2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 10:27:38.13 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。

 政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、
現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

 すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、
難しいとみている。「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、
修正した場合でも微調整にとどまるという。そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、
契約解除に向け、合意を目指すとしている。

 当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。

 五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、
通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。

 迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は
「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、
忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。
2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。
今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている
東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。

 これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、2012年ロンドンの建設費は約700億円、
08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円。スタジアムには仮設席を設けており、
五輪後には2〜4割程度の席を削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を回収するのが主流となっている。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:54.05 ID:Gv8M72ij0.net
 
 
 
 
84 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/06/06(土) 07:11:45.79 ID:vRIxtRt10
新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150606-00000032-sph-soci

 
 
 
 
 
  

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:29:59.01 ID:rnFmd6NT0.net
契約解除が上手くいけば、次点のコックスかSANAAの案から選ばれるの?
それとも工法や工期など実現可能性を最優先して、他の入選作も含めて検討されるの?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:29:59.87 ID:yBykAWS00.net
2なら違約金なし解除

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:31:23.55 ID:9Y28IYuT0.net
早くコンペやり直せ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:31:36.22 ID:pvmPkOwk0.net
オリンピックなんかやめときゃよかった

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:31:39.14 ID:vilAUWXu0.net
大物が設計したというだけでアホみたいな建築を絶賛するアホども

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:31:42.09 ID:sEasEN7u0.net
そんでいくら無駄金使ったんだい?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:32:01.51 ID:Eab2ttYw0.net
元と同じもの建てりゃぁいいんだよ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:32:40.31 ID:d7qjXjAM0.net
劣化事例がまた一つ

昭和が眩しいわ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:09.77 ID:9Y28IYuT0.net
>>9
なかなかいいアイデアだな
設計図も残ってるしな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:09.81 ID:irA/Y9Me0.net
ジャーーーーーーーーーーーーーーーーップ!!

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:15.25 ID:Sv5gTYqK0.net
やっぱ屋根が気に入らなかったんじゃね?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:38.34 ID:OjZWGE+70.net
契約解除までいくのか
なかなか画期的だな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:52.08 ID:h4vp5rDnO.net
あのガマガエルみたいな
ヤツか?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:34:58.92 ID:YpPqnJvw0.net
この国の上層部は基地害ばっかりか



あほらしい

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:35:15.97 ID:pnncZs5O0.net
あのひどいデザインが消えること自体は歓迎したいが
この顛末はそれにも劣らずひどい
金沢駅みたいなデザインにしようよ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:35:46.58 ID:rnFmd6NT0.net
最近の大量の報道で世論が形成されてきたから、契約解除への流れは
もう後戻りできないよね?
まあ良かった。
てか、最初からそれを狙っての報道?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:36:22.37 ID:b3UWz1Uk0.net
>>1
日本の建設費飛び抜けてるな。
何の変哲もないシンプルなデザインで安くあげた方が良くないかね。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:36:49.71 ID:dRSs/dcC0.net
国際大会が開けない陸上競技場
臨場感のないサッカー場
芝をダメにする音楽コンサート

これを一つにまとめるのが悪い。

アンダーアーマー提案のように五輪後は野球場として使うのが現実的。
国民のスポーツ振興として陸上競技場として使うなら、屋根、コンサートは諦めるべき
そのために2500億円も使えないのは当然。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:36:53.61 ID:Dwv+Taht0.net
オブジェだけ発泡スチロールで作るという手があるぞ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:01.51 ID:ZIDz4hJQ0.net
で、誰が責任とるの?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:07.61 ID:WJy9cNtZ0.net
>>3
SANAAのやつは構造的にザハ案より無理
コンペはなかったことになるでしょうね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:20.38 ID:mwdmNYf70.net
この土地にはサブトラックを作れないから陸上スタジアムを作っても後に競技場として使えないんだよ
開会式閉会式をするのなら野球場かサッカースタジアムにすれば後にも使える

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:33.81 ID:PiXVfMUQ0.net
責任問題になるな。
どこのバカがこんな馬鹿げた設計案にゴーサインを出したんだ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:36.03 ID:cJxavLmo0.net
官僚はほんとに無責任だね こんな迷走して
日本にそぐわないデザインを選んで
費用見積もりも甘くて今になってもめてて 
世界の恥

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:36.53 ID:tG8PxdvWO.net
作る前から無駄金いくら使うんだ?
もう馬鹿すぎて話しにならねえな…
ホント、朝鮮人は、日本の金使いまくるな…

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:56.73 ID:7/gRGUtr0.net
金食い虫のコイツに決めた奴、
何ダンマリ決め込んでんだ?
いかにも大臣に落ち度ある様に騒いでるのが居るが
元は決定者に問題あるんじゃねえか

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:38:17.03 ID:q5RJFjWt0.net
お○んこ競技場無くなるのか良かったが間に合うのか

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:38:17.02 ID:WujGTl2m0.net
更地にパイプ椅子でよくねえ?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:38:23.11 ID:fuXc2dqH0.net
コンペで選んだ奴らが駄目なんじゃないの?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:38:45.40 ID:z0FLwGzK0.net
一度選んでおいて高いから捨てるなんて、ずいぶんと失礼な話だな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:05.07 ID:sPz7OxE50.net
遅いよ。
原発もそうだけど、ともかく遅い。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:09.16 ID:hdMbuvIp0.net
安藤説明しろ
逃げるな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:13.25 ID:5HpplYZl0.net
バカとしか言いようがない、ほんとに審査したのか
決定してから変更とか、他の分野では許されない
違約金もすごい、全部政治家の給料から出せよ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:20.00 ID:DNiciuwX0.net
なんだよ。
このグズグズ感は。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:23.28 ID:iaVxjaZW0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮&影した写真が凄いことになっている
http://t.co/o3Xb8ly0f7

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:43.92 ID:rnFmd6NT0.net
>>23
コックス案でも無理なの?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:48.15 ID:01dsUNo00.net
馬鹿すぎるww
コンペにいくらかけたんだよ
全部パァでやり直しかよ、、

見た目だけで選んだ無能どもマジで金返しやがれ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:58.27 ID:NaX1BGxQ0.net
安藤忠雄もクビな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:40:09.77 ID:AcSvr8BN0.net
奇抜なデザインじゃなくていいです

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:40:14.41 ID:UT2CW6wH0.net
なんなのこいつら多大な時間と税金かけて茶番過ぎるだろ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:40:42.68 ID:mIzkfxIOO.net
珍しく正しい判断だw日本人じゃないのもあるかな?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:21.35 ID:zZvzIh0A0.net
現実可能なもので宜しく

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:23.85 ID:5MIprTTS0.net
日本の技術でザハ案を完璧に作れ
何のために選んだんだ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:25.58 ID:3xIgOYcS0.net
ザハにもえらい迷惑な話だな。違約金を払わなきゃならないだろうな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:29.43 ID:FrOy/w5M0.net
>>25
安藤忠雄ジャネーノ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:29.44 ID:2m4atI6b0.net
もうすぐ五輪決定から2年たつのに
このGDGDっぷり。南アフリカや
ブラジル、ソチを笑えないな。
もしかしたら平昌以下かも?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:38.76 ID:F43MRcP40.net
ザハさんが悪いわけじゃないからな
しっかり頭下げてデザイン変更受け入れてもらうしかない
何はともあれようやくまともな方向に動き始めたようで何より

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:39.28 ID:F6Yx9X4P0.net
この判断を早くすれば良かった
他の候補の方がクールで周りと調和して良かった
そもそも国立なら日本人による和風デザインを応募すべきだったな
変更は英断

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:43.53 ID:RlOAKhMs0.net
誰があんな妙なデザインを採用したんだか。
建物に曲線は使うなってのに。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:46.40 ID:PiXVfMUQ0.net
ロンドンオリンピックが800億なのに、
東京オリンピックが2500億って馬鹿げてるよね。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:59.25 ID:Dwv+Taht0.net
詐欺乙
ttp://benatechno.com/wp-content/uploads/2013/11/shin_1.jpg

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:02.77 ID:HHmaOEg90.net
最初にゴーサイン出した奴の責任を問えよ。
動き出してからキャンセルとか日本人の民度も下がったもんだな。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:12.29 ID:uFQmDNlJ0.net
東京のど真ん中に、巨大な女性器、ってのは見たかった気もするが

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:16.38 ID:F9Apw2VT0.net
なんかもうグドグドですな(ノ∀`)

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:18.11 ID:2HiGlyud0.net
まぁそんなアホなデザインを採用した時の責任者のトップは誰かってことやね…

新銀行東京の尻ぬぐいで都民の血税が1000億だか2000億だか無駄に使われたが、
五輪の尻ぬぐいでもそれ以上の損害を都民だけでなく国民が負担させられることになるね…

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:18.25 ID:4su0xUBR0.net
できるなら今すぐやれよ。


やって、ザハと安藤忠夫はイスラム国の人間だったってことにして死刑にしろ。

特に安藤。
こいつの無能無責任は許せん。二度と国事に関わらせるな。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:25.31 ID:X8AnVXyp0.net
この判断は正しいと思う
1300億円でも他の競技場と比較して途轍もなく高いのに、
それで収まらないなんてありえないよな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:27.71 ID:KWijAnTr0.net
もう横国に屋根付けて一時的に東京に編入しろ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:29.95 ID:tYvIJtUN0.net
安藤忠雄は渋谷も酷いし無責任

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:33.79 ID:sPz7OxE50.net
>>25 日建設計じゃないの?
早めにギブアップすればいいのにズルズル続けたんでしょ?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:37.65 ID:f7UDBCi3O.net
横国とかいう世紀の糞スタ造る国だからな
まぁ土建屋と一悶着あったんじゃないすか?アホくさ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:49.78 ID:pNqMlhMD0.net
それで正解。
日本人の大物建築家のグループも参加してたのに、
何故これを選んだのかが意味不明。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:54.94 ID:rPlA99qC0.net
グラウンド整備だけすりゃ数億円で済むだろ。あとは雨が降らないよう祈祷師でも雇っとけ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:43:46.65 ID:xiVB5IWz0.net
>>32
コンペで工費とかも提示してあったんだから
それに収められる現実的なデザインを出してこなかった側にも責任あるのでは?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:43:46.95 ID:Fh9+k3OW0.net
> 5倍以上

違約金払っても安そうだな。デザイナーも何もしなくてもお金貰えるし、win-win

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:43:58.13 ID:2i/RwYLF0.net
で、先方への賠償額は何億?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:08.04 ID:oK3uygXe0.net
できないなら最初からできるなんて言うなよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:11.22 ID:EIAlh3/00.net
海外ではこの人が日本人が外国人に設計されるのを嫌がって自分の設計を無くそうとしてるって言ってて話題になってるね。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:12.93 ID:jQI5rl8j0.net
設計の違約金だろ

1,000億円になることはないだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:17.02 ID:KJ4zZk6E0.net
さっぱり姿を見せない安藤忠雄は総工費や工期についてどう責任を取るのか。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:25.84 ID:xGeWyQif0.net
こいつにも責任取らせろ!!!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


新国立競技場 国際デザイン・コンクール

審査委員長 安藤忠雄

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:28.41 ID:EFNcv9qv0.net
中国はちゃんと競技場完成させてオリンピックやったからな
もう完全に日本は中国以下ってことだよw
ネトウヨは現実見ようなww

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:29.90 ID:sPz7OxE50.net
そもそも、外苑再開発という観点では、サブトラックまで要求されて面積をやたらに食う陸上競技場なんてものは邪魔でしょう。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:43.01 ID:AiElnne40.net
壊さなければよかったのに

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:44.00 ID:mwdmNYf70.net
>>66
コンペの審査員は何故か来日してなかったとか黒いんだよコンペ自体が

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:47.81 ID:ViDSMuIt0.net
あーあ、ハゲ恥事のせいで東京五輪の成功が
また遠のいた

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:55.06 ID:r22SbfGW0.net
北京でも平昌でもできたことが、なぜ東京はできないの?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:58.24 ID:Fh9+k3OW0.net
実現出来る出来るデザイン詐欺ではあるまいか

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:59.53 ID:uFQmDNlJ0.net
ザハのデザインに決定したのは、2012年11月だからな。当初から無理と言われてた
デザイン選んでから、2年半以上たってる

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:07.14 ID:iMuqw9Ff0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人を徹底的に日本から追放すべきなんだよなあ
お前は早くマーズ半島に帰って苦しんで死ねよウシダシゲルww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:08.84 ID:wfkzZCPS0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

ついに新国立競技場が契約解除まできちゃって、こちらも大打撃だな。www

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:19.12 ID:sPz7OxE50.net
>>78 自民党ネトサポw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:36.58 ID:qZI2YTNm0.net
アイデアが綺麗だからって血税1000億円単位ぽんとだすのは狂気の沙汰
違約金ある程度払って終わりにしたほうがよほどマシ、

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:45.63 ID:NGjl0uDj0.net
ザハ・ハディッド建築

中国 広州大劇院(完成) 北京空港エアターミナル
韓国 DDP(完成)

日本 → 金無くてデザイン変更、屋根無し、オリンピック開催に間に合わず→金無いから契約解除←NEW!

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:51.53 ID:y7V0CzXr0.net
もうゼネコンにデザインさせて、良いデザインのゼネコンに発注でいいじゃん。
建設可能かどうかも構造無視したデザイナーの空想物とかコンペに参加させんな。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:07.08 ID:ddW5TeQD0.net
日本の道路や箱物建設の予算て常に当初計画の2〜3倍になるね
ほんと役人てアホばっかといういか、最初から業者と結託してんだろな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:11.58 ID:ZW4reCU+0.net
デザインだけでがこれいいっすねで決めた挙句
作れないから変更しますって馬鹿じゃないの

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:28.72 ID:4su0xUBR0.net
>>62
デザインを選考したのは安藤忠夫だろ。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:29.86 ID:2wvXOuth0.net
OK出した馬鹿の責任は?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:31.83 ID:Dwv+Taht0.net
えっ?今からデザイン考えるの?
絶対間に合わないでしょ
設計作業とかもあるんだよ。耐震性とか安全性とかw
競技場の完成すら怪しいぞw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:40.26 ID:sPz7OxE50.net
>>87 夢が無さ過ぎる。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:49.18 ID:dipOy1/10.net
摺り鉢状の穴を掘って、サーカステントの大きいやつを置けば
予算と工期を大幅に圧縮できる。東京オリンピックを来年8月に前倒し開催しよう。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:49.87 ID:d7qjXjAM0.net
国際お絵描きコンクールでした

平昌以下

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:52.02 ID:rDVX5UqO0.net
>>45
何もない場所でなら作れたけど、都心のど真ん中は無理

ザハ案をデザインのまま作るなら首都高も中央線も大江戸線も全部移設しないと無理

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:57.24 ID:AcSvr8BN0.net
あんま凝ったものは維持が大変だしな
シンプルが一番や

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:02.25 ID:SoyCPDAp0.net
開催地ゲットできればあとはどうにでもなる そのとおりになっただけ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:04.93 ID:2mi306Bt0.net
日本の技術力(笑)

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:06.66 ID:qPHMTT6h0.net
いや、業者は最初から3000億という試算を出してたのに政府が「1300億で作れ」と命令して
もちろん不可能だったというだけの話でしょ
最初から失敗が確定してた

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:07.53 ID:Fh9+k3OW0.net
で、このデザインで五輪開催権取得したんだから、そっちも返上で、開催地選び直しからじゃないの

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:32.08 ID:C8tEVj+v0.net
隣国のバカを笑えなくなってきた
どうするんだよ
世界の笑いものになる予感

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:36.83 ID:01dsUNo00.net
莫大な費用掛けてコンペやっといて、
やっぱ辞めますとかどんだけだよ。
普通の会社なら大問題になるわ。
こんなレベルで仕事して無駄金食い潰してんのかと思うと情けなすぎる。

一度決めた物を覆すとか信用にも関わるだろ、
違約金ガッツリ発生する大問題だ。
ありえんよ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:36.98 ID:r22SbfGW0.net
>>88
談合慣れしてるから
ガチの建設費が建設会社にも分からないんだよ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:43.66 ID:9n44D6s80.net
あれ?
安藤忠雄じゃなかったんか?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:44.87 ID:jQI5rl8j0.net
>>86

当然だろ

後先考える国と、後先考えない国の違い

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:45.73 ID:sPz7OxE50.net
>>88 自民党が悪い。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:51.04 ID:Vslx6kZ60.net
団子があったんだろどうせ。
それに食らいついたら蹴球の方で火が
着いたんで慌ててんじゃろ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:54.62 ID:7hQ82AdM0.net
うはー恥ずかしい
いつの間にか日本も二等国になっちまったみたいだな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:55.70 ID:6Ah/iRHU0.net
あの変な形、嫌いだったからよかったよかった

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:02.02 ID:NGjl0uDj0.net
最初からルーブル別館建てた妹島和世大先生で良かったのに、
安藤大先生は何でザハ1位で妹島和世大先生を3位にしちゃったん?

日本人に1位やるの悔しかったん?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:13.81 ID:KFS3+O/B0.net
降雪も地震もないイラクとは違うのだよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:20.75 ID:oK3uygXe0.net
これでやりますって世界に約束して五輪開催勝ち取ったのにな
どうしてもダメなら無理でしたごめんなさいって世界に謝罪しないと

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:28.69 ID:F43MRcP40.net
>>92
現行案のまま作るよりは工期面で見てもましだからね
この決定を早くしてもらいたかった

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:32.50 ID:g0Mpd0rs0.net
最近の日本がダメダメなのは、責任者が全く責任を取らないこと。これに尽きる。
どうせこの件にしても誰も責任を取らないんでしょ?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:55.43 ID:sPz7OxE50.net
>>111 表に出てこない人たちの意向を汲んだんでしょ?

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:07.73 ID:JPA7aUHv0.net
これ、安藤忠雄がゴリ押ししたってのは本当?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:08.29 ID:0uQG+r8s0.net
もう姉歯あたりに頼んで安くすませろ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:13.35 ID:eK53XLhO0.net
韓国みたいなドタバタぶりで
恥ずかしい

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:28.56 ID:sPz7OxE50.net
>>117 事実らしい。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:41.86 ID:C1CLNEmq0.net
北京の鳥の巣も、最近は話題にもならないしな。

奇をてらったデザインじゃなくてもいいだろう。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:45.71 ID:Wp/Ci2UQ0.net
そもそもそういう訳のわからん外人使うなよ
言葉も通じないし現場にもちょくちょく来るわけじゃねえし
日本人の建設家でも世界レベルの人いるだろ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:57.50 ID:9n44D6s80.net
黒川紀章があの世から


124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:59.36 ID:PJbz6oj20.net
和風デザインにして欲しいわ
そうすると割高なのかね

125 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:06.06 ID:Dwv+Taht0.net
野原オリンピックを提唱してインテリ気取るしか無いだろ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:06.97 ID:ej2qkAVO0.net
構造計算できない元ボクサーに選ばせてはいかんよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:17.73 ID:mwdmNYf70.net
>>113
既に東京以外で競技することが決まってるのもあるし自由にやれよ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:17.90 ID:cJxavLmo0.net
>>83
テレビでやってたけど、国が半分近く補助金出すらしいね
国もふざけてる
それなら東京五輪に回せと言いたい
こんなにもめてるのに

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:25.04 ID:b7lxq7yX0.net
さすが安藤忠雄!

裏工作はひとまず完了。

当初の予定通り彼がとってくよ。


シナリオ通りでびっくり。
というか、政治とは何かが良く分かった。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:26.44 ID:uQY2Ey1p0.net
選んだ方も悪いが建築家なら作れる物をデザインしろよw
ファンタジーとかのドラマや映画じゃねーんだから

131 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:32.70 ID:Yko6D9jG0.net
なんですのん
この新喜劇

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:09.11 ID:xBTC+UXB0.net
欧米のゼネコンに施工させても
飛び抜けた金額になる?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:14.10 ID:69GNF4F30.net
まずなぜあんなデザインを選んだのかと
初めて見た時誰もが「えー?何これ」って思ったわ

多分裏があるんだろうけど

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:14.67 ID:hPRlb0It0.net
サーカスみたいに仮設テントでいいよ。維持費かからないし。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:33.22 ID:Yko6D9jG0.net
なんだ
安藤忠雄って単なる策士だったのか

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:37.87 ID:0jRVB+h00.net
もう日産スタジアムでいいじゃないの
東京駅から30分ちょっとくらいで行けるし

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:39.22 ID:Dwv+Taht0.net
もうついでにオリンピックも返上したらいいんじゃないか
鳥の巣スタジアムまだ残ってるし中国に譲渡しよう

138 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:41.53 ID:HY/BYrhI0.net
コンペの闇は深い

139 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:43.37 ID:9dM1EICf0.net
既に本工事は大成、屋根部分は竹中と、プロポーザル方式という「随意契約」できまってるはず
デザインそうですが、竹中工務店(福島除染詐欺疑惑)にもかなり問題あるかと思う・・

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:43.61 ID:KFS3+O/B0.net
奇抜なデザインなんていらんよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:49.25 ID:y7V0CzXr0.net
安藤忠雄が絡んだ出来そこないのガラクタ、スカイツリーと東急渋谷駅

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:51.55 ID:FycuP/xx0.net
契約解除するならさっさとしろ
何時までも検討とか言って何も決めないままズルズルと議論しているパフォーマンス続けても競技場は勝手に生えてこないぞ
オリンピックまで後5年しかないって理解しているのか?
安くて速くて実用的な競技場作らないと絶対に間に合わないぞ
へんてこなデザインを決めた奴は競技場のなんたるかを理解してない馬鹿ってのはもう分かったんだから、オリンピックに間に合わせるつもりならデザインなんて役に立たない上辺なんかよりも実用一辺倒の既存の競技場を作れよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:11.67 ID:rnFmd6NT0.net
日本人に設計してほしいという気持ちもあるので、出来れば
SANAA
伊藤豊雄

山下
環境デザイン研究所
のどれかから選び直して欲しいな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:17.34 ID:ASeGG9Bh0.net
選んだアホにも責任取らせろよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:28.27 ID:SV/ojW5F0.net
コンクリートの安藤ら気狂い選考委員に損害賠償請求はよ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:29.94 ID:69GNF4F30.net
>>132
一度出た額面があるからね
それより上乗せしてくるのは間違いないだろう

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:34.14 ID:xiVB5IWz0.net
>>115
責任取らないというか責任の所在がはっきりしないのは昔からじゃないかね

148 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:41.09 ID:F43MRcP40.net
>>117
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1602H_W4A610C1000000/?df=4
「最優秀案は相当な技術力が必要である。これが日本でできるとなれば、世界へのインパクトがある。
材料、工法、構造技術、設備技術について、日本の優秀さを世界にアピールできて、世界中の人たちから注目を集めることができたら素晴らしい」
こんなこと言っててもう正気の沙汰じゃなかったんだよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:47.11 ID:k1KtCgBS0.net
官僚がやめるなんて言い出すのはよっぽどだな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:01.64 ID:b+yJA8MB0.net
日本のジジイ建築士どものロビー活動が
アラブの建築士の追い出しに成功w

151 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:03.79 ID:SsOv8aje0.net
ブラジルW杯で試合中に外でデモが起きてたけど、五年後の東京もそうなりそう

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:21.37 ID:X8AnVXyp0.net
何度見ても、ザハ案はそこまでカッコイイと思えないんだよなw
カッコ悪いし、高いし、作るのが難しいなんて、一体なんだよw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:38.39 ID:sOHgwRvP0.net
コンペやら何やら失敗していないことして無理やり進むよりはだいぶマシじゃん

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:41.53 ID:ZXkd4TEl0.net
日本「スタジアム作るからコンペするわ」
 ↓
建築家「よっしゃ。金掛けていいデザインのスタジアム作るぞ」(←設計事務所には人件費などがすでに発生)
 ↓
日本「どれもいいけど、このザハさんのにするわ!」
 ↓
日本「やっぱむり。お前の案は金が掛かりすぎる。もう自分たちで勝手に作るわ」
 ↓
建築家「……」

これでもう誰も日本の箱物なんて作りたがらない。コンペの賞金は出るかもしれないけど、どの設計事務所も得してない。
安藤は国民の前に出てきて詫びろ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:56.55 ID:NGjl0uDj0.net
今日び中国にも韓国にも建てられるクソ珍しくもないザハに1位やって
ブリッカー賞、ルーブル別館の妹島和世大先生を何で安藤大先生は3位にしちゃった
んですか?
日本のオリンピックを日本人建築家に手掛けさせたいと思わなかったんですか???

悔しかったのかな????????????

156 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:01.80 ID:426olLHw0.net
磯崎さんに仲介してもらって、更なる設計変更を受け入れてもらえ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:05.30 ID:JPA7aUHv0.net
>>141
安藤忠雄より、谷口吉生の建築デザインの方が上質に思うんだが。安藤忠雄はマスコミのブーストがあるとしか。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:12.50 ID:2i/RwYLF0.net
さすがにあんどーの責任だろう。
負担しないのなら訴訟していいレベル

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:14.83 ID:sPz7OxE50.net
>>141 真犯人は石原慎太郎な。
都庁の雨漏りで丹下の弟子を都職員みんなで憎んでんじゃないのか?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:16.88 ID:ElGNwL0c0.net
酷い詐欺だな

あんなもんガンダムの基地でもなんどもよかったんじゃん

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:17.98 ID:Wp/Ci2UQ0.net
>>143
そもそも税金で造るんだから国内で金回さんとなあ
日本にそのノウハウがない場合はしょうが無いがそんなわけじゃないんだから

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:19.17 ID:j7t0qgi60.net
失敗を認めて撤退するのも大きな決断だからね
これに関してはよいと思うわ

なぜザハ案を選んだのかはまた別に追求すればいいよ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:23.92 ID:fvAOjZvx0.net
そもそも頭でっかちな構造は建物自体が美しくないし、構造上
問題がある。地震が多い日本ならなおさら。選んだ奴がアホすぎる

164 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:36.05 ID:7wZXEuPt0.net
最初からあのデザインには皆ドン引きしてたしなw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:40.13 ID:oHDdI3Bg0.net
アンビルドの称号がまた一つ増えたなザハ・ハディド

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:41.36 ID:CzTxQkj+0.net
>>111
スマン、妹島案もたいがいクソだと思ったわ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:42.20 ID:Lqs1lWY80.net
契約解除金で3000万くらいかかりそうw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:51.23 ID:7vj/P/o00.net
東京に決まる前は既存施設を流用したコンパクトオリンピックって言ってたよな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:57.86 ID:2HiGlyud0.net
しかも、このデザインで五輪招致を勝ち取ったわけだから変えるとなると
「じゃあ嘘八百のプレゼンだったのかよ」って責任も発生するな。

屋根の有る無しどころではない問題になるよ。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:59.14 ID:f7UDBCi3O.net
しかし結構前から五輪に立候補してて今回ようやく開催出来るのにえらく計画性がないんだな
もう開催やめたら?又ロンドンでいいよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:01.29 ID:wKM9P5eq0.net
あれ設計したの外人かよ
外人だからって文句言う訳じゃないが外の人物使うならいつも以上に真剣にならないかんよ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:01.96 ID:eqz1KMxT0.net
建築家とは、なんなんだろう。
デザインコンペって、なんなんだろう。

実務レベルとリンクしない絵を描いたり選んだりするなら、
なにも「建築」という分野でやらなくてもいいじゃないか。

どうなってんだよ、ザハ。どうなってんだよ、安藤。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:29.73 ID:U2dhn9K+0.net
>>148
外人のデザインを作って日本をアピールとか知的障害を疑うレベル

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:32.60 ID:2m4atI6b0.net
>>151
シナチョンが戦争責任&慰安婦の宣伝をするに
決まっているじゃないですか。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:44.27 ID:4su0xUBR0.net
>>148
ホント、このキチガイどうにかしてくれ。


この問題の根源は間違いなく安藤忠雄。

しかも今は逃げ回って説明にも出てこないクズ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:47.46 ID:WX407NjI0.net
最近国の上層部に馬鹿が多くなってきたな。目に見えて劣化してきたわw

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:57.37 ID:Z2vGpK0F0.net
選考委員長の話が聞こえてこないな
だんまり?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:00.01 ID:GeGJsYff0.net
安藤はこれを気に一切の公共的建築に関わる事を禁止にしてくれ


一生、住吉の長屋だけ作ってろ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:00.14 ID:swNIzLXe0.net
この国はどんどんダメになっていくな
俺が死ぬ頃にはタイあたりより下になってるかもしらん

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:10.25 ID:mjUYn/4Y0.net
相手が中東だから値切れば予算は8分の1になるんじゃないか?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:13.49 ID:EFNcv9qv0.net
>>132
実際のところ建設できるのは中国のゼネコンだけだろうね
もう完全に追いつけないレベル

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:14.63 ID:b+yJA8MB0.net
昨日報ステでやってた

日本の大御所のジジイの建築士が二人出てきて
さんざん悪口言ってた

結局こいつらの縄張り争いと、見栄で決まるんだろ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:23.87 ID:bgpWe3a20.net
>>16
それでもお前の何百倍も国のために働いてるけどな。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:28.15 ID:K47Ggd1n0.net
>>148
理非を超えて太平洋戦争に突入した馬鹿な国を思い出す

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:28.87 ID:H/Cef31R0.net
頭おかしいだろ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:29.43 ID:ElGNwL0c0.net
設備まわりとかかんがえまわらない


あたしの考えた最強競技場なら

中学生のデザインでもよかったのではwww

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:31.10 ID:l7MCKrf/0.net
>>167
3000万円で済んだらいけどな

日本での設計料は建築費の20%前後って言われてるから
そこから推し測っても3000万円なんて

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:34.97 ID:PhTkgQ9/0.net
いつまで揉めてんだよ
もう5年しかないぞ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:44.33 ID:NGjl0uDj0.net
韓国でも4年かけてザハ建築やったのに、コンペやって契約しといて金ねえから辞めたとか
本当斜陽国家で恥ずかしいわ

安藤先生いい加減に責任とってくださいよ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:48.14 ID:ctgJ8Svz0.net
>>162
専門家なら設計図を見ただけで建設可能か否かわかりそうなもんだがなw
撤退するのは当然で褒めるようなことでもない

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:50.82 ID:VrYVE3qP0.net
なんかしらないけど、文科関係ってやることなすことひと味違う感触なんだよな なんなんだろうこれ。
基本が教育とか子供相手のことだから、子供だまし的論理が土壌になりやすいのかとか 最近本気で原因を考えるようになった

192 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:56.46 ID:qPHMTT6h0.net
もう作ってるのにデザイン変更とか絶対に強度に無理が出る
オリンピック開催中に死亡事故が起きなかったら奇跡

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:01.66 ID:sPz7OxE50.net
大阪の老害が日本を滅ぼす。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:05.17 ID:W+yrGgWc0.net
日本人建築家も公共建築丸出しで良くなかったわ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:08.78 ID:uFQmDNlJ0.net
>>148
選手のことも観客のことも考えていない。奇抜なことやってウケ狙い

世界にアピールできるのは、こんな糞デザインに金使える金持ち日本、国立競技場にまで性器を選ぶ変態日本

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:15.87 ID:Fh9+k3OW0.net
実現できないような奇抜なデザインでオリンピック開催権と予算だけ確保したあげく、デザイン変更で差額を取得するビジネスモデルが確立したな。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:47.46 ID:IRvMLmxE0.net
もうやらなくて良いと思うね。さいたま市でバスケットやろ。
どこが東京や。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:50.26 ID:F43MRcP40.net
>>161
最後には国内産の質のいい鋼材は高いから海外産の安いの使えとか文科省がケチ付けてたからな
もう何がしたかったのか分からん状況だったんだよ
これでなんとかいい方向に進めばいいな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:59.76 ID:JPA7aUHv0.net
これは、もしアンビルドになったら、安藤忠雄には責任を取らせないとだめだな。

この国の無責任体質をストップしないと。。。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:11.21 ID:7cYjDMcp0.net
オーダーに応えられないヤツには
頼まない
これが唯一の正解

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:14.06 ID:sK2WBJus0.net
誘致合戦でトルコに勝つにはイスラム圏の支持が不可欠。それであえてハディドのデザインを選んだ。
開催が決定してしまえばあとは割とどうでもいい。契約解除しても影響は小さい、ということ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:14.47 ID:xeRGX56j0.net
これはハディド氏に同情するわ

>>180
高卒死ねよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:18.03 ID:rnFmd6NT0.net
契約解除は近年にない英断だと思うよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:19.32 ID:H/Cef31R0.net
もうビニールハウスでいいよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:28.92 ID:HvptUQ5Z0.net
なんだよ選考したのアンディーだったのか。
自分で設計すればよかったのに

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:31.65 ID:YpPqnJvw0.net
>>183
働いてこれかよ!


コンペの見積もりは1300億円なのに談合やり過ぎて3000億円オーバー
挙げ句の果てにこの時期にやっぱデザイン辞めますって
無能の働き者って害悪だろ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:44.20 ID:3duEPEf20.net
大阪の長居スタジアムでやったらええがな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:56.40 ID:NGjl0uDj0.net
今日びザハなんか中国でも建てられるのに、技術的困難だの特注の材が必要だの、いい加減にしてくださいよ

国民舐め腐った見積もりして恥かかせた責任とってくださいよ安藤先生

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:59.12 ID:ZXkd4TEl0.net
安藤がクソ化した今、やはり丹下健三を呼び戻すしか……

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:59.19 ID:5QYRywP60.net
当然
むしろ遅すぎるくらい
てかコンペで設計者の身元調査をしっかりやれ

しかし、STAP文科省にしてはよくやった
少し見直した

211 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:59.60 ID:ElGNwL0c0.net
国立競技場

こわすだけが目的だったんだな


土建屋陰謀じゃんこれ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:59:04.84 ID:jbuax5Bg0.net
選考の過程でエンジニアの意見を聞かないからこんなことになる
まあ文系や文系ですらないような輩が力を持ち過ぎた結果だよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:59:36.40 ID:CsiBta6E0.net
>>94
8万の人間の蒸し器と化すな。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:59:45.45 ID:LOytoazW0.net
近所の工業高校のデザイン科と建築科、土木科で作らしたらいい思い出になるぞ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:59:59.86 ID:NocGEaRp0.net
これだけがかっこよすぎて、違和感があるな。
*********************
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/winners.html

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:04.48 ID:83gUavJd0.net
じゃはじめから選ぶなよ

選考員がデザインありきで、予算の事なんて眼中になかったんだろうけど

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:16.87 ID:HvptUQ5Z0.net
>>209
まず恐山からイタコを呼ばないとな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:18.20 ID:pNr02lKOO.net
これをコンペで選んだやつは誰?建築家も選考者にいるのか?
費用的面も含めて実現不可能なものを選んじゃだめだろ
妄想で描くならハリウッドのデザイナーだって可能、夢物語ならそっちの方がよっぽど凄い

湯水のように莫大なカネ使えるなら可能なんてのは論外

解体した国立と似たようなものを最新の構造と工法で造り直せよ、客席部分だけ屋根つけてさ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:22.42 ID:qPHMTT6h0.net
人類史上2番目に最悪のオリンピックになることが確定した(1位は平昌)

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:23.85 ID:JPTL58P/0.net
ザハからいくら損害賠償取れそう?
作れもしないデザインよこしやがって

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:31.25 ID:9MQJ+bGb0.net
あれ、この競技場ってネトウヨが推進してたやつだよね?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:34.37 ID:CzTxQkj+0.net
拡張現実感スタジアムでいいよ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:52.86 ID:2HiGlyud0.net
>>148
都民、国民の血税が建築オタクのオナニー費用にされちゃったんだなwww

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:54.10 ID:hkaM5vvq0.net
もう最近はどの国でも五輪となると、間に合わない、金が足りない、だのトラブル続き。
五輪はもう負担にしかなってない。
大会自体再考すべきだよ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:02.17 ID:g8eaX5OS0.net
なんで日本人建築家の設計じゃダメなんだ?

226 :美香:2015/06/06(土) 11:01:04.35 ID:rqzscwnE0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 もうこれで確定だね。

      日本は中国のみならず、BRAZILや韓国、BRITAIN以下だよ。
        競技場の完成が遅れてるとか以前の問題だもんね。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:06.73 ID:U29nIHLF0.net
馬鹿じゃねーの この案採用した連中は責任とるようだな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:07.87 ID:yf7x5VJP0.net
できもしない実現不可能な案を採用したアホは誰だよ。
責任取らせろ。今までの給料返させろ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:08.85 ID:F43MRcP40.net
>>220
むしろこっちが賠償すべき案件

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:10.98 ID:W+yrGgWc0.net
>>200
オーダーが屋根つけて稼動席で安くしろという無理難題なんだが

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:19.22 ID:HnOfIKFL0.net
何故かハゲ添はこの案に猛反対するだろう

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:19.86 ID:X1r5YQvg0.net
決まってからデザイン変更とか詐欺やん
なにが世論だ
工作員使って世論とかほざくな
ほんと糞化してるなこの国

233 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:21.37 ID:wfkzZCPS0.net
>なんかしらないけど、文科関係ってやることなすことひと味違う感触なんだよな なんなんだろうこれ。

いや、文科省の役人って、ほかのエリート官庁の役人と比べて、明らかにグレード劣るよ。本当、三流。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:22.25 ID:ElGNwL0c0.net
STAP細胞といいインチキデザインといい

下村は日本破壊者じゃないか。

世界の恥になることばかりしているだろ

下村は

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:23.87 ID:ZXkd4TEl0.net
>>217
大川隆法がいる!

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:31.92 ID:VrYVE3qP0.net
>>224
実は どうぞどうぞ 状態だよな(´・ω・`)

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:38.35 ID:hjRaGtNK0.net
有識者会議ってホンマ碌な答え出さない人選ばっかだな
やる意味ないよね

238 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:58.22 ID:QRjA0TFw0.net
コンペ時の見積もりと全く違う見積もり出されたんだろ?
ちゃんと損害賠償請求しろや
若しくはこの案を選んだ奴がちゃんと金銭的な責任取れや

239 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:05.14 ID:pD3CuFyM0.net
良かった良かった。
取りあえず東京にでっかいまんkを建てなくてすんで。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:05.27 ID:sPz7OxE50.net
>>217 恐山まで行かなくても都内にいるだろ。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:10.59 ID:hUd33dqT0.net
ジャバ・ザ・ハット・・・だと・・・

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:41.04 ID:JPA7aUHv0.net
>>226
てめーは黙ってろ。この炉裏ぺど野郎!

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:54.15 ID:oHDdI3Bg0.net
出張でドイツに行ったときBMWセントラルビル見て
すげーと思ったらザハの設計だった
でも日本では受け入れられないセンスだと思ったわ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:57.86 ID:voVwSWfm0.net
安藤忠雄が許せない

245 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:59.12 ID:CIiPr93f0.net
周りを更地にしてクレーン建設からやれば実現可能だけど
あの立地であんなの無理ってみんな言ってたじゃないか
何を今更

246 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:19.48 ID:villOVyh0.net
>>191
まあ、国家公務員(試験)の中では不人気官庁なんだっけか?
それと文科省の中でもスポーツってあんまり花形部署でもない気がする
http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/04.htm

247 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:20.98 ID:l7MCKrf/0.net
>>234
お前のレスは無駄に改行しすぎ
IDごとNG行きな
234 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

248 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:21.95 ID:jEM1WP3o0.net
オリンピックなんてやめちゃえよ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:31.39 ID:ElGNwL0c0.net
>>238
STAP下村
下村と二階のせいで自民党はまた政権失うぞ


さっさとこの二人責任とらせて解雇しろ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:32.18 ID:AcSvr8BN0.net
いまから誰が設計するのん

251 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:33.63 ID:oK3uygXe0.net
ギリシャだのブラジルだのを散々バカにして日本ならこんなことにはならないと豪語してコレ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:33.80 ID:D//a+1kP0.net
空撮すると卑猥な形になるってやっと気づいたな

253 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:35.47 ID:5RoIdaXa0.net
実現可能な計画にするのは良いんやけど
このグダグダの案件で、誰が責任取るの?誰も取らないの?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:36.32 ID:cr0PlZ280.net
人の流れとか考えられているのかね?
東京国際フォーラムも外人の設計だけど、群衆心理無視した設計だからか使い勝手悪すぎだし。
余計な警備員や誘導員が必要になって、利用者も気分悪くなるだけなんだよな。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:38.35 ID:4gIr3AVp0.net
あんなデザイン最初から無理だってわかるだろうに
選んだ奴は二度と建築にかかわらせるなよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:42.48 ID:iFOR0gqc0.net
最低限の設備だけにすればいいのに
国が借金してるんだから無駄な支出は極力減らせよ
デザインにお金かけるのはお金が余ってる時だけにすればいい

257 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:43.83 ID:WWBFdAFF0.net
五輪の主役は選手なんだから見栄なんか張らなくていいよ
高くてもロンドンくらいで、将来の負担にならないように

258 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:46.12 ID:HogZ3Lpr0.net
けっこう格好いいデザインだと思ったけど、
日本の耐震設計に対応するには大変だったんだろうな。

地震の無い大陸なら強度は日本の半分以下。建築費も半分以下。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:57.52 ID:9nfF0uk30.net
解除するならするでもいいけど
まだ「検討」ってなんだよ…
あまりにおせーんだよ

まだ基本仕様すら決められないって、どういうこと?

こんなことで間に合うの?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:03.12 ID:C4uGOT880.net
当初のコンセプトとは違うけど和風にしてもらいたいな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:08.80 ID:rnFmd6NT0.net
>>220
逆だろ
ザハには違約金を払って、その上で謝罪をする必要がある。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:10.57 ID:4NiU+lSq0.net
ごくシンプルでいいんだよ!ボケ!

263 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:14.53 ID:Q/8XpXw20.net
こいつらが建設費を押し上げたせいで塩漬けになってる更地が増えたな
東京五輪は経済回復の足かせだろ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:23.73 ID:WVN8BWOj0.net
いつぞやのお節料理詐欺みたいになってきたな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:28.63 ID:RMP64NHj0.net
なぜ日本人に設計させない

266 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:44.83 ID:x/S4CdJx0.net
20年後の改修費も見越してランニングコスト重視でいこう。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:53.33 ID:on6vjOXP0.net
最初から違約金を払う計画だったのかもね
その金で日本の何かを買ってもらうんだろう

268 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:54.81 ID:Hc/8byTk0.net
なんで、こんなバカげた計画になったんだ
借金だらけの国がやることじゃないだろう
損失が出たら、ちゃんと責任を取らせろよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:58.20 ID:57qs97Ny0.net
最初から知ってた
巨大な橋を架けるようなもん
これを採用した人間をもっと叩くべき

270 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:59.03 ID:pbpqgZR70.net
コンペで採用した奴が悪いんですけどね

271 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:59.69 ID:9a2ztbjv0.net
この期に及んでまだ通そうとしてる人間が居たことが、本当絶望的だな
人総入れ替えしないとダメでしょ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:18.55 ID:oIE2yO+f0.net
コンペで負けた連中が悔しくて反対活動熱心にやっていたからな
陸上トラックを覆い隠す可動式スタンドができれば俺はなんでも良いけど

273 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:19.46 ID:4gIr3AVp0.net
>>258
ザハのデザインは格好良いけど実現不可能なのが多いよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:19.92 ID:dRSs/dcC0.net
>>68
恐ろしいのは、たとえ賠償金で1000億を払っても、払ったほうがまだ安くつくということ。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:20.32 ID:UVjvye3V0.net
オリンピック後の民間業者の利用を考えてコマーシャルベースで選考したとなると
こういう派手なデザインを選ぶよな。
しかし構造問題と耐久性という相反する問題を視野に入れているなら検討していた
はずだが、まあ構造実験も含めてそうとう時間は掛かるだろうな。
契約をそのままにして3/1モデルで別の競技会場を作るとか・・
んで、メイン会場は屋根後付け可能な形で再コンペティションするのはどうか

276 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:21.71 ID:Vzsn7j2d0.net
これ裏にコンサルがいると思うけど、そいつらを晒し首にしろよ
あと競技場は更地のグランドでいいよ
学校の運動会の延長線上だろオリンピックなんざ
古代ローマ時代を見習えよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:23.02 ID:mPHaKnZM0.net
予算内で出来んものに違約金なんて支払うな。むしろ違約金を取れよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:45.88 ID:NGjl0uDj0.net
もう金ねえ斜陽国家になっちゃったんだから、都立高校の体育館で分散開催でいいな
東京ドームと西武ドームで開会式と閉会式やってさ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:57.42 ID:Yu7Dx7fc0.net
インターネッツで募ろう

280 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:57.78 ID:AcSvr8BN0.net
日本の高い技術力なんて知らしめなくても知ってるやろ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:17.92 ID:UyBTctKB0.net
親韓国派の影響でぶっ壊されてないか?
日本は決まりどうり計画して動く国民だよね。
どたばた劇は朝鮮人みたいだね。
早く下せこの馬鹿ハゲ。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:18.35 ID:phyvdR2jO.net
どう見てもおまんこだったからなw
普段からエロ大国として見られてるんだからシャレにならん

283 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:19.09 ID:hqZuPXN80.net
>>265
ほんとコレだよな
権威に弱いっつーか、外国製をむやみにありがたがる国民性がな

284 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:26.99 ID:A7QFbbj+0.net
自転車のヘルメットだよな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:28.03 ID:sYCaHxRiO.net
他国よりめちゃ高くなるデザインなんていらないわ。
今ならまだギリギリ間に合うんだから引き返していいよ。
先に見積りだしてからコンペで選ぶべきだったのはいうまでもないが。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:29.04 ID:aQOXlK0W0.net
なんで海外に仕事回すんだ…

287 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:31.09 ID:Jh7zyA7q0.net
>>189
金の問題もあるけど、
この案だと仮に金ぶっこんでも期日までに完成するかどうか、いうのが最大のネック

288 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:37.77 ID:qPHMTT6h0.net
しかも、この完成不可能なゴミを建てるために
世界最高の競技場といわれた国立競技場をぶっ壊してるんだぜ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:41.99 ID:4lCSSalN0.net
間違いを絶対に認めない官僚主義の弊害から脱却なるか。
ここで転進はやむを得ないだろうな。
消費税を上げて国民に過大な負担を求めているのだから、
少しは倹約を心がけてくれとなるなる。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:46.31 ID:6JFilH/30.net
>>258
もともとレギュレーション違反で建築面積超えてるんだろ?
そもそも何でさいようなのかわからんよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:47.93 ID:Rgwej2Ch0.net
あのデザインに決めた日本の偉いさんは責任取るべきだと思うんだけど

292 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:49.13 ID:apCR32CC0.net
なんにでも出たがる安藤。
責任とって今後は表舞台に出てこないでほしい。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:27.66 ID:iFOR0gqc0.net
裏金とか賄賂とかなかったのかな?
デザインがダサすぎる上にお金のがかかり過ぎのようなきがするんだけど
スポーツ業界では賄賂は普通なんでしょ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:28.15 ID:6e/IDPXN0.net
国立競技場を壊してから騒ぎ出した事に違和感を覚える
壊す前に問題が表面化すると
国立競技場の改修の流れになって困る利権者が居るからだろうね

295 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:29.77 ID:eqz1KMxT0.net
基本設計が固まるまで、あと2年くらいモメそうだな。
マジで。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:36.98 ID:ElGNwL0c0.net
>>269
下村

>>282
デザインの基本はおまんことペニスだよ

ぱっとみわからないがよくみるとチンコとマンコってのが多い

297 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:37.40 ID:GOrUeU0K0.net
観客席も屋根もブラウンドも全部仮設で作ってさ
五輪後1週間できれいに更地に戻せば
そのほうが日本の技術力で世界を感心させられるんじゃないの

298 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:43.03 ID:Fh9+k3OW0.net
NHKに建てさせよう。半年分の受信料でおつりが来る‥

299 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:45.24 ID:f7UDBCi3O.net
つかそもそもスタ1つで何でこんな金かかんだよ
スタ1つに3000億て

300 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:53.04 ID:Wo2NWvU+0.net
>>124
いいな
屋根は簾で

301 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:54.38 ID:QRjA0TFw0.net
>>258
いや単純に実際作るのが難しいだけだよ
格好いいデザインだけなら学生でも書けるって話だわ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:01.38 ID:5dnOKCuA0.net
国土交通省の主導にすればいいのに
文科省は居る意味ないだろ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:02.90 ID:BkV4l9OF0.net
>>219
既にモスクワや北京があるから最悪でも3番目だな。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:14.92 ID:4su0xUBR0.net
>>229
大幅に予算オーバーするデザイン持ってきた責任とかないの?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:18.75 ID:U2albLBC0.net
>>157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:05.30 ID:JPA7aUHv0
>>141
>安藤忠雄より、谷口吉生の建築デザインの方が上質に思うんだが。安藤忠雄はマスコミのブーストがあるとしか。

佐村河内守・雅子妃殿下 こいつら同じコースに見えるが www
.

306 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:22.22 ID:4NiU+lSq0.net
また詐欺か!

307 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:28.86 ID:RlfsqbZV0.net
>>23
ちょっと違うけど
北京五輪の時のテーマソング公開コンペティションを思い出したw

308 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:29.48 ID:y7V0CzXr0.net
ザハ・ハディドの建造物造った中国も韓国も運気落ちてあのざま。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:35.25 ID:PuQ8JUjA0.net
大地震が来ないかそれが心配

310 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:44.45 ID:2aEOSVEa0.net
デザイン重視でコスト考えずに提案した設計士と、「専門家が考えたんだから」と安心して実現可能か考慮せず選んだ間抜けな役人。誰が悪いか、つったらどう考えても選んだ役人だろ。
全く仕事してないか、実現可能か見抜けなかった能無しかどちらかなんだから

311 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:55.38 ID:JFtEQ0+e0.net
無駄に金使っただけじゃないか…

312 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:11.66 ID:oIE2yO+f0.net
>>265
日本の建築家だと宮城スタジアムになりますよ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:12.07 ID:yBezozVP0.net
まあこれでザハ案に固執する必要性が無くなったな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:12.78 ID:BDaAS8xD0.net
つか契約解除ったら余計な金払うことになって
さらに予算が減って
ろくなもん作れなくなったりしないの?
つかハゲ添が余計なことしかやらないから
色んなとこがダメになるんだろこれ
あいつヒラマサと東京は同じレベルって言いたいだけだろ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:19.17 ID:8B93fNND0.net
>>169
よそは知らんけど五輪招致なんて嘘八百上等じゃね?
スタジアムに3Dヴァーチャル映像を映すとか2002WCの招致の際にもあったけど嘘八百だしw

316 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:24.62 ID:agVBtfjT0.net
契約解除なんかしたら余計に遅れるだけだろ
っていうか設計の段階なんだからお客の要望に応えるのが基本じゃね

317 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:25.40 ID:HHmaOEg90.net
冗談抜きでヒラマサ()のことを馬鹿にできなくなってきた。
一度決めたオリンピックの施設を一方的にキャンセルとか、どこの国がやっても
見下される行為だわ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:26.85 ID:9nfF0uk30.net
もう東京ドームででもやればいいんじゃないの?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:29.55 ID:jF3cEV4l0.net
東京のド真ん中に巨大マンコ作ってどーすんだよwww

320 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:38.31 ID:W+yrGgWc0.net
中国以下確定、韓国と駄目競争

321 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:42.99 ID:dFXestAw0.net
明治神宮つぶせよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:43.82 ID:f6A3ou9H0.net
絵に描いた餅か。
間抜けの代表事例やな。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:58.12 ID:jBmZs7eM0.net
「お金ならあります!ここは是非、素晴らしいモノをお願いしたい」
「まかせて!全力出すで!」
「あーちょっとお金ないわー、2割削減な」
「そんな急に…まあなんとかしまっさ」
「本当の事を言おう。カネなんかない。最初からやり直せ」
「ふざけんな糞が」

IT業界ではよくあることです!IT業界ではよくあることです!

324 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:03.78 ID:X1r5YQvg0.net
なにが問題ってマスなんとかが朝鮮系なのが最大のネックたど…おっと来客か

325 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:08.10 ID:CIiPr93f0.net
というかスタジアムの外観なんか普通で良くね?
テンプレートというか叩き台的なデザインがあるだろ
それでいいよ、国立競技場が派手な必要ないもん
500億もあれば最新設備の凄い奴出きるでしょ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:12.15 ID:fbzSE0FT0.net
お前らほんと陰謀論とか好きだよな
知識は全部ネットやマスコミで得たものばかりのくせに
せいぜい便所の落書きだけにしておけよ恥かくから

327 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:17.47 ID:0KellPBD0.net
形状のせいか何とも締まらないガバガバな話になってきたな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:18.82 ID:lYri3+0e0.net
誰も責任取らないの?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:19.19 ID:ACPC1mjD0.net
舛添オリンピックいい加減にせえよ
ゴミが。東京にオリンピックは勿体無えから辞退しとけ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:20.03 ID:XparDEsM0.net
もう、ボランティアでも募って設計建設やれよ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:22.43 ID:NGjl0uDj0.net
南朝鮮だって建ててんのに、コンペやって契約しといて金ねえとか技術的困難とか

http://www.zaha-hadid.com/architecture/dongdaemun-design-park-plaza/


安藤先生国民に恥かかせて責任とってくださいよ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:23.78 ID:3CvZmUcu0.net
こんなの選んだ奴アホだろシンプルな亀形で良かったのに

333 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:28.33 ID:iWJzOeA30.net
なんだか韓国じみてきたな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:39.92 ID:sX1KeH330.net
>>102
日本が一番バカだったのオチ。
笑えない…

335 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:44.53 ID:iNIXSdDH0.net
こんなの誰が選んだの、建築費検討しな
かったのかよ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:54.99 ID:2HiGlyud0.net
でも下村は安倍ちゃんのお気に入りだから、絶対に首にはならないんだな、これがwww

337 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:56.32 ID:8ccVwAKI0.net
>>1

選定した奴に責任取らせろよ。
 
アフォか

338 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:56.67 ID:J7cnCV/H0.net
>>183
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

339 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:13.56 ID:WXN19+f/0.net
コイツに決定してコイツからバックマージンもらったボケを晒せよ。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:15.22 ID:ASD5+xYN0.net
NHKの新社屋と値段大して変わらないじゃないか。
そのまま作れよ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:16.43 ID:F43MRcP40.net
>>311
金より時間浪費したのが痛いな
東京のど真ん中だかた大量の資材搬入も難しいし
ここからはとにかく素早く動かないと

342 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:20.10 ID:j7KegOzB0.net
工事費概算が提示されて、それに則ってのコンペ作品のハズなんだから
費用が大幅に違うのであればやり直しだろ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:20.74 ID:BDaAS8xD0.net
>>303
モスクワと北京は開幕式がそれなりだったじゃん
在チョン審判員と帰化チョンJOC役員の事考えると
不動の2位になりかねんよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:23.96 ID:5QYRywP60.net
新国立コンペのリンク置いときますね
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/home//tabid/430/Default.aspx

345 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:37.55 ID:5MuIEpNA0.net
設計士の世界も独特だな
磯崎新なんか見てるとストイックな学者肌の人たちに見えたけど
山師の集まりじゃん
胡散臭すぎる

346 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:40.95 ID:sYCaHxRiO.net
日本の建築事務所で既に見積りと完成期間計画つきでコンペしろと。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:45.49 ID:bKIHjAkv0.net
>>9
宇宙戦艦ヤマトみたいに中はハイテクなんですね

348 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:46.71 ID:LlMS4Z8G0.net
違約金と損害賠償でいくらふんだくられるかな?
それも全部国民負担
で、責任は誰も取らない

349 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:47.18 ID:Lqs1lWY80.net
>>316
今なら契約解除は悪くない選択だよ。

あのまま突っ走った方がやばかった。

もちろん役人の誰かが責任取るのが前提だけど。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:55.73 ID:lInWcSiD0.net
陸上競技場はお台場に造って、ここには開会式会場であとは野球かサッカー場
になる造りのモノでいいんじゃないか。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:11:57.42 ID:HDMLZPtv0.net
>>22
責任はだれも取りません
国民から金を巻き上げて処理するのです

352 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:02.13 ID:odoZOMEp0.net
五輪呼ぶために外人受けの良さそうな派手なデザイン選んだだけ
五輪を呼んじゃえば、金ばかりかかる派手なデザインなぞ用済み
汚染水のアンダーコントロールとか、おもてなしとかと一緒で
五輪招致さえ成功したら、別にその通りにやる必要は無いんだな
すでにゼネコンが代替案を作っているんだろう

353 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:05.81 ID:MEcsF6av0.net
日本のゼネコンが本気出したら
今からでも余裕で間に合うと思う

354 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:17.97 ID:8mAR2+YlO.net
>>265
> なぜ日本人に設計させない

うん、周辺の街並みを知り、地震国日本をよく知る日本人に設計させるべきだった。
てか、このデザインした人って現実に造れない設計ばかりする人だって何かのTVで言ってたけど、何でそんなの選らんだんだか。
決定当初から、デザイン抜きにしても日本人建築家から猛反対あったしさ。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:20.45 ID:eiRpHpDr0.net
鳥の巣の方が難しいと思うんだが…

356 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:20.69 ID:rnFmd6NT0.net
槇文彦氏が提言で示したコンセプトイメージ図。競技場に室内子供スポーツ施設を併設する提案だ(資料:槇総合計画事務所)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140827/674791/?SS=imgview&FD=1421851125

357 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:27.20 ID:Q/8XpXw20.net
中国みたいにCGでよかったのに

358 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:27.56 ID:2kSAf+ze0.net
>>312
県民の誇り、伊達兜屋根を馬鹿にせんでくれよぉ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:44.87 ID:sX1KeH330.net
>>333
韓国にザハが設計したものがしっかりと建設されている件。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:50.01 ID:mwdmNYf70.net
>>341
陸上競技場を建てる意味自体が無い
野球場かサッカースタジアムにすればコンパクトになってのちの利用も出来てパーペキ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:12:58.54 ID:e1dmXlk70.net
耐震最優先の日本の建築設計を外国人に任せるのがそもそも間違ってるとしか

362 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:06.04 ID:ys5BKJc90.net
つうかザハの人相みろよ

どう見てもいかがわしい、厚かましい派手好きオバサンじゃねえか
サナーのほうがずっと上品だわ
相手を選んで契約しろよ

おれはこんな女が不動産屋に居たら契約しないw

363 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:09.29 ID:tvaDfCD90.net
すげえな、数千億のムダ?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:12.71 ID:3t9IDD3T0.net
今更かよ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:13.83 ID:QRjA0TFw0.net
優秀な兵士に無能な指揮官って構図は未だに改善されてない
学歴良くて波風立たなければ自動的に出世するような社会だからなのかねえ・・・

366 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:16.01 ID:iebDXBOA0.net
競技場の選定で幾ら使ったの?w
ザハは一応有名人だから、はいそうですか
と契約解除に応じると思うのかね?
莫大な違約金を請求されたら税金で
負担するのか?
コンペは無かったことになるんだろ?
その責任はどうするのかね?

厚生労働省といい、文部科学省といいw
大臣はじめ関係者に責任をとってもらう
のが先だよ、本来なら国家に損害を
与えたんだから国として関係者に
損害賠償を請求すべきなのでは?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:16.98 ID:hdMbuvIp0.net
>>353
無理

368 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:25.52 ID:v2xbKLz+0.net
未だに西洋文化に憧れシャンゼリゼ通りを目指してるような奴らだし・・・

369 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:46.10 ID:V0jKvS/b0.net
デザインコンペの要件にコストは無かったかな 予算にあるデザイン提案を
このデザイナーはしたのだろうか? まあ 選定委員の責任が一番だけど

370 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:22.01 ID:oIE2yO+f0.net
>>365
ザハ案推してた安藤忠雄は高卒ですよ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:24.44 ID:bKIHjAkv0.net
>>345
今回の日本の建築家たちの批判は健全だと思うよ。
俺もアーティストだが、公のコンペ結果に異論を述べるなんて
のちの作家生命に関わる勇気のある行動だと思う。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:27.23 ID:20V3rzUP0.net
日本建築らしいシンプルな形にしろよ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:39.63 ID:y7V0CzXr0.net
外観なんかより中の設備に金かけて、驚くような仕掛けの競技場にしてくれ。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:45.01 ID:9tGf9j2+0.net
違約金発生したら
関係者全員クビでいいだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:45.62 ID:g/HdOsv30.net
良かった良かった

376 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:51.16 ID:hdMbuvIp0.net
>>366
ザハ案自体コンペの条件を無視する所が多いから、本来なら選考から外されて終わりのはずなのに
安藤が押したせいでこうなってしまった

377 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:52.18 ID:hqZuPXN80.net
とにかく損失は責任者のポケットマネーでお願いします

378 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:57.77 ID:Q/8XpXw20.net
日本って「わび さび」の文化だろ 更地で五輪でじゅうぶんだわ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:58.43 ID:U2albLBC0.net
>>310 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:44.45 ID:2aEOSVEa0
>デザイン重視でコスト考えずに提案した設計士と、「専門家が考えたんだから」と安心して実現可能か考慮せず選んだ間抜けな役人。
>誰が悪いか、つったらどう考えても選んだ役人だろ。
>全く仕事してないか、実現可能か見抜けなかった能無しかどちらかなんだから

じゃあ、コンペ審査会とかふようだな。

.

380 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:04.50 ID:y7plpXhN0.net
>>23
SANAA案は建築設計可能だし
国内のデザイナーで行くべき

381 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:12.77 ID:YNbgn4Q/0.net
今の国立競技場そのまま使えばいいじゃん。なんなの?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:18.74 ID:mqUFqjKX0.net
「消費税を10%、オリンピックが終われば、15%だから、
 心配しないで大丈夫と言ったよね、政権政党さん。」
選考委員
土建屋
森にそそのかされて、神輿を担いだラグビー愛好家たち

383 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:19.39 ID:tbUdx8jx0.net
コンペの時に予算決まってただろ。
できもしないデザイン提示すんなよアホ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:23.23 ID:GOrUeU0K0.net
だいたい元々予算の数字を提示してるんだから
予算を大幅に超えるとわかった時点で失格なんじゃないの
予算内でいかに工夫するかを競い合うのがプロのデザイナーなんじゃないの

385 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:27.49 ID:GBB1GTJ40.net
そもそも何で新規に建てなきゃいけないの?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:28.17 ID:jZ0h2jQz0.net
こんなデザイン誰が選んだんだよ。
決まった時、めちゃ評判悪かったジャン。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:34.26 ID:eqz1KMxT0.net
>>353
なにをどう本気出せばいいかという条件が定まってない。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:35.42 ID:sX1KeH330.net
味スタみたいなチープな作りでいいだろ。
金かけたからといって機能性が高いスタジアムになるとは限らん。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:45.99 ID:4gIr3AVp0.net
>>308
じゃあ日本はギリギリ大丈夫だなw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:02.07 ID:hvmytme80.net
.
.
【社会】大阪市がヘイトスピーチ抑止条例案提出…全国初 [読売新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432566054/-100
【ほぼ人権擁護法案】※言論弾圧対象は日本全国の日本人

朝鮮人橋下が、「在日が日本人の言論を弾圧できる」条例を引きます。

この、ヘイトスピーチ抑止条例をやめるよう
【売国奴】の維新市議団に【抗議】の手紙、FAX、電話、メールをしよう!

【維新 大阪市 市議団】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1432345206/155-159(2つめのレスから名簿が始まります)

☆6月10日が可決予定日です。マジ時間がありません。
(あと実質3日)
.

391 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:05.60 ID:pzSAMtXF0.net
ケチケチ五輪

392 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:14.67 ID:irJELMeR0.net
もう滅茶苦茶だな

393 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:17.06 ID:HprhxhKL0.net
ザハデザインで改修するとしたら屋根無しおっぴろげくぱぁマンコになるのか

394 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:17.28 ID:ctgJ8Svz0.net
>>294
そんなとこだろう。国立の改修がコストも安く現実的だったわけでねw
50年間の競技場の歴史も潰してしまい、もはや取り返しはつかないが

395 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:46.36 ID:dRSs/dcC0.net
中途半端で未完成で金だけかかるスタジアムで五輪をするより、
英断で計画を変更できるほうがだいぶマシ。

サンクコストが〜撤回ははずかしい〜とかいって後戻り出来ずにずるずるいくほうがダメダメ。

ザハを捨てることができるかどうかで、日本の価値が決まる。撤回は恥ずかしいことではない。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:52.93 ID:j7KegOzB0.net
>>369
>デザインコンペの要件にコストは無かったかな

ちゃんと、4.1に「工事費概算」という項目があるよ
で、そこには「総工事費は約1,300億円程度を見込んでいる」と書かれている

397 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:53.41 ID:oIE2yO+f0.net
>>381
旧国立は瓦礫になったよ
IOCは8万人程度収容を要求しているから5万の旧国立じゃムリ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:53.75 ID:BkV4l9OF0.net
>>343
やってはいけない国でやったと言う意味であの2つは最悪なんですよ。そう言えばベルリンも
そうだったから最悪でも4番目だな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:04.56 ID:OWt9jx8X0.net
水道橋駅近くにドーム付の良い施設が有るだろ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:05.17 ID:liekS8Hc0.net
どこのデザイン系建築設計事務所もそうだけど物理法則が技術力を何も考えずに「ぼくの考えた最高にカッコイイ建物」として設計するから
地球の重力下では実現できないものでも平気で提案してくる
あいつらは実際に建築するのはゼネコンだし構造はゼネコンが考えることと他人事のように考えている

401 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:12.23 ID:xeRGX56j0.net
なぜ設計者を批判する人間がいるのか理解できない
これがNEETなのか?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:12.66 ID:W7VrALrd0.net
>>53
これは、ま○こなの?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:15.67 ID:tBiDz50x0.net
どんだけ馬鹿なんだこいつらは

404 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:20.59 ID:RlfsqbZV0.net
>>111
妹島さんの密着ドキュメントみたいな番組でもちょっと出たけど
使い勝手よりエコロジーとかファンタジー寄りの雰囲気重視すぎて
ちょっと国立競技場としてはそぐわない感じだった
あの人達、普段スポーツ観戦とかアリーナコンサートとか行ったことないんだろうか?と思った

405 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:23.86 ID:UXPd95PT0.net
韓国よりグダグダでワロタ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:29.37 ID:0uN5FQDl0.net
間に合わねえぞ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:33.45 ID:CIiPr93f0.net
>>367
無理じゃない
やらせればヤルそれがゼネコン

しかし金がかかるよ死ぬほど掛かるよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:37.45 ID:8owNstvx0.net
>>397
だから、改修すれば無問題で、もともと日本スポーツ振興センターもそのつもりだった 

409 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:38.98 ID:/gzx73fq0.net
>政府は違約金

何で日本が違約金を支払うんだよw
予算1300億でコンペ開いたのに、3000億以上かかるってことになったのは、設計事務所のミスだろ

日本から1000億単位での賠償金を請求しろよ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:44.24 ID:xX4/j5Yn0.net
コンペって失敗も多い。
まず、大手といえど決まるかわからないのに施工費まではじく手間かけない。
デザイン重視で自分がゲットできればいい、例え予算でもめて縮小してもコンペで勝ったとう実績残るし。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:49.39 ID:l7MCKrf/0.net
>>390
だからどうしろと

直リン貼っとけ無能

412 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:00.26 ID:1gZpTTSu0.net
アンビルド ザハ

初めて聞きました(安藤)(役人)

413 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:05.11 ID:rnFmd6NT0.net
>>381
もうありません

414 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:07.60 ID:9bDfXPf+0.net
>>362

設計案を採用したほうが悪い

予算以内に施工できない案は無効にするとかの文章をいれとけ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:12.06 ID:tbUdx8jx0.net
違約金なんか払うなよ。予算完璧オーバーしてんだから。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:20.13 ID:eiPptm/I0.net
ヒラマサの件で朝鮮人を馬鹿にしていたら、日本もひどいな。。。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:21.99 ID:iIvm9I4H0.net
3000億
ただの運動場 = 世界最高の原子力潜水艦 = 宇宙ロケット10回打ち上げ

あほだろ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:22.31 ID:mrXxdy9K0.net
人気二番目の奴を採用しろよ!

419 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:30.66 ID:qPyAWJK/0.net
馬鹿ばっかり
費用は議員年金と公務員年金でまかなってね

420 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:31.83 ID:dXMy3TXW0.net
作れもしないデザイン選んじゃったの?w
選んだ無能はクビで即刻クビにしろ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:33.66 ID:oIE2yO+f0.net
>>294
国立改修だと土地が足りず8万人収容にならない

422 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:35.59 ID:J9f7624l0.net
べつに普通の競技場でいいやん
なんで奇抜なデザインでやりたがるの?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:36.27 ID:fvAOjZvx0.net
次からは、空想スタジアムコンペって名前に変えて開催しろよ
うちの子供に出品させるから

424 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:36.91 ID:+jJ3WIHu0.net
屋根なんて藤棚でいいだろ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:40.24 ID:PSbePe0R0.net
もう時間ないから設計と施工ワンセットで最終金額まで出してコンペしろ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:46.51 ID:88HiemAQ0.net
>>270
>>コンペで採用した奴が悪いんですけどね

禿げしく同意。
そいつに私財を出させろ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:57.07 ID:8owNstvx0.net
>>414
一応、予算も公募条件として明示されていたし、実現可能性も審査の対象だった

428 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:02.19 ID:sX1KeH330.net
>>416
特大ブーメランどころの騒ぎじゃない

429 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:13.97 ID:ztDDOakg0.net
IOCで返上論が出たら渡りに船だな(笑)

430 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:17.22 ID:W7VrALrd0.net
屋根はポリカ波板で良いよ。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:17.48 ID:sPz7OxE50.net
>>336 下村がひどいからと交代させるともっとひどいのが出てくるからねえ。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:19.14 ID:Fh9+k3OW0.net
しかしやっと王様は裸だって言えたんだな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:29.03 ID:J3odo1Ai0.net
今からでも遅くないから安藤忠雄に頭下げて設計おねがいしろ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:30.23 ID:QRjA0TFw0.net
>>370
いや、一級建築士持ってりゃ建築の世界では立派にエリートだから

435 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:30.53 ID:naP5t5j/0.net
本人が最初にマジでこれ作るの?って言ってたらしいな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:32.51 ID:l7MCKrf/0.net
>>414
てめえも無駄改行で読み難いからNGIDな
414 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

437 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:40.20 ID:TZpm/1vr0.net
役所にありがちな、味も素っ気も無い刑務所みたいなデザインでいいんじゃないの?

438 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:41.00 ID:EUBCLM4e0.net
何を審査してこれになったんだ?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:49.43 ID:0IMZ3lxR0.net
これはいい判断
さっさと契約解除してくれ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:07.78 ID:cKmzbga50.net
どうせ関東で大地震、富士山、浅間山噴火で
関東ぐだぐだオリンピックどころじゃねーよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:17.56 ID:mrXxdy9K0.net
iocにもfbi調査しろよ!オリンピックは借金しか生まない

442 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:28.03 ID:NGjl0uDj0.net
中国韓国がザハ建てちゃったから安藤大先生と仲良しゼネコンが日本にも
一発建ててみたかったんだよな

でも貧乏になっちゃったから無理

もう知らね状態

443 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:29.53 ID:vB9/sgha0.net
ザハの設計を決めたお調子者は誰だよ
責任とって割腹しろ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:33.80 ID:ZVLh8UZw0.net
>>396
1300億円が、実際には3000億円って
どんだけ甘い概算だったんだよって話でしょ。

設計デザイン会社を訴えてもいいレベルでしょ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:44.43 ID:MMb04YATO.net
誰が決めたんだよw

446 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:45.98 ID:YPY0RL46O.net
どうせなら東京駅みたいなデザインにしてほしい。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:47.64 ID:lzV09TqE0.net
東京オリンピックなのに何で日本人を起用しないのかな?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:47.84 ID:9xkBuC3yO.net
やっぱり招致委員会はチョンだったか

449 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:20:59.92 ID:0ZoOlj030.net
もうプレハブでいいよ。維持費も安いし。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:00.41 ID:ElGNwL0c0.net
>>431
そういえば安倍はそれやって最後はゲリになったんだよな

それさしひいてもSTAP下村はやばいぞ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:05.66 ID:MJx6Ghbb0.net
いざ建造する時、どこが大変そうかまったく読まずに
あのデザインを採用したわけか

デザインした奴はともかく
選んだ奴はクビだな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:10.29 ID:oIE2yO+f0.net
>>434
いや、違うね
国内だと東大、芸大、東工、早稲田卒の建築家がエリート

453 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:22.54 ID:5RoIdaXa0.net
>>416
俺もそう思う。腹が立つってより、悲しい。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:24.35 ID:/gzx73fq0.net
>>397
更地に折りたたみ椅子を8万個並べて競技用コースだけ整地すればOK

455 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:37.22 ID:oaPU/Obq0.net
それはいいけどここまで使った税金返せよ
なんのお咎め無しってのがすごい

456 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:37.93 ID:rnFmd6NT0.net
コンペの参加資格を建築デザイナーじゃなくてゼネコンにしておけば
こんなgdgdにはならなかった?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:40.32 ID:J7cnCV/H0.net
コンパクト低予算って言ってたのにどちらも実現できないんだね(´・ω・`)

458 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:40.67 ID:pghbqsPn0.net
>>148
まあ当初通りできたら相当なインパクトはあったと思うよ

お金も3000億以上とか言ってたけど
4000億とか5000億とかいってたかもね

でもそんなに日本は優秀でも元気でもなかったね…

459 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:47.75 ID:2m4atI6b0.net
>>251
建造している最中の問題ならまだしも、
それ以前の問題だからな・・・・
これからも工費、予算のお代わり、
必ずあるであろう工事中の事故&それに因る中断という
問題に確実に直面するというのに

460 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:55.27 ID:NGjl0uDj0.net
誰も責任取らないのが怖い

461 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:55.54 ID:jIxLPE0C0.net
FRPで作ればいいと思ったけどこのデザイン採用したバカは責任取れよな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:57.43 ID:pj9WPtcW0.net
>>183
なら働かないほうがマシ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:11.76 ID:I1G2jzEb0.net
石原の置き土産か
無責任なジジイだよなホント

464 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:18.69 ID:tbUdx8jx0.net
ザハ案なんて現地のことなんか何も考えてないの見え見えだったのに。
デザインのストックの中から派手なのを東京の写真にコラージュしただけじゃん。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:20.38 ID:xeRGX56j0.net
>>460
旧軍とまったく変わらないな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:24.36 ID:eiRpHpDr0.net
処女膜どころか大陰唇も無くなるのか

467 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:37.53 ID:9c5WVjff0.net
あのデザイン嫌いだから、その方向でヨロ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:40.70 ID:hT2OPnPu0.net
トンキンのおまえらは舛添に感謝しろよ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:46.34 ID:FrybhWD80.net
2週間に2500億、その後は赤字の維持費垂れ流しって馬鹿すぎだろ
海外に恥を晒すための五輪かよ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:59.76 ID:c8DxKbTG0.net
そもそもザハ・ハディット氏を選んだ奴が悪いw責任追求しろ!

471 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:00.85 ID:mwdmNYf70.net
>>421
8万人は根拠ないだろ日本側が勝手に言ってるだけラグビーワールドカップの為と
8万人って数字が無いと東京に新規にスタジアムを建設する根拠が無くなるからだと思うがね

472 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:08.64 ID:GOrUeU0K0.net
当然、国は日本スポーツ振興センターを告訴して
損害賠償請求するよね
いつするの今するの

473 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:21.32 ID:mrXxdy9K0.net
アーセナルスタジアムみたいのいい加減作れよ! なぜ日本人はさいたまスタジアムみたいのが好きなのか

474 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:29.22 ID:ksx/mjah0.net
屋根くらい作ったほうがいいけど、
訳わからんデザインのために+千数百億円はナシだな 

475 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:31.99 ID:LVnCZJwt0.net
んーなんかよくわからんけど違約金で解約できるとしてそれは置いておいて

デザイン募集するってことは=設計図も作って実現可能性も出すわけだよね?
その時に予算の話ってしないの?
普通予算があって、設計募集して、建築会社が精査して建築費クリアできたら
設計者と正式契約とかじゃないの?


デザインにあわせて予算組み直してるように聞こえるんだが???

476 :!kuji:2015/06/06(土) 11:23:35.15 ID:txjP542u0.net
当初の、審査段階から、提示予算を大幅にオーバーしてる案を採用したのが間違い
審査した連中の責任追及をするべき

477 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:51.06 ID:/gzx73fq0.net
>>183
予算を使うだけなら、生活保護者と同じ。馬鹿でもできる

478 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:51.16 ID:NGjl0uDj0.net
安藤先生も小保方みたいになってきました

479 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:51.64 ID:FIxffrxZ0.net
他のとこにやってもらえよ
詐欺招致したんだから

480 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:52.40 ID:MlCRzmqX0.net
あのデザイン嫌いだったから変わってくれたら嬉しい

481 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:58.31 ID:XHrUw/4o0.net
この件はザハが悪いのではない。
ザハを選んだ安藤忠雄と猪瀬が徹底的に悪い。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:06.72 ID:d24OUXeS0.net
選んだヤツを
表に出して
ちゃんと釈明させろよ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:10.26 ID:pj9WPtcW0.net
結局こんなものに金は出せんといった舛添は正しかったのか

484 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:19.65 ID:8mAR2+YlO.net
>>452
一級じゃなくて良いなら菊川玲に任せたら?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:25.03 ID:WWBFdAFF0.net
デザインもアニメやSF小説に出てきそうな既視感があって斬新とは言えない
契約解除して飽きのこないコストの安いのがいいな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:27.28 ID:Q/8XpXw20.net
あのデザインをオマンコに見える人が一杯いて安心したわ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:27.81 ID:F6Yx9X4P0.net
>>396
工事費概算 総工事費は約1,300億円程度
この概算に偽りがあったんだから
正当な理由で契約解除できるよな
嘘概算見せられたこっちが違約金欲しいですわ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:37.83 ID:9bDfXPf+0.net
安藤設計の竜王駅 高い割には、使いづらくてしょうがない・・・・という投稿が地元新聞に載った

489 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:40.63 ID:2m4atI6b0.net
日本人にこんな大役を任せるには
派閥間での折衝だけで五輪が終わる。
だから後腐れが無いように、外人に
任せましょうって事。
サッカーの日本代表監督と同じだよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:43.16 ID:OWt9jx8X0.net
日帝の国立競技場をぶっ壊した上に恥をかかせてやるニダ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:57.65 ID:y7V0CzXr0.net
外観の壁、プロジェクションマッピングで遊べるように
たいらで色はホワイトで仕上げて

492 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:59.22 ID:WM6w3LRC0.net
責任誰とるの?
税金誰が返すんだよ
もちろん東京のバカの税金使うんだよな?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:05.66 ID:a9Nknf6I0.net
そらそやろ、アンビルトだもん
安藤もさっさと切れ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:12.22 ID:hdMbuvIp0.net
>>481
猪瀬は関係ない

495 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:14.94 ID:oIE2yO+f0.net
>>471
http://www.sankei.com/sports/news/131115/spo1311150005-n1.html

496 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:15.78 ID:7rDfJNhx0.net
原っぱにゴザ引けばいいやん
100万円でできる

497 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:18.52 ID:aRyOeWMa0.net
>>30

役人「今度はパイプ椅子のデザイン選定で一稼ぎですわw」

498 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:24.52 ID:4fsyVxdY0.net
もう五輪開催返上しようぜ
インタンブールやマドリードなら喜んでやるだろ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:26.84 ID:mrXxdy9K0.net
日本人のff好きが仇となったな

500 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:36.25 ID:GEeiVG1n0.net
よし、一気に契約解除しちまえ。
競技場に3000億円とかあり得ないから。

それとこの案に決定した関係者洗い出して処分しろ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:43.68 ID:5MuIEpNA0.net
競技場の屋根案
藤棚 波板の他何かある?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:53.05 ID:sYCaHxRiO.net
甲蟹みたいなデザインだったよね。
そんな高いデザインいらんわ。
後々時間たっても修理とかまで金かかりそうだし。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:53.75 ID:eYWyoKG90.net
安藤委員長は、ザハ案について課題があることを認めつつ、次のように期待感を示した。
「日本の閉塞的な状況を打ち破る意味でも、(ラグビーの)ワールドカップやオリンピック、
そして壮大なスケールのエンターテイメントができることを期待している」、
「最優秀案は相当な技術力が必要である。これが日本でできるとなれば、世界への
インパクトがある。材料、工法、構造技術、設備技術について、日本の優秀さを世界に
アピールできて、世界中の人たちから注目を集めることができたら素晴らしい」

恥をアピールしてしまいましたね

504 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:58.13 ID:WYnRw6Ks0.net
だいたいなんでこれが選ばれたのか??

505 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:07.60 ID:+0Gs870X0.net
何でこんなどこにでもあるようなつまらんデザインを持ち上げるのか全く意味不明
日本の建築家でコンペやり直せ
予算700億以内の構造計算も条件にしてな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:10.67 ID:EUBCLM4e0.net
韓国のこと笑えねーな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:27.89 ID:ksx/mjah0.net
デザインなんてそんな凝らなくても
大過なく五輪終わらせればそれだけで各国から拍手喝采だよ。
その2年前に史上最悪の失敗五輪があるからね 

508 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:33.30 ID:IsUFWdW70.net
なんで壊した

509 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:43.78 ID:mrXxdy9K0.net
もういいよラグビーも五輪も更地でやれ!そのあとサッカー専スタ作ればいい

510 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:45.74 ID:19ODwRlr0.net
世界中で同じことが起こってるのに、わざわざあのデザイナーを勝たせたアホ審査員

511 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:52.20 ID:pghbqsPn0.net
誰かのブログで橋を作るのと一緒だから
橋は河を使って大きな資材を運搬できるけど
東京のど真ん中でそれは無理だから
工務店もコスト計算に必死になるとか言ってた

実際いくらかかるか読めない
もっと行く可能性もあると

512 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:07.64 ID:RP7ut3MA0.net
とりあえず可動席をサンドニやシンガポールみたいなスタンド丸ごと移動する方式にしろ
五輪後は球技用に固定でいいよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:09.91 ID:pzSAMtXF0.net
舛添の顔に泥を塗った方がいいw

514 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:13.13 ID:FIxffrxZ0.net
いよいよ中韓を笑えんレベルにまでなってきたなこの国

515 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:26.52 ID:LbC8J3a80.net
当初予算1600億超ってのがそもそも狂ってる。

他事例も鑑みてもこの半分でも多すぎるくらいだ。
たかがスタジアムに。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:30.49 ID:uFQmDNlJ0.net
>>410
これ、施工関係無いデザインだけのコンペだから。
しかも、募集要項発表から応募締め切りまで2ヶ月、きれいなデザイン画多数を提出
7月出題9月提出だから世界的にバカンスシーズン、夏休み期間

施工費計算するどころか、考える時間がほとんど無い。大半がお絵かきする時間

517 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:35.05 ID:4lCSSalN0.net
このままスタジアムとしたら途方もない予算をかけてつくるよりは、
違約金を払ってでも計画変更するほうが
マシだよ。
こんな浪費で増税とかたまったもんじゃないもんな。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:36.82 ID:OcWu+7rD0.net
違約金は税金な

519 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:41.43 ID:AS+KQW9d0.net
もう開催権をおとなりの国に譲って撤退しろよクズ>東京都

520 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:51.85 ID:QPPBxvSb0.net
建築費のかさむ奇抜なデザインとかいらないから
金のかからないシンプルなデザインで全面屋根ありにしてくれ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:57.38 ID:F5+NxEOD0.net
新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について (1)
http://www.huffingtonpost.jp/takashi-moriyama/new-national-stadium_b_4800829.html

522 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:09.97 ID:8mAR2+YlO.net
>>501
茅葺き合掌造り

523 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:11.03 ID:+f8jCW3y0.net
>>215
俺は優秀賞のデザインの方が好きだな
これに変更して欲しい

524 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:12.16 ID:JFtEQ0+e0.net
採用した側の責任をとことん追及しろよ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:16.92 ID:hjRaGtNK0.net
イナバ物置に四角形のでっかいの作らせればいい
8万人乗っても大丈夫

526 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:30.26 ID:sMudzgHQ0.net
サバ案を選んだ日本が悪いんだよね?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:37.19 ID:BU3W7aOq0.net
そもそもこいつの設計ってコンペでは評判いいけど
採算度外視で滅茶苦茶だから実現しない事が多いので有名なんだろ
そんなんを選んだ文科省が悪いんだよ
何も下調べしないでデザインだけで決めたのがそもそもの間違い

528 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:39.58 ID:Giqk1NGE0.net
「政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、契約解除に向け、合意を目指すとしている」

こりゃあ・・・違約金と賠償金で1000億むしり取られて、新案で1500億かかって
総額2000億ってオチになりそう……

オリンピックなどお祭りは大歓迎だが、借金背負わされるのは1回も許容した覚えはない。
まじで責任者、雁首揃えて出てこいや……

529 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:57.40 ID:BkBbn9kG0.net
四隅に櫓と漆喰城壁で囲んだ和風なのにしようぜ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:01.25 ID:0IMZ3lxR0.net
>>508
老朽化

531 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:02.57 ID:ElGNwL0c0.net
安藤忠雄って貧相なデザインしか出来ない奴だろ

オマンコデザインとか採用しないよ

すべてはSTP下村のいいなり

532 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:24.38 ID:y+ahGzoF0.net
文科省が阿呆やからこういうことになる

金のことなで考えずに見栄えさえ良ければってのが最初の間違い

533 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:29.20 ID:MvIkznK80.net
旧国立競技場の設計は建設省の技官
そのころと比べると役人のレベル低下も酷い

534 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:39.25 ID:mIakqzA60.net
サナア案か古墳案に変更すれば?

535 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:40.99 ID:H9Hfrh++0.net
一石二鳥のようなスタジアムを作ろうとしたら、誰も得をしないゴミスタになった

536 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:51.67 ID:j7KegOzB0.net
コンペ要件を満たしていない作品だったんだから
違約金を支払わせる事はあっても、払うなんてあり得ない

537 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:00.34 ID:NGjl0uDj0.net
>>526
そりゃそうよ
コンペに参加してくれた奴が悪い訳ねえ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:03.75 ID:mrXxdy9K0.net
ラグビーなんて人気ないんだからサイスタ味のもとでやらせろ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:04.67 ID:mwdmNYf70.net
>>495
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/shinchokujokyo/20131211_kihonsekkeijokenan.pdf
それは日本が8万で造るって方針を出したからそれを遵守しろってことだろ
五輪の開催要件は6万人だから

540 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:14.39 ID:bSma1UG80.net
あのみっともない建物が国立競技場とかありえんだろ
最初から間違ってたんだよ
なにはともあれ、あのみっともない建物が日本に建たないのはいいことだ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:16.48 ID:3qM/1IOg0.net
JSCは文科省の天下り先で実質一心同体で五輪誘致と実行組織委員長とラグビーのトップがが森
で森はいまでもスポーツと文科省に絶大な影響力持ってる
しかも文科省の大臣の下村は森の下僕
さて誰が筋を書いたんでしょう

542 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:22.51 ID:XxelZEuo0.net
迷走し過ぎて…

ヒョットシテ…ある勢力が昭和東京五輪
栄光を妬み壊したかったとか

543 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:26.03 ID:/gzx73fq0.net
ロンドンオリンピックスタジアム 800億
東京オリンピック競技場 2500億

今まで日本は人件費が高いから仕方ないと言われていましたが
イギリス 最低賃金 1183円/1h
日本   最低賃金 764円/1h

なので日本のほうが人件費は安いです。
ロンドンと同じレベルなら800億以下で作れるはず

では、差額の1700億は何 ?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:27.26 ID:s7u+N3S70.net
>2019年のラグビーW杯に間に合わせたい

by森元

545 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:35.01 ID:Luab7Stg0.net
呆れるわ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:37.97 ID:/h8ZYjbf0.net
違約金は誰が払うの?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:46.74 ID:T5LydY3K0.net
>>524
安藤忠雄な

548 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:49.95 ID:fY9+Ijr80.net
新国立関連の流れ、どっかの国を笑えない失態だろこれ・・・

549 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:54.81 ID:7q9IDLcE0.net
国立オマンコ競技場なんか採用するからだ!
しかもガイジンのデザインってありえないだろう。
日本のオリンピックなんだから日本人の手で日本らしいデザインにしろ。
オマンコ型とかありえないわぁ〜

550 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:57.99 ID:IdbC9TzY0.net
これは日本が悪いね
「これ実際にやるとしたら、何千億円かかるのか」
図面見せられた時点でおおよその見当つかんのかい?
韓国のオリンピックのドタバタを笑ったブーメランだな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:04.70 ID:VnZbjm590.net
>>528
13億円すでにポンチ絵監修料で払ってるし10年裁判になるならそれでいいわw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:09.36 ID:xeRGX56j0.net
中韓とか関係なく衰退していく国の現実があった

大量の老人と
リソース不足のリーダー層と
途上国並みの経験値しか積めない若年層と

553 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:19.25 ID:gQdvHHoJ0.net
なんで日本人ってこうも頭悪いの?
生粋の日本人として恥ずかしいよ
もうオリンピックも止めたらいいのに

554 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:22.81 ID:JH1PF1E10.net
違約金10億円くらい支払っていいから白紙に戻そう

555 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:24.98 ID:/E2/+j1J0.net
>>1


こんなインパクトのあるデザインは日本からは生まれない

http://www.youtube.com/watch?v=iRbkzF1hQHo

556 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:28.93 ID:SoyCPDAp0.net
工期が間に合わなかったら味の素スタジアムで開会式やればいいだけ
横浜にも立派な陸上競技場あるし

557 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:32.87 ID:Fh9+k3OW0.net
>>546 国立だと日本国民だろうな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:32.94 ID:5RoIdaXa0.net
>>516
全く違う業種に就いてるので、殆ど何も知りませんが
その話が本当なら、もうムチャクチャですね。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:35.51 ID:FMyix7wb0.net
出鱈目ばっかりだなwwwwwwwww

終わっとるわ、東京と今の政府は。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:56.26 ID:D7xdStGM0.net
おめこ体育館やめんの?
普通の四角い建物でええやん。
デザインするヤツは自分で施工図描いて自分で建てろや。
それが出来ないなら、せめて仕事をまとめろ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:59.36 ID:x6+OwJsI0.net
>>548
俺もそう思った。
まぁ、ないないとは言え、捻り出せばまだ金はあるだけ
マシだけどな。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:32:08.14 ID:C/JMxPaX0.net
耐用年数1年くらいで、軽量素材駆使してなんとかならんのか

563 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:32:13.84 ID:liekS8Hc0.net
新国立競技場審査委員

鈴木博之・青山学院大学教授
岸井隆幸・日本大学教授、
内藤廣・東京大学名誉教授、
安岡正人・東京大学名誉教授
海外からリチャード・ロジャース
ノーマン・フォスター

小倉純二・日本サッカー協会名誉会長、
作曲家の都倉俊一氏、
河野一郎・日本スポーツ振興センター理事長
応募案の実現可能性(構造力学的観点)などを確認する和田章・東京工業大学名誉教授

安藤が審査委員長で海外からの委員2名は欠席だってさ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:32:19.32 ID:xeRGX56j0.net
>>526
2chにはそれが分からない人間が多くて頭が痛くなる

565 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:32:32.75 ID:Giqk1NGE0.net
>>546
国民みんなで払っていくんだよ。
子孫も含めてな。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:32:53.52 ID:VnZbjm590.net
>>183
無能な働き者が頑張った結果がこれな

567 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:00.11 ID:ypb1y9u60.net
ポイントになる要件伝えておけよ、ちゃんと
丸投げかよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:06.11 ID:VKOKh1TV0.net
SANAA案を推す人間がいるけど無駄にウネウネしている屋根のせいでラグビーやった場合ラインアウトはスロワーが確実に惑わされてノットストレート取られまくるよ
今までの国立でも構造上曲線のためその傾向が高かったから尚更。またウネウネ屋根はアッパーデッキの観客にも全体的な視界が邪魔されて迷惑なシロモノだしな

569 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:14.83 ID:JBVifUq/0.net
子宮のデザインだったのに・・・

あそこでAKB(喜び組)が踊るのが、日本変態文化の象徴になりえたw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:22.80 ID:Jh7zyA7q0.net
>>444
先に専属契約結んでそいつが出してきた案がこれでどうしようもなかったというならともかく、
コンペなんだからアホな案出したって自由だ
普通はそんなの採用されないのに採用しちゃうアホがいた

571 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:33.34 ID:pLL4kCaR0.net
この件を、見てからは韓国の状況を
笑えないなーこれからどうなるのかなー

572 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:42.68 ID:7kEynPEM0.net
もう、オリンピックって時代でもないだろ
ジジババはまだオリンピックってもんに幻想あるのかね

573 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:03.53 ID:qNlt1gAu0.net
まぁ選んだ方も選んだ方だよな
でもこの方針転換は正解

574 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:08.38 ID:2m4atI6b0.net
小学校の時、5、6年の各クラス対抗で『理想の給食』みたいな
メニューを出し合い、学校の皆で投票して一等したメニューを
給食に出す・・・みたいなイベントがあったが、1位は毎回
実現不可能なメニューだったな。ステーキ&ケーキ&寿司&ラーメンだの。
それでも給食のおばちゃんなりに頭を使い、予算と戦ったと
思われるメニューを出してきたよ。児童には毎回不評だったが

575 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:12.43 ID:JFtEQ0+e0.net
予算内で実現可能かどうかまで判断する為のコンペじゃねえの?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:18.55 ID:rnFmd6NT0.net
安藤忠雄「責任を取って私が設計します」

577 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:23.61 ID:LVnCZJwt0.net
>>543
職人が最低賃金で働くのかよwwww

今の日本は土木建築は人足りてないよ。どんどん人足代上がってる。
ましてや国家プロジェクトの国を代表する建物の場合はそこらの
人足出しからは人なんか入れられないよ。

ほぼ子飼いの一軍でやる。そんな最低賃の数倍の人たちだよ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:33.92 ID:MJx6Ghbb0.net
アホが見栄だけで決めるからこうなる

579 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:36.87 ID:bSma1UG80.net
>>571
韓国関係あんの?ばかなの?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:38.31 ID:AS+KQW9d0.net
要するに石原とかいう老害ジジイの妄想なんだから、ひっくり返しちまえばいいんだよ>ハゲ舛添

581 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:43.21 ID:c9OYiNDx0.net
こういうのとかどうかな?
http://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/north_america/greenland/nuuk_football.shtml
http://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/north_america/greenland/nuuk_snow.shtml
http://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/oceania/kiribati/bairiki_stadium.shtml

582 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:54.57 ID:VnZbjm590.net
>>568
SANAA標準仕様の雨漏りがもれなくついてくるのでやめたほうがいいと言いたい
開会式の日に雨が降ったら世界から大爆笑される

583 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:57.26 ID:cc7XOcAz0.net
ずーと前から指摘されてたのにな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:05.39 ID:pghbqsPn0.net
けっきょく昔からある形のものが一番理にかなってるんだよな
建築ってのは合理性の固まりなんだから

現代になってそれが詰まらないということで
合理的でないデザインをする

最低限の安全性はとりあえず確保したとしても
芸術性のためのコストが莫大になるというわけだ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:07.37 ID:zVncVx6n0.net
契約解除はやくすればいい。
最終選考まで残ったデザインで工期と予算見合うやつに決め直せ。

賠償金発生するだろうから、安藤忠雄事務所に半分負担させろ。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:10.70 ID:F43MRcP40.net
>>564
これでザハ叩きでも始まろうものならそれこそ日本が笑いものにされるわな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:15.19 ID:8zVspG9X0.net
作らないというベストな選択をなぜ無視するのか

588 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:15.45 ID:2m4atI6b0.net
>>542
ないないw
ネトウヨもそうだが、日本をちょっと過大評価しすぎww

589 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:16.98 ID:9Z2Bz5EVO.net
普通のスタジアムで400億くらいらしいが。。

人の金は豪勢に使うねぇ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:23.35 ID:4gIr3AVp0.net
>>580
舛添に言われても困るだろ
国立なんだからw

591 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:30.96 ID:7xwd/0070.net
スタジアムごときに、
もう一度言うがスタジアムごときに何千億円も浪費するとか有り得んわ
日本人のうち、一生に1回でも新国立へ国民がどれだけ居るのかね
東京近郊在住の人間だけが有り難い施設でしょうに

592 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:32.98 ID:ElGNwL0c0.net
>>563
これはひどいメンツだな


ガンガン晒せ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:52.98 ID:Uw+LFKlO0.net
デザインコンペに専門家が居ない訳? これカッケーってレベルで選んじゃってることないよね。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:53.99 ID:uFQmDNlJ0.net
>>528
金だけじゃなく、
すんなり合意できそうにないから、別の設計図用意してもすぐに着工できるかどうか、微妙やね

ゼネコン相手なら今後もよろしく、で無理が通るけど、
ザハはこれが日本相手の最後の機会と思うだろうから

他の場所も用意した方がいいよ、これ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:54.78 ID:hvmytme80.net
.
.
大阪市がヘイトスピーチ抑止条例案提出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432566054/-100
【ほぼ人権擁護法案】※言論弾圧対象は日本全国の日本人

朝鮮人橋下が、「在日が日本人の言論を弾圧できる」条例を引きます。

この、ヘイトスピーチ抑止条例をやめるよう
【売国奴】の維新市議団に【抗議】の手紙、FAX、電話、メールをしよう!

【維新 大阪市 市議団】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1432345206/155-159(2つめのレスから名簿が始まります)

☆6月10日が可決予定日です。マジ時間がありません。
(あと実質3日)
.

596 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:55.30 ID:9mK6ux1L0.net
日本人日本文化デザインでないなら
開催国なんか何処だっていいじゃん

597 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:14.90 ID:RchdqW0v0.net
デザイン重視の建築家は実用なんて考えてないからね

598 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:20.10 ID:Giqk1NGE0.net
「お も て な し」のオリンピックなんだから

箱物作るなら

「お と う ふ」でいけよ。それが日本てもんだろ。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:22.72 ID:zZ0Sj0di0.net
ガウディの教会なら懲りすぎデザインでも何十年もかけて作ればいいけど
期限つきじゃむり

600 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:25.14 ID:q0MkRU7u0.net
税金でやってるのに計画性も何も無いな。
なんだ違約金って完全に無駄金じゃん。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:27.04 ID:oIE2yO+f0.net
>>543
材料費や為替も絡むよ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:32.79 ID:CsiBta6E0.net
商業施設とか博物館とか詰め込み過ぎ。
客に周りの町に金を落とさせるなら純粋なスタジアム機能だけでいい。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:43.21 ID:wgoZMmtR0.net
中学の体育館のでっかいやつ立てて、側は軽量プラスティックでかぶせればいいだろ
5年で取り替える

604 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:45.14 ID:/gzx73fq0.net
>>577
ロンドンの職人 「職人が最低賃金で働くのかよwwww 」

ロンドンでも職人は最低賃金で働いていると思っているアホかよw
日本の職人が最低賃金の3倍なら、ロンドンも3倍で、結局は日本のほうが人件費は安い

605 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:45.74 ID:TcsHYsGA0.net
ザハのデザイン採用した奴に責任取らせろよ
最低でもクビだろ

>>586
すでにはじまりそうな勢い

606 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:51.20 ID:WxiGonWO0.net
見た目がまんままむまむだったからな
あからさますぎなんだよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:51.60 ID:fTrzLVfu0.net
野っ原に杭打って鉄線でも巻いときゃいいんだよアホ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:06.24 ID:N9YCCBPh0.net
今回の顛末も全ては体育会系DQNの不始末です


体育会系文化は現代社会における人権侵害や非人道的文化の元凶なのです


体育会系人間は犯罪者予備軍なのです


一般常識が欠落した体育会系人間を高く評価するのはもう辞めましょう


体育会系文化は日本社会を蝕む毒なのです


皆さんの力で体育会系を排斥し 日本を変えていきましょう

609 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:10.41 ID:/SDSsJ790.net
国辱 解散しろ  すくなくとも下村と文科官僚は辞職

610 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:16.13 ID:Up06Wxcq0.net
ドバイかな?

611 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:16.42 ID:xkBaVVKK0.net
>>528
もともとのザハとの設計監修料は13億と言われてるから、違約金が発生しても屁みたいなもの。サッサと払って御退場願えば良い。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:20.89 ID:Giqk1NGE0.net
>>591
東京在住でもありがたくねえよw

613 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:32.87 ID:Jgz9khju0.net
>>555

ギリシャ人建築家のデザインだね。 
外国人デザイナーは保守な日本人建築家より一歩先に行ってるな。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:44.26 ID:ElGNwL0c0.net
ザハは建築家でもなんでもない

ただのオマンコデザイナー

設備オンチ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:46.15 ID:5RoIdaXa0.net
>>575
>予算内で実現可能かどうかまで判断する為のコンペじゃねえの?
俺もコンペはそもそもそう言うものだと、ずっとそう思ってました。
どうやら俺は根本から勘違いしてたようです。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:56.76 ID:liekS8Hc0.net
>>605
だから建築家の安藤忠雄だって
いったいどこをクビにするって言うのさ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:58.21 ID:eL1GFvlG0.net
で、いくら無駄にしたの?
誰が責任取るの?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:01.59 ID:eqz1KMxT0.net
>>575
デザインコンペだと、いいかげんなもんだよ。
概算でテケトーに出すだけ。
実施設計レベルで詰めないと、どれだけかかるか
なんて出せやしないから。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:05.88 ID:D0JYOkK+0.net
財界・政治家・役人は安藤忠雄が好きだな。
というより彼しか思いつかないのかな?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:15.25 ID:VnZbjm590.net
>>576
・肌に拘った打放しコンクリート
・当然屋根なし
・観客すべて立ち見
・劇的な光と影の空間
・広い階段だらけ
・電光掲示板とかデザインの邪魔なんで取りやめ
・照明もデザインの邪魔なんで取りやめ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:15.82 ID:dD6YU9ze0.net
無能な安藤忠雄のせいだろw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:34.26 ID:XdIyI9Ue0.net
そもそも誰が当初の建設計画を決定したのか責任者の名前を明らかにしろよ。
いつでも責任者を曖昧にしているから同じようなことが繰り返されるんだよ。
もしかしたら裏金が絡んでいることも考えられるだろう。
責任者の名前を明らかにしろ。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:45.51 ID:4/6vnhKa0.net
つか、どうみても通常の10倍の費用がかかっている。国有地だし
土地代はかからない。建設業者とマージンを受け取ってる人間が
調べられるでそ。ややこしいことになねw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:50.20 ID:D3zESfuI0.net
トンキンwもうこれじゃ無理だから五輪返上しろよwwあのデザインで獲ったようなもんだからなwww

625 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:11.27 ID:Q6dOEX790.net
なんでコンペの時点で
全部作ったら予算5倍もするようなクソデザインだと
分からなかったんだ?

このザハって違法なことは、してないけど
クライアントの提示してる予算の5倍もするデザイン出してきてデザイン削っても3倍?

予算考慮してデザインできない建築家とか
そんな無能な奴をそもそもコンペに参加させるなっての

まぁ、選んだ安藤が一番のクズだけど

626 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:15.01 ID:4X7sGi8W0.net
【朗報】マンコスタジアム終了のお知らせ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:15.77 ID:sNKnGSyZ0.net
>>563
実現可能性を確認する教授が入ってるのにこの事態になったのは
実質安藤にお任せだったのかな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:19.85 ID:VnZbjm590.net
>>592
屋根に拘ったのは作曲家の河野一郎
ちなみにこいつカスラックの会長な

629 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:21.86 ID:gz/NY+pQ0.net
岡本太郎が生きてれば面白いデザインのが出来そうだなぁ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:26.71 ID:rzwfWKzt0.net
これは仕方ないな
構造的に難しい設計だから
設計者は施工まで責任もって設計するわけじゃないし

631 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:53.29 ID:X8AnVXyp0.net
昔の人は明治神宮の森つくったんだぞ
センスありすぎだろ

ザハ案はセンスがない

632 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:58.68 ID:jiKBCEf00.net
記事見てもよく分からんのだが
費用は考慮されずデザインだけで採用されたの?
もしくはでっち上げで安く済む事になったのか

633 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:00.87 ID:VvXfWL0C0.net
トンキンが絡むとできもしない大口ばっかたたくからかなわんわ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:01.05 ID:NGjl0uDj0.net
中韓はザハ建ててんのに、日本のゼネコンも言うほど技術力無かったって話だな

635 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:01.49 ID:dRSs/dcC0.net
>>528
総額2000億円かかっても、現行よりも安くつく。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:01.86 ID:tbUdx8jx0.net
>>555
乾燥した砂漠なら良いんじゃね。
都庁の維持費がどうなってるか考えるとこんなのアホ。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:06.17 ID:geGs0eIA0.net
こんなん初めからわかりきってた話なのに
見た目だけで審査した奴が悪い
責任取らせろよ
選んだらしまいちゃうぞ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:07.75 ID:9a2ztbjv0.net
>>604
ほんっとーにおまえあたまわるいんだな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:13.95 ID:nrt0OK8E0.net
>>183
バーカ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:14.37 ID:wZIzUbn20.net
つーかなんでこっちが違約金はらうんだ?寧ろ貰うほうだろ
まともな設計じゃなかったんだから

641 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:17.90 ID:ElGNwL0c0.net
>>620

あるあるww

安藤のしたいことはオマンコとは真逆だからな

安藤は曲線が書けないし

>>622
STAP細胞推進した奴いるだろ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:26.30 ID:ofZK0fC8O.net
潰すのだけは異常に早かったな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:27.74 ID:xeRGX56j0.net
>>630
だよね

644 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:43.25 ID:oB3iYhbu0.net
もう埼スタと全く同じの作ればいいんじゃね?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:44.21 ID:LVnCZJwt0.net
>>604
思ってるはずねーだろwwwwww

未曾有の東北需要と消費税の大波とで今は現場の人件費めちゃたかなの。
当時のロンドンの職人相場ださないで最賃だしてるだけで意味がないんだよ。

それとも最賃と一線級の職人の時給あたりの賃金が正比例してるっていう
ソースでもあるの?

いまそこらへんの引退してるような60過ぎのじいさんですら取り合いに
なってんだぞwwwww

一人親方で腕が立つやつなんかまじでめちゃめちゃ稼いでるっちゅーねんw

646 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:47.17 ID:VnZbjm590.net
>>555
そういう俺スゲーってのは何もないとこでやって欲しいマジで

647 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:47.67 ID:4lCSSalN0.net
東京オリンピックにかこつけて
こんな豪奢なスタジアムを建設しようとしてたんだからな。
その金は増税すれば簡単に捻出できると考えているフシがあるところが、
いやはやなんとも。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:09.94 ID:Os1bbalN0.net
>>586
そもそも、このオバチャンがなぜ評価されているのかがわからん。
誰か、ハディドという人の良さがわかる面白い評論を教えてくれないか?
自著でもいい。

この人がデビューした初期の頃も、似たような理由で実現していないのでは?
1920年代の絵画っぽい雰囲気と「女流作家」でデビューしたというイメージ
しかないが、俺が知らないだけで物凄い理論家なのかもしれないし。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:14.64 ID:RlfsqbZV0.net
>>553
アナタの祖国はもっとヤバそうだけど?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:26.33 ID:y6ikKOcn0.net
韓国を笑ってたネトウヨが沈黙しちゃってかわいそう。
自民はちゃんとしてくれないと。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:26.59 ID:xeRGX56j0.net
>>640
ほら出てきた
社会に接点のない恥ずかしい人間が

652 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:33.55 ID:2m4atI6b0.net
とりあえず長野に視察に逝け

653 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:39.43 ID:JFtEQ0+e0.net
怒りとか呆れを通り越して情けなくなってくるなこれ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:41.62 ID:F43MRcP40.net
>>640
こういうアホが湧いてきてほんと頭痛い

655 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:01.64 ID:sYCaHxRiO.net
国立競技場だから国が税金で作るから適当すぎてやらかしたんだろな。
民間なら損失なるからもっと早く手うってただろう案件だわ。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:11.64 ID:OpWKRJ0j0.net
>>22
国民みんなの責任ですので、あなたもそのひとりです。
いっぱい税金を納めてね。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:12.15 ID:VnZbjm590.net
>>627
3案に絞った後の最終決定は安藤に一任されたそうな

658 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:14.71 ID:0m3DFH4r0.net
だからーー

コンペでザハを選んだのは誰なんだよ!そいつは本当に専門家なのか
見積り額から1000億単位で増えたりするなんてありえねーーだろ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:14.78 ID:liekS8Hc0.net
>>627
おそらく構造担当の東工大の教授の意見だろうが「技術的には可能だろうが、コストがかかることが懸念される。」とクギをさしている。

ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140603/665311/?P=4

660 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:23.94 ID:dMSroF3J0.net
ザハの作品は机上の空論で結構終わってるの多いのに
日本の技術使えば何とかなるなんて甘い考えしてたんだろうな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:26.94 ID:77e5yH6h0.net
>>501
相撲の土俵の上の吊り屋根
ちっこいので済む

662 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:27.77 ID:Y5lkEsFk0.net
そもそもドバイみたいな異様な建築自体が東京に似合わない
バブリーでこれ見よがしなデザインは日本人が感じるクールとかけ離れていると思いますよ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:34.34 ID:pg21HvV+0.net
安藤が委員長の時点で終わってたな

664 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:56.62 ID:D7xdStGM0.net
>>433
本人は設計なんかしてないよ。
設計するのはゼネコンの中のクソ忙しいクソ頭のいい人。
寸法を決めるのは下請けの友人。
図面を描くのは孫請けプー太郎のワイww

665 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:57.08 ID:dEGSYm120.net
当選したデザインを変更するのは日本人に対する詐欺だろ
既に縮小案になってる時点でザハとは契約解除だよ
それ以前に予算オーバーだし、デザインが糞過ぎだし、何も良い所がない
審査委員長の安藤がこき下ろした坂茂やSANAAの案こそ東京にふさわしい

666 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:57.62 ID:1ZgayYsd0.net
老害安藤が責任とってキャンセル料払えよ。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:11.85 ID:ElGNwL0c0.net
>>648
だからあれだったら永井豪とダイナミックプロにやらせたほうが面白かったよ

光子力研究所でよかったんだから

668 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:26.22 ID:VnZbjm590.net
>>648
怒るとスタッフにハサミ投げつけるような性格だから鉄拳制裁安藤と気が合ったんじゃね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:31.57 ID:liekS8Hc0.net
>>658
だからコンペの審査委員長で建築家の安藤忠雄だよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:52.41 ID:N9YCCBPh0.net
今回の顛末も全ては体育会系DQNの不始末です


体育会系文化は現代社会における人権侵害や非人道的文化の元凶なのです


体育会系人間は犯罪者予備軍なのです


一般常識が欠落した体育会系人間を高く評価するのはもう辞めましょう


体育会系文化は日本社会を蝕む毒なのです


皆さんの力で体育会系DQNを排斥し 日本を変えていきましょう

671 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:52.88 ID:/Ub7hy4iO.net
前からあのデザイン再現するのは難しいと言われてたろ・・
日本の技術では出来ないわけじゃないが、屋根のアーチの部分に2本の大きな橋脚をかけるような構造だからどうやっても建設費が膨大になると・・
もう二年前ぐらいからいわれてるだろ、何を今さら、アホじゃないか。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:56.47 ID:/gzx73fq0.net
>>638
ロジカルに反論できなく馬鹿は、たいていそういう子どもじみたまぬけな反論しかできなくなるなw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:00.03 ID:rddM8urU0.net
>>625
資材の高騰と人件費の高騰が主な理由だから
コンペ実施時は2012年で1ドル80円くらいの時代だったから、
外国からの資材と人が今よりも遥かに安く買える

674 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:05.91 ID:Os1bbalN0.net
>>555
どうせCGだろ? 普通に映画の方が楽しめないか?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:12.25 ID:0bVKy/Hm0.net
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_1_sp.jpg
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_2_sp.jpg
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_3_sp.jpg


次点作品がこれ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:23.00 ID:SeeciSUf0.net
へー、一度進んだ話を止められる官僚も居るんだな。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:39.42 ID:4Yr/9JwG0.net
大阪市民ですが大阪ドームのデザインはいつまでってもゲロ吐きそうなくらいグロくてキモいです

678 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:42.52 ID:DdxFAG5c0.net
石原と安藤が悪い
偉そうに説教するような奴にろくな奴はいない

679 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:58.62 ID:VvXfWL0C0.net
>>604
エアポートって映画な。

トムハンクス演じる主人公がいきさきなくして空港内で住むわけだが、
空港内で工事作業の仕事をみつけるわけよ。
で、嫌がらせをしている空港管理官が言うわけね
「なんでアイツが俺より稼いでるんだ!」
って。
んで、部下が言うの「仕方ないですよ、彼は職人ですから」

これがリアルからかけはなれてたら、映画として成立しないんだよねー

680 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:13.23 ID:96zuzrG/0.net
>>488
地下の渋谷駅も悪評なんだってね

681 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:22.20 ID:Luab7Stg0.net
もう国立ないんかい

682 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:23.95 ID:wZIzUbn20.net
は、デザイナーって建築可能かどうかもなしでデザインかよアホかよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:28.23 ID:z01C2+g10.net
古墳がいい

684 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:38.57 ID:VnZbjm590.net
>>659
それ言ったのは元東大土木教授もやった建築家の内藤廣
会議の動画が残ってる

685 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:41.33 ID:mwdmNYf70.net
>>658
コンペの審査員は来日してないからね

686 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:45:55.56 ID:9YRwJuTc0.net
作りもしないものを設計させる無意味さ

あ、その嘘八百な屋根で、開催権も安倍ちゃんのアンダーコントロール下に治めたからオッケーかw

痛むのは血税だけだしwww
増税すれば無問題wwwwww

687 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:01.88 ID:fwRGFyfO0.net
シンプルなのが一番だよ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:31.04 ID:MlCRzmqX0.net
安藤もある意味可愛そうだけどね
短いスケジュールの中選ばなきゃならなかったし建築費の上昇も想定外

689 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:31.18 ID:TcsHYsGA0.net
>>680
通路は狭いわ、乗り換えの移動に階段登ったり降りたりと
無駄な上下移動があるわで、前のほうが100倍マシだった

690 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:47.07 ID:VnZbjm590.net
>>676
今回は予算が圧倒的に足りなかったからね、追加予算でイージス艦一隻買える

691 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:46:47.63 ID:Os1bbalN0.net
>>668
ありがと。サイコパスみたいな感じでのし上がってきたってことか。

未来志向と理論と実現性が最もしっかりしているのは伊東豊雄
に思うが、きちんと代案も出してくれているね。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:04.09 ID:Vslx6kZ60.net
こんなんだったらブチ壊す必要はなっかた
アホとしか言い様がない

693 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:05.38 ID:5RoIdaXa0.net
>>676
なるほど。一定の評価をしてる人が散見されて、何でやろ?と思ってました。
そういう事ですか。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:05.95 ID:RlfsqbZV0.net
>>685
コンペは東京でやってたような…

695 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:07.13 ID:+YiPtESu0.net
和風がいいという意見があるが、外国人のCox案だと 
鬼灯提灯 ぽく見えないこともないからCox案でいいわ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:09.70 ID:nyt6lZ+e0.net
クールジャパーンと言いながら新国立競技場も設計出来ない日本の建築デザイナーが誰一人も存在しないとは情けない話である。
来日する外国人に日本の伝統文化を育んだ新国立競技場を紹介する事で日本の土木建設の崇高な総合力を見せ付ける良い機会ではなかったのだろうか!
最近の日本のマスコミをはじめ政財界の人達は何かチグハグな面が多すぎて気骨ある日本人が消えうせてしまいましたね!根性が腐ってるのかね。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:21.56 ID:uFQmDNlJ0.net
二ヶ月のコンペででっちあげたデザイン画を、
3年後の今になってできない、とか文句言われるザハも可愛そうではあるな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:26.79 ID:mFZrpLzz0.net
コンペの結果覆すのは駄目だろ
日本国の信用が根本から無くなる
今後ずっと馬鹿にされ続けるだろうな

699 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:29.86 ID:NGjl0uDj0.net
笑っちゃうのがザハから日本政府が損害賠償請求される可能性大な件だよなw

どんだけ国民に恥かかせてくれんだよ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:35.65 ID:SWrE0nbH0.net
韓国のことを笑えねえ…

701 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:38.84 ID:qPHMTT6h0.net
国立競技場の素晴らしさは、むしろ地下施設にあると言われた
外観はシンプルで質実剛健でありながら、見えない部分に最高の技術力を結集する
それこそが日本建築

702 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:40.05 ID:eiRpHpDr0.net
こんな簡単な構造も造れんのかよ
http://makeseen.com/wp-content/uploads/2013/04/MakeSeen-Zaha-Hadid-Tokyo-National-Stadium-06.jpg

703 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:41.21 ID:MFxbcFgy0.net
もう政府はスカイマークを馬鹿に出来ないな
ハディドさん側にはがっつりゴネて欲しいw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:46.16 ID:TtM0QY/s0.net
日本の技術力にはまだ早すぎたのだ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:51.35 ID:u0nmiPVZ0.net
見直し案がひどすぎたからうれしいわ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:57.47 ID:oaavWapK0.net
『だからあれほど大幅改装でしのげと言ったのに』

707 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:18.06 ID:JPA7aUHv0.net
>>563
フォスター卿に設計してもらえばよかったじゃん。

708 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/06(土) 11:48:19.41 ID:FvmmavvX0.net
アベノミクスだ!問題ないよ!計画通り行こう!アベノミクスだよ!

建設費用が増大しても、収入はそれを上回る!

それがアベノミクスだ!安倍晋三バンザーイ!

709 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:41.81 ID:KWnYB6dk0.net
>>684
お前よくそんな動画チェックしてたなw
俺も業界の端くれだが誰の発言かなんか全然気にしてなかったわ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:49.32 ID:Luab7Stg0.net
舛添えは真っ先に国立競技場を壊したかっただけ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:50.36 ID:/gzx73fq0.net
>>679
ターミナル じゃあねえ ? それ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:50.52 ID:xeRGX56j0.net
もうこの事態もこのスレッドの一部の投稿内容でも
日本の行く末に不安しか感じない
せめてじぶんは勉強を続けて社会に貢献しよう

713 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:51.07 ID:0bVKy/Hm0.net
>>702
作ろうと思えば作れるんでしょ
金に糸目をつけなければ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:52.62 ID:PuQ8JUjA0.net
コンペの時点で建設費の計算ぐらいしとけよ
バカじゃないのか

715 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:48:54.30 ID:oIE2yO+f0.net
>>691
おまえ伊東豊雄だろw
あんな劣化エコパは反対です

716 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:02.62 ID:VnZbjm590.net
>>691
10年以上前に豊雄さんと温泉でご一緒したことがあるが
ほんとうに人の話を聞くことが上手な穏やかなお方でした

717 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:07.25 ID:lG2zcsnaO.net
>>1
おそすぎw

718 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:10.71 ID:0m3DFH4r0.net
東日本大震災が起きたあと、日本の地震学会では
いままでの研究、予知に対する痛切な反省、批判などが自身らで行われた

で、今回の件
建築学会はぜったい検証しろよ
1 誰のせいでこんなことになったのか
2 なぜ疑問を持ちながらまわりはこんなことを許してしまったのか、何も言わなかったのか

719 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:12.62 ID:rnFmd6NT0.net
自分は伊藤豊雄推し
屋根に映る青空と側面の涼しげなところが素敵

720 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:21.51 ID:7VUuWCOX0.net
開会式会場が無いんならわが国と共催にしてあげてもいいですよ   韓国

721 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:24.12 ID:LVnCZJwt0.net
>>672
>>672
>>672
ソースもないのに論理的

最低賃金と技術労働者の人件費の諸外国との比較ソースもってこい。
諸外国で労働内容別で賃金が同比率してて、尚且つ時間的相関も
関連付けられるソース持ってきたら相手してあげるよ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:29.86 ID:4gIr3AVp0.net
>>684
よし内藤にまかせよう

723 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:30.60 ID:dRSs/dcC0.net
>>702
地下鉄を壊すならできるけど…

724 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:44.29 ID:Yd8i0FTR0.net
都庁舎もデザイン優先で維持管理費なんか関係なく作ったからな。
今時、建築家なんてデザイン優先すぎて時代遅れだ。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:44.37 ID:NGjl0uDj0.net
ザハ「日本の製鉄技術(笑)」

726 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:49:51.74 ID:qPyAWJK/0.net
安藤忠雄が一枚かんでいるのかぁ。
俺は建築の専門家でも何でもないけど安藤忠雄が自分が設計建築した
住宅を、居住性とか関係ない。住む人が不便しようが関係ない。みたいな事を
インタビューで嘯いているのを読んで、こいつ人間のクズだと思った。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:03.94 ID:MlCRzmqX0.net
祝祭感を感じられるデザインなのはザハ案なのもまた事実だからな

728 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:09.08 ID:/wWCpdho0.net
安藤が責任とれよ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:16.30 ID:VnZbjm590.net
>>702
そのアーチの根本の基礎が岩盤支持であることがその図面の前提なんだが、
実はあのあたりの岩盤は大江戸線のはるか下なんだな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:20.69 ID:Os1bbalN0.net
>>682
映画の中でやってくれって感じだな。
あとデザインで無茶するなら、文化政策的に
どういう思想なのかが知りたいとは思う。

伊東氏や磯崎氏のはそれなりに読んでて、建築という理念の歴史に
対する自問自答や葛藤が伝わってきて面白い。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:21.17 ID:VikyGPzh0.net
工期に間に合わない・・・・・

落ちぶれすぎだろ
Japan as No1 は遠い昔の夢

732 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:31.59 ID:DZz6enAE0.net
>>69
日本では無責任な口だけパフォーマンスの得意な人間こそが有能な人材だからね。STAP小保方とかw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:32.52 ID:KWnYB6dk0.net
>>699
いや別に業界としてはよくあることだし、今まで空論多くて(ということにされて)
ボツ案にされまくってきた人だから、本人的にもなれてるはず
日本人でも例えば磯崎新っていう人だとか、コンペに優勝しながらボツにされた
経験が膨大であることで知られている有名人はたくさんいる

734 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:35.84 ID:Nk4HSD9C0.net
開場もそうだけど、式場のキャパが決まらなければ、
開会式を何するか、それも決まらないんじゃないの?
わかってると思うけど。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:52.37 ID:0bVKy/Hm0.net
中国の蜂の巣は
600億ぐらいで作ってんのな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:59.37 ID:IhiWBtRX0.net
この話はまた、白竜のネタに使われそうだな

737 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:09.08 ID:mwdmNYf70.net
>>694
出来レースだったんじゃないの

738 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:26.34 ID:pg21HvV+0.net
昔、安藤が設計した建物の中で働いてた事があるんだが、とにかく使いづらい。
しかも雨漏りする。
マジでアホかと思ったわ。

渋谷駅とかも不評だろ。
安藤はせいぜい個人住宅どまりにしてほしい。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:27.19 ID:StF+EZi30.net
サバ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:27.74 ID:THqR7AVG0.net
馘首にするなら安藤忠雄が先だろ。
希望の壁とか見ても耄碌してるとしか思えない。
既に単なる爺いで、そこらの学生の方がマシなレベル。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:32.84 ID:F43MRcP40.net
>>702
地下鉄ぶった切って3000億ぐらいかければ作れるよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:36.23 ID:pj9WPtcW0.net
>>579
だってこれまで韓国はまともにオリンピックひとつ開けないって散々バカにしてきたじゃん
そういうことをしてるとこういう場面で跳ね返ってくるんだよ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:41.74 ID:VnZbjm590.net
>>726
自分はフツーのマンションに住んでるしなw
まあマゾが多いんだよ日本には

744 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:41.96 ID:9a2ztbjv0.net
>>684
その動画って見れる?

745 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:44.16 ID:dvaY0acF0.net
>>1
まずは大臣を解雇しろw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:52.66 ID:+UgEm+qZ0.net
オリンピック招致で世界的詐欺働いたわけだ開催権返上するのが筋だろ返上しなかったら剥奪でいい

747 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:57.22 ID:J7cnCV/H0.net
で、違約金もろもろはおいくら億円程度になりそうなんですか?(´・ω・`)

748 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:00.53 ID:f5A6wXG50.net
設計はろくでなし子でいいだろ?

出来上がりは似たようなものだよ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:01.28 ID:xeRGX56j0.net
>>696
こういう脳が硬化した団塊の影響が社会からなくならない限り
日本の再浮揚はない

750 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:01.54 ID:KWnYB6dk0.net
>>737
んなことない
安藤忠雄はさすがにそこまで落ちてない
自分が出たかったとかややこしい事情はあるかもしれないがw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:15.30 ID:Os1bbalN0.net
東京都が全額負担すべき。当然だろ。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:18.44 ID:Fs/LlmsZ0.net
>>702
このデザイン好きじゃない
もっとシンプルで良いのがあったのに、なぜこの変な形のが選ばれたのか…

753 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:22.19 ID:3imoi/pb0.net
安藤が噛んだ時点で実用性皆無の糞は確定路線

渋谷駅の糞さを体感したら一度で解るぜ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:28.18 ID:yitLRcij0.net
ザハ「私のマンコデザインはどう?」

755 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:29.93 ID:2N0HWm9w0.net
あーあ、って感じだな

森山ブログの大昔の競技場再現がいいな
三方が丘で、一面にだけ建物のやつ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:35.56 ID:d4Qabqoo0.net
あんなデザイン選んだ奴が悪い
金かかるに決まってんだろ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:38.20 ID:NGjl0uDj0.net
まあ金ねえ、技術ねえ、時間ねえじゃどうしょもねえからな
ザハ大先生には大金積んで契約解除するしかねえわな

ショボいスタジアム急いで作って超高齢化社会に突入

758 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:38.36 ID:wjFoiiUy0.net
>>718
> 日本の地震学会では

その結果、これからも地震の予知は無理だしこれからもっと研究しましょうという
何の解決にもならない結論に達した地震学会があんだって?www

759 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:57.26 ID:bDUpLvo8O.net
黙って頑丈第一のシンプル設計にすればよかったのに
これじゃ中韓辺りと変わらない無様さじゃん

760 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:03.17 ID:wZIzUbn20.net
>>738
そんな奴ありがたがってるのか
俺は今までデザイナーてトータルに考えてると思ったわwwwww
本当アホばっかだな

761 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:03.77 ID:AcSvr8BN0.net
こういうデザインだけならSF漫画家のほうがうまいんじゃないの

762 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:09.63 ID:MJx6Ghbb0.net
選考した奴は北朝鮮だったら間違いなく銃殺刑だな

ここが日本で良かったな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:22.61 ID:vBsm6m7l0.net
あーあ
正式な国際コンペの結果を反故にする土人国の仲間入りか

韓国レベルだなマジコレ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:24.47 ID:bfYSLL9/0.net
外国人にボッたくられるアベノミクス

765 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:26.55 ID:L0Hf8B+V0.net
もうこれにしようぜ
http://www.geocities.jp/tadoru_ono/img0151.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d3-57/kinos5000/folder/1752727/78/55976178/img_0

766 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:27.71 ID:VnZbjm590.net
>>733
ザハはそもそも失格覚悟で敷地も高さも要項違反のコンペ案出したのに

採用された本人が一番ビビったろなw
安藤が斜め上過ぎたことが原因

767 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:33.87 ID:/gzx73fq0.net
>>721
お前が先に、ロンドンスタジアムの4倍かかると言う正当な見積を出すべきだろ
世界の常識と比べてもあまりにも日本だけが高すぎるんだから

768 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:35.36 ID:Os1bbalN0.net
>>726
住吉の長屋とかコシノ邸のことかな?スキーウェアで暮らすとか言う。
四季の現象を強要される家なんだろうが、意外に大規模建築がツマラナイ
んだよな。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:43.58 ID:tKT3/znL0.net
日本で凄いの造れば韓国がすぐ対抗してもっと凄いの造るだろ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:44.05 ID:I9fvVf+c0.net
日本の深刻さをわかってないバブル脳のバカが
税金を無駄使いにして
そのシワ寄せが国民負担に跳ね返って不況を招いてる現実

771 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:47.77 ID:ZYb3t+pp0.net
京都駅のコンペもクソだったな
デザインコンペの闇は深いわ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:59.91 ID:R44V56fB0.net
市役所とかとんでもデザインしてる所有るよな
使いずらいは無駄なスペース多いわ費用掛かるわアホかと

773 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:04.79 ID:StF+EZi30.net
サバまん

774 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:06.62 ID:mwdmNYf70.net
>>750
テレビ会議でもしたんかねニュースで問題だって言ってたのを聞いただけだけど

775 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:27.76 ID:u0nmiPVZ0.net
日本のゼネコンだから無駄に高いという点は考えなかったのかな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:32.34 ID:BwOZV/dd0.net
>文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討している

裁判官でも言われ続けてるが、上級職の公務員ほど10年以上の民間での実務経験を義務付けろよ
現実社会を知らないバカばっかじゃねえかよ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:34.58 ID:wE83qj+N0.net
ザハの設計による大規模な建築物は、金余りの産油国くらいでしか実現できない

屋根に莫大な建設コストの多くを割かないといけない競技場の建設なんて
本末転倒なことは、普通の民主国家では困難だろう

778 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:38.31 ID:KWnYB6dk0.net
>>747
このデザイン事務所単体じゃなくて、なんだかんだ言って旧作の破壊工事は
それなりに予定通り進行したわけで、作り直しの準備もそれに合わせて進めてたから
全関係者への補償とか考えたらそりゃあ10億円は軽く超えるだろうけど
それって事情を考えたら将来予測のズレとかを考慮したら昔から巨大建設工事では
日常茶飯事の誤差の範囲の金額w

779 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:08.49 ID:Os1bbalN0.net
>>767
人件費が違うとは言え、国内のスタジアムから見ても1500億円でも
贅沢でデザイン重視の建物ができそうだな。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:10.62 ID:RchdqW0v0.net
職人のカラクリ知らないんだろうね
職人は、日割りで仕事を請け負う
この仕事は1週間かかるから、×7で工賃を出す
だが、請け負った仕事を3日ぐらいでやってしまう
余った日数は他の現場へ行く
だから一ヶ月で60日分から90日分の工賃を稼いだりする
1日の工賃が1万としても、月60万以上の稼ぎになる
能力次第だけどね
職人に怠け者はいないよ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:12.72 ID:F6Yx9X4P0.net
>>735
ザハ案は
鳥の巣にの上にスカイツリーを建てても
お釣りが来るちゃうの

782 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:14.88 ID:tKT3/znL0.net
あれはドバイに造れよ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:21.31 ID:4gIr3AVp0.net
>>762
二度と表に出てこないならともかく、どうせしれっとして出てくるんだろうから銃殺のほうがマシな気もする

784 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:21.58 ID:u0nmiPVZ0.net
京都駅www

785 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:23.27 ID:f5A6wXG50.net
しかし、官僚が契約しただろうに、解除条件付契約にしていないとも思えない。
もし、解除条件がないとしたら、森元総理グッジョブと言うところだろうね。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:26.48 ID:Rb0UBRXE0.net
>>599
サグラダファミリア、もう何年かで完成するみたいだね。3Dマッピングか何かの技術ができて工期が100年単位で縮まったらしい。爆速で作れるようになった。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:35.86 ID:Hn2fouGs0.net
デザイン含めて東京が選ばれたんじゃないの?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:57.13 ID:426olLHw0.net
磯崎新の意見
http://architecturephoto.net/38874/

789 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:07.78 ID:liekS8Hc0.net
まあ安藤さんも建築家脳全開だから自分が良いと思うデザインの前では技術的困難や膨大な経費なんかは些細なことと思ってるんじゃないのかね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:09.34 ID:JPA7aUHv0.net
>>738
安藤忠雄のデザインって大きなものはいいものないと思う。表参道ヒルズも、なんだあれ?だし。21ー21あたりはこぎれいにまとまってると感じた。あのくらいの大きさが限界じゃないのかなぁ。。。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:14.12 ID:mRzGTDrd0.net
契約料で億単位の金取られて
契約解除料で更に莫大な金を支払うのか?

責任者は責任取れよな

792 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:15.63 ID:ZYb3t+pp0.net
他の大会のメインスタは500億くらいなのにいきなり3000億だもんな
安藤は晩節を汚したわ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:17.98 ID:geGs0eIA0.net
>>777
昔の自民なら意地でも作っただろうけど
今はそれすらできないのね

794 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:19.36 ID:pghbqsPn0.net
>>648
脱構築を代表する建築家なんだろ
建物みてもデザインはすごいじゃん
世界的な賞も取ってるらしいし

ハリウッド映画でCGで建物デザインさせてる分には
誰も困らないのだが

>建築設計以外にも、ブリタニカ百科事典の編集委員の一員になるなど、活躍の場を広げている。
とあるからインテリなんだろうね
脱構築やってる人はだいたいすごいインテリだけど

795 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:39.27 ID:VnZbjm590.net
>>744
https://www.youtube.com/watch?v=g1mispVY21c&

これかな?違ったらすまん

796 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:52.96 ID:dEGSYm120.net
>>680
地下鉄副都心線の渋谷駅はセンスの欠片もない
卵型の宇宙船が地下に埋め込まれたってコンセプトらしいけど
曲がった段々のコンクリの壁が分散しててとても卵には見えない

797 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:58.87 ID:KWnYB6dk0.net
>>771
京都駅は業界の中でも洒落にならないB案件という都市伝説が工事中から出回ってた
駅舎の南側?に集落があって、戦前に鉄道を敷設する際に旧東海道と異なるルートを
選んだせいでそこに対する結界が云々なのにこのデザインで、というやつ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:07.73 ID:eiRpHpDr0.net
地下鉄ひとつぐらい無くなっても困らんだろ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:10.05 ID:4rdDz6G90.net
デザイナーは只の被害者なのにね。

それを選んだ側の予算を含めた先見の明が無かったばかりなのに

さらにいえば、選考人を選んだ者も無能

今回の責任者は責任を絶対とらないであろう

800 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:14.53 ID:6+pDW2J60.net
http://www.hochi.co.jp/photo/20150606/20150606-OHT1I50009-S.jpg

これ格好いいの
ミニ四駆ですか

801 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:20.28 ID:pg21HvV+0.net
安藤のコシノ邸もアホだよなw
金あるんだから億ションにでも住めば良かったのにw

802 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:24.86 ID:HaW9udYs0.net
選考委員の安藤忠雄は責任取らないの?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:29.78 ID:0m3DFH4r0.net
>>758
真摯に向き合った結論だと思うぞ
俺は評価するし、震災時の膨大なデータを利用して非常に多くの発見も出てきている

で、
今回の件、建築学会はぜったい素通りするなよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:35.32 ID:ulA43rhC0.net
バカじゃね〜の

805 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:43.05 ID:bl23nW5B0.net
>>798
大江戸線だぞ困るわ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:44.27 ID:4/6vnhKa0.net
パリジェンヌ「日本らしさというか日本的って要素が皆無なんですよね。コンセプトも曖昧。主張がまったく見えないのです」

807 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:47.59 ID:Jok7cB1uO.net
まずラグビーW杯を他の会場でやれよ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:51.92 ID:FycuP/xx0.net
>>254
考えてる訳ねーじゃん
重要なのは外見で中身とか実用性なんてどうでも良いんだよ
劇的ビフォーアフターの匠みたいな物だ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:05.53 ID:ud1DwI9r0.net
そもそも1700億が3000億になってる時点で、日本が損害賠償金貰えるレベル。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:10.01 ID:yitLRcij0.net
そら金をかければ良いものができるだろ。どこの国もそう。くだらないところで見栄をはるな

811 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:13.18 ID:I9fvVf+c0.net
尾崎豊の晩年の警告を無視し続けて
終わっていくバカ国

812 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:16.43 ID:VnZbjm590.net
>>774
JSCの職員がわざわざロンドンまで入選案のプレゼンボードを持っていったんだと
ちなみにその持ってった案と東京で検討されたザハ案は変更されていたという話
その変更については安藤が審査の時に電話で二人に了解をとったとかwアホかw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:30.22 ID:Jh7zyA7q0.net
>>751
「国立」競技場なんだが

814 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:32.34 ID:fATZbMJd0.net
京都駅もあれだけ守り続けて来た高さ制限突破して壁作った闇は大きいと思う
某京大の教授あたりが絡んでそう

815 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:42.04 ID:iE6u/p4T0.net
元のデザインで造ると2000億近く予算オーバーするんだから、違約金なぞ払う必要ないだろ!
どこまで国民をバカにしてるんだ!
裁判に持ち込んでもタダで契約解除しろ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:43.92 ID:GOrUeU0K0.net
都が持ってる味の素スタジアム使えばいいよ
いま5万人収容だからバスみたいに通路に補助席付ければ6万入るよ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:52.24 ID:ndiujZ710.net
>ザハはそもそも失格覚悟で敷地も高さも要項違反のコンペ案出したのに

失格にしなかった連中が悪いな。
おまけに3000億。
その時点で普通はやめる。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:57.00 ID:wZIzUbn20.net
まさか公共施設が見てくれだけで作られてるとは全く思わなかった
まじで頭おかしいだろ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:58.13 ID:SeeciSUf0.net
行き過ぎたプラス思考の成れの果て

820 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:01.39 ID:a9Nknf6I0.net
>>790
安藤忠雄の売りは、デザインだけ、それも奇抜なデザイン

実用性?建築できるか?コスト?・・知らんがな

821 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:02.82 ID:5RoIdaXa0.net
>>769
うん?具体例は御座います?興味があります。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:11.07 ID:Eh9OzPG90.net
オマンコ、ナプキンスタジアムだよなあ。
しまいには開閉とかさあ。これおしたやつって日本人バカにしてんだろ。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:31.27 ID:fIxmgLxq0.net
公称2500億円なら
実際は4000億円か

824 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:38.36 ID:yitLRcij0.net
なんで陸上、サッカー、コンサートのために2000億も使わないとダメなんだよ
他でやれ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:43.85 ID:liekS8Hc0.net
>>802
責任をとって私が設計します(ニヤリ)
と言われても困るわな
コンクリート打ちっぱなしの競技場なんて

826 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:48.20 ID:6+pDW2J60.net
2012年ロンドンの建設費は約700億円、
08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円

3000てなんだよw異常だな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:53.64 ID:KWnYB6dk0.net
>>794
にわか君は脱構築とかの単語を使いたいがために意味不明な論理を書かないほうがいいよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:54.22 ID:rzwfWKzt0.net
SANAAのやつ、上から見た図ないのかね

829 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:05.89 ID:xeRGX56j0.net
安藤神話はいつかで続くんだろう
今ではエコと称して壁面を植物で埋めるといって
実際は造花を貼り付けるような方なんだけどね

830 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:10.58 ID:61E4Sovg0.net
安藤忠雄は腹を切って死ぬべきだ。
また、彼はただ死んで終わるものではない。
納税者が地獄の火の中に投げ込むものである。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:15.36 ID:FrybhWD80.net
安藤の使いづらさと陳腐な刑務所みたいな糞デザインは
渋谷駅、表参道ヒルズ、ミッドタウン美術館見れば解りそうなもんだ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:17.45 ID:Vslx6kZ60.net
この先 文科省からまともな案が出てくるは思えない
あそこはトンチンカンな発想しか出来ないから

833 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:29.31 ID:gBw6YIKq0.net
安藤忠雄、田中紘一
晩節をけがしてますなあ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:37.17 ID:DbG8rvRa0.net
>>648
だよなぁ、なんか「オッサンが考えた未来社会」みたいな建物なんで? って感じ。
まあ、「脱構築」っての名乗ってるけど、それって欧州じゃ70年代のノリじゃねーの?
ドバイあたりじゃ、一周遅れて、そういうのが流行って、ものすげー金儲かってるんだろうけど。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:43.95 ID:n8ZyD+vX0.net
安藤の責任問題は避けられないだろ
実質的にこの人がとりまとめたんだしな

晩節を汚したな

836 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:52.98 ID:7VUuWCOX0.net
中国に600億で作ってもらえばいいんじゃね

837 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:53.90 ID:gu38pyoU0.net
なら何でザハ案をコンペで通したんだよ。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:02.19 ID:UcFl5BQM0.net
もう8割がた仮設の競技場でいいじゃん
オリンピックが終わったらコンパクトな形状のサッカーラグビー専用スタジアムに改修すればいい
陸上トラック付きのスタジアムなんて、あちこちにたくさんあり過ぎるし無駄無駄

839 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:03.68 ID:Os1bbalN0.net
>>794
脱構築ってデリダもそうだが、言語論に基づいた思想だろ?

建築では展覧会で脱構築主義(笑)をやっていたと思う。
ヒンメルブラウやチュミあたりのは理解可能だったが、
ハディドとゲーリーは、何が脱構築なのかさっぱり理解不能だ。

伊東豊雄の方が脱構築していたように思える。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:05.29 ID:R5o2VIkh0.net
アホすぎんだろ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:08.94 ID:KSduUOew0.net
>>832

学歴だけが自慢の勉強ヲタクから出てくる発想って
気持ち悪いだけだからな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:10.40 ID:VnZbjm590.net
>>790
安藤が評価されたのは浜野商品研究所と組んで出てきた時だね
京都のtime’sとかの時代

そのあとで浜野さんが安藤の弟の北山某に自分の事務所を譲って安藤とは袂を分かった

表参道ヒルズの件では浜野さん大激怒してたわ
ttp://www.teamhamano.com/blog/2013/04/post-583.html

843 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:22.34 ID:LeE8m2YF0.net
>>760
アホというのもあるけどもっと根本的に発想がおかしい
ただそのおかしさを活かして成り上がってきた人だけに
彼自身に関しては何とも言えんと思う
彼を審査委員長に据えたのが不幸だった気がする

844 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:23.47 ID:wjFoiiUy0.net
>>826
建設業界全体でグルになってぼったくってんだよwwww
当たり前だろwwwwww

845 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:51.75 ID:E6++RDMD0.net
糞スタ立てて開会式の演出が秋元w

846 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:52.96 ID:l5KSlK+D0.net
アントニオガウディにデザインお願いして
たけしがDMMの3Dプリンターで1日で作れよ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:07.62 ID:/gzx73fq0.net
北京オリンピック メインスタジアム建設費 500億
ロンドンオリンピック メインスタジアム建設費 843億
リオオリンピック メインスタジアム建設費 548億 (予定)

東京オリンピック メインスタジアム建設費 2500億 www
これだけが異常であると言うことが判る

では、日本で作られは他のスタジアムはどうか ?
日産スタジアム 7万2000人収容 603億
埼玉スタジアム 6万370人収容 776億

日本と比較しても高過ぎ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:08.80 ID:wE83qj+N0.net
>>814
あれでも、コンペに提出されたデザイン案の中では
現京都駅の案が最も高さが低かった
京都とJRが絡むと、なぜかあんな駅舎が出来てしまう

849 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:13.19 ID:y79IdWF60.net
選んだの誰だよ。女性だからってだけで選んだんじゃないだろうな。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:15.37 ID:NGjl0uDj0.net
>>836
だな。中国はザハ建築の実績あるからな。
人件費も安いし完璧な案だな。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:15.80 ID:4rdDz6G90.net
>>810

官僚や議員にとって国民は養分であり税金はゲームセンターのコインだもの

852 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:16.07 ID:beNPkRPH0.net
槇文彦みたいなつまらん奴の意見は無視して
HdMとかいう人たちを呼んでくれ
鳥の巣とかアリアンツ・アレーナを安く作ったんだろ?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:27.72 ID:VKBKr+kS0.net
>「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、
>忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。
流石に相手も提訴できねえだろ予算が倍まで膨れ上がるって事は設計計画が
甘かったって事なんだから
普通逆に提訴されるレベルだぜ予算は先に定時してるんだから

854 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:32.28 ID:HrqqPzbh0.net
こんなイラストレーター連れてきたの誰よw?

855 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:35.36 ID:mFZrpLzz0.net
>>752
古墳みたいのが良かったな
でも決めたものを引っ繰り返すのは絶対駄目 日本国の信用問題になる
デザイン変えるにしてもコンペで勝った会社にやらせないと駄目

856 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:45.30 ID:VnZbjm590.net
>>827
デコンなんて奇抜な建物を正当化するためのおためごかし以上のものではないからなw

王様は裸じゃありませんよ、っていう詐欺師の囁きだね

857 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:46.91 ID:cFY06MFR0.net
安藤忠雄のバカに損害賠償請求しろや。

全部、このチンピラ土建屋の責任だろ!

858 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:48.88 ID:2IB2vqhW0.net
バカな設計なら逆に訴えてやれ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:59.78 ID:hQJan/2X0.net
デザイナーは悪くない
費用がかさんでもまだ大丈夫で粘ったヤツが悪い
コンパクトだの既存施設の利用で大金をかけずを売りでやろうとしたのに
競技場の建て替えを決定したヤツが一番悪い

860 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:01.93 ID:1ObgnR4o0.net
おせーよ
早く決めなおして作り出せや

861 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:17.23 ID:xTd/RoHb0.net
おもてなし笑

862 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:20.11 ID:LVnCZJwt0.net
>>767
は? ロジカル君が先に指摘したんだから
それを証明するのが君のロジカルなんじゃないかな?
それともロジカル君は論も証拠もないことを口に
しちゃってロジカルでないことを書いちゃった?
君は人件費をロジカルに指摘してどやぁ顔してたのに
自分がロジカルであることを証明できないんだね。

ああ、別にいいんだよ。
君の指摘が「あってる」と思ってる人はたぶんいないからwww

863 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:20.46 ID:W1gD9VOV0.net
本来の目的であるスポーツ競技場に適したデザインにしろよ!!

オナニーみたいなデザインを採用するなよな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:24.23 ID:xlb7HnHX0.net
なんで未来を担う建築のはずなのに
老害だらけのメンバーが選んでるの?
ザハも老害だし
そもそもそこがおかしくね?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:24.78 ID:uFQmDNlJ0.net
>>782
カタールでサッカーWC用に建築中
世界中のメディアで、ヴァギナスタジアムだと話題になってる
新国立も当初のデザインで着工すれば、同様の話題にはなれる

866 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:49.97 ID:VnZbjm590.net
>>830
去年腹切って膵臓と脾臓を失ってるはずなんだがなんか元気だよね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:52.75 ID:rddM8urU0.net
>>826
土地高騰、資材高騰、人件費高騰(´・ω・`)
元々、設計的に高くはつくんだろうが、デザイン性皆無の実用一点張り建築でも
数百億で収まらずに1千億は超えるとは思う

868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:59.90 ID:wZIzUbn20.net
建築コストやその他考えないでデザイナーできるならそれこそ漫画家でいーじゃねーか
本当理解不能なことが多いな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:11.10 ID:hNQHXlhq0.net
これ、デザインだけでも数十億円だろ?

安藤はズラとって、詫びろ!

870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:13.20 ID:rnFmd6NT0.net
安藤忠雄設計 東急東横線渋谷駅
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-94-73/wattojunkyard/folder/678894/94/7454594/img_0

871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:23.73 ID:eiRpHpDr0.net
ザハげるなよ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:37.01 ID:en1QIbWH0.net
コンペの時点で間違ってたのは
誰が見てもあきらかだっただろうがw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:37.05 ID:c3WFcwUy0.net
2012年に決まって本当に建つのかとか言われてたけど
白紙になっちゃうのか・・・
2年半無駄にしたって事になるのかな?
屋根がないとか客席は仮設とか揉めてるけど、ラグビーワールドカップとかにも
使うからもう3年くらいしか残って無いんでしょ。
今からやり直して間に合うの?
韓国のこと笑えないじゃんw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:37.90 ID:CQc+9AGq0.net
古墳みたいなやつが良かった。今から頑張れば古墳ぐらい作れるっしょ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:49.38 ID:VKBKr+kS0.net
>こんなイラストレーター連れてきたの誰よw?
公募ですので自分で応募してる
予算内でおさまる様にデザイン案出さないと話にならないので
流石に倍までなると詐欺レベルの設計と言わざる得ない

876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:50.91 ID:gu38pyoU0.net
安藤なんて有り難がってるのなんて権威主義者くらいだろ。
あの東急渋谷駅の改装で安藤の名前なんて地に堕ちたわ。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:53.39 ID:xq96ItyS0.net
やっと検討の段階なのか
早くしないと間に合わないでしょ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:57.51 ID:ZYb3t+pp0.net
こーいうのって設計するとき、構造計算とコスト計算するんじゃないの?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:00.74 ID:mwdmNYf70.net
>>826
震災が起きた時点で人件費や資材の高騰は予想されてたのに招致をごり押ししたからね

880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:10.77 ID:gaiZXPrs0.net
今更危機感持ってどうすんだよw
もう設計し直す時間無いだろ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:13.34 ID:V0jKvS/b0.net
維持費も年に40億かかるらしいじゃないか
誘致した東京都が3000億だすなら文句は言わないが
国の金ならば2000億も無駄に使うのなら他に回すべきお金だよ

震災の高台移転で利害がからみ お金がなくて滞っている場所もあるだろう
国内の貧困問題でまともな教育を受けれない子供だっているだろう

高度経済成長期から劣化した橋などのインフラを再整備するお金だって
必要なのに。。。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:14.05 ID:WVN8BWOj0.net
オールドトラフォードみたく骨組み感を出しててもかっこいいデザインがある
それにスタンフォードスタジアムみたいな屋根を付けて開閉式にすればなんかゴマカセそう

883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:17.22 ID:JRiLRoEH0.net
規模が規模だけに、デザイン料の違約金だけで100〜200億円ブン捕られるのは確定。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:32.40 ID:/gzx73fq0.net
>>862
スレ的にも、日本がおかしいって方向で

お前に賛同しているのは誰も居ないんだけどw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:58.65 ID:Os1bbalN0.net
>>842
確かにタイムズや水の教会あたりまでは良いね。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:59.42 ID:TqFEnFDI0.net
更地でやりゃええやん

887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:01.44 ID:VnZbjm590.net
>>876
墓場ストリートをつくられたかわいそうな仙川の住民のことも忘れないで下さい><

888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:07.01 ID:IfExP0Hj0.net
まぁ、次点のコックス案ならいいや。

日本人のは入賞作品含め、どれも酷い。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:20.76 ID:88HiemAQ0.net
誘致に有効なデザインとの理由で選ばれ、十分に役目を果たしたが
策を弄した進め方はあまりにも高価な代償を支払うことになった

今後、日本ではオリンピックの誘致などに反対運動が激化するだろう
たとえば筑波の総合運動公園も市長らの思うように進んでいない

890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:20.94 ID:DoYmXMKR0.net
>>883
こりゃイラク人を皆殺しにするしかないわな

891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:31.52 ID:81par2V40.net
チョン国のこと言えなくなってきた。ヤダヤダ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:31.99 ID:xlb7HnHX0.net
こんなデザインで数十億ww
コストとか関係ねーなら
もっと広く募集しろよ
漫画家でも何でもいいよ
たぶんその方がユニークな発想出て来るよ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:41.56 ID:en1QIbWH0.net
>>870
それもひどいよな
安藤ってなんで持ち上げられてんの?
粗大ゴミしか作らないじゃん

894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:46.72 ID:DbG8rvRa0.net
>>850
あーなるほど、中東産油国の場合、ドカタは移民がやるからな……
人件費が安い中国とか移民奴隷こき使える地域でしか実現できないんじゃね?ザハ建築。
そういう意味では日本の現実にもっとも合っていない案じゃねーの?
バブル発想が業病のように脳に染み付いたオッサンたちの発注としか言えねぇ。
今の日本は、更地にパイプ椅子がマジで相応しい。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:54.07 ID:qYMNDiiV0.net
自分たちで採用しておいて契約解除とか違約金かなりの額になるんじゃね?w

896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:11.88 ID:a9Nknf6I0.net
>>855
古墳は論外、競技場の芝生が育たんと思われ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:12.23 ID:Vj9DiISL0.net
一方的に解除すんのかよ
まーたジャップが国際社会で恥を晒すのかwwww

898 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:18.15 ID:ElGNwL0c0.net
普通に損害賠償請求されるよ

STAP細胞の次にまた世界をだましたちゃったわけだから

本当は下村の責任が重大だけど

とかげのしっぽ切りで安藤が処分されるんだろうな

899 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:22.46 ID:/gzx73fq0.net
>>867
元々あったスタジアムのリフォームなら、500億以下でできたんだけどな (´・ω・`)

900 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:24.78 ID:Up06Wxcq0.net
実務や現職専門家入れると公平性が保てないと判断したのかな。選ぶ人の選び方からちょっとあやしいんだな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:32.96 ID:4rdDz6G90.net
>>890

通報しました。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:07:41.83 ID:+YiPtESu0.net
>>855
アホか 一体どんな夢の国の住人なんだよw

大体が元々のコンセプト、ecoから大きく外れてんだよ
駄目なものは駄目、無理なものは無理
くだらんことに拘ってオリンピックに間に合わないのが一番信用失くすだろ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:02.08 ID:Nk4HSD9C0.net
埼玉県に頭下げて、埼玉スーパーアリーナを開会式会場に使う事を
真剣に検討すべきだな。情けない・・・

904 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:20.06 ID:LqDiEUKc0.net
使ってないから中国の鳥の巣を安く買い叩いて移設すればよい
見積もり額聞いたら目が覚めるんじゃな
五輪終了後は景気最悪で国立テント村になる可能性高いから

905 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:24.86 ID:+E7O9+mY0.net
そもそもなんでその設計プランを通したんだっていうね
時間とカネのムダでしかない

906 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:32.47 ID:F+w+M3UI0.net
安藤忠雄を契約解除しろや

907 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/06(土) 12:08:37.05 ID:FvmmavvX0.net
なぜか「森喜朗」が批判されていない

さすが自民党

908 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:50.00 ID:2N0HWm9w0.net
少し広めの穴掘れば良くないか?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:05.94 ID:/gzx73fq0.net
>>867
あと、土地高騰は関係ないだろwww
元々あった国立の場所に建て替えるんだしw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:07.98 ID:4LSINifD0.net
キャンセル料100億円

911 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:19.46 ID:VnZbjm590.net
>>893
石原閣下と気が合ったらしいよ
鉄拳制裁友達だろうね

912 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:26.02 ID:5nWlBv4P0.net
東北復興の為と言いつつも開催地東京で微妙だったり
日本のオリンピックなのに外国人のデザインにしたり
しかもそのデザインが微妙なうえに
税金で作るのに予算の計算がいい加減すぎているとか…大丈夫なのかコレ?

予算も酷いがデザインも絶望的に酷いので何とかしてくれ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:27.42 ID:ThDV29AI0.net
このイラク女のデザインはコンペには勝つけど
完成しないことで有名。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:29.70 ID:NGjl0uDj0.net
ていうか、今からショボい案考えても間に合わなそうだな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:30.23 ID:LwGUARc/0.net
責任の所在を明らかにして欲しい
日本の恥

916 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:35.29 ID:+yDiSSdQ0.net
無謀な計画で違約金まで発生()


都民お疲れ様っす

917 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:39.15 ID:beNPkRPH0.net
俺も古墳ぽいのとかすきだけどなw

918 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:46.57 ID:liekS8Hc0.net
>>900
施工業者側としてもコンペ委員になったせいで公平性を保つため工事の入札に参加できなくなったりしたらたまったもんじゃないからなあ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:53.81 ID:BbabkcII0.net
>>903
キニスンナ
歓迎するお

920 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:01.99 ID:k+wZ/Udx0.net
自民が浮かれたのが原因。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:10.16 ID:G4kgCJQ4O.net
>>906
そいつは日本建築界の重鎮だから

922 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:22.45 ID:DcvYxpsv0.net
はじめから無理な設計だってわかっていて
なんでここまで引っ張ったんだ
早々に契約解除しろ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:33.73 ID:uFQmDNlJ0.net
>>836
自民党の文教族は、海外のゼネコン使え、って言ってるという噂

924 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:39.16 ID:Giqk1NGE0.net
安藤さんの基本思想として、
建築物のもつイデーとコンセプトが何より大切であり、
それを利用する人間が従来の生活スタイルを犠牲にしてでも我慢して建築物に適応するべき。
ってのがあるからね。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:41.34 ID:UcFl5BQM0.net
本当にどうするんだろ
金額がでかいだけに、今から国で特定の設計者を指名するのは、それはそれで問題あるな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:48.13 ID:4LSINifD0.net
>>892
今回はデザインが仇になった
ユニークな発想だけじゃ建築できないんだぜ
建築できるデザインじゃないと

927 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:50.10 ID:VnZbjm590.net
>>907
そもそものはじまりを貼っておこうかね

森元首相の親友が描いた 神宮外苑1兆円再開発[すこぶる怪しい五輪利権の全貌]
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10264.html

五輪招致を最初に仕掛けたのは誰なのか。出発点はすこぶる怪しい。
04年6月ごろ、大手広告代理店の社員がA4判10ページの提案書を持って、
大手ゼネコン各社を訪問していた。提案名は「GAIEN PROJECT『21世紀の杜』」。
国立競技場の建て直しや神宮球場のドーム化などのプランが並ぶ中、ナント、
外苑創建100周年に向けた「五輪招致」まで掲げていた。
国立競技場を中心とした神宮外苑の再開発構想だ。

「外苑一帯の土地・施設は『明治神宮』の所有で、そもそもは天皇のために
民間の寄付で造営された。おいそれと収益優先の再開発はできません。だから
大義に五輪を掲げる必要があったのではないか。当時の明治神宮の
総代(崇敬者の代表)は石原都知事でした」

石原が五輪招致を最初にブチ上げたのは05年8月のこと。当初は「国立競技場は古く、
(招致の)資格にならない。神宮の周りは大開発になる」と気勢を上げていた。

外苑の再開発を巡っては、すでに03年に財団法人「日本地域開発センター」が
「明治神宮外苑再整備構想調査」を実施。この法人の役員名簿には今も三菱地所、
竹中工務店、清水建設らの大手ゼネコン幹部が並ぶ。

同時期に「JEM・PFI共同機構」なる団体も外苑の再開発構想をまとめた。各スポーツ施設を
移築して一帯に高級マンション群を建てる計画で、実現時の資産価値を1兆円と見積もった。
機構の幹事社には鹿島や大成などが名を連ねた。10年前から国立の老朽化をにらみ、
ゼネコン各社が再開発利権を狙って、主導権を争っていた状況がうかがえよう。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:56.21 ID:UeqkVDg+0.net
オリンピック関係の騒動を見ていると、なんで招致したのかって思う
おもてなしどころじゃないだろw

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:02.79 ID:/gzx73fq0.net
>>916
国立・・だから、日本人全員の税金・・・

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:22.34 ID:VKBKr+kS0.net
>筑波の総合運動公園も市長らの思うように進んでいない
あれは陸上競技場作る予定が勝手に総合運動公園になって
しかも陸上競技場を先に作るんじゃなく後回しだぞ
規模と予算まで十数倍に膨れ上がってる

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:33.13 ID:DoYmXMKR0.net
>>901
デザイナーは加害者だよ?
現実を見なきゃ!

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:35.21 ID:gSTiWlvY0.net
契約解除して違約金発生するとしても10億程度
通常500億程度で出来るスタジアムが2000億以上も余分に掛かるとか
そんな贅沢して増税するとか有り得ないわ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:37.75 ID:xQeVsLnG0.net
>>1
ドバイ辺りで作っとけば映えるデザインだよ
ぜひ砂漠で作って欲しい

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:39.48 ID:eiRpHpDr0.net
ケツ論
日本=墳

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:42.55 ID:/Ub7hy4iO.net
>>880 いや、もっと簡単な構造にすれば建設期間が短縮できる。
設計しだいだろ。
規模が違うが4万人収容ガンバ大阪のスタジアムなんか建設初めてもう一年半ぐらいで完成しそうだぞ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:51.55 ID:VnZbjm590.net
>>927
続き

JEM代表として幹事社を束ねたのは米田勝安氏だ。宮司の肩書を持ちながら、多くの都市開発で
暗躍、永田町の日枝神社を巻き込んだ山王パークタワー建設にも関わった。平井氏は外苑再開発の取材で米田氏に会っていた。

「彼が10年9月に75歳で亡くなるまで、最も親交の深かった政治家は森喜朗元首相です。同じ早大雄弁会出身で、
森氏の結婚式では司会を務めた仲。米田氏は自伝の中でも森氏との蜜月ぶりを強調していました」 その森こそ、
「東京で2回目の五輪を」と石原をたきつけた張本人だ。05年4月に日本体育協会の会長に就任した直後、都議との会合でこう豪語したという。

「国立競技場の建て替えが、政治家の私が会長になった意味。東京に五輪が来れば全部できる」
都が晴海にメーン会場を新設する計画を立てると、森は「都内に国立競技場は2つもいらない」と
文科省幹部に念押ししたと報じられた。結局、晴海に国の予算は付かず、都は計画を断念。
国立競技場は五輪のメーン会場として巨大スタジアムに生まれ変わる。

森の悲願達成の裏には親友の影がちらつく。外苑一帯は今年6月、建物の高さ制限が15メートルから
75メートルに大幅に緩和された。こうして再開発を後押ししたのは、現在の猪瀬直樹都政だ。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:55.37 ID:rddM8urU0.net
>>909
陸上競技やるためのサブトラック建築で用地買収の必要があるとかっていわれてたんだが

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:11:56.23 ID:0swQjlvC0.net
マリオ・ボッタにまかせろ!

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:00.77 ID:mFZrpLzz0.net
>>924
安藤がデザインすると人が寄りつかなくなるよね

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:01.27 ID:EhtbG+KD0.net
女性性器型スタ 楽しみにしてのにな ザンネン

941 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:02.37 ID:4LSINifD0.net
>>924
傘をさしてトイレに行くとか、雨風に耐えてお祈りするとか

942 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:15.54 ID:ZYb3t+pp0.net
>>916
「国立」競技場だから都は関係ないんだなぁ・・
500億だせって今ごろ言われてるけど

943 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:19.56 ID:n8ZyD+vX0.net
>>905
丸投げ役人が無能を曝したわけよ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:28.56 ID:LeE8m2YF0.net
>>902
他の案が異様にやる気のないのが多かったし
何か裏があるんだろうねえ
森が必死になってるし舛添も何とか割り込もうとしてたし
建設業どころじゃなくそこら中から甘い汁にありつこうと
予算膨らませようと蠢いてる勢力がウジャウジャいたのかもねえ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:29.83 ID:8xHC/GhT0.net
なぜ日本人の設計を採用しなかったのか理解に苦しむ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:32.70 ID:q7VmahxO0.net
やっぱりここは丹下健三に任せれば…

947 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:38.54 ID:en1QIbWH0.net
>>924
そんなデタラメな妄想を「基本思想」と呼ぶなw
誰が甘やかしてんだ?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:42.75 ID:xQeVsLnG0.net
日本の伝統()大事にしたいなら古墳型でいいよ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:43.35 ID:Bw3I799r0.net
この明らかにお○○このデザインを選んだヤツは誰なんだよ!
これを採用したいか?斬新か?東京五輪のふさわしいか?
街頭でアンケとってみろよ!

950 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:50.83 ID:1k5OFdpz0.net
巨額の無駄金。担当は当然責任取って退職するんだろうな。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:52.79 ID:5bf8QjnK0.net
いつだったか、お偉いさんがぞろぞろ歩いていて、
そこに安藤がどこから突進してきて禿げ知事に
いつのまにやら並んで歩いていた。嗅覚とパフォーマンス
が飛び抜けているんだろうな。アグネスチャンと同じ臭いがする。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:57.59 ID:wjFoiiUy0.net
>>922
別に完全に無理な設計じゃなかった
現状でも建てられる

ただ、解体工事の入札を半年も遅らせたせいで間に合わなくなっただけ
建設業界が勝手にボリまくった見積もりで建設費も跳ね上がった

953 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:01.95 ID:IfExP0Hj0.net
>>855
屋上に森を作るって、ザハ案以上に無謀だぞ。
数cmの土積むビルの屋上緑化ですら柱を補強しなきゃいけないんだぞ。

それを200m無柱空間で、厚さ数mの土積むなんて不可能。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:07.06 ID:cAT4N5Ts0.net
来年の参院選の総点にしようぜ
まだ間に合うだろ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:08.63 ID:vBsm6m7l0.net
>>825
まあ普通の競技場はどこもコンクリート打ちっ放しだけどなw

956 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:10.55 ID:VKBKr+kS0.net
>自民党の文教族は、海外のゼネコン使え、って言ってるという噂
海外のゼネコンじゃ日本の新安全基準まったくクリアー出来ませんが?
日本の建築基準法は厳しい上に去年改正されたばかりだから無理だぞ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:27.37 ID:g34Mph3q0.net
世界に大恥が知れたらいいさ。
このまま、責任の所在がうやむやになってしまうことが怖い。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:33.18 ID:+yDiSSdQ0.net
>>929
負担要請は結局どっちが優勢なん?(´・ω・`)
俺の中では都民頑張れってことで終わったんだけど泥沼?

959 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 14:07:56.75 ID:qD6dav0SY
巨大建築は合わないが、隈健吾とかのほうがいいわ
安くやるなら、広島新市民球場の仙田満にお願いしたいわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

960 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 14:16:50.24 ID:qD6dav0SY
ヨルタモリでタモリとマツコは2016年の晴海の場所なら、ザハ案が映えるって言ってたが同感だな、寄港する船から見る視点で

961 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 17:15:50.84 ID:YIWHELLrP
<コンペの選考委員会メンバー>
委員長
安藤忠雄(建築
委員
鈴木博之(建築史家)
岸井隆幸(日本大学教授・理工学部土木工学科)
内藤廣(建築家)
安岡正人(東京理科大学教授・工学部建築学科)
小倉純二(日本サッカー協会(JFA)第12代会長)
都倉俊一(作曲家)
リチャード・ロジャース(イギリスの建築家)
ノーマン・フォスター(イギリスの建築家)

<ザハ案に対して選考委員のコンペ時のコメント>
・デザインの斬新さ、未来志向、世界に対する情報発信、日本の実力を見せる技術的部分から見ても抜きん出ている。

・強烈でユニークなデザインであり、オリンピックスタジアムにふさわしい。プロムナードが祝祭の雰囲気をもたらす。

・技術的に解決あるいは調整しなければならない箇所はあるが、チャレンジするに値する造形で、オリンピックに必要なインパクトがある。

・メッセージ性と日本の技術、チャレンジ精神を世界に発信できる。芝生の問題、高さの問題もある。

・日本の現状から見て、少しチャレンジブルなものがあってもおかしくない。技術的には可能だろうが、コストがかかることが懸念される。

・エレベーテッドパス(2・3階)に上がるエントランスの修正が条件となる。加えて、施設面の提案も不十分で補強が必要である。

・ダイナミックで面白いが、内部空間の性格と外形がつながらない。天井面が強烈で、競技者にとってどうか懸念される。

・線路を越える部分を変更すると、デザインイメージが大きく替わってしまうことが懸念される。下部構造について提案がなく、今後検討すべきことが多い。

962 : :2015/06/08(月) 13:46:06.70 ID:zuU7B5J5r
というか、デザインがアメリカドラマのアンドロメダそっくりでパクリ疑惑ある件はどうなった???

963 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 07:24:39.44 ID:AFzNGzwCF
国立競技場の建設費は税金で作って、収益は天下り財団法人のもの。
赤字出しても税金投入
そんなことするから、国立競技場にショッピングモール併設とかコンサート出来る仕様にして捕らぬ狸の皮算用して失敗しても誰も責任取らない
利権に群がる政治家・役人・天下り財団法人が国立競技場を食い物にしようとしてるのがバレバレですよ

964 :名無しさん@13周年:2015/06/09(火) 11:16:57.06 ID:XEJmen60b
未来的デザインといっても10年後には古臭くなる
旧国立みたいに普遍的な形状がいいに決まっている

総レス数 964
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200