2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】円相場、下げ幅拡大し125円台後半へ 13年ぶり円安水準、米雇用統計受け★3

1 :Hikaru ★:2015/06/06(土) 09:59:56.11 ID:???*.net
 5日朝のニューヨーク外国為替市場では円相場が下げ幅を拡大している。
対ドルでは一時1ドル=125円74銭前後まで下げ、2002年6月13日以来およそ13年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。
米労働省が発表した5月の米雇用統計では、非農業部門の雇用者数が前月から28万人増えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HN9_V00C15A6000000/

★1の日時: 2015/06/05(金) 22:06:22.55
※前スレ
【経済】円相場、下げ幅拡大し125円台後半へ 13年ぶり円安水準、米雇用統計受け★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433524648/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:01:38.32 ID:quMeZ4Jc0.net
悪性インフレの始まり

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:01:39.20 ID:wYZ7NAwE0.net
余裕で死ねるw

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:01:46.41 ID:qSl2bUiD0.net
もっと下がれー
強い経済大国、日本の復活だー♪

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:01:47.12 ID:rY290mqG0.net
油が買えなくなって
生命が脅かされる
集団的自衛権の発動だ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:02:29.57 ID:WP6bYUcl0.net
円安なので値上げします
円高なので値上げします

どっちかにしなさい

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:02:54.22 ID:RaTCqFXuO.net
円安容認するから消費税撤廃な

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:03:27.80 ID:mK2+Q9XX0.net
136円ぐらいまでいくと思う

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:03:45.92 ID:BBKePVYd0.net
実態を伴わない円安は、まじで恐ろしい。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:04:15.40 ID:sWH9AN4x0.net
昨日、雇用統計の日だったのね、忘れてた

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:05:13.34 ID:pUg5LFxZ0.net
アベノミクスで庶民の生活は苦しい

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:05:23.53 ID:23mmNEfA0.net
安倍信者よ、お前らが望んだ円安にドンドンなりまくってるが、これで
経済が悪くなったら責任取れよマジで。円安になるということは
輸入物価がマイナスになり、名目GDPは下がるという事だ。数字的に
実質GDPではそれが表れない。マジで70年前の大本営発表を
鵜呑みにして寝言ほざいてんじゃねーぞ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:05:30.76 ID:WBY1AHrF0.net
ファビョーン

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:05:39.07 ID:DNiciuwX0.net
経済成長なきインフレ
くるわ。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:05:59.67 ID:rhLycv2e0.net
流石に笑えんレベルになって来たな。
年内に140円もあるかも知れんね。

黒田よ、追加緩和やってみw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:06:56.48 ID:2m4atI6b0.net
本当はこの前のロシア民みたいに円を米ドルに
変える為に行列・・・とかあっても良いんだけどな。。w

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:07:03.55 ID:+W+1Mt1E0.net
>>6
円高の時値上げしたものあったっけ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:08:12.67 ID:j5gDRNxu0.net
■家計調査(二人以上の世帯) 前年同月比 実質■

平成26年(2014年)4月分 4.6%の減少
       ↑
アホウヨ「消費増税をしたのだから前年同月比で悪化するのは 当たり前 ゲンダイ余裕www」

平成27年(2015年)4月分 1.3%の減少
       ↑
アホウヨ「・・・えーと・・・もごもご・・・ミンスガーーーーー!!!!!(白目)」

さっさと クタバレ!!!wwww

 

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:09:29.66 ID:G7WQfnTx0.net
115円まで一気に下落キボン
テロかイエローストーン噴火で

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:10:09.39 ID:2m4atI6b0.net
円高=ドル安の時は、エネルギーや食品が高騰するからね・・・

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:10:58.70 ID:VQ5asme40.net
これからは慎重に狙いをすまして






韓国をつぶせ!

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:11:02.53 ID:rhLycv2e0.net
>>19
政策変更もそうだけど、何かあって円高に振れるならまだいいけどね。
何やっても円安が止まらなくなれば、日本終了だしな。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:11:05.12 ID:vjna2nDK0.net
通貨安だけじゃたいして輸出増えない
昔の日本製品が売れてたのは品質も良かったから
今じゃ他と大して変わらない

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:11:48.21 ID:TpAgXxx00.net
散々今まで経団連に円安真理教刷り込まれてるから、日本人は円安=善、円高=悪だと思い込んでいる。
バナナは病気のときに買って貰える高級品、海外旅行は一生に一度の夢っていうのが、そんなにいいのかね。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:12:28.70 ID:2vy36eHp0.net
安倍と黒田は死刑

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:12:31.14 ID:h5qoBmmU0.net
またインスタントラーメンの値上げかなあ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:13:42.50 ID:VQ5asme40.net
■在日の典型的なビジネスモデル

1.韓国から安く製品を輸入  円高の方が安く仕入れる
2.日本人になりすまして販売 円高の方が安く売れる
3.祖国へ定額(ウォン)送金 円高の方が目減りしないから得


在日韓国人のビジネスモデルは原材料を仕入れて日本で加工するわけではなく、
そのまま日本で販売するだけ。

円安は非常に困るらしい。wwww

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:13:50.69 ID:rhLycv2e0.net
まあ130円超えれば流石に国もってか日銀も考えざるを得んだろうね。
年内に緩和終了すんじゃねw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:32.27 ID:QeQ5vZ080.net
>>24
なぜか、70年代とかを理想としてる奴がいるしな

確かにあの時代は右肩上がりで、変化率はあの時代のほうが良かったのかもしれんが、
絶対値で比較すれば今の方が恵まれてると思うんだがね

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:33.07 ID:dKkZQlwj0.net
1500兆円以上と言われる銀行に預けてる家計資産の国際価値をどんどん下げて、

大企業・国に収奪させてるのが、経団連・財務省の言いなりアベノミクスだな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:37.63 ID:iaVxjaZW0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴c火を撮影した写真が凄いことになっている
http://t.co/o3Xb8ly0f7

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:42.40 ID:rUP5Xo9F0.net
血眼でネガティブ要素を探すサヨクたち

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:06.18 ID:2B6RrAk30.net
この前までは円安ではなくドル高と言えたけど今は純粋な円安状態
ここ二、三週間でドル円もユーロ円もノンストップでどんどん上がっていった
円を誰も買おうとせずに投げ売り状態や

34 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:11.40 ID:apjyhxa80.net
原油が安いので助かってる

上がったら…

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:11.87 ID:wYZ7NAwE0.net
>>24
人間で言うと、幼児化してるんだよ。
そもそもネトウヨは未来志向じゃなかった。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:33.33 ID:Uvjvl98tO.net
東京オリンピックまで円安

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:52.86 ID:j5gDRNxu0.net
☆NEW→【経済】4月GDP、前月比1.2%減 日本経済研究センター
       http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2P_R00C15A6EE80

【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OD32220150529

【14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、下落率最大】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051901001229.html

【経済】消費支出:14年度1カ月24万8929円 実質5%減
http://mainichi.jp/select/news/20150520k0000m020030000c.html

【経済】マンション発売7.6%減=23年ぶり低水準―4月首都圏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000086-jij-bus_all

【経済】4月の新車販売台数7.4%減、4か月連続で減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010067101000.html

【経済】アベノミクスの弊害直撃、食費が家計を圧迫・・・「エンゲル係数」都市部は30%超
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159715

【経済】3月景気動向指数CI一致速報は前月比-1.2ポイント=内閣府
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NX0CZ20150512

どこが景気回復なの???

アホウヨどもは言い訳ばかりしてんじゃねーぞ このクズ!wwww

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:59.18 ID:TpAgXxx00.net
>>23
韓国や中国に電気の安定供給がなかった時代だもん。
冷戦時代で、産業どころでなかった。
通貨だけ戻しても、他国の電気のなくなるわけじゃないしね。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:16:28.74 ID:irmk8Mjk0.net
円安の文句つけてるのこんな状況に陥ってる輩
中国に入れ込んだ代償…現地子会社の不正見抜けず、福井の名門商社が100年の歴史に幕[06/03]★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433407904/l50

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:16:35.67 ID:G7WQfnTx0.net
>>20
逆逆

41 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:16:57.07 ID:mlofe3Go0.net
130円超えると韓国が倒れるから128円あたりで何かしらの対策くるだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:17:20.98 ID:vjna2nDK0.net
庶民なのに通貨安で喜んでる人ってどの位居るのかな
俺は90円位が丁度良かった

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:17:28.35 ID:ZtAYCLSE0.net
EUがやばいのに、なんで安定してる円が買われないの?
まったくわからん

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:18:12.84 ID:QnVMJr3D0.net
>>43
それ以上にドルが人気だから

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:01.02 ID:XBsKR6jC0.net
>>19
今月中は121〜122円くらいまで円高になることはあっても
また、すぐに125円前後に戻るだろうね

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:10.74 ID:wYZ7NAwE0.net
でも、これを続けるしかないんだろ?
アベノミクスを成功するまで続けるんですよね?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:25.82 ID:G7WQfnTx0.net
こないだの日本の地震で一次ドルが下がった
日本人が死にそうになって円を買い戻す事態が起こればちょっとは下がる

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:30.81 ID:NND7mnNP0.net
ドルを持てば、円安が笑いが止まらないほど楽しくなる。
株と違ってたくさんお金必要でもないし。誰でも今からすぐできる。
人生を毎日をプラスに変えよう!

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:58.36 ID:HzG3G1dr0.net
360円より安くなったら円安 今は超円高だよね

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:58.62 ID:Q0Kr5Dgt0.net
360円越えて初めて円安だろ

51 :134円男:2015/06/06(土) 10:20:20.12 ID:P+R7AkJv0.net
俺の時代はきっとくる。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:20:31.63 ID:BBKePVYd0.net
>>34
たまたま原油が安かったから、
危機的状況になっていないだけ。
これに気がついていない人大杉。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:21:26.24 ID:j5gDRNxu0.net
>円安だ〜工場だ〜って喜んでる姿は隣の韓国とそっくりだなw
>韓国の通貨が下落して、通貨危機になった時
>通貨安のおかげで韓国製品が世界中で売れたわけだが、
>結果 何が起きたかと言えば、
>韓国の身売りだろ。
>外の金持ちに資本を押さえられて
>利益はすべて海外に流出。
>物が売れても利益は海外投資家の懐に入る。

この韓国の事例は とても参考になる   
日本も このまま円安政策を続けていれば中小企業は壊滅し輸出依存型の大企業だけが生き残る
そして それなりに生産の国内回帰は進み それらの大企業群は巨額の利益を上げるだろう
しかし株式を大量に保有する国内外の資本家が その利益を独占し労働者には全く還元されない
つまり 今欧米で問題になっている超格差社会が日本にも誕生し99%の労働者は貧困層に落ちる
なので高度経済成長時代のビジネスモデルを元にしている
「円安になれば日本人は豊かになれる」などという安倍信者の主張はバカげた妄想なのだ!!!

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:21:34.87 ID:G7WQfnTx0.net
投資今でしょ!みたいな号令に乗った奴が阿鼻叫喚する事態きぼん

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:21:52.32 ID:irmk8Mjk0.net
>>30
預けてるだけで動かない預貯金がここ20年の悩みの種だった
わけでインフレ円安になるとやっと動きだすんだよ
それで経済も回り出すんだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:22:14.21 ID:pzSAMtXF0.net
まだまだ円安が足りん!
極端な話、紙くずにするくらいでもいい位

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:22:32.02 ID:nrsaJ5XF0.net
チョン企業が
逝っちゃうよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:22:54.80 ID:G0ndxf6n0.net
> 非農業部門の雇用者数が前月から28万人増えた。
これでアメリカは利上げを先延ばしにする理屈が苦しくなってきたね
やっぱり9月か?

そうなれば125円も通過点

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:06.10 ID:XYgGnQ1k0.net
失業率が低下し続けてる限り
アンチが何いっても政権は維持される
雇用情勢が好転するってことは、
それは庶民の生活がよくなることを意味してるからね
実質賃金も4月からはプラスになっちゃったしwww

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:13.36 ID:pzSAMtXF0.net
アメリカダウも頭打ちの中で日中の株価が熱いw

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:15.11 ID:3Wz8HaSJ0.net
おまえらの借金の価値が減ったぞ
よかったなw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:21.45 ID:j5gDRNxu0.net
■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けたのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!!!

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:25:09.28 ID:rhLycv2e0.net
>>55
それは20年前以前の考えだね。
今はあっという間に海外に流出するよ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:25:10.80 ID:ZtAYCLSE0.net
>>44
そっか、毎朝モーサテ見てるけど
アメリカもちょっと右上がりが減速したみたいだし
なんとか緩和もやめるみたいだし、円高になるかな
まぁどちらにしろ為替はやらんが

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:25:51.11 ID:orB05UWz0.net
例えば無理やりドル安にしてアメリカに家電の工場が出来たら経済成長するのかい。
そうなった時はアメリカ人がアジアレベルの生活水準に落ちる時だろうが。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:01.54 ID:w0rkIVvc0.net
失業率が減ってるのにマイナス成長
失業率低下も嘘

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:44.32 ID:j5gDRNxu0.net
【アベノミクスで、失業率は低下していない 日本経済の構造変化を無視する「リフレ派」】
http://toyokeizai.net/articles/-/61990

「日本の基本的な構造変化に目を向ければ、「経済が好調ゆえに有効求人倍率が高くなった」というのは、
間違った見解であるということが、簡単に判明してしまうのです。
一般の人々のなかにも「アベノミクスによって失業率が低下した」と信じてしまう人がいるのは、
やはり、日本の経済構造の変化を無視するとともに、
経済の権威を後ろ盾にした思考の停止が起こっていると考えられます。
幅広い資料やデータを深く検証することなく、
「クルーグマン(米プリンストン大学教授)が提唱するリフレの考え方は正しいに違いない」
と信じ込んでしまっているのです。要するに、物事を俯瞰的に見ることをせずに、
「景気が良くなる=失業率が低下する」というステレオタイプな見方しかできなくなっているわけです。」

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:57.86 ID:LCoyfXFc0.net
>>48
1995年に旅行した際のトラベラーズチェックが残ってる。
その後円安来たときに円に戻そうとしたが、所在が分からなかったので放置。
で現在は手元にある。
でもな、前の円安のときは144円とかだったしな。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:13.60 ID:2m4atI6b0.net
>>61
そういう意味では貯金せずに日本円を
直ぐにモノに変えるのって賢いんだよね。
目減りする日本円なんか、さっさとモノに
変えてしまえ!・・・って事だから

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:17.26 ID:rhLycv2e0.net
>>64
アメが利上げするから円安になるんだよ。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:30.56 ID:6LVqJ0PK0.net
お前ら極端だな
分散投資しろよw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:50.11 ID:pYd7Xy4U0.net
>>43
隣の国で致死率4割強のウィルスが
エピデミックを引き起こしてるからじゃね

日本のメディアは碌に報道しないから
危機感を持ってる日本人は少ないけど
アウトブレイク(韓国以外の東アジアへの波及)一歩手前と
海外のメディアは報道してる

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:29:43.94 ID:wGnDrVAq0.net
>>48
とかなんとか言って、FXをやっても、
外貨をもったことにはならないから要注意な

FXは、
仮にドルをこれだけ買うつもり、という人
仮にドルをこれだけ売るつもり、という人
との間で賭けをして、
負けて損した人の金(円)を
勝った人に円で分配してるだけ

ドルの形になることが無いから換金手数料が無い
ドルの形になることが無いから必ず円の形でしか戻ってこない

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:29:54.06 ID:9mJjoh4t0.net
お隣の国から気持ちの良い悲鳴が聞こえてくるねw
おや悲嘆の声も聞こえてきたねえ「アイゴ〜 アイゴ~」ってw

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:16.08 ID:LCoyfXFc0.net
>>54
余裕資金以外は、投資につぎ込むやつはいないだろ。
預金してたって、金利なんて全く上がらないし、今使う予定がないなら投資したっていいだろ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:38.48 ID:w0rkIVvc0.net
これで燃料が高くなったら終わりだなもうすぐそこまできてる

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:55.01 ID:vjna2nDK0.net
>>55
動くってより課税したいから無理やり動かそうとしてる
その為の消費税と通貨安

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:58.21 ID:lsIouRaD0.net
これ実質実効為替レートで見れば13年ぶりではなく40年ぶりなんだよ
第二次オイルショックのあった頃と同じ位にまで円は安くなった
日本大バーゲン
ありとあらゆるものが安売りされる
敵対する外人でも日本を安く買えるチャンス
要するに日本の危機

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:32:33.04 ID:pzSAMtXF0.net
円安になるほど日本にエネルギーがチャージされるも同然
通貨は安いじゃなく、あふれさせた方が勝ちだからなw

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:48.17 ID:j5gDRNxu0.net
>5日のダウ工業株30種平均は続落し、ほぼ1カ月ぶりの安値をつけた。
>市場予想を上回った5月の米雇用統計を受け、
>米連邦準備理事会(FRB)による早めの利上げを意識した債券売り、ドル買い、株売りが膨らんだ

「株価は景気の先行指標」とか言ってる奴まだいるのか?

リフレ政策下では経験則は通用しないんだよwwww

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:55.35 ID:LCoyfXFc0.net
>>78
の割に、一時期より中国からの買いがないような。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:34:32.84 ID:wYZ7NAwE0.net
しかし、ネトウヨが経済、政治を語ってしまって、それに流されてしまう
現状はやっぱり後進国に相応しい様相だと思うな。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:35:31.98 ID:irmk8Mjk0.net
>>53
それ韓国の状況だろ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:08.25 ID:mM9GrSMH0.net
さあチョン国経済の終焉カウントダウン

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:40.96 ID:VQ5asme40.net
>>82
ネトウヨって言葉使うと、

極悪在日朝鮮人と思われるから、やめた方がいい

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:38:45.53 ID:tBUQXERZ0.net
いずれまた○○ショックが起こってハイレバでロングしてる連中は退場するかな。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:09.29 ID:irmk8Mjk0.net
マーズと円安で四面楚歌だなチョン経済1ドル150円で完全に詰むだろ 爆笑www

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:14.75 ID:j5gDRNxu0.net
■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ!!!■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けたのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:18.27 ID:pzSAMtXF0.net
20年分のツケが一気に解放されたからこんなもんじゃないだろ?
やりすぎんだよ20年間も

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:39.43 ID:UbNAyLwd0.net
>>73
根本的に勘違いしてないか?
FXに参加してる同士の勝ち負けじゃなくて

FXに参加している人と、FX業者の勝ち負けだろ。

だから、FX業者はインターバンクとカバー取引して
リスクを回避してるわけだし。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:43.63 ID:Qgnn0LuX0.net
>>36
オリンピック終了後、なにかと危険な香りが…

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:40:23.84 ID:EatjyKML0.net
日本売りが始まっていると言っても過言ではないな。
海外くと、日本人がどんどん貧乏になってるのを実感する。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:40:55.33 ID:VUheXbeY0.net
修学旅行でシンガポール行った時買ったドルの余りがやっと元値戻ったか

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:40:57.50 ID:MRaBCpg40.net
何とか韓国に都合が悪い円安を阻止したいみたいね

円高でサムソンやボスコなどの韓国企業が躍進したけど
円安になったとたん、韓国企業の業績悪化して
逆に日本企業が復活しちゃったからね

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:41:13.04 ID:r5+1JITL0.net
オリンピック前の建設ラッシュこんだけしか成長してないということは

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:06.89 ID:pzSAMtXF0.net
韓国どーこーは馬鹿な話だけど単純に円高崩壊はいいこと

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:33.23 ID:5dmJE0E80.net
ウォン/円
http://finance.yahoo.com/echarts?s=KRWJPY=X&t=5d&l=on&z=l&q=l#{%22range%22:%221d%22}

ドル/ウォン
http://finance.yahoo.com/echarts?s=USDKRW=X&t=5d&l=on&z=l&q=l#{%22range%22:%221d%22}

上記のチャートから雇用統計発表直後は、ウォンに対して、ドル買い+円売りだったけど、
しばらくしてドル買い+円買いが優勢だったみたいね

韓国経済を死滅させるためには、ウォン/円も超絶バインして欲しかったんだけどなぁ〜

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:43:10.30 ID:rhLycv2e0.net
>>91
オリンピックまでもたねーよ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:43:33.72 ID:UbNAyLwd0.net
>>94
円高の時に、
韓国はウォン安の通貨危機に陥って
韓国国民が自分の持ってる貴金属を差し出してたからね。
みんなすっかり忘れてるけどw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:43:57.13 ID:dDL9Q6Fp0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人を苦しめるための政策をすればいいんだよねえ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>7
ウンコリアンも0%にしなくちゃ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:03.68 ID:IcRIuy9G0.net
●アベノミクスは消費税増税と共に終わった41 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1432908202/

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:20.83 ID:j5gDRNxu0.net
■株価の上昇や企業の好業績 失業率の低下は国民生活を踏みつけにして得られたものだ■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:33.66 ID:iD7UHYhr0.net
>>76
原油価格はしばらく上がらない見通しだから日本経済にとっては追い風
とWBSで大江ちゃんが言ってたわ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:44:50.62 ID:6LVqJ0PK0.net
>>98
何がもたないの?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:08.20 ID:vGCPhePh0.net
もうジバブ円化するんじゃね?
元々135円とかありえると思ってたけど、130円超えたら体制取り直せなくなる気がしてきた。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:08.93 ID:28WQM8K20.net
マジ80円台で買っといてよかったわ。フェラーリ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:25.10 ID:wXPPCSJh0.net
>>55
その資金を金融に突っ込んで海外に流出させてんのが現状だろ
投資家とグローバル企業は儲かるが国内には金が回らない

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:45:53.84 ID:rhLycv2e0.net
>>104
日本経済が。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:46:16.28 ID:p+CFNwyp0.net
円安が続けば続くほど韓国人の観光客は増え続けるし、それに伴ってMARSも入ってくるかもしれんね。
日本政府は2000万人で4兆円の消費を目指してるからそれなりの事態は覚悟したほうがいいかもね。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:28.25 ID:pzSAMtXF0.net
国としてはジンバブ円になって借金チャラがいいんだろうにw
まあそりゃタンス預金な連中は大損こくけど、円も金融商品の一つにしかないというのを知らなかった自己責任

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:47:59.13 ID:1Zauig7T0.net
円高の頃は一方的に円高だったのに、今は一方的に円安。
ちょうど良くなればいいのに。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:59.76 ID:vGCPhePh0.net
>>101
10%が予定通り行えなかった段階で8%を5%に戻すべきだったと思う。
だって予定通りじゃなかったんだから。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:03.85 ID:wXPPCSJh0.net
>>81
支那は日本以上に危機的状況
日本企業買収なんて悠長な事やってる場合じゃない

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:49:39.76 ID:zN1P56gy0.net
>>67
この人、何時も「日本はホロン部」って言ってるだけだな
紫BBAと全く変わらない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:50:51.55 ID:j5gDRNxu0.net
米指標は悪い結果が続いていたから雇用統計の良い数字は 

すごく違和感がある

嵌め込みの匂いがプンプンするんだよなwww

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:40.45 ID:5dmJE0E80.net
>>111
さすがに75円とかは『超絶な円高』と言えるが、現状は「過度な円高が是正されたレベル」であり、『一方的な円安』ではないと思うよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:55.03 ID:pzSAMtXF0.net
ドルにカネが流れてアジア離れと伝染病のアジア危機を心配した方がいい

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:03.07 ID:8A2GnbVZ0.net
今は為替の変動が好転してるけど暗黒ミンス政権時代の円高株安に反転する危険も当然あるから
為替って怖い

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:44.53 ID:irmk8Mjk0.net
>>118
バカが政権取るとかならず円高誘導やるからな、日銀法改正して
インタゲ2%を法律に明記しないと必ずやるだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:07.05 ID:mIzkfxIOO.net
ドル高なんだから、サミットでオバマに外貨準備のドル売りを頼めよ安倍wあっ、売国の土産付きじゃないとまた相手にしてもらえないのかな?w
スーパー売国奴安倍の同盟ごっこにはうんざりだ。どれだけ国をボロボロにしたら気がすむんだ?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:12.49 ID:j5gDRNxu0.net
■「日銀は政治に支配され、動けなくなった」■
http://toyokeizai.net/articles/-/68600

「もともと米国の経済学者は一種の既得権益グループをつくっている。
フリードマンやケインズでもそう。自然科学であれば仮説がいずれは検証されるが、
そもそも自然科学ではない経済学は、検証されない。言いっ放しになってしまうことが、
経済学の最大の問題だ。そうした中で、経済学者という職業を守ろうとすれば、
政策への反映を図っていこうということになる。政策の役に立ちますよ、といえば、
錬金術的になる。商売としての経済学だ。
なぜ多くの経済学者が財政政策でなく、金融政策を主張するかといえば、
財政政策は選挙で選ばれた政治家の仕事だからだ。だから、金融政策にがっちりしがみついて、
中央銀行に乗り込もうと考える。そういうグループが米国の経済学者のコミュニティを形成している。
まさに政策を売り歩くいかさま師達が流派を形成している。」

アメリカだけではなくイギリス EU 日本など世界の主要国は
中央銀行や政府の経済施策を下賎な金融屋=リフレ派に乗っ取られ食い物にされている
国家が国民から富を収奪するためだけの存在になってしまっているのだ!!

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:45.94 ID:vGCPhePh0.net
ドル円125円を目指してるとか2年前に言ってた奴らが居て、そんなのねーよと思ってたが、こっちが頭固かった。
生きてるうちに360円とか見れる気もしてきた。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:53.51 ID:jyyUpgwQO.net
日本経済崩壊の始まり。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:25.07 ID:8A2GnbVZ0.net
結局、自分にメリットがあれば誰も文句は言わないってことだな
FXで儲けてるヤツなんかは安倍を神のように言うし

125 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:27.48 ID:r5+1JITL0.net
投資に回らないで日本からピータパンする円w

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:54.88 ID:pzSAMtXF0.net
過去3期が日銀マンを総裁にしてたから、日銀をどうかするのは正しい方法だったね
この先もしばらく日銀から総裁を選ばない方がいい

127 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:57:39.34 ID:UbNAyLwd0.net
円安を喜んでる人って、
円安の恩恵を受ける製造業が
日本の産業の20%未満だってことは理解してんだろうか?

その他の産業は資材や原材料の輸入コスト増で苦しんでるのに。

なんだかな〜

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:31.08 ID:j5gDRNxu0.net
■リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を犠牲にして得られたものだ!!!■
量的緩和期間 2008年-2014年
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<NYダウ> 8000ドル→17000ドル=+9000ドル 210%上昇
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加
<FTSE100指数> 4500→6800=+2300 150%上昇
・激増した政府債務 
・大幅に上昇した株価 
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスを現状だが
注目すべきは ほぼ連動している激増した政府債務と大幅に上昇した株価だ
つまり量的緩和により政府債務を増やす=国民に借金を負わせることで
株価を吊り上げ株を大量に保有する資本家が莫大な利益を得たのだ
また低下し続ける実質賃金や1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生など
リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を踏み台にして得られたことを証明している

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:38.08 ID:HaW9udYs0.net
>>90
お前の言ってること(客と業者の勝ち負け)もあってると思うけど、
>>73の言ってること(負け組の損失が勝ち組の利益)もあってると思うぞ。
FX業者なんてほとんど相対のノミ業者なんだから、律儀にインターバンクに流してるのなんてほんの僅かだよ。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:44.51 ID:ViDSMuIt0.net
経済ニュースの"ここがツボ" (30) 円安はどこまで進むのか?--米国はいつまで円安を"容認"する!?
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0602/mnn_150602_8382526743.html

130円超えるまでアメリカ動かないかもな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:56.06 ID:irmk8Mjk0.net
円安批判してる人=ナマポ、ニート、年金爺、朝鮮人
日本のためになってるのまったくいないなwww

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:57.61 ID:r5+1JITL0.net
こういう時に限って 富士山噴火したりして
オリンピック中止、動脈が分断されリニアも棚上げしたりするという落ちが‥

133 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:25.58 ID:B77017md0.net
消費税を廃止して
代わりに、輸出に税率8%をかければよい
外国人が、日本の福祉を支えるのは当然だ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:01:58.52 ID:wDZZkM5o0.net
FXとか禁止しろよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:44.21 ID:ciWcMD0m0.net
チョン、チョン、チョ〜ンwww

在日チョンが必死だね〜w

円安でウリナラ国が壊滅状態だもんね〜w

お前らチョンが死に絶えたら円高に戻してやるよ。
それまで長生きしなwww




.

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:58.13 ID:HaW9udYs0.net
>>134
なぜ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:34.11 ID:BU3W7aOq0.net
数年前の125円の時は経済がまだ今よりは好調だったのでなんとかなった
今の125円は経済が途上国並みの悲惨な状況の中での125円
まったく状況が異なる事に気が付かないと話にならないのよ
今の125円と過去の125円を同一視してるお馬鹿さんが多すぎる

138 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:36.66 ID:8A2GnbVZ0.net
>>132
暗黒ミンスが政権与党じゃないから大丈夫と思われ

139 :づら:2015/06/06(土) 11:03:55.40 ID:KpyMtpf60.net
      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ワシここまで日本が馬鹿だったとは思って居なかったんや
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:42.88 ID:rhLycv2e0.net
これさ円安で苦しむ産業や内需への悪影響も大事だけど、この円安が政策によって
引き起こされ、それは何時までも続けられず、必ずそのコストを払わなければならん
って事を多くの国民が理解してないのが大きな問題だと思うのよね。
そしてそれはもう1〜2年で起こりえると、その時に何が起こるか、もっとそのリスクに
注意を払わなきゃ、それでなくても17年に増税がまた控えてるんだからな。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:33.27 ID:F43MRcP40.net
>>103
アメリカのシェールオイル生産コストが原油価格の天井になるから
かなり長期的に安定しそうだよ
ほんとシェールオイル様々やで

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:34.25 ID:XBsKR6jC0.net
>>137
来週明け調整入るかな?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:34.54 ID:UbNAyLwd0.net
>>129
ないないw 競馬や競輪じゃないからね。
ベットする人が多いと、配当が減るとか、
そいうい仕組みは無いから。

100人が100円儲けて
10人が100円損したら
差額の9000円は業者が負担してんだよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:53.69 ID:e88GPsLz0.net
安倍と黒田が物価上げ目指すって言った時点で現金をほとんど株に変えてたんで余裕だわ
お前らも当然株買ってるんだろ?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:23.20 ID:irmk8Mjk0.net
>>140
増税するんだったらもっと円安が必要だよ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:32.73 ID:5zBMnYyi0.net
>>135
出たよ、韓国が苦しめば日本が地獄に落ちようがどうでもよいって発想の売国奴。
中国韓国への恨みや妬みだけが行動の原動力の奴らはみんなこう言う。
日本がまずは幸せになることを考えることがなぜできないんだろうな。
日本の幸福度が最大化されるなら、それに伴って中国韓国が多少幸福になることくらい許容すればいいじゃん。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:55.97 ID:orB05UWz0.net
シャープやらパナソニックみたいに中国韓国と同じことやってる企業を「お可哀想〜」と助けようとしたら、実勢食料品30%アップを食らった。
何のことはない日本国内が中国韓国になっただけ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:00.70 ID:HaW9udYs0.net
>>143
そんなこと言ってねえよ。
勝ってる奴が増えれば、約定しにくくしたり、口座凍結したりして対策してるんだよ。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:09.37 ID:e2Zk3uX80.net
為替に左右される経済は負け組経済
国内内需が強い経済が勝ち組経済

負け組
・海外旅行に行く
・海外に投資する
・海外品を購入する
・海外国債を買う

勝ち組
・国内旅行に行く
・国内に投資する
・国内品を購入する
・日本国債を買う

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:46.85 ID:IwDM5Spc0.net
日本うり始まったか

151 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:05.76 ID:pzSAMtXF0.net
まあ銀行なんかも債券から株に大きく保有比率変わってるからなw
どっちにしても前みたいな円高に戻ることもないし、そもそもがNISAとか株を買うことを推奨してるんだからなぜ円だけで保有しようとしたのか問い詰めたいねw

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:28.54 ID:IUOlPI4X0.net
>>137
他国の物価上昇を考えないで、為替だけ見て考えている人がいっぱいいそうですね。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:09:37.88 ID:ViDSMuIt0.net
>>146
別に恨む必要はないが
日本の不利益は韓国の利益
逆も真なり

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:10:59.73 ID:BU3W7aOq0.net
後数年この状況が続けば日本が真っ先にアジアで倒れる事になるだろうな
急激な円安は経済が好調なときでもかなりのダメージを国民に負わせる事になる
しかも、円安で一部の輸出大企業が潤って国内企業が大ダメージを受ける
韓国がもろその状態なのよ、日本の場合韓国で言う財閥企業をトヨタとかの大企業に
置き変えて想像してみろ
今の日本はかなり韓国経済に近づいてるのが解るだろ
国民が苦しんで一部の大企業が左団扇な状態
これを打破しないと日本の未来は既に国民が嫌ってる国に向かって一直線なのが
容易に理解出来るだろ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:05.07 ID:NT3bfKPc0.net
>>138
大雪で20名近くなくなったり、土砂崩れで74名亡くなったり、御岳山で57名亡くなったり

156 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:38.61 ID:UbNAyLwd0.net
>>148
そんなことする必要ないだろw
インターバンクに逆注文するだけのことなんだか。
システム障害なんか出してたら
金融庁から業務停止処分をくらうわ。

てか、風説の流布で業者から告訴されるかもよ。
気を付けた方がいい。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:55.58 ID:dnYJTpPV0.net
もう金融緩和しなくてもいいんじゃね?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:12.53 ID:TpAgXxx00.net
>>154
韓国は国民の不満を反日に誘導してるんだよね。
日本も同じ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:13.04 ID:4cNilO2Y0.net
直近2年しか分からんが、日本発の要因で伸びる場合は10円超いくが
米国要因の場合は5円幅ばかりだったからこの辺で一度落ち着くということだろう

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:17.94 ID:VkS7EvdN0.net
昨晩だけでドル円一円安くなったのに、株価はほんの僅かしか変動せず
これってどういうこと??

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:39.82 ID:3eL4OlLM0.net
金融緩和してるから円安になってるのに
これからアメリカが引き締めにまわったら200円も見えてくるよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:15:43.30 ID:HaW9udYs0.net
>>156
ばーか。
特に大きな枚数での短期取引で勝ってる奴は、業者から不正売買してると因縁つけられて強制的に取引停止(口座凍結)されるんだよ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:16:06.27 ID:Pgt5KGNp0.net
円高の頃から1ドルあたり50円目減りしてるけど給料1円も上がってないんだけど

164 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:18.13 ID:8frzBRFC0.net
慌てる乞食の俺は119円で6万ドル遠くの昔に売っちゃったよ。
金持ちとは知らぬ間に儲ける人々だな?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:40.65 ID:G8vw3xRf0.net
動産の半分はドルでヘッジしてる俺は喜びも悲しみもないが
何もしてない人が円安を歓迎しているのは滑稽すぎるだろうw
円安を喜べるのはドル建てか、せめて不動産が半分以上の人限定だろ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:48.56 ID:tBUQXERZ0.net
>>156
実際に約定させなかったり口座凍結させられた人はいるよ。
YJFXとか口座凍結された人が裁判してる。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:42.24 ID:E0h6UxTH0.net
円安すぎる

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:01.75 ID:ar5zSsno0.net
アベクロに着地点見えてるのかね。公的機関がリスク資産買いすぎててどうしようもない気がするが。
gpifのアホは為替ヘッジなんていらんのです言ってるし。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:21:11.32 ID:MgdUsAln0.net
FXは逆張りでドル売りユーロ売りしてたやつらが悲惨なことに

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:02.36 ID:RkFppU9Z0.net
>>154
失われた20年の為替相場から失われた30年になりそうなのに
今の為替相場なんて、まだまだ余裕
困ってるのは、円高で海外進出して国内が骨抜きに企業だけ
骨抜き企業は円高に振ろうが円安に振ろうが結果は同じだ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:23.12 ID:UbNAyLwd0.net
>>162
あら、話をすり替えちゃった。
「買ってる奴」→「大きな枚数での短期取引で勝ってる奴」

コンピュータを使って超短期の売買を繰り返す場合だけだよ。
てか、それも金融庁の指示だし。
てか、勝ち負け関係ないし。
人間が自分で売買していれば、どれだけ勝とうが関係ない。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:23:57.19 ID:BU3W7aOq0.net
>>163
そら実際には急激過ぎる円安で倒産も増えてきてるしね
国内産業だからって全ての原材料が国内で揃う訳じゃない
むしろ、輸入価格の爆発的な高騰で国内産業はかなり火の車
円高時代と何も変わってないんだよ
中小零細は本当のところ業績はかなり悪化してるだろうね
ニュースに流れてる企業はそもそも最初から業績は悪化してないところや
輸出企業をターゲットにしてるからな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:35.58 ID:lsIouRaD0.net
アメリカはずっとインフレが続いている
円とドルが同じ価値を維持するためには名目上ゆっくりと円高に推移しなければならない
この単純なことを無視して昔の円安水準に戻ったとか
頭悪すぎ
今は極端な円安
円高のピークは1995年
その後ずっと円の価値は下がり続けている
日銀のサイトの為替のグラフで実質実効為替レート指数の推移を見るとそういうことが分かる

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:34.70 ID:UbNAyLwd0.net
>>166
どうせ、スキャルピングだろ。
スキャルがだめだという契約をしてるのなら、だめだし
自動売買がだめだという契約をしてるのなら、だめだろ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:59.28 ID:PxtA0EKj0.net
>>149
混乱してるだろ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:24.83 ID:yJ8r5REb0.net
1ドル150円に年内なりそう
さっさと貯金を運用にかえとけよ老人方

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:41.53 ID:tBUQXERZ0.net
>>174
まあスキャルのやりすぎが原因だろうけど、スキャルをやったら
だめなんか書かれていなかったのに口座凍結されたり、
不正ツールなんかつかってないのに不正ツールを利用していたと
いちゃもんつけられて裁判沙汰になってた。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:02.01 ID:HaW9udYs0.net
>>171
>人間が自分で売買していれば、どれだけ勝とうが関係ない。
違うよ。
ちゃんと手動で売買しても、規約で禁止してる自動売買したと決め付けられて、凍結させられるんだよ。
こっち側が自動売買なんてしてないと言っても業者は聞く耳もたない。それで何社も凍結された人がいる。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:14.58 ID:r5+1JITL0.net
http://www.bis.org/statistics/eer/
ここ見ると日本と同じ為替水準の国がどういう国かわかる
同じ国は4月の時点で‥

いくら円安になったところで日本からiphoneは生まれないと思うの
ロシアからiphoneは生まれないと思うのは一緒で

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:29:16.40 ID:yBezozVP0.net
ブサヨクと在日喚きすぎだろ
そんなにスポンサーが恐いのかよwwww

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:02.88 ID:raUzTYzg0.net
年末には強烈な巻き戻しで1ドル50円!!
みんな逃げて!!!(紫

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:30:36.55 ID:HaW9udYs0.net
>>174
スキャみたいな短期売買の方が勝ちやすいけど、
業者的にはインターバンクに流すのに間に合わないから、
結局、スキャで勝つ奴が多いと、業者の負けになってしまうので
勝ってる客の口座を凍結ということになる。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:30.20 ID:iD7UHYhr0.net
>>129
呑んでるんだとしたらそれこそ客の勝ち=業者の負けじゃんw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:32:33.28 ID:UbNAyLwd0.net
>>178
人間にしろ、コンピューターにしろ
5分以内の売買は禁止になるからね。
金融庁が業者を支持してるのさ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:43.99 ID:HaW9udYs0.net
>>184
ソースは?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:55.69 ID:tBUQXERZ0.net
>>182
スキャで凍結させられるのは勝ってる奴ばかりで
スキャしまくっても負けてる奴は凍結されてなかったな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:11.93 ID:5Rz7OU5Q0.net
海外に行くと円の弱さを痛感する
円がここまで弱いと寂しさを感じるよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:50.70 ID:UbNAyLwd0.net
>>185
FX取引、売買価格公正に 超短期取引も制限
2013/5/31 0:42日本経済新聞 電子版

5分以内など超短期の価格変動を予想する取引も年内にも禁止する。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3004H_Q3A530C1EE8000/

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:35:11.12 ID:RkFppU9Z0.net
>>173
貿易収支が大赤字なのに、どうやったら円高になるんだ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:38:57.46 ID:ar5zSsno0.net
>>189
最近は大分改善してたろ。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:43.75 ID:irmk8Mjk0.net
>>179
日本はすごい国だよ
日産 GTR VS ヒュンダイ ジェネシス クーペ 加速対決!
https://www.youtube.com/watch?v=rY1KBl1qi88

192 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:08.06 ID:9MQJ+bGb0.net
アベノミクスって死語になったよね。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:10.10 ID:lsIouRaD0.net
>>189
俯瞰すると国力の表現としての円相場ということになる
ものすごい勢いで衰退しはじめたということ
日本人はもっと危機感を持つべき

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:40.47 ID:iD7UHYhr0.net
>>193
俺が危機感持ったところで円安止まるわけじゃないしどうにもならない

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:44:57.00 ID:RkFppU9Z0.net
>>190
殆ど季節要因だろ?
これから夏にかけて発電用燃料費で赤字が増えるだろうな

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:18.09 ID:yJ8r5REb0.net
>>193
経済無視したそんなボケた解釈はどうでもいい

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:26.36 ID:IwDM5Spc0.net
FXでもうけた奴結構いるんだろうなぁ。
うらやま

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:35.36 ID:WaUM3lrK0.net
円高デフレ馬鹿の悲鳴が実に心地良い。

とっとと追加緩和しろ。売国奴どもにトドメを刺したれ。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:47:47.32 ID:HaW9udYs0.net
>>188
ばーかw
それはバイナリーオプションのことだろwww
無知がドヤ顔して馬鹿みたい。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:50:23.86 ID:4cNilO2Y0.net
逆張りしてゲイシャ・ハウス行きになったミセス・ワタナビーが発狂しているのか?

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:33.58 ID:ibgtbMVQ0.net
銀座の中国人率も更に高まるな

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:51:46.35 ID:dnYJTpPV0.net
しかし面白いのはこれだけ円安になっても、輸出があまり増えないところ
まぁ極端すぎるから経営者も日本国内で工場作って輸出増やそうなんて思わないわな
人口減少する国内の需要は確実に減っていくし

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:31.43 ID:9O8F+tzp0.net
アメの金利上げによるドル高は予想されてたのに
黒田が焦ってやったサプライズ緩和が完全に裏目だったなw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:51.38 ID:5zBMnYyi0.net
>>198
円安インフレ馬鹿には何て言えば良いの?
ぶっちゃけ自国通貨価値を毀損して国民を貧しくして万歳してる奴らって、本当に日本人なのか疑わしい。
このままいけば、贅沢は敵、欲しがりません勝つまでは、などのスローガンが復活しかねないな。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:53:34.69 ID:yJ8r5REb0.net
>>202
工場がなけりゃ増産なんてできないし、円安の効果が輸出に出てくるのは
為替がこの基調で安定してから数年後からだろ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:54:20.50 ID:ar5zSsno0.net
>>195
原油が下がってるのがラッキーなんだろう。原油安が続く限りは大赤字にはならないと思う。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:20.53 ID:yJ8r5REb0.net
>>204
国の借金が相対的に減る

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:55:59.73 ID:bczbwVp80.net
どれだけ円安になっても日本が困ることはありませんよデフレ厨の売国奴さん^^
円安で困るのは韓国くらい
つまり円安を批判してる人の国籍は言うまでもありませんよね^^

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:10.26 ID:eKBTUe9z0.net
>>207
国民の財産で勝手に返済してるようなもんだけどな・・

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:56:37.15 ID:WaUM3lrK0.net
>>204

いいぞ、いいぞ、もっと円高デフレ馬鹿の悲鳴を俺に聞かせてくれ。

通貨安競争という言葉はあっても通貨高競争という言葉はない。
とっとと追加緩和しろ。売国奴どもにトドメを刺したれ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:35.78 ID:iMr5Mat50.net
なんにしろピッチが速すぎる
半年ちょっとで15円安は転嫁追いつくわけがない

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:27.37 ID:bczbwVp80.net
年内に150円までは最低でも行って欲しい

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:40.63 ID:5zBMnYyi0.net
>>205
円安で輸出が増えるようになるには、人件費が東南アジア以下にならないと駄目。
お前は日本人の工場労働者の月給が8万円くらいになるまで給料を下げろと主張せねばならない。
最低賃金を引き上げろと言いながら、工場を誘致するために人件費を引き下げろという主張は両立すると思うの?
ただでさえ原材料費が上がってるってのに、通貨安だけで何とかなると考えてる時点でお前の読みは甘い。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:54.14 ID:0vrR7+330.net
こりゃスタグフレーション待ったなし

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:04.78 ID:irmk8Mjk0.net
>>204
インフレ円安で貧乏人云々はデフレ円高で過大な利得を得ていたマスコミのプロパガンダと思
う。だって、実際はデフレ円高で物価の下落以上に賃金は下がっていたわけだし失業者も
多かった。ブラック企業もね。自殺者も半端ない。どれをとってもデフレ円高が貧乏人にやさしいなんてことは
断じてない

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:59:54.92 ID:WaUM3lrK0.net
>>211

半年以上も120円前後でヨコヨコしといて、何がピッチが速すぎるだ、ボケw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:03.83 ID:l6agaV9s0.net
  
360円に比べれば超円高
  

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:00:20.55 ID:dnYJTpPV0.net
円安が行き過ぎても過去にやったドル買い介入で溜めたドルや日本の潤沢な対外純資産で
財政的には気にしてないだろうけど

速水のゼロ金利解除の時みたいに、利上げ開始後アメリカ経済がいきなり急ブレーキになると
やばそうだな

中国のバブル崩壊ありそうだし、バーゼルの金融規制も気になるわ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:00.00 ID:5mmKvKh10.net
お前らが韓国崩壊とか言ってたから賛成したのに・・
日本のほうがやばいじゃん・・どうすんだよ!!!!

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:12.85 ID:5zBMnYyi0.net
>>215
それはどうだろうか。
円安で工場誘致しようとか喚いてる輩なんて、要するに日本人労働者の月給を
月8万くらいにまで落として東南アジア労働者と価格競争できるようにしようってことを言ってる。
円安だけで全てうまくいくとか喚く円安インフレ馬鹿はさっさと退治しないと日本が滅ぶ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:10.09 ID:iMr5Mat50.net
>>216
見てないのか知らんが10月末の緩和で一気に10円安
そこの転嫁がようやく始まってきたのにまた5円安
これで年内の値上げラッシュは最低でもあと2回ある
確実に消費へは悪影響及ぼす

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:23.92 ID:lFFLWuuZ0.net
120円越は行き過ぎだ。
しかし、円安というよりドル独歩高だから米国がどうにかしないと
どうしょうもない。
もっと米国に対策しろと文句言うべき。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:29.84 ID:qKT/EihY0.net
いつの間にか1ドル=150円、200円が普通になってるよ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:04:56.49 ID:irmk8Mjk0.net
デフレ円高は貧乏人やさしいは朝鮮人の悪しきプロパガンダだよ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:27.64 ID:WaUM3lrK0.net
>>221

なかなか良い悲鳴だ。実に心地良いぞ。

インフレ率2%に達してないんだからとっとと追加緩和しろ。
円高デフレ売国奴どもにトドメを刺したれ。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:05:56.79 ID:U+I/6AxB0.net
最近は中国ですら  円安に危機感持ち始めたようだし

日本の外国産依存型経済縮小の 影響 もろ被りだからなw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:01.04 ID:pYd7Xy4U0.net
>>209
今の政府債務を築いた老人世帯にツケを払わせるのは当然です
逃げ得させちゃダメ。自分のツケは自分で払いなさいと

228 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:07.66 ID:5zBMnYyi0.net
>>218
アジア通貨危機の教訓を忘れたのか?
為替介入で通貨価値を維持しようとアジア各国は粘ったが、結局ドルが尽きて通貨安を止められず暴落した。
これが日本の未来だよ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:24.58 ID:Vdvg4lBXO.net
日銀が異次元緩和の出口戦略をしたらまた円高に戻るよねと思ったら国債下落して更なる円安かも

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:53.72 ID:iMr5Mat50.net
5月に消費回復の兆候が見えたのにね
また落ち込むよこれじゃ
項目別にcpi見てるやつなら分かると思うけど
エネルギーと食料特に生鮮の上昇率は異常だよ
家計消費に直接影響及ぼす項目だから円安続く限り消費は上向かんよ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:26.46 ID:WaUM3lrK0.net
円高にして一時的にドル建ての数字を膨らませてみても、結果デフレで経済そのものが縮小しては意味がない。
そんなことを20年もやってきた結果が今の日本だ。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:08:37.16 ID:irmk8Mjk0.net
>>228
海外資産が世界一の日本は円が暴落すれば資産も暴騰することになる

233 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:04.83 ID:8M5JMhDS0.net
>>220
円安だけで上手くいくとは誰も思ってないだろ
そして、それは円高でも同じことだよ

円高に対処するために工場移転を!って喚いてた馬鹿共は
その月8万すら払わないってことを言ってたわけ?違うって言うと思うけど、
じゃあどう違うのか教えてくれるともっと良いね

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:14.64 ID:5zBMnYyi0.net
>>222
だったら日本はQEで日本円の切り下げをすぐに取り辞めれば済む話じゃないか。
まあ既に、日本国債を数百兆円規模で保有している日銀は金融引き締めしようにも国債の受け手が市場にいないから、引き締めできず通貨価値を引き下げる方向にしか動けないんだけどね(笑)
今だったら傷はまだマシだけど、これをさらに進めれば取り返しがつかなくなる。
1億火の玉とはまさにこのことで、日本は大本営時代から一歩も進歩していない。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:48.43 ID:5vvZqX5x0.net
結局、社会保障制度が悪いんだよな
高齢者が多すぎて政治的に制度変更は無理だからこのまま円安を加速させて高齢者の円建資産を無価値にしたあと外資主導で制度改革をするしかない

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:07.49 ID:8AoXpD2PO.net
円安ということは、海外旅行がお金がかかるってことだよね?1ドル60円の方が安く行けるんだよね?ややこしいわ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:10:35.17 ID:toFulZtn0.net
1ドル132円で買った1万ドルの含み損がようやく消えた

総レス数 237
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200