2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 10:27:38.13 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。

 政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、
現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

 すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、
難しいとみている。「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、
修正した場合でも微調整にとどまるという。そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、
契約解除に向け、合意を目指すとしている。

 当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。

 五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、
通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。

 迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は
「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、
忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。
2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。
今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている
東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。

 これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、2012年ロンドンの建設費は約700億円、
08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円。スタジアムには仮設席を設けており、
五輪後には2〜4割程度の席を削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を回収するのが主流となっている。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:59.90 ID:wZIzUbn20.net
建築コストやその他考えないでデザイナーできるならそれこそ漫画家でいーじゃねーか
本当理解不能なことが多いな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:11.10 ID:hNQHXlhq0.net
これ、デザインだけでも数十億円だろ?

安藤はズラとって、詫びろ!

870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:13.20 ID:rnFmd6NT0.net
安藤忠雄設計 東急東横線渋谷駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-94-73/wattojunkyard/folder/678894/94/7454594/img_0

871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:23.73 ID:eiRpHpDr0.net
ザハげるなよ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:37.01 ID:en1QIbWH0.net
コンペの時点で間違ってたのは
誰が見てもあきらかだっただろうがw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:37.05 ID:c3WFcwUy0.net
2012年に決まって本当に建つのかとか言われてたけど
白紙になっちゃうのか・・・
2年半無駄にしたって事になるのかな?
屋根がないとか客席は仮設とか揉めてるけど、ラグビーワールドカップとかにも
使うからもう3年くらいしか残って無いんでしょ。
今からやり直して間に合うの?
韓国のこと笑えないじゃんw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:37.90 ID:CQc+9AGq0.net
古墳みたいなやつが良かった。今から頑張れば古墳ぐらい作れるっしょ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:49.38 ID:VKBKr+kS0.net
>こんなイラストレーター連れてきたの誰よw?
公募ですので自分で応募してる
予算内でおさまる様にデザイン案出さないと話にならないので
流石に倍までなると詐欺レベルの設計と言わざる得ない

876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:50.91 ID:gu38pyoU0.net
安藤なんて有り難がってるのなんて権威主義者くらいだろ。
あの東急渋谷駅の改装で安藤の名前なんて地に堕ちたわ。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:53.39 ID:xq96ItyS0.net
やっと検討の段階なのか
早くしないと間に合わないでしょ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:57.51 ID:ZYb3t+pp0.net
こーいうのって設計するとき、構造計算とコスト計算するんじゃないの?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:00.74 ID:mwdmNYf70.net
>>826
震災が起きた時点で人件費や資材の高騰は予想されてたのに招致をごり押ししたからね

880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:10.77 ID:gaiZXPrs0.net
今更危機感持ってどうすんだよw
もう設計し直す時間無いだろ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:13.34 ID:V0jKvS/b0.net
維持費も年に40億かかるらしいじゃないか
誘致した東京都が3000億だすなら文句は言わないが
国の金ならば2000億も無駄に使うのなら他に回すべきお金だよ

震災の高台移転で利害がからみ お金がなくて滞っている場所もあるだろう
国内の貧困問題でまともな教育を受けれない子供だっているだろう

高度経済成長期から劣化した橋などのインフラを再整備するお金だって
必要なのに。。。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:14.05 ID:WVN8BWOj0.net
オールドトラフォードみたく骨組み感を出しててもかっこいいデザインがある
それにスタンフォードスタジアムみたいな屋根を付けて開閉式にすればなんかゴマカセそう

883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:17.22 ID:JRiLRoEH0.net
規模が規模だけに、デザイン料の違約金だけで100〜200億円ブン捕られるのは確定。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:32.40 ID:/gzx73fq0.net
>>862
スレ的にも、日本がおかしいって方向で

お前に賛同しているのは誰も居ないんだけどw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:58.65 ID:Os1bbalN0.net
>>842
確かにタイムズや水の教会あたりまでは良いね。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:59.42 ID:TqFEnFDI0.net
更地でやりゃええやん

887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:01.44 ID:VnZbjm590.net
>>876
墓場ストリートをつくられたかわいそうな仙川の住民のことも忘れないで下さい><

888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:07.01 ID:IfExP0Hj0.net
まぁ、次点のコックス案ならいいや。

日本人のは入賞作品含め、どれも酷い。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:20.76 ID:88HiemAQ0.net
誘致に有効なデザインとの理由で選ばれ、十分に役目を果たしたが
策を弄した進め方はあまりにも高価な代償を支払うことになった

今後、日本ではオリンピックの誘致などに反対運動が激化するだろう
たとえば筑波の総合運動公園も市長らの思うように進んでいない

890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:20.94 ID:DoYmXMKR0.net
>>883
こりゃイラク人を皆殺しにするしかないわな

891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:31.52 ID:81par2V40.net
チョン国のこと言えなくなってきた。ヤダヤダ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:31.99 ID:xlb7HnHX0.net
こんなデザインで数十億ww
コストとか関係ねーなら
もっと広く募集しろよ
漫画家でも何でもいいよ
たぶんその方がユニークな発想出て来るよ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:41.56 ID:en1QIbWH0.net
>>870
それもひどいよな
安藤ってなんで持ち上げられてんの?
粗大ゴミしか作らないじゃん

894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:46.72 ID:DbG8rvRa0.net
>>850
あーなるほど、中東産油国の場合、ドカタは移民がやるからな……
人件費が安い中国とか移民奴隷こき使える地域でしか実現できないんじゃね?ザハ建築。
そういう意味では日本の現実にもっとも合っていない案じゃねーの?
バブル発想が業病のように脳に染み付いたオッサンたちの発注としか言えねぇ。
今の日本は、更地にパイプ椅子がマジで相応しい。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:54.07 ID:qYMNDiiV0.net
自分たちで採用しておいて契約解除とか違約金かなりの額になるんじゃね?w

896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:11.88 ID:a9Nknf6I0.net
>>855
古墳は論外、競技場の芝生が育たんと思われ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:12.23 ID:Vj9DiISL0.net
一方的に解除すんのかよ
まーたジャップが国際社会で恥を晒すのかwwww

898 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:18.15 ID:ElGNwL0c0.net
普通に損害賠償請求されるよ

STAP細胞の次にまた世界をだましたちゃったわけだから

本当は下村の責任が重大だけど

とかげのしっぽ切りで安藤が処分されるんだろうな

899 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:22.46 ID:/gzx73fq0.net
>>867
元々あったスタジアムのリフォームなら、500億以下でできたんだけどな (´・ω・`)

900 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:24.78 ID:Up06Wxcq0.net
実務や現職専門家入れると公平性が保てないと判断したのかな。選ぶ人の選び方からちょっとあやしいんだな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:32.96 ID:4rdDz6G90.net
>>890

通報しました。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:41.83 ID:+YiPtESu0.net
>>855
アホか 一体どんな夢の国の住人なんだよw

大体が元々のコンセプト、ecoから大きく外れてんだよ
駄目なものは駄目、無理なものは無理
くだらんことに拘ってオリンピックに間に合わないのが一番信用失くすだろ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:02.08 ID:Nk4HSD9C0.net
埼玉県に頭下げて、埼玉スーパーアリーナを開会式会場に使う事を
真剣に検討すべきだな。情けない・・・

904 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:20.06 ID:LqDiEUKc0.net
使ってないから中国の鳥の巣を安く買い叩いて移設すればよい
見積もり額聞いたら目が覚めるんじゃな
五輪終了後は景気最悪で国立テント村になる可能性高いから

905 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:24.86 ID:+E7O9+mY0.net
そもそもなんでその設計プランを通したんだっていうね
時間とカネのムダでしかない

906 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:32.47 ID:F+w+M3UI0.net
安藤忠雄を契約解除しろや

907 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/06(土) 12:08:37.05 ID:FvmmavvX0.net
なぜか「森喜朗」が批判されていない

さすが自民党

908 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:50.00 ID:2N0HWm9w0.net
少し広めの穴掘れば良くないか?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:05.94 ID:/gzx73fq0.net
>>867
あと、土地高騰は関係ないだろwww
元々あった国立の場所に建て替えるんだしw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:07.98 ID:4LSINifD0.net
キャンセル料100億円

911 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:19.46 ID:VnZbjm590.net
>>893
石原閣下と気が合ったらしいよ
鉄拳制裁友達だろうね

912 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:26.02 ID:5nWlBv4P0.net
東北復興の為と言いつつも開催地東京で微妙だったり
日本のオリンピックなのに外国人のデザインにしたり
しかもそのデザインが微妙なうえに
税金で作るのに予算の計算がいい加減すぎているとか…大丈夫なのかコレ?

予算も酷いがデザインも絶望的に酷いので何とかしてくれ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:27.42 ID:ThDV29AI0.net
このイラク女のデザインはコンペには勝つけど
完成しないことで有名。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:29.70 ID:NGjl0uDj0.net
ていうか、今からショボい案考えても間に合わなそうだな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:30.23 ID:LwGUARc/0.net
責任の所在を明らかにして欲しい
日本の恥

916 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:35.29 ID:+yDiSSdQ0.net
無謀な計画で違約金まで発生()


都民お疲れ様っす

917 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:39.15 ID:beNPkRPH0.net
俺も古墳ぽいのとかすきだけどなw

918 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:46.57 ID:liekS8Hc0.net
>>900
施工業者側としてもコンペ委員になったせいで公平性を保つため工事の入札に参加できなくなったりしたらたまったもんじゃないからなあ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:53.81 ID:BbabkcII0.net
>>903
キニスンナ
歓迎するお

920 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:01.99 ID:k+wZ/Udx0.net
自民が浮かれたのが原因。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:10.16 ID:G4kgCJQ4O.net
>>906
そいつは日本建築界の重鎮だから

922 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:22.45 ID:DcvYxpsv0.net
はじめから無理な設計だってわかっていて
なんでここまで引っ張ったんだ
早々に契約解除しろ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:33.73 ID:uFQmDNlJ0.net
>>836
自民党の文教族は、海外のゼネコン使え、って言ってるという噂

924 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:39.16 ID:Giqk1NGE0.net
安藤さんの基本思想として、
建築物のもつイデーとコンセプトが何より大切であり、
それを利用する人間が従来の生活スタイルを犠牲にしてでも我慢して建築物に適応するべき。
ってのがあるからね。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:41.34 ID:UcFl5BQM0.net
本当にどうするんだろ
金額がでかいだけに、今から国で特定の設計者を指名するのは、それはそれで問題あるな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:48.13 ID:4LSINifD0.net
>>892
今回はデザインが仇になった
ユニークな発想だけじゃ建築できないんだぜ
建築できるデザインじゃないと

927 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:50.10 ID:VnZbjm590.net
>>907
そもそものはじまりを貼っておこうかね

森元首相の親友が描いた 神宮外苑1兆円再開発[すこぶる怪しい五輪利権の全貌]
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10264.html

五輪招致を最初に仕掛けたのは誰なのか。出発点はすこぶる怪しい。
04年6月ごろ、大手広告代理店の社員がA4判10ページの提案書を持って、
大手ゼネコン各社を訪問していた。提案名は「GAIEN PROJECT『21世紀の杜』」。
国立競技場の建て直しや神宮球場のドーム化などのプランが並ぶ中、ナント、
外苑創建100周年に向けた「五輪招致」まで掲げていた。
国立競技場を中心とした神宮外苑の再開発構想だ。

「外苑一帯の土地・施設は『明治神宮』の所有で、そもそもは天皇のために
民間の寄付で造営された。おいそれと収益優先の再開発はできません。だから
大義に五輪を掲げる必要があったのではないか。当時の明治神宮の
総代(崇敬者の代表)は石原都知事でした」

石原が五輪招致を最初にブチ上げたのは05年8月のこと。当初は「国立競技場は古く、
(招致の)資格にならない。神宮の周りは大開発になる」と気勢を上げていた。

外苑の再開発を巡っては、すでに03年に財団法人「日本地域開発センター」が
「明治神宮外苑再整備構想調査」を実施。この法人の役員名簿には今も三菱地所、
竹中工務店、清水建設らの大手ゼネコン幹部が並ぶ。

同時期に「JEM・PFI共同機構」なる団体も外苑の再開発構想をまとめた。各スポーツ施設を
移築して一帯に高級マンション群を建てる計画で、実現時の資産価値を1兆円と見積もった。
機構の幹事社には鹿島や大成などが名を連ねた。10年前から国立の老朽化をにらみ、
ゼネコン各社が再開発利権を狙って、主導権を争っていた状況がうかがえよう。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:56.21 ID:UeqkVDg+0.net
オリンピック関係の騒動を見ていると、なんで招致したのかって思う
おもてなしどころじゃないだろw

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:02.79 ID:/gzx73fq0.net
>>916
国立・・だから、日本人全員の税金・・・

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:22.34 ID:VKBKr+kS0.net
>筑波の総合運動公園も市長らの思うように進んでいない
あれは陸上競技場作る予定が勝手に総合運動公園になって
しかも陸上競技場を先に作るんじゃなく後回しだぞ
規模と予算まで十数倍に膨れ上がってる

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:33.13 ID:DoYmXMKR0.net
>>901
デザイナーは加害者だよ?
現実を見なきゃ!

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:35.21 ID:gSTiWlvY0.net
契約解除して違約金発生するとしても10億程度
通常500億程度で出来るスタジアムが2000億以上も余分に掛かるとか
そんな贅沢して増税するとか有り得ないわ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:37.75 ID:xQeVsLnG0.net
>>1
ドバイ辺りで作っとけば映えるデザインだよ
ぜひ砂漠で作って欲しい

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:39.48 ID:eiRpHpDr0.net
ケツ論
日本=墳

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:42.55 ID:/Ub7hy4iO.net
>>880 いや、もっと簡単な構造にすれば建設期間が短縮できる。
設計しだいだろ。
規模が違うが4万人収容ガンバ大阪のスタジアムなんか建設初めてもう一年半ぐらいで完成しそうだぞ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:51.55 ID:VnZbjm590.net
>>927
続き

JEM代表として幹事社を束ねたのは米田勝安氏だ。宮司の肩書を持ちながら、多くの都市開発で
暗躍、永田町の日枝神社を巻き込んだ山王パークタワー建設にも関わった。平井氏は外苑再開発の取材で米田氏に会っていた。

「彼が10年9月に75歳で亡くなるまで、最も親交の深かった政治家は森喜朗元首相です。同じ早大雄弁会出身で、
森氏の結婚式では司会を務めた仲。米田氏は自伝の中でも森氏との蜜月ぶりを強調していました」 その森こそ、
「東京で2回目の五輪を」と石原をたきつけた張本人だ。05年4月に日本体育協会の会長に就任した直後、都議との会合でこう豪語したという。

「国立競技場の建て替えが、政治家の私が会長になった意味。東京に五輪が来れば全部できる」
都が晴海にメーン会場を新設する計画を立てると、森は「都内に国立競技場は2つもいらない」と
文科省幹部に念押ししたと報じられた。結局、晴海に国の予算は付かず、都は計画を断念。
国立競技場は五輪のメーン会場として巨大スタジアムに生まれ変わる。

森の悲願達成の裏には親友の影がちらつく。外苑一帯は今年6月、建物の高さ制限が15メートルから
75メートルに大幅に緩和された。こうして再開発を後押ししたのは、現在の猪瀬直樹都政だ。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:55.37 ID:rddM8urU0.net
>>909
陸上競技やるためのサブトラック建築で用地買収の必要があるとかっていわれてたんだが

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:56.23 ID:0swQjlvC0.net
マリオ・ボッタにまかせろ!

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:00.77 ID:mFZrpLzz0.net
>>924
安藤がデザインすると人が寄りつかなくなるよね

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:01.27 ID:EhtbG+KD0.net
女性性器型スタ 楽しみにしてのにな ザンネン

941 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:02.37 ID:4LSINifD0.net
>>924
傘をさしてトイレに行くとか、雨風に耐えてお祈りするとか

942 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:15.54 ID:ZYb3t+pp0.net
>>916
「国立」競技場だから都は関係ないんだなぁ・・
500億だせって今ごろ言われてるけど

943 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:19.56 ID:n8ZyD+vX0.net
>>905
丸投げ役人が無能を曝したわけよ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:28.56 ID:LeE8m2YF0.net
>>902
他の案が異様にやる気のないのが多かったし
何か裏があるんだろうねえ
森が必死になってるし舛添も何とか割り込もうとしてたし
建設業どころじゃなくそこら中から甘い汁にありつこうと
予算膨らませようと蠢いてる勢力がウジャウジャいたのかもねえ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:29.83 ID:8xHC/GhT0.net
なぜ日本人の設計を採用しなかったのか理解に苦しむ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:32.70 ID:q7VmahxO0.net
やっぱりここは丹下健三に任せれば…

947 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:38.54 ID:en1QIbWH0.net
>>924
そんなデタラメな妄想を「基本思想」と呼ぶなw
誰が甘やかしてんだ?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:42.75 ID:xQeVsLnG0.net
日本の伝統()大事にしたいなら古墳型でいいよ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:43.35 ID:Bw3I799r0.net
この明らかにお○○このデザインを選んだヤツは誰なんだよ!
これを採用したいか?斬新か?東京五輪のふさわしいか?
街頭でアンケとってみろよ!

950 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:50.83 ID:1k5OFdpz0.net
巨額の無駄金。担当は当然責任取って退職するんだろうな。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:52.79 ID:5bf8QjnK0.net
いつだったか、お偉いさんがぞろぞろ歩いていて、
そこに安藤がどこから突進してきて禿げ知事に
いつのまにやら並んで歩いていた。嗅覚とパフォーマンス
が飛び抜けているんだろうな。アグネスチャンと同じ臭いがする。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:57.59 ID:wjFoiiUy0.net
>>922
別に完全に無理な設計じゃなかった
現状でも建てられる

ただ、解体工事の入札を半年も遅らせたせいで間に合わなくなっただけ
建設業界が勝手にボリまくった見積もりで建設費も跳ね上がった

953 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:01.95 ID:IfExP0Hj0.net
>>855
屋上に森を作るって、ザハ案以上に無謀だぞ。
数cmの土積むビルの屋上緑化ですら柱を補強しなきゃいけないんだぞ。

それを200m無柱空間で、厚さ数mの土積むなんて不可能。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:07.06 ID:cAT4N5Ts0.net
来年の参院選の総点にしようぜ
まだ間に合うだろ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:08.63 ID:vBsm6m7l0.net
>>825
まあ普通の競技場はどこもコンクリート打ちっ放しだけどなw

956 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:10.55 ID:VKBKr+kS0.net
>自民党の文教族は、海外のゼネコン使え、って言ってるという噂
海外のゼネコンじゃ日本の新安全基準まったくクリアー出来ませんが?
日本の建築基準法は厳しい上に去年改正されたばかりだから無理だぞ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:27.37 ID:g34Mph3q0.net
世界に大恥が知れたらいいさ。
このまま、責任の所在がうやむやになってしまうことが怖い。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:33.18 ID:+yDiSSdQ0.net
>>929
負担要請は結局どっちが優勢なん?(´・ω・`)
俺の中では都民頑張れってことで終わったんだけど泥沼?

959 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 14:07:56.75 ID:qD6dav0SY
巨大建築は合わないが、隈健吾とかのほうがいいわ
安くやるなら、広島新市民球場の仙田満にお願いしたいわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

960 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 14:16:50.24 ID:qD6dav0SY
ヨルタモリでタモリとマツコは2016年の晴海の場所なら、ザハ案が映えるって言ってたが同感だな、寄港する船から見る視点で

961 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 17:15:50.84 ID:YIWHELLrP
<コンペの選考委員会メンバー>
委員長
安藤忠雄(建築
委員
鈴木博之(建築史家)
岸井隆幸(日本大学教授・理工学部土木工学科)
内藤廣(建築家)
安岡正人(東京理科大学教授・工学部建築学科)
小倉純二(日本サッカー協会(JFA)第12代会長)
都倉俊一(作曲家)
リチャード・ロジャース(イギリスの建築家)
ノーマン・フォスター(イギリスの建築家)

<ザハ案に対して選考委員のコンペ時のコメント>
・デザインの斬新さ、未来志向、世界に対する情報発信、日本の実力を見せる技術的部分から見ても抜きん出ている。

・強烈でユニークなデザインであり、オリンピックスタジアムにふさわしい。プロムナードが祝祭の雰囲気をもたらす。

・技術的に解決あるいは調整しなければならない箇所はあるが、チャレンジするに値する造形で、オリンピックに必要なインパクトがある。

・メッセージ性と日本の技術、チャレンジ精神を世界に発信できる。芝生の問題、高さの問題もある。

・日本の現状から見て、少しチャレンジブルなものがあってもおかしくない。技術的には可能だろうが、コストがかかることが懸念される。

・エレベーテッドパス(2・3階)に上がるエントランスの修正が条件となる。加えて、施設面の提案も不十分で補強が必要である。

・ダイナミックで面白いが、内部空間の性格と外形がつながらない。天井面が強烈で、競技者にとってどうか懸念される。

・線路を越える部分を変更すると、デザインイメージが大きく替わってしまうことが懸念される。下部構造について提案がなく、今後検討すべきことが多い。

962 : :2015/06/08(月) 13:46:06.70 ID:zuU7B5J5r
というか、デザインがアメリカドラマのアンドロメダそっくりでパクリ疑惑ある件はどうなった???

963 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 07:24:39.44 ID:AFzNGzwCF
国立競技場の建設費は税金で作って、収益は天下り財団法人のもの。
赤字出しても税金投入
そんなことするから、国立競技場にショッピングモール併設とかコンサート出来る仕様にして捕らぬ狸の皮算用して失敗しても誰も責任取らない
利権に群がる政治家・役人・天下り財団法人が国立競技場を食い物にしようとしてるのがバレバレですよ

964 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 11:16:57.06 ID:XEJmen60b
未来的デザインといっても10年後には古臭くなる
旧国立みたいに普遍的な形状がいいに決まっている

総レス数 964
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200