2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】トヨタ、工場で勤務する従業員の働きぶりを毎月査定して翌月の給与に反映する新たな賃金制度を導入へ…給与は最大で5万円増減★3

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/06(土) 23:51:04.99 ID:???*.net
トヨタ工場、毎月査定し翌月反映…給与5万増減
2015年06月06日 14時12分

トヨタ自動車は、工場で勤務する従業員の働きぶりを毎月査定し、
翌月の給与に反映する新たな賃金制度を導入する方針を固めた。

従業員の意欲を高めるのが狙いで、給与は最大で5万円増減する。
すでに労働組合に賃金制度の改正案を提示しており、合意できれば来年7月から賃金に反映させていく。

新たな賃金制度では、係長級の上司が、「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」の
4項目を毎月評価し、 新設する「技能発揮給」に反映される。

技能発揮給の基準額は7万円で、査定により10万〜5万円の範囲で変動する。
定年後の再雇用者にも適用される。

一方で、年齢や勤続年数に応じて支給する割合は減らすため、社員給与の総額は大きく変わらない見通しだ。

YOMIURI ONLINE  2015年06月06日 14時12分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150605-OYT1T50099.html


★1:2015/06/06(土) 16:24:35.23
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433582164/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:51:57.54 ID:HgV9N//J0.net
あほけ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:52:10.08 ID:vwzi86bF0.net
>>1
おれは江戸時代から地元に住んでるけど
そんな話聞いたことないぞ。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:53:12.27 ID:tnAi0V4b0.net
>>1
年功序列で上がった連中が、部下を成果主義で評価する笑い話

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:24.73 ID:YVFFijL40.net
>>1
トヨタよ。そんな余裕の無い給与体制はヤメておけよ。

従業員のヤル気を起こせさすというのは、テイのいい理由で、
実態は、従業員の酷使化になるだけのことだよ。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:25.42 ID:pFgjPUES0.net
「こび性」が抜けてる

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:40.91 ID:DwpamAgP0.net
奴隷化必至だなあ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:55:04.08 ID:FWTT5zfv0.net
外資も真っ青のノルマ地獄である

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:55:33.68 ID:sJ/bkr9W0.net
中小製造業のうちも同じような事してるがそれぞれ違う専門職なので評価し難いのでほとんど無難な評価にしてるわ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:55:53.22 ID:ONbYHj+u0.net
流石に引く  奴隷じゃないか

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:56:00.04 ID:GTDEC93N0.net
マックが地域によって価格変えた、実質的な値上げを思い出した
あれっていまだにやってんのかな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:56:08.90 ID:QKHcHzk80.net
日本人は家畜の様

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:56:12.35 ID:JAFEKCnI0.net
これは辞めたほうがいい
品質が一気に低下する
それともトヨタは国内生産を辞めたいのかな?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:56:28.76 ID:s4Y7TZXq0.net
4人 1万ダウン
1人 3万アップ
トヨタ 1万アップ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:56:39.73 ID:l8oDSozY0.net
人間って機械じゃないからなぁ
40歳過ぎても体力的に全力でやらないといけない職業は選ぶべきではない。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:57:27.47 ID:MtX3DmZY0.net
査定されるほうもする方きつそう

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:59:07.30 ID:ZI1upYcl0.net
同じ詰所にいるオヤジに小遣い左右されちゃたまらないだろうな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:00:09.86 ID:WnBFCTi10.net
まぁ、リストラなんだって。
これは。日本市場が縮小してるのに、日本で車作って高い給料払うか?
結局、トヨタだけが良かったのは異常。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:01:30.02 ID:vjf1MTp+0.net
さすが世界のTOYOTAやw

反対するやつは在日か老害www

20 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:01:51.74 ID:jGWzLKKg0.net
デミングの14のポイント
デミングはビジネス効率を向上させるためのマネジメントの14の原則を提示した。要約すると次の通りである。

1.競争力を保つため、製品やサービスの向上を常に心がける環境を作る。最高経営者がその責任者を決める。
2.新しい哲学を採用する。我々は新たな経済時代にいる。遅延、間違い、材料の欠陥、作業の欠陥などの一般常識となっている水準には満足できない。
3.全品検査への依存を止める。品質は統計的手法で向上させる(完成後に欠陥を見つけるのではなく、欠陥を防止せよ)。
4.価格だけに基づいて業者を選定することを止める。価格と品質によって選定する。統計的手法に基づく品質保証のできない業者は排除していく。
5.問題を見逃さない。全体(設計、受け入れ材料、製造、保守、改良、トレーニング、監視、再教育)を継続的に向上させるのがマネジメントの役割である。
6.OJTの手法を導入する。
7.職場のリーダーは単に数値ではなく品質で評価せよ。それによって自動的に生産性も向上する。
マネジメントは、職場のリーダーから様々な障害(固有の欠陥、保守不足の機械、貧弱なツール、あいまいな作業定義など)について報告を受けたら、迅速に対応できるよう準備しておかなければならない。
8.社員全員が会社のために効果的に作業できるよう、不安を取り除く。
9.部門間の障壁を取り除く。研究、設計、販売、製造の各部門の人々は様々な問題に一丸となって対応しなければならない。
10.数値目標を排除する。新たな手法も提供せずに生産性の向上だけをノルマとしない。
11.数値割り当てを規定する作業標準を排除する。
12.時間給作業員から技量のプライドを奪わない。とりわけ年次・長所によって評価することや目標による管理は廃止する。
13.強健な教育プログラムを実施する。
14.最高経営陣の中で、上記13ポイントを徹底させる構造を構築する。

戦後、日本がものづくりで飛躍したのはこれが礎になってるから。今はそれが忘れつつある。
アメリカはこれに熱心ではなかったが後に日本の成功によって見直されている。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:01:52.38 ID:l7r5mlpb0.net
減が大多数占めたら笑うな
そっちが狙いだったりしてw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:02:53.45 ID:/QGhUj9G0.net
上から目線雇用

23 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:03:03.79 ID:pLkKAZlR0.net
下請け、孫請け企業がいないと 成立しないバカ企業

24 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:03:45.35 ID:y3tAv3cb0.net
論理的に答えがでてるよね
学校の評価と同じで、たとえばオレは音楽の先生から嫌われてて
テストで60点をとろうが5段階で2が最高なのよ、
これは簡単な理由で5をつけるのはクラスで何%とか決まってるから配分からはずれるわけ
なんで20点のときも2で、60点でも2なんでがんばる意味がないのよね

それと同じことが起きるわけだな
全員5なんてできないんだからこの評価だと
そうなると作業効率は絶対におきるし、リコール沙汰もある可能性がある

25 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:04:06.30 ID:DyaUqnW90.net
100人中98人が減
給料増は100人中2人
だろうな。

何人がどれだけ増減するのか情報開示してほしいな。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:04:09.44 ID:dpU2i+dV0.net
>>20
全て現代の企業は否定してるな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:04:27.67 ID:ubuIb4tC0.net
まあ、サラリーマンなら、「いかに上司に気に入られるか?」
ってことを徹底的に考えて仕事をしていかなければならない。
なぜなら、それで自分の人生が180度変わるから。

上司はどんなことに好感をいだいてくれるか?
常にそれを考えて生きるのがサラリーマンの宿命。

ってのも、俺がそれで成功してるから。
先々月、ずっと上の先輩を追い抜いて、俺が係長に昇進した。
給与も月48万円程度だったのが一気に月60万弱に跳ね上がった。

これは俺が人生で学んだ教訓。
「会社に出勤したら、いかに上司に気に入られるかを考えろ!死に物狂いになって上司に尽くせ!」
以上 (-。-)y-゜゜゜

28 :良太郎:2015/06/07(日) 00:05:17.12 ID:W56bsBes0.net
笑顔の無い職場になる

29 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:06:04.39 ID:sHgjI/ig0.net
うちの工場これだわ
監視カメラついてて

30 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:06:28.78 ID:WfkLMlB20.net
係長級の上司が機械のように正確に点数をつけられればいいけど...
中には気に入らないヤツは...になるぞ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:07:01.29 ID:Z0nWWnWd0.net
>>25
お前バカだろ
組合が許すと思うか?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:08:25.98 ID:y3tAv3cb0.net
残念なことに、上司が年下とかの場合気に入るとかないからな
判定する側が若いと、そりゃ気むずかしいベテランより元気でカワイイ後輩になるでしょ?
そうなると若手ばかりがA、+5万円
ベテランはプライドをへし折られて、理由も開示されない
Aの理由は「オレと仲良しだから」ではいえないからな

普通に現実的におこることなのね

33 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:09:22.82 ID:3eXkCGeD0.net
派遣と機関工を更に低賃金で働かせる理由作りですね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:09:42.14 ID:u5BBlbd80.net
ブルーカラーに成果主義導入ってもはや効率主義が行き着くとこまで行き着いちゃったな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:32.90 ID:7aHuR/a30.net
係長級て30歳以下くらい?
難しいことをやらせるんだなあ
これで生産性下がったら誰の責任になるのかな?

係長だな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:11:03.27 ID:CUKrOB2u0.net
漢字も読めないGLなんかに評価されたくないだろうなぁ
評価基準のルールも理解できなさそうだし

37 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:11:20.14 ID:Zp4I0gvC0.net
こういう時代なのかねえ
ソフトバンク躍進の秘密って日本経済新聞であったが
ソフトバンクは5パーセントどころか50パーセント変動してたなあ
完全な実力の世界、だからみんながんばるとか記事にあったっけ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:11:28.28 ID:3tjmyhvyO.net
奴隷製造企業トヨタ(笑)

39 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:12:50.71 ID:jZ6rLkdG0.net
>>4
富士通の大失敗

40 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:13:31.07 ID:y3tAv3cb0.net
デスクワークでインチキしてる所ならいいんだよね
職人みたいな工員にそれをやるとだめ、だって差なんてでないから
肉体労働とか時間給でやってる所でこれをやると生産性は確実に落ちる

41 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:13:40.71 ID:Wb/jtw+Z0.net
係長への賄賂や接待がはかどるな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:14:07.88 ID:jGWzLKKg0.net
「デミング博士は、マネジメントの適切な原則を採用することにより、組織を向上させ、同時に(再作業、訴訟沙汰を減らし、顧客満足度を向上させることで)コストを削減できるとおっしゃった。
鍵となるのは、継続的な改善を行い、製造業を断片の集まりではなくシステムとみなすことである」

品質 = 作業努力の結果/全体コスト
組織やその構成員が品質向上を心がけるということは、コストを常に低下させることに他ならない。

しかし、コストを重視しすぎると、かえってコストの増大を招く。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:14:25.70 ID:gfl2LIYl0.net
そりゃあ若者が車買えないくらいの年収になるわな

44 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:14:41.09 ID:jzfjO+9oO.net
豊田市でトヨタ車を買える人間がいるうちはまだまだ搾る余裕があるとお考えですね
あいつらは菜種か…

45 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:15:52.44 ID:B5ovPIMJO.net
>>28
笑顔がないやつはマイナス査定。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:16:14.32 ID:573s9i780.net
>>14
基本これ路線だな
もっとエグいよ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:16:23.48 ID:l7r5mlpb0.net
なんか最近かなり無理糞な作業能率設定させられてなんか人生が嫌になってきた。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:17:18.55 ID:nwv46h6j0.net
全員10万減らすだけの話

49 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:17:39.72 ID:y3tAv3cb0.net
それを辞めると手を抜くか、オレみたいに辞めることになる
大変そうだったな職場

50 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:01.27 ID:CUKrOB2u0.net
>>47
お盆休みまで頑張るしかない

51 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:02.23 ID:dzcuWz3c0.net
新しい賃金削減手段ですな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:40.08 ID:Dy/ORH9a0.net
ライン工で査定アップするほどの働きって難しくね?一人がメチャ頑張ると、相対的に他の人の評価が下がるし。
それにしても、よく組合が承諾したな。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:54.40 ID:y3tAv3cb0.net
要するに賃金上げろなんていわれて、評価する人間は上がってるという見せかけをアピールして
コンサルもほくほく、全体としては人件費削減なんて狙ってるのがバレバレなのが哀しいね

54 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:19:05.23 ID:TsVTNlGn0.net
アメリカの工場でもやるんだろうな?
日本だけじゃないよな?

同時に部下が上司を評価するシステムも作れ
駄目評価が多い上司は降格されるようなシステムを

55 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:19:11.22 ID:QRBBgGY10.net
奴隷を監視して鞭でピシピシやるのをマイルドにした感じか
マジ中世

56 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:20:55.44 ID:WfkLMlB20.net
「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」は満点だけど使えない社員はどうするの?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:21:44.50 ID:pEdp+GkD0.net
>>27
長い。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:22:34.24 ID:4+2JhXIv0.net
>>27
上司が好む部下は有能で人付き合いが良い部下だな。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:22:45.52 ID:uRlnRhEx0.net
>>27
企業全体の利益になる人間が昇進してくれるなら、それでいいんじゃないの?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:23:56.88 ID:zXkP84Hq0.net
流れ作業とかで差が出るんかいな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:23:58.53 ID:e+nD8DaH0.net
部下が5万円を争うのが
そんなに楽しいのかねえ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:24:06.08 ID:hx3eKXEV0.net
>>1
工場労働のどこに差別化する余地があるんだ?
給料下げたいだけだろ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:24:32.79 ID:y3tAv3cb0.net
問題なのは評価基準が曖昧な所
「スマイル」「上司との付き合い」「姿勢がいい」「ルックスがいいから」
で評価するなら問題はない

みんなスマイルになるだけだからな
それを「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」とかいうから抽象論になる

64 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:25:21.69 ID:y+zAo1CP0.net
現在の支給から減産方式ですwwww

65 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:25:24.06 ID:sTfqK0Yl0.net
コレは給料を上げるんじゃなくて、下げる目的でしょ。どこの会社でもやってるわ(´・ ・`)

66 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:25:38.60 ID:2VqBVW970.net
たしか利益が兆越えてたよね
平均して期間工の時給上げたらみんなやる気出すんじゃね
車種は日野ダイハツスバルに外注してそんなに開発経費かかってないのにな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:26:15.70 ID:y3tAv3cb0.net
こんなの答えがでてる
100kgの荷物を30m先に移動する
この肉体労働でいくら工夫しても、ベテランと素人でもさほど差はでない
このシンプルな肯定で
「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」
なんていってどう評価出来るのかと
上司がホモで好みなんていうのが出てくるだけ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:26:17.28 ID:R6d2SzQu0.net
工場労働者に協調性って必要なの?
あと規律性のない奴なんてのはそもそも組織で働く資格ないだろ そんな奴はさっさとクビにしろよ
積極性と責任性はわかるけど、数値的に評価しにくそうだ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:26:44.57 ID:jGWzLKKg0.net
ヒューマンマネジメントは重要だよ。

こういうのは何らかをきっかけに一旦崩れだすと、もう止まらない。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:27:25.94 ID:ThIla8sy0.net
人間を奴隷扱いする会社の車は買わない

71 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:27:28.31 ID:IyoBx4bE0.net
ゴム ゴム ゴム の 品質管理
ゴム ゴム ゴム の 品質管理

72 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:28:36.58 ID:Tq45w/vj0.net
ゴマをすりまーしょ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:29:09.54 ID:Ivv2V1pS0.net
欠陥自動車が増えそうだな。
金の魔力に取り付かれたトヨタ。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:29:30.86 ID:ELr4pDFn0.net
期間工をもっと締め上げろと。係長クラスの自殺が増えそうだな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:30:03.41 ID:slKzTzA40.net
奴隷ロボット

76 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:31:03.54 ID:RkYL6Ryz0.net
奴隷を監視する奴隷管理職

77 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:31:10.71 ID:ELr4pDFn0.net
機械化惑星だな。優秀なネジになれと。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:32:03.82 ID:UruS8L+q0.net
ベースアップするけど、査定で減らすという対抗策か
安倍ちゃんGJ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:32:11.31 ID:uRlnRhEx0.net
成果主義賃金は総人件費を下げるのが第一の目的ですよ。

有名企業の偉い人がそう言ってるのを聞いてますので
間違いありません。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:32:22.07 ID:R6d2SzQu0.net
>>77
取り替えの利かない優秀なネジになればいいだけ そうなれば手放せなくなる

81 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:32:39.46 ID:hiZzRHOV0.net
今、この時期だと流石に給与は下げる目的でやらんよ。
人を辞めさせないためのアメだな。
多分ほとんどの人が1,2万位上がると思うよ。
んで、こういった査定の場合人手不足が解消されれば即座に給与を戻せるからな。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:32:43.79 ID:A3wscdBa0.net
ゼニゲバ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:34:02.74 ID:DWz7xTzV0.net
トヨタって奴隷工場だね(^.^)

84 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:34:58.76 ID:ELr4pDFn0.net
さすがトヨタ。乾いた雑巾を絞る事に余念が無い。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:35:52.25 ID:JvfqHJHs0.net
係長は組合員だろ?
組合員が組合員を査定するのか。
さすがTOYOTA。
奴隷は奴隷のボスに管理させる。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:36:07.43 ID:9YIZTRm00.net
駄菓子屋のガチャガチャと一緒だな
当たりがある様に見せて、実はほとんどない

87 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:37:04.70 ID:6FlPAubc0.net
正社員はこうすべきだろ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:37:46.68 ID:h2aKbPNP0.net
やる気を出させるためとか言いながら、トータルすると給料改定前より人件費が下がってるんだろ?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:38:48.19 ID:WLHsLb9I0.net
>>85
当たりは社長表彰級改善、技能交流会金賞、QCサークル活動金賞、全社駅伝区間賞くらいですね。
後は微妙に下げられるだけ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:40:11.51 ID:VyX0cjrP0.net
評価するやつの権限が強くなるだけで何のモチベーションにもならないだろw
何でわからないんだろう

91 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:40:31.43 ID:IdLZ3msT0.net
>すでに労働組合に賃金制度の改正案を提示しており、合意できれば来年7月から賃金に反映させていく。

組合の意味無くてワロタ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:40:41.54 ID:ELr4pDFn0.net
相も変わらず自動車絶望工場だね。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:41:39.74 ID:n6jQiR9I0.net
ライン工のどこにそんな要素が有るんだよ?w
逆に、それだけ給料差が出るなら、出来上がる車は不良品ばっかじゃね?
1箇所でもしくじってたら、まともに動かないだろw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:41:44.61 ID:1hoGCVPq0.net
iWatchで仕事中の消費カロリー計れるしな
サボってるのは一発で分かる

経営者にとっては便利な世の中だ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:42:06.59 ID:p82o5FH90.net
>>94
頭悪そう

96 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:43:15.59 ID:fQxDVbH/0.net
係長(へぇ〜そんな目で見るんだ)

97 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:44:17.71 ID:hIKEfo2A0.net
頑張ってる奴には給料上げる
当たり前じゃん
下請けにもまだまだ甘いからね
もっと競争させないと世界で戦えないよ
日本の下請けは甘々 まだまだ余裕があるよ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:45:04.68 ID:jzfjO+9oO.net
期間工全員が高評価に相応しい仕事をしたら全員に五万払うだけ予算は確保してあるの?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:45:05.66 ID:X4D5rklF0.net
自家用車作っている会社はつぶれろ!

100 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:45:34.41 ID:R6d2SzQu0.net
>>97
頑張りかたを間違えちゃう人がいるから、基準を定めて評価するのはいいんだよ
がんばって、必要以上計画以上に勝手に車を作られても困るだろw

101 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:46:47.91 ID:UAsqJz9N0.net
職場の係長級が人事考課できるわけがないよ
これはゴマすったもの勝ちになる。

トヨタの係長って現場から出世?
それとも大卒の間接から?

どちらにしてもきちんと運用できるとは思えない。
組織力が下がると思うよ。
人事はこういうところをきちんと考えないと企業の力を落とすよホントに。
まあ勝手に落ちるのなら競合他社は歓迎だろうけど。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:03.71 ID:CL5u2tYn0.net
人件費削減の為の施策にしか・・ほぼ確実に人件費下がるだろうな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:13.59 ID:+X0OxRQV0.net
評価ポイントが「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」であって
仕事の効率とか生産性とか技術力みたいな分野がないんだよね
工場勤務従業員のの技能発揮給の査定なのに

エグすぎるわこれ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:25.72 ID:ThIla8sy0.net
>>98
総額では余り変わらないって書いてあるな
つまりトヨタは持ち出し無しで奴隷化を強化できることになるな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:26.77 ID:p82o5FH90.net
>>97
無職がお送りしました

106 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:35.44 ID:n6jQiR9I0.net
>>97
逆に、ライン工で頑張れる要素って何だよ?
長時間残業する場合は通常時間給より割増なのは法律で決まってるし
もし、ライン工が残業をしてくれるのが査定評価基準なら法律違反だぞ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:48:35.07 ID:CUKrOB2u0.net
ヒューマンエラーの低減について調べ物をしてた時、「自動車製造業においてはヒトに対する対策はカスほどの効果しか望めないとされている」という説明を複数件見つけて吹いた。
ヒトに対する見方を変えるなら良いことだ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:50:17.76 ID:ELr4pDFn0.net
休日返上でカイゼン活動に勤しんで+5万円かぁ。。。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:52:01.57 ID:N5QD72qz0.net
たった5万円で殺すのか。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:52:42.26 ID:f128ibYh0.net
>多分ほとんどの人が1,2万位上がると思うよ。
>んで、こういった査定の場合人手不足が解消されれば即座に給与を戻せるからな。

人件費は変わらないと言ってるから無理だよ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:54:34.55 ID:4TOPnSvg0.net
まあこういったのをやるとさ、仮に10人部下がいて査定をするとすると、上からトータルマイナス5万円とかの指示がくるのよ。
工場従業員を正当に評価するとかの大義名分はあるけど、実際は賃金減らし。
査定した従業員の給料がトータルプラスになると査定した係長は管理能力なしと評価されて出世レースから脱落。
工場の従業員もマイナス査定されたくないからトイレにもいけなくなって職場はギスギスするだろうね。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:54:50.48 ID:7nfpb6Od0.net
匙加減でどうとでもなる項目で給与増減って歩合ではなく単に楽に減らすためだけの仕組みだろ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:56:40.88 ID:NxwJigHt0.net
ネジ閉めた数、作った車の数、不良品の少なさで査定しろよ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:58:51.93 ID:ttNKXXNI0.net
>>103
評価ポイントが
「規律性」…会社の方針に従うか
「協調性」…右へ習えで
「積極性」…どんなときでも積極的に…
「責任性」…何があってもやりきる、何かあったら自己責任


残業代ゼロ法案で、定額使い放題…

115 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:59:32.85 ID:zuEv7ELr0.net
>>111
給与総額は変わらないと書いてあるが?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:59:51.28 ID:j0h7pfyFO.net
>>1
まるでブラック企業だな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:00:06.98 ID:fJU0MgWD0.net
>>113
総額変わらずってことは他の奴の担当部分に不具合を発生させれば…

トヨタ製品終了のお知らせである

118 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:00:22.25 ID:72vNS/D10.net
なんかすげぇ制度だな…

119 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:00:48.66 ID:JvfqHJHs0.net
>>98
相対評価だろうから「Aさんは頑張りましたが、Bさんはもっと頑張ったからAさんは給与ダウンね」
ってなると思うわ
Bさんの給与を5万円上げたら誰かの給与が5万円下がる。
ただし下げる方は人数制限なしとかやりそうだからなあの会社は

120 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:01:01.65 ID:4Mg1LQ0SO.net
実際やれば分かるだろうが、この制度はすぐに失敗する
たかが係長クラスが給料を査定することになれば、無駄に軋轢を増やすだけだし、職場イジメがより顕著になるだけ
それこそ上司には全く逆らえなくなる
現場がどんなに頑張ったところで売上が上がるわけじゃないし、現場全員が超頑張ったからって、全員の賃金が上がるわけじゃない
結局は相対的な評価しかできない
その上、その相対的な評価の基準は最終的には前度との比較になる
そうなると、常に限界的なノルマを抱えることになるだけ
これははっきり言って、賃金を下げるための方策だよ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:01:29.29 ID:7nfpb6Od0.net
>>101
トヨタで出世したい係長は課長に、課長は部長にとボーナスを捧げるしきたりがあるらしい

122 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:01:43.14 ID:/u/gAsmX0.net
会社が損することはしない == 働きアリの従業員の損

軽自動車税を上げるように働きかけたトヨタだからなー

果てはサムチョンのようになりたいのか?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:02:02.53 ID:NeXzqAwV0.net
こういうのやると全体の士気が下がるわな
これでヤル気が上がると思えるのは頭がお花畑なだけ

どうせ総務のアホが社長へのゴマスリために考えついたんだろうが

124 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:03:06.32 ID:ttNKXXNI0.net
月5万でサビ残させ放題になりそう…

125 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:03:23.58 ID:JawtYWT10.net
トヨタに見学した人いたけど誰もしゃべってなかったんだって
そこから更に厳しくするのか?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:04:03.11 ID:Ony5uj750.net
理論は:給与総額は同じでよく働く社員は高給取りに!とアピール。
安倍は:業績を如実に反映する素晴らしい制度!と後押し。ついでに、いくらか合法的に献金もらう。
結果は:評価者にゴマするヤツが高給取りに!、トヨタも20%ほど搾取し業績UP!
製品は:ゴマするヤツの手抜き作業で、品質低下。しかし、トヨタはヤミ改修。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:04:15.07 ID:tXBRNdPc0.net
現場でミスした人を過剰に叩く会社は、だいたい幹部が無責任なことが多い

128 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:05:19.66 ID:vsgR5IPF0.net
どうやって努力を判断するのか難しそうだな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:05:56.11 ID:/hhlwMnTO.net
毎回こんな評価気にしてたら身体持たないんじゃないかな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:05:58.47 ID:OGxPQt4S0.net
給与総額が変わらないと言ってるのだから
工員同士で給料の奪い合いをしろと言う事だ
トヨタ車の品質が劣化するのは目に見えている
トヨタはもう日本で生産する気が無いのだろうな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:06:12.03 ID:JvfqHJHs0.net
欧米は植民地で搾取が当たり前の国
そいつらの考え方で成り立つグローバリズムが日本企業で成功する筈が無いだろ。
トヨタの車は魅力がなくて買った事が無いがさらに買う気が失せたわ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:06:18.29 ID:7MDIY9pe0.net
>社員給与の総額は大きく変わらない見通しだ。

これって総額下げる気満々じゃねーか

133 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:07:05.24 ID:nnUorRNv0.net
上司にお金払って高評価もらおうwwwwwwwwwww

134 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:07:47.92 ID:ELr4pDFn0.net
誰かを上げたら必ず誰かを下げる。総枠は決まっているのだから。
それを悟らせない様に上手くやれと係長級に強要している。
只でさえ常にカイゼン活動を課せられているのに更に鞭を入れたという事だな。
そこまでして社内留保金を貯め込んで次は何に注ぎ込むつもりなのかな。

135 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/07(日) 01:08:28.08 ID:vVx2/egjO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

工場で働く従業員(正規なら人生の圧倒的勝者)の価値は、漏れた年金の個人情報ぐらいの価値しかないような気持ちになってくるぜ
建前では「非常に重要」であることになってるんだぜけど、リーダー()にしてみれば「ゴミですらない」認識の話は、世間に幾らも転がってるぜよな

136 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:09:23.07 ID:zEbaKozz0.net
おまえらの敵は会社でも上司でも株主でもない。
すぐ隣にいる同僚だ、そこを間違えずに奪い合うんだw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:09:38.05 ID:WfkLMlB20.net
パワハラ上司だったら最悪だな...そこまで会社は目が行き届くとは思えんが。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:09:50.21 ID:pEdp+GkD0.net
人件費を下げたら政治家や官僚から嫌がらせされるだろ。
個人所得を増やして持続的なインフレ、経済成長を達成するのがアベノミクスなんだから。
トヨタの正社員が上がっても下請けが下がれば格差が広がって需要が減ってデフレになるんだよ。
だから何とかして全体的に格差を縮めながら底上げをしていこうって時にこれだもの。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:10:00.14 ID:tiOUwa1s0.net
同僚を蹴落とし給料を奪え!byトヨタ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:10:50.60 ID:JvfqHJHs0.net
トヨタは経営者に品格がないな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:11:14.07 ID:vsgR5IPF0.net
そろそろ株価も落ち始める兆候なのかな?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:11:41.38 ID:yRaeNOPi0.net
結局、トヨタで長く働きたい人が大多数になれば、自然と働きぶりはよくなるんじゃないのか?

働きぶりが良くなることと、環境や品質が向上することは別かも知れんが。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:11:54.60 ID:DWz7xTzV0.net
奴隷工場★TOYOTA

144 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:11:57.04 ID:woj9U50U0.net
こういう事すると結局悪いところばかり見ようとするだろ
良いところは金に結びつかなきゃ評価されない気がするし

145 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:15:50.35 ID:0+kgRQ30O.net
トヨタ自動車はイスラム国に車売ってないでステルス戦闘機作れよバカ!

146 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:17:37.94 ID:GwzMTSlt0.net
蘇る奴隷制

147 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:17:40.28 ID:bT2kfArD0.net
ロボットが穴あけたりして人が全然いないだろ?
最新式の工場ってそういうところ何を査定するんだw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:18:25.24 ID:T+4x471T0.net
乾いた雑巾を絞るトヨタのカイゼンとかワタミも真っ青かもなw

149 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:21:21.46 ID:Cm2hFblU0.net
>>147
ライン終了後のペンキ塗りやカイゼン残業を積極的にやるとか
休日の飲み会に出席するとか
組合活動に休日も駆り出されるとか
そういう事

150 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:23:08.29 ID:iMJz+Wv50.net
感情を捨てれば給与が上がるのか
無駄話をしたら給与が下がるのか

地獄だな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:24:17.63 ID:ThIla8sy0.net
その係長ももうじき首切られ放題が待ってるからな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:24:26.10 ID:bSACgte70.net
トヨタの労組が経営側に対してもの分かりがいいから、
よその大企業の労組にもその悪影響が及ぶ。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:24:31.32 ID:MCV6ggDD0.net
大した給料も払ってないくせに引くことだけは目一杯引くブラック企業。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:25:16.99 ID:mhHFun4/0.net
トヨタの工場ってストップウォッチで作業時間測ったりサボってないか常に監視されてるんでしょ?刑務所?
ここからあそこまで何歩で歩けとか歩幅も制限されてるんでしょ?違うか?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:26:06.52 ID:RkYL6Ryz0.net
あいつは嫌いだから5万円マイナスね


wwwwwww

156 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:27:31.26 ID:zDIZuOQq0.net
「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」の4項目
「技能発揮給」

技能って何かね

157 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:28:18.98 ID:Mt2NJnw40.net
さすが期間工にも悪評なだけあるわ アキバは忘れないわ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:30:48.49 ID:dzcuWz3c0.net
正当に評価されて上下があるならマシな方だな
裏で連携されて一人集中狙いで下げて残りでのみに行く

159 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:14.57 ID:USnzL6O/0.net
ごますり性も入れてやれよ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:30.29 ID:bT2kfArD0.net
5万てお小遣い分くらい違うな
これは血の雨降るわw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:35:23.03 ID:zDIZuOQq0.net
相対評価でしょ

順位づけして
10万貰えるA評価が上位30%
7万貰えるB評価が上位40%
みたいな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:36:03.09 ID:ELr4pDFn0.net
カイゼン活動の果てに過労死した係長の遺族が訴えたら街ぐるみで嫌がらせして
いたよな。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:36:10.84 ID:sugPogJm0.net
5万が乗るんじゃなくて、ミスしたら最大5万のダウンがあるよってことだろ?
派遣は直雇社員と違うから関係ないし
ミスを現場でカバーしない正社員のリーダー達が減点される仕組みじゃないの?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:37:44.17 ID:D3gSLuyX0.net
従業員の一割の給料を増やし、九割の給料を減らす事で競争力を高めます

165 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:37:54.70 ID:koqLSHus0.net
係長が職場全体を見てる必要があるけど無理でしょ
実際は少人数グループの班長が査定することになる
班長くらいになると気分で査定するのなんか当たり前
あいつはDQN話につきあえないから協調性皆無とかそういう話になるよ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:39:47.75 ID:rfPOYi1q0.net
>>25
総支給額が増えるなら、企業が採用する理由は無い。

仕組みを変えることにもコストがかかるならば
総支給額は減るのが当然だわな。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:40:36.12 ID:zwJ7aot40.net
増えはしないんでしょ?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:42:33.09 ID:1RzqtW020.net
本当に従業員の意欲を高めたいなら
こんなことやってないで
単純に給料を10倍にすればいいだけ。

そんなことも思いつかないんだろうか。。。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:43:36.54 ID:IWLQNbHV0.net
トヨタ様流石っすね

170 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:47:11.73 ID:1RzqtW020.net
>>168もちろん、全従業員の給料を、ね。

どんな怠け者でも、給料を10倍にしてやれば人並み以上にやる気だしてくれるよ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:48:33.69 ID:Zsb7bXeC0.net
いつまで成果主義の幻想に囚われているつもりか

172 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:52:51.25 ID:dAZHVweg0.net
>>78
>ベースアップするけど、査定で減らすという対抗策か
>安倍ちゃんGJ
だから言ったろう
マスコミに報道させたのは将来的な賃下げのために
ごまかしのカスみたいな賃上げをしているだけだと

経団連が本当に賃上げをするつもりなら
一生派遣法なんぞ財界の圧力で潰している
それが今週にも安倍自民によって強行採決の見通し

あれは精神が狂った連中なんだよ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:53:32.60 ID:ZpYbnq1f0.net
減点方式で、結局はトータルで人件費削減になるんでしょ
見え見えだわ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:55:32.93 ID:MCV6ggDD0.net
普通にがんばってる従業員の給料を上げたらいいだけなのに
会社が損をしたくないためにマイナス査定有りってやりくちが小汚い。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:57:13.43 ID:F82J8zcx0.net
城繁幸の出番だな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:58:41.38 ID:ef+oi7lX0.net
そのうち仕事中の呼吸回数と屁の回数もカウントされる予感

177 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:59:10.09 ID:PhwCJ5ZB0.net
同じラインでも工数が微妙に違うからな。
人間個人個人のリズムや丁寧さなんかに合わせて配分しないと、
機械じゃないんだからストレスで死ぬぞ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:00:05.67 ID:uyN/rqAg0.net
今にラッダイト運動が起きるよ
生産設備壊される前に考え直せよ
19世紀と違って、今の生産設備は高いんだろ?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:00:08.32 ID:1ws2+qvE0.net
アメリカでやって20年も前から問題になってる制度なんだがなあ・・・
ゴマするだけの怠けものが一番査定が高いという

180 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:02:06.10 ID:dAZHVweg0.net
>>173
減点方式なんか採用しなくても
定期昇給分を減らすという時点で賃金は
>総額は大きく変わらない
ではなく 減る

極端に言うと定期昇給分をゼロにして能力給に切り替えれば
全員が 新入社員の給与+技能給 となって総額を一切変えなくて済む
技能給というのがポイントな

企業利益反映給だと過去最高益とともに上がっていくに決まっているが
技能給は上げないですむ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:02:35.68 ID:ELr4pDFn0.net
この件を期間工で働いて体験リポートするのいないのかな。
新・自動車絶望工場として。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:04:11.02 ID:5kLwZ9gc0.net
儲かってるのに総人件費減らすの

この前ベースアップした分を取りもろすってこと?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:04:46.19 ID:qssYw8ZO0.net
スネオのような奴が得するシステム

184 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:07:54.85 ID:ZA9CDEar0.net
下がる方が多いに決まってんじゃんね

185 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:08:12.59 ID:EzuUvzT20.net
改善提案とかまだやってんのかな。一枚500円だっけ?
あいつらシフトが平日遊びにも行けない仕様だし車をいじったりも出来ないから金貯まってしゃあなさそうだったな
20代中盤独身でマンション買ってる奴がわんさかいた

186 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:08:40.57 ID:4HklFlWY0.net
期間工の給料でさらに下げたら反乱起こるぞ?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:10:45.29 ID:dAZHVweg0.net
>>185
それいつの時代のトヨタよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:11:43.52 ID:Ae9etruZ0.net
トヨタ系列の評価方法

何も問題を発生させず業務をこなし残業時間も少ない
 ⇒ 仕事をしていないから査定は上げない

設計ミスや工数管理ミスで上司を巻き込み無駄な打ち合わせだらけで
無駄な工数や予算を使いまくり無駄残業も多い
 ⇒ よく動き打ち合わせも多く仕事をしているな…査定を上げよう

馬鹿な上司ばかりです

189 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:13:03.78 ID:ELr4pDFn0.net
トヨタの工場って他社のクルマだと遠い駐車場に駐めないといけない。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:15:22.85 ID:VOiSJniP0.net
やる気がない奴、能力が低すぎていらない奴、反抗的な奴、上司に嫌われてる奴を切る為かな

問題はやられた方がアレすぎて、こんだけ直球でやっても辞めろって言われてるのに気づかない可能性があるけど

後は取り入るのが上手い人は高評価

これこそが日本だ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:19:17.57 ID:d61nZrrRO.net
従業員は泥棒と思え

192 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:22:48.95 ID:zQdaNM/M0.net
また加藤みたいのがあらわれるの?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:25:53.86 ID:VOiSJniP0.net
トヨ◯は大丈夫でしょ。但し色んな意味で、ね。

まあト◯タのマネした別業種の現場はどうなるか誰にも分からないけど

194 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:26:24.00 ID:CK7B+Or60.net
工場勤務じゃない社員の立場は?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:26:45.93 ID:4lFzQaoW0.net
>>388
      c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i       \
/              (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l           |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |__   __|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \ パチ+スロ+センズリ  コノパタ−−ン

196 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:29:08.68 ID:dAZHVweg0.net
>>193
トヨタは日本のサムスンだからな
サムスン儲けて国民総貧乏の韓国

同じように
トヨタ儲けて国民総貧乏の日本がこの国の未来

トヨタだけは大丈夫だろう
サムスンと同じように社会の上澄みだけを救って生きて行けばいいのだから

197 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:29:13.81 ID:CK7B+Or60.net
>>189
そんなことはない。
いい度胸だなと言われたりはするけど。
新入社員の強制寮生活中の車禁止は、今もなんだろうか。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:31:40.32 ID:jNBCsDmqO.net
幹部の評価は俺がしてやるよ。月で増減100万円な。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:31:42.18 ID:iSzHbKsU0.net
トヨタの人間は出来が違うのか
サボリーマンでも見ないふりしてくれる会社に感謝

200 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:38:58.90 ID:ulWItwlB0.net
トヨタ、調子乗り過ぎ。ぼったくりもいいかげんにしろ。

フロントグリルの馬鹿デザイン(アウディが始めたけど、当のアウディは
馬鹿口を止めた車出してる)がユーザーを舐めてる。チーフデザイナーを
更迭してくれや。


あ。。。社長の豊田のセンスか。それじゃあ、仕様がないな。

おーい、ホンダ、日産、スズキよー。VWのgolfのデザインをパクってくれよ。

VW、BMW(ハーフライトのときランプの周辺だけが光ってるのが般若の
能面みたいで怖ヒ)、ベンツ(黒に三ツ矢のマークはもうちょっと色を何と
かでけへん?ワッペンみたいで品がないわ)は概ねデザインはいいけど、
最近はアジア産の部品使っているし、そもそも車は壊れるものだ、を前提
に作ってあるし、交換のパーツの値段が高い。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:41:33.99 ID:GtRdNuZM0.net
こういうやり方マジ嫌
従業員たちが常に競争 競合の状態に気の休まる間がない
お互いが監視し合って、人間関係がギスギスして職場の雰囲気が悪化する
悲惨

202 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:41:39.59 ID:ulWItwlB0.net
スバルはいいよ。でも、燃費がなあ。

トヨタに脅迫されてるのか1500CCの車はほとんど出していないようだし。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:42:50.69 ID:mCypvm0x0.net
読売の記事は労働階級への刷り込み
朝日の記事は労働階級からの突き上げ

だったが、朝日4ダしなw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:43:17.02 ID:JQZuudUS0.net
どれもこれもライン工に求める能力じゃないのがすごいわ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:43:51.69 ID:B2+Ww3Ct0.net
「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」

どうやって数値化してくれるのか楽しみだな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:46:20.49 ID:UsQybhmK0.net
>>201
甘ったれてんじゃねえよw
商売はやるかやられるかの世界なんだよ
そんな腰抜けだから日本の家電がSamsungに負けるんだよ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:47:04.83 ID:uyN/rqAg0.net
ゴマスリティーやチャラリティーがないとダメなのよ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:49:49.52 ID:XrVLP3i90.net
日本人が日本人を信用しない時代が来るなんて

209 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:50:26.57 ID:dAZHVweg0.net
>>138
>人件費を下げたら政治家や官僚から嫌がらせされるだろ。
>個人所得を増やして持続的なインフレ、経済成長を達成するのがアベノミクスなんだから。
まだこんなの信じてるやつがいたんだ(笑)
安倍政権になって急に動き出した残業代ゼロ・正社員解雇法・非正規拡大法・労働移民輸入法
全部賃下げ政策だよ
経団連が自民に企業献金を渡して通させようとしている法案ね
一方で民主時代から安倍になって削除された最低賃金上昇案・製造業への派遣禁止案などなど

マスコミが賃上げがあったと騒ぎ立て
ふたを開けてみたらエンゲル係数が30年前に戻っている
それがアベノミクスだよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:50:38.63 ID:Nndw6MND0.net
実質マイナス査定だらけにならなきゃ良いけどなw

211 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:50:40.51 ID:2VPPhqSm0.net
これで不公平な給与体系になるようだったら、叩かれて終りだろ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:52:33.29 ID:wC0i49i00.net
アップはいいけどダウンとか無いわ
肉体労働者から金むしるなよ
けちくせえな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:53:50.72 ID:mWq+Dq1HO.net
係長の機嫌で給料が変わるってやばいな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:56:20.30 ID:EzuUvzT20.net
>>187
7年くらい前だな。あくまで提出したら○○円貰えるって形態のものなんだけど社員はほぼ義務化されてた

215 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:57:23.82 ID:SU5DfaGr0.net
流れてくる機械にネジ付ける仕事に働きぶりっていわれてもな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:57:38.52 ID:HqWtb21z0.net
トヨタがやるならほとんどの企業が導入するだろうな


\(^o^)/

217 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:58:50.43 ID:tXBRNdPc0.net
これ、サイコパス見抜けるんかな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:03:00.64 ID:OqhZNjBP0.net
トヨタの作業者の多くがライン工で決められたタクト内に作業を終えるのがメインとなるのに、
該当4項目ではそれほど差異がでるとは思えないが

219 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:04:28.42 ID:uvyokt/K0.net
係長ごときの裁量で年収60万円変わるのか

220 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:06:11.95 ID:MeJztB/G0.net
>>24
うちの会社も人事制度3年前から改定して、露骨にそんな状況になってきた。年功序列が良いとも思えないが、30歳で主任36歳で係長みたいなモデルがあって2年前後差はあるが同期が10人居たら8人位同時に昇格する会社だった。
それが改定後は10人居たら2人しか昇格しなくなった。元々人手不足の状態でサボってる奴なんて誰も居ないから、上司の好き嫌いがハッキリ出るようになってきた。
今度人事が発表されて、初めて俺の先輩(43歳)が支店長になるが先輩より年上の社員が3人居る状態になる。これって俺の支店では初めての事だが、おそらくその3人は自分の先も見えたろうし評価の上がらない仕事はしないだろうな。
その3人も支店にとっては居て貰わないと困る人なんだけど。
一応全国企業なんだが、地域差もひどくて上の管理職が少ない支店に入った奴は中途でも7年で係長になったりしてる。
ちなみに俺は入社16年で未だ主任w自分で仕事が出来る!とは言わないが、昇格しないと給料も上がらないのでなかなか生活的にも厳しい。
モチベーション下がるだけの人事評価なんて結局マイナスにしかならないと思う。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:08:11.38 ID:3LLFNvwA0.net
この施策、本当の目的はトータルでの人件費の抑制です

皆、気がつくよね?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:09:52.64 ID:wGFHyrF40.net
奴隷が作り、土人が買うのが資本主義

223 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:10:19.25 ID:z/ok8tr30.net
これで嫌がらせで査定低く出来て辞めさせやすくなるな
一石二鳥だろ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:10:56.84 ID:nx3eVsjX0.net
ああダメになるトヨタ。乾いたタオルを更に絞ろうとしてるんだね

225 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:13:07.65 ID:Jmmxk+Ba0.net
職場の人間関係を崩壊させた結果、何が起こるか
トヨタも危険水域に入ってきたな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:14:12.17 ID:tXBRNdPc0.net
めちゃくちゃ儲けてるはずだけど、なぜか末期の匂いがする企業

227 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:15:12.24 ID:zRYJRU6g0.net
増額される人は、全体の1%くらい居ればいい方かなw

ほとんどの人はNG査定になるだけと。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:15:46.84 ID:Ub475XGd0.net
実際は賃金切り下げるための苦肉の策なんだろ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:16:49.31 ID:dsPKgaZl0.net
神の権限と能力でもない限り上手くいかんよな小学生でも思いつくコレ
もしくはアホみたいなマニュアル化。本当に実行するとか組織的に逝く所までいってんな
病んでるよ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:16:57.35 ID:PMHj1bRJ0.net
日本の成果制度は基本減点方式でプラスでの評価は認めたがらないから
結果として不平不満を増加させるだけ。
下手すれば畑違いの部署や現場をろくに見ないで適当に評価で
不信感増加にまでつながる。
自分の意志で作業や仕事を選べないやつが大半で当たりはずれも出るので
損な役割の人を正当に評価しないと離職率が上がる結果に繋がるかもなw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:17:37.22 ID:xXMzxwRl0.net
いいんじゃね?
まさに実力主義

232 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:17:43.18 ID:TBdGkl2V0.net
社畜

233 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:18:42.06 ID:n5qY3kEp0.net
>>224
ワロタw
とりあえず賃上げに同意はしても
成績が悪くて引き下げられるのは「自己責任」だもんねw

>>212
まぁ善意に解釈すれば
成績優秀なヤツの引き上げる分をどっかから穴埋めしなきゃならんだろうからね。
維持の悪い俺には態の良い賃金の調整弁に見えるんだが。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:18:50.28 ID:TBdGkl2V0.net
>>231
アホだね
あるのは−だけ
+はない

235 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:19:06.33 ID:B2+Ww3Ct0.net
トヨタはもう日本での生産をやめたくて仕方ないというのが本音
こうやって国内生産の品質を落とし工場を内部崩壊させて日本から撤退するつもりだな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:22:02.62 ID:xXMzxwRl0.net
>>234
ならマイナスにならないように働けばいいだろ?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:26:26.59 ID:7MDIY9pe0.net
こんなのがまかり通るなら春闘なんて意味ないな
トヨタらしい汚いやり口

238 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:26:36.18 ID:TBdGkl2V0.net
車を作ってるというよりも
保険屋なんだよ
いかに支払いをしないか

>>236
だから日本は世界で勝てない
plusは無い
維持かminusだけ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:27:18.58 ID:NTt/pQCb0.net
こんなの主任や工場長の小飼の奴だけ得して
職人気質の頑固だけど手際よいのが冷飯食わされそう

まあ一日中ネジはめてるのが職人と呼べるのかは知らんけど

240 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:33:55.18 ID:Mt2NJnw40.net
やめて転職されるだけだなこれ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:35:18.06 ID:OSG+4TiKO.net
職場内がギスギスしそうだな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:37:17.83 ID:PH6rqC1U0.net
とりあえず上司に気に入られればいいんでしょ?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:40:02.18 ID:B2+Ww3Ct0.net
ぶっちゃけ働く側としては給料3万上がるより空調完備してくれた方が有り難いがね
38度越える中で秒単位の作業なんか出来るわけ無いだろ
毎年何十人もぶっ倒れてるのに放置しすぎ

244 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 03:42:50.14 ID:N57CoOhvi
中国の工場は出来高でランク低いと解雇だよ
ヨタは不良率や出来高で査定するのかな?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:41:20.34 ID:kev/hdWn0.net
はーい、みなさんの給料を5万円下げますからねー

246 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:44:29.33 ID:mCypvm0x0.net
給料下げるだけで済むならいいんじゃないか
ドーンときたらリストラ待ったなしだからな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:44:54.59 ID:Kl9DE5lc0.net
絶対、トヨタ車何て買わねえ・・・

248 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:47:01.22 ID:jJqK0MRbO.net
あー、かわいそうに
権力者は何をやっても許されるのかね?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:47:52.03 ID:6tzNN7z00.net
※200
 確かに10年位前に、トヨタ社員がしきりにアウディのフロントマスクデザインを
研究してたので、「上をベンツと混ぜたら良いんじゃない」と俺が助言した
 まさか、そのままとは あきれた

250 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:51:53.86 ID:/XrbISr50.net
めちゃくちゃ儲けてるのにまた低賃金かよw

251 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:55:45.27 ID:BR0dDavL0.net
社員給与の総額は変わらないって書いてあるだろ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:58:51.08 ID:dAZHVweg0.net
>>237
終わった瞬間にこっそりと労組に打診だからな
そしてこっちはどうせマスコミはほとんど報道しない
気が付けばなぜか賃下げ

経団連&安倍自民のいつものパターン

253 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:00:40.17 ID:jzfjO+9oO.net
(´・ω・`) ゼロサムだねえ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:00:40.45 ID:3hbe6jwK0.net
>>251
都合のいいように配分するだけ
とは言え、いざ始まると結構な減額になるだろうと予想

いざ始まると今まで最低25万の人が最高で25万てな感じになるだろな
伸び代はなしみたいな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:01:21.93 ID:zk7m868v0.net
社員給与の総額は変わらない(※制度運用開始時には)

256 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:04:02.25 ID:n5qY3kEp0.net
>>255
「見通し」という言葉は、普通そう読み替えるよなw

257 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:04:47.12 ID:pLkzbSLt0.net
安部のトリクルダウン(笑)

政府支援の円安でも儲けまくっとるくせに、
下っ端に金を渡さずがっつり留保
何が査定だよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:06:05.80 ID:kev/hdWn0.net
野球もこの制度がいいな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:06:47.77 ID:+CE6/U5V0.net
ひと昔前は儲かった分は従業員に即分配だった
アメリカの真似をすると士気が下がるよ
これでトヨタは没落フラグ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:11:02.09 ID:O+51emZN0.net
>>156

261 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:14:04.60 ID:k6g9XuRw0.net
皆同じ報酬じゃ出来る奴が辞めてしまうからな
でもほんとに有能な奴はこんな職場には最初からおらん

262 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:14:24.32 ID:2nHKVTbqO.net
国会議員にも、この制度が良い。
特に参議院の議員は暇なくせに取りすぎだ。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:18:27.79 ID:JIfJvchO0.net
厳しい査定をして給料を下げた課長には忠誠度が高いとされボーナスが支給されるシステム

264 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:27:38.45 ID:dAZHVweg0.net
>>263
別の大手自動車ですでにそういう話は聞く
賃金カット→コストカットで上司の評価アップ→昇進

265 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:31:43.56 ID:G8nhlc1c0.net
俺なら査定担当の社員にかけあって
10万アップしてくれたら2万キックバックすると持ちかける

266 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:55:05.15 ID:AOEssMexO.net
>>27
その上司がコケたら一緒に転落だよ
保険をかけるのを勧める

267 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:08:24.13 ID:09AZprNa0.net
従業員の互選で一番ダメな奴の給料を5万引いて
その5万を残りの従業員で分配するようにするといい

268 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:09:59.52 ID:M4bOIkAW0.net
労働者も会社の扱いを査定したらどうかな。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:11:49.90 ID:SMpWiPdKO.net
トヨタ国

270 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:15:00.41 ID:DDO4aQSI0.net
これ、良い事のように見えるが実際は
『満額欲しけりゃ就業時間中は常にフル回転で動け』って脅してんだろ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:17:06.01 ID:DDO4aQSI0.net
>>246
下請け締めあげてボロ儲けしてんのに何言ってんだ
一番大変な下の方には全く旨味のない状況だぞ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:20:15.19 ID:n9r6ogiL0.net
低賃金維持のためにこう来るとはマジ予想外だった・・・
もう法的な縛りを入れないとこういう企業はなくならないだろうね・・・

273 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:30:41.26 ID:uyN/rqAg0.net
大体、製造業なんて、発展途上国の産業難だから、国策で保護したりしてはダメだろ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:32:03.24 ID:FXa/UHOO0.net
>>1
五万円増はわかるんだよ
五万円減はひどいんじゃないか?
この流れ続くと次に五万円減の額を基本給とみてくるからな経営者は

275 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:32:06.62 ID:Rq/DfKxe0.net
>>15
20代の時に上司に20時間労働休日無し「俺は機械じゃねえ」と啖呵きって警察沙汰になった俺。
今ならよくわかる。
お前の言うとおりだ。
職人系(ガテン系ではない技術屋)
よく最低限三年間は、理不尽に耐えろ言われるが、上司を本気で沈めようと考えた奴、無駄に生き残って後悔するからやめれw
一流になっても地獄だぞw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:33:41.47 ID:dcYcsUoA0.net
>>272
実質は賃金カットでしょうね
努力や成果によって給与が増える能力主義賃金制度を導入と言いつつ
上司「お前らみんな責任感がないし積極性も足りない。規律性も協調性もない」と言って全員の給与を下げる
すでにこういう事やった会社はたくさんあるしな

トヨタ絶望工場だよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:34:57.81 ID:zzmfNZWq0.net
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < 派遣工じゃねーよ
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:36:23.11 ID:beLLP95o0.net
理解できてない人の為に
基本給20万円を基本給13万円+技能発揮給7万円に変更
上司の評価で技能発揮級が5万円〜10万円の間で変動
結果20万円の給料が18万円〜23万円、40万円の年寄りは38万円〜43万円

評価が公平だと従業員が納得できないと職場は今以上にギスギスする!

会社の狙い所、10万円1%,9万円4%,8万円10%,7万円50%,6万円30%,5万円5%

279 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:40:15.13 ID:6tzNN7z00.net
このクズな精神性がトヨタ本体からグループ、下請けにまで波及するのは必至。
親が精神論&その評価+賃金で運営されたら下には倍増された
形で要求するよねw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:46:21.72 ID:uaxofVzv0.net
息が詰まる

トヨタみたいにダサい車を皆なんで買うんだろう?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:47:39.72 ID:KNlTXpKM0.net
これは辞めたほうがいい、従業員のストレス半端なくて生産性を落とすよ。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:47:51.08 ID:KzIpXPlO0.net
成果主義なんて、資本家が経営者に対してまずやるもんだよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:48:46.82 ID:uaxofVzv0.net
トヨタの全寮制男子校
東京まで説明に来てるが絶対入れたくないわ
こんな精神を中学生から植えつけられるんじゃたまったものじゃない
親をないがしろにする嫌なガキになってしまう
そう思う親が多いのか、学校は大した実績を上げてないみたいだけど

284 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:49:06.94 ID:G8nhlc1c0.net
>>1
> 従業員の意欲を高めるのが狙いで、給与は最大で5万円増減する。

従業員の意欲を高めるのが狙いなら最大5万増だけでよくね?5万減はいらなくね?
だって5万減された人は嫌になって意欲下がっちゃうだろ
最低でもプラマイゼロ、うまくいけばプラス、っていう制度の方が従業員全体でみた意欲は向上するだろ

まあ意欲なんてのは建前で実際はどうでもよくて賃下げしたいだけなのはまあ誰でも知ってることだけど

285 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:50:44.89 ID:gbSzqcp40.net
加藤製造機
佐藤 +1マン
鈴木 +1マン
高橋 +1マン
田中 +1マン
伊藤 +1マン
加藤 −5マン

286 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:51:05.78 ID:6tzNN7z00.net
ついでに係長がしんどい目にあって効率、品質も落ちるが権限あるから
管理職でサビ残になるんだろ?

287 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:59:34.00 ID:e0genuja0.net
オレが勤めてた会社も三ヶ月に一度査定があって、5万も10万も上下する事はあったよ
ただし査定内容は、数字だけが全てだった
一度、超イケイケの叩き上げが営業課長になった時に、営業全員の給料を壁に貼りやがった
俺のいた営業所は200人規模だったんだけど、偉そうなにしてるベテランが自分より薄給だと分かったり、ソコソコの新人が結構稼いでる事が分かったり、
あの時ほど社内の空気がおかしくなった事は無かった(笑

288 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:07:26.87 ID:VPd64f4c0.net
昇格してもそれに見合った仕事してないと判断されると給料下がるとか有り得るよ
それならいっそ降格制度でいいのではないだろうか

289 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:08:07.57 ID:+MAJs14QO.net
つうかさ、これ精神論だよね

一応、カンバン方式って精神論を廃した具体論だったんじゃないの?
そら下請けイジメとか別の問題点も出たけどさ

当初の現場の叩き上げがカンバン方式を導入したのは
>>1みたいな精神論が横行して非効率にならないようにじゃなかったんじゃないのかよ?

これは根本的なトヨタの方針転換だね

290 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:08:21.35 ID:lSc9QoeR0.net
ライン工に協調性とか積極性とか要るんか?
スピードは一定に保たれるだろうから、クオリティーが総てなんじゃないの?
やたら積極性あってもミスだらけじゃ意味無いじゃん。
アホって優先順位が付けられないから、工場がカオスになりそうな予感。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:09:15.40 ID:axBSTDfd0.net
能力給だけになったらどうするよ 残業するのはおまえが遅いからだ
とか言って ブルーカラーエクゼンプション開始とか

292 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:10:07.04 ID:6tzNN7z00.net
あきらかな年寄り切り方策なんだがネガティブ日本で10年、20年先を
見えなくして良くなると思ってんの?

消費税応援トヨタ世襲は?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:10:54.35 ID:CIzm9B0+O.net
出来る奴でも潜在ストレス半端なくないか
過労死するよ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:13:10.88 ID:+MAJs14QO.net
現場が精神論を始めたら崩壊の始まりだからな
事実、すき家、マック、ワタミの問題ってこれでしょう?

カンバン方式って精神論のアンチテーゼじゃなかったかよ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:13:38.71 ID:axBSTDfd0.net
やだなあ映画みたい世界になるのか
奴隷監視してるような目で常に監視するってわけか

296 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:15:01.56 ID:yqHtp10i0.net
中卒職歴なし31歳なんだが期間工行っても大丈夫?
受かるのかな・・・
とりあえずランニングして体力はそこそこ付いたが・・・

297 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:16:49.24 ID:OJumoNkV0.net
>社員給与の総額は大きく変わらない見通しだ。

最初からこんなことを言っているんじゃ
働きぶりというより経営陣の都合で給与を上げ下げすると言っているのと同じだろ
全員の働きぶりが良かったらどうするんだよ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:17:10.86 ID:955t3B0A0.net
成果を数字で表せる仕事以外の人間には査定の幅を大きくするべきではないよ。
上司の個人的見解で大きな差が出てきてしまう。つまり要領のよい人間ばかりが
得をしてしまう。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:17:37.88 ID:+MAJs14QO.net
カンバン方式カイゼン方式って
精神論から脱却じゃなかったの?

精神論もトヨタ式なら正しいとか
ウィルスによって思考経路が逆流してんじゃん

カイゼンが精神論ウィルスを防御出来なくなった

300 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:19:03.17 ID:DS5LGe2N0.net
査定する人間に権力が集中するわけですな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:19:16.50 ID:6tzNN7z00.net
>>188
野球で言うファインプレーの多い奴はヘタってやつだなw

302 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:19:56.06 ID:UNwlIxuN0.net
うちの会社がこうなったら生活保護以下の賃金を維持して生活保護申請するわ
働く人は通りやすいし一番のヤバイ所は最低賃金以下の人がナマポ申請したら
労基が会社を査察してエライ事になり下手すりゃ国税庁が動く

303 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:19:59.82 ID:8tEPcydZ0.net
これアメリカでも実施しろよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:21:54.44 ID:DS5LGe2N0.net
工場だと上が全く見る目無い場合多いからなあ
勤勉な無能が評価される場合が多い

305 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:22:15.84 ID:CUBdtvtq0.net
係長級の不倫が増えると思う

306 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:23:22.26 ID:08A3kaWTO.net
>>1
その評価は正確なのだろうか?

307 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:23:49.47 ID:+MAJs14QO.net
精神論みたいなものは廃してカイゼンによって数値化出来るような具体論をで行こう

精神論を数値化したした!これでカイゼン精神論です!



バカじゃねえの?
典型的なウマシカ理論じゃん

308 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:25:11.89 ID:Sv5lXAxE0.net
勤勉=長時間 無償 労働力 提供だからな
命の切り売り合戦も下手すれば残業代無し・・アホカって話だわ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:30:17.05 ID:+MAJs14QO.net
精神論を始めたら具体的なカイゼンはしなくなるからな

310 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:32:25.69 ID:gbSzqcp40.net
ライン工の年齢給と勤続給を減らして
規律性、協調性、積極性、責任性に振り変えると。

規律、協調、積極、責任って職場の空気で左右されるんだが、それこそ上司が作り出すもので、それを査定するのが上司て(笑

むしろ部下の技能発揮を低く査定する管理職を人事部が見つけ出すにも使える仕組み?(笑

これはオモシロイことになる。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:34:28.13 ID:ueoJbv860.net
普通の職場に読んだままの制度として導入したら、
ものすごい手間をかけて、
従業員間の不公平感を醸成するための馬鹿制度なわけだが、
工場従業員がやってる仕事ってのは、簡単に、
従業員がお互いに納得がいく比較評価ができるような代物なのかね。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:34:45.88 ID:VPd64f4c0.net
欠勤遅刻早退などしょっちゅうやってるとマイナス評価喰らうのはわかるが
上司の考え方によっては私生活での出来事も入るかもしれない
例えば他社の車乗ってる、車や免許持ってないからマイナスも有り得るし
極端に事いえば不倫や離婚などもマイナスになるかもしれない

313 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:35:49.82 ID:+MAJs14QO.net
旧陸軍が言霊思想を逆流させたように

精神論ウィルスって凄いよな
カンバン方式精神論だから精神論じゃありませんって屁理屈になってると思われる

314 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:36:57.41 ID:/0jFVtQI0.net
>>290
協調性はヘタレ工員のフォローをはじめ諸々の問題点への対処で必要かなぁ
積極性は改善(創意工夫)提案の提出件数とかで計られるかも

315 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:37:26.90 ID:sGoCFZJp0.net
これって典型的な奴隷制度の導入案だよ。

よくこんな糞みたいな会社で働く気になるな。

円安でしか儲けられない会社は論外。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:39:48.47 ID:+MAJs14QO.net
査定が毎月とかキチガイ染みてる
現場のストレスマッハだわ
まさに精神論の軍隊によるデスマーチだわ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:40:34.55 ID:vx7KoN920.net
査定する人は大変。
俺も小さな工場の工場長やっているけど、格差を付けるのは辛い仕事だぞ。
結局は「情」が湧いて来る。こういうのは「人たらし」が上がり易くなってしまう…「人たらし」=「仕事が出来る」にはならないからね。
仕事やれるアピールをする奴に限って無能だし。査定する方はストレスで死ぬわ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:44:50.89 ID:/0jFVtQI0.net
そもそもトヨタの地盤である三河は家康の頃から根気強さを善しとしてきた土地柄なんで、
精神論に染まりやすいんだろうなぁ…と
まあしかし、今まで言ってなかった事を急に言い出して地元の元期間工としては驚きですわ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:46:04.37 ID:28YG0KY/0.net
トヨタ金良いんだよなぁ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:48:05.51 ID:hqQY2QAZ0.net
この手の評価って馬鹿がする事だろ
人間性をどうやって評価するかなんて評価する側の裁量次第
媚を売る奴ほど評価されて、評価されない人は不満が溜まるだけ
良い事なんてないわ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:50:26.42 ID:/0jFVtQI0.net
言い出しっぺであろうあの世襲様の顔が目に浮かぶ…

322 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:51:18.40 ID:hk0nsgXt0.net
>>1
つまり、毎月全力で働けと。

労働時間8時間でも毎月毎日100%の力で働いたら、死ぬんじゃないですか?
たしか、人間が集中できる時間って2時間が限度とか言われていない?

それと、頑張ったら全員評価が上がる絶対評価ならOKだろうけど、
相対評価なら、どんなに頑張っても評価低い奴も出てくる。
それこそ不満爆発ってならない?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:51:33.10 ID:Z34ghGVN0.net
毎月やるとなると工数ばっかかかるわな。
無理、無駄をなくしたらどうか?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:52:03.38 ID:AODfbbNv0.net
裁量制度なんてアフォに極みだろ。
銀行で導入したら一番上に来たのが支店長の愛人w
それとも一人上限5万あげて後の全員はマイナス5万なのかwwwww

325 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:52:28.66 ID:VkJ8xfoP0.net
係長に査定させるって管理職の責任丸投げじゃね?w

326 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:54:17.39 ID:4Larjj4W0.net
>>27
きっと面倒見のよい、後輩想いの社員なんだろう
会社は人が作ってるんだから一緒に働いて楽しい人というのは大事だわ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:55:05.42 ID:Ac86slIj0.net
誠実真面目に仕事をしてればちょっと色がつく程度だろ
自分としてはサボっている奴や
上司にいちいち逆らって指示系統を混乱させる
腐った中堅を排除できるという意味で賛成だな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:55:12.60 ID:TwfCkK9Q0.net
これって評価する上司が刺されたり車で突撃されたりしそう(´・ω・`)

329 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:56:05.08 ID:+GXkbQKz0.net
これは安倍ちゃんGJだね

330 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:57:04.81 ID:LGXallQs0.net
>>318
豊田一族は遠州ルーツの名古屋人
三河人は奴隷としか思ってないだろうな
特に西三河はトヨタ信仰強すぎて引くわ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:58:00.94 ID:+MAJs14QO.net
精神論とカイゼンってバッティングするよな


旧陸軍でも、そうだろ

勝ち目ないです→お前がケシカラン!

332 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:59:06.23 ID:dcYcsUoA0.net
>>285 実際にはこうなるでしょ

佐藤 −2マン
鈴木  0マン
高橋 −1マン
田中 −2マン
伊藤  0マン
加藤 −5マン

333 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:00:17.03 ID:SzH2lDOs0.net
/ /            \ ヽ
|    ●        ●    | こういうのは評価の度毎に、要求レベルがどんどん上がり、最終的に誰も得しない。いや給与支払う側だけが得する。
ヽ、     (__人__)       /

334 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:00:55.22 ID:JJ5/Z4FR0.net
ちゃんとやってる奴の給料上げてアホのを下げてくれたらいいんだがまあ実際は

335 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:00:56.85 ID:l1NuOC6v0.net
どう考えてもマイナス採点方式

336 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:01:37.95 ID:+MAJs14QO.net
これはマックやソニーみたいに巨人の論理崩壊もありそうだな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:05:42.06 ID:YDjDcdkcO.net
評価のしやすい管理間接部門に金を回して製造は下げられるんだろうな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:06:50.81 ID:Py9ITV1x0.net
従業員は奴隷

339 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:07:50.41 ID:OiX979Z/0.net
これはモチベーション下がるわぁ
なんで上の連中はアホみたいな事すんの?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:09:15.48 ID:kgQWDLCu0.net
これ一番苦労するのは査定する上司だろ
アホなら気に入らない奴をシメるだろうけどそれやりすぎると自分が飛ぶしな
たぶん複数査定はやらないだろうし

341 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:09:33.25 ID:+MAJs14QO.net
旧陸軍みたいに自滅ウィルスが作動したんじゃないの?

342 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:11:35.98 ID:MFTk5Ob30.net
職場がすげーギスギスしそうだな

343 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:12:20.72 ID:bL3LOzEj0.net
こういうのって評価する人間の感情とか入るから駄目なんだよな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:13:40.04 ID:AODfbbNv0.net
たぶんこれプラス査定になるやつなんていないんじゃないのか?
>>332
これが現実だろwwwwwww
査定者「ウッス、プラスはいませんッス!」
上司「有能」

345 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:13:50.91 ID:W5s35xmA0.net
>>34
ブルーカラーが成果出せないって、ホワイトカラーの失態なんだけどね

346 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:14:19.52 ID:+MAJs14QO.net
>>340

つうかさ、こういうのに過剰適応する奴が一番問題なんだよ

旧陸軍とかでもさ
精神論に過剰適応するキチガイが死者を増やす作戦をわざと作ったり

直近だとワタミのキチガイ店長とかだろう

347 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:14:24.76 ID:Lvjw9yMv0.net
これ監督する社員の仕事が増えて大変な事にあると思うんだがw
どうせ相対評価で全員上げるとかいかないんだろうし

348 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:15:48.64 ID:hk0nsgXt0.net
>>1
成果主義とか、能力査定って日本では総賃金抑制に使われているからな。

日本で成果主義がなかなか根付かないのは、
アメリカみたいに成果を出したら、10億とかもらえるわけじゃないし、
ライバルを蹴落としたいから、仕事を教えなくなるし、
結局職場が殺伐とするんだろうね。

成果主義で失敗したのが富士通。

がんばったら、給与が2倍、20倍とかにならないとこのような制度は遅かれ早かれ破綻する。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:17:55.97 ID:+MAJs14QO.net
精神論の問題はやってますがイコール生け贄だから

生け贄をこんだけ出しましたって
過剰適応する中間管理者が出てくるんだよ


これを止めようって
カンバンカイゼンを始めたのがトヨタだったのに

350 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:17:58.26 ID:SzH2lDOs0.net
読めば読むほど、これは酷い。

従業員に支払う給与総額は(当然に)変わらないわけだから、
同じパイを(評価者の)評価良否で奪い合うわけだ。

これによって同僚間で、注意しあう文化がなくなるだろう。
言えばそいつに利する。自分の 相 対 評価が下がり、もらえるパイが減る。

えげつないな。トヨタ。一生買わない宣言してたが、それ以上の何かを宣言したいが、何か無いかな。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:18:11.82 ID:37gmumDG0.net
使い捨て要員同士の潰し合いを見てみたいのが本音だろw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:18:48.78 ID:sIp9+C5X0.net
手を滑らせちゃってボディーにナットを落としちゃって傷つけたらマイナス5万円
ナットを斜めに入れちゃったら、ネジきりし直しで一箇所につきマイナス千円
ナットの頭を飛ばしちゃったらマイナス3千円

ラインを止めちゃったらマイナス2万円
ラインを停めなかったけど、予備係員を何度も呼んで応援してもらったら
その日の査定はマイナス千円

遅刻したら遅刻の時間を時給から差し引くと同時に査定でマイナス3千円
工場主任に不満をいったらマイナス5千円

こういう状態が当たり前になる社会が出来るなあ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:19:17.21 ID:SHGrTo5E0.net
一流でもポンコツでもある程度、生産性を均一化させて全体の効率化を図るのが工場として正解なんだろうが
これってモチベも効率も下がるだけだと思う。あ、奴隷化すれば別だけどね

354 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:20:25.44 ID:axnY6cHg0.net
で結果的に全体の人件費を下げると
分かりやすいな

355 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:20:32.55 ID:Z34ghGVN0.net
プラスつけると、査定者の査定が下がるんだろうな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:26:09.33 ID:7z8PqPJd0.net
収益に貢献した人が多くもらうのは当然

357 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:28:35.64 ID:g9EQ1WJE0.net
スピードを競わせると質が落ちる

358 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:28:42.53 ID:HFAhKbIq0.net
いわゆる成果主義だろこれ
相当上手くやらないと職場が殺伐とするよ
だいたいライン工なんてサボり様もないのだから、
評価に差が付けられない

359 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:29:18.11 ID:+MAJs14QO.net
過剰適応アピールって何の意味があんだろ

ワタミを傾けたかのもこれだし
まぁ、あそこは親分からしてそうだけど

旧陸軍なんかは国すら滅ぼした

360 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:29:47.63 ID:SzH2lDOs0.net
>>356
ああ、そうだな。
だから、全員の査定を低くして給金削減に貢献したら、そいつが社内一番の貢献者だ。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:32:41.94 ID:8tEPcydZ0.net
これで浮いた分のお金は役員報酬に回します

362 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:33:57.45 ID:LCrljhpY0.net
余剰人員がいっぱいいるから始めたんだろうけど、

そのうち「毎日査定」になり、

さらに「毎時査定」になるんだろ?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:04.83 ID:wCCvNaha0.net
>>27
そんな事してお金もらって嬉しい??

364 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:37:28.01 ID:8oGbjZ400.net
この仕組み、オレの会社が5年前に導入してるわ
それまでの年二回のボーナス止めて毎月支給にした

結果は総人件費は変わらす
売り上げは2割増
経営としては年二回ボーナスなんてアホらしい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:37:45.06 ID:z0GTxaqK0.net
大してインパクトのあるネタでも無いのにやけにスレが伸びてるな
2ちゃんねらって工場の現場労働者が多いんだな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:38:48.73 ID:on93zK810.net
減らされるんかい

って増える人いないんだろうなぁ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:39:42.26 ID:LCrljhpY0.net
毎月査定するから、年のボーナス分を12回の小分けで載せてるだけだろ?

368 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:41:17.35 ID:37gmumDG0.net
工場って実力主義だから学歴関係ねえしw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:42:03.88 ID:+FBtGsoS0.net
これって査定する方も気が優しかったら
ノイローゼになるシステムだな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:42:17.90 ID:hk0nsgXt0.net
>>1
このような制度は、人件費がどんどん上がっても成果に対する報酬を出すのが筋なんだが、
実際は人件費抑制の口実に使われるのが日本の常。

青色発光ダイオード発明した教授だって、アメリカなら100億円くらいの成果給が出ていたはずだけど、
日本とかなら5万円くらいしか出なかった。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:42:38.26 ID:8oGbjZ400.net
大きい会社ではどれほど効果があるのか疑問だけど
小企業なら大きいよ
今の頑張りが次の給料に即反映されるんだから

372 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:42:49.30 ID:VPd64f4c0.net
こういう恣意的な査定が嫌で派遣や非正規選ぶ奴も居ると思うよ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:43:23.65 ID:eLP3Ldw70.net
上司への恨みが凄い事になりそう

374 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:43:56.63 ID:+MAJs14QO.net
現場仕事の査定には精神論に行き着く


ここを問題にしてる

だいたい査定する人間のストレス考慮してない
これに過剰適応するのは精神論を楯にするタイプ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:44:46.39 ID:srXk3iHP0.net
どうせほぼ全員下がる
単なる賃金カットの手法にすぎんだろう

376 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:45:35.88 ID:TMOTCTJj0.net
あー、ちょっとでも作業を休めたり、ちょっと話をしただけで査定が大きく下がるんだろ
最終的にはタダ働き同然の奴隷完成。
マジでこの国の労働者は奴隷化一直線だなw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:45:38.77 ID:qQDTT7550.net
>>1
座ってるだけの老害よりお安いんでしょう?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:46:13.77 ID:4o3a3DX60.net
>>364
結果的に成功なのかもしれんが、
労働者として第三者の視点で見るとパチンカス状態にされてるのと同じだな
「今月五万アップしたぜぇ」とか言う成功体験だけが脳内に残って、無駄な頑張りをさせられる
朝三暮四に沸く猿のようだな

379 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:46:46.51 ID:zEbaKozz0.net
スレを見渡すと評価されると都合の悪いクズの嘆きばかりだなw
チャンスキターなんてやつは一人もいない。
トヨタがこういうことを始める必要があると判断するのも納得だわw

380 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:33.66 ID:2zPM/5q60.net
同僚の関係が妬みとか嫌がらせが多くなって
ノイローゼに鬱病や暴力、殺人事件まで起こりそう。
男のセコイタイプは100円でも少ないと許せないから。
金の力って愛より強いから。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:51.28 ID:+MAJs14QO.net
行進やマスゲームみたいな
やる事が決まってるものに査定が入るのは

北朝鮮みたいな精神論的忠誠競争になるしかない

382 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:48:42.95 ID:Mox7Ns760.net
46年やってきたほうが前座扱い

そして知能のかけらもない波平が
禿げカツラかぶって外でやれるんだ
という理由だけでもてはやされる。

そういうシステムですねw

383 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:49:58.35 ID:Mox7Ns760.net
アニメ版じゃないと波平に成り済ませられないからなあ。
46年に寄生したいもんなあ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:50:22.42 ID:TMOTCTJj0.net
>>379
成果主義を導入して全体的に良くなったって話を殆ど聞いた事無いんだがw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:50:29.36 ID:4o3a3DX60.net
>>379
はいはい、すごく出来る俺様しゅごいでちゅね〜w

サボりがバレると危惧する奴もいるだろうが、大半は「企業経営者を信用していない」が正解だろ
株主至上主義が蔓延したお陰で、人件費は悪性コストなんて言っちゃうクソどもが
「査定によって下がるかもしれないけど、上がるかもしれない」なんて言って本当に”上げる”わけがない

386 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:52:02.51 ID:CsQ9xjc0O.net
工数は限られているので全員頑張ったら一切評価されずに賃金ダウンする謎システム(´・ω・`)

387 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:52:26.13 ID:qc7xvGAk0.net
とことん奴隷として濃き使いたいんだろな?
俺は昔トヨタ関連で働いて如何に異常な組織か解ってるから一切近寄らない事にしてる

388 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:53:43.09 ID:3iyGCDR60.net
ネトウヨさん達真面目に働いて父ちゃん母ちゃん喜ばせよ

あ、あとネトサポは早く死ね

389 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:11.72 ID:LUTKzbWp0.net
一番のポイントはこれだろ
>年齢や勤続年数に応じて支給する割合は減らす

年齢高くなっても、勤続年数が長くなっても
給料が高卒の18歳と同じ。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:26.52 ID:PhwCJ5ZB0.net
そういや新人研修でライン工やった時、
パートのおばちゃんが、
「あんたら速すぎ。」
「そんな速度で私ら出来へん。」
「実績として残していかんといて。」
とか言われたわ。ww

こっちは、だらけた大学生活の余韻で眠くて集中力欠いてたんだが・・・。
一週間ごとに、夜勤と昼勤を切り替えてたし。

無理やりパフォーマンス出させたら、付いていけないオバちゃんらのせいで不良率上がるぞ。www

391 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:40.44 ID:PToDuadN0.net
これを非難するヒトってさ、じゃあ年功序列がいいの?
生涯職場に縛られて。
最近の派遣Disとかこれとか、それ非難するくせに社畜になりたがるんだよね。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:55:54.64 ID:hets7dYa0.net
人が人を評価する時は仕事とは関係なく必ず好き嫌いが入る

393 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:56:46.81 ID:oaf2xueA0.net
明日.6/8は特攻掛けた加藤の日だよな?
加藤って、ライン工の正社員に憧れただけなのに、
何でああいう目にあったんだろう?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:58:15.99 ID:NxwJigHt0.net
周りを蹴落とせってことか
これではカイゼンやアイディアが有っても誰にも言わんぞ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:58:40.73 ID:S+ngUgtM0.net
大体こういうのって早く作業した奴が評価される傾向があるけどな
結局品質とか安全が一番なんだよ
見えにくい部分、目立たない縁の下の力持ちをちゃんと評価しないと

396 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:59:18.35 ID:+/xSn4KyO.net
役員も毎月、査定してやれよw

これって皆が頑張って働くようになると、それが普通になって給与の額が上がる奴はいなくなる
逆に下げる理由はいくらでもつけられる

雇用者側がスタンダードモデルを示さないと、常に減額査定を気にして、戦々恐々としていなければならない
かえって作業効率が落ちる可能性もある

397 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:01:05.71 ID:+BHbNDxS0.net
経団連は既にアフリカ並み賃金を検討してるんだよ。無理なら外国人
雇うよって話。

くだらないことでアホの庶民同士で喧嘩ふっかけてる屑のネトウヨは、
そいつら真正売国奴に喧嘩売ったら?
出来ないの?チンカスw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:01:52.57 ID:CMspMykX0.net
まあ、失敗するんだろうね。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:02:00.47 ID:PhwCJ5ZB0.net
>>391
二年目ぐらいで、基本給がその会社の平均月収とか有るならいいんじゃね。
それに査定がつく。

若い頃から30代の給料が出る。ww
出世しないとそのままで。
平均的給与が出てたら、食うに困らんよ。w

400 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:02:30.61 ID:4o3a3DX60.net
>>391
まあ実績作れ、って事だよ
別に一社で全部やってるわけじゃないが、
この手の成果主義制度が労使でWinWinになった事例をとんと聞かない

401 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:03:25.31 ID:LUTKzbWp0.net
>>395
ねーよ。それ一番評価最低。
評価されるのはいかにして上司からみて好ましいかのみ。
組み立て放置して上司のクツでも磨きながら、
アフターの飲み会の雑残したほうが絶対いい。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:04:09.54 ID:j+DezTn20.net
>>391
ちょっと前の歴史ぐらい勉強しろよ・・・
日本版成果主義は失敗しただろ・・・
査定する側の人間がアホしかいないっての・・・
残業しない奴より残業する奴の方が高く評価されるような国で成果主義なんて無理

403 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:00.79 ID:/MAI/7kw0.net
年功序列が支持されてきたのは
労働者のライフスタイルに合っていたから
最初は給料安くても結婚して子供が出来て費用にかさむに連れて収入も増えていたからさ
今の企業の目指す給与体系は労働コスト圧縮だけが目標でなんら労働者の利益にはなっていないからね
労働者側も安い若年の賃金ベースで収入が決まってしまうのでは生活設計を立てようもない

404 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:00.77 ID:PToDuadN0.net
>>400
Win-Winなんてどんな制度になってもあり得ないよ。
単にじゃあ何望んでるの?って思うだけ。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:06:38.69 ID:0v8upr5R0.net
上司に「わかってんだろうな?あー?」て言えばいいんでねーの?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:07:14.22 ID:SL31rtlX0.net
黙って四つんばいになって尻をコッチに向けるんだ

言う事を聞かないと来月の査定がどうなるか、わかってるね

407 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:07:55.08 ID:4o3a3DX60.net
>>404
WinWinとはなんぞやと一々議論するつもりもないが、
要するに労働者側から見れば破綻したシステムなのに「なら年功序列がいいのか」という
トンチンカンな疑問を呈するお前さんに答えただけ

まあお前さんがこの手の糞な成果主義で勝てると思ってるならそれでいいんじゃね?
せいぜい上司のチンポ舐めて給料上げてもらえばいい、俺には無理w

408 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:07:56.73 ID:EpEJ2IOH0.net
日本の成果主義は、ただたんにコストカットが目的だからなw
どんだけ頑張っても給料上がる奴なんてほとんどいないよw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:08:23.18 ID:fiAQsZJW0.net
仕事の正確性と速度とかなら良いだろうが

協調性とかになると上司に嫌われたら減りそう

410 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:08:44.93 ID:Xql9Cv880.net
チャプリンの「モダンタイムス」は現代でも充分通ずるから名画なんだよな

411 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:08:46.43 ID:VPd64f4c0.net
結婚したから、子供が産まれた、家建てたからなど人生の節目の際
お祝いの意味でプラス評価するなんて事も有り得るよな、仕事の能力に関係なく

412 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:08:53.80 ID:o8/3xKr80.net
トヨタの管理職は結構良い給料貰ってるが、それでも割に合ってないと思う

413 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:09:34.06 ID:PToDuadN0.net
>>407
いや、じゃあどういう姿がいいの?
単に負け犬が愚痴ってるだけ?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:10:11.93 ID:4o3a3DX60.net
>>408
パチョンコ屋のそれか、それ以下の結果しか出ないボッタクリシステムですものw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:11:03.21 ID:o8/3xKr80.net
>>411
俺の前の上司は部内全員に並評価を一律で付けるアホだったな
当然のように優秀な奴が消えて無能が残った。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:11:47.20 ID:e+nD8DaH0.net
いまどき5万円で尻尾振るかね?
実は係長を首にする制度だろ

評価する者はその上から評価される。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:30.99 ID:4o3a3DX60.net
>>413
答えは書いただろう、字は読めても意味を汲めないってお前さん機能性文盲なのか?

418 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:42.85 ID:LUTKzbWp0.net
仮にみんながトヨタの要求を超える改善をしたら
次の年度は、その改善が基本になって、
年を越すごとにマイナスの工員が増えていく・・・・
最後は全員がマイナス。仕方ないよね!基準に達しないんだから

419 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:13:58.89 ID:1s7y4GRu0.net
>>397
言いなりの安倍
盲信する老害

オワコンじゃップwww

420 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:14:40.84 ID:4o3a3DX60.net
>>416
外資に行ってた知人がまさにそれだったな
首切り係は切る首がなくなったら、自分のそれを差し出さないといけない

首切り仕事で高給がっつり取れてたから
たんまり貯めこんでご隠居してるがすっかり壊れた人になっちゃったよw

421 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:14:51.18 ID:/D0ZskiZO.net
正確に査定されるわけがない
査定する方のミスや
気に入らないやつを低評価したり
賄賂、女なら枕営業を要求するやつもいるだろう

422 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:14:57.57 ID:+VV2QO2E0.net
間違いなく疲弊していくな。
そしてそのいらいらが家庭爆発するか?
外で爆発するか?内に溜め込んで鬱か?
死を選ぶか?2年目超えたあたりから、
いろいろ事件、事故増えうるだろうな。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:15:55.05 ID:1s7y4GRu0.net
>>1
文句あるなら働かないでナマポになれよ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:16:48.63 ID:Eh73Axfh0.net
またこんなふうになるぞ・・・
https://youtu.be/3Dwn819lZm0

425 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:19:03.24 ID:jmHTk/+w0.net
何で批判されるのか分からん。
うちなんて全くやる気のない爺と同じだぞ。こいつらの倍以上働いてるわ。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:19:08.28 ID:8IH6N7cMO.net
マツダの暴走事件の二の舞にならなきゃいいけど

427 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:19:36.45 ID:aEvUseVw0.net
>>394

そうなるだろうなあ。
これってまるで外国の会社の役員の行動と同じだよ。

外国の役員は、自分が任期中の間の会社の業績を少しでも
良く見せようとして費用のかかる設備更新や、施設の改良を
やりたがらないのと同じだよ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:19:57.16 ID:1s7y4GRu0.net
何もしない世襲奴の数分の一の給料の奴隷奴wwww

429 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:20:04.60 ID:/MAI/7kw0.net
日本の人口減は欧米とは違って収入不足の意味も大きそうだ
よく貨幣価値で日本の収入は高いとかいう奴がいるけど
支出も高いので意味は無い
良い悪いはともかく企業レベルでの変化に社会がぜんぜん対応できてないので
日本の内需と人口に関してはここ数十年は振るわないでしょう

430 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:22:16.02 ID:QsRgqPLJO.net
トヨタの組合ってやっぱりアホなの?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:25:07.02 ID:S+ngUgtM0.net
たしかに手抜きまくっても月収50くらい貰ってるジジイとかもいるんだよな
ただ班長クラスの比較的若い奴に査定の権限持たすのはマジで危険
絶対気に食わない奴を低評価して追い込むバカが出てくる

432 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:25:08.90 ID:msPmVYNu0.net
必要なのは成果主義じゃなく結果主義なんだよなあ。
毎日事務所で新聞読んでるだけの営業社員でも売り上げあがってたらOKみたいな。
事務系とかガチでごますっただけあがるシステム。
しかもあがった馬鹿はおとなしくせずに現場無視のシステムいれて大混乱を引き起こすまでデフォw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:25:49.77 ID:ZgDmGz89O.net
査定とか増減5万円とか言ってるけどさ

これ絶対に、トータルで減額の方が大きくなるように細工する気だよな

434 :(   `ハ´):2015/06/07(日) 08:27:05.23 ID:/E+qNKw10.net
工場の工員なんて最も成果主義と無縁な職種に思えるけどな。
頑張ったからって、生産能力が増えるわけでもあるまい。

厳密には増えるのかも知れないながw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:47.55 ID:PhwCJ5ZB0.net
>>433
同期で同じ仕事してて・・・10万の差がつくってどんだけ〜。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:28:06.51 ID:lESqjwnq0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人を追放するのが先決なんだよなあ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

437 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:28:40.51 ID:chlJBG3o0.net
>>425
>うちなんて全くやる気のない爺と同じだぞ。こいつらの倍以上働いてるわ。

判定するのは君じゃなくて企業側だから。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:28:48.13 ID:uaRKcRbV0.net
ライン作業で査定って何の冗談だよ
実質的な賃下げじゃねーの?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:03.64 ID:Y4fvHZ5bO.net
ホワイトカラー削った方が早いのになあ…

440 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:24.45 ID:ea8Izwt/0.net
5万円は別として、名の通った会社ならば、
とうの昔っから、やっている。トヨタは此れから?…。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:40.86 ID:EZbjowre0.net
タカタのエアバックみたいなことにならなきゃいいけど

442 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:46.41 ID:dzUOMHYh0.net
へぇ〜奴隷って大変なんだな。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:59.95 ID:aWZPtHRu0.net
首切り係りにも やめて貰わないと全体のまとまりも無くなる。最後の仕事はそいつらもやめる事だ。
自分がきられるのも理解してるだろ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:31:12.03 ID:g7SlHp/L0.net
トヨタのラインってガッチガチなんで先で詰まるんじゃないの。
詰まったとこの人がタイム守ってても突き上げ食らいそう。

ギスギスすると思うけど、それが狙いなのかな?

445 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:31:24.71 ID:+MAJs14QO.net
>>438

アベノミクスの広告に付き合った分を回収しにきてるだけだよな

446 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:12.37 ID:jAMdyo3d0.net
賃上げされる未来が想像できねぇ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:48.47 ID:WYlASpvk0.net
毎月査定翌月反映で5万円て
月給20〜30万の奴には死活問題
事実上のリストラ方法だが、労基所に駆け込まれても、技能発揮能力不足にするつもり。

まあトヨタも現場からの改善が尽きたってことなんだろ。終わったな。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:35:35.97 ID:vDa9HZtHO.net
テレビのようつべ見る仕事じゃあるまいし…

449 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:36:16.55 ID:LUTKzbWp0.net
トヨタって現場の工員の声を上層部がフィードバックすることで
成功したってさんざん吹いてたのに、
利益2兆円になったら手柄は僕たち役員のものですか。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:36:29.42 ID:2fYTPcEQ0.net
>>14
その方が従業員は頑張りがいがあるな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:07.83 ID:oaf2xueA0.net
第二、第三の加藤が出てくるのか?

452 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:40.11 ID:6fOZ3Q9m0.net
これ基本給に技能発揮給ってのが付くんだろ
それで基準額が7万、減っても5万で増えても最大で10万
批判してる奴は何を批判してるんだ?給与の総額は変わらないって言ってるからコスト削減じゃないだろ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:22.95 ID:oxUtGeXB0.net
減って・・・ 基本給から引かれるの? 憲法問題じゃん。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:37.25 ID:EZbjowre0.net
冷凍食品のアクアフーズの農薬ピザ事件もう忘れたのですか?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:39:17.24 ID:WpmMRarN0.net
信用されてないな

456 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:39:30.89 ID:qwEhlEJV0.net
電ドラさばきの違いで金額上がるの?
まあ、早いと数秒休めるんだけどな。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:39:59.73 ID:mkVwBvsP0.net
工員は査定で5万も違うのか。

東大卒などの職員は別世界ww

458 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:40:51.75 ID:G6c49taV0.net
トヨタの理想は高いわけですから、「頑張った」という評価が出ることは120%絶対にありえません。
自動的に毎月の賃金は5万円カットです。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:41:03.58 ID:jWZEARfyO.net
>>452
上司に嫌われたら即月給減だからな
奴隷ばりにご機嫌とらないといけなくなる

460 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:41:18.21 ID:Wxz2SSxF0.net
>>452
甘い。制度を一度作ったら、数字をいじるのは簡単。
どんどん、幅を広げて支出を減らしていく。判断の基準も会社次第。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:41:25.18 ID:Yx4hjBSd0.net
馬車馬のごとく

462 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:42:39.93 ID:0Ehg9wbs0.net
俺が居た三洋の子会社も似たようなことやってた
製造だから他人のミスと粗探しになってたけど

463 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:45:24.05 ID:ThEtbBxb0.net
上が詰まてって昇級でのモチベーション維持ができないから現状維持のまま給料の上下飼い続けるってことだろ。
下請け孫請けまで広げてくるだろうから終わった

464 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:46:34.02 ID:gs0MYTs20.net
絶対にクリアできないノルマを課して
クリアできないので給料減らす
ブラック企業ではよくある

465 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:47:13.92 ID:HJS5xvtb0.net
文句たらたら言ってる奴居るけどおまえらじゃトヨタに雇ってもらえないから関係ないよね

466 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:48:25.07 ID:4o3a3DX60.net
>>452
説明の時点で既に破綻してる
減ったり増えたりするのになぜ総額が変わらないのか・・・

・マイナス査定を付けられて減額が続いて総額が減ることにダンマリ
・プラス査定を受け続ければ増額されて総額が増えるのに「変わらない」と言う

つまり上げては下げてを繰り返して、仕事量の総量を増やす為か、
そもそも「変わらない」が嘘で、下げる方針を隠しているだけ、
のどちらかの未来しか見えてこないんだが?w

467 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:48:32.33 ID:b9T6tCvy0.net
ラインだとどう判断されるんだろうな
ミスしたら下がるのか
何をしたら上がるのか
残業、休出

気が合わないから下げるとかまた殺人事件でも起きるんじゃ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:48:46.98 ID:Ws9d44rG0.net
>>20
10、11、12に該当するわけか

469 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:28.37 ID:WYlASpvk0.net
年齢給、勤続給を減らすから
会社としてはベアを無効化
年齢とともに身に付く技能を無意味と思ってる。
一方で班長係長へのゴマスリに5万円与えているので、
年食ったライン工は、班長が使いづらいと感じるから給料減額。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:39.06 ID:71WabRhH0.net
>>467
トヨタで殺人事件なんていつ起きたんだ?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:44.61 ID:7cnr+Dkr0.net
頑張っても査定する責任者に嫌われている奴は上がらない。反対に適当にやっていても気に入られていたら安泰。
で、査定する人間を査定するのは誰?
責任者が従業員を査定して、従業員全体が責任者を査定すれば不公平が無いかな。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:51:36.77 ID:GSLFh0Mr0.net
評価を反映するのはいいことなんだがトヨタがやると
あくどそうに見える不思議

つーか工場作業に何を評価するんだろ
あんなもん部品組み立てるだけなんだからよほどのノロマじゃなけりゃ
そう大差は出ないだろ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:11.73 ID:EZbjowre0.net
まさに奴隷の世界だなw

474 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:36.03 ID:vk/haQOm0.net
>>1
> 新たな賃金制度では、係長級の上司が、「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」の
> 4項目を毎月評価し、 新設する「技能発揮給」に反映される。

社畜のできあがりwww

475 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:36.96 ID:GSLFh0Mr0.net
>>469
年齢とともに身についた技能があるならそれは評価されるんじゃないの?
年齢だけ増えれば技能増えなくてもあがる方がおかしいとは思うぞ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:53:18.97 ID:71WabRhH0.net
>>471
上を見るのはさらに上、常識だろそんなもん
下っ端が上を監視しれば不公平じゃないとか、どこの小学生だよ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:54:21.17 ID:es8M9YtL0.net
これ従業員が精神的に追い詰められて色々歪むんじゃないか?
デメリットの方が大きそう

478 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:55:14.73 ID:/HvqRYGI0.net
皆勤手当だけで十分だろ
どうせ人間ロボットのやることなんてたかが知れてる

479 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:55:21.08 ID:vk/haQOm0.net
>>432
> 事務系とかガチでごますっただけあがるシステム。
> しかもあがった馬鹿はおとなしくせずに現場無視のシステムいれて大混乱を引き起こすまでデフォw

そういうコバンザメいるわ、うちに

480 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:55:55.65 ID:6fOZ3Q9m0.net
>>466
相対評価なんじゃねーの?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:17.86 ID:GtRdNuZM0.net
主任におべんちゃら大会 密告大会

482 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:20.91 ID:DzLgGAmG0.net
叩いて絞るんでしょww 増えるほうがどれだけあるか誰が調べるの

483 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:39.31 ID:WYlASpvk0.net
トヨタのソニー化

そのうちレクサスにタイマー付く

484 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:58.62 ID:oaf2xueA0.net
トヨタと言えば、加藤。
加藤と言えば、トヨタ。
加藤を崇める連中が、増えるわな?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:57:11.97 ID:2nd7E7h40.net
子供を育てるのはますます大変だから ますます生まなくなる

486 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:58:04.99 ID:B+J02q700.net
みんなマイナスイメージなんだね

487 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:58:50.29 ID:Sjz9ttYA0.net
ラインを止めたら全員マイナス査定だな。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:59:07.72 ID:+MAJs14QO.net
辻政信みたいに過剰適応する奴が出世すると


辻政信は自分の部隊の全滅させる度に出世するw

489 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:59:57.77 ID:2vHJXw23O.net
尚、アメリカの現地工場では採用されない模様

490 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:00:03.70 ID:71WabRhH0.net
>>484
加藤は女にモテようとしてスポーツカーを借金して買って
それも事故ってオシャカにして自暴自棄になって犯行に及んだどうしようもないクズ
一時期マスコミが勝手に捏造してた職場でいじめがあったってのも
裁判所で一切なかったと本人も断言してる

崇めてる奴なんて無職のクズぐらいしかいない

491 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:00:39.38 ID:1ZHG72PK0.net
努力とか根性とか夢とか希望とか精神論持ち出す企業は行き詰まる

492 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:01:55.92 ID:+MAJs14QO.net
精神論にプラスイメージを持ってる奴こそがガン細胞

493 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:02:53.63 ID:ScG90oiU0.net
積極性 サービス残業を文句を言わずにやる
責任性 サービス残業を文句を言わずにやる

494 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:03:06.29 ID:es5E7/vX0.net
>>485
だから子育てに苦しんでる女は子供のいない女を小梨と蔑み鬱憤を晴らす

女なんて子持ちの方が鬱陶しいに決まってるのに

495 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:03:42.52 ID:vk/haQOm0.net
>>493
実際には違う名目が付くんだろうけど、行きつくところは実質的にそこだよね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:04:04.72 ID:DWz7xTzV0.net
乾いた雑巾を絞る、血も涙もない奴隷工場TOYOTA

(但し羊のように大人しい日本人相手に限る)

トヨタの車なんぞ買わなねー

497 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:06:22.30 ID:TKsTAfz80.net
「職場運営に非協力的」で-2万なら、そっちのほうがいっそ楽だわ
「高い目標を持って作業改善」で+3万のほうが100倍大変そうだし

498 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:08:51.80 ID:JzaESCyb0.net
つかまー、係長級にそういう仕事をさせるという非効率のトヨタww
管理職が部下のパソコン画面を監視するのが管理の会社も多いというが
奴隷の監督官みたいじゃんけw
そういう連中に金出してる方がよっぽどムダ金じゃねーの

499 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:51.28 ID:iUlkvlKM0.net
毎月、査定で変動って正社員じゃないなwww

非正規と同類

500 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:56.62 ID:WYlASpvk0.net
そんな制度を作るってんだから
すでに人事部は有能=適応って考えの奴が牛耳ってるんだろ
でも現場じゃ手を動かした分が生産でゴマすっても部品一つ生まれないわけで、
トヨタの強み=現場主導の改善は終わった

501 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:10:31.34 ID:c0LSC+yO0.net
安倍ちゃん
公務員の給料を下げて 格差をなくせ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:12:30.61 ID:Oa3j1UqQ0.net
奴隷労働ですな
働いてるのは人間であってロボットじゃないはずなんだが

503 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:24.18 ID:37gmumDG0.net
公務員が民営化したら、犯罪やる奴も出てくるw

504 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:33.03 ID:LCrljhpY0.net
収入面がこんな不安定なら若者がますます結婚も出産もできなくなる。。。
若者が給料を貯蓄に廻して消費しなくなる。。。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:56.90 ID:TKsTAfz80.net
>>503
え、そんなの民営化しなくても…

506 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:14:26.10 ID:JzaESCyb0.net
年金にしろ、ナマポにしろ なんかズルいヤツがいて
全体から吸い取ってんだっていう被害妄想が蔓延してるほうが
よっぽど害が大きいと思うけどな
なんか蟻だか蜂だかの実験でも一番の働き者グループと
一番の怠け者グループを群れから除去してもまた同じ割合で働くヤツと
怠けるヤツが出るんだろう?集団というのはそういう遊び部分を必要としてんだよ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:14:54.20 ID:Ws9d44rG0.net
給与に減点式の制度を入れた会社は例外なくそれ以上に人材が低下する
裾野から陥没するな

508 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:01.97 ID:t2qWBT+y0.net
中学時代、掃除当番をダラダラやってるのに、
先生が来ると、一番働いてるようにみせる女子がいた。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:56.13 ID:JzaESCyb0.net
とにかくトヨタの意志決定層は今、ネトウヨちっくな
被害妄想な連中で占められてる
被害妄想なヤツラが発言権もってるみたい、って感じはするね
てか、人事とかが一番いらない人なんだけどもねw

510 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:57.12 ID:LCrljhpY0.net
モリゾウ。。。
見損なったよ。。。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:34.35 ID:ZdIllum30.net
>>16
これ
係長の負担がパねえ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:38.41 ID:Oa3j1UqQ0.net
>>266
まったくそれだな
部長の金魚の糞やってた奴が、
部長がクーデター未遂で失墜したら同じく失墜していったし

513 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:50.73 ID:KxfYqCZN0.net
従業員の契約化で搾取てきたけどついに数少ない社員様にまで手が伸びたって事。
時給の期間工に適用できないだろ。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:20.29 ID:vk/haQOm0.net
>>508
そういえば、昔、顧問がいない間の部活の自主練習で、
かなり適当にやってたんだけど、
汗かきなんですごく汗かいていたせいで、何故か評価された不思議

515 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:21.10 ID:eTgwWx5t0.net
トヨタ工場のラインで実際働いているのは派遣だろ
派遣の時給は変わらんだろ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:24.12 ID:JzaESCyb0.net
てかさ、トヨタの生き残る道ってのはさ
普通の労働者が車を買えるような社会じゃねーの?
人件費デフレな社会ではジリ貧なんじゃねーの

517 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:39.76 ID:x/XNvxdu0.net
>>499
つか、体のいい給料削減じゃん。
みんな最低評価にしちゃえばそれでオッケー。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:49.30 ID:0W9R4lr60.net
もうロボットにやらせろよ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:13.33 ID:71WabRhH0.net
>>516
去年過去最高益で、何千億という莫大な税を収めた企業にアドバイスする
お前の滑稽さを想像してみるといい

520 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:08.86 ID:JzaESCyb0.net
人の労働時間から一円分でも多く搾り取れっていう
そういう発想ってつまり
物価上げ切望とかいいながら、下請けだの人件費は下げっていう
テメーだけ美味い汁発想でしょ
そういう社会では誰もその生産物を買わない、買えないと思われ?
アメリカさんとかが金持ちで輸出すりゃいいんだよって時代は終わったんじゃねーの

521 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:10.51 ID:sGoCFZJp0.net
日本国民に円安を押し付けて最大の利益を得たはずのトヨタが社員に対して奴隷制度導入とはね。なんなんだ、この糞会社。儲かった時ぐらい社員に還元しろよ。

マジでこんな会社やめた方がいいよ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:50.42 ID:05HizIzn0.net
これやっちゃダメだろ。
こんな不安定な収入の職場に人集まらなくなるよ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:31.34 ID:JzaESCyb0.net
>>519
そういう奴隷労働から生産されるものには「魅力」がないんだよ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:47.88 ID:OMz0Mnkc0.net
減点方式でやるんでしょ。
タバコを吸ったら1万円減額とか。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:15.88 ID:muntvagM0.net
10〜5万じゃ幅が広すぎて
これじゃあ家のローンも組めないな
つーか家賃も払えるか怪しくなる

526 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:25.07 ID:nk7ZNMoS0.net
昔の経済人の言葉

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

527 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:33.15 ID:Ip4yge9F0.net
事務方の評価って難しいらしいけれど
出来上がってるんだろうか

528 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:48.78 ID:JzaESCyb0.net
>>519
だいたい、税金なんか納める経営はバカじゃねーの?
給与でも賞与でも設備投資でもやって帳簿上うっすら赤くして
節税するもんだと昭和のバブルは教えてるけどもね
アメリカの株市場では当期利益上げてる企業が評価されるからなんでしょ?
利益をそのまま申告しちゃうバカっぷりってのは

529 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:25.09 ID:M0/Z3MJJ0.net
増やすんじゃなくてゼロサムゲームかよw
だったら経営者の取り分を減らしたほうが建設的だw

530 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:52.34 ID:71WabRhH0.net
>>523
そういう場合は、「俺は魅力がないと思う」って言うんだ
多くの若者がトヨタの求人に殺到し、世界中でトヨタの車が買われている現状で
魅力がない、と一般的に語ることほど無理なものはないだろう

奴隷労働から生産されるものには「魅力」がない
これはアタマが真っ赤っ赤のお前個人の"思想"でしかないんだ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:27:04.59 ID:uXwIfJB/0.net
トヨタ式査定を導入したとされる某社のパート社員ですけども

担当上司らにくまなく中元歳暮送りつけてる超デブヴァカ居眠り常習正社員が
3人抜きで課長代理になったんですけど

本山トヨタに見習って今後うちにも新査定制度が導入されたら
中元歳暮攻撃はより威力を発揮すると思ってよいのでしょうか

532 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:27:48.56 ID:awGerC4j0.net
評価するやつの心労が半端ないことになりそうだな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:27:56.84 ID:Y4fvHZ5bO.net
>>519
その利益をどうやって叩き出したか知らんの?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:13.72 ID:vB7zw0ln0.net
係長級の上司がストレスで鬱になるな
 

535 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:50.46 ID:1FLcr9eN0.net
息苦しい会社だな

絶対無理だわこういう会社

536 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:11.10 ID:blH69JAp0.net
最低な制度だな
日本は基本減点方式
加点される部分は声の大きさ
口の上手い奴が加点され
大多数の奴は減点されるのみ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:59.69 ID:muntvagM0.net
2万渡すから10万査定してくれとか有りじゃね

538 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:03.35 ID:dLHDp5K00.net
>「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」
組み立てる速さやミスの少なさは評価の対象外でワロタ
優秀な人間よりも優秀なフリをする人間の方が給料が高くなって生産性が下がりそう

539 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:32.23 ID:IdR1ZEs20.net
一番評価されるのは書いてないけど
従順性じゃないか?
イエスマンばかりになるの見え見え

540 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:37.79 ID:pDyRw+hv0.net
カイゼン カイゼン

541 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:31:02.96 ID:vk/haQOm0.net
>>535
でもまぁ、業績が極端に悪化しない限り
天下のトヨタ様に倣って「これが現代の経営だ」とかいって、
そういう流れを作っちゃう中小経営者は少なくないと思うよw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:31:56.41 ID:71WabRhH0.net
>>537
2万受け取ることで、その上司は二万賄賂を受け取ったという事実が出来る
当然それを理由に下に揺すられるリスクも生まれる訳で
トヨタをクビになるリスクと二万円ぽっちが釣り合うと考えること自体
お前がどれだけ社会の常識を持っていないか分かるわな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:02.44 ID:oGW6wEFo0.net
トヨタ様は係長級で評価する側なのか
それとも係長級になるのって結構な歳なのか?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:22.93 ID:hjH2Fbb20.net
反対意見多いけども
>「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」
この辺の評価だからあいまいだし、上司が労働現場見て生産性をチェックするほどでは無いと思う

545 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:13.94 ID:ewZNPQGp0.net
儲かれば、1に株主配当、2に役員報酬増、3に設備投資、そして、社員の給与が増。

赤字になれば、真っ先に、社員リストラと、給与カット。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:17.52 ID:TKsTAfz80.net
>>544
要はQCサークル頑張ってるかどうかだけだと思うよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:46.41 ID:4O8ss4Mv0.net
仮にA〜Eの5段階評価として全員Aとか全員Eなんて、会社組織じゃあり得ない
んだから。
Aが何人、Cが何人とか無理やりにでも散らばせることになるだろ。
ライン作業についてる従業員クラスにそんな評価やったら矛盾だらけで
混乱が起きるだけ。会社に対しても、同僚に対しても相互不信で完全に
マイナス作用だよ。

このクラスの人はいい時には上げる、悪い時でも極力現状維持っていう
待遇で行かないと、長い目で見てうまく行かなくなる。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:51.63 ID:zL6Bzsu00.net
給料カツカツでローン、保険、親介護とかしてるヤツどーすんだろ!?

549 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:58.66 ID:nk7ZNMoS0.net
イマドキの経済人の"言葉

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

550 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:21.27 ID:LUTKzbWp0.net
>>543
現場の工員を評価するのは、カイジの地下の班長みたいな人間だろ。
班長の上に、ホワイトカラーがいて、班長もいつでも切り捨てられる側w

551 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:24.27 ID:VDAN3J9J0.net
>>450
足の引っ張り合いの職場になっちゃ仕事しずらいだろ。
それよりも、会社のピンハネを是正すべき

552 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:13.77 ID:muntvagM0.net
>>537
協調性の一環だろ
飯代飲み代で渡せば済むこと

553 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:48.19 ID:UrBO61lv0.net
>>526
ホントに高度成長期の頃の経営者はそんな感じだったらしいよ
地方に工場を建てるにしろ、地方住民の協力がないと始まらなかった

昔の部族のリーダーも、血縁、地縁との一体感が凄かったんだろう
権力の巨大化と世襲で関係が薄れていくという
列強の開拓(侵略)により部族ガラガラポンしてから
再び部族の長を立てる時、長は腰が低くなり本当に尊敬を集めようとしたという

日本企業は外資にやられてから、やっと変わるのかもね

554 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:36.63 ID:sGoCFZJp0.net
つ〜かさ、トヨタの工場労働者は自分が作った車買えるの?

勿論、円安でダンピンクした海外ではなく、日本で。

新車で現金でポンでも、ローン抱えても、何百万出して買ってるの。

もし、経済的に買えないなら辞めなよ。

つまり、そういう会社なんだよ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:04.86 ID:+MAJs14QO.net
>>537

現金以外だと容易に成り立つな

556 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:06.69 ID:INw0yBCT0.net
在庫を持たないってのは作り過ぎず作り足らずなんだよね
ラインから一台でてきたら何ぼにすりゃー良いのよ

それで労働力が確保できるかどうかの話じゃん

完全合制で良いんじゃねぇーのかな労働者が仕事を選びだすからね

557 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:25.30 ID:EUz41jT50.net
工場勤務=期間工
奴隷ども働け

558 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:23.11 ID:Mtw3uDecO.net
毎月気が抜けんな、精神やられるから気を付けて

559 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:39.27 ID:blH69JAp0.net
飲みが協調性とかいうアホがいるから
査定というものができるわけがない

560 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:40.04 ID:rfHpaY9n0.net
従業員が役員を評価するシステムも導入してよ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:40:03.93 ID:UVkN8XuQ0.net
公平な目で全員をくまなく見れる上司とかいないだろw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:07.60 ID:71WabRhH0.net
>>560
役員を評価するのは株主
ほんとバカだな

563 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:15.28 ID:dYKzI1jT0.net
なにが奴隷だ社畜だよ
頑張れば貰える成功報酬じゃん

批判ばかりしてないで仕事しろ糞ニート共

564 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:42.71 ID:ORWDQyg80.net
10万も変動したら生活設計立てにくそう

565 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:08.63 ID:rfHpaY9n0.net
>>562
株主と従業員で評価するのが妥当じゃない?
だって会社って従業員の物でもある訳でしょ。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:55.79 ID:71WabRhH0.net
>>563
まじでそれ
シャチクガー、コイズミタケナカガーって一生いってるつもりなんかな、こいつらって

567 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:43:31.29 ID:TMOTCTJj0.net
数年後には、この国の労働環境は古代エジプトの奴隷の方がマシだと言われるレベルにまで落ちそうだな

568 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:43:53.70 ID:jWZEARfyO.net
>>559
それどころか上司に意見を言うだけで協調性ないとか言われるからなw

569 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:43:56.38 ID:71WabRhH0.net
>>565
なんで会社が従業員のものなんだ?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:44:11.22 ID:M0/Z3MJJ0.net
「バイト雇ったらバイトに店長の給料を決めさせるべき」みたいなバカはさすがに引くw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:18.61 ID:37gmumDG0.net
競争は運動会だけでいいのになw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:25.84 ID:jWZEARfyO.net
>>563
×頑張れば
○上司に気に入られれば

573 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:31.49 ID:OcwfQFhz0.net
成果主義て総量として給与は減る傾向になる

574 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:57.00 ID:+MAJs14QO.net
つかさライン工で毎月査定の一月間で10万円変動とか理論的におかしいよな

それを可能にするのは>>1のような精神論しかないけど
やったらパワハラのシステム化じゃないのこれさ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:17.64 ID:sGoCFZJp0.net
これ、結果として、誰かが上がれば誰か下がるよね。頑張れば全員上がるわけはないよね。

しかし、酷い制度だな。

もうトヨタの車は絶対に買わない!

576 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:23.28 ID:rfHpaY9n0.net
>>569
従業員が居なきゃ会社は存続できないし、
会社の為に利益を出してるだろ?
会社って経営陣と株主だけのものなのか?
従業員はただの奴隷なのか。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:35.21 ID:Ko8biQfE0.net
毎月査定しなきゃならなくなるから査定する側の負担が増えて効率下がりそうなんだが
サビ残すりゃ良いのか

578 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:41.69 ID:Lnwfbtrh0.net
>>563
なにが奴隷だ社畜だよ
頑張れば貰える成功報酬じゃん

批判ばかりしてないで仕事しろ糞ナマポ共

579 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:47:23.19 ID:DkI/8NRA0.net
>>567
古代エジプトってこんなに鬱病や自殺が多かったの?
現時点で今の日本が勝ってるかもしれんよ(悪い意味で)
アメリカ建国時の黒人よりはまだマシだろうけどさ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:47:53.65 ID:F1WT+cBJ0.net
内情知らんけどライン工のプラス査定って難しそうだな
「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」って普通の社会常識の範疇だと思うし査定できるもんなのか?
せいぜい残業しまくって頑張ったくらいしか思いつかん
マイナスならミスが多いとか他従業員とトラブル起こしたとかで簡単に査定出来るだろうけど

581 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:49:10.49 ID:WST/6Zl40.net
「規律性」・・・いかに会社への忠誠心を示すか
「協調性」・・・いかに他人の尻拭いを進んでやるか
「積極性」・・・いかに積極的にサビ残するか
「責任性」・・・いかに上司の失敗を自分が引き受けるか

582 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:49:48.78 ID:jYDjTapYO.net
>>466
何万人もいる工場従業員の給与原資の総額が変わらないわけだ
この中で上司に仕事をよくしていると見られるヤツは給料が上がり、してないと見られたヤツは下がると
しかも総額は変わらないから、良い成績をつけられる人数は決まっていると
要は限られたパイをその係長クラスが管理する職場の中で取り合うわけだ

まあ、評価が1ヶ月単位というのは珍しいが、一年単位なら今時どこでもやってる事だな


とりあえず胡麻すり頑張れ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:50:47.60 ID:jWZEARfyO.net
>>576
従業員は会社に契約により労働力を提供してるだけ
会社は契約により対価を支払う義務があるだけ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:50:50.99 ID:71WabRhH0.net
>>576
なんだそれw
貢献したら貢献した人のものになるのか、お前のルールでは

株主は一人の場合、社長も好きに選べるし、そうなれば会社のカネで何を買ってもいいし
会社のものも自由に売ることが出来る

従業員が会社の車を売ったりできるか?
赤旗新聞の読み過ぎだぞ、おまえ

会社は株主のもの、アタリマエのことだ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:52:59.90 ID:LknNAHTY0.net
人件費は決まってるから、誰かの給与が上がれば誰かの分は下がるということ。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:53:13.42 ID:jWZEARfyO.net
>>580
つまり如何に文句を言わずサービス残業できるかが問われるわけだよ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:54:18.70 ID:jt0mr5+20.net
>>543
役職は会社によって違うからな。うちの会社は課長で普通の会社で部長のような存在だし。トヨタの係長はおそらく現場の組長、班長の上司でそこそこ年配者だとおもわれ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:54:22.07 ID:rfHpaY9n0.net
>>584
いや、会社の車を売るなんて誰も言ってない。
従業員が社長を評価出来たっていいだろと言ってる。
労働組合もあってないようなものだし、あまりに日本は従業員の立場が弱すぎねーか。
本当にこれじゃただの奴隷になってしまう。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:54:39.08 ID:6tzNN7z00.net
成り上がりのタミには人手不足 お金は出してねw
世襲のアキには利益誘導w

さすがアベちゃん

590 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:54:44.62 ID:hY9nNS9+0.net
日本社会は、ウソには寛容でミスには厳しいなどとよく言われるが、
サービス残業というのは、まさしく雇用契約のウソだよな。
そして仕事上で少しでもミスすれば、有無を言わさず首切りの口実になる。
そりゃ、若いうちから自ら考えようともせず社畜にもなるわな。
ミスはリカバーすればなんとかなる場合が多いが、
ウソは故意につくものだから厳しい目で見られる。
日本社会はこれが全く逆なんだもの。
世界常識から思いっきり外れてると思われても仕方がない。
日本がいつまで経っても不景気から抜け出せない理由がわかる気がするよ。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:55:11.70 ID:LknNAHTY0.net
>>574
評価する奴の気分次第ってこと。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:57:21.49 ID:jWZEARfyO.net
>>588
組合を強くする努力をするしかない
法律上は立場はそこまで弱くないはずなんだがな

593 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:58:02.80 ID:71WabRhH0.net
>>588
だから言ってるだろ、役員の専任は株主の専権だって
それがイヤなら従業員らで別会社を立ち上げで、自分らが株主やればいいだけ
大企業に就職した人らでも、そうやって独立開業してる人らいっぱいいるぞ

やりたいなら自分の会社でやれ
人の会社は自分のものじゃないんですよって言ってるの
わかる?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:59:17.47 ID:LknNAHTY0.net
>>588
いやいや、社員の立場は十分強いよ?
労組があるお陰で働かない社員をクビにできないし、労働しなくて労組のためだけに働いてる奴も排除できないでいる。
正社員ならば最強。

しかし、労組は正社員以外の労働条件については全く無視だけどな。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:59:54.18 ID:sGoCFZJp0.net
自分も会社経営してるからわかるけど、この制度は完全に奴隷制度だよ。似たような案を出した奴がうちにもいたな。

まさかあれだけの利益を出しておいて奴隷制度導入とは、さすがトヨタだわ。普通は漠益出した時ぐらい社員に還元しるよ。

トヨタ自ら日本雇用および景気回復の障害がなんであるか証明したな。

これがゲリノミクスのトリクルダウンか?

こんなんで国内景気回復なんかあり得んわ。

なんか、詐欺みたいな会社。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:01:53.23 ID:8PYDu4My0.net
こういうのより労働ダンピングが起きない仕組みを作るほうが先だろう

597 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:02:43.60 ID:71WabRhH0.net
>>595
会社経営してるなら、先月税務署から二通封筒届いたと思うけど
来た封筒、どんなのか説明してみてくれ
多分あんたは自称経営者

598 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:05:32.65 ID:9mqks2Db0.net
何が何でも人件費を下げたいTOYOTA
そこまでして金を外国人株主に貢ぎたいわけだw

一部の奴以外みんな不幸なら、会社が存続する意味も理由もない
潰れた方が社会の為だわ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:06:10.00 ID:ormv811y0.net
係長に媚びる仕事が始まるよ・・・

600 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:06:28.39 ID:Opv5WG9F0.net
日本バブル崩壊直後のアメリカ経済評論家談
「日本は、世界でもっとも優秀な労働者と、世界でもっとも無能な経営者によって、奇跡的な発展をなしえた。」
「もし、日本企業の経営者が優秀であったなら、他の後進国同様、警戒した先進国に早期に叩き潰されていただろう。」
「無能なトップを見て油断してたら、兵の優秀さに足をすくわれた。まさに太平洋戦争の時と同じである。」
「だが心配するなかれ。日本は必ず同じ末路を辿るだろう。無能とは、学ばないからこそ無能なのだ。」


(^ω^)順調に同じ末路辿ってます。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:06:31.09 ID:WbwVmO/N0.net
5万円減が99.9%
ほんと、こういう見え透いたことをやる大企業って笑えるわ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:06:35.02 ID:6tzNN7z00.net
>>379
経験あるベテランのインセンティブは確実に奪う、今動ける人も
最終的に損するシステム。ライン仕事でスキルアップも無かろう。

上にあがれりゃいいけど周りも鞭打たれて働くは会社への怨念もすごいだろう。
その中で課長クラスにならにゃ環境は悪化するのに喜ぶわけ無かろう・・・。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:07:49.81 ID:QsRgqPLJO.net
こんな賃金制度受け入れた組合と組合員がバカなんだよw
成果主義導入の時も、9割以上の組合員が賛成に手を上げていた。
成果主義を望んだのは会社じゃなくペイペイの平組合員、、

604 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:09:46.05 ID:aeLyJMVc0.net
まだ搾取するのか。

605 :お前らそろそろトヨタ買うことから手を引いた方が良いぞ:2015/06/07(日) 10:09:58.04 ID:SzH2lDOs0.net
奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)


「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」


「マスコミの厚労省叩きは異常。

報復しようかと。スポンサー引くとか」


「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから


若い外国人に来て貰い少子化対策を」

606 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:10:31.64 ID:v5tSvhBY0.net
日本最大のブラック企業
それが TOYOTA

86でも買ってみようかと思ったけどこんなブラック会社を儲けさせるのは腹立たしいので買うのヤメ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:11:18.75 ID:G/oowW7Z0.net
工場の中の掲示板に貼るお知らせの紙

608 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:11:40.18 ID:ELr4pDFn0.net
期間工にラインリーダーやらせて派遣のライン君を管理させる。
それを束ねるのが係長。カイゼン報告資料作りに常に追われている。
皆を帰した後もサービス残業でひたすらカイゼン報告資料準備。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:12:17.89 ID:71WabRhH0.net
>>603
成果主義の結果は、給料アップ、仕事効率アップだったんだよ
旭化成が出したレポートがビジネスの世界じゃすごく有名

http://www.asahi-kasei.co.jp/arc/service/pdf/846.pdf

610 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:13:49.55 ID:5Zlz0tsEO.net
トヨタの工場従業員は、はたしてトヨタ車を買えるのだろうか

611 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:13:52.84 ID:jWZEARfyO.net
>>594
労組って非正社員でもつくれるんだぞ?
非正社員による非正社員のための組合作って会社と交渉すればいいだけ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:14:02.95 ID:iUlkvlKM0.net
毎月査定できるということは、内容の無い程度の低い、ルーチンワークなんだな

簡単に月ベースで成果出ないだろ、営業は除く

613 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:14:53.33 ID:71WabRhH0.net
>>611
非正規の待遇がイヤなら
非正規たちで労組を結成して会社と交渉するより
就職活動すりゃいいだけじゃないの?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:15:19.22 ID:WbwVmO/N0.net
給料払わない、だけど若者よ車買え、だもんなあ、
車産業は老害としかいいようがないわ。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:15:46.84 ID:UliyXmSY0.net
一般作業者 すみません、来週末子供の運動会なんで臨出できないんですよ→あ、休んでいいよ(査定下げておくから)
その査定する側の人間 工長、今週末は子供の最後の運動会なんで休ませてもらいますね〜(俺は給料変わらないしw)

616 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:15:53.70 ID:qLK6DeKN0.net
北朝鮮の独裁と同じ体制になるな
ライン作業やってる最中に欠伸したら評価下げられてクビになるんだな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:16:20.00 ID:v5tSvhBY0.net
トヨタ車は買わない運動
を推進w

618 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:16:40.20 ID:TKCGXHYG0.net
これ、当たり前だよね?
働きぶりで給与が左右されるのはどこのせかいでもそうだけど。、

619 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:16:58.46 ID:jWZEARfyO.net
>>613
組合作って交渉する権利は憲法に定められた権利だから、いくら経営者が嫌でもそれはダメだよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:17:53.41 ID:TKCGXHYG0.net
>>616
あんた馬鹿?
給与の増減てかいてるじゃん。北朝鮮みたいに撃たれて死にたいの?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:18:17.42 ID:x/XNvxdu0.net
>>618
営業部門は数字で評価すりゃあいいけど、
本社部門とかサービス部門はどうするの?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:18:24.99 ID:X3hk98ra0.net
>>613
君は一体どんな素晴らしい立ち位置で人生を生きてる人間なんだろうねえw
さぞ勝ち組()な生活を送ってるんだろうなあww

まあこの手の「上げたり下げたりする」施策で上る労働者が大半なんて事は絶対ないものな
逆に下る労働者ばかりな未来しか想像させないくらい、今の企業経営者の信用度はゴミクズレベル

623 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:18:52.35 ID:RL5din2U0.net
単純に仕事の効率上げる努力すれば良いのに何故か日本企業は余計な事にウエイト置こうとするからおかしな事になる
仕事なら仕事だけで評価しろ!

624 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:19:49.32 ID:iUlkvlKM0.net
>>618


月単位で給与が査定変動するのは少数派では?正社員で

625 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:20:46.94 ID:LUTKzbWp0.net
>>617
トヨタ車買うやつって車にまったく興味がないやつだからな。
CMで○○が宣伝してるから、ってレベル。
でも数は異常に多い。
トヨタはそこを心得てる。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:20:49.20 ID:71WabRhH0.net
>>619
いやいやw
交渉して時給何十円上げてどうすんのよって言ってるの
将来のこと考えたら、早く就職しないとダメな時なのに
なんでチンタラバイトの給料アップでがんばらんといかんのよって言ってるの

やるべきことはそんなことじゃなく、就活でしょって言ってる

627 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:21:45.48 ID:2TsUmSoI0.net
中国の犬トヨタw
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N447H56K50XT01.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HV2_V10C15A4MM8000/

628 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:21:46.85 ID:KiY+0obe0.net
ぶっちゃけ体のいいリストラだったりしてな

5万も10万も減らされたら、工場の勤め人は生活できないだろ
それでなくてもキられる不安に加え、給料変動
そりゃ頑張ればいいんだろうけど、それを誰が査定するんだよ

さよなら、そしてありがとう、ゲスの勘ぐりだろうか?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:23:57.93 ID:X3hk98ra0.net
給与総額が大きく変わらないはずなのに
何故こんなコストのかかる施策を行うのか・・・
バカでも分かる話ですw

630 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:24:01.50 ID:71WabRhH0.net
>>622
いい年して就職せず、バイトだけやってる人が
「俺たちで労組を結成して時給アップ交渉するぞー」
とか言ってたら、そりゃ普通の人は「いやいやw就活しろよおまえらw」
って考えるのは勝ち組とかそういうのだけじゃなくみんな同じですわw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:25:12.09 ID:wy7qN6ZR0.net
デトロイトになりそうだな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:26:38.12 ID:+MAJs14QO.net
>>628

何か違法行為を社内法でロンダリングすると正当化できる行為が蔓延してるよね


すき家の問題ってこれだったよな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:26.74 ID:ELr4pDFn0.net
カイゼン活動の一環だな。あくまで総人件費削減の。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:29:23.12 ID:B3GCtCNN0.net
>>630
おまえ新自由主義グローバルーピー経営者の分断工作にまんまと嵌ってて笑えるなぁ
アホすぎだわw

奴隷の鎖自慢の話、知ってる?w

635 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:16.45 ID:WST/6Zl40.net
懲戒処分でもないのに、月5万も減額ってすごいよなw

636 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:44.71 ID:71WabRhH0.net
>>634
さっき税務署の封筒の話したことでもわかるとおもうけど
俺経営者だぞ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:31:38.44 ID:+MAJs14QO.net
>>629

何か俺ら最初から騙されてねえか?

売り上げは過去最高なのに給料総額を変えない(上げない)ってさ
基本賃金据え置きの実質賃金マイナスじゃないのこれさ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:31:51.64 ID:X3hk98ra0.net
>>635
記事見ると7万を基準に5万から10万だから、
下げ幅は二万円だっ!




639 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:15.07 ID:Z6ykhyV30.net
批判のレスが多いね。
きっと良くないことなんだろうね。
ただ、トヨタに関わったことが無いような人ばかりの気もするけど・・・。

明日から退職する従業員がどんどん出てきてトヨタは生産不能になるんかな。。
新聞記事をよーく見ておこう。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:44.59 ID:jGWzLKKg0.net
まあ、やってみたらいいんじゃない?

コストはあまり意識しすぎると、他で損失が発生して結果的にコスト増になる。
必要なのは全体の最適化であって部門の最適化ではない。
部門部門を最適化しても全体の最適化にはならない。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:18.97 ID:2u48yha90.net
ソニーが失墜した訳は簡単にいうと、グローバル化したからである。

まず、日本は成長しないなどという悲観論に基づいて、海外市場を対象にした結果、技術力が失われた。
日本ほど競合他社が多く、消費者が1億人もいて、目が肥えていて品質にうるさい国はない。
ところが国内市場を軽視することによって過度ともいえる競争と、日本独自の進化から外れることになる。

「マンガ」や「アニメ」「自動車」や「鉄道」「トンネル工法」や「灌漑技術」「かつてのソニー商品」
これらは日本の市場で磨かれ、結果的に海外にでていったものだ。
最初から海外目当てで作られたものではない、そして海外目当てで作られたモノは大抵失敗している。

グローバル・スタンダードとは仕様書を公開してどこででも同じ品質の製品を作れるようにするという意味だ。
となると結局勝負するところは低価格しかなくなり、人件費削減競争に陥るしかなくなる。

ソニーはグローバル化にならって海外からハワード・ストリンガー氏を招き社長に就任させた。
また韓国産業が好調だという話から韓国人を幹部に招いた。
結果グローバル化が促進され、外国人株主比率が50%以上になり、従業員1万人のリストラを行うことになった。
グローバル化促進の当然の帰結として、技術力の流失を招き、低価格競争というじり貧状態に自ら陥ったのだ。

韓国と関わった企業は必ず凋落する。
このことを昔からネットユーザーは「法則発動」と呼んでいたが、結局はグローバル化の事なのだ。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:29.57 ID:ORWDQyg80.net
>>576
ほぼそうだろ。上に行くか、株主にならない限りはさ。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:36:16.44 ID:oic3GP0t0.net
Fが有名だが
チョット前に流行った裁量性年俸と同じで

労働対価引き下げにしか寄与しないだろうね、日本では

644 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:36:21.50 ID:KOOWaxbPO.net
どうなんだろうな
現場で働かないやつに対する不公平感が高まってるってことなんだろうか

645 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:37.76 ID:v5tSvhBY0.net
2兆円儲けてこれかー凄いなーさすがトヨタ(棒)

現場のモチベーション下がりまくりだろうな(ワラ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:01.71 ID:6tzNN7z00.net
>>582
まぁ1ヶ月単位で評価ってのだけは良いな。係長や職場の空気は大変だが。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:21.36 ID:DWz7xTzV0.net
>>521
マジで禿同

648 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:37.18 ID:ELr4pDFn0.net
ベースアップという概念は無くしたいのだろうね。
だから年功部分は順次無くしていくつもりの前段階なのだろう。
ホワイトカラーでは既に導入しているが、これを製造にも適用して行く為の試行
かな。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:47.79 ID:KOOWaxbPO.net
>>625
わかるな
トヨタ車は面白味がないもんな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:39:11.83 ID:QX4DR7s40.net
アルバイトに成果主義を導入すると逆効果だって いったい何年前のアメリカの話だよ
成果主義は役員に導入されてんだぞ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:40:48.96 ID:2ji3ESb40.net
これ、評価する奴が評価される側と癒着して昇給分何%かバックする代わりにそこそこの評価を付ける、って手法が横行しそうw

652 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:41:02.43 ID:oic3GP0t0.net
生産性向上は、個の資質ではなく
部に全体による効果
#個による生産性向上は、全体に対して微増でしかない
#個による生産性向上が会社を変えるくらいなら、そいつは別の会社に移ってるかヨタでも重役になってる

生産性低下は、個の問題で
部に全体はそんな意図に指示して無い

ってのが日本の生産現場

653 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:42:15.38 ID:oic3GP0t0.net
>>650
派遣業の派遣に成果主義導入

って、言い換えると
アホの子でも分かりやすいかな?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:43:10.51 ID:96UrG/GB0.net
原資が決まってて、その中でやりくりするから、5万貰える奴がいたら、
確実に貰えないものも出てくる。

査定する上司にはまず意見言うことは無理になり、
さらに嫌われてる奴は絶対にプラスにならない。

社員の足の引っ張り合いになるかもな。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:43:40.73 ID:yA9gJZTu0.net
また出来もしないことを

656 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:44:49.91 ID:x+SywAkM0.net
和を以って貴しと為す農耕民族の日本人に狩猟民族の欧米人の弱肉強食型成果主義なんて肌に合わないよ
日本人同士で争わせて弱体化を狙ってるだけだよ
シナチョンや欧米企業が喜ぶだけだよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:46:06.99 ID:x/XNvxdu0.net
>>654
課員のミスを全員で埋めるなんてあり得なくなるわねぇ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:46:40.06 ID:vk/haQOm0.net
>>656
てか、経営者的に都合の良いところだけ欧米化だから、そりゃ歪もでるわ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:51.53 ID:WST/6Zl40.net
>>648
政府とグルなんじゃね?
あのトヨタでさえやってるのだから・・・と思わせて、国民総奴隷化を狙ってそう

660 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:49:24.48 ID:+MAJs14QO.net
本来なら経営者を国会に呼び出していいくらい反社会的行為

661 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:51:19.78 ID:tW9ih1Fk0.net
上司のご機嫌次第で金額が変わります

662 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:52:18.23 ID:NbUJnG1P0.net
.
トヨタの中国新工場建設から見えて来る3年後の中国
https://www.youtube.com/watch?v=JRWO4H5ssQI
.

663 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:52:49.52 ID:bPf2YdQr0.net
>>661
今は違うとでも言うのか?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:53:14.00 ID:Hi2HLepK0.net
こういうのは査定する上長は部下と仕事以外の接触を持てないようにしないとダメ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:53:25.66 ID:L1ZsEsjEO.net
>>185
改善提案は本当に害悪。
最初は色々でるさ、でも続けていけばいずれ枯渇する。
それでも、頭悪い中小企業は改善提案にしがみつく。
しまいにゃ売り上げが上がらないのは、生産ラインの改善提案が出てないからだとか訳のわからない事をほざき始める。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:54:07.97 ID:bPf2YdQr0.net
>>656
何を甘えたことを日本伝統みたいに言ってんだ?タコ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:46.84 ID:jWZEARfyO.net
>>626
何十円?
何百円でも何千円でも納得いくまで交渉すればいいだろ、スト権もあるし

労組交渉を理由に解雇できないからな、経営者はw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:49.72 ID:ELr4pDFn0.net
>>659
トヨタを指標にしている事が多いからな。
だからトヨタに於いてベースアップという概念を完全に無くしてしまえば他企業も
追随するだろうという目論見は政府にあるだろうね。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:56:28.94 ID:YPvS+l1p0.net
>>1 「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」の4項目を毎月評価

会社にとって都合のいい 休み少なく長時間働く従業員が
評価されそうなのであればブラックだよな

670 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:56:42.52 ID:bZfygKrC0.net
とりあえず全員低評価にしてコスト削減に貢献しよ
指導してる俺は頑張ってるから最高評価な

671 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:56:53.73 ID:X3hk98ra0.net
>>639
全員がトヨタがらみの人間であるはずもない
だが、特に中小は経営者にとってこう言う都合良く使える施策は
「トヨタもやっている」「大手はこんなやり方だ」と言ってやらかすからね
対岸の火事と笑っていられるわけでもないんだよ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:57:33.40 ID:oic3GP0t0.net
>>669

 生産性

が入って無いという、コントみたいな評価軸

673 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:59:11.17 ID:KzvxzmNj0.net
年功序列の終身雇用制でいいよ
その方が安心感があって若者社員も結婚したり子供を産んだりできるしモチベーションも上がるし愛社心も生まれるし、
子供が大人になればまた消費者になって車を買うようになるよ
80年代ぐらいの一億総中流社会の日本の方がみんな幸せだったよ
格差社会になったらみんなギスギスして苦しくなるだけだよ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:59:53.28 ID:+MAJs14QO.net
アベノミクスはリフレによる賃金アップを言いながら
実は所得の総量規制をやろうとしてる


新自由主義者は最後に囲い込みの総量規制をやろうとする不可解

675 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:00:05.53 ID:3tjmyhvyO.net
世界一の使い捨て奴隷制度

676 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:01:46.90 ID:vk/haQOm0.net
>>671
本当にそう
大企業なら人数の多さで緩衝できることもあるけれど
中小に大企業の論理を単純にもってきてどーすんのかと

生産性のある社員よりコバンザメが優遇されてる某職場の現実w
有能な人ほどやめていってる

677 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:01:51.19 ID:Ly7+Pxtm0.net
増がない運用()

678 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:01:58.88 ID:UsQybhmK0.net
おまえラの楽したいコメント見てると、海外生産した方がマシじゃないかと思うわ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:02:43.17 ID:x/XNvxdu0.net
>>678
(´-`).oO(海外なら暴動じゃないか?)

680 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:04:22.38 ID:oic3GP0t0.net
>>678
アベノミクス!!

681 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:04:28.70 ID:WST/6Zl40.net
>>672
生産性はあって当たり前ということなんだろう。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:04:47.23 ID:X3hk98ra0.net
>>678
誰も楽したいなんて言ってないような?w
当たりのくじが別添になってて、BBAがそれを混ぜてない駄菓子屋のくじ引きみたいなもんだろ言っている

683 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:06:39.02 ID:jWZEARfyO.net
>>672
ライン工だから工場の歯車の一部だもん

684 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:06:51.87 ID:oic3GP0t0.net
>>681
生産性が低くても、評価高いという

ほんと、コントみたいな話

685 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:09:35.64 ID:e7QvpSoT0.net
もう新自由主義はこりごりだよ・・・
成果主義なんてやっても、結局一握りの奴が莫大な利益を得て富裕層になって、
その他大勢の庶民は貧困層になって生活が苦しくなるだけだじゃん・・・
その富裕層はIT化とグローバル化した今の世界では、税率の低い国に逃げていくだけで、
日本にずっと住んで日本でお金を落としてくれるとは限らないわけで・・・
そのしわ寄せはどこに来るかといったら、けっきょく庶民に対する消費税アップでますます生活が苦しくなるだけでしょ・・・
もうこの貧困スパイラルいいかげんやめろよ・・・

686 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:10:45.82 ID:oic3GP0t0.net
スレで語ってる人は
なぜか

 生産性

というキーワードを、どういうわけかオミットしようとする(してしまう)という
このあたりが、実に巧みでカイゼンの肝だという

687 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:12:00.53 ID:71WabRhH0.net
>>667
交渉して時給数千円あげるのかw
まあ頑張ってくださいよww

688 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:12:22.77 ID:ehaVbJ740.net
これ大多数の賃金さげられた従業員がやる気失って生産性が結果的に落ないんだろうか
元々が公務員並みの待遇ならいざしらず
元から貧乏生活の待遇でそこから更に給料下がったら人間追い詰めすぎたらロクなことにならんだろ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:17:34.97 ID:4reqiDCK0.net
馬鹿だなあ、頭のいいやつは徹底さぼるぞ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:18:21.01 ID:oic3GP0t0.net
>>689
生産性低くても、評価上がるわけだしね

691 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:18:50.65 ID:4reqiDCK0.net
>688どれだけ公務員が好きなんだ、もっと高給な職業あるだろ情けないゴミクズだな

692 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:21:41.22 ID:4reqiDCK0.net
実力主義って正義でもなんでもない
対立を生むのに最短の道だぞ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:22:21.25 ID:Ku84UjRI0.net
このスレ見てると、貧乏な人はそれなりの理由があるんだなってよくわかるな
知能もそうだが人間的にも劣等種すぎる

俺は経営者とか言って質問されてすぐ逃亡したID:sGoCFZJp0とか
経営者と交渉して時給何千円あげるとか
こういう人らって愚かというより、知的障害者とかなんじゃないかと思ってくる

694 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:24:01.34 ID:UlTK9qNR0.net
>>693
リアル社会で発言権のないような人もネットなら好きなように自分の意見が言えてしまうからな。
より良いネット社会のためには、彼らからネット環境を剥奪したほうがいいだろう。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:24:58.28 ID:nuWun4CJ0.net
名ばかり査定じゃないの?
ちゃんと社員と比較して同じくらい出してあげなきゃかわいそう

696 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:25:27.34 ID:LUTKzbWp0.net
>>673
一億総中流なんてことができてたのは、
もともとはすべて外国の技術や製品をパクって
大量生産・低価格・高品質化をできたから。

一番重要な外国の技術・製品をパクってた利益を使い尽くしたから
今こんなにオワってる。
文系全盛のコミュ力()至上主義の中、まともな研究開発なんかできないし。

車って50年くらいから進歩してないから、トヨタもたまたまうまくいってんだよね。
昭和時代に妄想されてたエアカーみたいなのが出てきたら巨人も倒れる。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:25:48.36 ID:96UrG/GB0.net
働きぶりってのが曖昧で、基準がないから判定するのも難しいと思うよ。

皆んなが同じものを作って、数で決まるなら判断できそうだけど、
その中でも質も確認すると雑で数多いのと、丁寧完璧で
数が少ないとかそういう差もあるからなぁ。

作業内容が難しくなると、ミスるリスクも高くなるし、そういう人は5万もらう
チャンスが少なくなって、簡単な工程の人の方がチャンス増えたりと。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:26:45.66 ID:xXMzxwRl0.net
全員五万下げる
上司の俺様に貢いだ奴だけ元に戻したる

699 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:29:02.30 ID:oic3GP0t0.net
>>693
単発、書き逃げ



700 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:30:17.51 ID:sIp9+C5X0.net
つか、車業界はリコール多すぎだろ、特にトヨタ

とりあえず作って売って、あとで治せばいいやって考えで
ユーザーに負担かけさせるって商売はやめろや
土日に代車が無いて言われて、急ぐんなら店内で修理終わるまで数時間待てやとか
ふざけんなよ
俺はノアで、それ3回やられた

701 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:30:51.51 ID:+MAJs14QO.net
精神論を否定されると言論弾圧するべきって話になる


が故に害悪なんだよな

702 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:31:01.74 ID:oic3GP0t0.net
>>697
結局のところ、生産性でしか
判断できないわけで

生産性低くてもコッチの思うとおりに動けば、給料上げるよって
ほんと、コントみたいな話

703 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:31:54.99 ID:spQNqRxJ0.net
上司が立派な人だと良いのだが
糞だと胡麻を摺る奴ばかりが評価される
糞上司は自分より優秀な部下は評価しないからな
そして優秀な部下は会社を辞めていき
次第に会社は衰退していく

704 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:32:52.94 ID:tW9ih1Fk0.net
上司も査定が面倒臭いだろうし、原資が決まってることだから、
手っ取り早く3ヶ月連続プラス、マイナスを繰り返して、
プラマイゼロにしちゃうやつでてきそう。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:33:50.93 ID:96UrG/GB0.net
>>702
結局の所それな

706 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:25.96 ID:oic3GP0t0.net
>>705
で、「日本は生産性が、低い!!」ってほざく訳さ

もうコント通り越して、なんか別の代物みたいな

707 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:38.13 ID:mfYivPE70.net
>>697
マックの60秒チャレンジ思い出すな、あれが仮に成功したクルーの時給上げるよとかやってたらとんでもないハンバーガー続出で今頃潰れてたよ。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:38:55.91 ID:oic3GP0t0.net
>>707
単に、生産性が低いだけ
なのにね

709 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:39:38.47 ID:jWZEARfyO.net
>>687
俺は正社員だから時給アップで頑張る必要ないんだよなあ…

多分お前は根本的に勘違いしてると思う

710 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:43:22.10 ID:YGWwQ8MP0.net
ようするに給料下げまくって酷使するってことだろ
文句いったらクビ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:44:53.06 ID:XGkstxJO0.net
粗製乱造の典型
本来必要とされる額どんどん削ってく事でしか利益出ない企業だしな

ロビーや印象操作にばっか費用割いてちゃこうなって当然

712 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:45:19.94 ID:yCP625ja0.net
>>710
改善提案しただけでも、こいつなまいきだなーって思われて減給w
だからみんな見て見ぬフリw

713 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:48:53.51 ID:4wB42QCa0.net
トヨタは高卒のライン工でも組長まで焼身したら50歳で年収1000万行くから

714 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:50:11.70 ID:UlTK9qNR0.net
>>713
そんなトヨタでもこのスレの左翼たちにとってはブラック企業(笑)だそうです

715 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:51:23.35 ID:X3hk98ra0.net
>>713
焼身ってwww燃え尽きちゃうだろwww

716 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:51:45.61 ID:oic3GP0t0.net
>>713
そいつらが、生産性低いんだってさ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:53:01.77 ID:xQQuawLr0.net
95年に日経連(日本経団連)がアメリカの「レーガノミクス」を模倣し作らせた
「新時代の『日本的経営』」というレポートは労働者を
1 長期雇用型グループ(正社員)
2 中期雇用型グループ(契約・派遣)
3 短期雇用型グループ(派遣・パート)
の3パターンに選別化し
比率としては正社員は全体の2〜3割にし後の7〜8割を二分化していくという構想だった
現在の格差社会が到来した直接の原因は長引く不景気のせいではなく
20年前から「新時代の『日本的経営』」が規定路線となっていたためである
その後の雇用法案の改悪は01年春に小泉首相が厚労省の幹部に
解雇をしやすくするための法案を作るよう指示したためである

718 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:55:33.22 ID:xQQuawLr0.net
_________経常利益____従業員給与
1997年:27.8兆円____146.8兆円
1998年:21.1兆円____146.8兆円
1999年:26.9兆円____146.0兆円
2000年:35.8兆円____146.6兆円
2001年:28.2兆円____138.5兆円
2002年:31.0兆円____136.1兆円
2003年:36.1兆円____133.3兆円
2004年:44.7兆円____139.7兆円
2005年:51.6兆円____146.2兆円
2006年:54.3兆円____149.1兆円
2007年:53.4兆円____125.2兆円

719 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:58:27.72 ID:X3hk98ra0.net
>>718
経常利益なんていくらでもナニできるんだし、
ドヤ顔で「ちゃんと金を払ってるだろ」って証左にはならんのでは?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:01:26.36 ID:sNVtZBZP0.net
最大5万円増減ということは、その工場の従業員の数に比例して減らす枠と増やす枠が決まっているという事だな
その工場の従業員が12000人とする

5万円増額枠が2000人
3万円増加枠が1万人

3万円減額枠が1万人
5万円減額枠が2000人

あら不思議、企業的には人件費プラマイ0ですね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:04:37.26 ID:lWBotafTO.net
アメリカである
K-POPコンサートのスポンサーが
TOYOTAと知ってびっくり!!!

http://www.youtube.com/watch?v=BGwbxdKwCRk&sns=em

722 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:04:41.36 ID:mfYivPE70.net
>>1
>一方で、年齢や勤続年数に応じて支給する割合は減らすため、社員給与の総額は大きく変わらない見通しだ。

何気にこれが一番キツイな
基本給はほぼ変わらず月ごとに給料が増減する不安定な状態が定年まで続くってことだ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:14:32.17 ID:gSFXbxpq0.net
>>693>>694
風俗で説教したりあのころは〜と延々自慢されてそうですね^^
ただ2ちゃんで経営者の方のご高説を賜れるなんて光栄の至り^^

724 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:14:51.07 ID:lWBotafTO.net
TOYOTAって日本の車メーカーじゃないの?

725 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:20:26.93 ID:QfDZSDjB0.net
>>462 売れない商品作り続けて低価格合戦に負けて潰れた所か…

726 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:28:33.00 ID:Zqi93iTL0.net
この手の評価システムは賃金下げるためにある。
サボりが下げられて良いんだが…
普通に仕事してるやつは何も変わらない

727 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:29:22.99 ID:KzIpXPlO0.net
ライン工に成果主義とかキチガイ沙汰だな。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:32:23.85 ID:uafPrO3A0.net
0から5万にあげるレベルの酷使しといて。
重役の金回せよ、国際基準とかじゃなくて、単純に金に対して乞食以上にがめついんだよ。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:32:39.43 ID:MFTk5Ob30.net
つか同僚の給料5万減って自分の給料が5万あがったとしてうれしいか?
まあうれしいけどすげーギスギスするだろうし一緒に飲みに行くとかも
なくなるだろうし嫌な職場になるだろうな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:33:38.76 ID:vk/haQOm0.net
>>726
サボっても上手いことやれば下げない程度の評価は受けられるんじゃないのかね?w
むしろ、縁の下の力持ちとしてコツコツと普通(真面目)に仕事する人の方の方が不利なような気が

731 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:33:42.21 ID:ei075ont0.net
欧米の企業はもっと仕事を効率良くして生産性を上げようとするが
日本の企業は精神論でひたすら死物狂いで働かせようとする。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:36:11.39 ID:X3hk98ra0.net
>>731
結果や成果に対してどんどんプラスしていくってやり方しないよね
「あんなのに巻き込まれたらっ!」の漫画みたいに削られる恐怖や苦痛から逃れる為に
自発的に動かすやり方ばっかり・・・

733 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:31.86 ID:W7GHiwvM0.net
勤務態度がけしからん奴が多すぎるんじゃないの

734 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:39:25.82 ID:rYkM+zu/0.net
増えるなら当然、減る事もあるんだろうな。

減らしたいんでしょw

735 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:43:59.60 ID:AdE8kNCc0.net
民間企業の場合、多くは正規分布方式だから。
誰かに最良の査定を付けようとすると、その代わりに
誰かに最悪の査定をつけなければならないのよね。
上司の立場だと、全員にいい査定をつけてあげたいんだけど、
悪い査定を出したくないので、結局査定は地味になりがち。

公務員だと、絶対評価でやってるところが多いから、
5段階査定中、全員が5とかも、よくあって。
それはそれで査定になってないので、よろしくないとは思うが(ノ∀`)

736 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:44:56.06 ID:eVqvCOfl0.net
上司へのごますりでゴタゴタ多発かね

737 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:54:22.32 ID:XGkstxJO0.net
>>731
ここが特に異常過ぎる

738 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:02:01.48 ID:6ghFv17d0.net
くだらないCM作って
広告代理店や芸能人に景気良く金バラまいてんのに

従業員にはこういう仕打ちか?

上司の好き嫌いで決まるだけなのに意味無い査定だな
パワハラセクハラが酷くなりそう
トヨタの社長や役員って何考えてんのかね?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

739 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:05:21.23 ID:jYHunqrI0.net
>>318 三河と言えば足利尊氏だろw全然根気よくない

足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題

740 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:06:23.26 ID:jYHunqrI0.net
>>739

続き


12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
https://www.youtube.com/watch?v=aiiGckJuYLk

741 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:07:01.45 ID:7/0G41sU0.net
下請け「クソが」

742 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:10:43.70 ID:jYHunqrI0.net
>>318
それとも源頼朝か?短気だな


源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁

・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁


■修禅寺(静岡県伊豆市修善寺964)

木造大日如来坐像
http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E4%BF%AE%E7%A6%85%E5%AF%BA/

743 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:10:53.43 ID:IiM9pwCY0.net
要は残業断れないギスギス職場じゃん

上司は上司で仕事におわれまくって家族とのコミュニケーションも消えそう
マジ糞だな
ブラック企業だわ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:11:39.25 ID:vkyGLJkm0.net
売国企業

745 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:15:38.87 ID:jYHunqrI0.net
稼ぐ力のない奴の意見は誰もきかない、特に万年パシリの関東猿、お前らの大多数は負けている


市町村別年収ランキング( 注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

746 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:18:23.32 ID:DDO4aQSI0.net
>>274
5万減なら間違いなく従業員のモチベ低下するな
バイトテロが起きてリコール続出しそう

747 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:18:25.94 ID:hfglW8AQ0.net
>>236
査定する側もされる側も会社の利益がプラスになるように働けばいいだけです

748 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:20:17.30 ID:X3hk98ra0.net
>>747
グロバカ新自由主義信奉経営者に言わせると、
人件費は悪性コストだから会社の利益にプラス=査定下げで人件費カットが
正しい業務対応ってことになるねw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:22:51.04 ID:VKr2Mo7o0.net
時間決まっててやることもひょっとしたら決まってることで
こんなのやられたら地獄だな。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:33.30 ID:Yw4TQDYI0.net
>>536
珍本で生き抜くのは学歴でも能力でも容姿でもなく話術だなw
芸能タレントでも金を稼ぐのは俳優や歌手じゃなく司会やお笑いタレント、古館みたいなアナウンサー

751 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:32:08.71 ID:7MDIY9pe0.net
アマゾンに売ろうとは思わないけど、ヤフオク出品での値付けの参考にはなるな

752 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:07.74 ID:fvZ4TIjV0.net
>>703
次第に衰退と言うけど、今の時代の流れじゃ数年であっという間に会社はおかしくなる。
シャープとかいう会社がわずか数年でおかしくなった例もあるよな。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:25.23 ID:KMdYh0Ym0.net
強制連行で奴隷工場に送られたニダ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:44:45.71 ID:ELr4pDFn0.net
トヨタが率先して年功制を廃止するのを政府は推しているのだろう。
社員の給与も株式投資みたいにしたいのか。年金は確定拠出型にして既に掛け金を
半分出してやるから後は自分で運用しろになっているし。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:45:04.53 ID:XGkstxJO0.net
>>738
デタラメ報じられない為の口止め料

>>746
省庁ズブズブじゃなきゃシナ産エンジンは改修させられてるさ
電スロの欠陥も踏み間違いにされる国だぞ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:43.06 ID:o1OSdbqm0.net
従業員同士で不満が出るだろ。統率取れなくなるぞ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:46.84 ID:OpziTYuXO.net
少しはいいけどあまり過激な評価制度には賛同しかねるな
評価なんて公明正大にできると思わないほうがいい

758 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:56:51.30 ID:KJbjK+U40.net
奴隷のような金額で働かせてこれか
凄い世の中になってきたな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:57:50.92 ID:dsPKgaZl0.net
採点する方が大した教養も経験もない人間だってことを考えると怖くてやれんわ
採り得なんてせいぜい真面目なだけだろ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:01.23 ID:G8nhlc1c0.net
>>738
マジレスすると期間工のことは人間とは思ってない
機械の部品とかその程度にしか思っていない

使えなくなったら新しいのに替える
コストが嵩んできたら安いのに替える

その「機械の部品」にも生活があって家庭があって人生があるとは露にも思わない

761 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:00:51.18 ID:KoNX96AhO.net
この制度は形骸化する

762 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:03:36.05 ID:GWR1+L2u0.net
パタリロでこういう話あったなぁw
評価で給料が増減すると言っていて
で評価するのが守銭奴の潰れあんまんだから推して知るべしというw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:03:54.26 ID:ofExBNOu0.net
トヨタも相変わらず腐ってるね

764 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:04:00.27 ID:C614G3xz0.net
生産性で勝負したら負ける結局物価の安い国の大量人員には勝てないから。失敗したら日本のデトロイトになるんじゃない。機械と人間は違うからね。いっそのことブラジル人が大暴動起こせば無能経営陣も考え直すかな?

765 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:04:48.14 ID:JY43+rjw0.net
>>760
機械は24時間文句1つ言わず安定したアウトプットを生むけど

期間工は8時間しか働けずアウトプットにバラつきがあるしたまに事故ったりするから
むしろ機械以下

766 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:03.35 ID:/JZZbZPB0.net
仲良しクラブが更に加速。
上司へのゴマスリを増やすだけだ。
第三者が評価しないと意味ないよ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:47.35 ID:gi1FtDm70.net
査定の作業にコストが掛かるのと
職場の雰囲気が悪くなるからトータルマイナスだよな
工場労働のような集団作業に適切な評価法は難しいしな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:01.53 ID:ttNKXXNI0.net
>>219
あーっな係長だったら…
社宅で奥様が…
係長の子供より平社員の子の方が優秀だったら…
係長に何かと媚び売る社員…

協調性 積極性 www

769 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:00.12 ID:+CE6/U5V0.net
うちの会社やってるよ
暴動がおきたけどw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:35.32 ID:UyH1upgl0.net
別にいいよ。為替操縦や
エコカー補助金で儲けた分、納税するなら

771 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:52.56 ID:7SF0kg090.net
どうせ減るんでしょう

772 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:11:12.51 ID:cM4Ivb440.net
サービス残業10万円で5万円給料アップ! wao!

773 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:12:32.14 ID:HB9QWgbp0.net
査定結果なんて人に言わなきゃいいんだけど、社員同士の空気がものっそ悪くなりそう 

774 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:02.18 ID:mkVwBvsP0.net
>>750

>グロバカ新自由主義信奉経営者

自由化でそいつらの生存権は規制緩和してあるから
見つけたら日本人の足を引っ張る害虫を駆除する自由と権利を行使して
射殺していいよ。

殺されても自己責任だし。ついでにトリクリダウンが発生するよ。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:33.08 ID:imzTmzTy0.net
能力評価制度って、中華管理職の実務的、精神的な負担大きいし
増はいいけど「減」はやめろよ。
労働時間同じで、前月は30万、今月は20万円です、って
これは民事裁判になったら負けるかもよ。
営業手当並みの振れ幅を持たせるなら、雇用契約の取り直しが
必要なレベル。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:00.54 ID:UaJDD29J0.net
で、係長の査定は?。

部下にさせて上げたら。
みんなの協調性が高まるよ。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:18:32.00 ID:h3uJOd1/0.net
>>722
年功序列でベルトコンベアーで崖下に運ばれる図が浮かぶ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:20:31.05 ID:Q3rhIaqD0.net
何日何時にこうだったからサボってたってのを
ちゃんとその度に明記して理由とともに減給金額示すならいいけど
ざっくり気分次第なんだろ?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:20:47.51 ID:QbSqwBpX0.net
まともな係長はこんなの骨抜きにして年功序列と輪番で査定すると思うよ。
じゃないと不良だらけになるから。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:58.61 ID:dsPKgaZl0.net
別の思惑がないなら頭でっかちの会社ごっこしてる無能が思いつき実行しちゃうんだろうけど
止められない辺りトヨタも冷静な判断できる人材が少数派になってんのかな

781 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:27.58 ID:ELr4pDFn0.net
>>765
それを係長に締め上げさせようというこった。

>>778
同僚に相互監視させるんじゃないの?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:40.72 ID:0GaT9D9/0.net
カルロス・ゴーンでもこんなエゲつない事、考えないだろう。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:38:01.09 ID:ELr4pDFn0.net
三河商人はいくらでもえげつない事しまっせ。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:40.81 ID:wLnkYs640.net
品質落ちるのは目に見えてるな
バカじゃねーの

785 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:52.36 ID:yRE5+g0T0.net
ケチの名古屋人の奴隷制度は

凄まじいな

786 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:40:58.18 ID:oT45AK8T0.net
貰えそうで全く貰えない見事な話術だなW
しかも一般従業員阿鼻叫喚。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:17.08 ID:OuyXLyVZ0.net
ってか、流れ作業で査定ってw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:46:30.22 ID:ELr4pDFn0.net
>>785
三度値切りだからな。社員の給与も値切りまっせ。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:13.04 ID:zt6ZmSAt0.net
管理職の裁量権を増やしました 

790 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:01:22.02 ID:G8nhlc1c0.net
>>765
そりゃ素人の発想だな
現場で機械扱ってりゃ分かるが機械はしょっちゅう止まる
人は余ってんのに機械のせいで作業がストップということはよくある
まあメーカー呼んで保守点検させるとメンテ代かかるからそれケチってるのが大きいが
騙し騙し使ってるから現場の機械なんかボロボロで人間みたいだぞ
調子悪いとグズるし調子良い日はサクサク進むw

791 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:15:44.60 ID:ELr4pDFn0.net
>>790
機械化し過ぎるといざ故障した時のロスが大きいんだよな。
その辺、ライン君にやらせていれば融通が効く。
設計としてはライン作業を考慮して同じボルトに統一してやったりしているよ。
ビット交換の手間を省く為に。今は大分モジュール化が進んでいるからちまちま
ライン君にやらせる箇所は減っているけど。
でもラインオプションが結構やっかいなんだよね。
イレギュラーにラインへ入れるから。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:42:44.54 ID:5qYJD/qE0.net
人間の最高のモチベーションってのは
本質的に利益と無関係なんだ

人が最高度に熱中し、素晴らしい成果が生まれるとき、
そこでは「自我」というものが消えるからだ
職人的な発明は自我の消えた世界で起こる

給料が気になるのは自我がある証拠だ
トヨタのこの試みは、わざわざ自我を強める方向になってるので
心理学的な見地からすれば疑問を抱かざるを得ないな

793 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:54:11.19 ID:1BBYB56Y0.net
この新査定により従業員1万人が奮起した場合
一人当たり5万円給料アップになります
5億円の負担がかかりますね払えるんですか?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:56:04.58 ID:DA6vwFJS0.net
>>1
メタルマックス・トヨタ
幹部が賞金首
期間工「やるかやられるか、それが全てだ」

795 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:26.00 ID:X3hk98ra0.net
>>793
そもそも計算間違ってる・・・基準7万>最大10万なので三万円アップで3億円

というのは置いといて、仮に一時的に奮起したとしても今度はソレが基準値になるので
次の月は7万円の基準から二万ずつ「あの時の働きぶりより落ちる」として三ヶ月連続査定を下げればあら不思議
トータル六万円のマイナスで6億円の人件費カット、三億円得しちゃった(キャハと言う結果になりますw

仮に下げ幅を上げ幅と同じ一万円にしても、「働きぶり」の基準を上げた時のそれにできるので
半年でも一年でも働きが足りないと難癖をつけることができるし、
従業員がそれでは叶わないと、さらに上げ月より働けばその分会社は儲かり、さらに査定のハードルを上げられて
ローコストハイリターンの仕組みづくりの完成ですっ!ww

工場の諸君はたった一月の一万円査定アップを狙ったが為に
いままで100の労働コスト提供でよかったはずが150も200も提供するはめになりましたとさ、おしまい

796 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:09:29.57 ID:ELr4pDFn0.net
>>795
これトヨタが下請けに対して値切るのと同じ手法。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:10:48.40 ID:xsWrPYpo0.net
>>795
経常利益はいくらでもナニできるとか、意味不明の給料体制を考えたりとか
お前は自分が想像したことをさも事実のように考えてしまうクセがある
小学生の子供でそういうガキはたまにいるけど、そのまま大人になってしまう不幸な例があるんだな

798 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:15:09.14 ID:X3hk98ra0.net
>>796

>>390のおばちゃんのセリフはある意味真理なんだよね・・・
継続的に作業を続けなければいけない以上、オーバークロック紛いの行動は自殺行為
三ヶ月死ぬ思いでやれば一生遊んで暮らせるなら話は別だろうけどね
それこそクスリでもなんでもやって、寝食忘れて働くはw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:18:03.67 ID:X3hk98ra0.net
>>797
トヨタが実際にやるかは知らんけど、似たような仕組みで794みたいな事をしてるところ、あれこれ知ってるんだがね

君こそ「相手が幼稚だ」と思い込んで論破した気になりたいクセがあるのではないか?ww

800 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:20:15.08 ID:xsWrPYpo0.net
>>799
従業員10人(それぞれ年収1000万、計1億)の会社で100億の利益が出たとしよう
約40億の納税が発生するんだが、さ、具体的にどうやって税金をゼロにするのか言ってみ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:28:29.47 ID:1SJam78Q0.net
>>790 そんな機械の不調による生産性の低下でも従業員の給与を削減出来る賃金制度だよw 

802 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:35:14.44 ID:ELr4pDFn0.net
Tire1サプライヤーでの締め付けの方が更に苛烈だよな。
デンソーとかアイシンとか。名前の消えたアラコにも良く行ったなぁ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:37:31.58 ID:7MDIY9pe0.net
QC活動で上司にごまをする気持ち悪い従業員が出て来そうだな

804 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:38:57.79 ID:1SJam78Q0.net
>>797 実際このやり方で潰れた会社たくさんあるよ。結局工場内で従業員達がバトルロワイヤルするのと一緒だからね。お前の方こそ世間知らずなんじゃない?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:47:46.33 ID:9alwYugC0.net
>>793
上位○パーセントが5万円増みたいな感じなんじゃないの
昔いたとこがそんな感じで、上位30パーが増で
残り70パーは現状維持か減だった

806 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:03:50.39 ID:/PJaw+I00.net
上司がクズだったら最悪だな

807 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:30.39 ID:7fHh6yRX0.net
近々下請けから猛反撃喰らうから見てろw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:12.72 ID:Wethffzh0.net
仕事の出来or不出来よりも、知識でのテストで給料が決まる会社もあるんだよなぁ・・・そんな会社よりマシだと思う  うちの会社も長くねぇな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:21:45.36 ID:HB9QWgbp0.net
        ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \ うちの課には重役の姪っ子さんがいて・・・
    /  (●)  (●)   \   あーでも議員の息子もいるんだっけ・・・
    |     (__人__)    | あーどーしよう   そこにウエイトを置いて・・・
    \     ` ⌒´     /   後のやつらは-1万の査定でいいか・・・あー
   /´           `\     あ、やる美ちゃんは大事だからやっぱ後のヤツ-2万で・・・
 

810 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:16.74 ID:s5K0Ug9W0.net
さすがカイゼン活動は社員の自主的な居残りなので残業に含めないとか屁理屈を
言ったことがある会社だ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:47.58 ID:oV+ZNyy30.net
ブルーカラーなら出来上がった製品と時間の数字で評価すればいいのに
なんで「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」とかあいまいなもので評価しようとするんだ?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:33:45.67 ID:ELr4pDFn0.net
カイゼン活動はあくまでボランティア。もちろんサービス残業。
でも報告義務があって係長は資料作成に忙殺。
これで更に細かくライン君を査定しろと。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:22.17 ID:Z/0uuq7r0.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433663543/

15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/06/07(日) 17:02:49.208 ID:9y/LcpJ80労働組合と会社との話し合いの議事録内部資料うp
組合はどうせ会社の言いなりで合意するのが見え見え
お前ら+マスコミが騒いで阻止してくれ

http://l2.upup.be/zJHG0OvS3o
http://m2.upup.be/tdsXGTRAfK

814 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:53:05.73 ID:+VV2QO2E0.net
怖いのはトヨタがやってるからで、
大儀名分与えて、他社が追従する事。
トヨタ人民共和国怖いわ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:55:32.47 ID:/V4b+z6n0.net
>>811 いくらでも難癖付けれる。つまり会社の都合で給与を増減できる。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:01:19.33 ID:xsWrPYpo0.net
>>799
逃亡するだろなと思って晩御飯の買い物に行ってきたけど
案の定逃亡してて笑わせてもらったよ
大事なのは今一時の恥ではなく、これを教訓として
「知らないことを語る行為をやめる」そうするだけであなたは成長できるよ

本気で素人思えば学ぼうとするし、意見するのにふさわしい人間になろうと思えば努力もする
そうすれば社会的地位も年収もついてくるよ

頑張ってください

817 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:02:22.48 ID:aEfMvrT90.net
>>799
凄いなお前
ここまで見事に敗走してる人をはじめてみたわw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:06:15.76 ID:DGbck0O70.net
協調性、嫌いな奴の給料下げられますね

819 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:08:28.08 ID:815Ok/UI0.net
>>816
2ちゃんってそういうの結構いるぞ
ソフトバンクは税金払ってないとか、トヨタは脱税してるとか平気で書く
無知なのかバカなのか分からんが、そういう連中が一定数いることは間違いない

820 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:09:11.07 ID:7MDIY9pe0.net
>>814
取り敢えずトヨタグループの会社は間違いなく追従させられる

821 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:11:16.09 ID:ELr4pDFn0.net
デンソー相手に仕事していた時にある日担当逃げましたって連絡来た事あった。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:46.39 ID:7R0yJI9l0.net
結局さ、会社の査定って何やったって好き嫌いだけで決まるんだよね。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:41.91 ID:YnRr1tKC0.net
しかしまあこの環境に順応した人間は外に出てもそれが常識とかいいそうでウザいことこの上ないだろうな

824 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:17:24.72 ID:48Sxmf0j0.net
体調崩して2〜3日休んだら
給料激減
解雇まっしぐらになっちゃうん?

825 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:19:21.83 ID:bTJrwysQ0.net
同期の給料3%下げて、俺の給料20%あっぷ
まぁ、そんな、会社

826 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:19:28.80 ID:l4mWjb+70.net
これは荒れるで修羅場だらけになる予感

827 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:22:15.47 ID:uSv3kErc0.net
トヨタはそもそも実力主義だから
仕事のできない奴は会社止めるかビルから飛び降りるかして去って行くよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:24:38.30 ID:rCeLyD/f0.net
増減じゃなくて実際は減だけじゃないの?

829 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:33.39 ID:dEIsECHI0.net
労基法にはひっかからないの?

830 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:29:10.57 ID:s2xP2fPh0.net
期間工なんか遅刻一回だけでその月の慰労金ナシだからな
ひでえもんだよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:31:11.07 ID:dEIsECHI0.net
慰労金って賃金にあたるの?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:31:23.09 ID:og3Dt9jt0.net
実際「がんばっても給料変わんねーし」と適当にやってるやつが多いからな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:31:33.77 ID:4o4OGwT90.net
トヨタのサムスン化だな。
まじでみっともない。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:32:12.73 ID:DA6vwFJS0.net
まあ間違いなく、職人減るな
総合職の幹部だけで仕事やってくれ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:33:24.59 ID:ELr4pDFn0.net
>>824
社会人として体調管理も義務だぞ。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:35:13.43 ID:uSv3kErc0.net
移民導入に抵抗する奴がいるから日本人労働者にしわ寄せがいくんだよ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:35:50.44 ID:7MDIY9pe0.net
>>828
明らかに人件費圧縮の手段だね
そしてグループ会社には浮いた人件費で納入価格を下げるように圧力が掛かる

838 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:36:18.34 ID:+VV2QO2E0.net
組合はストでも何でも阻止しろよ。
おそろしいわ。暗黙の言論統制強化。
経営陣にしてみるとシナや北朝鮮が
理想的な組織統制なんだろう。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:36:30.74 ID:JDa8kCvz0.net
月毎に給与改定か。
人事部は大変そうだ。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:38:12.75 ID:2+/wtmpi0.net
素晴らしい
トヨタ流カイゼンですね

世界中いや日本中の会社が採用するよこれ

ザ在日の星トヨタ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:38:37.19 ID:ELr4pDFn0.net
>>837
そしてそのツケは下請けに回す。
四半期毎の値下げ強要としてね。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:14.43 ID:og3Dt9jt0.net
真面目に仕事がんばってるやつとダラダラやってるやつ(隙みてサボる)が
同じ給料ってのはおかしいからな
うちの会社にも導入してほしい

843 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:05.10 ID:ELr4pDFn0.net
>>838
組合なんか既に形骸化している。
会社としてはそれこそ無駄なコストだろ。組合対策なんか。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:08.92 ID:+MAJs14QO.net
過剰適応してる奴の反論とか設定とか
現実で正当化されたケースないんだよな

やっぱワタミやすき家とかダメだったろ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:51:05.59 ID:7MDIY9pe0.net
>>842
真面目にコツコツ仕事してる奴が評価されればいいけど、要領のいい奴(サボりも含めて)が評価されるんだよ
で長い目で見れば品質低下を招く

846 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:56:11.64 ID:0GaT9D9/0.net
この事でトヨタ車を買うのは止めようと考える人はいるだろうね。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:57:05.84 ID:jGWzLKKg0.net
良くないと理論的に出てるのに挑戦する姿勢は素敵ですね。
まあ、結果はもう明らかですが。

必要なのは必要以上に欲を出さないことと学習能力

848 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:57:30.31 ID:ELr4pDFn0.net
この目的はベースアップとか無くす事。年功では一切給与は上がらない制度にする事。
自分でコネを掴んでいかない限り給与は上がらない。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:08:12.26 ID:/ioRh1rM0.net
怯えながら働く感じ?
工場とか倉庫の商品の仕分けとか
イジメひどそう!

850 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:11:32.02 ID:ykRdqPHw0.net
ブルーカラーの誰でも出来る工場仕事は、さっさと全部機械でやれるようにしてやんなよ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:22:27.68 ID:NsbcbOKE0.net
成果主義って結局は人件費削減の口実だからな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:22:47.12 ID:+MAJs14QO.net
赤信号、みんなで渡れば怖くない

って揶揄はビートたけしの有名な持ちネタだが
最近は本当に大企業まで、この調子だもんな

コンプライアンス、みんなで破れば怖くない

853 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:42:33.85 ID:JvfqHJHs0.net
係長クラスなら現場上がりの奴が多そうだからパワハラとかも酷そう。
さらに査定という印籠まで持たせると部下が大変だな。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:27:43.78 ID:64Gu791C0.net
自営の俺から見たら当たり前
俺が企業の幹部なら確実に同じ方法をとる
気合入れて成果が上がるってことは、まだ伸びしろがあったということ、つまり本人も気付かぬうちに手を抜いていた証拠。
言われたことをやるのは当たり前で、できる人材はその他の部分で差をつける事のできる奴。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:34:59.37 ID:TKCGXHYG0.net
>>621
仕事の効率
見ていたら、分かるよ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:35:32.45 ID:TcppDDeR0.net
マイナスは止めろよ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:36:45.25 ID:TcppDDeR0.net
>>854
自営ならそりゃ当たり前だ、だが雇われは違うからな?

858 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:38:46.61 ID:TKCGXHYG0.net
>>624
増える人もいるし
頑張れば数字に出る
やる気のない人が工場にいたら、怪我をしたり危険だと思うね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:39:51.67 ID:fCVQ8S9k0.net
これはいいこと

860 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:41:54.56 ID:dWRDaWjk0.net
ヤクザだなぁ

テキ屋の型抜きみたいに
難癖つけて査定低くするんだろうなぁ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:42:10.53 ID:ELr4pDFn0.net
成果主義って若いのは良く賛成というけど、いざ導入されるとほとんどの人間は
査定マイナスになるんだよね。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:42:19.47 ID:TKCGXHYG0.net
>>857
雇われでも派遣だと同じことよ

何時までも特権に甘えてちゃいけない

863 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:42:42.33 ID:9alwYugC0.net
>>854
客観的な数値で評価されるならまだしも
係長の主観で変わるのがなあ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:43:30.27 ID:VyMhC0D10.net
全体としては当然減るんだろうな

865 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:46:13.21 ID:0rcKPh2a0.net
少しでもモチベーションを上げる為に
奴隷の飴と鞭の数を多くします

866 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:47:35.89 ID:mfYivPE70.net
>>854
全員が常時100%でやってるような会社は誰か一人がインフルエンザにかかっただけで機能不全に陥るぞ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:50:14.03 ID:YGWwQ8MP0.net
売り上げ落ちたら下っ端の給料下げればいいからな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:51:29.09 ID:MFTk5Ob30.net
>>866
期間工の現場とかよくわからんけど、一人休んでチーム全体の効率が落ちて
そのチーム全員の給料下がったりしたらいじめとかひどくなりそうだよな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:52:29.03 ID:ELr4pDFn0.net
これをまともに運用すると減点の嵐になるのが目に見えているね。
減点はし易くてもどこに加点するかの判断は難しいし。
人間関係悪化は必至なので係長は適当に対応すると思うけど。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:15.01 ID:96UrG/GB0.net
あー、いつも真面目に頑張ってる奴が報われる制度だな。
どんどんやれ。
クズは追い込め

871 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:53.83 ID:WRsLvrar0.net
同じ工場内のライン工でも
・過呼吸寸前 毎週休出 手足ボロボロ サビ残あり 品質責任重大 な工程と
・寝ながら出来る 基本的に土日は休み 体力消耗無し フライング帰宅あり 品質責任無し な工程があって
同じ給料でやってるので不公平な部分が多いんだわ
それが是正されるんならトヨタスゲーって思うよ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:57:00.56 ID:+MAJs14QO.net
つうか物理的に係長が現場の部下を全員公平に精神論的に査定て不可能だろ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:57:40.41 ID:C329TftA0.net
3代目が会社を潰すというのは本当なんだね。
これはトヨタ株は売りだなw

最新の知見では、集団の中で、生物の中で、無駄な動きをするもの、協調性がないものにも
それぞれ、「種」にとっては必然の理由があることが明らかにされつつある。
効率を最大限に追求した組織は脆い

だって、googleが、appleがこんな馬鹿なことやってるかよ?w

874 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:02:19.05 ID:KYq9j73q0.net
>>873
グーグルは知らんがアップルは自社工場を持たずに全て外注だろw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:05:22.26 ID:ELr4pDFn0.net
>>871
ボディの下塗り工程でドブ漬け槽には落ちたくないわな。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:10:46.41 ID:r0Y+2GNU0.net
ワイはこの査定する人間いうのを疑ってまう
ねんな どこに目つけてるんやろう?ってな

877 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:15:48.50 ID:YnRr1tKC0.net
明るく元気な方、募集してます ^q^

878 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:20:03.56 ID:zk7m868v0.net
>>871
おそらく下の楽な部署の方が査定上げやすくて給料が上がる可能性が高い。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:28:42.60 ID:9alwYugC0.net
>>871
多分、それは是正されない

880 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:39:24.51 ID:hfglW8AQ0.net
>>876
会社に利益が出るよう査定すれば評価されます

881 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:50:36.37 ID:0hxYBGNB0.net
>>15
それが若いうちに理解できない奴らが職人してるんだろ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:58:42.83 ID:+WK8RKAq0.net
部署ごとに予算化されるから、誰かを上げれば誰かが下げられる。
ボーナスの査定と一緒。
奴隷のように働くわけだね。
トヨタなんて入るものじゃない。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:02:37.01 ID:DcBUWs3I0.net
トヨタ下請勤務だが、こういうのって上下ともに面倒な雑務が増えるだけで実際の生産性が上がったりはしないと
思うんだけど。
少なくともトヨタにゃ、鞭打ちが必要なほどサボってる社員もいないと思うが?

884 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 22:12:47.94 ID:IV2jLuwrT
下がってってどうせトヨタなんだから元が高いでしょー
とかいう僻み根性が国全体の労働環境悪くするんだろうという
のは分かってても、卑しい考えを持ってしまうのが人間・・・

885 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:33:37.74 ID:x0C1WJAD0.net
>>854
例えば小売や飲食なんかで、能力査定によって客を待たせる時間が減ったりサービスが良くなったりっていうホスピタリティに繋がるようなものならその通りだけど、
流れてくる時間が決まってるライン上で何をどうやってそれ以上をやれと考えてるのか理解に苦しむ
って言うと、一つの仕事を早くやれば次までの時間が生まれるからその間に他のできることをやれ とか言うんだろうけど、
会社のルール上は時間きっちりでやれる(過不足無し)のが最良っていう大前提があるのと、空いたとして5〜良くて10秒の累積できない断続的な間で何をしろと言うのかって話。

時間内にできないとか、品質を保てない(ミスや不良の見落とし)とかの理由でのマイナス評価は簡単だけど、ある程度を超えたら物理的な限界にぶつかるからプラス評価しようがないからなぁ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:37:16.82 ID:ulWItwlB0.net
>>827

その成果があの糞デザインかよ。まともなデザインもでけへん癖に
高い給料だけもらってんだろうな。デザイン部の馬鹿どもは。

それとも外国ばっかり見て車つくってんのかい。
じゃあ、日本出て行って出稼ぎ労働者になれよ。

日本に帰国するときは高い滞在税取り立てればいい

887 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:37:25.52 ID:dFZDX45O0.net
これは、仕事を教えなくなる奴、続出
減点方式だからミスする奴に注意しなくなるだろうな
注意しても、抽象的に注意してミスを続けさせるようになる

888 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:41:34.86 ID:DS5of/l00.net
>アメリカの工場でもやるんだろうな?
>日本だけじゃないよな?
無理、訴訟されて100%負けるから評価制度提出した時点で
確実に負ける

889 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:43:15.36 ID:DWz7xTzV0.net
トヨタなんてもう奴隷工場って呼べばいいと思う。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:45:32.40 ID:DS5of/l00.net
>同じ工場内のライン工でも
>・過呼吸寸前 毎週休出 手足ボロボロ サビ残あり 品質責任重大 な工程と
>・寝ながら出来る 基本的に土日は休み 体力消耗無し フライング帰宅あり 品質責任無し な工程があって
>同じ給料でやってるので不公平な部分が多いんだわ
>それが是正されるんならトヨタスゲーって思うよ

それは技能給差で出すべき給料変えるべきで技能発揮給では無いから
そもそもこれ組合の同意完全に不可能だろ同意したら組合上層部のリコール
になるだけだ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:47:27.50 ID:V29gpVLK0.net
>>1
できるヤツは基本給上げてやれよ。
月単位の短期で評価されるなんて家畜みたいな扱いされたら、できるヤツからやめていくぞ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:14:42.72 ID:4zNmlZAk0.net
この制度は要するに、何かしら口実を付けて減らすって意味だよ。
能力制って建て前だから、一人二人だけ雀の涙ほども上げてやりゃ、それで言い訳になる。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:17:17.78 ID:GEPiMS3K0.net
年休使う期間従業員は協調性無しって、次の月に査定下がるんだろ?ww

894 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:20:09.65 ID:xphfYEXH0.net
>>312
不倫はダメだろ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:28:34.31 ID:LFERYSd60.net
それにつけても
どこもかしこも金太郎飴状態な制度がほんと不思議
皆同じでないといけないのかね
これ評判良かったら、あっという間に全国に広がるんでしょ
カイゼンなんてのもやってるとこ多いみたいだし
真意が分かってやってないとこも多いだろうけど
創造できない、しちゃいけない美しい国

896 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:31:01.27 ID:gXQ2viag0.net
またブラックな事を…

リコール大発生してつぶれてしまえ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:34:06.14 ID:Lyo1ZInk0.net
1人上げて9人下げる制度か(笑)

898 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:39:15.43 ID:0i4VrxuT0.net
>一方で、年齢や勤続年数に応じて支給する割合は減らすため、社員給与の総額は大きく変わらない見通しだ

嘘乙。

難癖つけて毎月5万円給料を賃下げします。

トヨタ=賃下げ

安倍=賃下げ

安倍=残業代もゼロ。1年360日出勤も合法。安倍地獄。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:44:08.63 ID:YnRr1tKC0.net
改めて見直したら
ホント嫌な予感しかしないな

「規律」「協調」「積極」「責任」が「技能発揮給」に反映されるとか…
技量とか正確性とか速さは項目にはないということか…

年功序列か能力かの黒か白かでなくグレーな状態に持ってくのいいとしてもだな…

900 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:56:44.94 ID:l7r5mlpb0.net
五万下げてもトヨタさまは良い額くれるんだろ?


キニスンナ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:58:17.94 ID:fplk79TT0.net
アクリフーズもこれやって事件が起きたんじゃなかったか

902 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:42.59 ID:c+L3A0LJ0.net
労基法ってザル法だよね

903 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:37.15 ID:lQoUJrtF0.net
※どんなに頑張ってもプラスにはなりませ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:39.37 ID:aFsPj5TU0.net
本来は労働者自身が能率的に働いて無駄な残業を減らすべきなんだよ
そして労働組合が会社へ基本給やボーナスといった形で報いさせる
なのに馬鹿な日本人はだらだら働いて金を稼いだつもりになっている
人生をどれだけ無駄にしているかその価値を判っていない

905 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:03.09 ID:fDWLYih+0.net
>>873

アリでもミツバチでも必ず働かないのが2割出てくるからね

その二割を排除してもまた2割働かなくという、、、


そういうのがわかっていないよね

906 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:25.05 ID:LkhM0LVP0.net
>>904
だらだら残業は経団連と昭和女子の八代尚弘の嘘です。

そんなもん、一定額の残業代が保障されている公務員だけ。特に地方公務員。
民間では、残業しないと遊んでいると思われます。
民間では、到底終わらない量の仕事を部下に与えて自分はさっさと帰る上司しかいません。

そして、だらだら残業は働いたことのない無職の想像の産物。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:34.44 ID:whyFckeV0.net
>>901
あれも結果的にはみんな給料下がったっていうね

908 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:36.21 ID:+fr9dJB50.net
こういうとこの職場はリーダーみたいな奴がいて取巻きがいて

909 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:20.26 ID:TzZ9ugZi0.net
「アイツあくびしそうになったから減点」
「アイツ反抗的な目付きしてるから減点」
「アイツ会社的には貢献してるように見えないから減点」
「アイツ俺と性格合わないから減点」
「本社から減点しろと言われたから減点」

下がることは多発しても上がることは無い
そのうちトヨタ奴隷達はトヨタであると言う鎖だけを自慢するようになるだろう

910 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:08:38.04 ID:rPJi8g280.net
俺の隣のシニア社員も毎月査定して欲しい。
居眠りばっかりしやがって。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:14:37.54 ID:EfP1e8PY0.net
絶望工場。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:04:18.21 ID:GxqehtKj0.net
最高に優秀なリーダーと10人ぐらいの部下でまわしてるとこならやってもいいかな
あとは本当にデメリットしかない。時間と共に人材が先細りする組織に先はないだろうに
国内の工場潰したいのかw

913 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:17:20.17 ID:RN3eU6Uf0.net
平成の蟹工船

914 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:48:02.42 ID:6F+bHgspO.net
査定コストがでかそう。
部下の評価に使う労力が無駄

915 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:50:41.60 ID:+97ZXHTL0.net
>>19
よう、社会主義者。 思考回路が官僚支配機構だ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:04:51.68 ID:6F+bHgspO.net
>>873
数年後に会社が傾いた理由にあげられそう

917 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:07:08.93 ID:Pl4yDRxn0.net
末端から成果主義を開始するお!

コナミ
ナムコ
富士通
三井物産

パナソニック new!!
トヨタ new!!

918 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:12:11.39 ID:rmuwzQbk0.net
明るいフリしてくだらねえ陰口を四六時中そこらでいいまくってる奴を片っ端からクビにすれば全てが上手く回る

919 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:22:10.48 ID:6F+bHgspO.net
今は対電気自動車をどうするか考える時期。イケイケの効率性より、柔軟性が必要なんじゃないか

そんな時に毎月、態度の査定するみたいなことして大丈夫か。みんな顔色伺うようになって組織の柔軟性下げるような気がする。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:33:11.08 ID:QORCCzIJ0.net
工場内で殺し合いが起きる日も近いなw
お互いの給料を奪い合えという政策だろこれ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:50:38.76 ID:wl81FeDn0.net
>>914
いや、出来高だけ管理してマシンタクトより下がったら減給って決めれば簡単じゃね?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:03:15.16 ID:iuiMInne0.net
最初はチームで生産性を上げようとするかも知れないが、次第にお互いの足を引っ張り合うのは目に見えてるね
トヨタ死ね

923 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:08:12.55 ID:whyFckeV0.net
>>921
1くらい読みましょうや

924 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:16:35.24 ID:FdGbO1qR0.net
まずは、中国で試して欲しいなw
自慢の中国工場でイケる

925 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:22:13.32 ID:9CfwJIsF0.net
現場で実際に体動かしてる労働者って殆どが
非正規なの?

プレッシャーをかけてこき使い怪我したり
体を痛めて持病になれば契約を打ち切って
代わりを雇えばよいと言うことかもしれない。

持病になったら廃人にされるかも。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:24:22.30 ID:68lnUDqw0.net
この制度だとキツくて成果の出にくい現場は評価されないからね。評価されるのは比較的楽に成果を出せる現場。つまりキツい仕事を耐えてる従業員が評価されず損をする。辞める人増えるんじゃない。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:28:55.85 ID:ecUFuSRjO.net
この板で「円安になったから給料上がって安倍政権アザス!」とか書き込んでたネトサポはトヨタ系多いからザマア

928 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:40:51.90 ID:ZfAQfiDD0.net
せめてさあ、遅刻・欠勤の回数とか
服装(作業着のきちんとした着用)とか
作業が遅れてラインを止めた回数とか
誰が評価しても一定になる客観的な評価基準にしろよ

「規律性」「協調性」「積極性」「責任性」ってなんだよ
評価者の主観でどうとでもなるじゃねーか

929 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:42:05.04 ID:ziJjWwYI0.net
ちゃんとできてあたりまえ
ミス一つは即減給

こういうことやろね

930 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:44:13.44 ID:ziJjWwYI0.net
残業するみんなと協調しろ
残業にたいして積極性をみせろ
残業してでも達成を目指す責任感を持て

931 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:45:31.91 ID:KlC/e8QkO.net
全国あちこちの大手の工場で働いたが、トヨタ工場は働きやすい環境になってて感心した
仕事は大変だが社員が率先して働くので、ブラブラしてやる気のない社員がいる工場とはわけが違って活気がある
トヨタに限らず下請けの工場なんかも機械や働く人をビデオ撮影して、
常に働きやすい環境や改善に取り組んでる
いい加減な職場や仕事が嫌いな人には、実にありがたい工場になっていた

932 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:51:05.05 ID:pHbTWuED0.net
お気楽ライン工のイメージを、日々切磋琢磨する
アスリートの域まで高めるトヨタ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:53:16.58 ID:ZfAQfiDD0.net
>>932
何なんだろうな、何を求めてるんだろうな
プロスポーツ選手並みの努力やクオリティを求めるなら
プロスポーツ選手並みの年俸払えってことだよな

934 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:57:50.57 ID:ZfAQfiDD0.net
トヨタは世界で通用するトップアスリート並みの期間工を求めています
その代わり年俸はトップアスリート並みの水準をご用意します
活躍できる年齢はせいぜい30代までですが、
若いうちにひたすら努力して、人生をトヨタに捧げて、ガッツリ稼いでアーリーリタイヤメントしましょう

これならまだ分かる

935 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:01:05.58 ID:iCJWWO9I0.net
極めて優秀でも並評価なんでしょ
名ばかり正社員登用制度の実績から

単なる不当な給与カット

936 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:13:13.42 ID:Jsi+v+wE0.net
こんなの評価する奴しだいでどうにでもなるわけで監督官に如何に好かれるかと言うスキルの争い

937 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:14:07.28 ID:Yll+TxLf0.net
期間工はやめたほうがいいの?
ニートがまともに稼ぐには期間工しかねえわ・・・

938 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:20:31.97 ID:EfP1e8PY0.net
頑張るだけ馬鹿らしいからダラダラやる。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:36:24.36 ID:7H2wyVud0.net
こんなことやってるから、若者はクルマを買うなんて贅沢止めようと思うんだぜ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:44:18.70 ID:s/C31W+H0.net
期間工行ってたがトヨタは全然マシ
そこらの町工場とか最悪だぞ

総レス数 940
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200