2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」★2

826 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:25:57.95 ID:1vVwmypm0.net
>>824
それを言ったら現憲法の正当性の根拠は?となっちゃうよ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:24.31 ID:ydpa7GBt0.net
秋篠宮家の娘たち。国際キリスト教大学(ICU)の学生。
70年前、マッカサー閣下の占領政策の神道令のもとで創設された。
70年後、天皇の孫が神道つぶしの学校入学。
この学校、平成2年の大嘗祭に抗議した「天皇打倒」の4校グループ
当時の自民党単独政権と最高裁小法廷は「大嘗祭」は国事行為で宗教色もないと
して国費の支出OKとした。この大嘗祭の訴訟人は1700人。

大嘗祭の儀式内容は不明だが、皇太子が霊的天皇に生まれかわるための秘儀。
妊婦用の寝床に横たわる皇祖霊(女性)の産道を通るイメージ?
首相など三権の長も呼ばない。代表取材もあり得ない。
詳しくは、「真床御衾」で検索。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:50.72 ID:pd4IZrCd0.net
>>826
陛下が認めてるだろw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:28:56.42 ID:cIGMp+aA0.net
>>822
西修(駒澤大)、百地章(日大)

830 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:29:43.30 ID:pd4IZrCd0.net
>>829
どこの筋肉脳だよw

831 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:29:56.53 ID:1vVwmypm0.net
>>828
天皇は象徴的存在にすぎないと学者は言ってなかった?
象徴が憲法を決めてはいかんだろw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:43.56 ID:pd4IZrCd0.net
>>831
朝敵は日本から出ていけばw

833 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:52.36 ID:4IxnuZ7z0.net
今やってるTBS「関口宏とゆかいな極左たち」
安保法制 「政府にとって想定外の事態になってきました〜」(嬉)

フォトジャーナリスト・安田菜津紀
「若い人の間にも、"他国から攻められたときのことを考えねば" と
考える人たちが増えています。そういう考えが他国との対話を閉ざしてしまう
と危惧します」

造園家・涌井雅之
「政府は砂川判決を持ち出してきて、デタラメな憲法解釈やってんですよ!
ほんとに国民をバカにしてるよ。堂々と憲法改正でやれ」

関口宏「憲法が土台にあって、それをもとに考えなくちゃいけないのにね」

毎日新聞・岸井成格
「だから、まるでアベコベになっちゃってるんですよ。 憲法のほうに
ムリヤリなんとか合わせちまおうという」

834 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:57.79 ID:1JkT4kppO.net
>>829
ありがとう。これで3人。でも、3人では、たくさんとは言えない。
他には?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:31:04.33 ID:Z34ghGVN0.net
僕は憲法学者に詳しい

836 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:31:30.63 ID:Vf5ocimY0.net
>>826
帝国議会において明治憲法下で改正手続きとってますけど

837 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:03.24 ID:kz5YwSkh0.net
>>826
殺人し放題、暴力で物を奪ってもでも日本の憲法が悪いからokとか小学生以下の屁理屈ありがとう

838 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:36.41 ID:4zLiTWYY0.net
>>831
それであってる
現憲法の正当性を保ってるのは国民の多数意志

839 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:45.92 ID:1vVwmypm0.net
>>832
護憲勢力は共産主義者であって天皇信奉者だったかw

840 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:57.55 ID:nI7P62ZB0.net
世界中で集団的自衛権を区別してるのは日本だけだし、
日本より弱小国でも平和維持活動に出兵してる。
責務だし、戦死も世界のために負うべき犠牲と思ってるんだな。
日本の意識と相当離れてるけど、日本国民はどうして行くのかな。
もちろん中国は日本に反撃してもらっては困る。
日本にはその意向を受けた連中がいる。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:33:26.25 ID:lPeabw3C0.net
国民投票しかないよ
安部ちゃん最近もう無茶苦茶やりすぎ
消費税上げる前にもっと先に削てるものあるでし

842 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:33:59.50 ID:Xql9Cv880.net
内閣の官房長官が正式コメントで「たくさんいる」と発言したからには
少なくとも10名くらいは名前を出してもらわないと「嘘」ということになる

その場合は、言うまでもなく「責任」を採ってもらいます粛々と・・

843 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:16.54 ID:lAZ3+PJN0.net
町村の次は菅

844 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:22.36 ID:pd4IZrCd0.net
>>839
俺は陛下を尊敬する日本人だが?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:34.48 ID:9quSbsQO0.net
具体名上げたら、売国奴どもに殺されるかもしれないからな。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:53.60 ID:9adK2R010.net
この板の在日工作員ごっこも採決までの儚い夢

847 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:35:30.00 ID:DnROLPy80.net
合憲学者の氏名を

早急に明らかにしてほしい。

最低でも10人の氏名あげないと駄目だよ。

反対勢力が数百人たばになって
違憲声明だしてるし。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:35:36.36 ID:cIGMp+aA0.net
>>834
もう弾切れ。とても戦える戦力ではない。蹂躙攻撃で一巻の終わり

849 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:36:24.58 ID:C6G0xIVXO.net
右寄りの学者は違憲だから改憲しようぜって感じだが

850 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:15.66 ID:lPeabw3C0.net
戦争って大概国家間で起きるけど
案外内部でどの国も繋がってる
そういった領域ってあるんじゃないかと思ったり
右翼の街宣車が走るだけで相当なお金動くとか
そういったような

851 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:15.72 ID:J8KPt6bd0.net
安保法制は国民騙してでもやらないとダメだと思う
中韓に脅威を感じてない人間が多すぎる

852 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:58.31 ID:8T7z2EMF0.net
>>851
本当に重要ならこういう変な嘘はつかないほうがいいと思うんだが・・

853 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:59.54 ID:cjUu694V0.net
この人、国民をバカにしてるだろ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:11.62 ID:lzJMFBtV0.net
集団的自衛権の賛否

【支持】
オバマ大統領、ヘーゲル国防長官(アメリカ)
ヘイグ外相、ファロン国防大臣(イギリス)
ウィルツ政府報道官(ドイツ)
ベアード外相(カナダ)
モディ首相(インド)
ビショップ外相(オーストラリア)
シェンロン首相(シンガポール)
ホセ外務省報道官(フィリピン)
ダム副首相(ベトナム)
ナジブ首相(マレーシア)
ユタサック国防大臣(タイ)
ユドアノ大統領(インドネシア)
李登輝元総統(台湾)

【反対】
習近平(中国)
金正恩(北朝鮮)
朴槿恵(韓国)
民主党・共産党・社民党(日本)
一部の憲法学者・労働組合・過激派(テロ組織)(日本)

855 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:21.76 ID:wPnhd5lmO.net
ネトウヨは馬鹿だ。俺の考えはサイレントマジョリティーど合致するニダ!

に似たスレタイだなあ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:58.38 ID:Vf5ocimY0.net
>安保法制は国民騙してでもやらないとダメだと思う

安倍最高責任者の信念ですか?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:39:05.13 ID:9/81ufVh0.net
>>814
>9条をどう解釈しようと国民に被害はない

誰と話してるんだ そんな主張した覚えないぞ
あと憲法学者皆なのか? 

858 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:39:18.83 ID:1vVwmypm0.net
>>836
日韓併合については武力をちらつかせて迫った条約だから正当ではないと言ってる連中が
占領下であっても形式は整ってるから正当だとは、言ってもらいたくないね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:40:58.88 ID:Vf5ocimY0.net
>>858
安倍安保法制は形式すら逸脱してるって話ですけど

860 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:41:04.37 ID:S5BShNwk0.net
たくさんいるんだ!ってスガは小学生以下だなw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:42:39.74 ID:PleIc2Xp0.net
>>63
それならそれで新しい憲法を作るべきという話であって
合憲かどうかの判断において無関係

862 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:42:52.99 ID:DnROLPy80.net
国民投票をとにかくやるべき。

自民党は国民投票なしで
自民党だけでやろうとしているから
こんなことになってる。

憲法を変える方向で、
世論形成するしかないよ。

あとは、全権委任法だけど、これは反対勢力をいったん
逮捕拘束しないと、議院の2/3の賛成を得ることができないので
無理だ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:43:31.22 ID:9adK2R010.net
平和ってのは最低2国間以上の国際関係なんだが
憲法9条が日本にあれば平和とか本気でイメージしてるのかねえ反対派の憲法学者とやらは

864 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:43:32.95 ID:cIGMp+aA0.net
>>860
数字が9までしか数えられないから2〜3人でも「たくさん」と感じてんじゃないかな

865 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:44:10.29 ID:1vVwmypm0.net
>>859
それを言うなら、自衛隊の発足から
日米安保条約まで逸脱してるでしょってこと。
サヨクはこの矛盾からは逃げられないだろ。
現実に対処しようとすれば、政府は逸脱せざるを得ない憲法なんだよ。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:44:55.93 ID:rEB/WAyh0.net
>>1
これは苦しいな。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:46:53.99 ID:DnROLPy80.net
安倍は
国民投票やると負けそうだから
解釈論で突破しようとしている。

世論で過半数が賛成なら、
国会議員も憲法改正に動かざる得ないよ。
憲法改正をテーマにして総選挙やったら
改正反対は負けるんだから。

安倍は国民が賛成していないのに
遠隔国での戦争参加を可能にしようとするから
国民から嫌われただけだ。

国民を説得できる論理構成するしかないよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:47:14.98 ID:Vf5ocimY0.net
>>865
じゃ現代日本国の統治原理は何なんだ?
安倍最高責任者の思考が憲法そのもだとでも言わんばかりだな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:47:29.60 ID:9UeEDnzK0.net
>>853
今頃言うなよ
前からだろwww

870 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:48:05.20 ID:8T7z2EMF0.net
>>867
橋下でも負けたからなあ
国民投票は慎重にやったほうがいいね

今のままでは説明不足すぎる

871 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:48:45.45 ID:9UeEDnzK0.net
>>870
18歳に引き下げたから勝てる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:03.64 ID:HenOO7wn0.net
>>866
結論ありきだから仕方ないんだけどロジックも何もなく誤魔化し方が下手だよね
この辺橋下はうまかったなあ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:14.66 ID:9/81ufVh0.net
>>867
国民で嫌ってる奴もいるだろうが
多数が支持してるから政権担ってるんじゃないの?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:37.38 ID:98cljMHs0.net
改憲すればいいじゃんwww

875 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:21.45 ID:rEB/WAyh0.net
国民投票をやれば、確実に安倍は敗北するだろな。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:26.31 ID:9UeEDnzK0.net
>>873
選挙行くのは半分
国民投票して少し増えたら支持失うよ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:32.80 ID:9adK2R010.net
個別防衛の今までは法が合憲の活動に抑えていたとでも?
今までだって政権が判断して憲法の範囲内で自衛隊を動かしてたんだよ
それとも今まで国会の内外であれは違憲だこれも違憲だって喚いてたやつらは
みんな土下座して取り消すのか?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:33.94 ID:rJBU/6lc0.net
皇室に逆らう自民党とネトウヨに正義は無いw
朝敵は日本から出て行けw
キムチ野郎の売国奴は日本人じゃないなw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:51:36.63 ID:Vf5ocimY0.net
>>871
>18歳に引き下げたから勝てる

ヒトラーユーゲントや紅衛兵か
さすがナチスに学び中国を目指す安倍さんらしい

880 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:04.29 ID:rEB/WAyh0.net
国民投票なんてできるわけないじゃん?

政府が負けるの分かり切ってる。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:07.86 ID:9UeEDnzK0.net
売国の上を行くのは倍売国政権だったてオチ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:53:15.89 ID:2nN6j0rr0.net
>>867
9条はともかく、自民草案はまるで北朝鮮か中国かという
人権抑圧的なものだからな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:54:53.31 ID:oXO26hb00.net
>>857
お前は9条は

>個人の権利を守る、虐げてはならいっていう性質とは異なる条文

だと言っただろ
自分の言ったことも忘れたのか

884 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:55:23.99 ID:Sxpm6KT+0.net
拓さんいる
卓さんいる
宅さんいる

885 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:00.84 ID:QjifIRk00.net
自民党は国民無視で法案を通す気まんまんだから強行採決するだろ
その後は落ちぶれるだけ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:37.21 ID:1vVwmypm0.net
>>877
自衛隊が発足してここまで成長したのは国民の現実的な判断のためだよ。
違憲、違憲とうるさく騒いでる連中は無視して
ちゃんと現実感覚をもった国民が政権を支持してたからでしょ。
「この現状じゃしょうが無いな、と。憲法はアレだからな、と。
そこでは憲法学会などまったく無視されている。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:46.98 ID:DopJd4EM0.net
下痢のように根拠のない弁明か

888 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:57:08.18 ID:20CR2Bv50.net
まぁ素直に読めば
「国際紛争に武力で参加するのはNG」だからなぁ
別方向で
「在日米軍は日本の防衛システムの一部なのでそれに協力するのはOK」とか
「後方支援は武力ではないのでOK」とか
「テロとの戦いは国際紛争には当たらないとして警察力として参加できる」とか
そういう理屈でもって行けばよかったのに

889 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:57:45.25 ID:g9tNBkz00.net
日本も中国みたいに成ってきたな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:59:17.13 ID:20CR2Bv50.net
>>889
中国だったら今回の学者みたいなのは生きてないだろ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:59:38.39 ID:EYYmnD/P0.net
こんないい加減な法案で強行採決しようとしたら
自民党内からも造反議員が出るだろうな

892 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:00:30.03 ID:9adK2R010.net
>>885
強行採決って言っても議席が無いと出来ないんだがな
公明党の離反すら無いって解ってるんだなww
【政治】辻元清美氏「民主党政権になったら元に戻す。戻さなくて済むように廃案にしたい」 集団的自衛権行使容認の憲法解釈めぐり★3 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433602564/

消えてくのは民主の方だよ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:01:22.23 ID:Vf5ocimY0.net
>>885
安倍氏やお友達議員ならともかく
国会での参考人質疑で違憲の烙印押された法案にこのまま賛成するとか
恥ずかしくてよう出来んわと思う自民党議員もいるだろうな
政権や執行部はなんとか違憲イメージを拂拭しようとするだろう

894 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:02:56.95 ID:QjifIRk00.net
>>893
自民党は昔はまともだったけど今は馬鹿しかいないからな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:03:13.16 ID:20CR2Bv50.net
>>890
「安倍政権は安倍を批判する発言を妨げている!」byサヨク←じゃあこれは?

ギャグでしかないんだよなあ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:03:57.24 ID:8T7z2EMF0.net
>>871
勝てるわけ無いだろ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:04:25.22 ID:9adK2R010.net
憲法学者なんかに頼って自民、公明から造反議員を作れたら大したもんだ

戦争に至る現実的、具体的シミュレーションを提示するのかと思いきや
その仕事共産にやらせて
弾切れで演説やって
ふてくされて審議拒否やって
あげくに憲法頼みだからな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:04:49.71 ID:GtRdNuZM0.net
むしろ合憲だと主張する学者を知りたい
皇室芸人以外の

899 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:05:50.04 ID:N0c+/sjQ0.net
>>896
なんで?
年寄りの保守票を上回れば勝てるぜ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:06:14.85 ID:2nN6j0rr0.net
違憲立法はやるわ、経団連から金もらって労働法破壊しまくるわ
歴史に名を残す政権だな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:06:50.91 ID:tkOpdxYe0.net
>>894
なるほど
キミは国民をdisってるわけだね!

902 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:07:12.25 ID:3dDY29OY0.net
いずれにしろシナが戦争を仕掛けて来るんだから、アメリカ軍を支援するのは当たり前だろ。これがわからない奴は、売国奴だろ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:07:41.07 ID:IEuHempo0.net
戦争法案はアメリカの意思だから

904 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:08:13.73 ID:9/81ufVh0.net
>>883
それがなぜどう解釈しようが国民には被害がないということになるんだ?
「どう解釈」の中で例えば自衛権すらも違憲と解釈して放棄した場合
他国が侵略してきたら国民に被害あるじゃん?

俺は>>751でこう書いてる
>国民からしてみれば軍という国家権力どころか自分たちの身を守る術まで
縛っちゃうんだから個人の権利を守る、虐げてはならいっていう性質とは異なる条文だと思うね

国家権力も縛るけど自分たちの身を守る術まで縛るのだから
国民にとって良いことばかりの条文ではない そういう意味で他の条文とは異なると言った
だから国民にとって害になることもありえるという可能性は否定してないんだが?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:08:59.58 ID:xPJAZIla0.net
そりゃ何人かはいるだろ
まぁ何人いようが国民投票で通るかは判らんが

906 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:39.29 ID:2nN6j0rr0.net
>>902
米中戦争なんて起こらねえよ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:44.61 ID:20CR2Bv50.net
他国に巻き込まれるリスクよりも
日本が独自に戦争を仕掛けられるリスクが上回ってきたから
今回の法案を出さざるをえない

ってちゃんと説明すりゃいいのに
リスクは上がらないって言っちゃうからなあ
やろうとすることは間違ってなくても説明が下手っていうのは自民党の伝統だよね

908 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:45.28 ID:HenOO7wn0.net
>>900
ここ以外がもっとひどいからなあ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:10:43.83 ID:8T7z2EMF0.net
>>899
本当に馬鹿なんだな
保守が多いから自民党が勢いもってるという現実見ようね

910 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:22.10 ID:FnljDAXQ0.net
>>871
なんで若者は改憲賛成だって思うの?

911 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:45.40 ID:FTrXjeuf0.net
自民党の数字の数え方は
「いち、にい、たくさん」
なのかもしれない。

集団的自衛権を合憲といっている憲法学者(自称も含む)は
三人しかしらない。
その三人で大きな業績はなく権威もないとしかしらない。


八木秀次氏
百地章氏
西修氏
ぐらい。
八木氏は天皇陛下の談話を批判した。
百地氏は小林節氏と討論したのを見たことがあるか
根幹から崩され滅茶苦茶になったのを見たことがある。
西修氏は外国人の参政権で二転三転したのをしっている。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:54.11 ID:20CR2Bv50.net
>>906
日本(沖縄)だけ犠牲になって終わり
アメリカは結局助けず

の方が可能性高いかもね
少なくとも在沖縄米軍を追い出したらその可能性はハネ上がるな

913 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:15.88 ID:N0c+/sjQ0.net
>>909
その保守とちゃうねん
年寄りは戦争知ってるから護憲(保守)ガキはゲーム脳だから合憲(戦争大好き)ってことよ
わかんねえかなあオイ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:36.52 ID:pEyc9OS20.net
学者なんてアホばかりだろ。
特に文系は。
消費税増税しても景気悪化して増収にはならんという簡単なことすらわからん学者がほとんどだったじゃねーか。
今回の憲法学者の意見というのは日本国憲法の無効宣言と同義だろ。
国家の自然権である集団的自衛権を認めない憲法が有効なはずないからな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:14:59.23 ID:20CR2Bv50.net
今中国がやってるアメリカへの挑発は
アメリカと戦争をすることが目的ではなく
どこまでやってもアメリカが戦争を起こさないか
を試してるんだろう
とりあえずフィリピンは犠牲になりそうだぬ
まぁあそこは米軍追い出したからな既に

916 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:00.37 ID:CHs6HQN30.net
>>904
憲法学者はこぞって自衛隊は違憲だと言っているあたりの主張は
些か古い認識だよね

>自衛権すらも違憲と解釈して放棄した場合
長谷部は自衛のための行政組織である自衛隊は合憲である論に道を付け
むしろそれが受け入れられている

917 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:14.04 ID:sIsjLTlr0.net
>>871
ネットにいる若者だけならともかく
一般の若者はけっこうリベラル多いからなぁ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:22.66 ID:fZ9eaRKD0.net
>>8
約束したのは安部晋三氏であって彼が恥をかけば済むこと。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:25.87 ID:oXO26hb00.net
>>904
他国が侵略してきたら被害があるがそれの対処は現行のあり方で十分だよね
防衛は現行の解釈の枠組みで合憲とされてるよね

そして武力行使が無際限に出来るようになると国民に害が及ぶ場合がでてくることが想定されて
それをどこかで線引きして縛るということも必要だとして9条があるよね

他の条文と性質は一切かわらないが

920 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:28.22 ID:2nN6j0rr0.net
>>910
若者は戦争アレルギーが少ないからね
「俺が行くんじゃないなら別にいいわ。自衛隊頑張れ」という感じだろ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:19.45 ID:CHs6HQN30.net
>>913
今時の若者を馬鹿にしてはいけないよ
彼らはゲームとリアルの区別はついている
自身が殺し殺されるというリアルへの道を選び取る程
愚かな若者ばかりではないからね

922 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:17:42.86 ID:W471F0mv0.net
夜学出の処世術\(^o^)/

提灯もち

923 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:44.52 ID:20CR2Bv50.net
>>917
そうみたいだな
韓国好きも意外に多い調査がある
ネット調査とそうじゃない調査でだいぶ差があるのが10代20代

924 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:49.24 ID:EbD154t+0.net
>>915
まあ、そんなところだろうな
プロレスなんだよなw
真に受けてギャースカ喚くネトウヨの滑稽なことw

925 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:03.54 ID:1vVwmypm0.net
つまり、だ。
戦後は憲法になんと書いてあっても自衛隊は出来たし、
世界有数の規模になっている。
そのおかげで70年間平和に暮らせた。
国民は憲法などまったく無視している。
最初からナンセンスな憲法だと考えているから。
仮に尖閣で弾が飛び交う事態になったら
国民は一気に改憲賛成に回るだろう。
70年間の宿題をするだけだよ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:15.68 ID:SDER2arw0.net
国民投票になったら、いい勝負になると思うのに辻本のスレ
辻本擁護派が殆どいないのが不思議でしょうがない。
半分ぐらいは、現状維持派居るはずなのにな。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:24.94 ID:9adK2R010.net
学者さんが何て言ったか違憲合憲の根拠はそっちのけで
人数は何人だ名前を出せだと
国民は呆れてるよ
活気づいてるのはザイだけ

もう法案について代議士先生が自分の頭で話し合いする気が無いなら
とっとと採決しろよ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:38.66 ID:Vf5ocimY0.net
中国にとって対日は尖閣だけで十分
領土問題の存在を国際社会に認知させればいいから
実際の支配拡張は台湾や南シナ海のほうが優先だろう
アメリカも南の対処の方が重要で尖閣まで付き合わされるのはまっぴらごめんだろ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:39.27 ID:/6vHVrwu0.net
>>10
憲法を行政が…?大丈夫か?

930 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:00.73 ID:pEyc9OS20.net
>>919
喧嘩知らん人間が防衛論じてもおかしな結論にしかならんよw
防衛はしていいけど、他国と共同して防衛してはいけないなんてのは防衛というものをまるで理解してない人間の戯言だよ。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:17.77 ID:FTrXjeuf0.net
>>912
沖縄にいる米軍は日本を守るためにいるのではないから。

米軍が海外にいる場所で一番傍若無人にふるまっているのは沖縄。
こんなところはない。
米国国内ではあまり知られていない。近時、急に沖縄の基地について
米国メディアが少しずつ取り上げるようになってきて米国国内でも
これはまずいわと少しずつ広がっている。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:18.87 ID:N0c+/sjQ0.net
>>921
少しはいてもだめなんだよ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:24.98 ID:Xql9Cv880.net
たくさんいる、いっぱいいる、かぞえたらきりがない、めちゃおおい、

じゅっしにあまる、おおすぎていまここでおもいだせないw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:48.62 ID:8T7z2EMF0.net
>>913
いや現状維持を是とする人が多いんだよ
よくわからないなら維持でいいかというようになる

都構想よりもすぐに影響が出にくい実感のわきにくい話だから

935 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:59.12 ID:SDER2arw0.net
橋下のもそうだけど、事の重大さにビビって反対に入れるヤツも多かったしな。
今回もそうなりそうな気がする。
政党の支持率と政策の支持率が離れてるんだよなぁ。
都構想あれだけ反対が多かったら、過去の市長選でももっと接戦になっとかなきゃおかしいからな。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:04.70 ID:pEyc9OS20.net
今回明らかになったのはいかに日本国憲法というのができの悪い憲法かという事だけだ。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:06.01 ID:9adK2R010.net
>>929
判断は行政がやる
立法は国会がやる
審査は司法がやる

938 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:06.65 ID:0zxDVZxj0.net
違憲で安倍ちゃん逮捕とか?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:08.28 ID:20CR2Bv50.net
>>931
それでも沖縄に米軍がいるうちに沖縄に何かしかけたらアメリカは動かざるをえないでしょ
沖縄から米軍を追い出した後に何かされてもアメリカは「え?俺が動くの?」ってなるだろうけど

940 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:49.41 ID:oXO26hb00.net
>>930
従前の日米安保に基づいて米と一緒に防衛するんだけだが
さらに他国にくっついて余所にでかけていくのは防衛ではない

941 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:22:33.47 ID:W471F0mv0.net
>>939
奴隷丸出しや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

自分で片付けろや

942 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:52.13 ID:2nN6j0rr0.net
>>921
反対デモ、死にそうなジジババばかりで若者いないだろ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:15.68 ID:CHs6HQN30.net
>>930
防衛を喧嘩の延長で語れると思う方が錯誤ではないかな

>>932
現実で語り合う若者達は、それぞれしっかりした意見を持ち
ゲームとリアルの区別はついているからね
ネットで多数いるように見えてしまう虚数の若者像と現実は違うのではないかな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:51.71 ID:Q6H4tRk80.net
グダグダ言わずに早く憲法改正しようぜ
その方がスッキリする

945 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:17.43 ID:8T7z2EMF0.net
すぐ国民投票やれってのは護憲派の罠だろうなあ
このまま否決させれば何もできなくなるからな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:43.36 ID:9adK2R010.net
>>940
日本国内に全ての資源があって輸出無しでやってける体制ならな

947 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:13.29 ID:pEyc9OS20.net
>>940
防衛ってのは先手打って仮想敵国を封じ込めるのが最も効率が良く自国に被害をもたらさない方法だ。
地理的に外に行くなとかいうのはナンセンスの極みで自国に被害をもたらす可能性が高い制約だ。
集団的自衛権否定論者は日本人の犠牲者を増やしたいのか?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:32.61 ID:N5QD72qz0.net
憲法議論にいっちゃった
日米安保条約も自衛隊も憲法違反なんだよね

949 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:58.39 ID:1JkT4kppO.net
×たくさんいる→○3人しかいない(自称含む)
なぜ、菅官房長官は嘘をつかなくてはならないか
疚しい気持ちがあるからでしょう。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:02.54 ID:5Zlz0tsEO.net
日本人にとって憲法なんざ仏教みたいなもんだな
自称仏教とが、平気で飲酒肉食してる
教えを忠実に守る気なんかない
ていうかもともと無理のある内容だった

951 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:02.75 ID:FTrXjeuf0.net
>>925
なにをいっているのかわからない。
立憲主義をわかっていないだろ。
集団的自衛権(集団的自衛権は誤訳で参集的自衛権がただしいが)
の意味もわかっていないだろ。同盟国が戦争を始めれば自動的に
参戦するのが集団的自衛権だよ。

政治権力は憲法の範囲でしか行動できない。
国民は憲法を守る必要は全くない。
主権者である国民から権力者へ命令書。
権力者は国民からの命令書である憲法の範囲でしか
法をつくることはできない。

尖閣でもし紛争が起これば防衛するのは当たり前、
憲法で認められている。

日本の領海以外に武器を持っていくことは明らかに違憲。
というかその兵器を持つことが違憲。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:26.65 ID:cfzc1r+N0.net
見えたね
【速報!】16位の見えた!!!!!!!!!!!(※画像あり)
http://topicsblog.club/5

953 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:46.65 ID:20CR2Bv50.net
>>941
オマエが反米右翼なのか左翼なのか知らんけど
どっちの方がどれくらい金がかかるかとか全然考えてないんだろうな
なんで得するのが奴隷の方なんだよ
よく自分の頭で考えようね

954 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:27:57.32 ID:93EX6TxV0.net
憲法を守らない日本政府
ワイマール憲法を事実上無効にしたナチスドイツ
あぁどんどん似て来た。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:17.00 ID:oXO26hb00.net
>>947
いやむしろ
日本人の犠牲者は減るだろ

余所で他国にくっついて喧嘩売ってきたら
戦争の大義名分をあたえ攻撃されても仕方ない立場に追いやられる

956 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:44.56 ID:pEyc9OS20.net
未だに神学論争から抜けきれないとか呆れるわ。
後世の日本人はこの時代のこの論争を馬鹿にするだろうね。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:07.30 ID:FTrXjeuf0.net
>>950
だーかーらー

日本国民は憲法を守らなくていいの。
主権者である国民から権力者への命令書。

三大義務といわれている者は権力者へそれに対応をする法を
つくれと命令しているわけ。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:53.84 ID:1JkT4kppO.net
嘘はだめだよ嘘は。ねえ菅官房長官さん。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:13.25 ID:9adK2R010.net
>>954
それを言ったら旧帝国憲法には戦争に負けたら改正していいなんて条文は無いんだがなww

960 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:30:44.91 ID:W471F0mv0.net
>>955
で 敵国条項発動し 横須賀から 在日米軍が 東京爆撃開始ですね(^O^)

961 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:46.34 ID:pEyc9OS20.net
>>954
無理を強いる法は守られない。
呼吸を禁じる法は守られようがないだろう。
法は万能ではない。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:31:03.57 ID:M4ZwPjt20.net
原発みたいに想定外で右往左往するより
有事みこして、憲法、法律でとっとと規定すりゃ良いのにね
憲法改正が必要?になる集団的自衛権は兎も角、武装漁民が攻めてきた時の島嶼防衛の法律とかってちゃんとしてるのかね?自衛隊にしろ、警察にしろ、あくまで法律の範囲内で動くべきモンだろうし。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:31:52.14 ID:FTrXjeuf0.net
>>958
うそじゃないと思うよ。
「いち、にい、たくさん」
と数を数えるみたいだから。

憲法学者でも権威がある人の3人がこぞって反対。
最初、自民党が呼ぼうとした憲法学者も権威があるひとだったね。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:42.43 ID:FTrXjeuf0.net
>>959

しかたがないじゃん。
主権者である天皇陛下が自ら主権者から降りたのだから
帝国憲法自体がそこで維持が無理になったのだから。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:02.57 ID:UtBkeHkSO.net
安倍政権、もうグダグダだなあ
戦争準備してる場合じゃないだろ
マイナンバー中止しろよ!年金どーするんだよ!
役所が日本人の個人情報を世界中にバラまいてんだよ
犯罪者に狙われて預金盗られたら日本政府が全額補填しろよ
ったく、国民の命と財産を危険に晒してんのは安倍政権なんだよ!
勘弁してくれよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:09.52 ID:1vVwmypm0.net
>>951
いくら違憲違憲とわめいていても
国民はその政治家に投票するだけだってーの。
ここまでくると法学部出身の非常識さに気が滅入るわ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:39.57 ID:pEyc9OS20.net
集団的自衛権を含めた自衛権を行使するかどうかは時と場合に応じてその時の国民が判断すべき事で憲法が禁じる筋合いのものではない。
憲法に後世の日本人の権利を制約する正当性はない。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:10.72 ID:h7rS+iPZ0.net
>>959
戦争に負けたかどうか関係なく
大日本国帝国憲法73条に基づいて改正されたよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:43.02 ID:oF17nvhV0.net
9条2項から解釈したら、自衛隊も違憲だろ
解釈学者の限界を越えてるから、安保法制の次は改憲動議しかないってだけ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:48.21 ID:9/81ufVh0.net
>>914
んじゃ集団的自衛権が違憲だという
認識も未来的にはわからんよな
違憲というのが過去のものになってるかもしらん

>>919
いやお前の「どう解釈しようが」に突っ込んだんだよ?
解釈のしようによっては国民に害があるよねと返したまで

ちなみに現行のあり方で十分かどうかは人によるんじゃない?
遠くの地で戦争があって輸入出が途絶えて国民が貧困になるというなら
遠くの地でも戦う必要はあるとも言えるじゃない?

自軍が自国民に牙を向かせない程度の制限はもちろん必要だが
制限のやり過ぎは自分の首をしめることになる

971 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:25.10 ID:pEyc9OS20.net
>>966
全く同意
法学系の人間の欠点は法を万能と考えがちなところだ。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:28.09 ID:UaJDD29J0.net
御用学者たちも原発で懲りて、
自民党の指示通り動いていたら、学者生命が終わると
やっと判った様で。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:46.18 ID:sIsjLTlr0.net
スレタイ、オボちゃんを思い出すフレーズだなw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:51.10 ID:9adK2R010.net
>>964
しかたない時はしかたない
そこんとこだけは同意する

975 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:22.72 ID:FTrXjeuf0.net
>>965
年金の問題は働いている労働者が請負とか派遣とか
それも二重派遣とかわけわからず、働いている人同士が関係が
どうなっているかがわからない状態。
請負なら職員から指示はできない。

はたらく労働者を派遣とか請負を入れず、自ら雇用して指揮命令を
きちんとしなければいつまでも変わらないよ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:38.39 ID:h7rS+iPZ0.net
>>970
>遠くの地で戦争があって輸入出が途絶えて国民が貧困になるというなら

それがアヤフヤで説明できてないんだよね
ホルムズ海峡封鎖の例を出すけど今は迂回パイプラインがあるし

977 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:51.67 ID:M4ZwPjt20.net
>>967
その時に応じて国民が判断して改憲しろってことでしょ。憲法自体、改憲があることは想定してんだし。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:02.99 ID:1vVwmypm0.net
>>954
ワイマール帝国は今の憲法みたいに
お花畑憲法を放置していたからでしょ。
身から出た錆なんだよ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:08.55 ID:1GOVuefm0.net
こういう学者だろ

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

980 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:58.94 ID:Z34ghGVN0.net
鳩「腹案がある」
菅「僕は原子力に詳しい」
菅「たくさんいる」

981 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:04.53 ID:pEyc9OS20.net
>>977
改憲が実質的に不可能な規定にしておいてそんな理屈は通らない。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:07.36 ID:Vf5ocimY0.net
>遠くの地で戦争があって輸入出が途絶えて国民が貧困になるというなら
「満蒙は日本の生命線」と同じ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:08.69 ID:h7rS+iPZ0.net
違憲だと喚いても政治家に投票するというなら
今すぐ最大の争点として解散総選挙すればいいんじゃないの
政府もそれをやれば負けるとわかってるからコソコソ法改正しようとしてるわけだし

984 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:32.14 ID:m81bqYf+0.net
憲法より生存権(危機管理)が優先されます。最高裁判例

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:40:14.81 ID:WosJYVnh0.net
もう、たくさんだ!

986 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:40:45.10 ID:h7rS+iPZ0.net
>>984
そんな最高裁判例ない
そもそも生存権は憲法によって基礎づけられた後国家的権利

987 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:20.95 ID:Vf5ocimY0.net
>>981
実質的に不可能じゃなくて自分らの意見が通らないから不可能って言ってるだけ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:31.50 ID:1JkT4kppO.net
自分の都合のいいように、一部だけを索引してロジック組み立てるのは、やめなさい

989 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:59.04 ID:INw0yBCT0.net
ほっとけ 違憲無視して強行採決させりゃーいいのよ

だから言ったじゃんって自己責任とってもらいましょうよ

ばかに何言っても通じません 言質とって型にはめるしかねぇーな

990 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:27.58 ID:Ol3mmF7x0.net
メガネかけた ヘンな顔した

991 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:32.48 ID:pEyc9OS20.net
>>977
軍事は外交の延長なわけだから臨機応変じゃなければ意味をなさない。
法の改正だけでも簡単ではないのに憲法改正しなけりゃ軍事的判断も出来ない時点で致命的だろ。
憲法改正ごっこしてるうちに手遅れになるわw

992 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:43:21.61 ID:9adK2R010.net
>>968
次憲法改正する時も9条とか25条ちまちましたもんじゃなくて
ごっそり基本概念ごと改正ってやっていいのかねえ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:44:52.85 ID:Vf5ocimY0.net
政治家の安保ごっこで血を流すのは自衛隊員始め国民なんだがな
また後から尊崇の念とか哀悼の誠とかで拝んで済ませるつもりかよ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:09.59 ID:M4ZwPjt20.net
>>991
だから事前に有事想定した憲法・法律つくれって話だろ
現状のまま何もないんじゃ原発事故とおなじじゃん

995 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:23.14 ID:FTrXjeuf0.net
>>956
先進国で日本だけだよね。
立憲主義を教えないのは。
憲法は国民から権力者への命令書であって、国民は守る
必要は全くないということを教えない。

>>967
主権者である国民が憲法を改正していないのだから。
一度も改憲論者へ絶対得票率、得票率ともに3分の2を
与えたことはないし。

>>969
自衛隊は違憲ではないと自分は思う。これは連合国側もわかっていたこと。
防衛力を持つことは可能と読めた。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:10.77 ID:9adK2R010.net
政治家の平和ごっこでエネルギー不足に苦しむのは国民なんだからな

997 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:29.46 ID:9/81ufVh0.net
>>976
パイプライン潰されたらどうする?
それか採掘施設止められたらどうする?
いやまあ資源っていっても石油だけじゃないけどさ

際限ない武力行使を恐れるなら
集団的自衛権をもってる先進国を参考にしたらいいじゃない

998 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:47:35.99 ID:W471F0mv0.net
>>997
パイプラインや採掘施設 持つ国が 対処するがな(^O^)

999 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:09.39 ID:h7rS+iPZ0.net
>>997
どうする?どうする?
たらればたられば
ばかり
いずれ地球が宇宙人に責められたらどうする?とか言い出しそう

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:29.78 ID:74hOd4nj0.net
合憲見解の学者がたくさんいるのに、なんでわざわざ違憲見解の学者を呼んだの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200