2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 18:33:03.74 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060602000137.html

菅義偉(すがよしひで)官房長官は5日の記者会見で、集団的自衛権の行使容認を柱とする
安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。
 菅氏は、行使容認を提言した安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)
に言及して「有識者の中で憲法学者がいる。その報告を受け(集団的自衛権の行使容認を)決定した」と説明。
安保法制懇に憲法学者が1人しかいないことを指摘されると「憲法学者全員が今回のことに見解を発表することはない。
憲法の番人である最高裁が判断することだ」と述べた。
 民主党の岡田克也代表は記者会見で「今の政府の説明で合憲だという憲法学者を、
ぜひ衆院憲法審査会に参考人として出してほしい」と述べた。

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433560661/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:34:55.19 ID:mIucviRw0.net
台湾に原発問題で「科学的根拠を出せ」

とか ほざいてるやつがよく言えたなこれ

まるで安倍チョンそっくりだ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:35:13.05 ID:nUqL1Qu30.net
みんなが言ってますよ !

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:35:44.23 ID:1PsD6+Qf0.net
妙なとこでは、個人情報保護するんだな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:35:52.42 ID:4fKzFVix0.net
根拠の無いデマを流すのはやめろ朝鮮人

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:36:06.92 ID:u8i/t1V10.net
3人=たくさん

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:36:53.51 ID:xLg3NDqk0.net
まあ憲法解釈で集団的自衛権ってのは無理あるわな
憲法そのものを変えるのが筋だろ
安保改革案に賛成反対は別として

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:37:30.19 ID:fsdfJFVy0.net
アメリカと約束しちゃったわけだから、後に引くという選択肢はないだろ。
憲法はもう守らなくても仕方ない。腹をくくるしかないだろ。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:37:33.48 ID:/SNgLvVb0.net
ただの負け惜しみにしか聞こえない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:37:51.05 ID:L3Lj6q280.net
>>977
>>日本の国民と国土を現実的に守るため
>に資するかどうか
>全く怪しくて、実際憲法違反だと

それを判断するのは、行政の役目。立法でも司法でもない。

そもそも、現場における瞬時の判断を要する集団的自衛権の行使に「国会の事
前の決議を要する」とはどういうことか。日本で国会審議やっている間に同盟
国の国民が殺されたら、公明党はどう責任を取る積りか。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:38:09.23 ID:u8i/t1V10.net
どう考えても無理筋なんだよな
日本語が理解できれは違憲だとわかるレベル

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:38:54.32 ID:HFmW7YrMO.net
自民党って、安倍の影響で皆が嘘つきになったな。
自分の足元見失うと、取り返しつかない事になるぞ!

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:39:59.81 ID:dZknlw590.net
み〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んな、いってるもーーーーん

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:40:06.02 ID:VL+Oq7Br0.net
金目で買収すればいいんだよ、学者なんて安月給なんだから余裕

やったね安倍ちゃん!

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:40:48.68 ID:IBTARfgh0.net
みんなWii U持ってるんだから、買ってよぅ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:41:31.11 ID:u8i/t1V10.net
>>14
そうやって、集めたコッパ御用が3人しかいないんだよね
それに対して違憲派が200人とかどっちがたくさんなんだかね

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:41:38.33 ID:BV4rQVRJ0.net
日本国民の圧倒的支持を得て成立した安部内閣の政策に反対するということは、日本国民の意思と民主主義を否定するということだ。
日本人なら安部さん支持だよ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:42:08.81 ID:RaAQwyIq0.net
そもそも「憲法学者」ってなんなんだよ
サブカル臭がしてしょうがない

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:42:23.94 ID:rcOeBcAb0.net
ドイツの首相に比べて、見識もなければ哲学もない間抜けな首相

http://nonukes.exblog.jp/21621277/

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:43:16.60 ID:V/JOUK4w0.net
俺は、現場で働く自衛隊員の事を考えれば、改憲した方が良いと思う。
今ような中途半端な憲法や法律で、紛争地域に派遣するのは、無茶だと
思うぞ?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:43:45.35 ID:u8i/t1V10.net
所詮、頭の悪い奴には頭の悪いとりまきしか集まらないからね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:44:14.40 ID:ulA43rhC0.net
くっそワロタwww

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:44:16.34 ID:1yrM8uNG0.net
>>17
朝鮮半島系の人もアベ支持者ですニダ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:44:35.86 ID:6DZPV8IC0.net
本日のネトウヨのアクロバット擁護ショーお披露目会場はこちらです

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:44:54.83 ID:IipWpTf50.net
政治は政治家がやるもんだ
学者の言うことなんて聞く必要ないよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:45:38.01 ID:ulA43rhC0.net
>>25
安倍たちは政治屋だもんな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:45:38.23 ID:z75mTUzw0.net
小林節は幸福実現党初代党首、饗庭直道の恩師

ちなみに饗庭は最近幸福の科学と決別して怪しい団体を設立してる

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:45:47.63 ID:u8i/t1V10.net
>>25
政治は国民がやるものだよ
国民が主権者なんだからね

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:46:36.84 ID:PMRjvsKf0.net
???「日本人なら皆そう思ってますよ!」

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:46:43.90 ID:9TnfG3fJ0.net
安倍政権はお気に入りの八木を呼べばよかったのにw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:46:44.99 ID:bk8vwcCb0.net
名前をあげさせて潰します

宣言ですね

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:47:33.86 ID:No2Zm35/0.net
まるで中国報道官のような対応だな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:47:47.01 ID:L3Lj6q280.net
>>28
議会制民主主義、三権分立も知らんのか。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:48:08.51 ID:u8i/t1V10.net
名前を出さなくても3人の名前は知ってるから安心しなよ、禿

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:48:42.96 ID:niAP++LF0.net
スカはもうダメだな、福田と同じように頭逝ってる

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:49:09.84 ID:8JpV3X2rO.net
菅はうだつのあがらない葬儀屋のサラリーマンみたい

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:49:42.18 ID:u8i/t1V10.net
>>33
なんの話かな?議会制民主主義の意味わからないのかな?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:49:43.83 ID:OQYJqvDa0.net
合憲だと言った学者も
国会に呼ばれたら「違憲だ」と言うだろうね。

なぜなら学会の論文でも通用する厳密さで、合憲性を証明することは困難だから。
しかし違憲性を証明するなら、従来の憲法解釈との矛盾点を一つだけあげればいいので
比較的に簡単だ。

たとえばスタップ細胞でも学会レベルで「ある」をハードルが高いが、
「あるかどうか疑問」というのは疑問点を一つあげればいいので簡単。それと同じ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:50:42.16 ID:QIG6FlzZ0.net
公儀解釈人をだせよ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:51:32.20 ID:u8i/t1V10.net
>>38
だから用事を作って逃げたんでしょ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:53:33.01 ID:L3Lj6q280.net
>>38
憲法学の最も重要な理論である「統治行為論」で、一発で合憲。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:54:06.16 ID:pedOI7DW0.net
菅「合憲見解はありまぁす!」

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:54:06.54 ID:9TnfG3fJ0.net
>>38
だから、学会では相手にされてない八木を呼べばよかったじゃないか。

立憲主義を否定する保守主義の憲法学者として安倍周辺のお友達がお気に入りの学者だぞ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:54:38.69 ID:Acs9qOef0.net
 
菅義偉は泣いてんの?

 

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:54:52.97 ID:u8i/t1V10.net
そもそも、憲法73条と65条で説明がつかないんだから無理なんだよ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:56:41.27 ID:eJ7ciPoS0.net
たしかに違憲の法律で派兵されては、隊員はたまらんな。
また改憲が成った場合、改憲前からいる隊員は、俺も遡及されるのって、
感覚になっても仕方ないよな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:58:03.65 ID:y4IDBT850.net
一人、二人、たくさん

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:58:09.73 ID:pedOI7DW0.net
違憲だ違憲だと喜んでいる議員も
人により解釈が変わる不完全な憲法を見直すよう動くべき

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:59:07.91 ID:u8i/t1V10.net
昔の自民党は凄く緻密で賢かったけど、今の自民党は馬鹿しかいない
だから、そのうち消えると思うよ。国民の方が賢いから。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:00:04.15 ID:owOxjY6r0.net
おいおい、マイノリティの話を聞くのが左翼の主張してきたことだろ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:02:10.52 ID:hXV8b0pC0.net
>>50
官房長官様がたくさんいるって言ってるんだからマイノリティじゃないんでしょw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:03:29.32 ID:7LbA0FoU0.net
さすが競争力が中韓よりも下の27位だけのことはあるなw

このぶんだともっと下がるだろう

楽しみ〜〜

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:03:43.53 ID:u3DAfWq60.net
沢山いるんだから エ〜ン エン

こんな感じですか

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:03:48.35 ID:9TnfG3fJ0.net
>>50
菅によれば「たくさんいる」という話だぞ?

それに、その合憲という学者の話は聞かないとは誰も言ってない。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:04:02.40 ID:mPc8IB4e0.net
学者のような机上の理論を振りかざし、
生産性のない仕事をしている人種の戯言を間に受けるなんて
いつからこの国は軟弱者が支配するようになったんだ?
憲法を法律に合わせるようにする真っ当なことを支持できない人間は今すぐ日本から出て行って欲しい

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:04:41.57 ID:u8i/t1V10.net
>>55
橋下かな?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:05:09.08 ID:ACef7/m/0.net
>>50
マイノリティとかそういう話じゃない
論理的におかしいということを
政治的にねじまげておかしくないといっている学者というか論壇ゴロみたいなのが数名いるだけ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:05:22.85 ID:9J5RoPfU0.net
>>50
だから岡田はそいつを呼べと言っている。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:05:37.52 ID:Acs9qOef0.net
 
菅義偉は泣いてんのか

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:05:48.24 ID:mPc8IB4e0.net
憲法守って日本が中韓に支配されたら
この学者たちはどう責任を取るのだろうか

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:06:25.09 ID:9TnfG3fJ0.net
>>55
>憲法を法律に合わせるようにする真っ当なことを支持できない人間は今すぐ日本から出て行って欲しい

ぽかーん です。

憲法違反の法律は不可なんですよ?w
法律が憲法に合わせなきゃいけないの。 それが立憲主義です。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:07:00.55 ID:u8i/t1V10.net
>>60
自衛隊を馬鹿にすんなよ、ネトウヨ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:07:12.71 ID:I3WqGrnx0.net
アメリカに無理やりおしつけられた憲法そのもが無効とゆう
憲法学者もまだいるだろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:07:14.34 ID:FvYzTxWA0.net
いっそ(自称)を廃して、理系基準の半分の頻度で
いいから、論文をローカルではない学会で発表
している「憲法学者」に、本名公開した上で
違憲か合憲かを明言してもらえばいいだろ
それが本来の ジャーナリズム じゃないか?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:07:17.19 ID:mPc8IB4e0.net
>>58
ジャスコマネーで買収するからか?
信念ではなく金で動くようなバカな学者ばかりの学問を
重要視していたら日本は滅びるぞ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:07:58.27 ID:xLg3NDqk0.net
>>52
オマイ、物凄く頭悪そうだね
なんか安心するよ w

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:08:00.77 ID:9TnfG3fJ0.net
>>60
憲法を守らない政府が国民に不利益を及ぼしたら、
君らは何か責任取る気あるの?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:08:13.36 ID:V9DYsFAs0.net
200人はいまぁす

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:08:55.22 ID:KBuFUxVP0.net
集団的自衛権を合憲といっているひとは
八木秀次氏
百地章氏
西修氏
ぐらいしかしらない。

1、2、たくさん

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:09:37.60 ID:u3DAfWq60.net
>>62

激しく同意する

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:10:13.18 ID:8Xxq4/qv0.net
っていうか
合憲見解の学者を呼んでくれば
よかったんだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:10:13.62 ID:OQYJqvDa0.net
合憲だと言った学者も
国会に呼ばれたら「違憲だ」と言うに決まってる。

国会での答弁は、その会期中だけ通用すればいい。
法案可決すれば、途中でてきた学者の発言なんて、忘れ去られる。

しかし、学者のほうは、そのあと大学へ戻る。すると、大学とか学会は別世界だ。
いい加減なロジックで合憲だと言えば、そのことで、一生しつこく批判される。
学生からも批判される。学会という狭い世界の、師弟関係もある。身の置き場がなくなる。

しかし「違憲だ」と言うのは、違憲であることを証明するのでなく、
ただ単に「合憲である」という人たちの証明を崩せばいいので、
論理的におかしい部分を一つだけ、示せばいい。そのほうが論文は書ける。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:10:26.64 ID:u8i/t1V10.net
ネトウヨってほんと中国がとか韓国がとか言っるけどさ
要はビビりまくってアメリカ様に抱きついてるヘタレだろ
未だにギブミーチョコレートやってるのがネトウヨなんだよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:10:52.83 ID:mPc8IB4e0.net
>>67
護憲派ミンス政権時に、どれだけの国民が犠牲になったか分かってる?
口永良部島噴のときに島民の方が「民主党政権でなくて良かった」と発言したことも知らない
情弱乙です

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:11:04.66 ID:cvPLv9+30.net
菅官房長官「合憲見解の学者 たくさんありまぁーす」

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:11:26.33 ID:bczbwVp80.net
>>65
今回呼ばれた学者は改憲の持論の上で
従来の自民党の党是通りに改正への筋道を立てよと言っているだけだが、
何で買収とかわけわからん話がでて来るんだ?
参考人の与野党で人選できたはずなんだが

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:11:51.80 ID:vCp7ifGU0.net
国民に重大事故のリスクを背負わせての原発再稼働、沖縄にリスクを負わせて
米国に阿り辺野古移設強行、経団連と一部の企業を肥え太らせて庶民を貪り食おう
とする派遣法改悪など…これが支配階層の遣り口である。
どうして斯様なクズどもの為に命を投げ出せようか!
天皇陛下の御為ならばいざ知らず…

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:12:01.92 ID:QIG6FlzZ0.net
合憲主張してる憲法学者ってほんとにどこにいるんだ?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:12:11.91 ID:9TnfG3fJ0.net
>>64
長谷部 小林 笹田の三氏とも論文実績十分の学者でしょ。

法学部で教授やってんだぞ?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:12:15.60 ID:8Xxq4/qv0.net
よくわからないのだが
右翼保守といいながら
なぜアメリカにすり寄るのか?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:12:28.72 ID:u8i/t1V10.net
>>70
だろ、自衛隊だって舐めたもんじゃないぜ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:12:40.37 ID:hzfLM0O60.net
バーコードおじさん
必死すぎて気持ち悪いよ
何を焦ってんだ?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:13:17.23 ID:pYGtj1FI0.net
名前言ったら最後地獄のような嫌がらせが待ってるからな
チョンに限らず在日を日本から一掃しない限り迂闊なことは言えんわな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:13:19.86 ID:5uCeMAX/0.net
安倍政権の公式見解
「法律を憲法に合わせるのではなく、憲法を法律に合わせていく」
http://pbs.twimg.com/media/CGuZ8-8UQAA7YUz.jpg

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:13:53.71 ID:bnFi6n120.net
本当はいません

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:14:02.98 ID:qn1zcvNr0.net
>>74
まさかソースはオフィスマツナガとか言わないよなw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:14:09.46 ID:9TnfG3fJ0.net
>>74
党派でしか考えられん奴が立憲主義に楯突くとか、おこがましいわ。
すっこんでろ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:14:35.22 ID:/+b1XyzX0.net
早く出せ!

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:14:54.19 ID:/QC/B6xS0.net
>>55
じゃ改憲すればいいじゃん

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:15:05.09 ID:u8i/t1V10.net
自国で自国を守れないなら主権国家には永遠になれないぞ
どこぞのアメポチカルト宗教の脅威論で流されんなよ!ネトウヨ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:16:10.47 ID:KBuFUxVP0.net
>>79
業績は非常にあり、権威もある。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:16:37.86 ID:+PcAh9ww0.net
安倍政権はもう詰んでる。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:17:03.34 ID:IcRIuy9G0.net
>>92
正解

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:17:20.60 ID:+n+FBMtK0.net
もう完全に独裁暴走政権だな
他の反対を一切聞き入れず、自分たちの都合の良い法案をどんどん押し通す
戦争時代の日本と全く同じ展開である
当時も国民には安心させるような事を言いながら結局徴兵、特攻、玉砕、自決命令を出した
最初から徴兵しますなんて言ったらそりゃあ政権も危機に陥れるのだからそんな事言うはずがない
全ては法律でがんじがらめにしてから徴兵という最終手段を使うのだから・・・

ちなみに徴兵されたら真っ先に福島原発の収束作業行きdろうけどね
作業員が足りないからどんどん兵士確保の法案を強引に作らなければならなくなっている
しかも被曝で死んでも放射能の因果を認めない国だから補償もされず
逃げたり逆らったりすれば銃殺刑でその場で射殺されても秘密保護法が適応される(公務員扱いだから)から
徴兵で原発作業員を国家命令で使ったほうが都合がいいのだ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:17:56.74 ID:8Mn7WWve0.net
自民信者が法治主義を捨てたがってるのがよくわかるよなw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150606/bVBjOElCNGUw.html

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:17:58.54 ID:A6RwjVdM0.net
アホウヨに言い訳にそっくりだな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:17:59.95 ID:cvPLv9+30.net
>>72
それって、集団的自衛権行使は違憲というのが定説になっているということだよね
合憲と言うにはその定説を覆す何かを示す必要があるのだけど、だれも示していない
もちろん、集団的自衛権行使の必要性を訴えるのはいいけど、それだけじゃ合憲の根拠にはならない

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:19:10.02 ID:Td+FFIY80.net
菅官房長官って片山さつきと同レベルの無能だな。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:19:26.86 ID:w0LmV5qE0.net
仮に
「暴漢に襲われたときに抵抗した人間は罰す」
という法律があってだな、
法律に反して抵抗した人間は処罰されるべきなのか?って話だな。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:19:48.53 ID:msbR83bv0.net
>>38
憲法学会は左右で分裂してるからどうにでもなるでしょ
保守系の学会でだけ発表すれば済む話

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:20:15.18 ID:Ui6FKGin0.net
当時は旧憲法下の帝国議会が残っており、それを通過したのが
現憲法だべ。押し付け論は感情論に過ぎず、学説にはならないべ。
ちなみに数人の役人が密室で相談して作り、明治天皇の名で
公布したのが旧大日本国憲法。これ豆知識な。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:21:21.37 ID:u8i/t1V10.net
>>98
それは間違い
安倍政権自体が片山さつきレベル

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:22:07.55 ID:+xJgRZvP0.net
だって具体名挙げたらしばき隊を始めとした
左翼が狙い撃ちするでしょ?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:22:15.84 ID:9TnfG3fJ0.net
>>76
長谷部っていつから改憲唱えた?

俺の知ってる限りでは、現行の9条解釈で自衛隊は合憲・個別的自衛権はあり、
憲法改正の政治コストはまったくの無駄であり、国民間に亀裂と混乱をもたらすから
不必要って主張してたが。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:24:15.10 ID:u8i/t1V10.net
馬鹿ウヨに言っておくけど、このまま自衛隊が後方支援に回った所で犬死するぞ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:24:35.03 ID:w0LmV5qE0.net
>>61
その立憲主義の肝心の憲法が
>>99のような狂った思想の憲法だったらどうするの?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:24:51.53 ID:OQYJqvDa0.net
「集団自衛権の行使は、合憲であるか違憲であるか論述せよ」
これが司法試験の問題なら、違憲であることを論述したほうが合格しやすい
ということだな。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:25:06.06 ID:uI2/bP3o0.net
消費税増税延期をとなえる専門家は一人もいない by アホウ

直後、安倍により消費税増税延期

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:25:20.34 ID:3+VhncSD0.net
護憲でも改憲でもいいから
発議してほしいよなあ
解釈改憲も護憲派による発議の反対も
国民なんぞ蚊帳の外って感じだよな
選挙みたいに何度も国民投票してこそ
立派な民主主義だと思うけどなあ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:25:40.07 ID:a4luzDS20.net
>たくさんいる
ろくに確認もせず、うわさで聞いたとかや夢で見たの間違いだろw
ガセネタで適当なことをポンポン発言されても迷惑なだけ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:25:56.13 ID:ACef7/m/0.net
>>84
衝撃発言とびだしたな
これはもうアカンかもね

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:26:26.34 ID:BuXeKtxX0.net
学者の合憲違憲の判断で、どちらにも振り向く憲法っていうのも安っぽいな。
物理法則みたいに、ほぼ揺るがないものはないの?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:26:29.12 ID:u8i/t1V10.net
大事なのは集団的自衛権ではなく、自衛隊が戦いに巻き込まれた時の体制だからな。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:27:36.93 ID:HY/BYrhI0.net
>>99
ちがうちがう

「暴行した者は罰す」という法案があって
返り討ちにした場合にどうするかで、それは正当防衛で合憲。

つまり自衛隊は「正当防衛」のための組織。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:27:41.51 ID:OQYJqvDa0.net
集団自衛権が合憲であることの立証責任は、法案を提出した自民党サイドにある。
ところがその立証責任を果たせていない。

立証責任を果たすことが与党の義務なので、ぜひ合憲であることを
証明してほしい。最高裁ではなく、自民党あなたに証明してほしい。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:27:48.13 ID:9TnfG3fJ0.net
>>106
そういう憲法かどうか、まずは長谷部の著作でも読んで考えようか、な?

お前のようなバカでも分かるように書いてある易しい本があるぞ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:28:01.56 ID:TFiVH9sj0.net
早い話がそろそろ憲法改正が必要な時期なんですよ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:28:40.36 ID:u8i/t1V10.net
>>112
憲法9条と13条のギリギリで個別的自衛権と専守防衛を決めて、それを長年厳守してきただけ。コロコロとか言ってるのはそれを知らない無知だけ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:29:03.80 ID:HY/BYrhI0.net
>>111
さすがにガセだろ・・・?
安倍も一応法学部なんだぜ?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:30:11.15 ID:xcBC93nh0.net
憲法学者なんて、元々アカしかならない。
憲法学者なんてバカしかいないから、商法学者か訴訟法の学者に訊けよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:14.21 ID:u8i/t1V10.net
憲法って知らない奴ほど9条がーとかいってるけど
実際にはプログラムのオブジェクトみたいに書く条項が組み合わさってんだよ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:14.81 ID:a4luzDS20.net
自民は、基本的性格が変更不可能である恒久的な法で支配されている法治国家ではなく、時の感情で決める人治国家そのものだろ
憲法無視もはなはだしい
(人治国家とは、時の政権の恣意で法律解釈が変えられるような状態の国家を指して云われる)

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:32.06 ID:+n+FBMtK0.net
みんな戦争の為の法案だと思い込んでるけど


実際は原発作業員の補充の為だからなw
被曝でどんどん人員不足になって全く進まない作業で命ばかり失う
そんな状況が続けば徴兵しかなくなる
戦争はあくまでもその事実を隠す為のカモフラージュ
近い将来必ず絶対にありえないと言ってきた徴兵が起こりえることとなる

原発だって絶対に事故は起こらないと政府や専門家が言ってきたのに3基も大爆発してるんだからな
お前らがどんなに都合の良い解釈したって支配層の都合で世の中は動いているのだし、決めるのも支配者なんだよ
戦争の問題で誤魔化されてるお前らを見てると本当に愚かdと思うし、国の術中にまんまと嵌ってて滑稽だ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:57.18 ID:8Mn7WWve0.net
>>119
残念ガセじゃありません
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000051933.html

9分〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vh_JAr_iOL8

125 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:59.52 ID:sk50Ow5+0.net
たくさんいるのに一人も呼べなかったのかよ
そっちのほうがもっと酷くね

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:33:12.29 ID:sk50Ow5+0.net
>>84
なっ、なんじゃこりゃー!!

127 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:33:34.07 ID:lrJDgDfL0.net
解釈改憲を認めるとな、今度左翼政権ができた時に
同じように解釈改憲で好き勝手されるぞ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:33:56.65 ID:urlSJA8s0.net
そもそも憲法9条ってのが現代世界においてはキチガイじみた条約なんだからさ。
単にアメリカが日本を無力化するために作ったもの。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:04.56 ID:w0LmV5qE0.net
>>114
正当防衛は合憲とは憲法は一行も書いてませんよ。
それは最高裁の見解でしょ。
では自衛とはなにか?
日本領土に他国軍が侵略してきたなら自衛は成り立つが
シーレーンを切断されたら自衛は成り立つのか?
石油を止められただけで日本は終わりだよ。
その時は、日本の領海外での戦闘も自衛戦争か?
まさに安倍がそれを言ってるじゃないの。
そういう疑問に対して憲法は一行も書いてないんだよ。
その時の学者が決めるってかw
まさに独裁国家だな。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:06.26 ID:HY/BYrhI0.net
>>124
アベェ…
誰だこの馬鹿を総理にしたのは!

131 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:07.71 ID:odoZOMEp0.net
安部本人が「私も憲法学者です」って言えばいいじゃん
willあたりに論文発表すれば立派な憲法学者だろ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:19.13 ID:+/l/pJAz0.net
集団的自衛権に対するアンケートを行う分かると思うが、
選挙公約に挙げると議席過半数獲得が微妙になるかも知れない。
ゆえに、選挙前の早い時期に成立させるべし

133 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:27.06 ID:cZEUxgnZ0.net
大体今回は安保法案と関係ないこと聞く予定だったんだよ
だから元々は憲法の大権威の佐藤呼べばいいかで軽く調整してた
んで佐藤来れないから空いてる権威の長谷部が選ばれたってだけ

つまり自民さんは自ら選んだ権威に違憲と言われたのだ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:30.90 ID:UF2J/d9o0.net
憲法守って国滅びる

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:37:04.77 ID:lXg0fUqI0.net
>>1
国の存立よりも憲法なのか? 安倍政権はいい加減、腹を括って憲法改正と心中しろ。
憲法は国民のためにあるのであって、憲法のために国民があるのじゃない。9条改正を
国民に真正面から問えよ。小手先のマジックには飽きた。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:37:14.40 ID:QIG6FlzZ0.net
>>114
あらかじめ武器用意して正当防衛は主張できないよね。
武器を用意してるのが正当行為であるかどうかが問題だから。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:37:48.22 ID:C/QB7+zV0.net
学者の苦言を無視して強行採決した結果、最高裁で違憲判決ってなったらヤバイな。
安保の転換点となる重要な法案だから近代史の教科書にのるだろ。
もしそうなったら安倍ちゃん憤死しちゃうんじゃねw

138 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:05.20 ID:HY/BYrhI0.net
>>129
安倍の見解なんか役に立たないけど
司法の見解なんだから合憲なんだろ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:39:02.51 ID:+n+FBMtK0.net
そもそもなぜ政府がこのようい先急いだり、強引に決めちゃったり、反対意見を無視したり、
横暴な事や国民に負担ばかりの政策をしてきているかをよーく考えてみな
急ぐ、強引というのがキーワード
こうしなければならないと言う事は時間が限られているからだ
戦争問題と言うならなぜもっと何年も前に憲法y改正をしなかったのか
今までの歴代総理がやらなかった事、政治で上手く敵対国と付き合っていく方向でやってこれた
しかし現政権はむしろ中国などに挑発した行動ばかりが目立つ
報道でも特にウジTVは毎日のように中国の小さなネタ(悪いネタ)ばかりを流している
時には国内の重要な事件よりも中国人が建物の隙間に挟まれたとかのニュースをTOPの話題で取り入れる

この事から考えても中国の印象を悪く思わせる事で国民に戦争意識を高めさせようとしているのがわかる
まるで戦争当時の日本が米国を鬼畜だとマインドコントロールさせて、捕虜になれば拷問されると言われ
捕まったら自害しろとか玉砕白と命じた
これに全く似た展開になってきている

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:39:10.08 ID:VmE5mUu80.net
本来なら合憲見解の学者がいるかかどうかより何故合憲といえるか理由の方が大事なんだけどな
呼んだ憲法学者はみんな違憲だったからよりレベルの低い発言しちゃったね
いるかいないかで言えばそりゃいるでしょ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:01.14 ID:cZEUxgnZ0.net
>>140
「たくさん」「著名」を満たすんですかね

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:01.62 ID:AbDexs8L0.net
>>111
大丈夫だよ
安倍を支持する頭のおかしい自称保守のバカは沢山いるから
きっとAKBのファンくらい沢山いるよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:23.86 ID:HY/BYrhI0.net
>>137
文系の学問は潰すので問題ない by安倍

近代史はなかったことに

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:45.42 ID:kWeT7nyZ0.net
自民党がここまでバカになった理由は、

総理総裁がバカすぎる上に学歴コンプで粛正好きっていうことかね。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:41:59.07 ID:OQYJqvDa0.net
政府解釈で、憲法をどうにか出来るなら
この次に民主党でも共産党でも次世代でも、どこかが政権とったときに
解釈見直しで、集団自衛権は違憲だということにされる。

政権がかわるたびに、ころころ憲法の解釈が変わったんじゃ
国民は安心して、商売もできない。この商売は、前政府の解釈では違憲だが
今度かわって合憲になった、ということにもなる。それが困る。

ということは、集団自衛権そのものよりも
「その時々の政府の判断で、憲法解釈を変えていいか?」
が問題の核心であり、日本を人治主義の国にするか、法治主義の国にするかだな。

自民党の解釈で集団自衛権を合憲としても、民主党政権に変わったとき民主党の解釈で
違憲にされたら、なんの意味もない。方法論が間違ってる。
そのときの大臣たちの解釈で憲法をどうにかしようという、方法論が間違い。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:43:26.64 ID:3+VhncSD0.net
>>136
相手の攻撃があってから
武器を作り出すんじゃ遅くね?
正当防衛の前に侵略が完了する

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:43:27.92 ID:QIG6FlzZ0.net
>>145
論理がないからな、脆弱どころではない。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:44:55.11 ID:w0LmV5qE0.net
>>138
だからさ、それもう立憲主義じゃなくて立司法関係者主義だろw
法治主義からどんどん離れている。
憲法の乗っ取りと変わらんよ。
これから起きるいろんな事態にたいして
司法関係者が法律的な限界をどれだけ言えるのか。
彼らのその時の見解に日本の運命を託すなんて出来るわけがない。
そういう暴走を防ぐために
きちんと内容をもったまともな憲法に変えろと言ってるだけなんだが。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:46:00.98 ID:QIG6FlzZ0.net
>>146
まあそりゃそうなんだけど、銃刀法違反とかなんか禁止はあるじゃん?
正当防衛って結局裁判で決まることだし・・・なんか変だなと。
持ってはいけないものがあるから。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:46:42.22 ID:EUmNOcRZ0.net
国会議員は憲法を擁護する義務があるんですが

151 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:46:52.45 ID:+n+FBMtK0.net
そして急ぐ理由は原発事故による健康被害の著しい増加である
チェルノブイリの原発事故では事故から4〜5年後辺りから癌が急増しているデータがある
そして集団的自衛権、秘密保護法などもこの時期辺りからと時期的にもつじつまが合う
このまま健康被害が増加しまくればさすがの無頓着な日本人でも放射能の影響だと考えるようになる
今はまだ誤魔化せるレベルだが、最近の有名人の病気や病死の多発、ツィッターなどでも
駅や電車で突然倒れる人が急増というのが目立ってきた

これらも放射能ではなく、他の因果に無理やり思い込むことで難を逃れてきたが
そんなことしても現実の放射能は消えないし、被曝はどんどん加速する
そのうちそういう無頓着どももようやく身の危険が迫って理解するのだろうが、その時にはもう時すでに遅し
被曝は事故当時から蝕んでDNAを破壊しまくってやがては癌細胞を全身に作りあげる肉体になってしまう
いつでも癌が発病してもOKな体質となるのだ
その時に国民が暴動を起しても、徴兵で兵士になった国民を駆り出して武力制圧させる事も出来る
支配層を守る為の法案だと言う事を考えるべき

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:46:57.81 ID:sk50Ow5+0.net
>>145
それは別に憲法に限らないな
その他の法律だって同じことだよ
政府が解釈をコロコロ変えられるのは自衛隊についての規定が全くない
憲法に不備があるからだとも言える

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:47:45.59 ID:HY/BYrhI0.net
>>148
だからさ、それは立法=政治家が怠けてるだけ。
改憲→日米安保の順に変えていけば合憲になるだろ。

ま、改憲なんてアメリカが許さないけどな。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:48:05.86 ID:3uki9wSF0.net
お前ら知ってるのか知らないが
日本の憲法学者の通説では自衛隊の存在自体が違憲なんだよ
こいつらに聞けば違憲って言われるに決まってる

155 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:49:01.96 ID:3+VhncSD0.net
>>148
そもそも憲法っているのか?
国民が権力者を選ぶ これだけで十分だと思うが
不満なら選挙で落とせばいいんだからさ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:49:50.55 ID:QIG6FlzZ0.net
>>155
そうだね、0点だね。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:50:24.17 ID:AbDexs8L0.net
>>145
その通りだと思う

憲法はルールとしての文章なのに、その文章がどうとでも
解釈できるってんなら、そんなもんルールじゃない

第1条の「象徴」が銅像でも問題ないって話になっても文句言えない

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:50:39.44 ID:kWeT7nyZ0.net
>>155
憲法がなきゃ、国民が権力者を選ぶというシステムも、定期的に選挙をやるっていうシステムも保障されないよ。

憲法がなきゃ、安倍が明日、「今後選挙はやめます!」って言えば安倍が死ぬまでずっと安倍首相のまま。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:51:12.67 ID:w0LmV5qE0.net
>>153
長期的には改憲がされてから正常化していくんだろうが
短期的には有事になったら超法規的行動の連続だよ。
そうしなきゃ国も国民も守れない。
学者には守る義務はないが政治家はそうは行かない。
違憲でもやらなきゃならない時がある。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:51:38.80 ID:0z5IfkwB0.net
学者が多いほうが正しい説だというのは都構想の時に証明されてる

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:51:39.83 ID:pD2AyNz50.net
たくさんいるって、小学生未満の言い訳だよね
成蹊大学出身のプチセレブや法政大学出身の一般社会人の肩身が狭くなる内閣

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:51:42.35 ID:QIG6FlzZ0.net
>>157
ほんとだ・・・国民主権に反してるとか何でも言えちゃうかも。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:52:12.75 ID:6yCYs8aj0.net
「ネトウヨ」の定義? まず「反日」の定義をしてくれ。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:52:47.81 ID:sk50Ow5+0.net
>>155
民主主義と国民の選挙権、被選挙権を保障しているのも憲法だからな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:53:18.55 ID:QIG6FlzZ0.net
>>158
お前答えるのはやすぎ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:53:33.03 ID:d9WcsXiC0.net
有名な憲法学者ほど 自分たちがやってきたことを

すべて否定されるからな


反対が多いのは当たり前だな。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:53:55.64 ID:3+VhncSD0.net
>>149
警察は持ってるよな?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:54:30.11 ID:ILhxLtcp0.net
>>155
橋下の顛末を見てなおそう言えるってスゲエ
悪い意味で

> 不満なら選挙で落とせばいい

169 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:55:15.38 ID:FDpLLDMf0.net
>>1
クソみたいなご用学者なんてどうでもいい

誰が読んだって自衛隊も個別自衛権も憲法違反だ
戦闘機持ってて「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」なんて誰が信じるんだ
既成事実で誤魔化そうったってそうはいかない

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:56:04.49 ID:KKkswu0e0.net
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

警察判断、家宅捜索、かの民主党の人権擁護法案と同じじゃないか

私達の日常知財まで売り飛ばすならば、移民党は絶対に許さないぞ!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:56:06.23 ID:sd7rXIPm0.net
憲法廃止して安倍天皇の独裁国家にすればいいんじゃないの

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:02.66 ID:w2kwQHAi0.net
憲法学者はじめ学者なんてクズばっかじゃん

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:03.03 ID:J+LOJ+CK0.net
学者を意見聴取に呼んでおいて、その述べるところと自分と「結論」が相容れないからと顔色かえるのはいかにもみっともない。
法学的な論理っていうのがあるんだろうから、それに沿った議論につきあい反論するか、もしくは
「お説ごもっとも」と相手の学者としての立場に最大限の理解を示さないといけない。
学者の、学者としての論理も立場も尊重しないなら「そもそも何で学者を呼んだの」って話にしかならないよな。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:22.13 ID:QIG6FlzZ0.net
>>167
一般的な警察は憲法上でも正当な行為だろうから・・・武器はちょっと議論はあるかもだけどね。
わからんのだょ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:23.11 ID:C/QB7+zV0.net
>>171
国民投票にかけてみようw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:26.65 ID:w0LmV5qE0.net
いざとなったら憲法無視だ、
責任感がある政治家ほどそう決意せざるを得ない。
今の憲法はそういう憲法なんだよ。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:58:13.26 ID:D6dueTEs0.net
圧力ハゲ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:58:38.35 ID:7LbA0FoU0.net
>>157
よし!象徴テンノウの銅像を建てて
今の皇族全員は一般人として解放してあげよう
本人たちもきっと喜ぶと思う

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:59:10.44 ID:bPJVRBc20.net
どこの御用?
すぐ学位剥奪したほうがいいね。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:59:13.30 ID:p7AFcCYQ0.net
だったらそれ呼べよw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:59:47.19 ID:ILhxLtcp0.net
>>176
いまの政治家が政治家で居られる根拠ってまさに憲法の存在なんだが
それやったら完全にクーデターだな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:59:50.30 ID:mvUcttSh0.net
>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!>>1>>1>>1>>1





今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1>>1>>1





革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1>>1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:00:02.81 ID:tWkIoTt1O.net
憲法不要論まで出すネトウヨのキチガイさに唖然だわ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:00:09.52 ID:3+VhncSD0.net
>>158
まあまったく無くすというより
その1文だけの憲法でもいいが
イギリスって憲法ないよな?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:00:28.68 ID:j75lDTZK0.net
憲法学者より国際法の学者に聞いた方がいいんじゃないか。
自衛権から集団的自衛権を除外する解釈が一般的かどうか。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:00:45.85 ID:kWeT7nyZ0.net
>>183
安倍が言ってる「立憲主義廃止」ってのは要するに憲法不要論と同じことだからなあ。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:01:23.89 ID:QIG6FlzZ0.net
>>185
関係ないと思うよ。
自衛権がないから。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:01:43.19 ID:mvUcttSh0.net
>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!>>1>>1>>1>>1





今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1>>1>>1





革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1>>1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:01:49.99 ID:gcvOyc0N0.net
まあ、本気でやるなら
憲法を変えてからだな。
小手先の解釈変更じゃ突っ込みあり過ぎて
無理。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:18.24 ID:V97PmcO20.net
八木「私用で立て込んでおり…」
西「年齢のせいか体調が…」
百地「ハードディスクの整理で…」

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:32.68 ID:ILhxLtcp0.net
>>186
もうクーデター認定していいんじゃないかこの政権
政権側が起こすってのも稀ではあるが無いわけじゃない

192 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:40.24 ID:3uki9wSF0.net
憲法学者は昔から自衛隊が違憲だと言っていた
これを知らないとこの議論を見誤るよな

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:43.24 ID:9HYM2kO00.net
>>1
じゃあ、何で、その合憲学者さんを参考人に推薦しなかったの??って話w

ホント馬鹿だよな、今の自民党w
後先考えない発言ばかり目立つわw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:05:19.47 ID:w0LmV5qE0.net
>>181
法律論よりも国民、領土領海のほうが大事なのは決まってるから、
最終的に国民は憲法無視でも国を守る政治家を支持するね。
そんな事態がいやなら早く現実的な憲法に変えることだよ。
仕事をしなきゃならないのは憲法学者のほうなんだが。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:05:20.25 ID:dFlwweFA0.net
>>133
佐藤じゃないだけマシだったじゃん
佐藤ならもっとボロ糞いうぞ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:05:51.89 ID:ACef7/m/0.net
>>185
まともな学者であるほどノーコメントだろう
>自衛権から集団的自衛権を除外する解釈
はすぐれて憲法問題だから

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:07:02.86 ID:mvUcttSh0.net
>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!>>1>>1>>1>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1>>1>>1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:07:20.87 ID:kWeT7nyZ0.net
>>194
憲法無視した段階で革命が起こってるわけだから、
民衆が政治家を締めにかかるだろうね。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:08:28.31 ID:7jEtRuaV0.net
改憲って政治家の仕事じゃないの

200 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/06(土) 20:09:09.70 ID:skpqzfd3O.net
>>184

あそこは慣習憲法の国

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:09:17.21 ID:ILhxLtcp0.net
>>194
与えられた条件で仕事やれっての
アレ要るコレ呉れってのは無能の証

そもそも震災住宅の公約ひとつ守れないで
国民守るとか口だけ野郎もいい加減にしろよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:10:01.11 ID:J+LOJ+CK0.net
>>191
クーデターにしてもレベル低すぎw
文章上の用語の定義や文意の解釈論議ができない人が、やむにやまれぬ手段と思われている
「クーデター」なんて悪い冗談。
ノリと空気だけでなんとかなるさという調子で、つまるところ歴史をなめてるんだよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:10:08.67 ID:w0LmV5qE0.net
>>198
そんな事態にならないためにも
野党は現実を認めて
自民党と一緒に改憲に協力すべきだね。
日本を危険に陥れてるのは野党。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:10:19.19 ID:EqUoq6mP0.net
ばか官房長官

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:10:35.05 ID:afa87Tyx0.net
たくさんいるなら国会に呼べよ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:11:04.22 ID:FDpLLDMf0.net
>>194
>法律論よりも国民、領土領海のほうが大事なのは決まってるから、

今どきジョン・ロックか?
日本の立憲主義を欧米の立憲主義と混同してるのか?
頭が古すぎるぞ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:11:26.16 ID:Y/BlBpnR0.net
北教大すら合格できず、自分の過去を知る旧友の多い故郷では当選できない官房長官w

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:12:01.58 ID:sd7rXIPm0.net
>>184
イギリスは国会がどんな決議しても王制は変えられないことになってるけど
日本は憲法改正手続きで天皇制を廃止できるし独裁国家にも出来る。
だから安易に変えられないようにしてる。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:12:19.93 ID:0XIXBypM0.net
>>1
「自民党に逆らうな 自民党が憲法だ
自民が選んだ参考人が違憲出したけどあれは なしなw」 自民党に都合悪いものは焚書坑儒しそうだなw
きもいな
安倍サポーター佳子様脅迫犯ぐらいきもい
自民ネトサポと同じこと言ってるなw
安倍サポーターなりすまし山本イッタみたいなのが
ID変えて大量に書きこんで水増しマンセーしてる

「最高裁ガーー決めるんだー」一斉にやり出したww
毎度お馴染みの手口ですねww

監視して
http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg

安部自民批判したら
「チョン サヨク 反日」 
連呼手法が得意な自民ネットサポーター
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 
喜び組  文言の特徴が似る

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/


自民が呼んだ憲法学者が違憲って認定したんだからw
みっともない火病起こすなよ自民

「自民党が法だ!!」ってか
暴君にも程がある死ねよ自民党

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:13:01.62 ID:3+VhncSD0.net
>>198
そうなってないんだよなあ
例えば一票の格差問題で違憲判決が出たわけだが
そりゃ問題視して国民もいるだろうがそういう人らは少数だから
こんな違憲状態がまかり通っちゃってるんだよなあ
憲法を無視するどうのじゃなくて国民が損するような政策で
我慢を超えるようなことしてたらそうなるかもしれない
憲法の無視が国民にとって良い場合もあるし悪い場合もある

211 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:13:29.84 ID:w0LmV5qE0.net
>>206
頭が古いも何も、
自分たちの命、財産、他国に支配されない自由を求めるのは
古今東西変わりませんが。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:14:14.67 ID:vThB6Tyn0.net
>>208
憲法なんて単なる文字に価値があると思いすぎだ。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:14:16.88 ID:wDD0xlySO.net
現行憲法制定に携わった立命館元学長の佐々木惣一先生や
立命館法学博士の大石義雄先生の学説を参照すれば集団的自衛権の合憲性なんぞ容易く導き出せる。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:14:49.80 ID:FDpLLDMf0.net
>>184
立憲主義の元祖であるイギリスに憲法がないとか無知にもほどがある
成文法ではないだけで慣習法としての憲法はちゃんとある
数年前には憲法裁判所だって作られたし
その前も貴族院の世襲議員たちが庶民院の作った法律を違憲審査していた

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:14:52.24 ID:8Mn7WWve0.net
自民党アクロバット擁護部隊はちゃんと稼働してるの?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:14:55.90 ID:ulA43rhC0.net
憲法変えればいいって憲法学者も言ってくれてるじゃん
自民党はコソコソ解釈変更なんてすんなよw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:15:36.44 ID:ILhxLtcp0.net
>>202
> クーデターにしてもレベル低すぎw
> ノリと空気だけでなんとかなるさという調子で、つまるところ歴史をなめてるんだよ

そのレベルの低いものを全く止められる気配がないのは
つまるところ「レベルが低い」と舐めてるから

安倍政権はそのレベルの低さを武器にしてんじゃねーの

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:16:28.25 ID:kWeT7nyZ0.net
>>210
違憲状態というのは憲法秩序が機能しているからこそのものだよ。

安倍が言ってる立憲主義の放棄ってのは憲法秩序の停止だからまた別物。
安倍が首相でいられる根拠もなくなるし、殺人を犯したら刑罰を受けるという根拠もなくなるから、
なんでもおkになる。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:17:23.57 ID:FDpLLDMf0.net
>>211
日本の憲法は日本国憲法だけだ
古今東西は関係ない

憲法の精神は前文だ
真面目に一回読んでみろ
「国民の生命と財産を守るため」なんて書いてあるかよ?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:18:06.35 ID:tWkIoTt1O.net
安倍みたいな国民を守らない奴の暴走を止めるために今回憲法と学者が効果を発揮したんだよな

イギリスの憲法が無い点一点だけ持ち出して日本からも憲法を無くそうとか

どんな人生を歩めばここまでイカれるんだろうか

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:19:17.98 ID:zxAIg+PH0.net
もしあなた自身がガンに罹ったとしよう。
あなたは、自身の一部である患部を喜んで切除するだろうか?

本来、憲法9条の理念は崇高なものである。
しかし、民主党や腐れ左翼の手によって、
日本侵略の方便にまで堕落してしまった。
今や、憲法9条は日本国憲法の悪性腫瘍だ。
手術(改正)が遅れれば日本そのものが滅亡する。

では、改めてお尋ねする。
あなたは、憲法9条をどうしたい?
そして、どうすべきだと考える?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:19:20.31 ID:3+VhncSD0.net
>>212
いや本当そうだよ
憲法よりも国民多数の価値観が上位にくる
政権が憲法を無視していても国民多数の価値観にあっていてれば
誰がその政権を引きずり下ろせるっていうんだろうか

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:20:03.34 ID:0XIXBypM0.net
>>215
都合悪くなったら産経の記事立てて ID変えて大量に野党を叩くお仕事ww
アフィまとめとセット お馴染パターン
なりすまし山本イッタみたいできもいな
【政治】辻元清美氏「民主党政権になったら元に戻す。戻さなくて済むように廃案にしたい」 集団的自衛権行使容認の憲法解釈めぐり ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433583189/

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:20:58.67 ID:O1KdXJ0t0.net
個別的自衛権・・・自分が攻撃されたら反撃する。
集団的自衛権・・・友達が攻撃されたら反撃する。

かなり違うよね
その友達が何もしないのに攻撃されたら、まあ反撃してもいいかもしれないけど
その友達がイケイケで暴れまくっていて攻撃された場合にも
一緒に反撃するのには
躊躇を覚えるわ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:21:02.48 ID:zi9TA8HGO.net
【自衛権】俺は合憲の憲法学者wwwwww

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1427807712/

226 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/06(土) 20:21:19.70 ID:skpqzfd3O.net
>>219

法律は書いてあることが全てじゃないよ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:21:28.39 ID:kWeT7nyZ0.net
>>222
そのために三権分立で司法を分けてるんだよ。
憲法秩序を守る最後の砦は最高裁判所。

今は温情で選挙無効判決出してないけど、そろそろ出てもおかしくない。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:21:33.83 ID:QIG6FlzZ0.net
まえに反知性とかいわれてていたけど、なるほどと思う。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:21:44.19 ID:urlSJA8s0.net
>>130
馬鹿か。法律は成長している。
憲法はただの遺骨。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:21:51.44 ID:1QFtibYKO.net
>>222は韓国人?
国民情緒法()の考えまんまじゃん
正直ドン引きなんだけど…

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:22:27.94 ID:J+LOJ+CK0.net
>>222
冗談でいってるんだよな(震え声)

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:22:36.80 ID:CKJJoVT60.net
東京新聞の仕事は、そういう学者を探して、暴いて、さらすことだろ。
そして、敵の工作員にイヤガラセをやらせて、法案を潰すことだ。

これはチュゴクからの命令アル!

233 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:23:01.93 ID:0XeOHWuq0.net
>>1
たくさんいるならそいつら国会に呼べよ(笑)

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:23:08.83 ID:sk50Ow5+0.net
>>222
正しい
結局は国民次第

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:23:21.68 ID:FDpLLDMf0.net
>>221
どうしたいかなんて考えること自体が不遜であり冒涜
現代のキリスト教徒が聖書を書き換えることはない
現代のイスラム教徒がコーランを改正することはできない
現代の仏教徒が般若心経に異を唱えることは許されない
日本国憲法も同じだ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:23:25.96 ID:26gCTZVyO.net
マスコミが言論統制を強めているからねー。
下手に名前を上げると、マスコミのバッシングに合うかもしれん。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:23:50.38 ID:Rmnog3ls0.net
で?あれを合憲と言っちゃうお馬鹿な憲法学者って誰よwww

238 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:24:18.53 ID:urlSJA8s0.net
>>230
馬鹿なんだから君は、あ、棄民は黙ってなさい。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:25:39.13 ID:vBnPzqud0.net
>>20
そのとおりだと思うが、立憲国家としては先ず憲法を改正するのが筋

その場その場で法解釈変えるのを認めたら、誰も法を守らなくて良くなる

240 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:26:20.99 ID:gFQz46nU0.net
>>235
( ´,_ゝ`)プッ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:27:16.90 ID:urlSJA8s0.net
>>237
ですから憲法改正。
今の憲法は現実に即してない。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:27:19.63 ID:SUW1jKFP0.net
憲法学て、恥ずかしい学門ジャンルのトップだろ。
職業としては売春婦の方がはるかにマシ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:27:22.30 ID:QIG6FlzZ0.net
>>222
だから議論をしてるし。
憲法が多数ですよね?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:27:25.67 ID:kd3NpUC50.net
最近のネトサポは憲法すら否定するのか
憲法なかったら警官に理由なく撃ち殺されても文句すらいえないのに

245 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:27:54.86 ID:KHl34+5P0.net
菅さんが合憲の学者たくさん連れてきたらいいだけの話でしょ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:28:05.07 ID:FDpLLDMf0.net
>>222
憲法と国民の価値観が違うなどということは起こりえない
憲法は全ての価値観の基準であり、絶対にして完璧かつ無謬である
憲法に違和感を感じたとすれば、おかしいのは憲法ではなくお前の頭だ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:28:10.60 ID:CKJJoVT60.net
朝鮮半島がほとんど日本人だけだったころにつくられた、いにしえの書に、
書かれていないから、何だというんだ。

いまなんか、地球みずからが、ウイルスで、
朝鮮半島の害獣を駆除撲滅しようとしてる。
時代が、いまとは全然、違うんだぜ。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:28:21.36 ID:wxSTSPbr0.net
いい加減左翼も護憲とか言ってないで9条だけは改憲に回れよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:28:37.12 ID:U04z7a/U0.net
総理のブレーンに居ないの?

250 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:28:45.61 ID:26gCTZVyO.net
>>235
人の血をすすってはならぬと聖書に書いてあるからと輸血を拒否して、子供を死なせた親もいたね。
聖書が書かれた時代に輸血はなかった。
時代が変われば、読み方も変わるのがフツーなのにね。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:29:20.91 ID:kWeT7nyZ0.net
>>244
ネトウヨの言説の基本は、自分が被害者になることはこれっぽっちも考えていないこと。想像力がないんだよ。
権力に媚びることで、自分の身の安全が図れていると本気で思っている。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:30:55.16 ID:FDpLLDMf0.net
>>250
読み方を変える権限はカトリックならローマ法王
イスラム教ならイスラム法学者、日本国憲法なら憲法学者が持っている
世俗権力ごときが口を出していい問題ではない

253 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:30:58.99 ID:CKJJoVT60.net
>>245
世間知らずだなぁ。そういう学者は、玄関にウンコ撒かれたり、
ダンプが突っ込んできたり、妻や娘はもちろん、老母や幼女まで、
強姦されたり、すっげぇイヤがらせをされるんだぜ。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:31:03.39 ID:KHl34+5P0.net
>>232
東京新聞ソースとか関係ないから。
菅さんの「たくさんいる」逆切れ記者会見は全国ニュースで流れてますよ。
しかしなんで安倍さんのお友達は皆切れやすいだろう。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:31:10.41 ID:EMe7ShlB0.net
腹案がある

コレと何が違うの 安倍先生の足引っ張るな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:31:18.13 ID:tWkIoTt1O.net
ネトウヨは法学部で一年勉強しておいで

257 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:31:52.99 ID:2JT81b3XO.net
>>99 ちがう。暴漢に襲われて抵抗するのはかまわないが、親しい友人のために2人で暴漢を撃退したら罰する。だよ。
なぜなら襲われたいきさつがよくわからないからだそうだ。
そのために3要件てのがあって、友人に加勢する場合は要件を満たせない可能性があるから加勢しちゃいけないんだとさ。
犬でも瞬時にわかる正当性は、法理とやらでは認められないんだそうだ。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:32:41.60 ID:3+VhncSD0.net
>>246
いやタイムラグはあるよ
憲法に変更がされるその直前には乖離がある
また国民投票は1/2以上だけど国会での発議は2/3だよね?
半分以上だけど2/3に届かずっていう状態は
過半数を超える多数派の違憲と現行憲法に乖離があるんじゃないか?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:33:29.79 ID:KHl34+5P0.net
>>253
菅さんが記者会見で「合憲見解の学者はたくさんいるけど世間から嫌がられせを受けるので連れてこれません」って言えばみんな納得ですね。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:33:30.00 ID:67ueatvM0.net
>>244
日本においては、右派=リベラルじゃないから憲法軽視は当然の流れ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:34:03.67 ID:QIG6FlzZ0.net
こりゃ民主党ワンチャンあるな。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:34:18.58 ID:OtI9gK6b0.net
この人、子供なの?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:35:16.78 ID:xH//gcMP0.net
ほとんどいないだろうな。
大抵は、そもそも自衛隊が違憲だという考えだし。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:35:33.37 ID:FDpLLDMf0.net
>>258
憲法は永遠の真理だ
人類恒久の価値だ
憲法を改正するというのは人類をやめるという意味だ
どうしても現行憲法に異を唱えたいならまず腕をもう一本生やせ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:36:16.42 ID:CKJJoVT60.net
>>259
世間じゃないよ。嫌がらせするやつらは、名指しすれば、
人権団体が怒り出すような連中だよ。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:36:25.91 ID:2wmiInec0.net
たくさん、みんな、いっぱい
大人になって、このワードを使う奴はもれなくクズw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:36:47.85 ID:KHl34+5P0.net
>>263
でもたくさんいるって言ってるんだからいるんですよ、きっと。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:36:51.24 ID:3+VhncSD0.net
>>264
憲法を改正したがってる人達は
人にあらずって考え方?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:36:53.51 ID:HY/BYrhI0.net
>>262
安倍内閣は菅で持ってるとか、次期総理は菅だろとか言われてたんだけどな。
安倍の弁護するうちに変わっていったな。
アクロバット擁護もお手上げなんじゃないかと。

270 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/06(土) 20:37:01.66 ID:skpqzfd3O.net
>>252

学者ってそんなに偉いの?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:37:15.46 ID:OQYJqvDa0.net
集団自衛権の概念について議論しても、あんまり意味はないよ。
いま問題とされている法案は、米軍との連携における集団自衛権
これを要請するものだ。

つまり、「米軍を後方支援する場合の集団自衛権」について議論しないと
意味がない。賛成派の言ってることが不毛なのは、「アメリカ軍を後方支援するための」
という法案のいちばん大事なところが抜けている。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:37:23.73 ID:rgb5OnE00.net
堂々と憲法改正で勝負しろ
それが成るまで現行憲法は守れ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:37:35.39 ID:ORnb96YV0.net
具体名挙げたら即行なんかされちゃうもんね判ります

274 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:37:36.04 ID:lrJDgDfL0.net
>>224
よくその例え出てるけどさ、これ怖いのは友達のために攻撃したのに
友達が、全然反撃に乗り気じゃなかった場合だよな。
「いや、俺、反撃してとか頼んでないしw」

275 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:37:42.45 ID:f8Hm3Jgg0.net
本人の了承があるかどうか分からないのに紹介するわけないじゃん

276 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:38:05.78 ID:kd3NpUC50.net
>>261
つうかもう野党連合で良いだろ
黒田のアホも言うこと滅茶苦茶だし

277 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:38:08.32 ID:u1U5xGVP0.net
「例えば、誰?」
「…や、八木秀次先生とか」
「(≧∇≦)ブッハハハハハハハハハハハハハハハwwwwww」

ってなるのは確実だからな。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:38:39.75 ID:C/QB7+zV0.net
>>244
そのくせ保守だの国士だのと自称してるから性質が悪い

279 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:38:59.09 ID:3+VhncSD0.net
>>264
つか文面見る感じ
例えば腕一本多いと人じゃないみたいな言い方だな
奇形でそういう生まれ方した人もいるっていうのに

280 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:39:00.41 ID:urlSJA8s0.net
>>251
だから馬鹿は黙ってなさい。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:39:23.38 ID:1QGhLduUO.net
自分の考えでは違憲だと思う。
ただ、ある程度の必要性を感じるので、集団的自衛権は反対ではない。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:39:35.22 ID:ygIGdFpc0.net
菅義偉って、三つまでしか数えられないんだろ?!
それ以上になると、たくさんになる

283 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:40:01.46 ID:CKJJoVT60.net
国会の議論見てるけど、まだ、日本政府が、在日韓国人の兵役を、
どう支援するか、それが憲法違反になるのかどうか、という議論がない。

集団安全保障を考えるのなら、徴兵制度のある国の国民の、
兵役を支援するのは当然なのに、野党は、その観点で、
確認の質問をしていない。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:41:11.12 ID:FDpLLDMf0.net
>>270
当たり前だ
憲法には「憲法は憲法学者の私物ではない」とは書いていない
したがって憲法は憲法学者の私物であり、憲法学者は現世における最高権力だ
世俗権力ごときとは格が違う

285 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:43:02.39 ID:7KDu8pC00.net
想定外のことにも対処できる憲法でなければ意味がない。世界のどの国も日本を除いて
戦争は想定内なのだ。異常な憲法の内側のみでわめきちらす学者とやらはさしずめ基地外だろう。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:43:08.49 ID:QIG6FlzZ0.net
>>270
論理だよ。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:43:39.74 ID:xH//gcMP0.net
憲法改正しか無いよ。
お前ら腐れ猿的には誤魔化したいところだろうが。



 

288 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:44:00.88 ID:J+LOJ+CK0.net
よく、憲法改正の争点は9条だっていうじゃん。
で、9条を否定したいがために、立憲主義そのものを否定するかのごとき物事の進め方をするのって
9条改憲論者の立場としてもマズくはないんだろうかなあ。
やり方があまりにも拙劣で「おまえわざとか?」といいたくなるわ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:45:07.93 ID:xH//gcMP0.net
自衛隊は違憲だ。

憲法改正しか方法など無い。


 

290 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:45:26.29 ID:Nax2UIvP0.net
>>17
日本国民の圧倒的支持を得て成立した鳩山内閣はその後どうなったんだっけ?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:45:48.64 ID:VcEMlAKo0.net
この国はアメリカの意向が憲法よりも優先するんだよ
で、それをごまかすために後からいろいろ理屈をつけるんだけど
戦後80年にもなるんだから矛盾噴出しまくりでもう限界

292 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:46:14.27 ID:FDpLLDMf0.net
>>288
9条以外の条文は既にないに等しい
ガッチリ違反した発言や選挙公約について誰も非難しないし
憲法学者も容認している

293 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:48:51.94 ID:sk50Ow5+0.net
>>227
>憲法秩序を守る最後の砦は最高裁判所

最高裁判所はどんなにがんばってもせいぜいのところ違憲判決を書くぐらいしかできないし
憲法には罰則規定がないので違憲判決を出したところで憲法違反者は依然としてのさばったまま

294 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:48:58.75 ID:3+VhncSD0.net
>>292
自衛隊は違憲だと思うか?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:49:14.96 ID:xH//gcMP0.net
憲法は改正しなくても停止という手もあるよ。
戦後70年も改正無しで放置されたから現状に合わなくなったとして停止して、
新憲法を作り直せばいい。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:49:36.28 ID:FycuP/xxO.net
具体名あげないクソメディアが
なんでバカにしてるのかわからん。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:50:07.25 ID:26gCTZVyO.net
まず真面目に安保法制を審議することが大事。
野党は審議拒否とか、サボってばかりいるけど。
中国はのんびり待っててくれないよ。
憲法は単なる理念なんだから、後からじっくり考えれば?
憲法学者は国民の生命や財産に責任を負う存在ではないから、無視しといてさ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:50:17.06 ID:XKKWrELt0.net
具体的に反論しないって、どこかの国そっくりだな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:51:30.28 ID:xH//gcMP0.net
憲法は改正手続きは必ずしもとる必要は無いことは皆んな知っておくべきな。
憲法は国際法と同様で慣習法だから、「現状に合わなくなった」これだけで破棄する理由になり得る。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:51:35.19 ID:sk50Ow5+0.net
>>295
憲法に規定がないのに何を根拠に憲法を停止するんだ?

301 :名無し:2015/06/06(土) 20:51:48.06 ID:TLEgEiSI0.net
派兵するのなら憲法改正しかないだろ。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:52:09.80 ID:7VKHkBq90.net
スガがまた適当なことを確信ありげに話してるのか

303 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:52:19.81 ID:FDpLLDMf0.net
>>294
当然だろ?
巡洋艦や戦闘機を持ちながら「陸海空軍その他の戦力」を保持してないなんて誰が信じるんだ
しかも自国防衛なんて交戦権を認めない憲法を真っ向から否定している

自国防衛でなく、自国民を虐殺するための戦力であるなら
まだ解釈の余地があるんだがな

304 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:52:48.60 ID:rgb5OnE00.net
>>291
そのとおり
独立当初からアメリカに首根っこつかまれてていまだに半独立状態
日本の国会なんてあってないようなもんだ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:52:54.43 ID:KHl34+5P0.net
>>302
確信ありげというよりは逆切れ気味にでしたよ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:52:59.46 ID:QGAAo6ax0.net
>>251
「ネトウヨ」が「9条信者」とか「無防備推進論者」だったら
まさにお前のいう通り!w

307 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:53:04.15 ID:C/QB7+zV0.net
急ぎすぎた安倍が悪い。
朝鮮戦争だの中東派兵だの都合の悪いことは9条改正までひた隠すべきだった。

つーか安倍内閣の出してくる法案はどれもこれも欲張りすぎなんだよ。
あれもこれもと適用範囲広げたり、拡大解釈できるように曖昧な文言にしてみたり。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:53:06.13 ID:J+LOJ+CK0.net
>>295
安保法制の次は「憲法停止法」ってすごい皮肉w
憲法停止法を合憲と主張できる学者がたくさんいることを祈るw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:53:36.56 ID:QIG6FlzZ0.net
>>292
言論表現は自由だもの。
でも憲法は変わっていないよ?
やっぱり違憲だよ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:53:38.11 ID:tWkIoTt1O.net
憲法不要の次は憲法停止かよ
物は言いよう

311 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:54:25.53 ID:kWeT7nyZ0.net
>>306
ネトウヨは政治権力に対する無抵抗主義のお花畑脳で、
9条信者は外国軍事力に対する無抵抗主義のお花畑脳なんだよ。

どっちもお花畑脳なんだけど、ネトウヨの方は気がついてないみたい。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:54:34.99 ID:T1ZSuyBo0.net
安倍は終わった。
国民を舐めすぎた。
それ以上に阿呆過ぎた。

戦後、知的最低の阿呆は森だったが、
まさかそれを上回るおバカさんが総理になるとはね。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:54:43.33 ID:xH//gcMP0.net
>>300
すぐ上。>>299

>>308
そんなものは必要無い。>>299

314 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:55:13.34 ID:9TnfG3fJ0.net
>>222
いや、だからさ、
国民の価値観や利益を保護してくれるのが憲法なのよ。
しかも、多数派の専制から個々人を守るのも憲法の役目なのね。

「お前は国家の役に立ってないから1週間後に死刑な、これ、国民の多数の望みだから」
この事態から君を守ってくれるのは憲法上の人権ね。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:55:16.11 ID:V+TPRI/m0.net
>>300
偉大なる指導者同志安倍ぴょんの名は全てに優先される(ネトウヨ法2条1項)

316 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:55:59.56 ID:sk50Ow5+0.net
>>313
国会議員が自らの議員資格の根拠である現行憲法を放棄するはずがない
憲法改正は主張しても憲法破棄だとか現職の国会議員の口から聞いたこともない
もはやファンタジーの世界だな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:56:26.14 ID:xH//gcMP0.net
憲法を70年も改正無しで放置するほうがよっぽどキチガイじみているw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:56:31.51 ID:u1U5xGVP0.net
あらゆる世論調査の結果を見てる限りだと
せっかく盛り上がってきてた改憲気運も
ここに来て急速にトーンダウンしてる感じだな。
安倍ちゃんおよび産経一派が調子に乗り過ぎたせいで
国民の間に警戒心が芽生えてしまったんだろう。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:56:35.43 ID:2JT81b3XO.net
憲法は国連憲章に準拠してるが
国連憲章では
1戦争禁止(侵略だから)
  一般加盟国は戦争禁止。
  5大国は侵略者を倒してよい。
2抗戦可能(国家固有の権利だから)
  個別的に可能
  集団的にも可能
日本国憲法では
1国権の発動たる戦争禁止
  学者A:なぜか抗戦権も戦争権と混同
  学者B:侵略と恐喝が禁止
2防衛権
  学者A:とにかく禁止
  学者B:個別的には桶。集団的には問題山積で実質的に不可能
 
学者Bの意見はわからなくもないが、平和が武力の均衡によってしか担保できない以上、
中共が急速に軍拡してるとき日本には軍拡か同盟しか平和を保つ手がない点は考慮されないのか
  ↓
憲法学は憲法にしか責任を負わない(武力均衡による安全保障は専門外)
個別的抗戦権は3要件が満たされるが、集団的抗戦権だと満たされないかもしれないから集団的のほうは無理
,,∧_∧ 
(゚Д゚;) < ハァ?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:56:59.30 ID:YZ2y3yxX0.net
昔ペルシャがギリシャに攻めてきたとき小国が同盟して対抗した。日本の戦国時代も信長に対抗して諸国が結束した。膨張政策の軍事国家から身を守る近代憲法以前の大昔からある外交手段。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:57:09.50 ID:J+LOJ+CK0.net
>>299
詭弁。法的な論評以前

322 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:57:27.63 ID:AtsE3/ns0.net
ワイマール憲法を改憲じゃなく全権委任法で停止したナチスの手口を真似ればいいわけだ

麻生閣下は頭がいいなw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:57:41.99 ID:afa87Tyx0.net
自民党って改憲する気ないんだなって思うわ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:57:52.96 ID:xH//gcMP0.net
>>316
お前の脳内でファンタジーでも、法学的には全く正当。
70年間も無改正で放置するほうがファンタジーw

325 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:58:44.38 ID:Q6dOEX790.net
こういう時こそ自称皇族の竹田先生の出番じゃないか
憲法学者の本業で活躍できるぞ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:58:49.53 ID:xH//gcMP0.net
>>321
詭弁はお前wwww
チャンコロが必死wwwwwwwwww

327 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:59:13.66 ID:9TnfG3fJ0.net
>>316
石原慎太郎というチンピラは確か憲法破棄を主張してたっけ。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:59:17.72 ID:/SfQHMly0.net
自民ってどんだけチキンなの?

解釈改憲とかセコいことやってないで
ちゃんと改憲しろよ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:00:20.42 ID:FDpLLDMf0.net
>>327
もともと現行憲法無効論は共産党の基本方針の一つだったんだがなあ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:00:22.24 ID:urlSJA8s0.net
>>281
だから憲法が大切か、国民が大切かの違い。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:00:47.28 ID:V+TPRI/m0.net
またネトウヨのアクロバティック法学が読めるのか
やはり法学を学ばない人の法に対するとらえ方は面白い
この考え方はもっと推進されるべきだわ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:01:07.71 ID:3+VhncSD0.net
>>303
ならいかに憲法というものが無力かわかるだろ?
俺は>>230で非難されてるが
俺の考え方じゃなくて現実として憲法は
自衛隊組織を阻止できてないし、また解体できていない
だってただの「文章」に意思も無いし力もない
それができるのは生きている人間だけ 結局は人の意思が憲法の上にくるってこと
憲法を重んじるか軽んじるかは人次第
俺の考えとかじゃなくて現実としてそうなっているでしょ?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:01:55.39 ID:7VKHkBq90.net
アメリカさんが改憲を待てなかったということだろ
さっそく南シナ海パトロールに引っ張り出されそうだし
スガさんも尻拭いごくろうさんw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:02:10.35 ID:9TnfG3fJ0.net
>>320
合従策は連衡策によって打ち破られて、秦が天下統一したんだっけ。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:02:53.78 ID:sk50Ow5+0.net
>>327,329
共産党がファンタジー政党なのは誰もが知ってる
石原慎太郎は国会議員ではなく都知事時代にそんなファンタジー発言をしたことがあったな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:02:55.22 ID:+Hzc42mh0.net
平民竹田天皇ならきっと

337 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:03:29.15 ID:MxaO0s5W0.net
>>17
死ねよカス

338 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:04:26.73 ID:tMbu/lUo0.net
安倍退陣。新首相は翁長。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:04:27.99 ID:FDpLLDMf0.net
>>332
それは現在の人間が憲法の威光を穢し、冒涜しているということ
意味がないのは憲法ではなく人間の行いだ
自衛隊を廃止しないから日本には多くの災害が起こっているということを理解するべきだ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:04:30.11 ID:J+LOJ+CK0.net
>>329
くわしく聞かせて。知りたい。
現行憲法制定前の「人民憲法・案」の主張の頃の話?
憲法制定以後、総じて「無効」と主張した時期があったの?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:04:35.99 ID:0XIXBypM0.net
>>1
自民党は改憲しないで
ゴキブリのように逃げ回って
解釈でやりたい放題したいって言ってるわけ

死ねよ糞自民党

こういう偽政者から日本人を守る憲法はやはり大切だ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:04:36.30 ID:9TnfG3fJ0.net
>>335
明確に発言しだしたのは都知事時代だけどさ、
長年そういう考えの人物だったでしょ。
で、ああいうチンピラの考えに力を与える団体ってのが明確に存在するんだよね。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:05:12.16 ID:xH//gcMP0.net
大切なことをいくつか。

1.自衛隊は違憲。
2.憲法は国際法と同様で慣習法。改正や破棄の手続きは必要ではなく、法学的には
「時代に合わなくなった」と憲法学者が見做すだけでよい。
3.憲法はconstitution(体質)だ。国家の体質が変われば変更しなくては
いけない。体質にあったように順次変更してゆかなくては、憲法自体が無効になる。
4.70年間も憲法を改正しなかった国なんて無い。
5.チャンコロがいるw
6.現実を誤魔化したい猿もいるw沢山www
 

344 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:05:24.56 ID:dH5Y/JoY0.net
もう憲法を変えずにってのが無理を通り越したレベルになってるんだよ
粛々と憲法改正フェーズに移行しろ
それをやる信念もないならおとなしく法に縛られたまま沈め

345 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:05:30.08 ID:cfkinCSB0.net
近年稀に見る無能官房長官、菅。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:06:01.28 ID:QIG6FlzZ0.net
そのさ・・・合憲の意見を見せてよ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:07:30.21 ID:3+VhncSD0.net
>>314
国民の多数が死を望んでいるなら形だけの憲法で保証されてるって
のじゃあ外歩いてると殺されそうじゃね?
例えば憲法で保証されていても
一億人の人間がある1人の人間の死を望んでいて集団でリンチしたとしよう
この一億人ってどうなる? どうしようもできなくね?
憲法でダメとなってるから起こりえないのか?じゃあなぜ殺人事件は起こる?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:07:38.15 ID:wxSTSPbr0.net
そもそもだな必要だったら改憲の為に国民からの支持を取り付けるのも政治家の仕事だろ。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:08:36.36 ID:KHl34+5P0.net
>>325
竹田せんせ後ろの席におとなしく座ってましたけど。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:08:49.05 ID:xH//gcMP0.net
>>344
全く同意。
ただ、そもそも改正手続きを取る必要も必ずしも無いことは知っておくべきだと思う。>>343
 

351 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:10:19.89 ID:9TnfG3fJ0.net
>>347
バカだな。
私刑が行われないように、国家が暴力装置を独占してるだろ。
1億人が望んだって、不当に殺すことはいかんのだよ。

不当に殺人を犯した人間に対しては、裁判によって刑を科すと決められてますね。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:10:22.74 ID:TGz91Jzk0.net
小保方=ありまぁす=ガースー

353 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:11:27.95 ID:GDmlOLGj0.net
まともな学者では皆無。
やりたいならまず憲法改正の手続きを踏め

354 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:11:56.33 ID:sk50Ow5+0.net
>>342
石原慎太郎は頭がいいから実際にできないことはわかってると思うよ
国会議員としての立場でその主張をしたら筋が通らないことも当然わかってるから
そんな主張は一切しなかった

355 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:12:48.69 ID:FDpLLDMf0.net
>>340
現行憲法は制定にあたって国民投票が行われていない
これは従前の帝国憲法に国民投票が必要とされていなかったからだが
「憲法は国民が政府権力を縛るもの」という理念に照らして手続きに重大な瑕疵があると言わざるを得ない
したがって現行憲法は無効であり、同様に帝国憲法も無効で、日本には有効な憲法がない
つまり共産主義革命もまた憲法によって否定されることはない

昭和40年代後半までの共産党の主張

356 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:12:56.03 ID:dvaY0acF0.net
いるけど経歴に問題があるので名前はだせません




357 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:12:58.64 ID:6fxyKsdC0.net
どこからどう見ても違憲だから憲法改正する必要があるような内容だけど
憲法改正出来る自信が全くないから解釈変更で誤魔化そうとしているだけだしな
米国が中東あたりで戦争をはじめたら自衛名目で参戦できるとか言ってるんだから
明らかに憲法の一線を越えている

358 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:12:58.84 ID:Nax2UIvP0.net
日本を、(憲法から)取り戻す。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:14:18.50 ID:xH//gcMP0.net
70年も憲法を改正しないで放置するほうが異様なことだ。
憲法は現状に合わなくなったから停止で、法学的には別に問題はない。
後は政治的問題が残るだけで、それは選挙をやって国民が認めればいいだけだ。
ただし、もちろん外見的にはまるでクーデターみたいな手法だから
あんまりお行儀良いことじゃないよ。
ただ、法学的には別段問題はないことは知っておくべきだ。

現憲法内で改正が一番いい方法だから、
まず憲法改正の手続きをとって、失敗したら憲法停止、新憲法の同義、総選挙
これでいい。




 

360 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:14:24.90 ID:3+VhncSD0.net
>>351
いやだから
「いかん」って口で言うだけなら簡単だけど
その一億人を逮捕して罰せれる?
極論であることは壱百も承知だが数の前には憲法は無力だろ
と言ってるんだ 

361 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:14:38.82 ID:sk50Ow5+0.net
>>332
>>222であんたの言いたいことは要は憲法に書かれていることだろ?

憲法12条前段
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、
これを保持しなければならない。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:14:40.61 ID:KHl34+5P0.net
成立当初からずっと違憲だっていわれてるのに、なんで今更「合憲見解」が必要なの??

363 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:15:54.15 ID:7VKHkBq90.net
まあ、こういう取り繕いみたいな汚れ仕事がスガさんの役回りだからな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:16:05.98 ID:kWeT7nyZ0.net
>>360
法という制度そのものへの無力感なんだろうけど、
でも法制度以外の方法がないんだよね。

殺人罪が罰せられるといっても、殺人罪はなくなっていないじゃないか!だから刑法は無駄だ!
なんてのは、中学生くらいなら一度は考えてはみるもの。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:16:12.23 ID:srsMAAER0.net
合憲だもん

いっぱいいるもん

もう発言のあとに「もん」が
ついちゃってる菅長官

366 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:16:13.98 ID:vBnPzqud0.net
>>348
改憲の為に国民を説得すには、その必要性を説かねばならない
中東での国際軍事協力もあるが、もっと重要なのは中国の脅威と侵略の可能性

だがこれを政府が正直に言えば、中国は日本軍再編と侵略準備と反論するだろう
このジレンマ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:16:59.30 ID:AbDexs8L0.net
どう考えても解釈改憲は論理が破綻してる
立法府なんだから、憲法そのもの改正できる権限があるんだから
それを行使しろと

それが大変だからやらねーってのは通らないだろ、立法府なんだから

368 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:16:59.53 ID:dFlwweFA0.net
>>253
世間知らずだなあ
そもそも存在しないモノをつれてきたり嫌がらせしたりできるわけないじゃん

369 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:17:48.70 ID:9TnfG3fJ0.net
>>360
1億人がクロだ・憎い・殺したいと思ってたとしても、
裁判によらず刑を科すことはできないし、裁判所の令状なしに逮捕できないし、
殺人の実行犯はきっちり逮捕されますけど?
君、バカでしょ。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:17:53.94 ID:Td+FFIY80.net
まあ、憲法より古臭い教育勅語を振りかざしている保守派が
憲法は古臭いからダメ、なんて言っても頭がおかしいとしか思われないんだが。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:10.08 ID:HQ/8uoR80.net
憲法学者って何のためにいるの?
あれってそんなに研究の余地ある?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:16.61 ID:kWeT7nyZ0.net
3分の2議席集めるのなんて無理だよ〜
って、ただの自民党の甘えだよ。

こないだの橋下もそうだった。あれは住民投票以前に、議会過半数とるのがめんどくさいでござる、ってだけで行われた住民投票だった。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:28.56 ID:srsMAAER0.net
アメリカが決めた敵と戦うことになるのが
集団的自衛権。

日本が決めた敵に対して
アメリカが一緒に戦う
という安保よりも劣化してるよ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:56.17 ID:xH//gcMP0.net
大切なことは、国民に憲法改正の意思があるのか無いのかだ。
あるんなら、別に方法はある。>>359

改正の意思が無いんなら、何やろうと無駄。


 

375 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:59.11 ID:6fxyKsdC0.net
・敵が攻撃してきた際に自国内で反撃する自衛はOK
・敵が攻撃してきた際に敵国に攻撃するのも自衛なのでOK
・敵が攻撃してきそうなら先手を打つのも自衛なのでOK
・同盟国が敵国から攻撃を受けたら一緒に反撃するのも自衛なのでOK
New!同盟国が戦争をはじめたら参戦するのも自衛なのでOK

376 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:20:16.13 ID:9TnfG3fJ0.net
>>371
「公共の利益」とは何か、 これ一つだけでも君がまともに研究して
学会で論文出すようになるまでには10年くらいかかるだろうよ。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:01.82 ID:MxaO0s5W0.net
橋下総理誕生希望!!!!

378 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:03.40 ID:srsMAAER0.net
君たちネトウヨが戦いたい中国じゃなくて

クリミアがらみでロシアと
戦う羽目になるのが
集団的自衛権の最大の欠点

379 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:09.14 ID:qy4XU+6b0.net
慣習法って授業で軽く触れた程度だが
「明文法に規定されてないけど、慣習として根付いてるもので、明文法に反しなければ有効」程度の補助的な法だろ?

憲法を慣習法とみなす学説は俺は知らないが、新しい学説でも出たのか?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:23.37 ID:fYBXLJ1G0.net
日本は立憲主義すてるべきなんだよ
安倍自民党はがんばって、中国やロシアをめざしてほしいね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:28.32 ID:/Xrk5AoV0.net
わかった!
菅ちゃん頭の中は

「1つ、2つ、えーとね… たくさん!」

382 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:45.47 ID:xH//gcMP0.net
もう一つ大切なことは、憲法改正の意思があるのかどうか誤魔化したくて、
手続きがどうの2/3がどうの・・・・とやると、チャンコロの思う壷だと言うこと。

国民に改正の意思があるんなら、なんとでもなる。
国民の意思が最高権限を持つのだから。
 

383 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:58.83 ID:rV0A85Oq0.net
ちょっと前は96条に手をつけて
ハードル下げようとして、それが無理だとわかったら
今度は集団的自衛権ゴリ押ししようとして
まともな憲法学者から総スカンとか
やり方が姑息でコソ泥みたいだな

384 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:23:59.25 ID:HQ/8uoR80.net
>>376
それ憲法の研究なの?

385 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:30.27 ID:6fxyKsdC0.net
コソコソと書きかえようとせずに
堂々と自分たちは日本のためにこう変えるべきだと思うと
どの様に変更するかを国民に提示して
堂々と国民に選んでもらえばいいだけなのに
姑息で男らしくない連中だよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:42.35 ID:lwCT8MtM0.net
よろしい
ならば改正だ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:44.53 ID:U1x+dNLp0.net
>>373
全然違うw 南シナ海に出て来ている中国を最小限のリスクで抑え込むための手段が集団的自衛権

388 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:51.90 ID:xH//gcMP0.net
必死でジミンガーやってるチャンコロがいるけど、
言ったように、それが問題なんじゃ全く全然100%無い。

問題は国民の意思。

それ「だけ」で全てが決定できる。

国民の意思はオールマイティ。


 

389 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:25:27.49 ID:hzfLM0O60.net
>>357
そういうこと
国民投票で過半数取れるはずもないしね

390 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:26:21.35 ID:srsMAAER0.net
アメリカのための集団的自衛権

アメリカの国防費削減のための集団的自衛権

391 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:26:30.55 ID:ygIGdFpc0.net
菅義偉の眼の前で指を2本立てて、「はい、おじいちゃん。これはいくつですか?」と聞けば、
菅は「2つ」と答える。
次に、指を2本立てて、「はい、ではこれはいくつですか?」と聞けば、
菅は「う〜ん、解んない!え〜と、たくさん」と答える。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:26:51.71 ID:kWeT7nyZ0.net
3分の2議席で改憲なんて無理だぁ〜 っていいながら、その3分の2議席条項改正のために3分の2議席を集めようとしてるアホが自民党。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:27:17.01 ID:AbDexs8L0.net
>>373
なるほど、その考え方はなかった
北朝鮮が南朝鮮を攻めた時に巻き込まれるための改憲だと思ってた

>>378
クリミアと特に縁もゆかりもないのに、のこのこ他人の喧嘩に首ツッコミたくないな
ホントに必要なら、イラクの時のように特措法にすりゃいいのに
恒久法にしようっていうデタラメぶりが気に食わない

394 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:27:36.67 ID:YH100Y/10.net
自民党アクロバット擁護部隊はついに憲法を停止しろだとさw

http://hissi.org/read.php/newsplus/20150606/eEgvL2djTVAw.html

395 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:28:57.69 ID:yxfLnSCjO.net
>>391
はい、それでは、100から7ずつひいて数字を言ってください。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:29:45.97 ID:Nax2UIvP0.net
>>299
むしろ安倍ちゃんを破棄したい

397 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:30:00.71 ID:T81uhhe10.net
学者は敵。あいつらは何ら生産的でない。
日本版文化大革命、キリングフィールドやるべし。
皆さん大学教授を召使にしよう。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:31:01.61 ID:V+TPRI/m0.net
八木先生に考えてもらえば良いんだよ
田舎大学の講師が東大共助を論破するなんて図は痛快だろ
逆になるだろうがその場合は、同情票を集めれば良い

399 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:31:12.38 ID:S24HUVXG0.net
この教授たちのゼミにいる学生さんは少し考えた方が良いかもね。
将来の就職や社会生活に支障が出るかもよ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:32:52.57 ID:G4uR/ITxO.net
たくさんいた?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:33:57.27 ID:6fxyKsdC0.net
むしろ合憲だと主張する憲法学者のほうが怖いよ
一体どういう理屈で米国が対テロ戦争みたいなのをまたはじめて
自衛隊が自衛のために中東で戦うのが合憲になるんだよ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:34:15.95 ID:rV0A85Oq0.net
日本にはユダヤロビーなんか存在しないし
アラブから石油輸入しないとならないのに
中東で有事があったら
イスラエルのためにアラブ諸国と戦わないといけないんですね
そうなんですね

403 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:34:44.52 ID:9TnfG3fJ0.net
>>384
え・・・・・

しらんの?

内在的制約説とか、知らずに学者ディスってんの?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:34:47.39 ID:qy4XU+6b0.net
>>399

お前もしかしてF欄の教授と勘違いしてないか?www.

せめてどこの教授かくらい確認してかけよwww.

405 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:34:52.88 ID:DcXP6gKL0.net
>>12
> 自民党って、安倍の影響で皆が嘘つきになったな。

おお、鋭いね。そこが事の本質だよ。

安倍さんのウソツキ癖と勉強嫌いは、小学生の頃からの筋金入りらしい。

  http://lite-ra.com/2015/05/post-1145_3.html
  「平気でウソがつける性格は、実は小学校時代からのものだったようだ。
   安倍には2歳年上の兄がいる。この兄弟の性格が対照的で、
   夏休みの最終日、兄は宿題の日記ができていないと涙顔になっていたが、
   安倍は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、まったく手をつけていない
   にもかかわらず、「うん、済んだ」と平然と答えたという。ウソがバレて、
   学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、
   本人がやらず、安倍の養育係だった女性が代わりにやってあげていたというのだ。

   一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だ。
   ところが、安倍にはその経験がなかった。」

406 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:35:48.98 ID:sk50Ow5+0.net
>>403
公共の利益じゃなくて公共の福祉だというツッコミだろ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:35:57.77 ID:V+TPRI/m0.net
>>399
その点八木先生の講義を受けてる大学の学生は愛国経団連企業から引く手数多で安心だね

408 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:37:22.94 ID:3+VhncSD0.net
>>361
うんその通り 国民さん頼みますよってこと

>>364
例えばの話国民の多数が人殺し大好きみたいな価値観をもってたとするぜ?
で、人殺しが溢れかえってる状況で殺人すると罰しますよっていうルールは
無力だよなって話 無駄と言ってるんじゃなくて無力だよなって 
でも今は殺人よくないって人が多数だからそのルールに関しては有効なんだよ
だからルールってのは多数の価値観と合致して初めて効力があるってこと

>>369
思っているんじゃなくて
実際に集団でリンチするという話 この一億人をどうこうできる?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:37:29.22 ID:9TnfG3fJ0.net
>>406
あ、すまんかったw

410 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:38:27.66 ID:2JT81b3XO.net
>>169 あなたが考えてる戦争って何
1)自国が始める侵略戦争
2)他国が始めた侵略戦争に荷担
3)自国を侵略から守る防衛
4)他国の防衛に加勢
5)連合軍に加勢
6)他国に対する個人的な攻撃
7)他国を個人的に攻撃する者に荷担

411 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:41:03.13 ID:qy4XU+6b0.net
>>403

元々は公共の福祉で公共の利益はじみん憲法の用語だっけ?

どっちにしろ初学者なら修士までかかるから10年だなwww.

412 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:41:22.15 ID:0/aepvpw0.net
官房長官(実質国のトップ)がお前らをあてにしてるぞw
世も末だなw

413 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:41:40.07 ID:FDpLLDMf0.net
>>410
全て

414 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:42:27.24 ID:sk50Ow5+0.net
>>405
辻本とのやりとりで出てきたみたいだけど
中谷防衛大臣も2013年8月の雑誌上の対談では
「(集団的自衛権は)『本当は行使できる』とは言えない」
「政治家として憲法解釈のテクニックでだましたくない」
って言ってたんだってさ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:42:27.55 ID:kWeT7nyZ0.net
>>408
違憲立法審査権というのは、国民の多数決(立法府による多数決)によっても覆せない憲法原理があるという意味だよ。
少数派であっても憲法上の権利は国家により保障される。

憲法とはそのためのもの。そもそもが、アンチ多数派として制度設計されているもの。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:44:01.31 ID:n930nqxpO.net
拳法学者自民あちょー
公明も情けないわ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:46:08.84 ID:sk50Ow5+0.net
>>408
まぁ>>222が多くの人間から批判されるようなら
国民に主権者としての意識は期待できないだろうな
裁判所が守ってくれるって思っているようじゃね

裁判所が最後の砦だという意味は最後の砦まで破られる前に
主権者である国民がなんとかしろってことだもんな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:47:12.46 ID:KHl34+5P0.net
>>399
長谷部恭男 早稲田大学法学学術院教授
小林節 慶応大名誉教授
笹田栄司 早稲田大学政治経済学術院教授

419 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:47:56.29 ID:TGz91Jzk0.net
小保方すぎる

420 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:52:16.93 ID:3+VhncSD0.net
>>415
どうやって保障する?
国家権力側が一億人を敵に回す?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:53:02.05 ID:ZPxAIfih0.net
合憲学者の方を多く挙げられれば勝ちだぞ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:56:47.41 ID:2JT81b3XO.net
>>271
1)合衆国軍が国防のために紛争に介入した
→自衛隊は合衆国4軍に加勢・協力できる。
2)合衆国は国連決議に基づき多国籍軍を編成。これにより連合軍が形成された
→自衛隊は加勢できない。既にしていた場合はこの時点で撤収。ただし武力の行使と威嚇を除いた協力はできる。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:58:24.00 ID:kWeT7nyZ0.net
>>420
そうだよ。それを政府が放棄したら、それは無政府状態、革命状態ということになる。
民主主義システムには、各要素への信頼が前提とされていることがらが多い。

例えば、立憲主義という原理。
政府は憲法に縛られますよ、というものだが、これは、政府への具体的強制力としては裁判所による違憲判決といったものしか用意されておらず、
根本には、政府は立憲主義を自覚して謙抑的にやってくださいねという信頼がある。

安倍みたいなバカが立憲主義を踏みにじるまでは、そうやってシステムが維持されてきた。

憲法は安倍みたいな底なしのバカを想定できなかったということ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:03:26.31 ID:9TnfG3fJ0.net
>>417
>>222は主権者意識がないから憲法ばかにしてんだろ。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:04:13.30 ID:2JT81b3XO.net
>>283 なら国民皆兵制のスイス人永住者やスウェーデン人永住者の面倒はそれよりも優先してみなきゃなんない。
ふざけんな。あと1ヵ月だから帰化するか帰るかさっさと決めろ。
帰化するなら母国は日本になるから先祖の国と戦争になっても母国につけ。嫌なら帰れ。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:06:49.92 ID:nh09t8u40.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人がこうやってネガキャンしているということは、これからの日本にとって重要な法案ってことなんだよなあw

ざまあみろウシダシゲルw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>2
チョンはお前だろウシダシゲルw

427 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:09:37.12 ID:bO935uIF0.net
これ


憲法研究者ら廃案声明に171人

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060402000128.html

審議中の安全保障関連法案は憲法九条に反し、「戦争法案」と呼ばれていることには十分な根拠があるとして、
憲法研究者のグループが廃案を求めて三日に発表した声明は、計百七十一人が呼び掛け人と賛同人に名を連ねた。
賛同人はさらに増える見通しで、グループは「全国の憲法研究者が危機感を抱き、
これだけの人々が名前を出していただいた」と話している。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:13:34.30 ID:sk50Ow5+0.net
>>424
>>222は憲法には罰則規定もないし憲法そのものにはなんら実効性がないという
事実と憲法に実効性を与えるのは他ならぬ国民であるということを
ちょっと小賢しく表現しようとしているに過ぎない
たぶん若さゆえの出来心

429 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:15:32.15 ID:urlSJA8s0.net
頼むから日本を守ってくれ。
頼む。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:17:07.34 ID:WMMTl3i30.net
安部の策略を徹底的に潰してほしいわ
軍事法案は絶対やばい

431 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:20:39.75 ID:2JT81b3XO.net
>>327 あれが通るのは台湾についてだけだ。台湾について大日本帝国は財産権・処分権その他の権利は放棄したが主権は放棄してない。
つまり国民党軍人と軍属以外は未だに大日本帝国臣民で、台湾は未だに大日本帝国領土。
これをアメリカは返還先消失とかうそぶいて独立しちまったがいい。
そうすりゃ実際には国民党が与党となり、国連常任理事国の座を中共から奪回できる。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:23:06.34 ID:2mppZzZr0.net
ついこの間まで憲法改正と騒いでいた人達はどうしてだんまりなんだ
いいチャンスなんだから違憲にならないようにまず憲法改正と言って
署名集めて盛り上げればいいじゃないか
9条擁護者は名前入りの新聞広告何回も出してるぞ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:25:12.94 ID:rgb5OnE00.net
裁判所は具体的事件がなくったって違憲立法審査はするべきだと思う
逆に国会の弾劾裁判はもっと機能さすべき
そのことが互いの緊張感につながるし三権分立に資するだろ
一票の格差とか細かいことばかり気にしてないでさ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:27:34.86 ID:OjZWGE+70.net
自民側の意見を代弁してくれると思ってた学者がどういうわけか野党(中韓)側の意見を言った

→ということは、「この学者が自民側の意見を言ってくれる」と言うと、その学者に
裏工作が行くということを示してる。じゃあ、もう名前を挙げられるわけがない。
名前を挙げないで、自分たちで意見を聞いた後に名前を出さないとな。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:28:26.45 ID:3+VhncSD0.net
>>420
具体的にはその一億人どうするんだ?
逮捕? 表向きは許さないって言うだろうけど本音は手におえませんでどうにもできんと思う

>>424
憲法すべてとは言わないが個々の条文による
まあ9条も改正すべきだと思うが
>>36の残虐な刑の禁止うんたらも削除していいわ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:28:32.04 ID:vBsm6m7l0.net
民主党とあまり変わらないレベルだよね自民党よくみたら

437 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:29:23.76 ID:cvPLv9+30.net
菅官房長官「合憲見解の学者は たくさんいまぁーす」

438 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:32:42.67 ID:9TnfG3fJ0.net
>>435
1億人が一人の人間の殺人実行犯になるとか下らない想定してるバカだって、
自覚できてる?
1億人の支持を受けて10人が実行したら、その10人を逮捕して裁判。
それだけのこと。
1億人の支持のレベルが「やっちゃえよw」程度ならお咎めなしだろうね。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:33:07.69 ID:XBtEJsdI0.net
佐藤幸治教授の代役が長谷部教授らしいけど佐藤教授ならどうなっていたんだ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:34:08.90 ID:QIG6FlzZ0.net
まあ、トンデモが政治家になるから憲法があるわけでして。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:34:30.84 ID:Z9LYosXm0.net
2ちゃんねるにも自称「合憲見解学者」がたくさんいそうだな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:34:40.96 ID:H1MonO7o0.net
憲法不要君と憲法停止君はイスラムに行けってば

443 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:36:46.57 ID:2JT81b3XO.net
>>413 ところが底本の連合国憲章(≡国連憲章)では、戦争ってのは
1)2)5)だけなんだよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:37:27.24 ID:L4/0pa0s0.net
一言だけ言っておく
以前に、自民党が憲法改正の素案みたいのを出したことがる
あれを基本に修正するなら、俺は反対にまわる

未熟な学生君の「僕の考えた憲法」レベルの噴飯駄文だったからww

445 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:39:14.38 ID:5Wwoxwr30.net
かもしれない行政

446 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:39:19.73 ID:XBtEJsdI0.net
>>444
いやそれこそベースでしょかれこれ10年の結晶だよ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:41:12.78 ID:QIG6FlzZ0.net
>>444
憲法って言えば憲法になるわけじゃないのにな。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:41:38.28 ID:XBtEJsdI0.net
3人をたくさんという
神経
自衛権を強盗にたとえる神経

おれには理解できない

449 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:42:23.77 ID:YR/yneMh0.net
さすがにこれはな
憲法改正するかもっと範囲を限定指定してやりなおさなきゃ無理だろ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:43:54.08 ID:rlGiwVFK0.net
>>446
かれこれ10年の割にはうーんな内容なんだよな
改憲するとしても条文一つずつ修正かけた方が良さそう

451 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:44:03.71 ID:QIG6FlzZ0.net
憲法解釈がいい加減ということと、法律が法律の体をなしてないというコンボになるから。
憲法改正は難しいよね、政権とか与党であるかもしれないけど立法の能力がないからだよ。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:45:12.86 ID:XBtEJsdI0.net
>>450
同意

だって安部ちゃんによる安部ちゃんのための草案だもの

453 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:45:18.39 ID:lV2PzNNI0.net
集団的自衛権は国家の自然権だから憲法に優先するけど国民の人権は憲法で制限しようとかいみわかんねーんだよダブスタかよ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:45:33.07 ID:9TnfG3fJ0.net
>>444
日本は豊かな自然に囲まれ長い歴史と独自の文化を持つ良い国だから
国民はお上と父母を敬って助け合って世間に迷惑かけないように慎ましく生きなさい。
こんな憲法だったっけw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:46:52.53 ID:vBnPzqud0.net
>>373
非常に分りやすい!

でも自民党もその不利は分ってるはず。
何故こんなに強行に立法化したがるのか?
いったい誰のどんな圧力がかかっているのか?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:48:15.38 ID:bKIHjAkv0.net
>>18
法律大出身の教授たちをそう呼ぶんだよ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:48:20.76 ID:UKlIrmQB0.net
公の秩序と公益による自由の制限は危ういね

458 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:50:03.54 ID:bKIHjAkv0.net
>>455
中曽根が「日本は不沈空母」とアメリカで宣言したのと同じ。
あくまでアメリカの国益のために日本はある。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:50:29.80 ID:UKlIrmQB0.net
自民党案だと表現内容に対する公の秩序、公益規制をみとめるから、2ちゃんねるのロック54規制がリアルにおこる危険があるね

460 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:50:31.80 ID:3+VhncSD0.net
>>438
自覚できてる?ってはじめから俺自身が極論だっつってんだろ

>1億人の支持を受けて10人が実行したら、その10人を逮捕して裁判。
>それだけのこと。
>1億人の支持のレベルが「やっちゃえよw」程度ならお咎めなしだろうね。

うん、そりゃあそうだろう 俺の想定した話とは違うし
どうしても話を逸らしたいならはじめからレスしなくていいと思うが

461 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:53:25.88 ID:dFlwweFA0.net
>>453
そもそも国家主権思想でしょ多分

462 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:54:02.16 ID:N667Txx10.net
いるだろうが、たくさんはいねえんじゃねえのw
さすがに無茶があるw

463 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:55:42.31 ID:2JT81b3XO.net
憲法改訂するなら底本が国連憲章だと明記しなきゃいかん。
そこから現憲法を導出する過程にあった不具合を修正すれば足りる。
(戦争と紛争を別個に記述していない。また戦争に関して国連側に立つ場合の限度に言及していない)
ただ同盟のありかたは新たに盛り込む必要がある。
今は米国との偏務な不平等同盟しかない。日本は米国を守る義務がないのに米国は日本を守る義務がある。
そうなってる事を合衆国が甘んじて受けてるカラクリごとひっくり返し、
日本が同盟を結ぶときに普遍的に適用できるよう整備しなきゃいけないね。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:57:45.81 ID:yh+RoVIg0.net
女が魅力的かどうかという事は、顔のパーツがどうとか、スタイルがどうとか
いう事を基準にして決まるわけではない。
はっきり言えば、男がちんこ勃つかどうかということだ。それだけだ。

それなのに、女が「えーあの娘って可愛いじゃーん」とか
理屈をこねて異議を差し挟むのはけしからん。

分かったかね? 物事は理屈で決まるんじゃないんだ。
合憲かどうか、それは俺のちんこが決める。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:00:15.06 ID:UKlIrmQB0.net
>>453
集団的自衛権が自然権なんてどこ情報?
個別的自衛権は自国を守らないと消えるから自然権だとか説明されるけど集団的自衛権は他国のことだからそうではないね

466 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:00:57.77 ID:dFlwweFA0.net
>>465
自民党情報によると自然権らしい

467 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:01:29.45 ID:cvPLv9+30.net
合憲見解の学者ってスタップ細胞みたいなものか?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:02:10.74 ID:Ui6FKGin0.net
>>444
お前に言われなくてもそんなことは分り切っている。
あんなもの明治の伊藤博文案以下。噴飯もの。そいつを
平然と出してくるのが安倍某。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:02:57.89 ID:UKlIrmQB0.net
>>466
まじかよ

なんか反射的にレスしてさっきのひとには悪かったがいわんとすることは分かるな

470 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:03:34.63 ID:xNX3k3Lj0.net
今の憲法は連合国による押しつけ憲法なんだから
こんなものは無効だろ。だから安倍首相がそれを宣言すればいいだけの話だろ。
で、集団的自衛権の根拠は安保条約にあるんだからOKだろ。
アメリカだって支持するに決まってる。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:04:09.10 ID:nhgvhBRZ0.net
失笑を買うからなw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:04:48.95 ID:dFlwweFA0.net
>>470
バーカ憲法無効宣言した時点で安保も効力失うわ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:05:56.63 ID:UKlIrmQB0.net
憲法の授業を高校くらいで必修か選択にすればいいのにな
政経では浅すぎる
地理とかより大事だろ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:08:57.41 ID:dFlwweFA0.net
>>473
日本の教育なんて行政が考えてやってるんだよ
行政が国民に憲法の知識蓄えてほしいって思うわけないじゃん

475 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:10:36.60 ID:vBnPzqud0.net
憲法と言うか近代史って授業では曖昧だった記憶が

日教組とかの馬鹿教師を撲滅しないと駄目じゃなかろか?

476 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:11:13.54 ID:kBRJtM0q0.net
あんまり変なことばっかりやってると、選挙の違憲無効判決が出そうだな
憲政史上初の判断を下してほしい

477 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:11:45.87 ID:9TnfG3fJ0.net
>>473
中学公民で必修だけど、文言だけ暗記させて、憲法の考え方そのものには触れさせない。
憲法とは、「国民から国家に出される命令です」ということさえ教えてない。
だから、「憲法なんていらねーよ」という愛国者君たちがわらわら湧き出す。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:13:03.10 ID:dFlwweFA0.net
>>475
いやいや三大義務とか大嘘教えるカリキュラム自体がもう問題なんだよ
教師の問題みたいな末端的な話じゃなくて
権利の反対は義務です、までおしえてその権利が誰の権利で義務が誰の義務かは教えない
それで都合がいいのは日教組でもなんでもなく行政だよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:14:50.13 ID:rUTyuO9u0.net
>>465
集団的自衛権の否定が成立するのは、法律の理論上の話であって、
現実の国土防衛はそれでは成り立たない。

だから歴史上多くの国が同盟や条約で協力しあってきたし、現在もそれは続いている。
他国に協力するのも、自国を守るため。

自国を守るための行動として、他国との軍事同盟があり、
集団的自衛権を否定したら、同盟が成立しない。

自国を守るというのはスローガンではなく、実際に守れないといけないし、
政治家は重い責任を背負っているということをお忘れなく。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:15:03.67 ID:sk50Ow5+0.net
立憲主義国家で義務教育も中で憲法の基本すら学ばない国も珍しいだろうな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:16:04.73 ID:gP7i3klM0.net
解釈改憲とかセコい

482 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:17:12.84 ID:mMfeUOoR0.net
 「憲法解釈を変えるのなら憲法改正が必要」との主張は一見もっともらしいのですが、そもそもこれは日本語として論理的に成り立ちません。
明文で明らかに「集団的自衛権はこれを行使できない」と定めてあれば解釈の余地は全く無く、行使を可能とするためには憲法を改正する他はありませんが、
第9条第1項・第2項にはそのような明文規定はありません

483 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:18:04.12 ID:E1nob5uz0.net
もうさっさと憲法改正したほうが早いんじゃないだろうか

484 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:19:20.03 ID:U2P48Ono0.net
菅みたいな三流大卒は口だけ番長だなw

485 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:21:40.87 ID:TA7bQRpD0.net
文系の言う研究とか学会とか論文ってのがよく理解出来ない
科研費に当たる単語が全く出てこなかったり
学会の話をしていて合宿とか飲み会って単語が出てきたり
論文誌に投稿とか修正で炎上って話も聞かないし
そういえば論文誌のランクとかIF引用数みたいな評価基準があるのかも疑問だわ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:22:05.47 ID:QIG6FlzZ0.net
説明とか論理の解釈も変わったのか!?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:22:25.34 ID:vGA5e/5B0.net
>>483
学者三名ともそういうことを言ってるんだけどね
左と右のそれぞれのバカが違憲って文字だけみて騒いでるだけ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:22:36.46 ID:9TnfG3fJ0.net
>>478
どんなバカ中学生でも三大義務だけは覚えるもんな。
あれで、「憲法とは国民の心得や義務を書いとくもの」くらいに理解しちゃう奴が大勢いる。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:24:02.41 ID:dFlwweFA0.net
>>485
そもそもそんな金かからんよ
フィールドワークするとか
社会学とかで協力者つのって実験とか
学会のあとの飲み会なんて理系でもやってるじゃん

490 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:24:52.62 ID:FDpLLDMf0.net
>>443
国連憲章と日本国憲法は別
日本国憲法は「国際紛争解決の手段としての武力行使」と「陸海空軍その他の戦力の保持」を禁止している
そして日本政府と日本人が守らなければならないのは日本国憲法だけで
国連憲章なんて知ったこっちゃない

491 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:26:32.95 ID:9TnfG3fJ0.net
>>485
研究とは英語ではstudyであり、簡単に言えば勉強のことです。
論文とは、博士論文、学内論文もあれば権威ある学会誌まで様々なレベルがあります。
その世界にいれば分かる。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:26:45.79 ID:rUTyuO9u0.net
中国がいつ開戦に踏み切ってもおかしくない状況になってきたから、改憲している時間がないと判断したんだろう。
だから解釈で何とかしようとしている。これは責任ある与党の立場として当然だし、強行採決もやろうとするかもしれない。
ただ公明党は強行採決なら協力しないとか言い出すだろうな。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:28:31.85 ID:I68znmGO0.net
>>485
よくわからないけど論文誌に投稿とか修正で炎上って小保方とか?
法学系だと学説を作ったり修正したり穴を埋めるのが論文でどこの学者が何説とか誰でも知っているからぱくったりする余地ないのでは

494 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:28:46.64 ID:9TnfG3fJ0.net
>>492
>中国がいつ開戦に踏み切ってもおかしくない状況になってきたから

ほう
戦争仕掛けられるんだ。
中国はそんなに切羽詰まってんの?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:30:25.31 ID:qqClcinZ0.net
>>494
俺もそう思ってる
じゃなきゃこの状況説明つかない

496 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:31:20.94 ID:pqG9VejD0.net
この菅官房長官って法政大学の夜間卒の低学歴なんだよね

497 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:31:44.16 ID:dFlwweFA0.net
>>495
どの状況よ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:33:47.59 ID:qqClcinZ0.net
>>497
安倍政権がやけにあせってる状況
俺も手続き無視は気持ちわるいと思ってるが

499 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:35:00.94 ID:9TnfG3fJ0.net
>>495
ふーん。 
中国はどう切羽詰まってんの?
鈍化したとはいえあれだけ経済成長続けてるのにアメリカ中心の西側陣営国に戦争仕掛けて
なんか良いことあんの?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:36:05.20 ID:dFlwweFA0.net
>>498
それは安倍の頭の出来のほうが説明しやすいと思うけどなあ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:36:49.09 ID:I68znmGO0.net
既成事実先行させてあとで追認させようという魂胆だね
長谷部が違憲というのも折り込み済みだろう

502 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:37:39.38 ID:vBnPzqud0.net
実際に中国が侵略して来たら、憲法無視でも日本の世論は大丈夫だろ

日本人の曖昧さ、建前と本音を侮って貰っては困る

503 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:37:41.40 ID:qqClcinZ0.net
>>499
中国に戦争起こさせるように誘発させるのは簡単そう

504 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:38:57.24 ID:rgb5OnE00.net
中国が攻めてくるなら自衛権で応戦だろww
学者のほとんどがそれわ合憲て言うでしょww

505 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:39:32.59 ID:sk50Ow5+0.net
>>502
実際に中国が日本に侵略してきたら憲法を無視しなくても良くなるから
その心配は大丈夫だよ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:39:46.90 ID:E1nob5uz0.net
>>503
戦争起こしたつもりが国が分裂して崩壊したアル

507 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:40:17.20 ID:3syU8C260.net
「お。俺だって、たくさんレアな遊戯王カードもってるもん!」

「なら、もってこいよ!」

508 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:40:34.43 ID:vBnPzqud0.net
>>505
それもそうだなw

509 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:40:42.73 ID:vGA5e/5B0.net
>>503
誘発させてさ、誘発させる側にどういうメリットがあるのさw

510 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:41:04.14 ID:E1nob5uz0.net
>>505
それでもアメリカの艦船を助けたら
現状憲法違反になるんじゃないのか?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:41:23.02 ID:9TnfG3fJ0.net
軍部の暴発はあり得なくはないが、政府は必ず押さえる。
全面開戦には絶対に至らない。
もし全面開戦になるとしたら、中国とアメリカが密約済という状況だと思え。

それにしたって、日本を戦争で潰して世界経済は壊滅的に混乱するだろうけどね。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:41:23.51 ID:sk50Ow5+0.net
>>510
ならない

513 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:41:53.52 ID:l0A6i2YZ0.net
名前出したら嫌がらせされるんだろうな。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:42:01.13 ID:I68znmGO0.net
中国とは尖閣と南シナ海だな
南シナ海で埋め立てる中国に日本がベトナム、フィリピンに集団的自衛権で警備活動。中国からすれば部外者だからぶちギレ、海上バトル。中国漁船が1000台尖閣に上陸し日本を挑発。安部ブチキレで尖閣でもバトル。ついには漁船が10万隻日本を襲撃。そして開戦

515 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:43:04.23 ID:Ui6FKGin0.net
>>495
ネトサポの新手出た!もし本当にそういう「状況」なら、
いくら安倍が馬鹿で嘘吐きでも「自衛隊員のリスクは増えない」
とか「他国の領土領海領空で戦うことはない」とは言えないわ。
そんな状況には無いんだよ、要は。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:43:13.26 ID:E1nob5uz0.net
>>512
そうか

517 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:44:48.10 ID:I68znmGO0.net
中国海軍より日本海自が上なので圧勝 アメリカ軍も来れば3日で勝てる
あとは自衛権発動による領土化。中国を日本のものとして世界第二の経済大国に

518 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:44:51.36 ID:vGA5e/5B0.net
>>514
とりあえず日本人なら船を台と表現するのはやめようぜ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:45:25.68 ID:dhB12so40.net
でもさ、表向きはやっちゃ駄目だけど
参考人呼ぶ時って普通は人物調査して同じ思想のやつ見つけてくると思うんだよね
それをなんでかなあ・・・

520 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:45:34.24 ID:rUTyuO9u0.net
>>504
俺の考えが正しいならという仮定だけど、
日本に攻めてくる状況を想定しているんじゃないよ。
政権が想定している中国の行動は、南シナ海でフィリピンやベトナム、あるいは米国との開戦。
それに日本は参戦するべきだと俺は思うし、政権もそう考えているだろうってこと。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:46:51.13 ID:dNSF+JML0.net
合憲だという学者がひとりもいないってことだろ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:47:02.22 ID:I68znmGO0.net
>>518
君は鋭いな
イカも匹じゃなくて杯らしいね

523 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:51:03.98 ID:9TnfG3fJ0.net
>>514
その開戦状況なら個別的自衛権を発動して沿岸で自衛隊が防衛すれば十分だな。

どこに押しよせるのか知らんが、日本の港湾、海が中国兵20〜30万の血で赤く染まるのか。
なかなか壮観だなw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:51:34.08 ID:I68znmGO0.net
朝鮮戦争再開に際し韓国は日本の参戦拒否 日本はアメリカを助ける集団的自衛権発動。
どさくさにまみれて韓国と北朝鮮を両方攻撃。制圧した北朝鮮はアメリカにかわり暫定的統治 日本北朝鮮支部と韓国は合併し、日本に組み込む。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:52:51.27 ID:dFlwweFA0.net
>>519
いるやつは見つけられるけどいない人物はみつからないんだよね

526 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:13.95 ID:I68znmGO0.net
>>523
中国の兵士の数ってヤバイね
何百万人だっけ。
本土にいるそいつらはドローンみたいな無人爆撃気を大量に中国におくってプレステで攻撃

527 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:55:10.97 ID:cvPLv9+30.net
違憲の法律を成立させて、その法律が合憲になるように憲法改正を訴えるというのが許されるなら
殺人をして、その殺人が犯罪にならないようにするために刑法改正を訴えることも許される事になる

528 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:56:41.10 ID:E1nob5uz0.net
>>526
経済が干上がったら
そいつらが内乱を起こす手筈になってます

529 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:57:37.52 ID:qqClcinZ0.net
>>509
主に金
後づけのその他もろもろ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:57:58.64 ID:I68znmGO0.net
>>527
ほんと安部ちゃんたちはそういう手法好きだね

学歴なくても社会でリーダーとして評価されるのはそういう手法多いね

どきゅんあがりの営業マンとか

531 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:00:25.93 ID:0IPLCCt60.net
>>519
だから改憲論者の憲法学者を呼んでるよ
自民党は護憲政党じゃないからな
おかしいのは憲法を改正しないで集団的自衛権行使をしようとしている安倍内閣だよ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:01:26.21 ID:WXzOq3cQ0.net
「合憲見解は

ありまぁーす」

533 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:01:33.81 ID:nQl+Zvcf0.net
>>529
戦争状態になると当然生産力は落ちるし経済制裁もうけるわけだけど、どうやれば利益がでるの?

まぁ君には答えることはできないだろうからレスは期待しないけど、できるならやってみな
一連の書き込み見たけどさ、ネタで書いてるなら面白くもなんともないし本気で書いているならバカかキチガイだよ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:04:16.09 ID:yibawEnY0.net
>>533
武器屋が儲かるだろーが
基地外と思われるかもしれんが
日本でさえ原発利権みたいのがあるくらいだし
世界にはもっとえげつないムラがあっても不思議じゃないだろ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:06:04.81 ID:eXj/fdqM0.net
口曲がり「ナチスの手口」

536 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:06:58.69 ID:51cxaYQN0.net
君らも具体名あげずに記事書いとるやないかw
記者の名前すら載せずにw

537 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:09:43.14 ID:CyqG93580.net
マスコミは報道しない自由で民主から学者に金が流れた可能性を指摘しないって事実が恐ろしい

538 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:30.85 ID:N5QD72qz0.net
どうせ、脱糞、失禁、譫妄症。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:36.85 ID:kyX69aZj0.net
STAP的な感じで?
1、2、3、たくさん、と数える文化な感じ?
4人いるか微妙なところだと思うけど。賄賂や脅しをしなければ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:11:04.14 ID:6sOZOFE40.net
知り合いに弁護士がいるとかハッカーがいるとかみたいな響きに思える
御用学者用意するのはお手の物だろうに何故それをしないんだ?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:11:28.51 ID:1FWp7k/n0.net
>>534
ふーん。 
中国は経済制裁受けて経済冷え込んで、世界経済も巻き添えで大混乱するわけだが、
武器屋の儲けのためにそこまでやるんか?
孤立主義で軍事国家やってる北朝鮮は武器産業でうはうは言ってるか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:12:55.32 ID:UfyLug9v0.net
>>520
もし米との開戦なら参戦というか後方支援的なことは現状のままでも確実にやるだろうね
大切なことは国際的な支持・包囲網を得ることなんだよな
だけど現代の巨大国家同士の全面戦争なんて悲惨なことになりそうだからそんなことにならんことを祈る当面ないと思うけど

543 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:13:40.68 ID:mcHj5oFN0.net
>>527
これは憲法と国防のどちらを優先しているかという問題だよ。
どちらも大事だとしてもいいけど、その場合は
集団的自衛権が実際に必要になる時期をいつと想定しているか?
という問題になる

でも集団的自衛権には賛成だけど、解釈ではなく正式に改憲しろという人は
自衛隊の存在も違憲だから解体しろって言わないと筋が通らない。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:14:38.57 ID:yibawEnY0.net
>>541
北朝鮮の武器屋ってなに?
金儲けに国家とか関係ないし

545 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:15:19.64 ID:TseqqUM00.net
憲法学者は自衛隊も違憲と言ってるのにww

546 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:15:30.79 ID:Y+aBDm0V0.net
このクソハゲ直接問い詰めたいわ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:16:39.92 ID:cvSJNsmH0.net
>>543
ん?
改憲すれば自衛隊も合憲だから問題ないのでは?

そもそも自衛隊は軍隊じゃないんだしw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:17:52.64 ID:Oz5d56U20.net
じゃあ誰か言えよ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:13.13 ID:1FWp7k/n0.net
>>544
多国籍の武器商人を想定してんの?

で、多国籍の武器商人を儲けさせてやるために
なぜ我々が戦争やなやきゃいかんの?

550 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:49.79 ID:IOarjszs0.net
安部ちゃんがアホだからな
自民党の党綱領は自主憲法制定や憲法改正
それを現行法のままやるのがおかしいわけでそれを理解していない

551 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:20:25.94 ID:WachorpU0.net
急募 憲法学者(自称、他称を問いません)
応募資格 憲法にお詳しい方(既修、未修を問いません。法務博士優遇)
仕事内容 集団的自衛権を容認するだけの簡単なお仕事です(未経験者歓迎)
給料 時給800円 交通費、昼食代支給(経験、内容により考慮いたします)

みなさまの応募をお待ちしています

担当 すが

552 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:21:12.78 ID:yibawEnY0.net
>>549
そう
安倍のバックアップがそっち系だろ
逆らうと日本がヤバイ状況なんじゃね

俺の妄想仮定とおもってね

553 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:27:33.35 ID:mcHj5oFN0.net
>>530
憲法学者の人の多くはマジメな人なんだろうとは思うよ。
一部工作員みたいな奴もいるかもだけど、多くは悪意なくマジメに法律議論をしているのだろう。

でも憲法学者は国防に関して責任を負っていない。
自衛権はあると解釈したとしても、戦力は保持してはいけない
だから自衛隊は解散するべきと言ったとしても、憲法学者としては何も矛盾していない。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:27:35.84 ID:CyqG93580.net
ここでドヤ顔で改憲しろよと指摘している奴らは
国民投票で反日マスゴミがどういう暗躍するか考えたことがないんだろうな。
ネットの力で覚醒した日本人たちがいくら増えたと言え、真実を知らない愚かな人間は多いからな
こういう真実を知らない日本人に真実を伝えるのがマスコミの仕事なのに
己の利益のために売国をするようなマスゴミの多さに吐き気がする

555 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:27:42.35 ID:cvSJNsmH0.net
>>551 時給は20万ぐらいじゃなきゃイヤだな。どうせ国会の一日だけだろ
魂売るのに800円は無いわw

556 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:31:04.03 ID:z26UdyOk0.net
いち、にい、沢山だ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:34:37.59 ID:mcHj5oFN0.net
>>547
まだ改憲していない今時点で自衛隊は存在しているだろ。
最近こそ違憲だ解散しろとは言われなくなったが、以前は言われていた。
もちろん国防上そんなわけにいかないから、解釈で戦力じゃないとか軍隊じゃないとかの建前もやってた。
あまりにも馬鹿馬鹿しいせいか、途中からその建前もいい加減になったようだが。
そのせいで自衛隊が合憲というのを結局は解釈だということを右も左も忘れているんじゃないか?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:36:16.07 ID:JR57lEj40.net
頭の悪さにコンプレックスを持ち、
社会的良識を蔑むことでプライドを保ち、
既成事実の積み重ねで国を破滅に導く十八番を駆使し、
己を嘲った者すべてへの復讐を目指すヤンキーアベとカスジャップ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:36:33.84 ID:ZCVVCOG20.net
最高裁って憲法判断をやりたがらないからな。
違憲か合憲かのくそもねーんだわ。判例がねー。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:38:21.93 ID:pmoIjtY20.net
憲法が中国の侵略を止めてくれる訳ではない。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:39:30.16 ID:nSlhrbd00.net
>>1
言い訳苦しすぎwwwwwwwwwwwwww

562 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:40:02.07 ID:cvSJNsmH0.net
>>557
まあ実際、自衛隊の実績は災害救助にだけ活躍しる訳で合憲てことでいいんじゃない
それ以上追及するのは日本の文化wとして野暮ってものかと

563 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:40:17.29 ID:CyqG93580.net
憲法守って国が亡くなったら
後世の歴史に残る大罪であると自覚せずに、学会での己の保身に必死な学者風情が
アホな見解を出したせいで安倍政権の足を引っ張るってスゴいよな

564 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:40:34.96 ID:Ly/JQdIx0.net
こんな糞馬鹿が法律いじり回して好き勝手やろうとしてるんだからやはり憲法による歯止めは必要だな

565 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:40:35.61 ID:+lz4xXKp0.net
自衛「隊」は個別自衛権行使のための最低限の実力だから海外いっちゃダメでしょ。

バカなの?

566 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:43:01.34 ID:WqtBDcuw0.net
ほとんどの憲法学者は自衛隊=違憲の立場だから
こいつらに聞くのは共産党に聞くのと変わらんよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:43:19.00 ID:Lyo1ZInk0.net
今、STAP細胞を組み合わせて「合憲って言ってくれる憲法学者」を作ってる途中です。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:45:42.69 ID:guVE056B0.net
>>560
そら憲法は最初から権力者の暴走を止めてくれるものなんで

569 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:46:13.46 ID:IIpkd7uK0.net
自衛隊は必要最小限の実力組織として認められると解釈してるだけで、個別的自衛権に限るとはしていないぞ。
必要最小限は個別的自衛権のみだと、勝手に昔、政府解釈で決めただけで。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:46:16.05 ID:sJXpSmcEO.net
合憲だと主張してる安倍支持者はなぜ合憲であることを主張しないのよ
違憲であることを認めちゃ安倍擁護にならないでしょ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:58.36 ID:JeqoYwR+0.net
これじゃ無様すぎて採決できないよなぁ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:59.33 ID:CyqG93580.net
>>568
権力が暴走する前提の憲法って21世紀には古臭いだろ
第一これだけ通信技術が発達している21世紀に民主国家から独裁国家になる国なんてないからw

573 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:48:33.48 ID:ebOBWLBl0.net
そりゃいるだろうよ

竹田とか ○○とか 金で発言する連中なんて うじゃうじゃ養ってるだろ

産経とか、正論とか 諸君とかで飯食ってる学者もどきだったら 喜んで発言すると思うぜ

ただし、世間が「学者」と認めるかどうかは別の問題

竹田みたいな自称学者ばかりだし

574 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:48:37.05 ID:JeqoYwR+0.net
>>572
日本が証明してくれそうだけどね

575 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:48:37.77 ID:guVE056B0.net
>>373
まさにそれ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:51:03.20 ID:pLkKAZlR0.net
安倍晋三=前代未聞の馬鹿チン

菅義偉=スカ(ハズレ)とも言う

577 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:51:26.08 ID:mPS8zqMe0.net
「みんなやってる」とか言うガキと同じだな
史上最低の脳と精神の政権

578 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:53:16.40 ID:WqtBDcuw0.net
そもそも自衛隊や自衛権の行使は認められているけど
集団的自衛権が認められていない
っていう従来の憲法解釈自体が憲法学者から見ればトンデモ解釈だったわけで
今回その憲法解釈を変えたからどうこうという話ではない

579 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:53:48.69 ID:pLkKAZlR0.net
>>577
そりゃあ アナタ総裁である安倍晋三がガキの頃から知恵も知能も停止してるので

580 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:54:09.56 ID:+lz4xXKp0.net
法治国家だから政府は憲法を遵守しないとなw

犯罪者が「僕の法律解釈では…」と喚いても誰も相手にしないからww

581 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:57:26.54 ID:guVE056B0.net
>>572
工作員じゃないんだったら低脳すぎるお前は
しばりを取っ払った状態でミンスが政権とった状態を想像してみたら?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:58:22.58 ID:WqtBDcuw0.net
>>580
それが憲法学者に従えという意味なら
自衛隊を解体しないといけなくなるがよろしいか?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:00:03.53 ID:WachorpU0.net
>>581
不能条件を前提に話をされましても
宇宙人が日本を侵略してきたらどうするレベルのお話

584 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:02:22.22 ID:guVE056B0.net
日本は法治国家だと自慢して人治国家を蔑んでたネトウヨの末路がこれ

とにかく安倍ちゃんのいうとおりにしろと泣き喚く

585 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:03:45.63 ID:guVE056B0.net
>>583
低脳過ぎてつい最近ミンスが政権とってたことも記憶にない御様子
三歩歩くと過去のこと忘れるの?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:04:03.75 ID:/vslgYIC0.net
安倍みたいな原始的不能バカを首相に据えた自民党の責任は大きい。
さっさと退陣させろ。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:05:40.31 ID:ZbxdNPBf0.net
顔も頭もチンパンジー。
早く死ねよ、老猿。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:06:14.67 ID:CyqG93580.net
>>585
あれは日本がおたふく風邪にかかっていたような時期だからな
それなのにミンスがどうのこうとっておかしいだろ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:07:31.40 ID:cvSJNsmH0.net
>>583
宇宙人は人類ですらないから、戦争ではありません
いわば害虫駆除です。大丈夫、何の問題もないw

590 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:08:47.95 ID:1FWp7k/n0.net
わあかんねえ奴らだ。
何か気に食わない見解で政府を困られら学者が入れば、
その著作を、新書でいいから読んでみよう言う気になれよ。

1000円以下の本代と2時間の時間があれば十分だろ・

591 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:08:59.27 ID:J9xcufwC0.net
>>1
売国奴菅さん
日本をアメリカに売り払って幾ら儲けるんですかぁ?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:12:27.91 ID:9su2nY8S0.net
安部内閣は、法治国家を破壊する
無法者の独裁者だ
安部内閣は、法を語るな!

593 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:22:03.70 ID:msd82Qfs0.net
今回のネトウヨのアクロバット擁護ショー会場はここか

594 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:22:33.02 ID:NsWKK0GR0.net
>>585
今ならミンスの方がマシだったと断言出来るわw

595 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:23:33.49 ID:JeqoYwR+0.net
100万枚配るとかいうビラに「参考人質疑で違憲の指摘がされましたが、
合憲という学者もたくさんいます」って印刷するのか

596 :sage:2015/06/07(日) 01:24:15.00 ID:tZTfVZBl0.net
憲法を改正するべき。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:24:26.40 ID:lOBBqXsD0.net
>>594
民主党の憲法違反は良い憲法違反だったからな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:27:31.22 ID:guVE056B0.net
>>588
都合悪い部分はあれは特殊、これは例外
そしておかしいだろとか、笑えるシナプスの繋がりしてんなwwww
つぎははしかにかかって、「想定外だったー」とかぬかすの?
これからの日本の未来全て、無病息災だといいはっちゃうの?

俺が他国だったら、議員に工作員浸透させるな
超愛国的な言動してアホのネトウヨ心酔させて、政権とったら好き勝手するわ
しばりのない”古臭くない(爆笑)”憲法の下で

599 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:29:04.22 ID:fQBmkUo80.net
ネトウヨ「まじで全国のネトウヨがデモに押し寄せるから」

→ http://static.blogos.com/media/image/3828/1/ref_l.jpg

600 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:29:31.78 ID:xgm95/xJ0.net
民主のときは中韓への売国奴と言われたけど、安倍はアメリカの犬
結局おなじ売国奴、同じ穴の狢だよ

安倍ちゃんの側近には旧帝大は少なく学歴コンプかね?
ちょっとしたことでムキになるとこに懐の狭さを感じる
それは菅も高村も。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:29:34.95 ID:4FX8QR7I0.net
最高裁で判断されるのは何年後やw
しかもおそらくは憲法判断回避だろうし

602 :sage:2015/06/07(日) 01:30:04.70 ID:tZTfVZBl0.net
軟性憲法ってことでいいんじゃない
改正困難な非現実的な憲法に縛られて現実に対応できなかったら意味ないじゃん

603 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:30:11.03 ID:Gnek4Ula0.net
ニュー速クオリティを初めとして
アフィブロガーがネトウヨ達を「ネタ要員」として取り扱うようになって
来てなによりだ
まとめを見ているライト層にも「日本にはネトウヨという危険な日本人を名乗る
輩がいる」というイメージが着いてきているようだ

ちなみにニュー速クオリティはグノシーにも掲載されているので
更に一般人にも「ネトウヨは危険因子」だと
認識されつつあるというのが現状

ここで必死になってももう遅いよね
しかもコメント欄に書き込みして管理人に情報を渡す愚鈍

604 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:32:32.39 ID:bSACgte70.net
親分の安倍が芦原を知らないのに、子分の菅が該当の教授を知ってる訳ない。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:32:40.73 ID:NsWKK0GR0.net
>>597
民主がやった憲法違反とやらを言ってみろよw

606 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:33:43.90 ID:DUX1y6p30.net
自民のメンツ丸つぶれw
下痢蔵首相はさっさと諦めろ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:57.58 ID:cvSJNsmH0.net
>>598
民主党が政権とったのは、それまでの自民党政権の悪政が否定されたから

だけど震災と共に民主は死に、自民は改善しないまま蘇ってしまった
国民は駄目出ししたはずの自民政権の欠点を忘れてしまってる
忘れてはいけないのに、取敢えずの今に満足してしまってる

608 :sage:2015/06/07(日) 01:41:40.90 ID:tZTfVZBl0.net
無知蒙昧に憲法を頑なに遵守しても意味ないことは、災害時の自衛隊の活躍で分かるだろう。そもそも憲法を遵守すべきという考えはGHQ後の教育でだろ、イギリス憲法なんてあってないようなもんで常識で考えろっていうレベルだろ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:42:23.77 ID:guVE056B0.net
>>602
かなり緊急な要件なら時限立法ってなら統治行為といえなくもないが

あきらかな違憲を恒久的にしちまうのはないわ 法治国家といえん

610 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:47:28.42 ID:guVE056B0.net
>>608
法治国家へようこそ
気に入らないならお好きな人治国家などにどうぞ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:47:33.94 ID:rr4Y4S4i0.net
まぁ、言うだけならな

俺でもできる

612 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:54:14.60 ID:9WtSP/4/0.net
違憲は違憲だろ。
だから法改正しようとしてる。
順番を間違えたな。
そのくらい急いでるんだよ。
8月までに間に合わせたい理由があるんだろ。
起きる予定が決まってるってことか?
オバマ嫁とか英国王子とかVIPが連続で来日して天皇に会ったりしてたよな。
安倍はなにか知ってるべ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:54:45.59 ID:tqa/Y5cp0.net
まあ学者ってのは学会に認められてナンボ
特に理系とちがって文系学問なんて絶対的な正解なんてない

今の憲法学会で合憲説なんて掲げる学者なんてほとんどいないだろうし
いてもキワモノ扱いされるだけだろうね

614 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:57:06.27 ID:EnFTFNEB0.net
安倍軍団ですら必死にどう合憲と言い繕うか出来もしない検討してるのに、
違憲の何が悪い(キリッ)みたいなエクストリーム論理並べ立て後ろから安倍軍団を攻撃するアホウヨにあきれるしかないなwww

615 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:58:19.73 ID:APZQoIfM0.net
くるしいの〜
がんばってもらいたいが
道理にずれたこと押し通すと
ろくなことにならへんで

616 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:59:43.29 ID:pLkKAZlR0.net
拡大する「自衛」:新たな安保法制/1 中国対応、急ぐ日米 南シナ海有事を懸念 相次ぐ衝突、想定に現実味

毎日新聞 2015年03月21日 東京朝刊

http://mainichi.jp/shimen/news/20150321ddm003010110000c.html

617 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:00:22.01 ID:naMLeDQi0.net
著名な憲法学者のチョメチョメさん

618 :sage:2015/06/07(日) 02:02:21.32 ID:tZTfVZBl0.net
>>608
かたくなに非現実な憲法の条文守って意味あんの?うだうだいうなら自衛隊違憲で訴えたら?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:02:50.06 ID:+lz4xXKp0.net
自衛隊も違憲?
じゃ、自衛隊を警察予備隊に戻して話は終わりだ。簡単だろ?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:03:46.97 ID:dNYQdJ/V0.net
>>619
そういうことかぁ・・・・

621 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:04:04.44 ID:EnFTFNEB0.net
で、たくさんいるはずの合憲見解の学者さんの一覧まだーw
まさかたくさんと言っといて片手で数得る程もいないなんてことはないよなwww

622 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:08:04.95 ID:cvSJNsmH0.net
>>619
いや、日本軍予備隊でいいだろ
これで明確に軍未満の組織と定義される

623 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:09:24.72 ID:dNYQdJ/V0.net
つまり名前の話ではないんだよね。
日本国憲法では自衛権がないという話で。

624 :sage:2015/06/07(日) 02:10:44.43 ID:tZTfVZBl0.net
違憲っていって騒いでいる人はそれで結局どうしたいの?中国に向けての対策はどうするの?改憲のうごきするの?いまのままで尖閣諸島はもんだいなくなるの?

625 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:11:45.88 ID:dNYQdJ/V0.net
いやまず合憲の説を出せ。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:13:16.16 ID:guVE056B0.net
>>618
自衛隊違憲なの?
憲法守らないでいいなら、憲法の意味はどこにあるの?

627 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:17:20.96 ID:pLkKAZlR0.net
警察予備隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E4%BA%88%E5%82%99%E9%9A%8A

保安隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E5%AE%89%E9%9A%8A

628 :sage:2015/06/07(日) 02:21:06.02 ID:tZTfVZBl0.net
正直ベース 自衛隊自体が憲法文面通りだと無理あるだろう
解釈ベースで現実にあわせるのでいいんじゃない

629 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:27:37.05 ID:guVE056B0.net
>>628
今回はどう頑張っても解釈できませんという話だよな?
憲法守らないでいいなら、憲法の意味はどこにあるの?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:28:53.32 ID:WachorpU0.net
佐藤先生にも批判されてるけどどうするの?
益々勇者が求めらている。法務博士を10人集めればなんとかなるかもよ

<憲法改正>「いつまでぐだぐだ言い続けるのか」 佐藤幸治・京大名誉教授が強く批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150606-00000003-maiall-soci

631 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:38:03.56 ID:Xe1sbchl0.net
名前挙げたらマスゴミが大挙押し寄せ叩くのは子供でもわかる

632 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:45:27.99 ID:jx/w5S510.net
>>631
まだ安倍政権がマスコミと戦ってるとでも思ってるの?

633 :sage:2015/06/07(日) 02:49:40.97 ID:tZTfVZBl0.net
>>629
全く解釈できない理由は?
全く解釈できませんって話ではなかったろう

634 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:52:05.85 ID:be0X38UU0.net
マッカーサーの便所の落書きを憲法だとのたまう憲法学者。

そんなお前らの言う憲法自体が、ハーグ陸戦条約違反の代物。

バカの意見など聞く必要ない!

635 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:53:06.86 ID:N5QD72qz0.net
日米安保自体が憲法のグレーゾーンなんだよな。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:56:27.88 ID:WJ9yc4qV0.net
菅の数の数え方が、これでよくわかったわwww 

1人→2人→たくさん

637 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:56:59.40 ID:soSLHLhT0.net
護憲派も改憲派も賛成できない法案
ただ安倍ちゃんが祖父の思いを果たしたいか自分の名前を歴史に残したいのか

638 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:59:02.26 ID:pLkKAZlR0.net
アメリカに言わせるなら、日本はまだあの憲法運用してたのか?
あれは一時的に日本がアメリカに対し歯向かう事がないように
戒めの為に作成したものであり
主権回復後は元の大日本帝国憲法に戻すものだと考えていた が
意外とアメリカの本音かも

639 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:59:50.38 ID:JJTJFMyk0.net
まあどっちかつうと違憲なんだろうね
つうか憲法なんかどうでもいいだろ、この法案が必要か必要じゃないかが問題。必要なら改憲。おわり

640 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:07:55.15 ID:bCDrU5qj0.net
所詮、金目ですからwwww

641 :sage:2015/06/07(日) 03:11:47.75 ID:tZTfVZBl0.net
この安保法制化のお陰でアメリカも南シナ海に強くでれるようになった。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:17:10.81 ID:QjB3ceJH0.net
どうせ三流私大のトンデモ御用学者だろ?
そんなの、東大の憲法学者に論戦挑まれたら、あまりの格の違いに一蹴だわ・・・

643 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:17:26.55 ID:Gnek4Ula0.net
ID:tZTfVZBl0
さんの一行、二行ポエムは続くのであった

644 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:21:23.20 ID:Gnek4Ula0.net
ネトウヨさんってさ
知恵袋にも書き込みしてるじゃん
今各IDの質問と回答まとめてるんだけどさ

○○に旅行に行ったとか結構ダダもれっすね
しかも安倍押しなのにハンリュウスターも好きだとか


矛盾していないかい?
お察しだね誰がネトウヨしているのか

645 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:21:27.44 ID:QjB3ceJH0.net
ひょっとして、桜井誠か?
確かに有名には違いないが・・・

646 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:21:41.96 ID:D4wMSgQM0.net
>>55
だったら改憲する必要があるだろ
統治に関することだからこそ適当にするべきでない。

だいたい法律に合わせて憲法を変えることが真っ当だというのが意味不明(笑)
バカは首突っ込まないほうがいいぞ。
あと学者の仕事に生産性がないという発言も、頭おかしい。
おまえの仕事に生産性はあるのか?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:24:32.29 ID:D4wMSgQM0.net
>>74
口永良部島のソースを教えてくれ
一応探したけど全く見つからないぞ

なかったら嘘つき捏造だな。
ということはおまえチョンだろ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:26:21.99 ID:Jmmxk+Ba0.net
御用の親玉の佐藤幸治ですら逃げ出したのに
誰がいるんだよ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:27:14.40 ID:QjB3ceJH0.net
まあ、ネトウヨ総理が法案つくると、論理破綻するのは目に見えていたでしょ。
でも、ネトウヨに夢と希望を持たせただけ、安倍首相はがんばったほうだと思うよ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:28:04.06 ID:WJ9yc4qV0.net
自公議員やらネトウヨが、ここまでバカだったとはなあwww

651 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:28:13.75 ID:WachorpU0.net
>>642
失敬な
八木先生は超一流大の方だぞ
俺はバカなのでしらないから調べてくれ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:28:58.30 ID:jDkwDAVi0.net
やっぱり丑野郎。余裕で丑野郎。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:29:00.66 ID:AjhV8sUI0.net
はやく改憲しろ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:29:05.80 ID:D7h4NuBRO.net
この糞ジジイは日本人の面じゃないしな

655 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:34:19.03 ID:JiqnwNT90.net
というか普通に見て違憲判断になるということが大問題だろ?

要するに、集団的自衛権という国連が認めた世界で行われている
自衛のための普通のことすらできない憲法だということがはっきりしたわけだ
そりゃ危険視された敗戦国が、戦勝国の「指導」でつくった憲法だからな
軍隊もつな武力つかうな でも先制攻撃されたら?
バカモン!それはお前らが真珠湾でやったたことだろう! すいません
だもんな 国を守れない憲法ですわ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:44:32.30 ID:QjB3ceJH0.net
>>651

八木秀次が、超一流大の方????笑
確かに君にとっては、夢のまた夢、100年たっても入学できない大学なんだろうけど。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:46:00.39 ID:dzntqo580.net
あーアイツね。こないだ朝まで一緒に呑んだわ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:54:29.33 ID:bCZkHgBk0.net
嘘つきすぎて自分から泥沼にハマり始めた壺内閣

659 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:54:43.43 ID:V8PyYXN90.net
何故誰も「石油」と言わない不思議
アチェ・・

660 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:09:52.19 ID:QjB3ceJH0.net
こりゃ、安倍政権は終わったな。
さすがのネトウヨも、安倍政権に騙されていたことに気付いたか・・・

661 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:13:51.47 ID:dzcuWz3c0.net
現実としてアメリカとの関係上必要だかやるって言えばいいのよ
アメリカから抜けたきゃ非核三原則か9条投げ捨てろともな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:23:23.30 ID:Jmmxk+Ba0.net
来年のサミット、安倍ちゃん、出られないね

663 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:01:05.10 ID:pd4IZrCd0.net
【政治】池上彰が安倍内閣を批判「安倍内閣の象徴は二枚舌です。騙されない力を身につけてください」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1432611915/

【国内】自衛隊の自殺者数 05、06年度は100人超―政府答弁書 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433492084/

664 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:05:51.62 ID:ZbxdNPBf0.net
で、どこにたくさんいるんだ?
とっとと答えろ山ザル。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:23:56.59 ID:C5g83Lhn0.net
>>664
少なくとも早稲田は半々だね。
本件も早稲田の憲法学者が違憲だと言ったから違憲とされてるわけで。
早稲田の残り半分が合憲と言えば合憲になる。

ちなみに私は合憲派。
直心影流剣士で人殺しは別に気にならないので、昔いじめっ子殺そうとして
実際に殺人未遂やったし。
当然逮捕なんてされないけど。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:24:30.11 ID:axBSTDfd0.net
たくさんいるとどうなるの?
憲法審査会をたくさん作るっていう意味??

667 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:27:31.39 ID:axBSTDfd0.net
軽視してるってことか、わかった、憲法審査会を潰す気なんだろ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:28:10.24 ID:DUX1y6p30.net
原子力ムラみたいに御用学者連れてこいやクソ自民w

669 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:30:30.43 ID:axBSTDfd0.net
原子力規制委員会は信用しますけど
憲法審査会の参考人は信用しません 自ら推薦した学者までも ww

670 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:31:07.90 ID:C5g83Lhn0.net
>>666
自分なら「集団的自衛権を放棄して日本を中国の核攻撃とそれに続く侵略に
晒すことを肯定する人間は手を挙げろ」と呼びかけ、現行憲法および日本の
集団的自衛権の行使を違憲とそれでもドグマに拘泥する人間を脅迫し、殺害
していく。

人間、自分の身に生死の危険が迫ると必死になって格好もつけられるなるものだ。
学者さんはそれが仕事とは言え、少し優しい環境に漬かりすぎてる傾向が顕著。
「現場」では人間が死ぬまで精神的・肉体的に追い詰められて殺されたり殺すのは当然
なんだけどね。

そういう正しい、実際にヒトモノカネを自分で動かす仕事をしてると、正しい解釈の実践
もまた上記のようなドラスチックなものとなる。
世の中やヒトの心を動かすのなんて簡単だよ。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:32:00.49 ID:FnljDAXQ0.net
>>668
原子力の御用学者はは電力会社が金づるだけど、憲法の御用学者は誰が金づるになるんだろう。
武器屋さんかな。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:32:55.86 ID:tPtncANp0.net
合憲の学者、200人以上いるのを見ました。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:33:19.29 ID:pd4IZrCd0.net
【安保】イラク派遣の自衛隊員が56人自殺、精神疾患原因25%©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433554060/

674 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:35:26.93 ID:wPN6jvxR0.net
自民党の馬鹿ばっかりになったもんだ。

御用学者も選定できないとは情けない。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:36:10.18 ID:FnljDAXQ0.net
>>672
ホントSTAP細胞と同じ。
具体的な人数や名前だせなくて、たくさんって。
なんだよ、たくさんって。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:36:42.52 ID:C5g83Lhn0.net
>>671
「国民の声」だよ。
憲法学者さんは自分達が積み上げた人生そのものであるから、文言それ自体に
肯定するのだけれど。

いや、実際に中国は核兵器の標的をすでに東京都心に30発以上定めているし、
市ヶ谷から皇居にかけて地下に眠る迎撃システムじゃどうにもならない。
実質、「撃たれる前に撃つ」しかないわけで。

しかも小型のやらしい核兵器で適度に悲惨な重放射線障碍者を大量に出して
その後陸海戦力で日本海側から侵攻してくるよ?

困るでしょ?あんたがここに沢山居る中国の工作員じゃないなら。

別にご意見無用だよ。勝手に思い通りにするからさ。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:40:38.46 ID:C5g83Lhn0.net
別に憲法学者を非難してるわけじゃねーよ?
寧ろ立派だと思ってるし。
互いが互いの職分を全うしてるだけの話で美しいわな。現況。
ふむ。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:40:54.71 ID:axBSTDfd0.net
STAP細胞はありまーす
合憲学者はたくさんいまーす ←たくさんいるのに選べないのかよww

679 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:41:13.06 ID:dNYQdJ/V0.net
>>668
www

680 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:42:19.39 ID:C5g83Lhn0.net
職分を全うしねーでピーピーわめく国賊をどうこうしないとまでは
必ずしも保証するものではありません(笑

681 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:43:00.61 ID:pd4IZrCd0.net
【社会】年金情報流出:沖縄、和歌山、東京…3カ所の情報が流出©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433553517/

682 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:44:26.22 ID:uh2uF4Yp0.net
>>680
憲法遵守義務まもんねーやつはほんとどうなっても文句言えないもんな

683 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:44:28.19 ID:hBJWecm40.net
お、今日もチョーセンネトウヨさんたちが頑張って書き込んでいるようだね〜

チョーセンネトウヨー ファビョン ファビョン♪

684 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:45:53.93 ID:C5g83Lhn0.net
>>678
「STAP細胞はありまーす(憲法違反でーすor憲法違反じゃありませーん)」
と一生懸命本心から主張するヒトは無事で済んでるでしょ?
嘘吐きは首ククらせたけど。

そーゆーモンです

685 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:48:58.20 ID:C5g83Lhn0.net
>>682

回答してもらおうか。
では、憲法はなぜ遵守せねばならないのだ?
逃げるなよ。

これからの書き込みは住所特定するからな。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:49:02.98 ID:v6Berbfw0.net
>>1
菅の沢山は、二人いたら沢山だからなw

二人いるのかどうかも怪しいけど。

いま機密費で学者を買収してるのでもう少し待てということかもしれんw

687 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:50:48.86 ID:C5g83Lhn0.net
判りにくければ、「憲法の目的」を応えるだけで良いよ。
>>682

688 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:50:50.88 ID:v6Berbfw0.net
>>7
憲法を時の政権がその時の気分でコロコロ変えられるのなら憲法の意味ないしなw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:53:41.58 ID:v6Berbfw0.net
憲法は国民を縛るものじゃなくて、国を縛るものだからなぁ

上のほうを読むと、勘違いしてる奴多いけどw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:57:05.60 ID:C5g83Lhn0.net
>>689
違うなあ。
「不当な権力の行使を縛るもの」だ。
なんで不当な権力や悪法を縛る必要があるかっつーと、国が滅びて国民が
不幸になるからだよ。

上の質問に中共の工作員が答えねーから答え言ってやるが、
「日本国民の幸福」が日本国憲法の目的だ。
その原理からは「どんな解釈も許される」

当たり前だな。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:00:44.93 ID:FnljDAXQ0.net
>>689
ほんとそれ。
憲法は、政治家や公務員、いわゆる権力をもつ国側の人間が守るべき法律です。
(憲法99条)
憲法を権力をもつ側が守る、主権を持つ国民が国側に憲法を守らせる。憲法によって立つ、それが立憲主義です。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:04:51.70 ID:C5g83Lhn0.net
>>691
それは法学部1年生の読み方だな。
「では、なぜ?」の部分がすっかり抜けてる。
だから解釈が其処で止まってるのだ。

自分の会社で法律を変えてもらった事があるが、みーんな喜んでる。
そういうものだ。
文言は重要じゃない。「魂」が重要なんだな。法は政治家だろうと一般市民
だろうと「人間に従属」するものだ。
「人間が法に従属」するというモノいいを前面に押し出すのは詐欺師だけだ。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:06:50.51 ID:C5g83Lhn0.net
×会社
○解釈に基づいて

694 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:07:43.97 ID:E/+6bBKl0.net
日本以外の国や国連憲章でも集団的自衛権は合法ですが
世界中の人がこの議論を聞いたら笑い転げてしまう問題
世界や社会の秩序は集団的自衛権で守られているんだが

695 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:10:16.54 ID:1Z6PZJEe0.net
アピール根回しも杜撰なんだよ。
最近民主党が正しいと見られてるぞ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:11:18.74 ID:uh2uF4Yp0.net
>>694
スイスさんがおこってるんであやまって

697 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:12:11.22 ID:C5g83Lhn0.net
確かに武器屋が戦争を煽って商売してるという側面はあるんだが、
日本国憲法の目的からすれば
「武器屋を全員殺してメシを食う必要がないようにする」というのが
日本国憲法の解釈に沿う。
我々は「国際正義を信じて」「国際紛争を解決する手段としての戦力を放棄」
するのだから、「正義も無い悪人達が日本を貶め滅ぼそうとする企みに
断固反抗し、その全員を神の力によって殺して晒す。」のが憲法学者としての
私の解釈だ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:13:35.15 ID:dNYQdJ/V0.net
魂や英霊は必要ないんだ、何も守れない。
必要なのは論理だし、国民の命令だよ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:15:17.54 ID:C5g83Lhn0.net
>>696
スイス人はハプスブルグ王家を武力で追い出して独立と中立を勝ち取ったんだよ。
最強だから舐められないで中立なの。
ローマに観光行った事ある?バチカンの門を守ってるハデな格好した兵士は
スイス傭兵で、昔命をかけて侵略からバチカンを守った事で永続的にスイス傭兵が
採用されてるの。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:16:44.03 ID:C5g83Lhn0.net
そう

「殺して晒す」。

必ずね。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:16:46.69 ID:kz5YwSkh0.net
大部分が憲法が悪いと擁護してるのを見て工作員は実在するんだと確信しました(まる

702 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:19:18.47 ID:C5g83Lhn0.net
そう、スイスはその「魂」によって敬意を、ひいては中立と平和を勝ち取った。
理屈を捏ねて戦争を否定し、「ハプスブルグの平安」に呑まれていたらスイスは存在しなかった。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:20:45.77 ID:pd4IZrCd0.net
【政治】池上彰が安倍内閣を批判「安倍内閣の象徴は二枚舌です。騙されない力を身につけてください」 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1432611915/
【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★8 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433564354/

704 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:23:34.16 ID:u05rLkDC0.net
昔の自民党はもっとまともだった。
今の自民党はもう政策立案能力がない。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:24:49.51 ID:XLgQoeaYO.net
違憲っつった学者、調べたらチョンモメンが大好きな創価&幸せの科学だったぜ

アベハソウカダーと喚いてるチョンと創価の言うことがいっしょ

へええぇぇ〜?

706 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:26:39.34 ID:74C+h+if0.net
>>131
バ菅が「私は原発に詳しい!」みたいな?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:28:14.25 ID:axBSTDfd0.net
それでも違憲参考人を自民が推薦したってことは自民の中にも反対勢力があるってことも?

708 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:29:28.26 ID:ZXjT4v9PO.net
菅さんも低学歴のウンコ漏らしの尻拭いで大変だよね

709 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:30:03.22 ID:1JkT4kppO.net
・合憲だと言う憲法学者の名前がサポから提示されない

・合憲だと言う憲法学者の発言なりソースが全く貼られない

・自民党が推薦した憲法学者を中傷し矮小

・辻元の発言を貼り矮小

・改憲だというが、それに必要な手続きをあまり知らない

・国民投票だと言うが、そもそも国会すら通らず発議すら出来ない

・最後には憲法は無効だと言い出す始末

710 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:33:00.51 ID:C5g83Lhn0.net
>>131
イカス姿勢だ。
それくらいの勢いがあっていい。
最後は乱杭歯をむき出してにて「オレとヤンのかゴラッ!!!!(狂気)」
「知将(痴障)総理」と週刊誌で銘打たれて世界中から笑いものになるだろう。
私は断固応援するが。

安倍首相には「狂気」が足りない。
二言目には脅迫的言辞を出して自分を孤立させ追い込んでいく位じゃないと、
安倍首相がやろうとしてるような事なんて何一つ後の時代に評価されるような
モノにはならない。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:33:20.05 ID:PhwCJ5ZB0.net
中国・韓国の真似だな。ww
日本のマスコミはこれについて言及をすることは許されないな。
奴らの場合は疑いを一切書かずにそのまま記事にしてるんだから。
発表は一点の曇もない事実として記事にしろ。

>>安全保障関連法案を合憲とする憲法学者が「たくさんいる」と発言したことに関し、具体的な学者名を記者団に問われ、挙げなかった。

こういう記事はダブスタなので許されない。www

712 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:34:02.19 ID:XLgQoeaYO.net
違憲っつった学者、チョンの大好きな幸せの科学&創価のやつだもんな〜?

そりゃ擁護レスが集まるわww

713 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:34:21.12 ID:Z34ghGVN0.net
なんでもできる法律に、ぐだぐだな国会答弁。
自分らが完璧に物事を進めてるとでも思ってるのかな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:35:18.83 ID:ug3PHiF70.net
>>2 >>83 etc.
お前等、また、チョ○が〜とか言ってるけどさ。良く考えろ。
日本は一夫一妻制度だ(一夫多妻にしたらもっと状況は悪化するがw)
で、お前はバカで貧乏で、(いや、まあ、お前が、自分はそうじゃない、と言うならそれでもいいさ。ただ話は最後まで読め)
嫁なんか来る可能性が低い。美人で若いのは当然カネ持ってる奴にくっつく。
すると、お前の嫁は、多摩あたりによくいる、バカででぶでブスでババアで、ちょっと見るからに様子のおかしそうなああいう女、しかいなくなるんだぞ。
単純な比較だが、ジャップの一番ブスよりは、フィリピン人やマレーシア人のモデルの方がよいだろ?
お前等ネトウヨによると、世界一甘やかされているのはジャップwの女なんだろ。
では、世界一わがままなブスは、日本の女だぞ。
このまま行くと、お前は、世界一ブスでわがままでババアで何もできないごみを引き取らされるぞ。違うというならお前が引き取れ。
俺は嫌だwwwww
フィリピン人やマレーシア人の美人の方がよい。
だから、日本は、外人労働者を自由化すべきだろwwwww

715 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:35:33.43 ID:pd4IZrCd0.net
【社会】メールに「exe」ファイルが添付されていたらクリックしないよう呼び掛け 年金情報流出問題★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433600161/

716 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:36:36.65 ID:dNYQdJ/V0.net
単に自衛権の拡大だから無理ってだけなんだよね。
個別とか集団とかない自衛権はだめ。
自衛権のごく一部しか認められないんだから。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:37:57.60 ID:QjifIRk00.net
裁量が多すぎんだよ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:37:59.73 ID:XLgQoeaYO.net
小林節→調べたら幸せの科学&創価でした

ありがとうございます

719 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:41:54.97 ID:8mhS3+xk0.net
御用学者リストはよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:43:19.89 ID:axBSTDfd0.net
御用学者たくさんいるのに選べないってことは自民に中にも反対勢力があるってことかもな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:46:11.95 ID:5Byq9uAG0.net
もう違憲合憲は置いといて中国からの侵略への対抗措置だって言ってしまえよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:46:36.46 ID:hBJWecm40.net
>>718
小林節は憲法9条改正論者だった気がするが
変節したのかな?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:47:47.51 ID:hBJWecm40.net
>>719
京大の大石眞先生

724 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:48:46.61 ID:uh2uF4Yp0.net
>>722
どっちかというと改正論者が変節した結果小林がそいつら批判してる構図

725 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:51:00.28 ID:oMvpW5Bf0.net
菅「合憲見解たくさんいる」★
わし「たとえば?」
菅絶句

726 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:51:22.25 ID:pd4IZrCd0.net
小学生かよw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:52:08.16 ID:1JkT4kppO.net
角度を変えて菅の発言を見ると、実際に「たくさん」いなかった場合、国民に対し嘘を言ったことになる。
菅は、国民に対し「たくさんの憲法学者の名前」を提示する義務がある。
今まで散々『事実がー』と言っていた人達も、なぜか黙り。
事実が大事なら、焦点は『実際にたくさんいるかいないか』ですよね。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:56:44.71 ID:9/81ufVh0.net
>>547
改憲するまでは違憲状態なわけじゃん?
改憲なんていつ実現できるかわからない
今は違憲でも改憲すればいいんだからで
保持が許されるなら集団的自衛権もいずれ改憲しますからでOKじゃん?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:56:55.05 ID:zzlLVETK0.net
>>727
なんか適当なの見繕ってるんだろう
明日のテレビに間に合えばいいんだよ

政府の肩持つ学者を今からでっち上げればいい
古市憲寿なんて学生なのに社会学者だ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:57:51.13 ID:9/81ufVh0.net
>>547
あと自衛隊は軍隊じゃないにしてもその他戦力に当たると思わないか?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:58:11.73 ID:qHLC9Gmm0.net
国内でこれだからまともに外交なんかできるわけないわなw

732 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:59:28.37 ID:1vVwmypm0.net
憲法学の世界は腐ってる。
土井たか子まで憲法学者を名乗ってたんだぜ。
信じられるか。
そういう世界。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:01:10.77 ID:Z34ghGVN0.net
>>732
ダメなものはダメなんだからしょうがない

734 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:02:42.28 ID:pd4IZrCd0.net
>>732
オマエのほうが信用ならんわw

735 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:02:57.98 ID:6Ct4157k0.net
一太ァ〜〜〜!

見てるかぁ〜〜〜?

日曜の朝からご苦労さんだなあ!

低脳ねとサポばかり雇って、後で後悔するぞぉ!

736 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:04:19.14 ID:Z3Q+GpA20.net
「自衛隊がある」っていう時点で既に違憲なのだから、
今さら・・・・って感じ。w

737 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:04:49.51 ID:qkcYWMUY0.net
714
おまえが多摩あたりにいる、見るからに様子がおかしい
ハゲで変な帽子被っているような70代ナースで
デブスでバカなメスチョンだということはわかった。
ナースとか1番きもい職業だもんなw
貧乏バカで喫煙者で低学歴で母子家庭で育ちが悪い
最もたる職業だしなw
チョン撲滅運動しよう!!

738 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:06:06.01 ID:1vVwmypm0.net
>>730
そうだよ。
どんなに言いつくろってもその他戦力にあたる。
左は憲法を使って日本を解体しようとし
右は通用しない詭弁でなんとか日本防衛をしようとしてきた。
すべてはこの憲法の非常識さのせい。
その状況を続けてきたのが憲法学者という狂った、または無責任な集団。

739 : 【東電 55.7 %】 :2015/06/07(日) 07:06:10.48 ID:OYceRXXv0.net
>>707
あれは「失楽園船田」の完全なミスじゃないか。
これをきっかけに、自民の反対勢力が盛り返してくれないと・・・
兎に角、安倍は「A級戦犯だったジィちゃん」の無念を晴らすために、
この法案を強行突破したいんだと思う。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:09:09.12 ID:zzlLVETK0.net
実際、どうなるんだろうね
アメリカ議会で演説しちゃったんだから、もう国際公約だ
最後には強行採決なんだろうな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:09:22.28 ID:4zLiTWYY0.net
>>738
その状況を続けてきたのは憲法学者じゃなくて他ならぬ日本国民です
憲法学者がまじめに本書いたって学生とマニア以外が買うことはない
一体どれだけ憲法学者を過大評価してるんだよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:10:44.40 ID:whJSvdoD0.net
具体名:八木秀次

743 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:12:41.97 ID:1vVwmypm0.net
>>741
いやいや、共産党や社会党、今の民主党の護憲勢力を支えてきたのがこの学者たちだよ。
いまさら責任逃れは許されんだろ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:16:02.98 ID:1JkT4kppO.net
>>743
君は、憲法学者に詳しそうだね。菅に代わりに「たくさん」の憲法学者の個人名を
紹介してはくれないだろうか?頼む。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:16:48.27 ID:FnljDAXQ0.net
>>729
たしか「著名な」ともいってましたよ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:16:57.15 ID:4zLiTWYY0.net
>>743
憲法学者を過大評価するだけじゃなくて国民をばかにしてるな
政党を支えるのは国民である政党支持者だ
憲法学者程度に政党を支える力などない

747 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:17:33.35 ID:ug3PHiF70.net
737
じゃあ、クラスで一番ブスな性格の悪い女は、お前らが引き取れよw
お前等ジャップは、本当に、人の心がわからないし、人の気持ちが理解できないし、共感する能力に欠けているしwエリート官僚連中もなwwwww
お前らは、曹操でもないし劉備でもないし信長でもないし信玄でもないよな。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:18:25.60 ID:zzlLVETK0.net
>>743
なんで学者のせいになるんだよ
ハク付けるために学識経験者呼んだのは与党の方だぞ

根回し不足で手噛まれちゃったが

749 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:19:47.67 ID:S2PKpuHe0.net
こういう「みんな言ってる」は信じるなって子供にも教えないとな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:22:42.69 ID:IC+/St+S0.net
.

あの不倫野郎船田のバカの

詰めが甘かっただけだろ


アイツもう目は無いな

     @栃木県民

751 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:23:49.02 ID:9/81ufVh0.net
>>741
だな
本当に多くの国民が自衛隊は違憲だから解体すべきと思ってるなら
自ずとそういう政党もごろごろでてきてまた支持もたくさん得られて
解体できる
国民が自衛隊を推進してるかはともかく容認してるってのは事実
憲法の条文で国家権力が個人の権利を守るor虐げてはいけない そういった条文の
削除、改悪には国民は反対するだろう

しかし9条って条文は他国に対しての武力的アクションを縛るもので
国民からしてみれば軍という国家権力どころか自分たちの身を守る術まで
縛っちゃうんだから個人の権利を守る、虐げてはならいっていう性質とは異なる条文だと思うね

752 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:24:03.59 ID:FnljDAXQ0.net
>>750
船田さんが今回の解釈改憲嫌がって、9条改正改憲論者連れてきたのだと思ってた。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:26:35.97 ID:uh2uF4Yp0.net
>>751
少なくとも憲法公布のころに生きてた日本国民は
自国の軍が自分達の身を守る手段でなかったっていう認識だから
個人の権利を守る、虐げてはならいっていう性質そのものなんだよね
現状それがかわるかどうかかわってるかどうかってのは改憲されるかどうかでわかるさ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:26:38.85 ID:zzlLVETK0.net
>>745
有名ブロガーとか
著名な大学出身とか
海外のシンクタンク所属とか

まあ何でもいいんじゃね?一度、テレビにでりゃその時から著名人

755 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:26:54.23 ID:kz5YwSkh0.net
戦争立法を根回しでなんとかしようとする独裁権 それを根回し不足と叩かないメディア

756 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:28:13.54 ID:oXO26hb00.net
>>751
違憲の法律で戦地におくられる自衛隊員は国民だが

757 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:30:25.91 ID:9iN1bRrQ0.net
もし俺が徴兵されそうになったら意図的に足を骨折して徴兵まぬがれますw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:31:04.64 ID:9/81ufVh0.net
>>753
軍自体にそういう性質があるとは思えない
戦時中は徴兵制という制度が個人の権利を虐げてたと思うが

759 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:31:16.26 ID:dNYQdJ/V0.net
そもそも個別的自衛権がだめなんだよな。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:31:53.95 ID:pd4IZrCd0.net
>>759


761 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:32:01.41 ID:TfdfPRL40.net
お得意のポリシーロンダリング
ケケナカが重用されている理由に
狡猾なポリシーロンダリング(言い訳)
がある

762 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:32:43.30 ID:9/81ufVh0.net
>>756
送られるってのはそうなのかもしれんが
職業を自分で選択してるじゃんよ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:33:04.54 ID:uh2uF4Yp0.net
>>758
軍自体にそういう性質があるから文民統制等の統制の手段があまたあるんだとおもうが

764 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:34:40.25 ID:9/81ufVh0.net
>>763
軍自体に
例えばどういうの?

765 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:34:47.79 ID:IC+/St+S0.net
>>752

船田のバカが

委員の人選を丸投げした結果だ

今ごろ党幹部に罵倒されてるよ


いずれにしろ無能野党を相手に

している内に隙が出て来た事

は違い無い

766 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:13.87 ID:dNYQdJ/V0.net
>>758
教育とかも、まあ軍から送り込まれる何かが、全体を監視してるよね。
北朝鮮だな。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:15.43 ID:1JkT4kppO.net
うーん。どうやら、たくさんの憲法学者はいなくて、菅の捏造のようだな。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:50.18 ID:oXO26hb00.net
>>762
職業を選択した段階とまったく話が違うわけだが
また自衛隊が米軍の兵站をになってその結果日本がテロの対象になることも考えられる
他の条文と同じように縛りと理解するほかない

769 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:36:09.04 ID:a3Y7SoWc0.net
便所の落書き2ちゃんねるですらソース貼るのを求められる。
「合憲見解の学者 たくさんいる」もちゃんとソース出さないとな。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:36:33.12 ID:FnljDAXQ0.net
>>757
兵役法(日本国民の男子に兵役の義務を課す日本の旧法律)
によれば、兵役を免れるために逃亡潜匿し、または身体を毀傷し、病気を作詐し、その他詐りの行為をなす者は3年以下の懲役に処せられる。

マイナンバーで医療情報・健康状態管理されたら、多分バレる気がします。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:36:44.42 ID:Z34ghGVN0.net
菅=菅
でした

772 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:36:52.03 ID:kz5YwSkh0.net
餓鬼の数が少ないから今回の戦争は50までは徴兵の対象だからな?
ふんぞり返って愛国愛国書き込んでるネトサポに騙されてる腐れニート、お前らが一番の徴兵対象だぞ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:38:13.54 ID:9/81ufVh0.net
>>768
いやいつやめてもいいじゃん?
集団的自衛権が行使されるようになり
海外で戦争するようなシステムになりました
構わないなら自衛官の仕事続けりゃいいし
嫌なら辞めたらいいじゃない?

774 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:38:59.54 ID:4zLiTWYY0.net
>>751
自衛隊が存在しそれを許容している時点で
国民の意志と憲法にズレが生じてるのは明らかなんだよ
その誰が見ても明らかなズレを自衛隊創設以来ずーと放置してきたのは国民の怠慢
国民が憲法なんかどうだっていいと思ってるからそういうことが起きた
で、今になって問題が顕在化し解釈が合憲だ違憲だと低次元の争いをしている

775 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:39:14.88 ID:f7l33oXF0.net
合憲はないわーw

776 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:40:20.73 ID:qkcYWMUY0.net
>>747
クラスwwwww
おまえみたいな性格悪いデブスメスチョンは、祖国に引き取ってもらえよw
精神病で糸目のエラ張り奇形顔のジジイオスチョンが引き取ってくれるかもな?
チョンはチョン同士でお似合いやでw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:40:40.34 ID:uh2uF4Yp0.net
>>764
クーデター

778 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:40:46.54 ID:9/81ufVh0.net
>>774
国民の怠慢なのかな まあそうともいえるし
国会で発議せず国民投票すら至ってないから
そうとも言えないし

779 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:42:16.46 ID:wkIReVKy0.net
アメリカに攻撃する国なんて存在しない
たぶん安倍ちゃんが生きてるうちは集団的自衛権が発動する事は無い
でも50年後はわからないという話だろ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:42:22.10 ID:pd4IZrCd0.net
菅違いでしたw

781 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:43:44.80 ID:oXO26hb00.net
>>773

憲法9条が自衛隊員になった
そこで違憲の法律で自分の仕事にリスクが生じた
嫌ならやめろで済む話ではない

あと上で言及したが、違憲の法律で被害を被りうるのは自衛隊員だけでない

よって他の条文と同じく縛りと捉えるのが

というかそんなことをごちゃごちゃ言わずとも立法が憲法に反するのは当然に駄目なんだが

782 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:44:58.09 ID:1JkT4kppO.net
こら、ディベートオナニーしてないで、たくさんの憲法学者の名前を教えてくれ

783 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/07(日) 07:46:13.17 ID:GtbG3JrI0.net
 
■ >憲法学者全員が・・・最高裁が判断する

「学者がダメなら、裁判所」 かw

「媚米」 の 卑しい魂胆 が、透けて見えるわwww
 

784 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:04.89 ID:9/81ufVh0.net
>>777
なるほど 軍が国民に牙を剥くってのもありえない話じゃないわな
統制の手段は軍隊を持った他の先進国を真似ればいいだろうな 
軍そのものを否定ってのは軍が自分たちに牙を剥く可能性はなくなるが
同時に他国からの武力に脆弱になるし

785 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:10.22 ID:V4XnG1upO.net
はよその犬学者の名前出してくれませんかね?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:37.20 ID:dNYQdJ/V0.net
憲法教育が行き届いてないな、こりゃだめだわ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:49.46 ID:ug3PHiF70.net
>>737 ナースは、仮に、その、独身で、あなたが批判しているようなそう言うタイプであったとしても、月に30万とか40万と稼いで、自力で飯食えるんだから良いだろ。
(そりゃ俺は、若くて美人が良いですがw)もっとやばそうなのいるぞ。よく現実を見たほうが。
で、その、現実を知らない世間知らずの尻拭いをさせられるのは、私は嫌なので。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:48:36.40 ID:kz5YwSkh0.net
>>774
日本では下からの民主化が起きたことがないから、権力者には従う、強いものには逆らえない
力あるものが正しいとDNAレベルで刷り込まれてる。
種的に無理なんだよ。翼生やして空飛んで移動しろって言ってるような物

そういった生き物の行動を利用して法律を好き勝手作るほうが間違ってるよ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:48:59.54 ID:4zLiTWYY0.net
>>778
日本は民主主義国家だし国会は国民の代表者の集まりだよ
国会が憲法改正の必要性を主張しそれに感化された国民が動かされるというのは
本来からすれば順番が違う
本来であれば国民が憲法改正の必要性を感じ
それに感化された代表者集団である国会が動くのが順序
憲法は政府に対する国民の命令という側面があるからね

そもそも憲法には改正条項があるにもかかわらず
改正のための国民投票法すらちょっと前まで存在してなかったのは
国民がいかに憲法の存在を軽視してきたかの表れなんじゃないかと思う

790 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:49:26.66 ID:e+nD8DaH0.net
これで合憲なら改憲の必要ないし
むしろ違憲=廃案の方が改憲には都合がよい
安倍さんって改憲論者じゃなかった毛

なんかボタンが掛け違っている気がするね(´∀`)

791 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:50:03.60 ID:kjJe+ND70.net
>>738
きっも

792 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:50:40.07 ID:uh2uF4Yp0.net
>>784
まったくその通りでバランスが大事なんだけど
戦後すぐの日本は軍が国民に牙を剥く状況が怖くてしょうがなかった
そもそもクーデターが端緒にある戦争といってもいいしね
だから自国軍のリスクを他国軍の武力より恐れて今のシステムを築いた
じゃあそれを見直すときどうしようっていうとシステム変えるしかないと

793 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:52:16.53 ID:9/81ufVh0.net
>>781
憲法9条が自衛隊員になったって意味わからんけど
たぶん9条があるから自衛隊員になったということか?
自分の仕事にリスクが生じた云々の話だがそれって違憲かどうか関係ある?
例えば9条を改正したって同じことじゃない?
改正前の条文から自衛隊員になったが国民が改憲しちゃって状況が変わった
仕事のリスクが増えた

794 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:07.47 ID:dNYQdJ/V0.net
こんな程度だから改憲できないし、軍を任せられないだよな。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:43.68 ID:oXO26hb00.net
>>793
タイプミスだよ
9条が前提で自衛隊になった人間に
違憲の法律ができて、死のリスクが増えた場合
嫌ならやめろは通用しない

改憲するのなら話もちろん別だ

その二つは峻別する必要がある

796 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:56:35.87 ID:1JkT4kppO.net
改憲するには大連立しかないから。
おっと、暇すぎてスレチな話をしてしまった。
たくさんの憲法学者いるのいないの?どっち?

797 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:57:17.98 ID:uh2uF4Yp0.net
>>796
傷口に塩を塗りつけるのはやめよう

798 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:57:27.02 ID:4zLiTWYY0.net
>>788
DNAレベルについては知らないが
意図的かどうかはともかく少なくとも日本国民は
教育システムとしても伝統や慣習としても憲法の役割と機能を
知る機会学ぶ機会を作ってこなかった
憲法についての意識が希薄になるのも当然と言えば当然

799 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:57:39.97 ID:e3osuDE/0.net
原発は違憲。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:58:34.22 ID:uh2uF4Yp0.net
>>798
三大義務っていう間違った知識を知る機会はあったのになw

801 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:58:39.49 ID:pd4IZrCd0.net
馬鹿ウヨは朝敵

802 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:00:22.48 ID:dNYQdJ/V0.net
合憲学者はまだか?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:00:48.01 ID:1JkT4kppO.net
>>797
大切なことだよ。官房長官が公に嘘をついたと言う可能性がある話だからね。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:02:23.10 ID:8kI8iMkd0.net
憲法学者が、どのような憲法解釈をしようが自由です。

しかし中国が尖閣に上陸、占拠します。 北朝鮮が弾道ミサイルを撃ち込んできます。
憲法学者はこういう事態に陥った時に、どのように責任を取るのですか?

このような国民の生命や財産、領土、公共の福祉、幸福追求権を根底から覆すような場合には、
必要最小限度に限って自衛権の行使ができることを認めたのが、平和安全法制です。

さらに集団的自衛権の行使容認で日米同盟を強化し、戦争への抑止力を高めます。
日本が個別的自衛権で対応すれば、中国との戦闘は現実のものになるでしょう。

政治家は国民のために最善の対応を考え、そしてその結果に責任を取ります。
最高裁の判例や内閣法制長官の判断を重視して「憲法違反には当たらない」と判断します。

あなたは憲法学者に日本を任せますか? それとも政治家に託しますか?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:02:34.64 ID:9/81ufVh0.net
>>795
いやあ違和感あるなあ
集団的自衛権が違憲ってのは最高裁が下したのか?
あるいは下してはいないけど学説上違憲というのが通説というなら
自衛隊自体も違憲ってのは学説上は通説だと思うんだけど
その違憲な自衛隊に入っちゃうんだと思ってさ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:10.47 ID:8kI8iMkd0.net
学者には学者の役割がある。
「研究を重ね、結論を導き出し、世に知らしめる」こと。

政治家には政治家の役割がある。
「立法により、国民の生命と財産、及び、領土を守る」こと。

政治家が無責任に、学者の出す結論に乗ることは正しいのか?
それが正しいのならば、学者が政治を司れば良い。
無駄な税金を払って、政治家を養う必要は無い。

そして野党に問いたい。
君たちは政治家としての矜持があるのか?

「国民の生命と財産、及び、領土を守る」覚悟があるのか?
学者の判断を「痛快」のひと言で受け入れて良いのか?

野党の政治家(屋)のあまりのレベルの低さに、目が眩む。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:06:22.01 ID:uh2uF4Yp0.net
>>806
憲法遵守義務しらないとこういうバカになりますっていういい例

808 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:06:57.59 ID:e+nD8DaH0.net
チャイナに占領されて
憲法廃止したほうが
改憲するより簡単。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:07:40.95 ID:dNYQdJ/V0.net
>>806
政治家は政治家でしかないし、国民のためにともうなら、改憲する事だけだよ。
ながいよ。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:08:04.92 ID:Vf5ocimY0.net
>政治家は国民のために最善の対応を考え、そしてその結果に責任を取ります。

ダウト

811 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:08:23.22 ID:n1tzBSO40.net
法律制定→基づく派兵決定→具体的な自衛隊員への命令→左寄り隊員命令拒否→不利益処分→取消訴訟内で根拠法令の違憲性争点化→最高裁へ、まで予想
最高裁は高度な政治的決定として判断避けるか違憲判断するか予想できない

812 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:08:52.22 ID:U4jX0Ls20.net
立憲主義の否定
国賊自民を叩き潰せ!

813 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:10:03.75 ID:Y+aBDm0V0.net
ハゲスガ「著名な憲法学者、連れてきたぞ!」
百田・櫻井・曽野「全く違憲ではない!」
岡田「憲法学者?」

814 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:10:45.05 ID:oXO26hb00.net
>>805
議論が変っちゃうの?
9条をどう解釈しようと国民に被害はない、というお前の主張について話てたと思うんだけど
その主張は間違いということでいいんだよね

まあそれはそれとして
自衛隊が違憲か合憲かというのは9条の解釈の幅の問題で
事実問題として合憲説が採られ組織が運用されている
そこに入って何か難癖つけられる理由は無いよ
(入隊した人は合憲説をとったんだろう)

ただ今回の解釈改憲は憲法学者皆が皆違憲という状況で
解釈の幅を超えているわけでしょ
これがいきなりされて自衛隊員からは青天の霹靂の上、感善に法外な扱いでしょ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:07.32 ID:Vf5ocimY0.net
>「国民の生命と財産、及び、領土を守る」覚悟があるのか?

守る守るの果てに300万人以上の同胞が死にましたが

816 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:55.45 ID:wcxaABGS0.net
ネトウヨは、やっと安倍政権に騙されていたことに気付いたようだ。
今さら気付くなよ。そんなの、とっくの昔に気付いていたぞwww

817 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:15:27.00 ID:oXO26hb00.net
感善とか変な変換になってるな
完全ね
一応

818 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:16:44.15 ID:kz5YwSkh0.net
>>806
わざわざ大日本帝国の理屈を持ってきてくれてありがとう。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:18:42.55 ID:cIGMp+aA0.net
>>813
法学部のない麗澤大で憲法学者してる八木センセがいるじゃないか

820 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:19:27.77 ID:yU93gShP0.net
戦勝国が敗戦国にくれてやった憲法を聖典扱いするけったいな国

821 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:22:08.83 ID:1vVwmypm0.net
わかってねーな、
9条は日本がアメリカに占領されている状態でのみ成り立つ憲法だよ。
独立してからも今まではアメリカが日本を完全にグリップしてきたから
改憲しなくてもなんとかごまかせてきたけども
これからアメリカは日本に完全に独立しろと言ってくる。
中国を相手にするときに日本が繰り人形では意味が無い。
一人前の独立国として中国に対峙してくれることが必要だ。
もう今の憲法では国を運営は出来なくなる段階になってる。
だから憲法解釈だの馬鹿げた事を続ける必要は無い。
すべて国際政治状況が決めていく。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:22:35.28 ID:1JkT4kppO.net
どうやら、「八木」という人が、合憲論者のようだな。
著名かどうかは疑問符だが、1人とカウントしよう。
他には?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:22:58.21 ID:F7hMNbk5O.net
>>819
般教の教員だろ?別にそれはそれで構わない。業績があればの話だが。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:23:34.44 ID:Vf5ocimY0.net
>>820
憲法を無視して作る法の根拠って何かね?

825 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:25:05.12 ID:pd4IZrCd0.net
虚偽罪ですな

826 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:25:57.95 ID:1vVwmypm0.net
>>824
それを言ったら現憲法の正当性の根拠は?となっちゃうよ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:24.31 ID:ydpa7GBt0.net
秋篠宮家の娘たち。国際キリスト教大学(ICU)の学生。
70年前、マッカサー閣下の占領政策の神道令のもとで創設された。
70年後、天皇の孫が神道つぶしの学校入学。
この学校、平成2年の大嘗祭に抗議した「天皇打倒」の4校グループ
当時の自民党単独政権と最高裁小法廷は「大嘗祭」は国事行為で宗教色もないと
して国費の支出OKとした。この大嘗祭の訴訟人は1700人。

大嘗祭の儀式内容は不明だが、皇太子が霊的天皇に生まれかわるための秘儀。
妊婦用の寝床に横たわる皇祖霊(女性)の産道を通るイメージ?
首相など三権の長も呼ばない。代表取材もあり得ない。
詳しくは、「真床御衾」で検索。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:50.72 ID:pd4IZrCd0.net
>>826
陛下が認めてるだろw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:28:56.42 ID:cIGMp+aA0.net
>>822
西修(駒澤大)、百地章(日大)

830 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:29:43.30 ID:pd4IZrCd0.net
>>829
どこの筋肉脳だよw

831 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:29:56.53 ID:1vVwmypm0.net
>>828
天皇は象徴的存在にすぎないと学者は言ってなかった?
象徴が憲法を決めてはいかんだろw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:43.56 ID:pd4IZrCd0.net
>>831
朝敵は日本から出ていけばw

833 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:52.36 ID:4IxnuZ7z0.net
今やってるTBS「関口宏とゆかいな極左たち」
安保法制 「政府にとって想定外の事態になってきました〜」(嬉)

フォトジャーナリスト・安田菜津紀
「若い人の間にも、"他国から攻められたときのことを考えねば" と
考える人たちが増えています。そういう考えが他国との対話を閉ざしてしまう
と危惧します」

造園家・涌井雅之
「政府は砂川判決を持ち出してきて、デタラメな憲法解釈やってんですよ!
ほんとに国民をバカにしてるよ。堂々と憲法改正でやれ」

関口宏「憲法が土台にあって、それをもとに考えなくちゃいけないのにね」

毎日新聞・岸井成格
「だから、まるでアベコベになっちゃってるんですよ。 憲法のほうに
ムリヤリなんとか合わせちまおうという」

834 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:57.79 ID:1JkT4kppO.net
>>829
ありがとう。これで3人。でも、3人では、たくさんとは言えない。
他には?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:31:04.33 ID:Z34ghGVN0.net
僕は憲法学者に詳しい

836 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:31:30.63 ID:Vf5ocimY0.net
>>826
帝国議会において明治憲法下で改正手続きとってますけど

837 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:03.24 ID:kz5YwSkh0.net
>>826
殺人し放題、暴力で物を奪ってもでも日本の憲法が悪いからokとか小学生以下の屁理屈ありがとう

838 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:36.41 ID:4zLiTWYY0.net
>>831
それであってる
現憲法の正当性を保ってるのは国民の多数意志

839 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:45.92 ID:1vVwmypm0.net
>>832
護憲勢力は共産主義者であって天皇信奉者だったかw

840 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:57.55 ID:nI7P62ZB0.net
世界中で集団的自衛権を区別してるのは日本だけだし、
日本より弱小国でも平和維持活動に出兵してる。
責務だし、戦死も世界のために負うべき犠牲と思ってるんだな。
日本の意識と相当離れてるけど、日本国民はどうして行くのかな。
もちろん中国は日本に反撃してもらっては困る。
日本にはその意向を受けた連中がいる。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:33:26.25 ID:lPeabw3C0.net
国民投票しかないよ
安部ちゃん最近もう無茶苦茶やりすぎ
消費税上げる前にもっと先に削てるものあるでし

842 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:33:59.50 ID:Xql9Cv880.net
内閣の官房長官が正式コメントで「たくさんいる」と発言したからには
少なくとも10名くらいは名前を出してもらわないと「嘘」ということになる

その場合は、言うまでもなく「責任」を採ってもらいます粛々と・・

843 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:16.54 ID:lAZ3+PJN0.net
町村の次は菅

844 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:22.36 ID:pd4IZrCd0.net
>>839
俺は陛下を尊敬する日本人だが?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:34.48 ID:9quSbsQO0.net
具体名上げたら、売国奴どもに殺されるかもしれないからな。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:53.60 ID:9adK2R010.net
この板の在日工作員ごっこも採決までの儚い夢

847 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:35:30.00 ID:DnROLPy80.net
合憲学者の氏名を

早急に明らかにしてほしい。

最低でも10人の氏名あげないと駄目だよ。

反対勢力が数百人たばになって
違憲声明だしてるし。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:35:36.36 ID:cIGMp+aA0.net
>>834
もう弾切れ。とても戦える戦力ではない。蹂躙攻撃で一巻の終わり

849 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:36:24.58 ID:C6G0xIVXO.net
右寄りの学者は違憲だから改憲しようぜって感じだが

850 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:15.66 ID:lPeabw3C0.net
戦争って大概国家間で起きるけど
案外内部でどの国も繋がってる
そういった領域ってあるんじゃないかと思ったり
右翼の街宣車が走るだけで相当なお金動くとか
そういったような

851 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:15.72 ID:J8KPt6bd0.net
安保法制は国民騙してでもやらないとダメだと思う
中韓に脅威を感じてない人間が多すぎる

852 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:58.31 ID:8T7z2EMF0.net
>>851
本当に重要ならこういう変な嘘はつかないほうがいいと思うんだが・・

853 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:37:59.54 ID:cjUu694V0.net
この人、国民をバカにしてるだろ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:11.62 ID:lzJMFBtV0.net
集団的自衛権の賛否

【支持】
オバマ大統領、ヘーゲル国防長官(アメリカ)
ヘイグ外相、ファロン国防大臣(イギリス)
ウィルツ政府報道官(ドイツ)
ベアード外相(カナダ)
モディ首相(インド)
ビショップ外相(オーストラリア)
シェンロン首相(シンガポール)
ホセ外務省報道官(フィリピン)
ダム副首相(ベトナム)
ナジブ首相(マレーシア)
ユタサック国防大臣(タイ)
ユドアノ大統領(インドネシア)
李登輝元総統(台湾)

【反対】
習近平(中国)
金正恩(北朝鮮)
朴槿恵(韓国)
民主党・共産党・社民党(日本)
一部の憲法学者・労働組合・過激派(テロ組織)(日本)

855 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:21.76 ID:wPnhd5lmO.net
ネトウヨは馬鹿だ。俺の考えはサイレントマジョリティーど合致するニダ!

に似たスレタイだなあ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:38:58.38 ID:Vf5ocimY0.net
>安保法制は国民騙してでもやらないとダメだと思う

安倍最高責任者の信念ですか?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:39:05.13 ID:9/81ufVh0.net
>>814
>9条をどう解釈しようと国民に被害はない

誰と話してるんだ そんな主張した覚えないぞ
あと憲法学者皆なのか? 

858 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:39:18.83 ID:1vVwmypm0.net
>>836
日韓併合については武力をちらつかせて迫った条約だから正当ではないと言ってる連中が
占領下であっても形式は整ってるから正当だとは、言ってもらいたくないね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:40:58.88 ID:Vf5ocimY0.net
>>858
安倍安保法制は形式すら逸脱してるって話ですけど

860 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:41:04.37 ID:S5BShNwk0.net
たくさんいるんだ!ってスガは小学生以下だなw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:42:39.74 ID:PleIc2Xp0.net
>>63
それならそれで新しい憲法を作るべきという話であって
合憲かどうかの判断において無関係

862 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:42:52.99 ID:DnROLPy80.net
国民投票をとにかくやるべき。

自民党は国民投票なしで
自民党だけでやろうとしているから
こんなことになってる。

憲法を変える方向で、
世論形成するしかないよ。

あとは、全権委任法だけど、これは反対勢力をいったん
逮捕拘束しないと、議院の2/3の賛成を得ることができないので
無理だ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:43:31.22 ID:9adK2R010.net
平和ってのは最低2国間以上の国際関係なんだが
憲法9条が日本にあれば平和とか本気でイメージしてるのかねえ反対派の憲法学者とやらは

864 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:43:32.95 ID:cIGMp+aA0.net
>>860
数字が9までしか数えられないから2〜3人でも「たくさん」と感じてんじゃないかな

865 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:44:10.29 ID:1vVwmypm0.net
>>859
それを言うなら、自衛隊の発足から
日米安保条約まで逸脱してるでしょってこと。
サヨクはこの矛盾からは逃げられないだろ。
現実に対処しようとすれば、政府は逸脱せざるを得ない憲法なんだよ。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:44:55.93 ID:rEB/WAyh0.net
>>1
これは苦しいな。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:46:53.99 ID:DnROLPy80.net
安倍は
国民投票やると負けそうだから
解釈論で突破しようとしている。

世論で過半数が賛成なら、
国会議員も憲法改正に動かざる得ないよ。
憲法改正をテーマにして総選挙やったら
改正反対は負けるんだから。

安倍は国民が賛成していないのに
遠隔国での戦争参加を可能にしようとするから
国民から嫌われただけだ。

国民を説得できる論理構成するしかないよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:47:14.98 ID:Vf5ocimY0.net
>>865
じゃ現代日本国の統治原理は何なんだ?
安倍最高責任者の思考が憲法そのもだとでも言わんばかりだな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:47:29.60 ID:9UeEDnzK0.net
>>853
今頃言うなよ
前からだろwww

870 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:48:05.20 ID:8T7z2EMF0.net
>>867
橋下でも負けたからなあ
国民投票は慎重にやったほうがいいね

今のままでは説明不足すぎる

871 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:48:45.45 ID:9UeEDnzK0.net
>>870
18歳に引き下げたから勝てる

872 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:03.64 ID:HenOO7wn0.net
>>866
結論ありきだから仕方ないんだけどロジックも何もなく誤魔化し方が下手だよね
この辺橋下はうまかったなあ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:14.66 ID:9/81ufVh0.net
>>867
国民で嫌ってる奴もいるだろうが
多数が支持してるから政権担ってるんじゃないの?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:49:37.38 ID:98cljMHs0.net
改憲すればいいじゃんwww

875 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:21.45 ID:rEB/WAyh0.net
国民投票をやれば、確実に安倍は敗北するだろな。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:26.31 ID:9UeEDnzK0.net
>>873
選挙行くのは半分
国民投票して少し増えたら支持失うよ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:32.80 ID:9adK2R010.net
個別防衛の今までは法が合憲の活動に抑えていたとでも?
今までだって政権が判断して憲法の範囲内で自衛隊を動かしてたんだよ
それとも今まで国会の内外であれは違憲だこれも違憲だって喚いてたやつらは
みんな土下座して取り消すのか?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:33.94 ID:rJBU/6lc0.net
皇室に逆らう自民党とネトウヨに正義は無いw
朝敵は日本から出て行けw
キムチ野郎の売国奴は日本人じゃないなw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:51:36.63 ID:Vf5ocimY0.net
>>871
>18歳に引き下げたから勝てる

ヒトラーユーゲントや紅衛兵か
さすがナチスに学び中国を目指す安倍さんらしい

880 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:04.29 ID:rEB/WAyh0.net
国民投票なんてできるわけないじゃん?

政府が負けるの分かり切ってる。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:07.86 ID:9UeEDnzK0.net
売国の上を行くのは倍売国政権だったてオチ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:53:15.89 ID:2nN6j0rr0.net
>>867
9条はともかく、自民草案はまるで北朝鮮か中国かという
人権抑圧的なものだからな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:54:53.31 ID:oXO26hb00.net
>>857
お前は9条は

>個人の権利を守る、虐げてはならいっていう性質とは異なる条文

だと言っただろ
自分の言ったことも忘れたのか

884 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:55:23.99 ID:Sxpm6KT+0.net
拓さんいる
卓さんいる
宅さんいる

885 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:00.84 ID:QjifIRk00.net
自民党は国民無視で法案を通す気まんまんだから強行採決するだろ
その後は落ちぶれるだけ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:37.21 ID:1vVwmypm0.net
>>877
自衛隊が発足してここまで成長したのは国民の現実的な判断のためだよ。
違憲、違憲とうるさく騒いでる連中は無視して
ちゃんと現実感覚をもった国民が政権を支持してたからでしょ。
「この現状じゃしょうが無いな、と。憲法はアレだからな、と。
そこでは憲法学会などまったく無視されている。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:56:46.98 ID:DopJd4EM0.net
下痢のように根拠のない弁明か

888 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:57:08.18 ID:20CR2Bv50.net
まぁ素直に読めば
「国際紛争に武力で参加するのはNG」だからなぁ
別方向で
「在日米軍は日本の防衛システムの一部なのでそれに協力するのはOK」とか
「後方支援は武力ではないのでOK」とか
「テロとの戦いは国際紛争には当たらないとして警察力として参加できる」とか
そういう理屈でもって行けばよかったのに

889 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:57:45.25 ID:g9tNBkz00.net
日本も中国みたいに成ってきたな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:59:17.13 ID:20CR2Bv50.net
>>889
中国だったら今回の学者みたいなのは生きてないだろ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:59:38.39 ID:EYYmnD/P0.net
こんないい加減な法案で強行採決しようとしたら
自民党内からも造反議員が出るだろうな

892 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:00:30.03 ID:9adK2R010.net
>>885
強行採決って言っても議席が無いと出来ないんだがな
公明党の離反すら無いって解ってるんだなww
【政治】辻元清美氏「民主党政権になったら元に戻す。戻さなくて済むように廃案にしたい」 集団的自衛権行使容認の憲法解釈めぐり★3 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433602564/

消えてくのは民主の方だよ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:01:22.23 ID:Vf5ocimY0.net
>>885
安倍氏やお友達議員ならともかく
国会での参考人質疑で違憲の烙印押された法案にこのまま賛成するとか
恥ずかしくてよう出来んわと思う自民党議員もいるだろうな
政権や執行部はなんとか違憲イメージを拂拭しようとするだろう

894 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:02:56.95 ID:QjifIRk00.net
>>893
自民党は昔はまともだったけど今は馬鹿しかいないからな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:03:13.16 ID:20CR2Bv50.net
>>890
「安倍政権は安倍を批判する発言を妨げている!」byサヨク←じゃあこれは?

ギャグでしかないんだよなあ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:03:57.24 ID:8T7z2EMF0.net
>>871
勝てるわけ無いだろ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:04:25.22 ID:9adK2R010.net
憲法学者なんかに頼って自民、公明から造反議員を作れたら大したもんだ

戦争に至る現実的、具体的シミュレーションを提示するのかと思いきや
その仕事共産にやらせて
弾切れで演説やって
ふてくされて審議拒否やって
あげくに憲法頼みだからな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:04:49.71 ID:GtRdNuZM0.net
むしろ合憲だと主張する学者を知りたい
皇室芸人以外の

899 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:05:50.04 ID:N0c+/sjQ0.net
>>896
なんで?
年寄りの保守票を上回れば勝てるぜ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:06:14.85 ID:2nN6j0rr0.net
違憲立法はやるわ、経団連から金もらって労働法破壊しまくるわ
歴史に名を残す政権だな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:06:50.91 ID:tkOpdxYe0.net
>>894
なるほど
キミは国民をdisってるわけだね!

902 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:07:12.25 ID:3dDY29OY0.net
いずれにしろシナが戦争を仕掛けて来るんだから、アメリカ軍を支援するのは当たり前だろ。これがわからない奴は、売国奴だろ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:07:41.07 ID:IEuHempo0.net
戦争法案はアメリカの意思だから

904 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:08:13.73 ID:9/81ufVh0.net
>>883
それがなぜどう解釈しようが国民には被害がないということになるんだ?
「どう解釈」の中で例えば自衛権すらも違憲と解釈して放棄した場合
他国が侵略してきたら国民に被害あるじゃん?

俺は>>751でこう書いてる
>国民からしてみれば軍という国家権力どころか自分たちの身を守る術まで
縛っちゃうんだから個人の権利を守る、虐げてはならいっていう性質とは異なる条文だと思うね

国家権力も縛るけど自分たちの身を守る術まで縛るのだから
国民にとって良いことばかりの条文ではない そういう意味で他の条文とは異なると言った
だから国民にとって害になることもありえるという可能性は否定してないんだが?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:08:59.58 ID:xPJAZIla0.net
そりゃ何人かはいるだろ
まぁ何人いようが国民投票で通るかは判らんが

906 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:39.29 ID:2nN6j0rr0.net
>>902
米中戦争なんて起こらねえよ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:44.61 ID:20CR2Bv50.net
他国に巻き込まれるリスクよりも
日本が独自に戦争を仕掛けられるリスクが上回ってきたから
今回の法案を出さざるをえない

ってちゃんと説明すりゃいいのに
リスクは上がらないって言っちゃうからなあ
やろうとすることは間違ってなくても説明が下手っていうのは自民党の伝統だよね

908 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:45.28 ID:HenOO7wn0.net
>>900
ここ以外がもっとひどいからなあ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:10:43.83 ID:8T7z2EMF0.net
>>899
本当に馬鹿なんだな
保守が多いから自民党が勢いもってるという現実見ようね

910 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:22.10 ID:FnljDAXQ0.net
>>871
なんで若者は改憲賛成だって思うの?

911 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:45.40 ID:FTrXjeuf0.net
自民党の数字の数え方は
「いち、にい、たくさん」
なのかもしれない。

集団的自衛権を合憲といっている憲法学者(自称も含む)は
三人しかしらない。
その三人で大きな業績はなく権威もないとしかしらない。


八木秀次氏
百地章氏
西修氏
ぐらい。
八木氏は天皇陛下の談話を批判した。
百地氏は小林節氏と討論したのを見たことがあるか
根幹から崩され滅茶苦茶になったのを見たことがある。
西修氏は外国人の参政権で二転三転したのをしっている。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:11:54.11 ID:20CR2Bv50.net
>>906
日本(沖縄)だけ犠牲になって終わり
アメリカは結局助けず

の方が可能性高いかもね
少なくとも在沖縄米軍を追い出したらその可能性はハネ上がるな

913 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:15.88 ID:N0c+/sjQ0.net
>>909
その保守とちゃうねん
年寄りは戦争知ってるから護憲(保守)ガキはゲーム脳だから合憲(戦争大好き)ってことよ
わかんねえかなあオイ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:36.52 ID:pEyc9OS20.net
学者なんてアホばかりだろ。
特に文系は。
消費税増税しても景気悪化して増収にはならんという簡単なことすらわからん学者がほとんどだったじゃねーか。
今回の憲法学者の意見というのは日本国憲法の無効宣言と同義だろ。
国家の自然権である集団的自衛権を認めない憲法が有効なはずないからな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:14:59.23 ID:20CR2Bv50.net
今中国がやってるアメリカへの挑発は
アメリカと戦争をすることが目的ではなく
どこまでやってもアメリカが戦争を起こさないか
を試してるんだろう
とりあえずフィリピンは犠牲になりそうだぬ
まぁあそこは米軍追い出したからな既に

916 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:00.37 ID:CHs6HQN30.net
>>904
憲法学者はこぞって自衛隊は違憲だと言っているあたりの主張は
些か古い認識だよね

>自衛権すらも違憲と解釈して放棄した場合
長谷部は自衛のための行政組織である自衛隊は合憲である論に道を付け
むしろそれが受け入れられている

917 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:14.04 ID:sIsjLTlr0.net
>>871
ネットにいる若者だけならともかく
一般の若者はけっこうリベラル多いからなぁ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:22.66 ID:fZ9eaRKD0.net
>>8
約束したのは安部晋三氏であって彼が恥をかけば済むこと。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:25.87 ID:oXO26hb00.net
>>904
他国が侵略してきたら被害があるがそれの対処は現行のあり方で十分だよね
防衛は現行の解釈の枠組みで合憲とされてるよね

そして武力行使が無際限に出来るようになると国民に害が及ぶ場合がでてくることが想定されて
それをどこかで線引きして縛るということも必要だとして9条があるよね

他の条文と性質は一切かわらないが

920 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:16:28.22 ID:2nN6j0rr0.net
>>910
若者は戦争アレルギーが少ないからね
「俺が行くんじゃないなら別にいいわ。自衛隊頑張れ」という感じだろ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:19.45 ID:CHs6HQN30.net
>>913
今時の若者を馬鹿にしてはいけないよ
彼らはゲームとリアルの区別はついている
自身が殺し殺されるというリアルへの道を選び取る程
愚かな若者ばかりではないからね

922 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:17:42.86 ID:W471F0mv0.net
夜学出の処世術\(^o^)/

提灯もち

923 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:44.52 ID:20CR2Bv50.net
>>917
そうみたいだな
韓国好きも意外に多い調査がある
ネット調査とそうじゃない調査でだいぶ差があるのが10代20代

924 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:49.24 ID:EbD154t+0.net
>>915
まあ、そんなところだろうな
プロレスなんだよなw
真に受けてギャースカ喚くネトウヨの滑稽なことw

925 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:03.54 ID:1vVwmypm0.net
つまり、だ。
戦後は憲法になんと書いてあっても自衛隊は出来たし、
世界有数の規模になっている。
そのおかげで70年間平和に暮らせた。
国民は憲法などまったく無視している。
最初からナンセンスな憲法だと考えているから。
仮に尖閣で弾が飛び交う事態になったら
国民は一気に改憲賛成に回るだろう。
70年間の宿題をするだけだよ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:15.68 ID:SDER2arw0.net
国民投票になったら、いい勝負になると思うのに辻本のスレ
辻本擁護派が殆どいないのが不思議でしょうがない。
半分ぐらいは、現状維持派居るはずなのにな。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:24.94 ID:9adK2R010.net
学者さんが何て言ったか違憲合憲の根拠はそっちのけで
人数は何人だ名前を出せだと
国民は呆れてるよ
活気づいてるのはザイだけ

もう法案について代議士先生が自分の頭で話し合いする気が無いなら
とっとと採決しろよ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:38.66 ID:Vf5ocimY0.net
中国にとって対日は尖閣だけで十分
領土問題の存在を国際社会に認知させればいいから
実際の支配拡張は台湾や南シナ海のほうが優先だろう
アメリカも南の対処の方が重要で尖閣まで付き合わされるのはまっぴらごめんだろ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:18:39.27 ID:/6vHVrwu0.net
>>10
憲法を行政が…?大丈夫か?

930 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:00.73 ID:pEyc9OS20.net
>>919
喧嘩知らん人間が防衛論じてもおかしな結論にしかならんよw
防衛はしていいけど、他国と共同して防衛してはいけないなんてのは防衛というものをまるで理解してない人間の戯言だよ。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:17.77 ID:FTrXjeuf0.net
>>912
沖縄にいる米軍は日本を守るためにいるのではないから。

米軍が海外にいる場所で一番傍若無人にふるまっているのは沖縄。
こんなところはない。
米国国内ではあまり知られていない。近時、急に沖縄の基地について
米国メディアが少しずつ取り上げるようになってきて米国国内でも
これはまずいわと少しずつ広がっている。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:18.87 ID:N0c+/sjQ0.net
>>921
少しはいてもだめなんだよ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:24.98 ID:Xql9Cv880.net
たくさんいる、いっぱいいる、かぞえたらきりがない、めちゃおおい、

じゅっしにあまる、おおすぎていまここでおもいだせないw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:48.62 ID:8T7z2EMF0.net
>>913
いや現状維持を是とする人が多いんだよ
よくわからないなら維持でいいかというようになる

都構想よりもすぐに影響が出にくい実感のわきにくい話だから

935 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:20:59.12 ID:SDER2arw0.net
橋下のもそうだけど、事の重大さにビビって反対に入れるヤツも多かったしな。
今回もそうなりそうな気がする。
政党の支持率と政策の支持率が離れてるんだよなぁ。
都構想あれだけ反対が多かったら、過去の市長選でももっと接戦になっとかなきゃおかしいからな。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:04.70 ID:pEyc9OS20.net
今回明らかになったのはいかに日本国憲法というのができの悪い憲法かという事だけだ。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:06.01 ID:9adK2R010.net
>>929
判断は行政がやる
立法は国会がやる
審査は司法がやる

938 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:06.65 ID:0zxDVZxj0.net
違憲で安倍ちゃん逮捕とか?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:08.28 ID:20CR2Bv50.net
>>931
それでも沖縄に米軍がいるうちに沖縄に何かしかけたらアメリカは動かざるをえないでしょ
沖縄から米軍を追い出した後に何かされてもアメリカは「え?俺が動くの?」ってなるだろうけど

940 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:21:49.41 ID:oXO26hb00.net
>>930
従前の日米安保に基づいて米と一緒に防衛するんだけだが
さらに他国にくっついて余所にでかけていくのは防衛ではない

941 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:22:33.47 ID:W471F0mv0.net
>>939
奴隷丸出しや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

自分で片付けろや

942 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:52.13 ID:2nN6j0rr0.net
>>921
反対デモ、死にそうなジジババばかりで若者いないだろ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:15.68 ID:CHs6HQN30.net
>>930
防衛を喧嘩の延長で語れると思う方が錯誤ではないかな

>>932
現実で語り合う若者達は、それぞれしっかりした意見を持ち
ゲームとリアルの区別はついているからね
ネットで多数いるように見えてしまう虚数の若者像と現実は違うのではないかな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:51.71 ID:Q6H4tRk80.net
グダグダ言わずに早く憲法改正しようぜ
その方がスッキリする

945 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:17.43 ID:8T7z2EMF0.net
すぐ国民投票やれってのは護憲派の罠だろうなあ
このまま否決させれば何もできなくなるからな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:43.36 ID:9adK2R010.net
>>940
日本国内に全ての資源があって輸出無しでやってける体制ならな

947 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:13.29 ID:pEyc9OS20.net
>>940
防衛ってのは先手打って仮想敵国を封じ込めるのが最も効率が良く自国に被害をもたらさない方法だ。
地理的に外に行くなとかいうのはナンセンスの極みで自国に被害をもたらす可能性が高い制約だ。
集団的自衛権否定論者は日本人の犠牲者を増やしたいのか?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:32.61 ID:N5QD72qz0.net
憲法議論にいっちゃった
日米安保条約も自衛隊も憲法違反なんだよね

949 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:58.39 ID:1JkT4kppO.net
×たくさんいる→○3人しかいない(自称含む)
なぜ、菅官房長官は嘘をつかなくてはならないか
疚しい気持ちがあるからでしょう。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:02.54 ID:5Zlz0tsEO.net
日本人にとって憲法なんざ仏教みたいなもんだな
自称仏教とが、平気で飲酒肉食してる
教えを忠実に守る気なんかない
ていうかもともと無理のある内容だった

951 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:02.75 ID:FTrXjeuf0.net
>>925
なにをいっているのかわからない。
立憲主義をわかっていないだろ。
集団的自衛権(集団的自衛権は誤訳で参集的自衛権がただしいが)
の意味もわかっていないだろ。同盟国が戦争を始めれば自動的に
参戦するのが集団的自衛権だよ。

政治権力は憲法の範囲でしか行動できない。
国民は憲法を守る必要は全くない。
主権者である国民から権力者へ命令書。
権力者は国民からの命令書である憲法の範囲でしか
法をつくることはできない。

尖閣でもし紛争が起これば防衛するのは当たり前、
憲法で認められている。

日本の領海以外に武器を持っていくことは明らかに違憲。
というかその兵器を持つことが違憲。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:26.65 ID:cfzc1r+N0.net
見えたね
【速報!】16位の見えた!!!!!!!!!!!(※画像あり)
http://topicsblog.club/5

953 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:26:46.65 ID:20CR2Bv50.net
>>941
オマエが反米右翼なのか左翼なのか知らんけど
どっちの方がどれくらい金がかかるかとか全然考えてないんだろうな
なんで得するのが奴隷の方なんだよ
よく自分の頭で考えようね

954 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:27:57.32 ID:93EX6TxV0.net
憲法を守らない日本政府
ワイマール憲法を事実上無効にしたナチスドイツ
あぁどんどん似て来た。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:17.00 ID:oXO26hb00.net
>>947
いやむしろ
日本人の犠牲者は減るだろ

余所で他国にくっついて喧嘩売ってきたら
戦争の大義名分をあたえ攻撃されても仕方ない立場に追いやられる

956 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:44.56 ID:pEyc9OS20.net
未だに神学論争から抜けきれないとか呆れるわ。
後世の日本人はこの時代のこの論争を馬鹿にするだろうね。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:07.30 ID:FTrXjeuf0.net
>>950
だーかーらー

日本国民は憲法を守らなくていいの。
主権者である国民から権力者への命令書。

三大義務といわれている者は権力者へそれに対応をする法を
つくれと命令しているわけ。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:53.84 ID:1JkT4kppO.net
嘘はだめだよ嘘は。ねえ菅官房長官さん。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:13.25 ID:9adK2R010.net
>>954
それを言ったら旧帝国憲法には戦争に負けたら改正していいなんて条文は無いんだがなww

960 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:30:44.91 ID:W471F0mv0.net
>>955
で 敵国条項発動し 横須賀から 在日米軍が 東京爆撃開始ですね(^O^)

961 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:46.34 ID:pEyc9OS20.net
>>954
無理を強いる法は守られない。
呼吸を禁じる法は守られようがないだろう。
法は万能ではない。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:31:03.57 ID:M4ZwPjt20.net
原発みたいに想定外で右往左往するより
有事みこして、憲法、法律でとっとと規定すりゃ良いのにね
憲法改正が必要?になる集団的自衛権は兎も角、武装漁民が攻めてきた時の島嶼防衛の法律とかってちゃんとしてるのかね?自衛隊にしろ、警察にしろ、あくまで法律の範囲内で動くべきモンだろうし。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:31:52.14 ID:FTrXjeuf0.net
>>958
うそじゃないと思うよ。
「いち、にい、たくさん」
と数を数えるみたいだから。

憲法学者でも権威がある人の3人がこぞって反対。
最初、自民党が呼ぼうとした憲法学者も権威があるひとだったね。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:42.43 ID:FTrXjeuf0.net
>>959

しかたがないじゃん。
主権者である天皇陛下が自ら主権者から降りたのだから
帝国憲法自体がそこで維持が無理になったのだから。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:02.57 ID:UtBkeHkSO.net
安倍政権、もうグダグダだなあ
戦争準備してる場合じゃないだろ
マイナンバー中止しろよ!年金どーするんだよ!
役所が日本人の個人情報を世界中にバラまいてんだよ
犯罪者に狙われて預金盗られたら日本政府が全額補填しろよ
ったく、国民の命と財産を危険に晒してんのは安倍政権なんだよ!
勘弁してくれよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:09.52 ID:1vVwmypm0.net
>>951
いくら違憲違憲とわめいていても
国民はその政治家に投票するだけだってーの。
ここまでくると法学部出身の非常識さに気が滅入るわ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:39.57 ID:pEyc9OS20.net
集団的自衛権を含めた自衛権を行使するかどうかは時と場合に応じてその時の国民が判断すべき事で憲法が禁じる筋合いのものではない。
憲法に後世の日本人の権利を制約する正当性はない。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:10.72 ID:h7rS+iPZ0.net
>>959
戦争に負けたかどうか関係なく
大日本国帝国憲法73条に基づいて改正されたよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:43.02 ID:oF17nvhV0.net
9条2項から解釈したら、自衛隊も違憲だろ
解釈学者の限界を越えてるから、安保法制の次は改憲動議しかないってだけ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:48.21 ID:9/81ufVh0.net
>>914
んじゃ集団的自衛権が違憲だという
認識も未来的にはわからんよな
違憲というのが過去のものになってるかもしらん

>>919
いやお前の「どう解釈しようが」に突っ込んだんだよ?
解釈のしようによっては国民に害があるよねと返したまで

ちなみに現行のあり方で十分かどうかは人によるんじゃない?
遠くの地で戦争があって輸入出が途絶えて国民が貧困になるというなら
遠くの地でも戦う必要はあるとも言えるじゃない?

自軍が自国民に牙を向かせない程度の制限はもちろん必要だが
制限のやり過ぎは自分の首をしめることになる

971 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:25.10 ID:pEyc9OS20.net
>>966
全く同意
法学系の人間の欠点は法を万能と考えがちなところだ。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:28.09 ID:UaJDD29J0.net
御用学者たちも原発で懲りて、
自民党の指示通り動いていたら、学者生命が終わると
やっと判った様で。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:46.18 ID:sIsjLTlr0.net
スレタイ、オボちゃんを思い出すフレーズだなw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:51.10 ID:9adK2R010.net
>>964
しかたない時はしかたない
そこんとこだけは同意する

975 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:22.72 ID:FTrXjeuf0.net
>>965
年金の問題は働いている労働者が請負とか派遣とか
それも二重派遣とかわけわからず、働いている人同士が関係が
どうなっているかがわからない状態。
請負なら職員から指示はできない。

はたらく労働者を派遣とか請負を入れず、自ら雇用して指揮命令を
きちんとしなければいつまでも変わらないよ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:38.39 ID:h7rS+iPZ0.net
>>970
>遠くの地で戦争があって輸入出が途絶えて国民が貧困になるというなら

それがアヤフヤで説明できてないんだよね
ホルムズ海峡封鎖の例を出すけど今は迂回パイプラインがあるし

977 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:51.67 ID:M4ZwPjt20.net
>>967
その時に応じて国民が判断して改憲しろってことでしょ。憲法自体、改憲があることは想定してんだし。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:02.99 ID:1vVwmypm0.net
>>954
ワイマール帝国は今の憲法みたいに
お花畑憲法を放置していたからでしょ。
身から出た錆なんだよ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:08.55 ID:1GOVuefm0.net
こういう学者だろ

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

980 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:38:58.94 ID:Z34ghGVN0.net
鳩「腹案がある」
菅「僕は原子力に詳しい」
菅「たくさんいる」

981 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:04.53 ID:pEyc9OS20.net
>>977
改憲が実質的に不可能な規定にしておいてそんな理屈は通らない。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:07.36 ID:Vf5ocimY0.net
>遠くの地で戦争があって輸入出が途絶えて国民が貧困になるというなら
「満蒙は日本の生命線」と同じ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:08.69 ID:h7rS+iPZ0.net
違憲だと喚いても政治家に投票するというなら
今すぐ最大の争点として解散総選挙すればいいんじゃないの
政府もそれをやれば負けるとわかってるからコソコソ法改正しようとしてるわけだし

984 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:39:32.14 ID:m81bqYf+0.net
憲法より生存権(危機管理)が優先されます。最高裁判例

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:40:14.81 ID:WosJYVnh0.net
もう、たくさんだ!

986 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:40:45.10 ID:h7rS+iPZ0.net
>>984
そんな最高裁判例ない
そもそも生存権は憲法によって基礎づけられた後国家的権利

987 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:20.95 ID:Vf5ocimY0.net
>>981
実質的に不可能じゃなくて自分らの意見が通らないから不可能って言ってるだけ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:31.50 ID:1JkT4kppO.net
自分の都合のいいように、一部だけを索引してロジック組み立てるのは、やめなさい

989 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:59.04 ID:INw0yBCT0.net
ほっとけ 違憲無視して強行採決させりゃーいいのよ

だから言ったじゃんって自己責任とってもらいましょうよ

ばかに何言っても通じません 言質とって型にはめるしかねぇーな

990 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:27.58 ID:Ol3mmF7x0.net
メガネかけた ヘンな顔した

991 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:32.48 ID:pEyc9OS20.net
>>977
軍事は外交の延長なわけだから臨機応変じゃなければ意味をなさない。
法の改正だけでも簡単ではないのに憲法改正しなけりゃ軍事的判断も出来ない時点で致命的だろ。
憲法改正ごっこしてるうちに手遅れになるわw

992 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:43:21.61 ID:9adK2R010.net
>>968
次憲法改正する時も9条とか25条ちまちましたもんじゃなくて
ごっそり基本概念ごと改正ってやっていいのかねえ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:44:52.85 ID:Vf5ocimY0.net
政治家の安保ごっこで血を流すのは自衛隊員始め国民なんだがな
また後から尊崇の念とか哀悼の誠とかで拝んで済ませるつもりかよ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:09.59 ID:M4ZwPjt20.net
>>991
だから事前に有事想定した憲法・法律つくれって話だろ
現状のまま何もないんじゃ原発事故とおなじじゃん

995 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:45:23.14 ID:FTrXjeuf0.net
>>956
先進国で日本だけだよね。
立憲主義を教えないのは。
憲法は国民から権力者への命令書であって、国民は守る
必要は全くないということを教えない。

>>967
主権者である国民が憲法を改正していないのだから。
一度も改憲論者へ絶対得票率、得票率ともに3分の2を
与えたことはないし。

>>969
自衛隊は違憲ではないと自分は思う。これは連合国側もわかっていたこと。
防衛力を持つことは可能と読めた。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:10.77 ID:9adK2R010.net
政治家の平和ごっこでエネルギー不足に苦しむのは国民なんだからな

997 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:29.46 ID:9/81ufVh0.net
>>976
パイプライン潰されたらどうする?
それか採掘施設止められたらどうする?
いやまあ資源っていっても石油だけじゃないけどさ

際限ない武力行使を恐れるなら
集団的自衛権をもってる先進国を参考にしたらいいじゃない

998 :朝鮮漬:2015/06/07(日) 09:47:35.99 ID:W471F0mv0.net
>>997
パイプラインや採掘施設 持つ国が 対処するがな(^O^)

999 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:09.39 ID:h7rS+iPZ0.net
>>997
どうする?どうする?
たらればたられば
ばかり
いずれ地球が宇宙人に責められたらどうする?とか言い出しそう

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:48:29.78 ID:74hOd4nj0.net
合憲見解の学者がたくさんいるのに、なんでわざわざ違憲見解の学者を呼んだの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200