2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】著書と対談で明言 中谷防衛相にも“違憲発言”の過去が発覚

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 15:36:25.37 ID:???*.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160534/

4日の衆院憲法審査会に参考人として呼ばれた憲法学者3人の「違憲」発言で、自民党内はパニック状態だ。

 自民党推薦の学者までもが、現在審議中の集団的自衛権の行使を可能にする安保関連法案を
「違憲」と明言したのだから安倍自民は立つ瀬ナシだが、最も困惑しているのが
中谷元・防衛相だ。5日の衆院特別委で、民主党の辻元清美議員に
「大臣も(これまで)参考人の方と同じことをおっしゃってきた」とツッ込まれ、タジタジだったのである。
 委員会で辻元議員が指摘したのは、中谷大臣の著書の記述と雑誌での対談。

07年11月に出版した「右でも左でもない政治―リベラルの旗」(幻冬舎)には、こうある。
〈私は、現在の憲法の解釈変更はすべきでないと考えている。解釈の変更は、もう限界に来ており、
これ以上、解釈の幅を広げてしまうと、これまでの国会での議論は何だったのか、ということになり、憲法の信頼性が問われることになる〉

2年ほど前の雑誌の対談(「NEW LEADER」13年8月号)ではこう言っていた。
〈政治家として解釈のテクニックで騙したくない。自分が閣僚として「集団的自衛権は行使できない」と言った以上は、
「本当はできる」とは言えません。そこは条文を変えないと……〉

 これら過去の発言との整合性を問われた中谷大臣は、
「他国を防衛するための国際的な定義による集団的自衛権と、我が国の存立を脅かし、
国民の権利を根底から覆される明白な危険がある事態に限った集団的自衛権は違う」などと、意味不明の苦しい答弁を繰り返した。

 自衛隊出身の中谷大臣は、もともと憲法9条改憲論者だ
9条を改正することで集団的自衛権の行使を可能にすべし、という考えの持ち主。
安倍首相がゴリ押しした「解釈改憲」は本意じゃない。だから「“日本版”集団的自衛権」みたいな訳のわからない説明になってしまうのだ。

「自分の本来の考えと違うので、中谷さんは矛盾した答弁をしてしまうのですよ。
憲法98条には、憲法に違反する法律は作ることができない、と書いてあります。
審議中の安保法案を、憲法学者が『違憲』としたのです。無効の法律を作ることはできません。
安倍政権は、今すぐこの法案を撤回すべきです」(政治評論家・森田実氏)

 中谷大臣が率先して、安倍首相にそう忠告したらどうか。

総レス数 43
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200