2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】スーパーコンピューター「京」 雨水で電子系統の一部がショート、停電で丸一日停止

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 12:15:00.19 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060601001133.html


神戸市にあるスーパーコンピューター「京」が今年3月、雨水によって電気系統の一部がショートして停電し、
丸1日停止していたことが6日、関係者への取材で分かった。計算が一時止まったが、
データの消失や本体の故障はなく、現在は通常通り稼働している。

 運用する理化学研究所計算科学研究機構によると、京の一般利用が始まった2012年9月以降、
ソフトウエアの障害で停止したことはあったが、停電による設備障害が原因の停止は初めて。

 同機構の担当者は「想定していない状況だったが、原因は特定できており、再発防止策のめども立ったので今後の運用に影響はない」と話す。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:15:37.90 ID:p+CFNwyp0.net
これくらい想定しとけ。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:16:36.48 ID:8czsYAVS0.net
雨水ってどんだけ安普請

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:16:41.28 ID:5psqX+OL0.net
トタン屋根なの?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:16:44.74 ID:Q8m8NYaKO.net
入れる建物の計算はしてなかったのか

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:17:42.72 ID:Etc8BSMb0.net
妖怪ウォッチの映画で似たようなシーンかあったな
ホースの力ってw

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:17:51.38 ID:QvGPsbXo0.net
丸1日止まったなら、電気代600万円浮いたじゃん

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:18:00.75 ID:Csii8sZj0.net
薄い薄いって またハゲの話してる

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:18:29.08 ID:G4kgCJQ4O.net
ふくいちとたいして変わらない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:18:31.97 ID:l8oDSozY0.net
修理に何億とか掛かるんだべ?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:18:48.05 ID:I7AP6TNm0.net
工事業者でゆとり世代に仕事させただろwwwwww

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:19:15.45 ID:yG+9igYz0.net
建てもの代が大半じゃなかったのか
もう土地が安い田舎に移転しろよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:19:42.89 ID:OVnZ4ah7O.net
京がウスイにやられたとな
まさか琵琶湖大震災のオーメンでは

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:20:25.58 ID:Lr7Zrl+B0.net
雨水で冷却してたのか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:20:37.18 ID:UfceADj30.net
>>1
電子系統じゃなくて電気系統だろ
馬鹿か

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:20:38.35 ID:k3sabu0O0.net
一日あったら何回計算できるんだろうな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:20:48.99 ID:bGMkPC/z0.net
雨水と言うのは表向きの理由で
実は年金よろしくスパハカに止められたとか?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:21:12.72 ID:/gzx73fq0.net
スーパーコンピュータ京って、コンピュータ開発予算の8割は、京を収める建物を作ったゼネコンに支払ったのに雨漏りってwww

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:21:16.91 ID:v+4y1QTU0.net
京「レンホーよ、これが熱湯コマーシャルだ」

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:21:30.80 ID:lYRYQJMB0.net
不穏なBGMをつけたらパニック映画のできあがり

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:21:37.50 ID:1Ia+aHZS0.net
南海トラフの津波きたら数ヶ月使用不能だろうな
スプリングエイトと同じ場所にすればいいのに

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:21:47.02 ID:TnTFNg1g0.net
>>4
瓦屋根では無いみたい

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:22:05.31 ID:unuqLrH+0.net
補修して改名
京→強

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:22:16.55 ID:Xb1xQybM0.net
何百億かけたスパコンが雨ごとににやられるwwwwww

あえて言おう!人災だと!!

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:22:19.36 ID:m6RvQDz+0.net
完全防水にしておけ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:22:21.78 ID:IcC9Dg9L0.net
これで雨漏りするか?

http://www.aics.riken.jp/jp/k/facility.html

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:22:51.24 ID:yG+9igYz0.net
地球シミュレーターも
水冷にしたらでかい体育館の七分の一になって
ガラガラ空いてるらしい

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:22:51.28 ID:lm2yAC0x0.net
原発なら爆発していた

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:23:06.04 ID:2H6tAaDR0.net
京 って、ブラフォードのメンテが悪くて、壊れかけてたファティマだね?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:23:37.34 ID:CC6Suq+00.net
1位なら冠水しない

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:23:51.06 ID:wOw0HM5P0.net
だから、茅葺きにしろって言ったろう?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:24:21.20 ID:THvNF2N80.net
京都に、京大に置いてあると思ってた俺はどうすればいいんだ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:24:23.56 ID:elZi9ZVe0.net
【国際】皮肉屋、批判家は稼ぎが少ないことが判明 (ドイツ研究)(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433514477/

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:25:20.34 ID:MJx6Ghbb0.net
ポートアイランドに作ってるけど阪神淡路大震災んときは大丈夫だったの?
これから似たようなのが来ても精密なマシンが浮かび上がるほどに揺さぶられて大丈夫なの?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:25:24.35 ID:2j3x5/4C0.net
もう理研つぶせよ!

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:25:42.78 ID:KWnYB6dk0.net
ん!? 素直に次のスパコンが欲しいですと言えよ!w

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:00.96 ID:QgqLfN1N0.net
鈴木亜久里「電子系統・・・」

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:02.43 ID:PoBmIdG6O.net
いまなら 同じ性能で
ポケットにはいっちゃうだよ


てか 象のポケットかい!

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:15.83 ID:yG+9igYz0.net
水冷の水漏れの可能性が高い
結露で

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:16.30 ID:Z+oVKkkb0.net
最先端のコンピュータが雨にやられるってwwwww
韓国や中国のこと笑えませんねwwwww

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:20.84 ID:bHClKCTQ0.net
アイエエエエ! 雨水!? 雨水ナンデ!?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:31.48 ID:nZ5uoq7j0.net
第2東京五輪といい、屋根を軽視し過ぎ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:35.78 ID:niAP++LF0.net
性能ではボロ負け、量子コンピューター分野で出遅れ、これもうプロジェクトごと捨てて良いよ
二位も要らない完全に税金の無駄

やっぱり小沢は正しかった

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:51.26 ID:kvWF1lLe0.net
どんなボロ屋に置いてたのさ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:28:10.59 ID:AeqdAWq00.net
>>18
糞だな

この国はもう一度、人から作り直さないとダメだ
上も下も利己的で打算的な上で傲慢で怠惰な人間が増えすぎ
完全に堕落している

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:28:26.88 ID:RVvuUmwS0.net
予算とって自分たちの給料と管理費を差し引いた分のサーバを購入してつなげるだけの簡単なお仕事。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:28:29.37 ID:fS3fMA3s0.net
建物の中に入ってると思ってたけど。
テントの中にでもあるのけ?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:28:30.33 ID:UfceADj30.net
>>29
あれはブラフォードのせいじゃないだろ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:29:34.66 ID:Z+oVKkkb0.net
>>39
お前スレタイも>>1も読んでないんだねwwwww

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:29:48.08 ID:k012XEPP0.net
岡本理研の理研は理研な

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:29:53.46 ID:SY8nfv/u0.net
はーつっかえ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:29:56.45 ID:wZIzUbn20.net
雨水はいるような建物じゃ簡単に侵入されてるだろ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:30:03.88 ID:+XpRaDgY0.net
100年後は予測できるが頭の上の雨漏り予測は不可能w

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:30:05.61 ID:+9mrNMkS0.net
>>1
ったく、これだからスパコン利権を貪るだけの理研はだめなんだよ。さっさと解体しろ。税金の無駄。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:30:09.90 ID:NE6tM1CM0.net
>>26
床上浸水じゃないのか。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:30:54.15 ID:jst+PmeZ0.net
昨日の雨でのことかと思ったら・・・。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:31:06.64 ID:E5Pw5/qP0.net
さすがのスーパーコンピューターでも漏水は予測できなかったか

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:31:15.36 ID:xiETriEi0.net
速さが台無しだぜ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:31:20.21 ID:qauAm67UO.net
情けないw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:32:11.42 ID:wZIzUbn20.net
支那より下です残念ながら

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:33:10.33 ID:3wejKO9c0.net
雨水? どんな建物にスパコン設置してんだよw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:33:17.53 ID:E5Pw5/qP0.net
これなんの?刑

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:34:07.49 ID:yG+9igYz0.net
急に高温・高湿度になったから
冷却機が追い付かなくなった
やっぱ鯖は北海道か野辺山みたいなとこに置いておけよ
データ入力は少ないんだから
遠くにあっても構わない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:34:12.03 ID:Qu6f0AXn0.net
韓国製のスーパコンピュータに入れ替わっていた!?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:34:26.51 ID:m2eeWGtc0.net
また理研か!

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:34:32.62 ID:7wZXEuPt0.net
雨漏りかよw

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:34:39.52 ID:Gs6OqlEH0.net
>>29
あれはどう考えてもバランシェのせいなんだよなあ

68 :copyleft-copyleft:2015/06/06(土) 12:34:43.07 ID:lhKLcvA30.net
本体の故障じゃないって書いてあるし、屋外の冷却装置かな。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:34:47.45 ID:5YRlDV3t0.net
知り合いに「パソコンが起動しなくってさあ、故障かな?」って相談されたから、
行ってみたら電源が抜けてたなんてことがあったなあ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:35:19.87 ID:IOT9yVYP0.net
設計と施工業者を晒せよ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:35:31.00 ID:E5Pw5/qP0.net
水責めの刑

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:36:21.50 ID:T627vPBt0.net
遷都しろ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:36:27.96 ID:Y8OBcN6m0.net
施工は大林組
http://www.obayashi.co.jp/chronicle/works/64200.html

手抜き工事だろ
賠償請求しろよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:36:29.12 ID:A6RwjVdM0.net
ポンコツ富士通製だけのことはあるな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:37:06.15 ID:NNDoVnLn0.net
千億の金使って建物から立てて
年間80憶の維持費使って雨漏りとかww

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:37:27.55 ID:yG+9igYz0.net
北海道に置くだけで
土地代と電気代が激安に

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:37:45.80 ID:IImtpUMyO.net
なんか日本は、色々劣化してるな…()

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:37:47.86 ID:M5KgFugw0.net
ジャパニーズジョーク

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:37:50.34 ID:BaKZPUjX0.net
手抜き工事だろ
あのビルまだ新しいぞ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:37:53.94 ID:05p+L/dR0.net
プロフェッショナルなメンバーばかり集まるほど、しょーもないミスが起きる良い例

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:38:19.84 ID:yG+9igYz0.net
>>73
それこそ小沢にキックバックじゃん

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:38:21.65 ID:fdiP87oi0.net
どうして雨水の影響をうけるんだよ。
それを説明しないって、本当にクソみたいな記事だな。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:38:47.18 ID:im5bqZKg0.net
雨水w

84 :心に残る言葉:2015/06/06(土) 12:38:59.48 ID:HvDLUJZj0.net
竪穴式住居なのか?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:39:09.49 ID:AHNb9kBpO.net
最近は談合しないから手抜き工事が多くて困る

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:39:29.41 ID:VmOnDAOq0.net
スーパーコンピューター「キン」

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:39:52.58 ID:AS/Z8qU20.net
>>80
そういう集団になるとくっさい金の流れ方するからな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:40:23.72 ID:mPHaKnZM0.net
興ざめ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:40:24.55 ID:cUt+A4om0.net
東電かwwwwwwwwwwwwww

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:41:11.17 ID:xBHzSLG20.net
掘立小屋に置いてるのか?w

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:41:20.49 ID:yG+9igYz0.net
業務用冷凍機って何処もメーカーかな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:41:30.10 ID:GT84LsdP0.net
トタン屋根の研究所か?
昭和チックで良いかもね

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:41:58.11 ID:lghLAFKA0.net
メカニカルキーボードにコーヒーをこぼすと誤動作するようなもんだな
オレもよくやったわ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:42:11.41 ID:A6RwjVdM0.net
自民党利権の糞土建屋に発注するから雨漏りすんだろ?
中国様に頑丈なのつくってもらえよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:42:53.71 ID:xpHA4+yN0.net
亜久理「電気系統のトラブル

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:43:07.27 ID:BakN1Dm50.net
京に解けるかな
「さんかくなのに、しかくい」
体の一部分と言えばどこ?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:43:15.65 ID:ih3VwYN80.net
小さいながらサーバルーム作ってもらって、
強力な空調もつけてもらって、あとはサーバ移設するだけってところで、
空調の配管の結露がとんでもなくて雨漏りしたみたいになることがわかった日の
切なさなら知ってる。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:43:32.95 ID:HMLi9SkD0.net
雨にも抵抗出来なくて
何がスーパーなんだか

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:43:47.30 ID:Sdt7dqZF0.net
> 再発防止策のめども立った

つまり実施はこれからなのに

> 今後の運用に影響はない

この自信はどこから来るんだ?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:44:01.56 ID:otRENBzp0.net
昔 新幹線のコンピューターがゴキブリで止まったっていうニュースあったなあ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:44:14.69 ID:q1mXEoK00.net
「キングオブファイターズ京」ってなんか昔あったような・・・。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:44:23.90 ID:SmOdvthF0.net
なんでお前らが勝ち誇ったレスしてんだよw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:45:19.91 ID:fwZdtCPi0.net
Fじゃないけど、マシン室でいきなり警報鳴ってシャットダウンされたことある。
商用機だから、心臓止まるかと思う位焦ったもんだが・・・

利権の連中はそういう危機感とか責任感は無いんだろうなぁ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:47:38.56 ID:uvA2XISw0.net
プレハブなのか?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:48:28.63 ID:m7DFaA7t0.net
量子コンピューター全力

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:50:26.47 ID:rT8BzkGj0.net
日本は、アメリカの.千分の一しか、予算が無い

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:50:52.22 ID:FN0Wtad40.net
テロだな。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:51:47.46 ID:gSTiWlvY0.net
今時、町場の工務店が造った家でも雨漏りしないのに。
STAP細胞といい理化学研究所はマジで屑

109 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/06(土) 12:52:22.78 ID:3XJbhRJi0.net
神戸にあるものは、基本的に何か裏があったり信用ならないと考えておけばよいな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:53:40.80 ID:td+rQX9N0.net
どうせ中抜きした挙句の手抜き工事が原因だろ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:55:58.15 ID:WZIcuUvv0.net
神戸ってそんなに雨降ったの?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:57:46.40 ID:nZ5uoq7j0.net
>>111
今年の4月か5月はホントよく降ったよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:58:33.34 ID:1UKQ0/TZO.net
>>26
鉄骨揺れやすいから防水切れてたりして

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:58:44.52 ID:sVTROeZ80.net
先週「水害の少ない平城京へ遷都」って習ったばかりなのにー@教育番組

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:59:29.86 ID:y26nHk4P0.net
所詮コンピューターってのは水で駄目になり
人間には叶わない

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:59:35.17 ID:apAye5G30.net
阪神大震災の復興予算で作ったとこだからな
東日本大震災では日本最大の加速施設を東北に作ろうとしてたけど、音沙汰無くなったな

被災地にデリケートなもん作るのやめればいいのに

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:01:56.05 ID:9MQJ+bGb0.net
よわw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:02:03.56 ID:SQ8NS+Df0.net
いちじゅうひゃくせんまんおくちょう
きょ!!

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:02:06.47 ID:r9LubmPX0.net
そろそろスーパーコンピューターって感情持ちそう

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:02:08.65 ID:Y84cHD7w0.net
>>108
いやいや理研は建物作ってないでしょ。

ところでスーパーコンピューターって本体より入れ物の建物の方が金かかるものなの?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:02:39.17 ID:ia4PvHs80.net
>>7
そんなにかかるのか
すげえな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:02:58.01 ID:gHLAtyMu0.net
何千億も税金を使ってどれだけの利益が生み出せたのか公表しろ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:03:07.21 ID:sVTROeZ80.net
>>106
あの国は冷蔵庫でもまず軍事予算で研究するから。
とにかく先端技術は大学から誕生し、
大学教授は軍事予算から研究費もらえるようにアポールし、
すごい研究が完成したらベンチャー起こして資本家に買ってもらう。
資本家は5年で20%儲かる事業にアンテナ張ってる

124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:04:06.36 ID:vE740vDF0.net
電子系統でなく電気系統ね

125 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/06(土) 13:04:20.67 ID:/H0zTn1X0.net
お前ら知ってるか  俺らの脳の1分間の処理を”京”レベルのスパコンに処理させたら
40分間かかるらしい

つまり俺らこそがスパコンを越える、ウルトラコンピュータなんだ!!!!
よかったな  お前ら!!!

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:05:10.19 ID:kaCNT6GK0.net
雨水でやられるってどんなとこに置いてるの?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:05:20.89 ID:sVTROeZ80.net
アポールw

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:06:06.67 ID:gDASGhBv0.net
国策で富士通のスパコン部門を援助した案件か

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:06:27.68 ID:T81uhhe10.net
時節柄スーパーコンピューター「涼」となりました。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:06:43.17 ID:N8sBFZJV0.net
>>1
根本の原因は維持管理の軽視だろ

シナチョンみたいな事故だよ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:06:45.12 ID:gcGpf8n60.net
ゲリラ豪雨なら分かるが、昨日の雨程度で雨漏りしてたら駄目だろ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:06:56.47 ID:2H6tAaDR0.net
>>120
マジレスすると、その通り   スパコンは冷却施設の建物が高価い

ただし、これは役所の不当な介入が大きい
40フィート冷蔵コンテナを並べて、スパコンにする事業があったのだが、
日本は『コンテナを二段に積んだら建物』と言いがかりを付けて、事業を妨害した

こういう非関税障壁があるから、日本のスパコンは建物が立派で、手抜き工事が横行する

133 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:06:58.03 ID:kaCNT6GK0.net
北海道の山の麓なら雪降ってたのに
湿度も低いから結露もしにくいよ
外断熱で冬も快適

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:07:00.88 ID:Yj2k7dBW0.net
民主党の時にいろいろコスト削減したツケだな。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:08:02.24 ID:rXxWNvXG0.net
みなさん忘れてると思いますが、神戸は鉄砲水っていう大洪水がむかしはあってですね、おまんんこ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:08:42.85 ID:Y84cHD7w0.net
>>128
最初日立とかNECもいなかったっけ?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:08:47.83 ID:kdbMM+i50.net
>>125
でも考えてるのはエロいことばかりです

138 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:09:12.20 ID:rXxWNvXG0.net
むかしではない?あれれれ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:09:47.02 ID:kaCNT6GK0.net
そんなに熱くなるなら北海道に置いて冬その熱を暖房として使えばいんじゃね?
農家のハウス温める熱でもいいし。
ゴミ焼却施設の熱は集中暖房に使ってるよ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:11:18.87 ID:+FThqp340.net
髪の話禁止

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:11:46.11 ID:2H6tAaDR0.net
>>129  掠(りゃく)

用例:私掠船(海賊のようなもの)  ボッタクリ&手抜工事も似たようなもんだ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:11:52.55 ID:Y84cHD7w0.net
>>132
いま調べてみてたけど分からなかったんでありがとう。
利権でガチガチの事業なんだね。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:11:52.59 ID:MFxbcFgy0.net
>>29
京、大ショック!!

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:12:02.37 ID:Nr723LSN0.net
これ
2番じゃだめなんですか? のアレだろ
こんなしょーもないものに金かけるな理研さんよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:13:02.54 ID:ZOVeJguK0.net
2番じゃダメと言うだけの事はあるな
雨漏りで電気がショートする事も予測できない。

146 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/06(土) 13:13:33.75 ID:dPnE86hcO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

雨漏りのする粗末な庵に、スーパーコンピュータが放置され酷使される風景は、現代日本の象徴と言えるような気がするんだぜけど、(時と場所を間違えて)営業運転のリニアが爆発炎上しないように頼むぜ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:14:24.83 ID:x+DvO3nr0.net
国立の話もそうだけど公共工事は手抜き、中抜きが多いよね。

民間なら何かあったら裁判沙汰できっちり責任執らされるからね。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:14:51.22 ID:aM4+OFgB0.net
>>8

「 毛ぃ 」 の話です。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:16:43.54 ID:YNH2OJK00.net
>>1
最新鋭のコンピュータが置かれる最新鋭の建物に雨漏り?先ずはそこからおかしいだろ土人かおめーらはw

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:18:15.45 ID:ut+3r87Y0.net
>>128
あまりにグダグダなプロジェクトで他社は逃げ出し最後まで付き合ってくれたのが富士通だけだった

151 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:19:06.09 ID:mqLUdRA60.net
利権にとっては作る(予算を使う)ことが目的であって運用なんてどうでもいいわけだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:19:48.49 ID:6JKAtRN+0.net
これだから中華製品は

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:20:16.03 ID:lzV09TqE0.net
電気系統一部ショート!内部電源に切り替わります!

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:23:34.86 ID:Nr723LSN0.net
蓮方に喚き散らかしてたのが
STAP捏造のときもTOPで音頭取ってたんだからな

理研は利権野郎の塊

155 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:23:37.81 ID:6MON6XgV0.net
>>1
役人の必殺技「想定外」

スパコン本体の未体験ゾーンとは違って、
枯れた技術の電気設備の方で
「想定外」って何だよ。

具体的に説明してみせろ、汚役人。

1日停電なんてのは
電気設備の事故としては
とんでもない大事故だぞ。責任問題だぞ。

責任追及は、どこまで進んでいるんだい?
利権の伝統の汚職絡みなのかい?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:23:44.74 ID:a6rMwWV80.net
中国を笑えんな。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:25:20.35 ID:CBqzeX180.net
>>7
電気使いすぎ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:25:30.79 ID:U6lmAuFI0.net
京じゃなくて無量大数くらいにしとけよ、名前。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:28:08.02 ID:11irlPDA0.net
コアラ居た神戸は日本の盾機構
               高麗狸

              _,..、        ,;-,、
                /;;;;;;;゙;、      /-、;;i
             {;(⌒),-'‐'"´  ̄ ``ヽ;ノ
              ゞ'"   _,,..,    ,.-、
              /   /;;;;;;;;;ヽ/´'!;;;;;゙;、
             i   /;;;;;;;;;, -‐、! |;.,、゙;;;i!
            ,. '  /;;;;;;;;;;;( (;;'! .ヾ,'ノ;;人     _______
              {.  /´゙;;;;;;;;;;;;;;`''〃 `で;;;ヾ `!    /
              ヽ.{  `''‐--‐'"    ``'´} ノ   | これ安倍が漏らした
             `゙' 、            ,ノ'´   ノ  ようなもんだろ
                `iニ‐- ._..,,, ..,,、、‐く      ̄\
                i⌒`/,r''>-、 ,.>-、゙、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ;   ``"‐'"´  /‐ヽ
                ;         ,/.   }
               / \.,_    /、._,,.ィ-、
               /\.,,{_,,.>-,‐''ヽ‐-‐イ'、. j
              /  -‐='ニ ,゙'-‐'`'‐   "}-.、
  ,. -‐;‐'''‐;─- ..,,  /  /´  / `'' 、     ノ i \,.-、
  (;;;;;;;;'  ;';;;;;;;;;;'´ `>,,i     /     ,>‐''`!/ /  /.}
  ヾ、!、  {;;;;;;;;;;!.  {;;;;;\   {      /´ / /  ,'  ノ
     `' ‐-=二、 .. ヾ=≡-ヽ、_,ゝ-‐-、.  / /-'─- 、_,./

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:29:14.28 ID:D+b60VA40.net
免震の建物は大きな地震の揺れを低減するが、基礎から浮いている為、常に揺れる状態になっているので躯体に負荷が掛かりやすい。
躯体追従力が弱いアスファルト防水でしかも露出になっていることからシートのジョイントもしくはドレン周り、又はサッシュ周りからの漏水と思われる

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:29:36.25 ID:ufViR2o30.net
単純なことだよ、雨が降ってもコンピュータールームの窓を開けっ放しにしてたからだろ?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:30:33.40 ID:+VA/LJBZ0.net
今のi7を3000個くらいつなぎ合わせるだけで京こえるんじゃねw

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:30:44.42 ID:7ZZhS5CG0.net
こんな事がある度に生涯レンホーを思い出すわ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:31:28.60 ID:tGGxVZL10.net
>>1
理化学研究所は想定してないことが多すぎる

一度解体すべし
こんなのは幼稚園児でも想定できる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:31:29.54 ID:mXAIHFLL0.net
どこのゼネコンとサブコンがスパコン壊したんだよ!

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:31:46.45 ID:6MON6XgV0.net
>>34
来たる 大地震で壊れたら
オカワリできて焼け太り、みんな儲かる。

美味しい商売なんだよ、
理研は、文科省の裏金製造部門だから。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:32:24.69 ID:Bwxn929o0.net
雨漏りでショートってw
お粗末すぎるわw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:33:10.16 ID:1NuMhYjB0.net
>>17
年金のは別にスーパーハッカーではない
よく知られた手段で海外でも多くの企業が同じ手口でやられてる

手間がかかるので「高度な攻撃」に分類されるけど技術的に高度なわけではない

169 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:33:30.42 ID:VlSPRTH90.net
維持費何百億円だっけ?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:33:42.36 ID:I4ixyAgU0.net
うちの会社も数年前にサーバルームで雨漏りしてさ、
建物修繕するより室内にトタン屋根付けたほうが安いって言って
トタン屋根と雨樋付けられたよ。

出勤後は必ず雨樋下のバケツをチェックしてるわ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:34:14.06 ID:Rm5uVMxG0.net
雨水の計算で止まったの?
ゲリラ豪雨とかの気象計算で?

まさか天下のスーパーコンピューターを
雨漏りするそんな危険な場所で稼動させてるの?

総事業費約1100億円以上のスパコンを
そんな危ない状態で稼動させてるの?(´・ω・`)

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:34:22.67 ID:f0YN5EtN0.net
附属施設か設備が壊れたってっていう話だろ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:36:25.79 ID:tGGxVZL10.net
>>1
ドヤ顔で「京」を支える施設とか紹介して、あまもりとか恥ずかしくないのか

http://www.aics.riken.jp/jp/k/facility.html

計算時に発せられる熱を冷やしたり、システムの最適な配置ができるように、この施設には様々な工夫がなされています。
「京」の性能を常時保証できる構造、安定運用に必要な設備を持つ施設であるとともに、研究交流や多様な知識の融合を
促進できる研究・教育環境が整備され、
我が国の研究開発基盤の強化と技術力の維持向上に大きく貢献することが
期待されています。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:38:21.76 ID:MMt5ou8M0.net
Am
In

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:38:53.08 ID:Nr723LSN0.net
こんなの真面目にやるなら設置環境は最重要だろw

どーせ税金だし壊れようがどうなろうが彼らは痛くも痒くもないよな

予算を使うことに意味があるんだもんね

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:40:14.51 ID:xO4G42hl0.net
>>150
この手の大型プロジェクトになると、すぐ利権ガーと喚く輩がいるけど、
そんなに儲かるなら途中で離脱なんかしないからな。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:41:41.43 ID:N8sBFZJV0.net
>>150
嘘をつけ
談合の結果だろ

ほんと富士通富士電機東芝は死ねばいいのに
談合と議員使うのだけは一人前なんだよな
寄生虫めが!

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:43:22.29 ID:XIWlrJYw0.net
野外の電気ケーブルの事か

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:43:35.83 ID:WiW6bfP80.net
理研wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


また不祥事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



地下室か何かに置いてあるの???????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:43:52.70 ID:Rm5uVMxG0.net
そういえばどこのぞのサーバールームも
冷やす事だけ考えて建てて
結露で壁のコンクリが凍って
部屋の中雨漏り状態だったな

お偉いさんはアホしかいないのか?(´・ω・`)

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:46:28.27 ID:mqUFqjKX0.net
人の見えるところには、金を掛け
人には、見えないところには、金を掛けない。

最終確認は、写真だけのお役所さんw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:46:45.21 ID:I4ixyAgU0.net
手抜き工事で浮いた金は飲み食いに使ったんだろ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:47:51.07 ID:SWIREw/p0.net
築40年のアパートでもしないのに

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:50:20.91 ID:EtLRPprw0.net
これは将来やってくる人工知能vs人類の戦いのときのヒントになるかも

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:52:06.41 ID:cTXNH5oE0.net
日本の将来に関わる重要研究に、遅れが生じなければ良いが

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:54:28.76 ID:0/aepvpw0.net
脱税にビクビクする割に税金無駄遣いには何の行動も起こさない
よく洗脳された奴隷国民だことw

187 :憂国の記者:2015/06/06(土) 13:54:37.91 ID:yYfnbVXH0.net
神戸w

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:55:05.62 ID:5M07xtVj0.net
>>4
藁葺き

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:55:33.49 ID:ufViR2o30.net
スパコンなら私の分析ではこの建物はあと数時間後に雨漏します
どう対処しましょうか?ボーマン船長くらいのことは言えよ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:55:36.26 ID:HTphdmlK0.net
テロかな。

攻撃かな。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:56:06.80 ID:y/ATNlvC0.net
量子コンピューターの時代に、スーパーコンピューターなんてどうでも良い。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:56:07.06 ID:kaCNT6GK0.net
>>180
寒冷地仕様の建物にして除湿機回せばいいだけなのに。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:56:40.27 ID:Rm5uVMxG0.net
お偉いさんはの考えかた
暑い→空調を強める
エコ→設定温度を上げる

もう頭が悪すぎて話しにならない
先ずは熱を逃がす風を作る
その考え方が何故か出来ない人達
それがお偉いさん(´・ω・`)

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:57:05.33 ID:1ZgayYsd0.net
京ってUPSみたいなのや補助電源みたいなの無いの?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:58:54.14 ID:V575PyQu0.net
使えないスパコンさま…というより管理者がいけないのか
なんだよ雨漏りって

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:59:50.44 ID:yDwmVGcy0.net
一方NECの最新ベクトルマシンは順調に導入されていっていた

大林組、NECのスパコン「SX―ACE」導入−広域の地震動や風荷重など解析
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920150604bfaf.html

NEC、最新世代ベクトル型スパコンを地球シミュレータとしてJAMSTECに納入
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/26/616/

国立環境研 スパコンを更新
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150604/CK2015060402000158.html

NEC、スパコン「SX-ACE」が大阪大と九州大で稼働開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150427_699878.html

東北大、NEC製ベクトル型スパコンの運用開始
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220150225eaam.html

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:00:20.17 ID:aHwb9kdu0.net
雨の日に傘さす俺の方がスーパーコンピューターの京より賢いってことでOK?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:01:15.25 ID:CpAxKrMD0.net
>>34>>166
京コンピューター駅ってあるのな。
しかも、神戸の突端で、地震や津波来たら真っ先に飲み込まれる場所だね。
土地が安かったからあんあとこにしたのかねぇ。まだオボちゃんのとこの
神戸の都会に作ればよかったのに

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:03:30.05 ID:QuP3tIL80.net
電源喪失かw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:05:14.59 ID:DkNhP/3+0.net
>>177
クソ赤字案件なんだが。。
国とのしがらみで逃げられなかっただけだよ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:05:49.45 ID:j7ifIyBN0.net
震度5でも大丈夫な免震構造とか、豪華設備のハズなんだけど

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:07:49.49 ID:vVmklndp0.net
また理研か

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:07:50.61 ID:tGDomPTD0.net
これを機に永久停止でいいじゃん、どんだけ税金使うつもりだよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:08:37.92 ID:CkrQSqEA0.net
>>178
Fさんの営業が、新快速で姫路にあるSNTHの病院システムの入札額だったか契約額だったかを記した書類を堂々を広げてたのみて、驚いたよ
そういう書類って社外で開いて額面丸見えはさすがにちょっとな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:09:28.41 ID:V9DYsFAs0.net
京も〜雨だった〜♪

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:09:51.79 ID:j7ifIyBN0.net
>>201
間違えた。
http://www.aics.riken.jp/jp/k/facility.html
「震度6強レベルの大地震が起きても主要機能を確保することが可能です。」
だった

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:10:10.48 ID:0rMBdmEf0.net
>>26
たぶん防水が切れてるんだと思う。

そして補修のためには予算を獲得しないといけなくて、その予算が付くまで
棚ざらしにされていたとか。

公共事業の建物ではよくある。
俺の知っているところでも雨漏りして天井パネルはがしているのに、予算が付かなくて
2年ほど放置されていたりする。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:10:51.60 ID:pWxh66QU0.net
>>5
建物作ってから稼働だからな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:11:56.53 ID:F43MRcP40.net
>>1
雨漏りわらたw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:14:15.30 ID:kpWBvUyG0.net
建てたばっかりで雨漏りするのは鉄骨造だろうな。
建設費が中間搾取されてどっか消えてるんじゃないの。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:17:52.68 ID:EN/tFuF80.net
止まっても問題ないことが分かった。

山手線だったら1時間も止まったら大問題になるのに。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:22:49.28 ID:UWlwWdNo0.net
原因は天井の雨漏り?
箱もののつくりが雑なんですなぁ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:23:22.84 ID:39irWkGqO.net
築30年のプレハブ小屋にでも入ってんのか?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:23:34.50 ID:vBsm6m7l0.net
京の事業費1000億円のうちの700億円をかけた専用建屋が雨漏りだと?!

結論出たな。
国立競技場には屋根が必要

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:24:14.70 ID:Q5YM25QnO.net
肥溜めに鶴とはこのことか

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:25:28.91 ID:vBsm6m7l0.net
スパコンなのに雨漏りも予測できなかったって…

やはり地球シミュレーター以外はゴミだな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:25:32.76 ID:h8LONKyT0.net
パテで隙間を埋めて補修すればいいだけ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:25:33.94 ID:on6vjOXP0.net
上場企業でも屋根がトタンの工場とかあるよな
CM売ったりする金はあってもそういう金はケチる不思議

219 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:26:11.81 ID:EC5xIniqO.net
>>214
それも予算の7割掛けて雨漏りするのか…orz

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:26:15.25 ID:5gtULXJM0.net
情けないな・・・日本か

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:27:40.63 ID:vBsm6m7l0.net
もう認めるしかない
日本は中国韓国レベルの三流国

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:27:50.30 ID:TrjlPv2f0.net
なんで、雨水が入ってんだよww

馬鹿なのこいつら。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:28:32.89 ID:lY/jOFQx0.net
雨漏りじゃないでしょ
外にでも置いてある電線からの電気系統設備が雨でショートして建物が停電
ってことでしょ
お前らの馬鹿さ加減の方が心配ですよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:28:55.03 ID:DpYkI6OS0.net
責任者は死刑にしろよ
どんだけ糞高い建屋作ったと思ってんだよ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:29:20.46 ID:vBsm6m7l0.net
>>223
それを専門用語で雨漏りっていうんやで!

226 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:29:36.88 ID:ZPfxoAc+0.net
羽生ピンチ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:32:22.31 ID:EK63pixV0.net
俺もR4嫌いだけどさ・・

でもR4叩きに必死になってた連中多かったけど、実際、金食い虫の割りに1位になれる実力ないんじゃんw
他に金使ったほうがいいわw

228 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:32:52.10 ID:CpAxKrMD0.net
>>223
普通の会社でも、外の電源設備が雨漏りでショート停電って相当やべえ会社って
思うけどな。ましてや重要なデータもあるだろうに、雷おちても
停電しないような建物をスパコンに建ててあげて欲しかった、せめて。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:33:01.71 ID:C15WKPgm0.net
>>188
あちゃーそりゃダメだわ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:34:12.04 ID:vBsm6m7l0.net
蓮舫が予算削ったから専用建屋に700億円しかかけられない安普請になった

民主党のせいだ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:35:47.96 ID:EK63pixV0.net
>>230
それから何年経ってんのよ?w

DQNがしくじっただけで、仕分けすべきところだなw

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:35:51.14 ID:XszU0miM0.net
エアー京

233 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:38:50.66 ID:Q9zHqRkh0.net
>>32
神戸の甲南大&理研だよ
ノーベル湯川の原爆研究の師が
後の甲南大の学長だっけな
甲南大は割りとそっち系
だからお坊ちゃん

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:39:20.95 ID:vBsm6m7l0.net
>>229
ちなみに茅葺きはめちゃくちゃ目の細かい雨どいを急傾斜で大量に敷き詰めてるのと同じ構造なのでイメージと違ってむしろ雨に強い。

雨なら水分で繊維が膨張して締まるし
囲炉裏の煙で燻されることで天然の撥水性も備わる

これなら雨漏りしないわ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:40:32.13 ID:7q9IDLcE0.net
震度7にも耐えられる免震構造のセキュリティー施設じゃないの?
雨漏りでショートとか、あり得ないんですが

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:42:37.91 ID:/h8ZYjbf0.net
福島を爆発させた遺伝子はここでも生きてるようだな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:43:10.93 ID:IwDM5Spc0.net
さすがジャップのつくるものは一味違うな
税金どんどんつかってジャップをおいつめろ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:44:56.74 ID:Hl2J0wCx0.net
>>63
電源どうするんだよ?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:45:43.70 ID:KbkAQysZ0.net
だせえ!
シナチョン笑えんな。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:46:10.61 ID:q424prhe0.net
>>1
スレタイが悪いよなw。
電子系統ってなんだよw。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:47:00.69 ID:4UdqFJKN0.net
しょぼいスパコンだな
200万くらいなら仕方ない

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:48:40.00 ID:hiHmn6+10.net
きょ、京

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:49:07.06 ID:Hl2J0wCx0.net
>>228
負荷がそれなりだから、変電設備もキュービクルじゃなく地下の変電設備で、が本来は正しいと思うけども
結局は、政治的な妥協で予算が削られたから、躯体はあっても電源はキュービクルが複数並列で動いてるだけなんて事例は結構ある
民主政治のコスト、と言うのは簡単だけども

244 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:49:30.68 ID:kpWBvUyG0.net
http://www.aics.riken.jp/jp/k/facility.html
計算機棟は鉄骨造りと明記してある。
どう見てもALCパネルだ。こりゃ新築でも雨漏りするわ。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:49:39.25 ID:sOjvHCfk0.net
電源室が別棟にあるんじゃないの?
おいらが居たところもそんな感じだったよ。
高圧受電するから近寄らないようにするためにもね。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:49:52.98 ID:Hl2J0wCx0.net
>>237
なんかバッチいのが来たw

247 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:50:17.12 ID:BL8lF6am0.net
そう言えば昔話でもアマモリが一番怖いという話を聞いて泥棒と狼が逃げ出す話があったな(・∀・)

248 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:51:41.06 ID:Rm5uVMxG0.net
>>243
無駄に必要ないモノにお金掛け過ぎだからでしょ
国立競技場考えても分かるし(´・ω・`)

249 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:54:57.36 ID:iXnkoFFZ0.net
>>162
その代わりCPUの内部で何を計算してるかIntelに筒抜けになるけどな
自前のCPUを作るってのは、何も経済効率ばっかりじゃない

250 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:55:13.30 ID:jr9dMXNv0.net
雨漏り位置を予測するんだ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:56:13.40 ID:DTz/VlNf0.net
>>18
使わなくなった学校や役所の建物を改装してスパコン設置したらもっと安くできたかも知れないね
スパコンの能力寿命は6年位だし十分元が取れる

252 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:56:42.52 ID:6MON6XgV0.net
>>212
> 原因は天井の雨漏り?
> 箱もののつくりが雑なんですなぁ

公共建築は、
手抜き工事の雨嵐。

しょせん、他人の金だから気楽な商売。

引き渡しを受けてみたら、
勝手に設計図面とは違う工事になってるとか
勝手にランニングコストの馬鹿高い設備にすり替わっているとか
最初から不等沈下しているとか\(^o^)/
日常茶飯事の世界。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:59:17.57 ID:zVhwKGk30.net
>>237
今日も偽名使っただろ。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:59:46.70 ID:bfYSLL9/0.net
理研の連中は、もう一番でもないのに
よく平気な顔して京なんか使ってるな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:02:05.32 ID:Q1GFookQ0.net
どこへ洗面器を置けばいいかシミュレートするアル

256 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:03:43.69 ID:iI8WizYA0.net
いま何番なの? 10番くらい??
2番じゃダメだとあれほど大見得切ったのに・・・

257 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:06:09.10 ID:/UKVb9TV0.net
>>3
国民の皆さまの予算削減の声にお応えした結果ですw

258 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:06:56.48 ID:j7ifIyBN0.net
>>254
1番じゃなきゃ意味が無いならそんなの止めちまえって流れのなかで、レンホーが2位でも大事な用途あるんでしょ?
と話題を振ったのに、1番でないと意味ないと言い張った理研

259 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:08:36.91 ID:ZdizmSca0.net
>>251
広さが足りん

260 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:09:39.17 ID:EOzq355D0.net
>>26 高ジェネなんてせずに電力使い放題 気にしない方が故障ないのに 馬鹿だな〜
構造が単純な方が壊れない

261 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:13:12.25 ID:j7ifIyBN0.net
>>259
他国のスパコンが多くても200ラック程度なのに京は800ラック越えだからね。
それも柱無しの設置で

262 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:14:01.13 ID:ZdizmSca0.net
>>26
冷凍機施設すげええな
この煙突みたいのだけでも何か巨大なものあるってことがわかる

263 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:14:53.95 ID:vBsm6m7l0.net
>>258
僕が一番雨漏りするんだッ!

264 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:15:31.88 ID:pghbqsPn0.net
予算が足りないからな(棒

265 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:15:57.34 ID:+1qXO1yP0.net
>>240
本文をコピーすればいいのに何故変えたんだろうな

266 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:18:29.15 ID:cTXNH5oE0.net
>>262
電源設備で大金せしめるため、電気食う設計になってんだよね

267 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:18:31.65 ID:ZdizmSca0.net
>>96
わからん(´・ω・`)

268 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:20:56.33 ID:TAARDKy+0.net
>>267
答えは口
三画なのに四角

269 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:21:17.67 ID:pghbqsPn0.net
バブルの時に1600億かけて建てた都庁の庁舎が
建築から16年で雨漏りがひどくなって
今700億以上出していま補修してるんだろ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:23:17.20 ID:ZdizmSca0.net
>>170
いい対策法じゃねーかw

271 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:24:33.13 ID:qra9out90.net
>>48
>>67
まあ大手のお客さんを大事にしてそれ以外をないがしろにするのなんか普通にあるわけで…

272 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:25:48.91 ID:KaGVYUI+0.net
>>26
発電機も併設してるみたいだから停電で停止などありえない。
なにか隠してることがありそうだな・・

273 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:27:18.90 ID:cI1AO6Sp0.net
全天候型じゃないとは衝撃的ニュース

274 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:28:21.63 ID:ZdizmSca0.net
>>227
開発なんて金食い虫ってことを知らなすぎる

ましてや世界でトップレベルの技術を開発するには莫大な金が掛かるんだよ

素人にはそれがわからん
おめーが使ってるスマホだって電子技術のおかげで快適にネット出来てるんだぞ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:29:44.83 ID:l/XBhlGe0.net
持ってないもん

276 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:32:08.74 ID:ZdizmSca0.net
>>266
太陽光パネルだけでは電気賄えないなら
どうせなら、最新の火力発電所作って
その横にスパコン施設作った方が将来的にはコスト安くなるんじゃないかな?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:32:33.15 ID:N4DNizjE0.net
ナゴヤドームかよw

278 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:33:11.31 ID:ZdizmSca0.net
>>268
おおおおお
そういうことだったかw

279 :ドクターEX:2015/06/06(土) 15:33:31.44 ID:dejwOfIM0.net
まずは雨漏りしない設計の建物を作れよ。www

280 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:35:09.31 ID:lvNgH1h0O.net
自分がショートする確率は計算できないのか

281 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:37:10.73 ID:TZpm/1vr0.net
1日ぐらい雨漏りしちゃ駄目なんですか?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:37:43.47 ID:OT04LguZ0.net
ポートライナーでいくと
だんだん寂しくなるよな
動物園しかないし

途中のマンションとか
あんなところに住むの失敗だ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:41:17.90 ID:iXnkoFFZ0.net
>>274
だったら命に代えても金を注ぎ込まなきゃならん分野で培った技術を民間に開放するのが合理的だわな
陰謀論でよく悪役にされる軍産複合体だけど、あれ以上に高いレベルで新規開発研究と経済性のバランスが取れたシステムを俺は知らん

284 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:45:55.37 ID:Vwx3G4Dh0.net
建物の維持管理もできない無能な神戸人
神戸のような未開の三流都市に重要施設をつくるなよ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:46:33.52 ID:2fjEPr6C0.net
USBとか挿せるのかなあ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:53:03.53 ID:Q9QHDpds0.net
もう既にスーパーを超えている
「ウルトラコンピューター」という言葉にしろ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:53:51.74 ID:QIG6FlzZ0.net
どこにおいてんだ?

288 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:59:37.83 ID:j7ifIyBN0.net
>>283
京の後継機は日本の公共系と台湾の気象関係以外には売れていなくて、他国が技術を真似することも無い状況だと思う

289 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:02:12.03 ID:j7ifIyBN0.net
ちなみに京の後継機のCPUは、論理設計は富士通だけどLSI内部の実装設計は米国、製造は台湾。
今はさらにその後継機の世代になって、実装はどうだか知らないけど、製造は台湾

290 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:02:52.37 ID:C15WKPgm0.net
>>234
ホンモノの藁葺きかw(^皿^)
京ってどんなとこで稼働してんだw

291 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:05:02.48 ID:na7TRYZQ0.net
おいおい、どんな建物でやってたんだ?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:09:11.33 ID:7LbA0FoU0.net
えー!!

一日だけでとは言え、止まったら1位じゃなくなっちゃうじゃん!

1位じゃなきゃいけないのに

ん?止まらなくても1位じゃないって?
まさか!せっかく2位じゃダメだって言って予算復活して貰ったのに?
え?理研?あ・・・(察し)

293 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:11:29.62 ID:lFb8mH4/0.net
高価で変な形状の屋根載せてないか?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:15:37.21 ID:jBmZs7eM0.net
晴天でしか使えないスーパーコンピューター「京」!
晴天でしか使えないスーパーカー!

295 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:21:16.89 ID:o5SM3qNX0.net
倭猿の技術立国w

海江田さんの怒涛の倭猿煽りスレ立てで
ジタ ミ ネト サポ倭猿が発生中w

296 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:23:55.93 ID://+SUoHL0.net
ただの雨で!?大丈夫なのかw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:25:15.20 ID:/HAuAVeo0.net
プレハブ小屋とかに置いてあるん?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:37:09.38 ID:IcA11Fve0.net
>>207
俺の知ってるところだと蛍光灯の予算がなくてかえらんないから廊下から持ってきて付け替えて…ってのをずーっとやってたら、廊下の灯りがなくなった。ってのがあったなー。
「節電中」の看板が悲しかったぜ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:37:52.95 ID:F9Apw2VT0.net
また理化学研究所か

300 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:38:42.83 ID:Vj5cFtHZ0.net
鉄骨造だから工場とかで使われてるルーフ型の屋根かな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:40:02.42 ID:qHYbcTMj0.net
こんなポンコツにいくらかけてんの?
その額次第では本気で怒るで
増税したんだし

302 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:41:13.51 ID:u7AVqcM+0.net
>>5
京本体より高かったんですけどね、中抜き手抜きが凄かったんですね

303 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:42:45.64 ID:ngL60wWG0.net
>>1
今では「2位」どころか・・・・・・・

304 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:44:11.33 ID:6KxvxnpG0.net
小保方の呪い

305 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:46:55.20 ID:j7ifIyBN0.net
>>301
年の運用費は80億円と言われていたけど、今ならもう少し減っているかも

306 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:47:32.02 ID:I4MTz4tP0.net
雨漏りてw どんだけ安普請なんだよ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:48:28.15 ID:KD5AZnKx0.net
こういうでかい精密機械あるところは
空調も金かけてるはずだろ

なんで雨漏り???

308 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:52:16.28 ID:yG+9igYz0.net
神戸は湿度が高すぎる
北海道に移転しろ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:53:22.53 ID:KD5AZnKx0.net
こっちの方が多少詳しいな

http://www.sankei.com/west/news/150606/wst1506060043-n1.html

>停電が起きたのは3月17日午前4時ごろ。
関西電力からの電力とガスで自家発電した電力が合流して京に供給する装置が入った箱に雨水が入り、ショートして破損した。
装置の熱を外に逃がすファンの設計に不備があり、空気と共に雨水が内側に入り込んだという。
安全装置が作動し、京を操作するシステムや、計算したデータを保存するシステムなど周辺機器への電力が止まり、全て停止した。京本体も止めて再起動し、3月18日午前3時ごろに復旧した。
現在は予備の回路を使って電力を供給しており、6月中旬にはショートした機器の修理が終わるという。

これは屋外にあるってことなのかな

310 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:57:31.31 ID:MJx6Ghbb0.net
>>198
ポートアイランドはその昔六甲山の土を崩して延々運んで埋め立てた人口島と聞いた
地震ん時はたしか島のあちこち液状化してたらしい
土壌改良剤で再構築したかな

>>308
地震がかなり少ない地域もあるからそれはいいよね
冷却も年の大半は自然環境空調で済むから電気代が節約できそうw

311 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:58:10.30 ID:j7ifIyBN0.net
>>309
三月に故障してまだ治っていないのか。
設計不良なら3ヶ月で治せば早い方かな

312 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:58:38.97 ID:WbOetYIx0.net
雨水じゃなくて、エアコンのドレーンからの水漏れかもしれん。
それで、サーバラック1本分、ダメになった。被害額2000万ちょっと。

ドライヤーで必死こいて乾かしたら、動くには動いたが、
メーカーに相談したら、「今後の保守は一切いたしません」って断られた。

ストレージの入ったラックじゃなくて本当によかった。

仮置き(天井にドレーンがある位置ってのはわかっていた)だったから、
動かそう動かそうとは思っていたが、時間も調整できずずるずると
あとまわしになった結果、これだった。

やっぱり人間、面倒に思うことから先にやらんとだめだな。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:00:11.34 ID:No2Zm35/0.net
まるで原発と一緒だな、使おうが使うまいが金がかかるから動かしておけってか?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:05:17.61 ID:3syU8C260.net
さすが自民

315 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:07:20.90 ID:xP7W4pPq0.net
財務省って、作るとき導入するときには
大盤振る舞いしても
維持管理費は渋ったりするもんな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:07:33.25 ID:to97X9g+0.net
電算機本体が高価なので建物は安普請だったのか

317 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:08:29.90 ID:RH6oCYFn0.net
雨水が漏れるなんて珍しくないだろ
上野駅なんてしょっちゅうだぞ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:09:09.90 ID:iu3UqFT70.net
実際役に立ってるのかこの機械

319 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:10:52.75 ID:xUIfApdg0.net
せっかく仕訳されてたのに、ネトウヨのバカが世界一のスパコンは必要!と大合唱してこのザマ。
1000億の世界一高いスパコンとそのビルヂングは、ネトウヨだけで負担してくれ。

一人1000万ぐらい?日本の国威のために必要なんだろうから、ネトウヨががんばって払ってね。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:12:32.50 ID:cMOj+a4D0.net
>>5
>>18

そんなの無駄だって仕分けていたような

321 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:15:32.30 ID:5o4d4Flq0.net
中国のニュースかと思いました。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:15:41.55 ID:EG/5PKZ+0.net
わかめスープが無事だったらそれでいいわ
京なんてゴミは後からいくらでも作れるだろ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:16:44.75 ID:7+SRVeGX0.net
元1位

電気なければ

ただの箱

324 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:24:55.87 ID:pxGlJ6kI0.net
派手なプラン打ち出したりするイメージのわりに、
神戸市は行政が田舎っペーだよ。
3年前トンキンから引っ越してきてよくわかった。
対応がきわめてトロい。村役場みたい。
ゴミの持ち去り禁止が最近になってようやく条令化されたくらいで。
しかも長年かけたわりに実効性ゼロw 
昔からイノシシの被害もたくさん出てるようだが、有効な対策打てない。
震災で懲りずに、山の上まで乱開発された罰があたってか、あちこちで山崩れがw
街は周囲との調和を欠いたお墓みたいなタワマンが何の脈絡もなく建つ。
とりあえず目先のゼニ、格好だけって感じですな・・
グランドデザインを全く感じられない。ポーアイ・六アイしかり。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:26:01.83 ID:2vuzoPZr0.net
クリーンルームでションベンしちゃいかんだろ
情報流出を狙ったションベンテロか

326 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:26:24.11 ID:t32+zm7O0.net
>>23
で、暴走して「狂」
幸先が悪くて「凶」になるんだなw

327 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:26:54.71 ID:OP+1L+2V0.net
日本終わってるなw
韓国に負けるわけだわw

328 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:27:25.77 ID:hXXjk2IG0.net
ぷ さすが理系w

329 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:27:45.80 ID:ECq3n2+40.net
>>315
維持管理多少怠ったからって雨漏りするのはおかしくね?
最初から欠陥があったんじゃねーの?

330 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:28:44.85 ID:cpElpB+yO.net
日本もユルユルやなぁ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:29:48.16 ID:j7ifIyBN0.net
>>327
韓国は同クラスのスパコン持っていないはず。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:31:53.89 ID:PgLN600x0.net
電気工事担当した業者吊るし上げとけ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:37:29.52 ID:WJK7DAqr0.net
思いもよらない理由だな……

334 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:44:22.45 ID:j7ifIyBN0.net
>>333
震度6強、周りの建物が瓦礫の山になるような大地震にも耐えられる設計なんですけどね。
なんでスパコンをそんな頑丈にする必要があるのかわかりませんが

335 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:58:02.95 ID:BkF6v4oU0.net
見た目だけの手抜き工事で幾ら抜いた?

336 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:12:42.61 ID:DcXP6gKL0.net
>>319
> せっかく仕訳されてたのに、ネトウヨのバカが世界一のスパコンは必要!
> と大合唱してこのザマ。

まぁ、ネトウヨは低能ですから。

> 1000億の世界一高いスパコンとそのビルヂングは、
> ネトウヨだけで負担してくれ。

賛成! 

低能の不始末は、低能自身で、責任をとるべき。自己責任だ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:13:47.31 ID:I88gamww0.net
日本の建築って根本的な部分で手を抜いてるよな。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:21:01.48 ID:w+7oLlyv0.net
なんで水対策してないの?w
バカなの?

339 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:22:10.91 ID:w+7oLlyv0.net
空き部屋を鯖部屋にしたのかね?
レベルが低いなw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:25:10.93 ID:9CZYhMzW0.net
日本の最先端技術なんてこんなレベルだからな
すぐ想定外の事故が起こる
原発だって今後も色々と事故が起こるよ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:25:50.83 ID:tbRF7hQq0.net
スーパーコンピューターとか要らん
どれだけ金注ぎ込んだかで勝負が決まるマネーゲーム

342 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:27:36.63 ID:me3wRqIh0.net
血税を粗末に扱うなよ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:29:05.69 ID:2+U5tGiQ0.net
二位じゃダメなの?や、要らないって話が出てるから、No.1を目指さなきゃダメなんだとわかるw

344 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:29:42.89 ID:nduGpEVK0.net
だからあれほど屋外での運用はやめておけと言ったのに

345 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:31:33.41 ID:2zR8eHFf0.net
手抜き工事か
業者ボロ儲けだな

346 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:32:57.96 ID:OIN+BXmQO.net
いまどきプレハブでも雨漏りしないぞ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:33:19.31 ID:EiuNmsPw0.net
これからのスパコンは10気圧防水仕様が必須やね

348 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:34:24.57 ID:7csKeXZA0.net
国立競技場の屋根なんかよりこっちを先になんとかした方がいいかと

349 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:35:57.44 ID:IgXapj7x0.net
雨漏りwww
理研はいったい何に金使ってるのか

350 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:37:07.37 ID:xL/y+u+W0.net
雨水ごときで丸1日使えないって、個人の家庭のパソコンよりモロいな

351 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:37:17.34 ID:sPyIpqB80.net
スパコンって空調管理された準クリーンルームみたいなところに設置されてるイメージがあったんだが違うんだな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:43:45.90 ID:pcUsOZSd0.net
このトラブルは床下に分電盤がある京ならではやね

353 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:46:00.52 ID:aD/54QXU0.net
蓮舫に予算締め上げられたからな。
ほんとひでー話だぜ。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:46:37.12 ID:hL6aPsKj0.net
京「漏れたろ?」

355 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:50:01.74 ID:g+QKhTM90.net
雨漏り?

356 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:52:35.90 ID:sd7rXIPm0.net
>>341
インテルプロセッサーで全然費用かけない中国が1位とってる

357 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:56:50.49 ID:qUxpRsaH0.net
非常用バックアップ電源とかないのかな・・

358 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:01:25.76 ID:jsxRWSXS0.net
設計:日建設計
施工:大林組

まあ誰にでもミスはあるよ
謙虚に生きろよ。部下に優しくしてやれよ糞上司

359 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:07:10.72 ID:bm26qMnP0.net
>>356
輸禁になったらどうなるかww

360 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:09:12.11 ID:l/XBhlGe0.net
話しの筋書きなんてないようなもんなのに
何を必死こいて書き込んでるのか
意味不明です

361 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:11:25.64 ID:1WLmzo1B0.net
コンピューターよりも箱ものに金かかっててこれ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:15:57.78 ID:GhEYK7ZW0.net
「京」を津波のリアルタイム警報システムに使う計画があるらしいが
今のような状況で大地震が起こったら大惨事だよね
なぜ替えが効かないシステムを運用させようとするのか理解できん

363 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:22:15.43 ID:W1uh9zZL0.net
(´・ω・`)レベル低すぎて泣いた
没落しつつあるこの国にお似合いの事件だわ・・・

364 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:24:41.10 ID:BV4rQVRJ0.net
蓮舫が予算を削ったせいだ。
反日テロリストである蓮舫を逮捕して処刑しろ!

365 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:24:58.13 ID:CpAxKrMD0.net
>>362
まぁ、研究機関が同じところにあるのは便利ではあると思うんだけど、
つくば辺も土木や防災の研究機関やそこで解析して配信してるっぽいから
茨城で地震とかあったらマジで大変だと思う。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:26:27.47 ID:6UGF4IRM0.net
>>364
残念だけど蓮舫は理研にだまされて予算を増やしたよ
その予算のお陰で小保方貼子が誕生した

367 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:29:47.09 ID:GEeiVG1n0.net
最新のコンピュータを
雨漏りのするボロい建物に入れてんのか。
なんだかなぁ・・・

368 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:41.21 ID:VrYVE3qP0.net
やっぱり、理研って、体質が相当杜撰なんじゃないの?

369 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:05.96 ID:+p0L7X+u0.net
それより、名前がシナっぽくて気持ち悪いから改名しようぜ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:43:55.91 ID:6isrDVyj0.net
おまえら数年前は2番じゃダメなんですぅとか言いながら京押ししてたのに
今はこの有様かよ
まったく一番である必要はなかったな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:46:33.44 ID:kdbMM+i50.net
原発もコンピューターも水にはからっきしだな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:47:10.49 ID:1sJm0PAs0.net
>>363
つか、神戸市が没落の象徴みたいなもんだしな
関西は総じて没落っぷりが激しいが神戸は政令指定都市ながら抜きん出ている

373 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:51:15.76 ID:6Z6L0dQN0.net
こんどはネズミにスパコンの建家に侵入され配線を齧られ停電しそうだな

374 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:14:01.71 ID:6Cm6ifBZ0.net
>>7
いや、研究が止まる方が損失が大きいかもよ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:23:30.85 ID:yCvkOi8o0.net
雨漏りって、藁葺き屋根かよwwwwwwwwww

376 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:45:43.71 ID:JahoOjJ+0.net
民主叩くためだけにこんなポンコツに税金注ぎ込むのを応援してたクソ売国奴をネトウヨといいます

377 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:49:23.80 ID:Hb5o4uVt0.net
雨>スーパーコンピュータ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:52:07.26 ID:IS2BjbPV0.net
  ┏━━┳┓┏┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃┏━┫┗┛┃┏┓┃┏┓┃    ┃┏┓┃ 
  ┃┗━┫┏┓┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃
  ┗━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┻┻┻━━┛
              ____ ____ 
             (  ) ) ))) 
                | ⌒   `i     
              |   ノ  |     .
             /      /
             /      |    ,
    ハ,,ハ     _/       |  .  .
   ( ゚ω゚ )o  _/         } ,・.’、   ゚
    b ヽ-‐" _____\__ ノ..∴。 ・
     〈〈 ̄ ̄.   ■■■■■■■;; ・.
     └′.    ■#   ×ノ( ■
            ii#× ノ三ヾ( #ii
            |ノ.(( 。 )三( ゚ )∪|
            <__⌒ノ( | | ノ( _>
            |u   ● ● u |
            \   |++++|:: /
              ` ー ―‐ ''"

379 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:58:32.94 ID:V4mGcYpN0.net
もはや中韓を笑えないわ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:04:23.26 ID:HeuJZFTJ0.net
この国って、発展途上国並みのチョンボするよね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:08:02.38 ID:gtj2Or+F0.net
絶対に安心です 3重の防御で完璧です

382 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:14:23.37 ID:7LbA0FoU0.net
>>370
その時点ですら半年後には米国製に抜かれることが確定してたのに

「1位じゃなきゃダメなんです!」と嘯いて予算とった

オボカタや高級イタリア家具で理研の本質が見えたわけだが

ネトウヨの罪は深いわ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:15:19.57 ID:1Gy96uza0.net
仕分けが足りなかったみたいだなw

384 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:17:02.56 ID:6UdmCX6h0.net
コンピューター室トタン屋根かよw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:55.17 ID:rbQICUM/0.net
民主党が予算をさげたせいか?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:19:58.96 ID:g+QKhTM90.net
想定外の雨が降ったもので

387 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:21:35.30 ID:tdA28Xfa0.net
2位じゃ駄目と予算を取って別のところに使ったみたいだな
てか今時洪水でもないのにこんなこと有るんだな
昔あったのか知らないけど

388 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:29:01.89 ID:CNQdUNmf0.net
スーパーコンピューターも雨漏りには勝てなかったか。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:31:02.09 ID:WFw17xoqO.net
ところで、本体が止めなきゃならないほど水濡れしたとすると、かなりテストしないとまともな動作保証できなくないのか?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:32:58.13 ID:HVjB79iw0.net
>>356
フェラーリのエンジン乗っけてF1一位になって、それで誇らしいならいいんだろうな

391 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:32:59.59 ID:qI4C6A/30.net
>>372
イベントや店舗もまず大阪と京都で開催・出店だからな。
三宮ですら大阪環状線レベルの駅だし。京都と差が付きすぎた。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:33:37.09 ID:PKdusWeh0.net
世界がこのニュースみたら笑うだろうね
技術力の無駄使い
環境も満足につくりきれない

393 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:35:26.96 ID:PKdusWeh0.net
>>390
さすがに負け惜しみすぎるだろう
二位じゃダメなんですかレベル

394 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:40:36.22 ID:EjA1c1kH0.net
星新一?

「計算が一時止まったが異常なかった」との事であったが、
実はその時の計算結果が後々重大な出来事を引き起こすのだ…
とか

395 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:40:58.88 ID:HVjB79iw0.net
>>393
なに言ってんだ。
インテルのプロセッサがすごいんであって中国は金払って組み立てただけ
開発しないから安い。当たり前

396 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:41:07.73 ID:CpAxKrMD0.net
>>382
一度買ったイタリア家具とか、そのまま使ってんのかね。

理研とか「国立研究開発法人」は高級家具買ったもん勝ちなのかよ・・・
ほんと悪質すぎる

397 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:42:00.90 ID:HuW7O3610.net
スパコンの建屋はバラック

398 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:46:29.56 ID:A6HAjEqf0.net
本体は富士通でも、建物は韓国ゼネコンの安普請とか?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:48:17.27 ID:BgW+9M84O.net
あそこ神戸の埋め立て地だけど
南海地震で津波きたらどうすんだろ?

ちゃんと対策出来てるの?

400 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:50:50.73 ID:wvIw259B0.net
毎日そんなに何の計算してるの?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:02:44.96 ID:gtj2Or+F0.net
>>400 くもん

402 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:04:11.38 ID:R14CsGWF0.net
そういやアメリカのスパコンも結露で故障してたな。
空調が故障してたのに気づかなかったらしい。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:12:40.18 ID:cTXNH5oE0.net
>>374
このスパコンって 成果って何も出てないよ
『スパコンで大成果』 みたいな堤燈記事は沢山あるけど 全部大したことないから

404 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:14:06.17 ID:gJ5nC+sq0.net
天気予報とか、飛行機の設計とかしてんのとちがうの?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:16:53.73 ID:qI4C6A/30.net
>>404
基礎研究はしてるけど、実用的なことは何もしてないよ。
だから止まって社会に実損害が出るなんてことはない。
(例えば京が止まって天気予報に影響が出るとかは無い)

406 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:19:19.67 ID:gJ5nC+sq0.net
インターネットを通じて、許可を申請してが誰でもタダで接続できるようにすれば
すごく有意義な利用になるんじゃないかな?
なぜタダにしないんだろう?

407 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:20:58.13 ID:gJ5nC+sq0.net
http://www.aics.riken.jp/jp/
これが京やで。デザイン最高やな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:22:31.88 ID:9Fh1sFF80.net
スパコンも雨漏りには勝てないか

随分と安普請な事で

409 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:16.20 ID:duLki7A90.net
どこに設置してんだよ
馬鹿か

410 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:27:41.97 ID:2lu1hIZQ0.net
オソマツだなあ・・・(´・ω・`)

411 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:31:01.34 ID:EG/5PKZ+0.net
>>399
水に流して一から作り直すお金貰いますが?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:42:55.95 ID:0suRQQvG0.net
寒い地域に作る方が便利なんでしょ? そうでもないの?

413 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:45:32.40 ID:+Ky50Sb00.net
雨水なんて入るの???どういうボロ家だよ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:52:21.61 ID:8B93fNND0.net
>>326
やるな

415 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:56:31.52 ID:vs+WHujy0.net
ベクトルコンピュータ作るって言って国に大金要求して
できたのはチンケな並列くそコンピュータでした^^
嘘つき理研クタバレ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:00:23.57 ID:BV4rQVRJ0.net
全て蓮舫の責任だ。
土下座して国民に詫びろ!

417 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:05:07.42 ID:nybnu5VZ0.net
>>406
アホかお前

418 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:07:22.20 ID:l79bEekD0.net
>>257
いいからお前らは解体な。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:15:35.11 ID:HmqF+hkB0.net
食堂のおばちゃん一人置いておけばいいのに
どうせ自閉症のオッサンばっかでシコシコやってるんでしょう

420 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:16:07.73 ID:H1pA+nHD0.net
そんなことも計算できなかったのか。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:17:57.15 ID:qI4C6A/30.net
京はサイエンスとしては計算機科学としても、応用研究としても新規性は殆どなく、
ビジネスとしても日の丸スパコンという以外に競争力は無いが、
実はあれだけの巨大なものを組み立てたエンジニアリングとロジスティックの面では賞賛されるべき。

詳しくない人はこれで医薬品や天候の研究になると思っているようだが、
そういう面では屁みたいな業績で、むしろ建設事業として歴史に残ることになる。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:30:33.03 ID:N051wCoK0.net
>>41
安普請か!
現場に不穏アトモスフィア漂ったな

423 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:34:26.00 ID:NmAQJ82X0.net
>>1
雨漏れ……どこの長屋にスパコンを置いてるんだ?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:36:20.22 ID:lFb8mH4/0.net
屋根が仕分けされちゃったんだな

425 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:37:09.20 ID:kjLQGNtm0.net
>>7
600万円が浮いたって
それが国民にもどってkるわけじゃーねーんだよ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:44:27.46 ID:9BjTjsc30.net
雨もれするってどこの施工だよw

427 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:47:07.59 ID:dnYJTpPV0.net
技術大国日本(笑)って言いたくなるレベルだな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:50:23.55 ID:iXnkoFFZ0.net
>>406
知らんのか
んなもんとっくにやってる

429 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:53:50.34 ID:yrwDQsua0.net
ライバルによる水かけ事案だな

430 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:07:11.83 ID:TseqqUM00.net
雨水ってww窓閉め忘れた?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:06:27.25 ID:y+zAo1CP0.net
>>29
連載再開した「ファイブスター物語」がエライことに@2013.04

■MHがGTMに
LED・ミラージュ    → GTM ツァラトゥストラ
ゴウト・ミラージュ   → GTM ゼノア ( GTM カイゼリン )
ヤクト・ミラージュ   → GTM イエンホウ
ナイト・オブ・ゴールド → GTM マグナパレス
オージェ         → GTM モルフォ・ザ・スルタン
プロミネンス(Vサイレン)→ GTM ディー・ウィリーズ
ネプチューン(Vサイレン)→ GTM メロウラ
サイレン          → GTM ユーレイ
破烈の人形        → GTM リッター・ジェット
シュペルター        → GTM デムザンバラ
バッシュ(黒騎士)     → GTM ダッカス

LED
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/fss/20.jpg
青騎士
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/fss/21.jpg
エンプレス
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/fss/22.jpg
バングドール
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/fss/25.jpg
黒騎士
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/fss/24.jpg

432 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:07:43.30 ID:KGTgwj1B0.net
理研のクズどもにやらせるからだ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:10:10.95 ID:fuVHJRfX0.net
スパコンが水に濡れてショートしたと思ってるアスペがいるな

434 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:21:48.66 ID:4k51deMfO.net
雨漏りで、京をディスるコメントが並んでいるけど、誰も具体的な内容知らないんだろ!

単純なミスなのか、全く想定を越えた事が重なった結果なのか。
雨漏りと言う言葉だけで、よくこんなに言えるよなー

435 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:27:17.50 ID:Ac86slIj0.net
>>434
普通の建屋ならともかく、深度6強の地震でも大事な計算を守るって事で、
700億円ぐらいかけて作った建屋だからね。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:30:08.15 ID:4k51deMfO.net
京が何も成果が出ていないとか無責任な書き込みが多いが、台風の進路予想の精度向上とか色々貢献してるよ。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:38:05.87 ID:olgNQAAY0.net
でもまあ大したものではないけどね
公共工事だね

438 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:39:17.59 ID:05HizIzn0.net
配電設備に雨が吹き込んで停電とかかね。
海外でそういう停電を経験したことがある。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:40:21.42 ID:3nxrHZi/0.net
京が濡れたわけじゃないだろうし外側がなんかでやられたか

440 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:48:25.75 ID:5I1DlJYv0.net
今の時期は植物片やハクビシンなどで雨樋がつまって雨漏りの事例があるが
それもやたらに複雑な構造にしたり対策を講じてないからこそ発生する

441 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:52:47.11 ID:ERHLvld20.net
雨で止まるくせに
スマートグリッドとか電力を他国OSにしようとしてる技術大国日本www

442 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:55:49.28 ID:4k51deMfO.net
京で行われてる事
http://www.youtube.com/v/cNmF6Nm-fLU

443 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:03:31.35 ID:JkhfQgvD0.net
>>382
ネトウヨ中韓叩けるならなんでもするからな

444 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:04:29.07 ID:4k51deMfO.net
すまそ。
これかな
jigmv:/http://www.youtube.com/v/cNmF6Nm-fLU

445 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:07:22.70 ID:JkhfQgvD0.net
>>403
やっぱり、実績作りのための計算ばっかりなの?
最初のほうちょっと見てたけど燃料電池内部のシミュレーションとか普通のサーバでできんじゃねとか思ってました

446 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:08:50.38 ID:mlqGHJ6Z0.net
もう小型のメニーコアプロセッサ開発に移行したほうが良いよ
自動運転車も現実になろうとしてるんだから
どのみち車載AI用の超小型スパコンは必要になる
デカイ物ばかり作っていても仕方がない

447 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:12:53.30 ID:oXO3uDli0.net
>>431
前のも格好いいんだけど古臭くなってるのは否めないよな

448 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:17:23.73 ID:JkhfQgvD0.net
>>435
そんなにかかってたのかロンドンのオリンピックスタジアム建っちゃうねw

449 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:17:40.64 ID:6cHhtepx0.net
普通の建屋でも今まで雨水でショートして停電は経験したことがないな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:20:50.71 ID:YshjWip30.net
雨京

451 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:21:07.33 ID:wP1TXJSk0.net
ワークステーション使ってた3年間
停電以外で止まったことないけどな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:24:53.54 ID://K5s4p/0.net
相当予算を切り詰めたんだろうね。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:27:39.14 ID:WP7cwxs60.net
京ダインって10億ニュートンで合っている?

454 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:29:12.64 ID:wP1TXJSk0.net
>>452
そうなの?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:46:09.03 ID:JPSkNOym0.net
R4の仕分けで、予算削られたのに かなりいい成績だしたんだったな
まぁ、どっか削ったとこの粗が表面化したのか?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:08:39.51 ID:ZGtHWiFg0.net
随分情けないな
プレハブにでもいれてるのかる

457 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:19:54.96 ID:LkLIDpdU0.net
乾燥ワカメとか味の素とかSTAP細胞とかろくな結果が出てないのな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:28:23.46 ID:BCdKIOL90.net
京って、開発費や維持費が高くてコスパが悪い。
東工大のコスパが高いやつをいくつか作る方がいいと思う。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:32:33.45 ID:9pxWTJDr0.net
脆い、脆すぎる・・・

460 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:35:12.45 ID:bK4BSUkZ0.net
雨漏りw
昭和の木造住宅ですか?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:37:21.85 ID:Jmmxk+Ba0.net
まあ、国立競技場に屋根をつけられない国ですから

462 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:55:20.33 ID:4k51deMfO.net
夢の扉 スーパーコンピューター 京

http://www.youtube.com/watch?v=cNmF6Nm-fLU

463 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:04:07.38 ID:kJjX54zk0.net
民主党の責任だ。
反日テロ組織民主党の構成員をぜんい逮捕しろ!

464 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:18:33.03 ID:/MAI/7kw0.net
今なら言える!
別に一位とか拘る必要は無かった・・・

465 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:51:01.09 ID:X4D5rklF0.net
犯人はネトウヨ☆ミ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:05:48.29 ID:xjEmyrGu0.net
京なんて中途半端な名前にするな
「なゆた」とかにしとけよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:06:55.32 ID:7n0yoBcr0.net
>>440
植物片がつまるのは分かるがハクビシンが詰まるってどゆこと?
入ったなら穿って出られるんじゃないのか?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:10:53.92 ID:bjD/z0qH0.net
「こんなこともあろうかと精神が欠如している。バツとしてボルト締め1万回!」

469 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:40.78 ID:bjD/z0qH0.net
名前が悪い。連4にしとけばバカのくせにしぶとく生き延びた。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:14:21.74 ID:cMNoeOje0.net
原発もスパコンも水攻めには弱い

471 :ドクターEX:2015/06/07(日) 17:39:19.04 ID:Whf+283p0.net
うちの家は70年経っても雨漏り一つしないぞ。w

472 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:39.40 ID:T673jVP40.net
2位じゃ駄目な程の予算は全部研究者の給料と宴会に使われてまーすw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:48:26.31 ID:4AsGb9Uq0.net
以前に使っていた水冷ラジエータ放熱方式のPCは、
水冷のホースに不良があって、水漏れが起きて
リコールされたことを想い出す。
ブルータスお前までもが、

474 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:50:14.75 ID:k39Qlj700.net
>>460
鉄筋コンクリートのビルの地下部分なんかは結構雨漏りあるよ。

地下水脈の近くなんかだと、何十トンもの水圧がかかったりするから、防水が劣化してると
コンクリート壁から水がしみ出してくる。 地下駐車場などで天井や壁に白いシミ状の汚れが
付着してたりするのは雨漏りの跡。

公共物件などは、不具合が出てない状態での予算要求はなかなか通らないんだよな。
そして目に見える不具合が出た頃には手遅れになってたりする。

PCのセキュリティ対策なんかも同じようなことがおこってるけどね。 何かないと予算が下りない。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:55:14.41 ID:W6Y9OaHt0.net
これに関してはクソ蓮舫が正しかったな…
こんなゴミの為に血税使うなよ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:58:19.96 ID:VOilNub10.net
電子系統ってなんじゃい
この記者文系だったのか

477 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:07:46.65 ID:W8T1slp80.net
備中高松城水攻め ←イマココ
毛利と和議
中国大返し
明智光秀と天王山で激突

478 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:15:22.61 ID:YcL76bnG0.net
700億の建物で水漏れっすか

479 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:03:12.49 ID:C3HV/U+K0.net
免震にばかり拘ってるから肝心なとこ忘れるんだよな

480 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:38:26.56 ID:ehaVbJ740.net
雨水ってどんなボロい建物なんだよw

481 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:17:36.96 ID:7wwuXPlz0.net
理化学研究所かと思ったらやっぱりそうだった

482 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:18.47 ID:QKsfBKbh0.net
>>26
これさ、50m×60mの1本も柱のない空間とかあるけどさ
そうしなきゃならない必然性ってどれだけあるの?
空間的な自由度がって書いてあるのは、まあそうなんだろうけど
柱ありでなんとかならないもんなの?

柱なしとかいうのなければ、建物もっと安くできたでしょ。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:38:30.99 ID:UdjUsGev0.net
https://www.jamstec.go.jp/es/jp/system/facility.html
地球シミュレータが設置されている建物には、
電磁波の影響や地震の影響からシステムを保護するために
さまざまな工夫が施されています。
・避雷システム
・特殊照明
・免震システム

484 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:43:52.87 ID:z1FzY2Qf0.net
雨水ってよ、建屋、雨漏りする欠陥あったのかよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:21:17.97 ID:ybuAGJCF0.net
ほったて小屋においてあるのかい?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:25:09.40 ID:aUyKXZY+0.net
わざとだろ。反日勢力が理研の権威をズタズタにしようといろんな工作をしてる。
例の「ありまーす」もそれ。マスコミも仲間だからがんがん悪いイメージを作る。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:13:33.50 ID:erdYtqDi0.net
>>486
アホか。 当初から散々ES細胞じゃないのかといわれたのを、絶対に違うと否定してて結果があれだぞ?
すでに死人まで出とる。これを体たらくといわずしてなんだよ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:42:19.63 ID:R6B6Qwlq0.net
>>482
864ラックを高度なインターコネクトでつなぐので、柱があると配線の邪魔なのかも

489 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:12:43.72 ID:IP5lvUfE0.net
高級家具を買いすぎたかな?大塚家具が悪い

490 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:06:48.48 ID:LkhM0LVP0.net
結局、京は金食い虫の大失敗。

蓮舫は正しかった。
スパコン利権にお金を盗まれただけでした。

自民党とネット右翼は税金泥棒で有罪な。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:59:39.18 ID:XMQ3wQCR0.net
>>481
期待を裏切らない理研www

492 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 19:23:54.66 ID:jotK58F/0.net
だからパチンカス防水屋使うなって言ったのに、バカ清水

493 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:15:52.98 ID:JDKMh4tH0.net
うすい

494 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:19:35.19 ID:fl1fefBl0.net
俺ん家でも雨漏りなんてしねーのに
恥ずかしくねーのか

495 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:27:50.56 ID:2rZFDwR90.net
軟水機の故障か?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:30:14.83 ID:jMnL87uy0.net
>>490
あの時点で設計自体が旧世代の京に投資なんてアホのすることだからな
そしてそれを証明するように工場含めて設計全てを台湾に売却
そしてそれを知らない安倍はドヤ顔で
「京に税金を投入する!」宣言
あの下痢だけはマジありえんわ
あのゴミクズミンス政権が神様に見えるほど

497 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:38:08.94 ID:RQbRmyLc0.net
神社に油かけたのと同じ力だろ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:42:46.87 ID:dRpFPMrX0.net
屋根の計算をやり直すのが最優先

499 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:45:07.76 ID:NPBlFl6oO.net
スーパーコンピューターは高いんだから、傘くらい常備しなよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:49:21.93 ID:9P6KzELk0.net
ダセェ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:57:30.91 ID:B1LmxPI+0.net
利用者は限界性能より
時間当たりの単価と成果を比べるからね
性能が2割劣っても金額が半分ならそちらを択ぶよ
まったく一瞬だけの一位に拘るなんて滑稽そのもの

502 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:58:15.94 ID:DypUb96d0.net
なにやってんだよぉ、けいぃ〜

503 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:59:31.21 ID:M+TZbyY/0.net
わかりますお釈迦にして新しいシステムがほしいと・・・

504 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:08:24.13 ID:Bvn2O/Se0.net
>>496
京の次の富士通の商用版スパコンではCPUの論理設計は富士通でやったけどLSI内の実装設計は米国、製造は台湾。
京の時に使ったLSIの製造ラインは売却。

仕分けで問題になったのも、半年生産を前倒しするための追加予算で、その予算で富士通の生産ラインに投資するという話だった。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:12:27.61 ID:jnZ4NWV80.net
>>1
蓮舫 「スパコン2位じゃダメなんですか?」
おまえら 「ダメに決まってるだろ!」

安倍 「ロボコン10位でもいいんですか?」
おまえら 「…いいんです」

506 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:31:48.88 ID:I977LZXr0.net
全責任は蓮舫と民主党にある。
全員逮捕して、絞首刑にしろ!

507 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:37:06.76 ID:9fzvzfjm0.net
>>18
役所といえば雨漏りですよ
都庁とか完成直後から滝のように

508 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:43:48.06 ID:reyUDmPt0.net
>>7
600万×365日で計算すると 年間600万円以上かかるではないか!

509 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:37:28.61 ID:WZbjmtDw0.net
歳納

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:26:53.55 ID:PKfvQOeH0.net
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /       ヽ 
   |  /  | __ /| | |__  |
   |  |  LL/ |__L ハL |
   \L/  癶   癶 V
   /(リ  ⌒  。。 ⌒ )  理研は水漏れしてます!
   | 0|    __   ノ!
   |  \   ヽ_ノ /ノ
   ノ   /\__ノ 丶
  ( ( /  | V Y V | i |
    |  (       ) |

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:50:06.83 ID:k0oH4RwB0.net
>>482
> >>26
> これさ、50m×60mの1本も柱のない空間とかあるけどさ
> そうしなきゃならない必然性ってどれだけあるの?

必然性なんか、皆無。

> 柱なしとかいうのなければ、建物もっと安くできたでしょ。

安くできてしまったら、
中抜きできる金額が減るじゃないですか。

かくして、スパコン用CPUの開発投資を
遥かに上回る金額で立派な建物が・・・

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:47:20.53 ID:qB1DsGtd0.net
う…雨水

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:14:35.07 ID:VtvjLl4n0.net
富士通のくそcpu在庫処分用の箱が必要だったんでしょ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:35.19 ID:k0oH4RwB0.net
>>1
ここまで莫大な税金を投入したのに
不治痛の半導体事業は風前の灯。

既に、将来を見限ってしまい、
京のために開発した半導体技術は
TSMCに叩き売ってしまった。

利権の理研と文科官僚は、国賊。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:07:17.83 ID:CXCPMe0E0.net
これからは自動運転のための車載スパコンが必要
運転を自動化するのにGPUを複数使うのでは電気を食いすぎる
KEKのSuirenのような小型省電力のスパコンの開発こそもっと加速させよう

516 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:00:48.39 ID:5xF6r8Us0.net
>>1
低知能はスレ立てやめなってよ
何で無理やり文章の一部を変えたんだよ
電子系統ってなんだよw聞いたことねーよ低知能ばか

総レス数 516
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200