2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立設計】「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」建築家・槙文彦氏ら会見

1 :海江田三郎 ★:2015/06/07(日) 13:49:20.01 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50035.html

 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。

 ザハ氏の設計案に当初から批判的な立場を貫いてきた世界的建築家の槙文彦氏(86)らのグループがこの日、
都内で会見を行い、代替案を発表した上でザハ氏を設計者から外してプロジェクトを見直すことを提言した。

 報道陣に配布した代替案資料の「設計者」欄に、ザハ氏の名前はなかった。
槙氏は「ザハ氏はデザイン監修者に過ぎない。設計は日本チーム(合弁事業として手掛ける4社)で
やっていけばいい」と明言。「今がラストチャンス。今すぐに全力を挙げて代案をつくらなくてはならない。
考える時間はある。間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

 代替案では「キールアーチ」ではなく観客席のみを屋根で覆う構造を提案。さらに常設の観客席を6万席に抑え、
五輪期間中は2万席を仮設して対応すべきとした。「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。
2700億円でもできるかどうか」と費用面の問題を指摘しつつ、JSCが五輪後に設置するとしている
屋根の計画についても「前例がない。テストもしない。やってみないとわからないものをやろうとしていることが問題」と断じた。

 「このまま『バンザイ攻撃』をやるんですか? 真剣に話し合わなきゃいけない時期に達している」。まだ回答は来ていないものの、
代替案はJSCや東京都にもメールなどで送付しており、今後は五輪組織委や文科省にも提案していくことを検討している。
求められれば、意見交換の席に着く考えも明らかにした。

関連ニュース
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433637065/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:49:37.52 ID:nVvWmx2q0.net
任天堂・岩田社長「ソーシャルゲーム(ガチャ課金システム)のようなビジネスは絶対に長続きしない」
2013/01/29
http://diamond.jp/articles/-/31082?page=6



任天堂がスマホアプリに参入しない理由。岩田社長「コンテンツの価値を守る動機が無い所に行くのは大変」
2014/12/27
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20141226033/index_4.html



岩田「スマホに同社ゲームソフトを移植することは絶対ない」
2015/02/19
http://www.gizmodo.jp/2015/02/iphone_646.html



http://gamebiz.jp/?p=141440
任天堂<7974>とディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、この日(3月17日)、
業務・資本提携共同記者会見を東京都内で開催し、任天堂の岩田聡社長と、DeNAの守安功社長が出席した。
今回発表された提携では、両社は、任天堂のIPを活用したスマートデバイス向けのゲームを共同開発し、
グローバル向けに配信するほか、PC・スマートフォン・タブレットなど多様なデバイスに対応した
新しい会員制サービスの共同開発を行うとのことだった。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:00.92 ID:ybi5Q0nF0.net
「武蔵の諸君、久しぶりだな」

4 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:23.13 ID:1ixXAtaJ0.net
武蔵の進水は開戦前ですが

5 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:37.40 ID:5SQmMF3j0.net
いまさら変更したらよけい間に合わないだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:03.58 ID:idSz/S/Y0.net
信濃…

7 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:18.01 ID:qPDXcciF0.net
オリンピックで観客席が仮設ってどうなの

8 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:18.61 ID:OCx+veJA0.net
「決めてしまったことだからこのままいく」のほうが太平洋戦争の日本軍だろ
決めたことでも、状況に応じて変える勇気も必要

9 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:39.79 ID:6jxGb86q0.net
>>5 自民党ネトサポきたーーーー

10 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:59.98 ID:PnpCHL+i0.net
ところで、なぜ武蔵
普通は大和じゃね?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:54:10.27 ID:uivrYtP10.net
SF絵画(空想的スタジアム)に何億払うつもりなんだ?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:54:21.30 ID:JVYr/H+/0.net
ミッドウェー海戦の再現がお望みか

13 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:54:21.90 ID:qPDXcciF0.net
つーか武蔵は間に合わないからというよりは作っちゃったからだと思うのだが

14 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:54:42.42 ID:A0jMwU5M0.net
これは正鵠を射た例えだな
戦後70年経っても日本社会と日本人は本質的に何も変わっていない

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:05.35 ID:Tagxsxqa0.net
1から設計見直す勇気と決断が必要だな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:32.67 ID:4ELNYp5m0.net
憲法(律法)を守れと言って憲法(律法)を
作った創造主(アメリカ)の意向は完全に無視して
権力を乱用する左翼の姿はまるで左端(サタン)

17 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:40.01 ID:s5/ctDNm0.net
なんか一寸痛い人なのかな?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:44.35 ID:J91Dm4N90.net
フレキシブルにやれよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:56:21.65 ID:tJ0Bv1dQ0.net
日本にオリンピックの運営など無理
今のうちに返上しろ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:56:28.38 ID:nandNFT20.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三、、

21 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:56:32.15 ID:3HKuKfwy0.net
為せば成る、為さねば成らぬ何事も

22 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:56:52.24 ID:ChqQvFNo0.net
50年償却としても月5億円とか回収するのは無理
無謀すぎる

23 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:56:59.57 ID:Ebz3CM580.net
たかが国立競技場にこんなにオタオタしてる自民政権が、東日本大震災の時に
政権だったら、民主どころじゃない混乱だったろう。日本にとって幸運だった。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:57:00.09 ID:EMlF9emL0.net
5000億かければ作れるのなら、外国へのお土産支援金を少し削ってまわせば良いんじゃね?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:29.56 ID:IdLZ3msT0.net
五輪開会式がポツダム宣言になるのか・・・

26 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:39.88 ID:4Fuleg820.net
太平洋戦争の日本軍って
「間に合わないからこのままいく」だったっけ?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:52.17 ID:B0Uu8BIY0.net
軍だ武蔵だの部分がなくても
充分に理屈が通ってる話だろw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:00.15 ID:KVvdxLGi0.net
つまらん例えはつかわずにストレートに言えばいい
ちゃんと理屈があるのはわかるから、ちゃんと賛同するから

変なたとえでこっちをバカだとみなすのはやめてほしい

29 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:01.07 ID:JY43+rjw0.net
>>24
それ安倍ちゃんの「聖域」だから削れないよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:07.23 ID:tJ0Bv1dQ0.net
こいつもセンスのカケラもない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%87%E6%96%87%E5%BD%A6#

31 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:17.03 ID:6jxGb86q0.net
>>23 311当時、自民党は待望の大地震発生に狂喜乱舞して、翌々日に臨時地震税を提案してただろ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:00:00.67 ID:FtbSxohI0.net
既存施設を使えばいい。
建てる必要自体がない。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:00:05.62 ID:ChqQvFNo0.net
>>23
民主党は一手目から間違ってる
決断が必要な局面でまず自衛隊ヘリから東電社長を下ろすというという選択肢はない

34 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:00:43.10 ID:HYBQapQe0.net
ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん
ザハ・ハディドてなんですねん
そんな詐欺師知りません
共犯者は安藤や
こいつも詐欺の片割れや
ろくな設計しかできまへん

35 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:00:54.29 ID:RSjIcZ520.net
平和平和って口だけで言ってたら平和になると思ってるのも、
大戦のときから進歩してないよね・・・
勝てる言ってたら勝てると思ってるのと全く同じ

36 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 14:04:41.89 ID:n/+yGFs5F
もう普通のスタジアムでいいじゃん。
そんなのなら1年で作れるだろう。
ほとんどの競技場は屋根なんてないよ。
今から作って2020年に間に合わないって明らかにおかしい。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:02:05.74 ID:KVvdxLGi0.net
戦争の話は関係ないし震災の話も関係ない
自民が震災対応について数百の提言をして多くが取り入れられたというのはあるがそれは過去の話

2012年の11月に決まったという今のデザインをどうするかというのが大事なこと

38 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:02:52.85 ID:sXweaw190.net
>>5
このまま行けばまず間に合わない。
変更する場合は、工期短縮を考えた上での変更が出来る可能性がある。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:03:20.95 ID:mYUKQ6j20.net
>>7
仮設?  
極東近隣国レベルの仮設は、酷過ぎるが、
どこの国を思い浮かべているのだろう?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:03:53.16 ID:VIrBqWbW0.net
>>34
詐欺師のリズムで言われても

41 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:04:10.59 ID:Ups+cKG90.net
どういう背後関係の人? ウリナラだけ恥ずかしいのは不公平ニダ
チョッパリにも恥をかかせてやるニダ、みたいな動機?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:04:21.60 ID:AOTyatXn0.net
>>28
> 変なたとえでこっちをバカだとみなすのはやめてほしい

なるほど、例え話乱用するヤツに対する嫌悪感や怒りはこれが原因だな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:04:54.26 ID:QxoMhC/50.net
何でもそっち方面に例えないと死ぬのか?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:06.12 ID:FG/ZA7Du0.net
請け負った建築会社が予算内に納めれば済むことだろ
足りない? そんなもん、見積もった側の持ち出しに決まってんだろ
このまま行くと、建築会社だけが得をする構図になるぞ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:08.56 ID:KVvdxLGi0.net
戦争の例えを使わないと深刻さが理解できないんだと思われてるのが気に入らない

46 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:23.27 ID:wMJdNrYh0.net
工期が長くなってる原因がデザインなら変更すればいいんじゃない?w

個人的な意見だけど…
そもそもあのデザインは周囲の景観から浮いて見える気がするんだけどなw
もう少し日本の風土にあったデザインで良くないか?w

47 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:26.48 ID:64kJpm870.net
こいつのぐちゃぐちゃした建築物と同じで頭飛んどるな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:26.63 ID:FroakFIA0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

ついに新国立競技場が契約解除にまでなっちゃって、
もはや計画進めようがなくなっちゃったね。残念だね。www

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:35.56 ID:gah8HyqG0.net
70年以上前の出来事に無理矢理例えなくてもいいと思うけどなぁ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:25.23 ID:4jS004AH0.net
例えは意味不明だけど、言ってることは正しい
この場合は全部やり直した方がいいな
仕組まれたコンペで巨額の利権絡んでるのが分かってるわけだからよ
国民を舐めくさったヤツらを吊るし上げろ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:48.83 ID:CxAnfODe0.net
>>44

それで出来ればここまで揉めないw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:51.47 ID:91Y+ReBV0.net
平昌オリンピック と 東京五輪 で間に合わない兄弟w

53 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:51.65 ID:zjWDIRAj0.net
少々我田引水的な空気を感じないでもないが
あれが神宮の森にふさわしいデザインなのかという問題意識は持ってそう
個人的には金沢駅みたいにできないかと思うんだがそうすると槙さんじゃないよねえ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:13.85 ID:aGfsZZtr0.net
武蔵はミッドウェーも終わって完全に空母の時代になってから完成した軍艦の末っ子だから
乗組員からさえ役立たず呼ばわりされてたという

55 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:13.89 ID:vgS+dMU50.net
例えが不愉快きわまりない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:20.56 ID:+4+nzaGE0.net
ん?オリンピック出場選手は特攻隊扱いかな?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:35.08 ID:prGIh4S60.net
このままグダグダやってるなら早めに開催返上するのが常識だろう
ただ、平昌より先に返上しちゃうと予算をまわせとか言い出すだろうし
舛添ならやりかねないので注意が必要だ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:51.69 ID:Ebz3CM580.net
>>35
平和って口にださなきゃ平和も始まらないよ。それだけしか見ないで実質の
平和活動を無視する怠惰な人々。

アメリカに抱きついてりゃ、日本は守れると思ってる売国安倍と官僚こそが
大戦の時と同じ。ドイツがアメリカに変わっただけ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:56.29 ID:HMDmtiyJ0.net
>>1
おっしゃる通り
空気を読めない奴が日本を正しい所へ導ける奴だ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:09:14.80 ID:RgB3gsyqO.net
>>24
国内もかまってほしいな
オリンピックをとめろとはいわないが
入場料をやすくして 家族連れで観戦できるようにしてくれ
ヤングや高齢者、移民や留学生もオリンピックを観戦したいだろう
国立なんだから国策乗っ取って進めてくれ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:09:58.63 ID:6Xdyt+vVO.net
太平洋戦争って何だよ。大東亜戦争だろ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:14.37 ID:2wK0gU2s0.net
あーあ、余計なことを言ってしまったな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:28.92 ID:A0jMwU5M0.net
結局のところ旧国立をぶっ壊すためだけの案だったんだな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:33.02 ID:w9Zd0qkS0.net
>>2
なんていうかね・・・

65 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:11:03.54 ID:62k9HZ/m0.net
納期守れない
見積もり予算守れない
おいおいwこんな仕事、今時どこに転がってるちゅうねんww

66 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:04.99 ID:JjHIc3oh0.net
>>39
アトランタとシドニーは仮設だな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:07.84 ID:yuGorvw/0.net
専門家として純粋に意見述べるのはいいんだけど、なんで余計例えするんだ? こいつ日本人じゃねーだろ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:13.41 ID:vJQkVd7r0.net
戦争の件読むとこの人はやめた方がよさそうだな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:22.48 ID:gcF0bvGe0.net
転進したら間に合うの?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:53.76 ID:RgB3gsyqO.net
年収300万で子供がいるような
貧困非正規層が グランドスタンドのチケット買えるかな
家族連れていったら1日10万かかるよ
貧困層きりすてスタジアムだ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:10.17 ID:91Y+ReBV0.net
間に合わないのでー 大橋jctを改良しました

72 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:30.28 ID:mdOqiZ+50.net
>>34
諸悪の根源は似非建築家安藤忠雄にある。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:56.29 ID:vhx68nUV0.net
例えが気持ち悪い
いつの話をしてるんだこいつ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:02.14 ID:8kUdbpIn0.net
7月の日差しと熱気
交通渋滞
精密機器の故障

一般人が考える危険にすら何も対応できてない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:09.44 ID:OuyXLyVZ0.net
うまいこと言うなwwww

76 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:18.32 ID:O5z7dKdx0.net
もう建築設計者という域を超えてるな。
ザハに肉親を殺されでもしたのか?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:20.94 ID:ZwBy1NSq0.net
この人が混乱させてる原因だろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:31.65 ID:8/TDGG2l0.net
見直しは必要だけど、太平洋戦争がどうのってのは一切関係ない。

必要なのは、現状を正確に把握して、一つ一つ適切な対処を取る事。
意味の無いレッテル貼りをして現状認識があやふやな状況を煽ることこそ戦争のときの過ちだろ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:35.28 ID:ZJtk6iS20.net
f

80 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:52.16 ID:zjWDIRAj0.net
戦前の生まれで割とリアルにGHQの洗脳を受けた世代だから
そのことを責めるのは酷

81 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:03.73 ID:RgB3gsyqO.net
>>68
もしかして外苑から
学徒出陣した思い出があるのかも

82 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:10.08 ID:Ny8F4nq70.net
自民党も政府も自分たちの失敗は絶対に認めないカスだからな。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:16.87 ID:P4JY/BWt0.net
たかだかスタジアム風情に、東京駅より高額な金かけて建設するとか正気じゃねえわ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:29.87 ID:lUmNFm8Z0.net
むしろ「決まったことだからこのまま行く」じゃないかな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:01.90 ID:xq+fnVBO0.net
前競技場を壊す必要もなかったじゃんWWWWWWWW
馬鹿かこいつら
とゆうか、とにかく壊せば次の発注がくるから
ようするに建設業界の陰謀だな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:30.49 ID:UJJTIv/a0.net
つか、財政やら原発事故で既に大本営発表してるしw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:08.44 ID:O5z7dKdx0.net
もともと、この人はザハの案が1位になった瞬間から反対運動始めた人でしょ。
最初はデザイン、景観の事しか言ってなかった。
今は、ザハの案を潰すにちょうどいいから建設費の方向で叩きまくってる。
老害だよ老害。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:50.10 ID:LN/dxqja0.net
普通、五輪対応スタジアムは600億円あればできる。
円安での資材高騰や土木作業員の人件費高騰を考慮しても、800億円でお釣りが来る。
さっさと設計見直しして、800億円以内に抑えろ。
「金かけない五輪」で招致したんだろうが。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:22.41 ID:UaJDD29J0.net
来年ぐらいに総選挙して、自民党は、敗退してまた逃げだすとか。

「東京五輪の失敗は、当時の政権が悪かったから。」と、
2021年に書き込む予定のネトウヨ達。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:27.58 ID:qadt1tYZ0.net
アンダーコントロールはまだか?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:44.44 ID:8I6gFgU10.net
東京体育館もプレデターの兜みたいだし、なんで東京人は変なデザインが好きなの?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:48.75 ID:Md7AOJDJ0.net
関係ない話すんじゃねぇよ
作れない物をなんで選んだかってのが問題だろう

93 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:20:06.56 ID:ns7Hn3Ya0.net
 
そもそも、建て替える必要はあったの?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:20:31.08 ID:BwlH9VEP0.net
優秀な民間に、責任不在のスカタン揃いの役人という構図も戦時中そのままだな。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:20:48.04 ID:hv8/NuNN0.net
無理矢理軍靴がーしようとして意味不明になる左翼と同じにおいがする

96 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/07(日) 14:21:11.33 ID:vVx2/egjO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

間に合う間に合わない発言の前に、ここのmanners&customsが中国になってしまっている現状を、まずは一喝してもらいたいぜ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:13.40 ID:nUGv1xDw0.net
.
国立競技場に屋根は必要ない。
建設費がかさむばかりでなく、屋根をつけたら、空調の電気代にとんでもない金がかかる。
観客は雨が降ったら、傘さして、レインコートかぶって観戦すればいいのだ。
選手は血税をふんだんにつぎ込んで、いたれり、つくせり優遇してもらってるのだから、
炎暑でも、大雨でも、台風が襲来しても競技場から逃げ出すな!
それで競技の記録が良くなったの、悪くなったのって、どうでもいいことだ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:16.42 ID:SVMcVRdL0.net
槙だけじゃなく、他の代替案と呼ばれる物も確認したけど
あまりにも凡庸すぎるわ。
こんなもん更にいらん。

税金を食い物にふざけた積算してるのは、竹中と大成だし
こいつらも締め上げるべきだろうよ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:26.54 ID:JrFKu26g0.net
槙文彦のデザインが選ばれなかったから嫉妬かよw
老害はよ死ね

100 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:27.84 ID:PqoZxtat0.net
そもそも見積もりがどんぶり勘定&中抜きが酷すぎるのが原因

老害はいちいち戦争に例えてないで自分達の案でいくらかかるか言え

101 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:54.44 ID:T8XJuI460.net
間に合わないからこのままいくというのは太平洋の日本と同じ
じゃん?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:57.45 ID:Lb58jSaD0.net
本場、土方のデスマの本気を見せてみろ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:03.35 ID:WhgioTsp0.net
前世紀の「未来的」はもうおなかいっぱい
住宅は日常生活との葛藤が前面に出てきてまだ面白みがあるけど
非生活空間だと意匠屋さんの「建築」「デザイン」自体がもう古臭い
こういうのもういいから、って思う

104 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:17.97 ID:WDOq37K60.net
スポーツ観戦なんて下らないから玉砕してもらっても全然構わない

105 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:21.12 ID:8nMojXHO0.net
>>93
オリンピックに関係なくリフォーム工事はする予定だったそうだけど

106 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:26.62 ID:PToDuadN0.net
>>6
だな、別に日本軍が不退転だったわけでもないし。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:43.62 ID:zzfVOitk0.net
日本のろくでもない部分だけは脈々と受け継いでるよなマジで。ネトウヨとか戦時中なら防空壕で皆ガマンしてるのに、一人自制心崩壊して
「自決だ!!自決するしかない!!」とか騒ぎ始める輩だろ絶対。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:47.17 ID:lBHBwg6n0.net
開催権と首都機能、スポンサー企業本社を大阪に移転しろよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:23:13.25 ID:O5z7dKdx0.net
>>95
左翼団体と仲良く反対活動やってたしな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:08.52 ID:GT6anmMX0.net
プレゼンしてたやつは自腹な

111 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:09.48 ID:eomzIjoi0.net
うるせえよ老害ども
建てるって約束したんだから腹括ってさっさとやりやがれ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:16.07 ID:AWs99vu80.net
>>97
最近の世相はとかくスポーツ選手を甘やかす。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:19.56 ID:FyG+qYoi0.net
なんか最近やたらと太平洋戦争とか出す人が増えて気持ちわるい

114 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:36.59 ID:YqYI9i/v0.net
>>107
消費税ゾウゼイガー!言うてるのもネトウヨでっしゃろか?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:25:04.16 ID:9dqTR+Mf0.net
平昌と同じかよ…
さすが兄弟国

116 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:25:29.15 ID:CF9DQK7a0.net
普通に負けるけど真珠湾したら速攻有利な条件で停戦できるかも

その仮説を実行することは間違いじゃなくて
仮説が完全に否定されても続けるのが日本の間違いで諸悪

117 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:25:33.36 ID:RgB3gsyqO.net
8月の東京で競歩とかマラソン大会は気象のわるさから

平成のインパール作戦といわれても 過言ではない

118 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:01.70 ID:mDPG8wX90.net
この件に限らず、
無理なのに気付いたけど誰も責任取りたくないシガラミ多くてどうにもならんで、
突っ走ってポポポポーンさせてしまうのは昔からのお家芸
個人が頑張り過ぎるからそれでも多少はどうにかしてしまうけど、
不幸にもそのせいで中々問題が明るみにならず個人の手に負えなくなり明るみに出た時は手遅れ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:44.97 ID:k0FlEiux0.net
トンキン五輪が失敗しようがしまいが日本人には関係の無いこと。
ただ、日本の国費だけは使わないでくれ。
誘致のときに言っていたように東京の4000億円の貯金のみでやって下さい。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:55.99 ID:jlRSTyLN0.net
たとえがピンと来ないわ
頭悪いのに無理して日本軍批判するからやで

121 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:08.98 ID:AWs99vu80.net
日本人でもおれたち田舎者には風俗のメッカ東京で開かれる 「2020東京オリンピック」 なんて、
何の興味も無い。

それにしても 「イスタンブール オリンピック」 が虚しく消えたのは残念だった。
トルコのエルドアン大統領のバカタレ。あいつが首相のとき、イスタンブールの
タクスィム・ゲジ公園にイスラム教ゴチゴチのモスクを建てようとするから、2013年5月、
若者たちが反発して公園を占拠し、やがて5月27日の大規模デモとなった。
政府が5月31日-6月1日にそれを警察権力で強制排除して、多数の犠牲者を出した。

その騒擾がトルコ支持票を減らし、2013年9月7日にアルゼンチンのブエノスアイレスで開かれた
第125次IOC総会でタナボタ式に2020年オリンピックは東京に回って来た。

日本の安倍晋三首相は同総会に出席し、招致演説で、 「放射能はありません」 と大ウソをついて、
「世界をまんまとだましたぜ」 と手柄顔で得意になってるが、とんだ見当違いだ。
https://www.youtube.com/watch?v=OJGTJ_iAjy8
https://www.youtube.com/watch?v=mQ0MVXXxSHU

122 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:46.38 ID:anPZ3r820.net
>間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。
>世界最大の(戦艦)武蔵も役に立たず終わったんです」と強い言葉で危機感をあらわにした。

あー、武蔵の竣工は1942年の5月。開戦時にはほとんど完成していた戦艦を、戦艦以外の何に使えと?
空母にした信濃でさえ、空母改造の正式決定はずっとあとで、まずはドックを空けるための工事を継続しなきゃならなかったというのに。

何かを批判の種として喩え話にするというのであれば、もうちっと勉強してからにしてほしいんだけど。アタマが悪く見えて仕方ない。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:28:15.14 ID:uyvPMnlN0.net
代案を用意してるだけ、どこぞの売国サヨクとは大違いではあるw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:28:21.46 ID:0WPbuKLO0.net
ただ自分らで甘い汁吸いたいだけって気もするけどな
とは言え日本開催のオリンピックでデザインが外人ってのもな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:18.80 ID:6TkrgneG0.net
と言う事は最後は決まってるわけか

126 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:50.45 ID:dmBmS1+N0.net
もうグダグダ過ぎて笑えない

127 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:02.86 ID:t6Y4+cvH0.net
日本人にはオリンピックを開催するのは1万年早い。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:17.82 ID:GT6anmMX0.net
福島も嘘だし
地震と火山は絶賛活発化w

129 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:25.38 ID:jCSc76YO0.net
責任の所在がはっきりとしないこと、
縦割り行政で縄張り争いに執着してること、
確かにあまり変わってるとは思えないよね。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:37.77 ID:oHgsllgs0.net
味スタにそれっぽく見える発泡スチロールかバルーン飾り付けてごまかせばいい
遠目におまんこ風にさえ見えれば世界の大部分は騙せるはず
それしかない

131 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:42.29 ID:anPZ3r820.net
> 「このまま『バンザイ攻撃』をやるんですか? 真剣に話し合わなきゃいけない時期に達している」。

二次大戦の話であれば、アメリカだって5隻目6隻目のアイオワ級を正式に建造中止にしたのは戦後のこと。
フランスの最後の戦艦の完成は50年代、イギリスに至っては60年代だ。

こういう連中の出す代替案とやらが適正であるかどうか、それこそ危機感が必要なんじゃね?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:42.78 ID:zzfVOitk0.net
>>114
言ってる意味がよくわからないけど、8%引き上げ判断の時に自民と安倍の今までの言動からして「増税するに決まってんだろ」
って書いたら「安倍さんは引き上げない。小指かけてやるよ。お前もかけろ」とか書いてた奴いたな。懐かしいww自分から書いた
奴はもう忘れてるんだろうけどwww

133 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:25.76 ID:O5z7dKdx0.net
>>123
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150603/702190/01.jpg

これだけで代案って言えるの?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:33.33 ID:jn1NFR1R0.net
原価は幾らなのか?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:38.23 ID:Tagxsxqa0.net
>>24
そもそも競技場に膨大な無駄金を使うのが間違い

136 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:38.96 ID:Eyw0alKi0.net
オリンピック返上したほうがいいんじゃね?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:44.93 ID:4IxnuZ7z0.net
サヨクって
ほんと戦争大好きだな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:47.17 ID:easPivJk0.net
>>8
>>101
スレタイの内容をそのまま繰り返してるが…。
大丈夫か?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:53.60 ID:ma+CRDeu0.net
舛添東京都知事は開催権を大阪に譲与しろよ。大阪なら維新が何とかするだろ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:13.10 ID:hxAifi/R0.net
このまま作らず既存施設使ったっていいだろ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:50.23 ID:YqYI9i/v0.net
>>132
三党合意だしねー。
ん?で生活どうなった?

後、小指かける?探せば出てくるかな、まとめサイトとかでさw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:50.54 ID:s8DH+nDh0.net
>>1
>「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」
お前の意見は時間が大切な時に魚雷を爆弾に換えろ、やっぱり魚雷に換えろと
時間を浪費して負けたミッドウェー海戦の失敗と同じ

戦前の話を引っ張り出してきて相手にレッテル貼りする手は
こんな風にいくらでもこじつけができるんだから、もうやめようよ・・・

143 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:36.00 ID:lp4S4luh0.net
>>2
臨機応変

144 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:46.33 ID:zzfVOitk0.net
>>137
左翼云々の前に同じ失敗を繰り返すのは救いようのない馬鹿だと思わないの?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:53.42 ID:8I6gFgU10.net
>>130
それなら、ろくでなし子にデザインさせればいいだろw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:07.93 ID:cBqs1PZZ0.net
こいつ精神病だわ

早く死ねよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:18.71 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>91
その東京体育館の設計が、槇センセイなんだな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:46.48 ID:8HiNDixc0.net
ザハ解雇安藤追放、最新の耐震化設計にして旧国立再建でいいよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:49.03 ID:fsE7ocmm0.net
ひえ〜っ太平洋戦争の日本軍と同じだあ〜
って思わねーからアホな例えはやめろよ逆効果だ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:13.71 ID:X0a62eev0.net
おいおい
イスラム国員のSNSで居場所突き止めて空爆だってよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150606-35065537-cnn-int

そもそもイスラム国のSNSってどこにあるんだよ
後藤殺害の投稿チャンネルも前からあったとかほざいてるけど
こういったサイト知ってる人いる?
いないよな
あり得ないだろ。そんなものがあるならとっくにネットで大騒ぎになっていてURL貼られまくってるだろ。しかし全くそんなことにはなっていないし誰も存在を知らない。
さらにイスラム国はネットを使って自分たちの力を誇示して勧誘しているのならなおさら俺たちが知ってなきゃおかしいだろ。
こんなおかしな状況があるわけない。

このSNSニュースもイスラム国インチキの証拠

イスラム国のインチキがバレ出したからこうやって強引に終わりにしようとしているのが見え見え

151 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:24.43 ID:uEv4larXO.net
安倍:中国の脅威に間に合わないからこのまま行く

ネトウヨ:うおおおおおー!




なにも学習していない・・・

152 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:30.29 ID:zzfVOitk0.net
>>141
ホント何言ってるのか意味不明だよなお前らネトウヨって。増税するに決まってんだろって言ってんのを「安倍がするわけない」って断言してた
ネトウヨの話してんだぞ?

153 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:32.33 ID:jgQuWZ5D0.net
>>1
何を必死になってんだ、このオヤジは。気持ち悪くなってきた。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:38.08 ID:+oBquout0.net
「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。2700億円でもできるかどうか」

どういう見積したら1000億も開きが出るの?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:59.61 ID:ELk13jZr0.net
開催やめればいい

156 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:06.21 ID:pXxxlkYP0.net
間に合わないから一部後回しにするってのは分かるけど完成させるために急ごしらえの設計取り込むのはどうかと思うけど
そっちのが先々余計な金かかるんじゃないの?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:14.63 ID:K9gjsrVz0.net
槇文彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%87%E6%96%87%E5%BD%A6
東京都出身。母方の祖父は竹中工務店の会長を務めた竹中藤右衛門。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:37.40 ID:kK2CxltX0.net
>>1
戦争にすらいってない奴が戦争を語るんだ
2chの屑供と変わらないよな?

159 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:38:03.97 ID:mBCOJTPf0.net
例えになってないんじゃ・・・
太平洋戦争のことを語りたいなら
新国立競技場のデザイン等を絡めず喋ればいいのに

160 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:38:52.31 ID:v3gga0z/0.net
>>2
行動力の遅さがdocomo並み

161 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:44.74 ID:66Y9xZyT0.net
>>60
五輪をありがたがるのは老人だから、値段よりも熱中症対策した方がいい
予防は限界あるから、救急車を全国から集めておくとか

162 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:49.86 ID:gTcjGhb40.net
>>1
じゃあどうするの?具体的な代替案が無い限りお前も同類

163 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:51.28 ID:6SGH2J5m0.net
とりあえず気自体というとうことだけは分かった。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:40:30.40 ID:fE9Zc9AR0.net
リセット賛成

>>156
チャレンジングな機構を安くあげるほうが危ないよ
これは絶対

165 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:40:33.86 ID:zoeelr/20.net
>>1
正確に分析しろよ
諸悪の根元は日本海軍な、味噌糞一緒にするな
それを言い出したらデザインなんていらないだろ〜

166 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:40:53.63 ID:YqYI9i/v0.net
>>152
ネトウヨ?
何か先走って自制心乱して自決するんだっけ?
消費税ゾウゼイガー言って悲観するんじゃないのか
>>107読むとね。

まだ抗戦出来る!、とかそう言う言わばオプティミストの話でも
してるのかなあ、 ID:zzfVOitk0は。
違うの?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:29.78 ID:UPtiEO4G0.net
>>159
一応なってるんじゃね
戦艦(ザハ案)はもう高いコストに見合わないって分かってるけど
今から計画変更したんじゃ間に合わないから作り始めたものは作ってしまおうというのが戦中の日本軍

168 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:54.15 ID:YVkzNa+U0.net
「間に合わないのは設計がおかしいから」って認める公務員いると思ってるのか
再設計にまた何億かかると思ってんだ馬鹿

169 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:55.10 ID:PjUmUAf00.net
まぁこの人の言いたいことはわかる
というか建築家ならこんな妥協は許せないだろう

170 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:58.19 ID:xqoufmG00.net
>>82
> 自民党も政府も自分たちの失敗は絶対に認めないカスだからな。

だよなー

171 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:20.80 ID:uXGDYEny0.net
>>1
槙事務所設計の貿易センタービルは地味でニューヨークっ子に不人気なんだけど

このビルはニューヨークっ子たちにも人気が出る
斬新なデザインだ
これぞニューヨークって感じ


http://www.evolo.us/architecture/state-of-the-art-office-tower-for-new-york-city/#more-32940

172 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:25.75 ID:smb6HBL80.net
あれ?東京都って唸るほどキャッシュがあるって言ってなかったっけ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:36.28 ID:Tagxsxqa0.net
>>162
>>1

174 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:39.88 ID:6jxGb86q0.net
なにしろ、言い出しっぺの石原慎太郎が国政に戻る!と言って逃げてるからねえ。
まあ、そういうことでしょう。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:06.98 ID:WLxxbliH0.net
>>1
艦これが流行ってる昨今
俄かが軍艦を例えに出し恥をかいてる頓珍漢な文章はこれですか?

176 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:17.37 ID:YqYI9i/v0.net
>>167
信濃町?
で実際は海防艦とか小さい舟作るために四番艦以降は廃止っと

177 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:44:12.11 ID:wI1Ue9f00.net
サヨクってなんでも戦争に結びつけるのな。
よっぽど戦争が好きみたいだ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:44:23.76 ID:Tagxsxqa0.net
>>168
2700億が1000億になるなら、数億は大したことないな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:44:56.68 ID:zzfVOitk0.net
>>166
ごめん、マジで何言ってるか分からない。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:45:55.49 ID:+oBquout0.net
舛添に土下座してやり直してもらったほうがマシじゃね。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:02.40 ID:K9gjsrVz0.net
日本スポーツ振興センター(JSC)は31日、2020年の東京五輪の主会場となる新国立競技場の施工予定者として、竹中工務店と大成建設を選んだと発表した。デザインに特徴がある屋根は竹中、8万人収容のスタンドは大成が受け持つ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ31HHZ_R31C14A0TJ1000/

182 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:05.12 ID:WfOeRai8O.net
シャア「ん?足がついてないのか?」

作業員「足なんて飾りのようなものです」

183 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:11.01 ID:Zp4I0gvC0.net
デザインなんて初歩的な問題
周りの建物がじゃまなんだよ
だからどんな建造もうまくいかない
さっさと片付けろ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:45.79 ID:fQxDVbH/0.net
開発者からアインシュタイン教授を経て
原爆は東京湾に落としてその脅威を示すだけにしろと嘆願したんだけど
間に合わないから、このまま都市に落とすってのはアメリカ軍と同じ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:49.09 ID:VVG7YGjw0.net
バンザイ攻撃とか太平洋戦争とか、引き出しがそれしかないようだ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:50.54 ID:xSy6l2v/0.net
日本軍まで持ち出しやがった 左翼みたいだな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:47:13.78 ID:JzaESCyb0.net
てか、あれって自転車のヘルメットか小学生の運動靴みたいで
かっこ悪いよ

東京ドームの設計図を安くもらってさ、ちょっと拡大してもう一個建てたらいいんじゃね??

188 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:47:23.42 ID:d9rQ1mYY0.net
マル5計画は大幅改定されただろいい加減にしろ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:47:24.57 ID:/xG8+bUw0.net
86歳のおじいちゃんやんけ
もっと若い奴おらんの

190 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:36.88 ID:M61FMhKl0.net
レイテ沖海戦の事言ってるのかw
武蔵の撃沈とか神風とか

191 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:46.24 ID:+xlPlpZ90.net
>>183
神宮外苑の殆どの土地は
宗教法人明治神宮の私有地

192 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:55.58 ID:JzaESCyb0.net
都市計画というのは統一感が大事なんだよ
東京ドームがもう一個あるほうが
ああいうヘンなのがいきなりあるよりかよほど良いと思わん??

193 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:49:21.72 ID:IBaz8/6w0.net
なんで設計したザハ氏ばっかり叩かれてて採用した側はお咎め無しなん?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:49:53.25 ID:Eo8PvvkZ0.net
じゃあ俺が一つデザインしてやんよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:49:58.53 ID:YqYI9i/v0.net
>>179
そりゃ俺の話だ。

>107 名無しさん@1周年 sage 2015/06/07(日) 14:22:43.62 ID:zzfVOitk0
>日本のろくでもない部分だけは脈々と受け継いでるよなマジで。ネトウヨとか戦時中なら防空壕で皆ガマンしてるのに、一人自制心崩壊して
>「自決だ!!自決するしかない!!」とか騒ぎ始める輩だろ絶対。

※※国民が堪えてるのに消費税が増税がが言って悲観してる奴もネトウヨ?

>132 名無しさん@1周年 sage 2015/06/07(日) 14:30:42.78 ID:zzfVOitk0
>> 113
>言ってる意味がよくわからないけど、8%引き上げ判断の時に自民と安倍の今までの言動からして「増税するに決まってんだろ」
>って書いたら「安倍さんは引き上げない。小指かけてやるよ。お前もかけろ」とか書いてた奴いたな。懐かしいww自分から書いた
奴はもう忘れてるんだろうけどwww

※※ネトウヨはむしろオプティミストて事?

ごめん、マジで何言ってるか分からない。

ID:zzfVOitk0

196 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:08.90 ID:hUG+LPJU0.net
森がラグビーに使いたいので間に合わない事にしてるだけ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:12.20 ID:iJYoXA3x0.net
説得力あるな
日本軍の失敗には日本人が犯しがちな失敗のすべてがつまってる

198 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:22.17 ID:s4OxiKhZ0.net
JR新宿南の30階から見てるけど何もやってねーよw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:37.23 ID:RgB3gsyqO.net
>>145
あれはデザインではないだろ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:42.97 ID:ev9gopn+0.net
なんでなんでも日本軍に例えるのw?

新幹線に痴漢防止監視カメラを設置するといいだしたら
反対した奴も戦前の監視社会とかいいだすし。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:43.49 ID:yU93gShP0.net
例えがクイズ王並みに稚拙

202 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:52:15.17 ID:Af3HYfj90.net
正論なのかも知れないけど、なぜ戦争に例えるの?
頭がおかしい人なの?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:52:27.08 ID:JzaESCyb0.net
ま、しかし、運動なんてものは「整地されたグランド」があればできるしね

最低あと必要なのは・・・椅子?ww

204 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:52:34.75 ID:JV2yfN1m0.net
>>192
さすがに千駄ヶ谷と水道橋という近さに
東京ドーム二個はいらないわ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:52:42.43 ID:Zp4I0gvC0.net
>>191
じゃあもうだめじゃんw
おまけに地下鉄が走ってるからどんな建造も柱が通せない
デザイン以前の問題だ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:53:08.38 ID:fi2z+22W0.net
>>24
一つのデカイ財布じゃないから無理。
これに限らず、縦割りで財布が大量にあるだけで他に回すことなんて不可能

207 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:10.71 ID:RXKYOcTk0.net
ちゃんと大東亜戦争って言ってやれよ
なんで戦勝国が日本の本質をねじ曲げて自分たちが正義のフリをするために後からつけた戦争名使うんだ。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:25.14 ID:YqYI9i/v0.net
>>179
ID:zzfVOitk0


209 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:25.55 ID:5WKgT9Bk0.net
>>33
あいつ来ても入院するだけじゃん(笑)

210 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:49.75 ID:Z/f5yfl70.net
いや、大日本帝国軍はもっと駄目だっただろ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:50.34 ID:H6U+g2Hb0.net
>>1
屋根が無い状態なら間に合うんだよ。事実関係をまげてまで主張しないほうが良いと思う。
この人らは屋根がある案を提示できないんだから引き下がるしかない

212 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:52.68 ID:oG0RUTkk0.net
東京ってバカしかいないの?
都知事は韓国韓国言って韓国崇拝してるしw
オリンピックの建築の流れまで韓国見習わなくてもいいんだよwwww
ていうか招致しといて丸投げの前都知事もどうかと思うわ
オリンピックに関わってるメンバーロクなやついないし

213 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:53.82 ID:JzaESCyb0.net
バカみたいなゴテゴテしい立派な箱物がなければ
運動の大会が開けませんというのがそもそもおかしいわけだが

雨が降ったらどうすんの?に対応するレベルのサーカスのテントぐらいのもんが
あればそれで十分かもしれんね
経済大国であって、何度か開催してる日本こそ、前例を改めて行く事ができるかもな
てか、そういうのは開催地貰う前にやる話だけどなww

214 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:55:08.97 ID:+oBquout0.net
>>195
ID:zzfVOitk0の文章は日本語として理解できるけど
君の文章は意味不明だよ。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:55:13.73 ID:J/6gCqM/0.net
こんな馬鹿なことを言うやつが日本の建築界にもいるんだな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:55:18.71 ID:6jxGb86q0.net
>>180 舛添が怒って辞めたら、宇都宮が当選してオリンピックは中止だからな。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:56:36.52 ID:uXGDYEny0.net
>>157

屋根担当の竹中工務店が屋根部分だけで1700億円って法外な見積りした理由が解った気がする

218 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:56:38.84 ID:TOnyZwl80.net
日本軍こそ戦艦を建造せず、空母に注力したというのを知らない奴wwwwwwwwwwwwwww

だいたい大和と武蔵を間違ってるし

219 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:56:40.85 ID:YqYI9i/v0.net
>>214
言ってる事例が180度方向性が違うのに理解できる…

何故?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:57:00.39 ID:OwbqT9f50.net
天皇はじめ海軍のお偉いさんが責任というものから逃げ回っていたせいか
日本国中、それが当たり前という感じになって
戦争から何も学んでいないね

221 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:57:07.39 ID:fE9Zc9AR0.net
基底となる仕様がフラフラしてんのな

もともと、リベートやらの胡散臭い金の流れがプンプンしてたわ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:57:38.32 ID:H6U+g2Hb0.net
この人らの出してる案は屋根がないスタジアムだから、既存の計画が間に合わないという観点で批判する資格がない

223 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:57:40.32 ID:Tagxsxqa0.net
>>203
こんなのでもいいかも
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/6/1/615d1865.jpg

224 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:57:46.10 ID:WanlJxdP0.net
それは無理な話だ
A級戦犯の孫をなめるなよ
このままザハでいくよw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:02.08 ID:I8fn8yGY0.net
2700億でも完成するかどうかわからないってのはホンマなんですか?
このままの計画で突き進むとして、足りない金はどこから捻出すんの?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:04.08 ID:wWkVJQ5a0.net
× 間に合わないからこのままいく
〇 夢想家の甘い見通しをうのみにし、無茶なことをぶち上げ、あとで「できません」となって、誰も責任を取らない

227 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:07.20 ID:JzaESCyb0.net
>>204
そうかな?その狭さの中に全然違う巨大ドームが2個あるほうが
映像的にうるさいと思うけどな
全く同じじゃなくてもこう、ちょっとストライプ入れたドームにするとか?ww

228 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:22.60 ID:3+br9kfd0.net
大手ゼネコン4社が1000億ずつ自費で出せば済むことだろ。

散々悪いことして貯めたんだから、100年に一度の事業くらいかねだせや。

景気の良いときは1円入札とかやってたよね?
30年間のメンテを請け負える代わりに建築費用ゼロで行け。

悪くない代案だと思うがなあ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:28.72 ID:og3Dt9jt0.net
老害って話の例えに太平洋戦争を持ち出す率高いなw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:50.65 ID:j0NRPi8T0.net
これも太平洋戦争と同じ


【経済】日銀総裁「飛べるかどうか疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」 ピーターパンを引き合いに前向きな姿勢と確信説く [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433499579/


wwwwwwww

231 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:54.05 ID:yeUfx2dl0.net
もうちょっと早く問題提起していればねー。
応急措置でテント屋根(外周に柱を立ててテントを張る方式)にするのなら屋根は半年でできると思う。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:59:02.85 ID:rSq5ENir0.net
やり直すのは結構だけど
奇抜なデザインの選考に関わった無能どもから損害賠償を取れよ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:59:32.49 ID:xcWZ1IaT0.net
ヒゲガンダムとかまさに汚点だったからなー

234 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:59:36.24 ID:zIhAFOIP0.net
中国じゃないからな。五輪後の維持費も考えて作ってほしい。
奇をてらった物は歴史も伝統もない途上国にやらせれば良い。
日本は違う。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:05.32 ID:ryVxDuo/0.net
戦争を引き合いに出してきたか。。。

何かブサヨ臭い奴だな。。。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:05.37 ID:PToDuadN0.net
最初のほうに信濃の例も出されている。
それに日本はよく転進してたじゃん。w

237 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:10.45 ID:LfL3C2x60.net
旧日本軍「えっ?」

238 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:39.39 ID:d6u4oMY30.net
>>57
投げ出すつもりなら極力早くだろ
代替地への迷惑も考えないと
多少の不利益は受け入れるべきだ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:48.70 ID:YqYI9i/v0.net
>>214
ID:+oBquout0


240 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:02:13.89 ID:LZa0Rn6X0.net
>>1
なんだかなぁ
そういう例え使うとせっかくまあ臨機応変にって思ってた人達も
考え変えてしまうかもしれないじゃん

それにしても日本って本当にお金に余裕なくなってるんだね
海外にお金バラまくのももういい加減にすべきだと思うし
日本人のための日本人による節約を考えられる政党が出てくることを
期待してます

241 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:02:47.72 ID:6jxGb86q0.net
>>228 あふぉ?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:11.01 ID:LwFOW4zqO.net
お金さえかければ一応完成はするものと戦争をなぜ比べたがるのかがわからないッス。

路線は決まってるんだから修正したら良い場所などを言っていくべきでしょう。
結局足引っ張りたいだけに見えます。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:13.94 ID:JzaESCyb0.net
とりあえず、基本的な事を進めて、だ
飾りは後にしましょうや、と
屋根も‘仮設’として普通に白いのとかさシンプルにさ
後で変えてもいいとしてさ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:30.70 ID:YqYI9i/v0.net
>>216
すればええ気はするけど


国民怒るよ?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:49.74 ID:prUPsR030.net
新国立競技場に関する一連の報道に対しては、自民党のいい加減さしか思い浮かばない。
どういう結果になるにせよ、自民党のあのいい加減な誘致活動は徹底的に糾弾されるべきだと思う。
ほんと、都民、いや、国民を舐めるなと言いたい。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:04:21.50 ID:KzIpXPlO0.net
お台場に造れよ。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:04:45.30 ID:XqcLIRId0.net
最初のコンセプトと大違いのデザインだからなァ〜
縮小して開閉会式だけできるスタジアムでいいだろ
メイン会場といいながら陸上競技もできないんだから

248 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:00.25 ID:RpDzFfE30.net
ホント戦争が好きだな

249 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:01.23 ID:uJy8MyMm0.net
>>218 実は日本人は、それだけの
能力も先見性もある。
ただ、それを生かせずバンザイ突撃とか
変な方向に向いてしまう。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:01.32 ID:jDkwDAVi0.net
>>195 ネットウヨクと戦うエベンギ族の闘士、おつかれさん!
穢れた白丁の血が今日も熱く燃えたぎってるね!

251 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:07.58 ID:OwbqT9f50.net
今まであった国立を、壊さないでそのまま利用すればよかったんだよ
カネかけないエコなオリンピックを演出すればよかったんだ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:18.63 ID:69aQGocY0.net
安保法案の話じゃ無いのかwww

253 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:25.46 ID:R4RJdc740.net
武蔵は沈んだがこれは残り続けるわけで、維持費も考えるとシャレにならんしな。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:39.18 ID:JzaESCyb0.net
>>240
お金がないわけでなく、予算は決まっているという事だよ
決めた予算枠でできることが減っている
土建屋とかに足元みられてんじゃねーの?
そんで東京にせっついたけど、ふざけんなってことだろ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:05:41.11 ID:y0L8fWyo0.net
うむ
歴史の教訓を生かしてるな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:06:12.13 ID:WanlJxdP0.net
失敗してほしいのでザハ案を支持します

257 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:06:23.52 ID:ztfP8iJY0.net
ザハとの契約って13億円なんだろ?満額払ったって大したことはない
訳わからないのを切り捨てて普通の作れよ。
誰かロンドンや北京のスタジアムの形を上から見たらどうか覚えてるか?
旧国立そのまんまでいいじゃない。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:06:26.46 ID:H6U+g2Hb0.net
国はもうちょっと都知事を尊重して詳細な説明をするべきだよ。仕方ないだろう。
頭ごなしに組織委員会をはじめ国だけで話を決めさせて任せてくれ、都は金をだせ、ただし完成はしないけどな、という態度であの知事が頭にきてるんだよ。
しかも最近、屋根は五輪で使わない前提だったみたいなことを言い出してるしね。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:06:56.86 ID:L/npjKr00.net
まるで成長してない

260 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:01.03 ID:uDJ/uTm30.net
大砲とドリルは漢のロマン

261 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:23.47 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>171
似たようなの、名古屋駅前に立ってるな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA

262 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:45.48 ID:YqYI9i/v0.net
>>250
ID:zzfVOitk0に禿増しを!

263 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:47.07 ID:mEbJtBRo0.net
5 0 0 0 億 円 か け て 作 れ ば い い じ ゃ な い か!!

い く ら で も 借 金 し ろ よ、 

ど う せ 若 い 奴 ら が 将 来 支 払 う ん だ か ら

264 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:08:04.89 ID:JzaESCyb0.net
これで、描いた設計図を超えた事を
何が何でもやんなきゃなんないんだからとかいって
青天井で予算出すような事になってくると
それこそ「大成翼賛」とか「なんでも供出」的な戦中モードになってくるんじゃん?ww
予算こんだけだからこれで出来ることしかしません、ちうのは
現代国家として正しいし、屋根がないならなくてOKじゃん

265 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:08:13.47 ID:tbd+cYo+0.net
最近思うのは日本人はものすごくバカだと思う
政治家がバカと言うが政治家の資質は国民を反映してるから
やっぱり国民がバカなんだと思う

266 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:08:31.32 ID:jKbDZ1R80.net
もう当初予算で外見だけ作っちゃえよ
いずれ首都直下地震で壊れちゃうんだから
そん時は想定外の揺れでしたって言えばいいじゃん

267 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:08:42.53 ID:/xG8+bUw0.net
このじじいじゃなくてザハ氏に決めた責任者出せよ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:09:22.65 ID:uIbKiffd0.net
自民党は土建屋と癒着してるから
わざと工費を高くなるデザインを固持してるんだろ。

で、カネ足りないから東京が払えとか言ってる

269 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:08.60 ID:TcRJB8aS0.net
在日認定まだ?

270 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:24.25 ID:rIXpyv6Q0.net
>>1
>槙文彦氏(86)

ほんとうにバカ

知能が低くても建築設計はできるんだなww

271 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:48.23 ID:ViP1SXdc0.net
まあこういう例えはやめたほうがいいw
こんな風にそこだけとりあげられて、本質から話が逸れかねないから

それはさておき、デザインからやり直す案には大賛成
予算を理由にすればザハ氏も建て前上は引き下がらざる得ないでしょう
ただその場合にも日本の対応のまずさへの批判は免れ得ないかもだが
それでも現行案でいくよりはマシかと
コンパクトで金かけずにエコ、みたいな本来の東京五輪のコンセプトおよび
日本の風土にふさわしい競技場へのリデザインを望みます

272 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:11:21.46 ID:oHgsllgs0.net
>>258
美味しいところは全部自分たちだけで吸いたいからな
しかもハゲ添は政治家のやり口も官僚のやり口も全部知ってるからごまかせない
できるだけ入って来れないようにしたいだろそりゃ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:11:32.06 ID:JzaESCyb0.net
太平洋戦争という例でいえばさ、戦争遂行を絶対善にしちゃって
全てをそれ最優先に、予算枠ももうけず言うままにやったてのは
やっぱ、敗戦の痛手を大きくしたよ
「パニック」を起こさず、理性を保ってやれることだけやればエエねん

274 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:11:42.68 ID:lZQPvOf60.net
もう五輪は決まってるから、建設会社は足元みて強気だよな。

決まる前は、適当な出来もしない安い見積もりしてでもゴマすってたのにな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:12:11.79 ID:Ph2zhyvU0.net
旧国立みたいな外観と
仮説の観客席でいいのに

276 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:12:23.96 ID:xSy6l2v/0.net
9条があるのに上手く行かないモンだね

277 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:12:27.08 ID:P7lrehqN0.net
 桂文珍に見えた

278 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:12:34.75 ID:uDJ/uTm30.net
もしや、ザハ氏というのは日本はもう時代遅れの国だから、こういう役に立たない重厚な物をわざと設計して海外に示そうとしたのでは。
なんというダイニングメッセージ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:12:45.15 ID:WanlJxdP0.net
作ってほしい人が寄付して作ればいいよ。寄付者が100万人いるとして、一人10万円出せばいい

280 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:12:54.75 ID:H6U+g2Hb0.net
しかし建築というか建築設計業界ってかなり権威主義的なところがあるんだね

281 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:13:51.23 ID:CEtSVSaV0.net
 

   トンキンはやることなすことほんと温いな

 

282 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:14:15.38 ID:PTOdvbUg0.net
槙(シン)ティヨンですね

283 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:14:57.96 ID:JzaESCyb0.net
全部太陽パネル張りとかにすればよかったのにな
出来なくても言い訳きくしさ
変なデザインでも先進性があるわなww

284 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:15:27.88 ID:Ragv74Bx0.net
>>143
お前みたいな馬鹿はレスしなくていいよ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:16:15.78 ID:LwFOW4zqO.net
こういう例え方をするから一般人は引くし アドバイスとして聞けなくなるんだよなあ…
冷静にどうすべきか訴える意図とは思えないわ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:16:55.15 ID:xSy6l2v/0.net
中国なら1週間で完成するぞ さらに建設費は三分の一で済むw

287 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:17:03.02 ID:OwbqT9f50.net
>>265
日本人はというのか、一般大衆はというのか、
戦争責任論とかそういう高度な政治的・哲学的な問題には、
世論は、あまり動かないのであろうね。
それが、非常に大切なことであったとしても。

東京オリンピック誘致とか子供手当て増額とか、
高速道路料金の無料化とか、
現実には、かなり困難な提案のはずを、
さもすぐに改善できるかのように、宣伝したよね。
それが、マスコミとタイアップした政党の支持とかは、
いきなり60%程度の人たちが、賛同してしまったりね。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:17:08.03 ID:naMLeDQi0.net
誰も引いてないけど

289 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:17:44.15 ID:5qYJD/qE0.net
あまり知られてないかもだが
設計事務所ってブサヨだらけなんだぜ

俺は業界にいたことがあるから知ってる
筋金入りの元活動家が大勢いるよ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:17:46.67 ID:+qxWKvuH0.net
なんで戦争に例えたん?オリンピックは平和の祭典じゃないの?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:18:35.27 ID:6bigKTqz0.net
>>26
太平洋戦争て負けるのがわかっているのにした戦争だよw
特に海軍はわかっていたけど
陸軍は中国戦線で戦死した英霊がいるのに中国戦線撤退はできないと
言ってさらに日本人が死んで亡国へと向かったw

292 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:19:30.04 ID:F82J8zcx0.net
ぶっちゃけていうと、今からでも間に合わない。

こういうのは実施設計だけで1年以上必要。
確認申請から着工といった流れを超法規的にすっ飛ばして、
年内基礎工事着工出来るのなら可能だろうね。

基礎工事しながら上物を実施設計するという突貫工事になる。
ちなみに基礎だけで最低6ヶ月は必要だろうね。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:19:30.74 ID:QsrNSQJ60.net
だれも責任取らされたくないから止められない
下手すりゃ利権関係各位から何かされかねない止めない
こういう官僚主義で止められなかったところが先の大戦とまったく同じ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:20:16.57 ID:IsjrEsF70.net
>>261
工事の時はしょっちゅう物が落ちてきたけど完成したら落ちてこなくなった
わざわざ下を歩く気にはならないが

295 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:20:28.00 ID:WanlJxdP0.net
大事なことは

今の縮小したデザインならば一次選考で落選していたこと
今の縮小したデザインでも2700億円以上かかること
 

296 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:20:38.31 ID:uivrYtP10.net
日本建築界の東大閥のドン、槙文彦と前の石原都知事の引きで審査員長になった学歴なしの安藤忠雄との私怨が根本にあるんだよ。
この手の建築物は伝統的に東大閥が手がけるべきもの、それを野良犬の安藤が異を唱えたということだ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:20:53.14 ID:p03lYAvc0.net
>>12
失敗、遅延がが許されない状況で
アンビルドの女王の設計を採用するほうが
余程ミッドウェーだと思うぜ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:20:59.11 ID:b8sXjsKV0.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     東京ドームでやろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

299 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:21:02.93 ID:+ig8v/FP0.net
例えはともかく
一から考え直さないとだめだろう

300 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:21:18.51 ID:vJQkVd7r0.net
屋根を付けるか付けないかが重要なんだね

301 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:22:32.48 ID:nMmiwx5K0.net
東京で2回もやる必要ない
トルコに返上したらよい

302 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:22:53.90 ID:HkiGKdlD0.net
>>1
B-1グランプリ会場みたいな対案イメージ図出した人達??

303 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:23:04.90 ID:z7tEUgMu0.net
素直に金を使いたいって言えよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:23:12.93 ID:OwbqT9f50.net
一番いいのがオリンピック開催国返上なのだが
無理ならば
開会&閉会式だけ東京ドーム借りてそこでやって
他の競技は記録とれる既存のスタジアムでやればいいよ
そうすれば新国立建設しなくていい

305 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:23:25.26 ID:LwFOW4zqO.net
こういう事で例えないと反対出来ないんでしょ
終わってるわ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:24:26.94 ID:p03lYAvc0.net
屋根以前に世界的に脱構築で有名な設計家の案を
地震大国で採用するなよ。。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:24:29.14 ID:F7hMNbk5O.net
>>296
安藤の建築は使いづらいから別に構わんよ。渋谷駅を見てみな。酷いもんだ。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:24:46.68 ID:hrjTzzU+0.net
黙って作れよ
ずいぶん腑抜けたもんだ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:24:50.64 ID:KVXAZkgV0.net
槙文彦氏(86)
日本はまだこんなジジイに振り回されているのか

310 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:25:17.93 ID:/gqzASuR0.net
>>296
いわれてみるといまだに元気なのは槇だけだな。
丹下、黒川は鬼籍に入り、磯崎新は文化人みたくなってるし。
槇さんは丹下&三羽烏のなかでは一番目立たない感じだったけど

311 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:25:37.03 ID:LLoXPYpj0.net
もっと前から言っとけよコンペのときからよ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:25:51.72 ID:2fV+oT780.net
前の国立はもう壊さなければいけなかったのになんでダメなの?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:25:52.22 ID:r0RAkyJc0.net
安藤忠雄: 大阪府立城東工業高等学校 卒

槙 文彦: ハーバード大学大学院 建築修士

314 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:25:57.64 ID:Fwg3gXi70.net
バーニングラブ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:25:57.88 ID:EpGSsw9K0.net
>ザハ氏の設計案に当初から批判的な立場を貫いてきた世界的建築家の槙文彦氏(86)らのグループがこの日、
>都内で会見を行い、代替案を発表した上でザハ氏を設計者から外してプロジェクトを見直すことを提言した。
あほか?ザハ氏交えて修正案今月中に出させろよ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:26:30.09 ID:AuFaKWj60.net
>>296
私怨だとしても付け入る隙を安藤サイドが作ったってことだろう
ちゃんと予算に収めてスケジュール通りに作れれば槙もここまで文句は言えなかったろう
デザイン(アーチ)が問題なら選考した責任だし、施工がぼったくった見積を出してるなら
別の施工に変えるべき

317 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:26:30.82 ID:vkMCIe360.net
そもそも以前にあったものを取り壊すべきではなかったのだ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:27:06.84 ID:F7hMNbk5O.net
>>280
芸術家気取りが多いからな。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:27:24.92 ID:p03lYAvc0.net
今はサグラダ・ファミリアが許される状況じゃないべ。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:27:35.51 ID:2fV+oT780.net
>>317
あれ以上どうやって使えと言うの?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:27:38.67 ID:/gqzASuR0.net
>>307
槇のも負けず劣らず使いにくい。
ただ磯崎や黒川の影にかくれて目立たなかっただけ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:28:49.50 ID:2fV+oT780.net
前の国立はどうやって作ったの?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:29:46.41 ID:WanlJxdP0.net
これが一番賢いやり方だな。最後のチャンスだよ

俺は失敗して笑いたいからザハ案を支持するけどね

324 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:30:25.13 ID:2fV+oT780.net
なんで昔の東京五輪は熱狂的に支持する人が多かったの?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:30:33.38 ID:HvpDnfjP0.net
別に旧日本軍を出す必要無くね?

他にも例は一杯あるだろ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:30:37.95 ID:p03lYAvc0.net
>>322
一級建築士の官僚。
名前は....忘れた。詳しい人補完よろ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:30:43.82 ID:u1FKfnad0.net
競技場の天井が間に合わないんだってね
やーねー

328 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:03.64 ID:96hiQKd80.net
そんなら槇事務所がまずプランを出しなさいよ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:06.43 ID:afDLlfD+0.net
安藤に責任をとらせろ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:09.42 ID:rkes8PNy0.net
70年前なんてもはや大昔、世界情勢も価値観も現代と違いすぎる。
こいつらの思考回路はイデオロギーすべて。
都合よく歴史を利用しすぎるキチガイでしかない。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:22.44 ID:FLGrRbNA0.net
禿も日本軍ガーって言ってんだよなぁw
実に分かりやすいwww
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43364

332 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:34.15 ID:hva7WuA70.net
これでいいんじゃないの?これはだめなの?
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/third.html

333 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:32:33.29 ID:mHrVHa6W0.net
もう韓国にお願いしてソウルと代わってもらおうよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:33:05.79 ID:3u9xbfM+0.net
日本人がちゃんと設計すれば
海外のヘンテコ設計士に金額吹っかけられずに済むだろw

335 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:33:14.30 ID:2fV+oT780.net
>>333
平昌を何とかしろ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:33:36.40 ID:wR2l1dwF0.net
しっかりバカデカイの作りすぎたんだろ日本軍は

337 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:33:42.58 ID:wS/ehN/k0.net
無条件降伏をすれば良い

338 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:33:59.17 ID:3jCCIQN40.net
なんでも戦争にたとえるやつって馬鹿としか言いようがないな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:34:08.52 ID:Ndb3NSVE0.net
言ってる事ただの左翼ですやん

340 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:34:26.05 ID:+ig8v/FP0.net
>>312
ザハ案でもないパチ物に通常のスタジアム予算5〜7倍の巨費が使われる事だろう

341 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:34:31.93 ID:hva7WuA70.net
>>334
コンペして選んだんだよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:35:41.17 ID:2fV+oT780.net
前の国立はもう耐震基準満たしてなかったんでしょ?
どっちみちダメだったんだよ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:35:48.90 ID:TBomc0A80.net
要はデスマーチの様相を呈してきてるってことだろ
86のじいさんにしてみりゃ経験した最悪のデスマーチが大戦だったんだろうし、変な例えとは思わん

344 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:36:01.08 ID:cc5mvwi00.net
>>10
報道くらい仕入れておけ、4月末くらいに武蔵がフィリピン沖の海底から発見された。
要するに、時事に合わせて武蔵と言ったのだろう。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:36:12.96 ID:GEAdDSD/0.net
>>333
韓国が2700億円を出せば解決する。
仏像代とでも言えば、国内的に問題も起こらないだろう。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:37:42.39 ID:+xS3/QIP0.net
日本にはコルビィジェの国立西洋美術館だろ
ザハの新国立競技場も替えがたい価値って必ずある(TT

347 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:37:57.00 ID:W1R5TqFI0.net
これ以上無駄な税金使うな。平らな更地でいいだろ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:38:02.04 ID:XBAeSIFb0.net
今って戦前と何も変わらないよね

349 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:38:07.28 ID:9NxrUhVA0.net
>>275
壊しちゃった国立はシンプルでとてもよかったよね
あの時作った建物は調和してた気がする

350 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:38:32.76 ID:0CSI66o70.net
じゃあA級戦犯決めよっか。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:38:46.68 ID:hva7WuA70.net
>>347
こういうやつが一番経済音痴

352 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:39:06.25 ID:sZiHHZXU0.net
>>26
違うね。
軍事予算につぎ込みすぎて引っ込みつかない状態。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:40:09.48 ID:zVDoTRsk0.net
帝国陸軍「時代考証が間違っているな。戦前の東京オリンピックは資材と予算不足で中止とした。顔を洗って出直してこい」

354 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:40:22.31 ID:2fV+oT780.net
>>349
古すぎるし屋根もなかったからあのままじゃ使えないだろ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:41:45.12 ID:t4RgpGGo0.net
この中かから選び直せ!

基準は最も安く、早く出来るやつ!まだ間に合うだろ


http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/finalists.html

356 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:42:33.19 ID:6jxGb86q0.net
>>351 あふぉ?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:42:35.96 ID:2fV+oT780.net
>>355
伊東のが一番いいと思うけどな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:42:41.16 ID:w9Zd0qkS0.net
公募からやり直すのが一番いいとおもう
いうならもう土台が終わってる
このまま作れば土台から崩れる

359 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:42:56.60 ID:G1/LKd8A0.net
更地にゴザでも敷いときゃ十分だべ

ただの運動会じゃろが

360 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:43:06.93 ID:CXWXVGUO0.net
なぜ余計なたとえ話をするのか?
バカなんだろうな

361 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:43:17.66 ID:zVDoTRsk0.net
帝国陸軍「そもそも天井があったら芝が育たないだろう。馬鹿か?」

362 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:43:21.60 ID:2fV+oT780.net
>>359
オリンピックは国際大会だぞ?
分かってるのか?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:44:10.74 ID:LLoXPYpj0.net
今後50年とか100年とか使うんだからきちんとしたいいものを作っとけよ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:44:16.79 ID:+ig8v/FP0.net
>>329
デザインだけで撰んだ安藤は土下座すべきだな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:44:27.53 ID:rYkM+zu/0.net
つーか素人の俺にも分かるぐらい無茶な設計なんだし、
金と時間が足りないって分からなかったのかな?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:45:13.35 ID:vBGM17yL0.net
サヨク脳

367 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:45:21.16 ID:56tM57pG0.net
今の役所や大企業が正にこれ。
規則や慣例があるから変更しないと言うが,
手を付けると言い出しっぺがやらなきゃならんから,
面倒くさくて誰もやらないし,やったら出る杭は打たれる。
敗戦前の旧日本軍の例えは真っ当至極。
気持ちいいくらい大失敗しないとこの流れは変わらない。
東北大震災を経験したのにもかかわらず東京は平壌運転。
フクシマから僅か150kmの首都東京はお目出度いんだ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:46:04.50 ID:HbfhG/6d0.net
仮設で間に合わせて五輪後にお台場に作ればいいよ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:46:33.23 ID:eZugMSjK0.net
>>2
これは、任天堂の課金システムの上に任天堂ワールドを作る話だから
グーグルストアやアプリストアとは関係ないところがポイント

370 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:46:40.59 ID:wWkVJQ5a0.net
某「早くしろ!金を出せ!ラグビーの大会ができなくなるだろ!俺のメンツがつぶれる!」

371 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:46:43.58 ID:xSy6l2v/0.net
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」だな
たかが競技場に1000億とかふざけてんのか

372 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:47:17.13 ID:t4RgpGGo0.net
これだけ具体的な案が既に出ているのだから


コストと工期重視で選び直せば絶対間に合うだろ!


既存施設の再利用ならともかく、新築で観客席にすら屋根のないスタジアムとか世界の恥だろ


http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/finalists.html

373 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:47:34.53 ID:Vs46nVMd0.net
デスマーチは伝統芸wwwwwwww
アンダーコントロールの大本営wwww

374 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:47:51.98 ID:LWgTBEyE0.net
>>7
オリンピック用途という部分だけ見ればむしろ常設こそ異常だろうが
数十年に一度その都市であるか無いかのイベント用なんか本来仮設こそふさわしいはずだ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:48:08.58 ID:20gQ0IDD0.net
正論だがたとえはよくわからん。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:48:43.54 ID:WqtBDcuw0.net
信濃は役にたったのか?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:48:46.68 ID:m0YHMUsH0.net
>>99
情弱しね

378 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:49:18.84 ID:Y+QjG7Zt0.net
ジャップらしい地味なのでいいじゃんもう

379 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:49:42.45 ID:6TkrgneG0.net
月月火水木金金でやれば出来る

380 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:50:00.74 ID:zT/BaEaUO.net
このまま行っても戦果が不明なので、時間かけても魚雷に換装する
と言って換装に追われ出撃前にやられ、しかも外した爆薬に引火して轟沈したのが




ミッドウェー海戦

381 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:50:09.40 ID:V7e3VAkp0.net
>>5
こーゆー営業マンが一番嫌われるんだよ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:50:30.58 ID:zVDoTRsk0.net
アメリカ軍「日本に足りないのは『目的は手段を正当化する』という大胆さだ。だから些末な議論にこだわり責任回避に終始する。この建築家も大きなことは言えんだろw」

383 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:50:33.58 ID:+YVlFsJi0.net
とまり憲法改正しろと

384 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:50:44.28 ID:ACeYAj270.net
競技場の上に屋根はいるんじゃないの?
夏の日本は気候過酷だよ。
台風もあるかもしれないし。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:51:04.27 ID:2fV+oT780.net
今年の10月に着工できるの?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:51:08.08 ID:JRnm4Jcl0.net
何でもかんでも戦争に結びつけるのよね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:51:29.48 ID:Zu9V1VC80.net
あちこちでなんでも結びつくのが『戦争』という人間が多くなっているのは大変気になるところである。
流せばいいものをわざわざそう言うことで煽ったりしていないか?コイツらは?
大変危険な世の中になっていっていると思う。笑

388 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:51:46.25 ID:9NxrUhVA0.net
デスマーチwわかり易いわ
そういう状態なのね

389 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:51:50.98 ID:+I8Gxu/O0.net
これがいいよ
http://www.takamatsu.co.jp/_img/b_1375575483_0.jpg
http://www.takamatsu.co.jp/_img/b_1375406753_2.jpg

390 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:52:57.40 ID:u+vF8M3e0.net
>>324
敗戦で打ちひしがれた国民にとって国際社会復帰の象徴だったし、
今とは盛り上がり方のレベルが違うよ。当時の新聞記事を見てご覧。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:01.60 ID:t4RgpGGo0.net
>>384

陸上競技は屋外でやる決まりになっているので

トラックの真上に屋根を付けるなら、開閉式でなければならない

392 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:06.33 ID:xXCTR3Y50.net
例えがめちゃくちゃw ただブサヨの主張したかっただけだな

393 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:47.42 ID:xN7VT8qD0.net
何でもかんでも戦前やナチスと結びつければいいと思ってるなw
親日とレッテル貼りすればどんな主張も覆すことができるどこかの国みたいだ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:56.61 ID:G1/LKd8A0.net
今更ポツダム宣言にケチ付けるつもりなのか
戦後70年もたってるのに

395 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:54:02.70 ID:/QGhUj9G0.net
森喜朗「俺のフトコロが潤うならばどんな案でも通してやるよ」

396 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:54:32.74 ID:LOq1r7/F0.net
安藤は金と時間と作る人間がいることを全然考えてないよな
このままいったら突貫で死人出るのが目に見えてる

397 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:54:51.34 ID:2fV+oT780.net
>>390
東日本大震災で打ちひしがれてる日本にとって大イベントじゃないの?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:55:49.71 ID:WqtBDcuw0.net
計画変更せず武蔵→役立たず
計画変更して信濃→役立たず

結論
国立は何をやっても無駄
日産でやれ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:56:26.57 ID:u+vF8M3e0.net
五輪だけが目的なら仮設で100億円もかからない。
ややこしいのは、W杯招致だとかラグビーだとかコンサートだとか、
色々な団体が色々な目的を詰め込もうとしているから。
解のない連立方程式を解こうとしているようなものだ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:56:37.79 ID:2fV+oT780.net
>>398
日産じゃ横浜五輪だろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:56:55.93 ID:u1FKfnad0.net
失言して余計な手間増やすかもしれんからこういう人は外すべき

402 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:04.43 ID:HAV2StrV0.net
>>1
ぐう正論w


霞が関官僚って外郭団体も含めてマジ低能

403 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:08.19 ID:PynHnvNo0.net
大和3型番艦を空母信濃に設計変更して完成3日後に沈没した話ですね

404 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:16.68 ID:5zM/T3yw0.net
安藤と他の建築家って仲悪そうだな
安藤はやっぱり確信犯か

405 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:35.38 ID:Wcpu9cK70.net
>間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ。

日本軍に例えたって、ネットの圧倒的多数は「じゃあ正義の偉業なんだな」としか思わん。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:36.71 ID:u+vF8M3e0.net
>>397
東日本大震災で別に国際社会から孤立してたわけじゃないし、
もはや関東ですら風化してるからなあ。
東北でやるならともかく東京でやっても、
ただの金儲けだってみんな分かってるから、
「経済が潤う」という理由以外では誰も興味がない状態。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:41.90 ID:CjdR+rmD0.net
何で戦争にたとえんのか
平和ボケすぎる

408 :d5152ef63.static.telenet.be:2015/06/07(日) 15:59:11.05 ID:tYslcsHW0.net
>>404
これって、軍令部内の派閥争いって理解でおk?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:59:24.43 ID:2fV+oT780.net
>>406
日本復活のチャンスじゃないか

410 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:59:40.43 ID:OLULE8gP0.net
日本軍と同じとか言ってる輩がどういう思想の持ち主かw

きちがい左翼は全く信用できないな。
相手にする価値無し。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:00:02.41 ID:t4RgpGGo0.net
開会式と閉会式を東京ドームでやって

陸上競技を日産スタジアムor味の素スタジアムでやればおK??

412 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:00:18.38 ID:2fV+oT780.net
>>409
じゃあなんでロンドンや北京でやったの?
ただの金儲けなの?

413 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:00:32.67 ID:hva7WuA70.net
これが一番実現性が高いんじゃなかろうか
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/second.html

414 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:00:45.24 ID:QsrNSQJ60.net
>>407
箱物利権行政と先の大戦は酷似してるからだよ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:00:52.45 ID:evp7oDQc0.net
デザイン決めたの誰?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:01:02.46 ID:MwuW+XdP0.net
>>1
> 「間に合わないからこのままいくというのは太平洋戦争の日本軍と同じ」

その通り!!!

>>343
> 要はデスマーチの様相を呈してきてるってことだろ

その通り....(ToT)

>>367
> 今の役所や大企業が正にこれ。

その通り....(ToT)(ToT)

>>373
> デスマーチは伝統芸wwwwwwww

その通り....(ToT)(ToT)(ToT)....他人事とは思えませぬ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:01:06.33 ID:u+vF8M3e0.net
>>409
2週間程度のイベントで復活もくそもない。
昔なら五輪にあわせて色々なインフラを急拵えで整備できたが、
今はスタジアムですら揉めてる状態。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:01:18.09 ID:WqtBDcuw0.net
日本軍に例えるなら東京五輪やることがバカって話になる

419 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:01:28.26 ID:5Lzuebgi0.net
とりあえず1:350スケールあたりにしたら

420 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:01:44.42 ID:2fV+oT780.net
>>417
海外からいっぱい人が来るんだぞ?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:02:11.43 ID:qpcKB+3e0.net
もう世界に恥を晒す事は確定してるんだから好きにしろよwww

422 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:02:15.39 ID:4iMaEgub0.net
>>417
禿との抗争の事?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:02:17.34 ID:PynHnvNo0.net
国立競技場砕く必要なかったね

424 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:02:35.35 ID:2fV+oT780.net
>>409
じゃあなんでロンドンや北京でやったの?
ただの金儲けなの?
ロンドンだって64年ぶりの開催だったのに文句言われなかったじゃん

425 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:03:12.38 ID:66Y9xZyT0.net
>>400
それでいいじゃん。東京が五輪返上、横浜が代替地で立候補決定
いまから2020に間に合う国なんてほとんど無いし、日本国内で責任とるなら、世界は文句言わんだろ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:03:17.26 ID:u+vF8M3e0.net
>>420
ロンドンの時は五輪会期中はむしろ観光客減ったよ。
五輪ごときに頼らなくても観光客の底上げをすることが大事。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:03:42.91 ID:2fV+oT780.net
>>426
日本は観光客いっぱい来てるじゃん

428 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:03:51.20 ID:TfK/FZFO0.net
間に合わないからこのまま行くじゃなくて やってみなければわかりません
ってやりはじめて失敗しても誰も事態の収拾ができなくて最後はご聖断できめてもらったんじゃ
ないか。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:03:55.06 ID:6TkrgneG0.net
2020年初頭に天皇陛下の玉音放送があって競技場が出来ないので中止にってことなの

430 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:21.71 ID:WqtBDcuw0.net
横浜も千葉も埼玉も東京の一部なんだしいいじゃんね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:21.93 ID:IKcOzPtF0.net
まあ正論だな
2月には工期も予算も合わないことがわかってたのに、先送りしてここまで来てしまった
もはや担当者レベルじゃ話にならないから国のトップが今すぐ決断するべき

432 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:26.80 ID:u+vF8M3e0.net
>>423
取り壊してしまえば新しく作るしかないからな。
陸軍が色々と既成事実化して戦争を勝手に拡大したのに似てる。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:32.28 ID:iEjcixpy0.net
>>8
9条もな

434 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:47.02 ID:tg5rj/0+0.net
>>10
この役立たずが、武蔵国だからだろw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:05:37.42 ID:3q16RnrkO.net
たとえが反日ブサヨ臭プンプンするわ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:05:39.54 ID:FVAFnmB80.net
死人出ないしタマには世界規模で恥かこうぜ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:06:20.89 ID:gIoqB6W00.net
むしろ前回東京五輪はそれで成功収めた上に
新幹線も走ったんじゃなかったっけ?

438 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:07:03.50 ID:2fV+oT780.net
屋根をつけるってそんなに難しいことなの?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:07:28.32 ID:G1/LKd8A0.net
ギリシャみたいに外国からの借金踏み倒すならいいけど
日本は国民の貯金踏み倒すだろw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:07:36.89 ID:Al5Eav1W0.net
軍艦の建造音が聞こえる。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:07:56.52 ID:8G21CAZq0.net
ごもっともだが「太平洋戦争」「武蔵」の屁理屈、その姿勢が気に食わん

442 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:07:56.97 ID:xubYqCrO0.net
オリンピックはWWだからどうせ勝てない戦なんかすんなって言いたいんだな
もうそれでいいんじゃね

443 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:08:19.64 ID:Qf9lW1Ht0.net
東京ドームでやれ貧乏人共

444 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:08:33.64 ID:sfXvL6xn0.net
何で比較対象が太平洋戦争なんだろね
頭悪いって自白してる様なもんだがw

445 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:08:34.28 ID:WNa2HrhY0.net
とにかく未来的なデザインというのは、別に本当に未来のデザインであるわけではない。

それよりも、これが競技場だ!というザ・スタジアムを作ってもらいたい。

ワープロソフトの名前をワードにするのと同じくらいオーソドックスなものにしてもらいたい。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:08:35.83 ID:2fV+oT780.net
なんでオリンピックはこんなに嫌われるようになったの?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:08:51.06 ID:ckPvSQBbO.net
>>432
アメリカなんか、戦前のロサンゼルスオリンピックの競技場を、そのままなのか、改修したのか知らないが、
1984年のオリンピックで、使っていたのにね。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:08:56.44 ID:A7jnxdaX0.net
例えに対する批判が多いけど、今回の件、
太平洋戦争に例えるのがそんなにおかしいか?
案件に対して無理な計画で突っ走ろうとすることへの警鐘としては的を射た例えだと思うが。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:09:01.08 ID:J+pVKKog0.net
主導権を握ってるのは日本。

「オリンピックでこんなことします!!」夢語って招致すればこっちのもんw

売名行為で客集めればいいんだよ!

花火大会あるとするだろ?

「盛大な花火大会にします!!」ってアピールして客集めて

「天候不順により縮小して行います」って逃げればいいんだよw

450 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:09:38.03 ID:Ap48yE5o0.net
サヨクは何聞いても軍靴の音に聞こえるんだなw
キチガイ過ぎて可哀想になるわw

451 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:09:52.12 ID:3CYmzeRt0.net
>>1
太平洋戦争開始 >>> 武蔵が進水

452 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:10:12.77 ID:qLK6DeKN0.net
>>362
審判に賄賂渡せば順位が決まる八百長スポーツ大会なんだから開催中止してもデメリットは無いだろ
サッカーと同じでオリンピックも賄賂だらけだからやる必要なんてないんだよ
このまま泥沼化して開催中止した方が面白い

453 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:10:18.85 ID:Oimjs1F/0.net
「太平洋戦争時の日本を批判するやつは反日!サヨク!」
ってそれこそ当時のマインドセットと何も変わってねーじゃんw

454 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:10:34.81 ID:0hWPA2Fc0.net
>>1
いい表現だね
明治以来、ずっとこの調子だからね

ここ最近でも
原発しかり、再稼働しかり、年金機構の脆弱性しかり
集団的自衛権もいざなんかあれば「想定外」で交わすつもりだし

455 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:10:40.81 ID:eXGfhOvF0.net
太平洋戦争の方がはるかにひどかった
日本中のアホを集めたお祭りだからな
あれに比べりゃ大したことない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:11:09.28 ID:/QGhUj9G0.net
韓国の冬季オリンピックをバカにしてた数ヶ月前が懐かしいですw

457 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:11:09.43 ID:LWgTBEyE0.net
>>427
まだまだ足りなさ過ぎレベル

458 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:11:40.34 ID:btgswo6B0.net
なんか思想の背景が透けててヤダな
この人

459 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:11:49.30 ID:2fV+oT780.net
>>456
韓国の方がダメだろ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:12:02.03 ID:tzJBBJwi0.net
>>1
てか、五輪後に「球技専用」に建替えてもらおう
6万人以上の座席を埋められるスポーツ競技はサッカーぐらいじゃん。 

【参考画像】
陸上競技場とサッカースタジアム比較画像

▼日産スタ(陸上スタジアム)の最前列席 = ガンバの新しい専スタ・最後列座席と同じw
http://i.imgur.com/ScmwuHB.jpg

▼日産スタとカシマ・専スタのゴール裏(2階)からの眺め比較
http://i.imgur.com/HVdZLqE.jpg
http://www.watchannel.net/old/images/kasima1.jpg

▼日産スタと豊田スタのゴール裏(1階)からの眺め比較
http://i.imgur.com/zYJRHfj.jpg
http://i.imgur.com/8mYAGVm.jpg

▼広島ビックアーチ(陸スタ)と、神戸ノエスタのバッククスタンド席比較
http://i.imgur.com/XseblE0.jpg

▼広島ビックアーチ(陸スタ)と、柏・日立台とのゴール裏席比較
http://i.imgur.com/32vq7bM.jpg

461 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:12:02.39 ID:66Y9xZyT0.net
>>448
武蔵や大和のかわりに違うもの作ったら勝てた戦争でもないからね
五輪返上を主張するならいい例えかもしれんが

462 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:12:05.79 ID:WqtBDcuw0.net
>>448
イマイチ例えと主張が合ってないから
武蔵なんで例えに出したらじゃあ信濃はどうなったの?って突っ込まれるに決まってるじゃん

463 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:13:03.74 ID:DkWeXMqp0.net
>>17
アル中

464 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:13:07.27 ID:lywn48DdO.net
9条があるから何とかなるよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:13:14.30 ID:uIbKiffd0.net
>>459
似たり寄ったり

466 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:13:23.33 ID:0hWPA2Fc0.net
>>458
君が洗脳されてるだけだよ
真珠湾攻撃だって、出口戦略はシラね、1年半は頑張るから
あとはよろしく by 海軍だし

具体的に意見があるならどーぞどーぞ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:13:49.75 ID:H9FJ9LMd0.net
デタラメ国賊自民党祭り、安倍の嘘つきは、世界に向けた大嘘つき、
福島原発事故は、アンダーコントロール。今でも高放射能汚染が外洋に漏れ出て
いたと東電が謝罪。屋根付きドーム会場をオリンピック競技場に作ります。
国賊文科大臣は、金を出せと脅す、国賊大臣、税金が、補助金になった時点で
掠め取る国賊大臣。やくざから献金を受けていた国賊大臣。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:13:58.53 ID:Oimjs1F/0.net
>>462
おまえ絶対アスペだろw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:14:29.55 ID:xubYqCrO0.net
>>446
見かけは新鮮なままのおいしそうな果実だけど、その中身は長い時の間に腐ってぐじゅぐじゅ
オリンピックに限った話じゃないけどね

470 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:14:46.06 ID:u1FKfnad0.net
太平洋戦争やら日本軍やら言いたいだけじゃね
もっとわかりやすく例えればいいのに

471 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:14:46.19 ID:g9EqrjMe0.net
批判するのは簡単だけど
日本社会の秩序や仕組みにまで根ざした欠陥だから
修正するのは容易じゃないんだろうな

472 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:15:00.72 ID:T9vPkqma0.net
例えはトンデモだけど、
まあやり直したいよね。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:15:17.88 ID:q6rq/WQV0.net
わざわざ例えを戦争にするって、けっこうアレな人なのかな
しかも知識が曖昧だから余計に的外れ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:15:26.26 ID:7+PwfUG20.net
>>1
言ってることも判るんだけど
腹いせみたいなものも感じる・・・

475 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:15:47.28 ID:5ymyyKzzO.net
俺のじーさんなんぞ、東南アジアまで行って、ただひたすら歩いただけだっつってた。

銃の一発も撃たずジャングルを歩いて、その内に部隊の半数以上が飢えと病気で落伍するのを見て、自身も倒れてた所をアメさんに助けてもらって、形ばかりの尋問があって、最後はアメさんの船で帰ってきたそうな。
「俺は日本人で初めてコーラを飲んだぞ」って言ってたが、ありゃあ嘘っつーかホラだろうな。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:15:51.90 ID:alhTjSEu0.net
もう辞退しようぜ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:16:12.64 ID:WqtBDcuw0.net
>>468
反論できなくなったらアスペ認定かよ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:16:31.87 ID:3DpuCbrm0.net
元々無理な計画を立てたのが問題
もう中止で良いじゃん

479 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:16:41.36 ID:LstFg4pm0.net
>>424
ロンドンはロンドン、北京は北京。
「他がやったから」なんて小学生並みの開催理由なら、それこそ中止が必要だろうね。

東京固有の、自身の開催メリットを整理して行うが良しと結論づけられないなら、開催の意味は無いね。

個人的には大変白けているけれど。
東北地方の復興もままならぬのに、ずっと、限られた建設業界のリソースを首都圏に集中させて
首都圏が五輪だやんやと浮かれているなんて
そんなバカなことをするなんて思わなかったし、呆れてる。なんだこの国。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:17:05.10 ID:dGRh26mU0.net
大丈夫、勝ち組愛国右派のカンパで数千億くらい簡単に集まるさ
自称右派だらけってことも無いだろ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:17:10.44 ID:2fV+oT780.net
>>478
なんでそういう事いうの?

482 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:17:40.00 ID:0hWPA2Fc0.net
>>471
簡単ではないね
明治以来の官僚制度の無責任制度はメスを入れようがないからね。
原発事故なんて、江戸幕府体制で起こしたら間違いなく切腹だし。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:18:07.90 ID:+xS3/QIP0.net
ザハの設計通りにこのまま行くでOK!
ねずみ男に惑わされるなよ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:18:31.39 ID:xwYcRt2E0.net
文科省の責任者100人をクビにすればいい
きちんと無能公務員は日本国のためにならないし
損失を与えて
課長とかの名前は?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:19:07.95 ID:rJ3ZjfP90.net
>>480
あいつらはネットで暴れることだけが生き甲斐だから

その前に勝ち組富裕層というのもただの妄想だし

486 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:19:41.12 ID:2fV+oT780.net
なんで東京は50年以上もやってないのにこんなに嫌われるの?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:20:03.27 ID:iYuiHk+G0.net
なんでもかんでも戦前・戦中のことに例えるのは
思考停止じゃないの?気持ち悪い

488 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:20:23.94 ID:p03lYAvc0.net
>>380
雷撃に気を取られ高高度警戒が手薄になったんを
忘れてるよん。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:20:44.80 ID:pULdElho0.net
こういう時に戦争の例えをする奴は例外なく馬鹿
なんでもナチスって言いたがるゴミと同レベル

490 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:21:26.08 ID:4zLiTWYY0.net
どうせやるしかないなら早期開戦早期講和、これしかない

491 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:21:32.98 ID:uIbKiffd0.net
例えはともかく、見通し立たないのにやるな、
って主張は間違ってないと思うぜ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:22:16.38 ID:dzyZF4290.net
談合して国民の血税を不当に盗み取って、一部を自民党に
賄賂として還流させるのが目的だから、このままでいいん
じゃないの?

自民党という腐った政治結社は、結党以来ずっとそんな感じ
で日本人を痛めつけ続けてきた訳で。

今回も、更に大幅に予算オーバーさせて、不当に国民の
財産をかすめ取る計画だよ。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:22:31.27 ID:0hWPA2Fc0.net
>>489
根っこは戦前と変わらない公務員の見切り発車と無責任体制に
あることぐらい分からない非社会人は、ゲームでもしてたほうがいいよ。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:22:33.46 ID:5UnBX78C0.net
こいつ在日かもしれんな

495 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:22:35.56 ID:tIzGkVIn0.net
正論なのだろうが、例えが左翼みたいで引く。
左翼への皮肉で言ってるなら話は別だけど。。。違うよね。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:23:35.81 ID:btgswo6B0.net
こういう戦中時代が死に絶えんと、根本的には変われないだろうな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:24:33.10 ID:uIbKiffd0.net
>>496
何をどう変えたいんだい?

498 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:24:47.62 ID:W27S+djy0.net
たまには日清日露戦争で例えたらどうだ?w

499 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:24:59.25 ID:0hWPA2Fc0.net
しかし、ゆとり世代の戦時中賛歌はなんなの?
腹筋50回もろくすっぽできないのにw

500 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:25:13.24 ID:R1IBNfHo0.net
こうやって不用意に前の戦争に例えるから世間に、いや世界に誤解されるんだよ
オリンピック関係者がこんな意識低いようじゃ、これから先が思いやられるわな
つか、こんな例えしか出来ないような低能はさっさとスタッフから外したほうがいいだろ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:25:37.78 ID:0FBNKhYT0.net
無責任な文部省役人は腹を切れ!

502 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:25:51.01 ID:VDFR5Ovl0.net
>>10
日本が開戦を決意したと言われてるのが、1941年7月。開戦が1941年12月8日。
大和の進水が1940年8月8日、就役が1941年12月16日。
武蔵の進水が1940年11月1日、就役が1942年8月5日。
武蔵は大和建造中に判明した不具合などを修正しているので、進水から就役までがちょっと長くなってる。

まあつまり、大和は論外だし、武蔵にしても改設計する様な時間は無い。
恐らく「空母に改設計すべきだった」的な意味合いなんだろうけど、空母が開戦の主役と認識されるのは、日米共に太平洋戦争開戦後。
つまりは、抑もが物知らずの的外れな発言なんだわ。

参考までに、開戦時に就役済の空母の数、総トン数ともに、日本が米英を上回ってたりする。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:26:12.40 ID:4BjO86t70.net
日本人プリッカー賞(建築会のノーベル賞)受賞のSANAAに対して嫉妬をしたのはお尻の穴が小さい安藤忠雄

本命は「SANAA+日建設計」か「ザハ」か 新国立競技場コンペ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903P_Z01C12A1000000/

504 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:27:02.01 ID:dzyZF4290.net
大和型は、航空戦艦ぐらいにしておけばよかったのにな。

信濃みたいに正規空母なんかに改装しようとするから、
いよいよ間に合わなくなって、未完成状態で出港して、
東京湾出てすぐに何の役にも立たずに沈められる事に
なる。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:27:44.94 ID:bqki5SSN0.net
>>1
何この言い草

506 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:28:28.09 ID:BjDDReMG0.net
今の跡地に、コンクリで整地して、

そこにパイプ椅子を敷き詰めれば、100億もかからんだろ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:28:56.12 ID:LstFg4pm0.net
日本軍に喩えるのはかえって事の把握をぼやかせてしまう、のは確かだよね。それはやめろと。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:29:17.33 ID:5UnBX78C0.net
だいたいBno解体業者に金儲けさせたくて国立競技場を解体させたんだかららな
本当は要らない競技場だったんだ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:29:31.33 ID:XqcLIRId0.net
参考記録しか出せない陸上競技場はいらない

510 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:30:08.47 ID:2fV+oT780.net
>>508
改修できたの?
旧国立は

511 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:30:33.85 ID:M8fIvDys0.net
五輪返上。
でも官僚たちのプライドが許さんから平成の支那事変。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:31:04.71 ID:A7jnxdaX0.net
>>479
こういう意見が出るようになるとは、日本も老いたと思うね。
何と言うか、こういう冷めた意見を言う人はまず復興復興言うけどさ、復興とオリンピックは両立できるでしょ。
建築業界に人が少ないというのも、需要にたいして供給が追いついていないからで、それ自体は悪い事ではない。将来的に建築作業員の単価が上がる事を示唆しているから。
主にデフレのせいだけど、縮こまって何でも縮小的な今の世相は変える必要があるんだよ。そのためには大きなイベントって大事。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:31:10.03 ID:p03lYAvc0.net
>>507
どーせ物量戦で捲られたんだし。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:31:33.83 ID:6jxGb86q0.net
>>408 あふぉ?

515 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:32:10.48 ID:Tagxsxqa0.net
ぶっちゃけ、国立は建てなくてもいいんじゃね?
競技場なんて他にもたくさんあるんだし。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:33:01.14 ID:BjDDReMG0.net
2500億かからずに、2000億以下でできるのなら、

東京都に負担しろって言っている500億は不必要になるよね (´・ω・`)

517 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:33:16.36 ID:6jxGb86q0.net
>>511 あふぉ?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:33:16.61 ID:5ibJ0iCa0.net
>>1
言いたいことはわかるし、もしかしたら現実的にいい案なのかもしれないけど、
こういう時にこういう例えを持ち出すことで、逆に採用しづらくなることはわからんのかねえ。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:34:00.76 ID:hKWbuCFG0.net
戦争と結びつける意味が分からん

520 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:34:14.23 ID:2uEbJcSZ0.net
左翼こじらせちゃってるな・・

521 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:34:17.37 ID:vMO5urfP0.net
いい加減売名やめろや

522 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:35:01.77 ID:0hWPA2Fc0.net
見切り発車大好きなのは戦前と変わらない。記録されている
陛下と杉山参謀総長とのやり取り。この杉山、戦後は奥さんに
せかされる形で自決。影のあだ名は「クズ山」。

陛下「日米に事が起きれば、陸軍としてはどれほどの期間で
   片付ける確信があるのか」
杉山参謀総長「3ヶ月くらいで片付けるつもりであります」
陛下「支那事変勃発の時、貴殿は陸相として“1ヶ月くらいで片付く”と
   言っていたが、4年の長きにわたり未だ片付かんではないか」
杉山「支那は奥地が開けており作戦が予定通り行かず…」
陛下「支那の奥地が広いというなら、太平洋はなお広いではないか。
   いかなる確信があって3ヶ月と言うのか!」。

杉山参謀総長はただ頭を垂れ答えられなかった

523 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:36:27.24 ID:7n0yoBcr0.net
バンザイ攻撃の時代のオヤジがよくも正論を言った
これは賞賛に値する
多分今が変更できる最後のタイミングだろうしね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:36:45.31 ID:p03lYAvc0.net
>>521
ザハ案で行けると思うの?
言い様は悪いけど正論で、このレベルの人でないと
言えない事でもある。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:36:58.95 ID:iADb8zg80.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ…
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ おしまいだぁぁあぁぁ…
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //

526 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:37:03.79 ID:RSjIcZ520.net
>>58
「実質の平和活動」って?w

それこそ平和平和って口で言うだけのことから
一歩も踏み出してないんだろ?
意味無いんだよそれ
口だけだからw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:38:01.84 ID:eahuNe2n0.net
だいたい工期内に出来ないなんてのはゼネコンの泣き言じゃねーか
請負は文字通り請け負けだろ 受けたら銭足りねーだ間に合わねーだとか
ふざけんじゃねえ
でも、あの醜悪な設計はありえねーけどな

528 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:38:22.16 ID:dzyZF4290.net
>>522
昭和天皇、キレちゃったんだwww

でも結局は開戦を認めたんだろ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:38:33.24 ID:/QGhUj9G0.net
ゼネコンから国会や霞ヶ関にどれだけ流れるのか
それこそが予算を立てる上で一番重要なことでしょ?w

530 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:38:44.67 ID:0hWPA2Fc0.net
>>1を非難しているのは痛いところをつかれるのが嫌な自民シンパか、
兵器のカタログスペックを見てニヤニヤしているバカウヨ。
見切り発車と無責任体制、その2(その1は>>522

@朝鮮軍(半島にいた日本軍)が越境。政府、大本営は追認。
本来死刑に値する罪を犯した林せんじゅうろうは後に首相にまでなるw

A熱河作戦 万里の長城を越えてはならないという天皇の意向を無視

B帝国陸軍史上初の無断撤退を敢行したインパールでの佐藤師団長は
軍法会議を望んでいたが、上層部の無茶ぶりと無能ぶりが記録されるのを
嫌って、軍法会議さえなかった。


はいはい、帝国陸軍海軍すごいでちゅね〜

531 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:38:57.98 ID:3+br9kfd0.net
完成するころに死んでるようなポンコツの意見など聞かなくてよろし。

その後50年使うんだから、
50年のうち半分くらいは生きていそうな人間の意見だけで動けよ。

すでに死んでいておかしくない年齢のポンコツは金だけおいてすっこんでろ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:39:11.86 ID:07q8SYbH0.net
もう壊しちゃったから、なんにせよ作るしかないんだなー

533 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:39:19.41 ID:WanlJxdP0.net
3000億かける価値があるかって言ったら無いよね
陸上、サッカー、コンサート
なんだこれ?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:39:25.67 ID:sp6G+KNW0.net
なんかザハが日本人は差別的だと騒ぎ始めたぞ

>「東京の”国立”競技場という建物を外国人に作って欲しくないだけなんですよ。
>それなのに、妹島和世や伊東豊雄、槇文彦や磯崎新、隈研吾といった建築家全員が、海外で設計をしている」?
>「コンペで勝てなかったのは勝てなかった人自身の問題でしょう。あの場所にスタジアムを立てる案に反対なら、そもそもコンペに参加すべきじゃなかった」
>「がっかりしています。私にはもうどうにもできないんです、デザインそっちのけで勝手に進めているんですもの」

http://www.gizmodo.jp/2014/12/post_16114.html#cxrecs_s

535 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:39:25.79 ID:za7JRiJg0.net
アイオワなんか武蔵の2年遅れで作られてるし、
同型の5番艦のイリノイなんか終戦になるまで作ってたんですがw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:40:03.57 ID:evCTF0a70.net
東京競馬場の収容人数は、22万人。
ここで開会式をやれ。
馬術競技もここで出来る。

3,000億円があれば、1種認定の競技場が
10箇所は作れる。
ここまで金かけて、新しく作る必要なんてないだろ。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:40:08.93 ID:Z2WRm6hS0.net
原発と一緒だよな
解決の方法はないけどなし崩しでスタート

538 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:40:31.83 ID:RSjIcZ520.net
>>537
どうして世界中がそれをやってると思う?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:40:53.66 ID:W27S+djy0.net
戦艦型の競技場作っちゃえよw

540 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:41:19.51 ID:qUbfne1R0.net
くだらない例えするから別の議論が加わるんだよ
話をややこしくするなよ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:41:30.57 ID:0hWPA2Fc0.net
>>528
統帥権は、陛下から軍部に下賜されたもの。御前会議における
陛下の御立場は、追認することでしかない。終戦の決意は、
御前会議の前段階で、陛下に採決を求めたからですよ。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:42:42.95 ID:6aFW/Ro40.net
>>1、先立って戦争を口走ってるのはお前らだ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:42:45.27 ID:+z8JBO1u0.net
消費税を100%に増税して5000億で作るのが正解
脱税貧民ゴキブリの駆除もできて一石二鳥

反対する者は売国。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:43:14.57 ID:71NckXUL0.net
サッカー代表監督といいなんで外国人好きなんだろうな
東京オリンピックなんだから日本人にしろよw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:43:14.87 ID:FH5dpY3Q0.net
>>1
なんだよ。多少まともな設計チームかと思ったらイデオロギーで出てきただけかよ・・・

546 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:43:16.38 ID:hZIMKWLW0.net
俺はこいつに賛成、
シンプルイズベストだよ、
建設費も予定通りで工期も間に合い、使いやすいのならそれが一番だろ
デザイン?見苦しくなければいいよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:43:22.76 ID:gPHOf1AJ0.net
社会人なら
ある程度まで見積もり出しての代替案
ってもんじゃないの?

548 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:43:42.82 ID:Z2WRm6hS0.net
>>538
馬鹿が利権に群がってるからでしょ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:43:53.32 ID:T78Ksaoy0.net
総力戦研究所っていう首相直属の研究所(軍・民の若手エリートを集めた組織)が昭和16年に、
「米と戦えば、序盤戦で勝つことはあっても、最終的には必ず負けます」って研究結果を出してたんだが、
この研究結果を無視したのが近衛や東条。東條に至っては、
報告会の席にいた人たちに対し、この研究結果を口外しないことすら求めた。

日本の優秀な人たちはちゃんと現実を理解してて、
現実を理解しない人たちに国を滅ぼされたんだよ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:44:01.82 ID:ZJGtB27T0.net
なんで日本軍が出てくるんだ?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:44:34.77 ID:ZXjT4v9PO.net
別にこの人の案を採用しなきゃいけない理由もないような…

552 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:45:33.58 ID:eTo22SQW0.net
K−POPにどんどん来てもらって、在日で満杯にし、
ネーミングライツをロッテに買ってもらって
日本の国立競技場征服の記念金メダルとかを授与したりすれば
高額の建設費ぐらいなんとかなるだろう

553 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:45:37.84 ID:g9EqrjMe0.net
太平洋戦争は歴史に残る大失敗だから
常に立ち返って反省するのは当然でしょ。

しかしこういう問題は国民全体で共有してて、
国民までもが具体的な責任の所在を忌避する傾向があるから、
官僚だけの問題じゃない。
もっと根が深い。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:01.49 ID:jONevg100.net
欠陥建築家のザハとか安藤忠雄とかはマンガでも書いていろよwwww

555 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:27.12 ID:iADb8zg80.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ…
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ 
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //

556 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:29.18 ID:7K/gGUa30.net
こいつの代替え案もしょぼいんだよ 批判してるなら本気の案出せ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:30.80 ID:Lnwfbtrh0.net
別にいいじゃん

558 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:45.01 ID:pzuSmNDA0.net
数年前に反対してた東大の教授がソウル出身だったかの通名でよく使われる名前の人じゃなかった?
それ以来何が正解かわからない

559 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:48.72 ID:hZIMKWLW0.net
こいつの案にしなくてもいいが、ザハ案はやめろ
これは金と工期がかかりすぎるのは確かだ、デザインだけで
そんな無理するのは馬鹿らしい

560 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:50.55 ID:jP/ZUge40.net
>>549
それと国立競技場の建設とは、全然関係ない話だよ。
なんで、わざわざ戦史に喩えるんだか訳わからん。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:47:23.61 ID:/+pgVWE+0.net
でも、あなたたち老人が戦争を起こしたんだろ

反省するのは老人どもだよ

若い世代に押しつけるな

562 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:47:31.83 ID:WanlJxdP0.net
日本国立競技場

これを外人にデザインしてもらうって恥ずかしくないの?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:48:07.08 ID:0hWPA2Fc0.net
見切り発車その3

日本への石油禁輸をもたらした仏印進駐も、大したことにはならんよ精神が
もたらした災禍

海軍省軍務局中佐・柴勝男
「アメリカは欧州の戦争に関心が向いているから、東洋方面で自ら
日本と事を構えることはしないだろうと。まさかそこまでは来んだろ
うと考えていた」「禁輸など夢にも思わなかった」。

参謀本部前作戦課長・土居昭夫
「南部仏印の進駐が大東亜戦争のきっかけになると考えなかった。
経済やアメリカの決意など情勢判断をできなくて進駐をやった」。

ついでに言うと、ハルノート自体には「最後通牒」ともなんとも
記載されていない。日米交渉において、日本案が断られたら開戦、
と出口戦略もなしに決断。見切り発車は日本のお家芸でもある。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:48:07.65 ID:yUj9w+WS0.net
3割は自民への献金だろ

こんなもん作るなよ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:48:32.98 ID:itXJEbDj0.net
槇さんには喋らせるが、設計はやらすなよ!
この人のつくるものいまいちだぞ!

喋るやつはセンスない、これデザイン界の常識。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:48:33.06 ID:vU0Ovx720.net
節約したいなら五輪中止のが一番いいじゃない?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:49:13.38 ID:fQxDVbH/0.net
槙文彦氏(86)
全力で代替案って・・・
この人の生き延びる確率に賭けるほうが無謀だろ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:49:27.88 ID:sp6G+KNW0.net
>>560
日本の長い歴史上で最大の失敗だからじゃね?
経営学者の野中郁次郎も失敗の本質という本で太平洋戦争を分析してた
あらゆる日本人の起こす失敗の本質が太平洋戦争には凝縮されている教科書みたいな出来事

569 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:50:06.90 ID:WanlJxdP0.net
希望・要望を話し合いながら日本人建築家に設計してもらったほうがよかったのでは?
コンペみたいな遊びせずに

570 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:50:33.17 ID:dzyZF4290.net
>>561
この人は、開戦時いくつだったでしょうかw

参政権、あったのでしょうかwww

お前は引き算、出来ないのでしょうかwwwwww

571 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:50:40.73 ID:OwbqT9f50.net
>>414
海軍の組織防衛のために始まってしまった戦争なんだったね、太平洋戦争は

572 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:50:40.98 ID:p03lYAvc0.net
>>560
ザハには「アンビルドの女王」の異名がある。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:51:06.68 ID:W27S+djy0.net
ドイツなんか2回も大戦に負けてますからね
日本以上にダメ国家なんでしょうね?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:51:30.46 ID:ld7XfIgY0.net
デザインなんかどうでもいいから300億円で6万人屋根つきでやれよ。
ガンバのスタジアムは140億円だぞ。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:51:38.36 ID:jP/ZUge40.net
>>568
本人はうまいことを言ってるつもりなんだろうけど、話をわかりにくくする喩えや、
話をややこしくする喩えはしないほうがいいよ。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:52:47.44 ID:AdE8kNCc0.net
面倒臭いから、東京五輪と同じスタジアムの再建でいいよ。
それが最も旨い早い安いの牛丼方式だし(ノ∀`)

577 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:53:06.67 ID:Z/f5yfl70.net
ヨーロッパが荒れてるときに植民地をかすめとってただけの世界一卑怯な軍隊に例えるのは失礼すぎるだろ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:53:31.04 ID:fQxDVbH/0.net
もうどこかの高校のグランドを使えばいいじゃん
観客は脚立持参で

579 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:53:32.25 ID:dzyZF4290.net
東京ドームみたいなのでいいじゃん。 

あれ、シンプルでいいデザインだろ。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:54:18.01 ID:fU42gQwp0.net
間に合わないからこのままいくじゃなくて
開催地の権利を返上しなさい
それが一番国民のためじゃ!!

581 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:54:39.41 ID:VDFR5Ovl0.net
>>568
太平洋戦争はそうかも知れんが、戦艦武蔵を例に出すのは全く見当違いだけどなw

582 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:54:40.64 ID:+xS3/QIP0.net
>>562
ザハは別格、修正なしの完璧な完成頼むわ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:07.38 ID:Uwvvw0Xm0.net
横浜国際総合競技場はたったの603億円

584 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:20.43 ID:OwbqT9f50.net
>>453
でもその論理で日本の国体=天皇も戦争責任論から戦後守ったんだ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:27.21 ID:UYXqSuii0.net
サナア案を推すやつがいるのが信じられん
ザハ案並みに脳みそフワフワした案だろ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:37.67 ID:hZIMKWLW0.net
>>579
それいい案だな、東京ドームか
天井はあったほうがいいが、開閉式にしても使われなくなるからな
だったら最初から屋根が動かないほういいか
デザインもいいしな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:39.61 ID:fjm354a20.net
これはほんそれ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:01.06 ID:joKOkInA0.net
 客も傘をさして観ればよい
 たかがスタジアムごときに年金原資のように
 税金を湯水のごとく垂れ流しまくるな

589 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:12.95 ID:WanlJxdP0.net
デザインは素晴らしくても完成したらショボイもんなんだよ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:37.70 ID:Wcpu9cK70.net
>>584
日本語でおk

591 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:56.59 ID:PAxaGR0o0.net
昔は屋根なんてなかったんだからなくても問題ないやろ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:58:29.38 ID:WanlJxdP0.net
>>582
修正なしだと1兆円超えるんじゃね?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:04.60 ID:ANiu/xRB0.net
なんじゃあ、こりゃああ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira078702.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira078703.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira078704.jpg

594 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:08.29 ID:0hWPA2Fc0.net
>>573
ドイツがうまいのは「ナチスのせい」にした。
日本はごにょごにょとしか対応していない。
戦後は「軍部が悪い」としておけばよかったものをそうはできなかった、
この理由を調べるとホント恐ろしいよ。なぜなら、戦後も議員となって
生き延びたからだ。

ミッドウェーで空母4隻を失った司令官である南雲さんはサイパンで
腹を切ったが、「運命の5分間」を演出したのは南雲さんではなく
源田実。南雲さんは水雷上がりで、機動部隊の指揮能力はない。
年功序列で指揮官の地位にいただけで、実質は航空兵力の運用に熟知した
源田が指揮官なので、南雲機動艦隊は「源田艦隊」と言われていたが
こいつは戦後、自決もせずに、自民党の議員さまになるw

これはほんの一例で、年金問題の源泉も軍事費調達のためにはじめた
昭和17年の労働者年金保険法が起源。こっからさっきは自分で調べてね
復員省と厚労省の関係とかをね。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:22.09 ID:rkes8PNy0.net
負けると分かっていても玉砕覚悟で突撃するのが日本人だろ、今更逃げるとかありえない

596 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:24.64 ID:V9zpAVew0.net
武蔵は囮としての役目を全うし
多くの敵航空兵力を引き付けることに成功している

問題は栗田ターン

597 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:36.54 ID:roClRoKEO.net
間に合わないとか韓国と似た者同士だな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:54.69 ID:bbxeSJOG0.net
必要だったのが空母と艦載機それに伴う
駆逐艦ソナーレーダー
日本の駆逐艦はほとんど弾除けと同じ扱い
空母戦艦の周りに置かれて潜水艦魚雷の餌食

599 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:55.89 ID:jONevg100.net
新国立場問題で話題の安藤忠雄が設計した渋谷駅、利用者激減。原因はつかいにくい糞設計との報道。 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433497577/l50

600 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:00:29.89 ID:nBvDCAAM0.net
オリンピック後に屋根作るって話だからそれでもいいじゃない。元々、屋根はオリンピック後のイベント使用率を上げるためのものだろ?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:00:37.66 ID:67vaBbuM0.net
左翼は日本が失敗するのを見たい。
ちょうど、スタジアムでまごついている。
ココぞとばかりに日本を叩こう。
そんな本性が見えるな。
かつての失敗例をあげつらうんじゃなくて、
どうしたら上手く行くかを考えろ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:01:40.48 ID:ThZbx07G0.net
おまえらの知ったかぶり特盛スレ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:02:45.46 ID:LNvuOY6s0.net
かすが左脳だな。
火山噴火しても日本が悪いだからな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:02:46.75 ID:hZIMKWLW0.net
>>579
今調べたら、東京ドームって建設費350億円で建設期間は3年弱だったよ
これにしようぜ、安いし早いし屋根ついているし
設計の基本をいじらなければ設計時間もそれほどかからんだろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:03:04.08 ID:Njb11TnW0.net
そもそも作ってる奴らが無能なんだろ?ドーム球場とかの建設費と比べた感じさあ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:03:31.90 ID:xWijIrE10.net
http://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif

昔の戦争を持ち出さなくてもいい
IT業界じゃよくあること

607 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:03:50.77 ID:j0NRPi8T0.net
これも太平洋戦争と同じだ


【経済】日銀総裁「飛べるかどうか疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」 ピーターパンを引き合いに前向きな姿勢と確信説く [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433499579/


安倍の「この道しかない」もな

wwwwwww

608 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:03:55.18 ID:dj2ApkCw0.net
何言ってんだこの反日くそじじい。バンザイ攻撃って言ってる時点で立ち位置が読めるんだよ。
信用に値しない人間だな。
だからそれをザハの前に行って言えるか。ネジが一本飛んでるとしか思えんw

609 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:04:16.51 ID:zXkP84Hq0.net
予算オーバーの段階で
サクッと変えられないのが無能すぎ

610 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/07(日) 17:04:19.72 ID:KBfDRY87O.net
>>596

突入しても大して戦果なかったらしいよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:04:42.51 ID:SISuvH9R0.net
実際の所は、予算策定に間に合う様に大きく予算取り出来れば良くって、
予算と工期の許す範囲で本ちゃんを決めるって魂胆なんじゃないん?
そうする為に壊してからわざわざ文科相と舛添で対面して
ダメだよーってのをメディアに見せてんじゃないの?

壊しちゃえば、新造は決まるわけだからね。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:04:57.99 ID:SHGrTo5E0.net
80年台のバブル時だったらイケイケだったろうが
こういう後ろ向きの姿勢が支持されるようじゃ日本\(^o^)/オワタ感が強い

613 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:05:21.08 ID:OwbqT9f50.net
>>604
東京ドームをレンタルすればさらに金がかからないだろ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:05:40.86 ID:Wx5tttS80.net
しかし 何でも戦争と絡めるって時代遅れだよね
当時と世界情勢も日本国も国民意識も
全く違うし進歩してるのにさ

何時まで戦争ガーって言うのよ?
近隣でも日本以外の国が国軍で威嚇しあってるのに

615 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:06:25.44 ID:tD12fUQ50.net
日本人建築家に作らせとけば問題なかったのに、
なにやってんだ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:06:51.98 ID:WanlJxdP0.net
ザハ船に乗って沈没か

617 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:07:23.76 ID:7ximypTn0.net
システム開発とそっくり
上流が絵に描いた餅で開発がデスマーチ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:07:25.31 ID:+xS3/QIP0.net
86歳がザハの設計案に批判的なんだって
86歳に従うって日本的だよな

619 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:07:36.09 ID:qLK6DeKN0.net
>>606
まんまこれ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:08.15 ID:OwbqT9f50.net
>>610
さほど戦果が認められずターンするくらいなら
そもそも、最初からレイテ海戦など計画しなければいいのにね

621 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:13.93 ID:YyyRV8WL0.net
富士山でも、浅間山でも、直下型でも、なんでもいいよ、3年以内に来てくれりゃ、
ってのは本音。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:17.29 ID:euqsWcaQ0.net
>>5
ほんこれ

今からコンペやり直すとなると設計もその分ずれる
着工が1年後になるぐらいなら、このままやってた方が早い
今の人手不足で人海戦術もとれないし
やり直すに越したことはないが、ケツが決まってる仕事でそんな悠長なことやってる暇はない

623 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:19.21 ID:66Y9xZyT0.net
>>611
STAP下村にそんな高度な仕事ができるとは

624 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:44.14 ID:hZIMKWLW0.net
>>613
そっちにするかw
多少の整備や改修で形を整えてさ・・・

625 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:47.42 ID:QfR94kJY0.net
鼻息荒すぎて、例えすらトンチンカンだな。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:51.88 ID:RrIkkbNb0.net
>>606
ザハ案はアナリストのデザイン辺りかな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:10:32.13 ID:hZIMKWLW0.net
だいたいコンペして決めたあと、工期や建設費を検証しなかったのかよ
それが大問題だろ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:10:32.57 ID:C8VhC1XG0.net
やりたいやつらでやってくれ
オリンピック反対者に一切迷惑かけんな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:11:05.35 ID:dj2ApkCw0.net
>>606
これ表現した奴って、しゅ、しゅごいw

630 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:11:17.14 ID:/xG8+bUw0.net
責任者が悪いんだろうが今から設計とかうけるわ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:11:46.53 ID:nBvDCAAM0.net
もうグラウンドだけ仕上げて客席は折りたたみ椅子だけでいいだろ。貴賓席はプレハブで

632 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:08.60 ID:OwbqT9f50.net
>>624
開会と閉会式は東京ドームレンタルで
陸上競技は等々力陸上競技場でやるとか

633 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:26.56 ID:5AxQ8mQP0.net
開催地選考会のプレゼンは一体なんだったのか
ヒラマサといい東京といい、
これからは招致段階では大風呂敷を広げておいて、
開催が決まってから、こんなもの出来るわけねーだろwって大幅に
予算を削って開催するのが流行りそうだね

634 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:31.96 ID:nbtq3sz90.net
日本人なら大東亜戦争と呼べ。
太平洋以外も戦場になってる。太平洋戦争だったのはアメリカの視点だ。

それに武蔵が役立たずに終わったとしたら、
それは運用・艦隊構成の問題であって、
大型戦艦の火力が脅威であることに変わりはない。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:43.36 ID:wgFoe9uN0.net
北海道オリンピックとか、東北オリンピックでよかったんじゃね?
地方創生なら、クソ暑い東京じゃなくて地方でやれよ!

636 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:44.01 ID:9FwkoLWd0.net
スポーツ利権丸出しの森元なんかにやらせるからこうなる。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:56.34 ID:fplk79TT0.net
もう諦めろ日本開催は返上してイスタンブールにやらせりゃいい

638 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:57.75 ID:g9EqrjMe0.net
太平洋戦争に突入する過程で作られたのかそれ以前からあるのか知らないが、
日本には全体で問題を共有すべきという空気なのか美徳なのかがあって、
政治的に決められたことは結局は国民の責任だから
あまり責任を追及するのは止めようというような社会的な欠陥が根底にあるんだよ。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:15:04.91 ID:p03lYAvc0.net
>>606
お約束にちかいな。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:15:57.76 ID:eE1WxlCM0.net
見積りが倍増はねえだろ
なめくさっとんだろ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:16:06.12 ID:REKCvEanO.net
槙文彦「爆弾に換装しろ!あ、いや、やっぱり魚雷に戻せ!」
二等兵「艦長!もう2019年です!」

642 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:16:47.33 ID:Ya2ojTTt0.net
>>2
ビデオゲーム初期にNHKでゲーム各社は(ナムコ・セガ・タイトー等)は
カスタムICを使って技術を公開しないのは日本の技術発展の妨げになる

初代ファミコンでカセットID確認機能組み込み

初期契約のナムコにゲーム製造制限無しで契約

立ち上げ時にパックマンやゼビウスの有力ソフトで普及に弾み

契約更新時に他のベンダーと同等の条件に変更

643 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:16:55.15 ID:SISuvH9R0.net
>>623
そこはほら、官僚がやってるわけだし。
実現例の少ない建築家の案わざわざ選ぶのとかは
正直、あんまりそれっぽく無いじゃん。
国は景気の後押しの為に国費かけたいし、
目玉としてはスゲーデザイン!!でなんとなく景気良い雰囲気と
オリンピック機運の醸成も出来るしな。

俺はもう既に次の案は決まってると思うよ。
日本人設計の、機能性に優れた日本っぽいのが待ってると思うし、期待しちゃう。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:17:48.19 ID:uWRgbds50.net
>>600
どうやって上がるんですか?w
ただでさえ、屋根を造るだけでも、芝に悪影響なのにw


「『経営改善にはコンサートを呼ぶこと』と言われるが、芝への負担が大き過ぎる。サッカーなどに影響を及ぼさないようスケジュールの合間に組む」(エディオンスタジアム広島を所有する広島市の担当者)。芝を保つため、実施回数はおのずと制限される。


2012年度コンサート実績
日産は4日
味の素スタジアム(東京都調布市) 3日
埼玉スタジアム(さいたま市)は、芝を守るためコンサートはしない。
地方ではコンサート誘致が難しいという事情もあり、ゼロのスタジアムが多い。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:02.87 ID:BXmWdRfp0.net
確かに井上は戦争前から戦艦じゃなくて航空機を造れって言ってたけど結局間に合わなかった。
但し槙のこれは例えが悪い。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:16.46 ID:p03lYAvc0.net
>>622
設計がシンプルになれば実装時間も縮む。
ハリボテBBAの案より安く早くなるだろうし。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:33.25 ID:EiCqAq+Z0.net
自民はほんと駄目だな
さっさと決断しろよ
先に進めねーんだよ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:34.58 ID:NLH9A5TV0.net
建築事情については言ってることは理にかなっているけど、
戦争ネタからめたらただのイデオロギーオヤジなのがわかってしまって、
こういう人に大仕事を任せるのが別の意味で心配。

いずれにせよ、元の国立競技場を壊すことが一番の目的だったんだから
もう空き地でみんなゴザ持参観戦でいいよ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:19:06.43 ID:zMljwnpO0.net
文科相のせい

650 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:19:07.63 ID:4fEKt4I20.net
別スレにも書いたけど高コストは日本のゼネコンを使う前提だからなわけでさ。
そこを変えないと修正しようが変更しようが価格に見合わないショボいのしか出来ないのよね。

どうせザハ氏を外すのならデザイン案は日本から選んで、
施工は外国に発注するという座組みの変更が必要なんだよ。

とにかく良い物を作ろうという気持ちを無くしちゃ駄目。
良い物を作るという目的意識がまずあって、
そこからやるべきことを順序立てて考えて行かないと。

この糞プロジェクトに欠けているのは、そういう当たり前の感性。

by かもめ党・新政府

651 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:23.35 ID:Js8e5NNn0.net
うむ。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:59.11 ID:4fEKt4I20.net
別スレからのコピペで申し訳ないけど。

かもめ党・新国立競技場新築プロジェクト修正案

・ザハ氏に謝罪と違約金を支払うことでデザイン案を変更
・デザイン案はSANAA案を採用。(入選作品の中で唯一の日本人案)
・ザハ案のような大幅な修正は一切認めない(建築家主導)
・ゼネコンは海外から選定(希望はブルジュ・ハリファのサムスン物産)
・総工費は1500億円程度までは許容する(東京都は10%を負担する)
・本件の責任をとって五輪推進委員会は解散する。再選無しで再選出を行う。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:21:25.47 ID:REKCvEanO.net
橋下「決断出来ないなら、俺がどっちかに決めてやるよw」

654 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:21:27.79 ID:uWRgbds50.net
そもそも、今取り壊しても、なーんにも困っちゃいない

東京ドームや日産スタジアムなど、くさるほどその手の施設はあるからな

腐るほどあって、各地で閑古鳥がないて赤字を垂れ流している状況
ワールドカップのときに造ったスタジアムだって黒字は札幌だけで、みんな赤字だろ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:22:22.12 ID:SCPcPfdb0.net
 このまま『バンザイ攻撃』をやるんです。
 まず、森君からどうぞ。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:22:26.90 ID:LstFg4pm0.net
>>568
あらゆる日本人の起こす失敗の本質、とはいうけれど

そうしたものの根底にある「決まったんだから突っ走ってしまえ」等などの性向は
特に関東の気質に強いように思われるんだよな。
一度波が立つとヒステリックにそれが波及することなども。

西日本ももちろん同様の気質はあるのだけれど、関東は「強い」んだよね性向として。
戦国史などを振り返っても地方政府などももう少ししたたかだし。

東日本大震災のときの上層部の隠蔽等の様子や、庶民の買い占めなどのパニック行動を見てても
関東圏はヒステリック性が強いんだよなあ。いろんなとこの人間が集まっているにせよ、だ。
これは関西から関東に本社を移した企業の失敗例などでも見受けられる。
何かあるとしか思えないほどだ。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:22:57.31 ID:uWRgbds50.net
旧国立競技場にしたって

使っていたのは、サッカーファンと嵐などのジャニオタが使っていただけ

ジャニオタ、サカオタ以外のやつは、東京に住んでいても1度もいったことのないやつばかりだろ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:20.49 ID:5GaIT3gi0.net
>>608
>バンザイ攻撃って言ってる時点で立ち位置が読めるんだよ。

ステレオタイプくん乙
何でも心の目で読んでるんだろうなw

659 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:43.41 ID:dj2ApkCw0.net
>>654
競技場で立派なのは無いだろ。
東京ドームは野球場で狭すぎ。築年数経ってるし最新でもない。
ニッサンスタジアムはしょぼ過ぎ。屋根も無いし。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:24:07.35 ID:4fEKt4I20.net
>>656
日本の現状を見直すことが必要なのだろうね。
産業構造が急変しているのに、そこを考慮していないのがこのプロジェクトの失敗の主たる要因。

要点を改めて整理すると、

Q.なぜ想定から乖離した法外な見積もりが出て来るのか?
 それは日本がすでに土建国家ではないからである。
 不得意分野のことなので外国人が行うより高コストとなってしまう。

Q.デザインも施工も外国任せの国立競技場ですか?
 それは切ないのでデザインは日本人のものを採用するよう変更しましょう。
 幸いSANAAという日本人の事務所がコンペで上位入選しています。
 現状、度重なるデザイン変更で設計側と施工側でいざこざが発生していますので、
 変更後は建築家主導である旨を明確化して進めましょう。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:24:15.93 ID:uWRgbds50.net
ksumida_PhD:

新国立競技場に都税が使われるなら、解決されるべき社会問題の中でなぜスタジアム建設が優先されるべきなのかということが説明されてしかるべきです。

近年のスポーツイベントで建てられたスタジアムのほとんどは驚くほどその地域市民の負担になっています。

こいつのツイートにもあるが

近年のスポーツイベントで建てられたスタジアムのほとんどは驚くほどその地域市民の負担になっています。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:24:44.20 ID:WanlJxdP0.net
簡単なことだよ

今の縮小・変更したザハデザインなら1次選考で落選している

663 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:24.09 ID:uWRgbds50.net
>>659
じゃあ、サッカーファンが金出してつくりゃいいだろ

ガンバみたいに
そうすりゃ、コストもできるだけ安くしようということになるはず

664 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:31.48 ID:OwbqT9f50.net
最新のものでなくてもいいんだよ、別に

665 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:16.37 ID:XXfi7FQx0.net
テロ朝本社ビルの設計をした奴が言うことだけあって

666 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:22.79 ID:dj2ApkCw0.net
>>658
なんでお前が怒ってるんだよじじいの仲間なのかw
まあ文面から槙の人間性がでてるじゃん。
それ以上に発言の内容がデザイナーに対して失礼で分をわきまえてないのが一番ヤバい。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:24.33 ID:m8HHU5zP0.net
オリンピックなんて止めちゃえよ
 カネのない日本でやるようなお祭りじゃあないぞ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:25.44 ID:+xS3/QIP0.net
世界ナンバーワンの建築家はザハだ!日本の建築家は介護施設の良いの考えてくれ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:45.20 ID:V5jB8ZlE0.net
槙は早く死んだ方がいい

670 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:27:10.35 ID:WqtBDcuw0.net
>>1は的はずれな例えを出してくるから叩かれてるだけで
言ってること自体は普通のことなんだよなあ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:27:23.06 ID:lUIll2uO0.net
カタールではワールドカップのために25兆注ぎ込むと言うのに、数千万でゴタゴタ、後進国じゃん。

石油があるから湯水の様に金があるとかもあるが、日本は国策がないから酷い。ドバイは石油が取れないからリゾート戦略を打って出た。

一時は世界最大のゴーストタウンと化すと揶揄されたが、今でも発達し続け、空港はヨーロッパとアジアを結ぶハブとなり、エミレーツなんて安くて豪華な航空会社として発達したし。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:27:57.46 ID:703nQyqQ0.net
こういう思想に関わるこというよなやつに任せたくない。死ねよクズ土建屋

673 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:02.56 ID:uWRgbds50.net
>>671
じゃあ、おまえは日本を出てカタールに行けよ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:06.83 ID:SCPcPfdb0.net
槙先生は、建築家のかがみです。

安藤は爪の垢でも煎じて飲んでろ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:27.77 ID:SISuvH9R0.net
地域住民の負担ってのはわかるけど、
東京都に限っては結構な黒字だから良いんじゃ無いか?
首都として有益なものを探せば良いと思う。
東京で金を使わなきゃ使える場所なんて無いし。

>>667
それが本当なら、オリンピックを開催出来る国なんて世界に無いよ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:55.97 ID:dTZhkkrqO.net
戦争を始めた事自体が間違いだったのと同じで、
五輪開催地に立候補した時点で日本は道を間違えてたんだよ
馬鹿ほど目立とうとし世の中にしゃしゃり出たがる

677 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:56.45 ID:nBvDCAAM0.net
現実的に間に合うように見直すしか道が無いわけだから、非難合戦は程々にさっさと計画修正をやればよろし

678 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:29:02.70 ID:0hWPA2Fc0.net
このスレで、見切り発車をさんざん書き込みしたおいらだが
今回の本質は、見切り発車のほかには「見栄と体裁」だと確信している。
さんざん書き込みあるけど、おいらも東京ドームでやればいいと思う派。
狭い、という反論には「分散すれば無問題」と言いたい。

いっときの見栄と体裁のために、延々と維持管理費を
負担するのはだれですか?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:29:10.06 ID:G6c49taV0.net
東京オリンピックは断固として返上!

もし返上しないなら、マジで日本は内戦状態になるぞ。
日本国民の9割が東京オリンピックに賛成していない。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:29:19.49 ID:66Y9xZyT0.net
>>671
カタールなら、今からでも五輪引き受けてくれそうだな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:29:31.91 ID:XYy3TujD0.net
言ってることは悪くないけど例えが臭すぎて受け付けない

682 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:29:37.46 ID:4/J5deis0.net
もともと「コンパクトな五輪」「既存施設の活用」を言っていたんだろが。
あまりお金をかけないはずだったんだよな。それなのにザハ案みたいな誇大
妄想狂みたいな設計を採択するのはコンセプトが違う。都民が猛反対するのは
当然だ。ザハ案は何が何でも葬り去れ www

683 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:30.08 ID:uWRgbds50.net
>>675
だから、IOCも2020アジェンダを採択し、コストの削減をいい負担軽減のため分散開催もいいはじめているんだろ

もはや、オリンピックを継続できるか怪しくなっているから

>>675
じゃあ、なんで日本で増税すんの?
東京だって国民健康保険料がべらぼうに上がっていると報道されているだろ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:35.23 ID:9XwRC48d0.net
>>660
「日本人建築家がいいから」なんて文化後進国丸出しの発想やめろや
普通に2位のコックス案でいいじゃん

とりあえずザハ案を取り下げるにしても、形式的にでも市民投票ぐらいやるべき
もう密室で決めて勝手にゴニョゴニョすんのやめろよマジで
21世紀だぜ?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:39.94 ID:Z2WRm6hS0.net
自民党のずさんな計画のせいでまた税金が無駄になった

686 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:51.35 ID:OOFP0Wz90.net
ザハとかいう奴を切ってデザインからのやり直しには賛成する

687 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:55.06 ID:FH5dpY3Q0.net
>>563
最後通牒なんて明記されてる最後通牒があるわけないだろw馬鹿か

688 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:31:38.47 ID:lUIll2uO0.net
スタジアムを国営とか都営とか言ってるからおかしい。国と都の縦割り行政、首都東京競技場として国と都が折半した行政法人作って運営すりゃいいだろ。

国の施設に都の金注ぎ込むっても、一番利益を得るのは都なんだから、負担は仕方ないんじゃね???

689 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:31:55.53 ID:GX00YbKH0.net
>>316
何か勘違いしてるようだが、
安藤忠雄はコンペの審査委員長なだけで、プロジェクトリーダーでも何でもない

予算やスケジュール管理の権限は無いし
施工会社の変更なんて忠雄が出来る訳もない

690 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:31:56.22 ID:KzIpXPlO0.net
>>槙文彦氏(86)
東京五輪の時には、生きてるかどうか分からんな。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:32:10.30 ID:uWRgbds50.net
近年のスポーツイベントで建てられたスタジアムのほとんどは驚くほどその地域市民の負担になっています。

それで普段使ってるのは、ジャニオタだのサッカーオタだろ

そいつらが負担しろよw
なんでこの醜い連中のために、関係ない人間が負担しなきゃいけないんだよw

692 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:34:20.71 ID:0hWPA2Fc0.net
>>687
おまえがバカ。というか悲しくなってくるな。。
ネトウヨってこの程度か・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E9%80%9A%E7%89%92
最後通牒(さいごつうちょう)あるいは最後通告とは、
外交文書の一つで、国際交渉において最終的な要求を
文書で提示することで交渉の終わりを示唆し、それを
相手国が受け入れなければ交渉を打ち切る意思を表明することである。

最後通牒の具体例

・第一次世界大戦直前のオーストリア・ハンガリー帝国による
 セルビア王国に対する最後通牒(オーストリア最後通牒)
・第一次世界大戦時のイギリスによるドイツ帝国に対する最後通牒
(ドイツ軍のベルギーからの撤退を要求)
・第二次世界大戦時のイギリスによるナチス・ドイツに対する最後通牒
(ドイツ軍のポーランドからの撤退を要求)
・イラク戦争直前のアメリカによるイラクに対する最後通牒
(サッダーム・フセイン及びその一族の国外退去を要求)

693 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:34:54.98 ID:wKOR26wV0.net
日産でいいじゃん
横浜だって東京の一部だろ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:35:19.65 ID:T78Ksaoy0.net
槙が最年長でリーダー役ってだけで、
グループの他の面子は60代だろ。
それでも高齢っちゃー高齢だが、
安藤忠雄より若いわ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:36:50.07 ID:lUIll2uO0.net
>>691
入場料で負担はしてるだろ。
逆にそう言うイベントがなく、稼働率落ちれば、赤字は膨らむ。

地方からくる奴なんてチケット代に合プラスして、交通費や宿泊費、その間の飲食代で、経済的にもプラスじゃん。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:37:35.05 ID:7hwazVwA0.net
>>502
武蔵・大和級3番艦信濃は空母に改造され広島への回航中に
米潜水艦に発見され魚雷攻撃をうけ就役前に沈没した。不運。
昭和19年・1944年11月のできごと。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:37:41.50 ID:ZC48Pt7K0.net
>>460
日本サッカー協会は「現行案で建てるべき」って立場だから
「計画通りやってくれないと困る。ウソをつくのはいけない」とまで言ってるくらいだ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:38:10.80 ID:SCPcPfdb0.net
五輪委の副会長 豊田章男 とかどう考えてるんだろうね?

これをちゃんと処理できないようであれば、トヨタの未来は暗い。
電気自動車のテスラにやられてしまうでしょう。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:38:25.65 ID:LumJ9BL70.net
メインスタジアムくらい良いのつくりなさいよ。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:39:02.10 ID:uWRgbds50.net
>>688
だから赤字だしてんだろw

日産にしろw

ガンバみたいに140億カンパしてつくりゃいいだろ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:39:36.91 ID:+xS3/QIP0.net
良い競技場をって考えたらザハだな、寸分たりとも一切の変更は許されない

702 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:39:37.82 ID:wKOR26wV0.net
>>699
コスト度外視するなら東京都の金で作りなさいよ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:40:48.33 ID:4fEKt4I20.net
>>684
そこは見栄とバランスかな。
デザインも施工も外国人だと格好がつかないし、国立競技場がそれでは何となく残念じゃない?

コストの問題で国内業者による施工が難しい以上は、
デザイン、設計くらいは国内で手掛けたいと考えるのが一種の人情。

そういう単なる形式上の話だよ。
外国人のデザインが劣っているなんて思っちゃいない。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:41:17.78 ID:6W770klv0.net
悔しいのお
コンペに負けたんだろ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:41:26.58 ID:uWRgbds50.net
ジャニオタだのサッカーオタだの醜い連中の遊び場を、なんで関係ない人間がつくらなきゃいけないんだよw

706 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:42:32.78 ID:ftsvvN+H0.net
もう空き地にパイプ椅子並べればいいじゃん。
逆に斬新だろ?
浮いた金を各国に配れば文句も出ないよ。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:42:50.60 ID:5QRm6hA+0.net
ザハの首を切らないと武蔵ということが言いたいのね。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:05.44 ID:LumJ9BL70.net
何で太平洋戦争だの日本軍とかの話になるのよ?もしかしてこの人キチガイ左翼?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:06.09 ID:Z34ghGVN0.net
またややこしい奴が出てきたな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:16.14 ID:BetFi2Xt0.net
安藤はもう歳だし仕方ないけど、その弟子どもの無様なこと。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:59.03 ID:wKOR26wV0.net
スタジアム作ろうず→思ったより高い→金の出所が決まらない
→五輪に間に合わない→関係者の見栄のため引き返せない

バカにしてた韓国と同じことやってるw

712 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:47:09.34 ID:4fEKt4I20.net
>>702
そういうゼロか100かみたいな議論はやっちゃ駄目。
それぞれの言い分には多かれ少なかれ理があるというもの。

新国立競技場に関しては東京五輪のメインスタジアムとして、
日本文明の威容を内外に示すという大きな役割を帯びているのだから、
コスト最優先ということは無いと思うよ。

「俺たちが世界に夢を与えてやるんだっ!!」という気概が必要。

それにね。
この新スタジアムは何を隠そう、新政府樹立大式典会場の開催最有力候補施設なんだ。
変なものを作られても作り直すコストと手間が発生してしまうので、
日本人がデザインしたしっかりしたものを新政府側からも要望したい。
(仮に半端なものが出来た場合は皆さんの年金を取り崩して作り直します。)

713 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:47:37.15 ID:glL66wox0.net
コンペに負けた老害の遠吠えw
槙は自分の設計した幕張メッセの惨状の責任とってから物言えや。
才能の枯れた老いぼれが。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:47:44.73 ID:rr4Y4S4i0.net
オリンピックなんかやめればいいだろ。

一部の人間が得するだけだ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:48:01.40 ID:uWRgbds50.net
>>712
なにが夢だよ

借金モニュメント造ってw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:48:30.56 ID:jONevg100.net
>>650
日本のゼネコンに設計させれば安くて早くて頑丈な物を作ってくれるよねw
あ、もちろん漫画家の安藤忠雄は駄目よw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:48:38.62 ID:WNeB9IwG0.net
ハゲといい、例えに戦争出す辺りがキモい

718 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:48:51.00 ID:3YsxlbxG0.net
>>708>>709
槙さんは建築界のスターだよ
安藤とザハみたいな奇人アーティスト(?)とは違う

719 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:48:56.09 ID:V5jB8ZlE0.net
老害は実害くたばれよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:49:05.56 ID:r8MOfZDg0.net
日本軍持ち出した意味w

721 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:49:50.01 ID:iO/Axi4f0.net
これが100年に一度の大プロジェクトで5000億かけてスタジアム作るにしても
日本人に設計させろって話だわな、もう遅いけど

ザハのスタジアムじゃどんなにデザインが良くても魂の抜けたものしかできんだろうに
大和魂がな

722 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 17:52:26.01 ID:F0RYoa6hR
3Dプリンターでつくろうず

723 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:50:22.94 ID:p03lYAvc0.net
>>715
既知外らしいから相手しない方が....

724 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:50:26.85 ID:ORcB7ru60.net
いいからあるもの使えよ
千葉・埼玉・神奈川も入れれば何とかなるだろ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:52:00.16 ID:SNQ4WejU0.net
中国は北京でちゃんと開催できるたが日本は国力が衰えている出来ないと言うことか。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:04.34 ID:0hWPA2Fc0.net
>>720
その意味がわからないなら、おいらのIDを追ってみろ
教えてやるよ

いや、マジで

727 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:33.78 ID:DnROLPy80.net
生誕
1928年9月6日(86歳)
東京都

母校
慶應義塾大学予科中退
東京大学工学部(学士)
ハーバード大学大学院(修士)


高齢でびっくり。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:38.04 ID:4fEKt4I20.net
>>711
やっぱり本質的に「座組み」が悪いんだと思うな。

例えば、あのドバイのブルジュ・ハリファは総工費1600億円なの。
それに対してこの新国立は当初計画案から劣化を繰り返しても3000億円以上掛かるという。

単純に頼む施工業者を間違えているのだと思うんだよね。
しかし、デザインを外国の大家にお願いした以上は施工は国内でって人情も道理。
ここが逆だよね。デザインを国内でして施工を海外という座組みにしないと実現できないのよ。

その状況判断のミスが当初からあったのだと思う。
産業構造とか世の中ってのは文明の進歩とともに変わって行くものだ。

しかし、その変化によって日本文明や日本人が滅びては駄目なんだよ。
かといって文明の進歩を拒むというのはどしがたい愚策で、
我々はその文明の波にしっかり乗って行かないと行けないといけない。
文明なくして文明人も存在しえない。

それがかもめ党新政府の理念。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:40.29 ID:fZwpzBVUO.net
更地に白線引くだけでいいやん
世界中の人はテレビ観戦
後々の苦情処理は桝添がもつ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:58.79 ID:wKOR26wV0.net
間に合わないからこのままいく、というのがマズいとしても、
間に合わなきゃ何の意味ないわけで

731 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:54:08.00 ID:JY72+cJM0.net
わかってないな。
そういう問題じゃないんだよ。
文科省とJOC、IOCでなんかやってるに決まってんだろ。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:55:38.93 ID:nBvDCAAM0.net
もう屋根は要らないから聖火台を江戸城本丸風にしてデザインを純和風にしちまえよ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:57:01.33 ID:3YsxlbxG0.net
>>731
ザハがアラブ系の石油王とつながってて
ザハのやつを採用したら石油安くしますよーみたいなのとか
単にザハの枕営業とかはあり得る

734 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:58:17.48 ID:p03lYAvc0.net
>>733
昔ならともかく今のザハで枕営業は....

735 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:11.91 ID:IEuHempo0.net
オリンピックメインスタジアムの総工費

シドニーオリンピック約680億円
アテネオリンピック約350億円
北京オリンピック約500億円
ロンドンオリンピック約800億円
リオオリンピック約550億円

東京オリンピック2700億円→?

まさに異常

736 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:14.87 ID:SISuvH9R0.net
>>733
そんなに良い女なの?枕って。
前に見た感じではマクドナルドの社長と似た感じかなって思ったんだけどw

737 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:20.53 ID:wKOR26wV0.net
つか日産ではダメな理由を教えてくれよ

・横浜じゃん
→誰も気にしねーよ
そんな下らんことのために数千億使うのかよ

・国立壊した意味ねーじゃん
→公園にでもして、関係者を処分しろ

・五輪のシンボルなんだから金使ってもいいじゃん
→コンパクトな五輪はどこいった
日本は赤字国家なのを忘れんな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:53.18 ID:VDFR5Ovl0.net
>>726
武蔵じゃなくコンコルドでもいいと思うけど?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:55.79 ID:PhAuqHde0.net
思えば日本企業も同じ体質なんだよな
企画段階でダメだとわかってるものを止められない
結果クソみたいな製品出して失敗の責任を幹部でたらい回し

740 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:00:31.86 ID:DnROLPy80.net
東京都出身。母方の祖父は竹中工務店の会長を務めた竹中藤右衛門。
1941年(昭和16年)慶應義塾幼稚舎卒業、慶應義塾普通部を経て慶應義塾大学予科を中退し、
建築学科のある東京大学工学部建築学科に入り、1952年卒業。
丹下健三の研究室で外務省庁舎のコンペを担当した後、アメリカ合衆国に留学し、
クランブルク美術学院およびハーバード大学大学院建築修士課程修了。

おぼっちゃんや・・・・

DAIGOのおばさんが竹中工務店創業者一族と結婚してるな。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:01:15.40 ID:X8ClG7RI0.net
竹中工務店に任せてドームにしろよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:01:36.68 ID:0hWPA2Fc0.net
>>735
ますます東京ドームでよくなってきたなw

福岡ドーム 760億円 1993年
京セラドーム 498億円 1997年
札幌ドーム422億円 2001年
ナゴヤドーム 405億円 1997年
東京ドーム350億円 1988年

743 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:02:05.52 ID:SCPcPfdb0.net
スタジアム止めて、平成の森公園でも作ればOK

744 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:02:53.82 ID:6ABC5vzg0.net
とにかくまず ラグビーにはお引取り願う そこから始めろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:08.30 ID:dj2ApkCw0.net
>>733
65歳の世界的デザイナーの枕営業って想像したらなんか凄いな。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:12.89 ID:TseqqUM00.net
桝添と同じ例えww

747 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:17.68 ID:8e430R8z0.net
あんなクソデザイン重視する意味がわからないw
いろんな競技に対応できる実用性(客からの観やすさ)と
耐震・安全性、低コストな維持管理費、
そこらへんだけ目指すべきだろ・・・
全部真逆じゃね?

748 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:29.91 ID:1fmG+Jpo0.net
味の素の改造か、埼玉アリーナの改造で行けるだろ
公園にすればいい

749 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:42.12 ID:X8ClG7RI0.net
>>742
マジで3000億とかありえんよな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:54.61 ID:nBvDCAAM0.net
既にあるものをフルに使いましょうぜ。むしろ最低予算で開催されたオリンピックとして名を残す事を目指すべき

751 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:05:55.93 ID:4fEKt4I20.net
>>737
日本文明の威容を内外に示すというドリームを果たせないよね。
その考え自体が。

それにこの施設は新政府樹立式典大会場の最有力候補として白羽の矢が立っていることも忘れてはいけない。

東京五輪で日本文明の威容を示すとともに、それは新政府の予告でもある。
新政府樹立式典は当然世界中継になるわけだけど、
「このスタジアムを見に来た!」
「しかし、このヒトラーみたいな小男は一体なんだ?無茶苦茶言いおって・・・」
「この男が言っていることは正しい、世界皇帝かも!?」
などと外国人を改めて圧倒する。そんな思いが俺にはある。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:06:04.30 ID:jONevg100.net
>ロンドンの私立建築学校英国建築協会付属建築専門大学(Architectural Associ
>tion School of Architecture、AAスクール)で建築を学んだ。1977年に卒業す
>るとAAスクールでの教師でもあったオランダ人建築家のレム・コールハースの設
>計会社Office of Metropolitan Architecture(OMA)で働き始めた。1980年に独
>立して自分の事務所を構えた[1]。

やはりアニメーター安藤忠雄と同じで碌な学校を出ていないなwwwww

753 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:06:43.04 ID:0hWPA2Fc0.net
>>749
いずも型DDHが1隻、1200億円前後だからね
異常な金額なのは間違いない。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:08:30.23 ID:uWRgbds50.net
>>751
グロテスクな悪趣味
バブル時代に札束をばらまいていたようなセンスのなさ

住んでいる市民や国民の犠牲に、グロテスクなオブジェや建築家のオナニーに金をかけるアホ国家ってアピールしたいんですかw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:09:58.77 ID:wKOR26wV0.net
>>753
そう考えると安く思える不思議!
軍事費も高過ぎるな

756 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:10:13.66 ID:DnROLPy80.net
凄い物作る人に
頼んじゃったんだなぁ・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/ザハ・ハディッド#.E7.B5.8C.E6.AD.B4

香港大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Jockey_Club_Innovation_Tower,_Hong_Kong_Polytechnic_University_-_20130808.jpg
ウイーン経済大学
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Wucampus1.JPG

757 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:10:54.62 ID:XkxV6atb0.net
>>471
と言っても破綻している計画を続けるのは賢くない

758 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:11:29.60 ID:3YsxlbxG0.net
>>736>>745
ザハが若いころに適当なお絵描きでコンペで勝ってる時点で枕営業してる可能性は考えないの?

女好き磯崎新のチンコくらいしゃぶってるかもよー
その頃の話もちだしたら磯崎さんは何も言えないし
安藤さんだって何も言えないよね

経歴的に槙さんくらいの大御所でないとマンコスタジアム・ザハには物言えない
ザハのやつは外国でも笑われてるようにマンコそのものじゃん
絶対阻止しないといけない

759 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:11:33.69 ID:mLgTRVte0.net
ハッキリ言っちゃうと国立と名のつくようなもののデザインを海外に発注してる時点でダメなんだよ
単に五輪のメインスタジアムってだけでなく、都心のどまんなかに建てる以上
国のシンボルになるようなものを作るべきで そのためには日本人の発想で設計して欲しい
それなら5000億かけても作れといいたい

760 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:12:49.12 ID:4fEKt4I20.net
>>754
そんなことより、新しい国旗とか国家(テーマソング)も必要になるのだから、
君も一曲なにかYoutubeにでも投稿してよ。

お気に召したら採用するから。
インターネットの力は最大限に活用したいな。

僕の考えた思想を用いれば君達の可能性を最大限に引き出せると思う。
君達が奮い立つようなポエムを作成するのが俺の役割なんだ。

皇帝とかいうと聞こえがいいけど、実際にはパシリ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:13:16.62 ID:MAB1xNQy0.net
どう見ても自転車のヘルメットにしか見えんのだが。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:13:18.64 ID:uWRgbds50.net
>>759
お前が金出せよw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:13:51.90 ID:UtBkeHkSO.net
あのー、3000億円の内訳っていつになったら国民に見せてくれるんですか?
税金使うんだから当然でしょう
それから、まだ誰も責任者が国民に謝罪してないんですけど
土下座ものでしょ、これ
根拠のない支出、誰も認めませんよ
間に合わないなんて、理由にならない
脅しても無駄ですよ
間に合わなきゃ、横浜でもどこでも今ある競技場でやればいい

764 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:14:15.67 ID:PT+zqeLL0.net
フミヒコ ムァキ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:20.23 ID:dj2ApkCw0.net
>>756
日本は純和風なデザインを取り入れない考えが多いんだから、こういうの目指しても良いと思うけどねw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:20.07 ID:DnROLPy80.net
若いときは
さすがに
美人だったね。。。
ザハさん。

http://i.huffpost.com/gen/1628039/thumbs/o-ZAHA-570.jpg?6

767 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:42.34 ID:The+7tUM0.net
ええ?第二次世界大戦とどう関係あんだよ?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:57.99 ID:L6tXrd9J0.net
3.11以降の資材と職人不足に加えて円安が建設費高騰を招いている。
マジで職人忙しすぎて手配できないから!
ゼニ積まれても解決できないものがあるんだよ。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:18.93 ID:j1YD3ZIx0.net
なんでわざわざ戦争と絡めてくるの
左翼は戦争がお好きね、怖いわ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:21.25 ID:4fEKt4I20.net
>>756
いや、実際に建設された実物がこれだけ格好良いのは稀だと思うよ。
俺も座組みの関係で日本人のSANAA案を推奨しているが、
CGのパースは格好良くても実物は糞という建築家は多い。

ザハが選ばれたのは完成品の実物も素晴らしいからだと思う。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:24.94 ID:VDFR5Ovl0.net
>>755
俺は逆に、法外に高いと感じたがw

>>756
女性器スタジアム貼り忘れてるぞ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:37.03 ID:DnROLPy80.net
ザハ・ハディド 若いとき。
こっちのがいいか
http://i.huffpost.com/gen/1628039/thumbs/o-ZAHA-570.jpg

773 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:17:09.10 ID:ORcB7ru60.net
フィールドと客席だけスケルトンで造って
これが本当の表無し

なんて

774 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:17:29.70 ID:zRWW2uB4O.net
コンサートのために屋根つけるとか言い訳やめてよね
雨のコンサートの方が感動的なんだから観客は屋根なんか求めてない

775 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:17:33.30 ID:p03lYAvc0.net
>>738
日本の「失敗」でないと琴線に響かないと考えたんだろうが、
逆効果w

776 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:19:50.46 ID:3YsxlbxG0.net
今回の一連の騒動はこのブログにいろいろまとめてある
誘導したくなかったけど槙さんが悪口言われたらやだから貼っておく
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12036070642.html

777 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:20:32.75 ID:4fEKt4I20.net
>>768
俺も本質的な原因はそこにあると思う。
なのでデザイン・設計を日本、施工を外国という座組みの変更が適切じゃないかと提言している。

別に国内の業者が施工しなきゃいけないという縛りは無いんだろ?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:20:59.84 ID:fIMBm3FX0.net
新国立はサッカー・ラグビー併用でいいだろ。
陸上競技は他でやればいい。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:21:26.74 ID:TSyvR6og0.net
ナルホド、開戦しなければ負けることもないな。

できないんだったら辞退でいいじゃんw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:21:33.67 ID:uvyokt/K0.net
>>774
雨はいいけどサマフェスで暑いんだよ
屋根とエアコン要求する

781 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:21:37.19 ID:wKOR26wV0.net
>>774
雨のコンサートは野外だけにしてほしい

782 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:22:30.22 ID:x1vJFi3e0.net
>>752
AAスクールって知ってる?

783 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:22:48.69 ID:TSyvR6og0.net
>>777
オリンピックなんて内需拡大が目的だからなw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:23:15.08 ID:fRI6sRyJ0.net
例えが悪すぎ。
敵をつくるだけだわ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:23:25.48 ID:zxOqvOpC0.net
>>762
税金で作られるんだから、多い少ないは別としてお前の金でもできている。
高くてもいいものを望む人も居れば、極力安く抑えたいと言う人も居る。

個人的には前者の意見、国を代表する施設がショボいと恥ずかしい、他に誇れるシンボル的建物も無いし。

安っぽい電波塔が東京の顔とか、海外から笑われるレベル。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:23:26.84 ID:tQxCtlMi0.net
審査委員にボケ老人入れるな。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:23:47.69 ID:TseqqUM00.net
今代替案を検討中なんでしょ
このままでやったら頭がおかしい

788 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:23:48.75 ID:eiWXuvZn0.net
>>217
新国立問題は反対派槙一族の竹中工務店問題だよ




竹中が屋根取り付けの工事費を500億と見積もったわけだがどう思う?
アーチとは別料金。ただの分厚いビニールシートだよ

650メートルの東京スカイツリーが650億円だよ
竹中がいかに異常な見積りをしてるのか解るものだ。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:24:24.49 ID:mjanIF2i0.net
建てる前から税金で遊んでるんだから堪らないわ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:24:47.63 ID:dj2ApkCw0.net
>>776
そういう問題じゃないんだよ。このじいさんは決まった事を後から覆そうとしている。
安藤いろいろ言われてるが皆から一任された人間だぞ。
じいさんが仕事したいなら、ザハに頭下げて了承を貰って契約解除後、もう一度コンクールやる事だ。
日本チームでやるって気概は結構。だが今それを言う事じゃねえ。良い年してんだから場をわきまえろとw

791 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:25:24.86 ID:0j79zOXE0.net
戦艦武蔵を作るというのは賛成
競技場などつまらん
原野をブルドーザーで平らにして
競技すればいい

792 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:25:32.88 ID:DBDbryff0.net
役人のやることに、上手くいった試しがないのが、歴史が証明している

793 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:25:34.11 ID:uvyokt/K0.net
>>779
いくか、ぼけ
国の威信を掛けて成功させる
開会式のテーマは神の国日本
神話から源氏物語、伊勢神宮信仰、歌舞伎、相撲まで散りばめる

794 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:25:44.33 ID:ORcB7ru60.net
アイダ設計で建てろよ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:26:12.78 ID:p03lYAvc0.net
>>776
一部抜粋。

新国立競技場コンペ大失敗の原因は、何もザハ・ハディドのデザインや途中で構造設計投げ出したのに、そのこと隠したアラップジャパンや、ザハのデザインを選んだ審査員の先生だけに帰するものではありません。
コンペの募集要項に盛り込まれた用途目的が過大だったからです。
最初の段階、スタートラインから間違っていた。
そのときの有識者会議のメンバーが一番悪いのです。
観客席は8万人必要だ!
陸上の公式大会に必須のサブトラックを後回しにして、
サッカーは天然芝じゃなきゃいけないのに、
コンサート会場として使える日数を増やすために、
雨が降ってもチケットの払い戻しがないように全部を覆う屋根が必要だ、
国民の税金で建てる前提なのに、富裕層のためのVIP席が必要だ、
もっとVIP席が必要だ、
VIPマシマシでお願いします!

796 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:26:31.40 ID:wKOR26wV0.net
何なら俺が1億で設計してやんよ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:26:54.67 ID:uWRgbds50.net
>>790
決まっていたこと

総工費 1300億円

それ以上かかる案を出したザハが嘘ついた無能というだけ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:18.11 ID:3YsxlbxG0.net
ザハのマンコスタジアムが構造的に無理な理由
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11827236840.html

799 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:19.20 ID:uvyokt/K0.net
神の国日本
グランドには日の丸を描くんだ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:32.49 ID:4fEKt4I20.net
>>783
内需拡大といっても肝心の職人がいないのでは、
国内業者による施工では内需拡大できないじゃん。

そこの分析が甘かったのはあるのだろうけど、
今更オリンピックを断れない前提なら、座組みの方を変更しないと実現できないだろ。

中途半端なものを作って恥を掻きつつお茶を濁すという選択肢もあるけど、
その場合は前述のとおり年金を取り崩して式典会場を建設するので、
結局お前らは損することになる。
(このとき恐らく国内ゼネコンは使わない。本件の酷い有様を見ていれば使えないことは明らかだから)

801 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:53.73 ID:KeXGZ1N50.net
これにしろ
一番マシ
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/26.html

802 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:28:05.39 ID:wKOR26wV0.net
観客席8万は実現してほしいな
人気コンサートのチケ取れないから

803 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:28:56.33 ID:fIMBm3FX0.net
国が関与して、国税が投入されるのであれば
東京オリンピック誘致は反対してた。
東京都という地方自治体のイベントだから反対しなかった。
ここまでの浪費はさすがに許容範囲を超えている。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:29:13.43 ID:uWRgbds50.net
>>802
そんな入るイベントなんてねえよw
あれば日産でもっとやっとるわ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:29:44.40 ID:dj2ApkCw0.net
>>797
その理屈は通らないんだってわかんないかなあ。
コンペ条件を満たして選出するのはデザイナーじゃなくて運営側。それがいけると判断したわけだ。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:30:31.11 ID:eiWXuvZn0.net
スタジアム建設担当の大成建設は1000億円の見積りだから まだまともだ。東京の人件費を考えると8万人規模のスタジアムの見積り1000億円は妥当だ

狂ってるのは屋根担当の竹中工務店だよ

1700億円の見積りだよ

ハイテクと最新の装甲をまとうイージス艦が1500億円だからな

新国立の屋根が1700億円もかかるはずがないよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:30:43.68 ID:pw8htKww0.net
既存のスタジアムのように一部客席の上だけ屋根をつける案に
変えるみたい

808 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:30:51.34 ID:wKOR26wV0.net
>>804
日産の数が少ないのは芝の問題だと思う
10万くらい楽に埋めるアーティストいっぱいいると思うよ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:32:02.14 ID:+FT8tS/p0.net
そういう例えしかできないのか

810 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:33:05.23 ID:uWRgbds50.net
>>805
どっちも無能というだけだからw

条件すらわからない

811 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:33:52.76 ID:ZC48Pt7K0.net
>>782
>>752がそんなこと知ってる訳がない

812 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:33:58.86 ID:mLgTRVte0.net
>>756
日本の耐震基準だとこんなもん建てられね

813 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:34:22.27 ID:XkxV6atb0.net
>>787
その代替案も頭おかしいんだよ
ザハ案を変更して、にせたパチもん作ろうとしている
それでも2000億以上
パチもんに2000億だぜ?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:34:39.93 ID:Rg7RyUjkO.net
>>799
中韓にボイコットされそう

815 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:36:08.76 ID:uWRgbds50.net
>>808
そうだよw
だから、国立競技場だって制限せざるを得ないに決まってるだろw

>>808
若手の1番集客できそうなワンオクですら、ドームすらできるかできないかってレベルなのにw
だいたい、ロックなんてオワコン 世界的にもな
今集められるのは、40代以上の爺バンドばかり

ジャニーズでも国立レベルを埋められるのはせいぜい嵐
あとは、東京ドームでもただで埋めてる

816 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:38:15.60 ID:NtoFfamy0.net
軍靴の音が

817 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:38:27.95 ID:WanlJxdP0.net
たった2週間の大会に3000億とかアホかと

818 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:38:42.22 ID:4fEKt4I20.net
>>798
中々分り易いな。選んだ奴にも責任があるということか。
SANAA案だとどうなるのかも教えて欲しい。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:38:51.31 ID:M9O4D6xq0.net
なんかたとえがおかしい
86歳とかつかいものならんやつにすきなこといわせるな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:39:02.41 ID:PabmEcp30.net
>>802
取れるかもだけど後ろの方の席だと遠すぎるからなぁ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:40:07.08 ID:+4ZauMSt0.net
放射能まみれの東京は辞退して
イスタンブールに譲れば良いだろ。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:40:21.04 ID:3frsXqLf0.net
数多くの橋を架けてきた大成建設一社にスタジアムも屋根も任せたら1400億円で出来るでしょう。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:41:43.76 ID:wKOR26wV0.net
>>815
俺はももクロのコンサートに一度行ってみたいだけなんだお…

824 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:42:01.83 ID:mx/k65sf0.net
ごめんね
舛添は韓国の事で頭いっぱいで東京の事なんてマジどうでもいいの
舛添は東京なんて韓国にくれてやるつもりなの
東京都民が決めたことなの
ごめんね

825 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:42:21.45 ID:uWRgbds50.net
>>823
ももクロもオワコンw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:42:23.17 ID:9NRZtYUEO.net
なんで間に合わないの?
東京オリンピックやるの前からわかってたでしょ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:10.36 ID:dj2ApkCw0.net
つーか新国立立てる場所があまりにも狭過ぎ。よくザハのに決めたよなw
地図見ると明治神宮の30分の1くらい、外苑敷地にすら国立の3倍はあるだろ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:26.94 ID:WanlJxdP0.net
>>824
国立に関しては枡添は関係ないんだよね。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:44.17 ID:wKOR26wV0.net
>>825
そのオワコンでも国立ツーデイズ埋めるんだぜ…

830 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:51.93 ID:lUIll2uO0.net
>>801
それも高いよ、土を盛るってことは構造が相当強固じゃないといけない。
土も薄いだろうから、木々の維持費もかかる。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:52.59 ID:p03lYAvc0.net
>>795
「顧客が本当に必要だったもの」まんまや。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:44:03.00 ID:3YsxlbxG0.net
>>814
韓国人がコンペで日の丸を全面に押し出した案で出してきてた
ザハはカブトガニとマンコだったが

833 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:44:18.42 ID:uWRgbds50.net
>>829
日産でやりゃいいだろw
東京ドームでもw

834 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:44:26.22 ID:xjEmyrGu0.net
 ミミ   在日本_   ミ:::    
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  ←ケケ中平蔵マンセーの反日極左阿呆馬鹿不細工朝鮮同和雑種僑胞記者で
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  反共産同和朝鮮部落ナマポ暴力団員電通キョッポブタマン海江田三郎
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. 電通・博報堂からカネを貰ったおかげで韓流・プロレス・プロ野球・パチンコ・
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y プロ格などの幅広い話題ネタのヤフーラインチョッパリスポーツエンターテ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  テインメントワイドショースレッドを立てて盛り上げてやるからなァ!!
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
.i、  .   ヾ=、__./        ト=

835 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:45:11.20 ID:8LSZW+X00.net
韓国と共催
AIIBに支援を求める
どっちにしても舛添とそれを選んだトンキンにとっては良い展開だろう

836 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:46:02.40 ID:p03lYAvc0.net
>>829
今は勢い落ちてCD売れなくなってAKB商法にw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:46:56.29 ID:uWRgbds50.net
東京ドームだって、イベント入ってない日がかなりある

838 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:47:22.07 ID:wKOR26wV0.net
>>833
日産ツーデイズも余裕のソールドアウトな
なお本人確認あり(転売対策付)

ももクロのチケット取れなさ舐めんな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:47:37.90 ID:TXGbgnUQ0.net
例えのセンスが

840 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:48:53.26 ID:jr6lfRz80.net
韓国を笑えないレベルで無能

841 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:29.98 ID:uWRgbds50.net
さいたまスーパーアリーナもアリーナ使っていない日はたくさんあるし

そもそもコンサートなら、音響のことを考えたら、そこそこのキャパの施設で回数こなす方が合理的

842 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:35.50 ID:dj2ApkCw0.net
>>837
いやいやw東京ドームはまんま野球場だから無理。狭過ぎで使いものにならない。
陸上競技は直線部分100mの400mトラックだから。その外回るスポーツ全滅。
つーかサッカーやラグビーでも野球場じゃキツイ。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:39.97 ID:/Bpicnvx0.net
>>78
全く同じ構図
このままじゃ矢場いと思いつつ無責任全開で責任放棄して取返しが着か無く成り
国民に多大な犠牲を強いて御終い

844 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:50:28.42 ID:WanlJxdP0.net
下村が韓国に土下座すれば協力してもらえるかもよ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:50:38.67 ID:i/Jp9Lkw0.net
>>776
正直こいつが一番気色悪かった。
安藤の人格批判ばっか。
こんな品のないやつを持ち上げるお前もキチガイ。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:50:38.63 ID:hl9IHB3o0.net
70年前のネトウヨ 「このまま戦争を続けるニダ!国の威信を示すニダ!突っ走るニダ!」
70年前のブサヨ 「お金も無いし、技術も無いし、このまま戦い続けたら滅んじゃうよ。もう降伏しようよ。」

今のネトウヨ 「このままザハ案の競技場を作るニダ!国の威信を示すニダ!突っ走るニダ!」
今のブサヨ 「お金も無いし、技術も無いし、ザハ案のままだと間に合わないよ。もう別の案にしようよ。」


ネトウヨとブサヨ、どっちが正しいの?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:50:50.86 ID:uWRgbds50.net
>>842
日産なんて、今月6日しか使ってないぞw
来月決まっているのは2日だしw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:51:10.09 ID:wKOR26wV0.net
>>841
そりゃそうなんだが
大箱の上限突破はそれはそれで意味がある
中途半端な大箱だとなんの意味もない

849 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:51:51.67 ID:uWRgbds50.net
>>848
じゃあ、アイドルオタクとサッカーオタクが金出して自前で作れよw

850 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:52:25.93 ID:4fEKt4I20.net
ザハ案が基礎の問題で物理的に難しいのは分かったけど、
SANAA案ならスタンドと屋根が奇抜なだけでほぼコンセプトどおりに実現可能じゃないのかな?

もちろん、職人の手配もできないのに金、金とうるさい日本ゼネコンは外す前提だけど。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:52:29.61 ID:DEMvYX6mO.net
在日認定されても仕方がない例え方だな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:52:37.44 ID:1KTN2D9n0.net
>>10
回しても、大和がまだ出ないんだよ。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:53:12.67 ID:wKOR26wV0.net
>>849
トラック付の競技場にサカ豚は関係ないだろ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:54:02.36 ID:uWRgbds50.net
>>853
陸上もサブトラックがないから、インターハイすら使えないけどw

855 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:54:38.86 ID:+WiuDsWP0.net
あのデザインでは最初から無理だと思ってました

856 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:55:43.14 ID:Op7Y0vev0.net
いったん決めたら、やり直しが聞かないJAP公共事業
諫早湾干拓や戦艦武蔵と同じだな

後から屋根つけるのは、敗戦間際にボコボコ発明された超兵器って感じ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:56:12.35 ID:j+6J1TbG0.net
「新国立競技場」問題の本質は日本の建築家たちが
ザハ・ハディド案のデザインを気に入っていないということだからである。
そして、そのことを日本の建築家たちは直接は語らずに、理由をその都度、
後付けするからである。そして、後付けされるのは「分かりやすい正義」の言葉である。
ここに奇妙なねじれが生じている。なぜなら、日本の建築家たちが発した「分かりやすい正義」の言葉が
一般人を扇動するからである。繰り返すが、「新国立競技場」が物議を醸していることの発端は、
冒頭に書いた槇文彦氏が日本建築家協会の機関誌に寄稿した論考である。
そして、日本の建築家たちに扇動させられているのは主に左翼(リベラル)系の人々である。
余談ではあるが、ツイッターを観察していると、大体、「新国立競技場」のザハ・ハディド案に反対している人々は
同時に「反原発」「反自民」「反安倍」である。

http://d.hatena.ne.jp/baby_theory/20140625/p1

858 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:56:35.40 ID:QEv6olVd0.net
なんだかんだ言っても日本人はキッチリ期限内に仕事終えるよ
北京と違ってな

859 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:56:46.46 ID:wKOR26wV0.net
>>854
こうなるともう国立いらねーなw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:57:22.22 ID:jr6lfRz80.net
大学で建築やってる学生たちはみんなホラ見たことか、とか言ってそう
権威が選んだとか言ってもその内実は神の手みたいなレベルだったか

861 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:59:25.67 ID:0jHqQR360.net
一気にキナ臭くなって来たな

862 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:59:44.58 ID:3YsxlbxG0.net
国立競技場は戦時中、学徒動員の際のお別れ会があった場所だし、
関東大震災や空襲を経て、日本の歴史を色濃く残している場所だから、
戦争のたとえを持ってきたのは意味があると思う

http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11798436816.html
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11793751612.html

863 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:01:14.07 ID:WanlJxdP0.net
ザハ案なんてすでに無いんだけどねw
縮小変更で最初のザハ案は見る影もなくなってるw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:02:54.08 ID:ADvf1MJ/0.net
戦艦から空母に転換した信濃こそが実戦前に沈んだんだよw
大和も武蔵も1942年までには出来てるんだから喩えにハマらんな。

知りもしないことを喩えに使うからバカを晒すことになる。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:03:31.70 ID://Yo3e+G0.net
>>808
ここ1,2年で、東京圏における潜在的需要が5.5万を優に超えると思われる
(単発ではなくツアーの一環として、東京ドーム公演を複数、当日券を残さず埋めた)公演は
ジャニーズ、K-POP、ポール・マッカートニーしかない

しかも空調の悪い屋根なしでは動員力が下がるので、相当に利用料を安くしなければ使われないだろう

866 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:04:22.14 ID:4fEKt4I20.net
>>857
悪いけど、全然辻褄が合ってないと思う。
ザハ案が難しいというのは一応、学術的な論証が添えられているからな。
それに加えて日本の職人不足でコストが厳しいという状況が重なっている。

・構造的問題にはSANAA案への変更で対応
・職人不足という市場環境問題には海外ゼネコンへ発注することで対応

これで何とかならないのかな?
コンペなどこれまでの経緯を全て無にして関係者の顔を潰すようなプランこそ、
それこそ実現不可能で礼儀に欠いていると思う。
ザハ氏には謝罪するしかないだろ。色々、不手際があったのはこちらなのだから。

そういうことを清算せずに再出発とか、本当に出来るのか?
実際的に物事を考えてもらいたい。

オリンピックをやらればならないことも、将来まで見越して立派なスタジアムを建設せねばならないことも、
自ら手を挙げて請け負った現実であり責任なんだろ?

ちゃんとやれよ、ほんと。情けないよ。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:06:42.10 ID:sp6CqQEV0.net
対案を示した建築家連中が極左かよ
登場人物全員が頭おかしいなんて…w

868 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:07:02.41 ID:DBDbryff0.net
日本人の能力が発揮せれた時というのが、役人の規制がなくなった時だからな明治維新や戦後の経済発展とか、役人がしゃしゃりだすどすべてが台無しになる

869 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:07:28.73 ID:wKOR26wV0.net
>>865
ももクロ忘れんなボケ
ファンクラブじゃないからチケット取れねーんだよ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:08:21.01 ID:dj2ApkCw0.net
>>866
本当にダメならSANNA案ってのが現実的なところだとは思う。
つーか俺、ザハをこき卸して順序無視して物事進めようって輩に反吐が出ているだけだし。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:08:25.89 ID:uWRgbds50.net
>>869
じゃあファンクラブに入ればいいだろw

872 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:08:51.89 ID:V5jB8ZlE0.net
SANAA厨が沸いてて草

873 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:11:00.10 ID:3YsxlbxG0.net
SANAA案を推してる人が目立ってきてるけど、
ぜったいヤダ
妹島さんなんか久本そっくりだよ
西沢さんは板尾だし

874 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:11:27.06 ID:wKOR26wV0.net
>>871
くそ、その手には乗らんぞ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:12:34.93 ID:4fEKt4I20.net
>>872
SANAA厨ではなく、人手不足やコスト面の折り合いで海外ゼネコンに頼らざる得ない以上は、
デザイン・設計だけでも日本人の功績を残さざるを得ず、
日本人のコンペ入選者がSANAAしかいないということだよ。

SANAAはCGのパースと実際に出来上がる現物に少々落差があるので俺も心配なのだが。
その辺はザハ氏は信頼が置けるのだが、糞国内ゼネコンが出来ないと言っている以上はな。
(まあ、ゼネコンだけの責任ではないのだろうけど)

876 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:13:46.12 ID:dj2ApkCw0.net
SANAAってのは入選してるから現実的なトコとしたけど、時間あるならコンペやり直しが理想だな。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:15:15.70 ID:evCTF0a70.net
>>804
>そんな入るイベントなんてねえよw

東京競馬場は、22万(!)収容可能だよ。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:17:07.63 ID:3YsxlbxG0.net
>>875
安藤に選ばせたのが悪いわ
安藤は学校でてないんだから、ちゃんとした建築学科卒の男性建築家を選ぶはずないんだわ
ザハにしろ妹島にしろ、おばちゃん選ぶ方が安藤的に安心だったんだろ

SANAAもいまいちだよ
コンペやりなおしがいいよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:18:04.44 ID:YoMRgc5j0.net
>>1
>>「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。
2700億円でもできるかどうか」

やっぱ経験積んでると凄いわ。
大雑把にでも、他社の見積もり出来るんだ。

俺も自宅の建設で要望書を提示し、5社に見積もりさせた。
総ての社が最初に聞いてくるのが「予算」だ。
建設屋でも無い素人に、予算の提示を求めてくるって違和感無いのかな?

880 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:18:39.38 ID:OEOxuXsg0.net
槇御大、元気だなあ。
最後の大仕事と定めた感がある

881 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:18:51.90 ID:TlUBLlnl0.net
ザハ、なんていうかCG感がすごいよね
人間的な感覚からはかい離してるというか

882 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:20:12.55 ID:dj2ApkCw0.net
>>877
昔はよくそれ押してた。でも良く考えたら1周2000mで広過ぎて使いもんにならんw
しかもその間、競馬出来ねーじゃんw

883 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:20:54.85 ID:X8ClG7RI0.net
>>875
デザイン・設計だけでも日本人の功績を残さざるを得ず


これが本音だろw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:21:13.37 ID:xSy6l2v/0.net
最もらしい事言っても派閥の利権争いじゃん どっちもどっち

885 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:21:49.92 ID:4/J5deis0.net
理由はなんでもいい。とにかくザハと安藤の顔に泥を塗れ。それが我々の祭りだ w

886 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:22:32.63 ID:i/Jp9Lkw0.net
イラクの女性建築家を叩きおろして、オールジャパンで頑張りましょうってw

887 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:22:44.01 ID:3YsxlbxG0.net
ザハさん既にガングロです

888 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:25:00.06 ID:OEOxuXsg0.net
どうしてもアーチやりたいなら、カラトラバに歩道橋でもかけさせればいいんでね?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:25:48.26 ID:3YsxlbxG0.net
>>886
ていうかザハは建築家じゃないだろー
たてものお絵描きおばさんだろ
無理な形で建てられないものなんか小学生でも描ける

「わたしのかんがいたさいきようのたてもの」
ザハはそのレベル

890 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:26:42.54 ID:uXoDqS9u0.net
うんこ安藤は雲隠れ中

891 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:27:13.06 ID:4iZCpBs20.net
外国からみたらなんのことか意味わからんだろうな

中国以下だな日本は

約束を守りなさい

892 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:27:29.38 ID:4fEKt4I20.net
>>883
それも施工が日本人では難しいことが判明したことによる妥協案だよ。
本当ならデザイン選定の段階で認識すべきことだったのだろうが・・・
(デザイン日本、施工海外という座組み)

それだけ世の中が急激に変貌しているということでもあり、
今更そこを咎めることも難しいかなと思う。

by かもめ党・新政府

893 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:29:44.57 ID:4iZCpBs20.net
世界からみたら相当低レベルな国にしか見えんだろうね
中国なんかはバチッと決めたから

外国からみたら信用ならんだろうね日本は

894 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:31:13.12 ID:uDKcZU4J0.net
舛添都知事 「韓国人設計者にやらせる」

895 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:33:40.36 ID:evCTF0a70.net
外人から見たこの騒動
「これが、日本の老害ってやつか」

896 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:35:21.28 ID:NUjtMB6R0.net
サメの脳みそ森元
スタップはアリマース下村
Fランアベチョン
モウロク石原
バッグに5千万円猪瀬
背乗り舛添

897 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:36:50.21 ID:OwbqT9f50.net
国の威信などはもういいから
カネがない、時間がないということで開催国を返上し
頭を下げて、トルコかスペインに頼むことだ

ほんと、できもしないのになぜ立候補したんだよ。。。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:40:30.17 ID:qDATOnSUy
一度決めたら何があろうと
突き進むのが長州テロリスト
あべの
あほのりすく
自民党に
票入れたやつで負担しろ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:39:59.60 ID:3YsxlbxG0.net
安藤とザハさえいなければすんなり行ったとは思う
コンペの応募要項からして安藤の大罪はとてつもないし

900 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:40:01.39 ID:4iZCpBs20.net
国際コンペで決まった建築家をキャンセルして
日本人建築家がやりましたってなると恥だな

北朝鮮みたいに見えるだろうな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:41:53.68 ID:eTo22SQW0.net
ソチの5兆円に比べれば少額じゃないか、
もっともそのうち1/3は
賄賂とかつまみ食いとか業者のボッタクリだったらしいけど
それでも3.3兆円

902 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:42:39.73 ID:qo9Ury9G0.net
東京五輪なんだから、いくつかデザイン選んで都民に投票で決めてもらえ
予算オーバーした分は都が負担
予算オーバーしなければ都は負担無し
これでいいじゃん

903 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:43:19.62 ID:VDFR5Ovl0.net
>>846
先ず、君の認識が間違ってる。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:44:41.39 ID:uWRgbds50.net
>>900
その建築家がじゃあ予算内でできることを証明してみせればいいだろw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:45:46.92 ID:uWRgbds50.net
予算も含めて実現可能性も含めて提案したんだろ

じゃあ、ザハができることを証明してみせろよw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:46:36.87 ID:LU7pU/5q0.net
なんであんなドバイか中国が好きそうな
バブリーなデザイン選んじゃったわけ?

907 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:48:03.09 ID:uWRgbds50.net
こいつの意見に賛成だなw

長介 @chousuke 2時間前

JSCが悪い、文科省が悪い、政治家が悪い、日本の閉鎖的な社会が悪い、でも1300億という破格な予算設定を与えられてもその枠内に収まるプランを出さないザハ、彼女は悪くない。
日本人みんなザハ先生に謝らないとね。

……意味不明だよね。

あと、そのザハを選んだ安藤忠雄の名前は、このまとめに1回しか、それもついでという形でしか出てこない。

税金じゃぶじゃぶ使ってまで、自分たち建築家は悪くないということにしないと日本の建築が死んでしまうのなら、あ、じゃあ死んでいただいて結構ですよ、としか言いようがない。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:48:36.57 ID:0wMGH+4c0.net
近所の学校のグラウンドでも借りて
パイプいす並べれば立派な会場になるだろ?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:48:46.21 ID:z0w+/lhYO.net
デザイン案をいくつか見たけど、確かにザハのデザインはかっこいい。特に内側から見たイメージが。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:50:55.41 ID:3YsxlbxG0.net
>>907
安藤さんガンらしいから(病気の方の)そろそろガチで死ぬで
五輪の頃にはお亡くなりになってても何らおかしくない

911 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:52:30.81 ID:tbMZjaHr0.net
きょーみねー。東京都民に増税して金作れよ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:52:52.64 ID:LilzSDtE0.net
>>1
ザハ案で揉めてるようじゃ日本も縮み志向で未来は暗いような気がする。
21世紀末には確実に中国やインドの時代になる。彼らの思考はスケールがでかい国際コンペで通った案が未来的で巨大だ。


インド
http://www.evolo.us/competition/porocity-rehabilitation-for-mumbai-india/
中国
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20150320123944cce.jpg

913 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:52:53.81 ID:3YsxlbxG0.net
ザハの巨大イカ建築
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11650970097.html
新国立競技場は実現不可能な大王イカ料理説
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12033977434.html

914 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:56:35.90 ID:AD3xNw+m0.net
>>1
署名活動しろ早く

915 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:57:34.84 ID:TlUBLlnl0.net
>>881
この人の建物見てると気持ち悪くなってくる(酔ってくる)

916 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:59:07.81 ID:92Wxf/ii0.net
ザハアーキテクトに依頼しちゃってから2年204日経過してるんで、
今からザハ消えろつっても損害賠償請求凄い事になるな

第二案も間に合わねえしカネもねえから、どうせこのまんまザハ案をゼネコンの設計士が弄ってクソショボくしたのを建てんだよ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:59:35.28 ID:cZteTbAj0.net
なんかウヨサヨ二分法に収束させようとしている人がいるのが違和感あるんだよな
実際はザハ案廃棄は安倍ちゃん側近筋からのリークぽいしさ

2chの自民自支持者の中に三橋的な公共工事万歳主義の人が結構いるので、またややこしいのだが

918 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:59:38.55 ID:vOFgGBDy0.net
>>866
海外の職人なんかそれこ信用できない。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:00:03.79 ID:3YsxlbxG0.net
大御所の槙さんが戦争のたとえを(あえて)持ち出した理由
「学徒出陣の壮行会から70年 国立競技場で“最後の”追悼会」
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/10/1021.html

920 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:01:29.75 ID:uXoDqS9u0.net
ザハ案、今2500億ってことは円安も進んでるし最終的には5000億は超えそうだなw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:02:42.16 ID:92Wxf/ii0.net
中国は既にザハの広州大劇院完成してて、北京空港ターミナルのプロジェクトも進行中だし、
韓国は4年かけてザハのdpp完成させた

日本はカネと技術力が無いので諦めた

922 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:03:35.85 ID:uWRgbds50.net
長介 @chousuke 5時間前

個人的にはこのまとめに全く賛同できない。まず主張に賛同できない。
一千億円を超えるレベルで余計な税金がかかるんだよ?
その重みをこの人たちは理解してないと思う。
筋とかメンツだとか業界の恥だとか、そんなのがそれほど大事なら、建築業界の先生方で超過分のお金出して作ってください。

税金は貴方がたのお小遣いじゃない。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:04:19.44 ID:LstFg4pm0.net
>>800
だからボタンの掛け始めから間違えてんだよ、全くさ。

それなのに「決まったからとにかく突っ走る、ルールだし変えられない」 

それこそ>>1の言いたい趣旨どおり。もうね、バカもいいとこ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:05:25.61 ID:t2C0HY9T0.net
もうゼネコンから政治献金を貰ったから引き返せないって言えばいいのに

925 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:05:34.13 ID:92Wxf/ii0.net
ディズニーランドとディズニーシーとミラコスタの総工費ひっくるめて3350億だから。
あれは毎年黒字更新するけど、国立競技場に3000億突っ込んでも赤字垂れ流し必至だからな。

ザハ案採用して契約した奴はマジで切腹

926 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:06:24.45 ID:knmUShZD0.net
ランドマークなんて考えずに実用一点張りの競技場を見てみたい

927 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:06:32.12 ID:yw+BMBhC0.net
>「(現行案は)1625億円なんかじゃ到底できない。2700億円でもできるかどうか」

えっ見直してもそんなになるのか? これまだアーチ付の試算?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:07:43.78 ID:uut6dO3PO.net
ふーん、つまり「俺にやらせろ、金寄越せ」か

929 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:07:59.27 ID:SRtkM7Bt0.net
日本の恥さらし
トンキン

930 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:08:04.76 ID:hva7WuA70.net
SANAA案もちょっと競技場にはどうかな
こっちのほうがいい
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/second.html

931 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:08:59.12 ID:qo9Ury9G0.net
>>913
アゼルバイジャンのやつ、周りの景色から凄く浮いてんのな
場違いって感じ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:10:13.41 ID:zGZ+iZSq0.net
このまま行けば万歳突撃と同じか。

いい例えをつかうなぁ。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:10:26.83 ID:JbiECsLg0.net
い、いや、それを言うとムキになるのが安倍側近。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:10:55.10 ID:TFC7arkt0.net
>>912

wwwwwwwwwww

935 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:14:38.38 ID:4nBbuAEA0.net
「40,50は洟垂れ小僧」
で終わりにしとけばかっこよかったのに、槙センセ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:15:26.97 ID:3YsxlbxG0.net
国立競技場は復刻させて、平和をアピールするのに一票いれたい
政治的にもその方がおいしいはず

「雨の神宮外苑「学徒出陣」56年目の証言」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/gakuto/sub_gakuto.html

937 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:17:20.16 ID:pQhgDdOA0.net
作る技術が無いのに作ろうとするのが理解不能
オリンピックまでに技術革新でもあるのかよw
さっさと設計しなおせよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:17:50.99 ID:92Wxf/ii0.net
安藤忠雄大先生による有難いメッセージ
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

日本を変えたい、と思う。新しい日本をつくりたい、と思う。もう一度、上を向いて生きる国に。
そのために、シンボルが必要だ。日本人みんなが誇りに思い、応援したくなるような。
世界中の人が一度は行ってみたいと願うような。世界史に、その名を刻むような。世界一楽しい場所をつくろう。
それが、まったく新しく生まれ変わる国立競技場だ。世界最高のパフォーマンス。世界最高のキャパシティ。世界最高のホスピタリティ。そのスタジアムは、日本にある。
「いちばん」のスタジアムをゴールイメージにする。だから、創り方も新しくなくてはならない。
私たちは、新しい国立競技場のデザイン・コンクールの実施を世界に向けて発表した。そのプロセスには、市民誰もが参加できるようにしたい。
専門家と一緒に、ほんとに、みんなでつくりあげていく。「建物」ではなく「コミュニケーション」。そう。まるで、日本中を巻き込む「祝祭」のように。
この国に世界の中心をつくろう。スポーツと文化の力で。そして、なにより、日本中のみんなの力で。世界で「いちばん」のものをつくろう。

↑(笑)

939 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:18:18.21 ID:i/Jp9Lkw0.net
この情報が海外に伝わったら更に袋小路に追い込まれるね

940 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:20:31.78 ID:XkxV6atb0.net
>>928
いや現行案が誰がみても破綻しているから
例えはともかくまともな意見だよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:22:20.75 ID:3YsxlbxG0.net
>>938
>そのプロセスには、市民誰もが参加できるようにしたい。(by 安藤)

ハードル激高のコンペ応募資格設定しときながら
勝手に実現不能な変な案選んどきながら
一体どの口が言うか、安藤ガン男

942 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:22:32.01 ID:7hwazVwA0.net
太平洋戦争の例えはミッドウェー海戦のことだと思うが。
艦上機の爆装変更する決断を迷って空母からの発艦が
遅れたため大敗北したことを言っておられる、のではないか。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:24:39.26 ID:X8ClG7RI0.net
>>904
入札オープンにすればいい1300億でやりますって建設屋は絶対にいる
一社から見積り取らなきゃそりゃ高いもんにつくのはあたりまえ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:25:37.96 ID:+xS3/QIP0.net
1兆円前後懸けて、世界最高のザハ設計の競技場作りましょう
五輪には夢と希望があるだろ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:25:50.11 ID:uXoDqS9u0.net
戦争に例えるのって、作戦に失敗しても誰も責任とんないってとこかね

946 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:26:13.54 ID:dj2ApkCw0.net
>>940
俺にやらせろはまったくマトモな思考じゃないな。
じいさんがこの主張をするならまずやる事は、
@ザハに謝って設計解除を了承してもらう。
A安藤(運営)に頭を下げてコンペのやり直しを提案し了承してもらう。
Bコンペに応募して、一番を取らなければならない。
この順序を踏み倒すって言う事だ。
イラっときたのは、臆面も無く「ザハを外して俺にやらせろ。じゃないとバンザイ特攻で犬死だ」ってセリフだけどなw

947 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:26:24.41 ID:uWRgbds50.net
>>943
ザハが提案すりゃいいだろw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:26:28.72 ID:3YsxlbxG0.net
>>942
「政府のゴリ推しで学徒をはじめ大勢の命が失われた。しかも国立競技場には学徒の慰霊碑が残る。
 そういった場所をめぐり、幾つもの問題をはらんだまま政府はまたゴリ推しをして良いのか?いや、良くない。」
そういうメッセージがこもってるよ
別にミッドウェー単体でとか視野の狭い考えでは物見てない

949 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:27:03.68 ID:LPKsAMKw0.net
左翼って朝鮮人みたいで気持ち悪いな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:27:47.37 ID:yw+BMBhC0.net
たとえ話を引っ張って戦争談義かよ。
よそでやれ。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:28:04.25 ID:ysmSaqTu0.net
新国立建設はインパール作戦と言うこと?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:28:32.33 ID:uWRgbds50.net
なんなら、安藤が、ここなら1300億円でやるっていってますと連れてこいよw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:29:30.56 ID:+xS3/QIP0.net
槇さんとかは、高齢者施設の方が向いてるだろ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:29:34.40 ID:3YsxlbxG0.net
>>943
あまりにも無理建築だから大手ゼネコンはどこもやりたがらなかったんだよ
押しつけられたのが日建と、日建も無理だからっつうんでまた押しつけられたのが竹中
竹中が「どうしてもっていうなら金額だしますが、安く見積もっても○○億円です」ってのがイマココ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:32:29.17 ID:7isuT3U+0.net
戦争は天災じゃない!というのは人の思い上がりです
人も所詮自然の一要素に過ぎない以上、戦争も天災のひとつに他なりません
天災なればこそ、防災・減災に実効性のある備えを日頃から怠らないことが人の勤めです

956 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:33:04.33 ID:dj2ApkCw0.net
>>954
談合が普通の土建屋だからそれを全部信じるのは尚早だと思う。
まずオープン入札したか。してないよな。やりたがらなかったってのは誰かが言っただけだろ。
1300億の仕事を押しつけられたとか普通は考えんよ。やろうって企業は絶対いるから。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:34:08.82 ID:Q2efQzkt0.net
まぁ変な例えさえ止めたらいいwww

958 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:34:48.60 ID:uWRgbds50.net
>>956
だから、お前でも、安藤でもいいから連れてこいよw
ただし、それなりの会社な

コンペに応募する条件だってあれだけ限定したんだから

959 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:35:05.67 ID:3YsxlbxG0.net
>>956
ザハの案件やりたがるアホは日本にはいません
そもそもザハを最初に建てたの日本だけど最初っからもめてた
案の定こうなってるじゃん

960 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:35:07.57 ID:bxvDaz2H0.net
アメリカ人設計の南京オリンピックスタジアム 
巨大なアーチと空中回廊といい
ザハがお手本にしたと思われる。

南京オリンピックスタジアムは5000億円はかかってる

ザハ設計のロンドンの水泳競技場が1000億円越えてるしね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:35:18.87 ID:R4715HbP0.net
>>948
ちなみに
未だに学徒動員の完全な名簿は無い

日本軍の責任取りたくない病は続いている

962 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:35:28.62 ID:i/Jp9Lkw0.net
今回の問題は建築史の博論に格好のテーマです。
学生さんは頑張って調査して、できるだけ早く出版してください。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:37:26.93 ID:dj2ApkCw0.net
>>958
連れてこいじゃなくてオープン入札してないならすれば良いだけ。どうせ指定しただけだろう。
日本が出来ないなら全世界の企業対象にオープン入札にすれば良い。
それでいなければプラン変更って話になる。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:39:10.50 ID:QZ9P+lO+0.net
利害関係者の意見ですね

965 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:40:40.07 ID:uWRgbds50.net
>>963
だから現実にそういうやつがいるなら、連れてきてそれを証明しろよw

966 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:41:09.86 ID:3YsxlbxG0.net
安藤って実は在日なんでは?
安忠雄、アン・チョンヲルとか
そんな人に任せたのがまず過ぎたわ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:42:01.86 ID:dj2ApkCw0.net
>>965
証明なんて俺が探さなくても確実に出来る方法があるの。オープン入札でw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:43:58.52 ID:uWRgbds50.net
>>967
公募の建築家だって賞受賞とかこの手のものを作った実績とか要求されているんだろw

大手ゼネコンにはみんな声をかけてるだろw

仮に、そんなのが存在するなら、うちなら1300億円でやれるというやつがツイッターなども含めてたくさんいるよw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:44:59.25 ID:uWRgbds50.net
ザハにしろ安藤にしろ、仮にできるはずだと思ってるなら、ゼネコンの知り合いだっていっぱいいるんだから見つけてこいよw

970 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:45:20.07 ID:jmIdWgcPO.net
明日からこれ使うわwwww

971 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:46:06.89 ID:dj2ApkCw0.net
>>968
だから入札でそれを確実にすれば良い。ツイッターなんて確実じゃないじゃん。
払い手が書面をもってここにある1300億円払います。では開始ってやれば良いだけw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:46:18.21 ID:3YsxlbxG0.net
雰囲気建築アーチスト・ザハなんかを見いだした元凶・磯崎あらたが一言
  ↓

973 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:46:54.07 ID:uWRgbds50.net
>>971
だから、お前がいるといったんだから、お前でもいいから証明しろよw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:48:58.86 ID:dL/kt3lI0.net
>>960
南京オリンピックスタジアム、5000億円の元になったあのアーチと
風景のつまらなさは別格だな。
どこに金使ってこんなクソみたいな建て物建てたんだ?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:49:23.53 ID:dj2ApkCw0.net
>>973
面白いな君w
企業が出来るって言うよりも俺の言葉で証明できるのか。出来ねーだろw
世界に向けて言えば良い。そうすれば出来るのか、出来ないのかどっちかが証明される。やればいいんだよw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:49:52.41 ID:TlUBLlnl0.net
>>913
イカ建築は気に入った

977 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:50:05.66 ID:uWRgbds50.net
>>975
具体的にここができますといえば

マスコミが取材にいけばいいだけだろw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:50:23.71 ID:BqD1a8K60.net
マツダスタジアムの建設費は90億円なんだよね
二桁違うだけでも驚愕なのに3000億超えるかも?
わけわからん

979 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:50:24.23 ID:YL3wRKlI0.net
おー爺!公務員共にもっと言ってやれ!

980 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:52:53.86 ID:3LpBkkL20.net
まさか日本もこんなんなるなんてな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:52:55.47 ID:hva7WuA70.net
>>956
こんなお花畑いるんだな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:53:35.05 ID:dj2ApkCw0.net
>>977
マスコミが取材に行ったって証明にならないじゃんw
やりたい企業が出来ますって名乗りを上げるのが一番確実なんだし。
大手5社が出来ないなら日本企業じゃあ出来ないんじゃない。しがらみもあるだろうしねw
だからこそ海外入札で。べつにお前を責めてるわけじゃないから向きにならんでね。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:54:15.65 ID:uWRgbds50.net
>>982
だから、今これだけ報道されてるのに、手を挙げてないんだろw

984 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:54:21.71 ID:hva7WuA70.net
>>979
公務員じゃなくてこれ決めたの石原の意向を受けた安藤だから

985 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:55:24.46 ID:BetFi2Xt0.net
>>981
いるわけないよねw

986 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:02.73 ID:bxvDaz2H0.net
安藤に1000億円の予算で設計してもらえば良い。

コンクリート打ちっぱなしのスタジアムになるけどね 

987 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:13.90 ID:YL3wRKlI0.net
>>984
アンドウスタン?って事か

988 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:22.79 ID:dj2ApkCw0.net
>>981
難しい事は言ってないw
出来ないって言うから入札はしたのかって言っただけ。
この建物作れないけど、それでも自国の企業でやりたいんならストレートにそう言えば良いw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:57:43.24 ID:390LAAhB0.net
とりあえず時代遅れの鉄の塊のゴミみたいなのは二度と造ってくれるなよな
まぁ十分な計画なしに開催国になった時点で既に手遅れの気がするがw

990 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:00:25.30 ID:uWRgbds50.net
>>988
だから、お前でも安藤でもザハでもいいから連れてこいよw

知り合いのゼネコンなんて国内外たくさんいるんだろ

ザハだって言い返せばいいだろ

私の建設案なんて縮小なんてしなくてもこちらであればできますことよってw

991 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:01:25.66 ID:phVIG3FX0.net
>>1
このまま間に合うようにスタジアム作ったうえで
五輪後に日本の全建築家を締め上げればよろしい

無能な建築家どもめ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:01:52.96 ID:3YsxlbxG0.net
そろそろ次スレを!

993 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:02:30.52 ID:yw+BMBhC0.net
50年前の日本や今のカタールみたいに、作業員が事故ってバタバタ死んでも
トッカン工事で間に合わすなんてノリは、今はできないんだから、なんにしても
はやく設計固めてあげてね。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:03:47.01 ID:uWRgbds50.net
>>991
1番の問題は建築費ではなく、建設後の維持費

建設費もかければそれだけ維持費もかかる

赤字を毎年垂れ流す巨大お荷物ができあがる

995 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:04:59.28 ID:dL/kt3lI0.net
俺達はバブルを横目に金をかすめ取る側であって、自分達がバブルして
かすめ取られる側に建つのは駄目だよ。
日本人らしくないって。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:05:42.70 ID:3YsxlbxG0.net
ディズニーランドが1,580億円で出来たって驚きだわ
それより高いスタジアム1個って何なん??ww

997 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:07:17.01 ID:pL8kd4s10.net
なんで最初のコンペであんな難易度高そうな案に賛成したのか分からない

998 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:08:25.17 ID:i/Jp9Lkw0.net
>>997
他の案がパッとしなかったというのもあると思う。
北京の鳥の巣を意識して、モニュメント性の高いデザインを採用したかったんだろう。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:08:37.01 ID:3YsxlbxG0.net
東京ディズニーランド/シーでオリンピック開会式やって欲しい
陸上競技も

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:08:48.54 ID:t1q4sWTV0.net
五輪にさえ立候補しなければなぁ
後先考えずに余計なことしてくれた、石原&猪瀬

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:09:39.55 ID:3YsxlbxG0.net
猪瀬が後先考えずにやっちゃった事でいちばん最悪なのは
眉毛かな

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:10:20.97 ID:6PSTzcPs0.net
責任者に腹を斬らせて計画変更するしかない

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:14:05.36 ID:t1q4sWTV0.net
ほんと、戦争と一緒だよ
後先考えずに余計なことしてしまい、しまいに後に引けなくなる

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200