2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安倍首相、インフラ投資でAIIBへの対抗姿勢鮮明に 米CNNに寄稿

1 :マカダミア ★:2015/06/06(土) 16:03:59.82 ID:???*.net
 【ワシントン=加納宏幸】安倍晋三首相は5日、米CNNテレビのホームページに寄稿し、国際協力機構(JICA)や
アジア開発銀行(ADB)との連携により、アジアを中心としたインフラ投資を増額する方針を強調した。7日から
ドイツで開かれる先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)を前に、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)
に対抗する姿勢を示す狙いがある。

 首相は「成長を持続させるため、発展途上国には質の高いインフラが必要だ」と指摘。耐久性、費用対効果、環境へ
の配慮といった面から、日本が主導するインフラ整備の有効性を強調するとともに、今後5年間で1100億ドル
(約13兆8千億円)の支援金をアジアに供給する考えを示した。

 また、2030(平成42)年度に温室効果ガス排出量を13年度に比べて26%削減するとの新たな目標を
サミットの場で提案すると表明した。

首相は、「質の高いインフラ」「気候変動」「健康・医療」を「日本が中心的な役割を果たすことのできる3大課題」
とし、サミットでの各国首脳との議論を通じて、今後の取り組みを強調するとした。

 G7では、英国、フランス、ドイツ、イタリアがAIIBへの参加を表明しており、日米やカナダとの対応が割れて
いる。サミットではAIIBの透明性や公正性に関する議論が行われるとみられ、首相としてはこれに先立って
日本の立場を説明した形だ。

http://www.sankei.com/world/news/150606/wor1506060033-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:05:29.10 ID:0NAYz1Mf0.net
>>1 ゴーストライターは誰?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:05:48.89 ID:bItx+Cuc0.net
アメリカに日本を選ぶか中国を選ぶか踏み絵を踏まそうとしてる

そして裏切られるんだよなw

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:07:26.22 ID:ySBUjWxX0.net
ほっときゃ勝手に死ぬ相手に対抗措置なんて不要

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:07:55.41 ID:nsIIRGLH0.net
>>2
オバマをはじめとした欧米の政治家はみんなライターやこの手のスタッフを雇ってるよな
日本もようやく世界標準に倣ったってことか

個人の力量も大事だけど、優れた部下が支えてるって心強いじゃん

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:11:04.86 ID:Pqg3QcVC0.net
その後AIIBバスが発車したという話を聞かないんだがwww

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:14:18.15 ID:FBafWN8f0.net
安倍もアホやな、剥きになる必要も無いのに。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:15:17.88 ID:F319+XjY0.net
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:16:11.30 ID:sEasEN7u0.net
まさに思う壺

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:16:38.70 ID:YDNmFrq60.net
つーかAIIBって活動始めたの?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:17:32.60 ID:peI0isLO0.net
痛々しいんだよ。
誰も、日本が中国に対抗できるとは思っていないし。
安倍のせいでいらん恥をかいてるぞ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:18:06.51 ID:kwU3CafQ0.net
 
凄かったぞ東京新聞 アメリカは不参加を呼び掛けていたのにイギリスが参加して赤っ恥!
日本はアメリカの言うことに従って取り残されて孤立化! 

アメリカと日本は大失態!世界の笑いもの と書きなぐってたwwwwwwwwwwwwww

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:18:45.89 ID:1TTer6sJ0.net
バカサヨとマスゴミどもにとっては、
安倍ちゃんやネトウヨとやらに
完全に敗北させられた形になったなw

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:19:26.05 ID:UEbNOWZD0.net
>>10
みんなバスに乗った
でも日本がガソリンを持参しないと動けない
運転手の中国がこちらを見てガンを飛ばしている

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:20:54.13 ID:7VKHkBq90.net
たいていの国は、多角的に見てるし、日本が施しをくれるなら、日本からももらっとくものだよ
アメポチ一辺倒をアピールするのは、アメさんとしてはうれしかろうw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:23:16.20 ID:afa87Tyx0.net
さすがバラマキの安倍ちゃん

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:23:32.57 ID:F9Apw2VT0.net
AIIBには対抗しなくていいんだよ。
うまくいけば拍手するだけだし、
そもそも失敗する可能性の方が高いんだから

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:24:13.34 ID:FPujHUax0.net
つうかさ、欧州勢は一口御祝儀で加入しただけなんだぞ
どうせ域外でたくさんは出せないし
掛け捨てで顔立ててやっただろあの時!って言える
費用対効果で悪くないだろ、
こげたらこげたでさらに恩きせられる

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:32:57.31 ID:uHxTO8K00.net
不良案件を日本に押し付けるメルケルの目論みは阻止できたな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:36:47.54 ID:SQ96Oe150.net
アホか
中国と援助合戦などしてんな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:37:44.05 ID:9AqzIPFs0.net
結果的に債権放棄するなら日本の公費で外国のインフラを整備している事になって日本内の産業を阻害します。
海外進出したい企業が自己資金で進出国のインフラを整備するのがいいです。
有利な拠点を求めて焼畑的にを移動していく事も防ぎやすくなります。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:47:24.12 ID:5n6X8hl70.net
これで

日本のAIIBへに参加が100%なくなった。

今夜はビールがウマイw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:49:25.87 ID:kKqTX41w0.net
AIIB参加を煽っていた連中も静かになったなw
あの酷い内容を見れば参加しろとは言えないよなw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:58:47.16 ID:8xLfaF0n0.net
アメリカは中国が出資金は1万ドルで結構ですと言えばAIIBに加入する可能性が未だ大きいが日本は養分にされるのがオチで決まってるから入らない方が良い

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:13:48.79 ID:y/NhTANi0.net
その前に早くネパールを支援してやれよw
機動性がー、とかいってたならさ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:16:40.25 ID:ilE0+OvN0.net
>>1
安倍総理の インフラ輸出三倍計画、大賛成!!!

危険なシナ製の原発など、東南アジアに輸出すべきではない!

MRJ、心神(F3)、リニア新幹線、イプシロン、H2ロケット、人工衛星etc

これらの輸出拡大も同時に大賛成! 選択肢は、安倍自民しかない!!!

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:20:50.64 ID:DAO3cbBt0.net
今月末に発足のはずが、パタっとニュースにならなくなった訳だが、どうなってるんだろうw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:23:26.96 ID:oNhAuEQs0.net
まともに考えるのもバカらしいことにやがて気づくだろう。

29 :在日米国民:2015/06/06(土) 17:24:41.41 ID:8xViLh5w0.net
>>2
>ゴーストライターは誰?

さぁ、誰なんでしょう!

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:27:03.27 ID:oNhAuEQs0.net
AIIBという箱の中で泡を産んでるだけだから。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:28:16.30 ID:Hl2J0wCx0.net
安倍ちゃんが治めてる国ってとってもお金持ちなんだね

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:29:06.82 ID:y/NhTANi0.net
>>5
そういえばオバマのやつなんかは18歳最年少で凄い、みたいな感じじゃなかったか。
まだオバマ旋風というか熱気があった時代の報道で。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:34:23.57 ID:IsgnHF7M0.net
放っといて勝手にこけるのを待てばいいのに

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:36:14.83 ID:J3x+yOhZ0.net
シナと朝鮮は放置でいい!

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:40:41.64 ID:ilE0+OvN0.net
特亜(中韓朝)は、不要だよね! 
日本は、インドやASEANと組むべき!!!

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:44:57.45 ID:ENJVEVqnO.net
拒否権とかAIIB出鱈目過ぎ。ヨーロッパ気がつかないのがバカ過ぎ。これはアベが正しい。サミットで聞かれてちゃんと話せよ。ヨーロッパようやく手引くから。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:47:08.46 ID:xop01Emg0.net
寄稿したのは一太じゃねえのか?w

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:47:47.60 ID:InL92DD60.net
対抗する必要無いだろ
放っておけば自滅するのに
対抗して日本が出した多額の資金が中国への返済に使われちゃ本末転倒じゃん

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:58:24.90 ID:lmdwtI1z0.net
どうせあの船みたいに転覆するだろ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:06:48.67 ID:gSTiWlvY0.net
ガバナンスもコンプライアンスも無いんだから放っておけば勝手に瓦解するのに、いちいち煽るアホ安部。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:35:36.40 ID:ulA43rhC0.net
なにこの売国奴

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:43:19.17 ID:PJbZcmyz0.net
アホ安倍死ねよ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:45:49.22 ID:QeQ5vZ080.net
>>36
事実上の拒否権のことをいってるなら、
例えば世界銀行もアメリカがそういう事実上の拒否権をもってるわけでさ
国連安保理なんざ明確に拒否権を5カ国に認めてるし

なにをして出鱈目と言ってんの?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:52:55.19 ID:bGU71HNH0.net
関連スレ
中国「アメリカと小日本よ、AIIBのドアはオープンだぞ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433567585/

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:54:34.79 ID:fFOCEBDf0.net
>>8
おー面白い事やってんな







46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:57:59.95 ID:7xwd/0070.net
消費税増税にしてもAIIBにしても無責任に推進してる奴等を
この際、徹底的に炙り出して駆除した方が良いよ
AIIBに参加しないのは完全な外交敗北と言った奴、出て来いよ
維新の江田とかなっ!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:59:50.60 ID:BVyoEaQN0.net
中国「バーベキューするから日本は早く食いもん持ってこいアル」
韓国「バーベキューするから日本は早く食いもん持ってこいニダ」

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:49:22.41 ID:sd7rXIPm0.net
ADBとかいうのはどうしたの?
やっぱり機能してなかったの?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:58:48.51 ID:vp3E2Lup0.net
>>43
よそはAIIBと違って理事会とかキチンと開催話し合いしますw

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:59:19.82 ID:7VKHkBq90.net
>日本は、インドやASEANと組むべき!!!
ここらへんが二元論的なバカにありがちなんだが、
安倍ちゃんも行動が硬直した二元論的というか、キリスト教系カルトみたいなところがあるよな
アジアは一般に多面睨みだよ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:00:36.89 ID:rd6Kb1Lq0.net
脊髄反射で安倍叩きに励むアホ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:01:43.18 ID:KIpsC/qv0.net
欧州じゃドイツが積極的な中国の犬だからババ掴ませて後悔させればいい。
欧州はアジアを知ら無すぎるから好きにするがいい。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:32:41.18 ID:UQOB0JAE0.net
また「安倍撒き」か
日本人の資産を紙屑を投げるがごとく撒き散らす

54 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:15:09.30 ID:jTczk/iJ0.net
しねくそあべ
円安の原因 "安倍奴隷政権" 外国に金が流れる仕組み

youtube動画
https://youtu.be/EhtPIbc56_o

55 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:09:51.75 ID:HGjFoDYR0.net
日本が金出して日本企業がインフラ整備するなら環境にも配慮された品質の良いものが出来て、日本も現地もwin-winじゃね
日本企業なら現地の労働者使うだろうし

56 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:11:42.33 ID:XSh06tUn0.net
安倍支持

57 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:46:59.11 ID:g9LQhJY90.net
てか本気で日本を悔しがらせたいならもう6月末で纏めるしかないんだがなw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:12:34.84 ID:36mxaRGn0.net
この件でわかったことは欧州って日本にとって必ずしも味方じゃないってことだよね
アメポチとか言うバカサヨクが多いけど、アメリカと日本のほうが利害を共有してて信用できるということ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:15:49.25 ID:7JP48M0SO.net
無理やり招致したオリンピックを先になんとかしろ
13兆もあれば、余裕でなんとでもなる

60 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:27:05.50 ID:rnrhIWMr0.net
>>50
既に日米豪は準軍事同盟関係
中国がインド洋でわが物顔に振る舞えばインドが日米豪を基軸にした
集団安全保障体制にのって来るし、中国が西太平洋でわが物顔に振る舞えば
日米豪の結束は強まる

南シナ海で中国が傍若無人に振る舞えばフィリピンとベトナムが
集団安全保障体制に参画する

どうころんでも中国にインド洋から西太平洋に入り込む隙は無い

61 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:33:38.21 ID:c8hLT2yl0.net
>>58
なんだかんだといってやはり同盟関係が大きいんじゃないかな
日英と三国同盟とかもそうで
ただ中国とはいまだかつてみかただったことがないなあ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:18:52.67 ID:dUortEdU0.net
【中国】日米が警戒するAIIBの悪しき野望 原子炉輸出で経済支配に重大懸念 石井孝明氏[6/06]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433638260/

63 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:35.51 ID:0N+k7RfT0.net
>>61
つうか欧州の仏独英でさへアメリカと日本、ソ連が台頭して初めてEUが出来たわけで

中国と日本は遣唐使廃止以来は消極的友好姿勢しか存在しないし、地政学的に
アメリカかロシアが日中両方と敵対しないかぎりは同盟は結ばないだろうに

64 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:59.16 ID:ogv7Y+hV0.net
AIIBは参加しないで正解だけど、その代わりに12兆円もばら撒く必要は全くない

65 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:15:56.34 ID:JY43+rjw0.net
AIIBに対抗するあまり13兆円ポーン
あとは増税すればいいや

66 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:35:53.17 ID://wAsSyf0.net
寄付じゃないのよ?
低利とはいえ貸付ですよ??

67 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:02:29.52 ID:eK+alt0f0.net
>>1
これ見て、少しは勉強してね。

◆ダンビサ・モヨ: 中国は新興経済国の憧れの的なのか
http://digitalcast.jp/v/18643/

なぜ中国は世界中の国から尊敬を集めていて、
米国は忌み嫌われるか、良く理解できるから。

新興国のインフラを整備できるのも中国。
貧富の差を解消できるのも中国。
僻地医療の振興など途上国を支えているのも中国。

米国は、民主主義を押しつけたりするから、
新興経済国では評判が悪いんです。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:04:32.23 ID:CJEEjXjeO.net
G7の直前だから発言する必要があったのでは?
メルケルのドイツでサミットだし
欧州勢にAIIBに参加しろと煩く言われそうだから
CNNに寄稿した事でアメリカの信用もアップしたのでは

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:16:28.81 ID:YBu/AO8C0.net
瀕死の中国インフラ企業に金を与え
日本企業の海外進出を後押しする
大資本家あっての国って事かい?w
国内経済の二極化を進めたいとしか読めんな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:29:07.70 ID:0koRfFoh0.net
最初っからサミットの結果を受ける形で
AIIBとADBを合併させると言うシナリオになっているのですよw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:51:21.23 ID:UTb8kIapO.net
大室氏ね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:33:00.98 ID:g632ORPz0.net
インフラ銀対応、日米と欧州に温度差 意思統一に課題
http://www.sankei.com/economy/news/150608/ecn1506080033-n1.html

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:00:25.24 ID:srN9MeUl0.net
オレ建築科卒で多少知っているがw

まず中国は中国人労働者を連れてくる。
確かに意思疎通できて作業面では楽だが、
やはり現地の人とコミュニケーションが無いと、警備に不安がある。
また道具等の盗難が心配。

環境面は整備されてないようだ。上下水道の設備されてないようだ。
とあるアフリカの国では糞尿で臭いだろうw 日本でも地方ならありそうだがw
また産業廃棄物もそのまま捨てているらしい。
だから臭い、危険エリアがアチコチできるだろうねw かといって雨少ない地方もあるしなw
道路工事も水が必要。多少汚くても目つぶって使用するが、今度は生活使用水まで使う?
井戸水使ってしまうと地元の人、中国人労働者までもが心配!ポンプ車行かせるしかないか…

中国主体の工事はマジ心配!でも中国はそこまで考えてないかw

そういえばメキシコで中国の高速鉄道の受注を急にドタキャンしたね!w 空気読んだ?w

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:10:23.65 ID:srN9MeUl0.net
おまけw

ADBの中尾武彦総裁がBS-JAPANの「日経Plus10」に出演。
終了間際の話で「AIIBからノウハウの事を聞きに来た…」とコメントしていたw

つまり中国のAIIBは言うだけで、下準備しないで中尾総裁に聞きにくる位だから
ライブドアのホリエモンみたいだw 経営会議の議事録が無いから買収したら記者会見が先で
経営方針は後で現場任せww

だから中国人労働者と地元の人の摩擦や、産業廃棄物や水対策なんて考えてないはず!


EU各国が参加しているので絶対失敗するなんて書かないけど…オレ的には現時点7割失敗すると思う!

総レス数 74
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200