2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・稲田政調会長「憲法解釈の最高権威は最高裁」

156 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:55.34 ID:b5SBYJxS0.net
だから立法の段階で憲法に違反しない法律を作ってもらわないと困る。
そのために内閣法制局があるわけで。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:01.32 ID:dvaY0acF0.net
>>152
自分が呼んだ憲法学者にまで違憲といわれて


なにを根拠に解釈してるんだ?



って話。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:05.47 ID:ztDDOakg0.net
裁判員制度をゴリ押しした最高裁事務局長だった竹崎が「17人抜き」で最高裁長官になってたが、最高裁人事って結局は内閣の
専権事項なんだろ。
今また年金で騒ぎになったが、前回の消えた年金の時の社保庁長官だったババアが、何故か最高裁判事になってた。
アンタが被告だろ!
また怪しい「安倍ちゃんのお友達」の籾井みたいなのが最高裁長官になるのか?

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:20.51 ID:uqS2JsdO0.net
>>149
意味はあっても効力、拘束力は無い。それだけのこっちゃ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:37.71 ID:T1ZSuyBo0.net
たしかに長谷部は特定秘密保護法に賛成した。
だが、あれは民主党政権時代にできなかったことを自民党がやろうとしたので、
それに乗っただけ。別に自民党の御用学者でもなんでもない。
それゆえ、その後は朝日などで安倍批判を繰り返してきた。

東大教授を務めた長谷部の面前で、彼に異論を唱えられる東大法学部出身の
自民党議員はいないだろうな。それほど、東大法学部の教員は別格な存在。
秀才中の秀才。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:37.84 ID:gMdJUync0.net
>>128

そこは別に日米安保そのものを否定するような話ではないんだし、伝家の宝刀を
持ち出すかねえ?裁判になったころには安倍政権でないのは確実だし、自民党
政権かどうかも不明、一内閣のショボくて糞な法案をそこまで最高裁が擁護する
だろうか。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:51.46 ID:3hcExN4B0.net
三権分立とか言っても、実際は分立してるわけではないんだよ!

みんな繋がってるんだよ、それが社会の現実というものだろ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:51.71 ID:WQF+p0+70.net
これのどこが限定的集団的自衛権なのか
日本の場合、攻撃概念にサイバー攻撃まで含むと最近言い出している(どこかの議員)
こうなると、アメリカへの中国のサイバー攻撃で、インターネット網が駄目になったときに
武力中国に返すという集団的自衛権も認められる

 
自分の国が日本が直接攻撃されていなくても、日本の存立を脅かして国民の生命や幸福追求権を根底から覆すような場合には、
必要最小限度に限って自衛権の行使ができることを認めたのが、平和安全法制だ。何も憲法に違反することではない。
憲法学者が何を言おうとも、きちんと説明していかないといけない。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:40.31 ID:T5vKxaUZ0.net
.


正論 w


.

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:56.65 ID:A80E6bHQ0.net
最高裁舐められてる
イラク訴訟も時の権力に迎合したから

違憲「判断」

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:09.68 ID:bzgmtq770.net
稲田のいうとおりで、最高裁で違憲判決が出るまでは、
国権の最高機関である国会の判断と責任で、
必要な法案を制定すればいい

「憲法学者の憲法解釈は、国会の判断に優越する」、
なんて憲法解釈はありえないと思います

ここには「憲法学者の憲法解釈は、
国会の判断に優越し国会を拘束する」
と言いたい人が多いみたいだけど

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:14.28 ID:fv2HQ1NV0.net
犯罪かどうかは裁判所が決めるから
警察が犯罪だって言ってる行為をやります

って言ってるのと同レベルだな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:27.03 ID:IwDM5Spc0.net
>>61
自分は最近知ってびっくりしたんだけど
安倍って法学部なんだよな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:28.04 ID:uqS2JsdO0.net
>>156>>157
内閣法制局が合憲の法理組んでるだろ?実際、憲法に自衛権の明文禁止は無い。だからこそ
自衛隊があるわけで。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:41.35 ID:WaW/orlC0.net
>>23
九条二項(芦田修正)
芦田偉い!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:45.39 ID:ulA43rhC0.net
低学歴の自民党がなんか言ってる

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:03.21 ID:57qs97Ny0.net
言い訳が民主党なみになってきたなw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:08.28 ID:omByRHQH0.net
憲法学者は民間人だから当然だな

俺達が合憲だ違憲だと騒ぐのと同じ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:44.46 ID:uaZlxyOD0.net
選挙権放棄者が多数いる国で一票の格差とかチャンチャラおかしい
他国から占領されて人権蹂躙されてもいいとにかく戦争が怖いという臆病な腰抜けが多数いる国で
いくら説明しても耳を塞いで聴く気は無いから憲法議論しても意味がない
中共から侵略されて殺されたり蹂躙されて初めて事の重大さに気づく
抜本的な解決策は義務教育改革だがここには反日活動家が多数蠢いているwww

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:01.83 ID:gMdJUync0.net
>>165

でも、仮に「違憲判断」でも無視する訳にはいかないから恒久法を作ろうって
話になる訳でナメていい訳ではないんだよね。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:25.50 ID:dFlwweFA0.net
頭が悪いな
国会において最大限の違憲判断の回避を行うことがまず前提だろ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:36.74 ID:uqS2JsdO0.net
>>161
そこは法律が出来てからやってみろ、としか言えんな。現時点でこの律法を否定するものは
何も無い。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:39.91 ID:a9DMbK+GO.net
国の存立が脅かされ、国民の生命及び自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危機



ホルムズ海峡の戦闘の可能性のある地域での武力行使がそれに当たる

とか言われても言葉として無理がある

比喩無しに

この猫は牛である

とか書いてあるような物かと

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:44.06 ID:94ZDddIo0.net
>>166
せやな
馬鹿大杉

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:18.33 ID:wOw0HM5P0.net
>>1
ちゃんと憲法を読解してから言ってね

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:22.27 ID:fTyS5hW7O.net
GHQガー!(/^O^)/TPP万歳!\(^O^)/GHQガー!(/^O^)/TPP万歳!\(^O^)/GHQガー!(/^O^)/TPP万歳!\(^O^)/GHQガー!(/^O^)/TPP万歳!\(^O^)/

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:27.04 ID:b5SBYJxS0.net
>>168
安倍首相はみんなが思っているほど頭は悪くないと思う。
反知性主義者は頭がいいから知性を自信をもって否定できるのだよ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:01.43 ID:IwDM5Spc0.net
自民は自分たちの解釈を理論付ける外部の意見がほしいんだが
それを得られなかったという事に意味があるんだよ。
理論づけのできない解釈はもはや解釈ではない。
ただの独裁。

自民の解釈理論付ける外部の意見はお前らみたいな糞味噌からしか出てこないってこった

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:18.05 ID:G4uR/ITxO.net
>>166
君が言いたいことは分かるけど、それ(強行採決)をやってしまったら改憲など夢のまた夢になるよ。
で、政権が変わる度に根本的な部分(憲法)を無視して「解釈」を変えていくのか?
それは、愚かだよ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:27.61 ID:fwRGFyfO0.net
まだ頑張るんですねw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:36.79 ID:AZdpBpLb0.net
稲田は喧嘩強いね
ちゃんとラインを引ける人間だ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:12.83 ID:uqS2JsdO0.net
>>167
憲法学者は法の執行機関なのか?むしろそれ政府の方で、暫定的な解釈権があることを
認めた例になってんぞ?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:23.84 ID:5QYRywP60.net
最高裁「統治行為なので判断しない。
    (合憲なんてい言わねーよ、バーカ)」

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:10.93 ID:Int561+50.net
最高裁が合憲判断下して 権威保てるかな?
いずれにしろ終わりの始まり

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:30.38 ID:WQF+p0+70.net
最高裁は自衛権自体は存在することを認めているが、これに集団的自衛権が含まれるか、含まれるとしてどのレベルまでか
は定かではない
裁判所で争うレベルだと、事件性、訴えの利益がないと駄目だが、
要は自衛隊員が集団的自衛権行使で派遣されその結果負傷したとか
そのレベルじゃないといけない
今の段階で、俺たちが違憲だとして訴訟をしても却下される
門前払いだ


集団的自衛権についての違憲性を問う訴訟ができるレベルというのはあと何年も先だろう
そうなっても統治行為論(高度に政治性を有する国防問題とかは裁判所は判断しない)
で最高裁は判断しないかもしれない
今まで自衛隊の違憲性、米軍基地の違憲性すべて判断していない

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:17.28 ID:a9DMbK+GO.net
犯罪犯しても立件されるまで大丈夫理論を使い

安倍氏を突っ走らせるのがサポの意志ですか

192 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:17.92 ID:khkewhG50.net
これにはネットチョンも何も言えんわな

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:34.87 ID:87xV1Qpi0.net
見苦しい

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:48.37 ID:uqS2JsdO0.net
>>184
アホだろ、お前ら?憲法もまた日本語文である以上、解釈されたものが現実の憲法だよ。そして
憲法に自衛権の明文禁止は無い。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:49.72 ID:94ZDddIo0.net
>>178
現実問題として原油が止められ、原油価格が高騰し、
国内在庫が底を突く可能性は100%ない、と言い切れるのか?

政治とは、常に最悪の事態に備えて対策しておくものだけどな

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:53.49 ID:o1ULTVHS0.net
じゃあ、最初から憲法審査会とかやるなよ。
仮に自民を後押しするようなことを憲法学者が言ってたら、お前は「そらみろ、憲法学者もこう言ってる」とどや顔してただろうがw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:03.45 ID:SY+QqSUl0.net
まあそれで、最高裁は統治行為論を持ち出すというのは、
最高裁が国権の最高機関では無いからであって、三権分立なのだから仕方なくて、
しかし問題なのは、最高機関である立法府が憲法改正に動かないことが問題だろ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:07.72 ID:4gSA33Br0.net
>>1
まあそのとおりだけど、
公聴会のチョンボはむごいなww

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:22.56 ID:ACef7/m/0.net
>>1
だから何なんだよ
裁判以前に、集団的自衛権が合憲であるという、法学的を理路を立法の段階で示さないとな

200 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:30.29 ID:T1ZSuyBo0.net
>政府解釈が不可能だという決定的な根拠持って来い。
自衛権の明文禁止の無い憲法からな。

政府の公権解釈(有権解釈)は、現行憲法の趣旨に合致したものでなければならない。
なぜなら、内閣の存立そのものが現行憲法を究極の根拠にしたものだからである。
また、自衛権についても制定の沿革からみて現行憲法はそれをも放棄したとの解釈も
いまだ有力。

もし安倍があの戦争法案を通したいなら、憲法改定を目指すのが筋。
憲法秩序=法の支配を遵守しない連中は、たとえそれが総理であろうと市井の一市民であろうと、
すべてアウトロー。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:46.07 ID:ZS8RukiQ0.net
統一教会自民党・稲田
朝鮮自民党・稲田
唱えるのは

日本会議の
朝鮮愛国
朝鮮靖国
朝鮮神社
朝鮮神道

こういうのが流行。
それが 江戸しぐさ 等にトンデモ教育政策に具現化され提唱されたりしてきている。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:47.85 ID:dFlwweFA0.net
>>182
いや悪いだろ
悪いところさらしまくって悪くないは無理があるわ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:55.55 ID:42MVXXyw0.net
最高裁って憲法わかってないだろw
砂川裁判は酷かったねw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:33.68 ID:KD/Xcfs20.net
司法が決めるのは確かだけど最高裁が合憲出すはずねぇ
プロ市民が是非問うて違憲判決出たらどうすんだよ
さっさと改憲しろよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:08.34 ID:J3dv6yDu0.net
最高権威は鳩山由紀夫だ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:27.71 ID:G4uR/ITxO.net
>>194
はいはい。こりゃ改憲など夢の夢、無理だ。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:27.78 ID:uqS2JsdO0.net
>>191
アホウ、警察は、裁判で無罪となっても容疑者を逮捕はできるってこった。法執行ってそういうこと。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:30.18 ID:7bkoGUik0.net
ここまで法理とか制度とか無視する党だったか?自民党って。
知性とかロジックとかを一ミリも感じないな。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:27.62 ID:d6GLx8RK0.net
>>1
>これは政治家として当然の責務だ。憲法解釈の最高権威は最高裁。憲法学者でも内閣法制局でもない。
>最高裁のみが憲法解釈の最終的な判断ができると憲法に書いている。

つまり、勝手に自民党が合憲だと主張しているだけ(笑)

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:30.99 ID:AZdpBpLb0.net
>>167
比喩が的はずれすぎて理解に時間がかかったw
それを言うなら

刑法の教授が刑事事件に該当するから起訴すべきだと言うからといって
決めるのは検察です

というような話だと思うけどなあ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:31.82 ID:ZS8RukiQ0.net
稲田といい高村といい橋下と言い、弁護士なのに
声がでかく威勢が良いだけの反知性主義者が多いのかね?

弁護士ってゴネ得稼業だから?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:42.37 ID:wcotlHwf0.net
>>208
安倍政権のみだよ、その安倍政権えらんだバカ国民がいるらしいけど

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:51.42 ID:ZKfflyCU0.net
稲田は何気に最高裁に圧力掛けているなw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:52.63 ID:v8ZcyVAR0.net
自民はこんな馬鹿ばかりだから御用学者が蔓延る

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:54.56 ID:42MVXXyw0.net
高村→特高の世襲、中央法、司法浪人、統一教会顧問弁護士、田布施

稲田→父親がチョンネル桜w、政治団体もチョンネルサクラw、早稲田政経、司法浪人、統一教会の会合で演説w


安倍ちゃんの周りは悪徳弁護士ばっかりw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:04.57 ID:lG2zcsnaO.net
>>1
改憲する気ないようで。
ネトウヨちゃんはまた裏切られたね。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:11.35 ID:IBhTApNe0.net
>>203
非常に解りやすくいえば砂川判決とは
「米軍の神奈川や沖縄への駐留はそもそも9条とは何の関係もあらへん」

「もし仮に9条の問題として考えても諸国民の信義の中に米軍への信義も
入るのだから、なんぼでも米軍の助けを借りてよいのである」
という話に過ぎない

よーするに米軍の日本駐留を合憲とする判決なのであって
それ以上の意味は無い

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:10.45 ID:k5Aiu4ad0.net
憲法すら守れない土人国家

219 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:11.31 ID:ZS8RukiQ0.net
統一教会系弁護士コンビ(高村・稲田)

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:01.68 ID:tdA28Xfa0.net
自民って実際は改憲阻止してるよな
国会多数派維持して改憲案出さず現憲法の問題を解釈でどうにかする

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:09.81 ID:F9Apw2VT0.net
最高裁が憲法解釈の最高権威ってのも、本質的には間違ってるんだよね。
憲法解釈の最高権威は、国民による国民投票であるべきだから。

そう考えますと、司法に比べて、国民の意見を最も反映している国会こそが
現行での最高権威と見なすのが適当かもしれませんなあ (^o^)ノ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:18.34 ID:uqS2JsdO0.net
>>197
いくらなんでも三分の二のハードルが高すぎる。特に参議院。選挙制度上、ほとんど不可能な数字。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:21.66 ID:WQF+p0+70.net
最高裁は高度に政治性を有する問題は判断しないときがある

最高裁自体は法律のプロ(司法)で、政治のプロではない(立法)
国際情勢のプロでもない(内閣)
こういう役割分担から、憲法に違反するかという観点だけから
判断することを回避するのだ(統治行為論)

まず国を守るべきことは必要だから自衛権自体は最高裁は認める
これは国際情勢・政治に関わらず当たり前だからだ
これができないようでは国が滅びる

次にいかなる組織で、どのような手段でどこまで守るかというのは国際情勢(中韓南シナ情勢)
や政治(日米連携)も絡む問題で最高裁自身はその道のプロではない

だから、米軍基地違憲性や、自衛隊自体の違憲性を判断しなかった

この観点からは、集団的自衛権も何処まで守るかなので、判断しない可能性が強い

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:39.91 ID:SY+QqSUl0.net
だいたい憲法審査会は、現憲法に安倍政権のやることが合憲なのか?を
審査する委員会では無いわけなんだがな。
どっちかというと、改憲のための委員会だろw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:53.65 ID:DftPMA3b0.net
無理矢理法案通した後はヤクザ使って最高裁判事を脅せばOK
自民党得意だろ、そういうの

226 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:00.43 ID:ACef7/m/0.net
ここで党からちょっとおかしいだろという話が挙がらないなら自民党なんて終わりだよ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:53.22 ID:a9DMbK+GO.net
>>207
どちらにしろ逃げ場が無いなら自爆覚悟で本懐を遂げると?

悪名の伝説作るか作らないかはこれから決まると思いますがね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:58.86 ID:94ZDddIo0.net
稲田は正論
誰も反論できないから人格攻撃しかできないバカサヨクw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:18.63 ID:ZKfflyCU0.net
>>221
何言っているんだ。憲法改正は憲法上で保障されているだろ。手続きに基づいて
改憲すればいいだけのこと。ただ現状の憲法新解釈は憲法違反だと憲法学者や
国民の大半は思っているだけ。やり方がナチスの手口に似ているから多くが
批判しているんだけ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:31.62 ID:uqS2JsdO0.net
>>200
有力じゃしょうがねえんだよ?不可能にする法理持って来い。まして現行憲法の主旨はどこにある?
不戦条約止まりだろ?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:47.42 ID:T1ZSuyBo0.net
私は護憲派だが、改憲を目指す動き自体は筋が通っていると考える。
問題は、詭弁のオンパレードでそれをゴリ押ししようとする安倍晋三の
オツムの悪さ。

国会答弁を聞いても、論旨不明で長広舌なだけ。
典型的な低能。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:51.06 ID:NJOdgdRa0.net
安倍内閣の右翼婆さんも無茶言うなw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:59.10 ID:WMMTl3i30.net
>>1
これが日本の与党と思うと情けなさ過ぎて泣けてくる

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:12.42 ID:dFlwweFA0.net
いやーマジで遡及法つくったお隣レベルになってきたな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:12.45 ID:42MVXXyw0.net
改憲派がことごとく低学歴の司法浪人な件
安倍ちゃんに至っては、法学部卒だが、諦めてチャレンジすらしてないw

安倍ちゃん→成蹊法学部卒
稲田→早稲田政経卒、司法浪人
橋下→早稲田法学部卒、司法浪人
高村→中央法学部卒、司法浪人


一方の護憲派は
江田憲司→東大法学部在学中に司法試験と上級試験に合格し、卒業後官僚に
宇都宮けんじ→東大法学部在学中に司法試験に合格


低学歴は法律すらねじ曲げるw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:12.73 ID:T1ZSuyBo0.net
>有力じゃしょうがねえんだよ?不可能にする法理持って来い。まして現行憲法の主旨はどこにある?
不戦条約止まりだろ?


憲法前文。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:16.78 ID:IwDM5Spc0.net
>>221
馬鹿政治家にそんな権威与える気はさらさらありません。
さっさと国民投票すればいいだけ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:21.75 ID:5TgTlsBr0.net
政治や法律が学問だと思ってる知恵遅れの猿が吠えても無駄だろ。
馬鹿じゃねーの?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:24.19 ID:ulA43rhC0.net
>>195
じゃあ福島の最悪の事態を何故知らんぷりしたのかね
安倍チョンは

240 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:39.86 ID:uqS2JsdO0.net
>>208
だーから、集団的自衛権だけ禁止する法理って?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:26.82 ID:ZS8RukiQ0.net
>>225
実際に
安部さんのお祖父さんは、893使って市民潰ししたんだよな。
全国に混沌としてた、ウヨク、博徒、愚連隊、テキヤ、半グレ、宗教右翼、在日不良集団等々を
愛国の名のもとに、一元化、ヒエラルキーのようなシンジケート化した。

以後、非公認的な自民党の用心棒となる

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:02.80 ID:dFlwweFA0.net
>>240
別に個別的自衛権も制限されてるしなんで・・・だけって思ってるかわからん

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:16.06 ID:p6mVwU730.net
>>233
稲田朋美は弁護士で憲法学者なんだが・・・あほ?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:22.23 ID:JezNqw200.net
最高裁が判断を避けるのは、
合憲ということはできないが、ちゃぶ台をひっくり返すことは現実問題できない
というもの

245 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:24.32 ID:rzMUxZEc0.net
さいこうさいがーって言うなら選挙制度どうにかしろよw
散々言われてるだろwww

246 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:41.00 ID:k+wZ/Udx0.net
やれやれ、これが自民の法の支配か。
つまり、法を自民が支配するってことやね。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:00.81 ID:n87ASOaa0.net
最高裁といえども高度な政治判断を要する判決では腰砕け状態。内閣も一票の格差で違憲が
出ているのに何年も放置。最高裁は憲法と同じお飾りに過ぎないと思う。
そもそも今の憲法はGHQの押し付け。国民の合意で成立したわけでもないし、一度も改正すら
されていないことから国民の実態に合った大原則というよりは、戦前の天皇を現人神とみなし
たと同様の虚構のお飾りなんだと思う。そんな近代法治国家と相容れないはずの日本国憲法を
真面目に研究している憲法学者もバカだし、解釈によって白を黒と言っている政府も無節操と
しか言いようがない。
どうせ今の国会答弁も一年後には全く違う解釈を悪びれもせずに大臣が答弁しているだろう姿が
容易に想像される。
結局、国民がバカだから身の丈に合ったバカ政治しか出来ないのだろう。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:04.88 ID:uqS2JsdO0.net
>>227
おそらく自爆にはならない。外交からんでるから統治行為論だろうね。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:16.50 ID:ZS8RukiQ0.net
>>235
司法試験受かってもバカはバカ。
暗記ドリルマシーンにしか過ぎん。
暗記は、多少人より得意かも知れないけど。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:45.47 ID:Vz02buwnO.net
稲田女史は法律家だからそう言うのもわかるけど
外交や安全保障については国民に選挙されたわけでもない裁判官が
判断すべきではないという「司法の謙抑性」が一方で常識でもある

最高裁も過去、高度に政治的な案件については判断を控えることで
政府の判断を尊重し、最終的には立法府が国民に審判を仰ぐとしてきた

外交と安全保障は昔も今も君主つまり行政府の専権に属するもので
最終的には主権者たる国民の判断が正統性を担保する

251 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:11.84 ID:fX5wHSWk0.net
恐ろしい内閣だな。
ナチスそのもの。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:15.65 ID:G4uR/ITxO.net
稲田朋美は早稲田かよwやっぱりw

253 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:21.66 ID:SY+QqSUl0.net
>>217
訴える人達は、今も昔も変わらないということかw
しかし、昔は米軍で訴えてたのか。9条に照らし合わせてw
なんちゅう言いがかりやねんw

254 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:24.40 ID:wIdyBrXz0.net
右翼タレント、リンゴ、ももこは、国賊のバカ。宮崎は、右翼評論家、
テリーは自民党の応援団。平和な日本の蔓延る国賊タレント。マスコミのカス。
読売新聞は右翼新聞。マスコミのカス。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:26.13 ID:uqS2JsdO0.net
>>242
じゃあなんで自衛隊がある?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:27.28 ID:42MVXXyw0.net
>>243
早稲田の学士がなんで憲法学者なんだw
学部で、法学やってたのに、在学中に司法試験とおらなかった、馬鹿だよ?
しかも弁護士経験ほとんどないよ
子供3人うんで只の主婦から議員になっただけの人

257 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 12:55:06.20 ID:lNQIpN6UQ
集団的自衛権など日本でしか通じない法概念だ。
自衛隊がそもそも憲法違反だ。
最高裁で自衛隊が憲法違反の判決をだしてもらえばいい。
そして違憲状態を解消するために
自衛隊を放棄するか、憲法を改正するか、
国民投票にかければいい。

258 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 05:10:23.75 ID:XpYxdMfXU
>>1
最高裁に違憲と判断されたら、法案が無効になることを素直に受け入れるということですね。

総レス数 258
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200