2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★6

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 05:11:26.05 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

「集団的自衛権の行使は違憲」。4日の衆院憲法審査会に招かれた憲法学者3人は、
安全保障関連法案に「レッドカード」を突きつけた。政府・与党内には、今後の衆院特別委員会の審議
に冷や水を浴びせかねないとの見方が広がり、「委員会の存立危機事態だ」との声も出た。

 この日の憲法審査会は本来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論について、
各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。しかし、野党議員の質問をきっかけに議論は衆院特別委で
審議中の安保法案をめぐる議論に集中していった。
 小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の本質について「国際法上の戦争に参加することになる以上は戦争法だ」と
断じ、平和安全法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。

 憲法や安全保障についての考え方が異なる3人の参考人だが、そろって問題視したのは、
昨夏の閣議決定で認めた集団的自衛権の行使だった。集団的自衛権は「違憲」との見方を示し、
憲法改正手続きを無視した形で推し進める安倍政権の手法を批判した。
 長谷部恭男・早大教授は、従来の政府解釈が個別的自衛権のみを認めてきた点を踏まえて
「(閣議決定は)どこまで武力行使が許されるのかも不明確で、立憲主義にもとる」と批判した。
 笹田栄司・早大教授は、内閣の判断で憲法解釈を変えることについて、戦前のドイツでナチスの台頭を許した
「ワイマール(体制)のことを思う」と言及。専門の違憲審査の問題を踏まえて、憲法解釈については「少しクールに考える場所が必要」などと指摘した。
 教授らは、新たな安保関連法案が、「戦闘現場」以外なら米軍などへの後方支援を拡充する点についても問題点を指摘した。

 長谷部氏が「(憲法9条に抵触する他国との)武力行使の一体化が生ずるおそれは極めて高くなる」と発言。
小林氏は、戦争への協力を銀行強盗を手伝うことにたとえて、こう皮肉った。

 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433500969/
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433517871/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:13:21.98 ID:QrDWl/R40.net
憲法なんてかんけーねんだよ 安部晋三

3 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:14:22.14 ID:EevQ9/2S0.net
 
この国賊学者はいくら貰って寝返ったの??

4 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:15:29.29 ID:q26pSN7Q0.net
国が無くなっても憲法を残そう!

5 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:16:59.68 ID:F9Apw2VT0.net
憲法改正の必要性の根拠となりますな (^o^)ノ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:17:48.88 ID:YnxfbO/Z0.net
法を作るのが仕事なので
どんどん変えて生きましょう

7 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:17:50.41 ID:JcGVkNq00.net
憲法改正するしかない

8 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:22:02.14 ID:mtsWqJAN0.net
9条撤廃だ!

9 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:23:11.40 ID:Zd0H+Ge40.net
国の生存にノーを突きつける憲法がいかに危険であるかということだな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:23:36.96 ID:ZU/G8Ele0.net
安倍チョンなんかに改憲させたら日本滅ぶわボケ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:24:27.51 ID:sFtuEx820.net
憲法学者は ヘドロ藤井
大阪をヘドロ大阪にした ヘドロ藤井
日本をヘドロ日本にする

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:28:24.58 ID:BpwSo5H50.net
最高裁から違憲認定されて死に法になる流れか

13 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:28:27.17 ID:ZU/G8Ele0.net
消えろキチガイハシゲ信者

14 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:29:35.45 ID:4W5TvdoI0.net
>>1
国民の生命、財産、国の平和との存続より、欠陥だらけの憲法の方が大事

社民と共産党なんかはこのスタンスだし。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:30:07.57 ID:aufvdxtK0.net
やっぱり新しい憲法さ作らねえとダメだべさ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:30:25.07 ID:WXcdoiGF0.net
憲法9条自体が憲法原理違反。自衛隊が違憲の存在なのだから

17 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:30:39.09 ID:rWntvDN30.net
さんざん言われてるよね
国防のために戦争も辞さないなら廃憲しかないって
まあだらだら議論しつつ専守防衛と自衛隊って名目を維持しつつ
活動は集団的自衛を行使できるだけ軍備は権拡張してけばいいようにも思うけど

18 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:30:42.92 ID:qy4XU+6b0.net
違憲に決まってんだろ

集団的自衛権を行使したいんなら、改憲しろってことだよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:31:03.70 ID:uNcDGQ0v0.net
岸信介首相当時の「安保改正反対闘争」は凄まじいもの(火炎瓶、ゲバ棒、投石
)だった。ワシも今はジジイになったが、当然反対論の世論を反映した「ガチ
ガチ反対論者」だった しかし 今から思うと「安保改正」がされて良かったと
思っている もし「反対闘争」が成功し「米軍の日本からの撤退」となっていた
ら・・当時の世界情勢を考えると、平和憲法により最小の武力しか持っていなか
った日本が現在の日本でいられたとは、とても思えない。「米国は悪の帝国」の
一面はもっているが、現在は離してはいけない同盟であることも「現実」だと思う

20 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:32:07.53 ID:qitDbc8A0.net
国土防衛も出来ない憲法は要らないから改憲が必要だな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:32:17.91 ID:umBSyfAw0.net
けど個別的自衛権は面倒だからやりませんとかバカだろう?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:33:04.05 ID:/dn3UJ1U0.net
憲法改正すればいい話だな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:35:30.10 ID:Z281cQOZ0.net
憲法改正が急務となったな。
今期国会で9条を廃止しなければ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:36:23.04 ID:uHxTO8K00.net
自衛権に、個別も集団もない。
必要な自衛の中味を情勢に応じて決めていくだけ。
なんの問題もない。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:38:57.33 ID:qy4XU+6b0.net
そもそも解釈改憲なんていう汚いやり方はやめろ

堂々と新憲法案出して国民投票にかけろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:40:28.92 ID:wyL1Ytb90.net
いよいよ、違憲立法審査権の出番だな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:41:37.95 ID:bKUWqUZE0.net
「今こそケンポーキュー条の理念を世界へ!」

28 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:42:38.68 ID:UF2J/d9o0.net
集団的自衛権権の行使以前に自衛隊も違憲なんだが

29 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:42:55.07 ID:eJPe/eux0.net
国民:姑息な事やらずに正々堂々と
  憲法改正やれ!
馬鹿安倍:それじゃアメリカとの約束に     間に合わない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:42:57.70 ID:D3zESfuI0.net
違憲に決まってるじゃん
はい廃案廃案

31 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:44:11.16 ID:0sSMFkQ40.net
俺も自称憲法学者だが合憲だよ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:44:41.97 ID:l4Ani6fM0.net
>>23
>今期国会で9条を廃止しなければ。
憲法改正の手続きは、憲法に書いてある。
衆参両議員の2/3(出席者じゃない)の賛成。
国民投票の1/2の賛成。
じゃなかった。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:45:35.28 ID:Zd0H+Ge40.net
>>25
それは王道だが、中国の侵略行動の速さと比較して小田原評定になる改正談義をやってる場合じゃないし。
それとも、憲法改正するまで中国が足踏みしてくれるの?

34 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 05:47:46.28 ID:eIV87uDtS
大丈夫、解釈改憲して、最高裁判事は脅せばOK。
その間にチョンが紛争起こして改憲の流れも強くなる。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:45:52.92 ID:umBSyfAw0.net
ついでにその場にいた竹田にも聞いてみろよ。あいつも憲法学者だろ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:46:40.61 ID:0SE9XfeP0.net
合憲に決まってるじゃん。国連憲章だよ、集団的自衛権は。

バカ丸出しが多すぎ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:47:01.66 ID:sFtuEx820.net
シナが喜んでいる 侵略し放題

38 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:51:29.77 ID:7IZrD9r10.net
恥ずかしい者同士だから恥ずかしさを感じさせない社会を形成してるのが日本なんだよ
知識は蓄えているのに体系化が苦手で世俗的な意味での頭の悪さをしているのが日本人だな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:52:11.61 ID:+WChetgg0.net
違憲は違憲である。憲法を恣意に解釈する安倍ファシズム政権を国民は批判した。
この憲法により日本の平和が保たれ、それ故安全に海外渡航ができることを忘れてはならない。

安倍の甚だしい妄想に国民はいつまでも付き合うわけにはいかない。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:52:21.24 ID:Zg0fsqss0.net
>>1
言葉遊びもいい加減にしてほしいよ。
憲法として体をなしていない文字集をベースに違憲だなんだと下らない。
今の憲法こそが、本質的な違憲だろ

41 :黒らぶクーたん:2015/06/06(土) 05:52:34.45 ID:6QjfKYKa0.net
憲法残して国亡ぶ。
ボンクラ学者の無責任な発言には呆れる。
憲法改正手続きまでの間の国の存続が最優先である。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:53:46.14 ID:vGytoTPi0.net
自民党が招致した学者までだもんな

あとはナチのように憲法を停止するしかない?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:53:47.15 ID:r/wMuuZT0.net
占領憲法をいつまで大事にしてるんだろう
国家の一大事より占領憲法を重視しちゃうんだろうな

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:55:19.66 ID:vGytoTPi0.net
北朝鮮みたい

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:55:27.77 ID:umBSyfAw0.net
停止したら天皇が出てきてクーデターやるんじゃね?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:57:50.04 ID:K7mMxiZDO.net
で、その憲法学者とやらは、何時の選挙で選ばれたのですか?
国民審査は?衆議院か参議院で指名されたの?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:00:20.15 ID:0SE9XfeP0.net
国連を否定する違憲論者が正しいのなら、日本は国連脱退して孤立しなきゃならんな。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:00:46.68 ID:sk50Ow5+0.net
>>46
憲法学者は単に専門家としての客観的な立場から憲法について説明しているだけのこと
この件は憲法学者vs政府ではなく憲法vs政府だから

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:01:46.28 ID:Av5DnkAp0.net
だから改憲するんじゃん 憲法学者は本当にあほだな
こういう奴らは国連憲章51条は意図的に無視するんだよな 憲法しかやってないとか言って逃げる

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:01:52.92 ID:G6MRPYFCO.net
憲法に忠実に解釈したら集団的自衛権が違憲なのは当然だが、
忠実に解釈するならそもそも自衛隊の存在自体が違憲だって言わないと論理的じゃないだろ、どう見たって軍隊なんだから
自衛隊の違憲性は放置して集団的自衛権の違憲性だけ声高に叫ぶのはナンセンス
憲法学者なんざ詭弁ばっかで信用ならん
自衛隊を違憲って言ったら世間から完全シカトされるからまずいが、集団的自衛権を違憲と言っても大丈夫そうだから違憲と叫んでみようって言う計算だからな
全く信用できない連中だ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:02:14.15 ID:Ui6FKGin0.net
>>41
それは「ハーフハーフ」だよ。こんな法案を通して
安倍の思うがまま、世界至るところに「集団的自衛権」
の名目で出兵したら、日本なんてどうしてもイチコロだ。
それがお前みたいなウヨ馬鹿には理解できない。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:03:54.17 ID:sk50Ow5+0.net
>>50
国会はそうは考えないから憲法調査会の場にわざわざ参考人として呼んだんだろうね

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:03:59.52 ID:4W5TvdoI0.net
違憲と言わせないためにも今の時代とその先を見据えた憲法に改正するのだ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:05:01.05 ID:H3IlK1ha0.net
ええとね、思わぬじゃねえんだわw

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:06:01.80 ID:umBSyfAw0.net
急にボールが来たので
みたいなもん?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:06:12.50 ID:0SE9XfeP0.net
>>51
どこへ出兵するんだ?

真逆だ。今のところ尖閣防衛で侵略国中国から日米共同防衛やるくらいしかない。
あとは機雷掃海だ。これは正しい行為だ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:08:04.56 ID:K7mMxiZDO.net
>>48
だから、憲法の専門家だと誰が認めたの?
それに、憲法は改正してはならないの?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:09:06.46 ID:qy4XU+6b0.net
★ 第1回『保守コン』★

12月28日(土) ホテルグランドヒル市ヶ谷(自衛隊市ヶ谷駐屯地の隣)
定員:24名もしくは36名(男性12名・女性12名、男性18名・女性18名)

参加申込状況(11月7日0:00時点)
男性9名(料金8,000円)
女性2名(料金2,000円)

日本に道徳の柱を立てるーこんな思いから『保守コン』は誕生しました。
皆さんも日々痛感なされているように、広い意味での保守の方は、
それぞれ男女ともにある意味で「孤独」な生活環境の中におられると思います。

あなたはこのようなことでお悩みではないですか?

・ 将来は、本当に価値観の合う相手と家庭を持ちたいのだけれど…。
・ 一緒に『正論』や『Will』ネタで盛り上がりたい…。
・ 靖国神社に一緒に参拝に行きたいなぁ…。

お任せください。あなたの夢を実現します!

保守コン
http://www.hoshu-kon.com/

魚拓
http://web.archive.org/web/20130926163840/http://www.hoshu-kon.com/

↓ 結果

11月9日のパーティは人数が規定に満たないため、中止となりました。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:09:09.09 ID:7IZrD9r10.net
ルソー、ロックは国民の主権を侵す政府を倒して刷新することを抵抗権として認めたんだよな
安倍政権は国民との約束を記した憲法に違反する法案を成立させようと目論んでいるわけだから
国民の主権を蔑ろにしてる
強引に法律作ろうとしたら大衆はクーデターの覚悟をしなければならないかもな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:09:56.26 ID:YOKAI+XG0.net
憲法学者()

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:11:00.49 ID:sk50Ow5+0.net
>>57
国会が憲法の専門家として招致したんだよ
この3人を専門家として認めたのは他ならぬ国会

憲法に改正条項が存在するのを見ればわかるように憲法は改正を予定している
小林節は自民党が解釈改憲を持ち出して批判者の立場に回る前から
改憲論者として有名だった

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:11:00.63 ID:u3DAfWq60.net
>>56

アメリカ軍、多国籍軍やら希望する戦地ならどこにでも
出前しまっせ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:11:08.83 ID:9jvEnkJC0.net
無職()

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:11:21.29 ID:obnmNrTF0.net
学者がレッドカード? 

でも、韓国様がねえ。
「政治問題は切り離すべき」とか言ってるからなあ。

歴史学者が、「我々は日本に侵略された! 謝罪と賠償要求すべき!」とか言っても、
政治家は、「歴史は歴史。政治は政治。切り離して用日」と言い返して、
学者の意見を無視していこう、ということらしいし。

だったら、こちらも。偉大な兄を見習って、切り離していきましょうか?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:11:24.40 ID:wcSLOUWA0.net
違憲裁判は、最高裁のお仕事です。

憲法学者のお仕事ではありません。

でも今回は、明らかに内閣法制局長の反乱でしたね。

そんなところにテロリストを置いておいて、安倍内閣大丈夫なのかな。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:12:35.23 ID:FrefWbbm0.net
>>61
自民党が招致した学者まで違憲といったのは大きいな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:13:12.68 ID:7IZrD9r10.net
>>50
小林節氏は憲法に自衛隊と個別的自衛権(集団的自衛権は×)の明記を主張をする改憲論者なんですが

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:13:38.06 ID:OYdax+nN0.net
>>65
人治国家を恥じたんじゃなかろうか

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:14:00.59 ID:umBSyfAw0.net
>>66
だから改憲しましょうという方向に自民党も持って行きたかったんちゃうんかと(w

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:14:04.50 ID:0SE9XfeP0.net
>>62
だからどこへ出兵するんだ? 答えになってない、アホ。
PKOならどこでもやる。

それは国際社会の一員としての義務だからな。正しい行為だ。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:14:08.95 ID:YfpsSsJ00.net
シナゴキブリよりも売国奴処罰が先なんだけどシャブサポは夜逃げ準備終わったかね?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:14:12.60 ID:xiETriEi0.net
だから改憲だっつってんだろ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:14:53.81 ID:OYdax+nN0.net
>>58
苦労してるんだな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:14:54.18 ID:8CAD8CQl0.net
憲法を守って国が滅んじゃシャレにもならないから、
屁理屈こねずにまず、改憲しよう

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:15:18.66 ID:6JNaTWiF0.net
 政府見解とか閣議決定は、憲法の上とも言ってたな。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44973&media_type=fp

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:15:26.57 ID:IPiEgD4T0.net
共産党系の護憲学者をよりによって3人も集めてくるなんて、反党行為だぞ。最初から
ゴニョゴニョゆうなんて分かっていたはずだぞ。馬鹿たれが。ちゃんと色分けしとけ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:15:29.11 ID:sk50Ow5+0.net
>>69
単に推薦しようとしていた人から体調不良を理由に断られたんだって

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:16:49.21 ID:OYdax+nN0.net
>>69
法理に則るならいいんだけどな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:17:51.24 ID:OYdax+nN0.net
>>75
どこの北朝鮮だよ
恥ずかしいなあ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:18:24.36 ID:wT6MiZph0.net
これでますます自衛権の意味もわからなくなったな。
大切なのは法律を厳守することでは無く生き延びること。
やはり憲法9条は廃止すべきだな。こんな法律は生類憐み令レベルの悪法としっかり認識できた。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:18:29.44 ID:VASZTI1b0.net
この学者連中は集団的自衛権と集団安全保障を混同してるね

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:18:53.79 ID:OYdax+nN0.net
ゲッベルス菅はなんて言ってるの?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:18:56.48 ID:gMbNdY+Y0.net
無修正画像も取り締まれない法律w
 

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:20:11.52 ID:H4X42e5GO.net
ゆーはなにしに で東海表記あったけど お前らあまり関心ないんだな。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:20:31.45 ID:8CAD8CQl0.net
だって
小泉時代の特措法がそもそも憲法に抵触するんだからね
バカな話だよ
屁理屈こねてないでさっさと改憲しよう

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:20:33.24 ID:u3DAfWq60.net
>>70

友好国を助けに地球の裏側までもと答弁している
アホはオマイだ、場所の限定なんかあったら
集団的自衛権の行使にならんだろう W

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:20:36.88 ID:TSgMjufZ0.net
あれあれあれ

いつの間にか、国を守れない欠陥憲法って
流れになってるぞw

ただ、憲法改正してから法案提出すればいいだけなのに。
ここはバカ自民国民主権否定党の
工作員しか居なくなったのかなw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:21:50.02 ID:lsiYBMb/0.net
憲法が基本的人権に違憲だと思うのは俺だけか?w

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:21:58.31 ID:OYdax+nN0.net
>>84
韓国のネトウヨと同レベルで争うのはやだ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:21:59.44 ID:+d46kZpo0.net
俺たちは自衛すら許されない奴隷だったのか。
もはや憲法が時代に合ってないな。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:23:14.08 ID:X1Bw5+KJ0.net
>>1
なんすか?レッドカードって?法的拘束力でもあるの?
選手退場ですかー?誰が退場ですかー?出場停止ですかー?何試合ですかー?

試合ってなんですかー?バカなんですかー?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:23:23.53 ID:OYdax+nN0.net
>>87
半分くらいが40代半ばの無職だと思う

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:23:24.30 ID:ubt5yrHe0.net
改憲は憲法違反だ
商売で憲法学者やってんだ
大事な飯の種に手を出すんじゃねえ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:24:28.90 ID:R1/1BTxC0.net
何べんも書いてるが、
現実の問題と違憲かどうかは全く関係ないんだよ。
いい加減気づけよネトウヨは。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:24:30.38 ID:umBSyfAw0.net
これを合憲という奴が出てくるに違いないと思っていた自民党に驚くわ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:24:32.58 ID:0SE9XfeP0.net
>>87
集団的「自衛」を禁じているとするなら、まさしく欠陥憲法だろう。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:26:07.97 ID:OYdax+nN0.net
>>95
菅官房長官が合憲と言ってくれる学者を探してるんだけど、見つからないみたい

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:26:22.36 ID:R1/1BTxC0.net
法律問題に政治問題で語るネトウヨは意味がないわ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:26:41.35 ID:8CAD8CQl0.net
そのとおり
憲法で自衛は禁じられている
でも国をまもらないわけにはいかないから屁理屈の解釈で自衛権があるとした
バカな話だよ
改憲すりゃ済む話だ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:26:43.98 ID:xiETriEi0.net
>>84
ちょっと調べたが韓国の東海市だろ?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:27:14.58 ID:umBSyfAw0.net
>>97
見つかるといいな、ツチノコとか天竺が。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:27:18.63 ID:7IZrD9r10.net
70年間守ってきた立憲主義が
頭は切れるけど知性のないヤンキー体質の憲法違反連中に負けてはならん

正直、経済政策が上手くても自由や国民主権を制限する統治者は要らない

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:27:32.21 ID:L7RzAFzP0.net
簡単に改憲しろよと言われても今の段階じゃ無理だからね。
ミサイルの一発でも飛来すれば多少は違うけどね。
あと参院選での議席数だわなやっぱ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:27:36.23 ID:wcSLOUWA0.net
70歳越えの、恣意さん婆さんが旅立つまでは、憲法改正は無理ですから。

現役の日本人全部が、彼等の道連れに、あの世に連れて行かれるわけにはいき

ませんよね。

米国にはもう、単独で世界を背負う力がなくなっているから。

これは、九条真理教との愚行からの、現役世代の正当防衛です。

法は人を生かすためにある。

条文を生かして人を殺すのは、法治主義ではない。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:28:02.86 ID:OYdax+nN0.net
>>98
無職のたわごとだろ

日本に貢献してない憂国の士

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:28:25.75 ID:0SE9XfeP0.net
>>97
一握りの学者とやらが日本の未来を決めるんじゃないぞ。それは国民だ。

民主主義をもっと理解しろ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:29:16.36 ID:ESpphnWi0.net
憲法学者の持論はググっただけでわかるのに事前にリサーチもしないでよんだ
自民党がバカなだけだろ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:29:41.13 ID:7i5qdXsw0.net
ったく・・
右見ても左見ても左ばっかの世の中じゃねーかよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:29:50.20 ID:sk50Ow5+0.net
>>96
政治家や官僚は自分たちが便利に使えるような言葉を都合よく生み出すのが得意だからな
集団的自衛権ってのは実際には他国を守るために発動するものだからな

まぁ今回の件は単に集団的自衛権がどうだの9条が合憲だ違憲だの話以前に
憲法によって立つはずの国会議員が憲法を守るのか守らないのかという
日本が果たして立憲主義国家と言えるかどうかにという問題だと思うよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:30:16.47 ID:OYdax+nN0.net
>>102
それを許したら単なる拝金主義だもんな

>>101
金を払えばツチノコくらいでっち上げられそうだけどな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:30:45.50 ID:WX407NjI0.net
御用学者使って期待に反するアボーン回答された自民がアホなのは事実w

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:31:10.80 ID:ubt5yrHe0.net
>>98
法律問題に政治問題で語るネトウヨ(韓国人)は意味がないわ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:31:17.33 ID:L7RzAFzP0.net
>>107
伝家の宝刀強行採決があるからいいんだよ、学者の意見はあくまでも参考承知
だからw。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:31:37.44 ID:uCPk/Njn0.net
>>14
共産社民は憲法改正しないほうが国民の生命、財産、国の平和との存続を保てると思ってんの

ほんと日本語できないね君たちひょっとして…あっ…(察し)

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:31:40.74 ID:OYdax+nN0.net
>>104
70以上ってことは戦中組か

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:32:01.60 ID:0SE9XfeP0.net
>>111
アボーンされたのは学者だが?W

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:32:23.42 ID:7IZrD9r10.net
>>105
日本国憲法が気にくわないならお前らだけで「ネトウヨ国(笑)」でも作れよ
建国宣言した時点で国際社会の承認を得られず崩壊危機に陥ると思うけどww

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:32:56.63 ID:OYdax+nN0.net
>>109
人治国家か、法治国家か

そういう議論だよな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:33:00.71 ID:R1/1BTxC0.net
>>105
無法地帯が好きならマッドマックスでも見てろ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:33:29.82 ID:cNlNDv0B0.net
自衛隊が違憲かも聞けよw

自衛隊は合憲だと言った時点で、学者生命終わりだwwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:33:44.09 ID:/g9C9nKS0.net
ピンボケ 船田

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:33:47.41 ID:NlcR1Ip10.net
憲法九条を先に変えたら違憲じゃないって話だろ。
どっちでもいいじゃないか。学者は面倒だな。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:34:36.68 ID:0SE9XfeP0.net
>>117
日本国憲法の千年王国を作れよ。お前らバカだけで。
世界はめまぐるしく動いてる。死体をさらすなよw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:34:38.78 ID:UBP0lxYZ0.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:35:29.99 ID:OYdax+nN0.net
自衛権ていうけど無職のネトウヨがなにを守るんだろ?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:35:57.93 ID:WX407NjI0.net
>>116
どう見ても馬鹿丸出しなのは自民だろw擦り合わせすらしていないとか…

127 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:36:02.83 ID:ubt5yrHe0.net
>>117
半島に帰れよ
駆除されちまえ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:36:24.49 ID:qxhymmzxO.net
現行憲法でも集団的自衛権の行使は認められているんだがな
こいつらは自分が批判されるのが嫌で逃げただけだろ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:36:32.75 ID:L7RzAFzP0.net
最近法治国家と盾にする連中がシナ朝鮮の為に逆利用している連中ばかり
だからなぁ。こうなるとある程度人治国家でバランスが取れると思うね。
勿論中国とか朝鮮は逆でなければいかんだろう。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:36:44.40 ID:umBSyfAw0.net
お前らがやりたいのは他衛権じゃねーかと言ってやれよ・・・・

131 :名無しさん@T周年:2015/06/06(土) 06:36:49.53 ID:8oaCPdJr0.net
狂い咲きの”サクラ”に庭師、菅は、こんな筈ではと目は虚ろ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:36:50.16 ID:F2uAmSLV0.net
>>102
そうそう、その理念とともに死ぬのが日本国民だよな
自由と国民主権を侵す存在が台頭しても頑なに
現実なんて目を背けて長い時間をかけて議論していかないと

133 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:36:57.09 ID:OYdax+nN0.net
ネトウヨ帝国を創るならまず憲法から勤労の義務をなくさないとな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:38:40.13 ID:ubt5yrHe0.net
>>133
在日は儲かるWWW

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:38:42.38 ID:OYdax+nN0.net
>>132
無職の憂国の士みたいなもんか
理念とともに死にそう

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:40:01.09 ID:0SE9XfeP0.net
憲法改正してはならない、とかいう馬鹿がなぜいるのだ。

なんで改正不可なのだ?wすべて人間のつくったものは改正される。
それとも神を崇めるバカなのか?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:40:49.36 ID:srsMAAER0.net
安倍総統>>日本国憲法・天皇陛下>>法律>>国民>>移民

138 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:41:16.27 ID:OYdax+nN0.net
>>58
働かないわ
納税しないわ
子供は作らないわ

ネトウヨってまったく義務を果たさないよな
少しくらい日本に貢献ずる気はないんだろか?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:41:31.97 ID:WX407NjI0.net
>>121
新進党行った奴はイマイチ信用出来んなw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:41:37.02 ID:ZA3ZW8SO0.net
日本国民を守る自衛行為を、銀行強盗に例えるとは、どれだけキチガイなんだよ。憲法条文を守って、日本人を守らない法匪たち。この連中は日本国民を襲う強盗に手を貸す敵性学者なんだと思うけど。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:42:06.10 ID:I9fvVf+c0.net
うわべでは綺麗事並べてるけど
実際いろんな政策見ても
やってることが国民のためじゃないからねぇ
まともな人間なら引くよな。。。(+_+)
何一つとして国民のためにやってないんだもんな

憲法改正→軍事産業と民間軍事会社で金儲け
雇用改悪→金儲け
消費税増税→税金の無駄使いを増やす

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:42:34.28 ID:XsmJmD0I0.net
>>1
内閣の判断で憲法解釈変えるってw

法案を通して、誰かが違憲立法訴えて初めて解釈が変わるんだよ。

内閣法制局が有権解釈権持ってるってそっちの方が立憲主義無視しとるだろ。

こいつ本当に学者か?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:42:47.06 ID:srsMAAER0.net
アメリカの戦争に加担するのはダメだ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:42:57.12 ID:vnj4W/KN0.net
安保法制を違憲と言った憲法学者は許されない
政府与党の業務を妨害した
これは犯罪だ

警察はこれら憲法学者を逮捕して、自白させよう!
「安保法制は合憲」と言うまで、ずっとずっと取り調べるのだ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:42:59.58 ID:OYdax+nN0.net
>>141
それを無職の憂国の士が支持するんだからスゴい

146 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:43:29.67 ID:StxvXDlM0.net
裁判官を見たら分かるけど法曹関係者は常識が無い。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:43:58.82 ID:ubt5yrHe0.net
>>135
どんな商売やってても、無職でもな
日本人なら固定資産税、市民税、国民年金、健康保険を払ってるんだゴキブリ野郎!

148 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:44:45.15 ID:1WgL5dkMO.net
先ず憲法改正からだろってにわか改憲論者が増えた増えた
哀れな時間稼ぎも採決までの命だよチョンども

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:44:45.65 ID:OYdax+nN0.net
>>147
働こうよ
親が泣いてるよ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:44:57.32 ID:MLvhY0c60.net
違憲もんは違憲の!

改憲も違憲の!

【国際】マララさん銃撃の8人に無罪 「証拠不十分」と釈放 パキスタン©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433521657/

151 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:45:10.13 ID:eREkNz5A0.net
70年前に憲法を作成した人は、戦争マニアの独裁者が現れるのを予見していたのだろうか。
あまりに秀逸だ。9条がなければ、とっくの昔に日本は戦争の渦に巻き込まれていただろう。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:45:14.00 ID:srsMAAER0.net
日本と中国の争いにアメリカを巻き込んで
第三次世界大戦や全面核戦争を引き起こしてはいけない。

たとえ日本が滅びても、世界を滅ぼしていい訳じゃない

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:45:23.29 ID:WX407NjI0.net
何時までもグダグタ誤魔化していないで、はよ憲法改正しろってことや
出来ないから小手先弄ってるんだけど、限界やろ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:45:23.52 ID:0SE9XfeP0.net
>>141
国民のためだろ。

じゃ聞くが尖閣を侵略から守るためにはどうするんだ?
君らは。守らなくていいのか?
南シナ海はどうして守るのか?

ちゃんと答えろよ、薄らバカ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:46:31.72 ID:ubt5yrHe0.net
>>149
恥知らずの半島人だな、おまえ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:46:31.97 ID:KBuFUxVP0.net
>>128
どう読めば憲法が集団的自衛権を認めると読めるの?

第九条
 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争
を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

集団的自衛権は日本とかかわりがある国(主には同盟国の米国だが)
が戦争を始めたとき、自動的に参戦するということ。
「国権の発動たる戦争」は認めていないのだから
明らかに違法。

主権者である日本国民は権力者に「日本が戦争をはじめるな」と
命令している。逆に戦争を仕掛けられた場合はそれを防衛する
組織を持つことは認めると権力者に命令しているので
防衛をする組織をつくれと権力者に命令している。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:46:36.06 ID:sk50Ow5+0.net
>>118
そうだね

でもそれだけじゃないとは思う
実のところ本当の問題は仮にこのまま憲法を無視して政府がつき進んだ場合
主権者である国民がどう反応するかのほうがよっぽど重要
立憲主義はこれを守ろうとする国民がいて初めて維持される

今回の件は自民党はじめとする国会議員だけではなく
実はそれ以上に国民の側の意識が問われることになる問題だと思う

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:46:52.27 ID:OYdax+nN0.net
>>154
まず働こう

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:47:25.55 ID:3fZj3yB40.net
修辞学者は、まぁ、なんでも言ってればいい。
俺らは、座して死を待つわけにはいかないからな。
護らなくてはならない子や妻、親、護らなくてはならない郷土、国があるからな。
言葉などに惑わされてたまるか。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:47:35.88 ID:srsMAAER0.net
尖閣のカツオ節工場とか守らなかったくせに
いまさらワロスワロス

そんなに離島が大好きなら
島の診療所や
島のドクターヘリに予算出せよ

人が住むから領土なんだよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:09.19 ID:umBSyfAw0.net
アホだから主権放棄するんじゃねーの?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:09.69 ID:CN+CRyZz0.net
もう沖縄あたりを中華に取られないと、憲法改正できんかもしれんな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:23.04 ID:r/wMuuZT0.net
現行憲法では無制限で他国で展開できるなんてNGになるな

同盟国の領地、領海、領空および公空、公海において
同盟国に帰属するものに他国から危害が加えられる際に
公空、公海しくは、領地、領海、領空の場合は同盟国の承認があれば、その範囲内も自衛力を行使できるととかにすべきだったな

ホルムズ海峡の機雷掃海は陸上パイプライン作ってもらえば済むだろ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:31.68 ID:ubt5yrHe0.net
>>109
人治国家(韓国)か、法治国家(日本)か

そういう議論だよな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:40.07 ID:OYdax+nN0.net
>>155
単に日本を北朝鮮のような人治国家にしたくないだけだよ

ちなみに竹島は日本の領土だ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:49:34.55 ID:0SE9XfeP0.net
>>157
主権者が国民だから審議は進んでるんだよ。主権者は民主ではないぞ。底ぬけの馬鹿。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:49:54.27 ID:Q8PBvh+p0.net
↓って事らしいから、マスゴミのいつもの手法

110 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)19:05:26 ID:ur7
>>108
前と後ろがあるみたいよ

951 :日出づる処の名無し:2015/06/04(木) 14:20:09.84 ID:YuzGRuZQ.net
【政治】民主党議員から安保法制は憲法違反か質問された専門家3人全員が「違憲」と答える 衆議院の憲法審査会 c2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433390465/
この専門家とやらはわが党が呼んだの?

972 :日出づる処の名無し:2015/06/04(木) 15:06:50.40 ID:fa+QHWl6.net
>959 >964
いや、今日はどこまで行っても思いっきり「学者センセイ」そのものも来てた
特に小林教授が面白い

中川「我々は68年かけて日本国憲法を自分たちの物にしてきました。
   それを戦前に遡って、自主憲法などという時代に戻るわけにはいきませんよね?先生」

小林「あん?何言ってんすか。
   憲法なんつーものはですね、所詮便利に使うために作った道具ですよ道具。
   戦後のあんな状況で短時間で作ったシロモノですからね日本国憲法。
   欠陥が多数あるんですから、どこかでブラッシュアップしなきゃいかんでしょう常考」

−−−報道ここから−−−

中川「集団的自衛権の憲法解釈は違憲でしょうか?」

小林「現行憲法では違憲でしょう。
   自民党の仕掛けた議論ですがね、あんな言葉遊びで集団的自衛権をやろうなんて情けない。
   今の安保議論の異常さを民主党が国民大衆にさらしてくださいよ」

−−−報道ここまで−−−

小林「わたしゃ名誉棄損って言われても言い続けますけどね?
   警察予備隊と自衛隊って何が違うかっていうと、やり方なんですよ。
   軍隊ってのは何をしても勝てばいい。国民のために何でもやる。
   自衛隊は負けてもいいからやり方を選ぶんです。

   集団的自衛権で後ろからなんて情けない。やるんなら正面からやりゃいいんですよ。
   で、憲法を変えなくてもできるなんてコソコソした議論は情けない。
   憲法なんて道具は、必要ならブラッシュアップして変えていかなきゃならない」

報道のマジックって素敵ですよね____

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:49:55.79 ID:OYdax+nN0.net
>>164
働こうよ
同級生を見てみろよ
みんな働いて結婚してるだろ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:50:26.53 ID:srsMAAER0.net
離島を大切にするどころか
沖縄に全ての負担を押し付ける

ヘリが飛行機の前を
勝手に横切る

島が大好きなわりに
扱いがぞんざいな自民党(笑)

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:50:32.26 ID:4S6YyU9M0.net
集団的自衛権が国連憲章に基づく用語だってのも知らないのかな?
どうもNATOみたいな集団安保体制と混濁してるのも見受けられる様だ。

元々集団的自衛権は国連安全保障理事会が侵略行為を受けた事に対して
安保理決議に基づく国連憲章第七章発動までの、
国連加盟国の権利として設定されてる。

これは侵略行為に対し安保理拒否権等で、なかなか第七章発動されない事態の
いわば保険とされている

10年前くらいに起きた不審船問題等の
北朝鮮相手なら、確かに個別自衛権で第七章発動を待つのが合理的だが
安保理拒否権を持つ中国が尖閣諸島問題や南沙諸島問題で
各国と紛争状態に至ってるから、どうしても
集団的自衛権まで踏み込む必要が出てきた。

日中平和友好条約を締結した当時の日中関係からは
全く想定できない事態になってるから仕方ないんだよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:50:33.86 ID:L7RzAFzP0.net
>>156
自衛隊の存在自体アウトじゃんww憲法学者の意見も独自の解釈そのままだよね。
特に一線を越えたとかまさにそうww。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:51:13.06 ID:eREkNz5A0.net
そりゃ、憲法学者からすれば、安保法制は憲法の冒涜以外の何ものでもないだろう。
日本国憲法も憲法学者も用なし。憲法解釈変更して、我々は我々で勝手にやっていく、と言ってるようなものだからな。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:51:13.23 ID:ubt5yrHe0.net
>>165
だったら、返せ ゴキブリ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:51:20.88 ID:umBSyfAw0.net
>>164-165
人治国家のところに北朝鮮と中国が加わるけど、
あそこらと違ってこっちには天皇がいるんだよな。
自民党がぶっつぶす?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:51:43.08 ID:pYGtj1FI0.net
この件の議決が済んだらここの改憲論者半分くらいに減るだろうな
無記名掲示板って便利だよなあチョンどもww

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:51:54.17 ID:3K/Oojer0.net
俺死にたくないから戦争はやだ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:52:24.25 ID:srsMAAER0.net
戦いたいのは中国なのに
ロシアと戦うはめになるのが
集団的自衛権の最大の欠点

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:52:25.20 ID:/ZExbV840.net
アベシも憲法改正なんかできないと諦めてるから解釈で開き直ってるだけだろ。

憲法99条の憲法擁護義務に違反している連中に何を言っても無駄なんだろうが。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:52:27.49 ID:umBSyfAw0.net
>>169
どうせ佐藤がノーベル賞ほしさに取り返しただけだろ。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:52:27.57 ID:OYdax+nN0.net
>>169
あれ防衛大臣があっさりとヘリの非を認めたよな
年金問題とかで波風をたてにくいんだろか

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:52:31.85 ID:WX407NjI0.net
>>160
野田のブダが国有化しちゃったから…アメリカにも有事の際には絶対に守ってねテヘペロアピール再三しちゃったから…w

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:53:32.48 ID:KBuFUxVP0.net
>>157
そのとおりだね。
主権者である国民が権力者に「日本が発動する戦争を行うな」
と権力者に命令しているのだから他国が戦争になったとき自動的に
参戦する集団的自衛権を認めているわけがない。

集団的自衛権という言葉悪い、あきらかな誤訳であって
参集的自衛権という訳が正当。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:53:35.15 ID:uDAJGuk8O.net
国が無くなるかどうかの瀬戸際なのに呑気に違憲とか言ってる役立たずのアホ学者www

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:53:49.68 ID:OYdax+nN0.net
>>174
安倍ぴょんは今上天皇は嫌ってるみたいではあるな

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:54:05.52 ID:umBSyfAw0.net
>>183
どういうプロセスでなくなるのか言ってみ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:54:36.43 ID:srsMAAER0.net
アメリカが決めた敵と

戦うのが、集団的自衛権


敵ぐらい自分で決めさせてもらえよ
アメポチ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:56:18.86 ID:OYdax+nN0.net
>>185
無職がネットで勇ましい国士になれる豊かな国なのにな
国がなくなる瀬戸際という妄想がどこからくるか興味ある

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:56:20.06 ID:srsMAAER0.net
日本が決めた敵に

アメリカといっしょに戦うのが
今までの安保

明らかに中身が劣化したことに
気づかないのね

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:56:24.03 ID:0SE9XfeP0.net
いや憲法改正はいずれかはやるだろう、そういう能力のない民族はまずいだろw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:57:08.19 ID:I9fvVf+c0.net
国のためだの国民のためだの言っても
軍事産業と民間軍事会社で儲けようとしたのがバレたので
何をいっても無駄じゃね?(+_+)

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:57:23.47 ID:OYdax+nN0.net
>>189
まず働こう

192 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:57:35.27 ID:pYGtj1FI0.net
>>176
心配すんな
「とにかく憲法違反なんだやめろ」って野党が言い出したってことは
この法案で戦争に至る現実的なプロセスが見いだされなかったということだ
日米安保や自衛隊発足、戦後70年の歴史が証明してる

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:57:47.30 ID:KBuFUxVP0.net
>>184
今上陛下、皇太子様はあきらかに安倍氏をはじめとした
人たちが大嫌いだろう。
なんども戦争をすることはだめだと遠まわしに言っておられる。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:58:08.96 ID:0SE9XfeP0.net
>>186
日本を侵略する敵と戦うだろうな。

お前は侵略されても逃げるだけだろうがwwwww

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:58:10.92 ID:srsMAAER0.net
安倍総理のお兄さんは武器商人

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:58:14.78 ID:RTxjJRoB0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '    イ孑テフ イ } / /
.        Vハ  |  r';;z j       r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  |    ̄      ,   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _     厶 ./
             ', {.代ト、         , イ | /     今朝は、ちょっと雨降りだけど
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     バカうよの悲鳴を聞いていると
            / ヽj       {`ヽ   ′      実に晴れやかな気分になります
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:58:17.43 ID:3roRP2FA0.net
>>157
もう少し低いレベルでは。
このスレで憲法学者叩いてる人の主張は、現実で困るか否かで合憲か否かが判断されるという立場。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:58:40.61 ID:ubt5yrHe0.net
>>185
朝鮮人は理解できない
おまえ、朝鮮人だろ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:59:02.93 ID:OYdax+nN0.net
>>192
アホのボンボンがその戦後レジュームからの脱却って言ってるけどな

200 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:59:19.71 ID:L7RzAFzP0.net
既に中国からのサイバー攻撃は一般人にも及んでるのにな、自衛隊にもだろう・・
秘密保護法反対論者の言うがまま廃止になってれば、国内の協力者さえなかなか摘発
に至らない状況で翻弄されるんだろうな。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:59:48.58 ID:srsMAAER0.net
どんなスレタイを見ても
朝鮮人と書き込まずにはいられない人たち

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:00:04.43 ID:OYdax+nN0.net
>>198
きみは無職だよな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:00:07.01 ID:yv2RU/810.net
>>1
学者は審判ではない。
権限や法的拘束力が皆無。
学者の言いなりになってはダメだ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:00:15.37 ID:pYGtj1FI0.net
>>199
チョンがそれは困ると喚いてるのがこのスレかww

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:00:58.52 ID:7IZrD9r10.net
戦犯の岸信介を戦後民主主義の時代に復帰させた過ちのツケがきたんだな
これが独裁者安倍の首相就任の元凶だよ
日本人は昭和天皇に敗戦責任を問うていないように戦前の罪を国民意思の手で裁けていない

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:01:10.17 ID:GtSkZWCw0.net
>>162
自民党も本気で国を守る気あるなら中国漁船が大挙して押し寄せてきた時に何かしらの対処はしてる筈なんだけどな…

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:01:12.39 ID:OYdax+nN0.net
>>200
なんかボロボロだよな

【政治】首相 年金機構情報流出問題で再発防止を
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433491561/

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:01:50.40 ID:srsMAAER0.net
中国人なんて
牡蠣のからむきから、かぼちゃの収穫
コンビニの店員からデパートの爆買いまで
侵略してるのに

日本に日本人しかいないと信じてるからネトウヨ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:01:52.46 ID:8HnLH28U0.net
まあ改憲するしかないわなw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:02:15.88 ID:0SE9XfeP0.net
日本が侵略されることなんかない、とか思ってる奴がいるのはおめでたいな。
尖閣でもう侵略されてるというのにwwwwww

バカサヨクは放置かよ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:02:37.34 ID:AYBEUVws0.net
お三方、ご立派。
金で転んでいる原発学者なら、絶対に言わない意見、ご立派。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:02:41.39 ID:umBSyfAw0.net
>>203
文化大革命でもやるの?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:02:54.78 ID:9MuGOub10.net
>>203
いや、でかいよ。憲法解釈は学者、行政でもそんなに変わらないだろ?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:03:00.74 ID:GvRuI3Zr0.net
この憲法学者は韓国のスパイ
そう言い出すんだろうなw
すでに国賊だとか言いだす始末だし。
ネトサポネトウヨはやはり気違いだった。
自分の意見通らなかったら全員朝鮮人に
見えるみたいw

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:03:23.28 ID:OYdax+nN0.net
>>208
外国人技能研修者に職を奪われた無職の中年で未婚ってところか

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:03:33.99 ID:pYGtj1FI0.net
>>212
審議終わったら普通に議決するだけだよ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:03:37.14 ID:Uoa3aAX60.net
日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:03:53.45 ID:umBSyfAw0.net
中国人なら侵略じゃなくてお前らが呼んできたんだぜ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:04:21.03 ID:dUDLjH9l0.net
http://s.ameblo.jp/gte01age01/

ほう

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:04:33.95 ID:OYdax+nN0.net
>>210
きみはまず守るものを作ろうよ
親御さんが泣いてる

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:04:35.05 ID:DTjgJLZsO.net
>>3
憲法守らない安倍の方が国賊だろ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:04:59.83 ID:KBuFUxVP0.net
>>189
普通の国は憲法の改正は非常に難易度が高い。
日本の憲法は改正が難しいというが標準レベルのもの。

ドイツを出す人は馬鹿としか言えない。
ドイツの基本法は非常に細かく、解釈がほとんど解釈で
行うことが不可能な基本法なので改正するしかないが
改正していることは権力の自由を制限すること強化するか
東西ドイツ統合にかかる改正。

日本のように権力者が制限を緩めたいといっている馬鹿な国は
ない。
中国と北朝鮮などような国は日常茶飯事だが。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:05:00.86 ID:cxQ/L3z70.net
集団的自衛権を必要なときに行使しないと味方を失う。
自衛が不可能になるから必須。
個別的自衛権に含まれてしまうわ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:05:06.27 ID:4S6YyU9M0.net
個別的自衛権も集団的自衛権も安保理決議による
国連憲章第七章(国連軍)発動までの繋ぎだよ
拒否権を与えた国が近年益々馬鹿になってるから
個別的自衛権だけでは無理筋になってきただけ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:05:08.66 ID:uE+JXW870.net
さっさと9条含めて改憲しようぜ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:05:10.55 ID:RTxjJRoB0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '    イ孑テフ イ } / /
.        Vハ  |  r';;z j       r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  |    ̄      ,   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _     厶 ./
             ', {.代ト、         , イ | /     くやしいのぉ
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     くやしいのぉ
            / ヽj       {`ヽ   ′      (笑)
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:05:26.13 ID:L7RzAFzP0.net
>>207
まだいろいろ危険な地帯はあるぞ、銀行や電話会社プロバイダーネット販売業者
など多角経営業者。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:05:47.37 ID:lM8UBPvD0.net
自衛隊も違憲とか言ってる学者だからなw
キチガイだらけ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:06:01.47 ID:0SE9XfeP0.net
>>218
中国を刺激するな、とかいうアホかい?刺激しなくても侵略するがね。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:06:21.73 ID:OYdax+nN0.net
>>218
つーか安倍ぴょんが円安誘導で中国人を呼んでるのにな

安倍ぴょんは無職の日本人より、金持ちの中国人が好きだ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:06:53.44 ID:sk50Ow5+0.net
>>197
日本は教育の中で立憲主義をきちんと教えないし
(欧米は小学校程度から教えるらしいね)
大人になってから学ぶ機会は皆無と言っていい
日本における立憲主義に対する意識は極めて低いと思っているので
正直言って国民に対する期待はほとんど持ってない

レベルで表すならこの機会に立憲主義について国民の共通理解が
少しでも広まればいいなというレベル

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:07:15.53 ID:8CAeXG2N0.net
【日本国憲法に違反している漫画アニメ業界】

青少年保護育成条例による有害図書指定(Wikipedia)
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の認識に
なつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを得ない規制で
あるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
裁判所に認定された例がある
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

松文館裁判とは(wikipedia)
松文館から発行された成人向け漫画の猥褻性をめぐる裁判である
松文館の社長貴志元則、編集局長及び契約漫画家が逮捕された事件の裁判である
同社社長の上告が棄却され、第二審判決(罰金150万円)が確定

233 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:07:38.06 ID:AYBEUVws0.net
尖閣が侵略とか、
そもそも、棚上げ合意して中国と平和条約を結んだ自民党、
竹島問題を無視して日韓基本条約を結んだ、金目当ての自民党、

沖縄密約のように、密約が出てくるだろう。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:07:48.19 ID:GtSkZWCw0.net
>>210
放置してるのは自民党だけどなw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:08:33.34 ID:L7RzAFzP0.net
>>229
もう体内に侵入してるんだよ、こっちは在日朝鮮でアップアップなのに、既に
中国がサイバー通じて侵入してるの。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:08:34.79 ID:Y6+wnRI10.net
>>207
漏れた年金問題に対しては、徹底した安倍への責任追及が行われるべきだよな

杜撰さと被害規模を考えれば、辞任すら見えてくるレベルだ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:08:38.50 ID:JisGkijC0.net
九条のどこにも集団的自衛権は禁止だなんて書いていないのに学者共って馬鹿だろう
集団的自衛権を否定してるのは永世中立国を宣言しているくにくらいだろう
本当に勉強してたのか?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:08:51.38 ID:KBuFUxVP0.net
集団的自衛権というのは明らかな誤訳で
参集的自衛権という訳が正当。

アメリカが戦争を始めれば自動的に国権が戦争を発動するのが
集団的自衛権(参集的自衛権)なのだから明らかに違憲。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:08:57.84 ID:umBSyfAw0.net
もう自民党と中共の八百長プロレスはばれている。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:10:04.82 ID:HpZEthq60.net
俺は憲法に詳しいんだ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:10:33.12 ID:GtSkZWCw0.net
>>233
金目当てというか事なかれ主義なんだろうね。今も昔も

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:10:40.97 ID:KBuFUxVP0.net
>>237
明らかに違憲だろ。どうやって合憲だとよめるのか?

第九条
 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争
を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

集団的自衛権は日本とかかわりがある国(主には同盟国の米国だが)
が戦争を始めたとき、自動的に参戦するということ。
「国権の発動たる戦争」は認めていないのだから
明らかに違法。

主権者である日本国民は権力者に「日本が戦争をはじめるな」と
命令している。逆に戦争を仕掛けられた場合はそれを防衛する
組織を持つことは認めると権力者に命令しているので
防衛をする組織をつくれと権力者に命令している。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:10:53.20 ID:0SE9XfeP0.net
>>230
世界から稼ぐにはいいいことだよ。

中国の侵略とはそういう金のことじゃない。尖閣侵略や南シナ海の侵略だ。

お前らバカサヨはこれを放置するのか?アメリカでさえ問題視してるのに。

答えろ、バカサヨ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:11:02.67 ID:pYGtj1FI0.net
>>233
竹島問題が発生したのは日本が降伏してから再独立までの間
つまり憲法9条が理想とする完全非武装、中立だった頃だ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:11:08.65 ID:GvRuI3Zr0.net
安倍が移民を働かせたいって言ってんのにw
なにが中国の工作員だよ?笑わす。
自ら望んで犯罪者やスパイ送り込んでる
ようなもんだ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:11:46.95 ID:HPAneNAS0.net
ドイツを見習えと言うが、ドイツには9条が無いw

247 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:11:47.75 ID:bfAa/5jvO.net
>>237
それはお前の勉強不足

248 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:08.42 ID:ZA3ZW8SO0.net
反米反日の共産主義勢力軍は、米軍が作った憲法9条を守れ守れと煽動しています。

日本人を襲う共産主義軍に備えるな、抵抗するな、おとなしく殺されろという謀略なんだとわかるよね。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:12.29 ID:4S6YyU9M0.net
>>242
それは日米間の集団安保体制の話で、
国連憲章で想定された集団的自衛権とは関係ないな

250 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:35.66 ID:5wvpEvxnO.net
集団的自衛権について憲法解釈を変える閣議決定の際になぜ憲法学者に意見を聞かなかったんだろ、この内閣は。アホだろ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:37.34 ID:GtSkZWCw0.net
>>242
アメリカの言われるがまま西へ東へ飛び回る事は出来ないわな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:39.56 ID:oT8CIB210.net
中国が日本の法律守るんですかね
日本の憲法なんてどうでもいい話でしょ 日本だけの決め事なんだから
バカなんじゃないの

253 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:13:38.95 ID:L7RzAFzP0.net
>>245
それ既に岡田が実行してるんだけどね。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:13:42.34 ID:GtSkZWCw0.net
>>243
尖閣にしろ先の中国漁船にしろ放置してるのは自民党。はい論破

255 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:13:57.04 ID:MLvhY0c60.net
【朝雲】 自衛隊機関紙 「安倍は安保審議で奥歯に物の挟まった答弁が目立つ 具体的に説明せよ」 [転載禁止]©2ch.net [192093798]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433532013/

小林よしのり「自民党は憲法に関心がないし、学ぶ気もないバカ集団」 [転載禁止]©2ch.net [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433541018/

256 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:14:46.79 ID:GtSkZWCw0.net
>>253
安倍はそれを更に加速させようとしてる模様

257 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:15:27.02 ID:L7RzAFzP0.net
>>254
だから解釈変更をしたいんでしょ。
みずほや民主党なら事実さえ知らせないだろう。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:15:30.04 ID:0SE9XfeP0.net
>>251
日本のためだよ。日本は韓国とは違って要請されてもベトナム戦争はやらなかった。
断わったのは、お前らが大嫌いな自民党だよ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:15:32.42 ID:/ZExbV840.net
憲法無視する奴は中国共産党の独裁政治と同じレベルだろ。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:16:30.15 ID:Ue6JbhLT0.net
          ┌─┐
          |● l              ┌─┐
  /\     ├─┘     /\      |●|             ┌─┐
 < ● \   _|__    / ● >     └―┤            |● l
  \/  \/___ノ(_\/ \/       ___|_           ├─┘     (⌒)
      /_統●一_.\           /_原●理\  (⌒)      _|__      | 'l
     / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\      /   u \,三._ノ\  | 'l  /_産●経\    |  |
     |  ⌒  (__人__) ノ(  |    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ | 'l/ノ(( 。 )三( ゚ )\ ´  ,!
      \ u. . |++++|  ⌒ /    |    ⌒  (__人__)⌒ |  |  'l ⌒  (__人__) ノ(\./
.       /⌒/^ヽ、⌒  ,ィヽ      \    u  |++++|  /   |  |  u. . |++++|  ⌒  |
      /  ,ゞ ,ノ     , \     /      ⌒⌒  \   )      ⌒⌒   _/
                    /       __ ___l__
                  /| ̄| ̄| ̄| ̄  |__| __|__|__ __|__ヽ
                   ̄| ̄| ̄| ̄| ̄  |__|  __  |
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  レ|  |_| ∨
                  / | \ \.   |  |_| ノ \l

261 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:16:39.02 ID:umBSyfAw0.net
>>252
日本人が憲法を守らないって話になっちゃったんですけど。
あ、自民党はアメリカの政権でしたか。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:16:47.15 ID:w1ih0z6V0.net
ノンポリ、日より見主義のオイラから見ても、最近の安倍政権ってボロが
ボロボロ出て来ちゃってるように見えるんだが?
何か舵取り間違えてないか?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:16:56.76 ID:bfAa/5jvO.net
>>246
十字のマークまだ使ってるしな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:16:59.85 ID:JhrEv07j0.net
ナチスの思惑も頓挫だね

265 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:11.78 ID:RTxjJRoB0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '    イ孑テフ イ } / /
.        Vハ  |  r';;z j       r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  |    ̄      ,   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _     厶 ./     大阪都構想の否決から
             ', {.代ト、         , イ | /     潮目が変わった
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     憲法改正が無理筋になっただけでなく
            / ヽj       {`ヽ   ′      安保法制の総崩れもある
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:26.66 ID:JisGkijC0.net
>>242
 なんだお前自衛権否定するのか
お前のきちがい理論だと離島の奪還でさえ国権の発動だろう
サッサとシナにおかえり

267 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:34.69 ID:WX407NjI0.net
>>257
解釈変更したら即刻追い出せるの?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:35.00 ID:pYGtj1FI0.net
>>259
前文と13条を無視する野党のことか

269 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:44.14 ID:KBuFUxVP0.net
>>251
集団的自衛権はそれを行うということ。
権力者が一線を踏み超えようとしているのだから。
なし崩しになるのは明らか。

主権者である国民が権力者に命令していることを
無視して、権力者が意味不明、訳の分からないことを始めているのが
いまの権力者。
中国や北朝鮮と同じレベルのことを日本の権力者がはじめている。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:45.89 ID:L7RzAFzP0.net
>>259
日本の場合逆になるし、それに無視はしていないだろう。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:49.57 ID:Y6+wnRI10.net
>>257
現状放置しているんだから同じことだ

そんな自民党が画策する戦争に繋がる集団的自衛権なんか認められるわけがない

272 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:57.33 ID:4S6YyU9M0.net
国連憲章に基づく
集団的自衛権を止める一番の方法は
国連から脱退する事なんだが

そうなったら「我が国代表堂々退場す」
って朝日新聞がまた書くかも知れんな

国連加盟国である限り
固有の権利としての問題に成り続けるよ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:59.27 ID:/4IwxQGr0.net
長谷部先生の「立憲主義」に関する発言の全文は弁護士ドットコムに出てるわ。最後纏め
の部分を引くと「・・。「憲法を保障する」と言う言葉も色々な意味で使われる事がございますが、
現在の日本で申しますと、価値観や世界観、これは人によって様々である。
しかしそうした違いにもかかわらずお互いの立場に寛容な人間らしい暮らしのできる公平な社会生活
を営もうとする、そうした近代立憲主義(狭義の立憲主義)の理念を守るということ、そして憲法に
書き込まれた日本固有の理念や制度を守り続ける、それが憲法を保障することのまずは
出発点だということになるでありましょう。



274 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:19:46.22 ID:L7RzAFzP0.net
>>271
現状放置ではなく監視はされているだろう、ただし自衛隊が動けない。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:19:48.06 ID:HZBHoGcu0.net
【最高裁判決】
わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
わが憲法の平和主義は 決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。

憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭 を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占 めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。

しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。

わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達する
にふさわしい方式又は手段である限り、国際情勢の実情に即応して適当と
認められるものを選ぶことができる

276 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:20:12.56 ID:0SE9XfeP0.net
>>271
プ。
中国包囲網つくりに反対なんだろ?

戦争する気か、とかバカなこというだけでww
君ら馬鹿左翼の嘘はバレテるんだよ。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:20:39.92 ID:sb4/8DFe0.net
大体、三権分立ったって裁判官だって国家公務員である限り国家権力の手下みたいなもんだからなぁ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:20:44.00 ID:JisGkijC0.net
>>247
でどこに書いてあるんだ
一項は不戦条約が下敷きになっている
不戦条約締結国で集団的自衛権行使禁止なんて気違い理論はおまえくらいだよ
恥をしれ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:20:53.40 ID:cxQ/L3z70.net
憲法九条に当たるような各国の憲法の条文とか集めたとこないかな?
国連憲章と変わらないんだろ。
2項は余分だと思うし。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:20:54.49 ID:KBuFUxVP0.net
>>266
国権が発動するのではないだろ。

戦争を仕掛けられた場合、日本国が発動したわけではないから
防衛力を行使することは可能だろ。
先に始めるのが発動。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:21:03.48 ID:/ZxFK3Bw0.net
まあ、憲法学者としては至極真っ当な発言をしただけであって、
「憲法改正すればいい話(キリッ」とか書いてるヤツもいるが、
この三人もそういう手続を踏んでいれば違憲とは言わないわw

282 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:22:23.71 ID:Iw3Og0OGO.net
日本はアメリカじゃない。
戦争を放棄しこれまで平和を維持してきた国民は素晴らしいと思う。
違憲とか…学者が言うまでもなくまともな国民は最初から思っていますよ。
チョンだとかキチだとか騒いでるのはウヨの方々だけ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:22:26.74 ID:HZBHoGcu0.net
>>280
違う。
個別的自衛権において、敵地攻撃や先制攻撃も可能。
集団的自衛権においても、同様。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:22:58.25 ID:7+XnZiP00.net
>>1
そんな当たり前の権利も行使できない憲法は改正しなきゃって話ですよね、わかります

285 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:23:26.58 ID:WX407NjI0.net
>>281
だよね。それにムキーって怒って批判しているキッズウヨには呆れるわw

286 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:23:33.88 ID:GA2NSCry0.net
能書き言ってないで、、憲法改正すりゃいいだろ! タコ助!!!

287 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:23:58.76 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>283
敵地攻撃が可能であるのはまあいいとして、先制攻撃が合法だという根拠を教えてくれ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:24:13.05 ID:CFuWViNW0.net
憲法なんて無くせばいいんだよ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:24:25.00 ID:RTxjJRoB0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '    イ孑テフ イ } / /
.        Vハ  |  r';;z j       r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  |    ̄      ,   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _     厶 ./     現行憲法は、原爆を二発くらって、300万人以上の
             ', {.代ト、         , イ | /     犠牲者を出して、はじめて成立した
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     安倍晋三のごとき痴れ者が、バカをあおったくらいで
            / ヽj       {`ヽ   ′      どうなるものでもない
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:24:34.14 ID:7IZrD9r10.net
集団的交戦権が法制化されたら戦場に送られる予定の自衛隊員は
「憲法違反と自然権侵害」を盾根拠に自民党独裁内閣の命令に叛いてストライキだな
愚劣な政府の法令に従うべきではないし右派の市民に売国奴呼ばわりされても信念を押し通そう
戦争状態は怖いという感性を伝統的体育会的根性論で押し殺されるリスクはあるが、
普通に平和を望む上でその感性はとても大事なんだよな

291 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:24:46.19 ID:L7RzAFzP0.net
>>275
当時GHQがどんな意図で渡したのかは当事者に聞かなければ分からんが、
多分自衛隊さえ認めないものだったんだろうな・・それからみんな都合
よく解釈して来たに過ぎないんだろうな。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:25:31.22 ID:4S6YyU9M0.net
個別的自衛権 :
侵略国が国連非加盟国または安保理拒否権を持たない国を想定
集団的自衛権 :
侵略国が安保理拒否権を持つ国だった場合を想定

どっちにしろ第七章発動までの
国連軍がやってくるまでの繋ぎには変わらない

因みに朝鮮半島は安保理決議に基づく国連軍が既にいるので
個別的自衛権または集団的自衛権が発動する場所では無い

293 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:25:40.39 ID:4fKzFVix0.net
>>287
相手が大量破壊兵器持ってるかもしれないじゃん
一般市民を守るのは当然じゃボケ
ガンジーじゃねーんだよクソボケ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:26:02.91 ID:KBuFUxVP0.net
>>283
意味不明。
向こうが日本にむかって戦争準備を始めたときに
攻撃するのは可能だろ。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:26:03.54 ID:Pxb/Tw9t0.net
こんな占領政策中にアメリカ人の若者が数日で書き上げた憲法など
後生大事にする必要が本当に有るのか、 可笑しいだろう憲法学者

296 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:26:06.22 ID:PrXjulz10.net
国連憲章の集団的自衛権という権利をありがたがってるけど、
日本が憲法改正したとたん、死文である敵国条項が生き返るからね。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:26:20.65 ID:HZBHoGcu0.net
>>281
集団的自衛権のみを禁じた憲法条文は、存在しない。
日本国憲法には、集団的自衛権の「し」の字も書かれていない。

「個別的自衛権のみが認められ、集団的自衛権は認めらない」
このような文理解釈は、憲法上成立しない。

憲法の文理解釈ではなく、
行政の運用解釈が、集団的自衛権を禁じてきたにすぎない。

ならば、行政の運用解釈を見直せば、集団的自衛権は行使可能。
本件について、憲法改正の必要は全くない。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:26:50.10 ID:cxQ/L3z70.net
>>287
ミサイルの発射準備とかじゃないか?
横からすまん

299 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:26:56.28 ID:L7RzAFzP0.net
>>290
やって下さい見たいですww

300 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:04.12 ID:GtSkZWCw0.net
>>257
政権交代前に「自民党政権下では一切の領空、領海侵犯はさせない」とか言ってた筈なのに実際は資源狩り尽くされるまで見て見ぬふりだったよな。

なぜ現行憲法下でも認められてる集団的自衛権を行使しなかったの?
それともそんな事実さえ知らなかったの?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:04.20 ID:GA2NSCry0.net
アメリカが作った時代遅れの憲法なんて改正するのが当たり前だっての!!!

 自分の国が守れないザル法のアメリカが作った憲法なんて潰せ!!!

302 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:21.88 ID:bzgmtq770.net
今回の集団的自衛権の三要件は次の通りなんだけど、これが違憲?
なぜこれが違憲なのか、理由を聞きたいね
別に無制約の集団的自衛権を認めてるわけじゃないよ

というか、「集団的自衛権は違憲」という人が、
無制約な集団的自衛権を違憲というのか、
この三要件のもとの集団的自衛権をも違憲というのか、
必ずしも明確じゃないんだけど

1、我が国に対する武力攻撃が発生したこと、
又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、
これにより我が国の存立が脅かされ、
国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること
2、これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと
3、必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと

303 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:22.04 ID:oT8CIB210.net
日本人の分際でやれ平和憲法9条なんておこがましいんだよ 何様のつもりだよ
世界では至る所でドンパチしてるし 日本が侵略されないのもアメリカに金払って核持ち込んでるからだろ
日本が望もうと望まないとも覇権主義がなくならない限りいずれ戦争するに決まってるだろ
現実見ろよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:28.24 ID:jNt9HPkd0.net
学者は国の安全より憲法の方が大事だから話にならん

305 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:31.13 ID:3roRP2FA0.net
>>242
>>237は「集団的自衛権を禁止する」とどこにも書いていないだろ、と言っている。
「暴行禁止」と言われた際、殴るの禁止って言ってないから殴って良いんだな、と理解する人。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:33.11 ID:0SE9XfeP0.net
>>290
戦場に送られないけど?
前提からして妄想ばかりで間違ってる。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:54.66 ID:KBuFUxVP0.net
>>295
明らかに間違いなんだな。
日本人がきちんと作ったものを下敷きにしている。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:28:45.17 ID:7LbA0FoU0.net
9条を無くそうとか議論してるくらいなんだから、
法律学者が、集団的自衛権が憲法違反だと言っても、
何の不思議もないと思うんだが、

憲法と、実体である防衛上のニーズとが、
どんどん乖離しちゃってる、この雰囲気は異常だよね。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:28:49.86 ID:DftPMA3b0.net
憲法なんて無視すりゃいいよ
その方が東アジア土人らしい
中国、北、南みんなそうだろ?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:14.75 ID:PrXjulz10.net
>>302
曖昧すぎてどこまでも許される内容だからだろ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:19.72 ID:/0l29pmJ0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
    l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
    |:::::          l
    |:::   __    _ |
   (6   \●>  <●人
    !       )・・(   l
    ヽ       (三)   ノ オ ラ オ ラ オ ラ ァ ァ ァ!!
     /\    二  ノ か か っ て 来 い よ、
    /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 低 脳 ア ッ ベ ッ エ エ エ!!

312 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:42.51 ID:dSnfUDYxO.net
3人共ってのがな

313 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:55.78 ID:JisGkijC0.net
>>280
離島を包囲して奪還する作戦が国権の発動じゃないの?
そんなわけ無いだろう作戦をねって奪還するから発動に決まってるだろう馬鹿なのか
これがみとめられるなら当然同盟国の救援も認められる

314 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:59.92 ID:HPAneNAS0.net
>>263
いや微妙に違うよw

旧ドイツ軍の十字マーク
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1f/Balkenkreuz.svg/180px-Balkenkreuz.svg.png

ドイツ連邦軍の十字マーク
http://sug.s74.xrea.com/blog/archives/sutuka7.jpg

315 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:30:28.72 ID:0SE9XfeP0.net
中国みたいに無理やり力で領土拡張することに日本は断固反対だ、という主張したら、「戦争やる気ニダ」とかいう馬鹿が多すぎ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:30:32.22 ID:HZBHoGcu0.net
>>287
米国政府は、こう述べている。

合衆国の国家安全保障戦略(いわゆるブッシュドクトリン)
http://www.itoh.org/kagurazaka/bushdoc/bush5.html

何世紀にもわたって、国際法は、国家に対して差し迫った攻撃の危険がある場合
には、その危険を引き起こす武力から自衛するための合法的な行動を取るために、
みすみす攻撃を受けるのを待つ必要はないと認識してきた。

合衆国は、我々の国家安全保障に対する強力な脅威に対抗するために、先制行動
の選択肢を長らく保持してきた。脅威が大きければ大きいほど、行動しないことの
危険性が高まる。

我々合衆国は、もし必要ならば、先制的に行動する。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:30:38.54 ID:4fKzFVix0.net
>>308
アベノミクスそのものじゃねーかwwwwww

318 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:30:49.24 ID:bO935uIF0.net
憲法研究者ら廃案声明に171人

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060402000128.html

審議中の安全保障関連法案は憲法九条に反し、「戦争法案」と呼ばれていることには十分な根拠があるとして、
憲法研究者のグループが廃案を求めて三日に発表した声明は、計百七十一人が呼び掛け人と賛同人に名を連ねた。
賛同人はさらに増える見通しで、グループは「全国の憲法研究者が危機感を抱き、
これだけの人々が名前を出していただいた」と話している。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:31:09.80 ID:PrXjulz10.net
>>306
ホルムズ海峡からしてすでに妄想だからな

320 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:31:12.44 ID:x2sBMSRJ0.net
合憲だよ
国民の意思があれば戦争しても良いのが現行憲法でもある
国民が投票で自民党と同じく戦争を望んだから戦争をしても問題ない

321 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:31:29.23 ID:4S6YyU9M0.net
個別的集団的自衛権は国連憲章に書かれた国連用語。
しかも国連軍がやってくるまでの繋ぎって
国連憲章に明記されてるのに

それ無視した議論しても仕方ないよな

322 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:32:06.08 ID:GtSkZWCw0.net
>>306
戦争しないでどうやって尖閣問題を解決したり竹島を取り返す気なの?そのための解釈変更なんじゃないの?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:32:09.56 ID:RTxjJRoB0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '    イ孑テフ イ } / /
.        Vハ  |  r';;z j       r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  |    ̄      ,   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _     厶 ./
             ', {.代ト、         , イ | /     ま、バカうよは、せいぜいガンバレ
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     お前ら見てると
            / ヽj       {`ヽ   ′      笑いのネタに事欠かん
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:32:16.26 ID:Pxb/Tw9t0.net
大江健三郎や左翼の平和ボケ、バカ政党の言う事を信じていたら
日本国が消えて無くなってしまうわ、 情けない

325 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:32:39.58 ID:JisGkijC0.net
>>305
やっぱりどこにも書いてないんだね
そういうみっともないことしかいえない
正当防衛はおまえのなかでは非合法な暴力なんだろう
くるってるね

326 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:32:50.97 ID:hzfLM0O60.net
むーりー(安保法案)きっとむりー
むーりー(安保法案)きっとむりー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


327 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:20.80 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>285
何というか、「もう少し冷静になれ」と言いたくなるね...

>>293
君は、安全保障上の必要性ではなく、違法か合法化の話をしていたのでは?w


>>297
行政権の憲法解釈は、立派な有権解釈の一つだぞ。
それに日本が集団的自衛権を「保持」していることは、平和条約も国連憲章も
安保条約も認めている事実であって、誰もそれを否定していない。
問題は憲法制定時からの政府見解であって、それまで違憲だとしてきたものを
合憲だと改める憲法解釈の変更が許されたという実例を示してくれ。

>>298
そういう議論は国際法学者の間でも既にあるんだよね。
ただ、それを合法とする国際法規範があるかというと、微妙なところだと思う。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:31.72 ID:4fKzFVix0.net
>>324
ノーベル賞か銅メダル取ってから言えゴミ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:37.54 ID:0SE9XfeP0.net
中国みたいに無理やり力で領土拡張することに日本は断固反対だ、という主張したら、
「戦争やる気ニダ」とかいう馬鹿が多すぎ。
侵略阻止だよ。正しいあり方だ。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:39.22 ID:UqTgfBXd0.net
ネトウヨってはこの期に及んで憲法停止を訴えているのか
ほんとブサヨ並の国賊だな
憲法改正が立憲主義の王道だろ
憲法が嫌なら大好きな北朝鮮にでも行けばいい

331 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:49.08 ID:PrXjulz10.net
>>324
消えて無くなったんですか?無くなってないでしょう。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:52.88 ID:43dHo6Np0.net
まぁ何事もなく淡々と進むだけだろ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:34:05.72 ID:7IZrD9r10.net
>>320
国民の自己矛盾だろそれ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:34:13.78 ID:iqo9CWPJ0.net
やっぱり公明党が癌なんだよね

335 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:34:26.54 ID:piuahhcw0.net
まさに憲法9条がその時代の国際情勢や技術、民度を無視するような規定だって明らかだよな
普通なら時代に合わなくなったら憲法改正すべきなんだろうけど、安全保障に関しては
いずれまたその時代にあった規定に改正しなければならんから、
そもそも安全保障や軍備の限界なんて憲法で定めるような事項ではないってことだよ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:35:08.38 ID:ivE7sfUd0.net
なるほど、早急に憲法改正をしよう

337 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:35:25.97 ID:2A0SBQU60.net
憲法を「不磨の大典」と位置づけて、将来の発展の可能性を奪い、統帥権問題という重大な制度欠陥を放置した
戦前の失敗の轍を踏む気ですかね、学者センセイ方は。

それに、一国平和主義という理想を追求する事で、アジア諸国が中国を抑えるために日本のコミットを望んでいる
現状を無視しようとする護憲派の態度は、「八紘一宇」という独り善がりな理想のために国際協調に背を向けた
戦前日本とダブって見えてなりませんね。

338 :在日特権を許さない国境なき新政府の会:2015/06/06(土) 07:35:27.64 ID:KdmD26Ca0.net
現行のGHQ憲法上は違憲になるのは当然だろ
与党である憲法改正政党がきちんと憲法改正しないのがおかしいだけ
いっそのこと憲法撤廃して憲法学者を失職させたれ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:35:29.64 ID:iGx+C+Ts0.net
もっと誰でも知ってるような著名な人連れてきなよ
こんなの安部総理でさえも知らない小物だろ
相手にするだけ損

340 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:35:38.07 ID:ACef7/m/0.net
>>295
誰が書き上げたとか何日で書き上げたということが
価値と何か関係あるのか?
日本国民がこれが立派な憲法だとみとめ育んできた長い歴史のほうが大事

341 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:35:58.84 ID:Yko6D9jG0.net
国会中継して3人の憲法学者と内閣法制局と議論させたらどうか?

面白そうだろ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:36:11.17 ID:PrXjulz10.net
この法律に沿った戦争憲法にするのはさすがに無理だろう

343 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:36:43.33 ID:KBuFUxVP0.net
ここで集団的自衛権についての閣議決定や安保法制に賛成の
人たちは当然、みずから一族郎党で戦争に自ら
行くんだろうね。

有名な話だが石橋湛山が戦争をすべきだといっている人たちに
最後、だったら自分がいくんだろうな、といったら押し黙ったという。

今回のことに賛成の人たちが自分たちが戦争になったら率先して
戦線の先頭に立つのだろうね。一族郎党が戦線の先頭に立つのだろうね。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:37:04.55 ID:jNt9HPkd0.net
現状に合ってない憲法は改正するべき

345 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:37:18.41 ID:L7RzAFzP0.net
日本国憲法では多分自衛隊の設立さえ違憲になるんだろうな。
当時の学者は反対を唱え今の学者は踏み越えたと唱える。
これも持論でしょう、確かに改憲するのが筋だが窮迫な場面で
そんな戯言聞いていられないと言うのがあるし、それが学者へ
の欠点を突いたものでしょう。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:37:28.72 ID:GvRuI3Zr0.net
>>322
じゃなんで中東なんだよ?
日本の竹島に機雷が仕掛けられたから
取り除くってのなら理解できるが??

今回の法案は明らかに欠陥。
もっと身近なところの警備に絞っとけば
国民からの批判は無かったのに。
遠く中東の海に船を派遣するくせに
中国の珊瑚密漁は見てみぬふり。
おかしくないか?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:37:46.02 ID:HZBHoGcu0.net
>>327
【上位】
・憲法(最高裁判例)は、自衛権を認めている。(憲法前文、砂川判決)
・憲法(最高裁判例)は、個別的と集団的自衛権を区別していない。

【下位】
・政府、法制局解釈が、個別的と集団的自衛権を区別し、集団的自衛権のみを禁じた。

⇒しからば、
・下位の政府、法制局解釈を見直せば、集団的自衛権は行使可能となる。
 下位の政府、法制局解釈を見直すために、上位の憲法を改正する必要は全くない。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:38:09.15 ID:iqo9CWPJ0.net
>>340
作った人がいい加減に作ったのに
その内容や解釈をまじめに議論することのアホらしさといったらないな
改めて作ったらいいだけの簡単な話

349 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:38:16.30 ID:PrXjulz10.net
派遣奴隷、外国人研修奴隷
憲法は現状に合ってませんね。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:38:31.82 ID:3roRP2FA0.net
>>330
ネトウヨは憲法停止なんて訴えていないだろ。
「集団的自衛権を禁止する」と書いていない、と主張している。

法律用語の「果実」とか、そういう解釈を否定している。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:38:51.04 ID:R6haGd+e0.net
>>281
元々反対活動してる人を連れてきちゃっただけだよ。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:38:58.98 ID:7uNZ52Dy0.net
>>330
そんなことを言ってるのは、石原と維新の会を維持する
革新社会主義の極左支持者という一部の人間だけだわw

自演乙w

>>1
実務上の行政行為、立法の府としての仕事は現実に即して為すことであって
大範でしかない憲法を死守することではないからwww

353 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:39:01.36 ID:WXcdoiGF0.net
そもそも集団的自衛権とは国際法上の権利であって義務ではないです。
あたかもアメリカの戦争に自動参戦する義務があるかのようなデマを
平気で吹聴するブサヨの下品さにはあきれるばかり。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:39:09.83 ID:DftPMA3b0.net
中国を恐れるあまり中国のようになろうとしているのが大変滑稽


「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。」 ニーチェ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:39:14.34 ID:KBuFUxVP0.net
>>341
一度、意味不明な法律をまともにわからない人がトップになった
時期があったので内閣法制局はその後始末に追われている。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:39:35.74 ID:Pxb/Tw9t0.net
類は類を呼ぶ、これは本当だな左翼の反対派たちはみんな似た様な
自虐史観と平和ボケに傾注した連中ばかり、クズの集まり

357 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:40:20.39 ID:PrXjulz10.net
>>353
アメリカで偉そうに演説してきたのはその意図があるんだろう。
期限までつける意味がわからない

358 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:40:27.09 ID:0SE9XfeP0.net
>>338
ところが違うんだな。アメリカは安保法制大賛成だ。

それはともかく、自衛権を放棄してないのが現憲法だ。個別の集団もない。
一見放棄してるように見えるがしてない。GHQの共通見解なんだな。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:40:35.16 ID:dSnfUDYxO.net
反対と言わないだろう3人を選んで連れてきて、3人とも違憲だと言ったならば、笑える

360 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:41:05.00 ID:JisGkijC0.net
>>343
そんなに九条が素晴らしいならそれを持って南シナ海の問題解決してくれよ
解決してくれたら俺も信者になるよ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:41:25.99 ID:qg65xQez0.net
代議制民主主義の危機

362 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:41:36.45 ID:YrrBOvX+0.net
中国共産党が必死だな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:41:52.09 ID:jNt9HPkd0.net
日本が危険な時に助けてもらおう、でも日本は他国を助けない
そんな理屈が通るわけないのは小学生でも解る

364 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:42:28.55 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>347
砂川事件判決が「集団的自衛権」行使を認めたとする判例評価をしている憲法学者が、
西修氏や百地章氏以外にいたら教えてくれ。
君はどうも権利の「保持」と「行使」の関係を、故意に混同しているように思えるな。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:42:59.13 ID:4fKzFVix0.net
>>346
珊瑚が盗られたくらいであなたの性活変わんの?
国民の大半は影響ねーからwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿だなあ
クジラでも喰ってろキチガイ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:43:00.36 ID:Dwv+Taht0.net
集団的自衛権は違憲といっとけば食い扶持が増えるってだけだろ
最高裁がまともな判決を出してくれるよ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:43:21.82 ID:PrXjulz10.net
>>360
何言ってんの?9条は解決する手段を行使するな持つなと書いてるんだが?

368 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:43:24.13 ID:8CAeXG2N0.net
■■■■■■■■■■■■■■日本の似非リベラルのダブルスタンダード■■■■■■■■■■■■■■■■■■

国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)
日本の性暴力ゲームやマンガについて「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い肯定するものだ」として販売禁止を強く求め、児童ポルノ禁止法の改正を勧告している。

国連の人種差別撤廃委員会
「ヘイトスピーチは暴力」「日本国憲法に抵触せず」 政府に法規制勧告へ

*************

大石泰彦教授「性表現規制に反対、公権力による表現の自由への介入に反対」

大石泰彦教授「国内で気持ちよく隣国叩きをやっている間に国際社会から孤立、『反ヘイト基本法』を制定せよ」

*************

津田大介氏、児童ポルノまんが規制に反対
インターネットユーザー協会 -津田大介(代表理事) 共同声明:私たちは青少年ネット規制法案に反対します
 ↓
津田大介氏「ネット業者も差別目的利用(ヘイトスピーチ)を制限すべき」

*************

都の児童ポルノまんが規制、有田芳生議員も反対を表明
 ↓
「在特会らの在日韓国・朝鮮人への嫌韓デモ、『言論の自由越えた』と有田芳生議員らが法規制へ」

*************

児童ポルノ漫画表現規制に反対の、共産党 笠井議員

ヘイトスピーチ許されない/“国が厳格な対応を”

*************

漫画家ちばさんら反対声明=児童ポルノまんが規制に−東京都

南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
「海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という 分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

369 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:43:35.69 ID:ACef7/m/0.net
>>302
>他国に対する武力攻撃が発生し、
から出発して

から他の要件を満たすまでの説得的な具体的事例がでてこない
だから国会論戦でも苦戦している

わが国の存立を脅かす事態への対処として認められたのが従前の専守防衛であって
それ以上は違憲としてきた
それを超える事態はつまり自衛でない

そのことと裏表なんだな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:12.43 ID:rQWetsq60.net
自民推薦の学者まで違憲と言う以上は現憲法にはよほど問題があるということ。
中朝に対する抑止力向上にはやっぱ憲法改正が最善だね。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:13.86 ID:L7RzAFzP0.net
>>360
人国憲法には魔力で解決出来る呪文の数々が書かれているのかw。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:22.92 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>351
反対していない憲法学者の方が圧倒的に少ないという現実は知っておきましょう

373 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:45.92 ID:4fKzFVix0.net
>>360
テメーが前線で戦えよヘタレ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:49.60 ID:HZBHoGcu0.net
>>364
砂川判決の全文をよ〜〜く読みなさい。
田中長官は、同判決の補足意見ではっきりこう述べているのだが?

>一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、
>他国の防衛 に協力することは自国を守る所以でもある。

>換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、
>自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。

>従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、
>各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:51.11 ID:7IZrD9r10.net
最高裁判所が個別的自衛権と集団的自衛権を区別してないから
政府解釈で集団的自衛権が行使可能になるんだって不自然な結論の導き方だな
バイアスの罹ってない心理状態で把握すれば最高裁が集団的自衛権が合憲か違憲かの
判断を保留していると読めるわけで。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:45:19.40 ID:Kef4yMjc0.net
安倍は戦争がしたくてウズウズしてるんだろうな
日本国憲法の破棄と大日本帝国の復活がこいつの悲願だもんな

377 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:45:31.92 ID:R6haGd+e0.net
>>242
国際紛争があった場合、武力でなく兵站面でお手伝いする。

志井が指摘したように補給部隊が狙われる可能性もあるので
派遣の際には武器を携行して万が一の時に使えるようにする。

これのどこが9条にひっかかる訳?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:45:40.34 ID:oT8CIB210.net
集団的自衛権がそんなに嫌なら 超絶核武装すればいい むしろそのほうがいい 自衛隊も最小限でいい
専守防衛 侵略したら即無慈悲にぶっ放す この世から国ごと消す 以上ってその後生大事にしてる憲法の一文に書いとけや

379 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:46:01.42 ID:srsMAAER0.net
アメリカの戦争に加担するのは得策でない

ヨーロッパ人ではない俺達日本人が
ウクライナをめぐってロシアと戦うことに
どれほどの意味があるだろう

380 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:46:07.44 ID:fZrVfgFx0.net
>>363
金銭的援助で助けてきたじゃないか

381 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:46:35.47 ID:iXnkoFFZ0.net
いっそ名目上は天皇を守る軍隊を作ってみたら?
憲法によると天皇は国の象徴だけど国体そのものじゃないんだろ?
だとしたら国の交戦権も陸海空すべての戦力を国が持たなくても、
代わりに天皇が持てば憲法9条とは何一つ矛盾することなく核や戦略原潜や空母に爆撃機も合法的に持てる訳で

382 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:46:58.41 ID:Pxb/Tw9t0.net
世界の先進国は戦後、例外無く憲法を改正している事実がある
日本だけが稚拙な論争を繰り返して、未だに出来ていない
何時まで現実にそぐわない時代遅れの憲法を変えないのか
      全く不思議な民族だよ、日本人

383 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:47:19.00 ID:HZBHoGcu0.net
>>375
判決全文を熟読した方が良いよ。

【補足意見】
一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。今や諸国民の間の相互連帯の
関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度
に拡大深化されている。従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場
から考察すべきでない。

一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛
に協力することは自国を守る所以でもある。換言すれば、今日はもはや厳格な意味
での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という
関係があるのみである。従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、
各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:47:37.76 ID:PrXjulz10.net
抑止力を明言することでそれは威嚇にあたるわけなんだよね。
自民党が配ってる怪文書はアウト。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:47:53.60 ID:JisGkijC0.net
>>370
アメリカの後押し説が本当なら
そのうち通説になるだろう
コイツラが赤っ恥書くだけ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:48:08.73 ID:srsMAAER0.net
雅子様が皇后様になるわけだから

憲法改正は、まず第一条、天皇陛下の項目から

387 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:48:29.24 ID:4S6YyU9M0.net
>>369
専守防衛は本土決戦の言い換え用語で
これまた個別的自衛権とも関係無いよ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:48:45.74 ID:KBuFUxVP0.net
今回の権力者の行動について賛成している人は
まず、自ら戦争になった場合、一族郎党で戦争の最前線にいくと
明言してから賛成といってくれ。
それから発言してくれ。それならわかる。自分が戦争に行く気がないなら
そのような人がいっていることなんだとわかるから。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:49:09.04 ID:iXnkoFFZ0.net
>>388
行きますが何か?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:49:29.74 ID:umBSyfAw0.net
どうせ全部地方にやらせて東京は逃げるのはわかっている。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:49:33.66 ID:JisGkijC0.net
>>373
そんなに九条の魔力が絶大ならチベットでもウイグルでも
南シナ海でもそれを掲げて解決してくれ
やったら俺も信者になるからさ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:49:34.15 ID:whmSpzsB0.net
バカサヨが憲法違反だ!!と騒いでる間に
自衛隊はマスコミ騒がれないように
潜水艦から発射できる対地ミサイルをどうどうと導入してるぞ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:49:34.49 ID:srsMAAER0.net
引きこもりが自室から
愛国を大声で叫ぶ美しい国に乾杯

394 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:29.84 ID:Zg0fsqss0.net
合憲


それ以外何も必要ないだろ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:38.15 ID:0SE9XfeP0.net
個別に自衛したら合法だが、同盟国と集団で自衛したら非合法、などという議論は
世界では起きないww
自衛権は自衛権だよ。ただ侵略でないかどうか厳しくチェックされるだけだ。

日本の馬鹿な憲法条文主義なんか世界では通用しない。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:49.25 ID:EKBtALba0.net
アカ狩りやって
反日学者どもを追放すべし

397 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:59.10 ID:dSnfUDYxO.net
ヘイタンを行う=戦争参加

398 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:51:14.31 ID:jNt9HPkd0.net
実際日本の領海内で自国の船舶も守ってくれない日本に誰が味方してくれるって言うんだ?
南シナ海が自分達に関係無いから放っておけと言ってたら、日本の問題に協力してくれる相手も居なくなるではないか

399 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:51:40.94 ID:xTJzG2WQ0.net
18歳選挙権も違憲だよな(現行では

400 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:51:47.60 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>374
>>383
いや、もちろん全文読んでいるわけだが、田中は「他衛」というのみであって、
その内実については語っていないので、ここから「集団的自衛権」の行使が合法
だとする議論をする専門家は、党派的な人物を除いてはまずいないのだな。

結局、そう解釈している専門家の名前を挙げられないのがそれを物語っている。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:51:56.22 ID:KBuFUxVP0.net
>>382
ふーん。どのような改正をしたの?
ドイツは権力者への権力の制限を徹底的に行った改正と
東西ドイツ統合にかかる改正だけど。

ほかの国も権力者の権力制限の改正だけど?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:25.10 ID:HZBHoGcu0.net
>>389
当然だね。全力ダッシュで集合する。
自衛隊は大好きだし、集団的自衛権は絶対に必要だと思っている。

同盟国の米軍兵士は、世界の自由と希望を守るために、
前線でテロリストと戦ってくれている。

自由は、無償ではない。
無償で自由を享受したい、そんな考えは許されない。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:42.94 ID:Kef4yMjc0.net
そもそも安倍は立憲主義がなんなのか理解してない上に
天賦人権説をやめるとか言い出してるキチガイで
こんな奴を支持する法学者はいない

404 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:49.53 ID:ACef7/m/0.net
>>387
個別的自衛権がそれに整合する具体的なかたちをとったら専守防衛だが

405 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:56.99 ID:PrXjulz10.net
>>398
日本の領域内でドンパチ始めたらまず警察が出るんじゃねえの?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:53:18.93 ID:L7RzAFzP0.net
学者には学者としての立場もあるんでしょうからね、でも国民がそれを知らない事
が一番難点だよね。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:53:23.16 ID:i3d7W8cQ0.net
ポツダム宣言
第6条 軍国主義、世界征服をしようとした者は永久に除去する。


これに従うなら、
ネトウヨ軍国主義は日本にとって
除去しないといけない輩なんだよなあ。

日米同盟は大事だし、ネトウヨは島流しかな。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:53:25.07 ID:WXcdoiGF0.net
>>357
今最も日本の脅威になっている国。それは貪欲で何でも呑み込もうとする中国です。
中国は第一列島線、第二列島線として、東太平洋支配を「核心的利益」として虎視
眈々と狙っています。尖閣諸島・沖縄は手始めに過ぎません。
これは、「爆食国家・中国」の欲望を満たすためには、最低限でも西太平洋全域を
支配下に置く必要があるからです。そのためには、東太平洋の支配は必要最低限の
条件なのです。
「爆食国家・中国」の欲望を満たすことが出来なければ、中国は一つの国として
維持することが出来ずに、分裂し崩壊する危険性すらあるのです。
是が非でも、黒を白と言っても、日本を中国の実質的支配下に置く必要がある。
日本が、新疆ウイグル自治区やチベットのようになりたくないのであれば、中国
の爆食を抑え込むしかないのです。それためには強力な日米安保が不可欠で、
そのために一方的な片務協定は解消すべきなのです。

この中国の野心を抑え込み「中国と戦争をしない」ためには、どうしたらいいでしょうか?
国際的な「中国包囲網」の構築しかないのです。それも、アジアの周辺諸国が、中国の支配下に呑み込まれる前の今の段階で「中国と戦争をしないための中国包囲網」を構築しないとダメなのです。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:53:43.39 ID:4S6YyU9M0.net
>>404
国連憲章に基づく個別的集団的自衛権と違い
専守防衛は単なる日本の政治用語

410 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:53:43.94 ID:jNt9HPkd0.net
アメリカが世界の警察辞めちゃったから、今の時代、各地で力のある国が好き勝手し始めてんだよね
それなのに引き篭もってたらどうにもならなくなると思うわ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:53:53.14 ID:0SE9XfeP0.net
個別に自衛したら合法だが、同盟国と集団で自衛したら非合法、などという議論は
世界では起きないww
自衛権は自衛権だよ。ただ侵略でないかどうか厳しくチェックされるだけだ。

日本の学者馬鹿のような条文解釈主義なんか世界では通用しない。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:54:29.91 ID:vD65ZRob0.net
憲法学者なんて妖しげな輩は要らないだろう、作ったのはアメちゃんなんだから

413 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:54:44.28 ID:HZBHoGcu0.net
>>400
意味不明な解釈は、不要。
判決を下した田中長官自身が、はっきりとこう述べている。

【田中長官の補足意見】
一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛
に協力することは自国を守る所以でもある。換言すれば、今日はもはや厳格な意味
での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という
関係があるのみである。従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、
各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。

我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、それ
を超える立場すなわち世界法的次元に立つて、民主的な平和愛好諸国の法的確信に
合致するように解釈しなければならない。自国の防衛を全然考慮しない態度はもち
ろん、これだけを考えて他の国々の防衛に熱意と関心とをもたない態度も、憲法前
文にいわゆる「自国のことのみに専念」する国家的利己主義であつて、真の平和主
義に忠実なものとはいえない。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:54:57.05 ID:iXnkoFFZ0.net
まあ日本国憲法の前文まで解釈するなら
「諸外国が日本に軍隊を出せと言ったら出します」というロジックは十分成り立つから
その時に生じた条文との矛盾の解消策が無理ゲーなだけで

415 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:55:17.01 ID:mO1JGM110.net
憲法なんて、そんな大事なもんじゃないよ!

416 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:55:28.41 ID:i3d7W8cQ0.net
ポツダム宣言
第6条 軍国主義、世界征服をしようとした者は永久に除去する。


おい、軍国主義の馬鹿は永久に除去ってのが
日本の国是なんだけど
知恵おくれは理解してんの?w

417 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:55:34.20 ID:/HX43Y+w0.net
>>370
抑止力という言葉を気楽に使うなよ。
抑止力って言うのはもともと核ミサイル撃ちまくって人類滅亡まで持って行くぞっていう意味だったんだよ。
最近の若者は戦争はおろか冷戦も知らないから困る。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:55:40.02 ID:/FPdp8Sp0.net
アメリカの洗脳からいまだに解けない左巻きの学者が多い
シナが攻めてきたらなんと言うかな、こいつら

419 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:55:59.00 ID:/M3TxI4P0.net
憲法学って宗教、だろ?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:09.08 ID:ACef7/m/0.net
>>409
個別的自衛権の具体的形として日本の政治用語専守防衛があるんだろ
個別的自衛権を自衛権から切り分けて考えるのは9条を持つ日本固有の議論だから

421 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:18.74 ID:PrXjulz10.net
>>415
国の暴走を止めるために、大事なもので必要であると実感したよ。
今の政府はこの憲法を国民を縛るものに変えようとしてるけどね。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:40.61 ID:WX407NjI0.net
>>363
無償じゃないよ。駐留経費って税金を3700億以上払っているんだけどねw

423 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:48.81 ID:TGmIUlhy0.net
佐藤幸治京都大学名誉教授を自民党は呼ぼうとして断られたようだしな

あと集団的自衛権は閣議決定でも合憲と本で書いているのは

長尾一紘中央大学名誉教授か

こいつ頑張って貰ったらw>自民執行部

424 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:55.61 ID:koLazn7r0.net
レッドカード?
サン○リーのレッドくれるのか?
人殺しの役に立つのか?

by 基地害火病サイコパス殺人鬼下痢三ちょん

425 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:58.08 ID:jNt9HPkd0.net
>>405
警察じゃドンパチに勝てないだろうなぁ…
いっそ警察に軍隊並みの戦闘力持たせるか?メキシコの麻薬組織並に
そうすると警察がでかくなりすぎて、それはそれで怖い国になりそうだが

426 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:57:27.43 ID:iXnkoFFZ0.net
というかぶっちゃけ>>1が平成の2.26事件の前振りとかになったら困るんだが
今なら一番クーデター起こしそうな勢力が米軍の後ろ盾持ってるし

427 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:58:02.80 ID:0SE9XfeP0.net
>>421
国民を守るものにしようとしているが?侵略される方が好きなのか?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:58:21.21 ID:i3d7W8cQ0.net
>>418
洗脳じゃないからw
条約というのは国と国が交わした約束だから。
チンピラ売春婦の息子はこんなこともわからないのかww

ポツダム宣言通りネトウヨは
日本から除去な。消えろ。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:58:49.29 ID:Vc07e5Bj0.net
曖昧なものでも無理くり判断するのが政治。
曖昧であると欠陥を合理的に指摘し、判断は避けるのが学門。
じゃないの?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:58:58.69 ID:mO1JGM110.net
所詮学者の意見なんだから、参考程度に聞いておけばいい。
絶対視する必要は無い

431 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:58:59.32 ID:DEg/pB4T0.net
自衛隊そのものが意見という学者もいる
ずーーーーーーっと昔から

こんなのがなぜニュースになるのか分からない

最高裁が見解を示していないうちは
合憲でも違憲でも好き勝手いえるからナンセンス

432 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:01.48 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>413
君は自分の見解こそが「意味不明な解釈」だと理解した方がいいw
先ほどから具体的な証拠を一つも提示できていないこともその傍証だろう


>他国の防衛への協力にしろ、
>各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。

繰り返すが、この一文が「集団的自衛権の行使」を認めたと考えている
専門家の名前を列挙せよ。

例えば、「武力行使」と「武力攻撃」の違いは分かるかい?
少しは、国際法を勉強した方がいいと思うよ。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:26.04 ID:jvgFQIFm0.net
>>388
ネトウヨとかバカウヨなんてのは所詮口だけのモンキーだからなw
安倍と全く同じで愛国とか防衛とか口先で喚いてるだけで有事の
際は引きこもって下痢でもするだけwまあ安倍とか一族は特権で
戦場に行くことも戦火に巻き込まれることもないけどな。ネトウヨ
は真っ先に徴兵されて最前線に送られる。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:39.76 ID:7IZrD9r10.net
>>383
日本国憲法第9条に照らし合わせて集団的自衛権の行使が可能か不可能かについて述べた意見ではないような
あくまで自然権たる自衛権の性質について普遍的なレベルでの解釈を長官が述べただけで
日本国憲法が集団的自衛権を禁じているのかいないのかという判例ではない

435 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:41.90 ID:YeiGwi3C0.net
人間社会平和戦略 20150606

2015朝鮮半島米軍撤退
2016沖縄辺野古中止
2017日本核兵器設置
2018憲法改正
2019日本軍改名
2020米軍日本撤退
2021ハワイ島独立
2022米軍クアム撤退
2023米軍オストラリア撤退
2024南シナ海中国基地完成「辺野古」
2025アジア諸国米軍中国ロシア
による中東作戦 世界平和完了

436 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:45.71 ID:HZBHoGcu0.net
>>422
もし、日本が米国と同等の防衛力(GDP比:4%)を単独で配備する場合、
年20兆円が必要になるのだが?

いや、年20兆円あっても、
日米同盟に基づき米国が日本に提供している防衛力は、確保できないな。

・最新鋭の防衛装備品、技術
・世界中の米軍部隊、CIA、衛星、通信傍受から得られる情報
・米軍との共同訓練で学ぶ実戦経験、戦闘要領(市街地、離島戦等)

437 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:53.86 ID:4fKzFVix0.net
>>426
富士山が噴火する心配でもしとけキチガイ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:00:29.71 ID:7qYbJp5E0.net
小林節は集団的自衛権に反対な訳ではないぞ
違憲だから改憲して普通の軍隊を持てるようにして集団的自衛権を持てばいいと言ってるだけ
「憲法停止せよ」とか「憲法は大事じゃない」とかアホの極みの発言だからやめてくれ
保守派として恥ずかしい

439 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:00:32.63 ID:WX407NjI0.net
>>429
政治屋から参考人として聞かれたから答えただけじゃねw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:00:51.89 ID:0SE9XfeP0.net
>>433
バカサヨはモンキー以下の知的障害者だろ?wwwwwww

441 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:01:01.47 ID:ncY/B6lG0.net
反日的な連中の必死さヤベェな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:01:39.21 ID:i3d7W8cQ0.net
ポツダム宣言
第6条 軍国主義、世界征服をしようとした者は永久に除去する。


チンピラ水商売のガキ、ネトウヨはさっさと日本から消えろよ。
軍国主義は永久に除去だといってるだろ。

永 久 に 除 去

わかるかな日本語。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:00.03 ID:kZCJJjmY0.net
これは学者がおかしいのでなく
憲法がおかしいのです
憲法がおかしいのは
日本人がおかしいからです!
GHQの洗脳云々は言い訳です
日本人がおかしいのです!
だからしょうがないのです
あきらめましょう

444 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:26.23 ID:4fKzFVix0.net
>>433
いざとなったら
俺は在日ニダ
とか言って逃げるだろwww
ネトウヨだもの

445 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:28.82 ID:Vc07e5Bj0.net
>>439
憲法学者として答えたんだから経緯は関係ない。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:44.54 ID:DEg/pB4T0.net
中国の軍国主義を見逃そうとするネトウヨ連呼中は

永 久 に 除 去

だな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:52.03 ID:mO1JGM110.net
民主党議員、この憲法学者に、自衛隊は憲法違反ですか?ってのも聞いて欲しかったよな!

448 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:03:28.56 ID:HZBHoGcu0.net
>>432
君の論理は、全て破綻している。
まず、個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
個別的自衛権のみが憲法上許容されるという、文理解釈上の根拠は?
すぐに示してみ。

次に、自衛権とは、正当防衛であるが、
正当防衛には、他者のための正当防衛(=集団的自衛権)が含まれる。

小松一郎は、こう述べている。
>隣人がいまにも強盗に殺されそうな状況で警察官の出動を待っていられない場合に
>強盗に対して実力を行使した場合の違法性が阻却される、
>刑法でいえば「他者のための正当防衛」に当るものが「集団的自衛権」であり、
>自衛権の法理自体は、法制度としては、常識的なものというべきである。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:03:35.33 ID:PrXjulz10.net
個別自衛権がないからどうにかしろってならわかるけど、
集団的自衛権がないからといってどうっていう話じゃねえわな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:04:08.40 ID:WX407NjI0.net
>>436
意味わからん。世界警察(最近止めたw)のアメリカと同等の防衛費を計上する必要ないと思うよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:04:12.83 ID:oa6C24Ia0.net
反日的な憲法学者は日本から出てけよ
政府に文句を言うような奴は日本人じゃない

452 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:04:52.44 ID:jNt9HPkd0.net
まあそろそろ自衛隊を正式な軍隊としちゃってもいいよな
アメリカや世界の賛同も得られそうだ
反対するのは中韓とロシア辺りしか居ないだろう

453 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:04:57.25 ID:q3LCC9Lj0.net
日本は戦争放棄して平和な国を目指してるんだ
後方支援でも戦争に荷担すれば戦争に関係してるんだよ
日本の役目はそれじゃないんだよ、平和における先の先が日本の役目

454 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:04:59.91 ID:Yf5BOKM3O.net
ナマポ最強

455 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:05:30.32 ID:i3d7W8cQ0.net
誰でもわかるポツダム宣言の要旨

連合国
「日本国民は許すけど、戦争を主導した軍国主義者は許さない。こいつらを永久に除去するなら許してやる」

日本
「わかりました。軍国主義者はゴミ箱にポイします。でも天皇は許して」



知恵おくれ軍国主義ウヨは
約束を破ってんだよ。おまえらは日本に存在しちゃいけない人間なの。
理解してね。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:05:35.57 ID:WX407NjI0.net
>>445
聴かれたんだから答えんだろJK
何だ?欠席しろとか言うのかw

457 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:05:39.32 ID:2JJDbNNE0.net
自民党の改憲案も酷い中身
基本的人権を制限する奴隷プラン
統一狂会憲法

458 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:05:46.86 ID:L7RzAFzP0.net
恒久法と銘打って見栄だけ張って時代に対応できるのかww。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:05:58.21 ID:mO1JGM110.net
>>438
今の仕組みでは憲法改正は事実上不可能なのを知ってて言ってるんじやねーの!
つまり、本音は反対だろう。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:06:19.65 ID:PrXjulz10.net
ウクライナは密接な国だろ?おら行ってこいよ
んーーー??お前らトルコも好きだったな!

461 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:06:27.35 ID:0SE9XfeP0.net
日本は70年以上の平和をさらに守ろとしているだけだ。

結果的に中国の犯罪的侵略を擁護するだけに終わる馬鹿左翼は許せない。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:06:59.11 ID:DEg/pB4T0.net
ネトウヨ連呼厨は
約束破るなよ

中国の軍国主義を見過ごしてはいけない

463 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:07:06.88 ID:4fKzFVix0.net
>>454
嫉妬乙

464 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:08:28.12 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>448
つ 歴代政府見解及び学界通説

繰り返すが、集団的自衛権の「保持」と「行使」は別問題だと理解しなさい。
保持を認めていない憲法学者は存在しないのであって、問題は行使だろう。
その制限が憲法9条2項。

小松一郎氏については、採用人事の異常さを思い出したほうがいいよ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:08:42.67 ID:PrXjulz10.net
中国中国って、国会答弁で明確に否定してるものを持ち出すなよ。
摩擦を避けるっていうならホルムズ連呼しないだろうし、自民党の怪文書も存在しない。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:09:12.46 ID:Vc07e5Bj0.net
>>456
だから何?別に欠陥を指摘するにとどめることだってできる。
そもそも学問のあり方の話を言ったまで。
政治家の要請に応じましたと言うのではもっと学問らしくない。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:09:12.68 ID:WX407NjI0.net
>>462
アメリカに言うべきや。黒人はやる気ないんじゃねーのw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:09:34.90 ID:umBSyfAw0.net
菅直人の「アメリカが占領しに来るぞ」といい勝負だな。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:09:42.07 ID:ACef7/m/0.net
>>459
事実上可能だよ
国民的な議論をおこし、多くのの人間にその改正は妥当であると納得されるまで議論を深め
よって与野党に関わらず、それに賛成をとうじ国民投票までもっていけばいい

自民党のオナニーみたいな改憲が不可能なのは
そういうコンセンサス形成もできないようないかがわしいものだから

470 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:09:47.21 ID:lG2zcsnaO.net
>>458
恒久減税が廃止でガソリンの暫定税率が残るめちゃくちゃな国だからなw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:11:49.03 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>448
すまん、もう出かける時間なんだ
「勝利宣言」してもいいけど、これ以上議論に付き合えなくて申し訳ない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:11:53.59 ID:DEg/pB4T0.net
>>469
国民的な議論をおこそうとしてるのに
くだらない揚げ足取りに終始して議論を妨害しているのが民主党

473 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:12:00.76 ID:4fKzFVix0.net
>>470
増税すれば景気が回復する国だから仕方ないwwww

474 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:12:29.45 ID:HZBHoGcu0.net
>>464
全く反論になってない。レスをよく読み返してみな。
個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
個別的自衛権のみが憲法上許容されるという、文理解釈上の根拠
君は、それを示せなかった。当然だ、そんなものは存在しないのだから。

【上位:憲法の文理解釈】
・憲法(最高裁判例)は、自衛権を認めている。(憲法前文、砂川判決)
・憲法(最高裁判例)は、個別的と集団的自衛権を区別していない。

【下位:行政の運用解釈】
・政府、法制局解釈が、個別的と集団的自衛権を区別し、集団的自衛権のみを禁じた。

⇒これが法的事実である。しからば、
・下位の政府、法制局解釈を見直せば、集団的自衛権は行使可能となる。
・下位の政府、法制局解釈を見直すために、上位の憲法を改正する必要は全くない。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:12:54.44 ID:2JJDbNNE0.net
自民党はマヌケな大法螺吹き
ヅラ願望長官は
早く御用学者見つけて連れてこいよ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:12:56.35 ID:PrXjulz10.net
>>470
ワロタ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:13:10.50 ID:uCHqjWsJ0.net
政治家が一部の学者の私見を崇め奉り、「痛快」とかw
おまえらの役目は何だ?
何のために国民から選ばれているのだ?

国民の生命と財産、および領土を守るために立法府に身を置いたんじゃないのか?
野党の政治家(屋)のあまりのレベルの低さに、目が眩む。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:13:24.78 ID:0SE9XfeP0.net
日本は70年以上の平和をさらに守ろとしているだけだ。

結果的に中国の犯罪的侵略を擁護するだけに終わる馬鹿左翼に満腔の怒りを感じる。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:13:26.21 ID:pNJHyV1q0.net
おまえらに分かりやすく例えると、
お触り禁止のお店の女の子に、なんだかんだ言いくるめて、おっぱい揉むところまで行った
次は下も触らせてくれと手を伸ばそうとしたら、ダメって言われた

そんな感じ
おっぱいまでいいんならもうええやないか、というのが今回の安保法案

480 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:13:36.44 ID:sEasEN7u0.net
翌日自民から悲鳴にも近い弁解があがったが後の祭
違憲の致命傷は消えないだろう

481 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:14:12.86 ID:L7RzAFzP0.net
>>471
重役出勤ですねww

482 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:14:14.86 ID:ACef7/m/0.net
>>472
別に揚げ足取りではないだろ
普通にでてくる疑問質問をぶつけたら
ぐずぐずになってるのが今の体たらくだろ
国民もだから猜疑の目でみている

483 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:14:22.44 ID:UqTgfBXd0.net
合憲の自信があるなら最高裁で争うべきだな
9条はさっさと改正した方がいいに決まってるのに

484 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:14:45.67 ID:nBdyUdX20.net
この話は

学者の問題というよりは、
安倍がバカなだけだろ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:14:52.94 ID:WX407NjI0.net
>>466
だったら御用学者共も黙るべきだなwww曖昧に濁しておかないとねw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:15:22.99 ID:r7+/Mhhu0.net
学者の意見で国の政策が決まるw
ならば学者と官僚で国を回せばいいじゃん。議員を選ぶ必要がある?議員の存在価値はある?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:15:59.55 ID:uCHqjWsJ0.net
学者には学者の役割がある。
「研究を重ね、結論を導き出し、世に知らしめる」こと。

政治家には政治家の役割がある。
「国民の生命と財産、及び、領土を守る」こと。

政治家が無責任に、学者の出す結論に乗ることは正しいのか?
それが正しいのならば、学者が政治を司れば良い。
無駄な税金を払って、政治家を養う必要は無い。

そして野党に問いたい。
君たちは政治家としての矜持があるのか?

「国民の生命と財産、及び、領土を守る」覚悟があるのか?
学者の判断を「痛快」のひと言で受け入れて良いのか?

野党の政治家(屋)のあまりのレベルの低さに、目が眩む。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:20.20 ID:F2uAmSLV0.net
主権国家として集団的自衛権を保持するのは当然の事なんだけど、
日本国憲法ではそれを否定するような条文があるという矛盾
元々矛盾しているんだから無理に解釈しても問題なし!
まあこれを妥当とするか、反対するかでしょ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:28.78 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>474
だから9条2項と書いてるだろうw

最後に一言だけ。
結局、君の見解を支持する専門家は示せなかったね?
悪いことは言わないから、法律学をもう少しだけ勉強してみよう

490 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:37.45 ID:0SE9XfeP0.net
これぞ御用学者じゃんw

491 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:38.83 ID:pNJHyV1q0.net
>>486
あんたは三権分立を少し勉強してこい

492 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:51.83 ID:DEg/pB4T0.net
>>479
自分が殺されそうになったら正当防衛していい
もちろん、家族や友人が殺されそうになっても守ってあげよう

これが今回の安保法案

493 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:17:14.70 ID:4fKzFVix0.net
>>485
御用学者なんて民主党政権の時だけだろwwww

494 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:17:19.60 ID:L7RzAFzP0.net
>>482
あほな国民が増えたのも帰化人がカウントされてる事さえ知らないんだろうな。
多い方に流される・・これも日本人の欠点・・シナちょんはよく研究してるよな。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:17:22.09 ID:iCkD8fwu0.net
こういう反対派はさ、みんなが見てる前で思いっきり殴って
顔や体を守ろうとしたら「おい、集団的自衛権じゃないか」とか言って
手をどけさせて「話し合いで解決して見ろよ、お金で解決して見ろよ)って
殴り続けてお金出したら手を引いて
遊び、食べ、買い物して無くなったらまた殴り始めて
「憲法9条に守ってもらえよ」とか言っても同じこと言うのかな
スケールの違いはあれども日本が戦争になるのはそういうもんだろ
手も足も出さずにお金と話し合いをっていう
格好の的じゃん

496 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:17:31.79 ID:d6TjYnn60.net
憲法学者が違憲だと言ったからってなに?
違憲かどうかなんて最高裁しか決められないしね
与党が過半数を占めている以上、成立するんだから、さっさと成立させて
違憲だから無効だって訴えればいいと思うんだけど
時間はかかるかもしれないけど、その方がはっきりするでしょ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:17:59.36 ID:ACef7/m/0.net
>>487
研究を重ね、結論を導き出し、世に知らしめる

大事だな
そこで憲法違反とされたら政治家もその見解は尊重しないとな

今回の安保法制は

国民の生命と財産、及び、領土を守る

ことに資するかも疑わしいしな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:18:00.40 ID:umBSyfAw0.net
思惑と違う意見をする奴が御用学者・・・?

499 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:18:05.14 ID:PrXjulz10.net
>>488
当然の事なのかな?
相互防衛条約を結ばなければ必要ないものだろう。
現行の枠組みから逸脱してやるようなことでもないな。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:18:10.18 ID:DEg/pB4T0.net
>>483
裁判の仕組みを知らんのか?

違憲だというほうが裁判を起こさなきゃいけないんだよ

違憲の自信があるならさっさと裁判を起こせばいい

501 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:18:20.35 ID:0SE9XfeP0.net
マスゴミの御用学者だろ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:18:41.51 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>481
土日は研究会やらシンポジウムやらがあるんだよ...
ではね!ノシ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:18:51.42 ID:2JJDbNNE0.net
>>462
中国に対抗して日本も軍先思想とかw
超アタマ悪くね?w
北朝鮮のキムチ総書記みたいだな

504 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:19:08.62 ID:uCHqjWsJ0.net
「不磨の大典」のまま、「国民の生命と財産、領土」を守れない憲法は要らない。

ならば改正出来るようにしなければならない。
だが、憲法改正には時間がかかる。

しかし周辺国は軍備を増強し、現実に日本の領海領空を侵している。
「国民の公共の福祉を守る」ため、「緊急避難」的に安保関連法案を成立させる必要がある。

学者は学者の考えと役割があるが、政治家には政治家の役割と責任がある。
学者は結果の責任を取らないが、政治家は結果に全て責任を負う。

そして、学者の中にも「違憲ではない」という意見もある。
ならば、早急に安保関連法案を成立させることが、与野党を問わず政治家の責任ではないのか?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:19:27.41 ID:G4uR/ITxO.net
>>486
お前の理屈なら、第三者委員会のような諮問機関や民間大臣も必要ないな。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:19:58.52 ID:DEg/pB4T0.net
>>503
家族や友人のための正当防衛だよ
もちろん、相手が何もしなければ正当防衛を行使するまでもないがね

507 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:20:13.93 ID:pNJHyV1q0.net
>>496
憲法学者の意見、学説は裁判に影響する

このまま法案通っても、間違いなく憲法裁判起こされるで

508 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:20:17.62 ID:L7RzAFzP0.net
>>496
その最高裁もかなりヤバイんだけどね、ここは裏で独裁者手を回す事態だが、
それさえ頼りないからな。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:20:32.48 ID:zlDVKgW10.net
よし、じゃー憲法変えようぜ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:20:34.25 ID:HZBHoGcu0.net
>>489
田中隆太郎は?、小松一郎は?
重複レスで粘着されても困る。冷静になれよ。

9条2項は、「陸海空軍その他の戦力」の保持・行使を禁じている。
(※最高裁は、自衛のための戦力保持の可否につき、判断を保留)

すなわち、
@「軍隊」は「戦力」に該当するため、保持できない。
A「必要最小限度」を超えた実力は、「戦力」に該当するため、保持できない。

A「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢、軍事技術水準その他により
 変容する相対的な面があり、国会および政府によって判断される。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:21:16.71 ID:0SE9XfeP0.net
>>503
対抗なんかしないよな、サヨクは。
人民解放軍は日本国民を解放する部隊だからwww

512 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:21:18.75 ID:WX407NjI0.net
>>493
自民にも困った時の御用達学者がウジャウジャ居るぜw
今回はアボーンしちゃったけど

513 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:21:36.91 ID:PrXjulz10.net
自民党は字面に拘泥しないすばらしい憲法を作るらしいな。
実は「好きにやれ」以外何も書いてないんじゃね?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:21:46.00 ID:+tGOkB6Y0.net
>>478
中国の犯罪的侵略を見て見ぬふりしてきた自民党に怒りは感じないんですかw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:06.13 ID:/ZxFK3Bw0.net
>>510
田中耕太郎な。
砂川事件判決にはアメリカの影響があって、それを画策していたのが田中だということくらい知っておけ。
じゃあねw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:06.27 ID:r7+/Mhhu0.net
>>491
勉強しろとか上から目線で語るな。誰だよお前はw
最高裁で自衛隊は合憲と出てるが学者が違憲と言ったらタダ乗りしてそちらを優先するって事と同じだろw

何が三権分立だよ。立法府の一員としての矜持があるなら学者の意見で舞い上がってんじゃねーよw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:06.50 ID:+MuT37rS0.net
だんだん橋下徹みたいになってきたな。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:15.57 ID:L7RzAFzP0.net
日本は独裁国家でしか纏まらない情けなさも浮彫だわな。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:29.40 ID:F2uAmSLV0.net
>>499
国連憲章ではそうなってるね
それに一国で独立を守れる国家なんてほぼ存在しない
米国のような大国ならどうにか出来るかもしれないが
日本では亡国の理想論だよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:23:19.47 ID:A+WFKLqYO.net
学者の家に強盗が入っても他人が助けてはいけないってことですよね

521 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:23:20.00 ID:UqTgfBXd0.net
まさか自民支持者が護憲派になるとはな
裏切られた気分だわクソが

522 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:23:41.06 ID:r7+/Mhhu0.net
>>505
要らないよ。学者で合議して決めて官僚が実行すればいいんだからな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:23:57.61 ID:G/8Hmbps0.net
+の多くって日本が好きな愛国者じゃなく、安倍チョンと自民が好きで信者状態なだけだわ
公明党の支持者と同じですわ
日本が好きなわけでなく、自民党って宗教団体を信心してるだけ
そら、公明党と自民で連立してやっていけてるわけだわ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:24:03.90 ID:2JJDbNNE0.net
>>506
それ個別的自衛権で可能やんw
やっぱり安倍の信者はマヌケな池沼揃いだな

525 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:24:37.50 ID:Huxrl6510.net
こんなゴミ憲法では国を守れないっていうことだよ。

今の憲法では自衛隊は明らかに違憲だ。自然権があって
自衛権はそれで担保されているなんて言うのはバカの屁理屈だ。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:24:49.78 ID:7uNZ52Dy0.net
>>513
馬鹿かw

生存権を放棄してまで、憲法は死守するほどのものじゃねぇってだけのこと。

日本国民が日本を一番嫌いで、政府を欠片も信用していないから、改憲なんて永久に無理だけどな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:25:10.66 ID:0SE9XfeP0.net
いまはマスゴミに気に入られた方が学者のほうが政府寄りより利益なんだよ。
世に売れるし、出世できる。世論迎合でカッコよがれるし。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:25:54.99 ID:HZBHoGcu0.net
>>515
一言も反論できないんですね。
結論をまとめます。

・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

・集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

・しからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。(憲法改正は全く必要ない)

529 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:26:05.33 ID:Y6+wnRI10.net
米軍撤退、自衛隊解散

戦争なき世界を子供たちに

530 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:26:20.93 ID:PDoyggTk0.net
いまある憲法に価値観を置き
解釈論で憲法学者の都合の良い方向に誘導する
どのように改正すべきかは考えない
これじゃあね

国を守る為に戦力を確保すれば違憲
軍事同盟を結んでいるのに集団的自衛権に言及すれば違憲
しまいにゃぁ強盗と同列に扱うレッテル貼り

こいつらが頼りにしている憲法を改正しちまえば問題解決

531 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:26:37.44 ID:/2UmvcMV0.net
集団的自衛権合憲の学者といえば八木、西、百地の3人しか名前が出てこない。
集団的自衛権違憲の学者は186人
菅官房長官に言わせれば1人2人たくさんだからな。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:27:07.23 ID:J/MJig/h0.net
憲法を不可侵のモノのように持ち上げている日本の感覚が根底にあるからな
これを変えるには外圧か相当な無理をしないといけない
今回は解釈の変更で内側から変化をもたらそうという事なんだろう

ドイツに遅れる事20年以上、漸く世界の平和に積極貢献出来る国に変わりつつある

533 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:27:44.06 ID:F2uAmSLV0.net
憲法学者は基本、護憲で保守派だからね
自分たちがこれまで成した理論が覆ることが
許しがたいのは仕方ないこと

534 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:27:45.26 ID:aK6uTktR0.net
バカ左翼とバカ右翼はいらない。
必要十分なハリネズミ防衛線拡充を早急に実行すべし。
日本は離島が多いのだから、島嶼防衛と補給、膨大な国民の生活資源運輸のレーン確保のために航空母艦を中核とした防衛船団を組織が必要。
島嶼の侵犯抑制と奪還のための戦略爆撃機とそれに準じる巡航ミサイルも必須。
国際間の紛争解決の政策実施としての戦争行使に集団自衛権を言い訳として荷担することは国是に則って参加すべきではない。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:27:45.92 ID:UqTgfBXd0.net
>>530
その通りだよ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:27:46.86 ID:aqeDYBqz0.net
こんな状態でのこのこと殺されに外国に行く自衛隊員が哀れやな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:28:11.12 ID:PrXjulz10.net
学者が言ってるんだから正しいんじゃねえの?
お前らが束になってもこの学者より上になることはないだろう。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:28:29.98 ID:9wP5p5Rz0.net
事前調整・前打ち等はしないのか?それが一番不思議…
そもそも、国士舘か拓殖の憲法教授を連れてくれば無問題だったはず、まさかネームバリューに拘ったのか?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:28:56.30 ID:z1me3MiM0.net
>>526
生存権のためにこそ、憲法は守られるべきなのです。
政府に殺されないためにね。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:29:10.25 ID:HZBHoGcu0.net
>>531
知的レベルの低い憲法学者など、どうでも良い。
憲法学者は、閉鎖的でグローバル思考ができない。
非生産的で、政策アドバイスができない。

官邸、国際法学者、経済界、外務省、防衛省・自衛隊、米政府等
彼らは全て、現憲法下での集団的自衛権に賛成です。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:29:12.80 ID:Ze7zjKg00.net
>>1
じゃ、個別的自衛権は合憲である旨の根拠を示してくれ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:29:33.13 ID:AjuvHm900.net
アホ左翼や市民団体は
憲法の条文を守ることが絶対で、国民の安全を守ることは2の次ですww

543 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:29:43.46 ID:G/8Hmbps0.net
原発事故
学者「そんなに危険はない。安全」
○○「安全だ!」

この件
学者「違憲」
○○「合憲だ! 学者がアホ! 間違ってるのは憲法のほうだ!」

544 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:04.81 ID:/M3TxI4P0.net
9条を採用するように、東アジアの国々に働きかけるべきだ。
こんなすばらしい9条を、日本で独占するのはいけない。
諸外国に教えてあげよう。
もしも、中国や韓国が9条を採用しないような劣った国なら、核攻撃をしてでも教育してやるべきだ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:07.41 ID:6UvMAafE0.net
「早く御用学者連れて来いよ。」

546 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:13.60 ID:PrXjulz10.net
まあドイツは案の定戦争に巻き込まれて犠牲者出してんだよな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:20.48 ID:UexFgdvrO.net
>>1
作ったアメリカさんが"いい"って言ってんだから、OKなんだよw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:31.50 ID:0SE9XfeP0.net
>>537
お前は学者のところへ行け。出てくるな。

どっちが程度が低いかはもうすぐ分かる。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:37.37 ID:7uNZ52Dy0.net
>>532
世界に貢献ではなく、惰弱すぎた日本が中国や韓国を増長させ
世界に害悪をまき散らしておきながら、自らの生存権も完全米国依存。

っていう、引きこもり金満から、ようやく脱皮できるだけだな。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:41.78 ID:2JJDbNNE0.net
>>526
お前、戦争になったらあっさり死ぬんだw
だったら、
独裁軍事国家にでも移住しなよ
尚更危なくね?w w w

551 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:42.79 ID:L7RzAFzP0.net
今安倍政権を解体して後釜はいるのか?そして民主党に再度政権交代して
丸腰でシナちょんの問題を外交で解決できるのか? 

552 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:46.47 ID:F2uAmSLV0.net
>>538
第一候補と調整が付かなかったから
リストの他の学者を招聘したそうだ
第一候補ほど入念に事前調査しなかったんじゃなかろうか

553 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:31:14.01 ID:vTKrjUJz0.net
>ようするに合憲


まで読んだ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:31:29.01 ID:uCHqjWsJ0.net
>>1
今回の「安保関連法案」は憲法改正までの緊急避難だろ。
多少無理があるのは事実で、学者から異論が出るのは当然だわな。

ただ今そこにある危機に対して、「国民の公共の福祉」を守るためには必要な法律。
最高裁判決の法理の範囲内でもあり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもある法律だよ。
「国民の生命と財産を守るため」に、早急に成立させるべき。

「国民の生命と財産、領土も守れない憲法」なんて、変えなきゃダメだろ。
最終的には改憲が必要。 それで憲法学者も納得するだろ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:32:20.95 ID:7hQ82AdM0.net
>>544
東アジアの国々 「お前、陸海空その他の戦力を保有してんじゃん」

556 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:32:22.15 ID:HZBHoGcu0.net
>>541
そうなんだよな。

「個別的と集団的自衛権を区別し、個別的は合憲、集団的は違憲」
このような文理解釈は、決して成立しない。
なぜなら憲法には、集団的自衛権の「し」の字も書かれていない。

「自衛権は全て違憲」という極左の方が、
「集団的自衛権のみ違憲」という左翼よりは、論理的説得力があるわ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:32:23.41 ID:AjuvHm900.net
とにかくバカマスゴミや糞民主は
憲法の条文上、
個別自衛権や自衛隊が認められるのに、
集団自衛権がなぜ否定できるのかを
わかりやすくちゃんと説明してくれよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:33:07.93 ID:9wP5p5Rz0.net
>>552
調整付かなかった奴はケシカランな。本件より重要な職務って何なんだよw

559 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:33:33.01 ID:e9valB0K0.net
安倍は密漁船来た時何もしなかったな。
まずそれからだろ?
なんで中東の海に飛躍するんだ?
尖閣と竹島なら理解されただろうに。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:33:56.02 ID:L7RzAFzP0.net
先ずは安倍降ろしで早まる前に左翼のモデルケースは沖縄にあります、ここで検証して視て
下さいよ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:02.08 ID:0SE9XfeP0.net
必死になって戦争になるとか叫んでるバカが笑える。

戦争にならないように自衛するんだよ。馬鹿かよ。
結論をまとめます。

・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

・集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

・しからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:09.63 ID:NocGEaRp0.net
自民党の憲法改正推進本部の人選者が、朝日新聞を読んでいなかったことが原因。
読んでいれば、長谷部恭男・早大教授の主張がわかったはず。



俺も読んでいないが。。。。(´・ω・`)

563 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:17.75 ID:Ui6FKGin0.net
>>504
「周辺国は軍備を増強し」・・・これは事実だが
「現実に日本の領空と領海を犯している」・・某国の軍用機や軍艦が
 領海領空侵犯をしたという例はまだ無い筈。
「政治家は結果に全て責任を負う」・・・それは抽象論ではないか。
 ベトナム戦争でもイラク戦争でも、某国大統領は優雅な老後を楽しんでいるでは
 ないか。責任なんか感じているとは思えない。
「違憲ではない」という意見もある・・・ダジャレが巧いね、キミは。
 でも多数説ではないし、そんな先生がいるならなぜ参考人として呼ばなかった
んだろうね。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:20.34 ID:4fKzFVix0.net
>>559
つ石油

565 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:32.77 ID:0317H7og0.net
安倍ちゃん「米国がサイバー攻撃を受けたら自衛隊が集団的自衛権を行使して通常兵器で武力行使できる」 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433533772/

防衛省は5日、米国がサイバー攻撃を受けた場合に、日本の存立が
脅かされるなど武力行使の新3要件を満たせば集団的自衛権を行使する可能性が
あるという見解を明らかにした。民主党に文書で提示した。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:48.17 ID:/2UmvcMV0.net
>>540
憲法学者は政策アドバイスが仕事じゃないからね。
現行法と照らし合わせて違憲か合憲か判断しているだけ。
話をすり替えなさんな

567 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:56.18 ID:XvTu5Gky0.net
>>326
修学旅行列車「ひので」の事でしょう? なつかしい・・東京駅から一晩
かかって京都まで行った。就職列車もあったね。でもそんなに大昔の事じゃない。
座ったまま熟睡なんか出来なくて床に寝たり網棚で横になったり、時間が長かった
分思いでも長く続いています。 関係ない話でした・・・・

568 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:35:17.28 ID:uCHqjWsJ0.net
分からんなぁ。

「個別的自衛権」で対処できるという人は、「現実の戦争」を望んでいるのか?
「集団的自衛権」に「戦争の抑止効果」が有ることを理解できないのか?

「日本が戦争を出来る国」にしたいのは「個別的自衛権」を盾にする人たち。
「自衛官の命を徒に奪わせよう」というのは「個別的自衛権」を盾にする人たち。

「集団的自衛権の行使容認」こそ、戦争を避ける最善の策。
「対中国」はこれに尽きる。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:35:38.95 ID:AjuvHm900.net
>>556
>「自衛権は全て違憲」という極左の方が、
「集団的自衛権のみ違憲」という左翼よりは、論理的説得力があるわ。

全くその通りだなw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:35:42.02 ID:oT8CIB210.net
日本は戦後平和憲法wを守ってきたよな 詫びも入れたいし金も払った
ではなぜ今憲法改正なんて話になっているのか
中国共産党または人民解放軍のせいだろ
そんなに9条守りたいなら その原因の中国に行って止めて来いよ
これ以上明確な答え無いだろ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:36:46.74 ID:HZBHoGcu0.net
>>566
>現行法と照らし合わせて違憲か合憲か判断しているだけ。

何様のつもりだよw
レベルの低い憲法学者に、違憲か合憲かを判断する法的権限などない。

最高裁判例をよく読んでくださいね。
判例は、わが国の自衛権を明確に容認しています。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:38:45.70 ID:PrXjulz10.net
現行憲法下ですら、イラクや東ティモールに送られてんのに、
憲法なんか変えたら何やらされるんだろうな
俺は関係ねえけど、自衛隊のみなさんはご愁傷さまですわ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:38:47.56 ID:L7RzAFzP0.net
>>559
小笠原民との兼ね合い政治的見地からではないか。
大島も結局は自衛隊の手を借りた・・

574 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:38:57.37 ID:UqTgfBXd0.net
>>556
改憲派をまさかの左翼扱いか
保守派を愚弄すんなよネトサポども

575 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:39:12.38 ID:Jt5iKqGN0.net
憲法学者に違憲認定されたので憲法学者そのものを批判
ここはイスラム国かな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:39:35.83 ID:KuZoI3gV0.net
何度聞いても集団的自衛権の何がどの条文のどの文言に反するのかさっぱりわからんのだよね
最高裁判決は自衛権そのものには条文上の根拠はいらんと言ってるうえ
9条1項の目的でなければ戦力の保持も禁止されず実際に持っている

2項の交戦権の否認が自衛権そのものの否定でないのなら(当然違う)
別に個別がよくて集団が違憲という理由も特に見出せない

さらに最小限にすべしというのは行政がくっつけた解釈のような気がするが
仮にそうだとしたって集団の方が最小で済む場合の想定が落ちている

577 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:39:46.53 ID:JisGkijC0.net
九条一項は不戦条約が下敷きにらしいけど
不戦条約根拠に締結国が集団的自衛権禁止にしたって話は聞いたことないんだよね

578 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:41:06.44 ID:HZBHoGcu0.net
>>574
憲法改正は必要だが、
憲法改正と集団的自衛権は、全く関係ないのだが?

集団的自衛権のための憲法改正は、不要。
なぜなら、現行憲法で行使可能となるから。

■現行憲法
@個別的及び集団的自衛権を禁じてない。(ただし「必要最小限度」に限定)
A自衛隊を禁じていない。(ただし「軍隊の保持」は禁止)

■憲法改正の目的
@個別的及び集団的自衛権に対する「必要最小限度」の制約を撤廃する
A自衛隊を「軍隊」に格上げする

579 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:41:06.95 ID:0SE9XfeP0.net
>>572
PKOは国際社会の義務だよ。
いやなら脱退し、孤立することだな。馬鹿サヨ。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:41:39.47 ID:/2UmvcMV0.net
>>571
集団的自衛権のどこが容認したのかソースをどうぞ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:41:48.55 ID:U2/yKMIX0.net
何で朝鮮半島再開したら集団的自衛権行使で同盟国アメリカに追随して南朝鮮側につかなきゃならんのかね?
個別的自衛権行使で竹島奪還すらできてないのに。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:42:04.28 ID:AjuvHm900.net
>>572
それが嫌なら自衛隊を辞めればいいだけの話
危険な任務は嫌ですけど、給料だけは下さいねとか、アホかよ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:42:08.15 ID:L7RzAFzP0.net
>>574
今現在の事態世情を読み無理な改憲に一歩譲歩したに過ぎないだけじゃないかww
底意地が悪いね相変わらずww

584 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:42:34.77 ID:hT7wfBiyO.net
>>572
あぁ…。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:42:35.40 ID:Qbm5xK6U0.net
>>579
働けよ無職
勤労は日本人の義務だぞ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:43:08.15 ID:uI2/bP3o0.net
たった一つしっかりと書いてあることに、極端に意見が二分される。



このこと自体がおかしい。


憲法がおかしい、か、運用する人々がおかしい

587 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:43:11.52 ID:PrXjulz10.net
>>581
正論

588 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:43:22.14 ID:R5/1OaANO.net
集団的だろうが個別的だろうが、自衛権です。
自衛する権利ね解る?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:43:23.47 ID:gvsPUVBz0.net
自民党とその支持者はシナチョンと同じ人治主義がお望みかな?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:43:32.20 ID:svJi4fdl0.net
>>581
お前徴兵

591 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:43:57.92 ID:d496ycTG0.net
有識者戦法が裏目にでたというわけか
お抱え有識者を使わなかったという意味ではフェアだ
しかし、その後の会見で意見とは言わない有識者もいるという言い訳をいったら
有識者に意見を求める事が意味のない事になるわけだが、何をやってんだw

592 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:44:38.78 ID:pnncZs5O0.net
自衛権が最小限度にとどまるというのもよくわからんけどね
最高裁が自衛隊をして最小限度の実力を保持することは許されると判示したのは承知しているが
自衛権そのものについて言ったわけじゃない
自衛権の性質上常に最小限度なのだという理解だとしたって
個別は容認して集団は容認されないという内容は読み取れない

593 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:44:59.85 ID:PrXjulz10.net
>>582
徴兵でもすんの?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:45:22.55 ID:AjuvHm900.net
>>591
>有識者に意見を求める事が意味のない事になるわけだが、何をやってんだw

だから、あくまでも参考だろがww

595 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:45:31.05 ID:iizzdC52O.net
 しかも、安倍本人が目の前にいる野党の質問者をやり込めることに夢中で、
自分の発言が自衛隊員の命をないがしろにしていることに気づいていないから呆れるばかりだ。
逆ギレや不適切発言もはなはだしい。
「アメリカの戦争に巻き込まれるリスクがあるか」という再三の質問には「日米同盟強化でリスクが増えるとお考えか」と逆質問し、
「なぜ、これほど急ぐ必要があるのか」という質問に答えられず、
逆に「何か起こってからは遅いでしょう。あなたはそう思いませんか」と聞き返す。
民主党の辻元清美議員が質問の趣旨を述べていると「早く質問しろよ」とヤジまで飛ばすしまつである。
 こうした状況を見かねた政治学者の山口二郎氏が、ツイッターでこうつぶやいていた。
〈安倍の頭は、安保法制の審議に耐えられるだろうか。
だが考えようによっては、
何も考えないからこそ、論理の破綻や矛盾に苦痛を感じず、
一定時間をかみ合わない答弁で過ごして平気だともいえる〉。
平然とウソをつき、罪悪感が皆無で、自分の行動の責任をとる気がいっさいない。
以前、本サイトが指摘したサイコパス(反社会的人格)がまた証明されてしまったようだ。
 このサイコパス的性格は、どうやら安倍の生育過程で培われたようなのだ。
そのヒントになるのが元共同通信記者で政治ジャーナリストの野上忠興が「週刊ポスト」(小学館)に連載している「深層ノンフィクション 安倍晋三『沈黙の仮面』」だ。
安倍家取材40年の野上が安倍の幼少期からの生い立ちを追い、その人格形成の過程を描いている。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:45:38.62 ID:HZBHoGcu0.net
>>576
そのとおり。

憲法9条2項 
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

政府解釈によれば・・・
@「軍隊」は、「戦力」に該当するため、保持できない。
A「必要最小限度」を超えた実力は、「戦力」に該当するため、保持できない。

⇒「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢、軍事技術水準等により
 変容する相対的な面があり、国会および政府によって判断される。

⇒政府が国際情勢に即応して「必要最小限度」の具体的限度を見直し、
 国会が法律を制定することにより、集団的自衛権は行使可能となる。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:45:51.17 ID:G4uR/ITxO.net
>>575
ほんとそうだな。「憲法学者は違憲と言っている、しかも3人揃って違憲か。なるほど。」で、終わりの話。
それを、あーだこーだアクロバットして無理やり否定。で、最後には憲法そのものが無効だという始末。
開いた口が塞がらない。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:46:11.28 ID:Jt5iKqGN0.net
>>591
お抱え有識者に断られたんじゃねえの
で、官僚がブッキングした有識者があれ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:46:25.65 ID:PrXjulz10.net
少なくとも、”敵基地攻撃”は最小限からは逸脱してるな

600 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:46:50.87 ID:/ZExbV840.net
ネトウヨの無意味な反論って中国韓国の難癖と変わらんね。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:47:02.17 ID:Jt5iKqGN0.net
>>594
結論ありき、そうですね

602 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:47:13.83 ID:L7RzAFzP0.net
>>593
しなくても軍にすればそれなりに数は集まるし質も変わるよ。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:47:24.12 ID:iizzdC52O.net
 問題の平気でウソがつける性格は、実は小学校時代からのものだったようだ。
安倍には2歳年上の兄がいる。
この兄弟の性格が対照的で、夏休みの最終日、兄は宿題の日記ができていないと涙顔になっていたが、
安倍は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、
まったく手をつけていないにもかかわらず、「うん、済んだ」と平然と答えたという。
ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、
本人がやらず、安倍の養育係だった女性が代わりにやってあげていたというのだ。
一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だ。
ところが、安倍にはその経験がなかった。
罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になってしまったようなのだ。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:47:43.61 ID:lG2zcsnaO.net
>>594
参考といいながらキレまくってますがw

605 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:47:58.20 ID:T2OrtMoJ0.net
メリケンが日本を無力化させるために作らせた無理矢理でいい加減な憲法になんで固執するかねぇ
自発的に9条と同じ憲法を制定しようとする国がどこにある?
ねぇよんなもん

606 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:00.00 ID:9TnfG3fJ0.net
これほど反知性主義全開の政府も珍しい。

90年代に教養主義が崩壊し始めた結果がここにきて本当に明確になってきたな。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:02.50 ID:7hQ82AdM0.net
だからさっさと改憲すりゃいいんだよ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:25.45 ID:AjuvHm900.net
>>599
>敵基地攻撃”は最小限からは逸脱してるな

お前の頭は30年前と何も進歩していないようだな
その敵基地から数秒で日本にミサイルが到着しても
そんなノーテンキなことを言うのかねw

609 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:30.02 ID:Qbm5xK6U0.net
>>600
無職が国を憂えてるんだから支離滅裂だわな

まず働いて日本に貢献すればいいのに

610 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:39.34 ID:8z3lZ1oD0.net
日本は長年立憲主義でやってきたんだ
もうこれ以上憲法をないがしろにするのはよせ!

611 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:48.12 ID:UqTgfBXd0.net
>>602
その通り
現状の法制だと自衛隊員が無駄死にする
さっさと9条改正して戦力保持を認めろや

612 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:49:20.44 ID:0SE9XfeP0.net
戦争するつもりニダ

とか、バカバカしくて付き合えないわ。お前らはよほど知的障害者らしいな。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:49:30.28 ID:L7RzAFzP0.net
>>603
まぁやりそうで分り易い人だわなw。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:49:38.41 ID:Q9zHqRkh0.net
>>557
それはネトウヨの教養の問題だよw w w あほの極みネトウヨ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:49:43.18 ID:cmH72HDQ0.net
そもそも、憲法の文言上の欠陥を用いて、米軍を日本から追い出して日本を共産軍で
占領しようという策謀は

もう、70年も前からソ連のスパイの指導の下、日本で行われてきたことです

米軍駐留は違憲、米軍基地は違憲、自衛隊は違憲、安保条約は違憲

こういう訴訟は、スパイに指導されたり洗脳された連中により繰り返し提訴
されてきた

しかし、最高裁判所は、常にそういう政治目的の訴訟を退けてきました。だから
ソ連軍に占領されずに、今も日本があるんです

憲法学者とやらが、何を言おうが、日本で法案の違憲を審査できるのは最高裁判所
しかありません

最高裁は、絶対に政治目的の策謀に加担して違憲判決を出すことは有りません

そうしないと国が消滅しちゃうからね


左翼の憲法学者なんぞ、マルクス経済学の学者と同じぐらい何の影響力もないよ

大体、そんな偏った思想の連中は、最高裁判所の裁判官になれませんから

616 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:49:53.69 ID:aqeDYBqz0.net
どうせロシア中国を前にして自衛隊は無意味だし、下手に手を出してまた無条件降伏するぐらいなら自衛隊廃止した方がいいかも。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:50:19.51 ID:Qbm5xK6U0.net
>>611
第二次世界大戦でも日本兵の死因の70%が餓死と病死の国だしね

618 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:50:35.17 ID:sRi48abrO.net
今回の集団自衛権は違憲では無いよ(笑)公海公空に自国制海権制空権拡大されたら最悪日本関連旅客機も船舶も外交理由で撃墜撃沈略奪されるんだから最低限自衛の為の武力行使で間違いない例としては尖閣諸島(笑)ウクライナ旅客機撃墜アフリカ沿岸海賊船

619 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:50:42.12 ID:XdIyI9Ue0.net
あなたは、まだ、こんな「朝鮮人が書いてるような新聞」を
年間数万円も支払って購読するつもりですか?
もういい加減に目を覚ましましょう。
こんなのは、本物の新聞でもないし、ジャーナリズムでもありませんよ。
このクズ新聞が、真実を報道したことがありますか?

朝日新聞、毎日変態新聞、中日新聞、西日本新聞、北海道新聞。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:51:02.10 ID:0SE9XfeP0.net
>>614
馬鹿サヨの教養なんてないに等しいが?ww

621 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:51:02.52 ID:m7V4lGRp0.net
>>479
おっぱい揉んでもいいけど乳首は触ったら駄目って感じだと思うな
安倍は乳首それ自体は触ってないんです、乳輪触ってるだけなんですって説明してる感じだと思う
もちろん乳輪触ったら乳首は勃起するから難しいとこだけど

622 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:51:07.88 ID:PrXjulz10.net
自衛隊員を聖人やロボットだとでも思ってるのかね

623 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:51:22.28 ID:AjuvHm900.net
>>614
どうせレスするなら、質問にちやんと答えてくれよなw
そんな罵詈雑言しか書けないおバカさんよww

624 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:52:10.36 ID:tjFxq7HCO.net
>>1
全く影響しねえから安心しろよゲロ丑w

625 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:52:32.74 ID:aK6uTktR0.net
国際関係の常識となっている軍事力の保持とその行使権を日本が持つことになっても、本来、諸外国から文句つけられる筋合いはない。
逆に、日本が諸外国に軍事力の保持と行使を間違いと認めさせるには、想像を絶する強大な軍事力の行使して武装解除させるしかない。
どう考えても、後者の方に無理がある過ぎる。
議論では現実的に問題解決に至らず埒があかないから、歴史的に武力の準備と行使が均衡を作り出してきた。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:52:54.83 ID:JOKXXsD70.net
>>616
自衛隊を軍にしてきちんと必要な時に戦えるよう憲法改正した方がよくない?
戦わないのもまた無条件降伏と同じだよw 隷属することになるんだからw
自衛官をきちんと戦えるようにしないと、中途半端な法体系でも
無条件に隷属しても彼らは殺されるよw 相手は共産党だよ?w
日本でさえ過激な連中だからwww

627 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:52:57.98 ID:KBuFUxVP0.net
>>615
司法試験の合否に関わる採点を行う憲法学者は全員反対しています。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:53:07.84 ID:AjuvHm900.net
憲法の条文上、
個別自衛権や自衛隊が認められるのに、
集団自衛権がなぜ否定できるのかを
わかりやすくちゃんと説明してくれよ

はい、バカ左翼はこの質問に何も答えてくれませんでしたwww

629 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:53:21.26 ID:Qbm5xK6U0.net
>>614
教養があったら底辺の負け組にならないよ

高齢無職は伊達じゃない

630 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:53:40.25 ID:+MuT37rS0.net
>>621
入れたけどやってないってレベルだろ。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:54:04.66 ID:0SE9XfeP0.net
結論をまとめます。

・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

反論できないくせに偉そうな口きくな。馬鹿左翼。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:54:05.76 ID:9TnfG3fJ0.net
>>620
今どき憲法問題について論じたければ、長谷部の本くらいは当たり前に読んでいるのが教養というものです。

手前の望む主張だけをネットで漁るのは教養とは言いませんよ、糞ウヨw

633 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:54:49.39 ID:G4uR/ITxO.net
話は、単純。違憲→改憲が必要→今国会での成立は、普通に考えれば無し。
成立無し→米国議会で「夏までに」と国際公約してしまった安倍の責任問題→
安倍内閣総辞職。
強行採決→国民の批判が高まり支持率急低下→安倍内閣総辞職。
まさか、夏に解散権行使でもあるまいて。安倍内閣は、そう遠からず終焉かな。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:54:54.59 ID:dBQ0qU+C0.net
9条と自衛隊の問題からずっと逃げてたからこうなったんだ。
国民投票の前日にならなければ大多数は真剣に考えないんだから
さっさと憲法改正発議しろ。
民主党も責任政党とやらを目指すなら協力しろ。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:07.17 ID:Qbm5xK6U0.net
自民党が招致した憲法学者ですら違憲といってるのに、無職の負け組がこんなところで愛国を叫んでも意味ないよ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:16.64 ID:q1yCxOxI0.net
自衛のためなら拳銃や日本刀を所持しても良いんでしょ、アメリカみたいに
各家庭で

637 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:29.77 ID:/JMfVfJS0.net
「シナ、チョン人は爆弾が落ちたら逃げる」
日本人は集る民族です、いざ鎌倉事態発生時には国民は集中します。
尖閣に上陸してくる他国の軍隊が現れたら、日本の若者らは集って来ます。
決して逃げたりしません。最後の一人まで戦います。
日本の自衛隊は志願兵、入隊希望者が多くて徴兵の必要ありません。
徴兵逃れの罪日とは人種が違います。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:37.45 ID:m7V4lGRp0.net
>>630
入れてはない
それは他国の防衛それ自体を目的とするいわゆるフルサイズの集団的自衛権

639 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:38.13 ID:PrXjulz10.net
この新3要件だと個別自衛権ですらアウトだわな

640 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:40.86 ID:HZBHoGcu0.net
>>628
そゆこと。バカ左翼は、一人もその質問に答えられない。

・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

・集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

・しからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。(憲法改正は全く必要ない)

641 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:59.96 ID:AjuvHm900.net
国民みんなが持つべき共通認識

憲法で自衛権が認められる以上、
個別であろうが集団であろうが関係なく、自衛権は認められます!

これが一番わかりやすい理屈だな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:56:34.81 ID:Qbm5xK6U0.net
>>632
無職に教養を求めても可愛そうだよ

無職なのに保守だぞ

なにを守るんだろな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:56:47.24 ID:z5coKj330.net
>>3
中国娘にチュバチュバ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:56:52.86 ID:L7RzAFzP0.net
まぁどう正論を貫こうが、中国があーなった現状として、民主共産維新の正義なんて
受け入れてる場合じゃないんだよね。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:57:58.63 ID:8esfO6fW0.net
>>1
他国で行使できるものを日本だけ行使できないなら、憲法を変えないとねw

646 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:57:58.82 ID:2JJDbNNE0.net
>>620
お前、爬虫類かよ
37レスの火病持ちは教養以前の問題だなw

ネトウヨは
放射能も人間の10倍は強いそうだな
個別的自衛権も要らないんじゃね?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:58:02.79 ID:FrybhWD80.net
中国の脅威が現実的になったら米が助けてくれるはずって主権国家としてどうなの
前の大戦の戦略無しの希望的観測のままで泣ける
憲法変えてからやれば筋が通るんだしな

648 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:58:06.17 ID:NB8aLMwA0.net
広島県警福山東署は11日、
強姦の疑いで岡山県倉敷市松島、私立大学生下村幸司容疑者(26)を逮捕した。

逮捕容疑は4月18日午後0時40分ごろ、岡山県笠岡市のホテルで、女子生徒に乱暴した疑い。

5月1日、生徒と母親が同署に相談した。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:58:44.79 ID:mL0jpvx10.net
本気で改憲や解釈の変更に取り組みたいんだったらまずは憲法裁判所の設置からした方がいいと思う
もちろん人選は政治とは全く独立した独自のものでね
でないと安倍とか他の政党でも自分に有利な人を選ぶから
これを作るだけで今みたいに学者に聞くなんて間接的なものじゃなく、国会でも気軽に法案が違憲かどうか直接確認できるだろ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:58:44.92 ID:Qbm5xK6U0.net
>>646
ヒント:無職は暇な時間だけは無限にある

651 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:59:04.84 ID:UqTgfBXd0.net
>>644
立憲主義をやめたら北朝鮮中国以外だぞ
それは同意できない

652 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:59:23.75 ID:PrXjulz10.net
>>644
防衛白書でも自民党の怪文書でも明言してるのに、
この法律の答弁で中国が出てこないのが不思議でならない。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:00:17.23 ID:piuahhcw0.net
近代で対絶対王政のために人権の概念を考えだした人が天賦人権とか言ったかもしれんが
現代で天賦人権説とかいうカルト神話みたいな説無いから、
天賦人権とか言葉聞いただけであー、社会の公民レベルなんだなぁって笑っちゃう

654 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:00:37.84 ID:MZVh1/Ns0.net
>>628
・我が国は国際法上、個別的自衛権及び集団的自衛権を有している
・他方で憲法により、国際紛争を解決手段としての戦争等を禁じている
・従って、憲法が禁じる国際紛争を解決手段としての戦争等と峻別可能な限り、
 それ以外の戦争等を行うことは憲法に反しない
・個別的自衛権の行使においては、目的(自国防衛)及びその手段・態様(必要最小限度)
 という基準により峻別可能であって、その限りにおいて個別的自衛権の行使が認められれる
  →制約的な個別的自衛権の行使(自衛隊は制約のある軍隊)
・集団的自衛権の行使においては、事実上峻別が不可能であるので認められない
 (他国は、我が国のようにその実力行使に制約を設けていないから)

655 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:00:55.05 ID:UqTgfBXd0.net
>>651
×以外
○以下
誤変換

656 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:00:59.10 ID:kZCJJjmY0.net
>>634
賛成
発議だ!9条守る派が勝てば日本人は馬鹿だったということだ
俺はそれでもすっきりする
負け惜しみはなしだ!
小手先の対応、言葉遊びばかりしないではっきりしろ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:01:15.43 ID:+MuT37rS0.net
憲法のない国は国連から追い出されて当然だろ(w

658 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:01:22.54 ID:KBuFUxVP0.net
TBSラジオ「荻上チキSession-22」集団的自衛権、木村草太解説
https://www.youtube.com/watch?v=k867eBddFCA

木村草太氏は長谷部恭男氏の弟子。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E8%8D%89%E5%A4%AA

659 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:01:34.72 ID:ztDDOakg0.net
国民投票は間違いなく否決。もうその先に安倍の命運は無い。
安倍自爆テロへのカウントダウンが始まった。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:01:42.16 ID:L7RzAFzP0.net
>>652
だかしなちょんと仁保国内の現状は逆なんだってばwそれさえ分からんのwww

661 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:01:59.93 ID:2mppZzZr0.net
頭にあるのは中国の脅威でも平和ボケ憲法の改正でもなく
中東で泥沼に足を取られてるアメリカを助けに行くことだけだろ
そのためには何でもありさ

国会答弁で中国韓国ロシアに脅かされてる領土を守ることなんて
一言も言及してないぞ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:02:10.48 ID:VXoG7lR70.net
笑ったわ
改憲しろ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:02:24.59 ID:XEUb0Uut0.net
>>658
草太かよw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:02:27.68 ID:YKdB9GqU0.net
>>343
安倍首相と(おそらく安倍首相の本心を代弁しているだろう)ネトサポの言い分を読み聞きすると、
自衛隊員の命と、その親や妻子をないがしろにしているとしか、思えない。

「戦争行ってドンパチやるために、税金つかって訓練させてるんだよ、カスッ」
「怪我する、死んじゃうゥ?戦争で死んでナンボの商売だろーが、ボケッ」

と思っているんだろうな、と。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:02:45.23 ID:0SE9XfeP0.net
・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

反論できないくせに偉そうな口きくな。馬鹿左翼。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:03:07.47 ID:UqTgfBXd0.net
>>659
9条ピンポイント改正ならワンチャンある
自民草案なら無理

667 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:03:39.60 ID:p+KJil1Z0.net
馬鹿みたい、憲法関係はは最終的に最高裁が決める。
このミンス馬鹿学者が決める事ではない。
年金漏洩と言い、この馬鹿学者と言い、外国教授の変な動きと言い
ミンスを始め韓国や支那がうごめいてる。
ミンスは禁じ手まで使うようになったな。民主党西を!

668 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:03:54.27 ID:GvRuI3Zr0.net
あの中国漁船が大挙した時に
この議論出して通せばよかったのに
いきなり中東の機雷がどうたらだもんな。
なんでいきなり中東なのかわけわからん。
珊瑚を根こそぎ持ってく行為は
放置した安倍なくせに。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:05.83 ID:L7RzAFzP0.net
シナがあーなった以上今までの日本の常識をある程度覆さなければならんのよww
分る?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:09.37 ID:83nNiO3b0.net
普通に集団的自衛権も認めるように憲法改正して、その後で安保法制議論すりゃいいんじゃないの?と思うんだけどね

671 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:13.81 ID:Qbm5xK6U0.net
昼ごはんのときに派遣さんが自民党支持と改憲を熱く語ってた

672 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:19.39 ID:VcC5dTBH0.net
ネトウヨは水商売売春業チンピラのガキだし
頭が悪くて、計算高くてでも幼稚で馬鹿で自己中心的で傲慢な感じの性格なのも
仕方ないよ。

劣等日本人は早く死んだ方が良い。不要な人間。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:38.65 ID:8xIje1u30.net
中国が尖閣や南シナ海などで侵略の野心をむき出しに
しているのにいまだに憲法違反などと叫ぶ憲法学者は
アタマがおかしいとしか言いようがないな
もしくは中国の工作員という可能性もあるな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:41.22 ID:UqTgfBXd0.net
>>667
改憲派の小林節を愚弄すんのも大概にせーよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:42.96 ID:AjuvHm900.net
>>654

それのどこが説明になってるんだよw
ご都合主義の解釈を並べ立てているだけだじゃないかよ

「条文上」、個別と集団を区別する理由は何もないとの意見に対して
反論に全然なってないぞww

676 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:56.80 ID:+MuT37rS0.net
所詮ユダヤの犬か

677 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:25.57 ID:sRi48abrO.net
馬鹿左翼が違憲で責めるなら集団安全保障だろう明らかに他国領土に入って後方支援することは日本と利害関係がない場合9条違憲になるのかもしれん

678 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:33.33 ID:0SE9XfeP0.net
結論をまとめます。

・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

反論できないくせに偉そうな口きくな。チンピラ馬鹿左翼。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:55.10 ID:WX407NjI0.net
>>644
半分同意だか、シナがあーなった元凶作ったのは自民。こないだも二階が親書持っていったし…

680 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:02.42 ID:9TnfG3fJ0.net
>>667
最高裁で違憲判決されないために、事前に学者呼んだんだよw
手前が選んで呼んだ学者に駄目だしされてアウアウ唸ってるのが今の安倍自民w

681 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:03.57 ID:HDpJOlrT0.net
>>528
やあ、先ほどまで議論していたID:/ZxFK3Bw0だよ。
目的地に向かうために電車に乗ったのでIDが変わったと思うが、もう少しだけ議論に付き合おう。
なお、これ以降、私の議論に反論できていないコピペ返信はやめてくれw

まず、繰り返していうが、君は法律論が分かっていないので、集団的自衛権の「保持」と「行使」の
違いが分かっていない。(故意に混同しているのかと好意的に解釈していたが、そうではなさそうだw)
だから、「禁止」というときに、保持が禁止なのか、行使が禁止なのかが具体的に示せていない。
以下、解釈論に移ろう。

>・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
> 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

憲法9条は、1項において戦争放棄を、2項において戦力不保持を規定している。
1項の解釈については、自衛戦争及び制裁戦争の「権利」が放棄されていないという点は、
最高裁、内閣法制局、そして憲法学の通説いずれにおいてもほぼ異論がない。
なお、集団的自衛権についても「権利」を保持していることはいずれもが認めている。
問題は2項。政府は憲法制定当時から一貫して、自衛のためであっても「戦力」保持は
2項との関係から不可能であるとしてきた。だから自衛隊はいまだに「戦力」とされていない。
そこでひねり出されたのが、「自衛のための必要最小限度の実力」であれば保持が可能で
あって、自衛権の行使もその範囲でのみ違法性を阻却されるという論理だったわけ。
つまり、この9条2項解釈からすれば、個別的自衛権の範囲ですら限定されているのであって、
実際の実定法上の範囲もそこに局限されている(自衛隊法など)。
なお、「自衛のための必要最小限度」が状況によって変化するというのは当然のことだが、
政府見解は「集団的自衛権の『行使』は、必要最小限度を超える」として外在的に制約をかけて
いるわけだから、君の立論は、そもそもその前提を欠いていると言わざるを得ない。

ここまで書けば、少しは理解できるかね?
田中の補足意見の読み方についても、彼があそこまで自らの主張を展開しておきながら、
「集団的自衛権」という文言を用いなかった意味を理解したほうがいい。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:06.53 ID:/ZExbV840.net
憲法の枠内で集団自衛権を認めて日本領域と無関係な派兵は解釈で無理があるのは誰が見ても明らか。
憲法改正を国民に問えないアベシと自民がチキンなだけ。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:06.59 ID:PrXjulz10.net
中国の脅威と自衛隊のリスク、被害予測を明確に国会で答弁したうえで、
自衛隊の長である総理大臣がどういう責任を負うかまでつめたらいいんじゃねえの?
今のようになんでもできます。どこでもいけます。じゃ、それこそアメリカのコバンザメだわ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:07.16 ID:L7RzAFzP0.net
>>670
だから洗脳されきった国民の半数に周知させるには遅すぎるんですよww
既にサイバー攻撃も始まってるのww

685 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:29.12 ID:dvUEwnCW0.net
憲法学者にも色々あら〜な。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:39.08 ID:rV5jUEFS0.net
安部チョンざまぁああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員、大企業の社員、資産家ばかり優遇し、低、中所得者を虐げて格差を拡げてる報いだ
天罰覿面wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
税金あげまくるわ、規制しまくるわ、派遣法まで改悪しようとしやがってもはや絶対許さんからな
さんざんこけにしやがって国防国防言ってりゃいつまでも騙せると思ったか?
国民投票で改憲に賛成票なんかもういれてやんのやめたからなwww
まあ国会審議通るかも怪しいがなwww都構想に反対して橋下維新見殺しにしたツケだwwwwwざまああああ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:17.63 ID:6yCYs8aj0.net
自衛の拡大解釈をはじめたらキリがない。侵略戦争のすべてが自衛戦争になる。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:21.58 ID:Qbm5xK6U0.net
無職はそんなに人治国家にしたいのか?

ルールを守って競走したら負け組になるからだろか

689 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:35.41 ID:piuahhcw0.net
>>658
憲法って手続法じゃないからすべての手続があるわけないじゃん
具体的な手続は法律で定めるのが立憲主義国家だろ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:42.60 ID:kBPKrxCv0.net
ネトウヨwww

691 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:44.80 ID:V2kcvSDu0.net
九条=日本弱体化憲法

これ常識だろ

軍事的ハードウエアが不十分な上にソフトがこれなら終わってる。
せめてソフトを完璧にしてハードを下支えしないと。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:49.46 ID:krs8xcJk0.net
やはり戦争は無しか
安倍かついで給料上げさせた公務員の完全勝利

693 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:08:05.75 ID:AjuvHm900.net
キチガイ左翼は日本が戦争に巻き込まれる危険とか言いながら

どうせもしも北が韓国を侵攻したら、日本が支援助力してやれとか言うつもりなんだろww

694 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:08:13.17 ID:ACef7/m/0.net
>>675
横からなんだが
条文上「集団的自衛権」なる文言が書いているかどうか
って何の意味も無い質問だろ
書いてないがだから何?という話にすぎないじゃん

695 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:08:20.23 ID:CXhh6UgXO.net
>>650憲法十三条E憲法九条なった場合どうする?国家が軍隊、警察を持っている理由は憲法十三条を守る為!海外在住の日本女性がイスラム過激派に拉致され人身売買、強制結婚すると恫喝された場合どうする?

696 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:08:50.24 ID:PrXjulz10.net
防衛省や年金へのサイバー攻撃は国の存立危機事態にあたるから、個別自衛権の発動は可能。
はよ中国行ってこいよ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:08:55.89 ID:1/nWVSdj0.net
安保法案の賛否の前に安倍政権の準備不足や対策不足が
目に付いてきてしまったよね・・・

先ずは安倍自身を含め自民党内の引き締め直しから
やらなきゃいけないんじゃないの?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:05.34 ID:5EMXCb2o0.net
民主・辻元が司法を軽視する大失言「学者が違憲て言ってるから法案撤回しろ」※合憲違憲の判断は最高裁(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433491337/

699 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:19.44 ID:w6U8dHmz0.net
>>685
憲法学者とか実はそんな問題じゃない
憲法学者を差し置いても違憲なのは明らかだから問題になってる
素直に条文を読むと違反してないと考える方がおかしい
要は安部は手続きの順序を間違ったということ(改憲が先)

700 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:41.56 ID:mL0jpvx10.net
>>697
これ以上締めるところなんて首くらいしかないのに無理なこと言うなよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:43.83 ID:9TnfG3fJ0.net
>>685
八木あたりのインチキ保守主義者以外はほぼ違憲と述べるだろうね。
これで違憲と言わなかったら、まっとうな学者としては自殺に等しいから。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:49.08 ID:oT8CIB210.net
「自己をあらゆる武器で守ろうとしない制度は、事実上自己を放棄している」
by ヒトラー

703 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:57.35 ID:0SE9XfeP0.net
・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

反論できないくせに偉そうな口きくな。御用学者頼りのチンピラ馬鹿左翼。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:10:31.87 ID:DAoC4QzW0.net
いけんっちゃ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:10:48.83 ID:0z5IfkwB0.net
銀行強盗の例えは非常にわかりやすいね。
後方支援しておいて軍事行動じゃないなんて詭弁だよ。この国は欺瞞と詭弁が多すぎる。憲法も法律も文面通り実行すればいいだけのこと。「解釈」なんて持ち出すからいくらでも広がるんだ。
集団的自衛権には個人的に反対だが、もしそうするなら国民に問うて 憲法改正 を行うのが筋だ。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:10:52.39 ID:3roRP2FA0.net
>>667
メンバーの一人は自民が選んでる。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:10:54.91 ID:U2/yKMIX0.net
>>608
その論理だと竹島侵略している国の基地を攻撃してもいいよね。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:04.78 ID:/ZExbV840.net
そもそも個人の尊厳と幸福追求権を戦争根拠にするなんて聞いたことがないし、派兵される自衛官やその家族の幸福追求権はどうでもいいということになる。
自衛官の服務の宣誓にもあるように、自衛隊の使命は我が国の平和と独立を守るものだからな。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:36.86 ID:1/nWVSdj0.net
>>696
相手国への打撃力や攻撃力は持っちゃいけないって事だから結局は
報復サイバー攻撃もアメリカに頼らなきゃいけないんじゃないのw

710 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:40.04 ID:Ui6FKGin0.net
>>671
戦争が起きたら景気が良くなってオレ(アタシ)も
正社員になれるんですう、と。キミの命も彼女の
命も保証の限りではないんだがw

711 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:43.99 ID:t5JG9+110.net
>>695
そういう危ない国にいるなら
起こりうることだ。
日本人が襲われるからと言って
警察や自衛隊が海外に行くんだったら
まずはニューヨークやロンドンに
駐在しろと。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:44.64 ID:2IB2vqhW0.net
学者を呼ばなくても憲法違反だろに
野党は国会で審議に応じた時点で負け、憲法違反なんだから

713 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:53.95 ID:HZBHoGcu0.net
>>681
必死に粘着長文を書かれても意味不明。
論理的に矛盾を指摘されて悔しかったのだろうが、まずは冷静になりな。

@個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。
⇒もし反論したいなら、条文上の根拠を示せ。

A集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

Bしからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。(憲法改正は全く必要ない)
 
⇒過去の政府解釈は、現在の政府解釈により見直し可能である。
 「政府解釈を覆すために憲法改正が必要」という主張は、成立し得ない。
 なぜなら、政府解釈は、憲法そのものではない。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:57.33 ID:5EMXCb2o0.net
>>698
民主党の辻本ってw

天然で独裁者の要素あるよなw

自レスだけど

715 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:59.12 ID:mjUYn/4Y0.net
憲法って大きく人権の章と統治の章に分かれるんだけど
憲法学者って人権は強いんだけど統治の部分は弱いんだよね


行政や司法や立法に関わったこと無いから現実がわからないから
法律って現実と条文の間をどう解釈するか?が議題なんだけど現実がわからないからどうしようもない
9条なんて軍事国防なんだから、わかるはずもない

だからどうしても内閣法制局のほうが勝ってしまう

716 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:35.75 ID:7uNZ52Dy0.net
>>680
憲法のみで判断すれば違憲。
行政と国家の責任上で判断すれば、必要な行動もある。

っていうのが、記事の見出しだけ読んで、「違憲ざまぁー!」って喚いてる馬鹿ですかw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:36.97 ID:CXhh6UgXO.net
>>698辻元は慰安婦騒いで北朝鮮拉致被害者を放置した憲法十三条を蹂躙した国賊!

718 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:42.91 ID:VcC5dTBH0.net
知的障害者で売春婦のガキって

自衛自衛煩いけど
そんなに攻め込まれるのが不安なら

日本以外の国を全部、滅亡させるしか無いじゃんw
全部滅ぼして、世界征服しないと気が済まないだろw

知的障害者じゃんネトウヨって。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:45.19 ID:PrXjulz10.net
>>709
報復は武力で行うって防衛省が文書で発表した

720 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:50.23 ID:8xIje1u30.net
南シナ海や尖閣での中国の暴走を押さえ込むには
アメリカと連携する以外の選択肢は難しいだろう
アメリカと連携していくには集団自衛権、集団安全保障を認めるしかない
もはや憲法違反などと悠長なことを言っている場合ではない

721 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:50.30 ID:L7RzAFzP0.net
>>688
その方面では既に人治国家が蔓延り追い出しが継続されてるから無色が増えたのでしょう。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:59.35 ID:HDpJOlrT0.net
>>703
文理解釈上の通説を理解してから述べるべき発言だw
それから、コピペに頼らず自分の言葉で語りなさいな

723 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:28.06 ID:YgdSTuY70.net
>>687
拡大解釈??????
侵略戦争のすべてが自衛戦争になる。

おまえ自身 侵略戦争と言う言葉を使ってるやん

724 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:41.53 ID:AjuvHm900.net
>>694
あんた、オレの質問を全然理解してないな
文言がどうとかじゃなくて、今の憲法で
個別が良くて集団はダメだという論拠は何もないってことだ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:54.97 ID:CXhh6UgXO.net
>>701憲法十三条E憲法九条が対立した場合どうする?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:55.24 ID:ACef7/m/0.net
>>703
少なくとも集団的自衛権が駄目ということは文理的に明らかだろ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:14:08.02 ID:5EMXCb2o0.net
>>717
バイブ辻本は存在が違憲

>>718
犯罪者予備軍の思考回路は常に驚かさせられる

728 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:14:26.97 ID:VcC5dTBH0.net
結論だけ言うと
ネトウヨは知的障害者で
世界征服しないと夜も眠れないほど
びびってる。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:04.58 ID:PDWiWHmn0.net
憲法9条を破壊する安保法制は違憲!

安保法制は国家有事の際のとりきめで、憲法9条の解釈を変更する重要法案。

だから、安保法制は国民投票にかけて民意を問うべき!

国家の主権たる国民の了解なしに成立はしない!

安部政権はただちに安保法制を国民投票にかけろ!

できないなら解散総選挙しろ!

730 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:06.24 ID:kWeT7nyZ0.net
>>728
それは知的障害というよりは精神障害だな。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:52.23 ID:7uNZ52Dy0.net
>>713
10年ぐらい前は、個別自衛権といえば「個人の正当防衛」を指したんだよな。

Ex.自衛隊が作戦行動中、武装勢力から銃撃を受けても、個々人への攻撃に対する正当防衛しか認めない。

そっから比べれば、随分変わったものだw
国家としての、単独の組織防衛なら、紛争解決の手段として武力行使しても良いなんてw

732 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:54.83 ID:kBPKrxCv0.net
ネトウヨ焦ってる!!
ヘイヘイヘイ!!

733 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:05.58 ID:0SE9XfeP0.net
中国による尖閣・南シナ海の侵略さえ、見て見ぬふりの痴呆左翼だからな。
議論しても意味がないと思う。

臭いものに蓋してるだけの馬鹿が左翼だから。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:16.82 ID:sRi48abrO.net
もう宇宙軍事覇権の集団自衛権まで事は進んでいるのに公海公空切って日本領にこだわるとか自分で馬鹿左翼だなと思わないか?(笑)

735 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:20.60 ID:5EMXCb2o0.net
>>726
同盟は違憲?w

736 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:21.87 ID:VcC5dTBH0.net
>>727
君さバイブがどうこう言ってるけど
リアルでそんな事してたら

100パーセント狂人扱いだぞ。
恥の自覚があるんでしょ。
匿名でしか存在できないネトウヨ。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:22.46 ID:1/nWVSdj0.net
結局の所さっさと憲法改正やらないのが問題だって事だわな・・・
しかし自然の摂理で団塊の世代がいなくならない限りそれも難しいだろうし

もう安倍政権はアメリカと約束しちゃった限りは総辞職覚悟で強行的な無茶を
してでも法案通すしかないだろうねw

738 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:44.54 ID:9TnfG3fJ0.net
>>716
統治行為論という考え方は最高裁による三権分立の放棄だと思ってる。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:59.43 ID:CXhh6UgXO.net
>>708北朝鮮拉致分かる?横田めぐみさんは北朝鮮によって生命、自由が蹂躙された事実無視?

740 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:01.35 ID:7cYjDMcp0.net
リアルを一切見ない憲法ヲタこそ
机上の空論

741 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:22.67 ID:+PUeqMwk0.net
憲法より拳法

742 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:26.67 ID:8xIje1u30.net
辻元って何かの罪で逮捕された女じゃないのか
カネをダマシ取ったとかいう詐欺かなんかだったはず

743 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:31.67 ID:L7RzAFzP0.net
何れにしろ世界的に自然災害に悩まされ独自に暴れ出す輩が出て来るので第三次
世界大戦は免れない、気取った奴は黙って殺されるか、子を守る為に戦うかに大
きく分けられ本音が露わになる時代だ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:16.52 ID:/ZExbV840.net
ちなみに砂川最高裁判決は純粋な統治行為論じゃないからな。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:17.79 ID:CXhh6UgXO.net
>>711北朝鮮拉致はどうなの?

746 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:23.65 ID:HZBHoGcu0.net
会社に例えれば、
昔の課長が「集団的自衛権禁止」と指示していた。

過去の課長指示を覆すために、
株主総会を開いて、会社定款を改定しますか?

現在の課長や上位の社長が、「集団的自衛権禁止は解除」
と指示すれば済む話なのだ。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:31.91 ID:AjuvHm900.net
>>737
>もう安倍政権はアメリカと約束しちゃった限りは総辞職覚悟で強行的な無茶を
してでも法案通すしかないだろうねw

おい、バカ左翼よ
それよりも、民主や維新の議員が造反して
安保法案に賛成しないように願うんだなww

748 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:42.88 ID:ACef7/m/0.net
>>724
憲法の条文を読み直してみたら

この条文から集団的自衛権の行使可能をどう読み取るのか
その珍解釈をむしろ教えてほしいわ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:47.74 ID:6qVqosRD0.net
自衛したら憲法違反?

これ欠陥品だから作ったアメリカにリコールして修理してもらおうぜ。
日本人には修理する能力も資格もないみたい。。。。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:59.48 ID:dBQ0qU+C0.net
そもそも国家存亡の危機になれば憲法など関係なく指導者の責任に
おいていかなる軍事行動も選択肢に入れなければいけない。
そういった現実にどう法律を適応させるかという話だろう。
憲法改正以外に道はない。今やってることはあまりにも中途半端。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:05.06 ID:9TnfG3fJ0.net
>>743
世界大戦が「大きな戦争」だと思ってるバカまで現れましたかw

752 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:08.43 ID:5EMXCb2o0.net
>>736
同盟は違憲ですか?w バイブ辻本さんw

国連活動も集団的自衛権なのに

国連は違憲?w

国連から脱退して アメリカとの同盟も破棄します?w

753 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:12.63 ID:7xwd/0070.net
学者の言う事を信じてれば何でも世の中、上手くいくと思うなよ
北朝鮮を地上の楽園と言い回ってソレを信じ込んで
北に渡った日本人や在日がどうなった?
バブルを煽っていた経済学者はゴマンと居たがその責任を取った奴って居たか?

754 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:41.45 ID:bv00Im3H0.net
>>728
ネトウヨ連呼しないと夜も眠れないか?
世界征服?妄想たくましいのはブサとチョンだろ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:54.32 ID:HDpJOlrT0.net
>>713
結局コピペということは負けを認めたということでおk?

>条文上の根拠
さっきから何度も何度も書いているが、9条2項以外にないだろう

>過去の政府解釈は、現在の政府解釈により見直し可能である。

政府解釈の変更可能性を否定している学者は、まず一人も存在しない。
実際に内閣法制局は、一度だけだが憲法66条2項の解釈を変更した実例がある。
しかし問題はその限界について。裁判所の判例変更も同じだが、それまで「違憲である」
としてきた憲法解釈を、「合憲である」という憲法解釈に変更した実例は存在しない。
それが可能であるとするなら、それ相応の根拠を示してもらおうか。

なお、次のレスでコピペしたら、白旗と判断する。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:59.45 ID:aPDyN0nt0.net
※急遽改憲派になって憲法改正を主張
少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

757 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:02.40 ID:UJtVksLy0.net
>>737
アメリカが後押ししてくるならそのうち、合憲論の学者が多数出てきて
こいつら爺は赤っ恥かくことになるんだろうね。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:04.40 ID:L7RzAFzP0.net
>>746
金融関係の法ではそうなるんだろうなww

759 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:13.96 ID:0vh6sCQK0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       憲法学者なんて右から左まで    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    各大学の法学部教授まで含めれば
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  掃いて捨てるほどいるよ。ただし
    |       } 川川川    憲法解釈の最高権威は稲田朋美が言うように
   | }   :  ノ|  川川リ    最高裁判決であることに間違いない。今回の憲法審査会
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  に呼ばれた委員が人選ミスで左寄りに偏っていただけだよ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:23.37 ID:3roRP2FA0.net
>>699
このスレ遡って読んでみろよ。素直に読んで合憲だと思ってる人が沢山いるぞ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:38.87 ID:1/nWVSdj0.net
まあ安倍も問題は色々有るけど良くやったんじゃないの?
安保法案を無理からでも通して華と散ればいいさw

後は石破に上手くやってもらえば良いんじゃ無いの?
そして憲法改正を成し遂げるのは進次郎くらいの時代でしょうよw

その時代に安倍は裏からサポート役でもやれば良いんじゃ無いの?

762 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:45.86 ID:U2/yKMIX0.net
朝鮮戦争再開で北朝鮮に原爆投下すると米軍が決定したら
集団的自衛権の発動で支援するんだよね?
北が先に原爆投下するかもしれないから防衛のために先制攻撃はゆるされるよね?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:57.02 ID:HZBHoGcu0.net
>>748
【最高裁判決】
憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭 を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占 めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。

しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:58.50 ID:VcC5dTBH0.net
ネトウヨって悪意の塊みたいな人間だよな。
悪意の塊過ぎて、リアルではその人格を完全に秘匿してる感じ。

ネットでだけは本性を出せて、気持ち良いだろうな。
正義側に生まれて良かったと安心する。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:59.53 ID:6qVqosRD0.net
ちょっとアメリカに圧力かけてもらうしかないね。
もっと内政干渉しろ。
チャイナやコリアからの内政干渉に負けてるよ。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:59.77 ID:hohRYilk0.net
憲法学者って存在自体が意味不明だよな。
憲法なんて本来どんどん状況に合わせて変えていくものなのに。
日本のガン細胞みたいなやつらだ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:19.00 ID:AjuvHm900.net
>>748
だったら、個別自衛権や自衛隊も全部否定しろよなww

768 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:21.49 ID:Fr37A9m20.net
 

 
-----自民サポーター発狂中-----

769 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:23.19 ID:9TnfG3fJ0.net
>>750
国家存亡の危機って、東京に向けて核ミサイルが発射されるとかか?

それは集団的自衛権認めて法整備しないと対処できないのか?
冷戦時代はソ連の脅威からどう身を守ってたんだ?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:24.95 ID:UqTgfBXd0.net
なんでそんなに護憲に必死なんだ?
理解できない

771 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:46.98 ID:9tHrEvuC0.net
強行採決が有るじゃないか

772 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:51.07 ID:t5JG9+110.net
>>745
犯行現場が日本国内なので
明白は主権侵害で許されない。
これこそ自衛隊出動レベルだと思う。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:22:13.34 ID:6qVqosRD0.net
>>762
当たり前だろ。

なんでダメだと思ったの。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:22:21.86 ID:5EMXCb2o0.net
>>762
休戦協定に調印してないのは韓国だけ

米中北は調印してる

原爆投下するとしたら韓国だろう

調印してないんだから仕方あるまい

韓国の言い分は内戦だからって事らしいがw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:22:57.32 ID:+MuT37rS0.net
>>772
そう言った宇野宗佑はなぜか自民党内部から撃たれて散ったけどな。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:00.55 ID:YgdSTuY70.net
頭で考えてみろ

戦闘機が スクランブルを組んで 進攻してきました

こちらも戦闘機を 向かわせます

そこで 相手戦闘機が ロックオンしミサイルを発射しました

ここで このヤロウやりやがったな と言って 相手戦闘機を ロックオンし ミサイル発射しました

こういうやり取りを あなた達は 想定していると言う事でいいんですね?

777 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:09.48 ID:2IB2vqhW0.net
野党も細かい矛盾点なんて突くな
憲法違反なんだから審議に応じることがバカ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:13.24 ID:y/ATNlvC0.net
じゃあ憲法改正しかないって、流れに世論が移りそうだな
今の世界情勢と法律が合わなくなってきてるの、国民が気づき始めた。
中国北朝鮮ロシアイスラム国など、平和憲法で何ら国を守れないこと証明したからなぁ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:32.01 ID:Ui6FKGin0.net
>>737
それをやった翌日から違憲・執行差し止め訴訟のラッシュ。
共産党系の弁護士は多いし資金もある。保守ないし中道の人でも
この訴訟には共感する人は少なくない。訴訟を起こした側は、安倍糞三
を証人喚問申請必至。それでも安倍は強行するか?
馬鹿だから強行するかもな。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:32.47 ID:aPDyN0nt0.net
☆☆☆民主の辻元が司法を軽視する大失言

「学者が違憲て言ってるから法案撤回しろ」

※合憲違憲の判断は最高裁

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433491337/

781 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:40.66 ID:G4uR/ITxO.net
>>764
常に体制側にいて自分は多数派だと酔いたいんでしょ。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:46.44 ID:pIritQqO0.net
所詮学者w

783 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:05.71 ID:/ZExbV840.net
ネトウヨは人権を剥奪されないと立憲主義の重要性も分からないアホだと判明しました。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:14.86 ID:VcC5dTBH0.net
>>776
よくわかんないけど
お前が空軍オタって事は解った。
エースコンバットでもして遊んでて。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:16.16 ID:1/nWVSdj0.net
>>764
ネトウヨ的な人間もネトサヨ的な人間もどちらも悪意の塊に
見えるけどな!

どっちもどっちだよw

786 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:21.17 ID:U2/yKMIX0.net
>>738
同意。
俺も以前からそう思ってた。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:25.86 ID:PDWiWHmn0.net
大切な事だからもう一度言う。

憲法9条を破壊する安保法制は違憲!
安部政権はただちに安保法制を国民投票にかけて民意を問うべき!

国家有事の際のとりきめの安保法制は、憲法9条の解釈を大きく変更するものであり、改憲に準ずる重要法案。

これは、国民投票にかけて民意を問うべき!

安部政権だけで成立させてはならない!

788 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:34.83 ID:YgdSTuY70.net
確かにやりかねない 私は創思います

どういった人間がやるか? といえば

反米のカルト国際犯罪テロ組織ヤクザマスコミイルミナティ創価AV軍団○○ミカカ日教組 の人間が

自衛隊の組織に紛れ込んでいた場合 やりかねない そう思います

だって テロ ですから

789 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:39.55 ID:vKDKngTx0.net
朝日新聞が大喜びしてるなw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:05.83 ID:ACef7/m/0.net
>>763
脈絡もよくわからない絡み方してくるな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:21.70 ID:HDpJOlrT0.net
>>763
>自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために 必要な自衛のための措置

この部分はどう考えても個別的自衛権について語っているとしかいえない
そうでないと主張する憲法学者ないしは国際法学者をあげてみな

792 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:29.65 ID:5EMXCb2o0.net
>>776
交戦規定が無い日本は 総理の最終判断にゆだねるしかないのです






安倍に判断任せてるのは  審議を拒否し続けてる野党の本意ですかねえ?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:34.21 ID:AjuvHm900.net
>>779
まあ、どんどん無駄な費用使ってお金を国庫に納めてくださいw
最高裁で違憲判決が出ないと意味ありませんからw

794 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:35.59 ID:zSNenV3q0.net
朝日の記事で安倍批判w

795 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:36.95 ID:qVzD1fu60.net
自衛権は違憲ではない、国の固有の権利

最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)12月16日
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず

796 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:55.03 ID:yGyGBuqZ0.net
自衛隊自体違憲なのに当然じゃん
早く憲法改正すべきだよ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:01.09 ID:7uNZ52Dy0.net
>>773
90年代の朝鮮核危機で、北朝鮮爆撃実行寸前まで爆撃機を進行させながら
後方支援を断って、朝鮮の核武装を許した国と政権がある。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:01.58 ID:WX407NjI0.net
>>766
改憲に3分の2と高いハードル課したアメリカ様に文句言ってください

799 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:24.04 ID:7SePeLzg0.net
>>755
横から失礼するが、つまりこういうこと?

・個別、集団問わず自衛権自体は有している
・憲法9条によって戦闘行為及び戦力の保持を禁止されている
「必要最低限の個別的自衛行為」に限定することで自衛隊の保持と自衛を可能とする解釈でムリクリ運用しているのが現状
・憲法の解釈変更自体は可能だが、ベースとなる憲法が存在する以上、でき得る解釈の幅も限定される
・今回の憲法学者による違憲発言は解釈が憲法の幅を超えているという判断

こういうことなら完全に同意するわ。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:28.08 ID:8xIje1u30.net
アホな憲法学者どもは
中国軍が日本に侵攻して目の前で日本人が殺戮されることになっても
護憲を叫び続けるだろう

いまの中国の暴走を見てもなお護憲を言う奴は
キチガイか中国工作員かのどちらかだな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:30.39 ID:3roRP2FA0.net
>>723
北朝鮮がミサイル飛ばしてくるの、北朝鮮によれば自衛だそうだよ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:39.53 ID:UJtVksLy0.net
左翼って、秘密保持法の時には、無視してたのにこうなったら突然長谷部とか言うおっさんが
大家だとか権威だとか言い出したな。
ほんとうに左翼って基地外だな。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:44.85 ID:L7RzAFzP0.net
憲法学者が自衛隊や個別的自衛権を容認した事により、そもそもこの国の憲法解釈
変更をも容認した事にも値すると思うんだよね。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:50.88 ID:HZBHoGcu0.net
>>755
論破されて悔しいからといって、
感情的になるのは見苦しいのでやめた方が良い。

9条2項には、集団的自衛権の「し」の字も書かれていない。
何度も言っているだろう。
⇒従って、集団的自衛権の行使禁止は、文理解釈ではない。

芦田修正論(最高裁は判断保留)を否定するならば、
9条2項は、「戦力」の保持行使を禁止しているため、
自衛権が「必要最小限度」に限定されること自体は、
文理解釈と言っても良い。

しかし、その具体的限度は、政府の運用解釈。
政府が国際情勢に即応して、都度判断する。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:27:12.71 ID:CFuWViNW0.net
専門家が違憲だと言っているのに
なんで素人が合憲と強弁してるのか理解できない
専門家の圧倒的多数が違憲という認識だろうに

806 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:27:23.18 ID:CXhh6UgXO.net
>>772憲法十三が北朝鮮によって蹂躙されたのは、憲法九条によって武力攻撃しないから舐めて憲法十三条が蹂躙された!他の国なら宣戦布告行為とみなされ戦争になる!

807 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:27:25.52 ID:0SE9XfeP0.net
辻元の見解↓

3人の学者=民主党>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国会>>>>>>>国民

808 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:27:49.66 ID:AjuvHm900.net
>>791
お前はアホかよ
学者はただの1民間人にしかすぎませんww

809 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:10.25 ID:1/nWVSdj0.net
何だよ安倍は十分やったから法案通して石破に変ればいいと
言ったらアホサヨク扱いかよ?

連中にとっては安倍を絶賛しなきゃ自民党員でも左翼扱い
しそうな勢いだよねw

とは言え自分は一応は愛国左派を目指してる立場だから
一応は左派で合ってるけどねw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:21.64 ID:u5/gRQZ10.net
もういい加減誤魔化すに自国防衛
他国防衛を作り直せよ

すぐ死にそうな古い人間や政治家が
憲法違反だも主張しても未来のことは
責任取れわけないだろから
普通の国になれ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:22.30 ID:UqTgfBXd0.net
>>800
違憲判断した学者は憲法改正論者だっつうの
もうちょっとちゃんと記事読め

812 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:49.62 ID:ACef7/m/0.net
>>767
個別的自衛権までは解釈の結果
ギリギリいっぱい許されるそのロジックはよく知られているはずだが
そのロジックの構成上集団的自衛権は無理ということも明らかだが

813 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:50.95 ID:CXhh6UgXO.net
>>769北朝鮮拉致はどうなの?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:51.42 ID:5EMXCb2o0.net
>>783
憲法に改憲する前提が明記されてるのに?w


立憲や改憲は国民の意志で成立しますが 何か?w

>>805
専門家も凡人と同じ一票でしかないよ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:54.09 ID:3xzKmpSg0.net
さっさと採決しろよ
売国奴、五毛が泣き叫んでうるさいからな

816 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:29:15.80 ID:L7RzAFzP0.net
憲法学者と言うのも小説家の境地でしかないと思うよね。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:29:35.04 ID:Fr37A9m20.net
>憲法なんて本来どんどん状況に合わせて変えていくものなのに。

本来そうなんだけど
日本は指導者層が特に頭悪いから、ガッチガチにしばっておかないと危ないんだよね
組織の下に行くほど優秀だったりするのが伝統で
案の定の自体がこれ

憲法教育を義務化せずに日の丸君が代義務化とかやってるから愚民化が進むわけで

818 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:13.75 ID:YgdSTuY70.net
>>801
それならば 先制攻撃はしない 創いう文言入れればいいだけだろうに

819 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:16.64 ID:L7RzAFzP0.net
憲法学者は文学芸術家か?wwwww

820 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:21.11 ID:HZBHoGcu0.net
>>791
何回、同じことを言わせるんだ?、あんたの主観的感想はどうでも良い。
最高裁砂川判決の根拠は、憲法前文の国際平和主義である。

田中長官は、補足意見でこう述べている。

我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、それを超える立場
すなわち世界法的次元に立つて、民主的な平和愛好諸国の法的確信に合致するように
解釈しなければならない。

自国の防衛を全然考慮しない態度はもちろん、これだけを考えて他の国々の防衛に
熱意と関心とをもたない態度も、憲法前文にいわゆる「自国のことのみに専念」する
国家的利己主義であつて、真の平和主義に忠実なものとはいえない。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:33.69 ID:NWzDhcU60.net
そもそも論だけど自衛隊って明らかに違憲なんじゃないの?
自衛隊の存在自体が解釈憲法であることの証明じゃん

822 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:49.34 ID:UJtVksLy0.net
>>755
。九条一項の元ネタがパリ不戦条約なのはみんな知ってるけど
不戦条約を根拠にその締結国が集団的自衛権を制限しているって
言う国があるならあげてみてくれ。
参考までにさ。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:00.83 ID:kBPKrxCv0.net
中谷のいじめられっぷりが笑えるw

824 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:33.68 ID:8xIje1u30.net
クソ憲法を守って侵略されて殺されるのはご免ですね

憲法違反などと言う奴は中国の工作員

825 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:36.29 ID:lrJDgDfL0.net
賛成派は、アメリカが絶対日本の味方と信じこんでるんだよね。
アメリカが手を引いた時に、日本単独で戦争遂行する戦力は無いのに。

アメリカがいるから戦争に負けない
憲法9条があるから平和

どっちも同じw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:37.43 ID:YKdB9GqU0.net
>>779
そうなんだ!
強行採決されたら万事休すだな
でも、裁判で何とかならないだろうか、とうっすら考えていた
もう、下準備はされているんだろうね

827 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:39.08 ID:Q6BMrv7kO.net
本来なら竹島や尖閣を侵略されてるんだから今すぐ戦争しないといけないからな

北朝鮮に攻め込む大義名分もある。拉致被害者の救出のためにな

今やってる法改正は日本の戦争とはまた別の問題であって左翼はそれを理解してないんじゃないか?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:43.24 ID:5EMXCb2o0.net
>>818
同盟国が先制攻撃したら?

先とか後とか あまり 意味無いですよ

勝たなきゃ負けるのです

自国を戦場にした時点で負けですがねw

アメリカは自国が戦場になった例は 南北戦争以降無いです

829 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:58.30 ID:CQAU2eg+0.net
堂々と憲法改正すりゃいいのにな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:32:06.11 ID:PrXjulz10.net
戦争法案のために憲法改正は無理だろうな。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:32:07.67 ID:mIucviRw0.net
自衛隊は日本人を守る部隊だからグレーでセーフ


集団的自衛権は他国の軍を守る他国の人間を守るから違法

安倍がいう機雷は個別的自衛権の方だろ

集団的自衛権は完全に法律違反 日本人関係ねーから

832 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:32:07.75 ID:U2/yKMIX0.net
>>774
韓国は核兵器保有国じゃないだろ?

竹島侵略している韓国を日本が攻撃して
アメリカに集団的自衛権の発動で日本に味方させるべき。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:32:28.59 ID:/ZExbV840.net
憲法の意義も分からずにレスしてるゆとり世代が多いな。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:32:35.86 ID:0SE9XfeP0.net
3人の学者が日本を決めるのである。国会議員は去れ。辻元だけ残れ。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:32:39.26 ID:L7RzAFzP0.net
>>823
確かにww頭でかいよな野郎もwwwもうちょっとやっていいよww

836 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:33:02.72 ID:UJtVksLy0.net
>>779
本気で思ってるの。日本に憲法裁判所ないのに。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:33:09.52 ID:DNiciuwX0.net
違憲は違憲。

ルールを守れない奴は
退場すべき。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:33:28.17 ID:xD+mjG1q0.net
影響あるけど成立には問題なしというところじゃないの

839 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:17.18 ID:5EMXCb2o0.net
>>832
アイヤーw  すまんアルよw

北韓国がソウルに投下すると思うアルw

北韓国と南韓国との間に休戦協定はしてないので 今でも戦争状態w

まぁ そんな国に修学旅行とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自己責任ですなw 関係ない話ですが

840 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:24.48 ID:VcC5dTBH0.net
>>785
あのさ、右翼でも左翼でも無いってちっぽけな事が
君の小さな誇りなのかもしれないけど
凶悪事件の犯人のほとんどは右翼でも左翼でもないからね?
宅間だの秋葉加藤とかさ。
ほんと馬鹿。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:37.79 ID:UJtVksLy0.net
>>831
グレーでセーフ?意味わからん。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:44.73 ID:LNn3HowJ0.net
「違憲だけど合法」これでおk

843 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:46.28 ID:Fr37A9m20.net
>>820
その憲法解釈において、今回逸脱しすぎてるという話なんだよね?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:50.84 ID:bv00Im3H0.net
>>811
そうかな?ちょっと調べてみたら

845 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:56.97 ID:L7RzAFzP0.net
>>837
在と帰が作り上げてきたシステムだもんなww

846 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:02.41 ID:G4uR/ITxO.net
>>827
竹島奪還も尖閣諸島防衛も現行法で十分対応可能なんだけど、特に竹島について安倍がスルーしてるのは何故?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:11.13 ID:8xIje1u30.net
暴走中国と対峙するにはアメリカと連携するしかないだろう
アメリカがあてにならないなら日本も核武装すべきだとは思うが

848 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:13.87 ID:R3y76ix10.net
ん?
良くわからないが、9条だけでなく
他の条文にも抵触するということ?

9条に対して
違憲となることは大体わかってたと思うんだが

これは、憲法改正への流れになりそうだね

849 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:17.04 ID:7xwd/0070.net
文系学者の悪い部分が思い切り出るのがこの議論
国際情勢や現実論を憲法論議に反映させずに
自分の政治思想を優先させるから参考にならない
理数系学者なら研究対象が数学や科学だから政治思想や政府批判は入り難い

850 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:17.59 ID:piuahhcw0.net
安倍はなぜ憲法改正にチャレンジしないのか
頓挫したっていいじゃない、橋下の方がよっぽど潔いぜ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:37.02 ID:kBPKrxCv0.net
中国が日本に攻めてきたら、個別的自衛権だろ。
馬鹿はいつまでたってもこのことが分かってない。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:50.94 ID:UJtVksLy0.net
>>843
なぜ?ヨーロッパ諸国は不戦条約締結国だけど集団的自衛権行使しているよ。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:52.18 ID:t5JG9+110.net
>>807
法治国家を否定で、人治国家?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:59.15 ID:CXhh6UgXO.net
>>783基本的人権を定めた憲法十三条が北朝鮮によって蹂躙された事無視?

855 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:11.10 ID:bFWoSDsn0.net
>>821
主権国家で軍隊の無い国がどこにあるんだ?
日本を縛るのが主眼の9条自体が異常なんだよ
[自衛隊は違憲である]とかいつまで不毛なイデオロギー論争続けるんだ?(笑)

856 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:11.60 ID:3roRP2FA0.net
>>811
いや、広い意味では護憲。
憲法違反を受け入れないから。
ネトウヨになるには保守の改憲論者じゃ駄目なんだよ。
「憲法は守らなくて良い」といえなきゃ。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:15.65 ID:1/nWVSdj0.net
>>838
まあ成立はするだろうねw
まあ世界情勢諸々を考えたら無茶を承知で通さなきゃいけないって事は
理解してないわけでは無いし・・・

しかし無茶をした分安倍政権も深手を負うから政権が持つかどうかは
微妙だよねw

それに怯まず華と散る覚悟で安倍政権ももっと気合入れてやれば
良いんじゃ無いの?

858 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:30.74 ID:0SE9XfeP0.net
国会は無駄、解散しろ。全員首。
3人の学者だけ残れ。戒厳令引いて自民党を皆殺しにしろ。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:32.42 ID:wc0BIFLG0.net
ヨーロッパ諸国には9条みたいな条文はないからね

860 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:40.99 ID:PrXjulz10.net
中国が攻めてくるようなパラレルワールドの話だったら、
集団的自衛権なんて行使したら速攻でロシアも出てくるだろうな

861 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:42.11 ID:9TnfG3fJ0.net
>>817
いちおう、中学公民で憲法は教えるんだけどね。

まさに字面の暗記だけさせて、憲法の根本的な考え方、立憲主義はちゃんと教えないんだよな。

「国民の三大義務って、憲法の精神からすると変じゃない?」って疑問が出ないように教えてるw

862 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:47.52 ID:5EMXCb2o0.net
>>840
右翼でもない
左翼でもない

そいつは 修行僧だろw

日本はそういう文化だから

中道ってのは宗教用語

宗教が政治に口出してる時点でお察しw  サヨクに傾いてるかと

そいつは決して中道とかノンポリじゃないよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:37:19.36 ID:UqTgfBXd0.net
>>856
ゆとりがマジでそれを主張してて鬱になりそう

864 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:37:20.75 ID:HZBHoGcu0.net
>>852
例えば、米国に対する911テロに対抗して、
NATO諸国は、集団的自衛権を発動しているからね。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:37:29.15 ID:VcC5dTBH0.net
ネトウヨは水商売脳だから
知的障害があるんだよ。

脳障害を治療する気があるなら、話を訊いてやらん事も無いんだけど。
どうせ治らないし、自殺すれば良いのに。
進歩しない人間って邪魔で目障りなのだよね。
意識が低い。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:37:30.74 ID:HDpJOlrT0.net
>>799
まったくそのとおり。これが分からないのだというのだから傍ら痛いとしかいえないな…。
ちなみに私は憲法改正論者で、集団的自衛権は行使できるようにすべきだと考えているが、
「事実」と「願望」を混同するほど錯乱していないつもりだよw

>>804
論破されてるのは君の方だと思うぞw
>9条2項には、集団的自衛権の「し」の字も書かれていない。
>何度も言っているだろう。
>⇒従って、集団的自衛権の行使禁止は、文理解釈ではない。

「文理解釈」という言葉の意味を理解していないことがバレバレw
知ったかぶりしたいなら、法解釈方法論くらい踏まえてから始めたまえ

芦田修正の真偽自体は興味深い問題だと考えるし、私は一定の合理性もあると考えるが、
政府見解は憲法制定当時から、芦田修正に基づく解釈を一貫して否定してきた。

繰り返していうが、「自衛のための必要最小限」が国際情勢に応じて変化しうるという
政府の論理は一切否定しない。
問題は、政府自身が「集団的自衛権の『行使』は、自衛のための必要最小限度を超える」と
してきたことで、最小限度論の範疇を外在的に制約してきたこと。
それが分からないなら、論理学も勉強した方がいいなw

867 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:37:36.49 ID:kWeT7nyZ0.net
>>850
安倍って、立憲主義が何なのかすら知らずに大恥かいて、
それを認めるどころか逆ギレして「立憲主義」という言葉そのものを葬り去るような豆腐メンタルのガキだよ?
急に「法の支配」を連発しだして一体なにごとかと思ったわw

868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:37:40.55 ID:UJtVksLy0.net
>>811
小林節って慰安婦問題で西岡氏を訴えたやつだろう。
まともなやつとは思えないね

869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:37:49.09 ID:wcSLOUWA0.net
未だに38度線が最前線だと思いこんでいる人が、多いようですね。

最前線は、既に南沙諸島です。

最前線国家は、フィリピンとベトナム、そのフィリピンの大統領が来て、

南沙諸島の危機を訴えているのに、マスゴミは佳子様フィーバーということで

国民も、マスゴミの誤魔化しに気付きもしないわけで。

未だに韓国がこう言ったなんて言う議論ばかりしている。

日米にとって、既に韓国はミサイル発射センサーに過ぎないし、ソウルが

どうなろうと関係ないというレベルの国なのに。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:38:18.96 ID:YgdSTuY70.net
>>828
それでいいと言う事に気付かないのなwwwwww

じゃぁ 先制攻撃 とはどういった形態・状態を指す?

例えば 四方八方取り囲まれてしまって全く身動き取れなくなったら どうする?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:38:21.05 ID:R3y76ix10.net
9条に対して、抵触しないように改正する事はほぼ間違いないセオリーだと思うんだが、

問題は、ついでに他の条文にまで手をつけること

これだけは、絶対に止めさせなければならない

872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:38:28.66 ID:/HX43Y+w0.net
自衛隊っていうのは、昔の言葉で言うと本土決戦のための武力。
個別自衛権というのは、本土決戦で自国を守る権利。
日米同盟というのは、日本が他国の侵略に対して本土決戦で戦うとき、
アメリカもそれに味方して米軍兵士も一緒に死んでくれるって言うありがたい条約。
だからありがたいと思っているけど、
それがあれば日本人は誰も死なない、それがどうしても必要って信じ込むのもおかしい。
中国が攻めてくれば本土決戦しかないんだから、勝とうが負けようが日本人は必ず大勢死ぬ、
なぜそれを防ぐために海外派兵できないかというと、過去日本が他国を侵略してしまった歴史があるから。
結局過去のツケを将来の世代が払うと言うこと。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:38:37.67 ID:3roRP2FA0.net
>>818
どうだろう、むしろ北朝鮮がミサイル飛ばすのを自衛という理屈を受け入れては。
そうすれば憲法改正しなくてもすべて自衛に……。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:38:46.86 ID:koANhkKT0.net
悪の教典日本国憲第二章 他国に国民を拉致されても国の主権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、他国との間の紛争の解決の手段としては、永久にこれを抛棄する。
生贄ですね。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:14.23 ID:5EMXCb2o0.net
>>856
改憲は憲法に明記されてる

改憲は護憲だよ

>>870
審議を拒否されてる野党に召集かけてくれます?w

ここで言い争っても無意味ですw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:19.42 ID:G4uR/ITxO.net
自称憲法学者がいっぱいw

877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:29.45 ID:0SE9XfeP0.net
辻元が国会を否定しちゃったなwどうなってるの?w

878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:36.80 ID:qxhymmzxO.net
>>156
亀だが、集団的自衛権の行使はアメリカの戦争に自動的に参加する物じゃあない
日本とアメリカに危険がある時にだ
集団的自衛権行使は9条第1項の正義〜の部分が根拠になる
ちなみに日本は外交上の紛争を解決する手段としての武力の行使を放棄したが、交渉に置ける武力の行使を放棄した訳でないよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:38.75 ID:8xIje1u30.net
自衛隊だけで中国軍から日本を守れるなら
集団自衛権はいらないかもしれないが
現実はそうじゃないだろう
アメリカとの集団自衛権は必要不可欠だろ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:42.77 ID:kBPKrxCv0.net
>>874
拉致されても、一切の交渉をせず、見殺しにするのは安倍政権のやり方そのものw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:48.29 ID:1/nWVSdj0.net
>>862
いや言う事が極端だって事だよw
こちらは安保法案にはやっぱり無理があるのを認めつつも
この法案を通さなきゃいけない現実も認めてるわけで!

そう言う矛盾した現実を乗り越えるには安倍政権もそれ相応の
覚悟を持って挑めって言ってんだよ!

882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:54.41 ID:WX407NjI0.net
>>825
駐留経費って税金払って長年セ○ムしてもらってるからなぁ
最大手の警備会社なので信用するしかないwww
会社全体が警備のヤル気なくっているのが気がかりですが、もうすぐ社長変わるんで期待して待ちましょう

883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:02.89 ID:9TnfG3fJ0.net
>>854
北朝鮮による日本人の人権蹂躙を見過ごした当時の政府与党はどこだっけ?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:29.69 ID:MrPD+pOX0.net
>>879
集団的自衛権がないと日米安保解消するって話なの?

885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:30.85 ID:kKqTX41w0.net
そもそも日本安全保障が解釈改憲の歴史でもあるのに、今更、何を言っているのやらw
過去、日本の憲法学者が安全保障に影響を与えたことはないから、今回もスルーの方向でww

886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:37.31 ID:EMuz3Ymk0.net
これらの憲法学者は自衛隊も違憲と言うだろう

887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:43.83 ID:A2X6T/2/0.net
憲法を無視するキチガイ政権

888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:50.72 ID:6qVqosRD0.net
>>821
そもそもがこの憲法は「日本人はおとなしく死ね」という悪意に満ちた憲法だからな。
本当にそのまま戦力を持たない期間があった時に何があったかと言えば
竹島占領と李承晩ラインによる日本漁民4000人の10年単位での拉致脅迫、日韓基本条約での根拠のない莫大な賠償金支払いだよ。

あのタイミングで憲法を変えるべきだった。
しかしこの日本漁民4000人拉致から日韓基本条約の流れって70歳とか相当の年輩の人でも知らない人が多いんだよね。
当時は報道管制でも敷かれて秘密にでもされてたのか?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:52.59 ID:UJtVksLy0.net
>>864
そう。不戦条約を根拠に集団的自衛権が制限されているなんて
いう話はほとんど聞かない。
九条が不戦条約の焼き直しなんだから当然集団的自衛権も行使できるはず。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:41:44.84 ID:VmCI55Be0.net
小学生の頃、商人や農民など合わせて 民 と表現したら
農民の間違いでしょと罰にされたり、
燃料電池発電と書いたらそんな発電方法は無いと罰にされたり、
中庸とかいたら単語の意味が分からないと罰にされたり、
教師のレベルなんてそんなもの。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:41:50.63 ID:mIucviRw0.net
グレーでセーフってのはグレーでセーフってことだ

個別的自衛権は受け身の法律
攻撃されて初めて反撃できる

だからこの法律を先手で攻撃出来るように変えればいい

これでセーフになる

集団的自衛権は日本人関係ないから違法
自衛権は日本人と日本人の財産を守るためだけに存在が許されている

嫌なら国民投票で憲法をかえるしかない 姑息なことせず

892 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:41:56.64 ID:0SE9XfeP0.net
>>887
・個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

反論できないくせに偉そうな口きくな。馬鹿左翼。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:41:58.65 ID:L7RzAFzP0.net
もうちょっと叩いていいからね、でもサンドバックと決して勘違いだけはしないように。
分るね左翼君、君達は賢いんだろう?www

894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:01.04 ID:5EMXCb2o0.net
>>877
バイブ辻本は存在が違憲だから 仕方ないw

>>881
審議拒否とかw   国民からの選ばれた政治家のする事じゃないですよw

審議拒否 = 責任放棄 = 安倍に任せた

で いいかと

895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:05.67 ID:CXhh6UgXO.net
>>833憲法十三条が無視されている現状はどうなの?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:16.43 ID:piuahhcw0.net
アメリカが世界の警察的地位を降りようとしソ連でもしなかった太平洋進出の野望を実行してるチャイナが台頭してきて
まったく日本を取り巻く国際情勢が変わってきてるけどこんな議論70年前からやってんだろうと思うともうどうでもよくなってきた

897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:34.23 ID:HZBHoGcu0.net
>>866
まずは感情を抑えなよ、見苦しいから、
次に、君の低レベルの長文には、全く興味がない。
礒崎陽輔はこう言っているから、よく読みなさい。

礒崎陽輔(安全保障担当 首相補佐官)
>第9条には、「集団的自衛権」の「集」の字も、「自衛権」の「自」の字もありません。
>私は、自衛権の行使が必要最小限度の範囲でなければならないというのは、
>憲法第9条の文理解釈であると考えますが、集団的自衛権は行使できないというのは、
>運用解釈に属することではないかと考えます。

>憲法第9条の解釈から、当然に「集団的自衛権は行使できない。」という結論が導き
>出されるわけでは決してありません。

>いずれにせよ、「集団的自衛権は行使できない。」と限定的な考え方をしたのは、
>内閣法制局の解釈ですから、普通に考えれば、それを変更するのも、
>内閣法制局の解釈でいいはずです。

>これは、自明のことであり、「内閣法制局の解釈を変えようとするのであれば、
>憲法改正によるべきである。」という主張は、変な主張であると考えます。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:37.55 ID:wc0BIFLG0.net
9条が不戦条約の焼き直しなんて初めて聞いたw
そもそも不戦条約はドイツを止められなかった欠陥ザル条約なんだから
ありがたがっちゃダメ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:44.02 ID:HDpJOlrT0.net
>>822
9条1項は、1928年の不戦条約だけでなく、1945年の国連憲章も参考にしている。
だから、放棄されているのは「戦争」だけでなく「武力による威嚇」「武力の行使」もだ。
集団的自衛権という概念は、1945年の国連憲章とともに国際法上の概念として登場したので、
不戦条約を根拠に同権利を否定している国なんて存在するわけがない。

重要なので繰りかえしになるが、日本政府も集団的自衛権の「保持」は当然認めている。
ただし、国内法上の制約(9条2項)から、「行使」ができないとしていたわけ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:03.09 ID:j5gDRNxu0.net
      |::::::::/ .,,,=≡カス≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   マジな話 改憲の邪魔だから護憲派の皇室は消えて欲しい!
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   「天皇は改憲に賛成」とかデマ流すから素直に信じろよw
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||      
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

901 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:44.47 ID:8xIje1u30.net
中国軍の暴走を前にして憲法がどうこう言っている場合かよ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:47.81 ID:rJA4wqPS0.net
頑張れ、安倍ちゃん!

おじいさんの岸信介は国民の大反対にあっても
日米安保を改定した
それが日本の平和、繁栄に寄与し
歴代総理の中でも高評価を得ている

国民が反対しようと政治家は国家100年の計のため
やらねばならない!

頑張れ、安倍ちゃん!

903 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:06.68 ID:j5gDRNxu0.net
ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!!!!
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:08.81 ID:7SePeLzg0.net
>>866
解釈で逃げてきた結果だわな。
昔に比べて今のほうが自衛隊に対する必要性の理解度が高いのだから
「自衛隊は違憲」という言葉ほど9条の異常性を表す言葉は無いと思う。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:27.39 ID:DNiciuwX0.net
>>888
だったら改憲すべきってのが議論の筋であって。

今の憲法を無視して良いということにはならん。

立憲主義自体は戦前から日本で作り上げてきたもの。
政府は憲法を守る義務はある。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:30.31 ID:ACef7/m/0.net
>>849
国際情勢や現実論を憲法論議に反映させず
というがそれをさせないのがまさに学問であって
それをさせるのが自分の政治思想を優先させるということだ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:31.56 ID:PrXjulz10.net
法律に同盟国や防衛条約のある国なんて明記してないんだから、
政府の好きなように好きな国を守れるんだよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:34.40 ID:0SE9XfeP0.net
辻元は国会否定したり、機雷は撒き放題でいいのだ、と言ったり、気が狂ったのか?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:45:01.66 ID:5EMXCb2o0.net
>>900
幼稚だのぅw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:45:32.78 ID:7csKeXZA0.net
http:// tuney.kr/44cjms

911 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:45:37.02 ID:L7RzAFzP0.net
>>908
スーパーラットなんだろうなww

912 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:45:45.21 ID:UJtVksLy0.net
>>899
国連憲章を参考にしているなら当然集団的自衛権はあるね。
二項?一項で集団的自衛権を行使する最小限度が認められているんだから
講師が出来ないなんてことはない

913 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:45:50.05 ID:x8TkfeTA0.net
いつから憲法は絶対不可侵の聖典みたいな扱いになったんだよ? w

914 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:03.50 ID:j5gDRNxu0.net
ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!!!!!
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

915 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:03.83 ID:dXg8tH2v0.net
売国奴の統一メイソン騎士

916 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:06.56 ID:8xIje1u30.net
辻元は詐欺の前科者だろ
国政の場にいるべき人物ではない

917 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:18.73 ID:wc0BIFLG0.net
>>907
法律に明記されてなかったらダメだよ
法律の忠実な執行が行政の仕事だから

918 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:19.81 ID:kWeT7nyZ0.net
改憲するしない以前の問題として、
自衛隊がどういう活動をすべきなのか、安倍晋三が主張しているような自衛隊の活動(アメリカの肉壁作戦)は必要なのか?
を先に議論しなくちゃだめよ。

改憲するする詐欺にのせられちゃだめよ。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:43.01 ID:94ZDddIo0.net
世界情勢の本質的変化を受け入れない野党と憲法学者
こいつら国がどうなろうと知ったこっちゃない

920 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:45.68 ID:CXhh6UgXO.net
>>883与野党グル!特に酷いのが、野中、土井、辻元!拉致被害者に信頼が厚いのが現首相だと事実無視?

921 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:53.11 ID:YgdSTuY70.net
マスコミイルミナティ の報道でもあるじゃん

今の法律 時代にそぐわない

脱法ドラッグ だって法律で禁止しただろ

同じことをやればいい 何故 創いった事をやっておいて この事案に関して

違憲 という意思を示すのか 俺には 謎だwwwwww

922 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:59.46 ID:ebOf0JVa0.net
憲法擁護者は引きこもりのオタクと似てるな
親がいつまでも面倒見てくれると思ってるのは大間違いだ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:04.48 ID:R3y76ix10.net
いや、
事の流れの本質は
無理な運用せずに
憲法をちょちょっといじりましょう

そのお膳立てを進めてるんじゃないかな

924 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:09.63 ID:j5gDRNxu0.net
日本から出て行け ゴミクズ!
    ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:17.89 ID:5EMXCb2o0.net
>>908
いいえ

正常ですw

そういう人ですw

>>912
野党が審議拒否して交戦規定作れないのです

特に バイブ辻本 福島瑞穂 とかとか 過去だと土井たか子とか村山とか

牛歩戦術とかとか

926 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:22.16 ID:VcC5dTBH0.net
バイブ連呼してる下品なネトウヨのことを
評論家の青山さんのような人って、
どう思ってるんだろう。

愛国保守の同志が気色悪い下品なチンピラなんだが。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:38.30 ID:wc0BIFLG0.net
>>912
交戦権は認めないとはっきり書かれてるのに
認められるわけがない

928 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:59.44 ID:LnedYSxW0.net
政府側の御用学者を使わなかっただけフェアだったと言えるのではないか

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:48:05.29 ID:j5gDRNxu0.net
■安倍政権のプロパガンダメディア ウジTV 産経新聞の正体■
『1992年8月12日付の産経新聞14面に
統一教会の合同結婚式を応援する意見広告が掲載されるなど、
産経新聞には統一教会との関係について様々な憶測が流れていた。
統一協会の賠償判決についての報道を全ての全国紙が扱う中、
「産経新聞だけが」華麗にスルーしたのは記憶に新しい。』

こんなのが全国紙なのはダメだろwwwww

>フジテレビが統一教会の合同結婚式を報道していて驚いた
>ついにここまで来たか

<フジTV>韓国・ソウル近郊で宗教団体「統一教会」の合同結婚式
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150304-00000496-fnn-int

ネタかと思ったら本当だった
悪徳霊感商法で有罪判決を受けている件については完全にスルー
ウジ産経、ゴミ売りなど安倍のプロパガンダメディアは徹底的に排除しろ!

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:48:27.17 ID:o5Qqzk7p0.net
憲法って、侵略戦争を放棄してるのであって、防衛戦戦に関しては何も行ってないんだよね。
集団的自衛権は基本的には防衛観点だが同盟国の出方次第でそのときの戦争解釈が変わる際にそりゃ困るわな。

あと、殲滅戦争についても言及してないから非核三原則さえ放棄したら核武装簡単に出来ちゃう。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:48:31.64 ID:kBPKrxCv0.net
>>928
合憲だ、と言ってくれる学者が見つからなかっただけだろw

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:48:42.62 ID:qSl2bUiD0.net
ガクシャってのがどれだけバカかよくわかる事例
卑しい連中の屁理屈商売だから当然なんだが

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:48:51.22 ID:dXg8tH2v0.net
土元は公金ちょろまかしだろ
こんなバカに国政を語らせるな

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:03.76 ID:wc0BIFLG0.net
>>928
長谷部は秘密保護法で政府の御用学者だったんだけど
今回裏切られた

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:19.64 ID:/HX43Y+w0.net
>>879
必要不可欠かもしれないが、
「日本人が生き残るために米軍兵士にも一緒に死んでもらうのは必要不可欠」って意味だから、
いくら事実でも、だから無条件に続けるってのも人間としておかしいと思う。
念のために言っておくが日米同盟は否定してないよ。ありがたいと思っている。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:22.63 ID:Fr37A9m20.net
>>852
日本国憲法から逸脱してるんだよね?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:39.53 ID:UJtVksLy0.net
>>927
集団的自衛権は当然それには含まれない。当たり前の話だろう

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:41.43 ID:rJA4wqPS0.net
アメリカに作ってもらった憲法だから
アメリカ政府に聞いた方が良いよ
日本の学者に聞いても意味ない

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:44.08 ID:Xg120KrW0.net
審議拒否しているのだから
さっさと採決でいいだろ

辻元みたいな基地チョン売国奴に日本の血税使うなよ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:52.01 ID:5EMXCb2o0.net
>>926
愛国ってなんですか?w

日本は民主主義で法治国家ですが 何か?w

バイブ辻本さんは愛国で政治家になられたのですか?w

>>931
政教分離の観点から、学者は政治的な思考回路は働かないですw

学問としては違憲って意見なんじゃ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:55.88 ID:3roRP2FA0.net
>>917
そんなことはない。
国の各種補助金は、予算議決のみで法律制定を伴わないものが多くある。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:56.66 ID:JCFhCKYw0.net
すでに中国がシーレーンに基地作り出してるでしょ
反対派はこの事実をどう受け止めてるの?
基地が完成したら遺憾の意を表明しても金玉握られちゃうんだぜ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:49:56.71 ID:VcC5dTBH0.net
>>893
俺は賢いけど
アンチウヨ全体が賢いわけでは無いよ。

基本的に正義陣営と悪のネトウヨ陣営で争ってるね。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:50:03.75 ID:2mppZzZr0.net
スタンディングオベーションの代償はオスプレイ購入で済んでないのか
AIIBに対抗したばら撒きもやるだろ
金も命もじゃあんまりじゃないか

945 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:50:23.80 ID:dXg8tH2v0.net
憲法の条文が邪魔だから死文という手法でないことにする

946 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:50:38.92 ID:wc0BIFLG0.net
>>937

どういう解釈したら含まれないの?
どう考えても含まれるよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:50:56.96 ID:XVBEHwR90.net
別に「違憲だ」と言ってるだけで
この法案がダメですとも言ってないし
現行憲法を変えちゃいけないとも言ってない
あくまでも現行憲法上では違憲だなぁーって話でしょ
ただの憲法学者が日本国の安全保障の話を決めれないでしょ

国会でちゃんと安全保障の話が議論されればそれでいいことよ
違憲状態で成立することもありえるし、それがすっきりしないんだったら
憲法を変える必要性を議論すればいい

948 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:11.52 ID:WX407NjI0.net
改正派から見ても無理があるのは事実。小手先弄ってないで、本来なら憲法改正してやるべき
アメリカと約束しちゃったテヘペロは連発したらあかんw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:13.93 ID:/PJXn2Wt0.net
>>943
おれは
お前みたに自己紹介の上手い馬鹿好きだよ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:16.45 ID:j5gDRNxu0.net
こいつもバリバリの糞カルト野郎だ!!!!!!!!!
    ↓
■世耕弘成〜安倍政権のメディア操作を一手に担う影の悪党■
第2次安倍内閣において内閣官房副長官に就任
ネット界ではチーム世耕なるグループの暗躍が囁かれています。チームセコウとは自民党参議院議員、
世耕弘成氏が責任者を務めるコミュニケーション戦略チームの略
世論を自民党に有利になるよう誘導することが最大の任務
自民ネット工作員(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
1990年よりNTTからの派遣でボストン大学コミュニケーション学部大学院へ留学。企業広報論修士号取得。
⇒ ユダヤ流メディア戦略のノウハウを学ぶ
「自民党の“参謀”」と呼ばれていることについて、非常に誇りに思っていると述べている
一方、世論を操る人間、「自民党のゲッベルス」との評価を遺憾に思っている
統一教会原理研出身でガチの信者 日本で最も危険な男

951 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:22.42 ID:HDpJOlrT0.net
>>897
いや、失敬!君の強弁に嗤いを噛み殺してるもので、煽らずにはいられないのだw
そろそろ目的地に着きそうだ。コピペ再開となると、反論を放棄したということでよろしいか?

礒崎陽輔なんて唯の自治・総務官僚であって、法律学の権威でもなんでもないぞw
おまけに立憲主義の「り」の字すら知らなかった人物だ
まだ田中氏や小松氏の方が論理的だわ

>>904
おっしゃるとおり。9条が異常なんだよ。
正々堂々と憲法改正を主張すればいいのに、姑息な手を使うから返って支持を失うんだ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:38.54 ID:U2/yKMIX0.net
>>839
竹島侵略しているから南は敵だな。
すると北は敵の敵で味方?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:39.83 ID:PrXjulz10.net
>>942
首相が迂回すればいいって言ったんだから、この法案と無関係。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:48.01 ID:R3y76ix10.net
>>938

そう
元々はアメリカのための法
アメリカが介入して
憲法改正になりそうだな

955 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:02.19 ID:ZS8RukiQ0.net
統一教会高村さん、がっかり・・・・

956 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:02.64 ID:UJtVksLy0.net
>>936
なんで?不戦条約のパクリなのにさ
>>946
当たり前だろう。国連憲章は集団的自衛権を容認している

957 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:04.65 ID:HZBHoGcu0.net
>>930
殲滅戦争は、さすがに駄目だな。
「必要最小限度」を越えて、明らかに「戦力」に抵触してしまう。

自然法、国際法に照らし合わせて考えても、
自衛戦争とは、正当防衛なのだから、非武装の一般市民を
無差別に殺戮することは、正当防衛を超えており許されない。

21世紀は、その重要性が特に増している。
・高価な誘導兵器による精密攻撃。
・地上部隊を投入した市街戦。
⇒民間人の犠牲を減らすことが、重要である。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:22.97 ID:cwN6Ontb0.net
有名女子高生 ハメ撮り動画流出!! 952

http://satuki531.biz/pc/index.php?cate=jk952

959 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:29.18 ID:j5gDRNxu0.net
■朝日新聞従軍慰安婦訴訟 原告団長:渡部昇一の正体は朝鮮カルトのクズ■
古くから世界基督教統一神霊協会(統一教会)と関係を持つ。
1985年6月のカウサ(CAUSA。アメリカ社会統一協会連合)第三回日本会議に出席、
さらに、1985年8月5日の東京勝共講師団結成集会では基調講演を行っている。
また、統一教会系の新聞である世界日報を「この四分の一世紀の間、
日本のクオリティ・ペーパーであった」と2001年1月の世界日報25周年記念メッセージにおいて6行で
、他の4人とともに述べている。また一時「世界日報をおすすめします」と題する世界日報の広告にも登場し、
同様の内容のコメントが他の3氏の物と共に掲載されていた。
「私達も世界日報を推薦します」というコピーの右に顔写真入りで、
「報道の質と多様性から言って、世界日報は日本のクオリティ・ペーパーである。
米国のクリスチャン・サイエンス・モニターに匹敵する地位を占めていると言えるかも知れない。
これほど読みごたえのある新聞も珍しい。 上智大学教授 渡部昇一氏」というコメントが掲載されている

960 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:35.50 ID:dXg8tH2v0.net
上にもあったけど作ったアメリカの法学者に
どこをどう変えたらいいか聞くべきだと思う
制定に関係ない日本の学者は不要というか邪魔。発言するな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:35.57 ID:wc0BIFLG0.net
9条2項で「交戦権はこれを認めない」とある以上改正しないとダメ
堂々と選挙で争点として争えばいいんだよ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:36.99 ID:8xIje1u30.net
いまの自衛隊だけで中国軍から日本を守るのは無理だろう
中国軍は核ミサイルも二百発くらい持ってるからな
アメリカとの集団自衛で中国軍を封じ込めるのがベターだろう

963 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:47.90 ID:6qVqosRD0.net
>>905
改憲はほぼ不可能。そういう仕組みにアメリカがした。
国民の2/3の賛成が必要ということは正しい情報が国民に知らされなければいけないが、メディアにその義務はない。
メディアは確実に反対報道を行い2/3の賛成を阻止するだろう。

多分、日本に核ミサイルが撃ち込まれて万単位の死者が出ない限り無理だろう。
その時になって憲法を改正してももう遅い。

今は戦後70年じゃない。
戦前なんだよ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:48.58 ID:PDWiWHmn0.net
安保法制を国民投票にかけろよ!

少なくとも、安部政権だけで成立させようとか思うなよ!

かけれないなら、安部を国家転覆罪で逮捕しろ!

965 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:51.64 ID:L7RzAFzP0.net
>>943
きみみたいのはもうちょっと叩けるかもなwwただそれだけww

966 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:52:51.88 ID:YgdSTuY70.net
そんなに 集団的自衛権 が違憲と言うならば

中国さんに 私たちは こんな法律を作りたくないんです

創言ったふるまい&行動 止めてもらえませんか? と言ってミロ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:53:05.89 ID:rJA4wqPS0.net
アメリカに作ってもらった憲法だから
アメリカの意向で解釈なんて変えられるんですよw
自衛隊を作ったようにw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:53:08.53 ID:G4uR/ITxO.net
>>947


969 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:53:11.58 ID:VcC5dTBH0.net
>>943
僕は直球ド真ん中の事実の話をしてるだけですよ
ウヨサヨじゃなくて
善悪で争ってるんです。ネトウヨはチンピラ水商売詐欺師の系統の悪人です。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:53:11.62 ID:5EMXCb2o0.net
>>952
いいえ

両方敵です

南韓国は内戦だと言ってるので

竹島侵略は南北同意かと

北は竹島に対して声明だしてないし

971 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:53:29.34 ID:MA6DiRrf0.net
正面から改憲を狙って、失敗したら退陣しろよ。
どうせ安倍が総理になってやりたい事なんて、改憲抜いたらほとんど残ってねえだろ。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:53:52.91 ID:L7RzAFzP0.net
>>943
にゃろにゃろにゃろみたいにwww

973 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:53:56.92 ID:T8n9tiqL0.net
硬性憲法であることが日本の政治を歪めているのは明白だな。憲法が障害になるせいで現実の変化に法が対応しきれない。
憲法9条よりも先に96条を改正しろ。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:08.83 ID:dXg8tH2v0.net
自衛隊は交戦権は認められてないけど、植民地正規軍である米軍には
認められているんだから何の問題もない

975 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:16.55 ID:zDxSKlC70.net
※いきなり改憲派になり憲法改正を主張
少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

976 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:30.38 ID:nsipPmkm0.net
>>221
戦争を仕掛けられた時もそんなことを言って拒否するのは国賊だろ。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:30.97 ID:3roRP2FA0.net
>>957
米国によれば、広島、長崎の原爆投下と東京大空襲は必要最低限の範囲。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:34.05 ID:kBPKrxCv0.net
安倍ちゃんの頭で憲法議論とか無理だったんだよ・・・

979 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:34.59 ID:K6hGWGVf0.net
行使のできない権利ってなんぞ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:47.22 ID:ZS8RukiQ0.net
>>929
昔は、統一教会支持/韓国支持が、反共保守としてのアピール材料になったのよ
合同結婚式とか、戦前のアジア「五族協和」のなごりで共通項があるんだよ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:57.10 ID:rJA4wqPS0.net
国民が反対しても政治家はやらなければならない!
安倍ちゃん、頑張れ!

評価は後世の歴史がする

982 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:58.60 ID:j5gDRNxu0.net
■自民党の副総裁 高村正彦と統一教会との関係■
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
しかし「今は何の関係もない」としている。また1989年の政治資金収支報告書によれば
、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。
いわゆる勝共推進議員であったが、外務大臣に就任した年の週刊ポスト(1998年12月4日号)
紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで
一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、
統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、
1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っている。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:01.01 ID:UJtVksLy0.net
>>957
あっそう。じゃあ離島の奪還すら出来ないな。
離島にいる敵軍を殲滅できなくてどうするんだ?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:10.27 ID:uUWXOI7i0.net
自民、公明、次世代推薦特定秘密法支持の学者と改憲政党維新推薦の
学者と民主推薦の改憲派の学者がそろって違憲としたのは大きいよ。
そこに共産、社民推薦の学者はいない。左巻きがどうたらの批判は
通用しない。「安保法制案」は違憲であり、ただちに撤回すべし。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:20.34 ID:5EMXCb2o0.net
改憲は護憲だとw 何度言っても 聴く耳持たない奴らだなぁw

憲法に明記されてるだろw

改憲のやり方

986 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:21.59 ID:dXg8tH2v0.net
日本には何の権利もないよ
おとなしくユダヤ様の言うことを聞いておけ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:22.67 ID:MA6DiRrf0.net
>>540
つまり「合憲とする著名な憲法学者も一杯いる」と
憲法学者の権威を傘に着た菅は無能だと言うことか。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:32.16 ID:VcC5dTBH0.net
ネトウヨはチンピラ水商売詐欺師の系統の悪人なんだよ。
それが結論。

だから正義感の強い人ほどネトウヨが嫌い。
これも常識。

悪人ネトウヨはこの事実が認めたく無くて
自分を洗脳してる人。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:47.79 ID:/PJXn2Wt0.net
>>969
あなた素敵すぎ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:04.14 ID:piuahhcw0.net
合憲だというのは難しいかも知れないが、
この法律を通すためにとはという瑣末な理由でなく現在の国際情勢に鑑みてという理由で憲法改正の必要がある
といえる憲法学者が皆無なのが日本憲法学会の限界

991 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:17.99 ID:HZBHoGcu0.net
>>951
感情的で下品な侮蔑だけで、論理的反論は一言もなしですか。

そもそも、政府解釈とは、国会答弁のことである。
過去の国会答弁が、永久不変の法的効力を持ち、
将来の内閣がそれを見直すことができないというのは、
法理として成立し得ない。

はい、論破。結論をまとめます。
@個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

A集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

Bしからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。(憲法改正は全く必要ない)

992 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:35.71 ID:j5gDRNxu0.net
【皇室】「わが国は、憲法を基礎に平和と繁栄を享受」
「謙虚に過去を振り返り、戦争の歴史、正しく伝承を」…皇太子さま、55歳会見
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015022302000132.html

【国際】皇太子さま誕生日会見、海外は「歴史を正しく伝える」に着目…
海外紙、「右翼の中心にいる安倍首相に釘をさしたのでは」
http://newsphere.jp/national/20150224-4/

護憲派の皇室に弓を引く逆賊 朝鮮カルト統一教会 安倍

さっさとクタバレ!!!

993 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:51.27 ID:KIpsC/qv0.net
日本の憲法学者ってイデオロギー満載だからそうなる。
どの国だって時代の変遷に伴って憲法を変えるんだが日本の左翼は一切認めようとしない。
だからギリギリの法解釈で対応するしかないし、でないと錆びついた時代に対応できない憲法に縛られる。
しかし、困ったことに憲法学者どもは左翼の御用学者だからタチが悪い。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:51.99 ID:wcSLOUWA0.net
南沙諸島が米国の自衛権の行使対象になるのは、そこに中国の原潜がいるからで、

原潜の西太平洋への進出を許せば、米国本土全域がSLBMの射程に入る

からです。

そして南沙諸島での米軍の活動の支援が、集団的自衛権行使の対象となるのは、

日本が米国の核抑止力の傘下にあるからです。

いつも議論されているとおり、米国本土が中国の核報復に晒されている状態で、

中国が日本だけに限定して核の脅しを加えたとき、米国民は本土を各報復の

危険にさらしてまで、日本だけのために報復核攻撃を決断できるのか

という疑問です。

今数発の中国本土配備の数発のいCBMに寄る核攻撃なら、ミサイル防衛

システムで、ほぼ無効化出来ます。

しかし常に移動し、衛星監視では所在が確認できない原潜発射のSLBM

の迎撃は、極めて困難なのです。

つまり米国の核抑止力が有効であることが、米国の核の傘を有効に保つ

条件だとすれば、南沙諸島のラインで中国原潜の行動エリアの拡大を阻止

することが、日本の防衛を可能にするのです。

日本が単独でどれほど通常兵器を整備しても、中国の核攻撃からの

有効な防衛力にはならないからです。

まあ中国の属国になると言う選択肢が無くもないですが。

奴隷として生きていく覚悟なら。

クネちゃんや、沖縄知事のように。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:53.42 ID:HDpJOlrT0.net
>>990
主流ではないものの、改正論者自体はいっぱいいるよ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:21.50 ID:MA6DiRrf0.net
菅「違憲だと?知らねえよ!やりたいからやるんだよ!」

ヤクザかな?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:23.08 ID:EMrelr1v0.net
野党の言いたいことは、集団的自衛権は戦争に繋がるので日米同盟を破棄しろということか?
憲法学者が違憲というのは単純に考えれば当たり前、憲法上も商売上も

998 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:25.61 ID:HDpJOlrT0.net
>>991
無様だなw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:25.83 ID:PDWiWHmn0.net
安保法制を国民投票にかけろよ!

国家の主権は国民にあるんだろ!

ヤジ!

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:31.55 ID:VcC5dTBH0.net
>>989
女じゃないでしょ。
ホモウヨは帰れ。
生まれつき正義感の無い障害者ネトウヨめ。

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:32.96 ID:dXg8tH2v0.net
カルト統一が国家安全とは笑止千万
池田駄作カルト層化も同一

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200