2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加★3

1 :ちゃとら ★:2015/06/05(金) 21:25:11.39 ID:???*.net
 為替相場が一時1ドル=124円を突破したことを受けて、市場関係者などからは
「円安の行き過ぎ」や「日本経済にとってプラスではない」といった声が出ている。
円安は日本経済にとって本当にマイナスなのだろうか。

 円安にはメリット、デメリットの両面があるとしても、短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である。
購買力を低め内需を低迷させる効果よりも、外需を増加させる効果の方が大きいとみられるためだ。

 こうしたメカニズムを確認するには、マクロ計量モデルの推計結果が有用である。
日本では、少なくとも数年の期間では自国通貨安(円安)は国内総生産(GDP)にプラスの影響を及ぼす。これは、内閣府の短期マクロモデルでも確認できる。
10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

 この事実を指摘すると、「日本は輸出依存型経済であるためで、輸入超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。

 しかし、自国通貨安が経済全体にプラスの影響を与えることはほとんどの先進国で見られる現象である。

 どこの国でも、輸出産業は世界市場で競争しているエクセレント企業群であるが、輸入産業は平均的な企業群である。
したがって、エクセレント企業に恩恵を与える自国通貨安は、デメリットを上回って経済全体を引き上げる力が強いと筆者は見ている。

 例えば、経済協力開発機構(OECD)のInterlinkモデルでみても、輸出超過あるいは輸入超過といった貿易構造にかかわらず、自国通貨安は短期的には景気にプラスである。
その影響は、貿易依存度によって異なり、依存度が高い国ほどプラス効果が大きい。
もっとも、日本は、先進国の中では内需依存で貿易依存度が低いことから、円安の効果は他の国と比べると実はそれほど大きくない。

 市場関係者などがいう円安弊害論は、一部の産業についてであり、日本経済全体の話ではない。
そういえば、ある市場関係者は「2014年のマイナス成長は、円安による輸入物価の上昇などで個人消費が低迷したため」と分析しているようだ。
この人は、消費増税の影響を全く読めていなかったばかりか、為替の円安見通しも外してきている。
円安のデメリットを強調するのは、自分の為替見通しの失敗を糊塗(こと)するためではないとは思うが。

 2007年の前回の円安局面を、筆者は官邸で経験しているが、当時「円安の弊害」という議論はなかった。
ちなみに、07年度の経済財政白書では、円安について「世界経済の順調な回復に伴い日本の輸出市場が拡大し、
安定的な円安基調が続いてきたことが日本の輸出関連企業の収益面にプラスに働いてきた」と記述され、「弊害」だと扱っている箇所はない。

 一部の業界では円安デメリットがあるのは確かだが、国全体でプラスなので、必要ならそれらの救済も可能だ。
(高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150602/dms1506020830001-n1.htm?view=pc

★1の日時: 2015/06/04(木) 06:41:59.81
※前スレ
【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433394744/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:28.78 ID:wy8Op2qY0.net


3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:43.60 ID:pEDn+JYU0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  今日も円安でチョンがファビョているよー!!
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:51.22 ID:em6MGNgH0.net
<#`田´>

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:35.51 ID:3atXodOE0.net
買い控えしてんのは円安のせいじゃなくて消費税のせいですが

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:43.21 ID:ucHqSWGwO.net
ギギギ…

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:49.04 ID:aJddbxnR0.net
企業が買収されやすくなるね

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:15.77 ID:dZ0T8TNv0.net
まだまだいっくよー

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:35.55 ID:BGZLOPLB0.net
>>7
日本企業のM&Aは円高の頃より今の方が多いらしい

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:11.81 ID:MHaPEAoP0.net
見出しだけで産経って分かってしまったオレは天才だなwww

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:41.67 ID:BGZLOPLB0.net
>>9
日本が買収する側ね

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:44.52 ID:FXjeE/k80.net
Sポジがロスカされて420万やられたのでこのまま150円くらいまで行ってもらわないと気が済まない

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:49.53 ID:roF5c/hM0.net
円安の時      円高の時

   ↓          ↓

<;丶`皿´>     <丶`∀´>

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:34:31.83 ID:Lhpj0Z3L0.net
高橋洋一www

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:09.35 ID:fcxcPdl+0.net
>>1
30万円の時計を盗む事によって
GDPはどの程度増加しますか?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:08.34 ID:jcDGQp1s0.net
じゃあすでに50%くらいはGDPが増えていないと・・・

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:08.89 ID:jcDGQp1s0.net
あ、0が一つ多かった。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:31.94 ID:CDdwB5bP0.net
安倍ポチ暗黒卿の駄文
そろそろ誤りを認めろよ
少し折れてきた感じだな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:55.92 ID:AuqAfSEw0.net
>>5
電気代高騰のせいじゃないの
一般家庭で年間10万前後の負担増

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:11.64 ID:1A5phzFJ0.net
ネトウヨには円安で韓国がーと言っておけば問題ない

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:52.90 ID:fS0i5Ry30.net
GDP下がってんじゃんw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:34.85 ID:oqyztqCx0.net
電気代が2割上がって食費が3割上がって消費が伸びるはずがない
円安と増税でもう内需ボロボロじゃん

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:03:44.84 ID:Jp5xr+A10.net
アメリカの景気次第だからな、困ったもんだ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:08:02.03 ID:P9ru97WH0.net
ごちゃごちゃ言ってるが個人的に株で
儲けたいとだけ言えばいいぞwwwwww

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:54.97 ID:gJlDVCcF0.net
>>5
買い控えなぞ起きてすらいない
なぜならエンゲル係数が高くなってるからだ

つまり食いモンだけで他が買えなくなったんだよ。
量が減りまくって、円安で貧乏になるの分かるだろ?
消費税だったら量は減らんよ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:34.52 ID:kVxjd+P60.net
円安で 朝鮮人が始める ネトウヨ連呼で 死コリアン

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:10.25 ID:kBtLDznv0.net
日本は内需がメインなの
給与良くなってるのは上場企業だけ
ほとんどの中小企業は・・・メディアで言わないだろ?w

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:49.31 ID:CDdwB5bP0.net
添削すると、
一部の業界では円安メリットはあるが、
国全体ではマイナスなので、
救済は不可能だ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:58.85 ID:0cm+ITiz0.net
>>1
1999年 元日経新聞主幹 水木楊
「2055年までの人類史」で、

2014年ごろ、
急少子高齢化での増税社会化、
経済衰退、
変異マラリアや強毒性インフルの
複合パンデミックとアジア同時多発動乱で
2014年12月以降に、1ドル=500円台までいく
と予測されていたが、
リアルで、MERS改めKRSパンデミックと
米中の南シナ海戦争開戦で、1ドル=500円

2015年に、ここまでいくんだろw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:29:15.01 ID:jMsogWRq0.net
そもそも増加してねぇだろ、名目は増えても実質が下がるんじゃ意味ねぇわ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:23.26 ID:Fr+CA3gT0.net
民主党は一体どこの国の政党なのか?とおもってしまう。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:16.11 ID:r7brwTa+0.net
ちょっとまった!
円安でGDPが増えるだって?

俺の記憶が間違ってなければ、アベノミクスが始まった直近の3年間はGDPずっとマイナスだけど。
もしかしてインチキ円ベースでのGDPを言っているの?(www
GDPはドルベースが基本だよ!

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:57.60 ID:j4syJ1F80.net
「アメリカの」だろ。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:03.57 ID:r7brwTa+0.net
>>31

民主党時代は日本のGDPが上がって、自民党安部になってからずっと下げ続けているがなにか?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:42.24 ID:TTr3RSq00.net
やっぱり高橋洋一だったw
これで5連続正解w

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:05.51 ID:sYZb5L9I0.net
スレタイ見ただけでROLEX高橋と産経て分かったw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:47.05 ID:rQOvBq6F0.net
円安でGDPが上がるって、下がってるし。。
値上がりラッシュで物が売れ無くて小売が壊滅状態なのに。こんなので景気が実質的に上向くわけ無いだろ。
既に自動車産業は死んでるよ。国内。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:38:14.72 ID:r7brwTa+0.net
http://blog-imgs-47.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20141123195655dsufio.jpg

民主党時代では日本のGDPは上がって、
円安の自民安部になってから綺麗にずっとGDP下げ(wwwwww

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:06.21 ID:tHaddg820.net
>>どこの国でも、輸出産業は世界市場で競争しているエクセレント企業群であるが、輸入産業は平均的な企業群である。

まあこれが全てだな。
ブラックと言われているのは全て輸入産業だ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:09.69 ID:0CAjr3Dc0.net
口永良部島で火砕流cを伴って爆発的噴火を撮影した写真がが凄いことになっている
http://t.co/o3Xb8ly0f7

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:59.61 ID:Ar6UyJ8B0.net
まだ円高とか全然円安じゃないとか言って誤魔化す気だろ
もう円の下落は止められない

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:24.09 ID:yZnK5rhi0.net
ん?
去年のGDPは奇跡のマイナス成長だったように思うがw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:18.91 ID:/yaJr2lE0.net
原油が上がると電気代もガソリンも上がって苦しくなる一方。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:50.15 ID:XXRMnIoWO.net
円安ってのは日本の資産が失われ続けてるからな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:35.62 ID:EuYNN68+0.net
>>1
124突破というか、さっき125.83を見たぞ?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:09.24 ID:0lGGH91b0.net
>>1
大嘘つきの高橋洋一スレを立てるのは止めていただきたい

円安がコストプッシュインフレを起こし2014年GDPがマイナスになったのは事実
安倍政権の円安政策で日本円の価値は対ドルで40%以上も下落してしまった。

家計の資産は40%近く消えてなくなったし
将来の収入も40%近く減っているのが真実

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:55.25 ID:0lGGH91b0.net
>>21 >>37
ほんと高橋洋一は酷過ぎるな

自民党の通貨安政策の弊害を隠そうと
必死に産経系メディアででたらめ記事ばかり書いてる

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:17.23 ID:nXIVsj7Q0.net
批判は南鮮を破綻させてからにしろよ
それからでも遅くないだろ

何をするにせよ、南鮮を破綻させといた方が行動の幅も広がるだろ
なぜこれが分からない?

その時が来るまで黙ってろ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:11.83 ID:iygu9i8j0.net
1万社調査「円安デメリット大きい」が半数 ネトウヨ「円安デメリットとか言ってるのは韓国だけ」[転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1421686713/

ネトウヨ「円安で韓国に打撃与える!」→ 韓国が今年は過去最大の貿易黒字に
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1412351325/

【悲報】ネトサポの円安国益論、+民に論破される [548319141]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411039151/

「円安だから値上げだわー仕方ないわー」  ネトウヨ、景気回復のために割高なポテチを齧るハメに 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358846893/

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:55.34 ID:vDriHHsO0.net
360円から70円まで下がって
また360円まで行ってしまうのか?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:32.49 ID:nQIYGw/rO.net
円安で輸出企業の雇用者数が増えると失業が減って最終需要が増加するからなぁ
と当たり前のことをゆうてみる

52 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:36:17.22 ID:qyCP95S30.net
GDPの押し上げ効果無さ過ぎwww
米amazonで買い物楽しめた時代の方がはるかにマシwww

53 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:36:59.47 ID:fwRfSyK70.net
トヨタの国内生産台数
http://www.jiji.com/news/graphics/images/20140508j-06-w280.gif
なんか減ってるみたいなんだけど

54 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:38:25.54 ID:LY5kRN8H0.net
スレタイで高橋洋一って分かるw

55 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:38:47.36 ID:I4ixyAgU0.net
円高で国内生産工場がなくなったのに今さら円安になっても輸出が増えるわけないだろ
輸出工場を増やすなら設備減税くらいやれよ、無能政府

56 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:45:18.38 ID:lInWcSiD0.net
すべて増税のせいです。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:48:17.13 ID:1ONQDudl0.net
民主党政権時代

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/

【為替】止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320900972/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/

【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/

そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/

58 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:15:44.17 ID:i8K5f7i90.net
時計泥棒

59 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:41:30.73 ID:nV8hoTHS0.net
行き過ぎつーか急激すぎるだろ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:32:26.47 ID:KykpkxWQ0.net
アメリカから買ってるものは高騰するだろうね
野菜とか肉とか
あとエレクトロニクス関連の製品も高くなるんだろうね
間違いなく次のiPhoneはすげー高い値段で出てきそうw

61 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:41:17.46 ID:PtimAjWw0.net
>>18
何を誤ったん??

62 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:47:40.18 ID:x6wwP2tq0.net
むかし誰かさんが米にいじめられて円を半分にして以来驚かないし

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:50:40.22 ID:vcAbi7O50.net
えーーと。。一応確認したいんだけど
GDPの+0.2〜0.5%って当然ドルベースの話だよな??
まさか10%下がった円でGDPが+とか言ってないよね?
実質−9.8〜−9.5じゃないよな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:24:23.80 ID:I9fvVf+c0.net
円安と物価上昇
国民負担率過去最高更新中で
内需崩壊がさらに加速してGDP悪化確実だな(+_+)

内需脂肪で実際は失業者も増えてるだろうね

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:01:48.27 ID:j3WgAMfi0.net
バブル期は130から140円
バブル期直前が一時的に120円
その前は150から160円

今の水準の一体どこが円安なのかと?むしろ円高
この程度のウォン高で死ぬなんて言ってますけどねレンコリアン

66 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:06:34.97 ID:jct9iM+W0.net
昔は、1ドルが240円ぐらいで、
かなり損をした覚えがある。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:06:44.39 ID:dILDDsUO0.net
円安は確実に経済にプラスなんだよ。ただ問題は賃金等の収入がその分上がるかどうかで。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:10:58.21 ID:9ZFXzlwr0.net
>>66
プラザ合意前くらいのレートですが
あなた60歳以上ですね

69 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:12:02.76 ID:T5vKxaUZ0.net
>>1
時計を盗む方が不可解
てその時計泥棒がこのように出鱈目をマスゴミに吹聴しまくるのは更に不可解
そしてそのような詐欺師を政府で重用するのは非常に不可解

70 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:44:09.89 ID:VYGLIXQ80.net
>>65
ネトウヨがいかに馬鹿かわかるね。お前の中では貨幣価値は不変かよ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:54:54.28 ID:8qnaV94x0.net
>>65
そりゃ両通貨のインフレ率を考慮しなければそうなるだろうがね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:10:05.46 ID:eTLbaSnP0.net
民主党の白川日銀のやり方の方が正しかったな、アメリカの緩和縮小まで
まってりゃ自然発生的にマイルドインフレになって無駄に通貨を擦らなくても
ドル=100円くらいで産業界にも労働者にもちょうどいいインフレが
実現できたのに、これでは韓国の二の舞だ普段韓国を批判するネトウヨが
金融緩和マンセーなのが本当にお笑いだね

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:57.38 ID:sxwt4iyS0.net
>>67
あがるわけないね、だって賃金上昇の要員といえば団塊の世代の
大量退職によるプチ売り手市場くらいだから、でも新卒の就職率は
よくはなったくらいで別に企業は賃金を劇的に上げてやらなくても
人は雇えるから、だから会社の景気はよくても個人の景気はよくならないよ

なんで、働いたら負けだからリアルでパンが無ければケーキ食えならぬ
給料増えないなら投資すれば良いじゃない状態

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:03.52 ID:C3kKewlL0.net
日清とかカゴメとかキューピーとか、今までの円高で相当稼いできたからな
今でも十分稼いでるが

給料ものすごくいいしな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:41.94 ID:H6CAYA7A0.net
高度成長からオイルショックのさい一時的に不景気になってバブルへ
の流れだったが、今回はその逆バージョンでデフレスパイラルから
モルヒネをうって10年分、20年分くらいの需要先取りやってるから
本当の地獄はコレから、大恐慌前夜といえる

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:57.62 ID:5mj2opPM0.net
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと
7

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:14:50.24 ID:C3kKewlL0.net
円高で困るのって韓国しかいないしなw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:00.83 ID:5mj2opPM0.net
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた!

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:04.80 ID:LarBZU7p0.net
>>74
給料良いっても所詮雇われで稼げる賃金には限界がある
なぜなら、いくら会社が儲かっても別に賃金に転嫁しなくとも
社員が辞めないなら上げてやる筋合いは無いからだ

プロ野球選手みたいに、優秀な選手が欲しい場合ライバルより
お金を積み上げないと獲得できない労働市場なんてめったにないからね

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:23.64 ID:m8MP8OvOO.net
通貨の価値が下がって喜ぶとかwww

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:37.71 ID:tnMsjQjQ0.net
韓国経済破綻は間近  韓国と取引ある会社は注意!

韓国でノンバンク融資急増、家計債務の質が悪化
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/02/2015060200883.html
韓国で前例なし、ひと月に1兆1000億円の融資額増=「これ以上借金が増えたらどうなる?」「アジア通貨危機の再来か」―韓国ネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000020-rcdc-cn
韓国は経済危機が近い?その問題を解説
http://vl-fcbiz.jp/article/a002762.html
韓国経済:じっくりコトコト家計負債が増え、消費が減り、見えてきた最悪の未来
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4878214.html
韓国経済:利息返済しかできない不良債権予備軍の存在が判明、その額は驚きの…!
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4872906.html
韓国でこれから起こる死のスパイラル、個人資産が極端に不動産に偏る社会で起きること
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4807023.html
韓国政府が不動産価格防衛のために異常な金利政策に手を出した
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4817689.html

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:18.94 ID:KMMmHLMr0.net
円高で韓国ガーって日本の庶民は鬼畜米英のために戦死て餓死した
時代とまったく進歩しねえなあ、外国なんてどうでもいいだろ
国や会社が栄えたところで餓死させられるんじゃたまったもんじゃないだろ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:47.24 ID:yQfgZIDW0.net
>>80
日本の庶民は百姓で、お金持ちの生活や国の規模がでかくなれば
自分の生活はどうでもいいというのが遺伝子レベルであるのかもしれない
自分の給料はろくに増えないまま物価はあがるけど、韓国に勝てれば
それでいいんだろう、領主様の車がベンツなら自分も偉いと
思ってしまうものなんだろう、悲しいね

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:36.40 ID:qzYkOK7i0.net
これから労働者はより一層の価格破壊が予想される
残業代0、女性の社会進出や共働き、解雇規制緩和、そして
少子化により移民導入、これらすべて労働単価は破壊されることはあっても
上昇する要因はひとつもない

だから働いたら負けになる、労働以外の稼ぎ方ができる
中産階級以上の生活は豊かになるけどな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:19:53.61 ID:OmNwfzeH0.net
>>012
俺なんて現在▲530万だからな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:53.45 ID:CBQva8gV0.net
まだあった、派遣拡大もそうだね非正規化、低賃金化の
可能性には事欠かないのに物価上昇を喜ぶっていうのは
お殿様の生活ばかりよくなって自分の年貢が増えるのに
なんも思わなかった江戸時代の百姓の末裔らしい残念な話だとおもうよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:22:19.27 ID:ZS8RukiQ0.net
年金は株式市場で運用しているんだから
円安リフレによる株高で国民全てが利益を得ているという認識を国民全てが持つべき

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:22:44.99 ID:mcVfZksw0.net
これからの格差は、先進国と途上国とかではなくて
もつかもたざるかの格差になる、労働者階級の生活は
アフリカも中国も欧米も日本も似たようなものになる

住みにくくて災害の地価が安い土地に労働者階級がおいやられて
住みやすくて地盤が強い土地に富裕層の屋敷が並びそこだけが
地価が上がるようになるだろう

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:12.30 ID:jK5t2nyD0.net
昨日テレビで韓国の格差をやってたけど日本もおなじだ
日本にもナッツ姫みたいなやつが続々誕生してそいつらが
ゴミのように労働者を残業させる、ただ韓国と違うのは
日本の庶民は勧告以上に金持ちマンセーであることだ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:25.91 ID:rhLycv2e0.net
昨日の雇用統計で9月利上げはほぼ確定だな。
夏には130円を超えてくると思うが、株はそろそろ危ないぞ。
あと秋から年末に一段と食料品や生活必需品の値上げがあるだろうし、
今年もマイナス成長か、そこまで行かなくてもせいぜいちょいプラぐらいだろうな。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:24.08 ID:o4D3C2MV0.net
まあ移民とがんばってくださいw

産業構造に守られた既得権が血気盛んな移民に
暴力でも知力でも勝てるとは思えないけどね
繁殖力もねーしw

移民が入った方が正常化するでしょいろんな意味で
ストライキでも何でも起こせない民族は滅びるしかない

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:31.35 ID:KlZ6k0e/0.net
円高円安、それぞれ利益を得られる人たちと不利益を被る人たちがいて、
不利益を被る方が、声高に騒ぐので、目立つ。

こんだけデフレ円高が長かったので、それでデフレ円高のほうが嬉しい人たちもそれなりにいる。
債権屋とか公務員とか生保年金受給者とか。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:49.86 ID:PJQ079vk0.net
問題:企業業績より先に労働者の賃金を上げる政策を述べなさい

94 ::2015/06/06(土) 09:27:54.56 ID:8fzGPlqr0.net
円高になる外国の物が安いスーパー飲食店は儲かる価格競争になり疲弊する日本の物は売れない国内工場閉鎖生産者倒産給料は上がらない失業者は増える税収は減る買える物すらなくなる
円安になる日本の物が売れる給料は上がる国内工場再開生産者儲かる失業者は減る税収は増える毎日が楽しい在日も恩恵に預かれる

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:27:59.42 ID:KTAD2bVt0.net
日本人は過労死を経営者による殺人だと憤るどころか
むしろ心のどこかでありがたきしあわせみたいに感じている
だから神風特攻隊ばりのブラック労働がなくならないのさ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:03.99 ID:rhLycv2e0.net
>>91
移民とかこねーよw
為替が下落していく国にわざわざ行くか?w
>>93
無いんじゃね?無理に最低賃金とか上げたら中小零細が壊滅する。
それより中間層以下の可処分所得が上がる政策が大事だと思うな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:21.30 ID:dKkZQlwj0.net
1500兆円以上と言われる銀行に預けてる家計資産の国際価値をどんどん下げて、

大企業に収奪させてるのが、経団連の言いなりアベノミクスだな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:25.33 ID:zvnVLQpN0.net
>>91
自分の見立てとしては、移民の勝ち組と日本人の勝ち組がつるんで
労働者はより一層苛烈な搾取に見舞われるとおもうね
日本はアフリカとかとおなじ部族国家でありそこに先進国の
資本が投下されて白人とつるんでおなじ民族を搾取するそういう国だから

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:27.58 ID:u5/gRQZ10.net
人口減少してる以上は国力落ちるわけで
円が300円になってもこくえきいがいでめりっとないだろ

あるのはパラサイト韓国が消滅するだけ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:09.61 ID:j5gDRNxu0.net
■高橋洋一 (リフレクズの下っ端)■

2009年(平成21年)3月24日、東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから、
高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で事情聴取された。
所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく、3月30日、窃盗の容疑で書類送検された。
この事実を受けて、当時高橋が教授職を務めていた東洋大学は、「(大学の)品位を傷つけた」として、
2009年4月20日付で高橋を懲戒免職とした。東京地方検察庁は4月、有罪を認めた上で反省しており、
かつ「被害品はすぐに戻され、既に社会的制裁も受けている」として、高橋の起訴猶予を決定した。

泥棒が何を偉そうにしてんの?www

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:39.47 ID:6MGQyZRh0.net
トヨタが儲かればいいじゃん
お前らの生活は犠牲にしろと言う政策
リフレ派死ね

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:35:25.24 ID:ELJuJIpD0.net
>>1
高橋w
計量モデルww
現実のデータが推計を否定していても
教科書どおりwww

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:36:42.84 ID:3vQpj/S40.net
株とかFXでもうけてる奴、
韓国が嫌いな奴が
今はまだ円高だ、180円くらいが適正とか叫んでるけど
アホかと・・・。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:41.42 ID:G7F0kT+s0.net
車は売れてないけどトヨタは大儲け、これが実態

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:40:44.72 ID:pezwYEZ80.net
まさか円資産しか持ってなくて円安に喜んでる馬鹿はいないよな?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:16.70 ID:KbFIsK1m0.net
簡単に騙される単細胞ネトウヨwwwwwwwwwww

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:44.78 ID:F9Apw2VT0.net
日本は借金大国だからねえ。
それが解消されるまでは、円安を維持した方がいいかもだねえ。
円高になるほど、借金返済の負荷が増大するってことだから(ノ∀`)

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:46:24.20 ID:ahydNf780.net
通貨安の衰退国じゃ望むような移民は来ない。彼らにも選ぶ権利がある

>>98
白人も日本人が予想以上にバカすぎてちょっと見放してきてる
車やアニメといった商品を作るのが上手だとしても
政治や経済運営といった大局的理解力を求められる肝心な面では
何から何まで面倒見てやらなきゃいけないアフリカレベルの民だって気づきだした
同じような容姿で、自主性や自分たちの考えを持ってる中国と比較しだしたから特にね

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:08.40 ID:4KEohARb0.net
経済とかよくわからないけど。

ここ10年ぐらい半年に一回グアムに行っているんだけど
ホテルの自動販売機のコーラが1ドルなんだ。

3年前は77円で買えて今年は125円。
日本と同じになったな

10年前は75セントだった気がする1ドル110円で計算すると
80円くらいか?

なんか損している気がするけどどうなんでしょうか?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:55:11.55 ID:94ZDddIo0.net
>そういえば、【ある市場関係者】は「2014年のマイナス成長は、円安による輸入物価の上昇などで個人消費が低迷したため」と分析しているようだ。

誰のことだ???

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:59:32.70 ID:7kuy4oEJ0.net
GDPって中古品市場は勘定に入ってないし
国によって測る基準が違ったりして目安の一つにしかならないんで
これの上げ下げだけでは景気全体が分かるわけじゃあない

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:02:06.35 ID:2m4atI6b0.net
>>109
目減りしているよ。
ワシ、偶に会社の都合で中国に行くけど
4年前は1諭吉=730元くらいだったのが今は520元くらい。
夜に飲みに行くと、皆で100元つづ出し合うんだけど、
1諭吉=7回飲めたのが5回しか飲めなくなってしまった。

特にアメリカはインフレが絶対正義だからね。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:02:15.49 ID:rhLycv2e0.net
>>111
継続して同じ手法で算出されてるなら、一定の基準にはなるわな。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:06:27.92 ID:94ZDddIo0.net
高橋洋一
小幡績
ムラサキBBA

まともなのは高橋だけだろww

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:07:49.55 ID:5auOXAoG0.net
1ドル1000円まで行け
日本大復活!

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:45.60 ID:KlZ6k0e/0.net
>>109
つまり、通貨高は輸入に有利で、通貨安は輸出と国内における国産品の価格競争に有利、というだけのこと。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:33.66 ID:I9fvVf+c0.net
資源のない国で過度なインフレにしても
円安で内需崩壊
内需崩壊で失業率と雇用は悪化する

売れなくて在庫が積み上がって悪いGDPプラスだろ≫1は

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:17:19.60 ID:/F5FfDHz0.net
そろそろ円安株高から円安株安のフェーズだな
債券安も始まってトリプル安になるかもね

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:18:14.77 ID:MyqWdBAH0.net
 
こういうゴミクズ記者は後ろから刺されて死ねばいいのに

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:26.97 ID:w0rkIVvc0.net
お前らみたいなアホでもヤバいとわかるぐらいヤバい
円安のメリットなんか一つもない

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:45.83 ID:r8M1JjE20.net
0.5パーセントの上昇じゃ金融財産の損失を全く補填できてないよね

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:20:35.11 ID:rV0A85Oq0.net
トリプル安の状況になると金利も上がる
死亡確定

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:21:47.70 ID:oHcZHws40.net
7年前に出来心から300万ちょっと分ドルに替えて、放っておいたら、今 374万になってた。
でも結局ドルのまま放っておくだけだから、どうでもいい。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:27:47.48 ID:I9fvVf+c0.net
円安で国産品が安くなるは X
食料品見ればわかるだろ?
安くなったか?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:14.91 ID:6MGQyZRh0.net
高橋みたいなマッドサイエンティストが
国民生活を破壊する

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:31:29.15 ID:I9fvVf+c0.net
円安で復興とオリンピックにかかる予算もアップ
良いことなんてなにもない

為替差益だけだろ
いい加減にしろよ

127 ::2015/06/06(土) 10:32:34.85 ID:xiMlDNJS0.net
>>112
外人は逆だろ?
だから日本企業は儲かる
だいたい円を落としたり渡したりしてる奴なんて日本のことあんまり好きじゃないでしょ
日本の物を買う努力をしないのが在日と反日と能無し

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:35:40.13 ID:I9fvVf+c0.net
失業率と雇用改善は偽造
確実に悪化してる

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:38:49.49 ID:JlGzeYgg0.net
>>126
トヨタ「お前ら普通車買え」

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:42.91 ID:IDWqLord0.net
>>38
民主党時代はお前は何の仕事してたの?
今と給料の差は?

131 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:22.72 ID:e2Zk3uX80.net
為替に左右される経済は負け組経済
国内内需が強い経済が勝ち組経済

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:42.02 ID:e2Zk3uX80.net
日本経済を中心に考えると、

負け組
・海外旅行に行く
・海外に投資する
・海外品を購入する
・海外国債を買う

勝ち組
・国内旅行に行く
・国内に投資する
・国内品を購入する
・日本国債を買う

133 :109:2015/06/06(土) 11:12:47.79 ID:4KEohARb0.net
給料は10年前と円計算ではほとんど変わっていないですよね。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:29.23 ID:kvZ4+sTH0.net
>>132 ネトサポって浅はかだな

これから起こること急激な円安で
・ガソリン/ディーゼル/重油の値上げ
・↑の値上げにより物流コストの増大
・↑の増大により国内で流通するありとあらゆるものへ価格転嫁。
・↑によりすべての物品値上げ。
・国産漁業は、製氷コスト、燃料代高騰により浜値高騰。冷凍保存コスト、運輸コスト増大により卸値、小売値高騰。
・国産農業は、農薬、化学肥料高騰。農機具を動かす/ハウス栽培燃料などが高騰。価格転嫁により農協出荷額高騰。さらに市場への運輸コストが転化され卸値、小売値高騰。
・畜産業、輸入飼料高騰。送風/空調電気代高騰。これらが価格転嫁され出荷コスト高騰。冷蔵コスト、物流コスト増大により卸値高騰。小売も高騰。

・ガス/電気代の高騰。
・ところが庶民の給与は一定。食品高騰、光熱費高騰により生活の質を落とさない限り月々の余剰金減る。
・↑結果、不急不要品である、自動車、家電など売れなくなる
・↑結果、工場生産調整(既にスバルを除く全メーカ実施中)
・↑の結果、期間工の募集/契約延長がなくなる
・雇用が軟化して国内経済悪化する。

4月の実質賃金が+0.1%だったのがこの円安でマイナス化確定。
だれが同見ても内需崩壊するだけ。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:41.73 ID:I9fvVf+c0.net
円安にしても景気なんて回復するわけないだろ
悪化だけ

97年が雇用改悪元年で
国民負担率も上がり
会社の数も当時に比べ減り続け
輸入製品も格段に増え

昭和で時が止まりすぎだろ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:16.87 ID:CPBFGqB3O.net
行き過ぎ論は中韓の犬どもがワンワン吠えてる

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:33:55.17 ID:jazaQAhs0.net
一人あたりのGDP見てみると
去年は日本3位、韓国5位だったのが、
今年は日本4位、韓国5位なんだな

このペースだと来年は韓国4位、日本5位になりそう

138 ::2015/06/06(土) 11:33:58.78 ID:xiMlDNJS0.net
老若男女ほぼ全員、貯金ばっかりして銀行だけ太らしてるのが原因
反日テレビに騙されて
心配しないでも外貨が続々入って来てるんだから使えよ
年金保険かけてあとは300万以上の貯金は要らない
金さえ廻れば順調に給料も上がる

139 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:34:55.85 ID:jazaQAhs0.net
↑アジア諸国での順位ね

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:12.28 ID:kvZ4+sTH0.net
>>136 自分で稼いでないニートには分からんだろうな。
日米自動車協議で日本からアメリカへの自動車輸出台数は上限があって伸びない、
日本から中国向けの建設機器はサッパリ売れてない、
EU向け自動車も泣かず飛ばず。

日本の最大の問題点は働かず、無駄に生きているニートだったりしてな。
将来生活保護もらうだけの屑になるの確定だし。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:36:41.64 ID:WHwhG6gM0.net
>>38
見れば見るほどおかしい中国のグラフ
相当盛ってるだろこれw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:39:41.96 ID:jazaQAhs0.net
>>141
おかしいと感じたら、どこが変で、正常ならこの数値になるはずだという理論がないと
ただの戯言にしか聞こえない。

中国を応援するつもりもないが、普通はそういう反論をするものだよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:40:33.52 ID:0mLpIO1s0.net
おまえの論のが不可解

円高にせよ円安にせよ舵取りが下手くそが国家運営してるのが問題

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:42:30.92 ID:5p31HJbv0.net
>>141
ドル元の為替チャートも見てご覧

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:26.92 ID:gwmdjcQT0.net
下痢黒「俺は損してないからwww 日銀の国債買い切りによる債務帳消しがゲリノミの真の目的www」
下痢黒「円安は完全にアンダー・コントロールされていますww」
下痢黒「デフォルトはしないw なぜならば日銀が全て吸収するからww 起きるのはハイパー円安による国家破綻だよww」
下痢黒「飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまうwww」

https://www.youtube.com/watch?t=175&v=8ysNVYFSKf8
1.起て、大地に繋がれたる者よ、
なお空腹を強いられたる者よ!
噴炎の如く正義は
今こそ力となって決起する。
搾取者を一掃せよ!
奴隷の群れよ、起てよいざ!
もはや耐えるべきものなどない、
全てを変えん為、群れなしてゆけ!
(繰り返し×2)

民衆よ、合図を聴け!
いざ、最後の闘いへ!
インターナショナルは
人類の権利の為闘う!

2.我らを救うのは最高存在でも
神でも皇帝でも護民官でもない。
我らを苦境より救うことは
我ら自身によってのみ果される!
貧者の権利や富者の義務など
実行を伴わぬ空虚な言葉だ!
諸君ら奴隷を未熟と為す、
かの侮辱を最早許してはならない!
(繰り返し×2)

146 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:48:43.74 ID:wqCe7jfd0.net
>>1
2014年には内需が3.2パーセント減少した。これはGDP1.9パーセント分。
この1割が円安のためだとしても0.19パーセントは減少しているから
相殺されていると思うけどね。エネルギーや原材料や食品関連は円安の
影響が大きいから実際はもっと影響していると思うけどね。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:51:59.49 ID:VKBKr+kS0.net
>このペースだと来年は韓国4位、日本5位になりそう
逆言えば下がった分だけ企業は給料増加しないといけないって事だから
エネルギーの問題は原発再稼動で解決するけどな原材料の高騰は円安
以前に世界中の異常気象による生産性低下だからどうにも

148 ::2015/06/06(土) 13:03:32.77 ID:/2UmvcMV0.net
>>134
ガソリン価格が為替で決まると思ってんの?
原油は1年前いくらが今はいくらになったよ?
でガソリンや灯油はいくらよ?
地デジのニュースじゃないんだからよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:21:06.26 ID:Eaj4C6Rm0.net
円安のせいで、株価は2万円突破し、就職内定率はバブル期以来の数字、
外国人観光客はものすごく増えて、派遣切りもなくなって、失業率も改善し、
ブラック企業が潰れそうです。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:22:34.45 ID:K7Xgo45X0.net
>>32,38
自国経済を他国通貨換算で考える奴はいない(まともなら)
ドル換算は他国と比較する上では意味があるが
それは単純比較するためではない

GDP名目(兆円)/実質(兆円)
------------------------
2006年  506  / 512
2007年  512  / 523
2008年  501  / 518 ← リーマン・ショック(9月)

2009年  471  / 489 ← 民主党政権(9月)
2010年  482  / 512
2011年  471  / 510 ← 東日本大震災(3月)

2012年  475  / 518 ← 自民党政権(12月)
2013年  480  / 527 ← 異次元緩和(4月) 消費税増税決定(10月)
2014年  487  / 527 ← 消費税8%(4月)

151 ::2015/06/06(土) 13:28:40.56 ID:xiMlDNJS0.net
国民は無知臆病で政治家実業家は金も教育も独占
でも投票権消費権どっちも握ってるのは国民
国民がバカだから不景気になる

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:29:01.22 ID:K7Xgo45X0.net
>>69
時計泥棒がデッチ上げ冤罪だとわかってるからじゃねえ?

高橋スレとなると毎回必死に時計だ泥棒だと吹聴してるのがいるが
誰も真に受けてないっていうw 不思議な話だなホントw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:31:31.93 ID:qAKXGBoU0.net
日本はもはや内需だからいくら円ベースに企業収益伸びてもしゃあないよ
国内に設備投資なんてしないからな

トヨタだけ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:32:17.68 ID:69FqjXMa0.net
チョンが嘆いてるぐらいだから相当効果あるんだろ
このまま進めていけばok植民地と一緒隣の奴が不利益を被れば自分が利益を得られる
winwinの関係なんてないんだから徹底的に潰せ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:35:09.84 ID:C/QB7+zV0.net
やっぱり高橋洋一だった。
週間現代と産経と朝日に匹敵する分かりやすさw

156 ::2015/06/06(土) 13:37:26.14 ID:xiMlDNJS0.net
このまま360円に戻れば寝て暮らせる
粗悪品でも外人に売れる
国内工場再稼働でそれこそ出稼ぎ外人雇う羽目になるかもしれんが日本人は全員役員手当てガッポガッポだ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:39:53.19 ID:K7Xgo45X0.net
>>93
名目賃金を上げるには企業業績が上がらないと難しい

では実質賃金はどうだろう?

ということで消費税の減税(できれば撤廃)を提案したい
8%→0%になれば実質賃金がいきなり8%上がるから
購買力が爆上げして消費が活性化する

そうすれば企業活動も活発化して業績が上がる
消費税上げるかどうかを考えるのはそれからでいい

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:48:00.60 ID:C/QB7+zV0.net
>>157
意外にも貯蓄残高過去最高なんだぜ。消費意欲が萎えてる証拠。
実質賃金上がっても貯蓄するだけだよ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:48:15.89 ID:jazaQAhs0.net
>>149
その割にはブラック企業を公表しますとか政府がやりだしてるな

勝手に潰れるような状況なら、わざわざ公表しなくてもどんどん淘汰されていくはずだがw

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:58:19.69 ID:JlGzeYgg0.net
>>153
トヨタ?
国内は規模縮小一途で中国に金溶かし続けてるがな

その金は差益なんだが

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:00:40.39 ID:0ede0XGZ0.net
ドル建てだと9.5〜9.8%のGDP下落だろ。
100%の円安でGDP2%〜5%アップなんてバカ
過ぎる

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:03:42.87 ID:v16GyrH30.net
1ドル何円だと丁度良いの?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:03:59.45 ID:K7Xgo45X0.net
>>102
各機関とも消費税増税したらマイナス成長になると指摘している
現実との符合を見ればマクロ計量モデルは信頼性が高いといえる

ニッセイ12年7月(消費税引き上げ影響試算
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2012/we120713.pdf
>影響は▲2.1%と非常に大きなものとなるため、2014年度はマイナス成長となる可能性が高い

みずほ13年10月
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp131003.pdf
>個人消費・住宅投資の変動に伴う実質GDPへの影響については・・・2014年度▲1.3

三菱東京UFJ13年10月
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2013/review_20131007.pdf
>消費税率引き上げが及ぼす・・・14年度については▲1.0%程度のネガティブインパクト

消費税1%増で実質GDPがどの程度縮小するかの各種試算
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20131012/20131012220844.jpg
なぜか内閣府の計量モデルだけは影響軽微と試算しており
かつて計量モデルの開発に携わった宍戸駿太郎は不適切な運用になってると批判している

164 ::2015/06/06(土) 14:03:59.53 ID:xiMlDNJS0.net
>>157
ボケ老人と心配性の若年が金出すわけないだろ
何食わされてるかも知らないで安けりゃ満足して預金通帳眺めてニヤニヤして死んで行くんだよな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:15:58.47 ID:K7Xgo45X0.net
>>158
貯蓄の「総額」が増えていても貧困世帯の方も急増中で
貯蓄ゼロ世帯が去年ついに3割を超えたという報道があった
(逆に金融資産1億超えの層が増えたという報道も)

これはつまり貯蓄できる層だけが貯蓄を増やしてる一方で
貯蓄どころではない層も増えているということを意味する

消費性向は所得と相関することが知られている
富裕層は低く、低所得層は高い
実質賃金が大幅に上がっても消費が回復しないという方が考えにくい

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:18:07.93 ID:0ede0XGZ0.net
そろそろ、アメリカも単独ドルだかの危険性を認識しはじめた
だろう。せっかく立ち直りかけた産業がまたダメになりかけて
いる

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:22:43.23 ID:e8jEw/M10.net
>>162
通貨の供給量によるから一概には言えない。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:17:54.19 ID:2It8Q3RE0.net
>>149
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が
起きたのは自公安倍ットラーリフレ政策紛いの
バブルクライマックス 1990年w
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s

2015年5月30日 
伊豆小笠原超深発巨大地震 M8.1の
誘発震>>1、関東地方太平洋沖M9と、韓国級MERSパンデミック
安倍自公ノミクス、
全方位増税で全方位物価高騰 社会の殺伐化
糞経済政策から大暴動が起きる2015年後半 日本関東地方

2008年 東京スタンピード(森 達也) あらすじ

悪意ある治安悪化傾向報道と、気候変動、
急少子高齢化での慢性的不況、全方位物価高騰、
アジア、アフリカ同時多発動乱
フラストレーションの高まりで、
排外脳筋愛国心高揚イベントなり関東巨大災害など
「スタンピード」の引き金を引かれたとき、
群衆が「相転移」「臨界」をして「大虐殺」を始める。
大暴動が、2014年夏ごろに起きると想定。

169 ::2015/06/06(土) 15:19:13.25 ID:eN7n9Nkx0.net
>>166
単独?
ユーロは140円ポンドは190円だけど、アメリカは125円で単独ドル高になるの?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:46:12.35 ID:VFaEyOMx0.net
(高橋洋一)

wwwwww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:35:55.69 ID:6MGQyZRh0.net
中国人は、日本は、途上国なみに安いって買いまくるのだから、
日本は、もう発展途上国になったんだよ。
一方、日本人は何でも高いってまったく買えない。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:10:25.97 ID:uqBePMdK0.net
つまりドル建てのGDPは9.5〜9.8%減るってことだな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:35:57.27 ID:6MGQyZRh0.net
円安で、どんどん苦しくなる生活
日銀はピーターパンのように飛ぼう、飛ぼうと思えば飛べると
もっと前向きになろうと、
基地外じみたプロパガンダで、国民の洗脳をつづけている。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:17:03.61 ID:cyjtc4LBO.net
トヨタも国内販売が減少して、材料高を部品下請けに押し付けられず、正社員も物価高で生活が厳しくなる。誰が得するの?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:31:23.82 ID:hrfKDnf50.net
>>174
TOYOTAは輸出補助金と国内はエコカー減税あるだろ?製造は期間工だろうしウハウハじゃん?

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:31:49.90 ID:zrrqSYm90.net
ゲリゾウ「為替はアンダーノーコントロール」

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:42:34.45 ID:cyjtc4LBO.net
>>175
減税があるからな。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:44:07.45 ID:ZVlgcEC30.net
80円のころよりかなり円安になってるからね
GDPすごいことなってるんだろ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:44:35.38 ID:OP+1L+2V0.net
あらゆる品物が値上がりしてるからなぁ
輸出企業が儲かってても関係ない人は損してるだけだし

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:45:29.42 ID:bh/qjnGi0.net
また物価が上がるだけだぜ。
その分の給料が上がればいいけどな。
いつまで経っても消費は伸びないし、インフレにもならないわけ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:47:49.92 ID:zrrqSYm90.net
黒田もバカじゃないから、ほんとに
市中に金が回り出したら制御きかないインフレがきて
名目金利爆上げ→国債市場即死になるから
怖くてできないだろ。

182 ::2015/06/06(土) 20:53:50.51 ID:67213/JF0.net
円安?
まだまだ円高だろ
円安ってのはポンドを越えてからだ
原油なんて150$から50$に値下げしたぜ
為替ってのは国際競争力だから物価とは関係ない
日本経済はまだまだ成長して外貨を獲得しなきゃならない
努力しない左翼朝鮮バカに配慮してる余裕なんかない

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:54:51.47 ID:bh/qjnGi0.net
80円から125円になってもインフレにならないのに、いくらになればインフレになると思ってんの。
去年の夏にはV字回復、パートやアルバイトから給料が上がって行くとか
言ってることがハズレっぱなしだけど。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:59:55.95 ID:JlGzeYgg0.net
>>175
研究開発補助金とかいう類の額もデカい

185 ::2015/06/06(土) 21:01:54.03 ID:67213/JF0.net
そうか?
インフレは目標じゃなく給料上げることが目標なんだよ
結束して外人から金を貰って資産を増やすんだよ
そしたら公務員ナマポ在日韓国人ですらいい生活しても誰も文句言わない
日本に金が少ないから在日も叩かれるんだよ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:01:59.57 ID:bh/qjnGi0.net
国民は疲弊してるのに行け行けドンドンとか
さすが歴史に学ばない腐れ左翼だな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:02:29.76 ID:5p31HJbv0.net
>>182
わざと阿呆なことを書いているのだとは思うが、念のため

実質実効為替レート
http://up.img5.net/src/up51043.png

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:02:50.64 ID:qaTAoFoa0.net
インフレになると庶民の財布が軽くなる。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:06:05.98 ID:h+2w+ePu0.net
>短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である

短期じゃダメだろw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:06:55.43 ID:iM7HIOJ50.net
ジンバブエドルより桁の多い札つくってほしい

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:07:36.33 ID:ntkJQxj70.net
この掲示板
低学歴しかいない
終わってる

192 ::2015/06/06(土) 21:09:27.32 ID:67213/JF0.net
>>187
経済学者に金儲けは出来ない
教授なんたら言っても結局は過去の知識だからさ
問題は今とここから先
数字やグラフで先読めるんなら読んでみな
出来りゃ汚職も贈収賄も泥棒も詐欺もいない
わかるか?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:09:44.80 ID:4nDrDn720.net
これから企業の内部留保を人件費に回せるかが分かれ目だな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:16:22.09 ID:JlGzeYgg0.net
>>183
コストプッシュする分の皺寄せは裾野が被るだけだしw
優越的地位の濫用が罷り通る中世の国じゃ大手だけが好き放題

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:18:25.10 ID:7kEynPEM0.net
消費税の物価上げを無視してるバカが大杉

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:19:10.31 ID:UCtdXukn0.net
結局通貨はジチュジュ、じゅちゅちゅ、 実需な

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:28:41.49 ID:heUyTYH/0.net
 >>一部の業界では円安デメリットがあるのは確かだが、国全体でプラスなので、必要ならそれらの救済も可能だ

これ、やってるなら言えるけどさ…
やってるか?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:31:25.65 ID:HprhxhKL0.net
食い物の値上げで苦しいんですけど
給料は大企業だけあがっている
なんとかしてよ。頭がいいんでしょ?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:32:48.02 ID:bh/qjnGi0.net
そのうち日本だけは従来の手法が通じないおかしな国だ、とか言い出しそうな勢いだな。

200 ::2015/06/06(土) 21:33:26.31 ID:67213/JF0.net
余談だがな
今年の春先に原油が140$から40$になった直後に少しだけだけど50$に戻ったんだよ
その翌日の昼のNHKニュースな

女MC「原油が値上がりしてます。ガソリンも値上げしそうです」

ワロタのは俺だけ?
たしかにな、45$から52ドルに上がったけどな
女MCさん、かわいそう

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:37:12.22 ID:5uRxDNXv0.net
>>200
そもそも140ドル台はリーマン前しか付けてないけど?
っで春先じゃなくて去年の夏以降に原油価格は下落に転じてんだけどな。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:40:36.15 ID:0sCIPg8x0.net
>>197
やってないよ
「大企業、金持ちは俺に裏金、もしくは自民党に献金。俺の役に立たない貧乏人は死ね!」
これが安倍の考え。アベノミクスの正体

203 ::2015/06/06(土) 21:41:27.54 ID:67213/JF0.net
結局は1/3に下がってるでしょ?
揚げ足だけ取って代替え案はあるの?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:41:47.63 ID:RuyAQ7te0.net
トヨタとか一流企業がGDPわ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:42:38.52 ID:cIDfGneU0.net
このスレで円安歓喜してるのは、輸出依存の大企業勤務と金融のやつらだけだよな?

もちろん30で年収800は超えてて、半分は外貨預金してるんだよな?


だったらわかる。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:42:43.92 ID:HprhxhKL0.net
>>202
dead kennedysの kill kill kill kill the poor
という歌詞が脳裏に浮かんだわ・・・・

207 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:44:02.10 ID:5uRxDNXv0.net
>>203
揚げ足じゃなくて、その女MCと同じレベルだって言ってんのw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:45:09.35 ID:0sCIPg8x0.net
>>181
もう馬鹿みたいな緩和したせいで将来の国債の金利暴騰は避けられないけどな
もはや日本国債買う機関なんてないし
ゆうちょも銀行も日本国債売ってて日銀のみが買い支えてるのが現状
緩和終了したら日本デフォルト間違いなしだから緩和辞められるはずがない

209 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:45:37.02 ID:VX+tfmzU0.net
輸出大企業がこういう文章を書かせてるという話は聞いたわ
普段大企業に優しい記事ばかり書いてる人らしいね

210 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:47:15.46 ID:5uRxDNXv0.net
>>208
いや、止めざるを得んようになるよ。
円安もそうだけど、このまま現状の緩和続けても買いオペが執行出来なくなる可能性もある。

211 ::2015/06/06(土) 21:49:10.07 ID:67213/JF0.net
これこれ
左翼在日反日バイト君たち
スパイのくせして偉そうにするなよ
先進国なら捕まって30年は出て来れないよ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:49:28.94 ID:cIDfGneU0.net
>>210
緩和やめたとたんに株価暴落するぞ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:50:11.38 ID:irmk8Mjk0.net
デフレ円高歓迎=ナマポ、カスニート、年金じじい、朝鮮人
日本にいなくても大丈夫なんばっかだろ

214 ::2015/06/06(土) 21:52:42.86 ID:67213/JF0.net
援軍来てくれたか
さすが世界と戦うリーマンだ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:54:54.83 ID:11iFUSmW0.net
>>208
銀行などが国債売ったのは日銀が買い取るためで、売りたくて売ったわけじゃないんでは?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:57:27.94 ID:5p31HJbv0.net
>>205
>このスレで円安歓喜してるのは、輸出依存の大企業勤務と金融のやつらだけだよな?

いや、連中もそろそろ「来年はハノイ支店勤務になるのかな?」って思い始めているかと...

217 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:00:02.51 ID:VX+tfmzU0.net
>>213
知能が軽すぎるのバレバレw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:02:22.42 ID:VX+tfmzU0.net
>>215
当座預金勘定知らないのか?

219 ::2015/06/06(土) 22:08:41.16 ID:67213/JF0.net
>>217
知能が軽すぎるのバレバレ
って言えって言われたの?
誰に?池田小作先生にか?
どこが間違ってるか反論してみな
もちょっとつき合ってやるよ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:08:42.36 ID:5uRxDNXv0.net
>>212
それはある程度受け入れざるを得んだろ。
日銀がちゃんとアナウンスして影響を最小限に抑える努力は当然必要だけどな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:12:04.81 ID:3XiCATp60.net
>>213
スタグフ円安歓迎=公務員・政治家・資本家・売国奴
日本にいなくても大丈夫なんばっかだな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:13:43.53 ID:VX+tfmzU0.net
>>219
すぐヒステリー起こすw
発達障害だなw病院早く逝け

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:13:53.24 ID:mjAJrOgT0.net
日本は物売って外貨稼いでなんぼだしなあ

日本が円高の時に何か良い事があったか?
安い海外製品によって国内産業がやられて
日本の工場が閉鎖して、中国に工場と技術を取られただけだろう

224 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:15:39.62 ID:3XiCATp60.net
>>219
円安によるコストプッシュのインフレで企業収益が悪化してんのに、どうやったら内需の企業は人件費を上げられるんだ?
円安で輸出が伸びるとか言ってた馬鹿総理もいたが、円安にした結果原油安という追い風を受けておきながら、貿易収支は過去最高額の赤字になってんじゃねーかよ
円安で輸出が伸びて雇用が回復するなら、貿易収支はどうして改善しないんだ?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:16:44.11 ID:VX+tfmzU0.net
>>212
出口検討でどれだけ過剰反応するかね
バーナンキの時よりはひどくないことを願うけどさ
欧州の出口も結構な反応するでしょ
いま日本株買ってるかなりの部分は欧州勢だからね

226 ::2015/06/06(土) 22:17:16.61 ID:67213/JF0.net
不思議なもんで円安株高になると在日もウハウハするんだが外登法改正でまた敵に回りやがった
都構想もそんな背景があったのかな
面倒みてやろうとは思うが今の反日のまんまじゃそんな気持ちにはなれんな

227 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:18:43.77 ID:irmk8Mjk0.net
>>224
内需がパッとしないのは増税の所為だろ
円安に責任転嫁するのは朝鮮人の常套手段

228 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:21:07.26 ID:3WqNw6210.net
テレビ新聞から政党まで敵国朝鮮の手先ばかりいる異常な国だからな。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:21:28.75 ID:aAcNAQ4t0.net
財務省が増税、増税と反日活動

230 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:22:15.25 ID:5tpsZSGY0.net
>>213
公務員もいれとけよ。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:24:18.94 ID:bh/qjnGi0.net
朝鮮を入れないと書き込みが出来ないのが馬鹿ネトウヨ。
デフレが良いんじゃなくて、金融緩和でも円安でもインフレにならないって言ってんの。
実際にインフレになってないだろ。
給料が上がらなかったらインフレにならないの、馬鹿なの。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:25:21.87 ID:F53Ds+lj0.net
また産経かよ
キチガイ
トヨタから金でももらってるのか

233 ::2015/06/06(土) 22:25:31.33 ID:67213/JF0.net
>>224
貿易収支は
黒字になるといずれ円高になる赤字になるといずれ円安になる
緒国家の政策が働く
為替の基本だろ
その先はまた明日から考えるんだよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:25:53.27 ID:eWDhLi2W0.net
>>228
朝鮮朝鮮と煩いくせに統一協会やパチンコ、パソナ、山口組と結託する
日本史上最悪の売国組織である自民党には何も言わないネトウヨw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:25:56.12 ID:7VUuWCOX0.net
円高が党是という政党があるだろカスゴミもその仲間

236 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:05.89 ID:irmk8Mjk0.net
>>231
金融緩和でインフレにならないのなら無税国家でさらにいい状態だろ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:40.06 ID:3XiCATp60.net
>>227
増税による値上げは3%だが、円安による値上げは仕入れ価格が1.5倍になってんだから、円安による影響のほうが大きいに決まってるだろ
実際に、実質賃金は23ヶ月連続マイナスで消費税増税の1年以上前から始まってんだから

238 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:28:38.14 ID:5p31HJbv0.net
>>227
>内需がパッとしないのは増税の所為だろ

2013年10-12月のマイナス成長はどー説明してくれるんだろ?



>円安に責任転嫁するのは朝鮮人の常套手段

あっ、電波受信しちゃう人系なのか...

239 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:30:25.14 ID:h+2w+ePu0.net
>>223
いまだに貿易立国にすがるなんて時代錯誤
極端な金融緩和で円安を進めると、貿易赤字が増えて外需(純輸出)はマイナスになり
成長率は低下する。資産価値を高めるためには、むしろ円の価値を高めることが望ましい

240 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:30:41.85 ID:bh/qjnGi0.net
朝鮮脳の馬鹿ネトウヨは、いつも思考の中心が朝鮮だからな。
東亜板から出て来るなっつーの、馬鹿をさらすだけなんだから。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:31:14.96 ID:3XiCATp60.net
>>233
http://ecodb.net/country/JP/uniq_trb.html
↑日本の貿易収支は2011年までずっと黒字だったという事実を知ってるか?
お前の中では過去20年以上ずっと円高に傾いていたのか?
自民党支持のネトウヨってなんでこんなに馬鹿なの?
原油安が貿易収支にどんな影響を及ぼすかも理解出来てなさそうだなww

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:31:20.25 ID:uxd7VSDh0.net
ちょーせんちょーせんパカにするな!

日本人とどこが違う?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:32:15.22 ID:Cq10TpdC0.net
>>213
それとブラック企業も追加
彼らは失業率低下を一番恐れてるからねw

244 ::2015/06/06(土) 22:32:49.37 ID:67213/JF0.net
まずくなると蓋をしにバイト総力でわけのわからんこと言って埋めにかかる
もしくはシカトする
きちんと自分の言葉で反論してみな
パクリ捏造買収慰謝料文化しかない韓国創価の能無し諸君

245 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:35:15.62 ID:3XiCATp60.net
>>243
自民党は、派遣労働の規制緩和・残業代ゼロ・解雇規制の撤廃・移民政策などブラック企業を応援する政策ばかりだなww
しかもミスターブラックのワタミの会長は自民党議員なんだぜww

246 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:36:24.03 ID:zrrqSYm90.net
>>218
なぜか日銀当座って利息払ってんだよな
あれ無利子やマイナス金利にしたら日本即死だわ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:36:43.52 ID:3XiCATp60.net
>>244
>まずくなると蓋をしにバイト総力でわけのわからんこと言って埋めにかかる
お前の理解力が乏しいことを他人のせいにしてんじゃねーよww

248 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:40:10.74 ID:bh/qjnGi0.net
>>245 片方ではデフレ脱却って言って、片方では給料が下がることばかりしてる。
自転車に車道を走れって言って事故が増えてるのと同じ。
自分でも何をやってるのか分からない馬鹿なんだよ。
合成の誤謬ってヤツね。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:40:55.00 ID:zYD/1kBI0.net
ブサヨがまた負けたのかw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:42:18.65 ID:zrrqSYm90.net
失うものが何もないネトウヨ様最強w

251 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:42:28.89 ID:5DLz1rAW0.net
>>225
アメリカの出口戦略、金利上昇で株価が下がらないのは日・欧・中で大規模緩和して下支えがある
からだよ。本来なら絶対に認めないはずの日本の円安介入を許したのもその為だし。
この中で欧州は最初に逃げる。中国は中身がピーマンみたいな状況で、チャイナショックを誰もが
待ち構えている。
大規模緩和なんて世界的に見ればトランプのババ抜きと一緒。
そして、どう考えても日本が最終的にババを引くことになるのは間違いない。

252 ::2015/06/06(土) 22:42:43.06 ID:67213/JF0.net
>>241
シカトしちまったかw
じゃあどうすれば日本の景気は良くなるの?
地デジをまともにすればいいだけだろ
リーマンショックの直後にはアメリカは金融緩和して経済的にはまともなニュース報じてたんだから
日本は米にも韓国にも配慮して金融緩和もしないで地デジで捏造されても我慢してあげたんだぞ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:44:45.12 ID:Cq10TpdC0.net
>>231
おまえはインフレにならないって批判してるけど
別のヤツはインフレがキツイって批判してるぜ。いったいどっちなんだよ?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:45:01.77 ID:3WqNw6210.net
まあ円安行き過ぎ論は馬鹿チョンって事で間違いないから。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:46:46.88 ID:ntkJQxj70.net
>>254
これだな
思考停止ってやつ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:47:33.52 ID:2It8Q3RE0.net
>>253-254
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が起きたのは、
自公安倍ットラー 菅ッベルスなリフレ政策紛い、バブルクライマックスの1990年
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s

2015年5月30日 伊豆小笠原超深発巨大地震M8.1の誘発震、
関東地方太平洋沖M9と、韓国級MERSアジア全土でパンデミック
安倍自公ノミクス、全方位増税、
全方位物価高騰 社会の殺伐化
糞経済政策で大暴動がおきそうな、2015年後半 日本関東地方

2008年 東京スタンピード(森 達也) あらすじ

悪意ある治安悪化傾向報道と、気候変動、急少子高齢化での慢性的不況、全物価高騰、
アジア、アフリカ同時多発動乱
フラストレーションの高まり。
ワールドカップ最終予選など
排外脳筋愛国心高揚イベントなり関東巨大災害
など「スタンピード」の引き金を引かれたとき、
群衆が「相転移」「臨界」をして「大虐殺」を
始める。大暴動が、2014年夏ごろに起きると想定。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:47:45.85 ID:zrrqSYm90.net
なんでも半島に結びつけるのはネトウヨの悲しい習性

258 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:49:14.41 ID:cG4bJTEn0.net
政府御用達脳味噌ZAKZAKさんの記事かよ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:49:31.58 ID:3XiCATp60.net
>>248
ちゃんと意味はあるんだよ
金融緩和で借金を円安による物価高で庶民に払わせて、財政健全化のためと言って庶民から集めた金を財政出動で自民党に献金くれる特定の業界に公共事業やエコカー減税・エコカー補助金等でばら撒き
献金くれる大企業のために労働者の賃金を下げる政策をして、それで儲かったら法人税減税して税負担から逃れてるんだよ
だから、庶民の所得は下がるのに負担は増え、それにもかかわらず政治家や公務員・大企業が無駄使いをするから財政は悪化する一方なんだよ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:49:44.65 ID:WlgaxzPJ0.net
>>253
コアCPIは上がらないが、食料品の値段は高くなっているってこと。
庶民であればあるほど懐に厳しいってことだな。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:49:47.46 ID:bh/qjnGi0.net
>>253 物価だけ上がるのはスタグフ、給料も上がるのがインフレ。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:49:54.35 ID:VX+tfmzU0.net
すぐネトウヨとかいう人たちって社会人じゃないよねw

263 ::2015/06/06(土) 22:50:49.17 ID:67213/JF0.net
どの先進国でも苦しくなりゃ金融緩和やって立て直そうとするし実際今がそう
つまり通過安は自国の物が売れるから儲かる
だから社会保証費もナマポも在日特権も余裕で補える
円高?はあ?
最後は低価格競争でみんな死ぬわ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:51:55.66 ID:irmk8Mjk0.net
朝鮮人はハイパーインフレ相手にされないからスタグに変節しました

265 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:52:01.33 ID:9fzMRhfU0.net
2年前のネトウヨ「円安になればなるほど日本のGDPは上がるニダ!安倍ちゃんGJニダ!」

これ見てGDPが上がると信じてたんだけど、結局下がり続けてるの?(´・ω・`)

266 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:55:10.00 ID:3XiCATp60.net
>>252
財政健全化のために:世界一高い公務員給与と議員報酬を4割カットして、特別会計を含む公共事業を縮小して緊縮財政をする
税収を上げるために:同時に法人税増税・内部留保課税・金融資産課税を強化し、消費税を廃止して物品税を復活させる
国民の所得を上げるために:派遣労働の規制強化・労働基準法違反の罰則強化をする
これで日本の景気は良くなる

>>253
給与が上がらないのに物価が上がる減少をスタグフレーションて言うんだよ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:59:38.29 ID:irmk8Mjk0.net
経済分析なき「印象派」が語るスタグフレーション説の不毛 高橋洋一
スタグ厨論破です
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140826/dms1408260800004-n1.htm

268 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:00:16.36 ID:2It8Q3RE0.net
ID:67213/JF0 ID:irmk8Mjk0

自公安倍ットラーリフレ金融緩和継続
急円安で日本円急激な棄損
全方位物価上昇
全方位増税
物価を抑制
インフレ気味2%達成できない

んで、自公安倍ットラーリフレ大緩和
でエンドレスでループ

もうねインフレ2%達成なんて口実ですわwwwwwwwwww

この悪循環でいつまで経っても達成できない、そして円は紙屑へ・・・

ずさんでゆるゆるな、安保法制で、
自衛隊我が軍や日本人PMCは、
ミサカシスターズみたいな、
アメリカ、ヨーロッパの戦争支援マシン化し、
アフリカ、アラブの戦争地帯で
金権腐敗、アメリカの犬となり、
自公安倍ットラーリフレの最大目的
ゆるゆるな国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使で、
日本はすぐに戦争国 銃社会化。

日本は、数年もたたず、
モヒカンヒャッハー国へ

日本は、数年もたたず南米のソ連、
ミスった北欧ともいうべき
重税大国 強いインフレ常態化の銃社会ブラジルみたいな、
強いインフレで重税大国、ミスった北欧、
東アジアの旧ソビエト系破綻国みたいな、銃撃戦が日常な殺伐とした
ブラジ ジャパン銃社会 (w)

新約禁書、8巻〜9巻あたりの
破綻した学園都市(w)

内戦国のウクライジャパン、賄賂まみれのジンバブ円(笑)

ここらの悲惨な破綻国へ墜ちていくw

269 ::2015/06/06(土) 23:00:57.89 ID:67213/JF0.net
円高になると金がまったくなくなって死ぬ
円安になってハイパーインフレになったとしても畑作れば死ぬことはない
むしろ富裕層に高値で山菜や野菜を売ればいい
なんなら富裕層になればいい
円高デフレに未来は来ない

270 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:02:37.26 ID:3XiCATp60.net
>>267
>>1の円安でGDPが伸びると言って、実際はマイナスだったという自民党の御用学者かww

271 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:02:46.09 ID:CneNo6dH0.net
そうそう、円安分だけ労働者の生活の質を落とせばよい。
輸出財の生産も、円安分だけ原料や燃料を節約すればよいだけ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:05:46.83 ID:bh/qjnGi0.net
>>267 またアホが需要不足とかメンヘラなこと言ってるよ。
いくらでも欲しいものはあるけど金が無いだけ。
一部に金が偏ってボリームゾーンは金が無いんだから
消費も増えないしインフレになるわけねーだろ。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:07:18.35 ID:WlgaxzPJ0.net
>>267
>つまり、実質国内総生産(GDP)が成長しないままインフレ率が高くなることをいう。

リンクを貼る前に記事に書いてあることぐらい読もうなw


んで、2014年度の実質GDPは-1.0で、消費者物価は+2.7な。
スタグフだなw
     

274 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:07:20.30 ID:3XiCATp60.net
>>269
畑の肥料輸入してるの知ってるか?
それと畑耕す機械は、燃料がないと動かないんだけど、手で耕すのか?
その富裕層に野菜を届けるのに車を使うなら燃料が必要なんだけど、背中に背負って運ぶのか?
円高なら国民に金配って、その金で外国から安く物を買って生活すればいいだけで、仕事をする必要すらないんだけどな

275 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:08:28.20 ID:3WqNw6210.net
韓国が「円安が理由」で死にかけてるのは紛れもない事実だからな。
この1点だけでも大いに評価できる。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:10:17.23 ID:Cq10TpdC0.net
>>261
じゃあ物価が上がってるってこと自体は認めんだなw
スタグフは、インフレと不景気の複合の事を指して言うんだよ
おまえはインフレーション(物価上昇)それ自体も起きてないって言ってんじゃねえかよ

277 ::2015/06/06(土) 23:14:37.90 ID:67213/JF0.net
>>274
もう
誰がおいしい野菜を作ると言った?
日本は種撒けば必ず実が成る土地が一杯余ってるんだよ
心配ばかりしてるからデフレと貯金に走るんだよ
心配しないで金儲けだけ考えてろ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:14:40.71 ID:uVM5TsO50.net
>>13
なんだ俺か

279 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:15:18.58 ID:2It8Q3RE0.net
>>269
>>275
日本の地方部では、二桁の足し算すら怪しい若年層共
の受け皿であった土建屋、零細企業が、
急激な少子高齢化、構造改革と、
アベットラーノミクス、急円安、増税含む物価高騰で
バタバタ廃業、行き場を失った彼らは、中流層や公務員に意味不明に喧嘩売ってパトカーが大忙し。日本の地方は、もう限界突破してヒャッハー!寸前
なんだわ。
こいつら、もう人生投げてるとかいうレベルじゃねーぞ。
人生という言葉の意味すら理解不能なんだぜ。
懲役なんざタダ飯食える場所だとかたむろして言ってるぜ

さてヒャッハー!化しているこのヤンキー共が喧嘩売ってる
公務員は警官なのだが、
ヒャッハー!なヤツらに、
安保法整備後の海保・陸自の
アジア、アフリカ無限連鎖戦争への
戦闘支援での交戦、実戦派兵増大への対日報復として、
日本内外での対日テロ多発で、中露製のRPG、手投げ弾、ライフルや
精神を病んだ自衛隊員とか、という
アイテムが流通してみろ、
日本の警官は、イラクやシリア、アフガン並みに相次いで大量殉職だぜ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:19:29.65 ID:bh/qjnGi0.net
>>276 そりゃただの言葉遊びだろ。スタグフって物価上昇なんだから。
物価が上がってないとか書いたっけか。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:29:26.56 ID:3XiCATp60.net
>>277
まずくて放射能まみれの野菜をどうやって富裕層に売るんだよ?ww
自民党支持してる奴は、こんな馬鹿ばかりなのか?
底辺のくせに自民党支持してる理由が少し分かったよww

282 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:30:32.07 ID:K7Xgo45X0.net
>>270
高橋洋一は一貫して消費税増税による景気ダメージを訴えてたじゃん

消費税増税なら2014年はマイナス成長になる 2013年8月12日 高橋洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36690
消費税を巻き上げておいて、それを国民にバラマキ、経済の落ち込みを少なくするというのは、
かなり馬鹿げた話だ。そうであれば、増税はないほうがいい。

なお、筆者は、消費税増税の実体経済への影響を▲1.5%くらいに見ている。
というのは、7月29日付け本コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36556)で、
欧州の消費税増税のデータを示した。

それは、消費税増税の駆け込み需要増で増税前年は+0.3%、増税時は反動で▲0.3%、
消費税増税の実体経済への悪影響で▲0.8%と読める。

2000年以降の欧州の消費税増税の38回をとったわけだが、その税率引き上げは
1〜2%が大半である。
これを日本の3%引き上げに単純に当てはめれば、増税前の駆け込み需要増+0.6%、
増税時の反動▲0.6%、消費税増税の実体経済への悪影響▲1.6%となっていい。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:31:04.60 ID:VX+tfmzU0.net
>>281
発達障害の引きこもりだから相手にしないほうがいい

284 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:34:39.32 ID:+xJgRZvP0.net
市場を生物に例えるなら
行き過ぎはよくない。高すぎても低すぎても駄目
日本の実体経済に合わせて調整できればいいんだけど

285 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:35:48.61 ID:irmk8Mjk0.net
20年もデフレ円高状態続けたからな、ちょっとでも円安
まだデフレなのにこの世の終わりみたいに騒ぐキチガイ
をつくってしまったな

286 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:40:21.56 ID:nS4hh4g90.net
すぐ韓国とか持ちだす底辺男は大嫌い
韓国興味ないし、それよりこのまま円安がすすんで国内のマジョリティの生活水準が落ちるのが問題
個人がそれぞれリスクヘッジすべきなのは大前提としても、能力の低い大部分の国民の資産が減るような政策は良策のはずがない

287 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:42:14.55 ID:3XiCATp60.net
>>282
消費税を上げろと言ってた黒田と同じで明らかに金融緩和が失敗してるのに消費税増税のせいにしてんだな
結論から述べれば、金融緩和も消費税増税もどちらも失敗だよ
「消費税を巻き上げておいて、それを国民にバラマキ、経済の落ち込みを少なくするというのは、かなり馬鹿げた話だ。」って言ってるが、高橋はどうしてこんな馬鹿げたことをしてるのかは十分に分かりきってるよ
消費税増税で庶民から巻き上げた金を自民党に献金をくれる大企業や土建屋にばら撒くためだよ
分かりきってるくせして、「国民にバラマキ」とか言ってる時点で詐欺師決定なんだよ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:44:50.67 ID:bh/qjnGi0.net
増税は決まってて、高齢化で消費税も必要なんだから
増税がダメなら高齢化の費用をどうするのか言わないと沖縄県知事だぞ。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:47:56.76 ID:3XiCATp60.net
>>288
法人税増税・大企業の内部留保課税・金融資産への課税・消費税を廃止して物品税復活
世界一高い公務員給与と議員報酬を4割カット・診療報酬の点数カット・公共事業縮小
これで財政健全化もしつつ増える社会保障費も賄える

290 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:53:22.40 ID:8aD53Cng0.net
円安によってバ韓国企業壊滅
韓国マスコミも円安が韓国を苦しめていると報道

291 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:27.46 ID:nS4hh4g90.net
>>289
そんなことしたら企業も資産家も日本脱出するわ 極論すぎ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:37.24 ID:K7Xgo45X0.net
>>287
>金融緩和が失敗してるのに消費税増税のせいに

高橋洋一はリフレ派の筆頭格として知られているが
同時に消費税増税反対派としても知られている

なぜ反対かといえば「景気に悪いから」と単純明快だ
貼ったコラムは13年夏のものだが、それ以前何年も前からずっと増税反対だ

逆に金融緩和反対、リフレ反対派は
なぜか消費税増税の悪影響を知らん振りしようとするよなw
そして緩和が悪い、リフレが悪いと言い張るが
その理由は円安で物価が上がったからとするのが大半だ

しかし円安物価高が悪いのなら、
その後に追っかけて増税して更に物価高にした消費税の影響をスルーするは
あきらかにおかしいじゃん?

実質賃金推移からみて、増税による物価高はリフレによる物価高と同じ程度だ
つまり最初に3kgの荷物を持ってるとしたら後から更に3kg足したようなものだ
なのに後乗せの3kgをスルーして最初の3kgのせいだという

おかしいよね?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:57:00.16 ID:apjyhxa80.net
アメリカ経済の見通しが良くなってきて普通にドルが買われてるだけなんだが

最強通貨の好調をどうにかできるとか、円安ガーなバカは知能までデフレしてるのか?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:01.09 ID:5MMeoRYX0.net
>>292
消費税増税前の1年以上前の時点から実質賃金のマイナスは始まってんだよ
後から乗せた3キロ(消費税増税分)を価格に転嫁したら物が売れないから、値下げすることで内需の企業収益が悪化して、
それが国内から撤退(ローソン300店舗閉鎖・ワタミ185店舗閉鎖・マック110店舗閉鎖・ワールド400店舗・すき家・ジャスコやマイカル100店舗)に繋がってるんだよ
しかも金融緩和だけのせいなんてしてなくて、金融緩和も消費税増税も両方失敗だと言ってんだろ?
金融緩和が成功してるなら、どうして円安で輸出が伸びるはずだったのに貿易収支がマイナスになってんだ?
原油安という追い風を受けておいてマイナスなんてあり得ないだろ?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:09.04 ID:E6BKC3ug0.net
>>288
消費税で社会保障を賄うためにどれだけの税率が必要だと思ってるんだい?
それは現実的な増税だと思ってるのかい?

リフレの立場からいえば経済成長すれば財政再建は勝手に進み
歳入も増えるので殊更に増税に頼る必要はない、となる

だからリフレ派の多くは(特に学者筋は)増税を目先で必要とは考えない者が多い
政治筋では増税派あるいは併用派もけっこういるようではあるが

296 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:11:54.81 ID:y3sbVX8d0.net
>>65
こんな事言う馬鹿まだ居るんだ。

じゃさ、360円時代の大学初任給はいくらだ?
当時の食い物の価格は?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:16:03.26 ID:y3sbVX8d0.net
物価上昇しなかった原因の一つに原油安とか言うけどさ、昔と比べて十分高いんじゃねーの?

石油製品小売価格(全国平均)の推移
http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/data/pdf/45.pdf

1998年はレギュラーガソリンが92円。円高と言われてた民主時代より安い。原油安が加速したはずの近年より安い。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:33.84 ID:ifHV0FrU0.net
ID:irmk8Mjk0 ID:67213/JF0

2014年末から、群馬、岐阜、神奈川で若年層の老人連続殺傷事件相次ぐ。
2015年には、川崎国での貧困層アパート放火炎上多数焼死

2015年前半は、未成年凶悪犯罪連発。
川崎国、リンチ首切り殺人事件
川崎国、鶴見リンチ川投げ込み
千葉県 未成年少女生き埋め


自公安倍ットラー 菅ッベルス政権の
リフレ政策、全方位増税、全方位物価高騰政策の
成果がよく出てきたなw

なお、最大クラスの西成暴動、
第22次西成暴動が起きたのは、
安倍ットラー 菅ッベルス政権リフレ
政策みたいな、
バブルクライマックスの1990年だw

2015年5月30日 伊豆小笠原超深発巨大地震M8.1の誘発震、
関東地方太平洋沖M9と、韓国級MERSアジア全土でパンデミック
安倍自公ノミクス、全方位増税、
全方位物価高騰 社会の殺伐化
糞経済政策で大暴動がおきる、2015年後半 日本関東地方であった

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s

299 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:45.77 ID:iXJBk3lF0.net
レアアースの問題を企業努力で克服したように小麦、乳製品も何とかならんもんかねぇ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:23:05.50 ID:5MMeoRYX0.net
>>297
原油価格が下がったと言っても1998年の5倍だからね
http://ecodb.net/pcp/imf_group_oil.html

301 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:25:18.99 ID:E6BKC3ug0.net
>>294
リフレ政策を全然理解してないよね
リフレ政策ではインフレ目標(年率2%程度)に基づいて物価が上がる

だから実質賃金がマイナスになったとは物価が上がり始めたことを意味するし
マイナスになるのはむしろ当然のこと
そのマイナスになったことをさも政策の失敗と考えるのがそもそも勘違いだね

問題はそこに増税を被せたことで物価高が倍加したこと
増税による物価高は景気にブレーキ作用しか持たない

景気を刺激する金融緩和とは表面的な物価高だけは同じだが性質が真逆だ
それによって消費・購買力が過負荷がかかり景気は腰折れした

多くの機関がそれぞれのシミュレーションによって
「消費税増税で景気が悪化すること」についてはたくさん指摘がされていた
一方で「金融緩和で景気が悪化する」という試算はちょっと覚えがない
知ってたら教えてくれ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:29:05.22 ID:2kFnSmfg0.net
円安でGDP下がってるんだけどw
円高のままだったらさらにGDP-5%ぐらいだったのか?w
アベノミクスどんだけw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:32:42.74 ID:HM0rOnw70.net
結局やってるのは通貨安にして財政ファイナンスしてるだけ
成蹊のバカなんてこんなもんだろ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:36:19.52 ID:Jbc00dsd0.net
後25円円安で朝鮮は完全に終わる、もうすぐだよねw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:36:19.58 ID:cxdAK2MW0.net
>>152
>>100のように本人も有罪を認め、この件で大学を解雇された
にも関わらずその後一切の弁明すらないのにデッチ上げ冤罪なら
時計泥棒の比ではない大罪でも犯しているのか?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:38:27.12 ID:guVE056B0.net
>>303
成蹊のバカはそもそも自分で考えたりしてないから

307 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:39:06.68 ID:E6BKC3ug0.net
>>294
なお金融緩和はマクロ経済における景気刺激のセオリーであって
世界各国が普通に採用するまっとうな政策だ

経済学にも学派があっていろいろ意見の対立はあるようだが
少なくとも金融緩和で景気が悪化すると考えるのは海外ではかなり異端だろうね

しかしなぜか日本にはそういう学者やエコノミスト、評論家がたくさんいるようで
おかげで経済議論が無駄に歪むという

貿易赤字そのものは別に悪いことではない
これもまた経済学の常識だし

論点が散漫になるので深入りしないけど基本的に金融緩和を非難する人は
いろんな点でまっとうな経済学を理解していないといえる

308 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:39:32.09 ID:5MMeoRYX0.net
>>301
金融緩和した金が株式市場に流れ込んで庶民の手に回らないのにどうして景気が回復するんだよ?
円安による物価高は消費税と同じように企業収益を悪化させるのに、どうして庶民の所得が上がるんだよ?

>>1で↓のように高橋は言ってるが、それならどうして貿易赤字が2014年は過去最大になってんだ?全く説明がつかないだろ?原油安という追い風を受けてるんだぜww
円安にはメリット、デメリットの両面があるとしても、短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である。
購買力を低め内需を低迷させる効果よりも、外需を増加させる効果の方が大きいとみられるためだ。

しかも>>1で高橋は「10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。この事実を指摘すると、「日本は輸出依存型経済であるためで、輸入超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。
しかし、自国通貨安が経済全体にプラスの影響を与えることはほとんどの先進国で見られる現象である。」って輸出と輸入の区別もついてないんだなww

正しくは「日本は輸入依存型経済であるためで、輸出超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。」だろ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:41:15.21 ID:XBBpvzZO0.net
反政府の拠り所だから固執するんでしょ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:41:47.86 ID:HM0rOnw70.net
>>304
民主党の時に意気揚々と韓国に工場作った日系企業もまさに天誅だったね
あれどうなったんだろ?結構大手も作ってたんだよな

311 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:43:10.20 ID:Jbc00dsd0.net
小国朝鮮はシナに併合されるんじゃないか
中国とFTA結んだ韓国は安全保障と自由貿易で股裂き 日本への影響は限定的 高橋洋一
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150606/dms1506061000003-n1.htm

312 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:44:21.02 ID:g8dwV81d0.net
竹中みたいな欧米コンプレックスの馬鹿は、国の違いを考慮しないで
そのまま日本に当てはめようとするんだよな。
外国で上手く行ってるから日本も上手く行くって言うだけ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:44:42.56 ID:ebOBWLBl0.net
バター値上げします
小麦粉値上げします
コーヒー値上げします

値上げした分は 貧乏人が負担すればいいと そんな主張みたいだね

314 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:46:17.47 ID:E6BKC3ug0.net
>>305
高橋洋一自身が事件の前に

「たぶん僕の身にはこれからスキャンダルが起きますよ」

と言ってたのは興味深いよね

そして高橋はその事件で特に容疑を否定もせず受け入れ、社会的地位を失ったが
なぜかその後も何事もなかったように各方面で影響力を維持しているし
マスメディアはほとんどスキャンダルに触れないという

そして2chでは高橋スレが立つとやたら時計!泥棒!とばかり叫ぶ人がいる
しかしそれが顧みられることはない
ちょっと不思議だよなほんと

315 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:44.20 ID:5kLwZ9gc0.net
数値だけいじくってうまくいってるといかいうの見飽きた
そもそも数値の算出方法が適正出なければ意味をなさないのに

専門家なら定義の曖昧な言葉でごまかすのはやめろよ
外人を富ませて日本人をジリ貧にさせる政策とか具体的に分かるように言うべき

316 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:57:30.88 ID:3T+8DLTr0.net
>>308
米国は輸入超過ですよ。それでドルを世界にばら撒きドルの影響力を高め、
並行して対外純資産などからキャピタルゲインを得たりして儲けてるわけ

それと逆の事をして損失だしまくってるのがるのが輸出大国の日本ですよ。 
日本の円安は日銀やゆうちょが国債を買い支えてるだけで米国とは全然違う
また毎年のようにキャピタルロスを出してるが殆どそれについて報道されてないのが実情

まあ夕刊フジが言ってる事は米国に当てはまっても日本じゃ全く意味が違うほぼ
出鱈目の理屈だってのは当たってる。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:57:35.27 ID:E6BKC3ug0.net
>>308
>金融緩和した金が 〜 どうして景気が回復

こんなのはもう金融緩和やリフレの効果を語る本がたくさん出てるじゃん
今更いちいち書かないよ
それともそれらの理屈を読まず・知らずで批判してるのかい?

高橋のこの手のコラムはトンチンカンな批判が跋扈してることに対して
いわば各論的・ディベート的に行われる方便的な反論だろう

たまにホントにあれ?とか、え?て思うこともあるが
別に高橋信者というわけでもないし、いちいちフォローする義務もないというところだね

318 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:18:53.05 ID:5MMeoRYX0.net
>>316
本当だ!アメリカは輸入超過でした

だとすると↓は意味不明なんだけど。しかも日本の輸出依存度って10%チョイくらいでしょ?
この事実を指摘すると、「日本は輸出依存型経済であるためで、輸入超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:27:23.04 ID:slHQ/tPk0.net
アメリカ経済が好調の兆しがあるから、
北米向けの輸出は伸びるだろうね
その際円安の恩恵は大きい
北米向けの輸出企業は今年は好調

320 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:29:51.42 ID:5MMeoRYX0.net
>>317
リフレ派なんて世界では既に失敗した経済政策だという認識で、現実ではその反対派の言うとおりになってんのに、黒田もそうだが消費税のせいと言って逃げ回ってるんだろ
いくら金融緩和したって国内に需要が無いんだから、誰も金を借りて国内に投資なんてしないし、それを政府が代わりにやったとこで一時的に好景気を演出しても多額の財政赤字を作り出して、後で国民がツケを払うことにしかならないんだよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:32:06.27 ID:Xq42OMO80.net
>>320
消費税増税のせいではあるが、それはそもそも金融緩和をすれば需要が増えて所得も増えるという根拠なき楽観主義がもたらした物だからな
実際、増税直前まで「増税してもその分、緩和すれば問題ない」と言っていたリフレ派がいたわけだし(黒田もその一人)

322 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:16.89 ID:MCV6ggDD0.net
格差社会の固定化の国に未来は無いね。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:27.96 ID:vkMCIe360.net
円安で困る民族の国の意向を反映した意見だからだよ

安倍自民党を支持しよう

324 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:50.07 ID:aGnXP0d20.net
>>317
>こんなのはもう金融緩和やリフレの効果を語る本がたくさん出てるじゃん
>今更いちいち書かないよ

願望を語った本は見かけるが、結果を伴ってはいないな。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:40:51.46 ID:Q/xpF0zYO.net
結果、増税により景気は冷え込み、円安により原材料高で売れない市場で値上げも儘ならない状況に陥った

金融緩和は国民全員から吸収した金を
一部の人間に偏在させるだけの政策

326 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:57:37.20 ID:IaiudlLD0.net
アベに政策は
トヨタの利益のために
国民は犠牲になれ
国のために死ね
というとんでもない政策
しかも、アベノミクスは失敗している

327 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:33:00.53 ID:7QZxdqMw0.net
ドルベースって言ってる人らはドルで生活してるのか。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:46:58.56 ID:5MMeoRYX0.net
円ベースでしか考えられない馬鹿は、何食って生きてんだ?
日本に流通する食料のほとんどが輸入品で、燃料もほとんど輸入してるのに電気も車も電車も使わずに生活してんのか?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:07:50.25 ID:9VO9DnDo0.net
100%の円安で2%成長か、最初はいいけど二年目以降は地獄やな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:13:35.22 ID:wLnkYs640.net
GDP増加て
そりゃ食料やエネルギーが値あがったら節約できないからな
国家目線では正だが消費者目線では間違いなく悪

331 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:04:32.44 ID:f93zMTz70.net
消費税を下げてください><
重税過ぎて、購買意欲が全く湧きませんw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:09:26.92 ID:yA9gJZTu0.net
80年代貿易摩擦もメディアの煽りすぎってのが今の見解だしな
結局内需が強いってのは代理店システムみても明らかだろ
ネトウヨの日本売りヘイトみたいなのも意図して流されてるのか、そういったプロバガンダの
刷り込みなんだろう

333 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:10:53.69 ID:yA9gJZTu0.net
それなのに貿易黒字が長年続いたのか
竹林探ってみたらいまだになんかでるんじゃねえのw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:57:44.03 ID:UpJvV3L20.net
朝日・毎日など在日朝鮮系カルト新聞の反日プロパガンダが利いて
自民党政権が倒れ、在日朝鮮人政党の民主党政権になると怒涛のキチガイ円高になった

中小企業はどんどん潰れ工場が海外に脱出し、地方の空洞化が一気に進んだ
日本は歴史上、かつてなかった国力の衰退が起こった

未曾有の円高で呻吟する日本経済の現状を問われ
民主党の藤井財務相は
「円高対策はしない。円安は近隣窮乏化政策であり、円安になれば韓国が困るからだ」
と公式に発言した

藤井の財務相任期中は
民主党の意図的な円高推進政策で日本経済は崩壊したのだ

この藤井、暇さえあれば民団本部に入り浸り、従軍慰安婦などでも韓国と全く同じ発言を恥知らずに繰り返した

この老害、永田町では「日本人成り済ましの在日帰化人」ともっぱらの噂
また、あまりの売国ぶりにアメリカのメディアさえ「日本の財務相は韓国の手先」と書く始末

IMFで国が破産し、内需が無く財閥による海外輸出頼みだけの奇形韓国経済を救ったのは在日朝鮮人政党の民主党だった

また円高で民主党の岡田の母体であり民主党の政治資金の糧であるイオン(ジャスコ)は
中韓から得体の知れない有害食品の大量輸入で空前の利益を上げた

335 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:59:30.42 ID:gkptHwc70.net
紫ババアだろ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:59:49.18 ID:oQXPS8Nw0.net
>>3
これに尽きる。
サムチョンがぶっ潰れるまで、円安の狼煙を上げ続けようw

337 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:05:39.81 ID:SAj2wpBi0.net
余裕でGDPマイナスなんすけどねジャップ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:06:11.95 ID:LmywVsxg0.net
>>328
>円ベースでしか考えられない馬鹿は、何食って生きてんだ?

金額ベースでの食料自給率は66%なんですがそれは
つまりお前の食費のうち66%が国産なんですがそれは
なんと輸入食品に対する支出は34%しかないんですがそれは
実際に毒餃子事件以降、中国産を食わなくなった人も多いよな
でもって最近じゃ円安のお陰で外食産業でも国産に切り替わってきてる

王将ギョーザ「国産化」のワケ 円安で国内産と海外産の価格差が縮小
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141009/ecn1410091544010-n1.htm

カゴメのトマトジュースも全量が国産品だそうだ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84325210T10C15A3TI0000/


それを踏まえて敢えて言わせてもらおう
何食って生きてんだって?国産の食品食って生きてますが?wwwwwwwwwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:11:55.72 ID:LmywVsxg0.net
>>337
ジャップとか言う時点で日本人とは思えないが
とりあえず真実を教えてあげよう


http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/

2012年10−12月期の名目GDP(野田内閣時):472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円
2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円


名目で25兆円、実質で10兆円の増加
はい論破

340 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:14:12.93 ID:LmywVsxg0.net
あと円安で海外産の食料品が値上がりすることで国産の食材に切り替わる
当然、国内生産が増加するから雇用や国民所得の増加に繋がる
円安様様ですね

341 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:16:26.72 ID:oQXPS8Nw0.net
円高で儲かった企業が悲鳴を上げ
円高で悲鳴を上げた企業が儲かる。
人生、持ち回りですから辛抱してね、イオンさんw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:17:08.44 ID:LmywVsxg0.net
しかも恐ろしいのは野田内閣よりも人口減少+増税があったにもかかわらず
こんだけGDPが激増してるってことなんだよなぁ
いかに金融緩和の効果がでかかったかが分かる
だがまだ足りない、もっとやれ
CPI+0.6%じゃ低すぎる

343 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:20:28.76 ID:Fay8QsFe0.net
それでもGDPを韓国以下にした無能安倍
そして甥を入社させたフジサンケイに擁護記事を書いてもらう安倍
そして自民党ネットサポーターズクラブにネット世論工作してもらう安倍

政治はいつからコントになったんですかね
しかもお遊戯会並みに出来の悪い

344 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:21:31.60 ID:YxTRKmuK0.net
>>339
単純だなぁw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:22:10.79 ID:8oGbjZ400.net
キャプテン翼の続編でも描いてろよ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:22:20.90 ID:oQXPS8Nw0.net
>>343
意訳:韓国には民主党政権が必要ニダ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:22:57.78 ID:LmywVsxg0.net
>>343
ドルベースは無意味だっての
何度も何度も言わせんな
お前の財布の中にはウォンが詰まってんのか?円だよな?
その円が増えてれば十分ハッピーじゃねーか
財布の中の円が増えてないと何の意味もねーんだよ
実際名目GDPは25兆円も増えてんだから財布の中身も増えてんだろうが、馬鹿かよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:24:45.42 ID:Zmys2pUJ0.net
日本企業は円安分をドル建て価格でほとんど引き下げなかったから
利益は大きく増えたが売上数量は変わらんよ
これから価格を引き下げてチョンと競合するかどうか分からんが
円安が続けばチョンが・・・なんて妄想だわw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:26:56.38 ID:t+5q4P4z0.net
>>315
就職率だって上がってる!とか言ってるけど
非正規増えた背景って大卒ですら新卒で職に就けるのは全体数のせいぜい半分
そしてその6割が三年以内にあまりにも労働環境が社会全体で悪化してるから辞めるって言う風になってるから
単純に計算したら、100人いたら50人、さらに50人の6割なら「30人」な訳だが

これを100人じゃ無く「全体は50人」で計算したらパーセンテージ跳ね上がるからなw
大本営発表ばっかりやってる

350 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:28:23.26 ID:UiM7uDewO.net
>>314
泥棒まで擁護するんだな 本当に気持ち悪い 半島臭い

351 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:32:43.61 ID:oQXPS8Nw0.net
>>348
競合なんてしない。
相手が勝手に自滅するだけw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:33:32.74 ID:Md7DH51W0.net
原油安の今は円安のほうがいいんだよ
今のうちに韓国企業を潰せ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:34:18.68 ID:c2yeFkbi0.net
チョンを倒すためなら日本人の生活水準が低下しても構わないというネトウヨって
本当に凄いな。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:01.71 ID:Cn4dUCcE0.net
経済学の権威「紫ババア」はなんて言ってるの?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:06.58 ID:yrFQjEy80.net
>>334
キチガイの妄想だな


為替 ドル円の推移
http://up.img5.net/src/up51062.png

海外生産比率の推移
http://up.img5.net/src/up51061.png

356 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:40:11.70 ID:4ERHuPdrO.net
左翼は韓国の奴隷だからな

日本にとって良いことは全部反対反対反対

357 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:43:06.06 ID:t+5q4P4z0.net
>>353
鬼畜米英を倒す為なら飛行機に爆弾くくりつけて人間乗せて特攻しようが
民間人邪魔になったら手榴弾持たせて自決強要とか70年前まで平然とやってた民族だからな
それが韓国に変わっただけ、歯牙にも掛けない格下って扱いだったのに10年前はw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:45:39.11 ID:8b5XT+TD0.net
なあ、ドル高になって、アメリカは、輸出が儲からなくなるんだろ?
日本政府が、為替操作で円安誘導してるなんていうイチャモンつけて来ねえのか?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:46:14.81 ID:yF9Pq7nk0.net
GDPが円ベースで増えたとしてもドルベースで増えないと意味がない。

ジンバブエみたいに天文学的にインフレになって
額面上のGDPが増えても意味がないだろう。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:43.55 ID:c2yeFkbi0.net
>>358
そろそろ付けてくると思うよ。
でも日銀は「FRBと同じように」異次元緩和しただけなのだから、文句を付けにくい。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:48.95 ID:f7l33oXF0.net
ハイパーインフレになったら諭吉束で持ち歩けるかな
一度持ち歩いてみたかったんだ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:48:17.06 ID:i7Hlsvw90.net
安倍はまだ観光立国推進だとか言って、円安推進してるのか。By国士め!
中国人は免税店でtax-free。日本人は円安と消費税で値上がり。なめとんのか?

        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l   
     i::::::::l゛ ,、rェ ,!、 ,rェ , l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i   < アベノミクスのおかげ
      i ″   ,ィ____.i i   i //       
      ヽ i   /  l  .i   i /       
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:49:12.64 ID:E6BKC3ug0.net
>>320
>現実ではその反対派の言うとおりになってんのに

>>324
>願望を語った本は見かけるが、結果を伴ってはいないな

リフレ反対派ってハイパーインフレとか国債暴落とか日本破綻とか?
ここ2chでもすごい騒いでたよね

何一つ現実とは違ったようだけど
そういう荒唐無稽な願望を語ってたことは都合よく忘れたんだw

364 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:52:26.02 ID:LH368EY40.net
>>358 アメリカはむかしから輸入超過だから、円安になってもらったほうがありがたい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:12.18 ID:c2yeFkbi0.net
>>363
>何一つ現実とは違ったようだけど
>そういう荒唐無稽な願望を語ってたことは都合よく忘れたんだw
誰も2,3年でハイパーインフレとか言ってたのはいないと思うんだが・・・。
まだ異次元緩和の出口を論じることもできていないのに、勝利宣言するのがはやすぎないか?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:59.63 ID:yrFQjEy80.net
>>363
ハイパーインフレなんてキャピタルフライトの末に最終局面で起きることだから
今は影も形もあるわけない

まあ、起きるのはあっても年10〜15%程度のインフレぐらいで
日本のデフォルトとか世界が許さないから、そこまで破滅的な状況は回避されるだろ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:55:39.85 ID:c2yeFkbi0.net
>>364
ドル安でアメリカ国産品ってのが増えていた。それなのにドル独歩高になってるから、
さすがに問題になりつつある(対円だけじゃないが)。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:58:41.51 ID:omV8ZpbDO.net
日本はインフラが整備されてるし外貨等資本の蓄積もある
2〜3年でジンバブエみたいには絶対ならない
ニートの低所得者がのぞむようなハイパーインフレにはならない
さっさと働け。
むしろお前がジジイになるころに日本は緩やかに死んでるかはずだから
そっちを心配しとけ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:00:02.88 ID:KdmSXMyq0.net
早く、1ドル360円に戻せ。
高度成長間違いなし。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:01:53.72 ID:6W/RoZ4A0.net
ハイパーインフレか
すっと前に真顔で今にそうなると
いっとったおっさんがいたが
本人も忘れてるんじゃね?
今度会ったら聞いといてもいいけど

371 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:03:02.22 ID:KdmSXMyq0.net
シナチョンの悲鳴が心地良いわwww

372 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:03:06.00 ID:nYxx62t50.net
何が行き過ぎなんだろうな
頼んでもいない自分で勝手に決めたラインを超えただけだろ
自分の予想が外れたことを行き過ぎだと
さも相手が悪いみたいに言うなよ
悪いのはお前だよ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:03:55.64 ID:yrFQjEy80.net
>>372
>何が行き過ぎなんだろうな

まだ、こんなこと言ってる莫迦がいるんだw

374 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:09.90 ID:nYxx62t50.net
>>373
馬鹿はお前だよ
何で勝手に基準を決めてるんだ
何をもって行きすぎなんだよ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:16.39 ID:p2PteV050.net
緩やかな衰退基調であります

376 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:38.33 ID:INPTJYi+0.net
強い円は国益

377 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:06:29.36 ID:c2yeFkbi0.net
>>369
日本人ってマゾな上に他人の目をやたら気にするからさ、
永遠に発展途上国のままで「一生懸命朝から晩まで働いても貧乏なまま。海外旅行なんて
夢のまた夢で、とりあえずハワイ旅行が憧れ。楽しみと言えばやきうを見ながらビールを
飲むこと。でも世界中に日本製品が溢れていて誇らしい」みたいのが「幸せ」なんじゃない
かと思うよ。だから円を崩壊させるのは正しい政策な気がするわw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:11:58.41 ID:yrFQjEy80.net
>>374
基準も何も
1970年代前半と同じ為替水準とか異常だろ

円安なら輸出がしやすいとか言うが
当時は日本以外アジアで工業化した国はなかったし
原油価格なんてオイルショック前は3ドルだったんだぞ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:09.72 ID:3dHpQ1+VO.net
25年ぐらい前は物価が高くて1万円がすぐなくなった。
小泉政権の頃がピークだったが、デフレになり1万円あったら色々買えた。デフレって貧乏人にとっては天国だったのに、2ちゃんの底辺安倍信者は馬鹿だよなw
団塊世代底辺安倍信者には地獄が待ってるよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:21.96 ID:E6BKC3ug0.net
>>365
>誰も2,3年でハイパーインフレとか言ってたのはいないと思うんだが

その認識が逆だよ
そもそも理論的ではなく大雑把なファンタジーを語ってたから
いつどうやってそうなるの?って理詰めで突っ込まれてたじゃん
ハイパーインフレのメカニズムとかさw
そんで反対派の語る話を個別に論証されてそんなこと起きないよと

いまだに戦後ドイツとかジンバブエとか持ち出す人がたまにいて笑うけど
当時に比べれば激減だし、聞くほうもほとんど相手にしなくなったよね

>勝利宣言するのがはやすぎないか

経済学的な意味ではとっくに勝負はついてる
海外では景気対策に金融緩和はごく普通のセオリーだ
日本ではやたらに抵抗勢力がいておかげで経済政策が歪んでる

勝利敗北でいえば、リフレ始めたとこにすぐに消費税増税をブッコんだことが
大きな混乱を生んだわけでそういう判断をしたことが敗北だろう
現実の日本の景気としてはまだ予断を許さない状況で正確な認識として
消費税増税の害を指摘してるだけだが、リフレ反対派はそっちはスルーして
緩和ばかりを責める

381 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:15:01.37 ID:yrFQjEy80.net
>>380
>海外では景気対策に金融緩和はごく普通のセオリーだ

日本がやっているのは「異次元の金融緩和」であり、セオリーの金融緩和ではない

382 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:16:36.71 ID:nYxx62t50.net
>>378
まだわからんのかお前
お前が為替を動かしてるわけでもないからな
お前がなにを考えようがそれは基準にはならないからな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:18:33.83 ID:yrFQjEy80.net
>>382
その言葉、そのままあなたにお返しするよ

実際に金融や産業界が「ヤバイ」と言い出しているんだから
それがコンセンサスだろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:19:05.28 ID:E6BKC3ug0.net
>>381
当時の話として異次元緩和以前から金融緩和アレルギーな人たちが
一所懸命リフレ政策したら大変なことになると論陣張ってたけど?

異次元緩和は今回のアベノミクスで13年4月に始まったが
始まったときはみんな驚いたってくらいの規模だけど
それ以前からずっと金融緩和政策は槍玉に上がっていた

385 ::2015/06/07(日) 08:19:30.72 ID:GuU9mE1Q0.net
どんなにいい政策やっても反日左翼韓国人がいては失敗する
まずは円安にして奴らと奴らを支援してる怠け者頭のおかしい奴らの息の根を止めてからだ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:19:54.58 ID:nYxx62t50.net
>>383
今度は誰かが言ったいたっていう話か
お前とことんダメだな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:20:27.99 ID:yrFQjEy80.net
>>384
ん?、実際大変なことになっているじゃないか

わからないの?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:22:40.14 ID:sxRk0mbV0.net
インド成長率、中国抜く アジア16年6.3%成長
アジア開銀見通し
2015/3/24
http://www.2nn.jp/bizplus/1427192669/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)


389 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:23:30.98 ID:E6BKC3ug0.net
>>387
>実際大変

あいまいだなw

リフレ反対派が主張してたハイパーインフレも国債暴落も起きてないし
景気が腰折れしたのは消費税を増税したせいだし

わからないの?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:24:26.22 ID:sxRk0mbV0.net
>>388



木を見て森を見ずだなw

391 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:24:32.56 ID:3dHpQ1+VO.net
>>382
ドル高なんだから、為替介入すればいいんだよ。小泉政権で倍に増やし、その後もドル買い介入で増やし続けているドルを、ドル売り介入をすればいいんだよ。
仮に50兆円売ったら一般会計1年分。消費税20%分ぐらいだぞ。財源も出来る。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:54.13 ID:yrFQjEy80.net
>>386
オレ「今の為替水準はまずい」
アンタ「市井の意見なんて価値がない」
オレ「エライ人も言ってるよ」
アンタ「他人の意見かよ」


あーいえば、こーいうサンなのか
会話する意味のない人だな

393 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:54.25 ID:aGnXP0d20.net
>>363
リフレに懐疑的な奴はハイパーインフレや国債暴落論者ってことにしておかないと精神が落ち着かないってことか。
そう思い込んでおけば楽だもんなw

でも、「2年で2%が2年でゼロ」で達成が程遠いからといって周りに当たり散らすのはやめようなw

394 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:27:57.42 ID:4iIEbpbc0.net
つか、円じゃなくて、
JAPの実力から計算すると、圧倒的に円高だろjk

395 ::2015/06/07(日) 08:27:59.16 ID:GuU9mE1Q0.net
韓国が滅んだらドル売りすればいいじゃん
今は悪者弱者を滅ぼせ
ブラック社長能無し社員ナマポ共産党在日

396 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:29:23.77 ID:KzIpXPlO0.net
円安はGDP増加効果は有るだろうが、消費税が全部打ち消してる。消費税増税
が全てのガンだよ。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:29:29.85 ID:nYxx62t50.net
>>391
なんでそんなことしなきゃいけないの
それ誰の都合なの
誰を基準にしてんのかしらんけど
そいつが自分で対処すればいいだけの話しだろ
なんだよ介入って

398 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:29:56.57 ID:niMb79ie0.net
いつから日本の経済は輸出依存になってんだ?
この人もういい加減なことしか言わなくなってきたな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:30:57.72 ID:nYxx62t50.net
>>392
お前がな
だってありもしない基準を勝手に作ってんだもん
話にならねえよ

400 ::2015/06/07(日) 08:31:46.24 ID:GuU9mE1Q0.net
反日が阿倍嫌い円安嫌いなら方向はひとつじゃん
阿倍支援円安歓迎

401 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:32:55.16 ID:VDaiURkw0.net
安倍チョン支持してるのは馬鹿しかいないだろ、小泉級の黒歴史

402 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:33:11.01 ID:yrFQjEy80.net
>>398
高橋洋一なんて昔からペテン師だよ
得意技は意図的な補助線と「タイムラグ」言い訳

403 ::2015/06/07(日) 08:34:23.47 ID:GuU9mE1Q0.net
かつてミンスほどの暗黒時代があったか?
順調に回復してたのに大震災という天罰まで見舞われた
あれはミンスに対する天罰だったんだな

404 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:34:29.21 ID:E6BKC3ug0.net
>>393
金融緩和そのものを攻撃する理由としての「破綻論」が
まったく荒唐無稽すぎてお話にならないから
今度は「異次元」を口実にしてるだけって感じだな

消費税増税で景気腰折れしたことはリフレ反対派には都合がいいよね
何でもリフレ政策の責任として攻撃材料にできるから

>「2年で2%が

消費税を増税する直前までの数ヶ月で物価上昇1.5%平均まで行ってたことは
覚えておいてね?

ま俺個人としてはリフレは支持してるけど結果としての支持であって
「物価を上げろ派」「物価は上がるべき派」というわけではないのだが

405 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:36:29.95 ID:poLCpLdg0.net
夏一杯円安でいいよ
冬場は灯油買うから円高ヨロw

406 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:41:16.81 ID:t2C0HY9T0.net
 このスレはニワカマクロ経済学者だらけだな
 
 ネットに書かれていることをコピペしてマクロ経済学を語る知ったかだらけ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:41:20.54 ID:i7Hlsvw90.net
信じる者はバカを見る。アホ政権の御用学者の戯言だろ?

       γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  <   もう逝ってよしやろ
       /|.ヽ..__ ___/|    \___________
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:42:00.83 ID:oQXPS8Nw0.net
ここでグダグダ言って見たところで
日米の金利差が開く一方の現状見たら
円安傾向は続くよ。覚悟しなさいw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:42:49.19 ID:AZollTWP0.net
内需型うんぬんは結局政府の借金で経済が回ってるからだろ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:46:05.09 ID:INPTJYi+0.net
韓国が干上がるまで円安でいいよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:47:32.67 ID:3dHpQ1+VO.net
>>407
んだ。
最近はテレビのコメンテーターから新聞まで、政権胡麻すり糞野郎ばかり。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:17.87 ID:DaH+c3B50.net
ユーロも安いし単なるドル高

413 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:50:31.65 ID:yrFQjEy80.net
>>404
>消費税増税で景気腰折れしたことはリフレ反対派には都合がいいよね

2013年10-12月のマイナス成長のご説明を頂きたいなあw



>消費税を増税する直前までの数ヶ月で物価上昇1.5%平均まで行ってたことは
>覚えておいてね?

覚えているけど、実際は金融緩和の効果じゃなくて
エネルギー価格...つまり原油価格の高騰で総合も上がっただけなのな

もちろんコアコアには直接反映しないが、エネルギー価格は波及範囲が幅広いから
結局コアコアもエネルギー価格と連動する

消費者物価指数推移
http://up.img5.net/src/up51063.png

414 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:52:48.20 ID:3dHpQ1+VO.net
>>408
じゃあ日本としての策として堂々とドル売り介入して欲しいなw
民主党の超円高時代にドル買い介入してもドル安動かずだったがwあの馬鹿な介入を精算する絶好のチャンスじゃないかw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:54:25.11 ID:2r/K7IvD0.net
朝鮮系マスごみ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:57:14.03 ID:Oyc/Dtv90.net
【経済】日銀総裁「飛べるかどうか疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」
ピーターパンを引き合いに前向きな姿勢と確信説く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NPEAH36KLVR801.html

ピーターパン黒田「アベノミクスと三回唱えて 目を閉じて飛べ!!!」

何これ リフレクズの新しい呪いか?wwwww。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:58:09.18 ID:i7Hlsvw90.net
>>414
飴に抹札される恐れあるからやれないよ。中川昭一の前例があるから。

麻生にはそんな根性はない。所詮は世襲のボンボン。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:58:35.60 ID:c2yeFkbi0.net
>>416
もともと何の裏付けもない理論だったが、だんだんオカルトチックになってきたな。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:58:55.33 ID:iq+CKYOy0.net
>>394
対外純資産なんてゴミだろうが?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:59:51.70 ID:i7Hlsvw90.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ふう・・・:::: :::::::::.....::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::::::::.... .... .. .::::::☆彡::::   
       , ィ;;;;;ヽr;;;;;⌒;;;ヽ、
     ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミヾ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、==ミ、:::彡;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  .l;;;;;;;;;;;;;;;;/      "'.‐ 、ヾ;;;;;;;;ヽ
  l;;;;;;;;;;;;;;;;l   ===     `);;;;;;;;;;;}
.  ,!彡;;;;;;;/   ,、=、,_ 二ニ  '"ヽ;;;;;/
  l l"彡;;;l    ._,,,_ .`   _,、、,_ .,';;;;ノ
.  ',( 7.l;;ミ:.:   "ヷ',  i´rャュ、 .l;/
  ヽ `!ミ :.:.   ."´,  ..',  .ノ l;!
   |;;i`:.: :.:.:   /i _ . _',  ./
.-‐ ''''ト: :.: :.:.   '  ´`‐´´、 :/
::::::::::::',ヽ:.:.:.:. ,  ..、.-三、  /
::::::::::::::', \:.:.:..',   ' ‐ ' , ', '::::`::....、
::::::: ::::::::',  .ヽ、'::、、,,,.. _./:::::::::::::::::::::`:::..、_
:::::::::::::::::::'.,   .\、 ノ´.l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lヽ
::::::::::::::::::::::',    /.ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::l
::::::::::::::::::::::::',  /   i..l:::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::|:::l
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

421 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:00:53.81 ID:Oyc/Dtv90.net
>>1

窃盗犯を表に出すなよw

■高橋洋一 (リフレクズの下っ端)■
2009年(平成21年)3月24日、東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから、
高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で事情聴取された。
所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく、3月30日、窃盗の容疑で書類送検された。
この事実を受けて、当時高橋が教授職を務めていた東洋大学は、「(大学の)品位を傷つけた」として、
2009年4月20日付で高橋を懲戒免職とした。東京地方検察庁は4月、有罪を認めた上で反省しており、
かつ「被害品はすぐに戻され、既に社会的制裁も受けている」として、高橋の起訴猶予を決定した。

さすがアホウヨどものヒーローだなwwww

422 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:05:05.98 ID:3dHpQ1+VO.net
>>417
まあね。
財務官僚とゴミ売新聞の女記者まで加担しているんだもんね。
アメリカ隷属売国奴の安倍がやるとは思ってないが、安倍はホント国や国民の事など考えていないね。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:05:07.24 ID:c2yeFkbi0.net
>>421
この事件で後がなくなったから、「公務員を叩く」「金融緩和は誰も傷つかずに景気回復する
手段」「増税は悪」などという、耳障りがよい主張をしてバカに媚びることにしたんだろ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:05:14.51 ID:yb06uiL00.net
>>419
そこから利息が上がっていること知らない人?

425 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:09:54.65 ID:Px0kceHv0.net
>>169
ポンドが130円とか150円だったのに、
190円に値上がり、
ユーロも当初は100円ぐらいだったのが、
140円に値上がり、
ドルも80円ぐらいだったのが、125円に値上がり、
欧米旅行が難しくなっているね。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:13:24.97 ID:rY/YOsx40.net
円安になる → 日本の主力である物作り(輸出産業)の活性化 → 日本の景気が潤う


幼稚園児でも分かる単純なことなのに、自分の虚妄ばかり語って認めようとしないサヨクって・・・(・。・;

427 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:51.65 ID:Oyc/Dtv90.net
>円安だ〜工場だ〜って喜んでる姿は隣の韓国とそっくりだなw
>韓国の通貨が下落して、通貨危機になった時
>通貨安のおかげで韓国製品が世界中で売れたわけだが、
>結果 何が起きたかと言えば、
>韓国の身売りだろ。
>外の金持ちに資本を押さえられて
>利益はすべて海外に流出。
>物が売れても利益は海外投資家の懐に入る。

この韓国の事例は とても参考になる   
日本も このまま円安政策を続けていれば中小企業は壊滅し輸出依存型の大企業だけが生き残る
そして それなりに生産の国内回帰は進み それらの大企業群は巨額の利益を上げるだろう
しかし株式を大量に保有する国内外の資本家が その利益を独占し労働者には全く還元されない
つまり 今欧米で問題になっている超格差社会が日本にも誕生し99%の労働者は貧困層に落ちる
よって高度経済成長時代のビジネスモデルを元にしている
「円安になれば日本人は豊かになれる」などという安倍信者の主張はバカげた妄想なのだ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:22:28.12 ID:Jbc00dsd0.net
>>427
カスニートは早く家からでて働けよ、いつまでもデフレ円高不況じゃ
ないんだよ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:02.92 ID:rY/YOsx40.net
>>427
外貨準備率が世界トップクラスの日本で同じことが起こると本気で思ってるのか、滑稽だね(^o^)

430 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:10.56 ID:EYYmnD/P0.net
選挙の頃はリフレマンセーの書き込みばっかりだったのにな
あのころ、リフレに批判的なことを書くとレス番が10個くらい付けられてボコボコにされたものだが
2ちゃんもなんだかなあ
でも、このままいったらいつか金利が上がるよね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:28.83 ID:E6BKC3ug0.net
>>413
13年末4期は13年10月に消費税8%が決定したことも大きいと思ってるよ
俺なんかすごいガックリきたもん、あー景気が台無しだって

それまではネガポジあるけどとにかく景気は良くなっていくという手応えあって
あれ買おうか、買って大丈夫という感じがあったのが
一気にポシャって購買意欲を喪失したのを覚えてる
あーこれが「期待の力」かって痛感したな

これだけなら俺個人の問題だけど実際に後になって市場がインフレ動向を
どう判断してるかを示すグラフ(名前失念、インフレ連動債みたいな)みたら
見事にその時期に大きな変動してて笑ったw
みんな同じなんだなと

その時期には物価が上がってきてたこと(実質賃金が下がってきたこと)が
そろそろ消費に負担かかってきたことでもある

だからその辺から実はイケイケというより我慢の時期だったんだろうに
そこであろうことか消費税増税という一大負担を上乗せしたことで
景気ははっきりと腰折れした

景気悪化を受けて10%は先送りされたが本当は8%を先送りすべきだった
できれば撤回したらもっとよかった

432 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:23:29.02 ID:OkhTMwXQ0.net
>>404
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43424
この人が消費税増税の中心人物らしい

433 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:03.17 ID:uxbM7Dyo0.net
65 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 12:36:19.34 ID:XuYfNuS90 [1/3] (PC)
■マスゴミ様のありがたいお言葉

円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ 原材料高騰で日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ 実感なき上昇なので日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ハイパーインフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ アメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

事象の全て日本の終わりに集約されるので日本経済おしまいです。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:17.43 ID:yrFQjEy80.net
>>426
>自分の虚妄ばかり語って認めようとしないサヨクって・・・(・。・;

妄想語っているのはあなたでしょ
現実を見なきゃ


日本自動車工業会ニュースリリース- 2015年04月28日
2015年3月および2014年度(4月〜3月)の自動車輸出実績
http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1745

>2014年度(4〜3月)の四輪車輸出台数は4,490,724台・前年比96.9%となり、2年連続で前年度を下回った。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:24:18.85 ID:0eRSgnsr0.net
>>408
続いて欲しい!
150円まで

436 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:18.86 ID:LY4IqaX80.net
円安の影響で増えてる旅行者から税金とってないからな仕事が増えても国民に還元されることはない

437 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:40.94 ID:EYYmnD/P0.net
>>426
日本における、製造業がGDPに占める割合って3割なんですけど・・・

438 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:46.61 ID:uxbM7Dyo0.net
204 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 11:11:19.79 ID:UwjuvzyZP [2/3] (p2)
■円高ウォン安 日本が80円で苦しんでいたころ・・・

韓国「サムスン家電、ヒュンダイ自動車、バカ売れ!日本家電業界は死亡(祝、トヨタ猛追いずれ抜く」
韓国「技術力、経営力で日本はもう韓国に追いつけない」
韓国「もはや日本は怖くない」
韓国「日本から学ぶことは何もない」
韓国「韓国勢の攻勢の前に風前の灯の日本企業!」
韓国「韓国の若者の失業率が大幅改善中!」
韓国「日本は品物を売る気がないんじゃないのか(笑」
韓国「日本は金かけて新技術をどんどん開発して下さい。それを売って私達が儲けてあげますから」

   ↓

■円安ウォン高へ

韓国「日本は為替操作国だ」
韓国「安倍首相は殺人者、円安は沈黙の殺人者」
韓国「円安が不満な中国やフランスなどと組んで声を高める必要がある」
韓国「円安で隣国が苦痛を受けようが受けまいが知ったことではないのか」
韓国「日本経済が生き返りさえすればいいのか」

439 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:25:48.13 ID:iUgrAjJr0.net
>>430
経済板ではリフレ派はすでに劣勢だった

440 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:07.97 ID:Oyc/Dtv90.net
>>428
>>434

これを説明してくれないかな? くやしいのぉwwww
        ↓
☆NEW→【経済】4月GDP、前月比1.2%減 日本経済研究センター
       http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2P_R00C15A6EE80

【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OD32220150529

【14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、下落率最大】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051901001229.html

【経済】消費支出:14年度1カ月24万8929円 実質5%減
http://mainichi.jp/select/news/20150520k0000m020030000c.html

【経済】マンション発売7.6%減=23年ぶり低水準―4月首都圏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000086-jij-bus_all

【経済】4月の新車販売台数7.4%減、4か月連続で減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010067101000.html

【経済】アベノミクスの弊害直撃、食費が家計を圧迫・・・「エンゲル係数」都市部は30%超
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159715

【経済】3月景気動向指数CI一致速報は前月比-1.2ポイント=内閣府
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NX0CZ20150512

どこが景気回復なの???

アホウヨどもは言い訳ばかりしてんじゃねーぞ このクズ!!!!ww

441 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:28:38.96 ID:yrFQjEy80.net
>>431
>あれ買おうか、買って大丈夫という感じがあったのが
>一気にポシャって購買意欲を喪失したのを覚えてる
>あーこれが「期待の力」かって痛感したな

つまり、インフレ期待は景気の脚を引っ張るんだねw

442 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:09.01 ID:iUgrAjJr0.net
自動車販売が落ち込んでるのにトヨタ自動車が過去最高の利益とかおかしいと思わないほうが馬鹿

443 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:30:44.25 ID:U4Rtae+k0.net
これから日本だけ円安による円建て原油高になる。
セルフ経済制裁発動するから内需エライ事になるぞ。
ニートの頭の悪いネトウヨは1度

円安で国内のガソリン/ディーゼル価格が高騰したらどうなるか

よーく考えてみよう

444 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:04.91 ID:Oyc/Dtv90.net
>>428
>>434

お前ら喧嘩売る相手を間違ってない? クズが!!!wwww

■家計調査(二人以上の世帯) 前年同月比 実質■

平成26年(2014年)4月分 4.6%の減少
       ↑
アホウヨ「消費増税をしたのだから前年同月比で悪化するのは 当たり前 来年の4月は必ず良くなる」

平成27年(2015年)4月分 1.3%の減少
       ↑
アホウヨ「・・・えーと・・・しどろもどろ・・・ミンスガーーーーー!!!!!(白目)」

さっさと クタバレwwwww

445 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:05.41 ID:8RCuxFsH0.net
なんで低金利を続けていたかと言うと資金需要が伸びなかったからだ
さらに通貨を水増ししてみましたが、効果はありませんでした

446 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:39.36 ID:rY/YOsx40.net
サヨクにとって、日本の企業は輸入業者が全てだと思い込んでるから、話にならない(-_-;)

447 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:32:46.43 ID:i7Hlsvw90.net
>>440
434は426を論破してるだけだぞwww 一応あやまっとけwww

448 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:33:16.32 ID:EYYmnD/P0.net
>>443
しかも増税を宣言済みか
何がしたいのだろうね?
今の与党の人たち

449 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:28.38 ID:8RCuxFsH0.net
1万円は80ドルになりました

450 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:35:36.42 ID:iUgrAjJr0.net
>>446
左翼とか関係のないこと言わずに現実を見ろよ・・・

451 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:09.02 ID:mB+nVbm60.net
>>413
エネルギー価格とほぼ連動してるんだな・・・
っとなると現状の金融緩和は弊害しか無いな、少なくとも縮小に入るべきだね。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:49.03 ID:rY/YOsx40.net
>>450
日経平均が20000越えをキープして、景気が鰻上りな現実?ちゃんと見てるよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:36:58.63 ID:Oyc/Dtv90.net
>>434

アンカ間違った

スマンm(_ _)m

454 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:37:09.81 ID:yrFQjEy80.net
>>447
別にいいって、判るから


しかしまあ、リフレ莫迦は
自動車の輸出が減っていることさえ、
ショウヒゼガーとか「期待の力」とか言っちゃうのかなw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:40:01.37 ID:EYYmnD/P0.net
自動車の輸出が増えるわけがないでしょ
現状でも新しく海外に生産拠点を作る動きばかりなのに

456 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:01.10 ID:iUgrAjJr0.net
>>452
GDPマイナス、GDPって国内生産のことだよ

それに株価上昇は「日本経済の具合が悪いから、株価が高くなってしまっている」と言う話もある
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0OI15Z20150602

457 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:15.74 ID:mB+nVbm60.net
>>452
株価と景気は連動してないな、君らの大好きなジンバブエ見ても分るね。
>>454
アメの自動車販売は伸びてるけど、これサブプラブースト中みたいね。
破産者でもクレジットポイントが低くてもクレジットで買えるってさ。
だからFRBは利上げに動くってのもあるんだろうな。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:42:19.82 ID:E6BKC3ug0.net
>>441
インフレになるから景気が悪くなると考えてる人はそうだろうな
俺は消費税増税によって景気が悪くなると考えてるから
消費税上げが決定してことでかなり凹んだw

金融緩和による物価高は物価高だけじゃなくて
いろんな経路で景気を刺激するから(株価や為替もその一経路)
ネガポジ入り乱れても最終的にははっきりとポジ効果が大きく顕れてくる

消費税増税による物価高は消費を抑制するだけだから
景気には悪影響しかない

論理的に考えて緩和は肯定できるが増税は肯定できない
1+1=2くらいに当たり前の結論だ


俺は今日これから資格試験なのでこれにて失礼
昨夜も今朝もまったく試験勉強そっちのけで2chで経済議論に時間使っちゃったぜ
これで落ちたらアホだなw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:44:08.51 ID:Hcih/Q7h0.net
>>414
そもそも現状で問題がないから介入の必要がないんだが、仮にやっても今は昔と違って為替市場の規模が拡大しているから、
為替介入なんて効果ないよ。民主政権がドル買い介入をやっても1〜2日で効果が剥落していたのはそのせい。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:44:43.90 ID:rY/YOsx40.net
>>457
>>429

461 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:46:29.71 ID:yrFQjEy80.net
>>456
2009年あたりは
「不景気の株高」とか言われたけど

2014年はドルベースでポートフォリオをみている外国人の買いでしょ
2015年に入ってからは成長期待で伸びている部分も大きい

ここに来ての円安の伸び、外国人投資家がどー解釈するかだな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:47:38.26 ID:53e2nmz10.net
国内雇用が増えるから否が応でも生産人口が増える。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:49:41.81 ID:yrFQjEy80.net
>>458
結局、「ボクの希望、ボクの理想」しかない人なんだね
経済を語るなら現実を見た方がいい

試験を頑張ってね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:52:43.04 ID:8RCuxFsH0.net
経済政策で経済成長がまた始まると思わなければ
やってらんないヒトの宗教なのさ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:57:29.09 ID:rY/YOsx40.net
>>464
ここ3年近く経済成長し続けてる現状を見れば、その政策も十分効果を発揮してるでしょ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:58:23.84 ID:13W466pX0.net
>>455
微増だが増えてる

2015年4月
当月の四輪車輸出台数は379,907台で、前年同月の375,822台に比べると4,085台、1.1%の増加となり、
2ヵ月連続で前年同月を上回った。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:58:42.12 ID:85L6/VHv0.net
10%も円の価値が下がってGDPが0・2〜0・5%程度の上げじゃ
全然釣り合ってないだろ。
つかGDP10%下がるってことがわからないんか。
こいつホント馬鹿だね。
それと通貨に影響を受ける程度の輸出企業は
真のエクセレント企業じゃねえ。ただの平均的な企業群。
スーパーエクセレント企業は他社が真似追随できないような
極めて高い技術力をもち、いかなる環境下でも言い値で売れる。
そういうところは原燃料費高騰で円安は不利に働く。
円安誘導はダメ企業を延命させるだけでしかない。
円高という厳しい環境でこそ企業は鍛えられる。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:01:20.70 ID:13W466pX0.net
まあデフレ企業は厳しいよね
軒並みデフレ企業は苦境

469 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:01:30.94 ID:mB+nVbm60.net
>>461
そうだね、先進各国の長期債が下落してるのは要警戒だね。
ドルへの回帰が鮮明になれば、円安株安も十分あり得るね。
>>465
へぇ?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:02:10.56 ID:8RCuxFsH0.net
輸出と輸入のバランスはさておいて

消費は低迷し続ける、消費者が減っていくからだ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:03:36.28 ID:Oyc/Dtv90.net
■量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの惨状■

量的緩和期間 2008年-2014年
・倍増した政府債務 
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加 
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生

リフレ政策の先駆者であるアメリカとイギリスにおいて量的緩和がもたらした結果は
倍増した政府債務 低下し続ける実質賃金 
1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れるという超格差社会の誕生だ
そして99%の「負け組」である庶民は これから増税や社会保障費の削減などで
莫大な政府債務を返済していかなくてはならない
つまり量的緩和を終了してから本当の地獄が始まる
これがリフレ政策=量的緩和の正体なのだ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:03:58.38 ID:13W466pX0.net
>>470
それだ
人口が減るから消費は落ちていく
企業は輸出するか会社ごと海外へ行くしかない

473 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:04:16.59 ID:U4Rtae+k0.net
馬鹿なネトウヨニートがわかって無いこと

・急激なインフレとマイルドなインフレの齎す結果の違いがわからない
・1ヶ月で7円近く、5%近くの急激な通貨安が経済に悪影響を及ぼすことがわからない
・給与所得の伸びが年率0.1%な状態で↑が及ぼす意味が分からない。可処分所得がドンドン減り、食品/日用品以外が売れなくなる現実を理解できない
・日本国内の全ての経済活動は輸入によって成り立っていることが分かってない
・飲料水供給ですらほぼ輸入に頼っていることを分かって無い
・日本で純粋に国産で供給できるのは土と空気だけ。国内で採れる畜/水/農産物の輸入品依存度の高さをしらず、円安がこれら物品の高騰を招くことをわかってない

最後に
・現在ニートは200万人以上いる。多くは親の年金で暮らしている。これら200万人ニートの親が死に、生活保護受給者になると大社会問題になる。つまりニートは国賊、日本に寄生する害虫。チョンと同等の屑。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:04:31.92 ID:8YQ3SOus0.net
>>25
それ、食材が高騰しているからなのですが

475 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:07:06.81 ID:13W466pX0.net
一般的には円高と円安メリットでは円安のほうが大きいと言われる
だが行き過ぎは良くない
ドル125円くらいまででいい

476 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:08:39.78 ID:dmtqiq7U0.net
円安もこの程度じゃ終わらないだろうし、また舶来品=高級品の時代が来るんだろう
いつか豊かになって外国製品に包まれた生活がしたい!ってのが庶民の夢になるんだよ
豊か云々より単なる為替レートの問題なだけなのには気づかず

477 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:10:22.98 ID:Hcih/Q7h0.net
>>467
トヨタもアップルもGEも、みな自国通貨高で決算が圧迫されているんですが、
あなたの言う真のエクセレント企業ってどんなところ?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:10:30.47 ID:13W466pX0.net
>>476
今の外国製品は中国産だからね
国産のほうが質がいいな

479 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:12:04.62 ID:Oyc/Dtv90.net
■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ!。■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けたのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:12:23.19 ID:rY/YOsx40.net
円安で日本が苦しくなると一点張りしてる人は、ドル建ての日本の外貨準備高がどれほどなのかちゃんと見てから語った方がいいよ、恥かくだけだから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%B2%A8%E6%BA%96%E5%82%99%E9%AB%98%E4%B8%80%E8%A6%A7

481 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:12:57.65 ID:13W466pX0.net
まあおれが思うに原油価格が下がってるから思うほど円安デメリットが
ないってことだね
1ドル130円時代に早く慣れたほうがいい

482 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:13:31.05 ID:XOLtCYQE0.net
>  どこの国でも、輸出産業は世界市場で競争しているエクセレント企業群であるが、輸入産業は平均的な企業群である。
> したがって、エクセレント企業に恩恵を与える自国通貨安は、デメリットを上回って経済全体を引き上げる力が強いと筆者は見ている。

ひどい言いぐさですね。
エクセレント企業に勤めていない人は死んでください、とのことです。

とはいえ、もう日本側のイニシアチブで円安を止める方法はない(=円防衛のために金利を引き上げたら、その瞬間、政府は破綻する)ので、
アメリカの景気回復が続く限り、円安は止まりません。

エクセレント企業に勤めているかどうかは別として、貯蓄の半分は外貨建てかゴールドで持つようにしましょう。
紙くず化の進む円に、いつまでもつきあう義理はありません。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:15:29.32 ID:pjVCe1PW0.net
未だに日本を輸出依存国家とか言う馬鹿がいることに驚き。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:16:20.05 ID:Oyc/Dtv90.net
■株価の上昇や企業の好業績 失業率の低下は国民生活を踏みつけにして得られたものだ!。■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:16:21.70 ID:U4Rtae+k0.net
>>481 車持って無いだろ。

来週には余裕で全国平均で1L/140円台に乗るぞ。

国内物流に絡む全ての産業阿鼻叫喚

486 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:17:13.62 ID:hKMYPhSN0.net
>>468
デフレ企業というかブラック企業な

487 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:17:30.47 ID:8RCuxFsH0.net
輸出じゃ挽回できないのに輸出企業を優遇している

488 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:17:52.12 ID:U4Rtae+k0.net
>483 クスクス。
日本で原油が沸くと思っているの?
小麦粉の対外依存度の高さしらないの?
鉄はどっから沸いてくるの?

ニートは大人しくオナニーして寝ての生活してろ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:18:27.83 ID:13W466pX0.net
>>485
3日前にL130円で入れたけど

490 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:19:59.25 ID:U4Rtae+k0.net
>>489 はい論破

gogo.gs

しかも全国平均の意味が分かって無い池沼さん

491 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:21:09.40 ID:13W466pX0.net
まあ為替なんて円高に動いたり円安になったりするもんだよ
今は円安方向ってだけ
企業も人も早く順応しなさいw

492 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:21:09.91 ID:gqxsR2gp0.net
http://imgur.com/laetYa7.jpg

コンビニで100円だった薄皮アンパンが

イオンで150円になった

GDPたった0.2のために

食料品50%値上がりしてんぞ

どうすんだよ

これが行き過ぎじゃなかったら

薄皮アンパンが300円になるんか?

時計泥棒!

493 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:21:12.37 ID:TxpB2tbf0.net
どうも結果みての理由づけが好きなのか
適当なこと広めようとしてる気がするな

494 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:21:23.77 ID:8RCuxFsH0.net
アメリカのドル安が何に都合よかったって
農産品輸出に都合がよかった

日本は高付加価値農産物を、とか寝言を言いながら
農家は見捨てられているようなもん

495 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:23:27.14 ID:gqxsR2gp0.net
円安のコストプッシュインフレは

一次品の値上がりで国内産業界と内需を直撃する

完全にスタグフレーションだよ

キチガイ時計泥棒!

496 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:23:35.33 ID:13W466pX0.net
>>490
うるさいね君
その前はずっと150円台だったんだから140円台で
騒がないでくれる

497 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:23:49.11 ID:mB+nVbm60.net
このまま中間層以下の実質可処分所得が減少し続ければ、貧困層は更に拡大し、
社会保障費も増大するから、日本の財政の持続性は無いな。
まあここから政策変更しても大混乱に陥るんだろうけど、この緩和も何時までも
続けられんし、安部政権もずっと続くわけじゃないしね。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:24:45.60 ID:2TsUmSoI0.net
円安を批判してるのは韓国と左翼だけ
1ドル300円にれば日本は再び世界の工場となり活気づくだろう

499 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:08.74 ID:dmtqiq7U0.net
GDP0.2〜0.5%アップで10%の円安じゃあ給与の上がり方よりインフレ率の上昇の方が早いんじゃないですかね

500 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:27:31.22 ID:gqxsR2gp0.net
>>498
アフォか

中国人の労働者と同じ生活レベルに下がるってことだ

頭腐ってるな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:39.34 ID:8T7z2EMF0.net
>>498
外国で単純労働したほうが稼げる時代になってるだけだろそれ・・・

502 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:27:43.58 ID:WDOq37K60.net
輸入系って為替差益は自分の懐に入れるくせに円安になるとすぐに価格に反映させるからな
想定レートも為替で損することは絶対に無い設定になってる

503 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:28:46.37 ID:jZDWyKeV0.net
似非経済学者高橋洋一か

504 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:28:59.49 ID:IaNpWvGF0.net
つうか
何が怖いかってこの円安進行を止める実質的な手段が存在しないことでしょ

普通なら緩和止めて金利上げるんだけど
今の状態はそれやったたとたんに株が暴落し政府の借金も膨張するし
国債も暴落しかねないのだから それは事実上できない

つまり円安へのブレーキが壊れた状態なのが今

505 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:29:17.92 ID:/MAI/7kw0.net
世の中の論評には意図がある
円安で困る人がいるってことですよ
そんだけ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:13.63 ID:13W466pX0.net
>>500
まあおれが思うに中国人の労働者と日本人の労働者の差が給料しかない
ってことならその差はどんどん縮まるのが自然の摂理である

507 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:30:50.85 ID:8RCuxFsH0.net
>>円安で困る人


        消費者

508 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:32:03.09 ID:mwCcyegO0.net
円安で商品値上げしてるんだから普通の人は困るよね

509 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:00.49 ID:U4Rtae+k0.net
>>496 知能指数低そうだな。
うそつきで日本語も理解できない文盲だし。

円安傾向が続けばセルフ経済制裁状態で輸入物価あがりまくる。
ガソリンもドンドン上がる。

とめる手段も無い事実をしらんのだろうな。
池沼杉

510 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:10.70 ID:IaNpWvGF0.net
黒田総裁が任期を終えても
金融緩和は止められない
止めれば日本国債も死亡するので緩和を続けるしかない
その代償としてどんどん円安になる

で円建ての給与や貯金しかない大半の庶民は
気が付いたころには茹でガエル状態

511 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:33:46.75 ID:13W466pX0.net
まあ量的緩和しても思うほどインフレになってないからね
商品によってはコスト高で値上げしてるけど全体ではそれほどでもないってこと

512 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:34:45.61 ID:U4Rtae+k0.net
>>510 湯でカエルになる前に日本国民が外貨なり金なりに日本円を換えたら日本終わりだけどな。
預金の半分が外貨に逃げたら国債大暴落

513 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:34:48.94 ID:8RCuxFsH0.net
庶民の生き辛さから危惧される事は、少子化の加速による

人口減少スパイラル

514 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:08.54 ID:P0PfIal40.net
ほんで消費税あげてGDP下げるんですねわかります(´・ω・`)

515 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:36.30 ID:XOLtCYQE0.net
円安はどこまで進むか=どこで止まるか、と言う目標数値は
想定しない方が良いです。

理由は、円防衛のために日本がやれる手段はないので、
円は半永久的に下げ続けるから。
何円で止まる、と言う、下値のめどはありません。

円の紙くず化は止まらない、と言う前提で、資産形成の作戦を
考えましょう。

・外資系に転職して、給料はドルでもらうように交渉する。
・転職できない人は、毎月の支出を少しでも抑えて、へそくりは
 ドルで貯める。(米国リート投信とかの定額積立は、お勧め)
など、無産階級の人でも出来ることは、いろいろあります。

円安をボーッと見てたら、あれよあれよと言う間に、エラいことになり
ますよ。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:41.10 ID:IaNpWvGF0.net
>>511
インフレが低いという統計は
実は食品など庶民にとって大きな項目を除外してるか
入れていても「お値段据え置きで量を減らす」ようなタイプの実質値上げを反映してない

517 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:45.26 ID:dmtqiq7U0.net
高橋洋一がアベノミクス実行前に言ってた円安メリットに比べて
実際に円安になってみたらえらくしょぼかったですな

518 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:35:49.21 ID:13W466pX0.net
>>509
止める手段はあるよ
緩和をやめればいい
2%インフレを達成したらやめるでしょ
どんどん上がりまくるなんて君の妄想

519 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:36:51.50 ID:gqxsR2gp0.net
貯蓄率マイナス

エンゲル係数30%超

これは昭和30年代の生活水準

一次品のコストプッシュインフレで

ますます耐久消費財は売れなくなり

景気が悪くなる

520 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:19.26 ID:mB+nVbm60.net
>>510
ずっと緩和を続けるってのはどちらにしろ不可能だよ。
必ず縮小、終了へ向かうし、それは間違いなく2年以内に起こると思う。
そこでの混乱はこの緩和のコストだから、やってしまってる以上受け入れざるを得ん。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:36.88 ID:13W466pX0.net
>>516
むしろ今までが安すぎたのでは?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:37:43.25 ID:8RCuxFsH0.net
>>止める手段はあるよ

それ、金融引き締め以外の何物でもないんだけど

523 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:09.06 ID:dmtqiq7U0.net
何年か前に韓国の物価が高すぎて庶民は阿鼻叫喚みたいなコピペがペタペタ張られてたけど
これからは日本がそのターンになるんでしょ
まだ日本の韓国化は入り口の段階だからこの程度なら結構耐えられるけど先は大変だろうね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:55.39 ID:U4Rtae+k0.net
>>518 とめてもBiS規制問題、機関投資家の国債離れが発生している現状、誰が国債引き受けるのか。
国債暴落で金利上昇、それを止めるために日銀が買いに走ればQE継続と同等。

経済って複雑な知恵の輪なんだよ、一面だけみて全てを語るのは池沼。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:40:25.93 ID:13W466pX0.net
>>523
今の韓国も大変だよ
物価は日本と変わらんのに安いから

526 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:40:33.35 ID:gqxsR2gp0.net
日本人はどんどん貧乏になって

円安で中国人に資産からなにまで

爆買いされてる

この状況を喜んでるのが

安倍チョンと馬鹿ウヨチョン

527 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:40:42.36 ID:2G/47I4s0.net
100%の円安で2〜5%
1000%の円安で20〜50%か

528 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:41:17.96 ID:KVT+h/Xf0.net
スーパー買い物行くとあらゆるものが3割は値上がりしてる。
それでも物価上昇率はゼロらしい。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:41:50.87 ID:13W466pX0.net
>>524
じゃあ仕方ないのでは
あなたは何に文句を言ってるのですか

530 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:42:12.20 ID:LY4IqaX80.net
論もなにも十分結果出てるwネトサポのアホですら金貰ってる奴以外
気づいただろw

531 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:44:37.90 ID:HLBH4GocO.net
本当に日本人は保守的だよな
特に2chにいる大半は本当に保守的
リスクなくして利益はありえないのに
こういうときに歩みを止めるやつは、堕ちる
停滞ではなく、最下層まで堕ちる

532 ::2015/06/07(日) 10:45:39.16 ID:KrF53rz+0.net
政府がどんな政策敷いても国民がバカ、テレビは朝鮮人が仕切って景気悪くなるように誘導
朝は天気がいいですが夕方は大変な天気です
もうじき年金生活者は死にますよ
貯金が一番ですよ〜

533 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:45:52.68 ID:U4Rtae+k0.net
>>529 多面的に物事を見れない池沼は2chですら洋梨ってことだ。
巣にかえりな

嘘ついて人々を混乱に巻き込むのは止めろ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:46:43.05 ID:Oyc/Dtv90.net
「日本は世界一の債権国であり円安で対外資産の価値は上昇した」

アホウヨがよく使うテンプレだな

本当に価値のある資産ならば その通りだが実態は違う

日本が保有している外債250兆円のうち150兆円が米国債で

これは売ることができない つまり不良債権だ

回収できない額面上の債権を振りかざして

「日本は世界一の金持ち国家」とか

バカバカしいにも程があるwwww

535 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:18.63 ID:mB+nVbm60.net
>>524
だから緩和を早く止めなきゃダメなんだよ。
今止めても、株価の暴落等の混乱は起きるだろうけど、政策でまだ踏ん張れる可能性がある。
でもアメが利上げを数回した後とかになれば、その混乱は破滅的なものに成るかも知れん。
>>529
問題は緩和を止めればホントに円高へ振るのかって事だよ。
もし円安に振れば、終わりだからな。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:20.66 ID:hKMYPhSN0.net
>>508
いや商品の値上げは戦後のコーヒ一杯5円の時代から
ごくごくふつうに行われてきた当たり前のことなんだけど

537 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:48:07.15 ID:LmywVsxg0.net
>>526
国内への投資が増えるんだからよかったじゃないか
投資が増えるんであれば国籍なんてどこだっていいんだよ
そんなに国外からの投資が嫌なら北朝鮮にでも住めばいい
おっと北チョンはお前の母国だったっけw 住むというより北チョンに戻ればいいよ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:48:53.31 ID:13W466pX0.net
>>533
まったく何が言いたいのか意味不明だから
もうレスしなくていいよ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:50:20.97 ID:WDOq37K60.net
アメリカは日本国債買ってくれないのかな?

540 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:50:20.98 ID:rs1izEZW0.net
とりあえず韓国が淘汰されるまで円安でお願いします。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:50:33.96 ID:Oyc/Dtv90.net
■国際金融資本家にとってリフレ政策は庶民から富を収奪するための最高のツールなのだ!■

・倍増した政府債務。  
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生

これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの現状であり
リフレ政策が国民を悲惨な生活に陥れることは証明されているにもかかわらず
今だに賛美する声が多く聞かれるのは何故だろうか?
それは この政策で莫大な利益を得ることができる国際金融資本家が
その巨万の財力を用い政治家 マスコミ 学者を自在に操り自分たちに有利な世論を捏造しているからだ
利益の増大を至上命題とする国際金融資本家にとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールであり
例えばアメリカの場合 7年間の量的緩和で政府債務が8兆ドル増えたが国民には全く分配されなかった 
つまり連中は8兆ドルの強奪に成功したのだ
このことが白日のもとに晒されれば民衆は黙っていないだろう
だから「リフレは素晴らしい インフレが正しい」と世界規模でデマをバラマキ続けているのだ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:51:12.67 ID:13W466pX0.net
まず円安のデメリットは
輸入物価の上昇
これしかない
海外旅行とかにも行きにくくなる
まあこれは本当にデメリットかどうかは疑問だが

543 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:51:47.19 ID:gqxsR2gp0.net
>>537
アホか

いつ増えたんだよ

縮小する市場に投資する企業などない

GDPマイナスで何言ってんだ

池沼顔で

544 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:51:57.02 ID:8RCuxFsH0.net
>>アメが利上げを数回した後とか

それが金融緩和政策の「出口」であって日本が目指すところでもあるんだが

アメリカも苦戦してる、アメリカが不成功に終わるとしたら

日本に本当に「出口」はあるのかな?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:52:07.80 ID:oXO26hb00.net
購買力を低め内需を低迷させる効果

は我々の生活をいままさに直撃してるんだが
不可解とかいってるのが不可解だわ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:52:38.95 ID:HLBH4GocO.net
このような場で、日本国民が、とか、皆苦しいのに、とか口にする奴の考えは
古来よりおためごかしと決まっている

547 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:53:27.42 ID:LmywVsxg0.net
>>536
戦後のってのは違うな
ケインズによれば、インフレは有史以前からずっと続いてきたとされている(貨幣改革論参照)
インフレが当たり前なんであってデフレが異常だということを理解できない痛い子が多いね

548 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:54:45.74 ID:13W466pX0.net
内需系企業は輸入コストが上がり苦境だろう
まあ円安円高なんて立場によって見方は変わるからね

549 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:02.10 ID:LmywVsxg0.net
>>543
>アホか
>いつ増えたんだよ



526 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 10:40:33.35 ID:gqxsR2gp0
円安で中国人に資産からなにまで
爆買いされてる



自分で答えを書いておいて何言ってんだ、こいつ
これがアスペか

550 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:32.18 ID:mB+nVbm60.net
>>544
分らないってのが正直なところだけど、どちらにしろそう長くは続けられないしね。
自らコストを払って出口に向かうか、先送りを続け破滅的な状況に陥るか、もうこの2つしか選択肢は無いと思う。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:51.40 ID:oXO26hb00.net
こいつのいってることは
今に至るもトリクルダウンだからな
お話にならんよ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:56:26.67 ID:LmywVsxg0.net
>>543
>GDPマイナスで何言ってんだ


あとこれな

http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/

2012年10−12月期の名目GDP(野田内閣時):472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円
2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円


名目で25兆円、実質で10兆円の増加
はい論破

553 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:59:53.00 ID:hKMYPhSN0.net
>>547
そのとおり。過去20年のデフレが異常だった

554 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:01:38.19 ID:yrFQjEy80.net
>>534
>日本が保有している外債250兆円のうち150兆円が米国債で
>これは売ることができない つまり不良債権だ

でも、コレを売るしかない

流石に日本が滅びるのは米国も困るし
円安ドル高をどこまでも受け入れることは出来ないから
条件つきで米国債の売却も容認するだろ



あと、そーいう毎行ずつ一行空ける改行方法は
もの凄く莫迦に見えるからヤメた方がいい

555 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:01:46.09 ID:13W466pX0.net
いやここまで来たらどんどん緩和して行き着くところまで行くしかないよ
今さら後戻りなんてできないししたらだめ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:03:09.34 ID:ICqd0U750.net
>>552
2014年度の実質GDPがマイナス
名目は間接税(消費税)が含まれるからあんまり意味ない

557 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:03:35.00 ID:yrFQjEy80.net
>>552
それで「論破」とか、莫迦って面白いな
http://up.img5.net/src/up51064.png

558 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:03:56.17 ID:/7+J5Xwz0.net
円みたいな紙屑通貨をまだ信じてる奴がいるのかよw

日銀には出口戦略なんか無理って常識でわかるだろ。
年間80兆円の国債を、日銀以外に誰が買えるのかってな?

確かに国債は日銀が買い続けるので直ぐには暴落しない。ただし円の価値は今後も暴落する。
要するに国債か円かどっちの暴落を選択するのかの二択しか残されていない

政府としては政府が予算を組めなくなる国債暴落を選択する余地はないのだから
庶民がどれだけ苦しんでも円暴落したほうがまだナンボかマシって判断なんだろ

まあ
資産を円建てでガチガチに固めてる奴は死ぬ羽目になるだろうな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:05:52.33 ID:7ObZwTLl0.net
0.5くらいじゃ全然実質価値の低下と釣り合わないんだけどwww

560 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:06:26.48 ID:8RCuxFsH0.net
>>555
物価が倍になったとして、企業がそれに見合う賃上げをするかねえ?
一億総生活保護になるぞ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:07:00.55 ID:lVj6wXHz0.net
日本はカネ持ってる消費者にとっては最高の天国。
なにせ、モノの売り手やサービス提供者は、客の言うことをほぼ何でも聞いてくれる奴隷みたいなもの。
アメリカドル建てで資産を持ってる日本人にとってはこの2年間はウハウハだろう。
特にUSMMFで持ってる奴は,売却益に今のところ税金はかからないし。
俺はこの2年間でUSMMFの含み益が3000万円増加した。
そろそろ売り時かな。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:07:56.57 ID:pjVCe1PW0.net
日本の輸出額が多いっつても、それだけ輸入してるだけ。
つまりね、10で仕入れたものを100の価値にして輸出して、それが経済を支えてりゃ
輸出依存なんだけど、日本の場合は95仕入れて100にして輸出してるだけ。
全然依存してないの。100の輸出を0のしても95の輸入が無くなるんだから。
んで、食糧も海外に依存つーけど、全輸入額の食料品の占める割合なんて微々たるもの。
しかも、どーしようもなくなったら国内でも生産は賄えるんだよ。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:08:35.26 ID:mB+nVbm60.net
>>558
その状況になれば、海外へ脱出出来る奴以外は、国内でドル持ってようが一緒だよ。
口座なんかその気になれば幾らでも凍結できるしね。
いっそのこと農地でも持ってる方が固いかもね。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:10:21.75 ID:Jx2XEuux0.net
アベノミクスでどんどん貧しくなる日本

【社会】生活保護受給者が3月時点で217万4331人、過去最多を更新…世帯数も過去最多★2 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433322051/l50

【国際】中国人富裕層の資産合計額、日本のGDPに匹敵c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433491007/l50

アベノミクス効果で日本のエンゲル係数が急上昇! インドやメキシコを越え発展途上国並の数値に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431014746/

子供の6人に1人が貧困に苦しむ日本の現実。毎日満足に食事もできない家庭も増加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140724/269164/?rt=nocnt

565 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:10:42.11 ID:LmywVsxg0.net
>>554
売るしかないという結論が意味不明すぎる
米国債を売るのは売りオペと同様に金融引締めと同じく景気を冷やす効果がある
お前の認識では今の日本経済は好景気なのか?それとも不景気なのか?どっちだ?
おそらく不景気と答えるであろう
ならば↓の問題も簡単に解けるよな

http://center.miggy.jp/economics/question/2603

そう、今が不景気ならやるべきこと、つまり答えはAだ
でもお前は教科書とは正反対の効果をもつ(米国債を売る)Bをやれと言う

頭おかしいんじゃねーか、お前
高校の教科書も読んだことないのかよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:12:50.56 ID:pjVCe1PW0.net
デフレデフレつーてるのも嘘。
猛烈にインフレして物価は上がってる。ここ30年。
物価統計の取り方が時代にあってないだけ。いくらでも恣意的に数字が弄れるんだわ。
一件モノの値段が下がったように見えるけど、単に品質を下げているに過ぎない。
品質が下がらない、下げられないもの、例えば、高級家具だったり、こういうのは下がらない。
そうそう、わかりやすいのは高速道路の料金。
これはデフレと言いながらここ30年、例外的な無料化時代を除くと一貫して上がり続けてる。
ちっともデフレになってない。
品質の低下と身分格差の拡大で表面上の物価が下がっているように見えるだけ。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:13:49.24 ID:LmywVsxg0.net
>>557
そのグラフ出典すら明記してないのなw

568 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:14:43.47 ID:JQJrS7tx0.net
個人消費がGDPの6割以上を占める国で、円安に影響で電気代から食料品まで値上がりするけど
GDPは増加するのか。知らなかったぜー。

原油価格が下落していなければどうなってたかな…

569 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:15:02.53 ID:GOv86jAi0.net
ネトウヨとかは今まで中国やアジア諸国を見下してたけど
これから逆の立場になるんだよ

円安がどんどん進むと
日本円建ての給与を貰ってる日本人はどんどん貧しくなる

実際に今回の円安で一人当たりGDPで日本は韓国に抜かれたし
総額では中国のGDPの半分以下に低下した

これが進むと外国男が日本女を買いに来る
すでに中国人富裕層は日本で日本人女性を買い捲ってる

更に円安が進むと
日本女は貧しい日本男なんかより外国人との結婚を望むようになる
外国人と結婚したら裕福になれるからね

要するにギブミーチューインガムとかの時代に戻りつつある

570 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:16:40.83 ID:mB+nVbm60.net
>>562
輸入が止まれば国内で賄える人口は3000〜4000万程度って見たけどね。
まあ芋食うとかリンの生産が下水から出来るとかになれば、もっとマシになるだろうけど。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:19:36.80 ID:LY4IqaX80.net
パチが下火すぎてパチンカスがせっせと貢いだ金で業種替えするための円安だったりしてな
さすがにそこまでは考え過ぎか

572 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:19:45.45 ID:LmywVsxg0.net
>>557
あと見方がやっと分かったわ
めちゃめちゃ見難い作りにしてんなぁ
なるほどね、民主党時代はこんだけの成長トレンドを描いてましたよ
一方安倍政権では伸び率が緩慢ですよ、と言いたくて二つに分けてるわけか

でもね、チョン子君、君の大好きな民主党時代よりGDPが増えてるのは事実でしてねw

http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/

2012年10−12月期の名目GDP(野田内閣時):472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円
2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円


チョン子の大好きな民主党時代より更に増えてるんだから、チョン子も絶賛すればいいのにねぇw

573 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:20:19.28 ID:GOv86jAi0.net
しかし想定以上のスピードの円安だな

これじゃ数か月後にはまた食料品の値上げラッシュだぞ

外貨建ての金融資産とか持ってない圧倒的多数の庶民はどうすんだろ・・

574 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:21:30.97 ID:dmtqiq7U0.net
中国人の購買力なんてのが騒がれてるけど、わざわざ外国人の日本での購買力を上げて
日本人の日本での購買力を下げる政策をしてるんだからそりゃあそうなるわな

まあこれからもどんどん中国人旅行者と日本人の購買力の差は開いていく一方だから
現状でいちいち嘆いている場合じゃないんだけど

575 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:22:06.43 ID:i1uBuN4l0.net
高橋とか竹中みたいな馬鹿は教科書通りに米のマネすりゃ上手く行くと思ってんだよな。
世界共通の教科書があるとか思ってて、国の違い国柄を全く考慮しない腐れ左翼。
二人とも給料を上げろとは全く言わないだろ。
消費が増えないしインフレになるわけがない。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:23:02.08 ID:LmywVsxg0.net
>>573
>圧倒的多数の庶民はどうすんだろ・・

実質賃金は上がっていく一方だし
失業率はどんどん低下し続ける一方だし
おまけに正社員の有効求人倍率も右肩上がりだし
圧倒的多数の(韓国)庶民はどうするんだろうかは知らない・・・w

577 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:23:56.02 ID:ttfEIncl0.net
この円安進行でまた三か月後あたりには更に値上げだろうな

すでに今でもこの有様なのに・・・

【経済】明治が宅配用の牛乳やヨーグルトも値上げ 円安の影響 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423493344/

【経済】カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」、値上げ検討へ 円安が要因★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420927062/

【経済】家庭用パスタや食用油、5日の出荷分から値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420427273/

【経済】物価の優等生・バナナに異変、価格上昇も 50年間変化がなかった価格が動き出した (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433602771/

【経済】円安で急騰 年越したらそば粉3割値上げへ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419657146/

578 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:28:44.65 ID:zN8kyAKr0.net
>>576
何言ってんだか?

4月の数字だけ少しだけ良かったけど速報値なので下方修正されるだろうし
それ以外はここ2年以上も実質賃金は右肩下がりなんだがw

【アベノミクス/給与】3月実質賃金は前年比‐2.6%、23カ月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430448320/l50

579 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:28:48.23 ID:LmywVsxg0.net
>>574
そう、嘆いてる場合ではない


雇用情勢の改善続く、4月失業率18年ぶり・求人倍率23年ぶり水準
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161650

仕事はどんどん増えていく一方だから好きな仕事を選べ
今ならお前みたいな半チョッパリでも雇ってもらえる

有効求人倍率、着々と上昇 4県で「1倍」突破、最高は山口
http://www.sankei.com/region/news/150508/rgn1505080046-n1.html

↑地方でもどんどん改善
ど田舎だろうが山ん中だろうが好きな場所いって働いてこい
嘆いてる場合じゃない

580 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:29:26.98 ID:13W466pX0.net
なんだかんだ言っても円安デメリットは
輸入コストの上昇
これだけだ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:31:45.34 ID:Hb8vkxXiO.net
原油60ドルなら円安130円まで許す

582 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:32:22.14 ID:yrFQjEy80.net
>>565
>米国債を売るのは売りオペと同様に金融引締めと同じく景気を冷やす効果がある

米国債は日本国内で販売するわけじゃないから
意味不明なんだが...

キャピタルフライトが発生していよーな円安進行なら
「売れない」ハズだったドルを放出する円買いは効果的な政策だろ

交換された円は外為特会から一般会計に回して
公共事業なり、福祉政策向けの制度整備に使えばいい

583 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:32:36.89 ID:rY/YOsx40.net
>>560
マイナンバー制度が確立すれば、不正受給者は一気に排除されるよ

そうなれば彼らの残す道は2つしかない
在日なら自分の国に戻るか、日本でしっかり働くかだ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:32:44.06 ID:dmtqiq7U0.net
これからは円安為替レートのお陰で(日本国内では)お金持ちになった外国人様に媚びて
お金を恵んで貰うスキルを磨かないとな
俺も中国人様に土下座して高価な人民元札を恵んで貰えるように靴ペロペロ舐める練習初めて勝ち組になるわ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:34:21.93 ID:47w41TwF0.net
>10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

明らかに失うものと得られるものが吊り合い取れてないと思うのだが。

まぁ、高橋洋一という名前を確認して納得した。
これ突っ込まないで信じちゃう人がいるのが信じられないが。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:34:30.03 ID:mB+nVbm60.net
>>579
それ散々ここでも人口動態の影響の方がデカイって言われてるがな。
っで正規が減って非正規が増えてるって笑えん状況だろ。
>>580
財政の手足を縛られるデメリットはデカイよ。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:34:49.56 ID:jeOLysbZ0.net
窃盗犯高橋洋一の不可解記事

588 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:35:13.50 ID:LmywVsxg0.net
>>578
消費税の影響がー、てのは俺もう何度言ったっけ?なぁ?
消費税さえなければ去年からとっくに実質賃金はプラスだと何回も書いたよな
そして4月以降は消費税の影響が剥落すっから、5月も6月も7月も8月も物価上昇率は低いままとなる
日銀も目標達成時期は来年以降になると言ってるじゃねーか。馬鹿なんか?なぁ?
物価上昇率が低いまま据え置き確定してんだから再増税で一気に物価が上がるまで
ひたすら実質賃金はプラスになり続ける
来月みててみ、来月もプラスになってお前は顔から唐辛子噴出すほどの恥かくから

589 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:36:18.45 ID:aeLyJMVc0.net
7〜8月の物価上昇は笑うかもしれんな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:36:52.99 ID:UsEx1UCf0.net
>>1
去年の日本のGDPは マイナス だったでしょ
 
これが全てを物語る
 
はい終了

591 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:22.73 ID:rY/YOsx40.net
>>584
その必要はない、こちらが望んでなくても外人は向こうから日本に金を落としていくからね
中国(主に富裕層)が自国の品を買わず、日本で爆買いするのが、そのいい例でしょう

592 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:33.01 ID:8RCuxFsH0.net
>> ID:pjVCe1PW0

次に「実は少子化も起こっていない」にワクテカ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:37:34.44 ID:yrFQjEy80.net
>>572
>でもね、チョン子君、君の大好きな民主党時代よりGDPが増えてるのは事実でしてねw

意味不明だな
問題は成長率なんだが...

お前は「小学生より背が高い」と自慢する中学生かよw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:39:05.08 ID:ICqd0U750.net
>>572
都合の悪いレスは無視かよ

2014年度の実質GDPがマイナス
名目は間接税(消費税)が含まれるからあんまり意味ない

595 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:40:10.56 ID:mB+nVbm60.net
>>588
増税以前のマイナスは何だったんだ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:40:29.37 ID:frPVAxy90.net
外貨準備の一部を売って消費税対策にあてるのはあり得るね
消費増税で民間最終消費支出が14兆円程落ち込んだから
10-15兆売って原資にすればいい
日本は不必要に外貨準備金を持ちすぎ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:41:01.26 ID:LmywVsxg0.net
>>586
>っで正規が減って非正規が増えてるって笑えん状況だろ

正規も増えてるんだが?
あと正社員の有効求人倍率の推移見てみ
今度は正規もどんどん増えていくのが確定してる

民主党時代の正社員有効求人倍率は0.50倍以下
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/0625/1036.html

一方、今の正社員有効求人倍率は0.72倍
こりゃどう見ても今後正規雇用が拡大するのが明らか

598 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:41:52.04 ID:Eoc0XYxs0.net
人手不足は構造的な問題であって政権は関係ないよ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:42:27.15 ID:4svgdNyc0.net
輸出で稼ぐのは途上国、通貨安で勝負するのも途上国
こいつは途上国と日本の区別もついてない

日本は内需を拡大させなきゃいけないんだよ
日本人の購買力を下げる円安がいいわけないだろ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:42:56.02 ID:i1uBuN4l0.net
>>588 増税でしかインフレに出来ませんて宣言してるだけだな。
後は為替差益で企業業績を上げてるだけ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:43:26.09 ID:mMsntEPy0.net
大手企業は輸出で儲かっても
大手企業に部品を納めてる企業は、
原材料値上げでも納品価格は変らず、為替リスクを全部被るのだろ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:43:53.26 ID:yrFQjEy80.net
>>597
>正規も増えてるんだが?

「下げ止まった」ぐらいが正確な表現だな
http://up.img5.net/src/up51065.png

603 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:44:14.38 ID:Y+9ECJn+0.net
買う方の事も考えろよw
円が2割下がったとこで
給料2割増しされるわけでもねーんだしよw

604 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:44:23.60 ID:LmywVsxg0.net
>>595
つ タイムラグ

一般的に金融緩和の効果が出だすのは10ヶ月先とされている
2013年4月に行った金融緩和の効果が出だすがの2014年2月
そして岩田によれば2014年3月以降、9ヶ月連続で実質賃金はプラスになっている
タイミングぴったりやね

605 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:46:10.89 ID:rY/YOsx40.net
>>594
>2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円

君こそ、この事実を無視してるんじゃない?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:47:05.53 ID:8RCuxFsH0.net
増税のせいではなく天候不良が原因である、というのが政府見解です

従ってアベノミクスの次の矢は「気象制御」です

607 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:48:10.36 ID:47w41TwF0.net
ttps://www.mof.go.jp/faq/filp/05ae.htm

いわゆる外貨準備の米国債その他資産は、財投債を資金源としているので、

>なお、財投債は、「国民経済計算体系(SNA)」(注1)上、
>一般政府の債務には分類されません。
また、「国及び地方の長期債務残高」にも含まれません。

一般会計に入れたら、これが適用されなくなり、日本の純債務という意味での公的債務が一気に増えるだけだ。
国債減らそうという時期に、そんな馬鹿な事やる訳もなし。

外貨準備の米国債を売り政府予算に入れるのは、新規で国債発行するのと同じ事。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:50:14.43 ID:yrFQjEy80.net
>>607
だから、帳簿上の問題というだけで
景気の足なんて引っ張らないだろ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:51:27.64 ID:47w41TwF0.net
>>604

金融緩和に、そんな一般は存在しない。
日本の過去の例を見ても、ゼロ金利政策及び量的緩和も、
アメリカのQEやゼロ金利政策も、それこそ決定直後といえる段階で効果を発揮している。

日本みたいに15年近くダラダラと金融緩和続けてる国がレアなので、
日本の場合は金融緩和自体が効果を失いまくってるだけの話で、
金融緩和は元々即効性があるもの。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:52:25.98 ID:frPVAxy90.net
新国債発行を減らす必要はないということです
家計が明らかに減速してるから一時的手当は必要
過去の増税と違ってから一切軽減措置をしていない今回の消費増税の消費抑制効果は永続します

611 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:54:11.82 ID:3peszkNT0.net
インフレ率に比例して給料が上がりそうな奴は良いけど
俺は同じで残業が減りそうな分だけ減りそうなんだよな。
円安で喜んでる奴腹立つわー。
もうすぐ中韓のバブルがはじけるとか言いながら全然気配無いじゃん。
特に中国経済はいつ沈没するんだよ!

612 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:55:02.78 ID:47w41TwF0.net
>>608

新規で膨大な国債調達するに等しい事だから、
日本政府の財政が一気に悪化すんだけど。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:55:31.66 ID:LmywVsxg0.net
>>594
すまんなぁ
ネトゲやりながら、その片手間でお前らの相手してるだけだからなぁw
スレ全部を読むことはない
目に付いた馬鹿だけ相手してるって感じかな

でレスしようとしたら>>605で終わってた


>>602
お前の大好きな人口動態を無視したグラフだよなぁ

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201504.pdf

過去1年間だけでも労働力人口は16万人も減少してる
男では特に顕著で31万人もの減少。女性が15万人増だったから合計で16万人の減少で済んだが

さて、労働力人口が激減し続ける中、正規雇用が増大するのって凄いことだと思うんだが
お前はどう思うの?労働力人口の減少という言葉を用いて解説しなさい

614 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:57:51.80 ID:nueHn+qe0.net
円安は悪。
円高のほうが生活日が安くすむ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:00.19 ID:frPVAxy90.net
原油安という全くの偶然の幸運があっても個人消費は3-4%も落ち込みましたからね
消費増税の破壊力が伺えます。消費増税の悪影響に対する手当は必要。10%中止も必要でしょう
米財務省の言うように、機械的に財政健全化計画を進めるのではなく、成長と両立させる柔軟な発想が必要

616 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:45.79 ID:LmywVsxg0.net
>>609
>金融緩和に、そんな一般は存在しない

ぼくのかんがえたきんゆうせいさくの世界ではそうなんだろうけど
フリードマンが過去のアメリカ・イスラエル・日本を対象とした研究によれば、
金融緩和の効果はおおむね10ヶ月遅れで出てくる、という結論に至っている

>アメリカのQEやゼロ金利政策も、それこそ決定直後といえる段階で効果を発揮している

あとこれも嘘ね
アメリカの失業率が目立って下がってきたのはQE1からどれくらい後か、自分で調べてきなさい
普通の脳みそしてたらQE1の3年後から失業率が下がってきた事実に気が付くはず

617 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:48.81 ID:rY/YOsx40.net
>>614
ニートや生活受給者にとっては、ね
普通に働いてる人にとっては、給与やボーナスの上昇も見込めて、円安の方が善だよ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:00:24.99 ID:ax7p4FNw0.net
増加すんならいんじゃね?
GDPが増加して不味い人なんて居るの?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:02:29.30 ID:A9CXuni50.net
>10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

地球上の人のほとんどは外国人なんだが、その外国人から見たら
日本のGDPが10%弱縮小したように見えてるだけだがw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:03:23.24 ID:8RCuxFsH0.net
「アベノミクスの成功を疑わせかねない経済指標は経済状況を正確に反映していない」

・・・という思想がここにはあってだな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:03:42.94 ID:UKUuO1030.net
>>611
中韓が円安で苦しむなんて幻想だからね

622 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:08:02.64 ID:zN8kyAKr0.net
「消費税さえなければアベノミクスは成功」
「今年から実質賃金もGDPも上がる筈なので無問題」とかいうアホは
また再来年に増税すること忘れたのかよ?w

しかも安倍が景気条項を外しちゃったから
そのときに景気が悪くても無条件に増税するんだぜ?w

623 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:10:43.83 ID:Tipiv1dn0.net
異次元緩和は出口が見えない時点でやった時から失敗が見えてる
その時考えればいいやっていう問題の後回し 年金問題とか少子化問題と一緒
追い詰められてから国民も政府も慌て出す
長期金利跳ね上がったり、ドル円レート150円行く頃にはヤバイって気づくんじゃね

624 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:11:55.51 ID:sPK0+2M50.net
いっぽう安倍ぴょんは海外で相変わらずカネをばら撒いていた

安倍首相外遊で対外ばら撒き6.5兆円 今年度消費増税分を帳消し
ttp://hunter-investigate.jp/news/2015/02/09/201500206_h01-02.jpg

625 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:18.41 ID:KVT+h/Xf0.net
2週間で5円も円安になったんだな。
同じく緩和してるはずのユーロはどんどん高くなってるし円だけゴミクズ化。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:17:28.03 ID:dmtqiq7U0.net
円安が10%進行するとドル建てGDPが差し引き9.8〜9.5%も減少するのか
良い事教えてくれてありがとう高橋洋一先生!
円高時代に僕たちが嬉しそうに貼り付けてた中国や韓国とのGDP比較の表は
これから一切コピペせずに隠蔽する事にします!!

627 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:18:20.95 ID:sPK0+2M50.net
肯定できる円安、良い円安ってのは
円が10%安くなる手法をとってGDPが10%以上増えるようなケースな

しかし実際に今起きてる現象は
GDPが増えてないのに円の価値だけは確実に下がっている
つまり国の富がマクロで縮小してるのに貨幣の価値も下がってるという
要するに今は悪い円安だよ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:19:11.11 ID:A9CXuni50.net
>>623
ドル円150円じゃすまね〜よ。
日本国債の格付けがB格に落ちた時が正念場だろう。

何しろ、中央銀行の保有する資産が、B格の債権しかない!なんて、先進国では前代未聞w
国債価格は日銀が買いまくるからなんとかなるが、円相場はヘッジファンドの草刈り場になるわ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:23:22.54 ID:sPK0+2M50.net
二年前から昨年の前半くらいまでに
円建ての定期とかほぼ解約して
日本円の余剰資金はおおむね外貨建てMMFとか海外インデックスとか
金貨とかに換金しといた

方向性としてはこれで間違っていなかったと思うけど
しかし自分でも読みが甘かったのは
ここまでの速いスピードで円安が進むということ
円安を予想してヘッジしてた自分でさえ怖いペースだわ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:24:35.81 ID:U4Rtae+k0.net
>>627 馬鹿は理解してないんだよね。
1980年台に自民党が輸出立国型から内需型に転換して現在に至っている事実を。
その結果、1970年台みたいに幾ら円安にしてもGDPが伸びる事はない。
むしろ自ら経済性制裁している状態になっている事実を無視している。

内需型から輸出型に転換してから円安なら理解できるのがだ、準備なしに円安誘導とか頭おかしいにも
程がある。

黒田も安倍なみの馬鹿なんだな。
日銀マンは馬鹿の見本。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:28:54.52 ID:oQXPS8Nw0.net
>>630
行間から悔しさしか伝わってこないwww

632 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:31:52.47 ID:dmtqiq7U0.net
そういえばアベノミクスが始まった頃は俺達って嬉しそうにハイテク輸出企業の業績を貼り付けてた思い出があるんだけど
なんで最近は張らなくなったんだっけ?
アベノミクスで輸出好調!ソニーもシャープも大幅黒字で技術立国日本復活してる筈だし
もっと貼り付けようよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:36:15.35 ID:frPVAxy90.net
法人企業統計によれば、企業の経常利益は12年度48兆から14年度66兆と2年で38%増益
記録的な数字ですね。為替がこのままならおそらく15年度も大幅な増収増益になるでしょう
安倍政権の経済政策は、今のところ企業部門に関しては成功を収めています

634 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:36:38.64 ID:IaiudlLD0.net
お札するのは原発と同じ
絶対安全とか言ってるうちに
何かのショックで爆発する
それがハイパーインフレの段階

635 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:28.52 ID:U+l+zKCG0.net
>>634
その通り
既に日本政府や日銀には円安を止める手段は無いからね

普通は円安を止めたいなら金融緩和やめて金利を上げればいいんだけど
今の日本は財政赤字が巨大すぎるので緩和止めて金利上げたら即株も暴落し国債デフォルトなんだからできない
つまり円安止めるブレーキは事実上は存在しないのよ

つまり1ドル150円になろうが200円になろうが
「過度な円安とは思っていない」「デフレ脱却の観点では日本経済にプラス」みたいに
もはや「自分の意図でやってますので安心してね」みたいな事しか言えないんだよ

ちょうど
フクイチ原発が大爆発したときに
「爆破弁の成功です」って御用学者が言い訳してたでしょ?
あれと同じようなもんだ

もはやコントロール不能なんだけど
口先ではコントロールしてるように言うくらいしか残されてないわけ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:38:34.26 ID:K923j/wd0.net
円高デフレ馬鹿の悲鳴が実に心地良い。

とっとと追加緩和しろ。売国奴どもにトドメを刺したれ。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:44:13.23 ID:gFtqTjrd0.net
またまた円安でアベノミクス成功か・・

まだ誤解してる人がいるけど
そもそもアベノミクスって庶民を貧しくする政策だからね
安倍のブレーンである竹中はちゃんと当初から公言してるじゃん

英語さえろくに話せないような何のとりえもない庶民の給与が
東南アジアの国民の賃金より高いのはおかしい、是正すべきだってさ
正社員の給与も非正規なみに下げろとかさんざん言ってるじゃん

で実際にこの円安誘導で日本の実質賃金は
アジア諸国のランキングの中でもどんどん低下しつつあるわけだよ

庶民の賃金水準が低下して大企業の株が上がってるというのは
庶民から経団連はじめ富裕層への富の移転が順調に進んでいるということで
まさにそれがアベノミクスの本来の目的なんだから
その意味でアベノミクスは実は「大成功」してるんだよ

何か勘違いして自分にも恩恵があると信じてアベノミクスを支持してる庶民がアホだっただけの話

638 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:45:14.88 ID:Xw74kgRq0.net
ハイパーインフレとか言ってる馬鹿が居てびっくりするわw

639 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:51:05.63 ID:oQXPS8Nw0.net
>>638
紫BBAの本を熟読しているようですw

640 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:58:50.19 ID:HM0rOnw70.net
>>628
バカがばれるよw

641 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:58:56.69 ID:3dHpQ1+VO.net
>>630
そもそも安倍の頭が時代に追い付いていなくて(全く勉強していないんだろうね)、円安で儲かっていた時代のままだもん。安倍信者も安倍と同年代と思われる奴が結構いるようで、頭の中が安倍とそっくりw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:02:10.87 ID:axuLF90n0.net
>>1

高橋洋一に騙されるな
高橋洋一 元大蔵(財務)官僚でリフレ派
円安好きで、円高論者全否定が 癖
高橋洋一さんは、記事の通り、もともとは安倍晋三さん時代の中心人物でした。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2553.html
安部完全援護派

高橋洋一 くせは「騙されるな」と書く。
高橋洋一の書いた本や記事
●「借金1000兆円」に騙されるな
●「無責任な「増税話」に騙されるな!
●誤った経済主張にだまされるな
など

こいつのツイッター
https://twitter.com/yoichitakahashi

643 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:03:10.81 ID:92LFmt3x0.net
要するに円安が進んで景気が良くなればブサヨが悔しくて憤死するってことですよね?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:05:40.25 ID:3dHpQ1+VO.net
>>633
儲けの半分は配当だよw
こんなんじゃ景気はよくならず、外国人投資家などにどんどん金が流出するだけ。
りそな疑惑で株を暴落させて外国人に投げ売りした竹中平蔵の罪は重いが、いまだに竹中を使っている安倍w
小泉と竹中の構造改革で半分国を壊し、安倍が全壊にするのか。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:07:59.95 ID:A9CXuni50.net
>>636
売国の俺様は、1ドル80円時代に円建て金融資産をほぼ全て外貨資産に
移し替えたんだが、儲かってウハウハ状態ですよw

トドメを刺されるのは、律儀に円資産持って「日本は大丈夫だ!」と言ってる
脳足りんどもだけです。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:13:31.12 ID:oQXPS8Nw0.net
>>643
民主党政権の夢をもう一度・・・
幾ら想い願っても、叶わない夢を
見続けるバカサヨなのであった。

    ナレーション キートン山田

647 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 13:15:33.80 ID:pzvqqIzx0.net
>>635
ホント

ゆであがっちゃうぞ

ゆでガエルじゃないけど

648 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 13:17:40.50 ID:pzvqqIzx0.net
>>645
テメーの個人的な儲け話なんてどうでもいいんだよ

カスが

口だけの腐れちんぽが

649 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:55.97 ID:C6O6ajHU0.net
超富裕層の俺ですら最近の食料はかなり値上がってるなと感じるのに
貧乏人のネット右翼は良く我慢して安倍を支持し続けるな。
ある意味感心させられる。

ただ、やせ我慢は必要ないんだぞ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:20:18.90 ID:JbiECsLg0.net
実はこの円安まんざら悪い政策じゃない。おれらは資産を外貨で持ち、生活費を円で払ってるから良いことばかりだ。

ただ、普通に円でしか資産を持ってるやつは地獄だろうな、外から見れば。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:07.74 ID:The+7tUM0.net
円安悪玉論言いたい奴は結局アベノミクス批判につなげてくるからな。
そうなると話は経済議論つうよりむしろ政治的な議論になる。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:55.95 ID:The+7tUM0.net
純粋に円安が良いか悪いか?を考えると
企業の国内回帰につながり、雇用が生まれると同時に、輸入品が高くて物価も上がる。
国富も減る。良い面と悪い面両府ある

で、終わりの話だ。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:35:42.91 ID:A9CXuni50.net
>>650
いいことばっかりでもないだろ。
毎月の収入は円だから。日本国内で外貨を稼いでるなんて、ほとんどいないだろう。

>>651
ここで「外貨資産持ってるぜ」と言ってる人たちのマネーは、既に海外に流出していて
日本経済を成長させる原動力にはなってない。
円安にすればするほど、海外へ日本人のマネーが流出し、海外企業は日本市場進出の興味を失い
日本企業も国内での投資より海外へ投資を振り向ける。

アメリカは90年代から「強いドルは国益」と言い出して、通貨安政策のデメリットを自覚していた。
その結果が、現状の経済の強さになって表れてる。

654 ::2015/06/07(日) 13:35:51.73 ID:KrF53rz+0.net
>>637
左翼くせっ
弱者を助けてどうすんだ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:36:44.71 ID:zzfVOitk0.net
ほんとネトウヨの話って生活感のかけらもねーよなwどういう生活してんだよww

656 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:47:53.95 ID:j4PiTEOD0.net
1ドル360円になるとバナナやチョコレートが高級品になって牛肉が年に1回食べられるかどうかになるけどいいの?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:52:00.59 ID:UzpWy5zb0.net
円安の恩恵を受けて給料が上がってる人は良いけど、それ以外の人はタダ物価が上がって貧乏になるだけじゃない?
年金生活の人とか大変だよね。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:40.16 ID:JY43+rjw0.net
>>650
お前の未来の収入、全部円建てだろうが

659 :安倍チョンハンター:2015/06/07(日) 14:03:09.36 ID:pzvqqIzx0.net
牛丼が380円とか笑うわ

俺は隣におっさんがいると飯が食えないたちなんで牛丼屋で飯とか無理だったんだが

最近ガラガラで席がスキスキだから食べれる

でも380円も出したくないんで

食べない

660 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:07:47.48 ID:VRjUsfgG0.net
ドルベースで、10%もGDPが減ってるんだから、少なくとも10%は増えないと
元を取れないだろ。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:14:51.33 ID:3peszkNT0.net
円安で物価があっても給料が上がると言う保証があれば納得できる。
だが給料そのままで物価だけ上がってる現状で
どうやって安倍を支持しろと。
大企業だけ良い顔して下品な男だよな。
一番嫌だったのは主権回復の日に天皇陛下の前で
「天皇陛下万歳」やったこと。
天皇が一番嫌がることを目の前でやりやがったと思ったわ。
ああ、こいつは天皇に敬意を払ってなくて利用したいだけなんだと。
はっきりと正体が分かった瞬間だったな。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:19:59.15 ID:nu+t4GJ30.net
イオンの韓国産・中国産の食品の仕入が高くなるから
円安に反対してるのが民主党
つくづく糞だと思うわ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:23:20.22 ID:UruS8L+q0.net
>>1
で、いくら株買ったの?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:27:11.07 ID:yqHtp10i0.net
チョンカス、壊滅www笑える。 呪詛、呪詛www

665 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:29:58.78 ID:rW3+weeU0.net
>>605
実質賃金と個人消費が民主党時代より落ちて続けてるのはどう言い訳するんだい?

消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、23ヶ月連続で実質賃金低下中。
更には名目賃金まで低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg

666 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:13.46 ID:X3hk98ra0.net
マクロ的にスコアが上がっても
そこで生きてる人間の暮らしが向上するわけでもないんだがな

人間の生活はシミュレーションゲームで表示されるパラメータとは違うんだ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:31:41.53 ID:rW3+weeU0.net
>>666
マクロでも上がってないよ

668 ::2015/06/07(日) 14:34:08.76 ID:KrF53rz+0.net
>>656
和牛食えよ
なんで外人を儲けさせる?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:30.67 ID:j4PiTEOD0.net
中韓産のみならず米国産、オージー産、東南アジア産の食材の価格も軒並み上がってるけど
小麦粉、肉類、香辛料など欠かせない食材の価格や畜産飼料や農作物の肥料も高騰して大打撃
日本は資源が無い国なのを理解してないのかな?

670 ::2015/06/07(日) 14:54:35.01 ID:KrF53rz+0.net
そう言った資源が無いってのは左翼言葉か?
山と海に囲まれてるんだが
しかも土地はメチャメチャ肥えてるというのに
要は日本人が農林水産を捨てただけだろ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:59:36.30 ID:UruS8L+q0.net
>>668
和牛は、輸入飼料で育ってるの知らない低能はーっけんw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:03:01.52 ID:rW3+weeU0.net
>>670
原油天然ガス小麦粉大豆とうもろこし
これが採算取れるレベルで国産供給できるの?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:08:28.24 ID:WihtXaYD0.net
>>670
あんたは「日本人は優秀で、何でも最高品質で製造できる!」とか妄想してんでしょ?

実際は、貿易が発達すると「比較優位の法則」によって、採算がとれなくて衰退する産業が
多く出るもんだ。
現状の日本でも、石炭なら掘れば採掘できることはわかっているが、採算取れずに炭鉱は全て閉山しただろ。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:09:29.13 ID:X4D5rklF0.net
乞食ウヨ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:06.18 ID:WihtXaYD0.net
あと、何でも「左翼」とレッテル貼りするのは、馬鹿っぽいぞw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:27:15.78 ID:zduLf6a10.net
/
質問だが、この先150円くらいまで行きそう? 1$109円のとき買った1500$をいつ換金しようかと思ってるんだが。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:49.28 ID:Px0kceHv0.net
>>671
和牛は2倍ぐらい高くなっているんだよね。
昔は、100グラム800円とか1000円だった和牛ロースが、
今や1500円以上にもなっている。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:31:56.18 ID:Xw74kgRq0.net
>>676
それがわかればみんなぼろ儲けだよ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:35:53.44 ID:6Kp2jjVg0.net
韓国経済が崩壊するまで円安つづければおk

680 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:02.48 ID:U4Rtae+k0.net
>>676 理論値は150円。
オーバーシュートすると思うよ。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:53:11.71 ID:D651/uzD0.net
>>679
韓国が死んでから円安を見直し検討始めるくらいでいいよなあ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:06:03.77 ID:3peszkNT0.net
>>681
この円安をどうやって180度ターンする事が出来る?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:11:54.61 ID:piMJ7j2Z0.net
この流れは止まらないね
資源もロクにない国が内需に頼ろうなんて考えが甘かったのさ
これからの若者はしっかり勉強して外国に売れる製品サービスを提供できる仕事に就くことだな

684 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:16:15.86 ID:47w41TwF0.net
対日貿易2兆以上の赤字の韓国からすれば、
円安でメリット受ける産業も多いので、トントンでしょ。
だから対円為替介入すらしないんだし。

日本が円安だろうがIMF予測で経済成長率予測3%、
経常収支三年連続過去最高更新予測だよ、韓国。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:17:37.85 ID:XV4TQzvd0.net
経団連だけが儲かる仕組みなんだろ?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:19:09.80 ID:Xw74kgRq0.net
>>685
わからねえなら感じろ馬鹿
甘えるな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:45:55.22 ID:5MMeoRYX0.net
>>338
金額ベースでの食料自給率は65%
その国内産を作るための飼料自給率は26%
農作物を作るための電気代・燃料代・生産地から消費地に運ぶための燃料費・消費地で販売する際の電気代・買って家で調理&保存するための電気代などこれらの燃料費

円ベースでしか考えられない馬鹿は本当に何食って生きてんだ?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:55:31.11 ID:5MMeoRYX0.net
>>339
マネタリーベースで130兆も円を増やしておいてGDPがたったの10兆しか伸びないってどんな馬鹿政策だよww

>>342
民主党政権はリーマンショックの後遺症・東日本大震災・原油が過去最高値を更新などの国難があるなかでGDPを伸ばしたが、安倍ちゃんは去年原油安という追い風を受けておきながらマイナス成長だったじゃんww
必死に消費税増税のせいとか黒田も言い訳してるが、消費税を増税しろと言ったのは黒田で景気条項があるのに上げたのは安倍ちゃんだからな
なんでもかんでも民主のせいとか言ってんなよ

>>552
各国と比較するにはドルベースに直す必要があるが、ドルベースでは大幅に落ちてるからなww
それと円ベースでしか考えられないアホは何食って生きてんだ?ww

689 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:21.74 ID:t/sYxYEm0.net
>>1
輸入品」を10%高く買ってくれたら
仕事を0.5%増やしてあげます??はぁ??????

690 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:00:33.66 ID:kUDjJW690.net
>>681
日本の輸出数量が全く伸びてないこと知らんの?
日本からの輸出が増えてないのに、韓国だけが死ぬ根拠が無いんだが。

逆に、韓国は対日貿易赤字だから、日本から部品が安く買えて儲かるだろう。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:10.19 ID:lVj6wXHz0.net
薄利多売と利益無き繁忙が大好物な日本人。
救いようがない。
アメリカ人は、いかに効率良く儲けるかを考えて実行しているというのに。
なぜ戦争でも経済競争でも日本が負けたのかがよく分かる。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:38.49 ID:lVj6wXHz0.net
>>688
当時の民主党の政策は今の自民党のような統制経済じゃなかったから。
日本人ってのは、放っておけば勝手にがいぶかんきょうに順応して、効率的な経済活動を始めて豊かになっていくってのに、
アベはバカだからがんじがらめに日本経済を縛りあげて経済活動の活発化を阻害している。
アベが出来る最高の政策は即刻、総辞職すること。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:24.01 ID:MZqvDxXa0.net
要するに今までと同じ生活水準を維持するために働かなきゃ行けない人数が増えたってことだろ?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:08.47 ID:Xw74kgRq0.net
>>693
自分で考えろ馬鹿

695 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:39:32.86 ID:U4Rtae+k0.net
◆円安で困る人
・親の年金で生活しているニート
・日本で生活している殆どの日本人

◆円安で得する人
・海外から日本に来る人
・日本の資産を買いまくる外人

円安歓迎する奴の属性がわかるな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:02:44.55 ID:at9rhNm10.net
いくら日本人が呑気でも1ドル150円も行けば皆外貨との両替に走り出すよ
そうなったらもう止まらんね

697 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:05:27.62 ID:10bsvDyI0.net
数字操作の極み

698 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:09:05.26 ID:MoAOByQg0.net
>>695
むしろこうじゃね?

◆円安で困る人
・親の年金で生活しているニート
・ナマポ
・輸入販売企業に勤める日本人

◆円安で得する人
・海外から日本に来る人
・輸出製造企業に勤める日本人と生産拠点に住む日本人

◆ほとんど影響のない人
・それ以外の日本人

699 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:09:15.34 ID:aGnXP0d20.net
>>402
それ、財政出動の効果w
増税後にインフレ率が下がったのも財政の効果。
効果が財政によるものか緩和によるものかは見極めようなw

700 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:10:33.01 ID:aGnXP0d20.net
>>699>>402はアンカミス。

>404
それ、財政出動の効果w
増税後にインフレ率が下がったのも財政の効果。
効果が財政によるものか緩和によるものかは見極めようなw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:11:05.08 ID:1mpRl+TI0.net
工場が日本に戻っても
働く人がいない
若者はみんな介護でウンコふきだ
移民を入れたらいいといっても
通貨安の国にウンコふきに来る馬鹿はいない

702 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:14:16.90 ID:EYYmnD/P0.net
>>691
必死になって手を動かすのが手段ではなくて目的だからな
一所懸命はいいのだけど、考えるべきことはもっとあるだろと

703 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:15:11.34 ID:keYHIaub0.net
> 市場関係者などがいう円安弊害論は、一部の産業についてであり、日本経済全体の話ではない。

円安のメリットについても同じだろ。
どっちか一方に偏りすぎるのは良くないって話なんだから

704 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:29:03.76 ID:3peszkNT0.net
>>698
物価が上がる&海外旅行でひもじい思いをする。
まあ当分海外は行けそうもないけどな。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:32:43.07 ID:JDa8kCvz0.net
>>704
HISあたりは海外旅行減って現場は大変みたいね
ハウステンボス買っておいてよかった

706 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:36:30.63 ID:cnLGSArn0.net
円安はどのくらいまで進むんですか?本当に150円
までいくの?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:36:33.00 ID:M54+EFa80.net
よかったなあネトウヨ
日本の売春婦が韓国へ出稼ぎに行く時代がやってきたぞ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:40:34.97 ID:EYYmnD/P0.net
ほんとにどうすんだろうね?
質のよい外国人労働者なんてもう集まりっこない

709 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:43:29.47 ID:MoAOByQg0.net
>>704
物価が上がれば給与水準も上がるんだから、いいんじゃね?それがアベノミクスの目的だろ?

海外でひもじい思いをする程度の貧乏人が海外旅行なんて行くのが間違い。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:49:33.03 ID:DvnPep6v0.net
結局円安反対派は韓国様のことしか考えてない輩だけしかいない

711 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:50:15.92 ID:cbjQHcHw0.net
計画の予想以上に売れなくてまた在庫が積み上がるな
オワタ(+_+)

712 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:56:40.53 ID:5MMeoRYX0.net
>>709
>物価が上がれば給与水準も上がるんだから、いいんじゃね?それがアベノミクスの目的だろ?
まだこんな馬鹿がいたんだww
円安で海外への支払いが増えた結果物価が上がるんだから給与は逆に落ちるに決まってんだろ
だから23ヶ月連続で実質賃金がマイナスになっているのに、まだそんなことに気がつかないのか?
円安で輸出が伸びて、それで雇用が増えて給与が上がることを期待したけど、実際は輸出は大して伸びず、輸入価格がどんどん増大していって過去最高額の貿易赤字を記録してんだから、円安はいまの日本にとってマイナスでしかないんだよ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:58:19.21 ID:5MMeoRYX0.net
>>709
>海外でひもじい思いをする程度の貧乏人が海外旅行なんて行くのが間違い。
民主党時代に金持ちだった庶民がアベノミクスでみんな貧乏人になってんだよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:00:02.84 ID:oXO26hb00.net
寝言ばかりいってないでこのスレいって阿鼻叫喚の声をきいてこい

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433669962/

715 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:10:01.85 ID:cnLGSArn0.net
いくら円安にして、輸出価格下げても、もう日本製の
商品なんてたいして売れないんだろ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:11:13.44 ID:M3llc1Ix0.net
日本製という価値がもうなくなりそうだしな。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:17:22.86 ID:u832ly7w0.net
>>681
その通り
ここで円安を批判してるのはみんな朝鮮人

718 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:17:26.30 ID:5MMeoRYX0.net
>>716
フクイチがメルトダウンしてから、どこの国も日本の食料品なんて輸入を拒否してんのに、まだ輸出を増やそうとか考えてるからな
「食べて応援」なんてキチガイ行為が海外に通用するわけもなく、つい最近じゃ親日のはずの台湾にまでキレられたからな

719 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:18:47.58 ID:E/FARULH0.net
という事は、それが本当なら1〜2.5%のGDPアップのはずだよね?
それが0どころかマイナスって何が悪いの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:23:38.29 ID:JqaVEqul0.net
>>1
> 円安のデメリットを強調するのは、自分の為替見通しの失敗を糊塗(こと)するためではないとは思うが。
これはどういう意味?
円安になることは分かっていたのに対策を取らなかったお前が悪いと言ってる?
なんで外貨預金しなかったの?みたいな?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:24:12.68 ID:3peszkNT0.net
ここまで円安擁護するのは
何か別の目的があるのかと勘繰りたくなるわ。
円安で得するのは日本でもごく一部で
韓国へダメージを与えるというのもデマだろ。
韓国はここ最近貿易黒字増やして1人当たりGDPが日本と同じくらいになってる。
秋葉原なんかアジアからの汚臭い観光客だらけだからな。
昔日本人も欧米に行っては同じような目で見られていたんだろうけどさ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:25:05.02 ID:M3llc1Ix0.net
そもそも韓国籍企業なんて日本企業以上に外国で稼いでいるし。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:30:01.29 ID:47w41TwF0.net
韓国に限らず世界の勝ち組の企業は、生産基地世界展開徹底してるから。
いまだに韓国韓国と頭の中が韓国で一杯の人達は、そういう当たり前の事が理解出来ない。

日本でも自動車勢は海外生産比率が他の製造業に比べて高いだろ(他は20%前後。自動車勢は60%以上)。
世界で勝負しようとしたら、自国に集中するのは危険なんだよ、途上国でもない限り。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:38:03.46 ID:slHQ/tPk0.net
海外に展開している企業は、
海外で稼いで最終的に
本社のある日本に
資金が集まるんだから、
円安になれば、
業績も当然アップするわな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:39:53.67 ID:htWbrzUq0.net
円安による雇用回復は
国内回帰組のラインが稼働しないと判断できないのでは ないですか?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:50:03.13 ID:yYUOyXlG0.net
ネトウヨというキムチブラザーズの言うことを真に受けた奴が悪いw
大体なんだよ、国内回帰ってw
工場の仕事しか無いのか?
バカじゃねぇのw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:50:38.58 ID:LH368EY40.net
ネトウヨには刺身にたんぽぽをのせる仕事があるよ

728 ::2015/06/07(日) 20:05:27.94 ID:YOCx5ATr0.net
円高は買うに有利
円安は売るに有利
今から外人に何か売れる物を考えろよ
五輪もあるし向こうから来てくれるんだからさ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:08:50.12 ID:u5bX58PR0.net
>>688
>民主党政権はリーマンショックの後遺症・東日本大震災・原油が過去最高値を更新などの国難があるなかでGDPを伸ばしたが、
>安倍ちゃんは去年原油安という追い風を受けておきながらマイナス成長だったじゃんww

ホントこれw

730 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:09:53.30 ID:SCPcPfdb0.net
>>1
 あいかわらず、馬鹿の高橋。
 GDP増えても、生活が苦しくなれば意味ないじゃん。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:25:44.03 ID:ZMnI4YIZ0.net
すでにスレタイからして日本が損してるとしか思えない謎理論w

732 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:30:29.33 ID:/JZZbZPB0.net
>>727
ゴミ箱漁る君らは本当に大変だなあ。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:30:56.26 ID:BS4aLMhU0.net
どうせ円高になっても
食料品とか値上げするんだろ?

734 ::2015/06/07(日) 20:35:22.83 ID:YOCx5ATr0.net
要するに金融が支配してるからな
なんで金融ごときが支配してるかっつうとお前らが官に色んなこと求めるから権力が官に渡ったんだ
官に文句ほざいてざまあみろと思っただろうが残念ながら官は税金吸い上げ出来て部下にやらせて喜んでたんだよ
何でも自分ですらからいいよあっち行ってろよ官は
って言えば困るのは官なんだよ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:37:38.99 ID:3peszkNT0.net
一番の問題はこの円安を打開する策が何もないって事だろう。
すぐに150円、200円いくぞ。
そうなったら日本中で飢え死にするものがぞろぞろ出てくる。
なんだかんだ言って日本人は生活保護受けるの恥だと思ってるからね。

736 ::2015/06/07(日) 20:55:01.10 ID:YOCx5ATr0.net
バカじゃあるまいし、すぐに200円行くことは絶対にないだろ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:56:30.24 ID:LH368EY40.net
>>732 おまらほんとにダボハゼなみに釣れるなW

738 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:57:23.36 ID:MsILAW9h0.net
高橋売国洋一

739 ::2015/06/07(日) 21:04:04.64 ID:YOCx5ATr0.net
ダボハゼw
見たことねえww

740 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:06:38.51 ID:C/c7eZ2l0.net
>>649
2ちゃんに生息するネトウヨなんか親のカネで飯を食ってるんだから、食料の値段なんか知る訳がない。
何も考えず、毎日ただひたすら安倍マンセーしてるだけだろうな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:25:43.76 ID:5MMeoRYX0.net
>>740
自分で金稼いで外で買い物してるなら、食料品が2割以上高騰してることに気づくだろうからな
内容量が減っていたり、大して中身の質が変わってないのにプレミアムとか言って値上げの口実作って値上げしてることに気づくのにな
本当に自民党支持者って売国奴だらけだよ

742 ::2015/06/07(日) 21:33:10.06 ID:YOCx5ATr0.net
いよいよ貯金年金信者が減ってやる気のある若者が増えるのか
困ってる奴は助けるが弱者を助けるのはごめんだぜ
左翼と共にいなくなってくれ
円安しばらく万歳

743 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:35:59.17 ID:3peszkNT0.net
>>742
全く意味不明。
円安は即ち日本の価値が下がる事だろう。
お前はそれが嬉しいんだ?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:44:51.78 ID:5MMeoRYX0.net
>>743
馬鹿だから自民党支持してんだよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:52:13.84 ID:u832ly7w0.net
>>742
賛成
円は結局、日本銀行券に過ぎないわけだからね
日本人が仕事や注文が少なくて困っているのに、日銀のステータスだけ上がったところで何の意味もない
ここで円安を批判しているのはすべて韓国応援団の朝鮮人

746 ::2015/06/07(日) 22:02:44.66 ID:YOCx5ATr0.net
朝鮮人が嫌いになったのもいい朝鮮人が嫌われるのも悪い朝鮮人のせい
いつまでも円安にしてたら日本製品を買う国がなくなる
そのくらい知ってるわ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:03:57.74 ID:yrFQjEy80.net
>>743
自分の会社が中国や韓国企業に買収されるのを望んでいるんだろ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:14:58.20 ID:47w41TwF0.net
日本企業を外資にどんどん買収してもらいましょう政策を、
内閣府にHPまで作って実施してる安倍政権を、ネトウヨが担ぐのが結構不思議。
ネトウヨは内閣府のHPすら見ないか。

株価上がれば何でもいい、株価しか見てない安部政権だし。

749 ::2015/06/07(日) 22:24:13.31 ID:YOCx5ATr0.net
株価しか見てないとか
ほとんどの行政は感心するほどよくやってるよ
道路、法律、福祉、子育て、情けない男の支援
メディアじゃ悪い部分だけ言う
子供じゃあるまいしわかってないのか

750 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:28:47.86 ID:47w41TwF0.net
経済政策の話してるスレで、何を言い出すんだか。

751 ::2015/06/07(日) 22:35:17.98 ID:YOCx5ATr0.net
おめでたいエレベーター高学歴を満足させる経済政策の話じゃなくて景気の話をしてるんだが
元気づけや面白さが景気を良くするんだよ
高知能指数のウジ虫が何を売ってくれるんだ?
財布から金を出させろ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:53:25.20 ID:E6BKC3ug0.net
まあ円安ガーたちが何を言おうが
ほっとけば景気も回復する

・・・と期待したいところだがw
消費税のダメージがどこまで足を引っ張るかだなぁ

俺は増税したことで緩和効果も半年〜1年程度遅れると見たが
今の感じだとどっちに転ぶかまだわからんな

753 ::2015/06/07(日) 23:10:47.30 ID:YOCx5ATr0.net
庶民の暮らしを知らないからあの増税は失敗だったな
共産党や朝鮮人や創価学会は責任もないし笑ってるだけだけどな

754 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:35:07.68 ID:hzG02H1x0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒辺りから TPP関連サイト 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1417179149/9
.

755 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:37:15.54 ID:CUN7uO7s0.net
エクセレント企業が儲かれば平均的企業や庶民などどうなっても良いBYリフレ派

756 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:47:25.85 ID:q2mQMooV0.net
この記事書いた高橋洋一とやらは、海外旅行をしたことがないんだろうな。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:49:37.07 ID:o9BF0mLu0.net
わざわざ学者が小難しい説明をしなくても国政選挙で自民党が勝ってるというのが、
円安政策が正しい事を有権者は理解してるという事だ
民主党がいくら円高の方が良いと喚いても有権者は馬鹿ではない

758 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:51:20.14 ID:iUgrAjJr0.net
>>757
アホすぎ、それならヒトラーも正当化できるな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:52:40.44 ID:Yc94UREiO.net
海外旅行なんて行かないで国内でカネを回せや。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:53:57.11 ID:slHQ/tPk0.net
イギリスがデフレに向かってる
イギリス人は喜んでるらしいが、
デフレスパイラルに陥ったら、
なかなか抜け出せないし、
長い不況が待ってるぞ日本みたいに

761 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:54:31.34 ID:YCJPLY/G0.net
こんな事ごちゃごちゃ言わんでも通貨安の国でGDP伸びた国を指摘すればいいだけなんだけどね。

まあ、そんな国ないんだけど。どこの国も通貨安でGDPマイナスになって大変な状況になる

762 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:02:45.87 ID:QLxZ3U080.net
>>758
そりゃ「歴史が裁く」かもしれないがねえ

そういうのははっきり支持を失ってから言わないと
圧倒的に非難されるようになってから言わないと

安倍自民は現状選挙できちんと選ばれてるし
民主は選挙ではっきりNoを突きつけられてるし

今の時点では勝負になってないよ
ヒトラー持ち出すのも単なる印象操作のすり替えだし

763 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:03:10.81 ID:brxAHYoc0.net
>>761
まあ、大概は国内景気が悪くなって通貨安になるものだからな

インフレになれば景気が良くなるとか考える、アレな人にはワカランのでしょ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:01.18 ID:nZ3OLbAV0.net
でもデフレの時そんな困らんかったな。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:14.67 ID:JuYJqGB+0.net
>>764
別に給与が下がっても物価も下がってるからね
そこで世界一高い公務員給与を4割カットして議員報酬も5割カットしておけば、12兆くらいの金が捻出出来て
消費税自体も要らなかったんだけどね

766 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:40:47.80 ID:mFadZp820.net
そんなに円安がいいなら、無限に円刷ればいいだろ

頭つかえよ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:50:46.58 ID:JuYJqGB+0.net
通貨安がいいといってるネトウヨは、さっさとアフリカかどこかの新興国に行けばいいんだよ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:04:43.33 ID:4z6VT+OE0.net
円安にもマイナスはある。しかしまず日本を古い左翼的思考で滅ぼしかねない
高齢者と日本の邪魔ばかりする悪意の国韓国を干上がらせるのが先。
円高+朝鮮民主党の時代だけはもうイヤ。
>>722そもそも韓国籍企業なんて日本企業以上に外国で稼いでいるし。
よかったなあ、国が栄えてなあ。日本にすり寄るなよ。絶対にな。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:23:33.14 ID:x9LIlcSf0.net
>>768
キチガイすぎ
お前だけ干上がってろ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:28:31.08 ID:WWK+TKaq0.net
   /⌒Y⌒~\
   / /⌒⌒\ \
  / /    ヽ ヽ
  / |     |  ヽ
 | /━  ━━|  | 
 | k・⊇ ⊆・⊇|  |
 ||゚     |  |
 ||ノ(_)ヽ |  |
 ||/ ̄ ̄\ |  ノ
  )人____ ノ_/
   _/) (\_

1ドル50円を予想した私への当てつけでしょうか?

771 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:30:21.66 ID:z50n/JHQ0.net
>>764
失業さえしなければデフレがいい。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:38:17.23 ID:WWK+TKaq0.net
原発をきちんと稼働させれば円安でも困らない
困らないどころか世界最強のエネルギー大国にもなれるんだが

773 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:47:08.57 ID:bCPFqPH20.net
>>36
いいねw、ROLEX高橋www

774 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:10:14.44 ID:p51X8cw50.net
>>772
きちんと稼働できないから問題なのに。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:25:49.19 ID:bCPFqPH20.net
>>774
世界一の地震列島でやるのはリスク高すぎるよね
福1もしっかりした外部電源やコアキャッチャーがあれば最悪の事態は避けられたはずなのに
安全神話にあぐらをかいて怠ったばかりに

776 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:33:28.61 ID:USXdabOa0.net
直観的には、


円高=輸入物価が安くなる 

→ 庶民にとっては生活がしやすくなるwww

777 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:36:30.33 ID:USXdabOa0.net
一方で、


円安=企業にとっては、輸出競争力が増す

→ 企業にとっては生活がしやすくなるwww



★ しかし、庶民にとっては、輸入物価の高騰ににより、生活は苦しくなるw

ということかな?www

778 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:38:19.39 ID:bCPFqPH20.net
>>776
行き過ぎた円高も円安も経済には良くない、適正範囲内にあるのが大切
120円以上の円安は範囲超えてると思う

779 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:41:07.33 ID:/rXwXcVp0.net
原発は燃料どころか再処理まで海外頼り、
再処理は国内にまともに技術ないのでフランス技術に頼り切り。

そんな日本が何故原発でエネルギー大国になるのか理解に苦しむ。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:45:55.35 ID:FxUa1Tml0.net
この国の資源、食い物のほとんどが輸入だというのを知ってるのか
物価は上がり、輸出が得意な大企業だけがぼろ儲け

781 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:48:08.99 ID:/mPjrvzp0.net
高度成長期の日本を再現したいなら
安い給料で死ぬほど働き
質の低い生活をし
安い製品をたくさん作って輸出

782 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:54:49.61 ID:WWK+TKaq0.net
>>779
核燃料サイクル技術
日本が本気出せば必ずできる

783 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:03:00.49 ID:QORCCzIJ0.net
実際にGDP減少してるのに何言ってんだ?
データ見ろよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:05:09.40 ID:YEEEG4C60.net
それは資本家の利益になるだけで、その原資は庶民の財布だ。
いつまでも寝ぼけたことぬかしてやがると革命で皆殺しにする必要がある。
歴史は繰り返す。
今のうちに誰が何を言っていたか記録しておくように。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 03:05:25.87 ID:IP5lvUfE0.net
>>783
産経だし円ベースじゃないの?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:00:19.28 ID:VXPZcieI0.net
平気給与が下がったのは円高の時 富裕層に国富がー 言われてもね

787 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 04:59:15.47 ID:SQAoYZzt0.net
【政治】内閣支持率、53% 不支持率は36%…読売調査&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433683558/

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:31:41.79 ID:HVo7q9Tq0
2年半で5割前後の支持率維持とか歴代政権と比べてもトップクラスでしょう

19 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:34:52.25 ID:poC6cYyW0
民衆は経済さえ順調なら他の事柄に不満あっても目を瞑って支持するもんよ
経済音痴の評価が定着した政党は二度と望みはない

http://iup.2ch-library.com/i/i1446782-1433684817.jpg

鳩山・管・野田、いずれの民主内閣も支持率はフリーフォール状態
ところが安部は相変わらずド安定の支持率で、未だ政権交代の声さえ聞かれない
このスレで朝鮮人が必死こいてドル建てGDPガーと喚いてみても
財布の中の円紙幣が増えてる以上、>>19が指摘しているように支持率が落ちるわけがない
安保法制の件で一時的に落ちるも、またすぐ回復するのが目に見えてる
夏場には本格的に消費税の影響から脱却しちゃうしね

因みにクルーグマンは、良い経済学悪い経済学の中で他国との経済成長率の比較は何の意味もない。
唯一あるとすれば、米国人の自尊心を満たすことくらいである。と指摘しているように
他国との比較に用いられるドル建てGDPには何の意味もない
最も重要なことは自国通貨建てで自国のGDPがプラスかマイナスかなんだよ
で、それはもう答えが>>339で出てる

788 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:07:12.55 ID:/6J5A/mHO.net
>>778
俺が高校生の時までは1ドル250円ぐらいだったんだぜ?
何で行き過ぎ?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:40:16.80 ID:ASq/u7o60.net
>>788
実質実効為替レートでは、今の円安は70年代よりも安い
物価を加味しないと意味ないよ

http://stseven.com/archives/20132242.png

つーか、いい歳したおっさんなのにそんな常識的な事も知らんのに驚いた
恥ずかしいね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:45:50.86 ID:24MPTlo/0.net
円安行き過ぎ論もGDP増加論も不可解。
短期的に見りゃ損得する企業は分かれるけれど、
デフレ抜けなきゃ意味は無い。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:03:10.60 ID:FOH5vG7xO.net
国債の金利に注目な
言われなくてもわかってると思うが・・・・

792 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:07:03.23 ID:hoGfKr4P0.net
>>1
GDPをドル建てで出してみろ ボケが

793 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:11:41.15 ID:5GpysoUy0.net
80年代からの内需拡大政策で、日本はありもしない需要を国の事業ででっち上げてきた。そしてその結果が国債1000兆円

じゃあどうすんのさってことで、また外需を増やそうっていうのが今の円安政策

とはいえ、ライバルとなる新興国が多数出てきて、工業製品でさえ地産地消となった時代に上手くいくかはわからん

どっちかというと人材育成から見直したほうがいいだろうな

794 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:24:58.03 ID:ASq/u7o60.net
>>791
国債の金利なんて日銀が買い続けられる内は上がる訳ないから注視しても無駄
最後は日銀法変えて、直接買い取りまで行くでしょ
そうなったら深刻なのは止まらない円安とインフレ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:26:18.46 ID:QLxZ3U080.net
>>789
海外はずっとインフレ
日本はずっとデフレ

日本が海外と歩調を合わせてデフレ回避してたら
そもそも「実質実効レートではすごい円安だ」なんて話になってない

名目と実質が大きく乖離してることの
原因と結果を取り違えてることに気付いたほうがいいよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:34:15.40 ID:5ndKvT+r0.net
>>795
イタリアなんかは、
1994年とか1995年の物価の2倍とか3倍にもなっているな。
ユーロ導入で更に物価が高くなっている。
日本は物価が毎年上がらないけど、
フランスやイタリアは毎年上がっていた。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:35:13.15 ID:W2yOkPbO0.net
お金は経済の血液。
血管に水混ぜてどうする?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:48:35.19 ID:41/7vDQy0.net
サラサラの方が良く流れるに決まってんだろw

799 ::2015/06/08(月) 08:14:19.69 ID:oD2EofB60.net
景気を悪くしたい左翼朝鮮系が円高
景気を良くしたいまともな日本人はとりあえず円安
分かりやすいよな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:17:54.32 ID:QORCCzIJ0.net
>>799
もうそういうレッテル貼りは通用しないよ
データできっちり出ているから

801 ::2015/06/08(月) 08:23:13.61 ID:oD2EofB60.net
アメリカはリーマンショック直後の2009年からさっそく金融緩和し始めて景気は回復した
だからドル高容認
一方日本のテレビではリーマンショックのせいで景気悪くなったをずっと言い続けて財布の紐を閉めさせ更に景気を悪化させた
しかも民主党は一切金融緩和せずに緊縮策だけ推進して超円高超デフレを招き貯金だけが膨れ上がった
そこに東北大震災まで重なった
要するに今はアメリカが強くなってドル高になり日本は弱くなったので円安に向かってるんだよ
ユーロも今現在しつこく金融緩和やってる
どう思う?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:28:02.82 ID:T1IOD07h0.net
まあ円安は進んで食料品や生活必需品の上昇はあっても、コアCPIはそう簡単に上がらんよ。
だからこの緩和は結果として失敗する。
そもそも80年代のように金融政策が閉鎖空間で行われてた時代と違って、今は簡単に国境を超えるのに、
幾らマネーをばら撒いても、国内に投資される根拠がないわな、特に低金利であればあるほど
投資されない、結局一部のバブルを生んで格差を拡大し、崩壊過程でデフレに戻るという、
金融緩和が新たなデフレを生むという皮肉な結果になるだけ、日本は散々経験してるわな。
今回の緩和も一緒で、このまま進むなら崩壊までもうすぐだぞ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:31:23.68 ID:jxjCg/bu0.net
円安進めば貿易収支劇的に改善てw
日本は先進国の中でも内需大国だからな
挙句に空洞化も進んでるし
結果原油価格下がったのにもかかわらず
全然貿易収支改善が進まない
国民生活圧迫してるだけ
成蹊バカはいい加減にしろ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:35:05.72 ID:A+sBuTXP0.net
円安政策を批判しているやつは
とりあえず国際収支統計を見てこい
話はそれからだ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:39:29.09 ID:gG3o5XCZ0.net
>>797
うまいこというなあww

806 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:45:38.47 ID:jxjCg/bu0.net
>>804
頭悪すぎw

807 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:48:46.15 ID:A+sBuTXP0.net
>>806
おまえはグラフも見られないのか?
嘘八百をばら撒くなよ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:49:02.28 ID:/0BnE+dH0.net
>>803
空洞化は円高で一気に進み、円安になると国内回帰傾向になる(とは言っても昔のようになる訳ではないが)のは間違いないと思うぞ。
日本の経済は、輸出なり海外投資なりで外貨を稼ぎ、その外貨で輸入して内需を回すんだから、外貨を稼ぐなら円安、内需を回すなら円高が良い、
じゃあその1番良いバランスを取れる為替はどこなのか、って話だろ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:56:11.31 ID:/0BnE+dH0.net
円安って、ようは「実質的に日本人の給料を下げる」って事で、そう考えると庶民にとっては良い事ではない。
でも、海外と競争する上では人件費が上がり過ぎると競争力がなくなり国内の仕事そのものが減っていき貧乏国になる。

円安になると、庶民は仕事は確保し易くなるが買える物は減り、貧乏だけど安定した生活が確保し易くなる、
円高になると、庶民は仕事は確保し難くなるが買える物は増えるので、安定した職が確保出来れば良い生活がし易くなる。

つてことか?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:08:36.02 ID:jxjCg/bu0.net
>>807
ヒステリーはやめてね発達障害ちゃんw

811 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:09:17.44 ID:brxAHYoc0.net
GDPの2次速報で上方修正とか、ひさしぶりじゃないか

812 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:12:32.17 ID:Wb65OJ990.net
3.9%とか信用できねえ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:13:08.36 ID:A+sBuTXP0.net
>>809
だいたいそうなんだが、今の日本に海外と闘う力が残っているかが最大のポイントじゃないかな
工場の海外移転も一通り終わっちゃったし

80年代からの内需拡大政策で生み出したものは国の借金で、失ったものは国際競争力
政府もようやく重い腰をあげてみたものの、国際競争に勝てなければ韓国のようになる

で、たぶん多くの分野は負けて格差社会になるんだが、国債を発行して問題を先送りしてきたツケが回ってきただけだから仕方なかろう

対案があるならどうぞ、ってことだろ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:15:24.38 ID:A+sBuTXP0.net
>>810
学習障害は国際収支統計の見方もわかんないんだな
経常収支ってわかるか?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:16:50.31 ID:nrhxAnsI0.net
ここ最近 2ch過疎ってるだろ。

景気が上向いてみんな就職しちゃったんだよ。

いまここで安倍がーっとかブツブツ言ってる奴は 単なる怠け者。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:20:30.18 ID:R4ZD7QvpO.net
>>815
2ちゃんが過疎ってんのは、工作員大杉で掲示板の価値が毀損したから

817 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:20:53.52 ID:brxAHYoc0.net
>>808
>空洞化は円高で一気に進み、円安になると国内回帰傾向になる
>(とは言っても昔のようになる訳ではないが)のは間違いないと思うぞ。

いや、まったくの間違いだ
リーマンショック直後(皮肉にも円高が進んだ時期)は「国内回帰」が起きたが
それを除けば1980年代から一貫して海外流出が続いている

http://up.img5.net/src/up51079.png

818 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:22:15.20 ID:6w2zWh/s0.net
>10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

GDP絶対主義か
アホすぎる・・・

819 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:30:16.56 ID:oN8PJEJV0.net
年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/

820 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:18.66 ID:bCPFqPH20.net
>>795
ふっw
全く逆じゃないか、日本で長期間デフレが続いたから1ドル=80円の時でも
以前に比べると大した円高じゃなかった。
今は相当の円安だよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:20.64 ID:SQAoYZzt0.net
【速報】1-3月GDP 年率+2.4%→+3.9%に上方修正キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [転載禁止]&copy;2ch.net [392240114]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433721863/


チョンそっ閉じ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:34:36.94 ID:EkvVGRC00.net
>907
プラザ合意
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E5%90%88%E6%84%8F
>こうした状況の下、1970年代末期のようなドル危機の再発を恐れた先進国は、協調的なドル安を図ることで合意した。
>とりわけ、アメリカの対日貿易赤字が顕著であったため、 実質的に円高ドル安に誘導する内容であった。これが『プラザ合意』である。

>発表の翌日の1日(24時間)で、ドル円レートは1ドル235円から約20円下落した。1年後にはドルの価値はほぼ半減し、150円台で取引されるようになった[2]。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:36:47.22 ID:A+sBuTXP0.net
>>817
工場の海外移転は、そういう時代だから仕方ない

今や日本は海外からのロイヤリティーで食う時代になった
これから円安にシフトして、こういった形で外貨を稼げる仕事にインセンティブを与えなければ発展途上国に逆戻りする
今みたいに理系の秀才が根こそぎ医者になっているようじゃ、人材しか資源のない我が国はお先真っ暗だ

トリクルダウンは期待できないが、格差是正が後回しになるのはやむを得んだろう

824 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:39:06.44 ID:dfRLXt5b0.net
消費税はさておき
円高円安でどっちになってもギャーギャーいうのは
それぞれの利害で文句言ってるだけだわな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:40:19.43 ID:T1IOD07h0.net
>>819
設備投資がえらい伸びてるね。
なんかあったかな?鉄、自動車、家電と減産が続いてたと思うが。
素直に国内回帰ってならいいけど、各種原材料高を見越しての前倒しなら反動が出るね。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:46:36.60 ID:qvhfk5mq0.net
実質実効為替レートで見れば円高のビークは1995年
円相場は国力を表す
この時が国力のピークだったのかもしれない
戦後50年目の時でこの頃から戦前に成人して戦後の日本を立て直した日本人が引退し始める
戦争に負けた経験はその年代の人々には常になぜ負けたのかという課題を背負わせていた
そういう謙虚に反省する契機を持つ人は間抜けなことはあまりしない
そして1995年から間抜けな日本人が増えはじめた
円相場は国力を表す

827 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:50:39.98 ID:/MYG6czb0.net
>>779
それを「準国産エネルギー」と言ってのける経産省って
詐欺師なの?売国奴なの?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:52:18.09 ID:SQAoYZzt0.net
>>825
設備投資はもうずっと伸びっ放し
8四半期連続の増加
これ、8四半期てのは月数で言うと24ヶ月連続での増加だからね
丸ごと2年間設備投資が増加し続けてるってこと


設備投資、1〜3月前年比7.3%増 8四半期連続で増加
法人企業統計
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HL5_R00C15A6000000/


なにかあったも何も、リフレ政策やれば設備投資が増加するのは当たり前
リフレ政策によって期待物価上昇率が上がる
他方、名目金利は上がらないから実質金利は低下する
実質金利が低下すれば企業は借入が負担にならなくなるから
設備投資が増えるのは当然の流れ

5月の銀行貸出残高、前年比2.6%増 都銀は1.3%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HKG_V00C15A6000000/


ここでもリフレ派の勝利が証明されてるってわけ
ほっといたら設備投資が増える?んなわけない
ちゃんとした理由(リフレ政策という背景)があるってことよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:02:41.97 ID:SQAoYZzt0.net
年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/
>生活実感に近い名目GDPは前期比2.3%増(速報値は1.9%増)、
>年率では9.4%増(7.7%増)だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


これすっげーーーーなぁマジで
これ、年内には人口が増加し続けていた
2007年の512兆のピーク時をも上回りそうだ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:12:15.22 ID:XqUi31fZ0.net
>>828
>リフレ政策によって期待物価上昇率が上がる
>他方、名目金利は上がらないから実質金利は低下する
>実質金利が低下すれば企業は借入が負担にならなくなる

一般論としてはそうだが、その場合の期待物価上昇率に応じて実際に見込みどおりに企業の収益が上昇するかどうかは別だ。

企業は物価上昇すれば、自分のところの収益も名目上増えると当て込んで借り入れを増やし設備投資を増やすかもしれないが、
現実には、個人所得は遅々としてたいして増えず物価上昇に追いつかず、個人消費、個人支出はむしろ減少している。
輸出主導の自動車メーカーも、海外市場の収益は円安効果で水ぶくれして名目上増えてるが(実は海外市場すら数量ベースではたいして増えてない)、
国内市場は前年比マイナスだったりする現実。

つまり、企業はその単純な発想で設備投資を増やしたものの、ふたを開けてみれば消費需要が拡大することもなく、
逆にさらなる過剰生産能力をもてあまし、過剰在庫を抱えることになるのがオチ。
>>1の統計では、在庫増加については***となって公開されてないが(不都合だから伏せられてるのか集計が間に合わないのか知らんがw)、
在庫統計はどうなってるんだろうな。(在庫増もGDPにプラスになるが、このような形のGDP増は良いことではない。)

831 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:16:26.17 ID:SQAoYZzt0.net
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe151_2/pdf/jikei_1.pdf

野田内閣末期(2012年10−12月期)の名目GDP:472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円

↓↓


最新の名目GDP:499兆8000億円 実質GDP:529兆4000億円


名目で+27兆7000億円の増加 実質で+12兆5000億円

野田内閣時より人口減少+増税してこれ


リフレ政策は凄まじい威力だね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:18:55.68 ID:7af1UPpN0.net
【経済】1−3月期GDP改定値、年率3.9%に上方修正 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433723883/

833 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:21:38.27 ID:SQAoYZzt0.net
>>830
>自分のところの収益も名目上増えると当て込んで借り入れを増やし設備投資を増やすかもしれないが

かもしれないのではなく、実際そうなってる

5月の銀行貸出残高、前年比2.6%増 都銀は1.3%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HKG_V00C15A6000000/

>企業はその単純な発想で設備投資を増やしたものの、ふたを開けてみれば消費需要が拡大することもなく、

今回の改定値で、個人消費は前期比で+0.4%となり
これで3四半期連続でのプラス(9ヶ月連続でのプラス)
個人消費は、もう消費税の悪影響から脱しつつあるよ
現実のプラスを、妄想世界でのマイナスと読み誤らない限りね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:21:42.70 ID:T1IOD07h0.net
>>828
それは日本企業全体のの設備投資じゃないか?
国内投資は横這いだったと思うが、海外は10年を底にずっと伸びてるけどね。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:23:28.15 ID:ABB3zRHt0.net
>>9
国内市場に見切りをつけてるからな。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:23:32.21 ID:WWK+TKaq0.net
暗黒の民主党時代から脱却しつつあるな〜
やはりアベノミクスは正しいw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:25:29.60 ID:cMTmWxVn0.net
これが何かの要因で円高になり
株が下がったりしたら…

FXで全財産溶かしたみたいな顔になるの安倍ちゃん

838 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:26:31.12 ID:cMTmWxVn0.net
ていうか全国民がせっせとためた
老後の資金うしなってそんな顔になっちゃうな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:28:22.29 ID:SQAoYZzt0.net
>>834
http://www.sangyo-times.jp/images/article/kjdata140902b.jpg
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=1185

これが横ばい?横ばいなのは民主政権時代でしょう
どっからどう見ても2012年末から急上昇してますが

840 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:30:15.84 ID:SQAoYZzt0.net
>>839の訂正

2013年の頭からだね
ひたすら急上昇してる
因みに2012年12月までが野田政権
まさに暗黒の横ばい時代

841 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:30:25.26 ID:T1IOD07h0.net
>>828
銀行の貸出残高の伸びは素直に良いことだよね。
でもそれと同時に日銀当座も過去最高を更新してる、それも膨大な金額だよね。
そろそろ緩和は終了に向けて動くべきじゃないかな。
また酷いバブルを生み出し、結局庶民がババを引くことになるからね。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:30:35.60 ID:XqUi31fZ0.net
>>831

安倍政権発足以降、黒田日銀に異次元金融緩和で、ざっと2年で150〜160兆円も金融市場にカネをばら撒きながら、
「その程度しかGDPが伸びてない」ことを問題視しろや。ネトサポくんw
超円安と言われた1995年答辞ですら名目GDPは500兆円以上あったんだぞw

日本のGDPの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

そして、その節度無き無秩序な金融緩和の結果、ドル建て外貨建てベースでは、日本のGDPは急激に縮小してる現実を直視しろ。


今や日本を抜き去り世界第二位の経済大国になった中国からは↓こんな皮肉をぶつけられる始末

【画像】アベノミクス効果で日本のGDPが20年前の水準に 中国ネットが皮肉 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9804673/

「よくやった!安倍局長をこっそりと昇給させてあげよう」
「安倍のこの成績からすれば、東アジア局局長へ昇進させてあげようじゃないか」
「このデータからすると、安倍首相はなかなかいい成績を出していると言えるね」

以下ry

843 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:31:37.70 ID:SQAoYZzt0.net
>>842
コピペ乙

844 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:32:20.28 ID:qyz5akRn0.net
ID:SQAoYZzt0はチョン

845 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:33:49.02 ID:SQAoYZzt0.net
リフレ政策が凄すぎて鼻から牛乳噴出しそう(わりとマジに


年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/
>生活実感に近い名目GDPは前期比2.3%増(速報値は1.9%増)、
>年率では9.4%増(7.7%増)だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe151_2/pdf/jikei_1.pdf

野田内閣末期(2012年10−12月期)の名目GDP:472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円

↓↓


最新の名目GDP:499兆8000億円 実質GDP:529兆4000億円


名目で+27兆7000億円の増加 実質で+12兆5000億円

野田内閣時より人口減少+増税してこれ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:36:51.90 ID:SQAoYZzt0.net
日本人の人口減少が過去最大 2013年だけで23万9000人も減る
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/04/japanese-population_n_5442946.html

人口減少が過去最大を連発する中、しかも増税までやらかして↓これ


http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe151_2/pdf/jikei_1.pdf

野田内閣末期(2012年10−12月期)の名目GDP:472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円

↓↓


最新の名目GDP:499兆8000億円 実質GDP:529兆4000億円


名目で+27兆7000億円の増加 実質で+12兆5000億円


リフレ最強すぎ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:40:55.35 ID:SuPkSs5r0.net
>>779
>原発は燃料どころか再処理まで海外頼り
それによる損失より原発で得られる利益のほうがはるかに大きいから原発を再稼働するんだろ?
こんな簡単な理屈が何故理解できないのか理解に苦しむ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:42:43.53 ID:XqUi31fZ0.net
>>842 訂正&補足
>超円安と言われた1995年答辞ですら名目GDPは500兆円以上あったんだぞw

超”円高” 以下ry


ちなみに1995年当時は通貨価値の実力をより厳密に捉えた実質実効為替レートで見ても実際円高だったわけだが、
ネトウヨ、ネトサポがギャーギャー騒ぐ民主党政権下における名目上の円高時代は、実質実効為替レートで見れば実際はむしろ円安だったわけだが。

伊藤元重:「日本の大バーゲンセール」状態の超円安はいつまで続くのか | BizCOLLEGE <日経BPnet>
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141209/427608/

図録実効為替レートの推移(日本・米国・ユーロ圏・中国)
http://www2.tt☆cn.ne.jp/honkawa/5072.html
(URL規制対象につき☆はずされたし)

「キャッシュで97億円払う」中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…日本人居住者とトラブル、市況悪化の懸念指摘も
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200002-n1.html
中国人、今度は日本の不動産を爆買い!=韓国ネット「最も簡...:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/a105646.html
中国人の日本不動産買いがブーム…前年比3倍以上の増加
http://japanese.joins.com/article/598/198598.html
<アベノミクス暗転>超円安で、日本の中小企業や技術者が中国企業に買収される!―日本を蝕むさらなる重大懸念
http://www.recordchina.co.jp/a96919.html
チェック:アジアマネー、日本買い 東京の優良ビル次々 円安で割安、中国投資不安
http://mainichi.jp/shimen/news/m20141122dde001020043000c.html
徹底調査! 中国に買われた「日本の一流企業」86社
あの国には明確な狙いがある 時価総額で1兆5000億円
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1941
中国、日本企業の買収がブーム 
http://j.people.com.cn/94476/96985/7077242.html

こんな日本の富の安売りバーゲンセールを続ける安倍政権こそ、文字通り日本を外資に売り渡す売国政権である。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:45:57.19 ID:T1IOD07h0.net
>>840
あれ?そうだった?
GDPの方では14年1Qをピークに落ちて横這いになってた気がしたんだけどね。
だからここで機械受注などと乖離して伸びるってのは何か要因があるのかなと思ったんだよ。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:46:07.89 ID:xT7M3HiF0.net
>>34
国内の経済の推移をドルベースで比較してどうするの?
バカなの? 死ぬの?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:47:55.37 ID:SQAoYZzt0.net
>>848
ほぉ、円安で日本国内への投資が激増してるようだね
めでたしめでたし
ところで日本への投資が増えてふぁびょってる奴がいるそうだが
普通は投資してもらえてんだから喜べるはずなんだがなぁ
あぁ日本人じゃないのか、なるほど

852 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:54:10.12 ID:/EEe0EM20.net
消費税無かった頃の方が幸せだったわw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:54:56.54 ID:XqUi31fZ0.net
>>851
ぜんぜん反論になってないぞ。(そもそも日本は外資の投資を望まなくてはならないような発展途上国じゃねーんだよ。ドアホ)

日本企業や不動産が外資に、それも中国資本に買収されていくことになんのリスクも感じないおまえこそ、
日本は、バカウヨどもが日頃嘲笑する韓国経済よろしく、着々と外資に日本企業が買収され、
日本人が汗水たらして働いて生み出した富を、外資に吸い上げられようとしてるんだが?

それを喜んでる貴様こそ、とても”日本人”とは思えないわ!!

854 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:56:31.28 ID:Vcmbk5ud0.net
>>851
日本への投資って中国人が日本の不動産を買い占めてるってやつか?

855 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:57:32.39 ID:LwCUrbn/0.net
工作員のレベルが低過ぎて話にならない

856 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:59:33.16 ID:SQAoYZzt0.net
>>854
そう
別に何人でもかまわないんだよ
朝鮮人だろうとカナダ人だろうと宇宙人だろうともね
重要なことは国内経済に寄与する日本への国内投資が増えるか否か

お前や>>853みたいなキチガイが言うのは
まるで80年代のアメリカ人と同じことなんだよ
日本のマネーでアメリカが買われてるーーーーっていうあのアホな懸念ね
あの時のアメリカ買いでアメリカ経済が悪化したとでもいうの?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:03:04.00 ID:HImgObdb0.net
日本と言う国は、不当に物価を抑えられ来た。

根源は日銀。
消費税が上げられて、便乗値上げで消費税以上に物価が上昇した
ただ、それが正当である。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:07.61 ID:T1IOD07h0.net
非製造業の設備投資が大幅に伸びたんだね。
これは円安で観光業絡みで伸びたっぽいね。
まあそれ自体は非常に良いことだし、持続できればなお良いけどね。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:04:45.97 ID:brxAHYoc0.net
やっと設備投資が動き出したな
原油安様々だ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:05:36.28 ID:SQAoYZzt0.net
別に中国人に買われた土地が軍事転用されるわけでもないのに
馬鹿丸出しすぎだよね
国内投資が増えて万々歳ですわ

ID:XqUi31fZ0
ID:Vcmbk5ud0

861 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:06:52.87 ID:P1yg3itF0.net
>>859
もう原油価格上がってきてますが

862 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:08:59.49 ID:qvhfk5mq0.net
>>860
マーケットを正常に作動させるにはプレーヤーの最大限の情報開示が必要で
その点中共がらみのブレーヤーは怪しすぎるのだ
用心するべきだろ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:09:54.27 ID:SQAoYZzt0.net
4〜6月期、年1.70%成長=GDP民間予測
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060500642&g=eco
>日本経済研究センターが5日発表した民間エコノミスト41人の経済予測調査によると、
>2015年4〜6月期の実質GDP(国内総生産)伸び率の平均は、年率換算で前期比1.70%増となった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


まぁたGDP増えちゃうね
どうせこれも民間予想をぶっちぎるんだろうな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:14:51.39 ID:0EsDIVas0.net
まだミンスのままだったらと思うと恐ろしいな

865 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:15:48.69 ID:XqUi31fZ0.net
>>856
目先の経済利益しか見ずに政治的なリスクも無視して、アメリカと中国の政治体制の違いも無視して、
日本とアメリカの関係と、日本と中国の関係を同列に語るドアホ。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:16:36.46 ID:SQAoYZzt0.net
>>864
恐慌だっただろうね
なにしろあいつら、増税+金融引締めだからね
昭和恐慌と全く同じやり方だから、恐慌になっててもおかしくはない

867 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:17:24.30 ID:B8ljr1Hh0.net
>>865
それは日本の政治家と経団連のことですか

868 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:18:38.04 ID:T1IOD07h0.net
>>863
日本経済研究センターが4月はマイナス成長を出してたね。
もちろん5,6月は分からないけど、相変わらず個人消費が弱いのが気になるね。
去年10-12月期は落ち込みの反動と言えるけど、1-3月期、4-6月期と伸びれば回復と言えるだろうね。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:20:02.84 ID:SQAoYZzt0.net
>>865
はいはい、ちゅうごくはこわいくにでつね

ところで中国人が日本の不動産を買って
一体どんなデメリットがあるの?
中国人は買い占めた土地を拠点に日本への破壊活動でもするのかな?(笑う
だとしたら大変だ〜中国資本を締め出さないと(棒

870 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:20:12.59 ID:b6mOJSa10.net
アメリカみたいにある程度食料とエネルギー自給できれば
通貨安だろうとお構いなしなんだろうけどな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:23:03.25 ID:T1IOD07h0.net
まあ中国人が日本国内の土地を買うのは別に構わんのじゃないかな?
もちろん安全保障上の問題や環境破壊が絡むなら別だけど。
それに極端な話、国内の土地なんだし立法措置で何とでもなるしね。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:24:50.73 ID:SQAoYZzt0.net
>>868
そこの2月の予想でも大盛り上がりだったね

【経済】2月のGDP、前月比2.1%減 日本経済研究センター★2&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427950287/


結果はどうでしたか?
当時はしゃいでた↓こいつら、今頃朝鮮半島に帰ったかな?

5 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:54:03.90 ID:/M9huvhs0
まだまだこれからだろ、アベノ大不況は。

10 :名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 13:55:50.35 ID:RGc+z34o0
完全に日本は終わりました

873 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:31:26.57 ID:brxAHYoc0.net
>>868
まあ、日本経済研究センターの毎月の数字で、あーだこーだ言っても意味はないでしょ

自分的には足下の良化が原油安の結果と考えれば
個人消費も4-6月はよくなるのかなとは思うが
実質賃金の方がね

それとも賃金についても、名目さえ上がれば貨幣錯覚が起きるのか

874 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:33:22.86 ID:XqUi31fZ0.net
>>869
>ところで中国人が日本の不動産を買って
>一体どんなデメリットがあるの?
>中国人は買い占めた土地を拠点に日本への破壊活動でもするのかな?(笑う


そういう政治的リスクも当然あるが、さらに目先の経済利益しか考えないおまえに合わせて経済的観点から言っても、
以下の記事にもあるように、中国人は往々にしてその国の文化に従わず我が強いから近隣住人とトラブルを引き起こし、
結果日本人や他の外国人の買い手が付かなくなり、逆に資産価値を毀損するリスクすら孕んでるわけだが?

「キャッシュで97億円払う」中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…日本人居住者とトラブル、市況悪化の懸念指摘も
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200002-n1.html

それにしてもそんな程度の低いレスしか返せないようじゃお里が知れたもんだな。

ま、せいぜいその調子で、安倍支持層の正体(愛国で偽装した真の売国奴=外資の手先の新自由主義者)を露呈させ続けるがいい。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:34:25.02 ID:YeoJJ4Sx0.net
>>860-873 >>1
2014年末から、神奈川、群馬、岐阜で相次ぐ、
若年層DQNによる、老人連続殺傷、

今年前半から短期間で相次ぐ、未成年凶悪事件

神奈川 川崎国カミソン斬首殺人
神奈川 横浜鶴見リンチ川投げ込み
千葉県未成年少女生き埋め
愛知県刈谷リンチ川投げ込み

自公安倍ットラー 菅ッベルス政権の
リフレ政策、全方位増税、
全方位物価高騰という政策の成果ですなw

なお、最大クラスの西成暴動
第22次西成暴動が起きたのは、
自公安倍ットラー 菅ッベルスリフレ狂乱みたいな、
バブル狂乱クライマックスの1990年10月w
ーーーーーーーー
自公安倍ットラー 菅ッベルス政権の
安保法制ごり押しで
日本は戦争国 銃社会へ

日本でのパンデミックも確実な致死率4割で感染力は大の
韓国型MERSいわゆるKRSパンデミック

2015年5月30日 伊豆小笠原超深発巨大地震の誘発震になりそうな
関東地方太平洋沿岸超巨大地震
箱根カルデラ巨大噴火

ここらの複合発生で、2015年後半に、
関東地方巨大暴動、東京スタンピードが起きないといいなw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:36.10 ID:T1IOD07h0.net
>>873
>名目さえ上がれば貨幣錯覚が起きるのか
過去の実績を見ればそれは無いだろうね。
実質賃金の上昇も大事だけど、実質可処分所得を伸ばさなきゃダメかもね。
特に中間層以下の、リアルな生活費ってのは大幅に増えてるからね。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:36:52.00 ID:SQAoYZzt0.net
>>873
実質賃金は再増税まで上がり続けるよ
4月以降からは実質賃金の下落の要因になっていた消費税の影響が排除されたからねぇ
その結果対前年同月比での物価上昇率は急減する(実際そうなってんだけど)

一方で名目賃金は1%近い伸びを維持してっから
間違いなくプラス化し続ける
それも再増税されるまではね
ただし、その実質賃金も指数化して推移を見れば
プラスになり続けると言っても、実は過去の水準よりは落ちてくる
といっても、その原因は消費税であって金融政策ではないけどね

878 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:39:44.46 ID:BJu1vOLj0.net
あらゆる能書き垂れて世界3位のGDPを食い潰してる公務員が決めている戦慄

リアルAKIRAやんか

879 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:57:28.66 ID:/rXwXcVp0.net
金融緩和バブル真っ最中のアメリカですら、実質賃金こんなだもん。
上がるとか思う方がどうかしてんじゃね。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/58649

これで出口戦略後毎度のようにバブル崩壊させんだから、
何でこんな馬鹿アメリカは繰り返してるのか不明なレベル。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:25:21.69 ID:XqUi31fZ0.net
>>876
>特に中間層以下の、リアルな生活費ってのは大幅に増えてるからね。

なんせこれだからな。

エンゲル係数、21年ぶり高水準 14年度24.3%  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H0O_X00C15A5EE8000/

881 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:40:36.61 ID:1uxYsvi30.net
豪州の最賃2000円ぐらいになるよな…
若者は移住を考えるべきだよ
年金保険料は雇用側持ち
国保は所得の1%自己負担だけ
大学までの教育費無料とか本物の先進国に移住したほうがいいね
日本は移民を入れる政策だから
底辺非正規の待遇は良くならない

882 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:45:13.38 ID:XqUi31fZ0.net
アベノミクスの本質は、日本を外資に売り渡す経済植民地化であり、日本の発展途上国化である。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:49:33.71 ID:SQAoYZzt0.net
>>879
またまたご冗談を

http://totb.hatenablog.com/entry/2015/02/16/210034

アメリカの実質賃金は右肩上がりなんですが

http://www.bls.gov/news.release/realer.nr0.htm
>Real average hourly earnings increased by 2.5 percent, seasonally adjusted, from April 2014 to April
2015


直近でも2.5%もの増加

884 ::2015/06/08(月) 12:51:57.79 ID:/3INmroY0.net
なんでも安くすれば売れるでしょ
でも安くしなくても売れる方法があるよ
円の価値を下げることさ
家庭内で買い合っても儲からないでしょ?
それが円高
他人に売れる
それが円安
今はまだ円安に対応し切れてない企業もこれから儲かる
日本全体が儲かったらいよいよ販売も飲食店も恩恵受けるよ
金が増えるからさ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:56:18.92 ID:WWK+TKaq0.net
   /⌒Y⌒~\
   / /⌒⌒\ \
  / /    ヽ ヽ
  / |     |  ヽ
 | /━  ━━|  |  アホノミクスの成功は許しません!
 | k・⊇ ⊆・⊇|  |
 ||゚     |  |
 ||ノ(_)ヽ |  |
 ||/ ̄ ̄\ |  ノ
  )人____ ノ_/
   _/) (\_
   1ドル=50円

886 ::2015/06/08(月) 13:05:01.55 ID:/3INmroY0.net
普通の日本人は狭い所で生きていることに気づかずに日本人同士で競争してしまう
気持ちと技術をひとつにして外人から金を貰いなさい
円安なら易々と儲けられるよ
株式会社ニッポンって言葉は朝鮮左翼テレビによって廃れたな

887 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:05:49.82 ID:SQAoYZzt0.net
アメリカは金融緩和で名目賃金も実質賃金も増加し続けている
もちろん日本も金融緩和で名目賃金も実質賃金も(消費税さえなければ昨年3月より)増加し続けている

もう答えは出てるでしょ

まぁだ理解できないんだとしたら
そりゃもう宗教ですよ
円高真理教という名の宗教

それにしても↓マジでこれすげーんだけど

年率3.9%成長に上方修正 1〜3月実質GDP改定値
速報は2.4%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HAN_U5A600C1000000/
>生活実感に近い名目GDPは前期比2.3%増(速報値は1.9%増)、
>年率では9.4%増(7.7%増)だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

何度見てもすげーと思う
いやはや、ほんと参った

888 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:30:19.94 ID:WWK+TKaq0.net
海外生産販売した利益は連結で円に換算される
日本から輸出しなくても企業は円安の恩恵を受ける

889 ::2015/06/08(月) 14:41:39.94 ID:/3INmroY0.net
いつまでも円安でいいとは誰も思っちゃいない
思っちゃいないのに超円安だと騒ぐ
アメリカだって金融緩和して立て直した
ユーロ圏もギリシャやイタリアスペイン抱えてるから金融緩和の真っ最中なのに民主はなぜか緩和しなかった
1ドル1ユーロが適正という意見も出てるから1ドル135円は楽に越えるだろ
アメリカが強いからドル高になるだけの話だ
円安は135円からだ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:46:00.10 ID:Kjc2JEHn0.net
>円安にはメリット、デメリットの両面があるとしても、短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である。
>購買力を低め内需を低迷させる効果よりも、外需を増加させる効果の方が大きいとみられるためだ。

円安→輸入物価高騰→実質賃金低下→内需低迷

は、害悪だし、

円安→外貨建て賃金低下→外貨建て輸出額低下→企業収益小増大、外需増加

じゃなくて、

円安→外貨建て賃金低下→外貨建て輸出額一定→企業収益大増大

だから、外需の増加はない

891 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:47:01.78 ID:cMTmWxVn0.net
でも、輸入に金いっぱい使ったから、なんだか結局プラスにならんかったと付け加えられてたけど
さっきのニュース。

あとこれ↓

内閣府が8日午後発表した5月の景気ウオッチャー調査によると、
街角の景況感を示す現状判断指数は53.3となった。前月の53.6から悪化した。
市場予想平均の54.0を下回った。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:47:38.69 ID:x2j7seyz0.net
高橋洋一の時点で読むのも馬鹿馬鹿しい

893 ::2015/06/08(月) 14:50:48.67 ID:/3INmroY0.net
NHK
原油140ドルから45ドル
し〜ん…
45ドルから52ドル
原油が値上がりしてます!

お前らの仲間だろww

894 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:00:54.30 ID:YHk1Swyn0.net
>>1
キャプテン翼の作者じゃん

895 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:07:08.40 ID:GN1YON9P0.net
産経×高橋洋一かな?と開いてその通りなのを確認してログ削除

896 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:15:40.76 ID:LwMvZW9L0.net
円高にメリットあれば民主党惨敗してないよね
民主党の惨敗が円高のデメリット証明してる

897 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:19:57.49 ID:qj7YND9N0.net
日本企業の株主は日本人だけじゃない。
大手企業なら3割4割の外資比率は当たり前。
円安&法人税減税で企業が潤い、値上げ&個人増税で国民は貧する。
傀儡政権による植民地支配、日本は21世紀も敗戦国のまま。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:31:37.70 ID:mFBE1Zv3O.net
あれは2ちゃんだとゲロ丑みたいな奴が必死に煽ってるだけw

今のとこ商社株なんか堅調そのものだろが。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:37:14.73 ID:x2j7seyz0.net
>>898
株価は経済にとって主要な問題ではない
証券会社にとって主要な問題なだけだ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:51:32.27 ID:mFA/OBxu0.net
株価が重要でないとか、またこらトンでも経済学がでてきたな(笑)
隠マル経が多い昨今だが、それにしても(笑)

901 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:40:26.56 ID:QLxZ3U080.net
>>820
デフレは経済を縮小させていくのでジリ貧だからなあ

デフレでいい、デフレがいいというのは
まだ茹でられてること気付かないでいられるカエルみたいなもの
日本はけっこう貧困化が進んだよ、デフレのこの十数年で

為替は取引レートであって、為替のために国民経済があるわけではない
円高が有利だというのはそれだけを取り出せば理解はできるけど
それがデフレと表裏一体となると喜んではいられない

902 ::2015/06/08(月) 19:46:00.18 ID:OERJT9OT0.net
資産が少なくてもテレビで景気がいいと騙して使わせれば景気は良くなる
下手な経済学よりどうすれば日本人は金を使うようになるかを考えればいい
夕方のNHKじゃ景気指数が下がったとしか報道しなかった
朝鮮人を一刻も早くメディアと日本から追い出すことだな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:54:24.37 ID:+6LgTSQv0.net
>>901
デフレが悪いん(原因)じゃなくて、日本が経済成長できなくなった結果がデフレ
お金をじゃぶじゃぶ刷ってデフレを脱却しようとしても悪性のインフレに陥るだけ
根本的な原因解決を避けて、金融緩和という麻薬でごまかしてる

904 ::2015/06/08(月) 20:33:02.59 ID:OERJT9OT0.net
デフレは悪いよ
いい物を作ってる人の利益なんか全然考えてない
いい物を安く売ってるお調子者の店の経営者も本当は製造者から高く買って高く売りたいだろうに
デフレは努力もしないバカな消費者をつけ上がらせる

905 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/08(月) 21:39:16.23 ID:DBD7CyfL0.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く@

906 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/08(月) 21:50:03.53 ID:DBD7CyfL0.net
日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:51.82 ID:GlFrqUzp0.net
>>904
デフレは原因ではなく、現象としての結果だ
デフレの原因になってる国内の需要や企業の国際競争力を取り戻さない限り
自然な形では解消できない

908 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:31.66 ID:Ga1Qjx8n0.net
>>903
普通に考えたら経済成長にストップがかかったのは人口減と労働人口の減少と高齢者の増加だからなぁ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:30.14 ID:PQo4uhda0.net
>>908
そういうこと、その辺をどうにかしないと幾ら金融緩和しても仕方ない
刷った分だけのお金が日銀の当座預金に積み上がるだけ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:32:00.49 ID:dvSZBJlv0.net
>>903
金融緩和によるインフレは悪性インフレとは言わない

悪性インフレっていうのはデフレスパイラルで企業がどうしようもなくなって値上げするようなことを言う
これが本当のスタグフレーションなんだけど

アホサヨクは、金融緩和のインフレもスタグフレーションだ!と言い張る

あいつら、影に笑われてるのに
それすら気付いていないw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:41:52.69 ID:/rXwXcVp0.net
>>909

さて、高橋是清が暗殺される前に発言した回顧録でも読もうか。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:56:26.78 ID:iOXpFvdp0.net
どうにも読解力が産経レベルだと思ったら案の定産経www

913 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:00:59.53 ID:l15GGnSk0.net
>>909
金を儲けて使う労働人口を担う世代が減っていってるんだから
いくら流通量を増やしてもってとこだよな
札自体が供給過多でデフレしてるようなもんか

914 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:01:40.06 ID:5zKLi71nO.net
日銀は株を売るとき税金払うの?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:04:07.14 ID:i6QL15nB0.net
インフレを促進し、国民に金をくばればみんな使うだろ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:55:01.01 ID:YBK7iVB+0.net
現金を保有している状態を損だと思わせることで現金を吐き出させるというのは経済学上は正しい

これが理解できない阿呆は少なくとも経済は語ってはいけない

917 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:57:32.76 ID:AAeojxG50.net
現金を吐き出させるのが経済学とか言ってる馬鹿は経済を語るレベルじゃなかろう
証券会社のプロパガンダを連呼するのは経済学ではない

918 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:39.69 ID:YBK7iVB+0.net
さっそく阿呆が食いついたワラ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:00:10.33 ID:+V4bJ6xg0.net
高橋がいってる円安の波及効果ってトリクルダウンと何か違うのか
トリクルダウンは米国でも英国でも失敗したし、安倍も言わなくなった

920 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:01:22.96 ID:YBK7iVB+0.net
期待(予想)インフレ率がなぜ存在するかわかってない低能が多いのだろうなぁ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:11:21.84 ID:AAeojxG50.net
貯蓄するな消費しろなんて頭の悪い経済学はない
貯蓄率の高かった高度成長期が不景気で
貯蓄率マイナスの現在が好景気だと言い張るくらいの馬鹿さ加減だ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:16:50.78 ID:cX86I5rY0.net
コソ泥が経済語ってんじゃねーよ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:19:19.41 ID:r43JPmRx0.net
>>903
>デフレが悪いん(原因)じゃなくて、日本が経済成長できなくなった結果がデフレ

では実質GDPはなぜずっと伸びてるの?

GDP名目(兆円)/実質(兆円)
------------------------
1995年  501  / 455
1997年  523  / 474
2000年  509  / 474

2005年  503  / 503
2010年  482  / 512
2014年  487  / 527

実質GDPは伸びてるが名目GDPが伸びてないってのがデフレだよ
実質は数量を意味し、名目は額を意味する
商売でいえば売った商品の数は伸びてる、でも売上は上がってないという状態

 → だって安売りしてるだけだから

ということ
デフレは物価が下がり続けることをいう

成長できないからデフレなのではなくて
成長に見合うマネーの量がないのがデフレ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:22:03.95 ID:YBK7iVB+0.net
やはり期待インフレ率を理解できない阿呆でした(笑)

925 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:38:49.40 ID:l15GGnSk0.net
例えば日本円が世界中の人たちに100万円渡せる量くらいあれば日本は経済成長していくのか?
足りないのは増やせばいい
だがそれを使う日本人は高齢者が増加しながら労働人口を減らしつつ減っていく
人口の4割に達する高齢者に金を持ってるより使ったほうが得と言って
それを信じて貯蓄ゼロまで使いきってくれる高齢者は何人くらいいるだろうか?
そして中年世代なんて自分の老後や親の介護を考えたら金は貯めるより使ったほうが得なんて考える人間がどれくらいいるだろうか?
すでに日本の人口の過半数以上がこの高齢者と中年なわけだ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:42:39.55 ID:6rJ8vBto0.net
>>923
リーマン以降に財政出動してるんだから実質GDPが伸びるのは当たり前
その上で、ダメリカのQEによる圧倒的ドル安で相対的に円高になったのだから名目が下がるのも当たり前
成長に見合うマネーが無いからデフレ、ではなく消費が回らない結果としてインフレにならないのがデフレというべき

927 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:43:21.56 ID:l15GGnSk0.net
つまり何がいいたいかというと成長に見合う金の量が足らないのでなく
成長に見合うだけの金の動きがないんだよな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:54:17.22 ID:r43JPmRx0.net
>>926
日本のGDPは個人消費が6割を占める

財政出動で伸びる実質GDPとは?
また相対的円高で名目が下がるとは?

>消費が回らない結果として

だから実質GDPが伸びてるのは消費が回ってる結果じゃん?
消費が回らなかったら実質(数量)が伸びないでしょ
消費は回ってるけど安売りしてるだけ、だから名目が伸びない

929 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:55:52.83 ID:l15GGnSk0.net
人生の中でライフスタイルに合わせて大きな買い物をする時がある
1人者の時は自分の好きな車に乗り自分の好きな部屋を借りて住む
それが結婚して子供ができればライフサイクルに合わせて車を買い替え家を建てといった具合に
例えば高齢者や中年世代にこの先このライフスタイルの変化ってあるだろうか?
このライフスタイルの変化が望めない年齢の人間で溢れかえりこの先なお増え続け
全体でも人口は減っていくってことはどういうことだろうか?
GDPってのは国民総生産なわけだ
もちろん企業の生産活動が主であるが国民全体の中身がこれなわけだよ
中身がこうなんだからこの先もずっと数字には
出てくるだろうよ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:09:20.16 ID:6rJ8vBto0.net
>>928
内閣府が公表してるGDP内訳をちゃんと見てから言いなよ…
個人消費が6割といっても、どんな職業の人も全部ひっくるめての個人消費だからね?
それと、GDPといっても輸出・輸入も全部入るんだよ?国内だけの話で完結させようとしてどうするの?

根本的に、実質GDPが伸びてるのを消費が回ってると取るのがおかしい。そんなんで消費が回ってる事になるなら、世の中に不況なんてないわwww

931 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:11:12.64 ID:x6Oka5QW0.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2513101.html
景気、現状判断6か月ぶり悪化
円安による原材料の値上がりを価格転嫁できない企業などがあり、6か月ぶりのマイナスとなりました。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:13:09.54 ID:x6Oka5QW0.net
国連世界幸福度報告書2013

アメリカは17位、中国は93位、日本は43位
GDPが高い国が幸福度が高い結果になっていません。
2012年に経済危機があったスペインは39位。

1.デンマーク
2.ノルウェー
3.スイス
4.オランダ
5.スウェーデン
6.カナダ
7.フィンランド
8.オーストリア
9.アイスランド
10.オーストラリア

39.スペイン
43.日本

933 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:15:00.02 ID:r43JPmRx0.net
>>930
>それと、GDPといっても輸出・輸入も全部入るんだよ?

だから?
その比率は?

いきなり結論風にあやふや抽象な話を出してくるあたり
おそらく君自身が自分がなに言ってるのかよくわかってないでしょ?
もちろん俺にも理解できない

934 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:15:57.46 ID:x6Oka5QW0.net
1119.9万人が年収200万円未満
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.jpg
労働者の4人に1人がワーキングプア

高齢化は何十年も前から分かってたこと、少子化も政治の責任だ。
国民の幸福度が最重要 ★ 日本の6人に1人が貧困

デンマーク
・出産費用、保育園から大学までの教育費無料
・子供には毎年国から20万円の児童手当が支給される。大学生には国から毎月9万円支給される
・結婚式、葬式も無料
・失業したらそれまでの収入の90%が4年間支給される
・デンマーク人はほとんど貯金しない。「税金が私の貯金通帳」だと思う人が多いため
・OECD加盟国の中で一番貧困率が低い
・民主主義指数世界3位
・公務員と政治家がクリーンな国ランキングで世界2位
・世界平和指数ランキングで2位
・国連の発表した幸福度指数で世界1位

935 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:17:55.73 ID:6rJ8vBto0.net
>>933
だから公表されてる資料をまず見てきなよ
その上で「実質GDPが伸びてるから消費が回ってる」とまだ言えるなら、どうぞご勝手にとしか言えん

936 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:24:37.29 ID:r43JPmRx0.net
>>930
>実質GDPが伸びてるのを消費が回ってると取るのがおかしい

消費という言い方が気に入らないなら「取引」でもいいけどね
取引の対価が伸びないから名目が伸びない

実質はずっと増えてるけど名目は伸びてない
つまり取引あたりの支払いが安くなってるということを意味する

マネー/ 取引
100 / 100
100 / 105
100 / 110
100 / 115
 ・
 ・
 ・

だから出回るマネーを増やしましょうって話

937 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:27:58.19 ID:r43JPmRx0.net
>>935
>どうぞご勝手に

あやふやな言い方だけしておいて
意味わからないといったら資料を見な、では
それこそどうぞご勝手にだよ

論証放棄して煙に巻くような言い方する時点で話にならない

おやすみ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:52:30.09 ID:Y+StF+li0.net
>>1
GDPが増えればいいとか馬鹿の一つ覚えであほ杉
輸入品は高くなるわ外国いけなくなるわ円安なんか庶民にとってまったくいいこと事ないから
1ドル75円の適正相場だったころの民主党時代はなんでも安くてほんとよかったわ
無能売国奴安部下痢象さっさとくたばれよ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:16:35.90 ID:Fu1MlLp70.net
100%の円安で2%-5%しかGDPが上がらないのか。
いらんわ、そんな円安。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:35:59.23 ID:qreMdOdJ0.net
失うものと得られるものが全く吊り合いとれてねぇよw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:39:30.00 ID:R+bh0oiSO.net
>>932
幸福度って国民性と情報量も関係してこねえ?

942 ::2015/06/09(火) 06:08:32.14 ID:ke9oSowF0.net
>>931
朝鮮ブラウン管システムの記事なんか読んでんのかよww

>>938
庶民が輸入品買ったり海外旅行行かないだろ
国内の物が売れるんだから円安最高って言いたかったのか?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:17:01.48 ID:BrPO5Ed60.net
株で儲けたいから、追加緩和プリーズ
と言えば、わかりやすいのにぐだぐだ御託を並べるなよ売国奴め

944 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:54:58.34 ID:/SFeDJN90.net
>>936
>だから出回るマネーを増やしましょう

出回るマネーを増やしましょうはいいけどさ、限度ってもんがあるでしょ
この累積債務どうすんだよ
金回り良くなったらダム決壊するぞ
ステロイド打ちまくってムキムキになっても後が怖いよ

http://i.imgur.com/d4o0H4t.jpg
http://i.imgur.com/re8udnn.jpg

945 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:04:02.85 ID:YBK7iVB+0.net
対外債務少ないし

946 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:07:19.02 ID:fJ3vRndt0.net
>>1

朴政権は「無能&無気力」 韓国経済は 円安で奈落の底 外交政策も手詰まり状態
https://www.youtube.com/watch?v=OaeJ5AZowMg

数年前の円高当時 民主党政権は日銀も含め、何ら手を打とうとしませんでした。
まるで「韓国の傀儡のような民主党政権」のおかげで、ウォン安となった韓国経済は
絶好調でした。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:08:57.96 ID:xvn1bVGL0.net
円安騒いでるの、ブサヨとチョンコだけだからw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:15:41.38 ID:XR98cKv/0.net
>>945
でも、ジャブジャブ刷って止まらないインフレになる可能性はあるよ
多分そうなる

949 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:43:54.11 ID:XlMKQwIP0.net
俺らにとっては実質賃金が全てですわ
実質賃金が高ければ、裕福な暮らしができるってモロ直結した数値だしな

なお、今はリーマンの時より酷い模様
http://imgur.com/cgRBqDt.jpg

950 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:54:01.99 ID:2P7HvryG0.net
>>900
ゾンビがいかに多いかの指標でしかないしむしろ恥なのよ馬鹿

951 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:00:22.73 ID:IXaVG/M70.net
>>712
その輸入って火力用の石油や天然ガスなんだが
原発を動かせば解決するしな
貿易赤字になったのって原発止めてからだし

952 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:02:28.43 ID:6xYI+Lat0.net
Jカーブ効果なんか無い!って力説してた連中はどこに行ったのか?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:17:51.22 ID:c2J7k0uS0.net
>>947
円安の便乗値上げを取り締まらない国が悪いんだよ。円安でも物価が安定していれば
問題ないんだよ。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 21:23:43.71 ID:w4F4lbA20.net
>>952
「Jカーブ効果」なんて、リフレ莫迦の間でもNGワードになっているのにw

955 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:27:33.97 ID:2MqaErth0.net
>>947
中国人が日本の資産を買いまくってるからブサヨ歓喜じゃん

956 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 22:38:27.39 ID:whOGdxra0.net
そりゃGDPは増加するだろw
輸入品の値段が上がり、消費者からの支出が強制的に増えるんだからw
「円安で生活が苦しくなっても文句を言うな」って?
この記事を書いた奴は自民からいくら貰ってるんだ?

957 ::2015/06/09(火) 23:02:17.54 ID:4ue55W6h0.net
円高推進派にはなんの代替え案も出ないな
円いっぱい擦ったらああなるこうなるこんな悪いこと起きる
で、どうすれば日本の景気は良くなるの?
俺はテレビを在日から取り返すだけでかなり好景気にしてみせん自信がある
騙されてるのは男頼りの低脳ブサ女だけだもん

958 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:05:57.57 ID:i6QL15nB0.net
2択論じゃないだろ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:02:33.92 ID:FthJIAmY0.net
>>958
2択論ではないけど、2択目が出てこない。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:16:31.73 ID:1iK5RvYe0.net
>(高橋洋一)

あっ・・・w

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 01:59:05.99 ID:qjlFZLF+0.net
円安?違うね。
行き過ぎの円高が戻っただけだ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:45:14.80 ID:ptagObOf0.net
円安行き過ぎだろうね
日本はもともと輸出大国じゃなくて内需大国だろ
もちろんアメリカもね
GDP比で見れば一目瞭然
輸出大国は中国ドイツフランスオランダ韓国みたいな国を言うんだよね
今みたいな行き過ぎの円安は株高効果はあっても内需にはマイナスでしかない

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:51:31.06 ID:qwnupQ790.net
>>962
日本みたいな内需国の輸出促進は
一般にサービス業や農漁業よりも平均賃金の高い製造業を国内消費以上に増やし
雇用に占める製造業の比率を上げることで平均賃金を上げるのが目的だからね
中間層富裕層が増えることを嫌う低所得層にとってはマイナスでしかない

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:04:33.09 ID:Gwxp1VpK0.net
国の通貨が上がって、GDPも上がる。
これが本当の経済成長。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:06:00.74 ID:Gwxp1VpK0.net
通貨安にしないとGDPが上がらないとしたら、それは国力の衰退。
日本は国力の衰退期に20年も前から突入している。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:43:15.02 ID:ZFWNfPg/0.net
>>962
内需国だからこそ
円安で国内から海外商品排除が必要なんだろ

円高放置してたら、ドンドン国内市場を海外商品に奪われて雇用が少なくなるんだが?


円安=国内産有利
円高=国内産不利

まずは、これを理解すべき

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:52:32.58 ID:FX1cucKV0.net
円安が悪いのでも円高が悪いのでもない

そういう事を料亭の密会みたいな場で決めてるのが

許せないんだよ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 04:53:27.15 ID:4IyB0xKW0.net
行き過ぎた円安は明らかに悪いだろ、バカタレ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:01:21.32 ID:St4XjUo/0.net
>>962
日本は資源が無いから内需経済じゃダメなんだよ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:01:39.95 ID:S5JkaCvo0.net
>>961
>行き過ぎの円高が戻っただけだ。

うん、1970年に戻ったね
貧乏からやり直すのかなw

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:05:30.22 ID:qwnupQ790.net
>>970
1970年って1ドル360円の固定相場時代だよ
ちなみに2ちゃんねらーによると1970年は今より豊かだったらしいよ
1974年以降出生率が2.0をずっと切ってるのは貧しくなったからなんだって

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:09:52.57 ID:XmTGqsmu0.net
高橋洋一は、もともとは安倍晋三時代の中心人物でした。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2553.html
安部完全援護派

見栄っ張り安倍は、
【悲報】 安倍政権、1年3ヶ月で52兆5400億円もの大金を海外にばらまいていたことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422524680/

追記、その後、
【池沼】 安倍晋三、中東へ消費税4%分にあたる6兆5千億円をばらまく 増税は意味なかった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423238978/

その後、
【政治】アジアに13兆円支援 安倍首相が正式発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432205702/

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:22:40.34 ID:ioqyWDhp0.net
>>934
デンマークが悲惨なことになってるってBSプレミアムでやってたな。
情報弱者は困ったもんだwwwヤレヤレだぜ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:23:14.17 ID:St4XjUo/0.net
>>970
まるで今が豊かであるかのような物言いだな

円高厨って、日本は何もしなくても豊かな国って前提があるんだろうね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:26:05.85 ID:YDQ6lxvV0.net
おもしろい 貧乏人が困るから輸入品の値上がり反対って(笑)
仕事ある方が良いに決まってるやん(笑)
若い連中に雇用を。爺は二世帯住宅でも建てて少子化対策して下さい。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:27:25.34 ID:FthJIAmY0.net
>>974
今が豊かじゃないって、贅沢当たり前の発想かよ。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:10.81 ID:lJTW5P9j0.net
>>934
デンマーク礼賛はちょっとなぁ・・・
男子には地獄だぞ
徴兵制度あるから

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:28:53.76 ID:ioqyWDhp0.net
円安は結局360円まで逝くよ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:05.07 ID:FthJIAmY0.net
>>975
円高は日本円をたくさん持っている又は安定的に得る事が出来る人にとって素晴らしい事で、一般人は円安の方が良いんだよね。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:30:36.94 ID:qwnupQ790.net
>>973
デンマークの出生率は1.73(2012年)
日本よりはマシ、という程度で明らかに少子化してる(長期的な人口維持には出生率が2.1必要)
>>934は「社会保障が充実しても、どんなに高く評価されても、少子化解消は出来ない」って言ってるんだよ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:31:56.69 ID:St4XjUo/0.net
>>934
デンマークは北海油田が福祉の原資
ちなみに医療は近年削ってる

なんで資源もない日本が新興国に追い上げられる時代状況の変化のなかで
バラマキやってる余裕あるって思えるんだろ?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:34:25.84 ID:YDQ6lxvV0.net
>>979 そうですよ♪ 夢も希望も無い円高時代なんて まっぴらです。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:36:17.30 ID:ioqyWDhp0.net
>>934
BS1 世界のドキュメンタリー「底辺の競争〜ヨーロッパ労働市場の現実」

まぁあれだ。デンマークの失敗は胃移民を受け入れすぎたこと。それで賃金値崩れ起こしてえらいことになっている。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:44:22.14 ID:S5JkaCvo0.net
>>974
>円高厨って、日本は何もしなくても豊かな国って前提があるんだろうね

???
円安したら貧乏になるだけだろ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:48:57.26 ID:ioqyWDhp0.net
円安で自殺者減ってるからオーライ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:59:15.20 ID:vjiTYZS8O.net
円安で、給料→1ヶ月30000(去年3月より)上がりました。

夏の賞与80万円以上出すと課長言ってました。
円安で会社の利益アップ 暮れの賞与100万円確実です。
更に円安なら基本給15%アップすると言ってます。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:15:04.29 ID:lMorV/MC0.net
俺も円安だと
海外に投資してる
元本があがるからなw

日本の貯蓄してる分は減ってるんだろうけどw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:33:34.17 ID:S5JkaCvo0.net
>>985
直近は円高で減っているだけどw
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2014/html/gaiyou/chapter1_01_01.html

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 06:55:34.47 ID:kIgvCJIk0.net
円安になると輸出企業の海外法人の雇用が増えて、国内の雇用は消費減の影響で調整されるだろ。
国内縮小、海外増大のパターンになり、いままでとはケースが違う。
輸出が内需に貢献するようなサイクルにはなりずらい。
ミクロで見れば購買力を失うことに変わりはない。
TPPで海外製品の購入するにも通貨安は不利となって歓迎されない。
既得権益グループを潤すだけ。
こういう状態、つまり国民が窮乏しているのを打開するために、カーネギー財団は戦争こそ唯一の方法だと考えた。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:10:43.76 ID:HFPz6nJ70.net
>>989
また斬新な意見だな。

円安になると輸出企業の国内工場の負荷が上がって雇用増、が普通の発想。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:13:05.88 ID:ywOKO1KQ0.net
外需は消費税を100%にしても落ち込まない。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:15:48.62 ID:kIgvCJIk0.net
>>990
そのパターンにならないだろうな。

993 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:18:40.57 ID:PJAkF3We0.net
2015年、再び日本は不景気へ!パナソニック、東芝、グリー、任天堂、ルネサス、ソニー、リストラ!


リストラばっかりやけどw

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:19:05.90 ID:oTB1ify/0.net
捏造増加僕ゲリゾー

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:09.69 ID:+ZWozXoyO.net
>>989←アホ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:22:52.25 ID:kIgvCJIk0.net
>>995
おまえがあほだろ。

997 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 07:24:15.32 ID:PJAkF3We0.net
安倍チョン

景気が良くてー

雇用も回復してる

企業業績も過去最高!

しかし....

2015年、再び日本は不景気へ!パナソニック、東芝、グリー、任天堂、ルネサス、ソニー、リストラ!

単にリストラで経費削減してるだけじゃねえか?w

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:10.57 ID:kIgvCJIk0.net
買い上げの資金がなくなるのを待ってるんだよ。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:33:43.12 ID:HFPz6nJ70.net
>>992
ならないなら輸出企業の現地法人も忙しくならないだろ?

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:36:26.95 ID:Sw8kaiz60.net
緩和は続く

どうせ景気は良くなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200