2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加★3

496 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:23:35.33 ID:13W466pX0.net
>>490
うるさいね君
その前はずっと150円台だったんだから140円台で
騒がないでくれる

497 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:23:49.11 ID:mB+nVbm60.net
このまま中間層以下の実質可処分所得が減少し続ければ、貧困層は更に拡大し、
社会保障費も増大するから、日本の財政の持続性は無いな。
まあここから政策変更しても大混乱に陥るんだろうけど、この緩和も何時までも
続けられんし、安部政権もずっと続くわけじゃないしね。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:24:45.60 ID:2TsUmSoI0.net
円安を批判してるのは韓国と左翼だけ
1ドル300円にれば日本は再び世界の工場となり活気づくだろう

499 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:08.74 ID:dmtqiq7U0.net
GDP0.2〜0.5%アップで10%の円安じゃあ給与の上がり方よりインフレ率の上昇の方が早いんじゃないですかね

500 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:27:31.22 ID:gqxsR2gp0.net
>>498
アフォか

中国人の労働者と同じ生活レベルに下がるってことだ

頭腐ってるな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:39.34 ID:8T7z2EMF0.net
>>498
外国で単純労働したほうが稼げる時代になってるだけだろそれ・・・

502 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:43.58 ID:WDOq37K60.net
輸入系って為替差益は自分の懐に入れるくせに円安になるとすぐに価格に反映させるからな
想定レートも為替で損することは絶対に無い設定になってる

503 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:28:46.37 ID:jZDWyKeV0.net
似非経済学者高橋洋一か

504 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:28:59.49 ID:IaNpWvGF0.net
つうか
何が怖いかってこの円安進行を止める実質的な手段が存在しないことでしょ

普通なら緩和止めて金利上げるんだけど
今の状態はそれやったたとたんに株が暴落し政府の借金も膨張するし
国債も暴落しかねないのだから それは事実上できない

つまり円安へのブレーキが壊れた状態なのが今

505 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:29:17.92 ID:/MAI/7kw0.net
世の中の論評には意図がある
円安で困る人がいるってことですよ
そんだけ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:13.63 ID:13W466pX0.net
>>500
まあおれが思うに中国人の労働者と日本人の労働者の差が給料しかない
ってことならその差はどんどん縮まるのが自然の摂理である

507 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:50.85 ID:8RCuxFsH0.net
>>円安で困る人


        消費者

508 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:32:03.09 ID:mwCcyegO0.net
円安で商品値上げしてるんだから普通の人は困るよね

509 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:00.49 ID:U4Rtae+k0.net
>>496 知能指数低そうだな。
うそつきで日本語も理解できない文盲だし。

円安傾向が続けばセルフ経済制裁状態で輸入物価あがりまくる。
ガソリンもドンドン上がる。

とめる手段も無い事実をしらんのだろうな。
池沼杉

510 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:10.70 ID:IaNpWvGF0.net
黒田総裁が任期を終えても
金融緩和は止められない
止めれば日本国債も死亡するので緩和を続けるしかない
その代償としてどんどん円安になる

で円建ての給与や貯金しかない大半の庶民は
気が付いたころには茹でガエル状態

511 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:46.75 ID:13W466pX0.net
まあ量的緩和しても思うほどインフレになってないからね
商品によってはコスト高で値上げしてるけど全体ではそれほどでもないってこと

512 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:34:45.61 ID:U4Rtae+k0.net
>>510 湯でカエルになる前に日本国民が外貨なり金なりに日本円を換えたら日本終わりだけどな。
預金の半分が外貨に逃げたら国債大暴落

513 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:34:48.94 ID:8RCuxFsH0.net
庶民の生き辛さから危惧される事は、少子化の加速による

人口減少スパイラル

514 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:08.54 ID:P0PfIal40.net
ほんで消費税あげてGDP下げるんですねわかります(´・ω・`)

515 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:36.30 ID:XOLtCYQE0.net
円安はどこまで進むか=どこで止まるか、と言う目標数値は
想定しない方が良いです。

理由は、円防衛のために日本がやれる手段はないので、
円は半永久的に下げ続けるから。
何円で止まる、と言う、下値のめどはありません。

円の紙くず化は止まらない、と言う前提で、資産形成の作戦を
考えましょう。

・外資系に転職して、給料はドルでもらうように交渉する。
・転職できない人は、毎月の支出を少しでも抑えて、へそくりは
 ドルで貯める。(米国リート投信とかの定額積立は、お勧め)
など、無産階級の人でも出来ることは、いろいろあります。

円安をボーッと見てたら、あれよあれよと言う間に、エラいことになり
ますよ。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:41.10 ID:IaNpWvGF0.net
>>511
インフレが低いという統計は
実は食品など庶民にとって大きな項目を除外してるか
入れていても「お値段据え置きで量を減らす」ようなタイプの実質値上げを反映してない

517 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:45.26 ID:dmtqiq7U0.net
高橋洋一がアベノミクス実行前に言ってた円安メリットに比べて
実際に円安になってみたらえらくしょぼかったですな

518 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:49.21 ID:13W466pX0.net
>>509
止める手段はあるよ
緩和をやめればいい
2%インフレを達成したらやめるでしょ
どんどん上がりまくるなんて君の妄想

519 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:36:51.50 ID:gqxsR2gp0.net
貯蓄率マイナス

エンゲル係数30%超

これは昭和30年代の生活水準

一次品のコストプッシュインフレで

ますます耐久消費財は売れなくなり

景気が悪くなる

520 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:19.26 ID:mB+nVbm60.net
>>510
ずっと緩和を続けるってのはどちらにしろ不可能だよ。
必ず縮小、終了へ向かうし、それは間違いなく2年以内に起こると思う。
そこでの混乱はこの緩和のコストだから、やってしまってる以上受け入れざるを得ん。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:36.88 ID:13W466pX0.net
>>516
むしろ今までが安すぎたのでは?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:43.25 ID:8RCuxFsH0.net
>>止める手段はあるよ

それ、金融引き締め以外の何物でもないんだけど

523 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:09.06 ID:dmtqiq7U0.net
何年か前に韓国の物価が高すぎて庶民は阿鼻叫喚みたいなコピペがペタペタ張られてたけど
これからは日本がそのターンになるんでしょ
まだ日本の韓国化は入り口の段階だからこの程度なら結構耐えられるけど先は大変だろうね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:55.39 ID:U4Rtae+k0.net
>>518 とめてもBiS規制問題、機関投資家の国債離れが発生している現状、誰が国債引き受けるのか。
国債暴落で金利上昇、それを止めるために日銀が買いに走ればQE継続と同等。

経済って複雑な知恵の輪なんだよ、一面だけみて全てを語るのは池沼。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:40:25.93 ID:13W466pX0.net
>>523
今の韓国も大変だよ
物価は日本と変わらんのに安いから

526 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:40:33.35 ID:gqxsR2gp0.net
日本人はどんどん貧乏になって

円安で中国人に資産からなにまで

爆買いされてる

この状況を喜んでるのが

安倍チョンと馬鹿ウヨチョン

527 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:40:42.36 ID:2G/47I4s0.net
100%の円安で2〜5%
1000%の円安で20〜50%か

528 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:41:17.96 ID:KVT+h/Xf0.net
スーパー買い物行くとあらゆるものが3割は値上がりしてる。
それでも物価上昇率はゼロらしい。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:41:50.87 ID:13W466pX0.net
>>524
じゃあ仕方ないのでは
あなたは何に文句を言ってるのですか

530 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:42:12.20 ID:LY4IqaX80.net
論もなにも十分結果出てるwネトサポのアホですら金貰ってる奴以外
気づいただろw

531 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:44:37.90 ID:HLBH4GocO.net
本当に日本人は保守的だよな
特に2chにいる大半は本当に保守的
リスクなくして利益はありえないのに
こういうときに歩みを止めるやつは、堕ちる
停滞ではなく、最下層まで堕ちる

532 ::2015/06/07(日) 10:45:39.16 ID:KrF53rz+0.net
政府がどんな政策敷いても国民がバカ、テレビは朝鮮人が仕切って景気悪くなるように誘導
朝は天気がいいですが夕方は大変な天気です
もうじき年金生活者は死にますよ
貯金が一番ですよ〜

533 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:45:52.68 ID:U4Rtae+k0.net
>>529 多面的に物事を見れない池沼は2chですら洋梨ってことだ。
巣にかえりな

嘘ついて人々を混乱に巻き込むのは止めろ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:46:43.05 ID:Oyc/Dtv90.net
「日本は世界一の債権国であり円安で対外資産の価値は上昇した」

アホウヨがよく使うテンプレだな

本当に価値のある資産ならば その通りだが実態は違う

日本が保有している外債250兆円のうち150兆円が米国債で

これは売ることができない つまり不良債権だ

回収できない額面上の債権を振りかざして

「日本は世界一の金持ち国家」とか

バカバカしいにも程があるwwww

535 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:18.63 ID:mB+nVbm60.net
>>524
だから緩和を早く止めなきゃダメなんだよ。
今止めても、株価の暴落等の混乱は起きるだろうけど、政策でまだ踏ん張れる可能性がある。
でもアメが利上げを数回した後とかになれば、その混乱は破滅的なものに成るかも知れん。
>>529
問題は緩和を止めればホントに円高へ振るのかって事だよ。
もし円安に振れば、終わりだからな。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:20.66 ID:hKMYPhSN0.net
>>508
いや商品の値上げは戦後のコーヒ一杯5円の時代から
ごくごくふつうに行われてきた当たり前のことなんだけど

537 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:48:07.15 ID:LmywVsxg0.net
>>526
国内への投資が増えるんだからよかったじゃないか
投資が増えるんであれば国籍なんてどこだっていいんだよ
そんなに国外からの投資が嫌なら北朝鮮にでも住めばいい
おっと北チョンはお前の母国だったっけw 住むというより北チョンに戻ればいいよ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:48:53.31 ID:13W466pX0.net
>>533
まったく何が言いたいのか意味不明だから
もうレスしなくていいよ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:50:20.97 ID:WDOq37K60.net
アメリカは日本国債買ってくれないのかな?

540 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:50:20.98 ID:rs1izEZW0.net
とりあえず韓国が淘汰されるまで円安でお願いします。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:50:33.96 ID:Oyc/Dtv90.net
■国際金融資本家にとってリフレ政策は庶民から富を収奪するための最高のツールなのだ!■

・倍増した政府債務。  
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生

これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの現状であり
リフレ政策が国民を悲惨な生活に陥れることは証明されているにもかかわらず
今だに賛美する声が多く聞かれるのは何故だろうか?
それは この政策で莫大な利益を得ることができる国際金融資本家が
その巨万の財力を用い政治家 マスコミ 学者を自在に操り自分たちに有利な世論を捏造しているからだ
利益の増大を至上命題とする国際金融資本家にとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールであり
例えばアメリカの場合 7年間の量的緩和で政府債務が8兆ドル増えたが国民には全く分配されなかった 
つまり連中は8兆ドルの強奪に成功したのだ
このことが白日のもとに晒されれば民衆は黙っていないだろう
だから「リフレは素晴らしい インフレが正しい」と世界規模でデマをバラマキ続けているのだ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:51:12.67 ID:13W466pX0.net
まず円安のデメリットは
輸入物価の上昇
これしかない
海外旅行とかにも行きにくくなる
まあこれは本当にデメリットかどうかは疑問だが

543 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:51:47.19 ID:gqxsR2gp0.net
>>537
アホか

いつ増えたんだよ

縮小する市場に投資する企業などない

GDPマイナスで何言ってんだ

池沼顔で

544 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:51:57.02 ID:8RCuxFsH0.net
>>アメが利上げを数回した後とか

それが金融緩和政策の「出口」であって日本が目指すところでもあるんだが

アメリカも苦戦してる、アメリカが不成功に終わるとしたら

日本に本当に「出口」はあるのかな?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:52:07.80 ID:oXO26hb00.net
購買力を低め内需を低迷させる効果

は我々の生活をいままさに直撃してるんだが
不可解とかいってるのが不可解だわ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:52:38.95 ID:HLBH4GocO.net
このような場で、日本国民が、とか、皆苦しいのに、とか口にする奴の考えは
古来よりおためごかしと決まっている

547 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:53:27.42 ID:LmywVsxg0.net
>>536
戦後のってのは違うな
ケインズによれば、インフレは有史以前からずっと続いてきたとされている(貨幣改革論参照)
インフレが当たり前なんであってデフレが異常だということを理解できない痛い子が多いね

548 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:54:45.74 ID:13W466pX0.net
内需系企業は輸入コストが上がり苦境だろう
まあ円安円高なんて立場によって見方は変わるからね

549 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:02.10 ID:LmywVsxg0.net
>>543
>アホか
>いつ増えたんだよ



526 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:40:33.35 ID:gqxsR2gp0
円安で中国人に資産からなにまで
爆買いされてる



自分で答えを書いておいて何言ってんだ、こいつ
これがアスペか

550 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:32.18 ID:mB+nVbm60.net
>>544
分らないってのが正直なところだけど、どちらにしろそう長くは続けられないしね。
自らコストを払って出口に向かうか、先送りを続け破滅的な状況に陥るか、もうこの2つしか選択肢は無いと思う。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:51.40 ID:oXO26hb00.net
こいつのいってることは
今に至るもトリクルダウンだからな
お話にならんよ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:56:26.67 ID:LmywVsxg0.net
>>543
>GDPマイナスで何言ってんだ


あとこれな

http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/

2012年10−12月期の名目GDP(野田内閣時):472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円
2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円


名目で25兆円、実質で10兆円の増加
はい論破

553 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:59:53.00 ID:hKMYPhSN0.net
>>547
そのとおり。過去20年のデフレが異常だった

554 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:01:38.19 ID:yrFQjEy80.net
>>534
>日本が保有している外債250兆円のうち150兆円が米国債で
>これは売ることができない つまり不良債権だ

でも、コレを売るしかない

流石に日本が滅びるのは米国も困るし
円安ドル高をどこまでも受け入れることは出来ないから
条件つきで米国債の売却も容認するだろ



あと、そーいう毎行ずつ一行空ける改行方法は
もの凄く莫迦に見えるからヤメた方がいい

555 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:01:46.09 ID:13W466pX0.net
いやここまで来たらどんどん緩和して行き着くところまで行くしかないよ
今さら後戻りなんてできないししたらだめ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:03:09.34 ID:ICqd0U750.net
>>552
2014年度の実質GDPがマイナス
名目は間接税(消費税)が含まれるからあんまり意味ない

557 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:03:35.00 ID:yrFQjEy80.net
>>552
それで「論破」とか、莫迦って面白いな
http://up.img5.net/src/up51064.png

558 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:03:56.17 ID:/7+J5Xwz0.net
円みたいな紙屑通貨をまだ信じてる奴がいるのかよw

日銀には出口戦略なんか無理って常識でわかるだろ。
年間80兆円の国債を、日銀以外に誰が買えるのかってな?

確かに国債は日銀が買い続けるので直ぐには暴落しない。ただし円の価値は今後も暴落する。
要するに国債か円かどっちの暴落を選択するのかの二択しか残されていない

政府としては政府が予算を組めなくなる国債暴落を選択する余地はないのだから
庶民がどれだけ苦しんでも円暴落したほうがまだナンボかマシって判断なんだろ

まあ
資産を円建てでガチガチに固めてる奴は死ぬ羽目になるだろうな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:05:52.33 ID:7ObZwTLl0.net
0.5くらいじゃ全然実質価値の低下と釣り合わないんだけどwww

560 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:06:26.48 ID:8RCuxFsH0.net
>>555
物価が倍になったとして、企業がそれに見合う賃上げをするかねえ?
一億総生活保護になるぞ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:07:00.55 ID:lVj6wXHz0.net
日本はカネ持ってる消費者にとっては最高の天国。
なにせ、モノの売り手やサービス提供者は、客の言うことをほぼ何でも聞いてくれる奴隷みたいなもの。
アメリカドル建てで資産を持ってる日本人にとってはこの2年間はウハウハだろう。
特にUSMMFで持ってる奴は,売却益に今のところ税金はかからないし。
俺はこの2年間でUSMMFの含み益が3000万円増加した。
そろそろ売り時かな。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:07:56.57 ID:pjVCe1PW0.net
日本の輸出額が多いっつても、それだけ輸入してるだけ。
つまりね、10で仕入れたものを100の価値にして輸出して、それが経済を支えてりゃ
輸出依存なんだけど、日本の場合は95仕入れて100にして輸出してるだけ。
全然依存してないの。100の輸出を0のしても95の輸入が無くなるんだから。
んで、食糧も海外に依存つーけど、全輸入額の食料品の占める割合なんて微々たるもの。
しかも、どーしようもなくなったら国内でも生産は賄えるんだよ。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:08:35.26 ID:mB+nVbm60.net
>>558
その状況になれば、海外へ脱出出来る奴以外は、国内でドル持ってようが一緒だよ。
口座なんかその気になれば幾らでも凍結できるしね。
いっそのこと農地でも持ってる方が固いかもね。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:10:21.75 ID:Jx2XEuux0.net
アベノミクスでどんどん貧しくなる日本

【社会】生活保護受給者が3月時点で217万4331人、過去最多を更新…世帯数も過去最多★2 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433322051/l50

【国際】中国人富裕層の資産合計額、日本のGDPに匹敵c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433491007/l50

アベノミクス効果で日本のエンゲル係数が急上昇! インドやメキシコを越え発展途上国並の数値に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431014746/

子供の6人に1人が貧困に苦しむ日本の現実。毎日満足に食事もできない家庭も増加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140724/269164/?rt=nocnt

565 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:10:42.11 ID:LmywVsxg0.net
>>554
売るしかないという結論が意味不明すぎる
米国債を売るのは売りオペと同様に金融引締めと同じく景気を冷やす効果がある
お前の認識では今の日本経済は好景気なのか?それとも不景気なのか?どっちだ?
おそらく不景気と答えるであろう
ならば↓の問題も簡単に解けるよな

http://center.miggy.jp/economics/question/2603

そう、今が不景気ならやるべきこと、つまり答えはAだ
でもお前は教科書とは正反対の効果をもつ(米国債を売る)Bをやれと言う

頭おかしいんじゃねーか、お前
高校の教科書も読んだことないのかよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:12:50.56 ID:pjVCe1PW0.net
デフレデフレつーてるのも嘘。
猛烈にインフレして物価は上がってる。ここ30年。
物価統計の取り方が時代にあってないだけ。いくらでも恣意的に数字が弄れるんだわ。
一件モノの値段が下がったように見えるけど、単に品質を下げているに過ぎない。
品質が下がらない、下げられないもの、例えば、高級家具だったり、こういうのは下がらない。
そうそう、わかりやすいのは高速道路の料金。
これはデフレと言いながらここ30年、例外的な無料化時代を除くと一貫して上がり続けてる。
ちっともデフレになってない。
品質の低下と身分格差の拡大で表面上の物価が下がっているように見えるだけ。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:13:49.24 ID:LmywVsxg0.net
>>557
そのグラフ出典すら明記してないのなw

568 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:14:43.47 ID:JQJrS7tx0.net
個人消費がGDPの6割以上を占める国で、円安に影響で電気代から食料品まで値上がりするけど
GDPは増加するのか。知らなかったぜー。

原油価格が下落していなければどうなってたかな…

569 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:15:02.53 ID:GOv86jAi0.net
ネトウヨとかは今まで中国やアジア諸国を見下してたけど
これから逆の立場になるんだよ

円安がどんどん進むと
日本円建ての給与を貰ってる日本人はどんどん貧しくなる

実際に今回の円安で一人当たりGDPで日本は韓国に抜かれたし
総額では中国のGDPの半分以下に低下した

これが進むと外国男が日本女を買いに来る
すでに中国人富裕層は日本で日本人女性を買い捲ってる

更に円安が進むと
日本女は貧しい日本男なんかより外国人との結婚を望むようになる
外国人と結婚したら裕福になれるからね

要するにギブミーチューインガムとかの時代に戻りつつある

570 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:16:40.83 ID:mB+nVbm60.net
>>562
輸入が止まれば国内で賄える人口は3000〜4000万程度って見たけどね。
まあ芋食うとかリンの生産が下水から出来るとかになれば、もっとマシになるだろうけど。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:19:36.80 ID:LY4IqaX80.net
パチが下火すぎてパチンカスがせっせと貢いだ金で業種替えするための円安だったりしてな
さすがにそこまでは考え過ぎか

572 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:19:45.45 ID:LmywVsxg0.net
>>557
あと見方がやっと分かったわ
めちゃめちゃ見難い作りにしてんなぁ
なるほどね、民主党時代はこんだけの成長トレンドを描いてましたよ
一方安倍政権では伸び率が緩慢ですよ、と言いたくて二つに分けてるわけか

でもね、チョン子君、君の大好きな民主党時代よりGDPが増えてるのは事実でしてねw

http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/

2012年10−12月期の名目GDP(野田内閣時):472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円
2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円


チョン子の大好きな民主党時代より更に増えてるんだから、チョン子も絶賛すればいいのにねぇw

573 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:20:19.28 ID:GOv86jAi0.net
しかし想定以上のスピードの円安だな

これじゃ数か月後にはまた食料品の値上げラッシュだぞ

外貨建ての金融資産とか持ってない圧倒的多数の庶民はどうすんだろ・・

574 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:21:30.97 ID:dmtqiq7U0.net
中国人の購買力なんてのが騒がれてるけど、わざわざ外国人の日本での購買力を上げて
日本人の日本での購買力を下げる政策をしてるんだからそりゃあそうなるわな

まあこれからもどんどん中国人旅行者と日本人の購買力の差は開いていく一方だから
現状でいちいち嘆いている場合じゃないんだけど

575 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:22:06.43 ID:i1uBuN4l0.net
高橋とか竹中みたいな馬鹿は教科書通りに米のマネすりゃ上手く行くと思ってんだよな。
世界共通の教科書があるとか思ってて、国の違い国柄を全く考慮しない腐れ左翼。
二人とも給料を上げろとは全く言わないだろ。
消費が増えないしインフレになるわけがない。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:23:02.08 ID:LmywVsxg0.net
>>573
>圧倒的多数の庶民はどうすんだろ・・

実質賃金は上がっていく一方だし
失業率はどんどん低下し続ける一方だし
おまけに正社員の有効求人倍率も右肩上がりだし
圧倒的多数の(韓国)庶民はどうするんだろうかは知らない・・・w

577 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:23:56.02 ID:ttfEIncl0.net
この円安進行でまた三か月後あたりには更に値上げだろうな

すでに今でもこの有様なのに・・・

【経済】明治が宅配用の牛乳やヨーグルトも値上げ 円安の影響 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423493344/

【経済】カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」、値上げ検討へ 円安が要因★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420927062/

【経済】家庭用パスタや食用油、5日の出荷分から値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420427273/

【経済】物価の優等生・バナナに異変、価格上昇も 50年間変化がなかった価格が動き出した (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433602771/

【経済】円安で急騰 年越したらそば粉3割値上げへ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419657146/

578 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:28:44.65 ID:zN8kyAKr0.net
>>576
何言ってんだか?

4月の数字だけ少しだけ良かったけど速報値なので下方修正されるだろうし
それ以外はここ2年以上も実質賃金は右肩下がりなんだがw

【アベノミクス/給与】3月実質賃金は前年比‐2.6%、23カ月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430448320/l50

579 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:28:48.23 ID:LmywVsxg0.net
>>574
そう、嘆いてる場合ではない


雇用情勢の改善続く、4月失業率18年ぶり・求人倍率23年ぶり水準
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161650

仕事はどんどん増えていく一方だから好きな仕事を選べ
今ならお前みたいな半チョッパリでも雇ってもらえる

有効求人倍率、着々と上昇 4県で「1倍」突破、最高は山口
http://www.sankei.com/region/news/150508/rgn1505080046-n1.html

↑地方でもどんどん改善
ど田舎だろうが山ん中だろうが好きな場所いって働いてこい
嘆いてる場合じゃない

580 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:29:26.98 ID:13W466pX0.net
なんだかんだ言っても円安デメリットは
輸入コストの上昇
これだけだ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:31:45.34 ID:Hb8vkxXiO.net
原油60ドルなら円安130円まで許す

582 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:32:22.14 ID:yrFQjEy80.net
>>565
>米国債を売るのは売りオペと同様に金融引締めと同じく景気を冷やす効果がある

米国債は日本国内で販売するわけじゃないから
意味不明なんだが...

キャピタルフライトが発生していよーな円安進行なら
「売れない」ハズだったドルを放出する円買いは効果的な政策だろ

交換された円は外為特会から一般会計に回して
公共事業なり、福祉政策向けの制度整備に使えばいい

583 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:32:36.89 ID:rY/YOsx40.net
>>560
マイナンバー制度が確立すれば、不正受給者は一気に排除されるよ

そうなれば彼らの残す道は2つしかない
在日なら自分の国に戻るか、日本でしっかり働くかだ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:32:44.06 ID:dmtqiq7U0.net
これからは円安為替レートのお陰で(日本国内では)お金持ちになった外国人様に媚びて
お金を恵んで貰うスキルを磨かないとな
俺も中国人様に土下座して高価な人民元札を恵んで貰えるように靴ペロペロ舐める練習初めて勝ち組になるわ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:34:21.93 ID:47w41TwF0.net
>10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

明らかに失うものと得られるものが吊り合い取れてないと思うのだが。

まぁ、高橋洋一という名前を確認して納得した。
これ突っ込まないで信じちゃう人がいるのが信じられないが。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:34:30.03 ID:mB+nVbm60.net
>>579
それ散々ここでも人口動態の影響の方がデカイって言われてるがな。
っで正規が減って非正規が増えてるって笑えん状況だろ。
>>580
財政の手足を縛られるデメリットはデカイよ。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:34:49.56 ID:jeOLysbZ0.net
窃盗犯高橋洋一の不可解記事

588 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:35:13.50 ID:LmywVsxg0.net
>>578
消費税の影響がー、てのは俺もう何度言ったっけ?なぁ?
消費税さえなければ去年からとっくに実質賃金はプラスだと何回も書いたよな
そして4月以降は消費税の影響が剥落すっから、5月も6月も7月も8月も物価上昇率は低いままとなる
日銀も目標達成時期は来年以降になると言ってるじゃねーか。馬鹿なんか?なぁ?
物価上昇率が低いまま据え置き確定してんだから再増税で一気に物価が上がるまで
ひたすら実質賃金はプラスになり続ける
来月みててみ、来月もプラスになってお前は顔から唐辛子噴出すほどの恥かくから

589 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:36:18.45 ID:aeLyJMVc0.net
7〜8月の物価上昇は笑うかもしれんな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:36:52.99 ID:UsEx1UCf0.net
>>1
去年の日本のGDPは マイナス だったでしょ
 
これが全てを物語る
 
はい終了

591 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:22.73 ID:rY/YOsx40.net
>>584
その必要はない、こちらが望んでなくても外人は向こうから日本に金を落としていくからね
中国(主に富裕層)が自国の品を買わず、日本で爆買いするのが、そのいい例でしょう

592 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:33.01 ID:8RCuxFsH0.net
>> ID:pjVCe1PW0

次に「実は少子化も起こっていない」にワクテカ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:34.44 ID:yrFQjEy80.net
>>572
>でもね、チョン子君、君の大好きな民主党時代よりGDPが増えてるのは事実でしてねw

意味不明だな
問題は成長率なんだが...

お前は「小学生より背が高い」と自慢する中学生かよw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:39:05.08 ID:ICqd0U750.net
>>572
都合の悪いレスは無視かよ

2014年度の実質GDPがマイナス
名目は間接税(消費税)が含まれるからあんまり意味ない

595 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:40:10.56 ID:mB+nVbm60.net
>>588
増税以前のマイナスは何だったんだ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:40:29.37 ID:frPVAxy90.net
外貨準備の一部を売って消費税対策にあてるのはあり得るね
消費増税で民間最終消費支出が14兆円程落ち込んだから
10-15兆売って原資にすればいい
日本は不必要に外貨準備金を持ちすぎ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:41:01.26 ID:LmywVsxg0.net
>>586
>っで正規が減って非正規が増えてるって笑えん状況だろ

正規も増えてるんだが?
あと正社員の有効求人倍率の推移見てみ
今度は正規もどんどん増えていくのが確定してる

民主党時代の正社員有効求人倍率は0.50倍以下
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/0625/1036.html

一方、今の正社員有効求人倍率は0.72倍
こりゃどう見ても今後正規雇用が拡大するのが明らか

598 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:41:52.04 ID:Eoc0XYxs0.net
人手不足は構造的な問題であって政権は関係ないよ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:42:27.15 ID:4svgdNyc0.net
輸出で稼ぐのは途上国、通貨安で勝負するのも途上国
こいつは途上国と日本の区別もついてない

日本は内需を拡大させなきゃいけないんだよ
日本人の購買力を下げる円安がいいわけないだろ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:42:56.02 ID:i1uBuN4l0.net
>>588 増税でしかインフレに出来ませんて宣言してるだけだな。
後は為替差益で企業業績を上げてるだけ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:43:26.09 ID:mMsntEPy0.net
大手企業は輸出で儲かっても
大手企業に部品を納めてる企業は、
原材料値上げでも納品価格は変らず、為替リスクを全部被るのだろ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:43:53.26 ID:yrFQjEy80.net
>>597
>正規も増えてるんだが?

「下げ止まった」ぐらいが正確な表現だな
http://up.img5.net/src/up51065.png

603 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:44:14.38 ID:Y+9ECJn+0.net
買う方の事も考えろよw
円が2割下がったとこで
給料2割増しされるわけでもねーんだしよw

604 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:44:23.60 ID:LmywVsxg0.net
>>595
つ タイムラグ

一般的に金融緩和の効果が出だすのは10ヶ月先とされている
2013年4月に行った金融緩和の効果が出だすがの2014年2月
そして岩田によれば2014年3月以降、9ヶ月連続で実質賃金はプラスになっている
タイミングぴったりやね

605 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:46:10.89 ID:rY/YOsx40.net
>>594
>2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円

君こそ、この事実を無視してるんじゃない?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:47:05.53 ID:8RCuxFsH0.net
増税のせいではなく天候不良が原因である、というのが政府見解です

従ってアベノミクスの次の矢は「気象制御」です

607 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:48:10.36 ID:47w41TwF0.net
ttps://www.mof.go.jp/faq/filp/05ae.htm

いわゆる外貨準備の米国債その他資産は、財投債を資金源としているので、

>なお、財投債は、「国民経済計算体系(SNA)」(注1)上、
>一般政府の債務には分類されません。
また、「国及び地方の長期債務残高」にも含まれません。

一般会計に入れたら、これが適用されなくなり、日本の純債務という意味での公的債務が一気に増えるだけだ。
国債減らそうという時期に、そんな馬鹿な事やる訳もなし。

外貨準備の米国債を売り政府予算に入れるのは、新規で国債発行するのと同じ事。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:50:14.43 ID:yrFQjEy80.net
>>607
だから、帳簿上の問題というだけで
景気の足なんて引っ張らないだろ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:51:27.64 ID:47w41TwF0.net
>>604

金融緩和に、そんな一般は存在しない。
日本の過去の例を見ても、ゼロ金利政策及び量的緩和も、
アメリカのQEやゼロ金利政策も、それこそ決定直後といえる段階で効果を発揮している。

日本みたいに15年近くダラダラと金融緩和続けてる国がレアなので、
日本の場合は金融緩和自体が効果を失いまくってるだけの話で、
金融緩和は元々即効性があるもの。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:52:25.98 ID:frPVAxy90.net
新国債発行を減らす必要はないということです
家計が明らかに減速してるから一時的手当は必要
過去の増税と違ってから一切軽減措置をしていない今回の消費増税の消費抑制効果は永続します

611 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:54:11.82 ID:3peszkNT0.net
インフレ率に比例して給料が上がりそうな奴は良いけど
俺は同じで残業が減りそうな分だけ減りそうなんだよな。
円安で喜んでる奴腹立つわー。
もうすぐ中韓のバブルがはじけるとか言いながら全然気配無いじゃん。
特に中国経済はいつ沈没するんだよ!

612 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:55:02.78 ID:47w41TwF0.net
>>608

新規で膨大な国債調達するに等しい事だから、
日本政府の財政が一気に悪化すんだけど。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:55:31.66 ID:LmywVsxg0.net
>>594
すまんなぁ
ネトゲやりながら、その片手間でお前らの相手してるだけだからなぁw
スレ全部を読むことはない
目に付いた馬鹿だけ相手してるって感じかな

でレスしようとしたら>>605で終わってた


>>602
お前の大好きな人口動態を無視したグラフだよなぁ

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201504.pdf

過去1年間だけでも労働力人口は16万人も減少してる
男では特に顕著で31万人もの減少。女性が15万人増だったから合計で16万人の減少で済んだが

さて、労働力人口が激減し続ける中、正規雇用が増大するのって凄いことだと思うんだが
お前はどう思うの?労働力人口の減少という言葉を用いて解説しなさい

614 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:57:51.80 ID:nueHn+qe0.net
円安は悪。
円高のほうが生活日が安くすむ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:00.19 ID:frPVAxy90.net
原油安という全くの偶然の幸運があっても個人消費は3-4%も落ち込みましたからね
消費増税の破壊力が伺えます。消費増税の悪影響に対する手当は必要。10%中止も必要でしょう
米財務省の言うように、機械的に財政健全化計画を進めるのではなく、成長と両立させる柔軟な発想が必要

616 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:45.79 ID:LmywVsxg0.net
>>609
>金融緩和に、そんな一般は存在しない

ぼくのかんがえたきんゆうせいさくの世界ではそうなんだろうけど
フリードマンが過去のアメリカ・イスラエル・日本を対象とした研究によれば、
金融緩和の効果はおおむね10ヶ月遅れで出てくる、という結論に至っている

>アメリカのQEやゼロ金利政策も、それこそ決定直後といえる段階で効果を発揮している

あとこれも嘘ね
アメリカの失業率が目立って下がってきたのはQE1からどれくらい後か、自分で調べてきなさい
普通の脳みそしてたらQE1の3年後から失業率が下がってきた事実に気が付くはず

617 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:48.81 ID:rY/YOsx40.net
>>614
ニートや生活受給者にとっては、ね
普通に働いてる人にとっては、給与やボーナスの上昇も見込めて、円安の方が善だよ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:00:24.99 ID:ax7p4FNw0.net
増加すんならいんじゃね?
GDPが増加して不味い人なんて居るの?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:02:29.30 ID:A9CXuni50.net
>10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

地球上の人のほとんどは外国人なんだが、その外国人から見たら
日本のGDPが10%弱縮小したように見えてるだけだがw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:03:23.24 ID:8RCuxFsH0.net
「アベノミクスの成功を疑わせかねない経済指標は経済状況を正確に反映していない」

・・・という思想がここにはあってだな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:03:42.94 ID:UKUuO1030.net
>>611
中韓が円安で苦しむなんて幻想だからね

622 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:08:02.64 ID:zN8kyAKr0.net
「消費税さえなければアベノミクスは成功」
「今年から実質賃金もGDPも上がる筈なので無問題」とかいうアホは
また再来年に増税すること忘れたのかよ?w

しかも安倍が景気条項を外しちゃったから
そのときに景気が悪くても無条件に増税するんだぜ?w

623 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:10:43.83 ID:Tipiv1dn0.net
異次元緩和は出口が見えない時点でやった時から失敗が見えてる
その時考えればいいやっていう問題の後回し 年金問題とか少子化問題と一緒
追い詰められてから国民も政府も慌て出す
長期金利跳ね上がったり、ドル円レート150円行く頃にはヤバイって気づくんじゃね

624 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:11:55.51 ID:sPK0+2M50.net
いっぽう安倍ぴょんは海外で相変わらずカネをばら撒いていた

安倍首相外遊で対外ばら撒き6.5兆円 今年度消費増税分を帳消し
ttp://hunter-investigate.jp/news/2015/02/09/201500206_h01-02.jpg

625 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:18.41 ID:KVT+h/Xf0.net
2週間で5円も円安になったんだな。
同じく緩和してるはずのユーロはどんどん高くなってるし円だけゴミクズ化。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:28.03 ID:dmtqiq7U0.net
円安が10%進行するとドル建てGDPが差し引き9.8〜9.5%も減少するのか
良い事教えてくれてありがとう高橋洋一先生!
円高時代に僕たちが嬉しそうに貼り付けてた中国や韓国とのGDP比較の表は
これから一切コピペせずに隠蔽する事にします!!

627 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:18:20.95 ID:sPK0+2M50.net
肯定できる円安、良い円安ってのは
円が10%安くなる手法をとってGDPが10%以上増えるようなケースな

しかし実際に今起きてる現象は
GDPが増えてないのに円の価値だけは確実に下がっている
つまり国の富がマクロで縮小してるのに貨幣の価値も下がってるという
要するに今は悪い円安だよ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:19:11.11 ID:A9CXuni50.net
>>623
ドル円150円じゃすまね〜よ。
日本国債の格付けがB格に落ちた時が正念場だろう。

何しろ、中央銀行の保有する資産が、B格の債権しかない!なんて、先進国では前代未聞w
国債価格は日銀が買いまくるからなんとかなるが、円相場はヘッジファンドの草刈り場になるわ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:23:22.54 ID:sPK0+2M50.net
二年前から昨年の前半くらいまでに
円建ての定期とかほぼ解約して
日本円の余剰資金はおおむね外貨建てMMFとか海外インデックスとか
金貨とかに換金しといた

方向性としてはこれで間違っていなかったと思うけど
しかし自分でも読みが甘かったのは
ここまでの速いスピードで円安が進むということ
円安を予想してヘッジしてた自分でさえ怖いペースだわ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:24:35.81 ID:U4Rtae+k0.net
>>627 馬鹿は理解してないんだよね。
1980年台に自民党が輸出立国型から内需型に転換して現在に至っている事実を。
その結果、1970年台みたいに幾ら円安にしてもGDPが伸びる事はない。
むしろ自ら経済性制裁している状態になっている事実を無視している。

内需型から輸出型に転換してから円安なら理解できるのがだ、準備なしに円安誘導とか頭おかしいにも
程がある。

黒田も安倍なみの馬鹿なんだな。
日銀マンは馬鹿の見本。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:28:54.52 ID:oQXPS8Nw0.net
>>630
行間から悔しさしか伝わってこないwww

632 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:31:52.47 ID:dmtqiq7U0.net
そういえばアベノミクスが始まった頃は俺達って嬉しそうにハイテク輸出企業の業績を貼り付けてた思い出があるんだけど
なんで最近は張らなくなったんだっけ?
アベノミクスで輸出好調!ソニーもシャープも大幅黒字で技術立国日本復活してる筈だし
もっと貼り付けようよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:36:15.35 ID:frPVAxy90.net
法人企業統計によれば、企業の経常利益は12年度48兆から14年度66兆と2年で38%増益
記録的な数字ですね。為替がこのままならおそらく15年度も大幅な増収増益になるでしょう
安倍政権の経済政策は、今のところ企業部門に関しては成功を収めています

634 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:36:38.64 ID:IaiudlLD0.net
お札するのは原発と同じ
絶対安全とか言ってるうちに
何かのショックで爆発する
それがハイパーインフレの段階

635 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:28.52 ID:U+l+zKCG0.net
>>634
その通り
既に日本政府や日銀には円安を止める手段は無いからね

普通は円安を止めたいなら金融緩和やめて金利を上げればいいんだけど
今の日本は財政赤字が巨大すぎるので緩和止めて金利上げたら即株も暴落し国債デフォルトなんだからできない
つまり円安止めるブレーキは事実上は存在しないのよ

つまり1ドル150円になろうが200円になろうが
「過度な円安とは思っていない」「デフレ脱却の観点では日本経済にプラス」みたいに
もはや「自分の意図でやってますので安心してね」みたいな事しか言えないんだよ

ちょうど
フクイチ原発が大爆発したときに
「爆破弁の成功です」って御用学者が言い訳してたでしょ?
あれと同じようなもんだ

もはやコントロール不能なんだけど
口先ではコントロールしてるように言うくらいしか残されてないわけ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:34.26 ID:K923j/wd0.net
円高デフレ馬鹿の悲鳴が実に心地良い。

とっとと追加緩和しろ。売国奴どもにトドメを刺したれ。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:44:13.23 ID:gFtqTjrd0.net
またまた円安でアベノミクス成功か・・

まだ誤解してる人がいるけど
そもそもアベノミクスって庶民を貧しくする政策だからね
安倍のブレーンである竹中はちゃんと当初から公言してるじゃん

英語さえろくに話せないような何のとりえもない庶民の給与が
東南アジアの国民の賃金より高いのはおかしい、是正すべきだってさ
正社員の給与も非正規なみに下げろとかさんざん言ってるじゃん

で実際にこの円安誘導で日本の実質賃金は
アジア諸国のランキングの中でもどんどん低下しつつあるわけだよ

庶民の賃金水準が低下して大企業の株が上がってるというのは
庶民から経団連はじめ富裕層への富の移転が順調に進んでいるということで
まさにそれがアベノミクスの本来の目的なんだから
その意味でアベノミクスは実は「大成功」してるんだよ

何か勘違いして自分にも恩恵があると信じてアベノミクスを支持してる庶民がアホだっただけの話

638 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:45:14.88 ID:Xw74kgRq0.net
ハイパーインフレとか言ってる馬鹿が居てびっくりするわw

639 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:51:05.63 ID:oQXPS8Nw0.net
>>638
紫BBAの本を熟読しているようですw

640 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:58:50.19 ID:HM0rOnw70.net
>>628
バカがばれるよw

641 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:58:56.69 ID:3dHpQ1+VO.net
>>630
そもそも安倍の頭が時代に追い付いていなくて(全く勉強していないんだろうね)、円安で儲かっていた時代のままだもん。安倍信者も安倍と同年代と思われる奴が結構いるようで、頭の中が安倍とそっくりw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:02:10.87 ID:axuLF90n0.net
>>1

高橋洋一に騙されるな
高橋洋一 元大蔵(財務)官僚でリフレ派
円安好きで、円高論者全否定が 癖
高橋洋一さんは、記事の通り、もともとは安倍晋三さん時代の中心人物でした。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2553.html
安部完全援護派

高橋洋一 くせは「騙されるな」と書く。
高橋洋一の書いた本や記事
●「借金1000兆円」に騙されるな
●「無責任な「増税話」に騙されるな!
●誤った経済主張にだまされるな
など

こいつのツイッター
https://twitter.com/yoichitakahashi

643 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:03:10.81 ID:92LFmt3x0.net
要するに円安が進んで景気が良くなればブサヨが悔しくて憤死するってことですよね?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:05:40.25 ID:3dHpQ1+VO.net
>>633
儲けの半分は配当だよw
こんなんじゃ景気はよくならず、外国人投資家などにどんどん金が流出するだけ。
りそな疑惑で株を暴落させて外国人に投げ売りした竹中平蔵の罪は重いが、いまだに竹中を使っている安倍w
小泉と竹中の構造改革で半分国を壊し、安倍が全壊にするのか。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:07:59.95 ID:A9CXuni50.net
>>636
売国の俺様は、1ドル80円時代に円建て金融資産をほぼ全て外貨資産に
移し替えたんだが、儲かってウハウハ状態ですよw

トドメを刺されるのは、律儀に円資産持って「日本は大丈夫だ!」と言ってる
脳足りんどもだけです。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:13:31.12 ID:oQXPS8Nw0.net
>>643
民主党政権の夢をもう一度・・・
幾ら想い願っても、叶わない夢を
見続けるバカサヨなのであった。

    ナレーション キートン山田

647 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 13:15:33.80 ID:pzvqqIzx0.net
>>635
ホント

ゆであがっちゃうぞ

ゆでガエルじゃないけど

648 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 13:17:40.50 ID:pzvqqIzx0.net
>>645
テメーの個人的な儲け話なんてどうでもいいんだよ

カスが

口だけの腐れちんぽが

649 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:55.97 ID:C6O6ajHU0.net
超富裕層の俺ですら最近の食料はかなり値上がってるなと感じるのに
貧乏人のネット右翼は良く我慢して安倍を支持し続けるな。
ある意味感心させられる。

ただ、やせ我慢は必要ないんだぞ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:20:18.90 ID:JbiECsLg0.net
実はこの円安まんざら悪い政策じゃない。おれらは資産を外貨で持ち、生活費を円で払ってるから良いことばかりだ。

ただ、普通に円でしか資産を持ってるやつは地獄だろうな、外から見れば。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:07.74 ID:The+7tUM0.net
円安悪玉論言いたい奴は結局アベノミクス批判につなげてくるからな。
そうなると話は経済議論つうよりむしろ政治的な議論になる。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:55.95 ID:The+7tUM0.net
純粋に円安が良いか悪いか?を考えると
企業の国内回帰につながり、雇用が生まれると同時に、輸入品が高くて物価も上がる。
国富も減る。良い面と悪い面両府ある

で、終わりの話だ。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:35:42.91 ID:A9CXuni50.net
>>650
いいことばっかりでもないだろ。
毎月の収入は円だから。日本国内で外貨を稼いでるなんて、ほとんどいないだろう。

>>651
ここで「外貨資産持ってるぜ」と言ってる人たちのマネーは、既に海外に流出していて
日本経済を成長させる原動力にはなってない。
円安にすればするほど、海外へ日本人のマネーが流出し、海外企業は日本市場進出の興味を失い
日本企業も国内での投資より海外へ投資を振り向ける。

アメリカは90年代から「強いドルは国益」と言い出して、通貨安政策のデメリットを自覚していた。
その結果が、現状の経済の強さになって表れてる。

654 ::2015/06/07(日) 13:35:51.73 ID:KrF53rz+0.net
>>637
左翼くせっ
弱者を助けてどうすんだ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:36:44.71 ID:zzfVOitk0.net
ほんとネトウヨの話って生活感のかけらもねーよなwどういう生活してんだよww

656 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:47:53.95 ID:j4PiTEOD0.net
1ドル360円になるとバナナやチョコレートが高級品になって牛肉が年に1回食べられるかどうかになるけどいいの?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:00.59 ID:UzpWy5zb0.net
円安の恩恵を受けて給料が上がってる人は良いけど、それ以外の人はタダ物価が上がって貧乏になるだけじゃない?
年金生活の人とか大変だよね。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:40.16 ID:JY43+rjw0.net
>>650
お前の未来の収入、全部円建てだろうが

659 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 14:03:09.36 ID:pzvqqIzx0.net
牛丼が380円とか笑うわ

俺は隣におっさんがいると飯が食えないたちなんで牛丼屋で飯とか無理だったんだが

最近ガラガラで席がスキスキだから食べれる

でも380円も出したくないんで

食べない

660 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:47.48 ID:VRjUsfgG0.net
ドルベースで、10%もGDPが減ってるんだから、少なくとも10%は増えないと
元を取れないだろ。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:51.33 ID:3peszkNT0.net
円安で物価があっても給料が上がると言う保証があれば納得できる。
だが給料そのままで物価だけ上がってる現状で
どうやって安倍を支持しろと。
大企業だけ良い顔して下品な男だよな。
一番嫌だったのは主権回復の日に天皇陛下の前で
「天皇陛下万歳」やったこと。
天皇が一番嫌がることを目の前でやりやがったと思ったわ。
ああ、こいつは天皇に敬意を払ってなくて利用したいだけなんだと。
はっきりと正体が分かった瞬間だったな。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:59.15 ID:nu+t4GJ30.net
イオンの韓国産・中国産の食品の仕入が高くなるから
円安に反対してるのが民主党
つくづく糞だと思うわ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:23:20.22 ID:UruS8L+q0.net
>>1
で、いくら株買ったの?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:11.07 ID:yqHtp10i0.net
チョンカス、壊滅www笑える。 呪詛、呪詛www

665 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:58.78 ID:rW3+weeU0.net
>>605
実質賃金と個人消費が民主党時代より落ちて続けてるのはどう言い訳するんだい?

消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、23ヶ月連続で実質賃金低下中。
更には名目賃金まで低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg

666 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:13.46 ID:X3hk98ra0.net
マクロ的にスコアが上がっても
そこで生きてる人間の暮らしが向上するわけでもないんだがな

人間の生活はシミュレーションゲームで表示されるパラメータとは違うんだ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:41.53 ID:rW3+weeU0.net
>>666
マクロでも上がってないよ

668 ::2015/06/07(日) 14:34:08.76 ID:KrF53rz+0.net
>>656
和牛食えよ
なんで外人を儲けさせる?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:30.67 ID:j4PiTEOD0.net
中韓産のみならず米国産、オージー産、東南アジア産の食材の価格も軒並み上がってるけど
小麦粉、肉類、香辛料など欠かせない食材の価格や畜産飼料や農作物の肥料も高騰して大打撃
日本は資源が無い国なのを理解してないのかな?

670 ::2015/06/07(日) 14:54:35.01 ID:KrF53rz+0.net
そう言った資源が無いってのは左翼言葉か?
山と海に囲まれてるんだが
しかも土地はメチャメチャ肥えてるというのに
要は日本人が農林水産を捨てただけだろ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:59:36.30 ID:UruS8L+q0.net
>>668
和牛は、輸入飼料で育ってるの知らない低能はーっけんw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:01.52 ID:rW3+weeU0.net
>>670
原油天然ガス小麦粉大豆とうもろこし
これが採算取れるレベルで国産供給できるの?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:08:28.24 ID:WihtXaYD0.net
>>670
あんたは「日本人は優秀で、何でも最高品質で製造できる!」とか妄想してんでしょ?

実際は、貿易が発達すると「比較優位の法則」によって、採算がとれなくて衰退する産業が
多く出るもんだ。
現状の日本でも、石炭なら掘れば採掘できることはわかっているが、採算取れずに炭鉱は全て閉山しただろ。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:09:29.13 ID:X4D5rklF0.net
乞食ウヨ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:06.18 ID:WihtXaYD0.net
あと、何でも「左翼」とレッテル貼りするのは、馬鹿っぽいぞw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:27:15.78 ID:zduLf6a10.net
/
質問だが、この先150円くらいまで行きそう? 1$109円のとき買った1500$をいつ換金しようかと思ってるんだが。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:49.28 ID:Px0kceHv0.net
>>671
和牛は2倍ぐらい高くなっているんだよね。
昔は、100グラム800円とか1000円だった和牛ロースが、
今や1500円以上にもなっている。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:56.18 ID:Xw74kgRq0.net
>>676
それがわかればみんなぼろ儲けだよ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:35:53.44 ID:6Kp2jjVg0.net
韓国経済が崩壊するまで円安つづければおk

680 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:02.48 ID:U4Rtae+k0.net
>>676 理論値は150円。
オーバーシュートすると思うよ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:11.71 ID:D651/uzD0.net
>>679
韓国が死んでから円安を見直し検討始めるくらいでいいよなあ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:06:03.77 ID:3peszkNT0.net
>>681
この円安をどうやって180度ターンする事が出来る?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:11:54.61 ID:piMJ7j2Z0.net
この流れは止まらないね
資源もロクにない国が内需に頼ろうなんて考えが甘かったのさ
これからの若者はしっかり勉強して外国に売れる製品サービスを提供できる仕事に就くことだな

684 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:16:15.86 ID:47w41TwF0.net
対日貿易2兆以上の赤字の韓国からすれば、
円安でメリット受ける産業も多いので、トントンでしょ。
だから対円為替介入すらしないんだし。

日本が円安だろうがIMF予測で経済成長率予測3%、
経常収支三年連続過去最高更新予測だよ、韓国。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:17:37.85 ID:XV4TQzvd0.net
経団連だけが儲かる仕組みなんだろ?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:19:09.80 ID:Xw74kgRq0.net
>>685
わからねえなら感じろ馬鹿
甘えるな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:45:55.22 ID:5MMeoRYX0.net
>>338
金額ベースでの食料自給率は65%
その国内産を作るための飼料自給率は26%
農作物を作るための電気代・燃料代・生産地から消費地に運ぶための燃料費・消費地で販売する際の電気代・買って家で調理&保存するための電気代などこれらの燃料費

円ベースでしか考えられない馬鹿は本当に何食って生きてんだ?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:55:31.11 ID:5MMeoRYX0.net
>>339
マネタリーベースで130兆も円を増やしておいてGDPがたったの10兆しか伸びないってどんな馬鹿政策だよww

>>342
民主党政権はリーマンショックの後遺症・東日本大震災・原油が過去最高値を更新などの国難があるなかでGDPを伸ばしたが、安倍ちゃんは去年原油安という追い風を受けておきながらマイナス成長だったじゃんww
必死に消費税増税のせいとか黒田も言い訳してるが、消費税を増税しろと言ったのは黒田で景気条項があるのに上げたのは安倍ちゃんだからな
なんでもかんでも民主のせいとか言ってんなよ

>>552
各国と比較するにはドルベースに直す必要があるが、ドルベースでは大幅に落ちてるからなww
それと円ベースでしか考えられないアホは何食って生きてんだ?ww

689 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:21.74 ID:t/sYxYEm0.net
>>1
輸入品」を10%高く買ってくれたら
仕事を0.5%増やしてあげます??はぁ??????

690 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:00:33.66 ID:kUDjJW690.net
>>681
日本の輸出数量が全く伸びてないこと知らんの?
日本からの輸出が増えてないのに、韓国だけが死ぬ根拠が無いんだが。

逆に、韓国は対日貿易赤字だから、日本から部品が安く買えて儲かるだろう。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:10.19 ID:lVj6wXHz0.net
薄利多売と利益無き繁忙が大好物な日本人。
救いようがない。
アメリカ人は、いかに効率良く儲けるかを考えて実行しているというのに。
なぜ戦争でも経済競争でも日本が負けたのかがよく分かる。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:38.49 ID:lVj6wXHz0.net
>>688
当時の民主党の政策は今の自民党のような統制経済じゃなかったから。
日本人ってのは、放っておけば勝手にがいぶかんきょうに順応して、効率的な経済活動を始めて豊かになっていくってのに、
アベはバカだからがんじがらめに日本経済を縛りあげて経済活動の活発化を阻害している。
アベが出来る最高の政策は即刻、総辞職すること。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:24.01 ID:MZqvDxXa0.net
要するに今までと同じ生活水準を維持するために働かなきゃ行けない人数が増えたってことだろ?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:08.47 ID:Xw74kgRq0.net
>>693
自分で考えろ馬鹿

695 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:39:32.86 ID:U4Rtae+k0.net
◆円安で困る人
・親の年金で生活しているニート
・日本で生活している殆どの日本人

◆円安で得する人
・海外から日本に来る人
・日本の資産を買いまくる外人

円安歓迎する奴の属性がわかるな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:02:44.55 ID:at9rhNm10.net
いくら日本人が呑気でも1ドル150円も行けば皆外貨との両替に走り出すよ
そうなったらもう止まらんね

697 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:05:27.62 ID:10bsvDyI0.net
数字操作の極み

698 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:09:05.26 ID:MoAOByQg0.net
>>695
むしろこうじゃね?

◆円安で困る人
・親の年金で生活しているニート
・ナマポ
・輸入販売企業に勤める日本人

◆円安で得する人
・海外から日本に来る人
・輸出製造企業に勤める日本人と生産拠点に住む日本人

◆ほとんど影響のない人
・それ以外の日本人

699 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:09:15.34 ID:aGnXP0d20.net
>>402
それ、財政出動の効果w
増税後にインフレ率が下がったのも財政の効果。
効果が財政によるものか緩和によるものかは見極めようなw

700 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:10:33.01 ID:aGnXP0d20.net
>>699>>402はアンカミス。

>404
それ、財政出動の効果w
増税後にインフレ率が下がったのも財政の効果。
効果が財政によるものか緩和によるものかは見極めようなw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:11:05.08 ID:1mpRl+TI0.net
工場が日本に戻っても
働く人がいない
若者はみんな介護でウンコふきだ
移民を入れたらいいといっても
通貨安の国にウンコふきに来る馬鹿はいない

702 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:14:16.90 ID:EYYmnD/P0.net
>>691
必死になって手を動かすのが手段ではなくて目的だからな
一所懸命はいいのだけど、考えるべきことはもっとあるだろと

703 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:11.34 ID:keYHIaub0.net
> 市場関係者などがいう円安弊害論は、一部の産業についてであり、日本経済全体の話ではない。

円安のメリットについても同じだろ。
どっちか一方に偏りすぎるのは良くないって話なんだから

704 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:29:03.76 ID:3peszkNT0.net
>>698
物価が上がる&海外旅行でひもじい思いをする。
まあ当分海外は行けそうもないけどな。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:32:43.07 ID:JDa8kCvz0.net
>>704
HISあたりは海外旅行減って現場は大変みたいね
ハウステンボス買っておいてよかった

706 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:36:30.63 ID:cnLGSArn0.net
円安はどのくらいまで進むんですか?本当に150円
までいくの?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:36:33.00 ID:M54+EFa80.net
よかったなあネトウヨ
日本の売春婦が韓国へ出稼ぎに行く時代がやってきたぞ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:40:34.97 ID:EYYmnD/P0.net
ほんとにどうすんだろうね?
質のよい外国人労働者なんてもう集まりっこない

709 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:29.47 ID:MoAOByQg0.net
>>704
物価が上がれば給与水準も上がるんだから、いいんじゃね?それがアベノミクスの目的だろ?

海外でひもじい思いをする程度の貧乏人が海外旅行なんて行くのが間違い。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:33.03 ID:DvnPep6v0.net
結局円安反対派は韓国様のことしか考えてない輩だけしかいない

711 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:50:15.92 ID:cbjQHcHw0.net
計画の予想以上に売れなくてまた在庫が積み上がるな
オワタ(+_+)

712 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:56:40.53 ID:5MMeoRYX0.net
>>709
>物価が上がれば給与水準も上がるんだから、いいんじゃね?それがアベノミクスの目的だろ?
まだこんな馬鹿がいたんだww
円安で海外への支払いが増えた結果物価が上がるんだから給与は逆に落ちるに決まってんだろ
だから23ヶ月連続で実質賃金がマイナスになっているのに、まだそんなことに気がつかないのか?
円安で輸出が伸びて、それで雇用が増えて給与が上がることを期待したけど、実際は輸出は大して伸びず、輸入価格がどんどん増大していって過去最高額の貿易赤字を記録してんだから、円安はいまの日本にとってマイナスでしかないんだよ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:58:19.21 ID:5MMeoRYX0.net
>>709
>海外でひもじい思いをする程度の貧乏人が海外旅行なんて行くのが間違い。
民主党時代に金持ちだった庶民がアベノミクスでみんな貧乏人になってんだよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:00:02.84 ID:oXO26hb00.net
寝言ばかりいってないでこのスレいって阿鼻叫喚の声をきいてこい

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433669962/

715 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:10:01.85 ID:cnLGSArn0.net
いくら円安にして、輸出価格下げても、もう日本製の
商品なんてたいして売れないんだろ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:11:13.44 ID:M3llc1Ix0.net
日本製という価値がもうなくなりそうだしな。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:17:22.86 ID:u832ly7w0.net
>>681
その通り
ここで円安を批判してるのはみんな朝鮮人

718 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:17:26.30 ID:5MMeoRYX0.net
>>716
フクイチがメルトダウンしてから、どこの国も日本の食料品なんて輸入を拒否してんのに、まだ輸出を増やそうとか考えてるからな
「食べて応援」なんてキチガイ行為が海外に通用するわけもなく、つい最近じゃ親日のはずの台湾にまでキレられたからな

719 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:18:47.58 ID:E/FARULH0.net
という事は、それが本当なら1〜2.5%のGDPアップのはずだよね?
それが0どころかマイナスって何が悪いの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:23:38.29 ID:JqaVEqul0.net
>>1
> 円安のデメリットを強調するのは、自分の為替見通しの失敗を糊塗(こと)するためではないとは思うが。
これはどういう意味?
円安になることは分かっていたのに対策を取らなかったお前が悪いと言ってる?
なんで外貨預金しなかったの?みたいな?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:24:12.68 ID:3peszkNT0.net
ここまで円安擁護するのは
何か別の目的があるのかと勘繰りたくなるわ。
円安で得するのは日本でもごく一部で
韓国へダメージを与えるというのもデマだろ。
韓国はここ最近貿易黒字増やして1人当たりGDPが日本と同じくらいになってる。
秋葉原なんかアジアからの汚臭い観光客だらけだからな。
昔日本人も欧米に行っては同じような目で見られていたんだろうけどさ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:25:05.02 ID:M3llc1Ix0.net
そもそも韓国籍企業なんて日本企業以上に外国で稼いでいるし。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:30:01.29 ID:47w41TwF0.net
韓国に限らず世界の勝ち組の企業は、生産基地世界展開徹底してるから。
いまだに韓国韓国と頭の中が韓国で一杯の人達は、そういう当たり前の事が理解出来ない。

日本でも自動車勢は海外生産比率が他の製造業に比べて高いだろ(他は20%前後。自動車勢は60%以上)。
世界で勝負しようとしたら、自国に集中するのは危険なんだよ、途上国でもない限り。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:38:03.46 ID:slHQ/tPk0.net
海外に展開している企業は、
海外で稼いで最終的に
本社のある日本に
資金が集まるんだから、
円安になれば、
業績も当然アップするわな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:39:53.67 ID:htWbrzUq0.net
円安による雇用回復は
国内回帰組のラインが稼働しないと判断できないのでは ないですか?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:50:03.13 ID:yYUOyXlG0.net
ネトウヨというキムチブラザーズの言うことを真に受けた奴が悪いw
大体なんだよ、国内回帰ってw
工場の仕事しか無いのか?
バカじゃねぇのw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:50:38.58 ID:LH368EY40.net
ネトウヨには刺身にたんぽぽをのせる仕事があるよ

728 ::2015/06/07(日) 20:05:27.94 ID:YOCx5ATr0.net
円高は買うに有利
円安は売るに有利
今から外人に何か売れる物を考えろよ
五輪もあるし向こうから来てくれるんだからさ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:08:50.12 ID:u5bX58PR0.net
>>688
>民主党政権はリーマンショックの後遺症・東日本大震災・原油が過去最高値を更新などの国難があるなかでGDPを伸ばしたが、
>安倍ちゃんは去年原油安という追い風を受けておきながらマイナス成長だったじゃんww

ホントこれw

730 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:09:53.30 ID:SCPcPfdb0.net
>>1
 あいかわらず、馬鹿の高橋。
 GDP増えても、生活が苦しくなれば意味ないじゃん。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:25:44.03 ID:ZMnI4YIZ0.net
すでにスレタイからして日本が損してるとしか思えない謎理論w

732 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:30:29.33 ID:/JZZbZPB0.net
>>727
ゴミ箱漁る君らは本当に大変だなあ。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:30:56.26 ID:BS4aLMhU0.net
どうせ円高になっても
食料品とか値上げするんだろ?

734 ::2015/06/07(日) 20:35:22.83 ID:YOCx5ATr0.net
要するに金融が支配してるからな
なんで金融ごときが支配してるかっつうとお前らが官に色んなこと求めるから権力が官に渡ったんだ
官に文句ほざいてざまあみろと思っただろうが残念ながら官は税金吸い上げ出来て部下にやらせて喜んでたんだよ
何でも自分ですらからいいよあっち行ってろよ官は
って言えば困るのは官なんだよ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:37:38.99 ID:3peszkNT0.net
一番の問題はこの円安を打開する策が何もないって事だろう。
すぐに150円、200円いくぞ。
そうなったら日本中で飢え死にするものがぞろぞろ出てくる。
なんだかんだ言って日本人は生活保護受けるの恥だと思ってるからね。

736 ::2015/06/07(日) 20:55:01.10 ID:YOCx5ATr0.net
バカじゃあるまいし、すぐに200円行くことは絶対にないだろ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:30.24 ID:LH368EY40.net
>>732 おまらほんとにダボハゼなみに釣れるなW

738 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:57:23.36 ID:MsILAW9h0.net
高橋売国洋一

739 ::2015/06/07(日) 21:04:04.64 ID:YOCx5ATr0.net
ダボハゼw
見たことねえww

740 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:06:38.51 ID:C/c7eZ2l0.net
>>649
2ちゃんに生息するネトウヨなんか親のカネで飯を食ってるんだから、食料の値段なんか知る訳がない。
何も考えず、毎日ただひたすら安倍マンセーしてるだけだろうな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:25:43.76 ID:5MMeoRYX0.net
>>740
自分で金稼いで外で買い物してるなら、食料品が2割以上高騰してることに気づくだろうからな
内容量が減っていたり、大して中身の質が変わってないのにプレミアムとか言って値上げの口実作って値上げしてることに気づくのにな
本当に自民党支持者って売国奴だらけだよ

742 ::2015/06/07(日) 21:33:10.06 ID:YOCx5ATr0.net
いよいよ貯金年金信者が減ってやる気のある若者が増えるのか
困ってる奴は助けるが弱者を助けるのはごめんだぜ
左翼と共にいなくなってくれ
円安しばらく万歳

743 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:35:59.17 ID:3peszkNT0.net
>>742
全く意味不明。
円安は即ち日本の価値が下がる事だろう。
お前はそれが嬉しいんだ?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:44:51.78 ID:5MMeoRYX0.net
>>743
馬鹿だから自民党支持してんだよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:52:13.84 ID:u832ly7w0.net
>>742
賛成
円は結局、日本銀行券に過ぎないわけだからね
日本人が仕事や注文が少なくて困っているのに、日銀のステータスだけ上がったところで何の意味もない
ここで円安を批判しているのはすべて韓国応援団の朝鮮人

746 ::2015/06/07(日) 22:02:44.66 ID:YOCx5ATr0.net
朝鮮人が嫌いになったのもいい朝鮮人が嫌われるのも悪い朝鮮人のせい
いつまでも円安にしてたら日本製品を買う国がなくなる
そのくらい知ってるわ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:03:57.74 ID:yrFQjEy80.net
>>743
自分の会社が中国や韓国企業に買収されるのを望んでいるんだろ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:14:58.20 ID:47w41TwF0.net
日本企業を外資にどんどん買収してもらいましょう政策を、
内閣府にHPまで作って実施してる安倍政権を、ネトウヨが担ぐのが結構不思議。
ネトウヨは内閣府のHPすら見ないか。

株価上がれば何でもいい、株価しか見てない安部政権だし。

749 ::2015/06/07(日) 22:24:13.31 ID:YOCx5ATr0.net
株価しか見てないとか
ほとんどの行政は感心するほどよくやってるよ
道路、法律、福祉、子育て、情けない男の支援
メディアじゃ悪い部分だけ言う
子供じゃあるまいしわかってないのか

750 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:28:47.86 ID:47w41TwF0.net
経済政策の話してるスレで、何を言い出すんだか。

751 ::2015/06/07(日) 22:35:17.98 ID:YOCx5ATr0.net
おめでたいエレベーター高学歴を満足させる経済政策の話じゃなくて景気の話をしてるんだが
元気づけや面白さが景気を良くするんだよ
高知能指数のウジ虫が何を売ってくれるんだ?
財布から金を出させろ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:53:25.20 ID:E6BKC3ug0.net
まあ円安ガーたちが何を言おうが
ほっとけば景気も回復する

・・・と期待したいところだがw
消費税のダメージがどこまで足を引っ張るかだなぁ

俺は増税したことで緩和効果も半年〜1年程度遅れると見たが
今の感じだとどっちに転ぶかまだわからんな

753 ::2015/06/07(日) 23:10:47.30 ID:YOCx5ATr0.net
庶民の暮らしを知らないからあの増税は失敗だったな
共産党や朝鮮人や創価学会は責任もないし笑ってるだけだけどな

754 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:07.68 ID:hzG02H1x0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒辺りから TPP関連サイト 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1417179149/9
.

755 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:37:15.54 ID:CUN7uO7s0.net
エクセレント企業が儲かれば平均的企業や庶民などどうなっても良いBYリフレ派

756 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:25.85 ID:q2mQMooV0.net
この記事書いた高橋洋一とやらは、海外旅行をしたことがないんだろうな。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:37.07 ID:o9BF0mLu0.net
わざわざ学者が小難しい説明をしなくても国政選挙で自民党が勝ってるというのが、
円安政策が正しい事を有権者は理解してるという事だ
民主党がいくら円高の方が良いと喚いても有権者は馬鹿ではない

758 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:20.14 ID:iUgrAjJr0.net
>>757
アホすぎ、それならヒトラーも正当化できるな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:40.44 ID:Yc94UREiO.net
海外旅行なんて行かないで国内でカネを回せや。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:57.11 ID:slHQ/tPk0.net
イギリスがデフレに向かってる
イギリス人は喜んでるらしいが、
デフレスパイラルに陥ったら、
なかなか抜け出せないし、
長い不況が待ってるぞ日本みたいに

761 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:31.34 ID:YCJPLY/G0.net
こんな事ごちゃごちゃ言わんでも通貨安の国でGDP伸びた国を指摘すればいいだけなんだけどね。

まあ、そんな国ないんだけど。どこの国も通貨安でGDPマイナスになって大変な状況になる

762 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:45.87 ID:QLxZ3U080.net
>>758
そりゃ「歴史が裁く」かもしれないがねえ

そういうのははっきり支持を失ってから言わないと
圧倒的に非難されるようになってから言わないと

安倍自民は現状選挙できちんと選ばれてるし
民主は選挙ではっきりNoを突きつけられてるし

今の時点では勝負になってないよ
ヒトラー持ち出すのも単なる印象操作のすり替えだし

763 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:10.81 ID:brxAHYoc0.net
>>761
まあ、大概は国内景気が悪くなって通貨安になるものだからな

インフレになれば景気が良くなるとか考える、アレな人にはワカランのでしょ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:01.18 ID:nZ3OLbAV0.net
でもデフレの時そんな困らんかったな。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:14.67 ID:JuYJqGB+0.net
>>764
別に給与が下がっても物価も下がってるからね
そこで世界一高い公務員給与を4割カットして議員報酬も5割カットしておけば、12兆くらいの金が捻出出来て
消費税自体も要らなかったんだけどね

766 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:47.80 ID:mFadZp820.net
そんなに円安がいいなら、無限に円刷ればいいだろ

頭つかえよ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:46.58 ID:JuYJqGB+0.net
通貨安がいいといってるネトウヨは、さっさとアフリカかどこかの新興国に行けばいいんだよ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:43.33 ID:4z6VT+OE0.net
円安にもマイナスはある。しかしまず日本を古い左翼的思考で滅ぼしかねない
高齢者と日本の邪魔ばかりする悪意の国韓国を干上がらせるのが先。
円高+朝鮮民主党の時代だけはもうイヤ。
>>722そもそも韓国籍企業なんて日本企業以上に外国で稼いでいるし。
よかったなあ、国が栄えてなあ。日本にすり寄るなよ。絶対にな。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:33.14 ID:x9LIlcSf0.net
>>768
キチガイすぎ
お前だけ干上がってろ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:31.08 ID:WWK+TKaq0.net
   /⌒Y⌒~\
   / /⌒⌒\ \
  / /    ヽ ヽ
  / |     |  ヽ
 | /━  ━━|  | 
 | k・⊇ ⊆・⊇|  |
 ||゚     |  |
 ||ノ(_)ヽ |  |
 ||/ ̄ ̄\ |  ノ
  )人____ ノ_/
   _/) (\_

1ドル50円を予想した私への当てつけでしょうか?

771 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:21.66 ID:z50n/JHQ0.net
>>764
失業さえしなければデフレがいい。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:38:17.23 ID:WWK+TKaq0.net
原発をきちんと稼働させれば円安でも困らない
困らないどころか世界最強のエネルギー大国にもなれるんだが

773 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:08.57 ID:bCPFqPH20.net
>>36
いいねw、ROLEX高橋www

774 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:10:14.44 ID:p51X8cw50.net
>>772
きちんと稼働できないから問題なのに。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:49.19 ID:bCPFqPH20.net
>>774
世界一の地震列島でやるのはリスク高すぎるよね
福1もしっかりした外部電源やコアキャッチャーがあれば最悪の事態は避けられたはずなのに
安全神話にあぐらをかいて怠ったばかりに

776 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:33:28.61 ID:USXdabOa0.net
直観的には、


円高=輸入物価が安くなる 

→ 庶民にとっては生活がしやすくなるwww

777 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:36:30.33 ID:USXdabOa0.net
一方で、


円安=企業にとっては、輸出競争力が増す

→ 企業にとっては生活がしやすくなるwww



★ しかし、庶民にとっては、輸入物価の高騰ににより、生活は苦しくなるw

ということかな?www

778 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:38:19.39 ID:bCPFqPH20.net
>>776
行き過ぎた円高も円安も経済には良くない、適正範囲内にあるのが大切
120円以上の円安は範囲超えてると思う

779 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:41:07.33 ID:/rXwXcVp0.net
原発は燃料どころか再処理まで海外頼り、
再処理は国内にまともに技術ないのでフランス技術に頼り切り。

そんな日本が何故原発でエネルギー大国になるのか理解に苦しむ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:45:55.35 ID:FxUa1Tml0.net
この国の資源、食い物のほとんどが輸入だというのを知ってるのか
物価は上がり、輸出が得意な大企業だけがぼろ儲け

781 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:48:08.99 ID:/mPjrvzp0.net
高度成長期の日本を再現したいなら
安い給料で死ぬほど働き
質の低い生活をし
安い製品をたくさん作って輸出

782 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:54:49.61 ID:WWK+TKaq0.net
>>779
核燃料サイクル技術
日本が本気出せば必ずできる

783 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:03:00.49 ID:QORCCzIJ0.net
実際にGDP減少してるのに何言ってんだ?
データ見ろよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:05:09.40 ID:YEEEG4C60.net
それは資本家の利益になるだけで、その原資は庶民の財布だ。
いつまでも寝ぼけたことぬかしてやがると革命で皆殺しにする必要がある。
歴史は繰り返す。
今のうちに誰が何を言っていたか記録しておくように。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:05:25.87 ID:IP5lvUfE0.net
>>783
産経だし円ベースじゃないの?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:00:19.28 ID:VXPZcieI0.net
平気給与が下がったのは円高の時 富裕層に国富がー 言われてもね

787 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:59:15.47 ID:SQAoYZzt0.net
【政治】内閣支持率、53% 不支持率は36%…読売調査©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433683558/

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:31:41.79 ID:HVo7q9Tq0
2年半で5割前後の支持率維持とか歴代政権と比べてもトップクラスでしょう

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:34:52.25 ID:poC6cYyW0
民衆は経済さえ順調なら他の事柄に不満あっても目を瞑って支持するもんよ
経済音痴の評価が定着した政党は二度と望みはない

http://iup.2ch-library.com/i/i1446782-1433684817.jpg

鳩山・管・野田、いずれの民主内閣も支持率はフリーフォール状態
ところが安部は相変わらずド安定の支持率で、未だ政権交代の声さえ聞かれない
このスレで朝鮮人が必死こいてドル建てGDPガーと喚いてみても
財布の中の円紙幣が増えてる以上、>>19が指摘しているように支持率が落ちるわけがない
安保法制の件で一時的に落ちるも、またすぐ回復するのが目に見えてる
夏場には本格的に消費税の影響から脱却しちゃうしね

因みにクルーグマンは、良い経済学悪い経済学の中で他国との経済成長率の比較は何の意味もない。
唯一あるとすれば、米国人の自尊心を満たすことくらいである。と指摘しているように
他国との比較に用いられるドル建てGDPには何の意味もない
最も重要なことは自国通貨建てで自国のGDPがプラスかマイナスかなんだよ
で、それはもう答えが>>339で出てる

788 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:07:12.55 ID:/6J5A/mHO.net
>>778
俺が高校生の時までは1ドル250円ぐらいだったんだぜ?
何で行き過ぎ?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:40:16.80 ID:ASq/u7o60.net
>>788
実質実効為替レートでは、今の円安は70年代よりも安い
物価を加味しないと意味ないよ

http://stseven.com/archives/20132242.png

つーか、いい歳したおっさんなのにそんな常識的な事も知らんのに驚いた
恥ずかしいね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:45:50.86 ID:24MPTlo/0.net
円安行き過ぎ論もGDP増加論も不可解。
短期的に見りゃ損得する企業は分かれるけれど、
デフレ抜けなきゃ意味は無い。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:03:10.60 ID:FOH5vG7xO.net
国債の金利に注目な
言われなくてもわかってると思うが・・・・

792 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:07:03.23 ID:hoGfKr4P0.net
>>1
GDPをドル建てで出してみろ ボケが

793 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:11:41.15 ID:5GpysoUy0.net
80年代からの内需拡大政策で、日本はありもしない需要を国の事業ででっち上げてきた。そしてその結果が国債1000兆円

じゃあどうすんのさってことで、また外需を増やそうっていうのが今の円安政策

とはいえ、ライバルとなる新興国が多数出てきて、工業製品でさえ地産地消となった時代に上手くいくかはわからん

どっちかというと人材育成から見直したほうがいいだろうな

794 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:24:58.03 ID:ASq/u7o60.net
>>791
国債の金利なんて日銀が買い続けられる内は上がる訳ないから注視しても無駄
最後は日銀法変えて、直接買い取りまで行くでしょ
そうなったら深刻なのは止まらない円安とインフレ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:26:18.46 ID:QLxZ3U080.net
>>789
海外はずっとインフレ
日本はずっとデフレ

日本が海外と歩調を合わせてデフレ回避してたら
そもそも「実質実効レートではすごい円安だ」なんて話になってない

名目と実質が大きく乖離してることの
原因と結果を取り違えてることに気付いたほうがいいよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:34:15.40 ID:5ndKvT+r0.net
>>795
イタリアなんかは、
1994年とか1995年の物価の2倍とか3倍にもなっているな。
ユーロ導入で更に物価が高くなっている。
日本は物価が毎年上がらないけど、
フランスやイタリアは毎年上がっていた。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:35:13.15 ID:W2yOkPbO0.net
お金は経済の血液。
血管に水混ぜてどうする?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:48:35.19 ID:41/7vDQy0.net
サラサラの方が良く流れるに決まってんだろw

799 ::2015/06/08(月) 08:14:19.69 ID:oD2EofB60.net
景気を悪くしたい左翼朝鮮系が円高
景気を良くしたいまともな日本人はとりあえず円安
分かりやすいよな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:17:54.32 ID:QORCCzIJ0.net
>>799
もうそういうレッテル貼りは通用しないよ
データできっちり出ているから

801 ::2015/06/08(月) 08:23:13.61 ID:oD2EofB60.net
アメリカはリーマンショック直後の2009年からさっそく金融緩和し始めて景気は回復した
だからドル高容認
一方日本のテレビではリーマンショックのせいで景気悪くなったをずっと言い続けて財布の紐を閉めさせ更に景気を悪化させた
しかも民主党は一切金融緩和せずに緊縮策だけ推進して超円高超デフレを招き貯金だけが膨れ上がった
そこに東北大震災まで重なった
要するに今はアメリカが強くなってドル高になり日本は弱くなったので円安に向かってるんだよ
ユーロも今現在しつこく金融緩和やってる
どう思う?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:28:02.82 ID:T1IOD07h0.net
まあ円安は進んで食料品や生活必需品の上昇はあっても、コアCPIはそう簡単に上がらんよ。
だからこの緩和は結果として失敗する。
そもそも80年代のように金融政策が閉鎖空間で行われてた時代と違って、今は簡単に国境を超えるのに、
幾らマネーをばら撒いても、国内に投資される根拠がないわな、特に低金利であればあるほど
投資されない、結局一部のバブルを生んで格差を拡大し、崩壊過程でデフレに戻るという、
金融緩和が新たなデフレを生むという皮肉な結果になるだけ、日本は散々経験してるわな。
今回の緩和も一緒で、このまま進むなら崩壊までもうすぐだぞ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:31:23.68 ID:jxjCg/bu0.net
円安進めば貿易収支劇的に改善てw
日本は先進国の中でも内需大国だからな
挙句に空洞化も進んでるし
結果原油価格下がったのにもかかわらず
全然貿易収支改善が進まない
国民生活圧迫してるだけ
成蹊バカはいい加減にしろ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:35:05.72 ID:A+sBuTXP0.net
円安政策を批判しているやつは
とりあえず国際収支統計を見てこい
話はそれからだ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:39:29.09 ID:gG3o5XCZ0.net
>>797
うまいこというなあww

806 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:45:38.47 ID:jxjCg/bu0.net
>>804
頭悪すぎw

807 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:48:46.15 ID:A+sBuTXP0.net
>>806
おまえはグラフも見られないのか?
嘘八百をばら撒くなよ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:49:02.28 ID:/0BnE+dH0.net
>>803
空洞化は円高で一気に進み、円安になると国内回帰傾向になる(とは言っても昔のようになる訳ではないが)のは間違いないと思うぞ。
日本の経済は、輸出なり海外投資なりで外貨を稼ぎ、その外貨で輸入して内需を回すんだから、外貨を稼ぐなら円安、内需を回すなら円高が良い、
じゃあその1番良いバランスを取れる為替はどこなのか、って話だろ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:56:11.31 ID:/0BnE+dH0.net
円安って、ようは「実質的に日本人の給料を下げる」って事で、そう考えると庶民にとっては良い事ではない。
でも、海外と競争する上では人件費が上がり過ぎると競争力がなくなり国内の仕事そのものが減っていき貧乏国になる。

円安になると、庶民は仕事は確保し易くなるが買える物は減り、貧乏だけど安定した生活が確保し易くなる、
円高になると、庶民は仕事は確保し難くなるが買える物は増えるので、安定した職が確保出来れば良い生活がし易くなる。

つてことか?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:08:36.02 ID:jxjCg/bu0.net
>>807
ヒステリーはやめてね発達障害ちゃんw

811 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:09:17.44 ID:brxAHYoc0.net
GDPの2次速報で上方修正とか、ひさしぶりじゃないか

812 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:12:32.17 ID:Wb65OJ990.net
3.9%とか信用できねえ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:13:08.36 ID:A+sBuTXP0.net
>>809
だいたいそうなんだが、今の日本に海外と闘う力が残っているかが最大のポイントじゃないかな
工場の海外移転も一通り終わっちゃったし

80年代からの内需拡大政策で生み出したものは国の借金で、失ったものは国際競争力
政府もようやく重い腰をあげてみたものの、国際競争に勝てなければ韓国のようになる

で、たぶん多くの分野は負けて格差社会になるんだが、国債を発行して問題を先送りしてきたツケが回ってきただけだから仕方なかろう

対案があるならどうぞ、ってことだろ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:15:24.38 ID:A+sBuTXP0.net
>>810
学習障害は国際収支統計の見方もわかんないんだな
経常収支ってわかるか?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:16:50.31 ID:nrhxAnsI0.net
ここ最近 2ch過疎ってるだろ。

景気が上向いてみんな就職しちゃったんだよ。

いまここで安倍がーっとかブツブツ言ってる奴は 単なる怠け者。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:20:30.18 ID:R4ZD7QvpO.net
>>815
2ちゃんが過疎ってんのは、工作員大杉で掲示板の価値が毀損したから

817 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:20:53.52 ID:brxAHYoc0.net
>>808
>空洞化は円高で一気に進み、円安になると国内回帰傾向になる
>(とは言っても昔のようになる訳ではないが)のは間違いないと思うぞ。

いや、まったくの間違いだ
リーマンショック直後(皮肉にも円高が進んだ時期)は「国内回帰」が起きたが
それを除けば1980年代から一貫して海外流出が続いている

http://up.img5.net/src/up51079.png

818 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:22:15.20 ID:6w2zWh/s0.net
>10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

GDP絶対主義か
アホすぎる・・・

819 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:30:16.56 ID:oN8PJEJV0.net
年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/

820 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:18.66 ID:bCPFqPH20.net
>>795
ふっw
全く逆じゃないか、日本で長期間デフレが続いたから1ドル=80円の時でも
以前に比べると大した円高じゃなかった。
今は相当の円安だよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:20.64 ID:SQAoYZzt0.net
【速報】1-3月GDP 年率+2.4%→+3.9%に上方修正キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [転載禁止]©2ch.net [392240114]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433721863/


チョンそっ閉じ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:36.94 ID:EkvVGRC00.net
>907
プラザ合意
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E5%90%88%E6%84%8F
>こうした状況の下、1970年代末期のようなドル危機の再発を恐れた先進国は、協調的なドル安を図ることで合意した。
>とりわけ、アメリカの対日貿易赤字が顕著であったため、 実質的に円高ドル安に誘導する内容であった。これが『プラザ合意』である。

>発表の翌日の1日(24時間)で、ドル円レートは1ドル235円から約20円下落した。1年後にはドルの価値はほぼ半減し、150円台で取引されるようになった[2]。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:36:47.22 ID:A+sBuTXP0.net
>>817
工場の海外移転は、そういう時代だから仕方ない

今や日本は海外からのロイヤリティーで食う時代になった
これから円安にシフトして、こういった形で外貨を稼げる仕事にインセンティブを与えなければ発展途上国に逆戻りする
今みたいに理系の秀才が根こそぎ医者になっているようじゃ、人材しか資源のない我が国はお先真っ暗だ

トリクルダウンは期待できないが、格差是正が後回しになるのはやむを得んだろう

824 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:39:06.44 ID:dfRLXt5b0.net
消費税はさておき
円高円安でどっちになってもギャーギャーいうのは
それぞれの利害で文句言ってるだけだわな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:40:19.43 ID:T1IOD07h0.net
>>819
設備投資がえらい伸びてるね。
なんかあったかな?鉄、自動車、家電と減産が続いてたと思うが。
素直に国内回帰ってならいいけど、各種原材料高を見越しての前倒しなら反動が出るね。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:46:36.60 ID:qvhfk5mq0.net
実質実効為替レートで見れば円高のビークは1995年
円相場は国力を表す
この時が国力のピークだったのかもしれない
戦後50年目の時でこの頃から戦前に成人して戦後の日本を立て直した日本人が引退し始める
戦争に負けた経験はその年代の人々には常になぜ負けたのかという課題を背負わせていた
そういう謙虚に反省する契機を持つ人は間抜けなことはあまりしない
そして1995年から間抜けな日本人が増えはじめた
円相場は国力を表す

827 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:50:39.98 ID:/MYG6czb0.net
>>779
それを「準国産エネルギー」と言ってのける経産省って
詐欺師なの?売国奴なの?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:52:18.09 ID:SQAoYZzt0.net
>>825
設備投資はもうずっと伸びっ放し
8四半期連続の増加
これ、8四半期てのは月数で言うと24ヶ月連続での増加だからね
丸ごと2年間設備投資が増加し続けてるってこと


設備投資、1〜3月前年比7.3%増 8四半期連続で増加
法人企業統計
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HL5_R00C15A6000000/


なにかあったも何も、リフレ政策やれば設備投資が増加するのは当たり前
リフレ政策によって期待物価上昇率が上がる
他方、名目金利は上がらないから実質金利は低下する
実質金利が低下すれば企業は借入が負担にならなくなるから
設備投資が増えるのは当然の流れ

5月の銀行貸出残高、前年比2.6%増 都銀は1.3%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HKG_V00C15A6000000/


ここでもリフレ派の勝利が証明されてるってわけ
ほっといたら設備投資が増える?んなわけない
ちゃんとした理由(リフレ政策という背景)があるってことよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:02:41.97 ID:SQAoYZzt0.net
年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/
>生活実感に近い名目GDPは前期比2.3%増(速報値は1.9%増)、
>年率では9.4%増(7.7%増)だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


これすっげーーーーなぁマジで
これ、年内には人口が増加し続けていた
2007年の512兆のピーク時をも上回りそうだ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:12:15.22 ID:XqUi31fZ0.net
>>828
>リフレ政策によって期待物価上昇率が上がる
>他方、名目金利は上がらないから実質金利は低下する
>実質金利が低下すれば企業は借入が負担にならなくなる

一般論としてはそうだが、その場合の期待物価上昇率に応じて実際に見込みどおりに企業の収益が上昇するかどうかは別だ。

企業は物価上昇すれば、自分のところの収益も名目上増えると当て込んで借り入れを増やし設備投資を増やすかもしれないが、
現実には、個人所得は遅々としてたいして増えず物価上昇に追いつかず、個人消費、個人支出はむしろ減少している。
輸出主導の自動車メーカーも、海外市場の収益は円安効果で水ぶくれして名目上増えてるが(実は海外市場すら数量ベースではたいして増えてない)、
国内市場は前年比マイナスだったりする現実。

つまり、企業はその単純な発想で設備投資を増やしたものの、ふたを開けてみれば消費需要が拡大することもなく、
逆にさらなる過剰生産能力をもてあまし、過剰在庫を抱えることになるのがオチ。
>>1の統計では、在庫増加については***となって公開されてないが(不都合だから伏せられてるのか集計が間に合わないのか知らんがw)、
在庫統計はどうなってるんだろうな。(在庫増もGDPにプラスになるが、このような形のGDP増は良いことではない。)

831 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:16:26.17 ID:SQAoYZzt0.net
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe151_2/pdf/jikei_1.pdf

野田内閣末期(2012年10−12月期)の名目GDP:472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円

↓↓


最新の名目GDP:499兆8000億円 実質GDP:529兆4000億円


名目で+27兆7000億円の増加 実質で+12兆5000億円

野田内閣時より人口減少+増税してこれ


リフレ政策は凄まじい威力だね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:18:55.68 ID:7af1UPpN0.net
【経済】1−3月期GDP改定値、年率3.9%に上方修正 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433723883/

833 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:21:38.27 ID:SQAoYZzt0.net
>>830
>自分のところの収益も名目上増えると当て込んで借り入れを増やし設備投資を増やすかもしれないが

かもしれないのではなく、実際そうなってる

5月の銀行貸出残高、前年比2.6%増 都銀は1.3%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HKG_V00C15A6000000/

>企業はその単純な発想で設備投資を増やしたものの、ふたを開けてみれば消費需要が拡大することもなく、

今回の改定値で、個人消費は前期比で+0.4%となり
これで3四半期連続でのプラス(9ヶ月連続でのプラス)
個人消費は、もう消費税の悪影響から脱しつつあるよ
現実のプラスを、妄想世界でのマイナスと読み誤らない限りね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:21:42.70 ID:T1IOD07h0.net
>>828
それは日本企業全体のの設備投資じゃないか?
国内投資は横這いだったと思うが、海外は10年を底にずっと伸びてるけどね。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:23:28.15 ID:ABB3zRHt0.net
>>9
国内市場に見切りをつけてるからな。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:23:32.21 ID:WWK+TKaq0.net
暗黒の民主党時代から脱却しつつあるな〜
やはりアベノミクスは正しいw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:29.60 ID:cMTmWxVn0.net
これが何かの要因で円高になり
株が下がったりしたら…

FXで全財産溶かしたみたいな顔になるの安倍ちゃん

838 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:26:31.12 ID:cMTmWxVn0.net
ていうか全国民がせっせとためた
老後の資金うしなってそんな顔になっちゃうな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:28:22.29 ID:SQAoYZzt0.net
>>834
http://www.sangyo-times.jp/images/article/kjdata140902b.jpg
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=1185

これが横ばい?横ばいなのは民主政権時代でしょう
どっからどう見ても2012年末から急上昇してますが

840 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:30:15.84 ID:SQAoYZzt0.net
>>839の訂正

2013年の頭からだね
ひたすら急上昇してる
因みに2012年12月までが野田政権
まさに暗黒の横ばい時代

841 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:30:25.26 ID:T1IOD07h0.net
>>828
銀行の貸出残高の伸びは素直に良いことだよね。
でもそれと同時に日銀当座も過去最高を更新してる、それも膨大な金額だよね。
そろそろ緩和は終了に向けて動くべきじゃないかな。
また酷いバブルを生み出し、結局庶民がババを引くことになるからね。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:30:35.60 ID:XqUi31fZ0.net
>>831

安倍政権発足以降、黒田日銀に異次元金融緩和で、ざっと2年で150〜160兆円も金融市場にカネをばら撒きながら、
「その程度しかGDPが伸びてない」ことを問題視しろや。ネトサポくんw
超円安と言われた1995年答辞ですら名目GDPは500兆円以上あったんだぞw

日本のGDPの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

そして、その節度無き無秩序な金融緩和の結果、ドル建て外貨建てベースでは、日本のGDPは急激に縮小してる現実を直視しろ。


今や日本を抜き去り世界第二位の経済大国になった中国からは↓こんな皮肉をぶつけられる始末

【画像】アベノミクス効果で日本のGDPが20年前の水準に 中国ネットが皮肉 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9804673/

「よくやった!安倍局長をこっそりと昇給させてあげよう」
「安倍のこの成績からすれば、東アジア局局長へ昇進させてあげようじゃないか」
「このデータからすると、安倍首相はなかなかいい成績を出していると言えるね」

以下ry

843 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:31:37.70 ID:SQAoYZzt0.net
>>842
コピペ乙

844 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:32:20.28 ID:qyz5akRn0.net
ID:SQAoYZzt0はチョン

845 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:33:49.02 ID:SQAoYZzt0.net
リフレ政策が凄すぎて鼻から牛乳噴出しそう(わりとマジに


年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/
>生活実感に近い名目GDPは前期比2.3%増(速報値は1.9%増)、
>年率では9.4%増(7.7%増)だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe151_2/pdf/jikei_1.pdf

野田内閣末期(2012年10−12月期)の名目GDP:472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円

↓↓


最新の名目GDP:499兆8000億円 実質GDP:529兆4000億円


名目で+27兆7000億円の増加 実質で+12兆5000億円

野田内閣時より人口減少+増税してこれ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:36:51.90 ID:SQAoYZzt0.net
日本人の人口減少が過去最大 2013年だけで23万9000人も減る
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/04/japanese-population_n_5442946.html

人口減少が過去最大を連発する中、しかも増税までやらかして↓これ


http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe151_2/pdf/jikei_1.pdf

野田内閣末期(2012年10−12月期)の名目GDP:472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円

↓↓


最新の名目GDP:499兆8000億円 実質GDP:529兆4000億円


名目で+27兆7000億円の増加 実質で+12兆5000億円


リフレ最強すぎ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:40:55.35 ID:SuPkSs5r0.net
>>779
>原発は燃料どころか再処理まで海外頼り
それによる損失より原発で得られる利益のほうがはるかに大きいから原発を再稼働するんだろ?
こんな簡単な理屈が何故理解できないのか理解に苦しむ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:42:43.53 ID:XqUi31fZ0.net
>>842 訂正&補足
>超円安と言われた1995年答辞ですら名目GDPは500兆円以上あったんだぞw

超”円高” 以下ry


ちなみに1995年当時は通貨価値の実力をより厳密に捉えた実質実効為替レートで見ても実際円高だったわけだが、
ネトウヨ、ネトサポがギャーギャー騒ぐ民主党政権下における名目上の円高時代は、実質実効為替レートで見れば実際はむしろ円安だったわけだが。

伊藤元重:「日本の大バーゲンセール」状態の超円安はいつまで続くのか | BizCOLLEGE <日経BPnet>
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141209/427608/

図録実効為替レートの推移(日本・米国・ユーロ圏・中国)
http://www2.tt☆cn.ne.jp/honkawa/5072.html
(URL規制対象につき☆はずされたし)

「キャッシュで97億円払う」中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…日本人居住者とトラブル、市況悪化の懸念指摘も
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200002-n1.html
中国人、今度は日本の不動産を爆買い!=韓国ネット「最も簡...:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/a105646.html
中国人の日本不動産買いがブーム…前年比3倍以上の増加
http://japanese.joins.com/article/598/198598.html
<アベノミクス暗転>超円安で、日本の中小企業や技術者が中国企業に買収される!―日本を蝕むさらなる重大懸念
http://www.recordchina.co.jp/a96919.html
チェック:アジアマネー、日本買い 東京の優良ビル次々 円安で割安、中国投資不安
http://mainichi.jp/shimen/news/m20141122dde001020043000c.html
徹底調査! 中国に買われた「日本の一流企業」86社
あの国には明確な狙いがある 時価総額で1兆5000億円
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1941
中国、日本企業の買収がブーム 
http://j.people.com.cn/94476/96985/7077242.html

こんな日本の富の安売りバーゲンセールを続ける安倍政権こそ、文字通り日本を外資に売り渡す売国政権である。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:45:57.19 ID:T1IOD07h0.net
>>840
あれ?そうだった?
GDPの方では14年1Qをピークに落ちて横這いになってた気がしたんだけどね。
だからここで機械受注などと乖離して伸びるってのは何か要因があるのかなと思ったんだよ。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:46:07.89 ID:xT7M3HiF0.net
>>34
国内の経済の推移をドルベースで比較してどうするの?
バカなの? 死ぬの?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:47:55.37 ID:SQAoYZzt0.net
>>848
ほぉ、円安で日本国内への投資が激増してるようだね
めでたしめでたし
ところで日本への投資が増えてふぁびょってる奴がいるそうだが
普通は投資してもらえてんだから喜べるはずなんだがなぁ
あぁ日本人じゃないのか、なるほど

852 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:54:10.12 ID:/EEe0EM20.net
消費税無かった頃の方が幸せだったわw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:54:56.54 ID:XqUi31fZ0.net
>>851
ぜんぜん反論になってないぞ。(そもそも日本は外資の投資を望まなくてはならないような発展途上国じゃねーんだよ。ドアホ)

日本企業や不動産が外資に、それも中国資本に買収されていくことになんのリスクも感じないおまえこそ、
日本は、バカウヨどもが日頃嘲笑する韓国経済よろしく、着々と外資に日本企業が買収され、
日本人が汗水たらして働いて生み出した富を、外資に吸い上げられようとしてるんだが?

それを喜んでる貴様こそ、とても”日本人”とは思えないわ!!

854 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:56:31.28 ID:Vcmbk5ud0.net
>>851
日本への投資って中国人が日本の不動産を買い占めてるってやつか?

855 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:57:32.39 ID:LwCUrbn/0.net
工作員のレベルが低過ぎて話にならない

856 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:59:33.16 ID:SQAoYZzt0.net
>>854
そう
別に何人でもかまわないんだよ
朝鮮人だろうとカナダ人だろうと宇宙人だろうともね
重要なことは国内経済に寄与する日本への国内投資が増えるか否か

お前や>>853みたいなキチガイが言うのは
まるで80年代のアメリカ人と同じことなんだよ
日本のマネーでアメリカが買われてるーーーーっていうあのアホな懸念ね
あの時のアメリカ買いでアメリカ経済が悪化したとでもいうの?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:04.00 ID:HImgObdb0.net
日本と言う国は、不当に物価を抑えられ来た。

根源は日銀。
消費税が上げられて、便乗値上げで消費税以上に物価が上昇した
ただ、それが正当である。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:07.61 ID:T1IOD07h0.net
非製造業の設備投資が大幅に伸びたんだね。
これは円安で観光業絡みで伸びたっぽいね。
まあそれ自体は非常に良いことだし、持続できればなお良いけどね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:45.97 ID:brxAHYoc0.net
やっと設備投資が動き出したな
原油安様々だ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:05:36.28 ID:SQAoYZzt0.net
別に中国人に買われた土地が軍事転用されるわけでもないのに
馬鹿丸出しすぎだよね
国内投資が増えて万々歳ですわ

ID:XqUi31fZ0
ID:Vcmbk5ud0

861 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:52.87 ID:P1yg3itF0.net
>>859
もう原油価格上がってきてますが

862 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:59.49 ID:qvhfk5mq0.net
>>860
マーケットを正常に作動させるにはプレーヤーの最大限の情報開示が必要で
その点中共がらみのブレーヤーは怪しすぎるのだ
用心するべきだろ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:09:54.27 ID:SQAoYZzt0.net
4〜6月期、年1.70%成長=GDP民間予測
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060500642&g=eco
>日本経済研究センターが5日発表した民間エコノミスト41人の経済予測調査によると、
>2015年4〜6月期の実質GDP(国内総生産)伸び率の平均は、年率換算で前期比1.70%増となった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


まぁたGDP増えちゃうね
どうせこれも民間予想をぶっちぎるんだろうな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:14:51.39 ID:0EsDIVas0.net
まだミンスのままだったらと思うと恐ろしいな

865 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:15:48.69 ID:XqUi31fZ0.net
>>856
目先の経済利益しか見ずに政治的なリスクも無視して、アメリカと中国の政治体制の違いも無視して、
日本とアメリカの関係と、日本と中国の関係を同列に語るドアホ。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:16:36.46 ID:SQAoYZzt0.net
>>864
恐慌だっただろうね
なにしろあいつら、増税+金融引締めだからね
昭和恐慌と全く同じやり方だから、恐慌になっててもおかしくはない

867 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:17:24.30 ID:B8ljr1Hh0.net
>>865
それは日本の政治家と経団連のことですか

868 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:18:38.04 ID:T1IOD07h0.net
>>863
日本経済研究センターが4月はマイナス成長を出してたね。
もちろん5,6月は分からないけど、相変わらず個人消費が弱いのが気になるね。
去年10-12月期は落ち込みの反動と言えるけど、1-3月期、4-6月期と伸びれば回復と言えるだろうね。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:20:02.84 ID:SQAoYZzt0.net
>>865
はいはい、ちゅうごくはこわいくにでつね

ところで中国人が日本の不動産を買って
一体どんなデメリットがあるの?
中国人は買い占めた土地を拠点に日本への破壊活動でもするのかな?(笑う
だとしたら大変だ〜中国資本を締め出さないと(棒

870 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:20:12.59 ID:b6mOJSa10.net
アメリカみたいにある程度食料とエネルギー自給できれば
通貨安だろうとお構いなしなんだろうけどな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:23:03.25 ID:T1IOD07h0.net
まあ中国人が日本国内の土地を買うのは別に構わんのじゃないかな?
もちろん安全保障上の問題や環境破壊が絡むなら別だけど。
それに極端な話、国内の土地なんだし立法措置で何とでもなるしね。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:24:50.73 ID:SQAoYZzt0.net
>>868
そこの2月の予想でも大盛り上がりだったね

【経済】2月のGDP、前月比2.1%減 日本経済研究センター★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427950287/


結果はどうでしたか?
当時はしゃいでた↓こいつら、今頃朝鮮半島に帰ったかな?

5 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:54:03.90 ID:/M9huvhs0
まだまだこれからだろ、アベノ大不況は。

10 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:55:50.35 ID:RGc+z34o0
完全に日本は終わりました

873 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:31:26.57 ID:brxAHYoc0.net
>>868
まあ、日本経済研究センターの毎月の数字で、あーだこーだ言っても意味はないでしょ

自分的には足下の良化が原油安の結果と考えれば
個人消費も4-6月はよくなるのかなとは思うが
実質賃金の方がね

それとも賃金についても、名目さえ上がれば貨幣錯覚が起きるのか

874 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:22.86 ID:XqUi31fZ0.net
>>869
>ところで中国人が日本の不動産を買って
>一体どんなデメリットがあるの?
>中国人は買い占めた土地を拠点に日本への破壊活動でもするのかな?(笑う


そういう政治的リスクも当然あるが、さらに目先の経済利益しか考えないおまえに合わせて経済的観点から言っても、
以下の記事にもあるように、中国人は往々にしてその国の文化に従わず我が強いから近隣住人とトラブルを引き起こし、
結果日本人や他の外国人の買い手が付かなくなり、逆に資産価値を毀損するリスクすら孕んでるわけだが?

「キャッシュで97億円払う」中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…日本人居住者とトラブル、市況悪化の懸念指摘も
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200002-n1.html

それにしてもそんな程度の低いレスしか返せないようじゃお里が知れたもんだな。

ま、せいぜいその調子で、安倍支持層の正体(愛国で偽装した真の売国奴=外資の手先の新自由主義者)を露呈させ続けるがいい。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:25.02 ID:YeoJJ4Sx0.net
>>860-873 >>1
2014年末から、神奈川、群馬、岐阜で相次ぐ、
若年層DQNによる、老人連続殺傷、

今年前半から短期間で相次ぐ、未成年凶悪事件

神奈川 川崎国カミソン斬首殺人
神奈川 横浜鶴見リンチ川投げ込み
千葉県未成年少女生き埋め
愛知県刈谷リンチ川投げ込み

自公安倍ットラー 菅ッベルス政権の
リフレ政策、全方位増税、
全方位物価高騰という政策の成果ですなw

なお、最大クラスの西成暴動
第22次西成暴動が起きたのは、
自公安倍ットラー 菅ッベルスリフレ狂乱みたいな、
バブル狂乱クライマックスの1990年10月w
ーーーーーーーー
自公安倍ットラー 菅ッベルス政権の
安保法制ごり押しで
日本は戦争国 銃社会へ

日本でのパンデミックも確実な致死率4割で感染力は大の
韓国型MERSいわゆるKRSパンデミック

2015年5月30日 伊豆小笠原超深発巨大地震の誘発震になりそうな
関東地方太平洋沿岸超巨大地震
箱根カルデラ巨大噴火

ここらの複合発生で、2015年後半に、
関東地方巨大暴動、東京スタンピードが起きないといいなw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:36.10 ID:T1IOD07h0.net
>>873
>名目さえ上がれば貨幣錯覚が起きるのか
過去の実績を見ればそれは無いだろうね。
実質賃金の上昇も大事だけど、実質可処分所得を伸ばさなきゃダメかもね。
特に中間層以下の、リアルな生活費ってのは大幅に増えてるからね。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:36:52.00 ID:SQAoYZzt0.net
>>873
実質賃金は再増税まで上がり続けるよ
4月以降からは実質賃金の下落の要因になっていた消費税の影響が排除されたからねぇ
その結果対前年同月比での物価上昇率は急減する(実際そうなってんだけど)

一方で名目賃金は1%近い伸びを維持してっから
間違いなくプラス化し続ける
それも再増税されるまではね
ただし、その実質賃金も指数化して推移を見れば
プラスになり続けると言っても、実は過去の水準よりは落ちてくる
といっても、その原因は消費税であって金融政策ではないけどね

878 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:39:44.46 ID:BJu1vOLj0.net
あらゆる能書き垂れて世界3位のGDPを食い潰してる公務員が決めている戦慄

リアルAKIRAやんか

879 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:28.66 ID:/rXwXcVp0.net
金融緩和バブル真っ最中のアメリカですら、実質賃金こんなだもん。
上がるとか思う方がどうかしてんじゃね。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/58649

これで出口戦略後毎度のようにバブル崩壊させんだから、
何でこんな馬鹿アメリカは繰り返してるのか不明なレベル。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:21.69 ID:XqUi31fZ0.net
>>876
>特に中間層以下の、リアルな生活費ってのは大幅に増えてるからね。

なんせこれだからな。

エンゲル係数、21年ぶり高水準 14年度24.3%  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H0O_X00C15A5EE8000/

881 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:40:36.61 ID:1uxYsvi30.net
豪州の最賃2000円ぐらいになるよな…
若者は移住を考えるべきだよ
年金保険料は雇用側持ち
国保は所得の1%自己負担だけ
大学までの教育費無料とか本物の先進国に移住したほうがいいね
日本は移民を入れる政策だから
底辺非正規の待遇は良くならない

882 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:13.38 ID:XqUi31fZ0.net
アベノミクスの本質は、日本を外資に売り渡す経済植民地化であり、日本の発展途上国化である。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:33.71 ID:SQAoYZzt0.net
>>879
またまたご冗談を

http://totb.hatenablog.com/entry/2015/02/16/210034

アメリカの実質賃金は右肩上がりなんですが

http://www.bls.gov/news.release/realer.nr0.htm
>Real average hourly earnings increased by 2.5 percent, seasonally adjusted, from April 2014 to April
2015


直近でも2.5%もの増加

884 ::2015/06/08(月) 12:51:57.79 ID:/3INmroY0.net
なんでも安くすれば売れるでしょ
でも安くしなくても売れる方法があるよ
円の価値を下げることさ
家庭内で買い合っても儲からないでしょ?
それが円高
他人に売れる
それが円安
今はまだ円安に対応し切れてない企業もこれから儲かる
日本全体が儲かったらいよいよ販売も飲食店も恩恵受けるよ
金が増えるからさ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:18.92 ID:WWK+TKaq0.net
   /⌒Y⌒~\
   / /⌒⌒\ \
  / /    ヽ ヽ
  / |     |  ヽ
 | /━  ━━|  |  アホノミクスの成功は許しません!
 | k・⊇ ⊆・⊇|  |
 ||゚     |  |
 ||ノ(_)ヽ |  |
 ||/ ̄ ̄\ |  ノ
  )人____ ノ_/
   _/) (\_
   1ドル=50円

886 ::2015/06/08(月) 13:05:01.55 ID:/3INmroY0.net
普通の日本人は狭い所で生きていることに気づかずに日本人同士で競争してしまう
気持ちと技術をひとつにして外人から金を貰いなさい
円安なら易々と儲けられるよ
株式会社ニッポンって言葉は朝鮮左翼テレビによって廃れたな

887 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:05:49.82 ID:SQAoYZzt0.net
アメリカは金融緩和で名目賃金も実質賃金も増加し続けている
もちろん日本も金融緩和で名目賃金も実質賃金も(消費税さえなければ昨年3月より)増加し続けている

もう答えは出てるでしょ

まぁだ理解できないんだとしたら
そりゃもう宗教ですよ
円高真理教という名の宗教

それにしても↓マジでこれすげーんだけど

年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/
>生活実感に近い名目GDPは前期比2.3%増(速報値は1.9%増)、
>年率では9.4%増(7.7%増)だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

何度見てもすげーと思う
いやはや、ほんと参った

888 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:30:19.94 ID:WWK+TKaq0.net
海外生産販売した利益は連結で円に換算される
日本から輸出しなくても企業は円安の恩恵を受ける

889 ::2015/06/08(月) 14:41:39.94 ID:/3INmroY0.net
いつまでも円安でいいとは誰も思っちゃいない
思っちゃいないのに超円安だと騒ぐ
アメリカだって金融緩和して立て直した
ユーロ圏もギリシャやイタリアスペイン抱えてるから金融緩和の真っ最中なのに民主はなぜか緩和しなかった
1ドル1ユーロが適正という意見も出てるから1ドル135円は楽に越えるだろ
アメリカが強いからドル高になるだけの話だ
円安は135円からだ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:46:00.10 ID:Kjc2JEHn0.net
>円安にはメリット、デメリットの両面があるとしても、短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である。
>購買力を低め内需を低迷させる効果よりも、外需を増加させる効果の方が大きいとみられるためだ。

円安→輸入物価高騰→実質賃金低下→内需低迷

は、害悪だし、

円安→外貨建て賃金低下→外貨建て輸出額低下→企業収益小増大、外需増加

じゃなくて、

円安→外貨建て賃金低下→外貨建て輸出額一定→企業収益大増大

だから、外需の増加はない

891 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:47:01.78 ID:cMTmWxVn0.net
でも、輸入に金いっぱい使ったから、なんだか結局プラスにならんかったと付け加えられてたけど
さっきのニュース。

あとこれ↓

内閣府が8日午後発表した5月の景気ウオッチャー調査によると、
街角の景況感を示す現状判断指数は53.3となった。前月の53.6から悪化した。
市場予想平均の54.0を下回った。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:47:38.69 ID:x2j7seyz0.net
高橋洋一の時点で読むのも馬鹿馬鹿しい

893 ::2015/06/08(月) 14:50:48.67 ID:/3INmroY0.net
NHK
原油140ドルから45ドル
し〜ん…
45ドルから52ドル
原油が値上がりしてます!

お前らの仲間だろww

894 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:00:54.30 ID:YHk1Swyn0.net
>>1
キャプテン翼の作者じゃん

895 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:07:08.40 ID:GN1YON9P0.net
産経×高橋洋一かな?と開いてその通りなのを確認してログ削除

896 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:15:40.76 ID:LwMvZW9L0.net
円高にメリットあれば民主党惨敗してないよね
民主党の惨敗が円高のデメリット証明してる

897 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:19:57.49 ID:qj7YND9N0.net
日本企業の株主は日本人だけじゃない。
大手企業なら3割4割の外資比率は当たり前。
円安&法人税減税で企業が潤い、値上げ&個人増税で国民は貧する。
傀儡政権による植民地支配、日本は21世紀も敗戦国のまま。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:37.70 ID:mFBE1Zv3O.net
あれは2ちゃんだとゲロ丑みたいな奴が必死に煽ってるだけw

今のとこ商社株なんか堅調そのものだろが。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:14.73 ID:x2j7seyz0.net
>>898
株価は経済にとって主要な問題ではない
証券会社にとって主要な問題なだけだ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:51:32.27 ID:mFA/OBxu0.net
株価が重要でないとか、またこらトンでも経済学がでてきたな(笑)
隠マル経が多い昨今だが、それにしても(笑)

901 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:40:26.56 ID:QLxZ3U080.net
>>820
デフレは経済を縮小させていくのでジリ貧だからなあ

デフレでいい、デフレがいいというのは
まだ茹でられてること気付かないでいられるカエルみたいなもの
日本はけっこう貧困化が進んだよ、デフレのこの十数年で

為替は取引レートであって、為替のために国民経済があるわけではない
円高が有利だというのはそれだけを取り出せば理解はできるけど
それがデフレと表裏一体となると喜んではいられない

902 ::2015/06/08(月) 19:46:00.18 ID:OERJT9OT0.net
資産が少なくてもテレビで景気がいいと騙して使わせれば景気は良くなる
下手な経済学よりどうすれば日本人は金を使うようになるかを考えればいい
夕方のNHKじゃ景気指数が下がったとしか報道しなかった
朝鮮人を一刻も早くメディアと日本から追い出すことだな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:54:24.37 ID:+6LgTSQv0.net
>>901
デフレが悪いん(原因)じゃなくて、日本が経済成長できなくなった結果がデフレ
お金をじゃぶじゃぶ刷ってデフレを脱却しようとしても悪性のインフレに陥るだけ
根本的な原因解決を避けて、金融緩和という麻薬でごまかしてる

904 ::2015/06/08(月) 20:33:02.59 ID:OERJT9OT0.net
デフレは悪いよ
いい物を作ってる人の利益なんか全然考えてない
いい物を安く売ってるお調子者の店の経営者も本当は製造者から高く買って高く売りたいだろうに
デフレは努力もしないバカな消費者をつけ上がらせる

905 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/08(月) 21:39:16.23 ID:DBD7CyfL0.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く@

906 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/08(月) 21:50:03.53 ID:DBD7CyfL0.net
日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:51.82 ID:GlFrqUzp0.net
>>904
デフレは原因ではなく、現象としての結果だ
デフレの原因になってる国内の需要や企業の国際競争力を取り戻さない限り
自然な形では解消できない

908 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:31.66 ID:Ga1Qjx8n0.net
>>903
普通に考えたら経済成長にストップがかかったのは人口減と労働人口の減少と高齢者の増加だからなぁ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:30.14 ID:PQo4uhda0.net
>>908
そういうこと、その辺をどうにかしないと幾ら金融緩和しても仕方ない
刷った分だけのお金が日銀の当座預金に積み上がるだけ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:32:00.49 ID:dvSZBJlv0.net
>>903
金融緩和によるインフレは悪性インフレとは言わない

悪性インフレっていうのはデフレスパイラルで企業がどうしようもなくなって値上げするようなことを言う
これが本当のスタグフレーションなんだけど

アホサヨクは、金融緩和のインフレもスタグフレーションだ!と言い張る

あいつら、影に笑われてるのに
それすら気付いていないw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:41:52.69 ID:/rXwXcVp0.net
>>909

さて、高橋是清が暗殺される前に発言した回顧録でも読もうか。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:56:26.78 ID:iOXpFvdp0.net
どうにも読解力が産経レベルだと思ったら案の定産経www

913 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:00:59.53 ID:l15GGnSk0.net
>>909
金を儲けて使う労働人口を担う世代が減っていってるんだから
いくら流通量を増やしてもってとこだよな
札自体が供給過多でデフレしてるようなもんか

914 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:01:40.06 ID:5zKLi71nO.net
日銀は株を売るとき税金払うの?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:04:07.14 ID:i6QL15nB0.net
インフレを促進し、国民に金をくばればみんな使うだろ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:55:01.01 ID:YBK7iVB+0.net
現金を保有している状態を損だと思わせることで現金を吐き出させるというのは経済学上は正しい

これが理解できない阿呆は少なくとも経済は語ってはいけない

917 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:32.76 ID:AAeojxG50.net
現金を吐き出させるのが経済学とか言ってる馬鹿は経済を語るレベルじゃなかろう
証券会社のプロパガンダを連呼するのは経済学ではない

918 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:39.69 ID:YBK7iVB+0.net
さっそく阿呆が食いついたワラ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:00:10.33 ID:+V4bJ6xg0.net
高橋がいってる円安の波及効果ってトリクルダウンと何か違うのか
トリクルダウンは米国でも英国でも失敗したし、安倍も言わなくなった

920 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:22.96 ID:YBK7iVB+0.net
期待(予想)インフレ率がなぜ存在するかわかってない低能が多いのだろうなぁ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:11:21.84 ID:AAeojxG50.net
貯蓄するな消費しろなんて頭の悪い経済学はない
貯蓄率の高かった高度成長期が不景気で
貯蓄率マイナスの現在が好景気だと言い張るくらいの馬鹿さ加減だ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:16:50.78 ID:cX86I5rY0.net
コソ泥が経済語ってんじゃねーよ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:19:19.41 ID:r43JPmRx0.net
>>903
>デフレが悪いん(原因)じゃなくて、日本が経済成長できなくなった結果がデフレ

では実質GDPはなぜずっと伸びてるの?

GDP名目(兆円)/実質(兆円)
------------------------
1995年  501  / 455
1997年  523  / 474
2000年  509  / 474

2005年  503  / 503
2010年  482  / 512
2014年  487  / 527

実質GDPは伸びてるが名目GDPが伸びてないってのがデフレだよ
実質は数量を意味し、名目は額を意味する
商売でいえば売った商品の数は伸びてる、でも売上は上がってないという状態

 → だって安売りしてるだけだから

ということ
デフレは物価が下がり続けることをいう

成長できないからデフレなのではなくて
成長に見合うマネーの量がないのがデフレ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:22:03.95 ID:YBK7iVB+0.net
やはり期待インフレ率を理解できない阿呆でした(笑)

925 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:38:49.40 ID:l15GGnSk0.net
例えば日本円が世界中の人たちに100万円渡せる量くらいあれば日本は経済成長していくのか?
足りないのは増やせばいい
だがそれを使う日本人は高齢者が増加しながら労働人口を減らしつつ減っていく
人口の4割に達する高齢者に金を持ってるより使ったほうが得と言って
それを信じて貯蓄ゼロまで使いきってくれる高齢者は何人くらいいるだろうか?
そして中年世代なんて自分の老後や親の介護を考えたら金は貯めるより使ったほうが得なんて考える人間がどれくらいいるだろうか?
すでに日本の人口の過半数以上がこの高齢者と中年なわけだ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:39.55 ID:6rJ8vBto0.net
>>923
リーマン以降に財政出動してるんだから実質GDPが伸びるのは当たり前
その上で、ダメリカのQEによる圧倒的ドル安で相対的に円高になったのだから名目が下がるのも当たり前
成長に見合うマネーが無いからデフレ、ではなく消費が回らない結果としてインフレにならないのがデフレというべき

927 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:21.56 ID:l15GGnSk0.net
つまり何がいいたいかというと成長に見合う金の量が足らないのでなく
成長に見合うだけの金の動きがないんだよな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:54:17.22 ID:r43JPmRx0.net
>>926
日本のGDPは個人消費が6割を占める

財政出動で伸びる実質GDPとは?
また相対的円高で名目が下がるとは?

>消費が回らない結果として

だから実質GDPが伸びてるのは消費が回ってる結果じゃん?
消費が回らなかったら実質(数量)が伸びないでしょ
消費は回ってるけど安売りしてるだけ、だから名目が伸びない

929 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:55:52.83 ID:l15GGnSk0.net
人生の中でライフスタイルに合わせて大きな買い物をする時がある
1人者の時は自分の好きな車に乗り自分の好きな部屋を借りて住む
それが結婚して子供ができればライフサイクルに合わせて車を買い替え家を建てといった具合に
例えば高齢者や中年世代にこの先このライフスタイルの変化ってあるだろうか?
このライフスタイルの変化が望めない年齢の人間で溢れかえりこの先なお増え続け
全体でも人口は減っていくってことはどういうことだろうか?
GDPってのは国民総生産なわけだ
もちろん企業の生産活動が主であるが国民全体の中身がこれなわけだよ
中身がこうなんだからこの先もずっと数字には
出てくるだろうよ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:09:20.16 ID:6rJ8vBto0.net
>>928
内閣府が公表してるGDP内訳をちゃんと見てから言いなよ…
個人消費が6割といっても、どんな職業の人も全部ひっくるめての個人消費だからね?
それと、GDPといっても輸出・輸入も全部入るんだよ?国内だけの話で完結させようとしてどうするの?

根本的に、実質GDPが伸びてるのを消費が回ってると取るのがおかしい。そんなんで消費が回ってる事になるなら、世の中に不況なんてないわwww

931 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:11:12.64 ID:x6Oka5QW0.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2513101.html
景気、現状判断6か月ぶり悪化
円安による原材料の値上がりを価格転嫁できない企業などがあり、6か月ぶりのマイナスとなりました。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:13:09.54 ID:x6Oka5QW0.net
国連世界幸福度報告書2013

アメリカは17位、中国は93位、日本は43位
GDPが高い国が幸福度が高い結果になっていません。
2012年に経済危機があったスペインは39位。

1.デンマーク
2.ノルウェー
3.スイス
4.オランダ
5.スウェーデン
6.カナダ
7.フィンランド
8.オーストリア
9.アイスランド
10.オーストラリア

39.スペイン
43.日本

933 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:15:00.02 ID:r43JPmRx0.net
>>930
>それと、GDPといっても輸出・輸入も全部入るんだよ?

だから?
その比率は?

いきなり結論風にあやふや抽象な話を出してくるあたり
おそらく君自身が自分がなに言ってるのかよくわかってないでしょ?
もちろん俺にも理解できない

934 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:15:57.46 ID:x6Oka5QW0.net
1119.9万人が年収200万円未満
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.jpg
労働者の4人に1人がワーキングプア

高齢化は何十年も前から分かってたこと、少子化も政治の責任だ。
国民の幸福度が最重要 ★ 日本の6人に1人が貧困

デンマーク
・出産費用、保育園から大学までの教育費無料
・子供には毎年国から20万円の児童手当が支給される。大学生には国から毎月9万円支給される
・結婚式、葬式も無料
・失業したらそれまでの収入の90%が4年間支給される
・デンマーク人はほとんど貯金しない。「税金が私の貯金通帳」だと思う人が多いため
・OECD加盟国の中で一番貧困率が低い
・民主主義指数世界3位
・公務員と政治家がクリーンな国ランキングで世界2位
・世界平和指数ランキングで2位
・国連の発表した幸福度指数で世界1位

935 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:17:55.73 ID:6rJ8vBto0.net
>>933
だから公表されてる資料をまず見てきなよ
その上で「実質GDPが伸びてるから消費が回ってる」とまだ言えるなら、どうぞご勝手にとしか言えん

936 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:24:37.29 ID:r43JPmRx0.net
>>930
>実質GDPが伸びてるのを消費が回ってると取るのがおかしい

消費という言い方が気に入らないなら「取引」でもいいけどね
取引の対価が伸びないから名目が伸びない

実質はずっと増えてるけど名目は伸びてない
つまり取引あたりの支払いが安くなってるということを意味する

マネー/ 取引
100 / 100
100 / 105
100 / 110
100 / 115
 ・
 ・
 ・

だから出回るマネーを増やしましょうって話

937 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:27:58.19 ID:r43JPmRx0.net
>>935
>どうぞご勝手に

あやふやな言い方だけしておいて
意味わからないといったら資料を見な、では
それこそどうぞご勝手にだよ

論証放棄して煙に巻くような言い方する時点で話にならない

おやすみ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:52:30.09 ID:Y+StF+li0.net
>>1
GDPが増えればいいとか馬鹿の一つ覚えであほ杉
輸入品は高くなるわ外国いけなくなるわ円安なんか庶民にとってまったくいいこと事ないから
1ドル75円の適正相場だったころの民主党時代はなんでも安くてほんとよかったわ
無能売国奴安部下痢象さっさとくたばれよ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:16:35.90 ID:Fu1MlLp70.net
100%の円安で2%-5%しかGDPが上がらないのか。
いらんわ、そんな円安。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:35:59.23 ID:qreMdOdJ0.net
失うものと得られるものが全く吊り合いとれてねぇよw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:39:30.00 ID:R+bh0oiSO.net
>>932
幸福度って国民性と情報量も関係してこねえ?

942 ::2015/06/09(火) 06:08:32.14 ID:ke9oSowF0.net
>>931
朝鮮ブラウン管システムの記事なんか読んでんのかよww

>>938
庶民が輸入品買ったり海外旅行行かないだろ
国内の物が売れるんだから円安最高って言いたかったのか?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:17:01.48 ID:BrPO5Ed60.net
株で儲けたいから、追加緩和プリーズ
と言えば、わかりやすいのにぐだぐだ御託を並べるなよ売国奴め

944 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:54:58.34 ID:/SFeDJN90.net
>>936
>だから出回るマネーを増やしましょう

出回るマネーを増やしましょうはいいけどさ、限度ってもんがあるでしょ
この累積債務どうすんだよ
金回り良くなったらダム決壊するぞ
ステロイド打ちまくってムキムキになっても後が怖いよ

http://i.imgur.com/d4o0H4t.jpg
http://i.imgur.com/re8udnn.jpg

945 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:04:02.85 ID:YBK7iVB+0.net
対外債務少ないし

946 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:07:19.02 ID:fJ3vRndt0.net
>>1

朴政権は「無能&無気力」 韓国経済は 円安で奈落の底 外交政策も手詰まり状態
https://www.youtube.com/watch?v=OaeJ5AZowMg

数年前の円高当時 民主党政権は日銀も含め、何ら手を打とうとしませんでした。
まるで「韓国の傀儡のような民主党政権」のおかげで、ウォン安となった韓国経済は
絶好調でした。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:08:57.96 ID:xvn1bVGL0.net
円安騒いでるの、ブサヨとチョンコだけだからw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:15:41.38 ID:XR98cKv/0.net
>>945
でも、ジャブジャブ刷って止まらないインフレになる可能性はあるよ
多分そうなる

949 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:43:54.11 ID:XlMKQwIP0.net
俺らにとっては実質賃金が全てですわ
実質賃金が高ければ、裕福な暮らしができるってモロ直結した数値だしな

なお、今はリーマンの時より酷い模様
http://imgur.com/cgRBqDt.jpg

950 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:54:01.99 ID:2P7HvryG0.net
>>900
ゾンビがいかに多いかの指標でしかないしむしろ恥なのよ馬鹿

951 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:00:22.73 ID:IXaVG/M70.net
>>712
その輸入って火力用の石油や天然ガスなんだが
原発を動かせば解決するしな
貿易赤字になったのって原発止めてからだし

952 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:02:28.43 ID:6xYI+Lat0.net
Jカーブ効果なんか無い!って力説してた連中はどこに行ったのか?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:17:51.22 ID:c2J7k0uS0.net
>>947
円安の便乗値上げを取り締まらない国が悪いんだよ。円安でも物価が安定していれば
問題ないんだよ。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:23:43.71 ID:w4F4lbA20.net
>>952
「Jカーブ効果」なんて、リフレ莫迦の間でもNGワードになっているのにw

955 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:27:33.97 ID:2MqaErth0.net
>>947
中国人が日本の資産を買いまくってるからブサヨ歓喜じゃん

956 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:38:27.39 ID:whOGdxra0.net
そりゃGDPは増加するだろw
輸入品の値段が上がり、消費者からの支出が強制的に増えるんだからw
「円安で生活が苦しくなっても文句を言うな」って?
この記事を書いた奴は自民からいくら貰ってるんだ?

957 ::2015/06/09(火) 23:02:17.54 ID:4ue55W6h0.net
円高推進派にはなんの代替え案も出ないな
円いっぱい擦ったらああなるこうなるこんな悪いこと起きる
で、どうすれば日本の景気は良くなるの?
俺はテレビを在日から取り返すだけでかなり好景気にしてみせん自信がある
騙されてるのは男頼りの低脳ブサ女だけだもん

958 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:05:57.57 ID:i6QL15nB0.net
2択論じゃないだろ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:02:33.92 ID:FthJIAmY0.net
>>958
2択論ではないけど、2択目が出てこない。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:16:31.73 ID:1iK5RvYe0.net
>(高橋洋一)

あっ・・・w

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:59:05.99 ID:qjlFZLF+0.net
円安?違うね。
行き過ぎの円高が戻っただけだ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:14.80 ID:ptagObOf0.net
円安行き過ぎだろうね
日本はもともと輸出大国じゃなくて内需大国だろ
もちろんアメリカもね
GDP比で見れば一目瞭然
輸出大国は中国ドイツフランスオランダ韓国みたいな国を言うんだよね
今みたいな行き過ぎの円安は株高効果はあっても内需にはマイナスでしかない

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:31.06 ID:qwnupQ790.net
>>962
日本みたいな内需国の輸出促進は
一般にサービス業や農漁業よりも平均賃金の高い製造業を国内消費以上に増やし
雇用に占める製造業の比率を上げることで平均賃金を上げるのが目的だからね
中間層富裕層が増えることを嫌う低所得層にとってはマイナスでしかない

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:04:33.09 ID:Gwxp1VpK0.net
国の通貨が上がって、GDPも上がる。
これが本当の経済成長。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:06:00.74 ID:Gwxp1VpK0.net
通貨安にしないとGDPが上がらないとしたら、それは国力の衰退。
日本は国力の衰退期に20年も前から突入している。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:15.02 ID:ZFWNfPg/0.net
>>962
内需国だからこそ
円安で国内から海外商品排除が必要なんだろ

円高放置してたら、ドンドン国内市場を海外商品に奪われて雇用が少なくなるんだが?


円安=国内産有利
円高=国内産不利

まずは、これを理解すべき

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:52:32.58 ID:FX1cucKV0.net
円安が悪いのでも円高が悪いのでもない

そういう事を料亭の密会みたいな場で決めてるのが

許せないんだよ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:53:27.15 ID:4IyB0xKW0.net
行き過ぎた円安は明らかに悪いだろ、バカタレ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:01:21.32 ID:St4XjUo/0.net
>>962
日本は資源が無いから内需経済じゃダメなんだよ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:01:39.95 ID:S5JkaCvo0.net
>>961
>行き過ぎの円高が戻っただけだ。

うん、1970年に戻ったね
貧乏からやり直すのかなw

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:05:30.22 ID:qwnupQ790.net
>>970
1970年って1ドル360円の固定相場時代だよ
ちなみに2ちゃんねらーによると1970年は今より豊かだったらしいよ
1974年以降出生率が2.0をずっと切ってるのは貧しくなったからなんだって

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:09:52.57 ID:XmTGqsmu0.net
高橋洋一は、もともとは安倍晋三時代の中心人物でした。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2553.html
安部完全援護派

見栄っ張り安倍は、
【悲報】 安倍政権、1年3ヶ月で52兆5400億円もの大金を海外にばらまいていたことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422524680/

追記、その後、
【池沼】 安倍晋三、中東へ消費税4%分にあたる6兆5千億円をばらまく 増税は意味なかった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423238978/

その後、
【政治】アジアに13兆円支援 安倍首相が正式発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432205702/

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:22:40.34 ID:ioqyWDhp0.net
>>934
デンマークが悲惨なことになってるってBSプレミアムでやってたな。
情報弱者は困ったもんだwwwヤレヤレだぜ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:23:14.17 ID:St4XjUo/0.net
>>970
まるで今が豊かであるかのような物言いだな

円高厨って、日本は何もしなくても豊かな国って前提があるんだろうね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:26:05.85 ID:YDQ6lxvV0.net
おもしろい 貧乏人が困るから輸入品の値上がり反対って(笑)
仕事ある方が良いに決まってるやん(笑)
若い連中に雇用を。爺は二世帯住宅でも建てて少子化対策して下さい。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:27:25.34 ID:FthJIAmY0.net
>>974
今が豊かじゃないって、贅沢当たり前の発想かよ。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:10.81 ID:lJTW5P9j0.net
>>934
デンマーク礼賛はちょっとなぁ・・・
男子には地獄だぞ
徴兵制度あるから

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:53.76 ID:ioqyWDhp0.net
円安は結局360円まで逝くよ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:05.07 ID:FthJIAmY0.net
>>975
円高は日本円をたくさん持っている又は安定的に得る事が出来る人にとって素晴らしい事で、一般人は円安の方が良いんだよね。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:36.94 ID:qwnupQ790.net
>>973
デンマークの出生率は1.73(2012年)
日本よりはマシ、という程度で明らかに少子化してる(長期的な人口維持には出生率が2.1必要)
>>934は「社会保障が充実しても、どんなに高く評価されても、少子化解消は出来ない」って言ってるんだよ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:31:56.69 ID:St4XjUo/0.net
>>934
デンマークは北海油田が福祉の原資
ちなみに医療は近年削ってる

なんで資源もない日本が新興国に追い上げられる時代状況の変化のなかで
バラマキやってる余裕あるって思えるんだろ?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:34:25.84 ID:YDQ6lxvV0.net
>>979 そうですよ♪ 夢も希望も無い円高時代なんて まっぴらです。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:36:17.30 ID:ioqyWDhp0.net
>>934
BS1 世界のドキュメンタリー「底辺の競争〜ヨーロッパ労働市場の現実」

まぁあれだ。デンマークの失敗は胃移民を受け入れすぎたこと。それで賃金値崩れ起こしてえらいことになっている。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:44:22.14 ID:S5JkaCvo0.net
>>974
>円高厨って、日本は何もしなくても豊かな国って前提があるんだろうね

???
円安したら貧乏になるだけだろ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:57.26 ID:ioqyWDhp0.net
円安で自殺者減ってるからオーライ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:59:15.20 ID:vjiTYZS8O.net
円安で、給料→1ヶ月30000(去年3月より)上がりました。

夏の賞与80万円以上出すと課長言ってました。
円安で会社の利益アップ 暮れの賞与100万円確実です。
更に円安なら基本給15%アップすると言ってます。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:04.29 ID:lMorV/MC0.net
俺も円安だと
海外に投資してる
元本があがるからなw

日本の貯蓄してる分は減ってるんだろうけどw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:34.17 ID:S5JkaCvo0.net
>>985
直近は円高で減っているだけどw
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2014/html/gaiyou/chapter1_01_01.html

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:55:34.47 ID:kIgvCJIk0.net
円安になると輸出企業の海外法人の雇用が増えて、国内の雇用は消費減の影響で調整されるだろ。
国内縮小、海外増大のパターンになり、いままでとはケースが違う。
輸出が内需に貢献するようなサイクルにはなりずらい。
ミクロで見れば購買力を失うことに変わりはない。
TPPで海外製品の購入するにも通貨安は不利となって歓迎されない。
既得権益グループを潤すだけ。
こういう状態、つまり国民が窮乏しているのを打開するために、カーネギー財団は戦争こそ唯一の方法だと考えた。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:10:43.76 ID:HFPz6nJ70.net
>>989
また斬新な意見だな。

円安になると輸出企業の国内工場の負荷が上がって雇用増、が普通の発想。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:13:05.88 ID:ywOKO1KQ0.net
外需は消費税を100%にしても落ち込まない。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:48.62 ID:kIgvCJIk0.net
>>990
そのパターンにならないだろうな。

993 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:18:40.57 ID:PJAkF3We0.net
2015年、再び日本は不景気へ!パナソニック、東芝、グリー、任天堂、ルネサス、ソニー、リストラ!


リストラばっかりやけどw

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:19:05.90 ID:oTB1ify/0.net
捏造増加僕ゲリゾー

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:09.69 ID:+ZWozXoyO.net
>>989←アホ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:52.25 ID:kIgvCJIk0.net
>>995
おまえがあほだろ。

997 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:24:15.32 ID:PJAkF3We0.net
安倍チョン

景気が良くてー

雇用も回復してる

企業業績も過去最高!

しかし....

2015年、再び日本は不景気へ!パナソニック、東芝、グリー、任天堂、ルネサス、ソニー、リストラ!

単にリストラで経費削減してるだけじゃねえか?w

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:10.57 ID:kIgvCJIk0.net
買い上げの資金がなくなるのを待ってるんだよ。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:43.12 ID:HFPz6nJ70.net
>>992
ならないなら輸出企業の現地法人も忙しくならないだろ?

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:26.95 ID:Sw8kaiz60.net
緩和は続く

どうせ景気は良くなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200