2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米ロボット競技会、日本ロボット苦戦★2

1 :依頼@マドハンド ★:2015/06/07(日) 04:09:52.33 ID:???*.net
東京電力福島第1原発事故のような災害現場を想定したロボット競技会の決勝戦が5日、
米カリフォルニア州で始まった。日本から4チームが出場したが難しい課題に転倒が相次ぎ苦戦した。

米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催し、各国から24チームが参加。最も多くの課題を続けてクリアしたチームに
賞金200万ドル(約2億5千万円)が贈られる。初日は米国やドイツなどのチームが上位を占め、
日本勢は下位に沈んでいる。最終日の6日も同様な課題で競技が行われ、挽回のチャンスは残る。

 米国の軍事技術開発を担うDARPAは競技会を通じて飛躍的な技術の実現を目指す狙い。
ただ人間に代わって戦場に行くロボット兵士の開発につながる可能性もあり、実際の応用には懸念も残る。
(ポモナ(米カリフォルニア州)共同)

ソース http://www.sankei.com/photo/story/news/150606/sty1506060005-n1.html

1が立った日時:2015/06/06(土) 17:24:44
前スレ
【国際】 米ロボット競技会、日本ロボット苦戦 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433579084/

779 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:15:26.76 ID:i+Zm391l0.net
これは本格的な実用性の高い大会だね
日本はどうしたんだ。情けない。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:15:59.89 ID:GstqrkHz0.net
でも原発ではなんの役にも立たないよ

欧米のロボットも wwwwwwwwwwwwwwwwww

781 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:16:05.52 ID:KEvfEAXb0.net
>>760
トンスル早飲みとかペアで猫車運転とか、
ならではの競技に各国代表が頭を痛める様見てみたい。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:17:04.94 ID:fE9Zc9AR0.net
>>769
日本は産業ロボットの技術だけ

自律制御ロボットは理論(認知科学)がキーになるが、日本は全く駄目だね

783 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:17:22.56 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>776 パチンコ台の”電子制御”か?  
   / ) ヽ' /    、 ヽ       ロボットの研究をやっていれば、機械工学やら諸々の知識があるから
  /  --‐ '      〉  '.        技術者として雇ってもらえる企業なんて幾らでもあるだろ・・・
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/

784 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:17:43.74 ID:i+Zm391l0.net
日本の原発ロボットは途中で壊れてしまうほどの代物だから
韓国のロボットを使ってみてはどうだろう。見栄を張ってる場合ではない
優秀なロボットを使うことから始めよう。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:17:54.93 ID:lGX/dv9s0.net
>>4
どさくさに紛れて産経叩きかよ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:07.34 ID:7XdTbu6U0.net
韓国が1位だってさ
下位ダントツのジャップざまああああああああああああ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:21.98 ID:GstqrkHz0.net
>>784
中に人間がいってるというオチだろ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:03.89 ID:1bqhofML0.net
日本「平地を歩けて指で持てて挨拶もできるようにしよう」
アメリカ「他は出来なくてもいいからどんな場所でも何があっても倒れず歩けるのを作ろう」

789 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:30.86 ID:fEZ4MA7L0.net
>>1


国内ドローン規制、経産省が危機感 可能性を阻害、米中との技術差さらに開く
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150604/mca1506040500009-n1.htm


もう
ダメですな

790 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:31.22 ID:GstqrkHz0.net
>>774
アメリカもそうだぞ研究者なんてほとんど外国人 wwwwwwwwwwwwww

791 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:49.35 ID:/4mXiPaM0.net
>>768
まあね、それが技術進歩の弊害だし、それが人道倫理のストッパーなのも事実だな。

ここは「ジレンマ」と考えずに、「ハイブリッド」で行こうよ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:21:05.46 ID:J/6gCqM/0.net
>>769
憲法九条

793 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:21:51.22 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  認知科学というのは ”心理学”や“情報科学”、“情報工学”などの分野だ。    
   / ) ヽ' /    、 ヽ        哲学もこれを扱っていて、広く言えば、学際的な領域とも言える。
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }        認知科学の分野では日本は大きく遅れを取っているのだ
  !  ノヽ、_, '``/   ,/ >>782の言う通りだ。 制御無くして、ロボットは無し 

                       へび型ロボットの研究開発している研究室も多いと言ったが
                        あれも制御だ。アルゴリズムが主なのだ。
                        アルゴリズムというのは情報科学からの認知科学へのアプローチ方法だ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:22:33.63 ID:WJM2sHNI0.net
転倒シーン集の新バージョン来た
ttp://www.youtube.com/watch?v=1y0q17dwOfI&

日本のチャッピーさん、耳が吹っ飛んでますよ(´・ω・`)

795 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:26.99 ID:i+Zm391l0.net
ロボット先進国という面子が丸つぶれで
おまけに韓国が優勝という屈辱は耐えがたいものがあるのはわかる
だからといってここまでスレが伸びるものか

796 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:31.56 ID:0otHg9L+0.net
安倍下痢三の円紙切れ可計画の所為で
日本のベンチャーは外資にどんどん買収されてゆくな
もう日本列島ごと買い取られちまうんじゃね

797 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:59.51 ID:/4mXiPaM0.net
>>775
だね、人道が障害になってる分野は、ロボットが輝くね。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:24:39.17 ID:GstqrkHz0.net
>>794
なんで腰高に造るかな w

799 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:04.54 ID:e31dTJH80.net
開発競争でも負けたか。

最近は日本企業もコストダウンが最優先で機能性や動的耐久性は二の次だからな。
それを中国の工場で作るから、ドラレコのカメラなんか最終調整もいい加減。ろくにピントの合ってないものしか売られてない。

800 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:25:05.62 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   頭のないボディ(ハード)をつくるのは日本は長けていたが 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        頭脳(ソフト)をつくるのは ”アルゴリズム(認知科学)”の力がいる
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }        この大会では 日本のロボットのソフト面(頭脳)の弱さが
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        極端に出たと言える。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:29.26 ID:Spqr3QNj0.net
おもしろいよね
神話がどんどん崩壊して行く

802 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:28.03 ID:1bqhofML0.net
日本の芸能「歌って踊れて演技もできる、トークも軽妙なあの美女の登場です」
日本の客「待ってました!」
海外の芸能「見た目はザンネン根暗で無口、だが歌声は世界一のあのババアの登場です」
海外の客「待ってました!」

803 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:48.72 ID:YcL76bnG0.net
憲法Q条があるからエースのASIMOは出場しなかった( ー`дー´)キリッ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:27:13.34 ID:ggmvjEtG0.net
私立文系の助成金なんてやめて国立の理系に金を出せよ

805 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:27:17.25 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>797 人がやれない事をやってこそロボットだろう。   
   / ) ヽ' /    、 ヽ        人の真似をしても”意味”がない。
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }       極限環境で仕事がする事こそロボットの目的だ。
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       
                

806 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:27:49.60 ID:PZlpySe20.net
気持ち悪いレベルで多機能化してるんだな・・・いやこれはアメリカやドイツを褒めるところでしょう。
出場できてない国があるんだから下を見ても仕方ない。
日本は無能で恩知らずな東アジアなんかに投資してないで自国と親日国に投資を絞るべきだわ。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:22.14 ID:i+Zm391l0.net
勉学の差がでたか
仮にも勉強量では向こうのほうが格段に上だからな
若い子ならなおさら

808 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:33.65 ID:7MDIY9pe0.net
以前NHKで日本はロボット先進国とドヤ顔してた番組があったけど、階段でコケるアシモ見て嘘くさいと思った
やっぱりこのザマだったなw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:54.37 ID:MB6H0UMV0.net
>>794
まだまだ発展途上だな
勝った負けたというより全員がチャレンジャーだ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:31:48.51 ID:ThZbx07G0.net
ガチの技術勝負でアメリカに勝つのは不可能だ。
理系院卒にとっては常識。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:32:44.89 ID:fE9Zc9AR0.net
>>801
神話なんてねーよ
この分野はもともと日本は周回遅れだった

>>807
既存の研究成果を必死にリサーチしたかの差だろうな

812 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:32:56.52 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   糞みたいなガラクタが転倒しているのを見て  
   / ) ヽ' /    、 ヽ        ホームページで偉そうな事を書いてあるのが
  /  --‐ '      〉  '.        空々しく見える。
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/

http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/research/system/index-j.html

こっちが理想

ttp://www.youtube.com/watch?v=1y0q17dwOfI&

こっちが現実

813 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:33:03.63 ID:ZuNSjU2i0.net
>>9 そういうのも原理主義的なんだよ。理系中二にありがちな思考だけどな。
理系でも職人と商人をちゃんと理解している奴は文系を必須のものと認識している。

なお人類が理系脳 only になったら共産主義が成功するし資本主義ではやっていけなくなるが、それは共産主義が成功しないのと同じ確率であり得ないこと。
一応理系の立場で言ってることを申し添えておく。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:34:45.45 ID:fEZ4MA7L0.net
アシモなんて全てをアシモ用にお膳立てした
場所じゃないと

何も出来ないオモチャだしなあ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:35:42.99 ID:dj2ApkCw0.net
まあ韓国に負けるのは仕方ないって事で受け入れとけ。あそこは日本が一つの最終到達点であり思考ベース。
これを見てたら泥沼にはまる。特亜に傾倒して経済競争力を失ったようになw

816 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:35:49.68 ID:YcL76bnG0.net
ホンダ「あー憲法9条が無ければ、ASIMOで無双できたのに残念だわ〜)

本音

ホンダ「あれ、もう勝てなくね?恥かかない様にどうやってフェードアウトしようか」

817 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:36:28.67 ID:KEvfEAXb0.net
>>812
しかしJSKはちょっとしたもんでな、
コードは全部GitHubで、ハードもCADデータで全公開なのだ。
金出さない政府への嫌味だとしたら凄いぜw

818 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:36:29.56 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ずいぶんと金のかかった玩具(ガラクタ)だな。
   / ) ヽ' /    、 ヽ         研究だとか馬鹿らしい。
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }         人の真似をするロボットを”自己満”でつくって
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         おしまいとはな・・・・

                         >>805の書いてある事をよく読むんだな。
                         惑星探査・深海・福島県 で活躍できてこそ
                         ”意味”があるのだ

819 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:38:58.50 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  しかも この”頭脳”のないロボット・・・・んっ、これは“無価値”だね。  
   / ) ヽ' /    、 ヽ       組んでいるプログラミングも“脆弱”
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }       技術に哲学を感じない。デザインも美しくない。 
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       これは10位 惨敗 も うなずけますね

820 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:40:05.44 ID:6spQmMri0.net
>>1
愛玩具ロボットなら日本は世界一だからね

821 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:40:06.98 ID:3pWT5BEm0.net
韓国の圧勝だってよwww

822 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:40:21.77 ID:fE9Zc9AR0.net
今回の敗北を受けて、人工知能分野の研究体制や投資を見なおしていくかというと、
絶対に無いだろうな
日本は昔から、現場が磨いてきたニッチの技術だけで競争してんの
そして多くの人が、自分たち日本人は優秀だと勘違いする

戦略的志向皆無の国、日本

823 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:40:43.49 ID:qy1rGmzG0.net
>>808
さすがに二足歩行は難しいよ
人型ロボットなんかにこだわってるのは日本ぐらい
他国は難しいから最初からやらない

824 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:40:47.35 ID:UF4m8Ubd0.net
さっき、TBSでやってたな

韓国チームが優勝で実況スレ発狂ですわw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:41:05.56 ID:0eS3Kyyb0.net
しかしロボット技術ゼロなのによく他国に原発売るよな

人間使い捨て死の詐欺商人だわ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:41:50.03 ID:dWIMzo+k0.net
日本人より韓国人の方が優秀だと証明されてしまった

827 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:41:59.93 ID:CCdQf1Eo0.net
コミュ力w

828 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:42:49.81 ID:3pWT5BEm0.net
とにかく韓国が段違いの出来で圧勝だったってよwww
日本は4チームの最高が10位で勝負にならないロボット後進国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

829 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:40.42 ID:TBAsY1p/O.net
東大まるで、駄目じゃん。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:41.79 ID:zzfVOitk0.net
またネトウヨ発狂するん?w

831 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:45:12.40 ID:Wk2w+8hD0.net
少子化になると生産性向上のための省力化は必要不可欠なんだが、何故か自治体が
工業系の学校を削減していってる。
学校の統廃合は普通科だけにすべきなんだが、役人は、そう考えない。
裾野を狭めているのだから、優秀な人材は減る一方。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:47:13.86 ID:I52f8DNH0.net
韓国すごいじゃん。
おめでとう。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:47:56.53 ID:zKwLv11j0.net
各国が二足歩行に拘る中
韓国のチームKAISTは脚に埋め込んだ車輪で走行

https://www.youtube.com/watch?v=q_yfvlplJe0
https://www.youtube.com/watch?t=11&v=g0TaYhjpOfo

834 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:48:13.19 ID:/4mXiPaM0.net
つまり、「ダーパなにそれ?韓国のHuboなにそれ?アシモ最強すぎ!」ですね。

835 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:49:24.97 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>833 そうか。足を折りたたんで ”変形”すればいいのか。  
   / ) ヽ' /    、 ヽ       ”発想力”の時点で 負けてるじゃんwwww
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/

836 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:50:33.83 ID:m07yKM9N0.net
とりあえず科研費を30倍にしろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:51:44.44 ID:sdQbGCLI0.net
くだらねえな、そもそも本当の最先端はグローバルホークやプレデターやビッグドッグなどで
すでに実用化されとるわ

838 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:52:07.58 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  手段と目的を取り違えた結果がこれ、 ロボットは手段であって  
   / ) ヽ' /    、 ヽ       目的にはなりえない。
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }       韓国のロボットは目的のために努力した。 
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       日本との違いは ”そこ”

839 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:52:47.84 ID:AoQqKKv00.net
韓国は国の金が入ってるからなあ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:04.59 ID:w65/H0jN0.net
米ロボットなんて書くから、ロボットが稲作でもやるのかと思ったら、おい

841 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:54.70 ID:yM/us75A0.net
日本国の金は新国立競技場へ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:54:10.37 ID:6fYqk1Jk0.net
英語で飯が食えるかよ…
数学だろ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:54:33.07 ID:RFcWRWrq0.net
>>833
ローラーダッシュに有効性が実証されたな

844 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:55:15.94 ID:TBAsY1p/O.net
日本は駄目かもしれん。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:55:30.96 ID:0otHg9L+0.net
ええええええええええ
バ韓国に負けたの?????????
日本終了だなwwwwwwwwww
売国政権を選んだ日本人の責任だな

846 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:56:19.38 ID:WJM2sHNI0.net
>>833
あぁ、やっぱりこういう事か。
いつもの平壌運転で安心したわ。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:57:54.74 ID:wcMKpPn20.net
韓国に負けたとか><

848 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:58:03.91 ID:j9Qi+CCI0.net
日本チームは善戦すら出来ずに最高で10位とかw
韓国チームは全ての課題で圧勝だったらしいぞ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:58:29.29 ID:xhvLInud0.net
【国際】米ロボット競技会、日本は産総研が10位に[共同通信] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433666865/

850 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 17:58:51.60 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   実用的な観点で ロボットの利用を一切考えてないような東大は 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        やはり浮世離れしているよな。
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }        こんな東大に 金を出す必要はないだろう。 
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        
                      
http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/research/irt/ar-j.html

家事ロボ

http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/research/irt/kar-j.html

キッチンアシスト

大体、自分達が ズレていることに気付きな?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:28.92 ID:75qOO2TA0.net
>>822
政府はこの日本のロボットの遅れっぷりにかなり危機感持ってるけどね
ただね、保守官僚や保守的な企業とかが、足を引っ張って日本では上手くいかない
民間で自然とロボット投資ブームの起きた欧米とかと違って、日本は政府が笛吹いても民間企業が乗り気じゃないし
メディアですらロボット革命が来たらディストピアが来るとか足を引っ張っる有様

>日本は人工知能ロボット大国になれるか!  世界で勝つ戦略へ経産省動く
http://newswitch.jp/p/495

852 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:41.29 ID:wcMKpPn20.net
>>833
四足ボトムズだな。

やはり四足安定か。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:00:42.48 ID:KEvfEAXb0.net
>>843
次回はクラタスがすべてを粉砕する筋書きか

854 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:00:51.44 ID:yM/us75A0.net
シャフトにたった3億円の支援ができない日本政府。>>0261

855 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 18:01:11.48 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    キッチンアシスト?家事ロボだぁ―?こんなもん、ドヤ顔で
   / ) ヽ' /    、 ヽ        載せている時点で 頭おっかっしいんじゃねぇの?wwwwwww
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }        “必要性皆無”の“税金泥棒ロボット”じゃねぇか。 
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
                        もう少し、ロボット開発の実用的側面を考える努力をしろよ
                         こんなのただのゴミだろ? 

                         東大受験を乗り越えても こんな玩具しかつくれないのかよwwwww

856 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:03:34.45 ID:yM/us75A0.net
ごめん>>0621 ね

857 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 18:03:54.35 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    実用性・必要性を考えろ。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉  '.        研究のためだけに付け焼刃でつくったような”目的” 
  !   、   ヾ   /   }        家事ロボやキッチンアシストで 政府が金を出したがるわけねえだろ。
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
                        ”常識”で考えろ。
                         

858 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:04:06.28 ID:J5hiCVon0.net
韓国人>>>>>>>>>>>日本人
ってこと
みんな知ってたけどね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:09:51.24 ID:UFxc5gQi0.net
日本の最先端で世界一の企業に日本政府が出資せずgoogleに買収させたから
日本の世界一の技術が日本のものではなくなり残りカスで勝負してるから苦戦して当たり前

>>851
日本政府はシャフトを支援したんですかね?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:10:19.52 ID:M5r0M9DM0.net
>>824
昨日、テレ朝の実況でも「韓国が優勝候補」
って流れた途端にテレ朝批判などで多少盛り上がってた
テレ朝が正しかったんだなw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:10:59.76 ID:jR6ClXvb0.net
>>854 それで身売りしちゃったの?
う〜ん、もっと重点的にすべきところはするという原則でやってほしいなぁ・・・・

862 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:13:18.30 ID:4BVa8ZJX0.net
米代表 ターミネーターVS 日本代表 ドラえもん

863 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:17:49.96 ID:Ly7+Pxtm0.net
>>851
計算笑が動いたということはダメフラグだな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:18:23.67 ID:75qOO2TA0.net
>>859
日本政府、日本企業全てがシャフトを見捨てた
知ってのとおり救ったのは米国企業
そういった反省から、日本政府でもっとロボット推進をという動きが始まったけど、多くの保守的な日本人が足を引っ張ってあまり上手くいってないというのが現状
かつてスプトーニクショックでアメリカが宇宙開発に力を入れたように、
日本もロボット大国なんてちんけなプライドが粉々に打ち砕かれて危機感持てば良くなるかもしれん

865 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:20:29.06 ID:dhTSXN1u0.net
原子炉に入れたクローラーが、2台とも失敗した時点で、大よそ知れてるよね。強力な放射線に
耐えられそうな作りじゃなかったし。何が落っこちてるか分かんないんだから、イモムシみたいな
ロボットじゃないと無理なのに。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:20:35.67 ID:WcOKLX5z0.net
日本のは産業機械とおもちゃに特化しちゃったから
自律系の技術が圧倒的に足りない

867 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:22:41.44 ID:iivpcWsh0.net
>>858
顔の醜さ、遺伝子の劣等さなら確かにそうだな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:53.81 ID:7XdTbu6U0.net
次回は車輪を使えないような不整地にするか、
みんな車輪を使うかどっちかだな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:35:52.54 ID:iatdkZCn0.net
>>833
韓国が勝った場合、どんな分野でも毎回重大な疑問が生じるんだよなぁ・・・
障害物コースの所、他のチームからクレームとか出てないのかいな?

870 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 18:35:56.84 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>858 確かに・・・・ それは否定できない
   / ) ヽ' /    、 ヽ        ソフトバンク、ロッテ、マルハンの創業者が在日であり
  /  --‐ '      〉  '.        医者に在日が多いという事から考えても
  !   、   ヾ   /   }          在日のほうが 日本人より優秀である可能性は高い
  !  ノヽ、_, '``/   ,/
                        在日はネットワークに強みがあり、資産を集めやすい環境にある
                        世界におけるユダヤ、日本における在日 
                        少数民族はいつも、大多数の烏合の衆を支配できるのだ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:44:53.96 ID:jxYfY7SaO.net
>>868
ていうかこの大会が大会のコンセプトに合致した課題をちゃんと用意できてなくてロボコンと同じような競技会にしかなってない
実用としても福一の事故現場で実際に使えるようなロボットは一体もなかった
日本はアシモみたいな人型で二足歩行できるエンタメ用の見て楽しむようなロボットをベースにした機体で参加してるからそら優勝なんか厳しいわ

この大会の課題クリア用に特化したロボットを低予算で作れるチームなら優勝を狙えるが
日本の企業とか大学などの研究機関でどこがそんなあの大会だけに特化した無意味な研究をするところがあるんだって話だな
次またこの大会があるなら賞金の2億円狙いで研究開発費用が1億以下でこの大会の馬鹿課題に特化したロボットを作れるチームだけが参加してみたらいいんじゃないのかな

872 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/06/07(日) 18:46:56.66 ID:bnKksgmb0.net
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   課題を出された瞬間、急きょ、対応するべきだったのではないか。
   / ) ヽ' /    、 ヽ          
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }         
  !  ノヽ、_, '``/   ,/

873 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:48:08.05 ID:yqHtp10i0.net
これがジャップの現実だよw
幼稚な発想に幼稚な技術www
口だけは一流www

874 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:54.91 ID:UFxc5gQi0.net
>>871
エンタメ用はないわ。人間の住環境で使える執事ロボットの原型だから人間を模していて
悪路走破用の変な関節の二脚歩行は軍事用で米国は欲してるけど日本ではお呼びでない
人間模倣型かつ高性能で成績出せば十分だよ

関係ないけど日本は介護ロボットとか作ろうとしてるけど、
足腰弱った老人にパワードスーツ着せて自分で動いてもらった方がいいと思うんだけどどうだろう?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:54:48.82 ID:Ac86slIj0.net
>>871
今回の8課題をクリア出来たのだから、次はもっと難しい課題になるんじゃないかな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:54:52.88 ID:EU4mQ8Xf0.net
パワード老人が北米機械獣軍団と戦うのか。。。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:55:50.36 ID:jxYfY7SaO.net
>>874
頭はまともで体だけ弱ってる老人とか障害者なら自分の意志で動けるからそのほうが望ましいかもね

878 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:01:15.05 ID:21AiBTn70.net
>>833
階段上がるときだけ下半身を反転して逆関節って発想はアリだわ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:03:51.65 ID:uNoAxrw90.net
もう福一のモックアップで廃炉作業テストさせろよ
賞金10億だってただみたいなもんだ

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200