2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】年金情報流出:沖縄、和歌山、東京…3カ所の情報が流出

1 :Anubis ★:2015/06/06(土) 10:18:37.98 ID:???*.net
年金情報流出:沖縄、和歌山、東京…3カ所の情報が流出
毎日新聞 2015年06月06日 01時55分


日本年金機構の加入者情報流出問題で、
流出が確認された約125万件の情報は沖縄、和歌山両事務センターと東京の「記録突合センター」の3カ所で使われたものとみられることが分かった。
関係者によると、沖縄が約74万件、和歌山が約1万件、記録突合センターが約50万件。計949個のファイルに分けて保管されていた。

事務センターは都道府県ごとに置かれ、各年金事務所からの申請書類を一括処理する。
記録突合センターは払った保険料の記録がなくなる「消えた年金」問題を機にでき、コンピューターと紙台帳の記録を照合している。

また、厚生労働省によると、同省の年金担当の審議官や課長が問題を知ったのは、最初に感染が確認された5月8日から17日後の25日だった。
それまでは担当係長で情報が止まっていた。係長は感染が発覚したパソコンからLAN(構内情報通信網)を抜くよう機構側に指示し、機構が19日に警察に相談した際も上司に報告しなかった。
塩崎恭久厚労相は5日の記者会見で「外部の専門家らに検証していただく」と述べた。

一方、機構によると、最初の感染確認から問題を公表した6月1日までの間、流出した約125万件のうち、住所変更届が出て処理されたケースが74件、住所と口座番号両方の変更が35件あった。

年金受給者は基礎年金番号と氏名、生年月日を届け出れば住所変更できるため、機構は流出情報の悪用例がないか戸別訪問などで確認する。
口座番号変更は金融機関の証明書が必要で、機構は流出の影響はほぼないとみている。【野倉恵、松本惇、古関俊樹】


http://mainichi.jp/select/news/20150606k0000m040149000c.html

総レス数 159
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200