2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本年金機構のHPに脆弱性が見つかる、運用を一時停止

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 21:21:51.35 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015060600303

 日本年金機構は6日、ホームページ(HP)に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったとして、運用を一時停止したと発表した。
HPは外部業者のサーバーを利用しているため、個人情報を保存する基幹システムへの影響はないという。 (2015/06/06-20:45)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:22:36.17 ID:5hlaLT6A0.net
ボロボロやんけw

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:22:55.16 ID:FjQN4KYX0.net
き・・脆弱性

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:23:08.93 ID:eo6iH4q90.net
ははは

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:23:40.19 ID:iroaDGWy0.net
知ってた


知りすぎてた

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:23:41.20 ID:jEX6VNJ90.net
ジュアアアアアアアアアアップっっwwwwwwwwwwwww

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:10.36 ID:SArYCQgo0.net
情弱すぎる

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:37.42 ID:bnWXzCeH0.net
連絡先隠したいだけちゃうか

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:44.15 ID:rbQICUM/0.net
そもそも脆弱性の穴が一切ないサーバーなど
この世に存在しないけどな。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:25:07.57 ID:JEd6mDye0.net
日本ってこういうあたりのレベル低すぎwwww

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:25:27.64 ID:UTgpFVhB0.net
甘利「ファイアーウォールを施してるから大丈夫!(キリッ」

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:26:10.13 ID:FcFnhDqa0.net
とりあえず官僚を死刑にしろ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:26:47.73 ID:/k5nQWGy0.net
くっ、確かに停止してれば鉄壁

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:27:34.91 ID:iroaDGWy0.net
>>9
そういう話じゃないと思うぞ
別件で問題が出てからってシステム再チェックしてみたら早速HPに脆弱性見つかりましたってニュースだろ
自分で調べてすぐ出てくるなら質が低いと言い切っていい

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:28:05.39 ID:OfYdcu7T0.net
/www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/about/executives.pdf
日本年金機構

システム統括部長          阿蘇 俊彦
基幹システム開発部長          真保栄 修
新システム開発部長          青木 弘之
システム運用部長          藤沢 伸悦郎


これを隠したかっただけだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:28:51.06 ID:xJzV5zyi0.net
日本年金機構自体が脆弱性じゃ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:29:06.96 ID:1S7xrzgR0.net
日本国民の皆様、
日本年金機構が毎月膨大な事務処理ミスを犯しているのをご存知ですか?

●日本年金機構
お客様に説明誤りを行った事例集と事務処理誤り等について
http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=747

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:29:18.80 ID:j1f6rTyK0.net
もうインターネッツ使っちゃダメだ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:30:26.44 ID:Oc3DA2RH0.net
>>17
これを隠したかったんだな。納得。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:31:32.43 ID:C6ht638u0.net
>>15
青木ってやつをググってみると・・・
おやー自民工作員のウソがばれてきましたよー

21 :copyleft-copyleft:2015/06/06(土) 21:31:37.84 ID:lhKLcvA30.net
>>1
>>HPは外部業者のサーバーを利用しているため、個人情報を保存する基幹システムへの影響はないという。

えっ?もしかして基幹システムは自ら構成してるの?
そっちこそNTTとかに丸投げして外部委託しろよ。余計心配だわ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:31:49.25 ID:aj/AKhm80.net
年金自体がガタガタだろ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:33:15.09 ID:rbQICUM/0.net
>>14
既知の脆弱性を放置してる公開サーバーなんて
企業のサーバーでも腐るほどあるけどな。
完璧なんてありえない。
元システム管理者の俺が言うのもなんだが、経験則として。
大金出してそれなりのベンダーに構築を依頼しても
完璧なサーバーなんて出来上がってこない。
毎日、技術情報とにらめっこして、あーだこーだやって
イタチごっこしてるのが実情のはず。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:33:19.65 ID:g+QKhTM90.net
 機構によると、6日に外部から指摘があった。機構は「速やかな復旧作業を進めている。具体的な脆弱性の内容については現時点では明らかにできない」としている。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:35:10.57 ID:0/aepvpw0.net
公務員全般に知能と良識の脆弱性があるのでは?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:35:42.99 ID:+5kWOE+t0.net
激安業者にでも投げてんだろうな 今のページになったときもかなり不安定だったし

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:37:01.46 ID:qiWfLDU90.net
基幹システムは影響ないというが、果たして信用できるのだろうか?
希望的見地に立っての発言と不安的見地に立っての発言は当然異なる。

年金制度自体に不安を覚える国民に対して影響がないというのは
余りにもいい加減な回答としか思えない

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:37:09.43 ID:INrDfwWS0.net
もうお取り潰しにしろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:37:13.77 ID:M5zV1LID0.net
日立・・・。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:37:55.58 ID:uoTDs37w0.net
気楽で楽しい職場だろうね

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:39:44.04 ID:iroaDGWy0.net
>>24
外部からかよw
稀にいるんだよな企業サイトをハッキングして脆弱性が見るかるたびに連絡する善意のハッカーが

>>23
あんたが間違ってるわけじゃなくて話が噛み合ってないなw
でも脆弱性放置鯖が腐るほどあるってほんとかよ
上場企業のシステム色々やってきたが既知の穴が放置されたままって聞いたことねーな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:46:09.59 ID:rbQICUM/0.net
>>31
>上場企業のシステム色々やってきたが既知の穴が放置されたままって聞いたことねーな

俺は主に中小企業相手だったから、上場企業は、
金を掛けられるだけもっとマシなのかもな。

が、脆弱性放置は、けっこうあったよ。
その穴を埋めようとすると動いてるなんかが動かなくなるからダメだ、
ならとりあえず安全のためサーバーを停止しよう、いやそれもダメだ、じゃぁどうしろと・・・
みたいな不毛な言い合いしてる内にズルズルと放置される。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:49:11.52 ID:Ny4ZBneo0.net
どうせ中国の会社にシステムまるなげしてたんだろ。
そうだったらひでえなw

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:52:08.35 ID:mozqtype0.net
>>14
単に報道されないだけだろ
お前の目に触れないもの=世の中に存在しないとは違うからな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:52:11.09 ID:G7WQfnTx0.net
惰弱と情弱って似てるよね

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:54:48.76 ID:FKpzZOXf0.net
どうせワードプレスを3.81くらいから更新してないんだろ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:57:43.02 ID:Y84cHD7w0.net
これマイナンバー阻止するための自爆テロですか?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:01:52.00 ID:wq9pYrQ70.net
jspだからStrutsあたりをいまだに使ってたんだろう

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:09:57.17 ID:1S7xrzgR0.net
只今、絶賛隠蔽工作中!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:10:01.74 ID:l/XBhlGe0.net
ええやん別に
しょせんひとのつくったもんさかい

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:11:22.35 ID:Sqbn2Igm0.net
も もろ もろじゃくせい?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:12:43.85 ID:qItHtjfq0.net
情弱性が見つかったと聞いてきました

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:14:32.60 ID:uoTDs37w0.net
>>42
正しくは、脳弱性です

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:17:26.03 ID:++ukFnP/0.net
>>43
にたようなもんだろ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:19:44.56 ID:8PJojbSfO.net
これ連絡先隠しだよね

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:56.48 ID:1S7xrzgR0.net
絶賛隠蔽工作中!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:27:58.46 ID:tGGxVZL10.net
これは連絡先の隠蔽だな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:29:13.57 ID:tGGxVZL10.net
HP上に住所と電話番号が載っているという脆弱性を訂正中

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:31:59.40 ID:7gfv3hbs0.net
桂脆弱「えー、毎度バカバカしい小噺をひとつ」

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:35:29.21 ID:9tM0UejU0.net
俺も年金制度の脆弱性見つけたよ!

どんどん貰える金額が減って、払った額より受け取る額が少なくて損するようになるんだよ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:35:34.98 ID:LDuh/Ou20.net
ログインしようとしたがHP開かねぇ^^;

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:37:31.85 ID:xcGNl8GS0.net
年金サイトのチェック及び隠蔽作業だろうなぁこれは

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:38:35.89 ID:ZNAPGwPl0.net
年金制度自体がおかしい!
運用を永久に停止せよ!

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:40:50.53 ID:1S7xrzgR0.net
今年度からまた掛け金があがったのも日本年金機構の職員の頭の脆弱性だろ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:41:16.31 ID:CneNo6dH0.net
公的組織で個人情報を扱うばあいは、WANからの分離を義務付けるべき。
バカなんだからね。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:41:48.59 ID:jA8Ki6Bv0.net
外部業者とかマジふざけんなよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:43:59.06 ID:MjIt+m+g0.net
つ ベホマ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:44:16.18 ID:YBoPXyFy0.net
今頃脆弱性が見つかったと言うことは主要なデータはほぼ全件流出してるね。

何件盗まれたかは、すでに把握出来ないでしょ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:45:20.46 ID:RUevQ6aP0.net
メンテ中もださずにサバ落ちて
ほんとに公金あつかってるとこかここ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:46:54.70 ID:xofU9A2J0.net
まぁ次から次へと良くやるわな
年金の番号も振りなおすとか言ってるけれどさぁちゃんとできるのか?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:47:25.49 ID:1S7xrzgR0.net
未だにホームページビルダーでサイト運営してる奴の方がマシなレベル。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:48:32.30 ID:aSd1CsP90.net
年金機構内部にはまだまだとんでもない不労・バカ・メンヘル・キチガイ・クレーマーが
匿われているんじゃないの!?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:50:45.81 ID:GU/ih9Mk0.net
>>61
阿部寛のホームページを見習うべき

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:51:25.43 ID:vipLSJwb0.net
マジで?アクセスしたんだけど大丈夫かね?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:52:58.09 ID:rquwjrLG0.net
>>3
あってるけど?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:57:01.29 ID:DSQh9Agb0.net
分かった。もう金返せ、クソ馬鹿が。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:58:17.70 ID:msZ3Jit60.net
嘘です
責任者を知られたくないだけです

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:01:40.39 ID:4FHfTk6h0.net
今回の件でこんなのまでニュースになってるけどちょくちょく修正してるぞ、当たり前だろ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:05:33.36 ID:SwU8bVin0.net
今日メールもらったよ
あなたの情報がねんきんネットで見られるようになりましたって

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:06:45.23 ID:WUzLx96A0.net
貧弱ゥゥゥ貧弱ゥゥゥ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:06:54.32 ID:PLn8miEo0.net
ケツに火がつかないと対応しない相変わらずの体制

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:14:44.06 ID:M5zV1LID0.net
詐欺ページ
偽ホームへの誘導が捗るな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:16:21.77 ID:rU3XbANg0.net
不正アクセスはありませんてコメントあったけど信用できんな
パスワードは一応変えたけど焼け石に水だな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:16:27.10 ID:TS+DmLmu0.net
年金の職員ってそこらにいるタバコ吸ってる浅黒いおっさん
ばかりだから
ダメだよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:17:02.42 ID:yCvkOi8o0.net
HPのBIOSに脆弱性あるのか?
DELLのBIOSは?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:20:25.84 ID:piZEAqGS0.net
えええ…

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:27:04.16 ID:OfYdcu7T0.net
共済年金と厚生年金と国民年金を統合すれば、本気だすんだろ
年金改革しないうちは、何度でもダダ漏れ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:38:27.73 ID:8PJojbSfO.net
ここは所長が客対したらダメなルールらしい
言質取られたらとの考えらしいが
そんなのを所長にするなよw

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:39:00.42 ID:1S7xrzgR0.net
>>63
シンプルかつ簡潔なサイトだ。
ニフティサーブを利用してるからセキュリティー面も安心だろう。

阿部寛ホームページ
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:42:36.05 ID:TwMGk1510.net
社保庁がダメだったから機構にしたら焼け太りでこの有様かよ。もう年金システムは解体しないとダメだね。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:43:40.11 ID:BXJAI2rj0.net
まずは年金を扱うパソコンと それ以外の業務に使うパソコンを分離しろよ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:44:03.67 ID:WDeCOkvk0.net
本当か?
Q&Aの“参考になった”“ならなかった”を見られたくないだけじゃないのか?w

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:44:55.67 ID:OeAGz2YJ0.net
年金など、しょせん厚生労働省官僚のお遊びでしかない。
徴収も支給も税金として税務署に任せればいいのさ。
財務官僚のほうがまだましだろう。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:51:01.07 ID:kjLQGNtm0.net
>>8
なんかそんな感じだな
メールでの批判を避けている感じ

脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったなんて自己申告する行政機関はねーよな
大抵、ハッキングされてからの運用停止だわ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:53:40.12 ID:g+QKhTM90.net
年金流出】 事態収拾にかかる費用、国民が納めた年金保険料から出る可能性否定せず ©2ch.net
元スレ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433596051/

86 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:00:11.71 ID:EiNrakaD0.net
>>85
共済年金で賄うようおながいします

87 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:34:23.90 ID:S2cjQCvk0.net
日本年金機構
Q. 個人情報の漏えいが心配ですが。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6181

役に立った 103件
役に立たなかった 558510件  ←これだろwコレが堪えたんだろwww

88 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:43:36.47 ID:BeXJKi4p0.net
>>87
ハハハハハハハハハハハハハハハハハ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:43:54.00 ID:blGL4use0.net
HP閉鎖って…

俺たちは、どこから情報集めればいいんだよ!
問い合わせ先とか!!

90 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:55:38.65 ID:BeXJKi4p0.net
今まで脆弱性を放置したまま長年ホームページを運用してたんだよなw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:58:31.56 ID:blGL4use0.net
〉個人情報を保存する基幹システムへの影響はないという。

嘘だ! 

つうか、
週明けの月曜に、機構のビルが
もぬけの殻になってたら笑えるなw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:58:57.70 ID:jHQ8NBVj0.net
日本年金機構の中身は社保庁
こいつらに能力なんて微塵もない
組織を解体せよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:00:24.61 ID:mUOxs/Pq0.net
いつだったか犬を処分されたとかで、若い奴が厚生官僚の殺人事件があったが
あの時は年金問題で一番炎上してたから誰も同情しなかったな
そろそろ、ええ加減にせいよ厚生労働省

94 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:13:37.33 ID:BeXJKi4p0.net
加入者全員分のデータが漏れている事を公表の時間稼ぎをしてるだけ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:29:34.72 ID:iMJz+Wv50.net
>>15
責任取らせないとな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:32:09.77 ID:TfbAyM19O.net
全面閉鎖じゃなくて
連絡先とか場所だけは
維持すべきだろうよ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:44:26.32 ID:nbXwari50.net
国が意図的にやって改ざんとか、年金なくなりますたー、ということにしたい、ということでは決してないよね?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:44:58.26 ID:rr4Y4S4i0.net
なにやってんだか
責任者出せよ
また無責任体質か?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:47:30.87 ID:vgclwIvV0.net
かばい合ってウヤムヤにするつもりなのだろうなぁ(´・ω・`)互助会

100 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:47:49.07 ID:USnzL6O/0.net
想像以上にダメダメでびっくり

101 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:49:45.49 ID:BeXJKi4p0.net
>>97
年金の運用を失敗して一部が無くなってたりしてねー

102 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:52:58.46 ID:plXNReXr0.net
もらい損が分かっているのに払わなければいけない年金って何だろうな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:00:25.61 ID://K5s4p/0.net
>>91
面白い。
しかし、それだけの知恵が有ればこんなミスはしない。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:04:28.05 ID:aPGJBUBd0.net
初歩的な事してないで個人情報とか、よく集めてたな恥を知れ
そしてとっとと廃止しろ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:04:53.21 ID:dFWXIqTb0.net
もうそのまま看板しまえ
そして俺が払い込んだ分耳を揃えて返金しろよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:28:39.08 ID:OKWWH6I30.net
>>91
機構のHPは基幹システムの外というのもアレだなw

107 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:12:16.52 ID:olUp9eWu0.net
砂糖の山に官僚という蟻がたかってるだけだろ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:15:06.41 ID:xm5pSfMY0.net
こんなの年金機構だけじゃないだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:32:49.19 ID:n5qY3kEp0.net
>>108
地方の役所はもっと酷いからな。
市未満の町村を入り口にしたら、色々つながりのある役所の情報盗めそう。
というか、情報流出にすら気付いてないんじゃないかと・・

110 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:46:41.22 ID:YQryc9V90.net
>>106
HPなんて外部の業者に丸投げだからこんなもんだろ
苦情のメールやら問い合わせ先を見せたくないから一時閉めちゃったんじゃね?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:48:04.39 ID:B2+Ww3Ct0.net
年金持ち逃げしてても全く驚かない

HP閉鎖してトンズラって典型的詐欺企業の手口だよなww

112 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:51:54.15 ID:kev/hdWn0.net
HPがないと連絡先がわからないから
苦情が少なくなるんです

113 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:01:34.77 ID:EiNrakaD0.net
トップページまで全面閉鎖ってところが、頭がパーな証拠だな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:06:45.32 ID:JkhfQgvD0.net
原子力関係のプレスリリース用のサーバとか2,3億で発注してるから、ここもそうだろうな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:53:23.33 ID:GOU5XVA90.net
おいおいトップにお詫びや復旧見込みくらい載せないのかよ
オンラインゲームでももう少しましな対応するぞ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:59:18.32 ID:BeXJKi4p0.net
日本年金機構は下記の事務処理ミスの報告ページを
ホームページの片隅に小さくリンクしてあるだけ。
毎月膨大なミスがあるから見られたくないんだろうな。

日本年金機構
お客様に説明誤りを行った事例集と事務処理誤り等について
http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=747

117 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:06:24.90 ID:j093wkhY0.net
SQLインジェクション対策してないとかww 素人がつくってんのかよ?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:33:51.35 ID:QN2pqcHC0.net
>>117
もしそうなら問題は
・要求仕様の非機能用件に、SQLインジェクション対策を入れてないこと
・セキュリティ試験で、SQLインジェクション試験を行ってないこと
だろうな

バカは常に機能だけに目が向き、「動けばいい」という発想になる
性能、保守性、セキュリティなど、非機能には目が向かない

119 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:57:14.61 ID:m81bqYf+0.net
旧社会保険庁の自爆テロ(消えた年金)では共同謀議した民主党 長妻議員です。
当時、保険庁組合幹部と民主党長妻の共同戦術に厚労省も対処できなかった。
自冶労と共謀した自爆テロ戦術で自民党政権を打倒した民主党 長妻です。
その後、朝日反日新聞、左翼マスコミ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。
厚生労働大臣に就任した長妻は、処罰された保険庁犯罪者を復職させた。

日本年金機構(旧社会保険庁)の新たな自爆テロです。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:00:56.00 ID:IFIvCElm0.net
なんだ年金持ち逃げされたか?
もう払わなくていいって事か?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:11:49.64 ID:AjhV8sUI0.net
>>1
早い話が模倣犯連中がウィルスを仕掛けた文章を送信してたんだろw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:19:33.23 ID:SAj2wpBi0.net
ふぁいああああうぉおおおおおおおおお!!!!



123 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:21:45.84 ID:UtBkeHkSO.net
安倍政権、終わりの始まり
HPもまともに作れない役所に年金を任せていたのか
心底ぞっとする
マイナンバーなんて絶対、認めないからな
役所が個人情報を全世界にバラ撒くなんて
信じられない

124 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:49:54.01 ID:g2wGYqDT0.net
どこの役所も専門の要員が不足してる
し、そもそも居ない役所が多いよw
この手の事故があると、NECやら
富士通やらがゾロゾロやって来て
検討会議が始まる
トッブに説明するために、説明する
人間が理解しないといけない
事後処理にも長い時間が必要

125 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:50:15.64 ID:DKvcOZTC0.net
勘違いされているようだが、年金機構の職員は公務員でもないし、官僚ほどの頭脳・品性も無い。

社保庁は公務員試験でも国V国Uの巣窟だった。(国Tキャリアはいない。)
国V国Uの合格者の中でもどこの官庁に採用されなかった劣悪な人間が行くところだった。


75 国家総合職(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家総合職(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院) 衆議院T種、参議院T種
============超エリートライン 東大京大上位 ===============
72 国家総合職(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家総合職(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種
============エリートライン 旧帝大・早慶上位==============
67 家庭裁判所調査官補
65外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64都庁I類
============一般上位ライン 上位国立・早慶===============
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官 、政令市、優良県庁
62中堅県庁、特別区T類、中核市役所
61国家一般職(本省=霞ヶ関採用)裁判所事務官U種、国税専門官、下位県庁 、特例市役所
============中堅ライン 関関同立、地方国立レベル============
60 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局) 、防衛省専門職
59 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、一般市役所
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
============下位ライン 日東駒専====================
58 国家一般職(労働局)、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員、町役場
57 国家一般職(社会保険事務局・独立行政法人)、国立大学、村役場
57 小中学校教員、東京消防庁T類
50 東京消防庁U類、大卒消防官
45 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁T類
44 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁U類
43 給食のおばさん、バス運転手
============高卒・Fランク大レベル=================
40 高卒警察官

126 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:50:30.38 ID:ThIla8sy0.net
新幹線を丸ごと土葬した中国さんに似て来たな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:04:51.85 ID:DnROLPy80.net
これ
自分の分

盗まれてないといいけどなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・

めっちゃくちゃ

嫌だよ。
盗まれていたら。
他のクレジットカードとかいろんなことに絶対影響する。

盗まれた人は、最高裁判例通り
最低でも3000円くらい賠償金だせよ!

128 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:09:06.48 ID:j093wkhY0.net
>>117
バカはオマエだろ。要求仕様なんてユーザ側が出す要求には、技術的てきな要件なんて入れねーんだよ。
ユーザの業務を安全に効率よく推進できる仕様にするのはSE側の仕事だろ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:09:25.12 ID:jzdcb11h0.net
これが民間ならHP閉鎖で電話も通じなくなってトンズラだなw

130 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:11:35.43 ID:UtBkeHkSO.net
>>125
まあそういうことだな
レベルの低い無能な人間の天下り機関が年金機構なんだろう
ネットについてトップのおっさんたちが何もわかってないからこれから大変だな
マイナンバーも同じ道を行くな
あんなのザルもいいとこ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:14:40.26 ID:28YG0KY/0.net
どうせXSSとか、HeartBleedの対応してないとか単純なものだろ・・
一回入れたら永久にメンテなんていらないと思ってるんじゃなの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:00:58.47 ID:T6Zjuy1W0.net
×日本年金機構のHPに脆弱性が見つかる

○日本年金機構の組織に脆弱性が見つかる

133 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:06:57.71 ID:/G2mBJ+V0.net
強靭な部分あんの?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:14:20.68 ID:gLeUrzTg0.net
>>79
低速回線でも、サクッと表示できるね!w

135 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:10.03 ID:Xql9Cv880.net
社会保険庁から看板を書き換えただけの年金保険機構は、中身を替えないと
カイゼンしません。いつまでも「根源的問題」で悩まされることになるでしょう。

泥棒集団と揶揄され、組織的犯罪をバクロされた後の無気力は自浄能力を奪います。
やる気のない集団はパッケージを変えたからといって、一ミリも前進しません

自民党公明党政権ではまず改革はできません、まずは政権を代えるしか改善の道は開けません

136 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:22.72 ID:Y7HLiykB0.net
またデータが消えたとかやめてよ
年金記録が消えてたし不信感あるよ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:35.00 ID:IC+BO4cV0.net
>>79
昭和テイストなのにいまだに更新されているのがすごい
事務所が作ってるんじゃないのね
コアなファンなのかな

昭和テイストといえば愛生会はなくなったんだよな…



昭和時代にインターネッツなんてなかたったけどな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:28.19 ID:ons3Lqr90.net
2015年06月01日 労働保険料申告書の発送遅延について
事業主の皆様へ
平成27年度の更新労働保険料申告書の発送が遅延し、ご迷惑をかけ申し訳ありません。
発送業務を委託した業者の 作業が遅延し、6月1日現在、一部の事業主皆様へ年度更新告書が届いてない、 メリット通知が封入されていない等の事態が発生しております。
現在、委託業者が行っている発送業務の状況を調査し 、発送作業を早急に行うように指示を行っているところです。
ご不便をかけ申し訳ありませんが、申告書が届くまでの間しばらお待ち願います。
兵庫労働局労働保険徴収課

139 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:07:42.31 ID:LIv3J3zG0.net
>>69

オレも昨日メール貰ったよ。
あなたの情報がねんきんネットで見られるようになりましたって。

んで、確認の為、見てきたら、Win8.1のアクションセンターで、
正体不明の問題が発生した。ナメてんのか年金機構。

こんな状況で、
メールなんか送ってくるんじゃねー。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:19.58 ID:HF4Ok01P0.net
ソフトバンク

141 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:11:40.74 ID:Jouam3nm0.net
トンズラw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:29:51.76 ID:LKE8VDon0.net
サイトにアクセスしたら画面真っ白ねw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:39:23.15 ID:k7og5DG50.net
上の方でSQLインジェクション対策してないとか書いてる人いるけど、本当ならそんな馬鹿に税金でシステム開発やらせるなよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:42:47.42 ID:7kU3lU4W0.net
>>123
年金機構発足時は民主党政権ですけど

145 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:45:30.39 ID:N9QArLrh0.net
年金の試算をしようとしたら、ダメだったでござる。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:46:44.66 ID:VD7aG7XK0.net
年金制度の脆弱性をカモフラージュするためのニュース

147 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:48:32.06 ID:DnROLPy80.net
年金の試算方法で簡単なのは、最初、「質問形式で」答えて
一回試算して、そのあと、修正して条件を変える方法。
そのときに、違う名前で保存しておくと、
いろんなケースを想定できるよ。

詳細設定試算で最初からやるとわけわからなくなるから注意。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:50:36.68 ID:6O2UnLQp0.net
こっちも許しませんよ、ぜったいに

【社会】ダダ漏れ日本年金機構、個人情報入力は違法派遣に業務委託 [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433484363/

149 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:53:45.35 ID:EwafZMx00.net
>>65

150 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:56:38.79 ID:6O2UnLQp0.net
/www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/about/executives.pdf
日本年金機構 機構幹部一覧(部長以上)


常勤理事(事業管理部門担当)  深田 修 
常勤理事(システム部門担当)   徳武 康雄


システム統括部長          阿蘇 俊彦
基幹システム開発部長          真保栄 修
新システム開発部長          青木 弘之
システム運用部長          藤沢 伸悦郎

151 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:57:51.12 ID:6eUeGjle0.net
もうマツコやミッツが子供産んでも信じるよ
疲れた

152 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:58:47.25 ID:05HizIzn0.net
まさかペラ1枚も案内用とか作らないで、完全に落とすとか思わなかった。
ニュースで見て吹いた。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:59:26.79 ID:km/HPYzc0.net
Hなの?NDでしょ?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:00:19.02 ID:6O2UnLQp0.net
常勤理事(システム部門担当)   徳武 康雄

こいつなんて東大出身の富士通から出向のお偉いさんだぜww
頭がパーだな
案内のトップページまで閉鎖しちゃうなんて、世間の常識すらないのか、こいつらは

155 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:39:01.16 ID:/G2mBJ+V0.net
HP閉鎖とかネズミ講やヤクザ詐欺師がよく使う手口やんw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:50:26.57 ID:k1YEsbp70.net
全面閉鎖って自体、年金受給者を自分たちより下に見てバカにしてる証拠だよ
どこの民間企業にトップページに説明も無しに真っ白画面にする企業があるかね
何様のつもりなんだか

問い合わせ殺到することから逃亡したい意図がありありだな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:21:03.14 ID:FTJukONf0.net
もういい支払った年金全額返金しろ
んでこれからの年金はナマポと失業給付を一緒にして年金機構とハロワを合体させた所が支給する、支給する条件は

「働けなくなった選挙権を有する者が最低限の生活を営む為に必要な金額の半分を支給、残り半分は物で」

これで全て解決する

158 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:55:23.99 ID:OKWWH6I30.net
>>119
旧社保庁はキャリアの落ちこぼれがいくセクションではあったけれど、
腐っても東大(宮廷)卒なんだから、社会の底辺になったわけじゃないしやる気を出して欲しかったが難しいかな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:57:16.25 ID:pGFvF4xA0.net
皇徳寺中学校の吹奏楽部死ぬほどうるさい
騒音公害で訴えたい

160 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:04:54.68 ID:9AittnQa0.net
脆弱(ぜいじゃく)性じゃなくて、民主のバックドアじゃないの?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:06:58.99 ID:qbIq59fX0.net
>>17
見れるの貼れよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:09:53.36 ID:k1YEsbp70.net
>>161
全面閉鎖だから見れるものはありまへん ( ;´Д`)

163 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:10:33.86 ID:wS/ehN/k0.net
>>161
http://web.archive.org/web/20150320014619/http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=747
http://web.archive.org/web/20150510104445/http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/new/press_release/jimusyori/jirei.pdf

164 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:14:01.88 ID:qbIq59fX0.net
>>162
ほかの人も書いてるけど案内1つ出ないんだもんな
>>163
サンクスコ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:25:53.06 ID:k1YEsbp70.net
>>163
うおお、そんなサイトがあったんだ

じゃ部長以上の役員ページも貼っておくわ

http://web.archive.org/web/20150513042443/http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/about/executives.pdf

166 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:31:11.39 ID:qbIq59fX0.net
>>165
PDF化するときに情報消しとけっつーのな
つーかそもそもPCのユーザー名は実名じゃなくて
コード番号みたいなのにしとけと思うが

167 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:57.45 ID:4LvjdIZP0.net
>>119
> 田母神俊雄 @toshio_tamogami
34分前

年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム。
サーバーは韓国反日代表のKT社。 しかも民主長妻議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産。
安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党

168 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:14:18.46 ID:k1YEsbp70.net
>>167
ヴァ−カ
そもそもデータベースシステムのサーバーから漏れたんじゃないから
ネット繋がってる作業用共有フォルダにデータ出しちゃったら、どんなシステム組んでても防げるわけがない
システム管理の理事の責任者は富士通とかだそうだけど

169 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:24:24.40 ID:YRSnJqpE0.net
いまだ案内ページすら作れないのか
偽サイト作って誘導し放題じゃないか

170 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:27:16.60 ID:OKWWH6I30.net
>>167
田母神君はただの与し易い街宣右翼です
朝日も叩かなくなった

171 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:39:37.39 ID:xep+4o6M0.net
>>1
ねんきんネットにアクセクできなくて
おかしいと思ってたけどこんなこことになってたんか
自分の年金記録が調べられず困ってるわ
窓口まで行かにゃならんかの
交通費だして欲しい

172 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:43:27.61 ID:UaJDD29J0.net
>>144
管理監督を引き継いだのは、自民党政権だろ?。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:47:55.06 ID:tjypyJ5f0.net
>>135
次世代に入れるか。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:48:59.47 ID:k1YEsbp70.net
>>172
安倍は年金監視委員会を閉鎖しちゃったくせになw
まああったところで機能してなかったということだけど

175 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:40:33.43 ID:HYi81QSUO.net
とりあえず、今はホームページの早急な復旧を待つしかない。
年金業務に関しては厚労省の他に総務省でも住基ネットワークを
使った年金情報の遣り取りをしているはずだから
総務省で管轄してる住基ネットワークからも
年金情報が大量流出していないか早急に調べるべし。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:01:32.30 ID:CLZWLvQL0.net
日本国民全て漏れてるんやろな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:16:56.92 ID:t9DFIei40.net
>>167
http://newclassic.jp/23755
「年金機構のシステムはソフトバンクで、サーバーは韓国」というデマが広がる

実際にはNTTデータと日立

公務員並みにすぐデマを信じるアホ脳乙

178 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:34:04.32 ID:BeXJKi4p0.net
>>161
日本年金機構はこれを隠したがって落としてるんだよ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:37:40.74 ID:BeXJKi4p0.net
日本年金機構は只今隠蔽工作中!

180 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:50:56.13 ID:bXWwYNWM0.net
>>1
言われたことだけやっていれば給料と年金をもらえる身分の連中に、危機管理なんてできっこない。
あいつら、「それは私の仕事じゃありません」といえばそれで済むと思ってるからな。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:55:44.82 ID:u5bX58PR0.net
>>1
しかし、散々煽ってきて何だけど、
佳子さま脅迫犯=ネトウヨ(在日)と判明、年金情報流出問題、憲法学者違憲判断、
ここ最近、安倍ちょんに都合の悪い話、矢継ぎ早に来てるなw
そのうちまた、安倍ちょんの脱税疑惑に火がつきはじめたりしてなw

安倍ちょん、「ちょwwwあいつバカすぎwwつかえねーな・・・」とか
影の支配者から見限られたとか何かか?
大変だな、バカはバカなりにww

182 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:19:02.91 ID:DnROLPy80.net
運悪く
番号もれた人は
年金番号をかえなくちゃいけないし
面倒くさいだろうなぁ。

変更手続きするんじゃないのかな?

ふんだりけったりだよね。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:22:48.37 ID:BeXJKi4p0.net
年金番号の変わりにマイナンバーにする布石。

184 ::2015/06/07(日) 21:23:41.15 ID:hjOehWCJ0.net
多重下請けでどんだけ抜かれてるんだろう。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:24:04.32 ID:lO5j4BAw0.net
もしかして単なる個人情報漏えいだけに留まってないだろ。積立金自体がヤバいとか。
実は株式を強引に吊り上げるために使いまくって、かなりヤバイとかってことはないよな

でもって、年金支給を一時停止しますとかになったら、大暴動。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:30:38.66 ID:BeXJKi4p0.net
厚生年金基金のように運用失敗で掛け金が無いパティーン。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:33:13.69 ID:kev/hdWn0.net
年金データは安全です
流出しても安全です

188 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:43:57.75 ID:bB4zLb080.net
普通の民間企業がこんな事やったら解約祭りだよなあ
この国は腐りきってる

189 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:11:30.89 ID:sbb0Sazv0.net
運用停止するぐらいの脆弱性ってことは本当にヤバいやつか

190 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:26:03.51 ID:BeXJKi4p0.net
金を使い込んで無くしても逮捕もクビにもならない旧社会保険庁と日本年金機構の職員。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:29:54.73 ID:UySufvIY0.net
バカッターが炎上してアカウント削除したのと同じだな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:30:29.62 ID:KYq9j73q0.net
資金運用自体も脆弱性あるだろw

193 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:31:21.85 ID:Ydvf/sf20.net
ボロボロやんw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:31:25.68 ID:rUKb6rsI0.net
企業の姿勢としておかしいだろ
個人情報漏れたのにお詫びするどころかHP削除して逃亡
普通の企業ならマスコミが叩きまくって解約祭り
潰れてるよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:33:35.06 ID:rUKb6rsI0.net
ジャパネットたかたが個人情報流出させてフルボッコになった事件あったよね
あれたったの51万件なんだよ
今回はその2倍以上
少なくとも大臣は更迭、年金機構の理事長は刑務所行きが相当

196 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:40:58.85 ID:BeXJKi4p0.net
日本年金機構の職員が殺されても一切同情しない。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:47:27.44 ID:5Cid2B6h0.net
杜撰極まりない年金機構の組織を作ったのは、鳩山政権

198 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:50:54.50 ID:u9NTsfSB0.net
>>1
外部サーバというのはKDDIグループが運用するCPIサーバのことですな。
ただ、nenkin.go.jpドメインに入っており、個人情報が入った「共有ファイルサーバ」も同じドメインに入っている可能性大。
ならばWebサーバを踏み台にして、情報取りまくるのは十分可能。
どこの場所のサーバを使っているかなんて、何の関係も無い。
こんなコメント出している事自体、何もわかっていない証拠だわ。
で、年金機構は「共有ファイルサーバ」は、もう落としたのか。これがそもそもアウトなんだぞ。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:57:25.87 ID:c3XEIBHJ0.net
>>149

200 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:57:31.94 ID:aSWIlBN70.net
>>198
>ただ、nenkin.go.jpドメインに入っており、個人情報が入った「共有ファイルサーバ」も同じドメインに入っている可能性大。

うわあ ((((;゚Д゚))) もしそうだったら、ほんと池沼なシステムだわ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:10:13.46 ID:u9NTsfSB0.net
>>167
相変わらずバカだねえ田母神のやつ。
こいつ、ネットの戯言を真実と思ってんのか。
まさに右の山本太郎だな。
こんな奴が空自のトップだった。
日本は戦争しない国で本当によかったよ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:18:27.79 ID:UPsrTOag0.net
東電の時と同じで誰もデモやらないから大丈夫www

203 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:31:23.75 ID:/sjcXU7S0.net
さっき年収の照会したいからログインしようとしたら
なんか鯖落ちてる?って思ったがマジで落としたのかよww

ひでえ対応だな。こりゃもうダメだなw
手口が本当にネズミ講だww

204 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:33:28.98 ID:eyIO35Lv0.net
万全を期しています
万全を期しています
万全を期しています

どちらにせよ職員がヘボかったのでセキュリティとか脆弱性とか、それ以前の問題っぽいが

205 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:33:59.89 ID:IMfaaSYJ0.net
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の中面と外見が一致だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょ???

206 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:07.19 ID:u9NTsfSB0.net
>>171
そうか・・・
「基幹システム」というのが年金給付オンラインシステムでインターネットへの出口は無い。
そこからデータをオフラインで持ってきて、インターネットへのゲートウェイを持つ「年金個人情報提供システム」(ねんきんネット)を作っているのか。
じゃあ、だらしない運用で基幹システムからデータを持ってきて「共有ファイルサーバ」に入れたんじゃなくて、正当な運用だったのかもな。
これはシステム構築・運用しているNやHも責任ありそうな気がしてきた。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:08.32 ID:/sjcXU7S0.net
http://web.archive.org/web/20150320015932/http://www.nenkin.go.jp/n/www/office/index.jsp

まあ、キャッシュは残ってんだよな・・・
これで逃げたつもりかよ馬鹿な連中だなw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:36:19.79 ID:+i1/jG5m0.net
システム請け負ってる関連会社に税金が落ちるだけ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:36.52 ID:aSWIlBN70.net
日本年金機構
Q. 個人情報の漏えいが心配ですが。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=6181

役に立った 103件
役に立たなかった 558510件 


これに投じたかった、残念でならない

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:22:33.82 ID:ss9B4p2t0.net
日本年金機構の職員全員が組織としての致命的な脆弱性だろ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:14.31 ID:owNXJ6yB0.net
年金機構職員は返戻率の高い共済年金だから
なーんにも痛く痒くもないんだよな
ただただ失職しないよう目だたないよう静かにくらしてればいいんだろ
利害が一致しないんだよな
共済年金を早く厚生年金と併合させて
余ってる共済年金由来資金で厚生年金不足分を補填しろや
ついでに議員年金はなくせ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:06:57.41 ID:bSYm6kL8O.net
土人の国なんだから町内会レベルのセキュリティが精一杯
さすが世界最弱なだけある

213 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:33.92 ID:uJosDSuG0.net
本当に見えないでやんのwネズミ講ってマジだったんだ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:26:34.36 ID:10MRx8y10.net
脆弱なやつはチョン!

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:37:31.03 ID:Hu1SUmFy0.net
漏洩問題で問い合わせ先とかがもう少し載ってるから閉鎖してるだけだぞ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:38:27.70 ID:LmbgshKR0.net
>>11
これこれw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:42:37.92 ID:W3XZ4mam0.net
インチキがばれたらHP閉鎖して逃亡とか、悪質商法そのものだな。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:09:40.15 ID:gahrDakE0.net
職員の脆弱性はどう解決するつもりだ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:13:40.64 ID:aPsvMV4B0.net
>>180
それは私企業だろうが公的組織だろうが同じだよ、
他部署の仕事に一々口だししてはいけないよ。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:14:04.70 ID:BoglKkSA0.net
こんだけ事件が起きても
何もしない他の団体、企業たち

221 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:18:16.78 ID:GWgUgNnP0.net
いや脆弱性よりもねずみ講のほうが問題だろう。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:28:54.67 ID:W2yOkPbO0.net
>>177
>「年金機構のシステムは...実際にはNTTデータと日立
ソフトに向かないお硬い会社。グローバルに見て、
実績のある情報システム会社は?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:41:14.08 ID:VHRESi7q0.net
どうせ担当者の名前とかクレームや質問のための連絡先を伏せておきたいだけだろ
脆弱性とやらが嘘なのか既知の(面倒だから放置してた)ものを利用しているのかは知らんが

224 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:44:46.58 ID:l1fjfnVO0.net
>>118
役所でよくあるのが、ほとんど一太郎しか使ったことない、ExcelはSUM関数しか関数知らないってレベルの奴を年功序列でシステム発注担当者にしてしまう。
当然、自前でお前さんの言うような要件定義出来るはずがないし、業者が助言しても先に予算額決まってるから額も増やせない。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:50:44.58 ID:l1fjfnVO0.net
>>167
田母神の反応見る限り、幹部がこれじゃ空自もセキュリティ危ないな。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:33:58.78 ID:DGAjQWou0.net
>>167
こんなのが空自のトップだったとか自衛隊すげえなw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:46:29.58 ID:KmWXU5Iy0.net
>>201
ほんこれ
ネットの捏造に騙されるなよといいたい

228 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:15:25.22 ID:hzVvGgQL0.net
街宣右翼になに突っ込んでるんだ?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:01:25.29 ID:/yNcUwS90.net
日本年金機構の個人情報流出問題で、
ファイル共有サーバーにデータを移すために渡された年金情報の入ったDVDを、
職員が作業後も手元に保管できる運用になっていることが8日、
同機構への取材で分かった
外部への持ち出しも可能な状態でセキュリティー意識の甘さが問われそうだ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:08:51.64 ID:pw8C68gQ0.net
>>226
基地司令だろ
トップなんかじゃない

231 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:10:42.96 ID:KLHy8P5+0.net
番号の変更作業も杜撰で納付データの取り違えなど多発して
メチャクチャになる予感

232 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:23:07.65 ID:qgPoJKPC0.net
どんな脆弱性かしらんが、今または既に改ざんされてマルウェア仕込まれたり
ヤバいサイトにリダイレクトされたりすると被害者が膨大になるからな。
みんな、年金機構のサイトを見に行ってるから、犯罪者側が仕掛けるならよいタイミング。
被害を拡大させないためしかたないかな。

予定外の停止だから、脆弱性修正と動作確認にしばらく時間がかかるかもしれんね。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:27:47.23 ID:BAVKLjPo0.net
新旧番号の紐付けに失敗して、また納付情報が消えたりしてな・・・
本当にあり得そうで怖い

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:32:58.90 ID:r8tT6nRA0.net
毎日毎日どんな「仕事」をしているんだろう?
想像もつかん。

一日にタイプする文字数の限界が決まっているんだっけ?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:36:27.25 ID:r8tT6nRA0.net
「だめだこいつら。紙とインクに戻せ」
なんて事すると
「すみません。この間、書類をゴミと一緒に出しちゃいました」
てなことになる。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:25:17.51 ID:titymwML0.net
日本年金機構の役職員の報酬・給与等について

http://www.mhlw.go.jp/general/tokushu/dl/index-a.pdf

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:34:27.53 ID:DvU/zhNv0.net
情報流出があっても、機構の理事長をはじめ糞役員ども、厚労省の大臣をはじめ
政務三役は報酬・歳費の返上はしない。
で機構の理事長は三井銀行副社長だったんだろ。使えない奴だったから
飛ばされたのか。これまでの国会答弁をみる限り、あんな程度での答弁で
いいなら社会人だったらだれでも理事長になれるな。
で、企業年金連合会の理事長は、社保庁理事長にとばされた損保ジャパンの
副社長だったとは。民間企業も高級官僚の天下り、渡り鳥を批判できないな。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:59:13.40 ID:7RL6rz/Q0.net
ネット接続遮断、時期で紛糾=年金機構の説明食い違いも―参院厚労委
時事通信 6月9日 21時8分配信
 日本年金機構の個人情報流出問題で参院厚生労働委員会は9日、集中審議を行った
しかし、被害の拡大防止のためインターネット接続を遮断した時期をめぐり、
機構側の答弁がこれまでの説明と違うとして、審議は紛糾。
同委は、予定していた残りの質疑を行わないまま散会した。
 答弁した水島藤一郎理事長によると、業務の中で外部のサイトなどへのアクセスは5月29日に中止したが、
メールでのやりとりは一連の問題を公表した後の今月4日午後7時まで続けていた。機構はこれまで、個人情報流出が判明した5月29日に全てのネット接続を遮断したと説明していた

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:02:28.09 ID:3BoY/ejw0.net
これ誰も処分されんのかね?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:00:50.20 ID:BlXkutKO0.net
着尺性…変換できない

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:55:31.31 ID:ujwle2uA0.net
とりあえず厚労省のHPで申請書だけでもDLできるようにしろ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:57:44.97 ID:HLO9ZNMz0.net
日本年金機構職員の脳に脆弱性が見つかる

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:59:43.90 ID:QEIgMc6x0.net
>>239
そうならないように、一生懸命に情弱のふりをしているじゃないか

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:33:59.79 ID:q7i1dakK0.net
極端だな、ハッカーがやり合う世界のことは公務員にはわからない

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:40:56.52 ID:GDLd4TkM0.net
apacheやiisやphpなどには頻繁に重大な脆弱性が見つかっているからな。穴を塞ぐためのバージョンアップには動作検証が必要なため、バージョンアップが怠られているWebサイトは世界には意外と多いと想像される

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:53.15 ID:OlVEToy10.net
>>237
下っ端職員がバカ過ぎただけだろ
幹部がいちいち責任とれるかよwww

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:33.68 ID:j50k5v9L0.net
>>246
組織としての監督責任だろ
その為に高い報酬受けているわけでwww

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:47.57 ID:HEZ1b6I70.net
これでも日本年金機構職員の賞与は遅滞無く支給される
労働の対価だからきつくは言えないがやっぱり腑に落ちない・・ 

総レス数 248
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200