2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」[東京新聞]★3

1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 奏者 ★:2015/06/07(日) 11:53:36.04 ID:???*.net
菅義偉(すがよしひで)官房長官は5日の記者会見で、集団的自衛権の行使容認を柱とする
安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、
具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。

菅氏は、行使容認を提言した安倍晋三首相の私的諮問機関
「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)に言及して
「有識者の中で憲法学者がいる。その報告を受け(集団的自衛権の行使容認を)決定した」と説明。
安保法制懇に憲法学者が1人しかいないことを指摘されると
「憲法学者全員が今回のことに見解を発表することはない。憲法の番人である最高裁が判断することだ」と述べた。

民主党の岡田克也代表は記者会見で
「今の政府の説明で合憲だという憲法学者を、ぜひ衆院憲法審査会に参考人として出してほしい」と述べた。

6月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060602000137.html
※前スレ (★1が立った日時:06/06(土) 12:17:41.61)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433583183/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:54:34.58 ID:HsyZBoma0.net
ポジティブなハゲは嫌われる

3 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:54:41.76 ID:wpZMgK7R0.net
結局改憲するしかないだろ
9条だけ変えるんなら俺は大賛成だよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:55:38.34 ID:aXeZPTnT0.net
クラスのみんなもってるんだよ!

5 :ブサヨ:2015/06/07(日) 11:58:00.35 ID:ZC6iChOs0.net
早く憲法の無効を宣言しろよw
その時点で、国民は政治家の作った法律に従う義務は無くなるからさぁw

6 : 【東電 68.8 %】 :2015/06/07(日) 11:58:17.77 ID:kjgn8Tcj0.net
ひとり・ふたり・たくさん

7 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:58:18.58 ID:bltOdon70.net
違憲かどうかは、日本国憲法を作った米国に聞けばハッキリするんじゃね?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:58:41.02 ID:VnCMBXul0.net
真っ先に

橋本公亘(はしもと きみのぶ)中大教授

の名前が出てこないようじゃ、モグリだなwww

もっとも故人だけどwwww

9 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:26.03 ID:gezAIKvRO.net
自民のイエスマンだけ集める気まんまんだな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:50.69 ID:oMvpW5Bf0.net
合憲学者たくさん

例も挙げずに
説得力ゼロ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:00:01.80 ID:ogv7Y+hV0.net
早く呼んで国会で喋らせろよ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:01:00.55 ID:f3XfUNhu0.net
めったに名前を聞かない右っぽい人なら2人いますがな?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:02:48.56 ID:f3XfUNhu0.net
憲法学者の違憲アピール 171人

誰だか名前の解らない合憲学者 ほんの数人?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:03:20.74 ID:E4GqEdNj0.net
見えない憲法学者が沢山

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:03:26.31 ID:+hPq4VzV0.net
どうでもいいから、安保法制も国民投票にしようね!

もう安保法制も国民投票で決めればいいんじゃね?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1433562593/

16 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:03:32.33 ID:KIknWDAq0.net
追い詰められて 口から出るに任せてと言われる前に.

17 :ブサヨ:2015/06/07(日) 12:03:56.93 ID:ZC6iChOs0.net
>>7
確かに、作った人に聞けばはっきりするよな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:04:28.25 ID:mDPG8wX90.net
ガースーちゃんは数を数えるのが苦手なので、1、2、たくさん、なんだよ
ダチョウ倶楽部も電撃ネットワークもSMAPも生活の党もたくさん扱い

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:04:48.06 ID:ZRxXOFF80.net
統一教会はんたーーーい

20 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:05:05.54 ID:4khXC4C50.net
>>1
「自称」憲法学者のデンパ、八木秀次を含めれば、辛うじて1人はいる。
ただそれでも、1人だけしかいないよ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:06:14.64 ID:aFKpY4wH0.net
そりゃいるだろ、でも自民党が見解聞きたいって選定した人が違憲だって言ったんだから、ある程度は参考にせんとな
肩書きが有れば誰でもよかったなんて選定をしてるなら自民党が馬鹿でしたって告白してるのと同じ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:06:32.16 ID:f3XfUNhu0.net
しかしそのほんの数人すら合憲との意見を言うかな

学者の98%ぐらいが違憲論なのにわずか2%に入ると宣言するものか
という話だねー

23 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:07:01.17 ID:oMvpW5Bf0.net
70年間誰ひとり
憲法を弄ろうとしなかったのに
アベ独断で改悪しようと必死

24 :名無しさん@T周年:2015/06/07(日) 12:07:19.39 ID:wQvs62Zq0.net
オレには893の知り合いがたくさんいると脅す類、蚊蜻蛉の目で
言われても怖くないよ!脳にスガ入ったかな?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:07:34.72 ID:C/07ocXx0.net
園児の嘘と同レベルww
「だって他にもいっぱいいるんだもんw」

26 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:09:07.04 ID:GL+yR27A0.net
最高裁も
左翼系の裁判官が判断くだすことがるからな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:09:18.83 ID:4khXC4C50.net
「息を吐くように嘘をつく」。
それが安倍政権の平常運転。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:09:38.72 ID:OiLMutQX0.net
安倍は方法を間違えたんだよ
集団的自衛権とか言わないほうがよかった
9条2項があると自衛隊は実質防衛に使えないから改憲する
と言ってさっさと改憲に動けばよかったんだよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:10:40.22 ID:/vslgYIC0.net
合憲見解の学者 たくさんいまぁす!!

名前はいえませ〜ん。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:11:48.02 ID:MYQCwkZg0.net
> 有識者の中で憲法学者がいる。その報告を受け(集団的自衛権の行使容認を)決定した

だったらそいつ連れてきたらいいだろ。
で、誰?名前出しちゃマズい理由は?

31 : 【東電 68.7 %】 :2015/06/07(日) 12:12:02.97 ID:kjgn8Tcj0.net
たくさんいます。
名前は秘密です。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:12:33.07 ID:+lhloCal0.net
>>23

しかも正当な手続きを踏まず、一内閣の独断で勝手な解釈してね。
こんなのがまかり通るなら、今後の政権は何でもできるよ。
「安倍政権という前例がある!!」で論破だよw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:12:56.93 ID:OiLMutQX0.net
9条2項の削除、ただし専守防衛は崩さない
それだけを言えば(一部以外)野党の反発もないし
国民の支持は得られた
安倍自民はやり方を間違えた

34 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:12:58.27 ID:cIGMp+aA0.net
合憲派は国連憲章(条約)が自国の憲法を超越するというトンデモ論理

35 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:13:05.42 ID:bqw8lDCS0.net
海外で募れば幾らか出てくる気がしないでもないが
はよ憲法改正しなはれ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:13:40.73 ID:kylKsCLT0.net
82 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/06/05(金) 23:47:37.603 ID:Mgw+ynWUM
@camomillem:

まだ知らない人がいたら大変なので。池上彰は日本社会主義青年同盟の出身
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E9%9D%92%E5%B9%B4%E5%90%8C%E7%9B%9F
社青同は北朝鮮とズブズブ→深田肇
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E7%94%B0%E8%82%87池上は北朝鮮がらみのピースボート(辻元清美が創立者)の講師もしていた #池上彰

http://twitter.com/camomillem/status/606816994457812992



48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:53.72 ID:igUbfLyB0
井上太郎

年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム。
サーバーは南朝鮮の反日代表のKT社。
しかも民主長妻議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産。
安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、
無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:14:16.29 ID:RbEPk4sV0.net
僕の友達にケンカ強い奴たくさんいるんだぞ的な

38 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:14:22.72 ID:dv140lqhO.net
「合憲見解の識者がいないと証明できますか?できないでしょう!?」

39 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:14:23.47 ID:mORHlgTzO.net
集団的自衛権以前に、憲法の条文を素直に読めば自衛隊が違憲だろ


日本は自衛隊を違憲として解体するか、憲法改正して軍隊を持つかのどちらかを選択すべき


集団的自衛権どうこうって話はその際にすること


で、憲法改正し軍隊になった際は日本の領土を武力で占領されている竹島を取り戻す

40 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:15:29.32 ID:0hWPA2Fc0.net
自民
「これから違憲学者を官房機密費で買収しまくりんぐだから、ちょっと待ってて」

41 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:15:31.05 ID:cIGMp+aA0.net
>>39
安倍「力による現状変更は断じて許さない」

42 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:15:31.55 ID:MYQCwkZg0.net
STAP細胞あります。と言ってた人と大差ないな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:15:31.94 ID:NZyX43GT0.net
小学生が、お母さんにおねだりするときの「みんな持ってるもん!」と一緒だな。
じゃあ、みんなって誰だよって言う・・・

44 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:15:36.48 ID:oj1NdqHj0.net
その場しのぎの言い訳
情けない官房長官だな。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:16:00.64 ID:M4WzokN00.net
結局は民意だからなぁ

憲法学者が正しかろうと正しくなかろうと
民意に背くことを言えない、それは政治家と一緒でしょ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:16:21.17 ID:OiLMutQX0.net
>日本は自衛隊を違憲として解体するか、憲法改正して軍隊を持つかのどちらかを選択すべき

そう。そのように説明して国民に選択させればよかった

47 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:16:31.06 ID:Fq1D8Id+0.net
このタイミングで集団的自衛権も行使できないなんて
日本終わりだな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:02.18 ID:ELzSonNrO.net
>>1

そんなヤツはイネーよ、基地外のヴァーカo(^▽^)o

49 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:02.84 ID:0IPLCCt60.net
>「有識者の中で憲法学者がいる。その報告を受け(集団的自衛権の行使容認を)決定した」と説明。
>安保法制懇に憲法学者が1人しかいないことを指摘されると
>「憲法学者全員が今回のことに見解を発表することはない。憲法の番人である最高裁が判断することだ」と述べた。

見解を聞いたんだろ、その憲法学者から
見解を発表してるじゃん
もうグダグダだな、ボケ菅よ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:09.26 ID:9bxK4Jal0.net
違憲なら、改憲しないと。
自国の事のみに集中してはならないと憲法にあるからな。
世界平和に貢献しないと。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:15.45 ID:oPePV2eL0.net
国を挙げて小保方を叩いていたが与党幹部だって同じレベルなんだから日本という国がその程度のレベルだってことだな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:16.66 ID:0hWPA2Fc0.net
>>47
おまえがもう終わってるヤツだってのはわかった

53 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:20.18 ID:5NLYyxso0.net
具体名を出したら出したで、腐れ朝日やゲスの東京新聞、日韓ヒュンダイ辺りが
名指しで戦争学者!と叩きまくるんだろw

54 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:36.32 ID:aFKpY4wH0.net
>>28
自民の親分公明党が怒るからね

55 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:37.75 ID:M4WzokN00.net
>>47
そもそも今の日本はアメリカの手先に過ぎない
最初から始まってさえいない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:18:07.10 ID:cIGMp+aA0.net
>>45
まあ中国が本当に攻めてきたら日本人は憲法なんか吹っ飛ばすだろうね。攻めて来ないけど

57 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:19:33.77 ID:jujftSFg0.net
合憲なら改憲する必要ねえな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:20:27.16 ID:X/G++mbU0.net
「違憲だけど合法」これが正解

59 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:20:34.76 ID:dtNEt3aV0.net
国防の問題は、国家の意思の問題だ!!!

合憲だの、違憲だの、それは、国防という最終的な国家意思ではない論点

それを、憲法論議にやっきになる、糞学者ども!

早稲田大学って、やっぱり、地頭の、ちょうー悪い、間抜けな人が行く大学

なのね。WWWWWWWWWWWWW

60 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:20:36.59 ID:fcWRHifo0.net
国、 国民の安全より憲法が大事???

岸信介首相当時の「安保改正反対闘争」は凄まじいもの(火炎瓶、ゲバ棒、投石
)だった。ワシも今はジジイになったが、当然反対論の世論を反映した「ガチ
ガチ反対論者」だった しかし 今から思うと「安保改正」がされて良かったと
思っている もし「反対闘争」が成功し「米軍の日本からの撤退」となっていた
ら・・当時の世界情勢を考えると、平和憲法により最小の武力しか持っていなか
った日本が現在の日本でいられたとは、とても思えない。「米国は悪の帝国」の
一面はもっているが、現在は離してはいけない同盟であることも「現実」だと思う

61 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:21:24.95 ID:dMJfsnUH0.net
合憲などと答えようものなら(笑)
安倍に全責任を押し付けられて、
トンデモ学者、A 級戦犯として
後世にまで悪名が轟くことだろう

62 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:21:59.05 ID:lRz90WDm0.net
集団的自衛権に賛成するバカのレスを見れば、いまだに集団的自衛権の意味を理解していないことに気づく。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:22:50.86 ID:+MAJs14QO.net
探せば御用学者くらい用意は出来る!


ってことだろ?


言ってて恥ずかしくないのかな?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:23:11.68 ID:hama3Sj/0.net
>>62
集団的自衛権に反対してるのは特アだけ、はい論破

65 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:23:31.19 ID:20CR2Bv50.net
>>23
ウソでしょ?

>>32
解釈なんて何度も変えてきてるじゃん

ウソはよくないよウソは

66 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:24:39.04 ID:0WPbuKLO0.net
と言うか早く憲法変えた方がいいよ
大多数の国民は憲法変えるの賛成だから

67 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:25:44.79 ID:ogv7Y+hV0.net
安倍ちゃんは国民投票したくないからね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:26:58.72 ID:PZNYjpS/0.net
合憲見解はありまぁ〜す!

69 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:26:59.82 ID:G8nhlc1c0.net
菅「合憲ってみんな言ってるよ」

70 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:27:08.71 ID:20CR2Bv50.net
>>62
具体的にどんなこと?
オレはむしろ反対してるヤツラのほうが理解してないようなこと言ってると思うんだけどなぁ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:27:44.65 ID:0hWPA2Fc0.net
>>64
ヤクザとチンピラが街中で喧嘩をしていたとする。
その血だまりの掃除だけでなく、このチンピラ宅へ
攻撃もしないといけない。参加したいならおまえだけ行けよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:28:35.58 ID:eIOTtyXg0.net
安倍晋三「みっともない憲法ですよ」と憲法を侮辱
麻生太郎「ナチスの改憲手口を学んではどうか」
菅義偉「国民が冷静な議論などできるのか」と国民を侮辱
石破茂「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」
憲法起草委員会事務局長、礒崎陽輔「立憲主義なんて聞いたことがない」
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」
細田博之「憲法はただの法令だ」
船田元「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
西田昌司「そもそも国民に主権があることがおかしい」

73 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:28:51.14 ID:0IPLCCt60.net
>>58
違憲立法を企てたことの違法性が問題になってる訳じゃないし

74 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:28:55.68 ID:hama3Sj/0.net
>>71
たとえが意味不明いやならお前が日本から出て行けw

75 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:29:41.72 ID:eIOTtyXg0.net
人生党も合憲
https://www.youtube.com/watch?v=YaMh1Qb7jkw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:29:56.30 ID:dMJfsnUH0.net
安倍はこれを決めたら
トンズラして小泉モードだろw
私は護憲派の9条信者だー
とか言いながら、合憲だから派兵するとかね
ガイジかよw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:31:15.63 ID:0hWPA2Fc0.net
>>74
こんな簡単なたとえもわからんとはwおまえが出て行け
日本語での資格試験でさえ、たいがいAさんとBさんが〜という出題は
あるんだけどな。キチガイ朝鮮人には理解不能か

78 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:31:55.19 ID:hTyYiw2u0.net
改憲すればいいだけ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:32:49.28 ID:cIGMp+aA0.net
>>78
改憲したらもうやるやる詐欺ができなくなるじゃないか

80 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:33:34.98 ID:pd4IZrCd0.net
>>78
国民投票でいいだろ

原発もTPPもやろう

81 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:34:03.07 ID:BvozSkxk0.net
自民党を支持きてきたような憲法学者が意見としているのに耳を傾ける謙虚さはないのかね。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:34:26.84 ID:hama3Sj/0.net
>>77
日本の集団的自衛権に反対してるのは南朝鮮だよ底辺チョンモメンw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:35:13.77 ID:zzlLVETK0.net
もう米国議会で約束しちゃったから
今国会で意地でもやるだろ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:35:17.17 ID:RNrANDZI0.net
国会の
あのバカ学者たちの
したり顔

うん、いい俳句もどきだ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:35:24.98 ID:Uj2BDnzJ0.net
そもそも自衛隊合憲ってのが欺瞞だからな
早く憲法改正しろって話だなー

86 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:35:37.32 ID:0hWPA2Fc0.net
シナカスが攻めてくる〜とか言ってるバカは
現憲法でも、個別的自衛権は発動できるのもわかってないからな。

一方で、集団的自衛権は、アメリカがケンカを売られたら参加するんだぞ。
おれが自民党に言いたいのは、尖閣や竹島が我が国固有の領土なら
さっさと個別的自衛権を発動しろ、と言いたい。

集団自衛権に賛成してるのは、ホントにバカだと思う。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:36:03.26 ID:20CR2Bv50.net
>>71
問題はそのチンピラから
日本が直接攻撃を受けるリスクが近年徐々に上がってるということ
集団に参加するリスクと集団に参加しないリスクを天秤にかける必要がある
日本が何もしなければ戦争は起こらないと思ってるサヨクお花畑脳ではたどり着かない考えかもしれんが

88 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:37:33.76 ID:8Cne4RtF0.net
>>86
アメリカがいつまでも日本を子分としてかくまってくれれりゃいいけれどな。
いつまでも平和憲法がなんていってると、
そのうち切られるんじゃね?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:16.49 ID:pd4IZrCd0.net
>>1
多分 痴呆ですな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:38.66 ID:eIOTtyXg0.net
自衛隊は違憲
https://www.youtube.com/watch?v=S27HOj6JwiA

91 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:45.53 ID:0hWPA2Fc0.net
>>87
>>86で終了w

92 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:39:02.37 ID:dMJfsnUH0.net
解釈改憲、積極的平和主義なんて
ガイジそのものじゃんw

>>72
統失ばっかりだなw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:39:10.24 ID:xGf8OzaR0.net
>>72
すごいな自民党

94 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:39:42.87 ID:Uj2BDnzJ0.net
>>86
中国がラオスを併合しようとしたとき
中国が南シナ海を領海化しようとしたとき

安倍が作った法律でも日本は対応できないよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:39:47.75 ID:pd4IZrCd0.net
>>72
朝敵ですわ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:39:59.56 ID:20CR2Bv50.net
>>86
> 現憲法でも、個別的自衛権は発動できるのもわかってないからな。
そんなことわかっとるわボケw
何で集団的自衛権うんぬんの話してるのに
「個別自衛権は発動できる」でドヤ顔してんだよ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:40:43.43 ID:WfOeRai8O.net
具体的に実名を聞かれ「たくさんいる」

子どもかよw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:41:04.95 ID:uh2uF4Yp0.net
>>87
その分析を否定することもないしその考慮はいつでもされるべきだけど
手段として憲法の無視を許すのはそのリスクをもって天秤が大きく傾いて議論の余地がない

99 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:41:15.91 ID:oPePV2eL0.net
日本が直接攻撃されたら日米安保によって米国が参戦する
これ以上の安全保障はない
安保法案が通らなくて何もデメリットはないし通ったときのメリットなんか保障されてないどころか言及すらされてない

100 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:41:49.19 ID:0hWPA2Fc0.net
>>88
自衛隊が敵地攻撃を得るのにどれだけの予算が必要かわかってるか?
いずも型の空母なんてヘリしか積めない、それでも1隻1000億円は
超えるし、空母単独では対艦ミサイルの攻撃には脆弱だから、現在6隻ある
イージス艦も増産だ、こんな予算があるのか?

今上天皇陛下が仰られるように現憲法を尊重したほうがいい

101 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:42:46.05 ID:f3XfUNhu0.net
研究成果があやしいのまで含めても4人以上は思いつかないな

ちなみに憲法学界では171人が違憲とのアピールを出しています

102 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:43:11.70 ID:RNrANDZI0.net
>>100
頭わるそー

103 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:43:13.93 ID:20CR2Bv50.net
>>98
まぁオレの意見は前スレのこれ

888 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/07(日) 08:57:08.18 ID:20CR2Bv50 [1/9]
まぁ素直に読めば
「国際紛争に武力で参加するのはNG」だからなぁ
別方向で
「在日米軍は日本の防衛システムの一部なのでそれに協力するのはOK」とか
「後方支援は武力ではないのでOK」とか
「テロとの戦いは国際紛争には当たらないとして警察力として参加できる」とか
そういう理屈でもって行けばよかったのに

104 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:43:53.60 ID:Uj2BDnzJ0.net
>>100
そのための合従連衡
それが集団的自衛権だろうが

おまえが中国は領土的野心のない国だと思ってるなら話は別

105 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:44:24.39 ID:AnURwnr90.net
こんなんがまかり通るなら学者が政治やったほうがええな

106 : 【東電 68.1 %】 :2015/06/07(日) 12:44:59.30 ID:kjgn8Tcj0.net
自民党員の数字の世界。
1
2
たくさん

107 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:45:27.85 ID:hama3Sj/0.net
厳密に言ったら自衛隊そのものも違憲だろ、でも必要だから潰さない。それと同じことだ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:45:44.20 ID:oFtXqk+k0.net
>>1
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|  ありのままに思いついたことを話すぜ!
         |l、{   j} /,,ィ//|  何を言ってるかわからねーだろ?フフフ
        i|:!ヾ、_ノ/   {:}//ヘ
       .|リ......   ......  V,ハ |
        .!(・ )`~´( ・)   i/
         | (_人__)    |
        \ `ー'   ./
         /      \

109 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:45:48.28 ID:uh2uF4Yp0.net
>>103
なるほど
ただ最近のテロリズムは内戦の外見をもつ集団によるものが多くてちょっと難しいかも
在日米軍が日本防衛に際してする行動につきっていう限定なら可能かもね
まあこれだと集団的自衛権なのかはあやしいけど

110 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:46:47.62 ID:20CR2Bv50.net
>>99
> 通ったときのメリットなんか保障されてないどころか言及すらされてない

それはある
あくまでも最終的には日本独自の防衛力が大事
ただ世界最強のアメリカを味方にしておくのも大事
先の大戦を反省してるのはオレのような意見だと思うんだけどなあ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:46:54.92 ID:DfjDHZU90.net
しかも集団的自衛権の対象国を、同盟国と明記しない理由
それ、韓国を含めるってことでしょ

まあ俺としたらネトサポのアクロバティック擁護がみたいから賛成なんだけどさ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:47:32.73 ID:f3XfUNhu0.net
>>103
同意。
しかしそうした普通にありえる「素直な解釈」を全部放置して
わざわざなんとか長官の首をすげかえて
全面的な集団・海外容認のほうにもっていったのは今の内閣なわけで、
アメリカの応援部隊としての活動をどーしても
全面的にやりたかったんじゃないのかね
その結果、違憲ゾーンに踏み込んだわけだ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:48:17.29 ID:0hWPA2Fc0.net
別スレにも書いたが、おれがシナカスの高官ならロシアとの結びつきを
もっと強固にするよね。南沙諸島に第七艦隊や自衛隊が集結すれば、
北からミグやスホーイでちょっかいを出せば、三沢をはじめとする
東日本の航空機は南方支援には向かえない。嘉手納飛行場は平時は
100機の稼働能力だが、有事は300機を想定しているが、これを
くじくこともできるし、ウクライナへ同時進攻すれば、アメリカにとって
なにが大事なのかはそのときにわかるよ。

言っておくが、シナカス軍が海上を北上して日本侵攻は考えずらい。
潜水艦のほとんどはディーゼルであるし、強襲揚陸艦もしょぼいばかりか
海兵隊にあたる兵員は5万に満たず、空母にいたってはロシアとオージー
からのお下がりを改良中だ。

日本人の血が南沙諸島でアメリカのために流されるのを見たいクズは
改憲に賛成してろ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:48:51.02 ID:hama3Sj/0.net
>>111
中国の侵略をうけているベトナムとフィリピンのことだよ?チョンモメンの斜め上解釈はやめてね

115 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:50:55.80 ID:Kv6Woojo0.net
一人でもいいから上げてみようね!

116 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:51:14.77 ID:u5bX58PR0.net
>>1
だからさあ・・・
自衛隊もつのは、ギリギリ九条アウトだったけど、
自衛のために仕方ないから、今まで憲法学者は目を瞑ってたのに、
その線を乗り越えて、集団的自衛権なんてこと言い出すから、こういうことになんだろwww
ホント馬鹿だよ、自民党www
何で今まで通りのギリギリラインを維持しないんだwwwwホント阿呆www

まあ、2016年に在韓米軍撤退で、朝鮮半島危なくなるから
自衛隊でバ韓国守ってやろうと焦ってんだろうけどwww

117 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:52:10.67 ID:pd4IZrCd0.net
【安保】イラク派遣の自衛隊員が56人自殺、精神疾患原因25%©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433554060/
【国内】自衛隊の自殺者数 05、06年度は100人超―政府答弁書 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433492084/
【沖縄】自衛隊ヘリ横切りで旅客機が直前に離陸中止、更に別旅客機が着陸するトラブル - 那覇空港 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433426378/
【健康】年間320人もの帰還米兵が自殺! 戦争体験者を苦しめる"遅延型PTSD"の実態 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433323596/

118 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:52:11.11 ID:2c7ljkdn0.net
まるでガキの言い訳だな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:54:03.48 ID:zIhAFOIP0.net
安全保障というと国外のことばかりに目が向きがちだけど
南海トラフの大地震ような超大型の自然災害によって
武装した外国人たちによる騒乱に対処する
国内の治安を維持するための観点からの議論も必要ではないかと思う。
日本にある中国大使館や領事館の地下には大量の自動小銃やRPGがあり
日本の留学生たちも年に一回大使館や領事館に出頭して地下で自動小銃の射撃など
軍事教練をうけているのだから。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:54:31.81 ID:IensrPY2O.net
政権にいる者が革命を起こすってできないのかね。
あるいは一度辞任して自衛隊を掌握するとか。
いまの憲法解釈には問題があると思うが、容易に改憲が進まないからな。
中東も東アジアもキナ臭い。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:54:46.79 ID:+hPq4VzV0.net
安保法制も国民投票にしようよ!

もう安保法制も国民投票で決めればいいんじゃね?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1433562593/

122 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:55:41.05 ID:zzlLVETK0.net
>>111
そりゃあもう、韓国守れないと何のための集団的自衛権かって話ですよ
北が南に攻め込んで、アメリカが北攻撃で体制崩壊
体制崩壊後の復興プロセスに必要なマネーは在日米軍に協力をして
韓半島に銃火を撒き散らした日本が拠出

北の人民は救われ、南の平和は守られ、米の威信は守られ、
日本は特需で大儲け、戦費負担も屁の河童
そんなシナリオでしょ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:55:49.59 ID:Ragv74Bx0.net
>>1
菅の無能振りが酷すぎて吐き気がガースーる。反論の為の反論って最も無様だわwww

124 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:56:11.03 ID:f3XfUNhu0.net
集団自衛というか
単に日本の面倒をみきれないアメリカが
そろそろおまえも予算増やして中東その他でアメリカに奉公してねって
話だろ。率直にそのように言えばよいのではないか

3要件がなんちゃらとか学者からも解らないと言われる理屈
を持ち出されても国民が納得することは無いんじゃね

125 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:56:25.49 ID:Uj2BDnzJ0.net
>>113
アメリカは石油が大事
いま日本は原発止めて、お得意さん、金のなる木

だからシーレーンを勝手に守ってくれてる
それだけ

ただそのシーレーンは日本の生命線でもある
そこを守るのに日本人は血を流さないというのも偽善欺瞞

126 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:56:41.68 ID:HM0rOnw70.net
ブサヨ嫌いだけど最近安倍もこいつも調子乗りすぎ
日本人無視の政策ばっかり円安も行き過ぎ大迷惑

127 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:57:16.00 ID:9+x5SHn70.net
>>1
「自民党に逆らうな 自民党が憲法だ
自民が選んだ参考人が違憲出したけどあれは なしなw」 自民党に都合悪いものは焚書坑儒しそうだなw
きもすぎるだろう
安倍サポーター佳子様脅迫犯ぐらいきもい
自民ネトサポと同じこと言ってるなw
安倍サポーターなりすまし山本イッタみたいなのが
ID変えて大量に書きこんで水増しマンセーしてる

「最高裁ガーー決めるんだー」一斉にやり出したww
毎度お馴染みの手口ですねww

監視して
http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg

安部自民批判したら
「チョン サヨク 反日」 
連呼手法が得意な自民ネットサポーター
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 
喜び組  文言の特徴が似る

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/


自民が呼んだ憲法学者が違憲って認定したんだからw
みっともない火病起こすなよ自民

「自民党が法だ!!」ってか
暴君にも程がある死ねよ自民党

128 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:57:20.49 ID:myM78HjC0.net
官房長官が小保方語録吐くとは、驚いた

窮すると人間、みな一緒なんだな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:57:21.30 ID:wvQz6Z0B0.net
嘘吐き官房長官
嘘吐き総理大臣

130 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:57:36.02 ID:DIk3uKIe0.net
どうせいつも通り、自民推薦に見せかけて、公明党が推薦したってオチだろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:57:38.05 ID:1vVwmypm0.net
まだやんの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:58:33.56 ID:KvYGoZWh0.net
そもそも憲法の条文読めば、誰がどう読んでも自衛隊の存在からして違憲。
社民党、旧社会党、朝日なんかも昔は自衛隊を違憲といってたはずだが、なんで今は言わないの?
世論によって憲法解釈が変わるのか?
仮に独立国が当然持つべき権利として、超法規的に自衛隊の存在を認めると言うなら、
すべての国が保持を認められている集団的自衛権も、超法規的に認められるべきだろ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:00:26.28 ID:1vVwmypm0.net
>>116
>自衛隊もつのは、ギリギリ九条アウトだったけど、
> 自衛のために仕方ないから、今まで憲法学者は目を瞑ってたのに

憲法学者は何様だよw
こいつらが暴走しないようにはっきり憲法に書き込まなきゃいけないんだよ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:00:51.32 ID:hama3Sj/0.net
中国が南沙諸島を侵略して尖閣を核心的利益とほざいている現状を無視するな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:01:35.07 ID:tciBoJiJ0.net
湯沢の恥を当選させる神奈川の民度w

136 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:02:34.78 ID:0hWPA2Fc0.net
>>125
日本の船はインドネシアから中国よりしか航海できないのか?
パプアニューギニアからフィリピン東部を北上すればすむはなし。
迂回という言葉をまず覚えよう。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:03:13.52 ID:DIk3uKIe0.net
>>132
>そもそも憲法の条文読めば、誰がどう読んでも自衛隊の存在からして違憲。

これと同じことが、政教分離違反の公明党にも言えるね。
与党に公明党がいるから、タブーになってるんだよなあ

自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった昨年の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北

自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

138 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:03:17.81 ID:myM78HjC0.net
>>135
石原も小泉も神奈川w
・・・おいらもだけどw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:04:02.74 ID:uUnCLDCB0.net
ネトサポさんは今こそ苦しい首相の代わりに具体名挙げて差し上げろよ
仮にも憲法論じるんなら持論はなくても論拠くらいあるでしょ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:04:49.56 ID:mDPG8wX90.net
>>128
前はチョクトの方の菅と読みは違えど同じ漢字とか不幸だなあと思ってたが、
読みがどうだろうがアホには変わりないのでそんなこと思わなくなってしまった

141 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:05:17.87 ID:Kx4KtmyL0.net
脳内学者きたあ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:06:09.27 ID:eIOTtyXg0.net
司法試験だって自衛隊は違憲と書かないと×だよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:06:10.19 ID:1vVwmypm0.net
>>136
ナチスの動きを見逃して大事になったイギリスの首相がいたが、
アメリカはその轍を踏まない決心をしている。
日本がそれに乗るかどうかだ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:07:51.43 ID:0hWPA2Fc0.net
しかし、バカが多いからもう一度書いてやるけど、
日本はコ個別的自衛権があり、シーレーンにおいても
停戦後の遺棄機雷なら警察権の行使にあたるので、これを
除去できる、としているわけ。

集団自衛権は・・
しかし、バカばっかで疲れるね〜

ちょっとは現憲法でできること、できるのにやってないことを
列挙するのはメンドクサイが、さっさと竹島くらいは奪還できるはずですよ
それから尖閣もね。それもやらずに集団自衛権とか、アメリカのケツは
そんなにおいしいの?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:08:43.35 ID:D80kWvfc0.net
現政権は学者さえも黙殺するようになったか。
ポルポト政権か以前の中国かのようになってきたな。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:09:24.80 ID:hama3Sj/0.net
反対してるのは特アだけだから反対派のお里が知れるwwww

147 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:09:47.93 ID:0hWPA2Fc0.net




集団自衛権に賛成してるのはバカ


おわり






148 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:09:59.47 ID:WqtBDcuw0.net
菅もネトウヨも最高裁と憲法学者は分けて考えないとな
ほとんどの憲法学者は自衛隊自体が違憲と言っていたわけで

149 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:10:01.33 ID:QoRoQkkY0.net
ほらほらもっと頑張れよ自民党アクロバット擁護部隊

150 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:10:15.49 ID:dYgK6PDv0.net
類は友を呼ぶって本当にその通りだな

安倍ちゃんの周りには同レベルの知能しかない奴が集まる

151 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:10:15.69 ID:eIOTtyXg0.net
【自民改憲案】

・国民主権ではなくなる
・基本的人権がなくなる
・政教分離原則の削除 → 神道国家化
・奴隷的拘束禁止の削除 → 特高復活
・表現の自由の大幅な制限 → 言論弾圧
・家族相互扶助義務 → 関係ない親族の面倒までみさせられる
・緊急事態宣言 → 国会の許可なく政令で政府が勝手に戦争できる。私有財産没収。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:11:10.64 ID:xWcAL/m00.net
そもそも憲法学者って左巻きが多いのよ。

カビの生えたような条文をこねくりまわしてアーだコーだと
解釈の僅かな相違を語り合うだけで学会が成り立つし、大学の給料が貰えるの。
アホにはぴったりのお仕事。
指導教授の説に逆らおうもんなら学会からハブられるし就職も不可能。
考えないほうが楽なの。

憲法学会っていう故・大石義雄先生のいた学会には改憲派も居るけどね。

欧米で憲法学者なんて名乗ったら、ハ?て顔されるよ。
公法やってます、とか国際政治学やってます、と言った上で
特に日本国憲法の運用について研究してます、なら話が通じる。
日本みたいに日本国憲法だけ論じていて学者でございが通じると、
歴史も世界情勢も考えずに憲法を語るようになって危険なのにね。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:11:11.47 ID:pd4IZrCd0.net
>>151
北朝鮮ですか?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:11:11.98 ID:wISMNVLp0.net
菅「ソースですか?ありますよ。ちょっと待ってくださいね。」


今から探すんですか!??

155 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:11:29.68 ID:1JkT4kppO.net
まとめ
合憲と言っている憲法学者は、自称を含めて3人しかいない。
著名と注釈がつけば皆無。菅官房長官は、火病で嘘をついた。
憲法論議や国会審議と『官房長官が公に嘘をついた話』は、別な話。
菅官房長官は、説明責任を果たせ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:13:12.47 ID:1vVwmypm0.net
学者は気楽だが
政治家は日本に責任をもっている。
その違いだ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:13:42.38 ID:D80kWvfc0.net
政府は
個別的自衛権のことは話そうとしないな。
都合が悪いのか?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:13:58.76 ID:uh2uF4Yp0.net
>>156
憲法まもんないやつらは責任もってないでしょ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:14:38.21 ID:fZ9eaRKD0.net
これを合憲と表だって言う憲法学者は学識を問われてしまうのでしょう?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:14:51.86 ID:KvYGoZWh0.net
憲法学者に、自衛隊は違憲ですか?って聞くべきだっただろ。
当然、答えは違憲であるべき。
仮に自衛隊が合憲だと言うなら、集団的自衛権が違憲だと言う根拠自体がなくなる。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:15:01.83 ID:D80kWvfc0.net
自民党の政治家なんて気軽だよ。
アメリカのイエスマンをやってればいいんだからw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:15:04.61 ID:1vVwmypm0.net
>>158
交戦権も認めない憲法を守らせるほうが無責任だと思うが。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:15:40.72 ID:1UaYF8S70.net
>>152
はい、お決まりの左認定きましたw

164 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:15:59.53 ID:pd4IZrCd0.net
憲法学者は原発御用学者より質が上だな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:16:04.20 ID:WqtBDcuw0.net
結局、日本が軍事力を持ち、それを行使するには憲法改正するしかない
最高裁だって憲法判断を回避しているだけで正面から認めているわけでもないし

166 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:17:11.13 ID:pd4IZrCd0.net
>>165
それには国民投票だな

原発とTPPとセットでやろう

167 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:17:12.95 ID:iSIe9Vpy0.net
ネトウヨの理想国家である北朝鮮に着実に近づいているな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:17:21.33 ID:TRpdIkyR0.net
まだまだ頑張ってくれよ自民党ネット憲兵隊の皆さんw

169 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:18:22.91 ID:xWcAL/m00.net
>>163
憲法学者を名乗るほどの馬鹿を有り難がっても、てことなんだけどね。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:18:38.38 ID:uh2uF4Yp0.net
>>162
そう考える国民がおおいなら改憲されるだけの話でしょ
憲法の内容によって無視したり無視しなかったりするのが
責任をもっているやつの行動として許容されるわけがないし

171 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:18:39.96 ID:lnQepStb0.net
安定のガースーが初めて不安定になった?
ガースーは思慮深いから腹心ありそうだな

172 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:18:43.23 ID:hama3Sj/0.net
なんで日本の集団的自衛権だけ問題視するのかなぁ?
他国の集団的自衛権には何も言わない反対派は卑怯者だね

173 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:08.39 ID:fWzEtZnX0.net
安倍信者ってレッテル貼りしかしないのな

やってることがネトウヨ連呼と一緒すぎて笑えるw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:31.07 ID:RjaENpJ/0.net
憲法学者のご託はいい。違憲なのはわかっているけど、やらねばんならんのだ。以上

175 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:40.87 ID:pd4IZrCd0.net
これは強引に通したら自民消滅の状況になってまいりましたw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:20:10.94 ID:IsZIJc/i0.net
ここまで幼稚な内閣がかつてあっただろうか

177 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:20:54.07 ID:pd4IZrCd0.net
>>176
無い!

178 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:21:02.29 ID:ydpa7GBt0.net
秋篠宮家の娘たち。国際キリスト教大学(ICU)の学生。
70年前、マッカサー閣下の占領政策の神道令のもとで創設された。
70年後、天皇の孫が神道つぶしの学校入学。占領政策の大金星。

この学校、平成2年の大嘗祭に抗議した「天皇打倒」の4校グループ
当時の自民党単独政権と最高裁小法廷は「大嘗祭」は国事行為で宗教色もないと
して国費の支出OKとした。この大嘗祭の訴訟人は1700人。

大嘗祭の儀式内容は不明だが、皇太子が霊的天皇に生まれかわるための秘儀参入。
神殿内の妊婦用の寝床に横たわる皇祖霊(女性)の産道を通るイメージ?
首相など三権の長も呼ばない。代表取材もあり得ない。
詳しくは、「真床御衾」で検索

179 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:21:53.07 ID:WqtBDcuw0.net
しかしこの問題タチが悪いのは
あたかも憲法解釈変更の閣議決定のことを違憲と言っているように国民に見えることだな
憲法学者は個別的自衛権か集団的自衛権かにかかわらず
自衛隊=違憲の立場だから、共産党と変わらんのだが

180 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:22:02.84 ID:AZGvDnuJ0.net
小保方=ありまぁす!=ガースー

181 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:22:04.58 ID:DJ8L+tJb0.net
具体名ださないとまずいでしょ。
最低5人ぐらいは。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:22:06.81 ID:f3XfUNhu0.net
アメリカのイエスマンならば
「これからイエスマン改正するけど国民は賛成だよね?」
と率直に答弁してはどうだろうか?

へんな解釈をこねまわすから
国民のほうが真意を読み取って反対になるのである

アメポチでも構わないが正直なアメポチであるべきだよな

183 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:22:40.54 ID:tciBoJiJ0.net
具体名を挙げずに「友達はみんな持ってるもん」と言って玩具をねだる幼稚園児と同じレベルだな。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:23:17.10 ID:XLgQoeaYO.net
小林節→幸せ科学&創価なキチでした

チョンモメン、お前らの大好きな創価がお前らと同じこと言ってんぞ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:24:27.22 ID:nhJAfbF5O.net
反日(東京営業所)も身内のドラゴンズだけ心配してろや。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:24:31.38 ID:xlPFleC70.net
さすがソースも出さずにデマを垂れ流すネトウヨの親玉だなw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:24:50.38 ID:ogv7Y+hV0.net
>>179
だから早く改正すればいいだけなんだよ
国民がお花畑でも自衛隊はいりませんなんてことには絶対ならないんだから

188 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:15.98 ID:myM78HjC0.net
>>180

小保方の一件は夏に死人だでたが、本件はどうかな?
稲○あたりかな?○谷かな?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:22.85 ID:loYJfpdh0.net
思想としてどんなに極右であってもまともに憲法勉強してりゃどう考えたって違憲になるな

芦部の名前も知らん総理じゃその辺のところ難しくて理解できないんだろうけど
芦部とは言わんから安倍菅はまず行政書士試験の参考書レベルでいいから憲法勉強しろ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:46.64 ID:xlPFleC70.net
>>184
自民党と仲良く肩を組んでる創価学会が何だって?w

191 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:47.18 ID:eIOTtyXg0.net
自衛隊を合憲とかハイパー無理筋ウルトラ解釈を迫られた時点で
安倍ちゃんは終わってるんだよ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:53.24 ID:hv22mkl9O.net
憲法学者で合憲だと言う奴なんて皆無だわ

国民投票法があるのだから全国民に可否を問うて合憲が過半数なら派兵しろよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:14.72 ID:D80kWvfc0.net
世襲のニートに首相をやらしちゃいかんだよ。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:28.44 ID:xWcAL/m00.net
>>184
小林節は統一教会のヒモ付きだと思ってたけど、
あのオッサン宗教ならなんでもいいんかいw
宗教絡みは色々旨みがあるんだろうけどさ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:32.16 ID:yU93gShP0.net
アメポチ連呼しているのにアメ憲法を後生大事にしている不思議

196 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:45.85 ID:/XrbISr50.net
かんぼーちょーかんももっとマシな言い訳しろよ
安倍並みに下手な答弁だ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:04.87 ID:BppK5hUG0.net
成蹊大学名誉教授・安倍先生の見解
「違憲じゃないじょー自衛隊は悪い奴をやっつけるのらー」

198 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:05.50 ID:05HizIzn0.net
>>1
国民のほとんどは納得してない(根拠なし)のアホサヨだと記事にならないのにな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:19.96 ID:1vVwmypm0.net
>>170
まあこのままいけば改憲はなされるから心配すんな。
中国は日本からインドまでのラインのどこかをいずれ破ってくる。
一晩で国民の目の色は変わる。
あとはとんとん拍子で改憲だろう。
現実に何か起きるまでは動かないが、起きてからの行動は早いのが日本人。
しかし、それまでにどんだけの犠牲が発生するかだ。
その犠牲を最小限にしなければならない。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:37.66 ID:V0qMtqqi0.net
そもそも、普通に憲法読むと自衛隊すら違憲なんじゃないのか?

201 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:46.87 ID:XLgQoeaYO.net
またミンス共産のサポーターのチョンが総動員か

チョンモメン、喜べ
お前らがチョンチョン言ってた創価が、お前らと同じように、「安倍が言ってるから反対」と言ってんぞ

チョンと同じこと言うんだから、チョンだよな?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:28:13.54 ID:xWcAL/m00.net
>>192
違憲だから改憲しろってのは居ると思うの。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:28:16.05 ID:9iN1bRrQ0.net
キミも御用学者にならないか!

204 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:28:37.22 ID:WqtBDcuw0.net
>>187
2/3だぞ?
自民もこれが否決されれば自衛隊が違憲になります、とも言えない
結局戦争立法にしか見えなくなるよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:28:42.84 ID:IensrPY2O.net
オレが憲法学者でも、問われれば違憲だと言うわ。
でもそれは早く改憲しろという意味だけどな。

反対派は何かの形つけて裁判にでも訴えりゃいいんじゃねーの?
何の利益があるのか知らんけど。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:07.05 ID:Vf5ocimY0.net
>>174
安倍最高責任者がサミット後に全国中継の記者会見で
ドヤ顔の憲法停止宣言ですね

207 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:13.15 ID:f3XfUNhu0.net
たしかにほんの数人の合憲派はいないわけではないが
憲法学界の98%は違憲論だと言わないと嘘と同じでしょ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:25.71 ID:WqtBDcuw0.net
204だけど間違えた、国民投票は過半数か

209 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:39.93 ID:9iN1bRrQ0.net
今このタイミングで憲法学者が声高々に合憲の主張をすれば、
その憲法学者は一生ご飯食べていけそうw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:49.30 ID:23FLYmtx0.net
成蹊出身の安倍というやつは核兵器使用も違憲だと思ってないんだったな…

211 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:58.35 ID:xR+9yGg40.net
>>205
無職が何言ってんだよw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:30:26.18 ID:9DkSk04L0.net
大体さ、アメリカに負けてアメリカのおしつけた法律で
違憲と言われてだよ、どうしろっていうのさ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:30:34.62 ID:eIOTtyXg0.net
自衛隊はなにも直接合憲を狙わなくても
憲法改正を狙うという方法もあるぞ
他にもトリックプレーといって
いきなり敵の壁の裏にスルーパスを出して味方を走らせるという奇策もある

214 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:30:49.10 ID:02X0G6bt0.net
そりゃ憲法学者の集合から
賛成派だけを除いた集合をベン図で書けば出てくるだろw

215 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:31:23.25 ID:KmB3f4QX0.net
中国軍に侵略されて国民が殺されても憲法を守れと言うようなクズどもだろ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:31:30.51 ID:XLgQoeaYO.net
>>194

調べたら普通に創価と幸せが出て来たんだが

統一もだったか

217 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:31:45.51 ID:05HizIzn0.net
>>191
今や共産党でさえ、自衛隊は違憲だけど、存在は容認してる状態だからな。
共産党のサイトに行くとごちゃごちゃ書いてあるが、結局、国民の合意が得られるまで存在OKって言ってる。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:31:57.73 ID:z8v/aRAl0.net
STAP細胞を作った学者はいまぁす → いなかった
合憲と言う学者はいまぁす → ??

219 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:32:48.07 ID:UavB/wmRO.net
>>195
政治のアメリカと、憲法作ったアメリカはかなり別。
日本国憲法に対しては、世界に今までにない理想国家を作れないかと作成したから。
まー、理想主義詰め込みすぎて、運用しにくいとこもあるんだが、理念という意味では世界に誇れる出来。
古きよきアメリカ時代の名残だよ。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:32:55.85 ID:7OEYbQcJ0.net
「では合憲という『たくさんの学者』の名を挙げてください。」と聞かれたら、
菅さんは何と答えるのだろうか。

記者会見でこれを質問しない記者クラブッて全く意味ないな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:33:53.03 ID:IensrPY2O.net
>>211
議論のできないヤツだな。在コか?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:33:58.86 ID:AZGvDnuJ0.net
しょせん菅は単なるはったりのスタッパーってわけですよ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:00.38 ID:1vVwmypm0.net
>>217のように
共産党まで憲法破りをしてるのに
集団安保だけは違憲だという理屈がおかしいと思わないか?

224 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:05.52 ID:RD5xa7e30.net
>>215
それは現憲法でも認められている個別的自衛権の発動をするだけです。
集団的自衛権を分かってないなら書き込むなよw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:27.97 ID:KmB3f4QX0.net
集団自衛権を否定するなら
せめて核武装くらい主張しろよ
それを言わないなら護憲派は中国の工作員と
言われてもしかたないだろうな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:52.73 ID:BppK5hUG0.net
>>212
憲法改正だろ
バカ?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:59.53 ID:xWcAL/m00.net
>>200
紛争解決の手段としてはこれ(武力)をもたない、という限定条件が条文の中にあって、
国際法上これは 侵略戦争の手段としては云々 と解釈される。
一応これで無問題なんだけどね。
でも紛らわしいからね。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:35:28.91 ID:XLgQoeaYO.net
合憲ではないだろ?
今の憲法がおかしいんだから、合憲だったらその法案もおかしくなってる

現在の憲法の問題点が浮き彫りになっただけだ

ガースー、釣られたな

229 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:35:33.24 ID:ogv7Y+hV0.net
>>223
守る必要ない憲法なんていらないじゃんってこと?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:35:48.60 ID:WqtBDcuw0.net
今回の騒動で自衛隊の存在自体が憲法違反というのが学者の常識だというのが
国民に伝わればそれはそれで意味があるかもな
問題を集団的自衛権の問題に矮小化せず
そういう風に伝えろマスコミ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:36:31.70 ID:05HizIzn0.net
>>199
インドも中国との対決準備みたいな感じになってるよな。
中国との国境地帯に4万人の部隊、装備を配備したり、
犬猿だったバングラデシュ(中国が軍事援助してる)と領土問題で合意したり。
ASEANに誘われる形で海軍の南シナ海進出に意欲を示したり。
陸海空軍装備も明らかに対中国で増強してたり。

どこで最初に一発起きるのかは知らんが。
今のところは南シナ海か。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:36:43.93 ID:eIOTtyXg0.net
>>225
防衛用核兵器なら憲法上合憲だよ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:37:14.95 ID:1vVwmypm0.net
>>224
だから、憲法では個別的自衛権も認めてないっちゅうにwww
政府も野党も勝手にそういってるだけだよ。
そういう事にしなきゃ日本は今頃存在してないよ。
最初から憲法外の存在として自衛隊は生まれたんだよ。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:37:20.46 ID:oPePV2eL0.net
>>220
>具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。
>>1ぐらい読めよ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:37:49.57 ID:xWcAL/m00.net
>>216
15年くらい前に聞いた話だからなあ。どうなんだろう。
一水会の木村サンコーが通信教育で学士号取得したときの指導教授だよね。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:05.73 ID:Azp3ubmN0.net
ソースくらい出せや厨房が

237 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:35.60 ID:23FLYmtx0.net
菅は法政大学法学部を卒業しているが、学科は政治学科で法曹資格も持っていない。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:37.05 ID:v5gtic6E0.net
9条を改正するしかないだろ。
バカなのか?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:55.09 ID:sDzlqYSw0.net
いなかったら作るのかなw
不安w

240 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:39:56.95 ID:G8nhlc1c0.net
菅「たくさんいるよ、たくさんね」

241 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:40:30.10 ID:Yan9hhEG0.net
いるなら国会に連れてくるだろうが引き受ける奴はいるかな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:40:32.37 ID:9DkSk04L0.net
ポツダム宣言で日本が降伏したら撤退するって言ってた
駐留軍が未だに日本にいるってことは、日本が戦争するっていう
監視下の元だわ そんな状況で国外で自衛権の行使って成り立つわけ?
軍でもないのに?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:40:46.14 ID:avdSccpM0.net
合憲か違憲かなんてのは自衛隊の存在そのものの部分の話で
本来はそれを容認してるっていう前提での話なんだが
ミンスが糞なのは言うまでもないがこれはミンスの土俵に
乗っかっちゃった自民もしょうもないわな
だが実際こういう暗黙の歪みがあるとそこを狙われると避けがたい
とっとと憲法改正するしかないんだが難しいわな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:41:09.88 ID:xR+9yGg40.net
>>221
図星だった?
ゴメンゴメン

245 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:41:20.74 ID:4/ZSyDKv0.net
具体名を挙げないのはメディア側だろ。
情報源の秘匿の基に、好き勝手言い放題なメディア。

246 :sage:2015/06/07(日) 13:42:35.28 ID:tZTfVZBl0.net
湾岸戦争頑なにこばんだ挙げ句、日本パッシングで 失われた20年で超氷河期

247 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:42:41.78 ID:uh2uF4Yp0.net
>>245
具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:43:26.30 ID:XLgQoeaYO.net
>>235
え? そいつら極右が安倍アンチやってんの?

木村って統一じゃねーか、ガチかよ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:44:12.25 ID:cc5mvwi00.net
>>200
9条の文言を普通に読めば、自衛権の為の武力放棄を規定していない。
9条が否定しているのは、1項から日本から宣戦布告をするような対外戦争と武力を用いた威嚇行為。

その目的を達成する為に、2項で武力の保持はしないという事。
要するに、自衛の為の武力保持は合憲の範囲内、自衛隊は違憲ではない。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:44:17.76 ID:1JkT4kppO.net
情報源の秘匿wwwミラクルアクロバットwww
秘匿しなきゃならない論説なら憲法学者などやめてまえ
あー今日1笑った。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:44:33.43 ID:KmB3f4QX0.net
憲法学者の見解なんか関係ない
憲法を守っても国が滅んでしまっては元も子も無いだろ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:44:42.60 ID:xWcAL/m00.net
>>233
芦田修正が入った時点で個別的自衛権は合憲だよ、知らないの?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:45:40.80 ID:378ZXd2n0.net
どこの権威が登場するのかたのしみだなあ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:46:26.51 ID:Wa0Seiku0.net
勝手に名前出したら悪いだろ
死人まで利用するサヨクじゃあるまいし

255 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:46:28.15 ID:05HizIzn0.net
東アジアを平和にするためには、平和の使者である左翼様が中国で革命起こしてくるしかないな。
中国共産党の存続のために、弱そうなところから侵略したりいろいろとやってるわけで。
(中央アジアやモンゴルの方が弱そうに見えるが、実際はロシアの基地があったり、
強い影響下にある方面だから)

今の東アジアの軍事関連の揉め事の8割くらいは中国だし(残り2割はロシア、北朝鮮)。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:46:38.55 ID:9iN1bRrQ0.net
准教授やってる憲法学者が合憲論を唱えたら教授になれるんじゃね?w

257 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:47:08.99 ID:WqtBDcuw0.net
>>249
憲法学者はそういう政府の解釈には無理があると言っている
微妙な問題は学者のなかでも見解が別れることがあるが、この点についてはほぼ争いない

258 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:48:32.67 ID:Jmmxk+Ba0.net
御用学者のドン、佐藤幸治すら逃げたのに、誰が居るんだ?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:48:42.62 ID:KmB3f4QX0.net
自衛隊だけでは守れないなら
集団安保で守るしかないだろ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:48:44.81 ID:oF17nvhV0.net
菅も甘いね
憲法9条2項から解釈すると、自衛隊すら違憲なのが憲法学者の多数意見なんじゃね
つまりは、戦力と交戦権の放棄規定がおかしいから、2項の削除上書きで改憲論議を進めろってこと
でないと解釈暴走で何でもありになるからね、1項保持なら国民投票でも可決確実だろうし

憲法解釈学者が言いたいのは、新安保法制が通過したら直ちに、9条2項を中心とした改憲論議に移れってことだろ
最高裁は統治行為で違憲審査はできないだろうしね
この机上の空論学者の解釈では、自衛隊時点で違憲なんだから、行政で考慮する必要は無い

憲法9条2項がおかしいのは小学生でも明らかなんだから、立法から改憲するだけの問題
新安保法制が限定集団的自衛権に基づいた、現行憲法の解釈限界なのは去年に結論が出てる
もうちょっと哲学的に根本的に考えられる人材が、ブレーンかシンクタンクに必要だな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:49:10.82 ID:ovTTsPSG0.net
>>1
中国にもっと頑張って侵略してもらわんと9条は変えられんねw

262 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:49:50.54 ID:LgVhaUOr0.net
お前ら正気か?
違憲とか合憲とか、憲法というものは万民にとっての必要性だけで成り立つものだぞ。
都合の基準がどこにあり、必要か不必要かというだけのものだぞ。
つまり論じてる論点自体が違うんだよ。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:49:54.48 ID:qafEOG8z0.net
■1983年法制局長官答弁「集団的自衛権を行使したいなら憲法を変えるしかない」
------
「集団的自衛権の行使を憲法上認めたいという考え方があり、それを明確にしたいということであれば、憲法改正という手段を当然とらざるを得ない」
(1983年2月22日衆議院予算委員会・角田禮次郎内閣法制局長官答弁)
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/assembly_resolution/year/2013/2013_1.html


■今回、過去の答弁と整合性が説明できない法制局は、考えるのを止めた。「意見なし」
ーーーー
内閣法制局:集団的自衛権容認に「意見なし」 審査1日
毎日新聞 2014年07月15日
 横畠裕介内閣法制局長官は15日の参院予算委員会で、集団的自衛権の行使を容認した1日の閣議決定の内容について、
6月30日に内閣官房から審査を求められ、翌7月1日には「意見はない」と回答していたことを明らかにした。内閣法制局が
40年以上も「行使できない」としてきた集団的自衛権を1日の審査で異論なく容認したことになる。
http://mainichi.jp/select/news/20140716k0000m010123000c.html

264 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:50:02.73 ID:xWcAL/m00.net
>>248
たかだか通信教育の指導教授なのにツーショットの写真まで撮ってたよ。
サンコーが統一かどうか知らないけど、一水会は目立つこと大好きな下品な集団、思想が有るのか無いのか分からないくらい。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:50:56.89 ID:05HizIzn0.net
>>261
別に頼まんでも、キンペーが安倍と笑顔で握手するくらいに内情がヤバそうなので、
さらに追い込まれて四の五の言ってられなくなったら、
何れはどこかでドンパチやるんじゃないかね。

文革みたいに内戦の可能性もあるけど。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:51:26.36 ID:V32H+eYI0.net
軽い御輿を担いでると、担ぎ手自体もどんどん軽っぽになっていくんだろうな。
閣議や国会の合間を縫って会見を開き、日本屈指の多忙ぶりをアピールしてるにしては、内容はこんな程度。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:05.18 ID:1JkT4kppO.net
アクロバットの手法

・そもそも憲法学者がー
・そもそも自衛隊がー
・情報秘匿←new

※チョンがーは、お話にならないから、無視。

そうじゃないでしょ。この話は、菅官房長官が公に嘘をついたかつかないかの話。
で、合憲と言ってる憲法学者は、自称を含め3人しかいない。
菅官房長官は、説明責任を果たせ。

それを、すり替えて誤魔化すことに意味はないよ。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:25.23 ID:93EX6TxV0.net
ねぇねぇ早く「たくさん」を出してみて。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:49.42 ID:05HizIzn0.net
まあ、内戦でバラけたらバラけたで、好き勝手に正規軍装備の軍閥、ゲリラみたいなのが動き回るから、
結局、自衛隊や米軍とかまともな装備を持ってないと対抗できないとは思うけど。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:03.08 ID:XLgQoeaYO.net
そも、対処を求められる問題において、その想定されていない問題そのものが書かれてない

対処があっている(合憲)か違憲か以前の問題で、そもそも事例や定めとして『載っていない』

憲法自体に不備がありまくりだから改憲改憲言われてんだよ、本気でブサヨは頭が悪いな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:20.92 ID:eIOTtyXg0.net
安倍に世する不法集団に法制局も大変だなあ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:25.76 ID:LgVhaUOr0.net
合憲とか違憲とか言ってる時点で、オールバカと言い切れる。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:32.00 ID:AZGvDnuJ0.net
STAPER

274 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:45.86 ID:qafEOG8z0.net
■2004年小泉内閣答弁書「集団的自衛権の行使は憲法上の根拠を見いだし難い」
---------
憲法第九条の文言は、我が国として国際関係において実力の行使を行うことを一切禁じているように見えるが、
政府としては、憲法前文で確認している日本国民の平和的生存権や憲法第十三条が生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利を国政上尊重すべきこととしている趣旨を踏まえて考えると、
・・・必要最小限度の範囲で実力を行使することまでは禁じていないと解している。

 これに対し、集団的自衛権とは、・・・我が国に対する武力攻撃に対処するものではなく、他国に加えられた武力攻撃を実力をもって阻止することを内容とするものであるので、
国民の生命等が危険に直面している状況下で実力を行使する場合とは異なり、憲法の中に我が国として実力を行使することが許されるとする根拠を見いだし難く、
政府としては、その行使は憲法上許されないと解してきたところである。
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b159114.htm

275 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:48.83 ID:cc5mvwi00.net
>>257
とりあえず、佐藤幸の憲法でも読めとしかw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:49.54 ID:xWcAL/m00.net
>>258
佐藤さんは、元々覚悟の無い人だから仕方ない

277 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:54:47.20 ID:e7y2l4bG0.net
憲法学者の意見は関係ないなら参考人として呼ぶべきじゃなかったし
学説ではどうしても違憲になっちまう

憲法学者の本で学んだ裁判官も板挟みになって
限定解釈で逃げる

278 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:54:54.87 ID:oF17nvhV0.net
日本の憲法学者に権威もクソも無いから
ありゃ宗教司祭と変わらないよ、憲法を十戒レベルの不磨の大典と思ってやがる
性質としてはユダヤ教のパリサイ律法学者か、儒教の訓詁学者に近い
9条による平和を、宗教的原理扱いして信者を集めてきた連中だ

9条を厳密に解釈すれば、2項から自衛隊も集団的自衛権も違憲だろうよ
護憲より護国では、あいまいな解釈でやるしかないのだから、これがダメなら改憲か廃憲になるねえ
穏健に行って、新安保法制成立後に、ただちに憲法9条改正協議を国民の理解が得られやすい2項中心に行うことになる

279 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:11.32 ID:oPePV2eL0.net
法案を進める根拠として合憲見解の学者がたくさんいることを公式の場で挙げたんだからそれを証明しないとなぁ
もちろん論文も最低3本は用意できるよねいっぱいいるもんね

280 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:36.54 ID:XLgQoeaYO.net
>>264

統一戦線義勇軍元議長

281 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:57:17.25 ID:cc5mvwi00.net
>>258
駒澤の西修とかは、集団的自衛権論者だね。
個別的自衛権を飛び越え、そこまで踏み込んでいるのは、この人くらいかね。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:57:20.95 ID:WqtBDcuw0.net
>>275
佐藤幸治は自衛隊合憲論者なの?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:57:22.11 ID:rjowGBQH0.net
また東京新聞か。
本名なのれよ、この通名新聞。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:57:32.99 ID:64rczmxZO.net
だれが一番面白い負け惜しみを言えるかコンテストかよ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:00.50 ID:oF17nvhV0.net
はっきり言おう、憲法9条2項が間違っている
それを正しいとする憲法学者も間違っている
護憲前提の学者が解釈すれば、平和安保も旧安保も自衛隊も違憲になるだけの話さ

これは立法から9条2項限定での削除に向かうべき話
行政での解釈運用はその場しのぎであり、司法の違憲審査は憲法自体がおかしいので無効だ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:25.02 ID:2bBJwg5n0.net
合憲か否かを決定する権限を有するのは最高裁だよ。
学者の言うことはあくまで参考意見にしか過ぎないのだが。
学者が違憲と言えば違憲だと誤解しているやつ大杉。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:14.05 ID:KmB3f4QX0.net
中国の脅威がこれだけ迫ってきているのに
憲法がどうのとか何言ってんだろうね
それも自分たちが作ったものでもなく
占領下で押し付けられたものなのに
そんなものを研究して喜んでいる憲法学者
下らない奴らだな

288 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:14.99 ID:sXweaw190.net
>>270
じゃあ、国民の信用を勝ち取って、改憲すりゃいいだろ。
こんなことやってる連中のどこに信用があるのか知らんが。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:26.66 ID:eIOTtyXg0.net
憲法改正なんてできる訳がない
最高裁判所もようやく待っていた
最終必殺で選挙無効判決するからだ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:31.61 ID:xWcAL/m00.net
法ってのは何の為に有るの?
世の中が変われば、事情が変われば、それに合わせて法も変えていかないと。
万古不変の憲法なんて、要らんもんだわ。
んなものを後生大事に守って縋るのは狂信者だけだよ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:01:37.48 ID:NBh1VYd90.net
>>1
聞いたことの無いZランク大学の、ヨボヨボ非常勤講師でも連れて来るのかね?w

292 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:01:45.10 ID:2bBJwg5n0.net
>>285
どうして。1項で戦争を放棄しているんだから、戦争の道具である戦力や
交戦権は要らないよね。1項を正当というなら2項は間違っていない。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:02:07.57 ID:LgVhaUOr0.net
>>278
そうそう。憲法学者というか学者というものは、パリサイ律法学者と
何も変わらない。
そもそもの根拠が、そう書いてあるから、というのが絶対条件となっている。
アホかと。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:02:34.01 ID:Vf5ocimY0.net
>>290
だから憲法を変えてからやれってだけの単純な話ですがね
今の政権は憲法を無視してやろうとしてる

295 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:02:34.38 ID:oF17nvhV0.net
>>286
憲法自体がおかしいと最高裁も審査するべきでない
立法から改憲に向かうべき問題
憲法9条2項さえ無くなれば、違憲解釈とする政治家も官僚も学者もいなくなる

主権者は国民なのだから、上から押しつけの外面的立憲主義から、国民が憲法も投票で決める近代的立憲主義に移行すべき
自由も権利も、天賦ではあっても人から与えられるものでは無いということだ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:03:20.23 ID:RD5xa7e30.net
>>233
そもそも条文自体が不明確なところがあるから
長年解釈論争ですり合わせて、お前以外が納得するところに落ち着いていたんだよ。
ちょっとは勉強してくれ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:03:38.58 ID:xWcAL/m00.net
>>280
ワロタ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:03:59.42 ID:1JkT4kppO.net
また始まった。そもそも憲法学者がー。そもそも憲法がー。
あーあ、いつからこんな馬鹿な国になった。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:04:39.59 ID:M4ZwPjt20.net
今のままじゃ違憲になる可能性が強いってのが明らかになったんだから
憲法改正の方向に進むか
集団的自衛権でなく個別自衛権で国を守るか
のどちらかだろ
集団的自衛権が必要と主張する方が、憲法改正の方向に行かず、解釈で何とかしようって言い続けるのは何でだろうな?
いざという時なってからじゃ遅いんだから早めに動けばよいのに

300 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:04:40.56 ID:Jmmxk+Ba0.net
佐藤幸治「俺でもムリ」

301 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:08.87 ID:G8nhlc1c0.net
菅「俺の友達の友達が合憲つってるし」

302 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:14.00 ID:+01e48wq0.net
>>290
だから憲法改正してからやれと言われてるんだろマヌケwww

303 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:19.78 ID:5JTVwanJ0.net
なぜか憲法学者叩きに転嫁するのが都合悪すぎてワロタ

とっととその沢山とやら連れてこいって話してんだよ嘘ついたんか?あ?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:55.82 ID:ghQvDHMo0.net
なんで安倍自民を必死に擁護してるやつって憲法改正しようと言わずに、解釈改憲で誤魔化そうとするの?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:58.36 ID:uh2uF4Yp0.net
>>282
紛争解決に用いない限りにおいて合憲じゃないかな

306 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:31.54 ID:oF17nvhV0.net
>>294
中国情勢で時間が無いし、亡国野党が邪魔するんでね
維新も死んだし、参院選で全国区廃止でも6年は掛かる
中国と開戦したら民主右派と公明党は転んで動議できるかもしれんが

今は行政の解釈でごまかすしかあるまい
護国より護憲とか言い出す自滅願望な狂信者でなければなw

307 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:47.98 ID:WqtBDcuw0.net
裁判所の判断と政府見解(憲法解釈)と学者の通説

これを混同してるやつが多すぎる

308 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:03.52 ID:uh2uF4Yp0.net
>>306
護国も護憲も同じことだから
相反してるっていってるやつがちょっとおかしいだけで

309 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:30.25 ID:G8nhlc1c0.net
>>304
改憲が事実上不可能だから
無理やり改正発議したら国民投票で否決されて現憲法に意図せぬ権威付けを与えてしまうから

310 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:46.62 ID:oF17nvhV0.net
>>302
96条緩和じゃなければ、9条2項削除の動議に賛成してもらわなければならなくなるな
いよいよ戦争が近づいてくれば、反対派の立場はどんどん無くなっていくから
野党でここに反対する議員は、日本人として生きられなくなる

311 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:50.13 ID:0xjxx9r90.net
お、日曜日なのに頑張るな自民党ネット憲兵隊w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150607/b0YxN252aFYw.html

312 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:09:28.77 ID:eIOTtyXg0.net
改憲賛成な奴は労働者の権利を削いで奴隷化したい奴か
戦争始めて儲けたい奴かですね
要するに搾取が趣味の下衆です
平和ボケというより確信犯ですよ
無知で下品だけどね
極々普通に常識的に考えて
安倍およびそれに与する内閣及び集団が
不法占拠した憲法違反内閣になっているということだ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:09:37.51 ID:WqtBDcuw0.net
>>305
戦車や爆撃機の保有も?

佐藤幸治ってそんなトンデモ憲法学者だったっけ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:01.65 ID:cc5mvwi00.net
>>282
佐藤幸の憲法の中に出ているのは、憲法上は自衛権の行使は可能。
憲法は個別的自衛権まで否定している、自衛隊は違憲だ説ではない。

9条を巡って様々な見解があるが、佐藤幸の憲法の中でこうも述べている。
マ草案の中で、自己の安全を保持する為の手段としての其れも放棄する、とある。
しかし、この文言がなくなっている事が注目されると。

ただ、自衛の名で相手国を降伏せしめるまでの武力行使は許されないとしている。
ま、核などの武力を保持するようになれば、違憲の可能性は出てくるかもな。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:04.15 ID:LgVhaUOr0.net
>>304
解らん。時給タダだから真剣じゃないんだろう。

まったく、株で数千億円儲けた経営者も多いというのに。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:18.97 ID:/vslgYIC0.net
>>310
右翼ってアホだよな。

96条があるから改憲は不可能だ〜 とか言ってるわりには、

96条改正のためなら3分の2集める気あるんだなw

それってただの甘えじゃんww

317 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:35.02 ID:KmB3f4QX0.net
護憲派の正体は中国工作員
こいつらがやってることは外患誘致だろ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:50.83 ID:0IPLCCt60.net
>>294
安倍内閣は憲法を変えることは不可能だと考えて、解釈変更で乗り切ろうと考えたようだ
ところが、憲法学者は皆そのような解釈はできないと言ってる
そこで国会はこの法案を審議するにあたって、まずこの違憲合憲問題を解決する必要に迫られた訳だ
これからの国会ではその問題を中心に審議が進められる事になる
こんな事態になった以上、未解決のままで強行採決などいくら安倍政権でも不可能だろう

319 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:11:23.80 ID:M4ZwPjt20.net
解釈のままで押し通したら、いざ必要となった時に
それこそ国会で違憲・合憲の喧々諤々の議論になって何も出来ないんじゃないの?
早めに決着付けた方が良いと思うけど

320 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:12:31.20 ID:WLHsLb9I0.net
>>302
時間が無ければ弾力運用しないとね、亡国の危機だから

321 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:12:33.82 ID:oF17nvhV0.net
>>308
9条で平和が守れる宗教の人か?
あんな紙切れでは髪の毛も守れんよw
無防備憲法がお好きなら、中国か朝鮮に行っても平和に暮らせる
あれが亡国の憲法だと思えないのは、イスラムやユダヤの過激派と変わらん
レミングスレベルの自殺願望なのは日本人固有の信仰かもしれんが

憲法というより宗教論争なんだなこれ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:09.91 ID:QoRoQkkY0.net
中国ガー中国ガーって喚いてるけど、中国が攻めてきたらそれは個別的自衛権の範疇なんですがね

323 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:51.32 ID:/vslgYIC0.net
>>321
おまえさんは、今の日本が平和じゃないとでも思ってるの?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:43.84 ID:PTOdyvsb0.net
自民党とネトサポが改憲否定派なのはよくわかった

時間ないとか言ってまた何十年も先送りするんだろ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:24.32 ID:0IPLCCt60.net
>>286
合憲か違憲かは誰でも決められるよ
だから安倍内閣が合憲だと決めたのさ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:48.15 ID:xWcAL/m00.net
>>294
間に合わなければ弾力運用というのが有ってだな
>>313
まさか竹槍で自衛しろと?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:05.41 ID:KmB3f4QX0.net
日本の自衛隊だけで中国軍と対峙できるなら個別自衛権でもいいが
核兵器すら持っていない自衛隊では無理だろ
集団安保で守るしかないだろ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:25.50 ID:WqtBDcuw0.net
>>314
つまり政府見解を自説として基本書で言ってるってこと?
いわゆる限定放棄説

329 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:26.71 ID:EYYmnD/P0.net
>>322
中国の脅威って、アメリカが中国とこと構える気
有ると思ってんのかね?
そもそも尖閣だって2島は実質アメリカ領なのに
集団的自衛権なんて成立したら、米軍が日本のために
中国と交戦してくれるより、
自衛隊がイスラム国やクリミアでの戦争に引っ張り出される
可能性の方がはるかに高いぞ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:46.35 ID:RD5xa7e30.net
>>309
ていうか、改憲に賛成?反対?って話は良く聞くけど、
どのように改憲する?って話は聞かないのだが。
自分的には自衛隊の存在を認めて専守防衛であれば改憲はOKだと思うが、
自民党のお花畑全開の憲法草案とか読むとこのままでいいやって思うw

改正発議するよりもどのように改正をするかというのが断然重要なのに
誰もその話をしないで、改正を邪魔する非国民がいるとしか言わないのは違和感

331 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:11.21 ID:KvYGoZWh0.net
自衛隊は違憲として、侵略者に対し、個人的に竹槍で戦うのはどうなんだろう。
竹槍も保持を禁止された武力に含まれるのか。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:25.66 ID:oF17nvhV0.net
>>316
96条緩和に左右は無いぞ
1-8条だって改正しやすくなるからな
それで維新の統治機構改憲の連中や、民主の朝鮮保守改憲、公明の大作国教改憲派も釣れるかもしれんからさ

穏健に行くと、参院の選挙制度改革で全国比例を無くすのが妥当
二院制で全国比例を被せるのは、少数政党保護にしても厳しすぎる
全国から割り振って中選挙区だけにすれば格差是正もできるし、6年間は高支持率を維持できないと改憲には行けないから歯止めにはなる

333 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:29.68 ID:gXKNTnn10.net
なら最初から合憲見解の学者呼べや。ホントに居るならなw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:41.80 ID:Z2WRm6hS0.net
菅も安倍と同じで芦部とか知らないんじゃないか?w

335 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:56.62 ID:9RaMgXG60.net
>>317
中国漁船に資源を狩り尽くされるのを見て見ぬふり決め込んでた安倍政権こそ中共の工作員だと思う。
現行憲法下でも自衛権は認められてるのにそれを行使しなかったんだから法の解釈を弄ろうが今後も何も変わらないぞ。せいぜいアメリカの言われるがまま西へ東へ飛び回わらされるだけだw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:13.01 ID:/vslgYIC0.net
>>332
3分の2議席あつめるのは不可能だ!

という論が自民党のただの甘えだという指摘だよ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:29.08 ID:1JkT4kppO.net
スレチ)

ここで中国がー中国がーと言ってる人も何故か経済的な話にると中国ウェルカム
ご都合主義、教祖様を守るためなら、今日もアクロバット

338 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:51.30 ID:IW3qqc8t0.net
「いっぱいいるもん!」
「じゃあ誰だよ?」
「おしえてあげない!」

子供の会話か!

339 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:20:25.92 ID:G8nhlc1c0.net
>>330
いやだからその自民草案が理想なんでしょ
現憲法がクソで、自民草案があるべき理想の憲法
そういう前提で話は進んでるし、だからこそ改憲は無理だと言われてる
だって自民草案は現憲法よりクソだからなw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:20:45.39 ID:SCoAKhrG0.net
米軍も自衛隊もいなくなっても、国連事務総長様がいるから、大丈夫。

心配ない、心配ない。

世界は、いい人ばかりで、悪いのは日本人だけですから。

国連万歳。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:11.22 ID:KmB3f4QX0.net
芦部を知っていれば中国軍に殺されないのか?
アホか

342 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:19.46 ID:ogv7Y+hV0.net
防衛相 解釈改憲 2年前は「反対」 民主が追及
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060602000136.html

343 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:41.60 ID:+01e48wq0.net
>>320
どこが?今の憲法解釈で十分防衛出来るぞwww

それとも自衛隊はそんなに弱いとか自衛隊をコケにでもする気かwww

344 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:55.38 ID:WqtBDcuw0.net
>>329
通説では1項の段階では自衛戦争は放棄されていないが
2項で自衛戦争も含めて放棄されている、と解釈されている

自衛戦争ならOK、という時点で政府の憲法解釈に引っ張られている
持てるのは警察力程度まで

345 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:30.00 ID:aEGe1CO30.net
軍国主義の脳筋馬鹿をあまり苛めるなよw
こいつらが独裁を獲得したら
学者に復讐するだろ絶対。

よくも色々反対したなって感じで。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:57.67 ID:20CR2Bv50.net
自分たちで作ってない
外から与えられたものだから
解釈で悩んでんだよ
作ったアメリカに聞いてみればいい

347 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:23:21.57 ID:64rczmxZO.net
>>317
GHQガー連呼TPP万歳なんちゃってウヨク「爆買中国人観光客様マーンセー!」

348 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:08.42 ID:+01e48wq0.net
>>339
ほんとこれ。
9条の改定だけだったら十分改定の可能性はあったろうにあの自民電波草案で一気に絶望的になったwww

349 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:35.03 ID:aDthDLVIO.net
戦争なんてしたら株価大暴落じゃないの?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:35.28 ID:WqtBDcuw0.net
>>344
>>326向け

351 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:50.79 ID:FnljDAXQ0.net
>>61
あぁ、なるほど。
御用憲法学者がいない理由がわかった気がする。
日銀の黒田総裁みたいになっちゃうわけだ。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:56.59 ID:RD5xa7e30.net
>>339
有志が勝手に作ったとかじゃなくて、
自民党としての公式な改憲草案だったのか!?wwwww

353 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:57.18 ID:kIpTOSufO.net
学者なんて、どうでもいいだろ
全国民の代表である国会議員が反日マスゴミ(=中国韓国の手先)に媚びるな!

354 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:25:07.27 ID:20CR2Bv50.net
>>346
て言われてもしょうがないんだよなぁ
改正もできず、現実に合わせるために解釈であーだこーだ言ってる様は
まるで聖書のごとき扱いになっててワロス

355 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:25:44.60 ID:oF17nvhV0.net
>>330
自民の菅や稲田でも、憲法解釈は最高裁が最高権威レベルだからなw
最高裁裁判官を内閣が任命してるのに、三権分立とか言えるのかと

行政への国民主権の行使としとして、最高裁判事罷免選挙と同様の閣僚信任制度への改憲くらいは考えるべき
9条だって2項に限れば国民の理解も得られるだろうに、誰も問題提起しないとか
自民にも憲法全体の制定能力なんて無いよ、特に3章の人権カタログをいじるのは論外だ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:21.00 ID:eIOTtyXg0.net
人生党移民法案
https://www.youtube.com/watch?v=YaMh1Qb7jkw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:22.59 ID:IW3qqc8t0.net
>>353
どうでもいいなら学者を呼んでくるなよ。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:30.33 ID:gXKNTnn10.net
>>341
アホはおまえ。侵略して中国人殺したのは日本人

359 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:44.36 ID:+01e48wq0.net
>>352
公式です。
しかも自民電波党はあれだけ叩かれときながら撤回もしてないし何が悪い(キリッ)とか言ってるぞwww

360 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:17.02 ID:/IV/AbLs0.net
とりあえず違憲なのは理解したw

361 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:29.66 ID:Vf5ocimY0.net
>学者なんて、どうでもいいだろ

もう「総ては安倍サマが決める」って勢いだな

362 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:28:25.59 ID:20CR2Bv50.net
>>358
これだ
サヨクの脳みそはあくまでも
「日本が仕掛けなければ戦争は起こらない」

そりゃ話が平行線のままだわ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:28:57.31 ID:aDthDLVIO.net
中国は戦争する気なんかなくて領土問題主張してるだけじゃないの?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:28:57.30 ID:gXKNTnn10.net
>学者なんて、どうでもいいだろ

ならこんな公聴会開くなよ最初から。安倍は後ろ暗いのさw

365 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:09.17 ID:Xlm/FJ/i0.net
今必死になって電通と
次の言い訳考えているところ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:34.11 ID:xWcAL/m00.net
>>344
ナニソレ、赤旗の通説か何か?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:56.02 ID:KmB3f4QX0.net
中国の暴走が止まらない状況なのに何言ってんだろうな
やはり中国の工作員なんだろうな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:14.05 ID:npGywaTV0.net
晴れた日曜日のお昼に
ネトウヨのアクロバット擁護ショー

369 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:16.46 ID:hMEYBT7L0.net
>民主党の岡田克也代表は記者会見で
>「今の政府の説明で合憲だという憲法学者を、ぜひ衆院憲法審査会に参考人として出してほしい」と述べた。

憲法学者連れてきてどうすんの?
そもそも、違憲かどうか判断できるのは最高裁判所だろ
それなのに「憲法学者が違憲だと言ってる」って言い出したのは民主だろ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:53.48 ID:/d/f48Ml0.net
報ステなんかでも具体名あげずに、「政府関係者」とか「与党関係筋」なんかのコメントが
よく出てくるよね、それも朝日のほしい内容で

371 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:16.05 ID:WqtBDcuw0.net
>>366
学者の通説、司法試験で勉強する通説だよ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:36.53 ID:FnljDAXQ0.net
安保法制懇の憲法学者1人って誰なんだろ??
安倍さんの友達だよね。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:47.04 ID:gXKNTnn10.net
戦争したいのは安倍日本。

安倍政権の暴走は止まらないw

安倍の雇ったチョン工作員に拠って、オレらの年金情報ダダ漏れ中 ←NEW
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433484363/

374 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:01.16 ID:+01e48wq0.net
>>369
菅が一杯いるなんてアホなこと言うからじゃあ連れてきてよと当然の返しを食らってるだけだろwww

375 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:25.94 ID:RD5xa7e30.net
>>359
(アカン・・・)

376 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:31.36 ID:dtNEt3aV0.net
憲法の前に、
まずこの国を守る気があるのかどうか、
有事の際、命を張って守る気があるのか、どうか。
これが判断の根源。
集団的も鼻糞も無い。
学者は、グダグダ言ってるけど、価値なし。

有事の際の判断は、軍事のド素人憲法学者にはできない。
違憲かどうかなど、本当の危機の際、議論する価値すらない。
平和時にいくら議論しようと、全くの無駄。まして、実際に武器を
もって戦いもしない糞学者に意見を聞くこと自体がおかしい。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:42.77 ID:Vf5ocimY0.net
でもNHKは取り上げないんだよ
>2015年6月7日(日) 日曜討論「火山・地震 いま日本列島で何が?」

378 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:13.01 ID:ll3/yogq0.net
今こそ維新!
今こそ橋下徹!

力がいるときですよ、安倍さん菅さん

379 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:24.20 ID:tciBoJiJ0.net
>>9
激しく同意の全文支持です
>>40
あははははは。面白いですね
菅義偉(安倍が最も信頼する側近の1人)
「官房機密費は売国:政治活動に使ってからこそ正しい!キリッツ★」
>>71
ヤクザ:ユダアメリカ率いる有志連合
チンピラ:IS(アシュケナージユダヤからの資金提供有)
というマッチポンプ
ヤクザとチンピラが街中で喧嘩をしていたとする。
その血だまりの掃除だけでなく、このチンピラ宅へ
攻撃もしないといけない。参加したいならおまえだけ行けよ。
という意味ですね
>>72
売国奴の名言集アップありがとう
>>76
>トンズラして小泉モードだろw
>トンズラして小泉モードだろw
私は護憲派の9条信者だー
とか言いながら、合憲だから派兵するとかね
⇒ダブルスタンダードのエース安倍晋三
>>83
禿同です
国際公言夏までに妥結会期を延ばしてでも強行
 

380 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:26.03 ID:e+nD8DaH0.net
日本が沖縄に新基地つくる
ってところから始まってんだよ

沖縄ってチャイナにすればキューバだからな。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:49.60 ID:aDthDLVIO.net
>>367
それ中国が経済成長して影響力増してるだけじゃないの?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:29.54 ID:/IV/AbLs0.net
とりあえず違憲もんは違憲な

383 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:43.57 ID:gXKNTnn10.net
この国を壊す気マンマン安倍政権

つか壊してるしw

移民閣議決定
増税
福祉カット
残業代カット
残業時間制限撤廃
年金情報 漏洩← NEW

384 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:48.12 ID:npGywaTV0.net
>>381
そして日本にお金落としてもらおうと必死な安倍ちゃん

385 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:48.74 ID:Vf5ocimY0.net
>>376
国防のためには謀略も許されるとか
場当たり的なことの積み重ねが70年前の大敗戦だったんだろ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:09.55 ID:MypKUzz90.net
そもそも内閣で解釈変更okとするときも
内閣法制局の長官を末期癌の外務省出身者にすげ変えて
無理矢理okと言わせるというアクロバティックな方法しかなかったのに
(そしてそいつはokと言った後すぐ辞任して死亡)
まともな学者が合憲で〜すなんて言うわけないわな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:11.56 ID:WqtBDcuw0.net
>>376
その通り
法の支配なんて糞食らえだよな
政治家が正しいんだから憲法なんて無視無視

うーん

388 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:12.98 ID:xWcAL/m00.net
>>354
ほんとそれ。
日本の憲法学者なんて右も左も先ず己のが思想ありきで、
その上で憲法を聖書扱いだから。

因みにアメちゃんは現状だと日本に頑張って欲しいらしいよ。
中国の領土欲が予想をはるかに上回っていたようでw

389 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:21.50 ID:LgVhaUOr0.net
>>361
安倍サマというのは哲学自体が存在していない。
アメリカ様と多額政治献金様のいいなりだから。
この件に関してはアメリカ様だろう。経団連等にメリットはない。

流れからいえば、アメリカの犬になるということだ。
よって理由自体が糞として、この件は却下が妥当。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:02.23 ID:KmB3f4QX0.net
尖閣や南シナ海での暴挙を目の当たりにして
よくそんなことが言えるな

391 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:07.65 ID:oaPaZiHv0.net
これが自民党、またの名はネトウヨ党

安倍晋三 みっともない憲法ですよと憲法を侮辱
麻生太郎 ナチスの改憲手口を学んではどうか
菅義偉  国民が冷静な議論などできるのかと国民を侮辱
石破茂  国防軍にしよう 出動を拒む兵員は死刑にしよう 反対デモはテロ行為と同じ
憲法起草委員会事務局長 礒崎陽輔 立憲主義なんて聞いたことがない
片山さつき 天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え
細田博之 憲法はただの法令だ
船田元  立憲主義を守ると国が滅ぶ 公益のために私有財産を没収できるようにしたい
西田昌司 そもそも国民に主権があることがおかしい

392 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:32.63 ID:mH/OFXzu0.net
常套句使われちゃったね

393 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:33.61 ID:IW3qqc8t0.net
見苦しい言い訳はやめてほしい。
違憲なものは違憲。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:42.55 ID:Ol3mmF7x0.net
ブサイクなタケダなんとか

395 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:48.33 ID:xWcAL/m00.net
>>371
その通説とやらが左派の多い憲法学者達に依るものだからなあ。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:00.15 ID:oF17nvhV0.net
>>354
エバンジェリストと神学論争してる気分になってくる
聖書が絶対に正しいなら、進化論も宇宙論も否定するのかとか
俺は哲学が専門なはずだから、こういうの好きだけど
憲法学って哲学との相性はいい

もうちょっと緩い改正条項だと、日本人平均の憲法理念では危険なのかもしれないが
9条の2項は今になって70年分の平和ボケのつけが来てる感じ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:00.24 ID:gXKNTnn10.net
或るニートのご経歴
1954年9月21日生 男性
1973 成蹊高等学校卒業  ↓エスカレーター
1977 成蹊大学法学部卒業  (親に買って貰った アルファ・ロメオ でご通学)  
   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退 学w)

1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)

1993 親の安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る。以上、或るニートの歩んで来た道。日本社会はコネである。
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まった、ニート(60歳・子供ナシ)

ニートでもコネが有れば、日本では(第90・96代内閣総理大臣) に成れる。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:38:37.70 ID:FnljDAXQ0.net
>>394
竹田先生は3人が違憲だと言ってた時後ろにおとなしく座ってたから無理だと思う。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:09.70 ID:IW3qqc8t0.net
>>395
右に寄りすぎている人から見ると、真ん中でさえ左に見えるからね。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:45.03 ID:mH/OFXzu0.net
>>391
大日本帝国憲法の方がマトモ。

>>389
鏡見て言ってんのかい。アメに貰った敗戦利得だろ。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:48.17 ID:+oBquout0.net
たくさんいます(2ちゃんねるには)

402 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:40:00.41 ID:IxqSN4Uv0.net
菅義偉(はげよしてよ)官房長官は5日の記者会見で、集団的自衛権の行使容認を柱とする
安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、

403 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:40:32.26 ID:Vf5ocimY0.net
現場の場当たり主義で政治家が学者に何がわかるかとか暴走しはじめたら
軍人が政治家に何がわかるかと暴走し始めるだろうね
安倍サマは自分がシビリアンコントロールのトップだから
問題ないとか息巻いてるが

404 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:17.60 ID:WqtBDcuw0.net
>>395
右か左かだけの話なら政府見解に「有力説」と付くはず
それすら付かないのは文理解釈上無理があるからさ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:18.04 ID:xWcAL/m00.net
>>381
奴らお金を持ったら軍拡し放題して、
フィリピンやベトナムの領海に入っていって基地まで作り出したでござるよ。
尖閣諸島も中国のものアルだってさ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:19.44 ID:uAtHGLCeO.net
佐藤幸治は昨日の立憲デモクラシーの会で激オコだたよ
御用って言っても行政改革、司法改革に協力してきただけで
自民党的な憲法思想とはかけ離れた立憲主義思想の持ち主だから
危機感いっぱいも当然で意外ではなかった
代わりに引き受けた長谷部に至っては秘密保護法に賛成したのは
より危機的な安全保障法制に与党推薦人として違憲論ぶちまけるための
ウルトラ高等戦術だったと穿ってしまうくらい本籍地は自民の敵
長谷部が落とした爆弾が潮目を変えるならば自民を手玉にとった長谷部は大政治家だあーw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:41:34.79 ID:Lp5f8pGn0.net
いるっていったらいるんだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:52.48 ID:LgVhaUOr0.net
>>400
得と思うなら敗戦利得を継続すればいい。

アメリカのご都合主義にあわせなくていい。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:22.47 ID:oF17nvhV0.net
>>371
"今はそれが通説です"
ってやっぱ宗教論争だよなこれ
国民はその程度に応じた政府しか持てないと言うが
憲法とか学者とかのお偉いさんの権威も、国民のレベルに応じるのかもね

日本人には9条平和真理教がお似合いなのかもしれん
米国が守ってくれなきゃあ、中国に喰われて朝鮮コースだろうけど

410 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:37.77 ID:+01e48wq0.net
>>406
あの佐藤さん長谷部さんにまでここまで叩かれる安保法案の合憲論者っているのかってレベルwww

411 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:40.97 ID:bU02G9c20.net
まず、その識者の名前を晒すとこから始めようか

412 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:44:09.10 ID:VVG7YGjw0.net
新聞屋が毎日のようにやってる論法じゃないか。
〜との見方が広がっており、悪影響を及ぼしかねない。
〜との声も有る(のでお前らは正しくない)

413 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:44:29.31 ID:pndNeHRX0.net
>>407
何でそういうひとを呼ばなかったのかね。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:44:38.24 ID:X0a62eev0.net
おいおい
イスラム国員のSNSで居場所突き止めて空爆だってよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150606-35065537-cnn-int

そもそもイスラム国のSNSってどこにあるんだよ
後藤殺害の投稿チャンネルも前からあったとかほざいてるけど
こういったサイト知ってる人いる?
いないよな
あり得ないだろ。そんなものがあるならとっくにネットで大騒ぎになっていてURL貼られまくってるだろ。しかし全くそんなことにはなっていないし誰も存在を知らない。
さらにイスラム国はネットを使って自分たちの力を誇示して勧誘しているのならなおさら俺たちが知ってなきゃおかしいだろ。
こんなおかしな状況があるわけない。

このSNSニュースもイスラム国インチキの証拠

イスラム国のインチキがバレ出したからこうやって強引に終わりにしようとしているのが見え見え


415 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:45:02.09 ID:sXweaw190.net
>>405
そのお金、どこから出てんだよ。蛇口開けっ放しでどうする気だよ。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:45:31.98 ID:FnljDAXQ0.net
>>412
いやいや。たくさんいるって言ってるんだから。
人数とその著名な憲法学者名をあげてくださいって簡単なお仕事ですよ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:05.72 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>406
佐藤幸治にすら見放されては、誰を呼んでいいのか、さっぱり分からんね

418 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:50.47 ID:8MF1kswA0.net
たくさんいるのに名前を挙げられず国会にも呼ばない

419 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:47:04.98 ID:yIBQi+4r0.net
>>403
すでに軍人と文官を対等にする法案出てるよ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:01.10 ID:liryJnR10.net
>>1
自民党は、合憲と主張してる憲法学者のリストを今すぐ出せ


嘘つきのクズ政党が

421 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:13.57 ID:+MAJs14QO.net
俺らが一声かけたら
安倍連合の仲間が数百集合かかるからな!

422 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:29.42 ID:IW3qqc8t0.net
合憲見解の学者がいるとして、その他大多数(ほぼ全員に近い)に違憲と判断された場合、
その学者はその後、学会で生き残れるのだろうか?

憲法学の分野ではオカルト(もしくはカルト)扱いになるのではないか?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:42.49 ID:Vf5ocimY0.net
>>400
帝国憲法だったら内閣が軍の運用を勝手に決めるなんて許されないだろ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:57.34 ID:+tw3qpRI0.net
>>5
戦前からある法律なんて結構たくさんあるぞ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:49:26.23 ID:Jmmxk+Ba0.net
むしろ、自衛隊が決起していいレベルなんじゃねぇの

426 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:49:51.68 ID:OvQhmBbb0.net
最近の政治家は憲法を尊重しない。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:49:54.52 ID:wwN69eBY0.net
保守寄せパンダの出番ですよ(笑)

松原仁元秘書が語る民主党の実態

https://www.youtube.com/watch?v=Cku3aXm-dRk

428 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:50:54.80 ID:sXweaw190.net
右翼左翼って、改革派の保守ってのが有り得ん。改憲派は左翼だよ。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:07.43 ID:+tw3qpRI0.net
>>422
憲法学会は複数あるので問題なし。
もともと法律系の学会は0か1かって話にはなかなかならないし。
意見が多数あるのが普通なので。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:13.13 ID:yIBQi+4r0.net
法案通ったら緊急の軍事行動に国会承認いりませんから
事後承認は必要ですけど
やっちまったものは不承認してもどうにもならんわけで
実質内閣&軍部が勝手になんでもできる
もう戦前ですよ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:14.42 ID:6LaDgHaF0.net
もしあなた自身がガンに罹ったとしよう。
あなたは、自身の一部である患部を喜んで切除するだろうか?

本来、憲法9条の理念は崇高なものである。
しかし、民主党や腐れ左翼の手によって、
日本侵略の方便にまで堕落してしまった。
今や、憲法9条は日本国憲法の悪性腫瘍だ。
手術(改正)が遅れれば日本そのものが滅亡する。

では改めてお尋ねする。
あなたは、憲法9条をどうしたい?
そして、どうすべきだと考える?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:15.28 ID:5dtqy9750.net
ダサっ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:35.17 ID:oYWOOFqM0.net
消費税の時と同じやん
政府に尻尾振りたい奴なんてそりゃいるさw
後の責任は追求されない、政府に重用される
こんなおいしいことはないね

434 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:42.62 ID:zzfVOitk0.net
たくさんいるなら呼べよww

435 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:57.71 ID:aDthDLVIO.net
>>390
侵略なのか国際法に反してるのか一体中国がなにしてるっての?

436 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:52:15.34 ID:oF17nvhV0.net
憲法学者なんて所詮は解釈の範囲で通説を作るだけだろ?
憲法自体がおかしいときに呼んでくるものではないわ

限定集団的自衛権への解釈変更が合憲範囲だってのは、去年の段階で国民と政府では決まってたからな
新安保法制が解釈限界として、速やかに憲法9条2項に限った改憲案を叩き上げてくべき
あれは右が見ても左が見ても、小学生以上の論理か人非人以上の倫理を持ってれば、現実無視の嘘つきと判断する

437 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:52:34.16 ID:+lhloCal0.net
>>426

憲法どころか国民をないがいろにする振舞いばかりだよ。
これがミンス政権だったら365日延々と「民主主義の危機だ!!」
と3K、ゴミウリ辺りが喚き散らしてんだろうけど、
アンコン安倍自民の前にはマスゴミも完全沈黙だからね。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:53:15.84 ID:yIBQi+4r0.net
>>422
学問の自由があるから、一応どんなトンデモ学者でも学界から排斥はされない
あいつはバカだと批判はされるが

439 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:34.67 ID:+tw3qpRI0.net
>>430
国民の支持がなければ選挙で負けるから勝手になんでもできる ってことにはならないんだよね
逆に言えば国民の支持があれば無理が利くのが民主主義
よくも悪くも、ね

440 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:48.31 ID:LgVhaUOr0.net
>>431
安倍が糞だから、そのまま。つまり、癌が安倍。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:48.48 ID:WmnRP2p00.net
>>390
憲法改正しない自民党って工作機関だわ
あんたもそう思うだろ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:57.47 ID:OvQhmBbb0.net
文理解釈では明らかに違憲・・・
下痢ぞうの戦争したがりには困ったもんだ。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:55:31.62 ID:1JkT4kppO.net
>>436
オナニー楽しい?連投してるから聞くけど、合憲と言ってる憲法学者はたくさんいるの?
いる、いないで答えて、オナニーはいらないから。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:55:49.08 ID:mDPG8wX90.net
>>436
その学者呼んでお墨付き得ようとしていたのに、
自分の都合のいいこと言ってくれなきゃ学者なんていらないってか
いくらなんでも幼稚すぎる

445 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:57:54.43 ID:vIiBHfm10.net
いかんざき学者

446 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:10.70 ID:OvQhmBbb0.net
憲法と日本語をないがしろにする戦争したがりの下痢ぞうには困ったもんだ。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:58:38.37 ID:4IxnuZ7z0.net
なぁ〜んだ。
イオン岡田屋民主党東京新聞か。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:59:46.92 ID:IW3qqc8t0.net
>>444
自民「そうだ、学者を呼んで合憲だというお墨付きをもらおう。」
学者「違憲です。」
自民「合憲と言う学者ならほかにたくさんいる!」

もうね。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:13.43 ID:xWcAL/m00.net
>>415
日本からのODAを流用したりしてたし庶民からも搾り取ってる。
中国に進出した企業に難癖つけるのも金になる。
ニセモノ売るのも金になる。
そうした金で軍拡。
勿論、投下資本は回収するつもりだろう。
経済力と軍事力にモノを言わせて他国領海に基地を持てればその辺りの海洋資本は中国のもの。
他国の海洋交通にもモノ申すようになり、
例えばオイルタンカーは遠回りせざるを得なくなったりするし、影響を受ける国は物価が上がるし、中国の顔色を窺わざるを得なくなるよ。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:14.93 ID:+MAJs14QO.net
そういや、このスガって人さ
統一地方選挙で確か神奈川の応援演説か何かでも
アップルに続く大手外資が日本に拠点を作る投資話があるとか
近々わかるとか吹いてなかったか?


何か吹聴癖あるよな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:02:18.03 ID:gXKNTnn10.net
中国を侵略したのは、日本の方。これは国際的にも当時から認識されてる。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:02:42.80 ID:guKKleKx0.net
>>1
知ってる知ってるw 御用学者っていうんだよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:00.05 ID:/Bpicnvx0.net
「たくさんいる」とか、顔真っ赤な2ちゃんねらーじゃないんだから

454 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:07.25 ID:+01e48wq0.net
>>448
つうか、自民電波党は憲法草案作るときも

自民電波党「日本国憲法は悪!もっと国民を制限するべき!」
憲法学者「憲法理解してる?」
自民電波党「うるさい!」→以後呼ばない

こんなゴミなどことしでかしてあの電波草案をくみ上げてるからなwww
あいつら確信犯だよwww

455 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:23.24 ID:oF17nvhV0.net
>>422
護憲憲法学者が日本で生き残れなくなるだけじゃね?
中国共産党の憲法みたいに、国民も政府も我々エリートの指図を仰げと言ってるようにしか見えない

解釈暴走を招くから、安保法制が通ったら直ちに改憲論議に進むべしってのが妥当な見解
最高裁が一票の格差で違憲状態なのと同じで、これは統治行為だから憲法学者が言うってのは理解できる

ただ絶対的憲法真理主義みたいな不磨の大典意識は、日本の学者のレベルは大日本帝国憲法から進歩無いねってだけ
啓蒙主義なら、憲法の国民投票による自主制定を進めるのに、ネットでもいいから国民に憲法の理念を考えさせようとはするだろう
こいつらは憲法を自分たちの物にして、愚民は俺たちの解釈に従えと言い続けてるだけ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:04:06.12 ID:yso7FkkI0.net
バカだよなあホント 憲法替えてから望まないと

457 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:04:24.96 ID:yIBQi+4r0.net
まあたかが内閣の用務員さんだからな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:04:28.93 ID:xcWZ1IaT0.net
なんのための機密費だよ
ちゃんと使えよ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:06:09.24 ID:xWcAL/m00.net
何十年前の話?
今現在軍拡に走り、他国を侵害しているのは中国ですけど?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:06:29.61 ID:YYbhmK130.net
>>450
ハイアールアジア、埼玉に研究開発拠点 従業員を増員
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19I06_Z10C15A3TI0000/


これでは大々的にアピールはできないよなあ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:03.73 ID:5tolUGL2O.net
ハゲといい、ドリル小渕といい、下痢三といい、嘘八百言う奴しか、自民にはいないのか?

462 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:16.07 ID:oF17nvhV0.net
>>443
俺が知るかよw
国会答弁的には、回答する立場に有りませんって感じ

日本の憲法学者なんてクソにしか見えてないんでね
自民ももっとましなオツムの人間を大学で使うべきだと思うよ
どっちかというと知性より理性の問題だが

463 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:16.56 ID:yIBQi+4r0.net
9条2項の削除だけなら理屈通るから改正できたのに
余計なことを先にやるから

464 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:17.34 ID:xWcAL/m00.net
>>459
これ、>>451

465 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:24.48 ID:OvQhmBbb0.net
違憲立法審査権があるから下痢ぞうがいくら馬鹿やっても大丈夫じゃよ。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:08:41.90 ID:gXKNTnn10.net
機密費の遣い方

http://blog-imgs-65.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140819114944sdadsui.jpg
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/25045.jpg

http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p6.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p9.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p18.jpg

韓国家庭料理の味を楽しむ、あべチョン首相
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p8.jpg

467 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:09:52.80 ID:+MAJs14QO.net
>>460

乗り的には、欧米系の新規事業がみなとみらいのようなウォーターフロント系に進出みたいな感じだったよな

前出のアップル社の引き合いからすると

468 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:02.82 ID:/Bpicnvx0.net
>>459
他国を侵害した事例わ確認されて無いけど

469 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:46.62 ID:yIBQi+4r0.net
まあ、機密費をポケットにほいほいできる官房長官だから
国民から総叩き食らっても割に合うんだろう
菅家は末代まで働かなくても食っていけるもんな

470 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:59.65 ID:1JkT4kppO.net
>>462
詭弁で逃げたw
安倍内閣の閣僚のようだ。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:11:05.26 ID:gXKNTnn10.net
中国を侵略したのは、日本の方。これは当時から今日まで国際的に認識されてる。

>>464 日本は今も敵国条項の対象国

472 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:12:18.21 ID:zzlLVETK0.net
>>465
その前に既成事実作っちゃうんだろ
審査している間に派遣しちゃって、戦死者でも出てくれればもう大丈夫

その程度の思考だと思うな、賛成派は

473 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:13:10.72 ID:TIqGvOLl0.net
化けの皮が剥がれたな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:15:00.14 ID:oF17nvhV0.net
>>470
失言で答えてくださいってやつだな
クイズ出題者とか試験作成者は、回答者が自分が決めた答えから逸れることを許容できない
テストの点で他人を測る物差しを作ってる、受験脳製造業者にはよくあることかね

475 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:15:47.43 ID:ODOkTT+H0.net
僕ら在日は日本のおかげで生きているんだ。
ありがたいと思っているよう。日本に感謝だ。
半日をガタガタ言っているのは一部だよ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:17:03.22 ID:gXKNTnn10.net
安倍首相 在日朝鮮人のお店の方とニッコリ写真納まる。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg

安倍総理の行き付け 韓国家庭料理可禮亜(カレア)
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/4/f/4fc4e775.jpg
朝鮮人のお店に得意げにサインしてる、有名人気取りの安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg

炭酸マッコリを自ら注ぐ安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
その後カルビに箸伸ばす
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p4.jpg
キムチをおかわりする安倍ちゃん
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p9.jpg
安倍晋三「キムチの盛り合わせはたくさんがいいな」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p18.jpg
韓国家庭料理の味を楽しむ、あべチョン首相
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p8.jpg

477 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:18:47.75 ID:ODOkTT+H0.net
祖国韓国は恥ずかしくなるよ。 感謝の気持ちがないのが韓国人だよ。
日本のおかげで、まともに食えるようになったんだ。
ざいにちはよくわかっている。日本のお陰だよ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:19:45.25 ID:oF17nvhV0.net
真珠湾奇襲は一方的な現状変更な侵略行為じゃないの?
ここを認めたら、中国の岩礁埋め立てが国際法違反の主権侵害だとも言えるはず

個別的自衛権より集団的自衛権で安全保障ってのは、中国の軍事力が増大して米国頼りができなくなった現状では穏健だと思うが
中国と朝鮮に近づくのは有り得ないが、戦前然とした頭悪そうな右翼軍人に付き合わされるのも嫌だ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:20:48.86 ID:ODOkTT+H0.net
日本のおかげでオリンピックもさせてもらった。
韓国人だけでは千年たってもできなかった。
同胞も感謝しているよ。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:21:59.10 ID:gXKNTnn10.net
改憲ごっこ、総理ごっこ、外交ごっこをやっているだけです。
子供ですね世襲三世安倍晋三総理。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:22:07.27 ID:6UX715S40.net
>安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」

たくさんいるだろうな。

電波日本会議系の三流学者ばかりだろうが。wwwwww

恥ずかしくて名前出せないんだろ。wwwwwwwwwwww

482 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:23:23.40 ID:5qYJD/qE0.net
とにかく「日本は韓国を防衛しない」という確証がなければならない
それがない段階で集団的自衛権なんぞ行使すれば
アメリカから韓国防衛を押し付けられるのがオチだ

拉致問題が発覚する前、日本は北朝鮮からアゴで使われるような国だったが
発覚した後は劇的に国内が変わっただろ?

あれと同じことが韓国との間にも起きないとダメなんだ
日本国民全体が韓国を憎悪し「韓国を助けるなど論外」という空気になれば
集団的自衛権を行使しても大丈夫だと言える

483 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:23:26.85 ID:ODOkTT+H0.net
韓国人に生まれて、中国も日本も怖いよ。いつもビクビクだ。
恥ずかしいが、日本、中国おおかげで、三食食えるようになった

484 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:24:19.89 ID:tciBoJiJ0.net
>>127
>自民党に都合悪いものは焚書坑儒しそうだなwきもすぎるだろう
⇒秦の始皇帝来るーですね
 さすがポルポト越えサクッとの安倍晋三
 またの名を破壊マイスター
>>128
面白いからやめましょう
>官房長官が小保方語録吐くとは、驚いた 窮すると人間、みな一緒なんだな
流行らせましょう
「ろんりてきにせつめいby安倍晋三★」
「窮すると小保方★」
>>151
・国民主権ではなくなる
・奴隷的拘束禁止の削除 → 特高復活
・表現の自由の大幅な制限 → 言論弾圧 ・基本的人権がなくなる
・緊急事態宣言 → 国会の許可なく政令で政府が勝手に戦争できる。私有財産没収。
ここにマイナンバー+個人情報保護法改正案がサポートすると
この世の悪夢ですね
個人情報保護法改正案:「一度取得した個人情報を次々と転用できる」←←←
特高⇒目に見える蟹工船

485 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:24:40.36 ID:ODOkTT+H0.net
ちゅうごく、日本の顔色を見ながらコソコソ生きる祖国は恥ずかしい。
しかし現実だ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:29:09.91 ID:MKvykevA0.net
改憲のきっかけを作るためのプロレスなの
バカな国民のためにお疲れ様なの

487 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:30:41.09 ID:Y+aBDm0V0.net
さっさと連れて来いよハゲw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:02.58 ID:ODOkTT+H0.net
日本人になりすましながら、生きる現実。
通名は4回しか変えていない。税金は払っていない。
オモニは生活保護だが、まあ一応優雅に生きられる。
月金から将基に名を変えた

489 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:24.18 ID:L/npjKr00.net
後でつっこまれんの予想できんのにこんな適当なこと言っちゃうのが官房長官ってやばくね?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:31.18 ID:qadt1tYZ0.net
> 菅義偉(すがよしひで)官房長官は5日の記者会見で、
> 集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、
> 具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。

こどもがおねだりする時に「みんな」を引き合いに出して
親に「誰と誰?」と問いただされるのにそっくりww

491 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:32:09.72 ID:JK3ub54K0.net
バカだから往生際が悪いのか
往生際が悪いから馬鹿なのか

492 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:33:13.22 ID:xWcAL/m00.net
>>471
敵国条項は戦勝国側は残しときたいだろうね、色々便利に使えるから。
でも中華人民共和国を率いる中国共産党軍って日本に勝ったっけ?
ちゃっかり戦勝国ですかそうですか。
確か日本が戦っていたのは国民党軍で、敵の敵は味方ってことで
共産党軍には影で支援すらしていたような。
まーー、アメちゃんに従って台湾を切り捨て中華人民共和国を承認したのが間違いだわ。
おいこらアメリカ、お前がそもそも・・・

493 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:34:07.13 ID:xWcAL/m00.net
>>323
平和だと思っているの?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:35:13.85 ID:gXKNTnn10.net
中国は戦勝国。幾らあほウヨが2chでキーキー喚いても、何も変わらない。

>>492 残念でした。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:36:55.89 ID:rC74vqX+0.net
ガースー黒光り官房長官の笑ってはいけない24時

ガースー「いっぱいいる」
記者「例えば誰ですか?」
ガースー「知らん」

藤原「松本、遠藤、田中アウトー」

496 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:37:01.18 ID:8Q85TUaA0.net
自衛が違憲とは納得しがたい
学者の意見も?というものばかりだ
はっきり違憲の根拠言える人もいない
憲法学者は正直日本人以外か袖の下でももらってるのだろうとしか思えないね

497 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:37:02.76 ID:wLgrsd4i0.net
名前あげたら吊るし上げてどこか叩ける場所がないか嗅ぎ回る馬鹿なマスゴミがいるからじゃね。

自民のイエスマンと反日よりの絶対否定するマン集めて数の大小競うんじゃなくて
まともに判断できるやつ集めろよな。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:38:23.46 ID:dNYQdJ/V0.net
合憲学者はまだ出さないのか?
当たらないということでよろしいか?
クーデター失敗だな。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:40:16.04 ID:0XF2zI4A0.net
>>493
安倍が挑発しなければね

500 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:44:53.87 ID:0XF2zI4A0.net
【皇室】佳子さま、進水式に出席(画像あり) ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433658276/
【社会】佳子さま、初めての“おひとり”宿泊公務 下関市へ(動画アリ)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433595389/
「奇をてらわず力が抜けている」佳子さまピンク色のドレス ドン小西氏がノームコアと高評価 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433516120/

朝敵馬鹿ウヨは控え〜い!

501 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:50:57.89 ID:xWcAL/m00.net
>>399
ヤだ、右巻き認定されちゃったの?w

憲法学者だけじゃない。アメリカによるレッドパージ、その後の左派偏重で
日本に社会主義共産主義が蔓延し、
もちろん当時はそれも必要だったと思う、弱者の権利が護られるようになってきて、それはとても良いことだと思う。

けれど日教組が教育を牛耳っていた時期が長くて、その教育の元に在ったのが学者になっている。
理系はいい、文学者もまあいい、けれど憲法や政治学をやる人達が偏っているのはどうだろう?

国際政治学をやる人や国際経済学をやる人は現実的な考えも持てるようだが、
世界にも稀な憲法学者とかいう日本国憲法の専門家たちは、
右も左も、先ず自分達の思想いやむしろ信仰から結論が先にあり、
論文もそれを正当化する為に書くんだよ。

自民党はその辺りを考慮にいれるべき。
学者は偉いとか、学者の言うことは信用できるとか、それ虚像だから。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:52:56.18 ID:xWcAL/m00.net
>>494
なんだ、中国の人だったのか。
ニーハオ!
あなたたちも苦労しましたねー、頑張ってねーー

503 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:54.59 ID://wAsSyf0.net
憲法改正するには衆参通さなきゃいけないが
定足数が憲法改正に限って2/3だから
衆参両方で改憲反対派を1/3以下に追い込まないと
採決時に退席され改憲できない
一票の格差はうるさいくせに
改憲の賛成反対の是非は反対派が二票持ってるに等しい

504 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:03:22.15 ID:xWcAL/m00.net
>>488
ここで名前は出さない方が良いですよ。
頑張って働いて税金を払ってくださいね。
日本であれどこであれ外国で生きるのなら、
その国の法は犯さない、税金は払う。
これが受け入れられる為の最低条件だと思います。
そしてお母様が生活保護を受けずに済むよう貴方が養って上げてください。
大切にしてあげてね。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:33.44 ID:xWcAL/m00.net
>>499
挑発されてるんですけど

506 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:06:02.65 ID:EWtfSvkq0.net
合憲見解の「学者」は一人もいないだろっての。
いるのは学者じゃなくて「コメンテーター」「TV芸者」。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:07:54.52 ID:M3llc1Ix0.net
200人はいる

508 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:08:39.87 ID:/IV/AbLs0.net
【政治】二階総務会長「安倍総理が大変喜んでいた」 習主席との会談受け [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432439232/

509 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:14:22.47 ID:Jmmxk+Ba0.net
アメリカ人の学者らしき人を連れてきそうで怖いな

510 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:17:55.61 ID:tciBoJiJ0.net
●安倍壺三総裁と苦難を乗り越えるスレ Part.7 [転載禁止]©2ch.net

138 :名無しさん@├\├\廾□`/:2015/05/02(土) 13:05:44.04 ID:edtpVv7g  人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_

<  やべええええええええ!!!どうする?どうする?! 日本の未来が危ないぞ!! 日本は危機に瀕している!!

<  中国が攻めてくるぞぉおおおお!憲法改正しないと!美しい国ガー!今の憲法はアメリカの押しつけデー!

<  自民党が押しつける国民の文化、価値観を守れ!基本的人権?そんなもんいらん!これは国民の総意!

  ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒l   /⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
                    |  /
                    | ./
                    |/
                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃           一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ          ___  /ノ  ヽ_
(⌒ヽ∩ /ネトウヨ \ |(⌒ヽ       /⌒) /ネトウヨ\  ∩⌒)      /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ    / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / ))  | (●)(● )  | `⌒´ 
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)   | (__人__) u |  なにこの生き物・・・
  \ \ /                             / /     \      /ヽ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:18:52.97 ID:dNYQdJ/V0.net
合憲の学者の紹介はまだか?これおかしいだろ、説明責任にあるし。
主張を公平公正に判断したいわ。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:19:10.45 ID:+lz4xXKp0.net
政府が主権者から主権を取り上げようと画策するクーデター

513 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:19:50.49 ID:zzlLVETK0.net
>>509
明日のテレビには新しい著名人が登場すると思うな

合憲見解で人気ブロガーの○○さんとか
合憲見解で人気ユーチューバーの××さん
合憲見解で人気ニコニコユーザーの△△さん
合憲見解で元マッキンゼーの□□さん

まあなんか適当にでっちあげてるんだろ、機密費で

514 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:21:49.37 ID:9adK2R010.net
>>491
往生際が悪いバカはほっといてとっとと採決しようぜ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:27:29.48 ID:T6bZCASH0.net
集団的自衛権や安保法制を合憲だと判断してくれそうな憲法学者は
百地章と、八木英次と、えーと、えーと…他に誰かいたっけ?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:30:30.11 ID:z+b6YqNr0.net
たくさんいるなら、具体名出せるだろうにw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:34:17.88 ID:Z2WRm6hS0.net
首相がアホなら官房長官もアホw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:35:30.02 ID:9adK2R010.net
学者が何を根拠に違憲、合憲判断したのかの議論もそっちのけ
人数は何人だ名前を出せだの権威で押すばかり

代議士を名乗るなら論で語れよ
自分の頭で話し合いする気が無いならとっとと採決しろ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:36:24.12 ID:M3llc1Ix0.net
全責任取るのだけは怖いとかチキンにもほどがある。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:39:13.13 ID:6BaWlxNf0.net
鉄壁の要塞・安倍政権に綻びを見た・・・ 大丈夫!野党連中はみんな無能だから

521 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:44:56.95 ID:ebujdyTh0.net
駒沢大や、麗澤大の某教授なんだろうけど、大学側としてもこんなことで名前を出されて迷惑だろう。
北星学園大の二の舞どころの話じゃないだろうからな。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:48:00.81 ID:1JkT4kppO.net
詭弁や嘘で推し進めても、国民の理解は進まない。原発再稼働問題にしても同様。
政権運営がお粗末すぎる。もう安倍政権の役割は終わり。お疲れ様でした。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:53:59.48 ID:Y+aBDm0V0.net
どうせ3バカトリオ呼んでくるんだろハゲ長官w

524 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:54:34.30 ID:dNYQdJ/V0.net
まだ続報がないのか、合憲派学者の名前はまだか。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:55:41.53 ID:Ncl6NcB+0.net
たいした根拠もないのに違憲といわれても
採決先延ばしは国民の理解は得られない
目前に迫る危機だからな

526 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:15.69 ID:bh5i95380.net
賛成している学者名を挙げられないなんて、どんだけヤバイ法案なんだよ?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:00:08.01 ID:QjifIRk00.net
>>524
西、八木、百地

以上

528 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:01:08.01 ID:9adK2R010.net
本当の意味での違憲立法審査は内閣法制局でもう終わってる
平たく言うと最高裁ともう話がついてる
これは陰謀でもなんでもなく野党も知ってるシステム

529 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:01:50.05 ID:EnXx8pM20.net
自民党は安全法制関連法案に関する公聴会の党推薦参考人として新たに3名の憲法学者を
推薦することを衆院事務局に報告する。

推薦されるのはいずれも憲法学者の八木秀次・麗澤大学教授、竹田恒泰・元慶大講師、
倉山満・元国士舘大講師の3名。

菅官房長官は「お三方とも憲法学、憲政史学の分野で重鎮ないし新進気鋭の存在として
広く知られ、幅広い見識をお持ちの方と聞いている。前回のような落ち度のないよう党で
精査をいたしました」と述べた。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:02:46.26 ID:crP68C6WO.net
憲法9条がアホ過ぎる内容だからこのザマだ
政府も国民も憲法学者も何だこの茶番は
政治家は9条正確には間違ってますと言えないのは分かるが

531 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:04:56.99 ID:ThZbx07G0.net
菅は頻繁にウソをつくから党内でも信用されていない。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:05:10.47 ID:ebujdyTh0.net
えっ?竹田恒泰???
新進気鋭とは、ものは言いようwww
要するに、ただのネトウヨじゃん。

いよいよ、ネトウヨ内閣の馬脚を現したな。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:32.80 ID:EnXx8pM20.net
明治憲法を論じた卒業論文が単著になったお茶の水女子大卒の才媛がいるけど
公明党推薦で公聴会に出てこないかな。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:09:05.68 ID:Jmmxk+Ba0.net
御用も呼べず、ついにネトウヨを呼んだって

535 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:09:50.78 ID:dNYQdJ/V0.net
合憲派学者の論理が見つからない

536 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:10:36.01 ID:hkxygnKz0.net
まぁ別に多数決って物でもないだろうけど
結局は論理性でしょ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:11:13.51 ID:mZxmSHrA0.net
                 __
              ,ィ彳彡彡彡ュ、
            r ;´彡ィ"""´´´"ヾヾゝ
          ,r'' 彡ィ        `ヽヾ\
         /彡ヲ            `ミミ入   いち、にっ、たくさん
         {彡彡  ____ ̄ − -    ヽミヽ
         !彡ノi  ,rFヲテz  ,ィェェォ、.  !ミミミ}
        I''`彡!  ,;~_~_;    ,'_~_~、、|ミ}   おまえらのその批判はあたらない
         レ Y   `-ヲ'´:: ::` ヲヤ'′ ミY´}
         ト ヲ     ノ :::.. '''´   !ノ ノ
         t__|   / ヒ _ _)ヽ   〃 /
           i     _..........,_、 ヽ   f-ィ
           ヽ   ''ヽー==-_>   ノ
       ,--ー-イ´ヽ    ⌒    イー- _
  ___ /ノ///// !ヽ ヽ、____イノi//ヽ///ヽー-、_
_ '//////|/////∧ \      イノ////ヽ、////////、、
////////|//////∧   \、__ノ´ !//////>//////////ヽ
/////////ト、//////∧  ,イ ̄ノ丶.|/////く////////////}

538 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:27.98 ID:wCYJt6Bx0.net
>>529
釣りだろjk

539 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:14:18.84 ID:hkxygnKz0.net
>>45
民意だとしてもら、憲法改正が先になるんじゃね普通

540 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:14:22.96 ID:ebujdyTh0.net
>推薦されるのはいずれも憲法学者の八木秀次・麗澤大学教授、竹田恒泰・元慶大講師、
倉山満・元国士舘大講師の3名。

事実だったら大笑いだけど、いくらなんでもそれはガセでしょ?
それにしても、ずいぶん最初の参考人から劣化したな。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:16:17.27 ID:EWtfSvkq0.net
竹田って今勤務してるのは、偏差値ランキング最下位の皇學館大学でしょw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:19:10.90 ID:oHgsllgs0.net
ネトウヨの中に憲法学者はいないのか?
いくら何でも一人くらいいるだろ
ネトウヨを批判してるのは日本人じゃないっていつも言ってるくらいなんだから

おい、そこのネトウヨ
早く行って助けてやれよw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:19:13.31 ID:mWq+Dq1H0.net
石破さんの懸念通りになってきた。
自衛隊を正面から認め、規制するよう憲法改正しないと
コントロールが効かなくなって暴走する。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:27.76 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>541
ただの皇室のコネじゃねえか

545 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:16.05 ID:ebujdyTh0.net
これだったら、まだ口だけ達者な分、桜井誠のほうがマシじゃね?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:28.90 ID:wKOR26wV0.net
>>529
こマ?
憲法なんて東大の教授以外はゴミの世界なんだが

547 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:32:41.61 ID:wKOR26wV0.net
>>529は流石にネタだろ
Fラン教授二人に講師一人なんて
いくらなんでも酷すぎる

548 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:35:29.81 ID:nm/0HkMZ0.net
>>529
恥の上塗りって言葉知らんのかねえ
いち、に、たくさんのガースー

549 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:36:29.19 ID:XbbhoR7W0.net
客観的に合憲とかじゃなくて
合憲だと言っている憲法学者を探して
だから合憲だってw
何なのそれ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:36:44.12 ID:9XlSEzLF0.net
国際常識として自衛のためなら何でもできるのだ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:42:14.47 ID:ebujdyTh0.net
冗談じゃないわ。
これは、憲法学界に対する侮辱だわ。

東大の憲法学者が、ネトウヨ相手に論戦せえってのか?
ネトウヨに、日本の命運を託すってのか?
ふざけるのもいいかげんにしろよ!

552 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:42:46.07 ID:hFxcvAtr0.net
安倍の媚び媚び外交みてたら
外国の軍隊のパシリにされるのが目に見えてる

553 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:12.98 ID:/IV/AbLs0.net
自民党憲法改正草案にダメ出し食らわす!
https://www.amazon.co.jp/dp/4772611320/ref=cm_sw_r_awd_dMLCvb1YPVSCH

たかが一内閣の閣議決定ごときで

https://www.amazon.co.jp/dp/4774404969/ref=cm_sw_r_awd_iNLCvb0NA3G0F

【社会】 憲法審査会で安保法案「違憲」の小林氏、抗議集会に参加©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433552997/
小林よしのり「自民党は憲法に関心がないし、学ぶ気もないバカ集団」 [転載禁止]©2ch.net [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433541018/

554 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:22.08 ID:0IPLCCt60.net
憲法をどのようにも解釈できるのなら、法律もどのようにでも解釈すれば良いのであって、新たな立法など必要ないのでは

555 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:24.95 ID:+0OaikHnO.net
なふ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:58.29 ID:10bsvDyI0.net
存在しない多数派の威を借る

557 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:46:51.64 ID:/IV/AbLs0.net
【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433663545/

558 : 【東電 69.6 %】 :2015/06/07(日) 17:47:01.40 ID:aX7P8UK40.net
>1
たくさんてのはモノに対してつかう言葉で人にはつかわんやろ
ウンコ

559 : 【東電 69.6 %】 :2015/06/07(日) 17:48:12.11 ID:aX7P8UK40.net
>558
子だくさんて言葉がアルからアリか

560 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:49:16.28 ID:Y8kedO/e0.net
自分の国守るのはわかるが他国を援護できるってのはどう考えても憲法超えてんだろwww

561 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:51:24.50 ID:KmB3f4QX0.net
憲法学者どもは中国軍が侵攻してきても護憲を絶叫するのかね
本当のキチガイだな

562 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:40.44 ID:bf6mzyxm0.net
>>1
南京大虐殺みたいに歴史学者じゃ無い連中を連れてくるんだろうよw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:55.29 ID:rr4Y4S4i0.net
いるいる詐欺

564 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:55:32.48 ID:uelj/sHC0.net
解釈だけで変えようとするから無理があるんだろ
解釈できないように明確に変えろ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:56:39.46 ID:rr4Y4S4i0.net
菅もいい加減スカになってきたなw
中谷も含めて無能ばかりだなんでこんなのが政治家やってんだ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:17.70 ID:CHs6HQN30.net
>>561
>中国軍が侵攻して
個別的自衛権

持っているが行使する事は違憲となり、行使しないとしてきた集団的自衛権を
その論理を利用し行使できると解釈した
トンデモ故に違憲だと指摘されているのが今回のお話

567 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:02:21.11 ID:QjifIRk00.net
チャンネル桜の奴らとかネトウヨを呼んでくれよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:00.44 ID:Z4IRs0FcO.net
>>560
攻撃は最大の防御
きっとそう言いたいんだろ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:10:42.13 ID:M3llc1Ix0.net
>>561
菅直人「アメリカ軍が占領しに来るぞ!」

570 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:11:33.69 ID:QwntTZhW0.net
つうか安部法案を通したくない奴らって中国が攻めてきたらどうするつもりなんだ?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:14:08.51 ID:M3llc1Ix0.net
法案通さないと何とか出来ないほどヘタレなの?死ねよ。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:14:51.44 ID:N5JTVqvT0.net
>>570
つ個別自衛権

中国もそんな馬鹿じゃないよ

先ず 戦争っていうのは大義名分ってのがいるの

安倍のやってることは逆に日本を危険に晒してんの

573 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:09.84 ID:IUTaCUuK0.net
>>570
安倍ちゃーん、今回の法案の内容を知らないバカがココにもいますよー

574 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:54.83 ID:Y1DCqyDB0.net
自衛権は違憲ではない
自衛の最少限の行使は認められる

575 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:14.42 ID:M3llc1Ix0.net
まぁ今日本で戦争が始まるとしたらその相手は東京になるだろうけどな(w

576 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:21.46 ID:0IPLCCt60.net
>>570
中国が攻めてきた時には個別的自衛権を行使すればいいんだよ
集団的自衛権行使のための新規立法は必要ない

577 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:57.38 ID:+Qx9N53X0.net
990 名無しさん@1周年[] 2015/06/06(土) 09:56:17.99 ID:HZBHoGcu0

@個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

A集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

Bしからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。
(憲法改正は全く必要ない)

578 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:17:04.60 ID:ebujdyTh0.net
これだったら、まだ鳩山政権の方がマシ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:18:28.99 ID:wKOR26wV0.net
もともと憲法に個別的自衛権は合憲などと書いてはいない
むしろ学者の圧倒的通説は、憲法は自衛のための戦力も放棄しており自衛隊は違憲というもの
最高裁も自衛隊の合憲性判断をことごとく回避してきた

このような状況下、政府見解だけは、
自衛権は放棄しておらず、そうだとしても集団的自衛権は自衛権の範囲外と勝手に線を引いていただけ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:18:58.49 ID:kEsuYIFJ0.net
自衛権を個別的、集団的に分けている国はほとんどない、分ける根拠もない

581 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:19:01.60 ID:QwntTZhW0.net
中国が攻めて来るのに個別に対応するのか(呆れ)
集団で対応しないと負けはしないが被害出るだろうが!

582 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:22:41.70 ID:IUTaCUuK0.net
>>581
アメリカの集団的自衛権を認めるって内容じゃねーゾwwww

583 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:23:11.10 ID:1JkT4kppO.net
変だな?竹島を不法占拠されているのに(すでに侵攻されているのに)
中国がー 中国がー 中国がー と連呼してる人たくさんいるのは違和感
もしかして、中国がー してる人達は、ち ょ ん ?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:24:21.35 ID:IUTaCUuK0.net
ID:QwntTZhW0 みたいなマヌケな勘違いしてたり、高橋洋一みたいに集団的自衛権と集団安全保障をわざと混同させてみたり、安倍ちゃんにはロクな応援団がイネーナw

585 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:24:53.69 ID:0IPLCCt60.net
>>577
そこまで解釈の幅を拡げることはできないというのが憲法学上の定説になってるのだよ
できると言うためには、それなりの根拠や論理が必要だが、誰もそれを提示し得ていない

586 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:24:59.48 ID:6hsNteQK0.net
小保方さんかな?

587 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:25:22.82 ID:IW3qqc8t0.net
>>584
ID:QwntTZhW0は釣りじゃないのかな?
いくらなんでも。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:32.66 ID:M3llc1Ix0.net
ちなみに竹島は・・・本当の持ち主はアメリカでアメリカは日本だけではなく(現時点では)韓国もかわいがっているから
アメリカの許可がないと取り返せないでしょうな。集団的自衛権で竹島奪還だとかトンチンカンなこと言ってる奴は
まずアメリカを倒してきてください。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:28:44.22 ID:D3fcmzZZ0.net
>>585
自衛できる範囲まで解釈の幅広げてもらわないと困るんだがね
憲法学上の定説なんかどうでもいいんだが
そんな曖昧な反論しかできないのか
それが違憲の根拠なのか?
それなら国民が生存できる範囲まで解釈広げるのは違憲でもなんでもないな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:30:21.32 ID:1JkT4kppO.net
竹島は個別的自衛権で対処可能なんだが。誰も集団的自衛権でとは言ってないよね。
チョンが一匹釣れました。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:39:51.47 ID:wKOR26wV0.net
>>585
通説では個別的自衛権もない
というか9条が自衛権自体を放棄してるというのが通説なわけで

従来の政府見解に立てば自衛権はあるはずなので
その自衛権があるという限界突破を前提とすれば
集団的自衛権だって自衛権なんだから容認されることになる

592 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:39:54.22 ID:N5JTVqvT0.net
馬鹿ウヨども

オマエらは先ずヤクザ映画観まくれ

「仁義なき」から観まくれ

安倍のやってる事がどれだけヤバいか解ってくるよw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:45:54.55 ID:1JkT4kppO.net
菅官房長官のように嘘までついて急ぎ通す必要がある法案なの?
NHKで日本人は、中国人や韓国人とはDNA的に違うって説を紹介してたけど、
最近は、中国人や韓国人みたいなやつばっかりだ。
このスレの主は、菅官房長官の『たくさんいる』発言の真贋であって、
自称憲法学者がオナニーする必要はないんだよね。
これは、これ、あれは、あれ。これは、横において、あれはどうという、
すり替え論は、日本人のやることじゃないよ。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:57:58.11 ID:crjjQlvu0.net
記者団に問われ答えられずってw
職場にいたら一発で無能の烙印押されるわ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:07:10.93 ID:TIqGvOLl0.net
安倍糞三の矛盾は笑止。「徴兵制は憲法上できない」だってw
集団的自衛権問題で解釈改憲をやっておきながら
こういうことを言ってのけるところに、安倍の馬鹿さと厚顔無恥
ぶりが現れている。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:08:51.03 ID:hama3Sj/0.net
まーた反日嫌儲民が論破されてるのかw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:10:22.82 ID:nQl+Zvcf0.net
>>593
それ菅とかがDNA的にアレだってこと知ってて書いてるん?w

598 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:13:30.45 ID:/SpuwWfi0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

599 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:17:05.16 ID:9xKjPDA50.net
今回の憲法審査会の参考人に対抗できる憲法学者はそういない
特に長谷部教授は憲法学の泰斗だよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:20:23.00 ID:TuBc+DwO0.net
憲法学者ではないが自民党の政調会長は確か弁護士だったな。

南京関連でウヨの弁護を続けて弁護士としての戦績は全敗だが改憲を論じる
くらいのことはできるだろ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:21:35.22 ID:0qWQrrvF0.net
逆に多すぎて名前が挙げられないのはよくある事

602 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:24:23.61 ID:gXKNTnn10.net
高村副総裁も弁護士

日本国憲法守る気ゼロのw
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433481864/

603 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:26:09.85 ID:FnljDAXQ0.net
>>601
多すぎるほどいるのになぜ「合憲見解の学者」ではなく長谷部教授連れてきたの?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:26:27.94 ID:5cmfh1lL0.net
>>406
分析が痛快ですね。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:28:09.63 ID:EWtfSvkq0.net
官邸記者クラブが正常に機能していれば、週明けに猛烈に追及されて
辞任ものだよな。
中国・北朝鮮を笑えないぜ。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:36:43.19 ID:gwy24OB20.net
口に出せば自分に都合のいいことが現実になると思ってるのか
菅はいつも中国の報道官みたいなことを言う

607 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:40:38.29 ID:tciBoJiJ0.net
平気で嘘を吐いてバレても恥じない安倍や菅を信じて良いはずがない。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:43:13.23 ID:nm/0HkMZ0.net
御用学者の佐藤幸治にも逃げられてやがんの

609 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:44:20.93 ID:uh2uF4Yp0.net
>>608
佐藤は憲法学者の会合で現政権ケチョンケチョンに批判してた
御用学者にすらボコボコにされてる
もう自民党ですらないんじゃねあいつら

610 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:45:05.93 ID:axBSTDfd0.net
STAP細胞はある 何度も実験して成功した
こいいう言い訳と同じだろ このじじい

611 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:47:48.96 ID:e7FWclGg0.net
安倍の暴走にやっと国民が気づいてきたようだな
気づくのが遅すぎるけど

612 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:52:20.18 ID:M3llc1Ix0.net
暴走もクソも一度死ねと総理大臣をクビにされた奴が帰ってきたらどうなるか
平和ボケ以外にはわかっていたこと。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:53:24.47 ID:1aXqL/5P0.net
御用裁判所のある国に憲法は無駄。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:57:53.31 ID:S5L92WTc0.net
安倍内閣の基軸方針である「息を吐くように嘘を吐く」しただけの菅官房長官が叩かれる不思議

615 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:02:07.31 ID:e7FWclGg0.net
自称皇族の自称憲法学者でも呼んどきゃよかったのにな

616 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:04:31.33 ID:ePhOH/MP0.net
145 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2015/06/07(日) 14:32:52.99 ID:l0zyfAuz0


憲法学者って
九条教信者が理論武装するためになった職業でしょ?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:04:52.61 ID:k2sEkb9L0.net
>>615
自称皇族の人はこの前あのマヌケ法案がなぜ違憲かを力説する小林さんの後ろで神妙に話を聞いてたじゃん。
無理無理www

618 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:06:38.75 ID:M3llc1Ix0.net
わずかな復帰可能性まで潰れちゃうからな(w

619 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:09:41.33 ID:MS1eCZW10.net
大分〇〇高校東京同窓会所属の弁護士なんかどうでしょう。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:12:55.52 ID:dOf3DTeJ0.net
法案が通って、違憲判決が出たら、賛成した議員は憲法99条違反で
議員辞職は免れないね。
自民と公明が消えるなんて胸熱だわw

学者が違憲と言ってるのに、突撃するんだからそれくらいの覚悟はあるだろ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:13:06.76 ID:+hPq4VzV0.net
もうこうなったら国民投票で決着つけよう!


もう安保法制も国民投票で決めればいいんじゃね?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1433562593/

622 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:17:16.33 ID:6UX715S40.net
佐藤幸治も石川健治も樋口陽一も、違憲とする立場を明確にしたようだね。
バカウヨ安倍政権を支持する学者っているの?wwwwwwwwwwww

東京大学名誉教授「安倍政権の安保法案の国会への出され方そのものが憲法を軽んじている」  [転載禁止](c)2ch.net [616869547]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433666747/

623 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:17:53.38 ID:GzRR2jCo0.net
八木秀次(麗澤大学教授 憲法学・法思想史)

早稲田大学大学院法学研究科博士課程中退。一般財団法人「日本教育再生機構」理事長、フジテレビジョン
番組審議委員、産経新聞正論メンバー。新しい歴史教科書をつくる会第3代会長。

著書に『明治憲法の思想―日本の国柄とは何か』『日本国憲法とは何か』『憲法改正がなぜ必要か―「革命」
を続ける日本国憲法の正体』など多数、また渡部昇一・稲田朋美との共著に『日本を弑する人々―国を危うく
する偽善者を名指しで糺す』がある。

日本の憲法を歴史と絡めて語れる第一人者。長谷部、樋口、佐藤に対抗できるのはこの人しかいない。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:19:39.06 ID:e7FWclGg0.net
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:20:05.16 ID:6UX715S40.net
あー、安倍ちゃんのお友達の、統一協会・日本会議系の三流学者さんがいたねw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:22:41.50 ID:e7FWclGg0.net
安倍のバカのせいでまともな改憲ができなくなった
国賊だな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:23:02.30 ID:crP68C6WO.net
憲法が間違ってるからしかもその憲法がガチガチで変わらないからこんな政府も出来る
憲法学者や最高裁が違憲としようが問題の根本が余計見えにくくなるだけで収集つく訳ないだろ

改憲論議はもっと盛大にもっと昔にやっとくべきだったんだ
そもそも法とは何か根本本質を議論する奴が少なすぎる

628 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:28:19.43 ID:Jmmxk+Ba0.net
もう、自称憲法学者のネトウヨ呼ぶしかない

629 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:28:51.35 ID:dNYQdJ/V0.net
>>627
だね、うそつくからおかしくなってどうにも戻せなくなる。
この国の3権に権威などないんだよ。
国民に改憲を問うしかない。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:31:26.88 ID:WaXcQGIc0.net
新憲法制定が確定した時から現行憲法そのものが停止されてると解釈してるので
次の憲法で戦争が合憲であれば問題ない

631 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:32:04.55 ID:sIp9+C5X0.net
今回で最高権威を集結させたわけだろ
それが駄目っていうんだから

それ以下の2流の御用学者を何人何十人集めても、嘲笑のネタでしかない
安倍に言わされて、「ああ こいつらカネと役職で釣られたんだなあw」としか思わん

632 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:34:15.47 ID:lfAD4/yL0.net
>>627
盛大にやろうとしたときに自民党があの電波草案を叩きつけて
改憲の機運を根こそぎ葬り去ったんだろwww

633 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:34:26.48 ID:LoRszq5c0.net
145 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 06/07(日) 14:32:52.99 ID:l0zyfAuz0


憲法学者って
九条教信者が理論武装するためになった職業でしょ?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:35:01.80 ID:N5JTVqvT0.net
>>621
原発とTPPもな

635 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:36:58.13 ID:4reqiDCK0.net
馬鹿学者や金でどうにでもなる偽学者なら肥料にするほどあるね

636 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:38:00.03 ID:e7FWclGg0.net
国民投票になったら俺は
×原発
×TPP
○九条改正(自民電波草案が付録なら×)

637 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:40:27.47 ID:N5JTVqvT0.net
>>636
◆よく分かる自民改憲案

現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。

自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319

638 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:41:50.40 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>633
改憲論者の学者が反対しているんだが

639 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:44:23.96 ID:e7FWclGg0.net
ネトウヨの小林節が激怒して反対デモやったりしてるんだからな
もうキチガイ法案ってことよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:45:35.34 ID:gwBrC5uh0.net
菅官房長官 「た、た、たくさんいるんだぞ。」(震え声)

641 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:45:41.16 ID:lfAD4/yL0.net
>>636
俺多分9条改定だけだったとしても反対すると思うわw
自民に改正させるという実績を与えること自体が危険極まりない気がしてしょうがないwww

あの電波草案さえなけりゃ多分賛成してたはずなのになw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:46:48.66 ID:yU93gShP0.net
休日は連呼の書き入れ時。
仕事が休みだから?
いいえ。リタイアした団塊ジジババなんで平日も暇です。
休日は人口が多いから工作に研きがかかっているのです。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:47:34.37 ID:Dycsy0YK0.net
左翼に狙われるから名前出せない。
左翼は都合の悪い人間を次から次へと襲うのはやめてほしい。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:48:50.77 ID:N5JTVqvT0.net
しかし自民も追い詰められたなw

強引に通したら自民崩壊するぞw

645 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:50:15.17 ID:WbirdguW0.net
>>638
長谷部さん
早稲田だよな怪しいね

646 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:51:22.23 ID:dNYQdJ/V0.net
>>639
政党がもうトンデモだろ・・・
誰一人説明できないんだから。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:51:29.92 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>645
長谷部は東大の芦部門下で樋口に師事した人だよ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:51:49.43 ID:JBUurEy+0.net
>>637
そもそもその自民党改憲草案で、立憲主義ガン無視の内容を公にしてしまったのが、今回の審議会の人選の発端だろうからな

その辺、長谷部にでも呼んで、立憲主義の基本は分かってるぜ俺達!的なアピールしたかったんだろうけど
民主党議員の「想定外の質問」に長谷部が「想定外の返答」をして自民党爆死・・と

649 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:53:42.59 ID:dNYQdJ/V0.net
何回も憲法がわかってないといわれてるでしょ?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:54:15.50 ID:WbirdguW0.net
>>647
今早稲田の教授

651 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:01.96 ID:lfAD4/yL0.net
菅クーン
賛成している学者さんのリストはまだかー
たくさんいるんだろー、まさか2〜3人ってことはないよなwww

652 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:34.71 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>650
だから、何?

653 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:57:10.88 ID:WbirdguW0.net
>>652
金か、地位かww

654 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/07(日) 20:58:25.64 ID:KBfDRY87O.net
もしかして官房長官やらかした?

655 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:59:04.13 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>653
呆れてものも言えんわ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:00:22.10 ID:JBUurEy+0.net
>>645
早稲田の院で教えてるだけで、本人は普通に東大法卒

657 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:00:47.99 ID:VyCigVs70.net
>>655
連呼リがムキなるなよ
去年の選挙以来
学者なんかそんなものとばれてるよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:01:15.27 ID:RU6lNtLz0.net
† 腐った官僚主導政治からの脱却は民主党にしかできません! †

▼電源三法交付金廃止による確実な財源で原発廃炉を加速
・原発を吹き飛ばし周辺を死の町に変えた自民による原発政策に終止符
・各地メガソーラーや風力発電のネットワーク化で電力変動を最小化
・電力余剰時に水素を製造・備蓄、大規模燃料電池発電を促進
・原発維持費用削減と燃料調達費削減で家庭用第一段階料金の使用量拡大
・六ヶ所村中間処理施設計画を無期限凍結

▼徳之島の国有化で普天間の県外移設を実現
・徳之島移設案を妨害したのは自民が太らせた官僚
・自国の領土は自国で守るのが原則であり米軍基地はいずれにしろ無関係
・普天間の海兵隊は日本沖縄防衛や中国への抑止力効果ゼロ
・海兵隊の輸送船は長崎・輸送機はグアムにいるので沖縄に常駐する必然も皆無
・基地跡地に大規模国立大学建設、県内全て学費無料とし空洞化や雇用問題に対応

▼日本再生・地方創生は西日本から
・日本で価値があるのは西日本だけ
・業績を上げてる企業が集中し大陸に近く流通コストも安いのは西日本
・東日本にあるのは負債だけ
・震災がれきや事故原発、高度成長の突貫で老朽化したインフラ
・政権交代で富を生み出さない東日本への予算配分を8割カット
・西日本と大陸に面し津波リスクの比較的小さい日本海側を重点整備

▼憲法改正は少子化・社会保障・エネルギー・米軍基地問題など政府義務の明記が先
・憲法は政府の義務の明文化が役割であり、政治家や官僚の願望を書くものではない
・自分たちの果たすべき義務を明記し覚悟を示すことで初めて国民から信用される
・節足に9条改憲に走れば単なる安倍の願望ということで片付けられ改憲も無理
・裏で安倍を操っているのは米軍利権で太ってきた官僚や商社
・アジアに緊張を生み出してアメリカがアジアから手を引けないようにするのが目的
・尖閣や沖縄を守りたいならさっさと基地を増強して手出しできなくすりゃ良いだけ
・安倍や官僚を焦らせているのは中国ではなく米軍の再編
・アメリカがアジアから手を引かないようにできるなら改憲の必要なし
・アメリカは日本に対してはもう心が離れているので残ってもらうのに必死
・集団的自衛権行使は自衛隊の負担を増やすだけ
・改憲以前に尖閣や熊本などに軍事施設を最適化して現場の負担を減らす政策に転換すべき

▼北朝鮮拉致被害は国交正常化に重点を置いた政策で早期解決を
・被害者救出は民間レベルでの人の往来が常態化しなければ加速しない
・被害発生時は海上自衛隊が工作船の侵入を阻止できず警察もまじめに取り組まず見殺し
・近年のイスラム武装組織に拘束された人質の救出も真剣に行わず見殺し
・安倍のやり方は拉致被害者を見殺しにするだけで存命中の救出は不可能

659 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:02:20.88 ID:x00QHW3q0.net
政権におもねって、賛成意見しか言わない御用学者で権威付けとかゲスい大本営だな

660 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:02:39.31 ID:bCDrU5qj0.net
>>40
所詮は金目だということです(キリッ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:03:09.40 ID:sIp9+C5X0.net
もともと まともな頭脳と国語力があれば、これが合憲だとは思わないだろw

違憲承知でやってたことじゃんw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:05:27.42 ID:nPwvX40o0.net
高村の周辺事態は地理的概念でないという奇弁といい聞くのも堪えがたい
低レベル発言が多いな。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:05:46.63 ID:ePhOH/MP0.net
自衛権は最高裁が認めている
世界に自衛権を集団的、個別的に分けている国はない

664 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:05:48.03 ID:Jmmxk+Ba0.net
安倍ちゃん、サミットから帰ってきたら、大変なことになっていたでござる

665 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:06:26.23 ID:4p0ewPF60.net
>>6
アフリカにそういう部族があるらしいな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:06:44.57 ID:KjKteZNs0.net
自民党は日本にいらない

667 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:07:02.50 ID:e7FWclGg0.net
これで合憲と言ったら学生から「先生、病院行った方がいいですよ」と言われるわな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:07:22.04 ID:uh2uF4Yp0.net
>>663
ドイツスイス
この辺まで分けてるな
ちなみに日本もわけてるわけじゃないよ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:08:10.92 ID:ePhOH/MP0.net
>>668
スイスは永世中立国

670 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:10.73 ID:IW3qqc8t0.net
このスレにいる学者嫌いの人って、何かのコンプレックスか?

671 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:11.57 ID:+MAJs14QO.net
天皇機関説の頃から変わってねえよな実際

当代きっての憲法学者が機関説で行こうと言って学会の趨勢になり
当事者の天皇すら何ら問題ないって言ってるのに

政治的な圧力やら統帥権干犯をでっち上げて潰すとか

だいたい、これがトラウマになってるから
日本の憲法学者はさ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:55.60 ID:FRAYSZpv0.net
だんだん人相が悪くなってきたなガースーw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:12:38.81 ID:uh2uF4Yp0.net
>>669
で?
世界に自衛権を集団的、個別的に分けている国はないってのを否定するのに永世中立国ではいけない理由なんてないからな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:13:51.08 ID:TIqGvOLl0.net
これだけの大変更で国民に火の粉が降りかかって来る話を国民投票
なしで済ませようというのは、そもそも無理筋。違憲論とは突き詰めれ
ばそういうことだ。糞三は、去年の総選挙で本件を正面に掲げたわけ
ではない。ここを勘違いしてもらっては困る。でもあいつは馬鹿だから
、どうしてもそれが理解できない。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:14:48.90 ID:Y+aBDm0V0.net
>>670
それはネトウヨは低学歴貧乏人ってデータが出ていますから
同じ低脳の安倍チョンに共感して支持しているんでしょう
安倍チョンには一顧だにされないけどねw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:15:05.44 ID:ZXjT4v9PO.net
菅さんも「チッ、低学歴の馬鹿がやりたい放題やりやがって」
と思ってるだろうな

677 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:16:43.84 ID:ePhOH/MP0.net
>>673
正しくはスイスは永世中立国だから集団的自衛権はいらないだな

678 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:18:04.57 ID:/js9jV3f0.net
>>668
ドイツはNATO入っているが?
集団的自衛権だよな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:19:50.21 ID:uh2uF4Yp0.net
>>678
ドイツの場合は集団的自衛権はNATOとして行使できるけど
個別的自衛権をドイツとして行使できない

680 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:20:44.79 ID:KPF1cDjs0.net
>>679
正しくは分けている、でなくて今はできないだな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:22:39.33 ID:WbirdguW0.net
つまり集団的自衛権がないなんて国はない

682 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:23:24.64 ID:4p0ewPF60.net
>>661
ホンコレ
国民舐めてんだよ あいつら

683 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:25:06.18 ID:/QbSCQNh0.net
合憲論者なら竹田宮でいいんじゃね?

若い人への影響力もあるし。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:26:43.37 ID:hkxygnKz0.net
なんか+っぽくないスレだなw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:26:48.65 ID:5xzi9JZf0.net
具体名あげないのは、あげればその人が左翼から集中砲火…だけならいい方で
下手すりゃ殺されるからだろ。
政治家としては至極当然の対応。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:27:19.57 ID:sINTXSPR0.net
しかし学者の意見がここまである分野で一致するのは珍しいよな
大抵違う意見の学者がでてくるんだが

あっ察し

687 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:27:38.73 ID:JBUurEy+0.net
>>663
国際司法裁判所はそうではないけどな
過去に米国が「集団的自衛権に名を借りた内政干渉と軍事攻撃」をニカラグアに行って損害を与えたと認定されている

自国を守ることが正当化される要件と、他国を守るために軍備を出してしてよい要件ってのは国際法上も違う
集団的自衛権の行使自体は正当な権利と考える国同士のもめごとでもね

で真にに残念ことには、わが国の総理はその辺の区別が全然ついていないんだよな・・

688 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:29:49.69 ID:JBUurEy+0.net
>>676
首相が成蹊で、菅さんは法政だっけ・・?
安倍さんを見下すほど高学歴ってわけでも無いだろうww

689 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:31:01.99 ID:tciBoJiJ0.net
>>510
飼い主の売国奴集団の一部をサポートするため今日も街頭演説です
ネット右翼A:「なあ、聞いてくれ。自民党と第三次安倍内閣日本国総帥安倍ちゃん
         を強力にサポーターするために今日はいつもと違う行動をして
         新しいネット右翼仲間を増やす活動をしようと思う」
ネット右翼B:「例えば何?」
ネット右翼A:「俺が見本を見せる。見てろよ」
ネット右翼A:「いくぜ!『THE阿修羅ラップ調』YO!YO!大衆の者共見ろよYO!
         やべええええええええ!!!どうする?どうする?!
         日本の未来が危ないぞ!! 日本は危機に瀕している!!
         中国が攻めてくるぞぉおおおお!憲法改正しないと!
         美しい国ガー!今の憲法はアメリカの押しつけデー!
         自民党が押しつける国民の文化、価値観を守れ!
         基本的人権?そんなもんいらん!これは国民の総意!」
ネット右翼B:「スゲー半端ないねお前かっこいーーーー」
ネット右翼A:「だろ。これぞ@煽りながら目的の着地点に落とし込む
         自民党様のやりかたなのだ!えへん!俺は下僕@として
         模倣させてもらった」
遠巻きに見ていた一般人A・B:「なにこの生き物・・・ 」
地獄耳のネット右翼B:「なんだとおおおお前許さんぞ!俺たちが売国奴集団の下僕の一部
             ネット右翼と知っての狼藉か。拉致って洗脳してやる」
一般人A・B:「うわああ〜誰か助けて」
憎いし苦痛・・・
何処からか聞こえてくる・・
ダダダダッツダダダダッツツ
ネット右翼A・B:「だっ誰かたっつ助けてくれえええ〜〜〜〜」
一般人A・B。事態が呑み込めないでいたが尋常ではないと後ずさりした
すぐそこの断崖絶壁へと足早に向かうネット右翼A・B
何を思い立ったか二人は飛んだ
「うわああああ足が勝手に動くううう〜(泣)」
すると履いていた靴が足から外れ宙に浮き一言、
「付喪神の威力思い知ったか。
  ぐちゃと潰され汚され洗うという清めも無く
  貶められていた積年の恨み晴らしてやろうぞ。わはははは」
「ギャアアアアーーーー」

690 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:31:18.86 ID:+44h01wX0.net
> 菅義偉(すがよしひで)官房長官は5日の記者会見で、集団的自衛権の行使容認を柱とする
> 安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、

「たくさんいる」ってのが基準になるなら、多数決で決めりゃいい、ってことだね?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:32:13.17 ID:uh2uF4Yp0.net
>>687
そもそも行使要件の議論をどこでもみないのが本当にこわい
ニカラグアも関連スレで全然でてこないし

692 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:32:24.64 ID:wFfgwfjP0.net
日本を戦争に引きずり込む、
独裁者安倍
http://img.wazamono.jp/car/src/1431938393714.jpg

693 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:34:57.63 ID:hkxygnKz0.net
>>686
まー現行憲法の文面じゃ個別までで限界って事じゃねえの?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:35:04.61 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>683
学者じゃなくて、ただのネトウヨだし

695 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:35:40.75 ID:BpfL8wAk0.net
>>687
自衛権をわけて片方だけ合憲
片方は違憲はおかしいという話だ
内容は変わって来るのは当然だ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:36:41.55 ID:O/IsIuvV0.net
元軍人のおっさんとか「改憲する」から支持してたのに、これを合憲としろじゃ支持しなくなるな(w

697 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:38:30.82 ID:uh2uF4Yp0.net
>>693
そもそも日本国憲法は個別すら全部認めてるわけじゃないから
自衛権をわけて片方が違憲、片方が護憲なんてことはそもそも行ってない

698 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:38:46.23 ID:IW3qqc8t0.net
>>686
>>あっ察し

これは「察してください」という意味なのか?
「察しが付いた」という意味なのか?

不明確でわからない。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:38:46.45 ID:Jmmxk+Ba0.net
そもそも、日本人の頭越しに外国の議会で約束してくる時点でおかしな法案

700 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:42:38.61 ID:qxm8K/os0.net
>>698
どちらも意味でもある
なにかまずいのか?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:44:36.29 ID:VJl72j6G0.net
合憲学者は皆尻津www(特に慶応wwwww)

702 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:45:36.95 ID:IW3qqc8t0.net
>>700
なんか不明瞭で気持ちが悪い。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:46:11.92 ID:kzs0lXtk0.net
これで暗黒政党自民党は死ぬわけだが代わる政党がないという

704 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:47:01.59 ID:fy7czUHZ0.net
憲法学者という人が日本に何人いるのか知らないが
取り敢えず違憲の憲法学者が少なくとも3人はいるということは確定した。
合憲の憲法学者が「たくさんいる」かいないか知らないが
少なくとも4人以上いることを明らかにできなければ
学問の世界では違憲優勢ということだろう。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:48:29.44 ID:TIqGvOLl0.net
>>663
その二つは全く別物。「自衛権」という字面に幻惑されるな。
「敵の敵は味方」みたいな理屈で曖昧に広がるのが集団的自衛権。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:49:01.13 ID:kEsuYIFJ0.net
憲法学者って怪しすぎるw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:49:32.68 ID:O/IsIuvV0.net
他衛権と書かれるのが相当嫌らしい。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:50:05.44 ID:+Qx9N53X0.net
>>705
自衛は自衛だな

709 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:51:25.82 ID:HRYPu7nZ0.net
苦しいのうwww

710 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:51:54.44 ID:tciBoJiJ0.net
>>689>>510
(お詫び)
ID:edtpVv7gさんの作品を勝手に掲載してすみませんでした。
素晴らしい才能をお持ちなのにもったいないと思い載せてしまいました
すみませんでした 

711 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:56:20.01 ID:ZXdobDDO0.net
名前挙げれないとかガキの喧嘩の負けた側かよwwww

712 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:00:51.71 ID:zIqGb5uA0.net
ここの人達必死で憲法学者かばっているけとなぜ?あっ察しw

713 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:05:36.75 ID:SAV0yU+B0.net
>1
御用学者を羅列してもなあww

714 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:05:49.94 ID:2AyjpJUj0.net
憲法改正しないといい加減どん詰まりで違憲論を強調した上で解散総選挙がしたいんだろうなあ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:09:01.44 ID:kzs0lXtk0.net
>>714
改憲はいいけど電波草案だから通らねえよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:11:09.52 ID:lfAD4/yL0.net
>>713
その御用学者最有力候補に断られ
(しかも別のシンポジウムでその人は強烈な与党批判www)、
もう一人の候補には出席を快諾された上に違憲論をぶちかまされたんだけどwww

717 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:23:36.35 ID:608OCxJ00.net
自衛権は違憲ではない
国の固有の権利

最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)12月16日
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず

718 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:25:08.59 ID:73sRx0kE0.net
>>717
自衛権は否定していないが戦力の保持と行使は否定している

719 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:25:54.60 ID:3dYeW5TI0.net
990 名無しさん@1周年 06/06(土) 09:56:17.99 ID:HZBHoGcu0

@個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

A集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

Bしからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。
(憲法改正は全く必要ない)

720 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:26:22.75 ID:kCtqft7I0.net
トホホ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:27:22.40 ID:73sRx0kE0.net
個別的、集団的の別を問わず自衛権は否定されていないが
戦力の保持と行使は禁止されている

722 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:31:35.31 ID:8llXvFDd0.net
憲法学者に現憲法の正統性を聞いてみたい
8月革命説があるそうだが。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:33:26.64 ID:XT7M34TG0.net
>>1
基本的に無視でいい、最高裁がすべて、日本の体制はずっとそうしてきたんだが、
(だって憲法学者の言う通りなら、自衛隊は存在していないはずだから)

佐藤幸治(京大名誉教授)の他にも、長尾一紘(中央大名誉教授)も脈あるかもよ?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:38:24.50 ID:uh2uF4Yp0.net
>>723
佐藤幸治は立憲主義のシンポジウムで今の政権与党ボッコボコに批判しました
そもそもお願いしたところ体調不良で断られています
このレベルの学者は無理です脈もくそもない

725 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:49:30.19 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>716
まあ、御用学者のドンの佐藤幸治が逃げ出したくらいだからねえ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:56:13.25 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>722
明治憲法下なら、天皇の頭越しに外国の議会で約束してきたのは、
統帥権侵犯で死刑だな

安倍ちゃん、日本国憲法が有効で良かったな

727 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:57:18.09 ID:JBUurEy+0.net
自民民党を擁護してくれる可能性のある人で、メジャーなのって百地先生ぐらいか?西先生は引退したしなあ
若手で合憲見解の人って誰かいるのかね

何にしても長谷部先生を呼んだのは運の尽きだな。
あんなに統治の原理原則にうるさい(左寄りという意味ではない)一線級の研究者を呼んだら
ここぞとばかりに安倍政権の批判のために野党に利用されるところまでは織り込み済みじゃなきゃいけないだろう
何を考えて自民党執行部は長谷部を呼んでしまったのか。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:03:30.29 ID:9adK2R010.net
自民党はただの参考人にそんな熱入れんだろ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:04:36.12 ID:JBUurEy+0.net
>>723
佐藤幸治はひっくり返っても集団的自衛権への賛意については脈なしだろ
呼べてたら「学者としての格」がさらに高い分、長谷部以上の大惨事になってたかもしれんぞw

730 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:06:21.53 ID:gwy24OB20.net
データはないが200回くらい成功した
名前は挙げられないがたくさんいる

731 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:07:34.17 ID:uh2uF4Yp0.net
>>729
というか格ってより性格がもっと長谷部よりきついからもっと惨状になってる

732 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:11:11.81 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>729
東の芦部、西の佐藤だからな
佐藤幸治が出席して違憲を唱えたら安倍ちゃん内閣、消し飛ぶわ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:11:18.24 ID:dNYQdJ/V0.net
>>722
無条件降伏して何が残るというのか・・・・

734 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:11:36.58 ID:tciBoJiJ0.net
>>705
とてもわかりやすいですね
>「敵の敵は味方」みたいな理屈で曖昧に広がるのが集団的自衛権。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:14:40.83 ID:hzG02H1x0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

736 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:16:44.87 ID:+MAJs14QO.net
今のところ
八木秀次と村田晃嗣みたいな親米ロジックの学者しかいないよな

親米のためなら天皇すらボロクソにいうだろうし
あくまで改憲論者だから
改憲のための合憲ロジックとか構築出来んだろうし

737 :名無しさん@5月17日:2015/06/07(日) 23:17:02.02 ID:8q+aiwFY0.net
橋下同様独りよがりになってきてるようですね。
自己愛が強すぎるんだよな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:17:32.07 ID:0LDrFRqn0.net
>>36


また反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党の手先、嘘つき井上糞キムチ太郎のデマか!死ね!

安倍晋三は在日と戦っていない
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-373.html

 

739 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:19:54.21 ID:EYYmnD/P0.net
>>736
村田はともかく八木は学者とはいえんだろ
正論界隈によくいる保守論壇人の1人

740 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:20:42.61 ID:TseqqUM00.net
探したらいるとは思うけど異端児だろうねww

741 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:21:06.40 ID:UjcxRg1B0.net
>>728
このネタが憲法改正の試金石みたいな扱いになってるから逃げられないぞwww

742 :名無しさん@5月17日:2015/06/07(日) 23:23:01.72 ID:8q+aiwFY0.net
中国もこんなの成立するのは不利益だから、年金問題仕掛けたのかねぇ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:23:51.53 ID:i6nB5Zh50.net
自衛隊も違憲だろし、でもある。
そのかわり制約が多い。
集団的自衛権もそういう方向でいいんじゃないか。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:24:19.27 ID:pdNAU8oJ0.net
さっさと採決しろよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:25:44.44 ID:XT7M34TG0.net
>>724
それは今まで散々都合よく使い倒してきて、ご褒美も無かったからですよ。

手形を出せ、お土産が足りないってことよ。

東北大の藤田宙靖(行政法)だって、塩野宏、原田尚彦らを差し置いて、
行革潰しの論功行賞で最高裁判事になったんだしな。

団藤重光も、最高裁長官になれないと悟って以降、
反対意見、補足意見が露骨に増えたろ。

文化功労者、文化勲章、法務大臣、従二位、旭日大綬章

(最高裁判事はすでに定年で無理)

それに、根本的には(憲法)学者の言うことは無視でいいんだ。
何の影響力もない。
法曹資格のある高村、谷垣、稲田もすでに一致している、コンセンサスが出来ている。

最高裁の砂川判決でも、
中曽根内閣における「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」でも、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を変更する閣議決定でも、全部そう。

日本の体制はずっとそうしてきた。

ただし、手助けしてくれたら、ご褒美はあげないといけない。 それだけの話だよ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:28:07.90 ID:+MAJs14QO.net
>>739

もう八木は、ちょっと向こう側の人ってイメージあるな

オカルト的な

村田は学長様らしいけど
自由気ままな外野の学者として過激なこと言ったら
もう全部自分に返ってくる立場だしな

747 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:28:09.63 ID:zzlLVETK0.net
>>741
そこをスカッと忘れるのが政治
理論を組み立てることができなかったら、既成事実を作るために強行採決
もう米国議会で約束しちゃったから、国会がどんなに空転しようが
強行採決することになっている

都合のいいこと言わないのなら学識なんかいらん
国立のくせに空気の読めない大学教授は粛清してやるから覚悟しとけ

その程度のモンだと思うな

748 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:29:12.21 ID:KmB3f4QX0.net
国が無くなってしまっては憲法なんか全く意味が無いだろ
憲法学者は中国軍が侵攻してきても護憲を叫ぶのか?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:30:00.88 ID:uh2uF4Yp0.net
>>748
そもそも憲法がなければ国がないじゃん

750 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:30:03.42 ID:dNYQdJ/V0.net
何も説明できないし、何をやってるかもわからなくなるだろうな。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:31:08.91 ID:lfAD4/yL0.net
>>748
バカかwww
やるなら改憲してからやれって言われてんだよwww
大体今回の学者さんのうちの二人は改憲派だwww

752 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:32:38.58 ID:XT7M34TG0.net
>>736
だたい、このあたりだな。

(憲法学者)

・百地章(京大法博)
・八木秀次
・西修
(・大原康男)

(外交官出身)

・竹内行夫(元最高裁判事)
・伊藤憲一
・色摩力夫

他にも小松一郎のような、条約局長、条約課長経験者等の中に適任者は居るだろう。

(手形、お土産によっては脈あり)

・佐藤幸治
・長尾一紘

その他、京大系、中大系の憲法学者、国際法学者

753 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:32:57.81 ID:Jmmxk+Ba0.net
学閥の話が出るも、よく分かってないのが、
成蹊エスカレーターの安倍ちゃんだけという、
この喜劇

754 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:34:47.07 ID:7OEYbQcJ0.net
菅さんはもう安倍さんの子守やめたほうがいいよ。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:45.86 ID:uh2uF4Yp0.net
>>752
外交官出身はそもそも憲法全然わかってなかったからなあ
小松がやらかしたせいでその印象がつよい

756 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:58.49 ID:lfAD4/yL0.net
>>752
この件で佐藤氏に脈なんざねえよwww
今日のシンポジウムで
自民電波党の改正方針に
これ以上無いくらいの怒りをぶちまけてたじゃねえかwww

757 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:36:20.85 ID:XCggA9aT0.net
>>82 >>201 etc.
このように在日は常に迫害され差別されてきたのだ.
今こそ在日は決起すべきではないだろうか?
我々アメリカ人には君たちが理解できない.
ジャップの尻尾にぶる下がっているほうが楽か?
我々アメリカ人は,たった270万人であの大英帝国から独立したのだ.
アメリカ合衆国万歳

758 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:37:06.04 ID:0i4VrxuT0.net
>>22
学者を名乗るなら、学会で9割以上が認める論を反対するのに、しかもその根拠を説明できないのに、自分の思想を優先して反対論を述べることはしない。

学者を名乗れなくなることより、自分の右思想を満たしたいやつが国内の大学に一人でもいるなら、国会で合憲と述べるかもしれんねw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:37:32.62 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>756
佐藤幸治は、司法改革でむちゃやったからな
脛に傷があるから分からんよ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:37:40.99 ID:1JkT4kppO.net
だたいwww 日本語おかしいからwww やっぱり彼方の国の方だな

761 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:31.33 ID:+MAJs14QO.net
つまりさ
親米ロジックから改憲やってる連中も
親米ロジックから合憲やるのは論理破綻しちゃうんだよ

これは学者生命に関わるからねぇ


政治家には造作もないことだが

762 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:39:46.20 ID:F8AigsY00.net
何か面白くなってきたな。
このあたりをじっくりしっかり突き詰めると
史上初の国民投票による最高裁裁判官罷免がかなり見えてくる気がする。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:01.32 ID:XT7M34TG0.net
>>751
憲法学者(笑)の改憲派というのは現状維持、護憲派(の別働隊)なんだよ。

改憲できるなら、とっくの昔に改憲してたんだからな。

改憲の必要はない、改憲しなくても、できなくても済むように、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈変更の閣議決定もしたし、
安保法制も速やかに成立、成功する必要があるのだ。

この点は、今さら改憲に色気を見せた、安倍晋三がやっぱり馬鹿なんだな。
虻蜂取らずになるリスクを犯してしまった。馬鹿だからね。

法曹資格のある、高村、谷垣、稲田も、そうでない石破も、
火消し、沈静化に躍起だ。

自民党首脳、主流派の中ではコンセンサスができているのは非常にたのもしい。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:21.77 ID:XT7M34TG0.net
>>759
そういうことよ。

今まで散々、都合のいいように使い倒されてきて、
何のご褒美もない怒りが佐藤幸治先生にはある。

文化功労者にすら選ばれていない。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:26.72 ID:l2Xo+mRi0.net
>しかも正当な手続きを踏まず、一内閣の独断で勝手な解釈してね。

憲法てもともとそういうもんでしょ
解釈次第で黒でも白でもなるように曖昧にしてある
オレはそういうの嫌いだけどね

まぁ違憲と言うなら自衛隊解散は無理ってもんだから
現状追認的に改憲して合憲化するしかないわな
集団的自衛も然り、現状対中国において米国を欠くことなどありえんし

766 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:05.96 ID:X3oNjl1H0.net
どっちも憲法学者を買い被りすぎ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:28.95 ID:+MAJs14QO.net
アベ「その場しのぎの嘘つけばいいじゃん!」

スガ「ソーリも、こう仰ってる、御都合主義の嘘をつけばよろしい」


学者「・・・・・・・」

768 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:37.16 ID:DFpWrRv00.net
平和憲法は守る!米軍基地反対!
でも中国の脅威からは米軍に守られたい!

769 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:42:37.57 ID:XT7M34TG0.net
>>762
電波共産党はお花畑もたいがいにしとけよw

砂川判決を出した最高裁判事が誰か一人でも罷免されましたか?(笑)

お前らは無力、いらない子、日本国に何の影響力もないんだよ。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:05.39 ID:WST/6Zl40.net
スガ方ユニットリーダー「合憲見解の学者は・・・いまぁす!」

771 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:37.93 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>769
砂川判決w

772 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:49.23 ID:XT7M34TG0.net
>>755
わかってない=真っ赤でガラパゴスな憲法学者と意見が違う

というだけのことだよ。 どっちが正しいかは、最高裁と政治、実務が決めるんだよ。

もうすでに憲法解釈の変更と安保法制は、宗主国・同盟国のアメリカはじめ、
オーストラリア、東南アジア諸国に対する“国際公約”だからね。

これを反故にしたら、政権、日本国なんてあっという間に吹っ飛ぶ、
国民生活にも甚大な影響が出て、総スカンどころか、
日本国民に土下座して詫びても済まない結果になるんよ。

>>765
そういうことよ。 もう後戻りはできないんよ。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:04.84 ID:KmB3f4QX0.net
中国軍が侵攻してきたら
護憲派は赤旗振って歓迎するつもりなんだろうよ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:15.51 ID:mmooHBxo0.net
学者の解釈なんてただの個人的見解
すべて曖昧な憲法が悪い

775 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:25.88 ID:+hPq4VzV0.net
国民投票で決着つくまでやればいいよ!


もう安保法制も国民投票で決めればいいんじゃね?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1433562593/

776 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:34.24 ID:Jmmxk+Ba0.net
安倍ちゃん政権が吹っ飛んでも、何の不都合もないんだが

777 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:43.25 ID:+MAJs14QO.net
憲法学者より親米学者じゃないと
改憲合憲もどっちもありって論理を構築が出来よな
親米ならオールOというK
今のところ、国内の親米学者の雄は村田晃嗣しかいないけど
他は親米ならアメリカに行くしね

778 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:48:26.87 ID:XT7M34TG0.net
>>773
それはその通りですよ。

>>774
その通りです。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:48:46.04 ID:uh2uF4Yp0.net
>>772
いやいや学説の話じゃなくて政府見解すら言えなかったからな

780 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:25.26 ID:nqRFscgI0.net
今回の事は憲法上は違憲だとは思うが
現在の憲法学者は糞ばかりなのは間違いない

781 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:43.31 ID:XT7M34TG0.net
>>776
辻元には万年野党の社民党がやっぱりお似合いってことよ。

【政治】辻元清美氏「民主党政権になったら元に戻す。戻さなくて済むように廃案にしたい」 集団的自衛権行使容認の憲法解釈めぐり★3 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433602564/

782 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:58.27 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>772
国際公約w
どこの植民地だw

783 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:58.75 ID:9RoOjkUu0.net
あれ、御用学者いないの?
普通は黙ってても政権にすり寄る学者いるんだけど

784 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:50:34.28 ID:nSlhrbd00.net
まともな憲法学者では誰一人いないってのが残念ながら事実

785 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:00.25 ID:1JkT4kppO.net
まあ、明日自民党に何かしら動きがあるだろ。
安倍の留守に政治は動くいつものパターンだ。
あと、菅官房長官は嘘ついたんだから謝れよ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:48.26 ID:EYYmnD/P0.net
>>777
村田って同志社の学長だろ
アクロバティックなトンデモ理論で
合憲判断なんかしたら大学の名声に
傷がつきかねないからやらんだろw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:54.70 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>783
御用学者は佐藤幸治以下、全員、逃げました

788 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:42.60 ID:9w/tHwwX0.net
そりゃ現行憲法をどう解釈しても海外派遣は無理でしょ
学者に聞けばそういう答えしか返ってこないし、それに自民党が期待してるなら終わってる
無視してやるくらいの気概がないなら内閣総辞職しろ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:02.61 ID:+MAJs14QO.net
>>786

大阪都構想の問題すら逃げまくったから、そうだろね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:14.89 ID:XT7M34TG0.net
>>779
見てないけど、別に言えなくてもいいんすよ。

変えるつもりだった(実際変わった)、意味ないと思ってたんだから。

実際、集団的自衛権の行使に関する憲法解釈変更の閣議決定は
とっくの昔にすんなり通ったじゃないですか。

反対のキャンペーンを張った、テレビに出まくった水島朝穂は
何の影響力もないことが満天下に示されて、
政府の人間を誰一人として説得することができなくて、赤っ恥かいたでしょ?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:54.91 ID:uh2uF4Yp0.net
>>790
ああ変わったところの話でもないよ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:01.03 ID:XT7M34TG0.net
>>784
憲法学者という集団自体がまともじゃないので、何の問題もないんですよ。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:32.84 ID:KmB3f4QX0.net
そういえばPKO法のときも護憲派は大騒ぎして反対していたな
成立したら急に静かになってしまったけど

794 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:35.69 ID:0+i/EZhV0.net
素人考えでも違憲だと思うよ。

改憲して堂々と立法すべき事項だと思うんだ。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:55:59.67 ID:uh2uF4Yp0.net
>>788
もう国民の意見も無視するってきめてるでしょ
だって自民だもん

796 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:48.32 ID:Jmmxk+Ba0.net
>>793
今回は改憲派まで反対しているんだが

797 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:28.26 ID:XT7M34TG0.net
>>793
憲法というのは本質的に慣習法ですからね。
政治と実務が、解釈を決めるところはあるんですよ。

私学助成なんかもそうです。

歴史的に見れば、律令の条文が、明治維新まで形式的に残ってたのも、同じ現象です。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:57:48.82 ID:EDR+N5HP0.net
>>795
今回ばかりは強引に行くと自民消滅するw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:04.60 ID:Jmmxk+Ba0.net
自衛隊、決起しろよ
今のままなら、安倍ちゃんのおもちゃじゃん

800 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:18.27 ID:dNYQdJ/V0.net
>>796
だよな、誰が弁護してんだろな。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:59:09.69 ID:+MAJs14QO.net
これ憲法問題というより親米問題なんだよな
結論が親米なら改憲と合憲が同居できるとか

根本的に学術じゃない

慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪したけど謝罪はしてないってロジックだよ
それじゃブッシュの面子を潰してるってわからない人が、また総理をやってる

802 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:00:11.49 ID:r5N5KMwA0.net
「次は厳選した御用学者を用意します」(キリッ
って言ってるのと同じだわな。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:21.26 ID:okOdXXeW0.net
>>796
だから何? “統一戦線”組めてうれしい?

ただの保守陣営の中の権力闘争、派閥政治ですよ。

保守政治家と称する人間の中にも、
反米、アジア主義者、容共政治家なんてたくさんいますからね。

どうせ山崎拓(とか亀井静香)のこと言ってんだろ?

小泉純一郎とかが反対と言い出したら、話は変わってきますけどね。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:22.86 ID:/zkPEequ0.net
>>792
ちゃんと学会発表したり査読論文書いてる
学者が高く評価され、
査読もないオピニオン誌で威勢のいいこと
言ってる学者がトンデモ扱いされるのは
憲法学に限った話じゃないですよw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:16.13 ID:R+QFegLc0.net
>>802
言ったからにはちゃんと用意してほしいよなwww
長谷部氏どころか佐藤氏にまで激オコされていったい誰がいるのか疑問だけどwww

806 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:36.47 ID:3Kuwqp6v0.net
このさい自衛隊自体の存否もきっちり決めればいいじゃない
どうせ自衛隊は存続せざるを得ないし集団的自衛権で海外にも出ないと行けない
そうしないと日本が生きられない以上は改憲して合憲化する以外にない

この期に及んで自衛隊は違憲! 解散!なんてヤツは
間違いなくマイノリティだから確実に勝てる勝負だしね
プロレスばりのショーを見せてくれればいいよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:02.36 ID:wTOU+I3a0.net
どうせ死ぬのは自衛隊だけだろ好きにしろ
好き勝手やってる政治家が無事でいるのがむかつくけどな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:05.19 ID:okOdXXeW0.net
>>804
国政や最高裁判決にまったく意見、学説が反映されない学者が、まともなわけないじゃんw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:46.13 ID:SrZt5a/l0.net
>>792
最高裁が違憲と判断したらどうする?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:11.86 ID:pu8GaOBy0.net
>>806
だから、憲法改正しろと、言われているんだが

811 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:05:22.39 ID:0IfeKIUX0.net
というか判例が憲法学者の意見を反映してない時期なんて現憲法発足時からずっとないからな
まあ自民支持するにはそれぐらいウソつかないといけないんだろうな、この官房長官みたいに

812 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:06:07.37 ID:3Kuwqp6v0.net
>>809
改憲する
自衛隊が違憲って最高裁判決が出たってそれに従うと思うか?
国民が許さんよ、そく改憲して合憲化するだけ

集団的自衛権を行使できないとアメ公が日本を助けないって
言っても改憲支持しないアホはさすがに少数派だと思うよ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:02.50 ID:6LK5/2bYO.net
ブッシュは安倍がその場しのぎの嘘をついてるとは気がついたわけよ
でもま、第三国の韓国の歴史問題だから大事にはならなかった


今回は当事国のアメリカの議会で一節ぶったからね
「合憲です!」って
どうすんだろ?

怖くて関わりたくねえよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:09.46 ID:okOdXXeW0.net
>>809
もちろん従いますよ。
最高裁の砂川判決と同じく、違憲判決が出るとは思ってませんけどね。

最高裁は、憲法判断を回避するでしょう。

もう“国際公約”、宗主国・同盟国のアメリカとの間では「既成事実」ですから。

法曹資格のある現職の自民党首脳、
高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、稲田(政調会長)の3人が
一致して安保法制を支持している、コンセンサスができているのを見てもわかるでしょうが。

【政治】自民・稲田政調会長「憲法解釈の最高権威は最高裁」 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433598010/

815 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:02.09 ID:Z+H2wdWW0.net
>>812
できるなら、先に改憲しろよw

816 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:37.36 ID:Y2vQvhKq0.net
>>814
最高裁「まず一票の格差どうにかしろ」

817 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:18.05 ID:okOdXXeW0.net
>>816
一票の格差は、ただちに解消すべきですね。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:46.37 ID:mLHrP4rF0.net
>>814
>もちろん従いますよ。
>最高裁の砂川判決と同じく、違憲判決が出るとは思ってませんけどね。

一般論だけど
最高裁を職業裁判官の所有物にしてはいけない。
なぜなら最高裁判事の人事は裏で握られてるから
最高裁の権威を借りていくらでも操作できる。

最高裁にこそ裁判員制度が必要

819 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:53.54 ID:pu8GaOBy0.net
なんで安倍ちゃんが外国の議会で約束してきたからといって、
はい、そうですか、と国民が追認しなければならない理由が全くない
この時点で、終わっているんよ
いやしくも日本国は独立国なんだからな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:01.34 ID:HL78I8Hj0.net
今回はどう考えても無理w

安倍が一番通したい事だろうけど無理w

821 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:50.14 ID:yr7uH4QiO.net
一票の格差問題でも違憲だからな。

違憲でも既成事実を作り上げて戻れない様にしてしまう自民の横暴ぷりは昔からだなぁ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:12:59.56 ID:3Kuwqp6v0.net
>>815
そりゃ政府に言え
先にどうするかはオレの知ったこっちゃないわ
ただどうでやるとなったら現状追認で改憲しかありえんだろ
まさか自衛隊が違憲だからって潰せるか? 無理だろいろんな意味で
後からやろうが先にやろうが改憲して合憲化するだけ
もしそれで自衛隊を潰すようならこの国は終わりだわw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:14:48.79 ID:Z+H2wdWW0.net
>>822
何のためにそんなリスクを負うんだ?
違憲な立法して、改憲ってなかなか厳しいと思うぞ?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:15:36.30 ID:HL78I8Hj0.net
自衛隊は軍隊でないから違憲ではないよ

安倍の安保法案が違憲なだけ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:18.01 ID:3Kuwqp6v0.net
>>823
自衛隊を潰すリスクに比べたらカスみたいなリスクじゃね?
なにより誰が自衛隊解散なんて支持するんだ?
あ、ブサヨと工作員がいたかw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:30.70 ID:Jlquzg1N0.net
で、合憲という学者の名前を出したの?感冒腸管は

827 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:16:33.77 ID:okOdXXeW0.net
>>818
それは別に日本に限りませんよ。

アメリカの最高裁判事も、大統領が指名して、上院の公聴会で猛烈な質問攻め、
圧迫面接を受けた上で、上院の過半数の賛成が必要なんですから。

828 :ネトサポハンター:2015/06/08(月) 00:17:10.79 ID:vHV7g8xZ0.net
.
.
.
.
         友達のともだち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。。。。。
.
.
.
.

829 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:17:51.03 ID:Z+H2wdWW0.net
違憲とか主権侵害で、わが国の存立が脅かされる事態だな。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:07.83 ID:pu8GaOBy0.net
ネトウヨって、要するにアメポチなんだね

831 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:27.27 ID:mLHrP4rF0.net
>>827
>アメリカの最高裁判事も、大統領が指名して、上院の公聴会で猛烈な質問攻め、
>圧迫面接を受けた上で、上院の過半数の賛成が必要なんですから。

欧米では、上級審にも民事裁判にも違憲審査にも、裁判員制度的なものがある。
だからコーヒカップ事件のような判決も可能だし
それに対する批判があってもそれもまた判決には反映可能

立法は多数決の世界、支持母体を押さえられるかどうかの勝負。
圧迫面接?聞き流せばいいだけ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:28.51 ID:3Kuwqp6v0.net
>自衛隊は軍隊でないから違憲ではないよ

そういうのを屁理屈と言います
これが通るならそれこそ何でもありだよ
安保法案もどうでも曲解出来るわな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:19:35.65 ID:dnvZ+Bl00.net
>>818
まあ、法曹資格者からランダムで選ぶほうが三権分立のためには健全だわな

834 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:20:11.82 ID:pu8GaOBy0.net
>>827
上院の過半数が必要って言う時点で日本と全然違うじゃん

835 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:08.17 ID:mLHrP4rF0.net
>>833
>まあ、法曹資格者からランダムで選ぶほうが三権分立のためには健全だわな

大きな誤りです。一つ質問です。絶対に答えて下さい。
「法曹の内輪でしか通用しない法的正しさ」
↑これに意味はありますかないですか??

836 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:34.35 ID:R+QFegLc0.net
>>832
その無理やりを何とか通してきた功労者たちに
今回の法案はさすがに違憲だとダメ出しされているんだがwww

837 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:04.59 ID:z3eeHSat0.net
あしべと幸治は何て言ってるのかしら

838 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:06.76 ID:Z+H2wdWW0.net
>>827
日本ゆるすぎるな。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:52.63 ID:dnvZ+Bl00.net
>>835
行政官や学者をいれるにせよ、ランダムに選ぶことが大事

840 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:55.60 ID:3Kuwqp6v0.net
どうでもいいが自衛隊は軍隊じゃないから合憲って言ってるヤツは
軍隊でもない連中に交戦権託してるワケ?
国際法上の扱いどうする気だよw 頭わいてんのか
軍隊じゃないですは世界には通じねーし
こと国防は対内で通ればいいってもんじゃねーぞ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:23:58.73 ID:mLHrP4rF0.net
>>832
>そういうのを屁理屈と言います
>これが通るならそれこそ何でもありだよ

そういう幼稚な誤った発想が「政治」という目くらましばかり注目し、
司法腐敗に鈍感な日本人を産むのです。

いつ如何なる場合も勝手な解釈をしていい、とは誰も言ってない。
社会の現実に有益な実質的根拠があると認められる場合に解釈可能なのです

842 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:27.23 ID:okOdXXeW0.net
明治維新まで律令が残っていたのと同じこと、
帝政ローマがすべて既存の法の枠組の中で静かに始まったのと同じことで、

安保法制が成立、施行されて、海外派兵、米軍・豪軍との共同作戦という
既成事実が積み重ねられることで、新たな憲法体制が事実上、作られていくのです。

ちなみに私、護憲派ですから。 改憲は一切必要ありませんよ。

もちろん安保法制は合憲です。 何の問題もない。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:24:59.49 ID:66KHWdFi0.net
>>836
自衛隊を存続させてきた功労者にダメ出しされたわけかw

安倍オワタw

844 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:05.79 ID:R+QFegLc0.net
>>837
芦部先生は残念ながらかなり前に亡くなっているが
佐藤先生は今日シンポジウムで激オコで与党批判してたwww

845 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:34.33 ID:Qw7++WvX0.net
名前あげたら、挙げられた学者は
御用学者認定だからな
そりゃ言えねーだろw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:48.63 ID:mLHrP4rF0.net
>>827
>アメリカの最高裁判事も、大統領が指名して、上院の公聴会で猛烈な質問攻め、
>圧迫面接を受けた上で、上院の過半数の賛成が必要なんですから。

ちょっと見落としたけど
あなたはアメリカの場合、最高裁判決に、上院の賛成が必要だ、なんてデマを主張してるの??

847 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:12.52 ID:pu8GaOBy0.net
>>840
交戦権はこれを認めない
何言っているの?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:18.41 ID:0IfeKIUX0.net
>>826
いねーもんの名前だすわけねーだろ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:26:28.06 ID:okOdXXeW0.net
ぼくのかんがえた最強の最高裁(笑)

そら共産党員は、現実逃避、脳内妄想へ逃げ込むしかないありませんよねえ。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:14.01 ID:zwAaiRHH0.net
急募 憲法学の心得のある者 学歴不問 出来高制

851 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:19.08 ID:0IfeKIUX0.net
>>844
立憲主義にケチつけんなボケって怒られる政権すごいよなあ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:49.87 ID:okOdXXeW0.net
>>846
いつ、誰が、そんなこと書いたの?

大統領による最高裁判事の指名に、上院の過半数の賛成が必要、と書いてあるでしょ。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:27:56.02 ID:mLHrP4rF0.net
>>839
>行政官や学者をいれるにせよ、ランダムに選ぶことが大事

それはみんな法律家の内輪だけの人じゃないですか。

質問にちゃんと答えて下さい
「法律家の内輪でしか通用しない法的正しさ」
↑これに意味はありますかないですか??

854 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:28:07.31 ID:dnvZ+Bl00.net
ランダムに選ぶというのは割と大事なことなんですよ
選挙もね、一定得票率以上の中からランダムに選んだほうがいいんですよ
一票、二票でこっちが勝ったとか誤差だからそんなもん

855 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:00.94 ID:Z+H2wdWW0.net
国民が憲法に基づいて権利とか主張しないと、統制がうまくいかないんだよな。
戦前と同じだよ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:10.42 ID:3Kuwqp6v0.net
>>847
じゃあ攻められたら自衛隊は大人しく死ねってか?
防衛戦も立派な「交戦」なんだが?
まさか防衛戦に限り交戦じゃないとか言わないよな?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:19.58 ID:pu8GaOBy0.net
>>856
独立国家としての自衛権の発動と、国際法上の交戦権は別物です

858 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:23.77 ID:H2i+mIZD0.net
    レ/   ,、r,r'゙Yx'、'゙   _,-'゙   >、≧三シ'゙    !l  ,!     i
    リf゙ ノ ,r,r'゙`〜-ニ==三'',";'  ッイノ/ / ,i ,!   ヽヾ、/;'  ;'   |
  、.__」レ'゙ 〃   _,、-‐'''" ̄ '';';'_,:ィ'゙ '゙,/,イ,ィ N      ト;、ヾ '; ;';   l
  >      /ィ'" _,,、、ァ=テ、_ェニ-‐'゙ /イハ い,゙!、  ノ lト,ヾ!'; ';';';';'; i
 /゙/ 〃  //,、-''"」「 i゙ i゙ ;'゙   ̄``''-、_゙!、ヾ、`ー''",ノノ ゙!ll ';';'i, ;';': `:、
. l/゙/; '    //,;、-^、 、ヽ_ト、!   '"~`T''ァッ'ミ=、ニヽi「´,´ ,ィ リ   ヾ, ゙i、「i`ー'
 !/ l l  , ; /rィ"i゙ ⌒、゙、゙'tーゝ       `''ー゙-` `i「 リノィノ'゙レ「 !、 ヽ,il ;!|
 Y l    i f゙ff ;';| リ´,ハ ゙! ヾ;          `    -'"彳テミ,_トミ,_ヽ ゙いリハ!
  ヾ    i ! || !.!| ヽ(.  ! ;l゙'|                    | ``゙ー ノ,:ンラ | l'′
`ー'゙,、  ,  ゙!゙!゙!\`ヾ、| ,ハj                l  ーデ-彡ィ'゙リ
>'゙ ,r',,r'゙   ゙  〃:、゙リ/ ソ                 i,  ,「" '"´ '゙
, ィr'゙ィ'゙ , //  | ,〃  フf               '゙¬,r'"  /ト=‐'
ダィ'゙ , /// ,;! ;l ハ|   l゙、          ,、<`ー-ニ、   /リノ
f゙/////  ,;'タ,ハ!゙:!   ! \        !、_  ̄`¨`/  /ノ'′  < 奴らは腐っている
/! ,r' ,、-'ノィ゙`''-、_   i  \         ̄`¨`''′ /       この国は腐りきっている
`L/!/-‐''"`'-、_ `'-、!i    \            ,:'
 ミ\       `'-、_ `'-、_   `'-、_       /
  `、\        `-、_ `'-、    `'-、__   /
   -'  \           `-:、_`'-、_ /゙ ト「 ̄
       \           `'-、_ Y`iノ、`ヽー-、

859 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:32.87 ID:mLHrP4rF0.net
>>852
>いつ、誰が、そんなこと書いたの?
>大統領による最高裁判事の指名に、上院の過半数の賛成が必要、と書いてあるでしょ。

ロジックの流れが分からない。
日本の場合、最高裁判事の人事権が最高裁事務総局に掌握されて、
コントロールされ放題、東電も無罪にし放題、
そして裁判審議にも、国民が参加できない、という批判をしてるんですけど

何がアメリカと日本は同じだって言うの?
アメリカは民事や違憲裁判にも上級審に陪審員が参加し
州によって裁判官は選挙で選ばれる

860 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:42.04 ID:0IfeKIUX0.net
>>853
まあ学説であまりに趨勢を誇れば実務はその説に曲げられるので当然に

>>856
日本は自衛に限っては交戦ではないってスタンスだよ
おもしろいだろ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:06.96 ID:mLHrP4rF0.net
>>854
>ランダムに選ぶというのは割と大事なことなんですよ

本当にランダムにするには一般市民も含まないといけませんが
最高裁の審議に裁判員制度は賛成してくれますか?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:13.22 ID:dnvZ+Bl00.net
>>856
まあ現行憲法では自衛隊は防衛戦もできない
警察権の範囲でしか活動できない
実際に領海侵犯されたときの対応でそれは明らかでしょ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:33:32.00 ID:Z+H2wdWW0.net
>>856
その覚悟もないのか・・・・

864 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:07.39 ID:SpWuuA7F0.net
>>845
誇り有る憲法学者は合憲とは言わないだろ

原発御用学者とは偉い違いだ

多分 憲法学者は日本人としての誇りを持ってるんだろな

憲法学者Gj!

865 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:41.62 ID:dnvZ+Bl00.net
>>861
ランダムに選んだ裁判員も入れていいと思いますよ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:12.94 ID:mLHrP4rF0.net
司法の民主化こそが大事。
肩書き戦争のような議論は、日本の低市民性そのもの

867 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:35:41.42 ID:okOdXXeW0.net
>>859
三権分立なんだから、他の二権から牽制されるのは当たり前でしょうが。

それに最高裁の話をしているのに、いきなり下級審の話を持ち出されても困るよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:37:05.77 ID:dnvZ+Bl00.net
>>864
原発御用学者は、もともとが御用学者という職種であって
原子力のこととかさっぱりわかってない素人だから

869 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:17.41 ID:mLHrP4rF0.net
>>865
>ランダムに選んだ裁判員も入れていいと思いますよ

その通りなんです。
たとえ市民が審議の場で愚かな批判をしても
それがなぜ愚かなのかを明晰に説明しようとする事によってしか
法理論は深化しませんし、
逆に法の最終目標は、我々の社会の現実を素朴に良くする事なのですから
我々市民の多様なバックグランウドで審議を豊かにしないと、
法律家たちの痩せた法屁理屈で終わってしまう

870 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:38:26.15 ID:yr7uH4QiO.net
3人とも違憲では無い、と言いそうだから選んだんだのに…

871 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:09.99 ID:Z+H2wdWW0.net
裁判官がどうやって選ばれていて、何で権威なのかはわからないなぁ。
政治家は内容はなく、政治家であるというだけだけどいちお民意はある。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:34.70 ID:KvQA+Plk0.net
名前挙げたら挙げたで本人からクレーム

名前挙げなきゃ突っ込まれる


暇人多すぎ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:42.61 ID:mLHrP4rF0.net
>>867
>三権分立なんだから、他の二権から牽制されるのは当たり前でしょうが。

欧米との違いを分かってない。
@日本の裁判官人事は、最高裁事務総局という組織が一手に掌握し
国民の分からない所で行われている、という事。
A下級審???欧米は上級審にも裁判員制度的なものがあるので
日本もそうしようと言ってるんですが?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:11.79 ID:okOdXXeW0.net
(故)田中耕太郎最高裁長官は偉大だったねえ。

よくぞ砂川判決を残してくれた、
最高裁の砂川判決は、21世紀の日本人への大きなプレゼントとなった。

(故)岡崎久彦氏はその意味、真の値打ちを知ってた、
法曹資格のある自民党の高村副総裁もすぐピンと来た、「これは行ける」とわかったわけ。

いやー、すばらしい。 実にすばらしい。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:26.11 ID:0IfeKIUX0.net
>>871
ただ憲法については民意があってもなくてもしょうがないからなあ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:20.01 ID:mLHrP4rF0.net
>>871
>裁判官がどうやって選ばれていて、何で権威なのかはわからないなぁ。
>政治家は内容はなく、政治家であるというだけだけどいちお民意はある。

その通り。国民主権と言っておきながら、
日本は、国民が司法に全くアンタッチャブルな状態にされてる。
司法をアンダー・コントロールしておいて、都合の悪いことは
全部そちらに処理させる。だからこそ東電を無罪に出来る

877 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:43:37.76 ID:okOdXXeW0.net
反対派には、憲法学者(笑)の勝手な意見を聞く前に、
最高裁の砂川判決を10回読め、精読、熟読しろと言いたいね。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:06.35 ID:g3gySr+A0.net
首相の立場でヤジる安倍も低脳だが、苦し紛れに出まかせをいう菅も相当なものだ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:07.43 ID:dnvZ+Bl00.net
裁判所は、最高裁判事の審査だけでなく全裁判官が
国民からランダムに選ばれた裁判所審査会のようなものに
監視されるべきだと思いますよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:44:14.62 ID:pu8GaOBy0.net
なんにせよ、改憲手続きを進めるか、廃案にするか、の二択やね

881 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:41.17 ID:pFlCYGXz0.net
“国民の生死”をこの政権に委ねるのか?集団的自衛権―憲法解釈変更の問題点
長谷部 恭男/早稲田大学法学学術院教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_140623.html

去年の6月の時点でこういうこと言っている人を自分の参考人として呼ぶって自民は正気じゃないよねw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:45:59.72 ID:mLHrP4rF0.net
>>879
>裁判所は、最高裁判事の審査だけでなく全裁判官が
>国民からランダムに選ばれた裁判所審査会のようなものに
>監視されるべきだと思いますよ

その通り。そして全裁判官の人事制度にも国民の関与が必要。
ドイツの裁判官人事会議では、国民が半数を占めます

883 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:00.61 ID:dnvZ+Bl00.net
今のような裁判所の人事制度では、どうしても政府の御用裁判所になってしまいますよ
全然独立性がない

884 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:11.58 ID:0IfeKIUX0.net
まあ砂川判決は司法権の独立に違反してるんで判例価値ないんですけどね

885 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:13.25 ID:Z+H2wdWW0.net
やっぱ、司法が憲法を使えてないんだよな。
憲法が法律の法律ですよとなってない。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:47:42.48 ID:okOdXXeW0.net
>>881
元小沢の子分、非主流派の冷や飯食いの船田元は、わざとやったと思うよ。

まあ自民党内の権力闘争、安倍内閣の足を引っ張ってやろう、ということだね。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:32.79 ID:pFlCYGXz0.net
というか憲法学者が砂川事件判決を精読してないと思えるのが凄い。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:48:42.24 ID:mLHrP4rF0.net
>>880
>なんにせよ、改憲手続きを進めるか、廃案にするか、の二択やね

それも大きな間違いで、そういう間違いが政治にばかり目が行き
司法腐敗の不関心につながると思うのです。

憲法は長いスパンの日本の姿勢を、国の内外に示す大事な広告です。
単なる一政策を通す通さないを主目的にイジるのは間違い。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:10.79 ID:okOdXXeW0.net
>>884
と勝手に唱えたところで、何の影響力もないですよ。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:49:57.46 ID:0IfeKIUX0.net
>>889
いやーふつうの人はそんな盲目的にアメポチじゃないんで大丈夫っす

891 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:35.54 ID:CSV1NdCg0.net
もう安倍に強引にやらせろよ

自民崩壊するからw

改憲なんて更に無理w

892 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:51:18.94 ID:xY4CT23k0.net
早くその学者とやらを出してみろよ
バカ菅

893 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:35.84 ID:mLHrP4rF0.net
>>883
>今のような裁判所の人事制度では、どうしても政府の御用裁判所になってしまいますよ
>全然独立性がない

あなたのような認識の人がもっと増えないと、
日本人は「政治」という見かけの目くらましにより、司法によって国民が支配され続ける。

苦情の最終処分場は司法。国が「最高裁」の権威を使って、人事を掌握しやりたい放題。
法は素朴な正しさの世界なので「法律の勉強は不要」という事もキチンと自覚しないといけない

894 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:42.65 ID:mhI/e5I00.net
いちおう憲法学会とか箸にも棒にもかからぬ右翼憲法学者の集まりがあるのだな。
ふつうの憲法の書物・雑誌を読んでいるかぎり、まったくいないものと同じだが。
ただ、数をみたら30人くらいはいそうだぞ。これだけいれば「たくさん」だろ。
呼んでこいw

895 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:03.89 ID:pFlCYGXz0.net
というか砂川事件判決で自衛権について述べられている部分は「傍論」なんだが、よく外国人参政権判決とかで「そんなの傍論!」
って騒いでいる奴はどう整合性つけているのかな。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:55:20.91 ID:okOdXXeW0.net
>>887
水島朝穂は、(故)岡崎久彦の言うことがまったく理解できなかったじゃないか。

岡崎久彦は最高裁に砂川判決を書かせた側の人間、
書かせた人間と意見交換できた立場の人間。

多分判決当時から、砂川判決の真の狙い、値打ちを知ってたんだろうねえ。

共産党系の憲法学者の水島とは元から格が違いすぎる。
ちなみに水島は、司法試験通ってない。

ところが法曹資格のある高村副総裁は、岡崎久彦の論文と
砂川判決を読み返して、すぐピンと来た、「これは行ける」と理解できたんだよ。

「精読してない」のはどっちなんだろうねえ?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:47.39 ID:zX/OUI120.net
早くその腹案とやらを発表するんだwwwww

898 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:58:53.63 ID:mLHrP4rF0.net
>>896
欧米の司法試験は簡単で実務そのもので評価される。
司法試験など、クソ面白くもなんともない雑多な事例をイジリ倒して
言葉遊びを展開するパズルでしかない。
試験マニアのツマラン肩書きを、根拠に使用しては行けない。

そもそも判例にしたって判例自体に権威を与えすぎてもダメ
不合理な判例は最高裁であろうが否定し得る

899 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:44.55 ID:0IfeKIUX0.net
ちなみに法曹資格のための司法試験
採点等やってた人が長谷部とかその辺です

900 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:43.55 ID:pu8GaOBy0.net
>>888
いまこそ、まさに日本の大きな曲がり角だと思うけどね
歴史感覚としては

901 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:02:59.41 ID:zX/OUI120.net
嘘はいかんよ嘘は

902 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:15.46 ID:H2i+mIZD0.net
              _
          , '"´          ``ー- 、
         / ,ィィ"´     ``ヽ.:.:;; -、`ヾヽ
          ,' ,.ィイ.;:'    ,.;;':'  ミヽ.:;;:- 、   L
       ノ    ;:   ,.;;';'  ニミ'"´      `ヽ
      ゝィイ   ; ,ィイ  .::' ノ^^7     i   ii! i
      / li    .:.:.:l /  '゙ ,!  l/ !  `';;,  ii! |
      / lli.   ,ィイl ,.イイノノリ   ヽ !   ';;;. ii !  l
       l/  l   l/``ーzl〈イ゙´ _,,、、-≦ミミヽ     .:.::!
  ´`¨¨'`V ,! ヾミ ''ニfオ冫 .;:.、_{カニゞ )ノ.:.:.:.:.:.:.:. .;!.::|´´```゙`´
   。.^ .:.V  .:.:.',       i       ノ lli.:.:.:.:.:.,;'.::::,!。.^ .: ゜.
   .: .:  . )ィイ .:::',     ′      〈.:.:::从从.:.:::ノ . :. : .:
   .:  .:~: ..: 1 .:::',    ゝ‐      ノ.:.::::从l !ミミ   < ネトサポとネトウヨは2chから出てお行き
   . :.:  . :. : l/( .:.:::、   「二ヽ    ,.イ.:.:.:.:::::::i.::::! . : . :  .: ~
   。. .^:^゜.  `ヾ).::..\ `ー'  /^1.:.:.:.:::::::|.:ノ   。. .^:^
  ゜ 。.^ .: ゜。^ . ..`ヾノ .ト、 __/   ト、;;;ィイノ ゜ 。.^ .: ゜。^
  .:.:.:::::::::::.:.:.:.::::::::.:.:::.. :)ノ1       ,' i ヾ(" .:.:::.:.:.::::::::::::.:.:.:::
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ハ       / レ′ .ト、 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
  ニニニニニニニニニ,.. イ  l  ;     /  /    i::::.`ヽ、ニニニニニニ
       .:.::"´.:::/  |        /    |:::::::::::.:..:.:.
      .:.:.::::::::::/    |       /     |::::::::::::.:.:::::.:..

903 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:50.30 ID:mLHrP4rF0.net
>>899
司法試験は日本固有のガラパゴスなパズル。
よく採点者の大学教員が「こんな点数じゃ法曹資格はやれない」
などと抜かしてるようだが、具体的にどうダメか、国民の前に出て
説明し釈明してみろ、
法曹の既得権益を守るため意図的に数を絞ってるだけじゃないか

904 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:18.23 ID:pFlCYGXz0.net
つーか、法曹資格それもきちんと司法試験を通っている憲法学者なんてゴマンといる訳だが。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:29.43 ID:1SOIzJdI0.net
首相や官房長官の脳内では、八木秀次さんはアンテナの発明も成し遂げた天才的な憲法学者だもんね♪

906 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:31.92 ID:0IfeKIUX0.net
>>905
あいつ改名したらいいのにな
googleに迷惑かけてるだろ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:09:33.26 ID:EXsqgAaH0.net
次の憲法審査会は見物だな。自民電波党が誰を推薦してくるのかwww

908 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:11:45.11 ID:mLHrP4rF0.net
>>905
>天才的な憲法学者だもんね♪

横槍だが、法律学()に天才もクソも、独創性もオリジナリティもクソもない。
「偉人が何を言ったか」が全ての世界。
法律学が学問であった時代は19世紀ですでに終わった。

昔の偉人の残したクソを延々食すスカトロ行為が法律学。
その法律学者たちが敷いたレールに沿ってくだらん身のない屁理屈を
吐くパズルが司法試験。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:52.23 ID:okOdXXeW0.net
>>904
司法試験に通っている憲法学者がゴマンといるって具体的に誰だよwwwwwww

刑法、民法等と比較して圧倒的に出来の悪い憲法学者、
怠け者の憲法学者が、司法試験にホイホイ通るわけがないじゃんwwwwww

教授5年で弁護士登録してる奴は居るけどな。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:16:09.48 ID:mLHrP4rF0.net
>>909
君はいいから俺の質問に答えろよ
全部逃げてるじゃないか。
屁理屈パズルの話は学歴板や司法試験板で、マニアだけでやれよ。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:17:39.21 ID:ss9B4p2t0.net
違憲とした学者全て自民党が招いた学者だったんだよなw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:18:23.50 ID:okOdXXeW0.net
>>910
別に答える必要がない、論点からずれた書き込みばかりしているから、
スルーしてるだけですけど? 別に無理に絡まなくていいっすよ。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:19:07.28 ID:yBbK9Iex0.net
野党の最後っぺ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:40.37 ID:mLHrP4rF0.net
>>912
>別に答える必要がない、論点からずれた書き込みばかりしているから、
>スルーしてるだけですけど? 別に無理に絡まなくていいっすよ。

これ、法律バカの逃げ口上の典型な。
司法を私物化してる法曹たちのお決まり文句。

【なぜ】逸れた話なのかその理由も語らずに「おまえは話を逸らしている」
という事が可能なら、いくらでも逃げ放題だな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:20:55.97 ID:JjFGDWYN0.net
>>654
菅官房長官なんて今回に限らず今までも頻繁にやらかしてただろう
あの地味で冴えない風貌が幸いしてかスルーされていただけで

916 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:22:43.17 ID:sZKgYPDR0.net
違憲なら改憲すれば良いけん、って意見

917 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:24:24.72 ID:EXsqgAaH0.net
>>916
しかしそこに立ちふさがるはかつてない強敵自民電波草案であった。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:26:12.93 ID:mLHrP4rF0.net
ID:okOdXXeW0
「日本の司法は腐敗している」という俺の意見に
君は「アメリカも同じだろ」と言っておきながら、
全然同じじゃない理由を俺が具体的に挙げたら

君→「おまえは話を逸らしている」
俺→(゜Д゜) ハア??

いい歳こいておテストのお点数の話を議論の場で根拠に使用するアスペは
所詮この低度

919 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:27:25.85 ID:pu8GaOBy0.net
小保方かよ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:29:10.65 ID:EXsqgAaH0.net
>>919
合憲見解の学者 たくさんいまぁす!



921 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:35.79 ID:n1+rGJoc0.net
そんなに戦争したいなら
安倍と菅、おまえら2人で行ってこいや
行き先はイスラム国だ!

日本国民一同より

922 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:34:42.79 ID:CSV1NdCg0.net
>>921
同感

923 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:34:49.63 ID:EXsqgAaH0.net
>>921
いくら何でも二人はひどすぎる。
ハニ垣や高村、稲田あたりも連れて行ってあげて下さい。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:05.09 ID:j8AwsDG70.net
学者のための議論などいくらしても意味が無い
仲間が攻撃されている時に助けもしないのが正しいのかどうかだけだ
もし仲間が大義のない戦争をしかけるような国なら
そんな国とは同盟を破棄すべきで仲間を助けない理由にはならない

925 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:37:55.27 ID:pu8GaOBy0.net
>>923
戦闘スキルがないから、自爆テロ要員にしかならんが

926 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:39:09.82 ID:sZKgYPDR0.net
>>921
それがやがて世界を救う旅になろうとは、
この時はまだ日本国民の誰もが予想だにしなかったのであった…。

長い間ご声援ありがとうございました。
安倍先生の次回作にご期待下さい。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:41:54.49 ID:OalRIgaK0.net
エア学者か?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:46.80 ID:sChigMNp0.net
>>919 w

929 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:53.41 ID:CSV1NdCg0.net
>>926
頑張れ安倍ちゃん菅ちゃん!

首切られんようになw

930 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:43:38.99 ID:EXsqgAaH0.net
>>925
ドラクエの勇者も最初は戦闘力皆無なのに頑張って魔王を倒すところまでいけるんだ。
何とかなるかも知れん。
問題はレベル1でいきなりボストロールや大魔神やメイジキメラの大群と戦わなきゃいかんことだけだよ。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:44:28.07 ID:3XSzm0sr0.net
尖閣諸島は中国の領土だとする地図も100枚1000枚あるらしいから
集団的自衛権が合憲だとする憲法学者もいっぱいいるんだろうね

932 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:45:53.64 ID:L/Kx0eLm0.net
>>915
ワタミの自民党からの出馬を強力にプッシュしたので有名
なぜか菅は叩かれない

933 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:20.32 ID:CSV1NdCg0.net
>>932
貧相過ぎてw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:48:42.22 ID:adAT5O3m0.net
>>924
仲間ではない
あと大儀なんてどうでもいい
仲良しクラブじゃねーから

935 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:53:03.36 ID:CSV1NdCg0.net
>>934
そりぁそうだw

いくら金出してんだよw

936 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:29.35 ID:adAT5O3m0.net
>>935
結局のところヤクザとの付き合いみたいなものだから
当然取り締まる物もないし、上手く付き合っていくしかない

937 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:55:33.69 ID:pFlCYGXz0.net
>>909
大御所では高橋和之

後は、宍戸常寿とか
若手に多いね。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:15.30 ID:pFlCYGXz0.net
まあこと憲法に関しては司法試験通ったかはほとんど関係ないけどな。
特に旧司法試験で受かった奴は憲法まともに理解して受かってない。

法曹実務にも憲法なんかほとんど関係ないし。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:07:07.54 ID:iMfAO+WP0.net
急募:憲法学者
条件:イエスマン

940 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:09:47.44 ID:OalRIgaK0.net
そのわりには誰も出てこないなぁ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:16:05.07 ID:EXsqgAaH0.net
>>940
もうこうなったら大川隆法先生伝統のイタコ芸で芦部先生を呼び出すしかないなwww

あのイタコ芸先生によると芦部先生は合憲と言ったらしいでwww

942 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:14.76 ID:57toylrZ0.net
憲法学者は国内では200人ぐらいだが
集団的自衛権を合憲といっているのは2,3人

八木秀次氏
百地章氏
西修氏
ぐらい。
八木氏は憲法学者とは言えない感じ」、天皇陛下の談話を批判した。
百地氏は小林節氏と討論したのを見たことがあるか
根幹から崩され滅茶苦茶になったのを見たことがある。
西修氏は外国人の参政権で二転三転した。

この三氏は憲法学者として権威があるとは聞いたことがないし、
研究業績が高いとも聞いたことはない。

943 :イモー虫:2015/06/08(月) 02:17:56.94 ID:l8vcVrQGO.net
国境をまたいで誰かを助けるために攻撃をしたらどーなんの?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)やっぱり正当防衛にならないのか?
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

944 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:20:03.32 ID:pFlCYGXz0.net
どうせなら美濃部達吉ぐらい呼び出してはどうか。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:22:08.69 ID:XY6C3Z2/0.net
自民が当初呼ぶ予定であった、自民とつながりのある京都大名誉教授で憲法学者の佐藤幸治氏

「憲法の個別的事柄に修正すべきことがあるのは否定しないが、根幹を変えてしまう発想は英米独にはない。
日本ではいつまでぐだぐだ根幹を揺るがすようなことを言うのか、腹立たしくなる」


違憲じゃないなんて学者 居なかったんだろな自民w

946 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:23:59.41 ID:NTVYWtxK0.net
これ批判してるやつ多いが、ウヨクサヨク関係なくまともな知性があれば
明らかに合憲、違憲と言ってるやつは学者の価値なしなんだがな。
所詮9条は不戦条約の引き写しで、不戦条約加盟国も自衛戦争禁止されていない。
現に憲法作成者のケーディスも自衛のための戦争を放棄していないと認めている。
で、この自衛は国連で個別的も集団的も認められてる。
集団的を違憲とする根拠が全くない。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:22.19 ID:MYQ4Gfm30.net
>>942
その三人もこんだけ違憲論が主流とバレたら怖くて参考人に出てこれねえんじゃねwww

948 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:25.21 ID:mLHrP4rF0.net
>>938
>まあこと憲法に関しては司法試験通ったかはほとんど関係ないけどな。

全ての法的問題を考える際に関係ないだろ。
「関係あるある」と言い張る人に、
具体的にどう関係あるか何度聞いても、
それを語ろうとするどころかいつも「関係はありまぁす!!」とだけ
連呼されトンズラされる。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:26:12.59 ID:XY6C3Z2/0.net
>>946
おまえみたいなニートウヨの方が東大や京大や早慶の憲法学者より正しいと?

しんで来いよニートウヨw

950 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:27:54.72 ID:mLHrP4rF0.net
>>942
>研究業績が高いとも聞いたことはない。

そもそも憲法に限らず
法律学者の「研究業績」って何?身内の褒め合い合戦に勝利した人?
誰の弟子だったとかどこの大学だったとか、そんな程度じゃねえの

951 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:28:57.18 ID:MYQ4Gfm30.net
>>945
安保法案だけじゃなく憲法改正の道をズタズタに切り裂いた自民電波草案に対しても怒りの矛先が向いてそうだなwww

952 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:30:37.40 ID:6PZaDHv4O.net
自民党推薦を含めた参考人全員の意見が一致では成立は無理
法治国家が法律無視なんてやらかす訳にはいかない
日本は中国とは違うんだからな

953 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:31:48.78 ID:NTVYWtxK0.net
>>949
残念ながら岸内閣のときに集団的自衛権を認めてるんだがな。
後、学者が頭いいと思ってるのか。
お前は学者になったやつが同期にいないからわからんのだろうが、
論理的思考ができないく、ある意味一番頭悪いやつがなるのが文系学者だぞ。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:31:55.14 ID:mLHrP4rF0.net
>>949
>おまえみたいなニートウヨの方が東大や京大や早慶の
>憲法学者より正しいと?
>しんで来いよニートウヨw

法律学科は廃止すべき。肩書きしか価値はない。

百歩譲って例えば「夏目漱石研究家の大家」が東大文学部の教授だろうが
その教授にはない良さを持つ中卒の作家や漱石評はいくらでもあり得る。
法は素朴な正しさの世界。抽象的な現代数学などとは真逆の世界。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:32:39.26 ID:JaBBkcl90.net
もはや子供の言い訳と同じレベルだな。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:33:39.29 ID:2fHSpMPB0.net
お調子者で、高い講演料もらって「合憲」という憲法学者はいただろうさ。
でも、自分の憲法学者としてのキャリアをかけて「合憲」という学者はいなかった、ということだろう。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:33:43.01 ID:lL95uM9q0.net
>>954

ありがとうございます。

つぶやいてみました
私の声が「届く」ことを願うばかりです

958 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:33:51.40 ID:KJmUdlVG0.net
喋れば喋るほどバカがバレる安倍ぴょんと愉快な仲間たち

959 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:34:30.03 ID:mLHrP4rF0.net
>>945
君は、引用する文脈を曲解してるんじゃね。
その文だけ読む限り佐藤って人は「改憲」に反対してるだけであって、
集団的自衛権を違憲だと言ってるのかどうかは別。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:35:15.24 ID:OkZKa5Vl0.net
具体名を言ったらそいつに手が回る

総レス数 960
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200