2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【育児】「年収300万で子育て」は無理?

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 11:44:30.48 ID:???*.net
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150605/R25_00042429.html
NPO法人フローレンス代表として、官と民をつなぎながら子育て支援に取り組む駒崎弘樹さん。
彼は昨今の育児の語られ方を、「大変さばかりが強調されすぎ」だという。
「よく『子育ては大変』って言う人がいるけど、ああいうのは多少ディスカウントして聞いた方がいいですよ。
照れもあるだろうし、『楽しい』『かわいい』って言いすぎると、子供が熱を出して休むようなときに肩身が狭くなる。
だから同僚には家庭の大変さをアピールするっていう、ある種の処世術だと思うんです」
そんな“処世術”のせいで、独身者が結婚や子育てに幻滅してはもったいない。育児は「基本的には楽しく、うれしいもの」だからだ。
「子育てってスポーツなどの部活動と同じで、大変さと楽しさがセットになっていて切り離せないんです。
毎日の苦労があるからこそ、この間までしゃべれなかった息子が『パパ』って言うだけでめちゃくちゃうれしい。仕事で味わう達成感とは種類が違うけれど、同じレベルの喜びを3日に1回は味わえます」

そしてもうひとつ駒崎さんが引っかかっているのが、経済的な話。
「僕の後輩が『年収300万円代の自分に子供なんて育てられない』と言うんです。じゃあいくら稼げば育てられるのかと聞くと、
『700万円は欲しい』と。でも、今の30代男性の平均年収って、300万円代がボリュームゾーンでしょう?
昔だったら会社に勤め続ければ年収が上がったけれど、今はそれも望めない。700万円をハードルにすれば、
多くの人は一生結婚できなくなってしまいます。ただし、夫婦共働きでそれぞれ300万円を稼げば、
一気に中流以上の世帯年収が得られる。1本の大黒柱で家計を支えられないなら、夫婦で協力し合えばいい」
駒崎さん自身、奥さんと共働きで2児を育てている。経営者として働きながら、家事もやるし、育児もやる。

「以前は1日16時間働いていましたが、娘と息子が生まれたときは、それぞれ2カ月の育児休暇を取って
1日1.5時間だけを仕事に充てました。それ以降は日中に仕事を済ませ、19時には帰って子供を風呂に入れて…みたいな生活です。
大変といえば大変ですが、別に人格が優れているから家事や育児をやるわけじゃない。ダブルインカムで子育てするということは、
イクメン化することとイコールです。やらないと生活が回らないから、やる。生活スタイルから必然的に生じるタスクですから」

だが、家事・育児は決して軽くはないし、毎日繰り返される一大タスクだ
駒崎さんは、いったいどこから時間や労力を捻出したのか。
「長時間働いていた頃は夕方から身が入ることも多く、仕事の密度が薄かった。時間に対する意識が変わり、
自分がやるべきことだけに集中するようになりました。息抜きにSNSをしたり飲み会に出たりすることは減ったけど、
子供と引き換えに何かを失ったとは思いません。ただ、優先順位が変わったんです」
駒崎さんは、この変化を「頭のOSを、独身OSからパパOSに入れ替えたようなもの」と表現する。

「パパOSをインストールしたら、自分の子供はもちろん、ほかの子供までかわいく見えるし、
些細なことに感動しやすくなりました。独身時代と比べて、情緒が1.6倍増(当人比)みたいな感じ。これが、親になるってことなんでしょうね」
世のパパたちが「大変だ」と言いながらも、わりと楽しそうに育児に勤しんでいるのは、“パパOS”のおかげ。
そう考えると、いろんなパパたちの言動が、腑に落ちる気がする。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:09.41 ID:938Cpg3h0.net
無理です

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:09.68 ID:5Rz7OU5Q0.net
2ゲット2ダ!

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:50.24 ID:kWeT7nyZ0.net
生きていればいいっていうレベルの子育てならしない方がマシっていうことだろ。

子ども作るならいろんな教育も施したいし、美味い物も食わせてやりたいだろ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:06.28 ID:bnWXzCeH0.net
PCに例えなくていい

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:07.61 ID:p+CFNwyp0.net
子育てより嫁さんを養うのがまず無理だろ。
男一人なら粗末な食事に粗末な衣服でも耐えられるが

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:39.96 ID:80tsx3iC0.net
子供は絶対に公立の中学に入れたくないと思うので無理

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:15.03 ID:eN64MwcF0.net
少子化のスレの続きとナ?w

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:05.52 ID:csob01Zg0.net
300万で結婚相手見つける余裕などない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:38.43 ID:UrBs59UK0.net
よし!

移民しかないな!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:41.08 ID:7NPyYYO+0.net
年収120万だと無理ぽ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:42.61 ID:WM6w3LRC0.net
よくわからんけど年収300万でなんとかできるような記事を書くのが記者だろ
少子化進めてるのはやっぱり在日マスコミなんだなって思うわ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:48.77 ID:XW7y9sxE0.net
まぁ子供次第だな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:02.04 ID:Shk65HIP0.net
赤ん坊のうちはそれでいいし、周りが全員それなら構わんよ。
子供が学校に入って学校という閉鎖的な空間で貧富の差でいじめられたりするのが問題なんだよ。
仕事を休める親ばかりでもない。

だいたい経営者が1.5時間しか働かなくてしわ寄せが行ってる他の従業員に充分給料を増やしてるんだろうな?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:08.67 ID:u9jo5R5B0.net
夫婦共稼ぎで年収が500万なら子供一人育てるのは簡単、二人目はしんどい
共稼ぎじゃないなら結婚はやめたほうがいい

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:54.13 ID:IqHCuTvO0.net
OSにたとえてるのがキモい

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:18.63 ID:pRo5O5SpO.net
>>15
一人っ子は学校で問題児
産むなら最低3人以上で
嫌なら産むなら

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:44.14 ID:kbuF1aCf0.net
300万で子育て普通にならないと小子化止まらない

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:53.08 ID:Xty0Xz5p0.net
子供を生む産まない以前に、女と付き合う金、結婚式を挙げる金、家を買う金、車を買う金が高額すぎて、

子供を産む産まないで悩むハードルまでたどり着けません。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:09.65 ID:a253TLOv0.net
時間にゆとりのあるなかでの年収300万円なら心にも余裕が生まれるだろうが
年収低いほうがなぜかしら時間にゆとりもなく他人を受け入れる心のスペースも狭い

加えて年収300万クラスの2〜3割が親と同居してるからな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:14.34 ID:938Cpg3h0.net
【公立高校に通わせればいいやんと安易な考えの昭和脳の方へ】

今は学区が撤廃されて半数近くが最底辺で並んでいる現実を知っているだろうか
高校受験を目前としたときに、通える範囲での学力相応の選択肢の少なさに驚愕するだろう
相応選択肢が一つでもあれば報われている方で、空白があるのは当然な状況
これは何も地方田舎限定の話ではなく、東京圏での実情だ(さすがに東京なら選択肢は多い)
駅の近くに住んでいることが前提でもこのような悲惨な将来が待ち受けている

結婚をして子供を作り家を買うときは、この待ち受ける現実を知っておいて欲しい
そして私立高校や中学受験を前提として資金を準備するのは
最底辺(偏差値40未満)でなければ何もおかしいことではないのだ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:27.68 ID:9F9Xtdzr0.net
年収300万じゃ共働き必須だな
そういう家計事情もあって最近の児童預かるところも大変らしいな
母親も働いてて面倒みられないからって自閉症の子とか平気で預けてくるとか

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:34.82 ID:rrN+0D8D0.net
年収250万で子供いるけどなんとかなってる

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:51.13 ID:lsMHKG7r0.net
「なんて住みにくい国ニダ」

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:01.12 ID:pRo5O5SpO.net
アベ竹中が日本人の年収を下げて日本人に子供を作るの諦めさせようとしてるからな
人生勝つか負けるかなんだよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:01.78 ID:KHbJou9s0.net
20代で年収300万以下の人って半数以上だと思う

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:28.00 ID:4gSA33Br0.net
>>1
まあ年収300万だと、カミさんに無理をしてもらうしかないな。
そして公立で国立大学に行かせるしかないな。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:34.89 ID:cQaWRQHO0.net
俺は年取ってから結婚して今も子育てしてる
共働きだが、1年前までは二人合わせて1000万超えだったが、
派手な生活はできなかった
今は俺は退職してヨメさんだけ働いてる
正直300万では、無理がある
最低 600万は欲しい
それが俺の見解

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:59.18 ID:DrLT4N3l0.net
>>1
こんな基準を持ち出さないと
結婚もせず子供をもうけようともしない
クソガキの多いこと

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:03.14 ID:I9fvVf+c0.net
はい、無理だから間引くしかないね。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:03.36 ID:/k5nQWGy0.net
無理じゃない
が妥協が必要

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:09.42 ID:6TDbs9zF0.net
300万でカツカツの嫁と子と3人暮らしか
300万で趣味程度なら金使い放題で独身満喫

どっちが幸せなんだろうな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:10.11 ID:p7U4nMvA0.net
このスレは伸びに伸びる

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:24.90 ID:iE7kEHKk0.net
普通の子供ならほっといて高卒で働けよーでもいいかもしれないが
発達障害や知的障害や病弱な子供が生まれちゃったらどうにもならないぞ
うちの知的なしの発達障害なんてお金も手間もかかって仕方が無い

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:25.03 ID:80tsx3iC0.net
>>14
職場の人の子供(小5の男児)が、「友達の中で俺だけお泊りディズニーに行ったことがない」とこぼすらしい
それを諭せる親ならいいけど最近の子供は要求水準が高いなと驚いた

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:50.89 ID:a253TLOv0.net
昔は学生のアルバイトだけでも数百万円は軽く貯蓄できるほどの稼ぎがあったが
今は時給1000円がいいほうでアルバイトに貯蓄の意味合いは薄れてきてるな
人生、人一人の消化試合みたいな覇気のない若者ばかりになってるわ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:22.58 ID:/PvX7g3E0.net
うちは年収一千万
娘は大学までエスカレーター式の学校に通っている

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:25.06 ID:/1pSWfY00.net
どうやって死のうか考えてる人も結構いる

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:51.96 ID:EVu/wevO0.net
金がないからって公立の小中学校行こうとしても
評判のいいエリアの住宅費ってスゲーかかるんだぜ
それこそ私立小中学校行かせてるくらいのコストかかる
結局何かに払ってるかの差だけでいい学校って
選択すること自体が茨の道

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:58.66 ID:pRo5O5SpO.net
子供10人いて中卒で働かせたら世帯年収3000万円軽く超える大富豪なんすけど

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:10.43 ID:8t5rZJDV0.net
子供が中卒でもいいなら300万で十分

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:13.31 ID:PoBmIdG6O.net
修学旅行がたかい
一人っ子なら5万でもだせるが
3人いたら
15万になる
親はサラ金にはしるしかない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:20.37 ID:WZnRGKp60.net
ずっと残業やっても金が無い無い言ってるから
醜いもんだよ
しかも子供は頭悪そうだし

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:48.78 ID:MLxu8cL80.net
額面760万
地方都市だけど子供2人が中学に上がるとギリギリの生活だぜ
クルマなんかコンパクトカーしか乗れない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:52.98 ID:J9f7624l0.net
30台で700万とか自分のキャリア考えてから言えw

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:07.83 ID:EVu/wevO0.net
>>35
TDRが煽りまくってるからしょうがない
昔はホテル1つだったしバケーションパッケージも
なかった
予約取れない〜って言い訳出来た
今は3つだもんな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:15.83 ID:a253TLOv0.net
日本の問題は言葉の閉鎖性だな
高校出る頃には英語を操れるぐらいに教育してやりゃあ自然と国外に目を向けるだろうに
日本語しか喋ることのできない日本人の若者はこれから先ますます貧困に喘ぐことになる

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:24.55 ID:ftnB18cX0.net
年収500万円でも一人暮らしでやっとだ
家族なんか養えない

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:24.71 ID:n91E+/AY0.net
>>1
共働きで300万ずつって、女は特にそこまで稼げへんやろ
男だって300万届かないのに

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:29.41 ID:+jJ3WIHu0.net
>>32
470万でも後者で暮らしてるわ
彼女は居るが家族になりたいとは思わん、他人は信じられん

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:29.87 ID:pRo5O5SpO.net
>>41
冷静に考えると、高校の普通科とかまるで意味ねーし

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:38.81 ID:FnNpYnMB0.net
途方じゃ余裕だよ。
つか、都市部と公務員以外はみんなこんなもんだろ?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:40.80 ID:HrVkQ9ld0.net
スペック不足でパパOSインストールできません。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:06.23 ID:EkBhULX80.net
朝鮮TVに洗脳されてて
「 おカネ〜 おカネ〜 使うのが正しいの〜」
って調子の女と 一緒に住むとか 無理無理

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:14.65 ID:T2BLSosA0.net
メチャクチャ笑う!お前ら良かったな女大嫌い何でしょ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:39.06 ID:PoBmIdG6O.net
のび太くんの家庭は
年収いくらぐらいかな
一人っ子だから余裕だろう

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:45.17 ID:m6c6NWzC0.net
金がなきゃ子供は自分でバイトするよ
金がないから子育て出来ないなんて頭の悪い人間が思うこと

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:59.08 ID:qPyAWJK/0.net
マンボウは一億の卵を産んで、大人まで育つのはそのうちの数匹だというが
日本人女性は1.4人しか一生に子供を産まないらしいな。
先進国は軒並み少子高齢化が進行しているし人口が増えるのは後進国だけ。
人類という種も衰退期に入っているのかねぇ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:17.29 ID:UnL0gZol0.net
無理に決まってんだろ
少子化時代で子供作れってほざいてる能天気な政府
根本的な解決ができず、やるのは高齢者優遇と子供手当という的外れなことばかり
少子化は加速するだけ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:19.68 ID:OoJlRJnY0.net
なんで、貧乏人ほど子沢山なの?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:24.89 ID:WUgbL3MA0.net
300万で無理ではないだろうが、キツイだろうな
400万あれば少しは楽かと、700万なんて言う奴は馬鹿だわな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:27.53 ID:h5kwE8w50.net
田舎なら可能かもね
転勤で地方いるときに、子供3人で少ないねーと言われる地域だったけど、
実家の敷地に家建てたり、高校までもちろん公立、お金かかる習い事もさせないし
高校入ったら子供はバイトさせて小遣いや修学旅行の費用まで稼がせてたよ
頭いい子は奨学金で国立コースだし、一昔前の田舎の子育てってムダ金使わないで理に適ってるなと思った
東京じゃ600万で最低限の子育て、周りに合わせて私立行かせてあれこれやらせてってなったら一千万でも足りない

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:43.26 ID:A57d1kl50.net
どのみち移民しかないんだから大陸系の人達を入れちゃおうぜ
今日終わるか明日終わるかの違いなんだしw

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:44.37 ID:RN7ewEUZ0.net
稼げる嫁をつれてこいや!

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:54.06 ID:Xty0Xz5p0.net
>>43
子供がデキが悪いからこそ、学歴ロンダのためにエスカレーター私立に入れる必要があるんだろう。
私立の女子学生なんて池沼丸出しが多いんだな。
うちはIQテストやるからすぐにバレバレ。平均的なヤンキーDQN以下の知能で見た目だけ取り繕ってる女が多い。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:15.95 ID:lab6sukR0.net
駒崎は相変わらず公金にタカったりブラさがったりするのが上手いな。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:23.96 ID:THk88LzZ0.net
親の金引っ張れば余裕なんだよな、非正規でも
今の若い夫婦なんか大企業公務員以外はそんなもんだろう

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:28.04 ID:jVd3sTpB0.net
年収300万だと手取りは240万ぐらいか。
1ヶ月20万円
幼児1人ぐらいなら贅沢はできないけどギリギリなんとか生活できるな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:28.31 ID:W0wmGh620.net
無理かどうかでいえば無理ではないけど
アリかナシかでいえばナシだろう
幅広げるための習い事なんかはともかくとしても教育に金かかるからな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:37.90 ID:GJ1iVJgr0.net
>>1
円安だから1000万以下はキツいわw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:40.28 ID:pRo5O5SpO.net
新自由主義の奴隷制度の下では世帯月収が物を言うからな
祖父ちゃん婆ちゃん嫁さん大量の子供まで働くと大富豪やで

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:42.40 ID:okXcd43R0.net
子供一人ならなんとかいけるが二人目は無理だな
100万は年金やら含めた税金でもっていかれるし

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:03.63 ID:ftnB18cX0.net
同僚の家計が謎。
奥さん専業主婦で子ども1人、世田谷の
一等地に一戸建て暮らし、
「二人目できたら家買い換えようと思ってる」

どうして手取り30万円満たないでこう養えていい暮らしできるんだろ
株でもやってんのか、親が裕福?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:14.99 ID:iu3UqFT70.net
年収って手取りじゃないんだからね

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:20.12 ID:Jy5cxJZq0.net
共働きで子育てなんか無理だよ
保育園とかじいちゃんばあちゃんとか代わりに全力で育ててくれる人がいないと

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:30.32 ID:9W2+DTUv0.net
年収300万で育てるなら一切を放棄しナマポで育てる方が現実的

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:38.09 ID:gihV33jV0.net
奨学金の返済とかあると無理だな。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:49.31 ID:UnMWEs680.net
馬鹿だろ
日本人がこんなこと言ってる間に出稼ぎの底辺層ブラジル人が子供産みまくってるわw
どこが300万で子育て無理とかなんだかwww
学区によっては児童の半数近くが外国人の所あるし
これの児童たちがそのまま成人すると大人もブラジル人だらけって事だ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:49.74 ID:80tsx3iC0.net
年収300万じゃ、手取りはいいとこ200〜250万くらいしかないじゃん

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:56.89 ID:vwOf6Bzr0.net
生活スタイルが変わるだけだろ
長く一人で贅沢が身に付いちゃった人間には無理だな
若いうちに結婚しておけば良かったのになww
定年になったら早く死んでくれ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:17.37 ID:okXcd43R0.net
非正規だとこれぐらいだろ
何万人いるんだよ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:32.10 ID:ofeTPIjq0.net
この考え方は間違ってないとは思うけど嫁さんが家計の半分を支えられる家庭が
世の中の何割あんのかまず調べてから言って欲しいもんだよ
300万が30代男性のボリュームゾーンだと知ってるなら
30代女性のボリュームゾーンが200万台なのも分かるだろうに

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:43.10 ID:T2qQsiZz0.net
お前ら好きだな?
ゴミマスコミが下らん事垂れ流すの辞めればいいだけ。
沖縄をみれ、出生率がダントツ1位。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:55.41 ID:F0y70/rl0.net
都会では無理だろ。
田舎県は、民間勤務世帯主平均年収が205〜246万だから、行けるだろうけど。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:18.76 ID:+MYtD1500.net
奨学金払えないで自己破産したり風俗嬢やってる話聞くと恐ろしいわ
20歳の子供に何百万も借金させる親って

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:21.34 ID:VbFAi5380.net
ナマポが子育てしてるから出来る。
DQNまっしぐらだけど
 

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:22.24 ID:+SQNRYViO.net
地方なら、幼稚園から大学まで国公立で通せば何とかなる
都内じゃ厳しいだろうね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:24.02 ID:AQgmjNSo0.net
自分一人で精一杯だろ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:28.53 ID:n7nfMYPv0.net
>>44
何に使ってんの?
俺は100万位少ないけど住宅ローン払いながら余裕で貯金もできるけど?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:36.56 ID:pRo5O5SpO.net
アベの池沼のオッサンみたいなザコキャラに断血される馬鹿はさっさと滅びろよな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:00.40 ID:YHzTI0CiO.net
>>51
部活とかに打ち込めるなら意味はあると思うよ
何かに一生懸命時間と体力を後先考えずにつぎ込めるのってこの時期だけだからね
金銭的意味は薄いかもしれないけど、人生ってそれだけじゃないから

…まあ、親に余裕があってそのサポートあればこそですが(´・ω・`)

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:16.24 ID:XwcWS2lF0.net
イケメン至上主義女の末路だろ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:17.66 ID:RN7ewEUZ0.net
俺も稼げる嫁がいれば子供何人でも仕込んだのに

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:19.32 ID:ofeTPIjq0.net
>>83
沖縄に住んだら分かるよ

あそこはビックリするほど物価が安い

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:39.01 ID:80tsx3iC0.net
>>46
「お泊りディズニー」なんて言葉が普通に子供の日常語になってることに驚いたよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:51.57 ID:a50wvKSK0.net
最近の若い連中は甘えてばかりだな
年収が300万とか言い訳にもならん

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:52.08 ID:b3W0W/bv0.net
慎ましやかに酒も飲まず旅行にも行かず毎日節約してれば一人くらいなら大学行かせられるんじゃね?
やったことないから知らんけど。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:57.83 ID:WZn2ptiG0.net
子供がいると、自分の趣味に使うカネが無くなるからイヤってことだよ!
300万の年収でもやれないことはないけど、現代のワーキングプア層は
例え子供の為とは言え自分の楽しみを削ってまでガマンするのは堪えられないの

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:58.95 ID:F0y70/rl0.net
>>87
地方は未だ大学進学率は3割未満が多いから
高校迄出せば良い。
都会は7割超えてるから大学出さないかん。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:04.98 ID:PoBmIdG6O.net
>>70
私立大学に2人いかせるのは 無理だね

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:24.96 ID:kfQZGzst0.net
現役合格ねらって予備校に行かせるとか、良い大学に行かせるとか、
不利かも

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:35.74 ID:h0I0gxdj0.net
年収300って所得税だ保険だ市県民税だ引かれて
結局手元に残るの200万じゃん
家賃もしくは住宅ローン払って
食べたら終わりだ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:35.89 ID:9MQJ+bGb0.net
夫婦合わせて500万あればなんとななるんじゃね?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:49.40 ID:THk88LzZ0.net
>>89
家族の人数増えると誤差も増えるからな
ま、今少子化なのは身を削ってまでも子供欲しくないって価値観だろう

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:50.51 ID:TyBWFCB10.net
話は聞かせてもらった、人類は滅亡する!

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:01.81 ID:2c3Q1keM0.net
普通に無理だろう

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:03.11 ID:oRT99UUtO.net
年収100万でも子供は育つ
苦労するけどな
最高条件と最低条件の2極しか見れない考え方を、テレビや週刊誌が謳うからマズいんだよ
できちゃったらデキたで何とかなるようになってんだよ日本は
子殺しの馬鹿は相談する事を知らないだけ
生きてりゃ何とかなるんだよ
みんな難しく考え過ぎなんだ
衣食住揃えるだけなら大して苦労しない
子供作って贅沢とか考えなきゃな

だから、理想ばっかり取り上げるテレビは害悪なんだよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:20.06 ID:qnTvsArD0.net
日本人の道徳的な考え方だと思う。ってか先進国は全てかな。

豊かな先進国ほど少子化
貧しい発展途上国ほど子沢山

ここに答がある

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:36.47 ID:1pDZGdYwO.net
年収300の人なんてどこにいるの?
うちは夫800、妻の私はしがない事務職だけど500あるよ。
都内なんだけど、300じゃ独身でも生活できないよね…

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:11.98 ID:n91E+/AY0.net
>>78
ガキの将来が底辺でいいのならその理屈も正しいけど、そんな風にするぐらいなら産まないほうがマシってのが現状のj日本の出生率に出てるんだろうよ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:16.17 ID:LIUtztMY0.net
両方が年収300万ずつで、子供産んでも仕事やめないなら問題ないと思う
それには両方が協力して家事とか分担しないとな
あと妊娠したら退職させるアホ企業もなんとかしないと

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:16.62 ID:l8oDSozY0.net
ほんと贅沢な時代になったな。服がないとか食べ物がないじゃなく
スマホが持てないとか寿司が食えないというのが貧乏の基準だもんな。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:16.70 ID:UfceADj30.net
学費は以外と安い
高いのは生活費
地元に良い大学があれば良いけどな
田舎にはないんだよ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:59.41 ID:RV6vMMfs0.net
貧乏人は子供産むなよwwww
将来ナマポの生ゴミwwww

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:02.88 ID:JRiLRoEH0.net
>>103
ギリかなあ。
習い事はすべて諦めざるを得ないレベルだが。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:03.12 ID:YHzTI0CiO.net
>>93
仕込むと稼げなくなるっていうね(´・ω・`)

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:04.85 ID:eN64MwcF0.net
>>63
中韓は駄目だ・・・

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:09.03 ID:THk88LzZ0.net
豊かな層が足引っ張ってんのよ
部活の公式戦とかも親が出ないとハブられる
昔はほっといても子供は育つって言われたもんだが、今は色々面倒過ぎる

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:15.88 ID:t1eVqUSm0.net
社会人の男で年収300万円台だと、そもそも女に相手にされない。
※じゃないかぎり。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:29.35 ID:9F9Xtdzr0.net
>>107
そりゃ作っちまったらたいていの人はそれに合わせてどうにかするさ
でも今はそうなる前にリスクをちゃんと考える人が多いからやらないだけ
個人レベルで見れば賢いんだよ、無理な負担背負わずうまく避けてる

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:37.82 ID:kfQZGzst0.net
>>109 40過ぎたらリストラ候補になるじゃん普通。
そしたら再就職で年収が半分になる。
けど、40過ぎた時点で年齢で不利。あんたらも気をつけな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:38.68 ID:okXcd43R0.net
>>101
教育にかける金が無いと小学校から学力に差が付いてて国立なんか絶対無理

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:43.30 ID:NJOdgdRa0.net
無理だね 
今の日本は公務員とか優良企業にいないと
まともな子育てできない社会なんだよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:52.38 ID:F0y70/rl0.net
>>109
田舎にいる
東一上場企業の平均で大都市と田舎県比較
大都市勤務35歳平均年収672万
田舎県勤務35歳平均年収241万

125 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:58.19 ID:FrSEM6k80.net
両親の人柄がいいからといって、五体満足で素直でいい子が授かると思うなよ。
性格も隠れているし遺伝は恐ろしいぞw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:02.52 ID:1PsD6+Qf0.net
ムリ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:13.78 ID:UnL0gZol0.net
娯楽は一切禁止
携帯電話なんてもってのほか
インターネットもだめ
エアコン・ガス・水道も極端に節約
風呂なんて一週間に一回
飯食って寝て働いての永久機関
これをしたら子育てできるかもな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:15.63 ID:n91E+/AY0.net
>>109
ブルジョワの周囲にはブルジョワしかいないもんだよ
類は友を呼ぶ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:28.41 ID:FRmtHxgh0.net
親が金持ってたから
今自由に生きてる
もし貧乏だったら自殺してるかもしれん

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:33.15 ID:3S4leswb0.net
年収300万で無理なら自衛隊の隊員のほとんどは無理だなw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:35.14 ID:pRo5O5SpO.net
>>91
部活とか少数の才能がある子以外時間の無駄では?
生活力付けるために生産活動に熱い情熱をぶつけた方がいいと思いますね

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:35.97 ID:lJuBvc0R0.net
夫婦で世帯収入は600万だろ、馬鹿なの。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:47.64 ID:6TDbs9zF0.net
高専出てメーカー就職が一番無難なんだろうか

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:49.24 ID:pQPaohLV0.net
なぜOSが出てくるのか、さっぱりわからん

OSを言いたかっただけじゃないのか

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:50.38 ID:Fnle+/mt0.net
地域共同体を
行政でなく
みんなで自発的に作って
政府とは別に
みんなで寄り添って子供を育てて生きていく

政府には税金を払わず
地域共同体で運営していく

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:12.62 ID:80tsx3iC0.net
>>111
年収300万の女だと、育児休暇などの制度もあまり十分でない会社に勤めていることが多いだろうから
逆に難しいだろうな
もっと高収入の女のほうが出産後に職場復帰してる気がする

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:24.77 ID:RaO0IIQY0.net
>>119
派遣じゃなければイケるでしょ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:31.35 ID:UyBTctKB0.net
田舎じゃ300万は高給取りだよ。
手取り年収平均150万から190万が良いとこだぜ。
300万あれば家が建つし中古なら土地300坪も買える。
仕事がない・・・・

139 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:34.18 ID:pBB8YXrG0.net
反論している奴らは単に不細工で結婚出来ない奴らだな
わかるよ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:34.89 ID:x2WxHfHE0.net
無理ではないな。他者に寄生すればやって行ける。
実家で親と同居、衣食住無料なら遊んで暮らせる。
地方に暮らす田舎者はこのパターンが非常に多い。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:39.45 ID:PrXjulz10.net
無理ではないが、貧乏は子供の心を傷つけるだけ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:48.85 ID:FnNpYnMB0.net
幼稚園から高校まで公立でなら授業料は無料だろ。
私立へ行かせるから金が掛かるんだろ。
大学は奨学金で頑張れ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:52.41 ID:13AmW1F40.net
手取りならいけるだろ。
額面じゃ無理だな。
団地に住んで共働きならどんな奴でもいけるさ。
頑張れよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:07.22 ID:JRiLRoEH0.net
>>130
だから自衛隊の子が自衛隊を目指す構図。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:07.54 ID:n91E+/AY0.net
>>132
どっちも忙しく働かないとそんな額にならんって
ガキこさえて育てる時間の余裕ないわ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:27.40 ID:rWMivwD50.net
チバラキなら裕福な家庭レベル

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:40.97 ID:KNUjBvK10.net
片田舎、350万だが車2台・家もちローン完済 2歳児
普通に余裕 

148 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:45.11 ID:LIUtztMY0.net
>>136
なるほど。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:16.75 ID:9JeT7tEX0.net
女の年収300万って大卒総合職の年収だろ
そんなハイレベルなのと結婚出来るかよ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:22.17 ID:iu3UqFT70.net
>>146 ←ごじゃっぺ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:28.24 ID:knTDLevm0.net
団地住まいで子供は公立高校までならなんとかなる
もちろんブランドものや車なぞ無縁

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:29.81 ID:F6MH43Qa0.net
>>1、将来がじじばばで未来あんの?w

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:32.72 ID:UPPg/JkA0.net
300万?余裕でできるに決まってんだろ

つか、年収100万レベルの超ウルトラ貧民が湧いてるというのになに甘ったれたことホザいてんだこのゴミどもが

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:41.37 ID:pBB8YXrG0.net
辛いよな不細工は
昔は不細工でもお見合いで結婚出来たけど、今は男の不細工も女の不細工も相手のハードル上げちゃうんだもの

総レス数 154
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200