2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】11月5日「津波の日」に 首相、国連総会で制定目指す

1 :Anubis ★:2015/06/05(金) 23:26:58.31 ID:???*.net
11月5日「津波の日」に 首相、国連総会で制定目指す
日本経済新聞2015/6/5 19:19


安倍晋三首相は5日、都内で開いた自民党二階派のパーティーで
「11月5日を(国際的な)津波の日にしたい。国連総会で制定されるよう努力していきたい」と述べた。政府は1854年11月5日(旧暦)に大津波が紀伊半島や四国などを襲ったことにちなみ、毎年11月5日を「津波防災の日」と定めている。
二階俊博総務会長はこの日を「世界津波防災の日」とすることを提唱している。


http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H80_V00C15A6PP8000/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:13.85 ID:i7yWl51l0.net
こんな事よりもっと先にすべき事があるだろ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:14.35 ID:8DKg94qj0.net
いまいち狙いがわからないな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:17.77 ID:jSuthFFl0.net
11月7日にしよう

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:24.50 ID:DeUDiF+T0.net
311 希望
祝日で

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:56.93 ID:pRa/IT+p0.net
また祝日かよ
あほらし

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:01.65 ID:TKZIWu+60.net
>紀伊半島
>二階

あっはい

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:19.61 ID:AJD8I86f0.net
こんなのもんよりMERZ対策での韓国入出国制限が最優先です

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:19.61 ID:Rxk5dSSv0.net
2月7日3時でいいじゃん

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:23.56 ID:80jM34bT0.net
祝日じゃなけりゃ、まあ別にいいんじゃね

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:27.07 ID:LtzavEgK0.net
3日が明治天皇誕生日(蔑称:文化の日)
4日を国民の休日
5日を津波の日

で、毎年秋はシルバーウィーク完成やな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:33.88 ID:uOuSO3YH0.net
なんか、変だな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:02.82 ID:Z3zMDiUI0.net
祝日作るなら6月でよろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:44.53 ID:FFeZFOHL0.net
>11月5日(旧暦)

おい、新暦でやれよ!
明治の御維新を否定する気か??

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:53.61 ID:OLgrGQCq0.net
世界的な津波の日にしようとしてるのに
日本人すらほとんど知らない津波災害の日を使う意味がわからん

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:06.54 ID:Rxk5dSSv0.net
>>13
グータラ感謝の日(6月2日)

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:17.79 ID:mwIQEuuI0.net
誰の誕生日?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:22.36 ID:qQVu1VNA0.net
3.11だろうに

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:19.20 ID:bivrgdB00.net
自民党って朝鮮人みたいに厚かましい政党だな。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:32.32 ID:4EUImYqL0.net
日本で11月5日がいつの間に「津波の日」になってたんだよ
国連総会で制定しても、地球上の99.99%の人が
11月5日が津波の日だと知らずに死んでいくだろう

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:51.95 ID:xTB/q3Jh0.net
11月4日も休日になるのか

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:36:33.34 ID:yN5Mei15O.net
311のほうが記憶に新しいし何より原発をやらかしてしまった
反省も込める日として特筆すべきなのにね

まあ安倍ちゃんは原発爆発の戦犯の一人だから忘れたいんだろうな

いかにも頭が悪くて卑怯な安倍ちゃんらしい考え方だ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:51.70 ID:LJp5vr/U0.net
インドネシアの津波じゃ20万人死んだんだろう
311じゃ高々2万人
二階も安倍も調子に乗るんじゃないよ

物には節度があるんだよ、まるで朝鮮人みたいじゃないか

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:52.86 ID:jg9KzlmC0.net
2月73日に相当する日のほうが分かりやすい

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:39:09.96 ID:HwdDzJZ80.net
ちゃんと語呂合わせしろよ、2月73日だろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:40:04.85 ID:nccUDlUO0.net
安政南海地震(安政元年11月5日)
「稲むらの火」濱口梧陵(ヤマサ醤油 七代目当主・濱口儀兵衛)

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:40:11.59 ID:939vNj4qO.net
馬鹿なのかな?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:03.18 ID:6FVLW2lcO.net
安倍は果てしないバカだな
どうやったら次から次へとバカ発言やれるんだ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:39.41 ID:eMna14ER0.net
2004年12月26日スマトラ島沖地震の犠牲者は20万人以上だろ。
何でもかんでも日本基準で物事を見るなよ。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:44:04.96 ID:j4syJ1F80.net
問題は今の日本は東京さえよければ大丈夫となっていること。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:44:23.92 ID:KD0VNqmr0.net
祝日にはならないだろう。
9月1日「防災の日」は、祝日どころか、
小学生にとっては夏休みの宿題提出の恐怖の日だぜ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:45:31.58 ID:BiV/umeR0.net
祝日なら6月に作れよ! って祝日でも無いのか? だったらすっこんでろ!!

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:47:42.30 ID:nccUDlUO0.net
「津波防災」って観点でいえば、濱口梧陵のエピソードは悪くないと
思うけれどね。

津波防災教育センター 稲むらの火の館 資料室 【濱口梧陵】
http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/inamuranohi/siryo_goryo.html

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:48:39.13 ID:KD0VNqmr0.net
>>32
のび太乙
6月は祝日が少なく、一番効率よく働ける時期だ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:49:01.17 ID:CawqnpSp0.net
2月73日じゃないのか

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:50:15.33 ID:iJAgh6wl0.net
バカかこいつら
つなみ、だから2月73日に決まってんだろが

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:51:35.47 ID:AJD8I86f0.net
3月11日 戒めの日

自然舐めんなって反省を促された日

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:54:01.63 ID:5wWrsYxK0.net
こんなもの目指す必要あるのか。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:54:05.78 ID:ByNT6ovTO.net
>>35-36
先に書かれてたか

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:54:14.55 ID:CafxtDXz0.net
誕生日の人いやじゃないの

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:57:37.52 ID:nZ5Bfzlp0.net
311から目をそらしたいのかな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:02:30.45 ID:/8q/apEe0.net
>>13
梅雨に作ってもみんな出かけないじゃん

43 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:11:22.61 ID:6Cm6ifBZ0.net
なんで11月5日?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:21:13.94 ID:N7BdKkQU0.net
見つめアウトー
素直に おしゃぶりできーなーいー

45 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:24:41.72 ID:f+jsw16mO.net
祭日になるん?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:25:33.95 ID:bXU8SwsA0.net
文化の日と絡めて連休にすんの?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:32:27.85 ID:fTyS5hW7O.net
>>1
爆買中国人観光客様の日は何月何日にするの?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:32:40.16 ID:M/oymUwJ0.net
津波という名称を、もっと恐ろしい感じに変更すべき
津波って言うと、ちょっと大きい程度の波と思ってしまう。

<変更案>
波撃
波爆
波砲

49 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:32:56.40 ID:amGt4dYU0.net
竹島の日に何もしないフェミ安倍ちょんが、何を言っているんだ??

50 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:33:48.40 ID:u1U5xGVP0.net
もう何がなんだか。。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:34:47.83 ID:2U+7ocwm0.net
どう考えても他にやることあるだろ・・・
議員定数削減いつまで放置するんだよ国賊自民

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:36:30.03 ID:obJMC+BM0.net
迷走するなよ・・・

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:37:37.38 ID:tG8PxdvWO.net
もうコイツは駄目だろwww
シャブ食い過ぎw
さすが朝鮮人www

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:38:26.09 ID:I7yK/fFT0.net
二階なら毛沢山バンザイデーだろ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:46:35.40 ID:Bfv7CBxO0.net
ばかじゃねーの
精々TSUNAMIを熱唱して忘れないようにすればいいよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:47:40.50 ID:HMLi9SkD0.net
とても被害を受けた側の発想とは思えないな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:49:04.54 ID:ptzaX7MR0.net
TSUNAMIって久しく聴いてないな
サザンも気にせず歌えばいいのに



そんなにサザン好きじゃないけど

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:53:18.03 ID:Y/BlBpnR0.net
記憶に生々しい3.11を無視して11.5に制定することで原発政策の杜撰さの責任逃れを図る意図がバレバレ。
仮に国民の同意を得ることができたとしても、他国での津波による惨状をさしおいて自国の都合で国連総会に
提唱しようとする厚顔無恥ぶりにも呆れるが、国民の同意を得られそうにないから国連総会で同意を得ることに
よって国民を従わせようとする心根の賤しさには反吐が出る。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:54:14.10 ID:dvaY0acF0.net
 
 「二階派のパーティーで」
 
 

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:01:08.02 ID:mMfeUOoR0.net
津波の日なんていらないだろ
二階は余計なことを提言するなよ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:22:16.03 ID:uF0qG4u90.net
逆に不謹慎だろ
災害利権の売国奴め!
必ず国民の前に引きずり出してやるからな!!

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:55:22.66 ID:RZjGrv5IO.net
津波なんだから2月73日にしろよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:58:36.10 ID:y5oJW2Xw0.net
どうでもいい
南シナ海の埋め立てなんとかしろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:37:39.02 ID:IQkotcFf0.net
ほんとバカ丸出しのチンパンジーだな。
何でこんなアホが首相なんだか。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:40:05.28 ID:90/t/hqH0.net
鳩山と一緒でアホが票を入れたからだろ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:44:43.09 ID:dC+/JL++0.net
ファイナル・ファンタジー10を発売禁止にするのが先
リアルなシーンは、スマトラ沖津波や東日本津波を連想させる

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:46:55.46 ID:GUywr2Rl0.net
これが”祝”日となったら違和感半端無いし
ただの防災の啓蒙としてもその周知の為の活動費類に税金を何千何憶と注ぎ込むんだろ
利権の匂いしかしない・・・

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:53:10.92 ID:RH6oCYFn0.net
なんかものすごくどうでもいいな。なんで国連でいうんだ?こんなどうでもいいことを。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:54:08.43 ID:umBSyfAw0.net
ルーピー2号はこんなもんだろう。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:08:07.79 ID:9se5QYJv0.net
国連で呆れられるだけだろ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:49:06.38 ID:OxpYgXWl0.net
「津浪」なんだから2月73日にすべきだろ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:50:17.92 ID:UF2J/d9o0.net
テーマソングがサザンのTSUNAMIか

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:55:27.28 ID:+498V5xy0.net
ここで登録してもらえばいいだけじゃん
http://www.kinenbi.gr.jp/

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:58:57.17 ID:bDUpLvo8O.net
祝祭日に『津浪の日』って…

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:10:44.39 ID:bOgxRlGP0.net
>>71
せめて、2月7日3時にしないと。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:44.14 ID:BlBCzZWE0.net
73日はないよ?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:19:03.15 ID:SoyCPDAp0.net
和歌山ローカルでやってほしいわ、調子乗りすぎ2F

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:21:35.45 ID:dnICx3I80.net
二階さん、一時、土地取引かなんかの疑惑が大々的に報道されて
失脚するのかと思ったら重鎮になってたね、あれはどうなったんだ??

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:23.85 ID:dnICx3I80.net
これこれ

20070417 グリーンピア南紀土地譲渡に二階俊博が関与
http://www.dailymotion.com/video/x2ix5m9
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid277.html

建設費122億円掛けて作ったグリーンピア南紀を
二階氏が介入して公募もせず1.6億円で香港のペーパーカンパニーに譲渡したという話。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:28:29.88 ID:u427I1Z00.net
1173だろ?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:48:36.77 ID:ztDDOakg0.net
04年のスマトラ沖大地震のあった12.26の方がふさわしい。あれで22万人が死んだ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:50:27.49 ID:UPFS+5te0.net
海辺の不動産価値が暴落するな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:58:30.76 ID:xF3Lvhr+0.net
基本的に反対はしないが
日にちはスマトラ沖地震の日のほうがよかろ
日本が津波の事を一番よく知っているんだみたいな事はやめとけ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:59:20.79 ID:+MuT37rS0.net
そんな今地球上にいる人間が実際に見たことのない日を選ばれても。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:26.29 ID:tjFxq7HCO.net
それも大事だが『竹島の日』も国民の休日に指定すべきじゃないのか?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:41.33 ID:S8W9UbSF0.net
>>37
もしかしたら自然じゃないかもね

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:47.38 ID:ra59gBN10.net
津波被害も見世物にする自民党

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:05.54 ID:njR1taUT0.net
またどっかの国が難癖付けて反対するニダ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:03.12 ID:msZ3Jit60.net
良い子が沈む津波の日

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:48.28 ID:Bns27tvw0.net
>>71
おまいはどこの惑星に住んどるんだ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:54.70 ID:WU+rxTXE0.net
まだ映像たくさん残ってる3・11の方が・・・ そんな過去の話出されても実感ないし・・・

というか、日本基準にしなくても、スマトラ沖地震でも・・・ でも、12・26だとニューイヤーの休暇も多いから、まあ、3・11でいいか。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:32.76 ID:1/f8QUVE0.net
でもって また 無駄な公共事業を 正当化したいわけ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:06.57 ID:HpPep5mq0.net
3月11日でいいだろ。
被災建築物をみると「思い出してつらい」とかバカな住民が言ってるが
お前らが思い出さないでどうするんだって話だ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:42:16.87 ID:4fKjnNSN0.net
これって祝日にするの

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:19:53.20 ID:pARxIniZ0.net
>>93
もう一回流されて老人間引いてくれると思えばよろし

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:28:44.23 ID:qjwlzSWk0.net
寒いときに本気の避難訓練するとそれだけで爺婆が死んでしまう
かといって易しい避難訓練して自宅近くに集合してたんじゃ津波被害を免れることはできないのは東日本の教訓だし
ちゃんと季節を選ばないとだが全世界でこの日っていうのは難しそうだね

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:34:10.95 ID:gobL9Eew0.net
新世界
http://rapt-neo.com/?p=16671

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:43:16.66 ID:8xLfaF0n0.net
6月9日がドンガライメージが有ってぴったりだと思う

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:45:04.76 ID:8xLfaF0n0.net
3.11のときにも69渦映ってたしね

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:47:36.78 ID:E929gbyV0.net
6月の第2月曜を雨の日にして連休作れ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:54:43.96 ID:KcSririr0.net
国際的な日にするならスマトラの日でいいし
日本限定なら3.11しかない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:03:20.43 ID:DAO3cbBt0.net
世界の人に津波の恐ろしさを伝える意図は良いと思うが、11月5日が適当かというとどうなんだろう…

103 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/06(土) 15:06:27.98 ID:dPnE86hcO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「良い子(いい子)の日」かと思ったぜ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:35:36.48 ID:Y/BlBpnR0.net
ま、今年の11月5日に津波で関東平野全体が消滅すれば、この案に賛成してやってもいいけどな。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:47:19.24 ID:g1nNTr4j0.net
【見解を】エコノミスト・イルミカード【持ち寄れ】
2 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/05/05(火) 01:27:00.73 ID:vbDH0tSY0
*エコノミストの表紙とイルミナティカードを掛け合わせると
日本で何を起こすのかみえてくるね
「11.3」「11.5」※英語表記 day.month
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430756596/

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:07:22.87 ID:bZgPZ0fs0.net
>>48
格ゲーの技みたいでカッコいいとか勘違いするバカ多数であまり恐怖は感じないかもしれないね。

死波、殺波、とかでもいまいちかなあ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:20:59.43 ID:VpL2enoc0.net
これはいるのか?w
津波対策として防波堤を完成させた日を記念日にするとかならわかるけどさ・・

108 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:17:57.64 ID:WaGFmRimO.net
スマトラ沖地震の日の方が良い

109 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:03:30.62 ID:yVOPn2MU0.net
何の意味があるの?
防げるものでもないし

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:15:44.42 ID:Hp2WIkMq0.net
3.11でええやん

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:19.81 ID:KQLfvOMi0.net
どうせ、韓国に反対されるよ。
やめとけ

総レス数 111
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200