2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】初婚年齢さらに遅く 晩産化も進む

951 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:15:10.95 ID:l+kcP/BA0.net
20代30代の皆さん、選挙に行きましょう。
選挙に行けば政党も若者に有利な政策を採用せざるを得なくなります。
このままでは団塊の年金を支えるだけの存在になってしまいますよ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:15:48.40 ID:nzbcsSHR0.net
>>950
浦安市は卵子冷凍保存に満額補助金がでる

953 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:17:58.28 ID:IW3qqc8t0.net
>>951
あー、それ、今までに何度も聞いた。
選挙じゃないけど大阪市の「都構想投票」でも聞いた。
でも結局彼らの多くは投票に行かなかった。
権利を放棄しているんだね。期日前でも行けよ、とおっさんは思う。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:18:40.19 ID:KVT+h/Xf0.net
>>952
マジかすげー

955 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:45.02 ID:nzbcsSHR0.net
若い男子は選挙ではなかくAKB総選挙に忙しいんだよ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:51.30 ID:slJixAlR0.net
経団連でさえ非正規の増加が少子化の要因と認めているのに
なぜ派遣の規制緩和?

957 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:21:13.81 ID:TjYvhCm50.net
>>938
それは痴ほう症みたいな脳の幼稚化

958 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:22:10.51 ID:nzbcsSHR0.net
>>956
経団連の目先の利益は若者の非正規化だから

959 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:25.64 ID:M351QSyV0.net
>>955
CD買って投票するように、住民税を払ってるのに投票しないのはもったいないんだけどな
年金や保険料は気にするけど、税金を払っているという意識は希薄なんだろう

960 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:27.61 ID:TjYvhCm50.net
>>938
「若い子若い子」煩くなったらもう年よりの証拠

961 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:30.04 ID:qadt1tYZ0.net
>>6
結婚ブームじゃなくて婚活ブームな。
やってもつまり未成婚なんだよ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:36.30 ID:rF1z9kVn0.net
企業はいかの人件費抑えて利益出すかが問題だからな
ブラックバイトなんていい例だし
1人1人に余裕ないと結婚や子供なんて増えないだろ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:28:45.34 ID:3dHpQ1+VO.net
政権に入りこんでいる派遣会社パソナ役員竹中の力だろう

964 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:44.88 ID:WeB9+FDB0.net
>>957
性欲強すぎる奴の方が頭が悪くて幼稚なのが現実。

>>960
まだ45なんだけどね。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:32:18.81 ID:WVe13Klz0.net
還暦の 父が居並ぶ 七五三 娘のような 母をはべらし
 

 

966 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:11.96 ID:nzbcsSHR0.net
>>964
45て下手したらお爺さんやん

967 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:35:13.24 ID:rF1z9kVn0.net
45って大学生の子供がいる年代じゃんw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:36:03.04 ID:eYuhcGkJ0.net
>>2
何レス目にあるかなと覗いたら、
まさかの2レス目だった。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:38:21.09 ID:OxNoO9/y0.net
DQNを除いたら、さらに平均年齢はあがるだろうな。
プラス3歳ぐらいで男34歳、女32歳が一般人の平均初婚年齢と勝手に予想。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:39:27.49 ID:nzbcsSHR0.net
>>969
都内は前からそうなってる

971 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:41:57.34 ID:tg0lJdiX0.net
>>953
おいらおっさんだけど、選挙へ行ったことないわ
いまさら投票所でまごまごするのもかっこわるいから
たぶん一生行かないな

972 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:43:02.53 ID:k39Qlj700.net
DQNとブスが子孫をたくさん残しています

973 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:51:34.27 ID:IW3qqc8t0.net
>>971
期日前投票へどうぞ。
人少ない(すいている)から。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:57:48.97 ID:eYuhcGkJ0.net
お見合いや社内婚否定して幸せなんでしょ?
何の不満があるの?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:42.85 ID:0Zt78Ei90.net
>>164みたいな性格の悪い視野の狭い股間がすごく酢っぱ臭いチュプと
ママ友()になるくらいなら、
結婚しない、子供作らないってのもいるかもなwwwwww

976 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:01:05.74 ID:ofExBNOu0.net
若い世代の生活が安定しない限り無理
さらに少子化加速させる安倍

977 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:05:21.08 ID:5IVbejjo0.net
希望年収600万とか言ってるからな
そりゃ20代じゃ結婚出来んわな・・

978 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:06:01.13 ID:7vb2nCjp0.net
ママ友怖いから産みたくない
結婚はしたい

979 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 14:16:04.29 ID:06XVbX76X
元のソースも含めて詳しく調べてみたら、結婚する年齢の構成が変化してるって話だよ
晩婚化は別に悪くない。昔みたいに20代で結婚していた時代が異常なだけ
http://conshare.net/demographic-2014

980 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:24:19.13 ID:bK0zFg89O.net
誰か俺のスペルマ受けてくれい

981 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:58.43 ID:fCVQ8S9k0.net
>>980
ゴミ箱「よっしゃあ、何十ガロンでもどんとこい!」

982 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:52:58.97 ID:37fR605/0.net
甲斐性無し男女ばっかり もうイヤになるわ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:29.66 ID:ZL6Ey4CF0.net
一番甲斐性のある公務員も
若い人が子供生まないと終わるシステムだからどうしようもない

984 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:21:43.17 ID:03sNfUQPO.net
高学歴化も関係あるんだろうな
低学歴は就職も早いし結婚も早い
そして収入は低いのにたくさん産む

985 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:28:05.02 ID:jN92v0Es0.net
少子化対策はみんな判ってるけどできないんだろ。
若い女性に産む機械になってもらうことが唯一の解決だってことはみんな判ってる。
できねーしそんなこと。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:29:49.44 ID:W7GHiwvM0.net
>>984
男性の婚姻率は学歴と収入が上がるほど上昇するよ
女性は逆に作用する
収入と子供の数については低所得層に限ると小梨の割合が増える
それ以外は不透明相関関係がはっきりしない
貧乏子沢山ってテレビの大家族家庭を見てイメージしてるんだろうけど
現実は収入が少ないと子供を持つ力がなくなる

987 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:30:21.55 ID:+wS8TYGt0.net
1000人のうち200人くらいが独身か
これも自然の摂理だろう
独身のほうがエコ
世界の人口があふれ、食糧危機が迫る昨今、子供を生むことは最も環境に悪い

988 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:33:51.59 ID:x50TgaeY0.net
一番効率の悪い生活が一人暮らしなのに
何言ってんだよ

しかも、次世代の生産者を育成していないのが毒

989 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:00:21.67 ID:jmHTk/+w0.net
収入収入言うけど今の芸能界なんか見てると収入関係なく未婚が増えてる。もっと他の要因があるんだよ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:32:11.97 ID:tg0lJdiX0.net
>>989
どっかの学者先生の説だと
過去にも結婚したくないという男女は一定数いたけども
独身だと世間体が悪すぎると言って、望まないけど結婚してた。
そういう層が,世間体をあまり気にしない世の中になった結果
結婚しないという選択をし始めただけ。

要は、個人個人で見たら幸福度は上がってるってことだお

991 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:41:34.11 ID:03sNfUQPO.net
>>986
いや、単に自分の周りの話
高卒即結婚組は、産める期間が長いからたくさん作る

992 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 18:00:39.86 ID:3GwPqPb8i
団塊が一日も早く市んで若者に国家予算を大量に使えれば
少子化問題が解決
若者世帯なら3DKアパートの家賃が月1万とか実行可能

993 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:05:05.94 ID:RSlm9NKV0.net
近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事や学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから機会よりも所得格差が小さい社会を望んでいる人が多そうだし、
学歴が影響しにくい仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態でこれから更に人手不足になりそうなので、移民・外国人労働者を入れずに所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばいいです。
低学歴化によって早婚・早産・多産になって多子化に繋がりやすくなります。

【話題】女性が結婚相手に求める条件に変化・・・3高(高学歴・高収入・高身長)から3平(平均的な容姿・平均的な年収・平均的な性格)へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424659261

994 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:06:55.75 ID:+u6/5SEQ0.net
>>990
結婚する最大の理由は「世間体」だもんなあ
それさえ気にしないでいいんだったら、今後はさらに婚姻率は下がっていくと思う

995 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:07:37.35 ID:zK3CKLfz0.net
>>444
少子高齢化、人口減少に伴って多子化に繋がりやすくなっていくでしょう。
・労働力減少による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・人口減少によって不動産が下落して若年者の住居費負担が軽くなる。→多産になりやすくなる。
・少子化による労働者減によって雇用格差が縮小する→相手に希望する経済条件が緩和されて結婚増に繋がる。
     ↓
   低学歴志向になる。→ 一子あたりの養育費負担が軽くなる、早婚化・早産化する。→多産になりやすくなる。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:11:38.69 ID:KJw+wz1U0.net
>>444
女から税金二重取りしようと
女を社会進出化させてしまったことと
高校生は児童みたいなアホな論理で
恋愛じたいを犯罪にしようとした警察の利権だとか
そういうものが根底にあるんだよね

997 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:13:06.35 ID:dG5irROM0.net
結婚によって男性の養育義務が保障されていた方が女性も安心して子作り・出産に踏み切れるでしょう。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:13:34.73 ID:ju8Fdz5z0.net
子供欲しくなかったら女にもメリットないんだよなぁ…
高収入の男ならいいけど
共働きなら独り身の方が楽だしね…

999 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:16:46.60 ID:PrzDLDWh0.net
>>986
所得格差を縮小しつつ低学歴化してくのがいいでししょう。
所得格差が拡大する→高学歴志向になる→一子当たりの養育費が上がって家族計画で多産が阻害される、晩婚化・晩産化する→少子化に繋がりやすくなる。
所得格差が縮小する→低学歴志向になる→一人当たりの養育費が下がって家族計画で多産が阻害されにくい、早婚化・早産化する→多子化に繋がりやすくなる。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:17:28.69 ID:ju8Fdz5z0.net
収入がない男と暮らすくらいなら
実家の親に面倒見てもらった方が安心して働ける

本当に良い男がいれば結婚もありだけど
意外と責任感がある男って少ないんだよ
ヘタレな男が増えすぎて頼れない
マジでw

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:21:01.08 ID:jmHTk/+w0.net
その良い男に見初められない己のスペックを恨め。

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:21:05.64 ID:PrzDLDWh0.net
これから労働力減少で賃金上昇・物価上昇していくなら、結婚して生計を一にしつつ夫婦共働きするのが有利になります。
共同生活の方が一人当たりの生活費を抑えられるし、家事や介護や看護や子育ても分担できます。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200