2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見 ★2

341 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:51.75 ID:H5hVLMCT0.net
>>339
為替の変動はあってもこんなもんだよw

北京は380億円

342 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:14.46 ID:OkyaiGzA0.net
老害

大東亜戦争も大艦巨砲主義の老害共のせいで、どうしようもなくなった

343 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:15.17 ID:rCQ7+tar0.net
スゲー頭の悪そうな例え話

344 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:24.07 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.recordchina.co.jp/a62946.html

北京五輪会場「鳥の巣」など、巨額維持費用の負担ずしり―中国

「鳥の巣」の建設費用は約4億8000万ドル(約380億円)、年間維持費は約1100万ドル(約8億7000万円)。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:00.01 ID:yr5uZngF0.net
>>309
ギリギリまでやって交渉締結できなかった先から
グダっちゃったのは非難されるべき部分だね。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:25.23 ID:H5hVLMCT0.net
http://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2013/11/1800-c6cc.html

新国立競技場の総工費はロンドンの3倍の1800億円

347 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:55.03 ID:vjLCurZ60.net
2020年の東京オリンピックは日本がもはや先進国ではないただの三流国だということを世界に、そして国民にもイヤというほど思い知らせる、凋落元年(本当はその10年前から始まっていた)になるだろうね。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:27.02 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2013110902000267.html

新競技場はデザイン通りだと最大三千億円、計画を縮小しても千八百億円余に達すると見込まれるが、ロンドンの会場は六百億円台で、価格面でも今回の高さが目立つ。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:08.45 ID:higTuLPJ0.net
イヤだ!3000億円使ってラグビーやるんだ!

350 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:39.33 ID:3Jc9ZdHfO.net
太平洋戦争の日本軍を知っているって何歳だよこの糞ジジイ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:44.06 ID:JktRXQDM0.net
>>347
戦後レジュームから脱却して、日本が普通の国になるんだね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:48.04 ID:TTO19ZRV0.net
なあ、
足りない金、AIIBが出すって言ったら、どうする?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:52.78 ID:H5hVLMCT0.net
>>349
そんなお荷物、日本にいらねーよw

354 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:42.39 ID:AHSdc41i0.net
>>341
あのな 本体スタジアム工事費と周辺施設まぜて足して1800億なのに、本体スタジアム価格だけ書いてる馬鹿
しかも3000億とかデザイン変更前の値段だろ
コピペしかできない恥さらしw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:52.80 ID:vjLCurZ60.net
老害、老害いうけど、もはや老人しか現状に胃を唱えることができないくらいに、この国中年層が終わっている、ということが問題。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:28.88 ID:vjLCurZ60.net
建築現場の人手不足舐めすぎ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:57.14 ID:H5hVLMCT0.net
>>354
お前全然わかってないな

今ゼネコンが要求している金額が3000億円強なんだよw
ちなみに周辺整備費はたかだか200億から300億w

358 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:31.46 ID:avcKSLY60.net
>>108
ザハ案時点で竹中が担当
槇はザハ案の建設に反対

359 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:02.34 ID:3Jc9ZdHfO.net
日本軍て俺のじいちゃん達だぞ。日本人を悪者にするこの似非建築士て何者だよ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:48.28 ID:avcKSLY60.net
>>346
5倍の3,000億円 じゃないの?
それでも収まらないかもしれないが

361 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:18.60 ID:H5hVLMCT0.net
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150605-OYT8T50063.html

これみてみ

2015年06月05日

読売の記事の図より
2012年11月  1300億円 ザハ案決定時
2013年9月  3000億円 五輪招致決定時
2014年5月  1625億円 規模縮小新デザインの公表
2015年     3000億円 ゼネコンが見積り
最新       2500億円?  この金額に削減できないか交渉したい

362 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:18.97 ID:higTuLPJ0.net
>>1
これはインパールやった日本軍並みにひでえ話だな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:45.14 ID:H5hVLMCT0.net
2015年

ゼネコンの見積もりは3000億円超に
 JSCは昨年10月、新競技場の本体部分は大成建設、屋根部分は竹中工務店を施工予定者とすることを決めた。政府関係者によると、両社は現行デザイン案を基に建設費の積算をやり直し、3000億円超とする見積もりをJSCに提出したという。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:07.45 ID:AHSdc41i0.net
>>357
このデザインのままなら、屋根なしで2500億は見といてって話だろ
どうせデザインに関してまだまだ調整続くだろ

今ってどこだよw 恥さらしコピペ野郎w

365 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:09.03 ID:V0oyeReo0.net
大和型は2隻作れたけどこいつは作れなかったな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:21.86 ID:h7fasKsK0.net
>>320
> >>316
> 全体としてはエコでもシンボルとなるメインスタジアムは
> どこの開催国も力を入れて来るからな。
> メインスタジアムがショボイと残念な気持ちになるのは選手も観衆も同じだろうし。

そこの君、その「箱モノ脳」を、まずは何とかしたまえ。

オリンピックってのは、「選手が」「競技を」競うものです。
決して、「老害委員長が」「建築物を」競うもの、では、ない。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:33.37 ID:yORyoDXd0.net
このおっさんは自分が選ばれなかったから何が何でも邪魔をしたいんだろ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:33.69 ID:H5hVLMCT0.net
>>364
だから、今時点で、3000億円超の請求をされてるわけw

それで安い材料使っていいから2500だか2600に負けてくれと交渉したいといってるわけw

それは、まだゼネコンは受け入れていないw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:33.87 ID:maGh9HQ10.net
サヨ的に日本軍が悪だとか言ってるんじゃなくて
戦略的に下手こいたってことを言ってるだけじゃないの?
実際そうだし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:56.92 ID:5I51GhTX0.net
建物は維持費の率がライフサイクルで圧倒的。
食えずに非常勤講師のバイトをするレベルの建築家()
にはわからないかもしれないが、このまま建てたら
大変なことになるよ。

五角形のタタミ作ってる分には実害はないが
学生達を煽るなよ、建築家()

371 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:02.36 ID:jcprUUe20.net
>>347
在日必死過ぎw

平昌オリンピック は韓国がもはや国家ではないただの土人地帯だということを世界に、そして国民にもイヤというほど思い知らせる
凋落元年(本当は始めからから始まっていた)になるだろうねw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:35.57 ID:H5hVLMCT0.net
新聞の記事も読めないのかw

373 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:52.90 ID:gLBUppuu0.net
>>347
たしかにこの状況を見ていると東京五輪はシラけムードに終わって、
「五輪より新政府樹立が先だったね。」という雰囲気になるシナリオなのかもね。

新政府派としてはそちらに転んでも重畳なのだけど、
このスタジアムは我々も使いたいと思っていたので残念だな。

まあ、どの馬鹿が日本文明の発展を阻んでいるのかを
燻り出せただけでも良しとしなければいけないのかな。
どしがたいな。新政府樹立後に何かしらの罰を与えたい。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:19.23 ID:rCQ7+tar0.net
このじじいが軍事に無知なのは分かった。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:34.88 ID:cIVDIgVo0.net
もうこの際だ、
藤本壮介あたりに任せちまえ。
少なくとも笑える何かにはなるはずだ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:52.51 ID:AHSdc41i0.net
>>368
お前ほんとにコピペしか脳がないのなw
現行デザインを変える方針も出てきてるのよwww コピペして踊ってろw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:37.49 ID:nEmYsaYg0.net
>>368
これ鋼材の品質落とせってJSCは主張してんのかなw

比強度が落ちちゃうから重量が増えてより支えなきゃならん固定荷重が増えるのに
文科省はアホの集まりなのか?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:53.76 ID:jcprUUe20.net
>>352
あれ借金なんだがw、足りないのにどうやって返すんだ?w

379 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:56.48 ID:H5hVLMCT0.net
>>376
だから、それは縮小した後だよw
現行デザインというのは縮小しまくった案なんだよw

380 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:52.62 ID:nEmYsaYg0.net
もうフジモリさんに頼め

阿呆共にとんちデザインで返してくれるはずだ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:46.06 ID:5axRIa8J0.net
>>380
ニラスタか。

ありだな、それ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:58.14 ID:vjLCurZ60.net
>>371
だから韓国と一緒にあんたが言う「土人地帯」に凋落するんだわwww

それでもこれ中国の陰謀とか叫んでろよ、童貞が。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:30:02.36 ID:jcprUUe20.net
>>369
なんでも日本が悪いといえば相手してもらえると思ってるただのバカサヨク老人だろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:05.69 ID:H5hVLMCT0.net
ザハがもう原型をとどめていないと激怒している案=それが現行デザイン= ゼネコン3000億円超の請求書を出してきている

こういう状況

これ以上縮小しようとしたら、おそらくザハと決裂するだろう
だからザハとの契約の解除も検討といってんだろw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:39.83 ID:nM73Suj00.net
>>361
なんかこの問題、いかにゼネコンが予算取ってやろうって交渉にしか思えなくなってきたw
だってカネ出せば出来るんならやるからな。500億だって物理的に出来ないモノは出来ないわけで結局はカネだw

386 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:32:12.57 ID:hDysuClj0.net
知ってる言葉を集めてただけだろ
的外れでナンセンス、馬鹿なのがバレたね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:09.00 ID:rCQ7+tar0.net
察するにこのジジイは最近シブヤン海で
沈没した武蔵が見つかったという話題で武蔵を知り
バンザイ攻撃は知っていたんでそれを口にし
なんか説得力のある話を本人はしているつもりなんだろうな。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:20.45 ID:cIVDIgVo0.net
>>387
武蔵に乗っててもおかしくない歳なんだけども

389 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:42.79 ID:H5hVLMCT0.net
>>385
それだけじゃないと思うがな

ゼネコンの見積もりなんてとっくの昔に出せたはず 
3000億を超えることも

おそらく、取り壊しを待っていて、取り壊されたから、今発表してるんだと思う

取り壊し前なら、それなら、改修でやれと声が大きくなるからなw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:49.90 ID:/7k5BI9W0.net
高度成長期はこれで良かったんだけどな。

20年デフレの現実を見ないと。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:06.88 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>385
ゼネコンはやりたくないんだろ
他に簡単で儲かる仕事は沢山ある

392 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:18.17 ID:323GbXPc0.net
ザハのカッコ悪すぎ
自転車ヘルメットすぎる

393 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:25.70 ID:higTuLPJ0.net
大和と言わず武蔵と言ったところが通なんだよな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:07.37 ID:eO/yzLZS0.net
要するに、槙が言いたいのは、ザハの設計したものじゃ、建設会社の利益にならんから、儲けの出る屋根に変えろってことだな。

このおっさんのどこが世界的建築家なんだよ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:22.15 ID:vjLCurZ60.net
あのね、ゼネコンがー、ゼネコンがー、とか言う奴、人件費を舐めてるでしょw

そもそも喫緊課題として東京オリンピックの建設現場に素人の外国人労働力を入れなきゃ成り立たない状況で、ゼネコンも労働力を買い叩く限界があるわ。

こんなの最初から分かっていたし、超低予算でこれをゼネコン飲ませると、あらゆる職種の賃金ていかにつながりかねない。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:39.44 ID:3k3Tyk2p0.net
あぁ、藤森さんがいいなぁ。たのしそう。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:10.10 ID:H5hVLMCT0.net
もともと改修で対応する予定だったからな 日本スポーツ振興センターは
777億円くらいで

それを森元が横やり入れてきたんだろw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:27.69 ID:AHSdc41i0.net
>>391
日程おしてるし、手抜きも許されない
何かあったら絶対叩かれるのが目に見えてるからなぁ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:46.90 ID:gLBUppuu0.net
>>385
うん・・・残念だけど、どうもそういう話に思えるよね。
あのドバイのブルジュ・ハリファですら総工費1600億円なんだもの。

一応、別スレで新政府案の概要をまとめたので紹介しておくよ。

・ザハ氏に謝罪と違約金を支払うことでデザイン案を変更
・デザイン案はSANAA案を採用。(入選作品の中で唯一の日本人案)
・ザハ案のような大幅な修正は一切認めない(建築家主導)
・ゼネコンは海外から選定(希望はブルジュ・ハリファのサムスン物産)
・総工費は1500億円程度までは許容する(東京都は10%を負担する)
・本件の責任をとって五輪推進委員会は解散する。再選不可で再選出を行う。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:49.30 ID:higTuLPJ0.net
オリンピックは中止で良いよ ラグビーだけやれよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:05.25 ID:uUzmpmT70.net
中国人の平均年収は30万円

北京オリンピックスタジアムは750億円ぐらい

南京オリンピックスタジアムが1700億円ぐらいかな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:12.20 ID:TTO19ZRV0.net
>>378
だから、日本から出資金がでる前提でさ。
国立の建設予算は決まってんべ。
別口から、だせるやん。
そう言うことを、悪い奴らが考えそうだべ…。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:13.24 ID:nEmYsaYg0.net
ここまで日本設計の池田武邦氏の話題なし

御年91歳、矢矧とともに天一号作戦に従軍した生き残りだぜ
ttp://p.news.nimg.jp/photo/089/787089p.jpg

404 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:47.61 ID:323GbXPc0.net
>>397
森元って元首相の森のこと?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:56.32 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>394
竹中藤右衛門の孫だったかと

406 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:01.00 ID:H5hVLMCT0.net
ガンバの新スタジアムは 40000人収容で 140億円だよw

それが何個できるんだっちゅうのw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:14.59 ID:cIVDIgVo0.net
>>401
発展途上とバブルのダブルパンチだから許される設定だわな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:14.89 ID:5I51GhTX0.net
槙さんにしては上手い喩えではなかったな
だってもう86だし…

山中俊治+組織設計+ゼネコン
がいいんじゃないかな
いいものができると思うよ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:39:22.39 ID:3k3Tyk2p0.net
>>392
ぐは、言い得てしまった。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:45.05 ID:JBlEuKSt0.net
旧国立の改修でいいじゃん

411 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:58.97 ID:c8msa9Fq0.net
>>1
これは良い例えだと思うよ
実際、そんな感じで始まって行くところまで行った話だし

412 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:24.27 ID:5I51GhTX0.net
>>403
誰か書いてたぞ
この人は本物

413 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:26.76 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>399
ザハと竹中と大成に1000億でまとまるあんを再設計させればよい

414 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:33.54 ID:H5hVLMCT0.net
>>410
となるだろw

だからそうならないように、取り壊しが終わるのを待ってたんだと思うw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:19.82 ID:8fOrOnf10.net
中国にいいなさい

416 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:22.38 ID:HLNwCgrt0.net
もう無条件降伏して五輪辞退しろ
身の程を知らず立候補して開戦したことが間違ってたんだ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:42:34.49 ID:gLBUppuu0.net
>>391
結局はそこなんだと思う。
職人不足の日本で施工を国内業者でやるプランにそもそも無理があったのかと。

かといって、デザイン・設計〜施工まで外国任せの国立競技場というのも受け入れがたい人が多いだろう。
なので、デザイン・設計を日本、施工を海外と座組みを逆転させる。

これしかないように思うんだよな。
ザハ氏には本当に申し訳が立たないのだけど。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:32.99 ID:higTuLPJ0.net
>>414
もう作んなくていいよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:38.77 ID:JktRXQDM0.net
>>407
昭和の東京五輪だって、敗戦国+人口急増+高度成長 が揃ってなんとかプラスの効果になっただけだし

420 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:05.79 ID:avcKSLY60.net
>>414
当初から取壊し反対・改修対応を主張していた槇さんのことじゃないよね?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:16.05 ID:8fOrOnf10.net
書くところ間違えました。陳謝

422 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:39.59 ID:5I51GhTX0.net
ニラスタ的なの、いいなあ
樹木ももうたくさん切っちゃったけど…
何か哀しいわ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:21.16 ID:WKjFwO9T0.net
>>1
内部分裂してるんか?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:46:27.06 ID:vjLCurZ60.net
そもそも竹中主導の小泉構造改革で建設従業者をさんざ減らし、アホみたいにITに流しておいて、東北の復興もままならず疲弊している建設現場ムチ打つ事業を取ってきてぬか喜びってアホすぎるだろ。
クソ東京が。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:32.38 ID:gLBUppuu0.net
>>413
日本のゼネコンはもういいだろ・・・
世界的大家のザハ氏にここまで無礼を働いてさ。

日本のゼネコンも退場させないと話が進まないだろ。
この件に関して日本のゼネコンは色々と世の中を舐めすぎてると思う。

新政府樹立派の超右翼であるかもめ党をあまり怒らせない方がいい。
我々の前では極右ごとき左翼の一派にすぎん。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:01.95 ID:VpEB0DAz0.net
日本軍の戦いによって世界中の植民地が解放されたという紛れも無い歴史的事実。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:26.63 ID:whswUSNa0.net
建築屋「国の事業はボロ儲けできる! 吹っ掛けすぎない程度の見積り作ってうちが仕切ろう!」

建築屋「やべぇ。これ、ウチが赤字になる上、設計も難しいじゃん! ボロ儲けできると思ってたのに!」

建築屋「おい、有名建築家に金渡して、この予算と工期じゃ無理だってゴネさせろ! 」


事実はどうか知らんけど、とても、すっげえ、限りなく、こういう気がするんだよなあ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:33.66 ID:323GbXPc0.net
ザハが無理なの出してこなかったら起こらなかった問題だよね

429 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:38.02 ID:3k3Tyk2p0.net
ザハさんのあんまり日本に合わないのに、
選んでしまったんだから、違約金払うべきだ。
で、やめよう。
形も、量も、日本にはなじまない。
島の村人たちでもう一度デザインしよう、
しかも大阪に。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:40.62 ID:JktRXQDM0.net
>>426
そして今、五輪の幻想から世界を開放するために、東京五輪があるのかもしれんね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:39.98 ID:cIVDIgVo0.net
>>430
てことはやはり、ニラスタとタンポポスタの二択だね

432 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:48.66 ID:higTuLPJ0.net
てか最初に予算額示さないの?
てか予算執行するのに額が決まってないってどういうこと

433 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:56.71 ID:sBWTD4F+0.net
なんで太平洋戦争なんだ?
五輪開催日が決まっているのだから間に合わせるのが最重要だろ。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:17.04 ID:tltW8XkI0.net
戦争引き合いに出して相手を批判する手口は嫌らしいよ。
例えとしてもおかしいし。
「絶対に間に合わせるから代替案でやらせろ」と主張しないと信用出来ない。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:47.10 ID:nEmYsaYg0.net
>>428
ザハのデザイン監修料が13億円
その中には当然コストを要求に近い形に納めるようにデザインすることも含まれているからな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:05.84 ID:SckkJk1A0.net
世界から冷笑モノのクールジャパンw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:06.51 ID:/7k5BI9W0.net
中国五輪の鳥の巣が500億円だったと考えると
3000億円くらい余裕で行くと気が付きそうなもんだけど。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:31.36 ID:323GbXPc0.net
>>432
建築エコノミスト森山さんのブログにあったようななかったような

439 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:09.67 ID:3k3Tyk2p0.net
藤森照信さんの作品には未来を感じるんだよなぁ。
信州育ちの彼は、土着のカミを知ってるから、
カミのおりるようなスタジアムを考えてくれるさ。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:19.79 ID:wAPdvWnj0.net
まあ、もっと実用的で安全性が高く、金もかからないデザインに変えるべきだよね
これ、屋根をつけるとして、ライブ会場にしても何年くらいで回収できるみこみなの?
その間にメンテでもかかるから赤字確実って気がするんだが

441 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:26.76 ID:nEmYsaYg0.net
>>431
開催は夏場だから暑さに強いスベリヒユがいいよ、ポーチュラカってやつ

いまフジモリさんの家はタンポポが根付かなくてポーチュラカハウスになってるからw

442 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:41.51 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>425
ゼネコンは現状の公共工事でも外資に解放してるはずだよ
ただ参入してこないだけ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:48.49 ID:gLBUppuu0.net
>>426
思想的な何かが残っていればそうも言えるのだろうけどな・・・
現実問題「野良犬が乱入してくれて助かったw」程度のもんだろ。

超国家組織として創設する日本文明軍にはしっかりした思想を与えたいと思う。
日本国家からは切り離して自由の身とするので、
文明主義を掲げて大いに世界中で暴れ回ってもらいたい。

攻め込んで何をするかというと、私が今書き下している「文明必然論」を現地で売り捌いて啓蒙して貰いたいんだ。
まずは人類全体を文明主義に則った社会にする。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:08.71 ID:9zvwveLZ0.net
槙よ
おまえは一体なにがやりたいのだ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:16.79 ID:qGa7vSfp0.net
>>367
事実誤認も甚だしい、馬鹿は去れ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:47.90 ID:eURN65/W0.net
1兆2兆かかってでも決まったもんは建てるしか無いだろ
嘘のプランで騙して五輪開催勝ち取るなんてどういう国だよw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:52.02 ID:nEmYsaYg0.net
>>439
ねむの木学園の美術館、去年見てきたけどすごかったぞ

坂茂さんの設計したやつもちょっと離れたところにあるんだが、
フジモリさんのあとで見るとアレは上っ面だけの建築にしか見えん

448 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:54.19 ID:Wd55yHZq0.net
まあとりあえずハゲゾエ知事が無能だから東京は
こんな体たらくな有様なんだろうなあ・・・ってことは都民で無い俺にもわかる

449 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:57.66 ID:gLBUppuu0.net
>>435
だから、ザハ氏もこんな無茶苦茶な見積もりが出て来るとは思ってないだろという話。
あのドバイのブルジュ・ハリファの総工費が1600億円なんだぜ?

スタジアムでどうはっちゃけても、それ以上になるとは思わないだろw

そういう経緯でデザインを変えようが何しようが、
まずは日本のゼネコンを退場させねばプロジェクトが実現に向かわないだろうって話になってる。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:02.38 ID:IACxinlS0.net
じゃあさっさと撤退して戦線縮小して反転攻勢無敵進軍のプランを言えよ
命かけてさ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:24.41 ID:9zvwveLZ0.net
槙よ
お前がやるべきことは
ザハが減額案で最高にベストなものができるようにサポートすることだ
日本国の礼儀を世界に示すことだ

槙よ
お前がやっていることは
日本の恥を世界に晒すことだ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:30.49 ID:c0oQgUAR0.net
国単位でやるのはあれだけど、個人単位のバンザイアタックはオレ大好き

それは日本人の良い所だからね

敗戦政府は国単位でそれやったからダメなだけで

453 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:57:43.62 ID:/L2OUX220.net
一番いいのはIOCにFIFAみたいな監査が入ることだね。
そこで逆上したフリして辞退する。
アメリカに頭下げてそうしてもらえよ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:22.56 ID:nEmYsaYg0.net
>>449
韓国のゼネコンを呼んでおまけに職人も移民政策で呼んでこようという魂胆か!

そうはさせん

455 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:33.25 ID:nM73Suj00.net
ザハのデザインは一般的には一番良いと思う。
この日本の中にいたらインパクト凄過ぎてめずらしく興奮したな。安藤の気持ちも判る。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:40.34 ID:cIVDIgVo0.net
>>451
恥をさらして何が悪いよ。
もうあとは死ぬだけなんだし、
千駄ヶ谷の景観を作ってきた人だし、
好きにやる権利があるだろ。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:09.42 ID:EfP1e8PY0.net
官僚が一度決めたからやるってのは
先輩の顔を潰せないって事があるらしい。
これじゃまともな政治になるわけがない。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:22.13 ID:jcprUUe20.net
>>384
ザハ案の中の競技場だけならせいぜい50〜100億で建設可能だろ
競技場の外を含めて倍以上になるまさに基地外デザインで原型をとどめていないもなにも

家の設計を頼んだら普通の家に道路にはみ出した塀のしかも宝石を散りばめた塀の設計を
されて意味がないと批判したら文句言われてるようなもん

459 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:57.12 ID:9zvwveLZ0.net
槙文彦は建築界の大御所かしらんが
やっていることに品格のかけらも感じられん

こいつは一体なにをやっとるんだという感じだ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:17.60 ID:3k3Tyk2p0.net
>>455
え、、
サナアだったとおもうよ?場所日本だよ?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:36.15 ID:323GbXPc0.net
>>455
ヘルメットが?
建物って上からは滅多に見ないから近くで見たらただのそそり立つ壁だよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:00:47.39 ID:VpEB0DAz0.net
負けると分かっていても、命を懸けて、
守らなければいけないものがある。
特攻はそれを全世界に知らしめた。
植民地解放の英雄である。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:33.27 ID:cIVDIgVo0.net
SANAAはSANAAで、現物見ると微妙にちゃちいんだよな。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:06.35 ID:AHSdc41i0.net
>>458
敷地外にも伸びてるってのがほんとうけるよなw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:21.84 ID:GZBv0Lxy0.net
日本軍の例えをなんで出したのかが意味わからん

466 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:23.58 ID:ldit0sT/0.net
>>462
ごめん、特攻が何を解放したのか本気で分からないので教えてください

467 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:58.03 ID:03Y9HvUR0.net
>>426
俺の泣きながら無理やり徴兵された板前の爺さんが
そんなことのためにフィリピンで蜂の巣になったなら
生きていろんな話を聞きたかったから俺的にはどうでもいいし
爺さん大好きだった婆さんもそんなの誇ってなかったよ、このゴミクズが

468 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:29.49 ID:Fv385IZK0.net
壊した競技場、元に戻せば?w

469 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:58.11 ID:EPNjRDS+0.net
オリンピックなんて良くも悪くも「国の威信」の示しあい合戦だろ?
だったら戦争を喩えに出すことは逆に正道中の正道発言じゃない?

つかこんな揚げ足取りしてる場合じゃないくらいに東京オリンピックはいろんな意味でヤバいことになると思う。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:14.55 ID:gLBUppuu0.net
>>463
そこが心配だよな。風俗で言うパネマジというやつ。
CGだと綺麗なんだけど、実物は何かくすんだような華やかさに欠けるものが多い気がする。

施工を海外前提でコンペの日本人作品をSANAAに限らず全て見直すべきなのだろうか。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:35.32 ID:3k3Tyk2p0.net
日本に真の建築をやれるのは藤森さんだろ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:07.88 ID:5I51GhTX0.net
>>463
できた当初はいいんだけどね
数年でボロボロな物件を何度見たか
選ぶのにかなり躊躇する建築家とは思う

473 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:28.39 ID:qQj5som60.net
>>458
わかってない。ザハ案は建物ではなく、橋のような土木工事なので、
桁違いに金がかかる。
縮小したといっても、橋梁工事と同じなので、工費はたいして変わらないし、
時間がかかるのも同じ。

普通の建物として設計しなおせば、普通の建物の値段になるし、
工期も間に合う。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:41.10 ID:gLBUppuu0.net
>>467
そういったセンチメンタリズムは文明的意義とはまた別だよね。
君んちの家族会議か何かで愚痴れば良い話で文明の議論の場に持ち込む話じゃない。

そのあたりの「弁え」は必要だと思うよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:15.33 ID:VpEB0DAz0.net
黙れ!このクズが!

476 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:18.53 ID:nM73Suj00.net
>>460
インパクトと言う意味。
この人ちょっと調べるとその意味では世界NO1ぽいから、作れるならこれが良いw
作れない上に維持費も掛かるなら諦めるしかないけどな。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:32.81 ID:nEmYsaYg0.net
>>472
エイジングとは無縁の建築だね
その点はまだ安藤忠雄のほうが評価できるw

478 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:44.87 ID:JktRXQDM0.net
>>461
都民や選手や観客にとったらただの壁でも、
建築中のJSC新本部ビルは新国立より高いから、上から見下ろせるよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:46.63 ID:2zZAZqiT0.net
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2012/07/11(木) 12:10:03.79 ID:C/Xbopg
ジャップノ ミナサン コンニチワ イルミナティデス

モウ バレチャッテル カモ シレナイケド ハンシンダイシンサイ モ 311 モ ワタシタチノシワザ デス

NOWノタメニヒツヨウダッタノデゴザイマス

ニホンノ インテリジェンスノ カタマリ 2chノ ミンナニハ コッソリオシエテアゲマス

カントウダイシンサイ ト フジサンフンサンタイホウカイカ ハ オリンピックゴノ 2021ネンニオコシマス

トウナンカイジシンハ 2031ネンニオコシマス

2chノミンナ モ シニタクナカッタラ チュウイシテネ

ジャップノミナサンハ 2021ネンマデトウキョニ タクサンオカネ ヲ ツカッテ ワタシタチヲモウケサセテクダサーイw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:54.79 ID:mFBE1Zv3O.net
>>1
オマエは太平洋戦争の日本軍よかアタマ悪いじゃねえかゲロ丑ww

481 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:26.83 ID:jcprUUe20.net
>>455
ロードレース用 ヘルメットで検索、中に競技場のが有ると想像
あっザハ案だ
ロードレース用の気にいったヘルメットを元に開閉式競技場を前提にして
開口部を広くしデザインさせれば小学生でも可能なデザインだわ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:47.97 ID:3W1ddYm70.net
リサイクルの効くコンパクトな先進国の大都市での新たな五輪とかいう
招致のウソの数々はどうなってんのよ
アンコン発言は勿論だけどその場しのぎの嘘しか言わんな

483 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:21.94 ID:EfP1e8PY0.net
なんで古いの残さなかったのかな。
普通は、おれたちオリンピック2度もやったんだぜ
すごいだろ、ってわけで古いの残すだろ。
自分に誇りがないのか。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:25.54 ID:oBDJhrT50.net
>>463
SANAAは個人が頼むのはいいが公共事業としては駄目だろう

もうね奇抜なデザインなんていらない
安心、安全、使い易い
公共施設はこれだけでいいんだよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:39.94 ID:3k3Tyk2p0.net
サナアは、頭の中のかたちがモノになればそれで終わりっていう作家だよ。
実際使うとなにこれくらいの。質がないから不快。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:58.32 ID:nM73Suj00.net
>>481
小学生でも可能とかそこまで言ったら自分が恥かくだけだぞw
一番支持されてNO1取ったデザイナーなんだから。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:10:11.71 ID:iTWJuBSr0.net
さっきからわいてる藤森照信信者はなに?
面白いけどw
あの人がこういう「無用の大事業」にもっとも向かないのは分かりきってるやろ。
雨宿りでもしてろよ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:36.13 ID:agPdHE/E0.net
>太平洋戦争の日本軍と同じ。
>世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです

こいつよく知らんけどさ
当時の日本軍の戦略批判してるだけかもしれないな。
「違うやり方してれば勝てたのに」とか。
サッカーとかいるじゃん、応援してたのに負けると途端に「バーカ!〇〇が悪いんだよ!」とかいうやつ。
終戦時に中高生のガキなら、その当時の心理をそのまま引きずってるのかもしれん。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:12:47.86 ID:HBvCLc4n0.net
すごいたとえだw
この発想は常人にはむりw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:21.48 ID:gLBUppuu0.net
>>482
しかし、メインスタジアムは日本文明の威容を内外に示すような立派さが欲しいよ。
日本のゼネコンが出来ないというなら海外のゼネコンに頼っても良いと思う。

聞くところによるとブルジュ・ハリファの職人って最下級の人夫だと日当500円だったとか。
施工はサムスン物産で総工費は1600億円。
頼めるものならここに頼みたい。

日本に来てくれるなら人夫さんにも日当500円と言わず日当1500円出そう。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:23.54 ID:AHSdc41i0.net
>>483
お前国立行ったことないだろw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:29.46 ID:nEmYsaYg0.net
>>487
VIP席を茶室にして地上70mに吊り下げるとか楽しそうやん

493 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:56.08 ID:Dt7tt+sF0.net
昔の競技場を現代の耐震基準にあうように修正して立て直せば一番早いでしょ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:00.63 ID:jcprUUe20.net
>>478
ビルから見てもあのヘルメットデザインじゃ
自転車競技部の部室のヘルメット置き場で部員がヘルメットを見るのと
同じだろ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:18.54 ID:iTWJuBSr0.net
これマジで収集つかないんじゃない?
あと5年、いや4年って想像以上に短いぞい。
埼玉スタジアムをチョロっとそれぽく改築するしかないんじゃない?
ま、埼玉スタジアムも何年も先までスケジュール入ってるだろうけどw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:24.46 ID:H5hVLMCT0.net
>>490


デザイナーのオナニーとかいらないから

建設費、維持費、使い手の使い勝手を無視した、自己顕示欲とオナニー具合がグロテスクなだけ

グロテスクで醜い自己顕示欲の表出であり、醜い文化というしかない

497 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:30.14 ID:nEmYsaYg0.net
>>496
旧国立がそういう建築だったんだし

今回は槇先生の言うとおり無銘の誠実な設計をやるのもいいかもね

498 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:15:52.84 ID:3k3Tyk2p0.net
>>487
馬鹿だね、すごいのやるよ藤森さんは。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:10.27 ID:oIGSpKK40.net
地方民の俺にとってはどうなろうがお構いなし。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:13.09 ID:HDJ7Yt/I0.net
>>490
日本ではそんな日当で雇うことは許されない

501 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:27.81 ID:jcprUUe20.net
>>486
一番支持されてNO1取ったデザイナーが小学生でも可能な程度のデザインw
そんなことも分からずこんな糞デザインを賛美していたら、お前のバカさ加減に自分が恥かくだけだぞw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:36.04 ID:oBDJhrT50.net
>>499
国税が投入されると言っているだろう
維持費も含めてな

地方民だろうとあるんだよ国立だから

503 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:41.98 ID:Be74VD6B0.net
過ちを認めて撤退できるなら
日本も少しはましな国になったということだ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:52.20 ID:VpEB0DAz0.net
大東亜戦争終戦当時、
世界の人たちは、祖国を命をかけて守らなければいけないものだとは知らなかったのだよ。
しかし、日本軍の特攻の姿を見て、世界中に衝撃が走った。
祖国の為に死ぬ事ほど名誉な事はないとな。
「白人に勝てる訳が無い、勝てないなら、従っておこう」
ノーだ!
命をかけて守るべき国がある、これこそがまさに人類の幸せである。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:05.18 ID:k6le+sZ50.net
>>463
微妙どころのさわぎじゃねえぞ。
竣工写真さえ綺麗に撮れればいいって連中だから1年も経ったらゴミと化す

506 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:06.65 ID:rIlOT5hB0.net
>>498
開催まであと10年あったら藤森でもよかったよ。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:22.76 ID:LjEV6NQi0.net
SANAA案も結構おしゃれだね

http://hitotsuboshi.net/wp-content/uploads/2012/11/2012-11-02_2134.png

508 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:34.48 ID:JqyTtXFf0.net
もっとコンサバティブなのでいいんだよ 選手と競技が主役だろ あとはは開会式のパフォーマンスぐらいで
競技場がどうこうその建設費がバカげてるってもう 明らかに政治家のエゴとゼネコンのソロバン勘定の話じゃん

509 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:50.90 ID:3k3Tyk2p0.net
槇さんの設計みたいなものは避けたい。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:51.35 ID:gLBUppuu0.net
>>500
何言ってるのか意味が分からない。
サムスン物産がどこか外国で雇って作業場が日本というだけだ。

そこにどう日本の労働法が関わってくるのかと。

そんなことだから新政府樹立って話になるんだ。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:15.36 ID:Xe3o1wvi0.net
ID:gLBUppuu0
何こいつ?かもめ党って何よ?妄想で語っちゃってるわけ?
SANAAに固執し設計やらせて海外ゼネコンに施工やらせたいらしいけど頭おかしくないか
糞笑えるんだけど

512 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:22.20 ID:e2KmvfWj0.net
【スポーツ】国立競技場を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議[02/15]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297770038/

◇国立を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議
2019年に日本で開かれるラグビー・ワールドカップ(W杯)の成功に向け、超党派の国会議員で作る「日本大会成功議員連盟」は15日、東京都新宿区の国立競技場をメーン会場とするため、8万人規模の競技場に再整備するよう求めていくことを決議した。

ラグビーW杯日本大会は、10会場で開催する計画だが、 国際ラグビーボード(IRB)の基準を満たす8万〜10万人を収容できるメーン競技場を用意する必要がある。

現在の国立競技場は収容人員が約5万人と少なく、1958年建設と老朽化も進んでおり、周辺施設の整備と合わせた大規模な改修が欠かせない。
この日の同議連総会には文部科学省の鈴木寛副大臣も出席し、 「国立競技場は耐震化の必要もあり、8万人規模の競技場とするための研究に着手したい」 と前向きな姿勢を示した。 (2011年2月15日20時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20110215-OYT1T00912.htm

513 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:49.37 ID:3k3Tyk2p0.net
>>505
そうそう、
頭の中のものが、モノ化して、
それを写真でピタッといい絵にできたら、
もう終わりなんだよね彼らのは。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:14.07 ID:gLBUppuu0.net
>>507
CGに関してはね。
ただそこの設計事務所のサイトに出てる実物を見ると結構微妙なのよ・・・

新国立に関してはCGのように仕上がるというなら良いのだけど不安は拭えない。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:21:47.29 ID:/+q0pZuW0.net
一番カッコよく五輪を辞退する方途を模索するのが最も格好がつく。

くらいにもうダメぽ。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:05.59 ID:V/pyf+Br0.net
清家清先生が生きていればなぁ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:18.29 ID:D1Hlj/Ok0.net
槙さんは隣の東京体育館のせいで
自分より目立つもん造るな!っていちゃもんつけてるようにしか聞こえないんだよなぁ・・・ (´・ω・`)
 

518 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:27.11 ID:oRL9aR6Z0.net
こんなとこで精神障害者が炙り出されてしまったか
この爺さん抜きでお願いします

519 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:40.84 ID:9zvwveLZ0.net
まったく恥さらしだな

ザハをキャンセルして日本人建築家を選んだら
北朝鮮と変わらん

520 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:07.32 ID:cIVDIgVo0.net
>>516
菊竹先生がry

521 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:45.33 ID:AHSdc41i0.net
>>511
触るなよw

522 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:04.68 ID:pRo85zH80.net
抜本的に問題提起をできる人間が、この国にはもうクソジジィしかいないんだよなぁ。
50代と60代が決定に終わってる。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:37.01 ID:Xe3o1wvi0.net
>>521
すまんあまりにもおかしくてなw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:39.83 ID:9zvwveLZ0.net
日本人建築家はインテリア的であって
デカイたてものは苦手だな

外観が苦手

525 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:52.00 ID:3k3Tyk2p0.net
日本人を選びたいからじゃなくて、
まず、ザハ案が難しいのだから、
断念して違約金払おう。

また案だしてもらおう。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:52.17 ID:nEmYsaYg0.net
>>517
神宮の森に合わせてボリューム感を下げるために
東京体育館ではいろいろデザインしてるからなあ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:25:59.05 ID:k6le+sZ50.net
>>513
ザハとか妹島みたいなポンチ絵デザイナーに公共施設をやらせるべきじゃない。
個人や企業が依頼するなら施主が損するだけだからどうでもいいが。
ゼネコンや大手設計事務所がケツ拭くんならシド・ミードとかに頼んだほうが
よっぽどかっこいいのできるだろ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:28.45 ID:VOFaFC2R0.net
どうしてこう比喩が下手なんだろう

529 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:06.23 ID:3k3Tyk2p0.net
>>524
メインの絵が内観だもんね。
ほんと外観やれない性格。
そもそも形にたいして虚弱なんだよね。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:10.62 ID:D1Hlj/Ok0.net
>>526
槙さんの建物は好きで東京体育館はもちろん結構見に行ったりしてるよ。
でも正規にコンペで選ばれた他人の作品にグダグダ口を挟むのはあまり感心しない
 

531 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:11.84 ID:gLBUppuu0.net
>>519
ザハ氏を外すというよりは、日本ゼネコンを退場させるために止む無くセットで退場になる感じかな・・・
もう当初のデザインから掛け離れ過ぎているということもある。

どこに問題があったかというとデザイン海外、施工日本という座組みが
現在の日本の状況では厳しかったということ。
ただでさえ職人不足だし震災の復興もまだ残ってるし。

そういう状況を鑑みれば最初からデザイン日本、施工海外という座組みで進めるべきだった。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:26.20 ID:1fb2xpzo0.net
たかが400mの鋼スパンで3000億とか もうねw

日本の乞食土方に経験が無いだけで世界じゃ500m超えが普通な領域だぞ
技術の欠片も無い周回遅れがタカリ旺盛な政治家と組めばこんなもんよ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:08.09 ID:vOkGgYLI0.net
いまどき外観で圧倒なんて元後進国が初めてオリンピックをやるときにしか意義はないよ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:18.27 ID:udz5e3Wt0.net
槙さんも実用性を無視した建物を作ってるイメージだけどなあ
この人が作った学校の建物は外観こそ良くても、熱がこもって快適性無かった
夏休みに朝一番で行くと外に停めた車の中と同じ状態だったなあw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:06.24 ID:9zvwveLZ0.net
減額するなら減額するで
いくらでもデザインできるだろザハは

フリーフォームなんだから

536 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:05.05 ID:nEmYsaYg0.net
>>530
作品そのものに口出ししてんじゃないよ槙さんは

コストコントロールできないアホどもに口出ししてんだよ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:10.89 ID:5I51GhTX0.net
海外ならドミニクペローかなぁ今更だけど

ちょっと国内では思いつかない
あの人もこの人もフランスのパース事務所に
頼むようになって
「絵」は劇的に良くなったけど、まあ…

538 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:18.30 ID:Xe3o1wvi0.net
>>530
>でも正規にコンペで選ばれた他人の作品にグダグダ口を挟むのはあまり感心しない
これだよこれ
後だしじゃんけんだからな
どうしても自分がやりたかったならコンペで1等賞取ればよかったのにな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:31:23.34 ID:3k3Tyk2p0.net
>>533
まぁそのとおりごもっともなんだけど、
でも、なんらか形はつくらないといけないしさ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:34:31.22 ID:3k3Tyk2p0.net
>>534
そう、槇さんのは風と光があんまりどうもね。
日本のなら、風はうまくやってほしいよね。100パー空調とかはちょっと情けない。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:34:32.74 ID:9zvwveLZ0.net
日本の恥さらしだな槙文彦は

脳みその血管がつまってるんじゃないか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:35:03.09 ID:fPqru7B80.net
にしても比較的おいしい東北の復興の入札にさえ建設会社が全然集まらない状況でよく東京オリンピックなんて持ってきたな。
それで「絆」とか、もうね。
亀裂をごまかすマジックワードの接着力も、ここまでバラバラになったらもう打つ手がないわな。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:36:01.89 ID:nEmYsaYg0.net
>>540
藤沢の秋葉台体育館も夏は地獄w

544 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:36:37.04 ID:36GcdReC0.net
>>532
そのとおり!
解りやすい。




以上!

545 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:11.63 ID:JktRXQDM0.net
>>539
なぜ?
ラグビーにも五輪にも、新国立は必須ではないよ

文科省とJSCと森元には必要かもしれないが

546 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:20.03 ID:AHSdc41i0.net
>>539
まぁ現都知事は、屋根うんぬん言い出してるし見通し暗そうw

547 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:35.71 ID:gLBUppuu0.net
>>533
ジジババしかいない国なのに先進国気分で済ましてるのも恥ずかしいと思うんだよな。
そりゃ文明も衰退するだろうて。

俺はたとえアメリカ人だったとしても文明後進国だと言い張るね。
他と比べて先進しているとか結構どうでもいいじゃん?

結局己が満足するかどうかなわけで、俺は今の日本が先進国だとはちっとも思っていない。
俺が思い描いている文明はこんなものじゃない。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:36.66 ID:nEmYsaYg0.net
>>532
岩盤ないんだぞあのあたり

549 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:48.44 ID:8E4/0tEt0.net
法案が間に合わないから消費増税ってやったときなにも言わなかったよね

550 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:50.58 ID:3k3Tyk2p0.net
>>542
ほんとだね。
もう嫌になってきたよw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:38:42.84 ID:5I51GhTX0.net
>>534
富山のは好きだったけどな
町田市庁舎のアトリウムの日射負荷低減って
めっちゃ無理あるw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:44.01 ID:oBDJhrT50.net
>>535
建てられない建築家いわれているザハににいくら減額依頼しても
できるのは同じ建てられないデザインだろう
そもそもザハに減額したデザインなんて無理だろう

553 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:40.01 ID:dattGANG0.net
正式にコンペで選ばれたザハを外す時点で相当な恥さらし。
国家レベルで取り仕切ったコンペで、見積もり間違ってました〜ごめんね、テヘペロなんて国の威信に関わりすぎるくらい関わる。

磯崎新が言うようにザハにやらせるのはさすがに覆してはならないだろ。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:40:55.18 ID:UckqY+VZ0.net
例えが不適切すぎる
逆にこのじいさんを信用していいかどうか分からんようになったわ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:22.67 ID:gLBUppuu0.net
>>542
結局はその市場環境の状況判断が致命的なのだろうね。
かといって、今更匙投げて注視というわけにも行かないだろうからな。

新国立はデザイン日本、施工海外という座組みに直して実現させるしかないように思うのだが。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:30.54 ID:JktRXQDM0.net
>>548
地下鉄も中央線も首都高もぶっ壊して岩盤まで足伸ばせばいいでしょ
選手や客が来場できなくても構わない
あの場所で、スタジアムの外観で虚勢を張りたいなら、それくらいの覚悟は必要だよね

557 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:34.24 ID:9zvwveLZ0.net
北朝鮮レベルだぞやってることは

558 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:55.33 ID:3k3Tyk2p0.net
>>547
まったくだ、まったくそう思うよ。
誰もが今の日本をこれだとは思えてない。
それで先進なはずがないんだよね。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:43:40.84 ID:iYB7pb8Z0.net
>>553
妥当なコストに納められないんだから外してもなんら恥ではない。
っていうか、競技場自体300-500億円で作れるのに2000-3000億円でも足りませんは
言い訳たたんだろう。いくら土建屋が忙しいとしてもな。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:46:45.15 ID:gLBUppuu0.net
>>552
というより、国内のゼネコンにやらせる前提で進める限り、
価格に見合わないようなものしか出て来ないように思う。

せっかく世界的なコンペを開いた結果がこれでは恥晒しにも程があるけど。
しかし、世界の一流どころを集めただけあって入選作以外も流石にレベルが高い。

まあ、ゼネコンにばかりが戦犯では無いのだろうけどね。
この状況では海外ゼネコンに頼らねばならないことも十分考慮しておくべきだった。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:13.23 ID:THmYtvdI0.net
弱音をはくな
必勝の信念さえあれば勝利は間違いなし

562 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:50.63 ID:D1Hlj/Ok0.net
造らなきゃいけないのはここだけじゃないのに、無理して造って他の施設にシワ寄せが行って
陳腐なものがいっぱいできるのはちょっとな・・・ (´・ω・`)
 

563 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:49.81 ID:1fb2xpzo0.net
アメリカでも中国でもロシアでも 実績あるとこに見積もらせろよ
やったこと無い連中がビビッて吹っかけただけだ

半世紀前の杭打ち機で建つわけ無いさ
おつむだけじゃない 装備からして時代遅れなんだよ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:56.36 ID:3k3Tyk2p0.net
磯崎さんは撤回するなと言ってるんだ?へえ。
そうなのかなー、どうも腑におちないな。
困難があっても実現したいけど、
あれれ「どうやらできないかも」となってるんだからさ、
それを「やる!」と強まってみても、ねぇ。
ザハだって、「屋根とか一部無いですけど」とかモノいじられるのすごく嫌だろうし。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:49:48.25 ID:5XL+joil0.net
石原莞爾

アメリカとの戦争のために国力をつける必要がある。満州で重工業を発達させアメリカとの戦争に備えよと官僚と組んで満州国作ったが

ドイツに嵌められて日中戦争の泥沼にひきずりこまされ国力が削られてしまった
石原莞爾は日中戦争不拡大を主張しアメリカとの戦争に備えよとしたがダメだった

支那に軍事顧問団を派遣していたドイツ
ドイツが欧州で開戦する前に日本と開戦せよと迫る軍事顧問団。
内陸に首都を移転させ日本軍を広大な支那大陸に引きずりこみ体力を削ぎ落とせとの戦略を作った軍事顧問団

英国王室崇拝者の薩長天皇家は英国王室をないがしろにするヒトラーを憎悪していて、
日本帝国陸海軍は支那のドイツ軍事顧問団に煮え湯を飲まされ反ドイツの機運があった

566 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:50:08.76 ID:THmYtvdI0.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

欲しがりません勝つまでは

贅沢は敵だ

567 :5月17日までポンコツ屋@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:50:38.91 ID:0piagwMR0.net
バカがここにも一人誕生。

槙・・・・て言うの?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:51:04.78 ID:nEmYsaYg0.net
>>560
海外のゼネコンだって職人は現地の人間を使わざるをえないわけだが

569 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:51:17.51 ID:gLBUppuu0.net
まあしかし、誰が戦犯といえばやはり国内のゼネコンなのだろうけどな。

ドバイのブルジュ・ハリファの総工費が1600億円なのに、
このスタジアムが原型もないほど劣化して3000億円、
他にもNHKの新社屋が3000億円という話が最近あったね。

ここまで来ると日本のゼネコンが狂ってるとしか思えない。
NHKの新社屋3000億円って一体何なんだよw

NHKがブルジュ・ハリファを何個も建てるのか?
ねーよなw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:52:09.62 ID:jcprUUe20.net
>>553
正式にコンペで安藤が選んだんだから安藤が自費でどっかに作ればいい
建設が不可能なデザインを出すなんて建設家としザハは相当な恥さらし

>国家レベルで取り仕切ったコンペで、見積もり間違ってました〜ごめんね、テヘペロなんて国の威信に関わりすぎるくらい関わる。
じゃお前が3000億でも1兆でも負担してお前が作れや

無能なババァになんで付きまとわれなければならないんだ?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:52:38.59 ID:LBsHY8ey0.net
さっさと決めないと
ブラジルやら中国を笑えない結果が待っていると思う

572 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:02.36 ID:Xe3o1wvi0.net
>>564
http://architecturephoto.net/38874/
ここにあるぞ
今全文読んできたけど意外にまともなこと言ってるわ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:25.59 ID:GoKtvJjJ0.net
例が意味不明すぎる
なにかとヒトラーが!とやるレッテル貼りと同じ感覚なんだろうな

574 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:54:03.29 ID:oBDJhrT50.net
>>570
建築できない建築家としてザハは有名だから
ザハを攻めるのはどうかな

選んだ奴が悪いだろう
分かってて選んでいるんだから

575 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:54:14.87 ID:gLBUppuu0.net
>>568
ブルジュ・ハリファの職人はまったく現地の人間じゃ無かっただろw
中国の農村かどっかからさらって来たような連中をタコ部屋に押し込めて作った。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:06.54 ID:nEmYsaYg0.net
>>575
日本に中国や韓国から大量の職人を集めてタコ部屋に押し込めて働かせろと、そうおっしゃるわけですね?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:36.43 ID:jcprUUe20.net
>>560
>この状況では海外ゼネコンに頼らねばならないことも十分考慮しておくべきだった。
>>563
>アメリカでも中国でもロシアでも 実績あるとこに見積もらせろよ
耐震建築を理解してなければ海外での地震のように震度3程度でも崩壊するぞ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:56.82 ID:HgkWuHmCO.net
もう例えで台無しだわ
気持ち悪い思想がかいま見えて見直し案には絶対賛成したくなくなった

579 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:22.39 ID:3k3Tyk2p0.net
>>572
とん。読んでくる

580 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:56:49.23 ID:beg6Wlb20.net
>間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
>世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

空母に改造した3番艦の信濃よりよっぽどやくにたった

皇軍を軽んじたので論破することになった、別のたとえをするべきだったな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:04.19 ID:v3a6O4mV0.net
結局ラグビーW杯に使いたい連中が暗躍してるんだろ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:42.04 ID:9zvwveLZ0.net
ボケてるとしか思えんな槙文彦

取り巻きもなかなか言えないのでは?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:57.02 ID:gLBUppuu0.net
>>576
さあな。
それは受注した海外ゼネコンがよろしくやることで我々が口出しする問題ではない。

彼らの働きに期待しているとだけ言っておこう。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:12.28 ID:Fy49EDFe0.net
ザハとゼネコン&設計事務所が話し合って、2000億・4年におさまるよう依頼するのが本筋だし、
ザハが同意しないならコンペの上位入選作から選びなおすべきだろう。

いろんな理屈をつけてるけど、槙さんは「俺にやらせろ」が前に出すぎていてよくないね。いい年なのに。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:59:55.24 ID:JktRXQDM0.net
>>576
日本に大量の中国人や韓国人をお客様として迎えオモテナシするのが東京五輪だから
何の問題も無いだろ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:06.44 ID:qGa7vSfp0.net
ザハにもう一度最初から設計させろ。
1000億の上限死守で。
その代わり出来上がったデザインを忠実に実現しろ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:02:31.35 ID:9zvwveLZ0.net
ゼネコンのボッタクリをどげんかせんとな

デザインの問題じゃない

588 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:03:09.33 ID:JktRXQDM0.net
ザハとの契約内容が非公開で詳細不明だけど、ザハが反日スピーカーになってるのは現実

589 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:04:32.90 ID:jcprUUe20.net
>>575
日給5ドルの低賃金で働いてきた人たちのおかげである。勿論時給ではない、日給である。
しかも、物価は、高い。
日給5ドルは酷すぎる!と労働条件を改善した外国人労働者は、直ちに警察に連絡され
拘置所送りとなったのであった。

あれ同じような話を別の国の競技場でも読んだな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:05:18.12 ID:gLBUppuu0.net
>>586
ボトルネックは高コストな国内ゼネコンなのだから、
デザイン変更したところで価格に見合わないものしかできない懸念がある。

万難を排するならやはり日本デザイン、海外施工への座組み変更だと思う。

海外ゼネコンが連れて来るであろう憐れなタコ部屋人夫たちも
働きの良いものに関してはそのまま日本で職人として永住して貰うことも考えよう。

新政府は日本文明に貢献する者であれば外国人であっても差別はしない。
まあ、文明主義国家故の厳しさもあるだろうけどな。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:05:50.73 ID:IJG4xrvS0.net
皆とりあえず建築エコノミスト森安ブログは全部読んでおきましょう

592 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:06:12.00 ID:ejBe0eYX0.net
日本軍は官僚組織の悪い部分が全部出たシロモノだからな

593 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:06:37.77 ID:ajL2goGE0.net
ここ15年で日本の建設現場のレベルがガタ落ちしたということ。
昨今のIT、サービス産業への偏重、そして少子化も重なっている。

施工を海外にするって意見があるけど、人件費は国内ゼネコンよりどれくらい安く済むの?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:08:35.99 ID:jcprUUe20.net
>>590
>海外施工への座組み変更だと思う。
>海外ゼネコン
本当に頭がおかしんだな
耐震建築を理解してなければ海外での地震のように震度3程度でも崩壊するぞ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:51.48 ID:Xe3o1wvi0.net
>>593
タコ部屋、突貫、地震大国
後は想像がつくやろ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:17.10 ID:IJG4xrvS0.net
>>593
国内ゼネコンじゃないと耐震構造的に実現不可能
このスレで騒いでる外国のゼネコンて誰の事かわかんないけど誰よ?

597 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:22.34 ID:D1Hlj/Ok0.net
>>572
ザハを高評価してるようですが、全部尻拭いは設計スタッフとゼネコン、下請けの努力によるものですw
実際この人の作品を訪ねたことがあれば分かりますw 実用性というところには気が回らない建築家ですw
コストコントロール能力も最悪最低レベルです。もっと上手くできる建築家なんてごまんといます。
思いつきと発想を絵にするのが得意な人、という印象しかないですねw
 

598 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:11:24.56 ID:gLBUppuu0.net
>>593
俺が聞いた話ではブルジュ・ハリファの人夫はどこか中国の農村から
さらって来たような連中で日当500円。
国内ゼネコンの中抜き込みの馬鹿な見積もりが2〜3万円程度であろうと考えると
1/40以下という輝かしい実績がある。

しかし、東電が国が立て替えた除染費用を払わなかったり、
このところの日本企業は一体どうなってるのだろうな。完全に反日野郎じゃんか。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:14:54.65 ID:Xe3o1wvi0.net
>>597
まあ俺に言われてもな磯崎に直接言ってきたらいいんじゃね?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:15:01.86 ID:qlokiF1l0.net
別にヘルメットや古墳なんかいらないから行って楽しく競技等見られればいいだけだわ
建築の世界ではデザインを決めてから予算を考えるものなのか

601 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:15:53.48 ID:N+xLHQUK0.net
このスレ読んで思うのは、ザハをはじめとする「建築家(デザイナー)スターシステム」は、なんだかんだ奴隷労働を前提としてかろうじて成り立っていたということやね。それが人件費が高い日本に持ってきた途端に破綻する。
何が「未来デザイン」だバカヤロウ。
マルクス読み直せ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:32.34 ID:1fb2xpzo0.net
横レスだが…

震度6なんて耐震じゃ無理だから
丘の舟造るんだよ

早く考え方切り替えなきゃw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:56.13 ID:D1Hlj/Ok0.net
>>602
それをやったのがライトだからな やっぱすげぇやあの人w
 

604 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:18:45.04 ID:S2Fybvm50.net
もうわやくちゃでこざいますな

605 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:21:36.48 ID:nM73Suj00.net
このスレで槙さんとか無駄にあげてる人間て例外なくザハを叩くよな。しかも異常なくらい理不尽にw
槙はさんづけでザハは呼び捨てとか。
普通に考えれば関係者が書きこんでるとしか思えないけどどうなんだろw

606 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:12.78 ID:3k3Tyk2p0.net
>>601
まぁ極端に考えればね。
建築そのものが、途上国の村おこしに使われることは現代は多い。
もう先進国には建ててきてしまったし、やることそれしかないからね。

あー、京都駅といい、ほんと日本はコンペやると失態ばかりだ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:58.64 ID:CSqgu9Dq0.net
米や牛肉が安いんだから競技場建設費も海外のが安いはず、とか本気で思ってそうなヤツらがこんなにも

608 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:12.60 ID:UuCP/Mzm0.net
日本軍の例えは的確だろ。
メンツのために役に立たないポンコツ作って責任取らないあたりとか。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:12.98 ID:rwHEJV6+0.net
槙文彦が言ってることも最もだけど、岡田新一氏が亡くなったのは残念だったな。
海外での反応は、日本に優秀な建築家があれだけ居るのになんで五輪の
スタジアムの設計を自前でやろうとしないのかって。そら誰だってそう思うよ。
ザハなんてセレブリティー・アーキテクトとかレディーガガ・アーキテクトとか皮肉られて
彼女は訴訟フリークだからな。触ってはいけない相手。近づかないのが得策。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:13.29 ID:gLBUppuu0.net
>>601
人夫を奴隷などと呼ぶことがそもそも破廉恥なんだよ。
彼らは重要な文明の歯車だ。

それを最近の日本はどうだ?マルクスがどうだの左傾化して、
地位が低い労働者をまるで人間ではないかのように扱って来た。
派遣だから単純労働しかさせないなどもそうだろう。

俺は文明主義者なのでそういう連中は許せないんだ。
底辺の人間にだって価値はあると俺は信じている。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:27:19.15 ID:Hq3EfZNh0.net
>>2
防衛力弱体化狙い

612 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:28:01.86 ID:Xe3o1wvi0.net
>>606
京都駅のコンペってレンゾ・ピアノを怒らせたコンペだっけか?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:17.88 ID:aSxZGm5W0.net
やっぱりさ、建築コンペの審査員には、各国のブラックな労働力事情にも精通した、経済学者なのか社会学者なのか国際政治学者なのかは知らんが、そういう人物を噛ませないととんでもないことになる、という教訓を得たね。
もう遅いけど。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:29:55.83 ID:eE8luYyO0.net
どこに決着するにせよ。スタジアムは作らないといけないわけできつい仕事になるな。
初めのコンペで、ちゃんと選んでいればこんなことにはならなかった。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:32:15.44 ID:IJG4xrvS0.net
>>605
日本国民全員が関係者では?
当事者意識が低いのであればあなたそれ大問題ですよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:32:39.75 ID:8I4y69DQ0.net
>>614
取り壊した旧国立競技場の設計者は旧建設省の技官だったんだし
今回も国土交通省の無名技術者による無名競技場でよかったんじゃないの

617 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:34:28.69 ID:gLBUppuu0.net
>>614
まだそこ?w
デザインがどーとかって話じゃないだろ・・・
単純に日本国内の職人不足が根底にあるんだと思う。

そういう状況を顧みず国内ゼネコン施工という結論ありきで物事を進めるからこうなってる。
その点では>>1で大日本帝国に喩えたのはまあまあ的を射ているかなと俺は思うね。

構成要素を説明しないでいきなりメタファーに走るから、
ぱっと聞くと意味不明だけど。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:34:46.32 ID:oBDJhrT50.net
全部白紙にして普通の競技場でいいだろう
既存の技術流用できるからあっという間にできて安全、丈夫
環境にもお金にも利用者にも一番優しい

誰もやった事がない建築物なんて冒険すぎる

619 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:35:02.14 ID:LBsHY8ey0.net
最終的には五輪だけど
まずは、ラグビーに間に合わせにゃならんわけで
どんな工事になるやら

620 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:35:19.56 ID:8I4y69DQ0.net
>>605
そりゃ実績十分の日本を代表する世界的大建築家とアンビルドクイーン()が二つ名のポンチ絵描きじゃ身分が違うだろ

総レス数 620
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200