2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高知】路線バスが接触 母親の数メートル前を歩いていた4歳男児死亡

505 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:04:46.69 ID:DUYsBpMr0.net
子供の親を責めている奴多いけどさ、バスの運ちゃんもプロだぜ。瞬間移動でバスの目の前に現れたわけじゃないから、子供が見えた時点で、飛び出してくると予測し無いとダメだよ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:09:51.72 ID:lF8QEL600.net
親が悪い

507 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:14:16.63 ID:nCApd37m0.net
>>505
轢いたほうもバカ親も同様に罪が重いっってことじゃないの?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:21.15 ID:x509NVhz0.net
ま、車の運転なんて常時マインスイーパーだからな
子供型自立移動地雷が様々な手段で死角と油断を衝いてくる
老人型理不尽魚雷はあの手この手(一時停止無視とか左右確認なしとか)で、だろう運転車を爆撃する
若者型無謀炸裂弾は刹那的スピード超過で常時神風状態
そういうものだ
交通戦争はまだ終わっちゃいない
フィールドに出たら死ぬか殺すかだ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:45.90 ID:WN41DD+i0.net
>>505
>接触し、
撥ね飛ばしたのとは違いそうだから、詳細が知りたいよね。
もしかしたら、予測して速度を落としていたかもしれないし。

横断していたと言っても、
子どもが急に飛び出した、急に進行方向を変えた…いろいろあるからねぇ…

510 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:22.64 ID:ab24XYzl0.net
高知でバスなら残念だがバスが悪い?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:31:06.50 ID:/Ub1UC7n0.net
街路樹の下が草ボーボー。
その影からいきなり出てこられたらわからんわ…

512 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:33:25.05 ID:XZdgwIPT0.net
俺も小さい頃おなじように車に轢かれそうになったから他人事とは思えない
いつも怒るか叱るしかしない父親が泣きそうな顔ですっ飛んできた

513 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:47.69 ID:2AfJ85Rq0.net
子供だけ前を走らせて、他人にぶつかっても謝りもしない子供が転んでも
気にしない親は多いよ
バスの運転手がかわいそうに
親は数m前に子供を歩かせて子供が轢かれる姿を確認したかったのか?
万が一助ける気があるなら手をつなぐだろうけど
親戚縁者からこの親は責められるだろうけど仕方ない

514 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:35:59.47 ID:VlRzgQ9V0.net
>>487
ありえん
急に振り払って四メートルも先に行くのは無理
つまり、元々四メートル先を歩いていたことになる
すなわち、100%親の責任

515 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:59.48 ID:VlRzgQ9V0.net
>>505
アホか
四メートル先を歩かせてなかったら起きなかった事故
すなわち100%親の責任

516 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:40:36.49 ID:sbA2OLQ20.net
>>9助かった可能性がある

可能性があると書いただけなのに否定されまくりでワロタ
手放し>リード>手繋ぎ
手放しより助かった可能性あるのになw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:40:54.29 ID:VlRzgQ9V0.net
バスの運ちゃんに過失を問うてるバカどもはバカじゃねえの
糞親がきっちり手繫ぐなりなんなりしてればこんな事故起きねえの
4歳だぞ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:41:33.50 ID:B2oLVwiX0.net
また親による殺人か

519 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:42:06.74 ID:FG/ZA7Du0.net
>>2
伸びるリード使ってるやつってなんなんだろう

520 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:44:59.23 ID:wDFKA7tM0.net
女児は3歳、男児は7歳ぐらいまで紐で繋いどけ義務化しろ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:44:59.48 ID:sDzlqYSw0.net
親の目の前で轢かれるってむごいな

522 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:47:25.31 ID:ZTTEdciu0.net
数年前もあったよな。西武バスのタイヤの前に幼児を潜り込ませちゃった親。
あのときの運転手の処分はどうなっちゃったんだろう?
逮捕されたってのは報道されても実際の処分は報道されないからなあ。不起訴がありうる事故でも。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:09.83 ID:WN41DD+i0.net
>>522
そこだよね…
いくら安全確認しても、あとから突然飛び込まれたら間に合わない、
或いは、軽い接触でも打ち所によって、転倒した場所によって最悪のことに…

それでも運転手は名前が公表されて、永遠に残るし、
仕事としての復帰は難しくなるだろうから、運転手一族は生き辛くなる。

逆に速報は要らないから、
検証や判決が確定してから名前公表でも良いと思うようになったよ…

524 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:55:34.07 ID:dVD5lSRu0.net
俺なら道路に進入した子どもを見た瞬間に減速するわ
緊急なら躊躇なくフルブレーキングするつもりだし
歩道歩いてる子どもにも警戒するし

525 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:56:23.83 ID:R1AxfFEu0.net
道路交通法では、子供が道路端にいるだけで徐行しなければいけないから、どうしてもバス側の罪が重くなる。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:11.05 ID:6hMizCl30.net
>>15
アホ以外の何者だと思ってんだ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:28.47 ID:9mAeyEDe0.net
カエデヅキー

って叫んだのかな。想像したら笑える

528 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:00:27.75 ID:dVD5lSRu0.net
子どもを見て瞬時に適切な対応取れないドライバーが多すぎる

529 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:02:40.84 ID:WN41DD+i0.net
>>528
それは、親にも言えるよね。
車が近づいているのに、手を取ることもなく放置している人が増えた。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:09.13 ID:TkmKoDwn0.net
>>2
逆に引っ張られて母親も巻き込まれるわ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:48.26 ID:03sNfUQPO.net
キラキラネームは早死にする法則

532 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:21.79 ID:U3qJ7yuaO.net
ほら ちゃんとリードしとかないなら

533 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:37.57 ID:jREzcCZQ0.net
>>525
そろそろ道交法も先進国レベルに改正すべきだね
大型車なんて歩行者が大人でも死角になることがあるのに
幼児を発見して回避しろなんて言われたら運転できないよ
幼稚園バスでしばしばあるけど高速移動する幼児の位置を把握しろなんて
無茶振りだ
保護者が気をつければ済むことだろうに
ドライバーに、赤の他人のガキの安全を守らせる現行法は行き過ぎだ
第一に子供の安全は保護者が図るべき
それを越える部分を他人がカバーする
先進国のように法改正すべきだよ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:08:42.27 ID:CLZWLvQL0.net
死んで良かった
俺らも皆他人の不幸で大喜びだし
DQNの子が死んでメシウマでせわ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:09:49.26 ID:C/KwPoPB0.net
この子の名前、ごく普通に読めば「かづき」でしょ。
なんで無理矢理dqnネーム扱いするのかな?
わりとありふれた名前でしょうが。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:13.48 ID:cDOnn9/q0.net
>>524
私は絶対事故は起こしませんって言ってるの?
馬鹿が

537 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:16.61 ID:/sjcXU7S0.net
http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/NI/S007/NI_S007_F001_M001_1_L.jpg

こっちのフウガからかすり傷で済んだ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:38.33 ID:X6Bw2kue0.net
男の名前は なになに介にしよう

539 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:10:42.26 ID:ZTTEdciu0.net
>>524
バスの運転手はフルブレーキが怖くて出来ないんだよ。時速10キロでのフルブレーキでも確実に車内人身事故が起きる。
実際の今回の事故を見たわけでは無いが子供の存在は分かってそれなりに減速はしていたと思うよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:11:23.35 ID:6K9v9glN0.net
お習い事まで行かせたのにね。
手を繋いで歩くこともできないなら
交通ルールを理解するまでお習い事なんか行かせなきゃよかったね。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:11:44.13 ID:XqcLIRId0.net
ノーリードだったのか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:12:43.49 ID:WN41DD+i0.net
>>540
まずは、親が身に付けないとね。

自転車が話題になってるけど、
歩行者も同じく、警告2回で有料講習とか良いかもね。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:12:54.06 ID:6SGH2J5m0.net
それはそうなんだけど歩行者の横をすり抜ける場合は徐行せよと道交法で決まっている。
後ろ向きの歩行者に対しては確か1メートル以内の場合。
前向きでも50cm。

これを守らない殺人鬼ドライバーってことでいいんじゃないの?
まちがっていたらごめん。会見で訂正して。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:28.69 ID:LEcUj2YS0.net
飛び出しとか注意しない親だと
子供がほぼ自殺する気かよの勢いで道路飛び出るときあるよな
歩いてても駅とかでない?突っ込んでくる子供

545 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:13:51.83 ID:aW0IrEeS0.net
>>514
自己責任

546 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:23.64 ID:63p/Zv7e0.net
亡くなった子に罪は無いけど
名前からして親の程度が知れてしまうな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:51.06 ID:anPZ3r82O.net
4才のガキが大人しく歩くわけない
あいつら時折サイドステップを織り混ぜたストップ&ゴーを繰り返すんだぞ
突然鼻糞ホジって電柱に擦り付けたりガキは忙しいんだ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:15:20.11 ID:WN41DD+i0.net
>>543
徐行をいくらしても、絶対に防げるとは限らないよね?

人間がよろめかない、倒れない、
倒れて頭を打っても壊れない…なら別だけど。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:51.90 ID:E4GqEdNj0.net
>>535
読み、フウガだから

550 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:16:58.08 ID:V9d2Q8j1O.net
幼児とは必ず手をつなぐこと、は大昔から言われてきたことだが今の若い母親は 横断歩道や車が出入りするスーパーの駐車場でも手をつながず「〜ちゃん、あぶないよ〜」と口で言うだけの人がほとんどなので恐いです@交通警備

551 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:49.30 ID:dVD5lSRu0.net
>バスの運転手はフルブレーキが怖くて出来ないんだよ

だったらゆっくり走ればいい
子どもがいたらすぐ徐行しなければならないような道路で飛ばしてはいけない

552 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:17:53.78 ID:o9u8N/X10.net
>>530
なるほどな

母親の安全のためにリードしないのかwww

553 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:30.65 ID:XqcLIRId0.net
こりゃリード&ハーネス着用義務化だな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:06.31 ID:qiBeiRc90.net
フーガとくれば次の子はトッカータだな。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:22:23.13 ID:ET9OSGFI0.net
跳ねたんじゃなくて接触しただけなのに死んでしまいました

556 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:25:38.86 ID:VlRzgQ9V0.net
>>545
親のな。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:15.84 ID:ZTTEdciu0.net
>>551
だから子供がいればゆっくり走ってるって。子供だけじゃなく老人、自転車だって。
しかしどんなに徐行していても飛び込まれるタイミングによっては車外or車内人身事故。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:26:19.45 ID:aW0IrEeS0.net
>>551
うん、制限速度60んとこを80〜100で走るバカ多すぎ
だから通勤時間は60以上出してやらないことにしているが、既に50以下ジジイが2人いるので問題ないw

559 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:02.08 ID:sxYhpfxT0.net
規制として11歳以下は親がリードして管理しろ
いや、児ポの概念では17歳まで児童だから17歳までリード付けさせろ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:51.48 ID:VlRzgQ9V0.net
>>558
何を言おうがこのケースでは親が100%悪い

561 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:12.45 ID:aW0IrEeS0.net
>>556
いや子供な
自分の人生の舵取りは自分でしか取れないのだ、たとえ親が取ってやるといっても無理
死者蘇生技術が確立したら親の責任でもいいけど、ググっても死者蘇生の研究を誰もしてないみたいやし当分は自己責任で行くしかあるまいて

562 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:47.08 ID:YUu92Y+l0.net
子供が事故で死んじゃうと異様に哀しい気分になる
自分も年取ったなぁと感じてしまう

563 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:48.45 ID:hva7WuA70.net
なんで手をつながないのよ
バス会社は親に損害を請求しろ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:29.84 ID:aW0IrEeS0.net
>>560
ん? この前黄色車線で抜いていったおしおきにハイビームで炙ったったワゴンRの人かな?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:39.09 ID:6SGH2J5m0.net
>>548
免許もってないのか?徐行の定義しらないのか。
急に倒れたりするときの回避をするための徐行。

法律を厳守していればドライバーが注意さえ払っていれば死亡事故は100パー
起こらないように法律はできている。

それが守られていないだけのこと。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:08.77 ID:bK2bkPKv0.net
最近の親ってほとんど手繋がないよな
どんだけ自分のガキに自信があるんだよ

馬鹿親のせいで人生壊された運転手のおっちゃん…

567 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:20.36 ID:aW0IrEeS0.net
>>517
親ごと死ぬだけなのであまり意味がない、死体が一体増えるだけ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:32:52.46 ID:WN41DD+i0.net
>>562
同じく。
でも、親が数m離れていたと聞くと、
親は何をしていたんだ、と驚くと共に、怒りが込み上げてくるよ。

名称はいろいろだけど、
少子化だからと、妊娠出産育児に様々な税金からの補助金がでる時代なのに、
何故もっと大事に育てないのかと。

正直親の過失がある場合は、
今まで税金から支払った分を返して欲しいよ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:08.38 ID:sxYhpfxT0.net
>>94
杏樹は芸名で本名は「香公子(かくこ)」だし

「親戚に鈴木杏という若い女優だったんでそれをもじった」
というのはデマだけど

570 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:57.01 ID:6SGH2J5m0.net
ところで高知の路線バスは普段度の程度の感じ?

大阪は信号機のない歩道は歩行中に掛からず突っ込んでくる。
佐賀は信号虫に乗客を路上放置。

ちなみにそういうところは路線バスだけの問題ではなく運転があらく
10万人あたりの死亡事故の上位常連。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:33:59.15 ID:E4GqEdNj0.net
現実問題、現場ほどのちゃんとした歩道があるような場所で
しかも定間隔で植木もあるような道路で、歩行者が居ていちいち徐行運転してる車てあるか?
見たことないわ。教習車でもやら…ああ、あいつらは常に徐行並の速度しか出てないわw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:34:36.69 ID:+dO3q8hd0.net
>>1
「犬みたい」なんて言っている場合じゃないぞ。


【社会】 歩き始めた子どもに幼児用リード(ひも)を使う親が急増 「まるで犬みたい」との声も ★10©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433633677/l50

573 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:31.86 ID:PVbK77DI0.net
こういう親は「ハーネスなんて犬みたいで無理、うちの子は躾ができているしハーネスがないと道路に飛び出るような知能低いのと一緒にしないでよねw」
とか考えてそう

574 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:35:37.96 ID:8yfCx0sI0.net
どーせ前歩かせて自分はスマホいじってたんだろ
で、子供が飛び出したと。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:07.12 ID:/tgABh6i0.net
リーシュコードがあれば防げたかも。
他人事じゃない。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:36:46.66 ID:7TSQM93x0.net
なーんか公共サービスの質がどんどん下がってきてるような…。
質にこだわらない質にこだわれない日本人が
増えてる感じ。
100均等、安物を有り難がたがったりさ。
日本語だって酷いだろ?
通じればいい、とかさ。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:09.89 ID:6SGH2J5m0.net
>>571
まさにそれなんだよな。

にしても原発ではだれ1人として死んでないのに稼働すらできない。
一方の自動車はなんの安全装置もない欠陥車が年間1万人殺してる。
でもメーカーにいっさいのとおがめなし。

まじで怖い世の中。自らの身を守るか保険でもいれて遺族がうはうはするかの
どっちかしかないやな世の中。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:23.34 ID:psM4CpRV0.net
横断歩道じゃないのなら
とびだしってこと?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:39:24.35 ID:psM4CpRV0.net
親の位置がどうのじゃなくて
とびだしかとびだしじゃないのかの方が重要じゃないか?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:40:20.46 ID:qDp+yuZw0.net
母親スマホいじってただろ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:50.13 ID:gTSQjFVw0.net
近くにバスが通る可能性がある状態で4歳の子と数メートル離れるなんて恐ろしい。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:21.93 ID:PslL5p1T0.net
キラキラネームの子どもは

短命

583 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:29.24 ID:/xE7MWgE0.net
あーあ、リードしておけば

584 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:41.35 ID:aW0IrEeS0.net
バスの運転手になる高校・大学が存在しないにも拘わらずバスの運転手になるようなヤツのは、つまるところ適当に高校・大学に行っていたヤツなのだよな

585 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:43:55.18 ID:SD8OlFq20.net
また作ればいいや(笑)

586 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:48:26.05 ID:aW0IrEeS0.net
>>585
残念ですがそのとおり
いくら子供が可愛いかろうと最終的に死の恐怖を味わうのは絶対だし、一族が子孫を残し続けることを最優先にしなければならないのだ
つまり↑の責務を果たすためには新しいのをこさえるしかないな、兄弟いるならいいけど

587 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:49:58.83 ID:Hwq4GOV10.net
フランスのバス停で、で日本人の親子が手を繋がないでバスを待っていたら
フランス人のババアに手を繋げと、殴られた事件があった。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:50:44.95 ID:ZTTEdciu0.net
>>584
いろんなのいるよ。前職の会社が倒産、リストラ。自営失敗、バスマニア、元トラ。まあ、人生順風満帆な人はいないね。でも早朝から深夜まで薄給で頑張ってる。あまり卑下しないでくれ。
学歴も中卒から大学院までさまざま。
最近はサービス業経験者が採用されやすいかな。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:56:33.58 ID:1Ofazv7F0.net
スーパーの駐車場でも幼児を1人で歩かせてる親をよく見掛ける
幼児はフラフラヨチヨチで真っすぐ歩けてもいないし背も低くて
車高が高い車からだと絶対見えないし、どの車が発進するかもわからないのに、
よくもまあ手も繋がないで平気だと呆れる
自分達がどうなろうとどうでもいいけど、加害者になってしまう運転側が迷惑

590 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:59:28.48 ID:j+pwOlNX0.net
次はマトモな親のもとに生まれるといいな

591 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:00:28.56 ID:YQPtmrK/0.net
保護責任者遺棄致死罪で母親を逮捕しないの?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:04:26.97 ID:e306/8yp0.net
>>468
宿毛に人混みなんてあるわけないだろ!
夏シーズンの駅前の南国みたいな通りでも閑散としてるぞ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:07:34.99 ID:og3Dt9jt0.net
信号も横断歩道もない道路を渡って轢かれたら
100%横断者が悪い

ということにしないといけない
クルマのほうが被害者だ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:09:05.35 ID:fi2z+22W0.net
>>40
なかなかの高級感

595 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:36:38.88 ID:mv+FHmd+0.net
>>593
それで良いと思う
路線バスが走る様な所で子供をほったらかすなんて
言語道断だよ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:38:22.10 ID:cuBffIW00.net
【レス抽出】
対象スレ:【高知】路線バスが接触 母親の数メートル前を歩いていた4歳男児死亡 ©2ch.net
キーワード:リード
抽出レス数:103

597 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:41:47.07 ID:3yom8k+j0.net
横断歩道前ですら止まらない車も多いよな、
片側の車線で車が止まって渡ろうとすると、もう一方のが通っていくトラップこええわ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:43:03.82 ID:4TaH5S730.net
不運だね。バスの運転手が。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:46:37.48 ID:aoFostGs0.net
>>562
確かに
逆に、60歳以上だと何気にほっとしてしまう

600 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:54:21.20 ID:s7qiZaEz0.net
いやこれ子供が飛び出したんだろう
道路の向かいに何か興味引くものがあったとか

うちの地元でも祖父母と一緒に買い物してた夫婦が別れ際に
道路を挟んだ駐車場から爺ちゃん婆ちゃんが孫に向かって手を振ったら
呼ばれてると思った幼児が飛び出して車にはねられた悲しい事故があった

601 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:57:27.66 ID:Otl8vIY40.net
車通るところで手を繋がないのはありえないわ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:58:20.02 ID:vnyCFK5f0.net
>>141
子どもの単細胞っぷり舐めんな

603 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:03:29.29 ID:8Ri2FCrmO.net
放し飼いした馬鹿親が悪い 運転する方の迷惑考えろ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:13:38.16 ID:8bbG9eji0.net
キラキラネームはペットの命と同じ長さになってしまう
運命もペット並になるから

605 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:23:39.33 ID:X7lSEJ6d0.net
>>593
は?
普通に前方不注意だろ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:28:43.46 ID:4G00d9YK0.net
子供の知能ってゆーか状況判断力って犬レベルじゃん、紐を付けとけよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:31:13.20 ID:CQ8jkLv00.net
>>1
>道路を渡っていた近くに住む山崎楓月くん(4歳)が走ってきた「高知西南交通」の路線バスと接触しました


子供を使って自爆のテロの可能性はないの?

608 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:31:46.23 ID:WN41DD+i0.net
>>606
犬に失礼な!

犬や猫がこの子のようだったら、
そこらじゅうで、轢かれた遺体が転がってるよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:33:49.47 ID:fVddqgtr0.net
>>37
みやたけしかな?

610 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:36:59.67 ID:t5NYpEmY0.net
楓の月で「フーガ」…

月を「がつ」と読むのをぶった切りか。
ぶった切り読みは縁起悪いよ。
心をココと読ませたらその子供は心が欠ける。

この子はツキが欠けたんだね。ツキ=幸運ね。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:37:56.64 ID:AenQLnOI0.net
>>593
車が悪いに決まってるだら

612 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:44:12.77 ID:l0pG7lJn0.net
子供の手をつないで歩く
こんな簡単な事がどうして今の親には出来ないんだ?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:01.13 ID:nskVE6d80.net
触れ合い路線バスの旅

614 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:47:13.26 ID:f3XfUNhu0.net
>>268
少なくともこの事件は親が巻き込まれないぐらい離れた距離にいるのは間違いない
リードがあったら子供はそこまで離れられない時点で事件は未然に防げた可能性がたかい

615 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:47:25.21 ID:z/Wa2lvw0.net
>>1
だからリードつけとけと。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:50:11.78 ID:ytTrG+2k0.net
日産フーガ(4)
バス(58)

617 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:54:44.95 ID:n1tzBSO40.net
>>612
今回は子供が親の数メートル前を歩いていたとのことだけど、
子供を後ろに引き離して振り返りもせずどんどん歩いていく母親ってのもたまにいるよね
事故ろうが誘拐されようが構わないのかなーと恐ろしくなる

618 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:11.92 ID:AmAObdun0.net
楓牙(ふうが)

619 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:05.64 ID:CrjWPBOa0.net
理性と自制心と社会的ルールを身につけてない年齢のガキは人間として見なさない法律を作ってほしい。
猿と同じだろあいつら

620 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:33:56.37 ID:WjvaFjxm0.net
  ┃                ┃
  ┃     宿  毛     ┃   彡 ⌒ ミ
  ┠――――――――┨ __ (´・ω・`)__
  ┃                ┃ |≡(∪_∪≡|
  ┃                ┃ `T ̄∪∪ ̄T 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


621 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:37:57.77 ID:K/wja/QS0.net
小さい子供を連れた大抵の親は車が通りかかると急いで手をつないでるけどな
車から見てても分かる
でも駐車場とかで遊ばせてる親は多い
頭涌いてるのかと思う

622 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:44:25.61 ID:HJHjx4fM0.net
なんで手を繋がないのかな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:55:19.13 ID:ezRbol/X0.net
本道への進入時にバスが一時停止してたら事故は防げたかもしれない。

>>79
幼児の歩くスピードは遅い。
通行量の少ない道を、車が来ない事を確認して、幼児が先に横断してた。
そのあとバスが本道の車に注意しながらゆっくり曲がってきた。
幼児の横断スピードとバスのスピードが重なってバスの死角に入ってた。
幼児と母は あれれ まさか と思う間に、ではないか。

横断中に跳ねられそうになったことがある。
右折する車のピラーの死角に入り続けて、直前まで私を見えず
ドライバーは目の前に突然人間が現れたかのように見えてビビったらしい。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:57:44.92 ID:7Y4G3RKt0.net
>>607
事故現場は西南交通バスターミナルから100mもない場所かと

625 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:02:10.54 ID:7Y4G3RKt0.net
>>623
写真でバスが写ってるのが本道です

626 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:01.25 ID:jOwpEaAA0.net
>>623
現場を見るとそんな感じだな
母親は子供がいるから当然バスが停まるだろうと思っていたのにそのまま・・・って感じなんだろうな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:18:46.73 ID:ezRbol/X0.net
車どうしでも死角に入り続けて瞬間異動してきたかのように見えることがある。

>>505 >>509
車間距離を多めにとって大館市の近くの国道を流れにのって走ってた時に
対向車がゆっくりUターンしてきた。
こっちからは対向車がはっきり見えてて、私の後ろに入るようにUターンしてるのだろうと思ってたら
こちらの真横に突っ込んできて慌てて路肩に逃げた。
>>623と同様にピラーの死角と重なってたらしく、その対向車は平謝りだった。

どちらも事故にならず私は運が良かった。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:20:34.50 ID:ezRbol/X0.net
>>625
バスは本道に合流してきたのでは?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:27:42.14 ID:7Y4G3RKt0.net
>>628
本道に合流ってことならターミナルから出た直後かと

630 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:30:18.47 ID:XAdGNzJ50.net
バカ親が死ね

631 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:42:16.74 ID:G3q8BfRT0.net
バスはこれできちんと警察沙汰になる。
運転手は逮捕されるかもしれないし、会社も捜査される。
しかし鉄道はならない。
急に止まれないのはバスだって一緒。避けられないのはバスだって一緒。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:44:15.89 ID:TXGbgnUQ0.net
信号も横断歩道もない道路なんて歩行者がいつ渡るかわからないから逆に注意しない
そんなとこでガキが勝手に渡ればこうなる

633 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:57:03.21 ID:x509NVhz0.net
>>631
当たり前だろ
だって鉄道の場合は線路に入った人の方が悪い
刑法第11章第124条から129条に定める往来妨害罪で有罪だもの
轢かれるような場所に入った方が悪い
道路はそうじゃない
道路に人が入っても罪にはならない

前提からして違うのだから対処も違って当たり前だろ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:19:27.98 ID:SIhp75dP0.net
>>23
あまりに雑な記事で事故の概要がさっぱり分からない。

>西南交通

高知県交通から分断されて弱小のまま
昨年の統合で合併に加われずに浮き上がったままだったとこか。
とりあえずとさでん交通でなくてよかった。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:48:58.01 ID:doSgjVM60.net
習い事で将来に期待してるのならせめて手をつなげよなw
次からは気をつけろよw

636 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:39:12.30 ID:fRMxdhDb0.net
馬鹿親に幻滅して4才で自殺

637 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:45:09.69 ID:MWfQaBK00.net
いい名前じゃねーか

638 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:59:51.14 ID:AgkIuyMJ0.net
>>633
当たり前ではない。
そうした法律上の便宜が図られていることに甘え、他国では当然となっている標準予防策すらとられていない。
イギリスでは原因はなんであれ、架線内で起きた事故については全て鉄道会社の責任を民事、刑事で問うようにしてから事故は激減した。
こうしたバスの不幸な事故を見るたびに、与えられた法的特権にあぐらをかいて何もしない鉄道に対する怒りが湧いてくるわ。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:02:37.03 ID:cwCSfmRNO.net
>>623
通行量に関わらず小学生以下の幼児を先に1人で横断させるのが大間違い

640 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:05:45.77 ID:AODfbbNv0.net
>>638
日本は子供なんかどうでもいい国なんだよ
クルマの方が偉いの

641 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:07:53.68 ID:wR2DpYZg0.net
幼稚園児の手は繋げ
以上

642 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:08:04.69 ID:xCfAs4OY0.net
安倍の狙い通りなんだよな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:08:49.88 ID:mriTxnFO0.net
犬と同じように若干後ろを歩かせるようにしろよ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:11:18.75 ID:mriTxnFO0.net
>>640
昔観た何かの番組では欧米では運転手の安全を優先し
日本は歩行者の安全を優先して車を作るって話だったけど
最近は変わってきてるらしいね

645 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:13:51.52 ID:AvSbTUfj0.net
名前が読めんな

646 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:19:45.43 ID:Y+bCVeprO.net
ちょうど手を繋ぐのを嫌がる頃なんだよね
嫌がっても嫌がっても
絶対に手を離したらいけないけど

647 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:39:26.74 ID:6OsGd0L90.net
1メートル以上離れたらビリッっとくる首輪みたいなの開発しろよ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:45.32 ID:ske9E3go0.net
リード付けてたら防げた事故

649 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:41:30.61 ID:UKyCewFb0.net
例のヒモ付きバッグを装備してたら防げたかもしれんな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:20.11 ID:CIzm9B0+O.net
頭パッカン脳みそブシャーで母親が泣いてた海外の画像みたくなったのだろうか

651 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:44:37.22 ID:ske9E3go0.net
メイプルムーン君だな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:34.95 ID:dTHOUHYY0.net
>>644
ルールを守らず車道に飛び出す歩行者の安全まで
ドライバーに責任を負わせるのは元々が無理な話なんだよ
急ブレーキで後続車が衝突してきたりとか、そっちの方が
よっぽど危険だと思うし
まして野放しの子供の安全まで他人が面倒見る義理ないよ
歩道に車が突っ込んできたとか例外は別だけど
基本的に子供の事故は100%親の責任だよ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:46:35.97 ID:TKLeMd0uO.net
少なくともハーネスつけてりゃ防げた
手つなぎ全力で拒否る年齢なのは理解できるが、だったらなおさらハーネスつけなよ
あと道路を横断させるのはダメだろ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:00.22 ID:UYRWKsCk0.net
日本の子供は全員リード付けが義務にになった方がいいのか?4歳でもか。



犬乙

655 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:36.19 ID:OalRIgaK0.net
リード義務化で良いよ、野放しはドライバーが困る
犬とか難癖つけてる奴は何が困るのか

656 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:02.72 ID:lnxgralv0.net
犬って難癖なのか?犬だと言われて何か問題か?安全の為に何言われてもいいだろキーキー騒ぐなよ。
犬乙

657 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:30.42 ID:vLkwNGqd0.net
義務づけなくても、欧米のように保護者を逮捕すれば良いこと
どんなDQN親だって自分が刑務所に行かされるのはイヤだろうし?
保護者の責任を厳しくすれば良い
あとはそれぞれの親達がハーネスを使うとか自主的に対応すれば良いこと

658 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:10:34.47 ID:UfW/nbzE0.net
最近、スマホに夢中の母親よく見かけるよね。
馬鹿親にの何らかの処罰与えて欲しいわ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:13.13 ID:aMwK7jjH0.net
残念な親だな
陣痛も分娩の痛みも水の泡www

660 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:44.49 ID:/+7jRlfG0.net
>>14
>>13

楓月でゴーフルくらいは読ませないとキラキラ☆しないと思う。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:31.90 ID:/+7jRlfG0.net
>>130
子供には大した保険は掛けられないよ、今は。

1,000万だったかな?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:29:20.52 ID:GL9KVqk10.net
数メートルといっても瞬間的には届かない距離だからな

ましてや母親がでかい声で子どもを呼び止めたりしてたら子どもは振り返って止まっちゃうんだよな

663 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:52:51.49 ID:OalRIgaK0.net
>>656
誰も困らないし、安全のための事に意味もなく悪口言ってんだから難癖だろ
気にしない事とは別の話

664 :sage:2015/06/08(月) 01:35:42.46 ID:77+AV64Y0.net
自分も一歳台から4歳位まで
手を繋いだ上で更に保険として
息子にリードつけてた
怪訝な顔する婆やらいたが無視。
おとなしい子や女の子なら要らないが
元気な男の子や発達障害は必要。
手なんかすぐ振りほどいて走り出すよ。
リードは育児必須品にすべきだ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:57:34.30 ID:ZCXNaXwe0.net
見えるからだめなんだろ ピアノ線でくくりつけときゃいい

666 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:50:37.79 ID:KlC/e8QkO.net
4歳とかだと急に走りだしたりするので危険

田舎なんかだと路地裏でスピードを出して走る車が多いので要注意

667 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:29:56.80 ID:a0c+bhLr0.net
母親がDIOならあるいは、、

668 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:40:09.95 ID:0m9nGPhp0.net
ちゃんと躾けしてないの丸わかりだもん。
横断歩道渡るときに手をつながず先を歩かせるとか
異常。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:26:25.42 ID:dCXh7HbL0.net
並んで歩いてても子供に車道側を歩かせる親はクソ親

670 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:35:26.49 ID:QAkPUGLZ0.net
もし、母親がスマホいじってて子供を見てなかったらバス会社は母親に責任を問うべき。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:39:40.35 ID:jlsKL5G30.net
目の前で事故を目撃した母親が気の毒だなとは思うけど
やっぱり手を繋ぐなりしていなかった母親の自業自得だな・・・

672 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:58:29.72 ID:wQ4a/GAD0.net
>>668
この事件は横断歩道もない交差点だったよね
百歩譲って子供と離れて歩いていても
交差点では親と一緒に渡る
これを実行してれば防げた事故だよ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:58:33.58 ID:ta+Fjg980.net
リード使うことでリスク低減できるんだからつけろよ
周りにとやかく言われても子供死なせるより何万倍もマシだろ
リードつけたら上で手をつないどけ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:09:42.56 ID:l1UqDL+V0.net
わざとにしか思えない

675 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:41:24.44 ID:uIf5fff20.net
>>78
どうしてそれができないのだろうかと真剣に思うわ。
まさかスマホ弄りたいからとかじゃないよな。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:44:12.00 ID:UaMm7Ca/0.net
過失致死で逮捕じゃないあたり親が悪そうだな

677 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:34.63 ID:ChwgIEF70.net
メシウマ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:15:13.13 ID:kzY8rXzC0.net
>>113
引っ張っても間に合わんだろ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:16:19.15 ID:kzY8rXzC0.net
レス番まちがい

>>678

680 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:20.03 ID:1KAbuPDN0.net
>>23
これで「ふうが」って読むんかい。
漢字の読み方って、いつの間にこんなに難しくなった?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:31:54.00 ID:MA9wwK220.net
>>673
犬ならリード引っ張って無理矢理足止めも出来るが、人間でそれやるのはまずくないかね?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:35:23.39 ID:89L+cjGQ0.net
「○○ちゃん危ないーストップストップ止まってー」と後ろで危機感なく本当に叱りもせずただ叫んでる親
で車じゃないがおばさんの自転車にマジひかれそうになってるガキ多し
いつか死ぬわみたいな

683 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:40.28 ID:dOaQyjII0.net
こんなの気が狂うわ・・・

684 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:36:51.14 ID:oHzGuB340.net
>>23
すくもと読むのか
しゅくげと読んでたわ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:37:51.42 ID:NugyFMaK0.net
だから…なんで道路で小さい子どもを野放しにするんだ
こういう親たまに見かけるけど子どもが死んでも別に良いんだろうなと思う

686 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:13.68 ID:Jzan0rs00.net
リードをつけていたら母親まで巻き込まれていた事故

687 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:39:19.00 ID:ijd0P83a0.net
>>682
いるいる

688 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:40:23.31 ID:dwkgO41+0.net
親の後ろをとぼとぼとついて歩く子と、ずんずん先頭を歩く親が多いね。
なんで手を繋がないんだろう。
事故にあっても迷子になっても、連れ去られてもいいのだろうか。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:44.49 ID:Nbt5/ddLO.net
四才児が命令通り動く訳がない

690 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:44:01.07 ID:49xoAwID0.net
>>1
母親見えても子供は見えねえよなあ。
親の責任も大きいわ。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:33.80 ID:1KAbuPDN0.net
>>317
自分、リードってそういう使い方するものだと思ってた。
あくまでリードって、繋いでいた手を振りほどかれた時の保険じゃないの?

692 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:48:08.97 ID:ASq/u7o60.net
DQNって◯◯が、っていう名前つけるの好きだよね
たいが、とからいが、とか

693 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:51:26.44 ID:NcCblGd40.net
保護責任遺棄で母親逮捕するか運転手の責任軽くしろよ。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:58:52.92 ID:oN0JcKA/0.net
親は悔やみきれないだろうが、同情はしない。
それが親の責任というものだ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:28:18.56 ID:IaFDN1bd0.net
運転手は逮捕じゃないのかよ
なにかコネがあるな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:01:42.73 ID:uklKYgR30.net
>>680
大丈夫誰も読めん
楓月でそう読ますようなのがあるのかググったけど、何も出なかったし

697 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:13:29.41 ID:g4HUPsMN0.net
手をつなげよ
スマホババア

698 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:15:09.10 ID:5g1C5bCA0.net
>>695
狼狽えない
自宅と車の鍵をおまわりに渡す
猿ぐつわして自縛する

↑さえ満たせば逃亡・自殺防止という建前で逮捕できない

699 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:19:10.92 ID:i/NXMh6y0.net
また、レッサーパンダか

700 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:35:38.95 ID:QKf90elW0.net
>>1
何でもこういうケースで保護責任者の管理責任が問われないんだ?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:02:48.25 ID:JMAOWnHV0.net
バスの至近距離は大人でも見えないことあるからね
子供からは絶対手を離すな

702 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:04:37.78 ID:AhzXVcT30.net
悔やんでも遅い。
我が子かわいけりゃ、1人フラフラ行かせるな。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:11:34.37 ID:i7VNgzjR0.net
リードあっても親も一緒に巻き込まれてやばいんじゃね?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:14:30.65 ID:+oJyjRZf0.net
子供もいなくなり、慰謝料ももらえる。
計画殺人じゃね?

705 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:00:16.97 ID:pOARvsR90.net
45で4歳の娘のいる遅産父子家庭だが
家の外で手を離した事は1度もないよ
土の上では転んでも大丈夫ですよとか過保護だの幼稚園の園長から言われたりするが
転びそうになっても手を引っ張りあげるから転んだ事は生まれてから1度もない
笑われようが馬鹿にされようがこの子の命を守るのは親の役目

706 :名無しさん@:2015/06/08(月) 22:21:45.73 ID:hZR3OWC5f
そんなに批判して楽しい?
見てて不愉快!
てか、てめえら何様なん!?笑

707 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:19:53.86 ID:fD61UNoO0.net
>>705
幼稚園行ってるなら四六時中見てるわけじゃないから転んだことくらいあるだろうけど、転んだことがないってのもどうかと。
何をしたらどれくらい痛いかとか覚えるのも大事。

外の往来がある場所では誰しもあなたくらい気を使ってほしいけどね。
今回のはこれ、90%親の責任だと思う。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:56:52.27 ID:AXaAt3iY0.net
母親
手を放し、スマホいじりながら
後ろを歩いていたのだろう
合掌

709 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:10:49.58 ID:frGlnu7f0.net
路線バス「に」だろう

710 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:18:19.07 ID:sxJQkxeM0.net
リードでつなぐ、振り替えるとリュックサックだけが残っていた。
手を繋ぐ、振り替えるとそこには・・・

リード良いじゃん

711 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:46:22.37 ID:OhbU63/+0.net
紐の長さは30センチメンタルでな!

712 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 11:26:43.34 ID:R9o2sH1nd


713 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 11:32:29.03 ID:R9o2sH1nd
男の子の名前と今回の事故は関係あるのですか。
名前が読めないから何?読めない様な名前を付ける親だから何?

このバスの運転手は人身事故2回目だそうです。
それに、男の子は渡る前に左右の確認もして白線の外にいた所、蛇行運転しながら70キロのスピードを出したバスにはねられたそうです。
スマホを見ていたと情報はどこから?
この書き込みを見てると本当に不愉快になります。
この事故は本当にお母さんが、悪いのですか。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:31:45.12 ID:GukDUGu30.net
最近のバスの運転は荒いね。
昨日は信号無視で横断歩道につっこんできた伊丹市バス(bS443、
運転手は50前後の肥満体型のおっさん)にひかれそうになったわ。

715 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 12:45:19.10 ID:ZvISCfrUb
>713
ここは2chですよ

716 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 13:34:27.77 ID:Gi5pVaUVR
>>713
はい、お母さんも悪いのです。

以上

717 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:29.60 ID:TRpNk+L80.net
繋いでいた手を子供が振り払って走り出したそう。
数メートル前を歩いていた。は、嘘。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:01:03.13 ID:t0bH1xoS0.net
自殺か。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:25:26.00 ID:ppvRO2tW0.net
>>708
主婦ってちょっとした隙でもスマホを弄ってるの多いよな。常にオンラインゲームでもしてんのか?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:31:54.19 ID:27pF6TMt0.net
ラインじゃないの?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:05.66 ID:4mB0D9LU0.net
>>356
繋いでた手だけ残して
男子死亡とかにもなるな

くわばらくわばら

総レス数 721
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200