2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】貧困層の支出、収入の1.8倍に 家賃や食費負担重く

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 10:43:13.46 ID:???*.net
http://www.cnn.co.jp/business/35065528.html

ニューヨーク(CNNMoney) 米国で、低所得層が収入を超える額のお金を使っていることが分かった。
こうした人々は、貯金を切り崩したり家族に依存しているほか、場合によっては借金に頼らざるを得ないのが現状だ。
CNNMoneyが米労働統計局のデータを分析したところによると、下位30%層の年収は、
フードスタンプなどの政府補助も含めて平均1万4000ドル(約170万円)。
ところが、支出の方は年間2万5000ドル以上(約300万円)と、収入の約1.8倍に上っていることが明らかになった。
こうした支出の多くは、家賃、交通費、食費といった基礎的な出費に充てられている。
低所得層には、社会保険で収入を補っている高齢者や、両親に助けを求めることができる学生も含まれている。
だが、単純に日々の生活に十分な収入を得られていない低所得層も多い。
こうした人々はしばしば、給料を担保にする消費者金融やクレジットカードに頼らざるを得ない状況だ。

こうした事態について、左派系シンクタンク「米国進歩センター」で貧困是正プログラムを手掛けるメリッサ・ボテアック氏は、
「人々は基本的な出費をまかなうために、(どの請求書を支払うかといった)不可能な選択を迫られたり高金利の信用貸しに手を出したりしているほか、
借金を背負うこともある」と指摘する。
支出がかさんでいるのは、低所得層だけでなく中産階級も同様だ。中産階級の年収は平均5万4000ドル(約650万円)程度。
支出は年4万8000ドル(約580万円)以上となっており、収入の89%に上る。
一方、年収平均16万6000ドル(約1990万円)の富裕層の支出は10万1000ドル(約1200万円)にとどまっており、
万一の事態や将来に備えて十分な貯蓄をする余地が残されている。
こうした人々、とりわけ貧困層の家計を圧迫しているのは、家賃、交通費、食費といった基礎的な出費だ。

家賃は誰にとっても最大の支出項目だが、特に貧困層の場合、収入の72%を占めている。
大都市における低価格住宅の確保は長年の懸案だが、ボアテック氏によれば、大都市に限らずとも、
最低賃金でフルタイム働く労働者が市場価格でそれなりの住宅を見つけるのは、ほとんど不可能に近い。
住宅補助を受けているのも、受給資格を持っている4世帯のうち1世帯の割合にとどまっているという。
住宅補助は、連邦政府のセーフティーネットの中でもとりわけ財源不足に悩まされているプログラムだ。
交通費もまた、貧困層にとっては大きな出費だ。ボアテック氏によると、交通費に関する政府の補助金は存在しない。
低所得層にとっては、職場への通勤や買い物に出かける交通費すらまかなうのが難しい状況だ。
車は高額で維持費がかかる上、公共交通があったとしても複数のバスを乗り継がなければならない場合もある。
貧困層の家庭では、毎日の食事もままならない。貧困層は収入の28%を食費に費やしている。特に高くつくのが、肉、果物、野菜だ。
フードスタンプとて1カ月間を通して続くわけではない。ボアテック氏によると、
特に昨年の11月に補助金が削減されてからはこの傾向が顕著で、フードバンク(食糧配給活動)に頼らざるを得ない家庭がさらに増えた。
食糧問題に取り組む非政府組織(NGO)「食料調査・行動センター」が4月初めに発表した2014年の調査では、
米国人の17%以上が前年、食費を捻出できない期間があったと答えている。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:01.12 ID:jAe9NcSf0.net
それでも貯蓄率は日本人より高いんだぜ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:39.31 ID:4YEVXbr+0.net
ほれ 死慰出番だぞ
日本で強酸ゴッコをしてないでアメリカに行って抑圧されてる人民を解放しに行けよww

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:50.23 ID:nWh6TA1K0.net
不自由の国

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:58.74 ID:YsCnm/Cn0.net
まだまた 日本人も 搾り取れるな。 @ヶヶ中

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:09.75 ID:GVXaTlQC0.net
「日本では破産というと重大に考えて一家心中となるが、向こうは黒人だとかいっぱいいてね、破産と言われても『明日から金を払わなくていい。クレジットカードを使えない』とアッケラカンのカーだ」

みちお

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:49.17 ID:pFJnyBl90.net
今の日本にも当てはまる

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:20.49 ID:rF5gZiTx0.net
安倍不況が世界に広がってしまったのか

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:49.10 ID:KSduUOew0.net
能の無いエリート層の給料を下げないから

物価が下がらないんだよな
一定の指標を持ってエリート層の給料も下げないといけない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:11.72 ID:/gzx73fq0.net
つまり、貧困家庭は無駄遣いが多いってこと ?

年収400万で支出は300万でも、
年収200万になると支出は400万に増えるとかでw

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:34.67 ID:qnTvsArD0.net
アメリカで共産主義者が増えてるからな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:34.27 ID:/k5nQWGy0.net
どこの日本国だよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:33.99 ID:G8vw3xRf0.net
>>10
まぁ、家庭を持ってない人はそう思うかもね
自分も一人身なら年100万でも生きていける自信はあるけど
人が多くなると色々な情やしがらみも出てくるし、難しいよね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:36.48 ID:TgbUt4em0.net
アメリカは通勤の交通費出してくれないからなぁ。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:38.50 ID:iZel8+QT0.net
金融緩和

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:32:47.05 ID:MZnAnRRk0.net
ボチボチ暴動かねぇ?
・・・・と思ったが、今 吹き荒れている警察叩きが丁度それに対するガス抜きと重なってるんだな。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:34.45 ID:WO2Ix+6X0.net
>>14
アメリカは年齢差別がないだけまだまし
日本は劣悪な環境だよ、労働者にとってはね。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:18.52 ID:jHMKibm00.net
要するに、アメリカの最低賃金では、生活できないって事でOK?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:01.88 ID:sG5hnqkY0.net
支出を1/2にすれば解決

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:53.17 ID:qPyAWJK/0.net
>>17
アメリカだってよぼよぼの年寄と若者の二者選択になったら若者を採用するわけで
決して年齢差別がないわけじゃない。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:48.95 ID:0vrR7+330.net
そろそろ日本もこうなる

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:23.94 ID:5AfnPGxx0.net
日本も大して変わんないだろ

23 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 12:44:28.60 ID:/wE908tBx
日本もアホノミクスの物価高で
庶民はみんな泣かされてるよ

その上、文句を言うと左翼だ在日だと
安倍狂信者に逆切れされる始末だし
最低な世の中になったもんだわ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:15:56.91 ID:QOwsKibPO.net
アメリカ型格差社会&ギリシア型公務員天国
日本人は超〜ドM

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:42:13.71 ID:UNkR3Xgr0.net
日本では、年収200万でも1000万程度の貯蓄はあるけど。
分不相応な賃貸に住んでるんじゃないの?食費とか1日1000円で十分だし。
それでも月3万程度、アメリカ人はお金を使いすぎなんじゃないの?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:52:47.30 ID:gemMxWuV0.net
貧困層は借金によるマネーサプライを増やし、破産によるマネーの不胎化を起こす
重要な通貨供給源だ。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:57:58.82 ID:KMmM3XcQ0.net
結局、銀行も金持ちはバカが少ないから貧困層から金を取らなきゃならんしな
キャッシュローンなんかやる奴はバカ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:33:19.19 ID:+8eTWIE30.net
>>14
まじで?知らなかった
自分が勤めていた会社
車とガソリン代支給されてた(アメリカ東海岸側)
アメリカで働いてたのここの1社だけなのでよそ知らない…

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:47:05.92 ID:QUXYAgVD0.net
>>26
俺も相場張ってるけどその意見は全くそのとおりだと思うw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:05:34.92 ID:kBzEXA5y0.net
>>16
暴動はしょっちゅう起きてるよ
原因はたいてい白人警官の黒人に対する不当発砲

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:17:09.93 ID:KJ+dQt3B0.net
これから中印などの台頭と資源の取り合い、価格高騰の中
この贅沢病・・・どんな精算が待っているのやら。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:17:40.63 ID:mXyigif00.net
他国が日本よりもっと底辺層に厳しいという事実。
逆に言えば日本は底辺層に甘すぎるという事実。

このスレは伸びないなw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:27:36.64 ID:Oqkh7n/q0.net
家賃1600ドルのボロボロワンベッドアパートに
家族8人で暮らしていたり。
道を挟んだ向かいのアパートはゲートコミュのワンベッドで月3000ドル以上とか。
アメリカではよくある光景。
家賃が割と高いんだとね。CAやHIはね。
貧富の差も相当あるしな。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:40:58.62 ID:x8Y2zFSp0.net
>>1のような人間は仮に300万の収入になったって500万の支出になるんだよ
分相応って言葉は米国にあるのか?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:49:05.90 ID:HdnXzBuk0.net
貧困層消滅の危機、極楽スポット行って来る

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:50:47.25 ID:/v32t7f40.net
しかしよくこんな貧困層に貸すよね。全部危ない金ではないの。
米国では何回破産できるの?
日本では10年おきしか無理だよね。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:01:03.48 ID:MxaO0s5W0.net
日本がどんどん壊れていく。。。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:24:03.61 ID:h+2w+ePu0.net
これからアメは自己破産者が激増して第二のサブプラ=リーマンが来るんかw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:28:17.71 ID:L23MDEZw0.net
アメリカの22州で、最低賃金でフルタイムしても
ワンべドッドルームの家賃が払えないんだって
2周ほど前米国のニュース見たわ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:32:08.88 ID:IujKEtw90.net
交通費も出ないって、ちょっと酷いよねえ…
日本だとパートやアルバイトですら一定額までは支給されるよねえ

アメリカは他国の貧困問題に首を突っ込むより先に、国内でやることが山積みだよねえ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:44:17.05 ID:TgbUt4em0.net
>>28
出ないのが普通で契約交渉で交通費や会社に行く車の駐車所代を契約の中に入れたりするねぇ、ホワイトは。

ブルーだとそんな交渉もできないだろうなぁ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:57:58.75 ID:cT1uPzX30.net
米の貧困層はデブが多すぎる
もうちょっと食う量を節約できるだろアレ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:03:29.72 ID:W5s35xmA0.net
>>42
日本の貧困層が米だけ食ってたら、同じになると思うよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:42.58 ID:olUp9eWu0.net
日本の事かと思った、まあ近いうちこれより酷い状態に
安部がしてくれるだろ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:30.02 ID:AM9Vt+Dp0.net
支出を減らせばOKなお話 全く問題が無い

46 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:41.91 ID:0WPbuKLO0.net
アメリカの生活保護者って必ずすげー太ってるよな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:28:52.28 ID:qUXj/0PLO.net
まずはダイエットだな
痩せれば、食費も軽くなるし車の燃費も良くなるのに

48 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:29:39.13 ID:TKLeMd0uO.net
>>46

49 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:33:29.48 ID:yurUN4gr0.net
こういう底辺どもには、収入の範囲で生活するという発想はないのか?

家賃3万のアパート住まいで年36万
食費3万、通信費光熱費2万で年60万
年金と保険料で30万払ったとして、合計126万

ひとり暮らしで年収170万円なら余裕だろ
まさか、専業主婦の嫁と後先考えずにセックスして子供が3人いるなんて言わんよな?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:36:43.80 ID:zEbaKozz0.net
どうしてお金貸すの借りれるの?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:39:48.55 ID:TLuSYCc00.net
年収300万円でも結婚できない子育てできないと言ってるバカと一緒だな
節約ということを知らん

52 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:41:39.52 ID:FWFn1QLN0.net
アメリカの低所得者は大体ニガーか高卒などの低学歴

53 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:45:17.60 ID:AM9Vt+Dp0.net
日本の低所得者は大体ニダーか高卒などの低学歴

54 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:23:35.22 ID:xCfAs4OY0.net
安倍のしわざだったらしいね

55 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:27:42.04 ID:wcqsiajo0.net
毎月の支出が収入より多いと
最後にはどうなるの?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:30:16.91 ID:B+7B9PXF0.net
痩せる

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:49.57 ID:8WAS3ixW0.net
>>49

机上の空論を言われてもな。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:13:28.84 ID:BnWGHwNy0.net
アメリカの話だろうけどそれわかるw
いま収入は10万円単位、支出は1000円単位にしてるけど、貧乏な人はそれ逆なんだろ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:31:48.46 ID:z3eeHSat0.net
あたしは月65000円でやりくりしてるけど、別にカードなんか
作ってないわよ
農家で働く中国人研修生を見習ったほうがいいわ
若い男の子でも、小麦粉から餃子、マントウ、麺料理もつくるし
しかも本土に仕送りもしている

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:02.97 ID:BDSV6tYv0.net
>>20
履歴書に年齢を書いちゃいけないのと採用時に聞いちゃいけないのは大きいでしょ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:26.93 ID:MUlerncS0.net
稼ぎより支出しか多い生き方するから貧困層なんだよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:34:42.49 ID:tG0YMNRj0.net
しょせんサブプライムローン

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:32:41.93 ID:vHt4pFW50.net
貧困層にとって
賃貸料、食費は共通の悩みってことか
交通費も`単位での支給ってもの痛い。僅かの差で無しってのもあるし
自転車ルールの改善で自転車乗るのも面倒くさい
貧困民は生きてちゃいけない人種なのかね

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:52.12 ID:NejSEu1F0.net
>>51
結婚はできるだろw
両方300万なら世帯年収600万で一人暮らししてるより大分余裕出るぞ
子供は知らん

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:38:45.50 ID:JISEr+kY0.net
>>24
ミックスしてるね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:43:40.32 ID:NejSEu1F0.net
>>57
食費1日1000円って相当だぞ
そもそも貧乏人が3食きちんと食べるのが間違ってるから・・・
1日1食に抑えたら食費が相当浮く

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:10:27.77 ID:3uO8Ap1H0.net
だからアメリカは食う量を減らせよ
少しは貧困層の財布の中身も改善するだろ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:33:41.18 ID:CUuUcmUG0.net
今だけアメリカに興味ない、

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:42:02.12 ID:1qlvI38f0.net
いよいよ人口削減計画が山場だね
日本も後追いに必死なようだが、みんな死ぬなよ〜

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:46:04.46 ID:Gcq483K50.net
>>24
そう考えるとエライこっちゃな(´・ω・`)

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:10:33.79 ID:Wp/0e8IQ0.net
アメリカ人の貧困者と日本人の貧困者を比較すると
アメリカ人の貧困者の方が良い暮らししてるな

72 :名無しさん@13周年:2015/06/08(月) 23:30:19.40 ID:rTK3DHDEV
日本国内でテロが起きないのが不思議。本当に日本人は奴隷だよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:25:36.88 ID:XcaRj5lfO.net
>>49 そういう計算もめんどくさがって、できないから底辺なんでしょ…。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:27:17.49 ID:Dv+WuTa10.net
日本は世界的にも賃金が低いからな

http://i.imgur.com/BEFsmlx.jpg

日本だけ賃金全然増えない
http://i.imgur.com/xqPPUM3.jpg


http://i.imgur.com/USY54KP.jpg

75 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:29:22.77 ID:1ogUcML10.net
勝手に不法入国してきた連中だろ?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:32:15.72 ID:WNt5EuXd0.net
なんかよく分からないのは「社会保険で収入を補っている高齢者」のところ
この記事で言ってる収入には基礎年金を含んでないってことなのか?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:34:16.98 ID:LpDrx0xs0.net
>>1
金融緩和の結果がこれ
もう日銀も緩和病めろって

総レス数 77
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200