2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加★3

1 :ちゃとら ★:2015/06/05(金) 21:25:11.39 ID:???*.net
 為替相場が一時1ドル=124円を突破したことを受けて、市場関係者などからは
「円安の行き過ぎ」や「日本経済にとってプラスではない」といった声が出ている。
円安は日本経済にとって本当にマイナスなのだろうか。

 円安にはメリット、デメリットの両面があるとしても、短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である。
購買力を低め内需を低迷させる効果よりも、外需を増加させる効果の方が大きいとみられるためだ。

 こうしたメカニズムを確認するには、マクロ計量モデルの推計結果が有用である。
日本では、少なくとも数年の期間では自国通貨安(円安)は国内総生産(GDP)にプラスの影響を及ぼす。これは、内閣府の短期マクロモデルでも確認できる。
10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

 この事実を指摘すると、「日本は輸出依存型経済であるためで、輸入超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。

 しかし、自国通貨安が経済全体にプラスの影響を与えることはほとんどの先進国で見られる現象である。

 どこの国でも、輸出産業は世界市場で競争しているエクセレント企業群であるが、輸入産業は平均的な企業群である。
したがって、エクセレント企業に恩恵を与える自国通貨安は、デメリットを上回って経済全体を引き上げる力が強いと筆者は見ている。

 例えば、経済協力開発機構(OECD)のInterlinkモデルでみても、輸出超過あるいは輸入超過といった貿易構造にかかわらず、自国通貨安は短期的には景気にプラスである。
その影響は、貿易依存度によって異なり、依存度が高い国ほどプラス効果が大きい。
もっとも、日本は、先進国の中では内需依存で貿易依存度が低いことから、円安の効果は他の国と比べると実はそれほど大きくない。

 市場関係者などがいう円安弊害論は、一部の産業についてであり、日本経済全体の話ではない。
そういえば、ある市場関係者は「2014年のマイナス成長は、円安による輸入物価の上昇などで個人消費が低迷したため」と分析しているようだ。
この人は、消費増税の影響を全く読めていなかったばかりか、為替の円安見通しも外してきている。
円安のデメリットを強調するのは、自分の為替見通しの失敗を糊塗(こと)するためではないとは思うが。

 2007年の前回の円安局面を、筆者は官邸で経験しているが、当時「円安の弊害」という議論はなかった。
ちなみに、07年度の経済財政白書では、円安について「世界経済の順調な回復に伴い日本の輸出市場が拡大し、
安定的な円安基調が続いてきたことが日本の輸出関連企業の収益面にプラスに働いてきた」と記述され、「弊害」だと扱っている箇所はない。

 一部の業界では円安デメリットがあるのは確かだが、国全体でプラスなので、必要ならそれらの救済も可能だ。
(高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150602/dms1506020830001-n1.htm?view=pc

★1の日時: 2015/06/04(木) 06:41:59.81
※前スレ
【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433394744/

283 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:31:04.60 ID:VX+tfmzU0.net
>>281
発達障害の引きこもりだから相手にしないほうがいい

284 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:34:39.32 ID:+xJgRZvP0.net
市場を生物に例えるなら
行き過ぎはよくない。高すぎても低すぎても駄目
日本の実体経済に合わせて調整できればいいんだけど

285 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:35:48.61 ID:irmk8Mjk0.net
20年もデフレ円高状態続けたからな、ちょっとでも円安
まだデフレなのにこの世の終わりみたいに騒ぐキチガイ
をつくってしまったな

286 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:40:21.56 ID:nS4hh4g90.net
すぐ韓国とか持ちだす底辺男は大嫌い
韓国興味ないし、それよりこのまま円安がすすんで国内のマジョリティの生活水準が落ちるのが問題
個人がそれぞれリスクヘッジすべきなのは大前提としても、能力の低い大部分の国民の資産が減るような政策は良策のはずがない

287 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:42:14.55 ID:3XiCATp60.net
>>282
消費税を上げろと言ってた黒田と同じで明らかに金融緩和が失敗してるのに消費税増税のせいにしてんだな
結論から述べれば、金融緩和も消費税増税もどちらも失敗だよ
「消費税を巻き上げておいて、それを国民にバラマキ、経済の落ち込みを少なくするというのは、かなり馬鹿げた話だ。」って言ってるが、高橋はどうしてこんな馬鹿げたことをしてるのかは十分に分かりきってるよ
消費税増税で庶民から巻き上げた金を自民党に献金をくれる大企業や土建屋にばら撒くためだよ
分かりきってるくせして、「国民にバラマキ」とか言ってる時点で詐欺師決定なんだよ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:44:50.67 ID:bh/qjnGi0.net
増税は決まってて、高齢化で消費税も必要なんだから
増税がダメなら高齢化の費用をどうするのか言わないと沖縄県知事だぞ。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:47:56.76 ID:3XiCATp60.net
>>288
法人税増税・大企業の内部留保課税・金融資産への課税・消費税を廃止して物品税復活
世界一高い公務員給与と議員報酬を4割カット・診療報酬の点数カット・公共事業縮小
これで財政健全化もしつつ増える社会保障費も賄える

290 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:53:22.40 ID:8aD53Cng0.net
円安によってバ韓国企業壊滅
韓国マスコミも円安が韓国を苦しめていると報道

291 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:27.46 ID:nS4hh4g90.net
>>289
そんなことしたら企業も資産家も日本脱出するわ 極論すぎ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:54:37.24 ID:K7Xgo45X0.net
>>287
>金融緩和が失敗してるのに消費税増税のせいに

高橋洋一はリフレ派の筆頭格として知られているが
同時に消費税増税反対派としても知られている

なぜ反対かといえば「景気に悪いから」と単純明快だ
貼ったコラムは13年夏のものだが、それ以前何年も前からずっと増税反対だ

逆に金融緩和反対、リフレ反対派は
なぜか消費税増税の悪影響を知らん振りしようとするよなw
そして緩和が悪い、リフレが悪いと言い張るが
その理由は円安で物価が上がったからとするのが大半だ

しかし円安物価高が悪いのなら、
その後に追っかけて増税して更に物価高にした消費税の影響をスルーするは
あきらかにおかしいじゃん?

実質賃金推移からみて、増税による物価高はリフレによる物価高と同じ程度だ
つまり最初に3kgの荷物を持ってるとしたら後から更に3kg足したようなものだ
なのに後乗せの3kgをスルーして最初の3kgのせいだという

おかしいよね?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:57:00.16 ID:apjyhxa80.net
アメリカ経済の見通しが良くなってきて普通にドルが買われてるだけなんだが

最強通貨の好調をどうにかできるとか、円安ガーなバカは知能までデフレしてるのか?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:01.09 ID:5MMeoRYX0.net
>>292
消費税増税前の1年以上前の時点から実質賃金のマイナスは始まってんだよ
後から乗せた3キロ(消費税増税分)を価格に転嫁したら物が売れないから、値下げすることで内需の企業収益が悪化して、
それが国内から撤退(ローソン300店舗閉鎖・ワタミ185店舗閉鎖・マック110店舗閉鎖・ワールド400店舗・すき家・ジャスコやマイカル100店舗)に繋がってるんだよ
しかも金融緩和だけのせいなんてしてなくて、金融緩和も消費税増税も両方失敗だと言ってんだろ?
金融緩和が成功してるなら、どうして円安で輸出が伸びるはずだったのに貿易収支がマイナスになってんだ?
原油安という追い風を受けておいてマイナスなんてあり得ないだろ?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:09.04 ID:E6BKC3ug0.net
>>288
消費税で社会保障を賄うためにどれだけの税率が必要だと思ってるんだい?
それは現実的な増税だと思ってるのかい?

リフレの立場からいえば経済成長すれば財政再建は勝手に進み
歳入も増えるので殊更に増税に頼る必要はない、となる

だからリフレ派の多くは(特に学者筋は)増税を目先で必要とは考えない者が多い
政治筋では増税派あるいは併用派もけっこういるようではあるが

296 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:11:54.81 ID:y3sbVX8d0.net
>>65
こんな事言う馬鹿まだ居るんだ。

じゃさ、360円時代の大学初任給はいくらだ?
当時の食い物の価格は?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:16:03.26 ID:y3sbVX8d0.net
物価上昇しなかった原因の一つに原油安とか言うけどさ、昔と比べて十分高いんじゃねーの?

石油製品小売価格(全国平均)の推移
http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/data/pdf/45.pdf

1998年はレギュラーガソリンが92円。円高と言われてた民主時代より安い。原油安が加速したはずの近年より安い。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:33.84 ID:ifHV0FrU0.net
ID:irmk8Mjk0 ID:67213/JF0

2014年末から、群馬、岐阜、神奈川で若年層の老人連続殺傷事件相次ぐ。
2015年には、川崎国での貧困層アパート放火炎上多数焼死

2015年前半は、未成年凶悪犯罪連発。
川崎国、リンチ首切り殺人事件
川崎国、鶴見リンチ川投げ込み
千葉県 未成年少女生き埋め


自公安倍ットラー 菅ッベルス政権の
リフレ政策、全方位増税、全方位物価高騰政策の
成果がよく出てきたなw

なお、最大クラスの西成暴動、
第22次西成暴動が起きたのは、
安倍ットラー 菅ッベルス政権リフレ
政策みたいな、
バブルクライマックスの1990年だw

2015年5月30日 伊豆小笠原超深発巨大地震M8.1の誘発震、
関東地方太平洋沖M9と、韓国級MERSアジア全土でパンデミック
安倍自公ノミクス、全方位増税、
全方位物価高騰 社会の殺伐化
糞経済政策で大暴動がおきる、2015年後半 日本関東地方であった

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s

299 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:18:45.77 ID:iXJBk3lF0.net
レアアースの問題を企業努力で克服したように小麦、乳製品も何とかならんもんかねぇ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:23:05.50 ID:5MMeoRYX0.net
>>297
原油価格が下がったと言っても1998年の5倍だからね
http://ecodb.net/pcp/imf_group_oil.html

301 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:25:18.99 ID:E6BKC3ug0.net
>>294
リフレ政策を全然理解してないよね
リフレ政策ではインフレ目標(年率2%程度)に基づいて物価が上がる

だから実質賃金がマイナスになったとは物価が上がり始めたことを意味するし
マイナスになるのはむしろ当然のこと
そのマイナスになったことをさも政策の失敗と考えるのがそもそも勘違いだね

問題はそこに増税を被せたことで物価高が倍加したこと
増税による物価高は景気にブレーキ作用しか持たない

景気を刺激する金融緩和とは表面的な物価高だけは同じだが性質が真逆だ
それによって消費・購買力が過負荷がかかり景気は腰折れした

多くの機関がそれぞれのシミュレーションによって
「消費税増税で景気が悪化すること」についてはたくさん指摘がされていた
一方で「金融緩和で景気が悪化する」という試算はちょっと覚えがない
知ってたら教えてくれ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:29:05.22 ID:2kFnSmfg0.net
円安でGDP下がってるんだけどw
円高のままだったらさらにGDP-5%ぐらいだったのか?w
アベノミクスどんだけw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:32:42.74 ID:HM0rOnw70.net
結局やってるのは通貨安にして財政ファイナンスしてるだけ
成蹊のバカなんてこんなもんだろ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:36:19.52 ID:Jbc00dsd0.net
後25円円安で朝鮮は完全に終わる、もうすぐだよねw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:36:19.58 ID:cxdAK2MW0.net
>>152
>>100のように本人も有罪を認め、この件で大学を解雇された
にも関わらずその後一切の弁明すらないのにデッチ上げ冤罪なら
時計泥棒の比ではない大罪でも犯しているのか?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:38:27.12 ID:guVE056B0.net
>>303
成蹊のバカはそもそも自分で考えたりしてないから

307 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:39:06.68 ID:E6BKC3ug0.net
>>294
なお金融緩和はマクロ経済における景気刺激のセオリーであって
世界各国が普通に採用するまっとうな政策だ

経済学にも学派があっていろいろ意見の対立はあるようだが
少なくとも金融緩和で景気が悪化すると考えるのは海外ではかなり異端だろうね

しかしなぜか日本にはそういう学者やエコノミスト、評論家がたくさんいるようで
おかげで経済議論が無駄に歪むという

貿易赤字そのものは別に悪いことではない
これもまた経済学の常識だし

論点が散漫になるので深入りしないけど基本的に金融緩和を非難する人は
いろんな点でまっとうな経済学を理解していないといえる

308 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:39:32.09 ID:5MMeoRYX0.net
>>301
金融緩和した金が株式市場に流れ込んで庶民の手に回らないのにどうして景気が回復するんだよ?
円安による物価高は消費税と同じように企業収益を悪化させるのに、どうして庶民の所得が上がるんだよ?

>>1で↓のように高橋は言ってるが、それならどうして貿易赤字が2014年は過去最大になってんだ?全く説明がつかないだろ?原油安という追い風を受けてるんだぜww
円安にはメリット、デメリットの両面があるとしても、短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である。
購買力を低め内需を低迷させる効果よりも、外需を増加させる効果の方が大きいとみられるためだ。

しかも>>1で高橋は「10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。この事実を指摘すると、「日本は輸出依存型経済であるためで、輸入超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。
しかし、自国通貨安が経済全体にプラスの影響を与えることはほとんどの先進国で見られる現象である。」って輸出と輸入の区別もついてないんだなww

正しくは「日本は輸入依存型経済であるためで、輸出超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。」だろ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:41:15.21 ID:XBBpvzZO0.net
反政府の拠り所だから固執するんでしょ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:41:47.86 ID:HM0rOnw70.net
>>304
民主党の時に意気揚々と韓国に工場作った日系企業もまさに天誅だったね
あれどうなったんだろ?結構大手も作ってたんだよな

311 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:43:10.20 ID:Jbc00dsd0.net
小国朝鮮はシナに併合されるんじゃないか
中国とFTA結んだ韓国は安全保障と自由貿易で股裂き 日本への影響は限定的 高橋洋一
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150606/dms1506061000003-n1.htm

312 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:44:21.02 ID:g8dwV81d0.net
竹中みたいな欧米コンプレックスの馬鹿は、国の違いを考慮しないで
そのまま日本に当てはめようとするんだよな。
外国で上手く行ってるから日本も上手く行くって言うだけ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:44:42.56 ID:ebOBWLBl0.net
バター値上げします
小麦粉値上げします
コーヒー値上げします

値上げした分は 貧乏人が負担すればいいと そんな主張みたいだね

314 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:46:17.47 ID:E6BKC3ug0.net
>>305
高橋洋一自身が事件の前に

「たぶん僕の身にはこれからスキャンダルが起きますよ」

と言ってたのは興味深いよね

そして高橋はその事件で特に容疑を否定もせず受け入れ、社会的地位を失ったが
なぜかその後も何事もなかったように各方面で影響力を維持しているし
マスメディアはほとんどスキャンダルに触れないという

そして2chでは高橋スレが立つとやたら時計!泥棒!とばかり叫ぶ人がいる
しかしそれが顧みられることはない
ちょっと不思議だよなほんと

315 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:47:44.20 ID:5kLwZ9gc0.net
数値だけいじくってうまくいってるといかいうの見飽きた
そもそも数値の算出方法が適正出なければ意味をなさないのに

専門家なら定義の曖昧な言葉でごまかすのはやめろよ
外人を富ませて日本人をジリ貧にさせる政策とか具体的に分かるように言うべき

316 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:57:30.88 ID:3T+8DLTr0.net
>>308
米国は輸入超過ですよ。それでドルを世界にばら撒きドルの影響力を高め、
並行して対外純資産などからキャピタルゲインを得たりして儲けてるわけ

それと逆の事をして損失だしまくってるのがるのが輸出大国の日本ですよ。 
日本の円安は日銀やゆうちょが国債を買い支えてるだけで米国とは全然違う
また毎年のようにキャピタルロスを出してるが殆どそれについて報道されてないのが実情

まあ夕刊フジが言ってる事は米国に当てはまっても日本じゃ全く意味が違うほぼ
出鱈目の理屈だってのは当たってる。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:57:35.27 ID:E6BKC3ug0.net
>>308
>金融緩和した金が 〜 どうして景気が回復

こんなのはもう金融緩和やリフレの効果を語る本がたくさん出てるじゃん
今更いちいち書かないよ
それともそれらの理屈を読まず・知らずで批判してるのかい?

高橋のこの手のコラムはトンチンカンな批判が跋扈してることに対して
いわば各論的・ディベート的に行われる方便的な反論だろう

たまにホントにあれ?とか、え?て思うこともあるが
別に高橋信者というわけでもないし、いちいちフォローする義務もないというところだね

318 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:18:53.05 ID:5MMeoRYX0.net
>>316
本当だ!アメリカは輸入超過でした

だとすると↓は意味不明なんだけど。しかも日本の輸出依存度って10%チョイくらいでしょ?
この事実を指摘すると、「日本は輸出依存型経済であるためで、輸入超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:27:23.04 ID:slHQ/tPk0.net
アメリカ経済が好調の兆しがあるから、
北米向けの輸出は伸びるだろうね
その際円安の恩恵は大きい
北米向けの輸出企業は今年は好調

320 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:29:51.42 ID:5MMeoRYX0.net
>>317
リフレ派なんて世界では既に失敗した経済政策だという認識で、現実ではその反対派の言うとおりになってんのに、黒田もそうだが消費税のせいと言って逃げ回ってるんだろ
いくら金融緩和したって国内に需要が無いんだから、誰も金を借りて国内に投資なんてしないし、それを政府が代わりにやったとこで一時的に好景気を演出しても多額の財政赤字を作り出して、後で国民がツケを払うことにしかならないんだよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:32:06.27 ID:Xq42OMO80.net
>>320
消費税増税のせいではあるが、それはそもそも金融緩和をすれば需要が増えて所得も増えるという根拠なき楽観主義がもたらした物だからな
実際、増税直前まで「増税してもその分、緩和すれば問題ない」と言っていたリフレ派がいたわけだし(黒田もその一人)

322 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:16.89 ID:MCV6ggDD0.net
格差社会の固定化の国に未来は無いね。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:27.96 ID:vkMCIe360.net
円安で困る民族の国の意向を反映した意見だからだよ

安倍自民党を支持しよう

324 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:34:50.07 ID:aGnXP0d20.net
>>317
>こんなのはもう金融緩和やリフレの効果を語る本がたくさん出てるじゃん
>今更いちいち書かないよ

願望を語った本は見かけるが、結果を伴ってはいないな。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:40:51.46 ID:Q/xpF0zYO.net
結果、増税により景気は冷え込み、円安により原材料高で売れない市場で値上げも儘ならない状況に陥った

金融緩和は国民全員から吸収した金を
一部の人間に偏在させるだけの政策

326 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:57:37.20 ID:IaiudlLD0.net
アベに政策は
トヨタの利益のために
国民は犠牲になれ
国のために死ね
というとんでもない政策
しかも、アベノミクスは失敗している

327 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:33:00.53 ID:7QZxdqMw0.net
ドルベースって言ってる人らはドルで生活してるのか。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:46:58.56 ID:5MMeoRYX0.net
円ベースでしか考えられない馬鹿は、何食って生きてんだ?
日本に流通する食料のほとんどが輸入品で、燃料もほとんど輸入してるのに電気も車も電車も使わずに生活してんのか?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:07:50.25 ID:9VO9DnDo0.net
100%の円安で2%成長か、最初はいいけど二年目以降は地獄やな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:13:35.22 ID:wLnkYs640.net
GDP増加て
そりゃ食料やエネルギーが値あがったら節約できないからな
国家目線では正だが消費者目線では間違いなく悪

331 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:04:32.44 ID:f93zMTz70.net
消費税を下げてください><
重税過ぎて、購買意欲が全く湧きませんw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:09:26.92 ID:yA9gJZTu0.net
80年代貿易摩擦もメディアの煽りすぎってのが今の見解だしな
結局内需が強いってのは代理店システムみても明らかだろ
ネトウヨの日本売りヘイトみたいなのも意図して流されてるのか、そういったプロバガンダの
刷り込みなんだろう

333 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:10:53.69 ID:yA9gJZTu0.net
それなのに貿易黒字が長年続いたのか
竹林探ってみたらいまだになんかでるんじゃねえのw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:57:44.03 ID:UpJvV3L20.net
朝日・毎日など在日朝鮮系カルト新聞の反日プロパガンダが利いて
自民党政権が倒れ、在日朝鮮人政党の民主党政権になると怒涛のキチガイ円高になった

中小企業はどんどん潰れ工場が海外に脱出し、地方の空洞化が一気に進んだ
日本は歴史上、かつてなかった国力の衰退が起こった

未曾有の円高で呻吟する日本経済の現状を問われ
民主党の藤井財務相は
「円高対策はしない。円安は近隣窮乏化政策であり、円安になれば韓国が困るからだ」
と公式に発言した

藤井の財務相任期中は
民主党の意図的な円高推進政策で日本経済は崩壊したのだ

この藤井、暇さえあれば民団本部に入り浸り、従軍慰安婦などでも韓国と全く同じ発言を恥知らずに繰り返した

この老害、永田町では「日本人成り済ましの在日帰化人」ともっぱらの噂
また、あまりの売国ぶりにアメリカのメディアさえ「日本の財務相は韓国の手先」と書く始末

IMFで国が破産し、内需が無く財閥による海外輸出頼みだけの奇形韓国経済を救ったのは在日朝鮮人政党の民主党だった

また円高で民主党の岡田の母体であり民主党の政治資金の糧であるイオン(ジャスコ)は
中韓から得体の知れない有害食品の大量輸入で空前の利益を上げた

335 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:59:30.42 ID:gkptHwc70.net
紫ババアだろ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:59:49.18 ID:oQXPS8Nw0.net
>>3
これに尽きる。
サムチョンがぶっ潰れるまで、円安の狼煙を上げ続けようw

337 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:05:39.81 ID:SAj2wpBi0.net
余裕でGDPマイナスなんすけどねジャップ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:06:11.95 ID:LmywVsxg0.net
>>328
>円ベースでしか考えられない馬鹿は、何食って生きてんだ?

金額ベースでの食料自給率は66%なんですがそれは
つまりお前の食費のうち66%が国産なんですがそれは
なんと輸入食品に対する支出は34%しかないんですがそれは
実際に毒餃子事件以降、中国産を食わなくなった人も多いよな
でもって最近じゃ円安のお陰で外食産業でも国産に切り替わってきてる

王将ギョーザ「国産化」のワケ 円安で国内産と海外産の価格差が縮小
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141009/ecn1410091544010-n1.htm

カゴメのトマトジュースも全量が国産品だそうだ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84325210T10C15A3TI0000/


それを踏まえて敢えて言わせてもらおう
何食って生きてんだって?国産の食品食って生きてますが?wwwwwwwwwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:11:55.72 ID:LmywVsxg0.net
>>337
ジャップとか言う時点で日本人とは思えないが
とりあえず真実を教えてあげよう


http://www.nikkei.com/biz/report/gdp/

2012年10−12月期の名目GDP(野田内閣時):472兆1000億円 実質GDP:516兆9000億円
2015年1−3月期の名目GDP:497兆6000億円 実質GDP527兆3000億円


名目で25兆円、実質で10兆円の増加
はい論破

340 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:14:12.93 ID:LmywVsxg0.net
あと円安で海外産の食料品が値上がりすることで国産の食材に切り替わる
当然、国内生産が増加するから雇用や国民所得の増加に繋がる
円安様様ですね

341 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:16:26.72 ID:oQXPS8Nw0.net
円高で儲かった企業が悲鳴を上げ
円高で悲鳴を上げた企業が儲かる。
人生、持ち回りですから辛抱してね、イオンさんw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:17:08.44 ID:LmywVsxg0.net
しかも恐ろしいのは野田内閣よりも人口減少+増税があったにもかかわらず
こんだけGDPが激増してるってことなんだよなぁ
いかに金融緩和の効果がでかかったかが分かる
だがまだ足りない、もっとやれ
CPI+0.6%じゃ低すぎる

343 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:20:28.76 ID:Fay8QsFe0.net
それでもGDPを韓国以下にした無能安倍
そして甥を入社させたフジサンケイに擁護記事を書いてもらう安倍
そして自民党ネットサポーターズクラブにネット世論工作してもらう安倍

政治はいつからコントになったんですかね
しかもお遊戯会並みに出来の悪い

344 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:21:31.60 ID:YxTRKmuK0.net
>>339
単純だなぁw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:22:10.79 ID:8oGbjZ400.net
キャプテン翼の続編でも描いてろよ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:22:20.90 ID:oQXPS8Nw0.net
>>343
意訳:韓国には民主党政権が必要ニダ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:22:57.78 ID:LmywVsxg0.net
>>343
ドルベースは無意味だっての
何度も何度も言わせんな
お前の財布の中にはウォンが詰まってんのか?円だよな?
その円が増えてれば十分ハッピーじゃねーか
財布の中の円が増えてないと何の意味もねーんだよ
実際名目GDPは25兆円も増えてんだから財布の中身も増えてんだろうが、馬鹿かよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:24:45.42 ID:Zmys2pUJ0.net
日本企業は円安分をドル建て価格でほとんど引き下げなかったから
利益は大きく増えたが売上数量は変わらんよ
これから価格を引き下げてチョンと競合するかどうか分からんが
円安が続けばチョンが・・・なんて妄想だわw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:26:56.38 ID:t+5q4P4z0.net
>>315
就職率だって上がってる!とか言ってるけど
非正規増えた背景って大卒ですら新卒で職に就けるのは全体数のせいぜい半分
そしてその6割が三年以内にあまりにも労働環境が社会全体で悪化してるから辞めるって言う風になってるから
単純に計算したら、100人いたら50人、さらに50人の6割なら「30人」な訳だが

これを100人じゃ無く「全体は50人」で計算したらパーセンテージ跳ね上がるからなw
大本営発表ばっかりやってる

350 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:28:23.26 ID:UiM7uDewO.net
>>314
泥棒まで擁護するんだな 本当に気持ち悪い 半島臭い

351 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:32:43.61 ID:oQXPS8Nw0.net
>>348
競合なんてしない。
相手が勝手に自滅するだけw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:33:32.74 ID:Md7DH51W0.net
原油安の今は円安のほうがいいんだよ
今のうちに韓国企業を潰せ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:34:18.68 ID:c2yeFkbi0.net
チョンを倒すためなら日本人の生活水準が低下しても構わないというネトウヨって
本当に凄いな。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:01.71 ID:Cn4dUCcE0.net
経済学の権威「紫ババア」はなんて言ってるの?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:35:06.58 ID:yrFQjEy80.net
>>334
キチガイの妄想だな


為替 ドル円の推移
http://up.img5.net/src/up51062.png

海外生産比率の推移
http://up.img5.net/src/up51061.png

356 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:40:11.70 ID:4ERHuPdrO.net
左翼は韓国の奴隷だからな

日本にとって良いことは全部反対反対反対

357 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:43:06.06 ID:t+5q4P4z0.net
>>353
鬼畜米英を倒す為なら飛行機に爆弾くくりつけて人間乗せて特攻しようが
民間人邪魔になったら手榴弾持たせて自決強要とか70年前まで平然とやってた民族だからな
それが韓国に変わっただけ、歯牙にも掛けない格下って扱いだったのに10年前はw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:45:39.11 ID:8b5XT+TD0.net
なあ、ドル高になって、アメリカは、輸出が儲からなくなるんだろ?
日本政府が、為替操作で円安誘導してるなんていうイチャモンつけて来ねえのか?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:46:14.81 ID:yF9Pq7nk0.net
GDPが円ベースで増えたとしてもドルベースで増えないと意味がない。

ジンバブエみたいに天文学的にインフレになって
額面上のGDPが増えても意味がないだろう。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:43.55 ID:c2yeFkbi0.net
>>358
そろそろ付けてくると思うよ。
でも日銀は「FRBと同じように」異次元緩和しただけなのだから、文句を付けにくい。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:47:48.95 ID:f7l33oXF0.net
ハイパーインフレになったら諭吉束で持ち歩けるかな
一度持ち歩いてみたかったんだ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:48:17.06 ID:i7Hlsvw90.net
安倍はまだ観光立国推進だとか言って、円安推進してるのか。By国士め!
中国人は免税店でtax-free。日本人は円安と消費税で値上がり。なめとんのか?

        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l   
     i::::::::l゛ ,、rェ ,!、 ,rェ , l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i   < アベノミクスのおかげ
      i ″   ,ィ____.i i   i //       
      ヽ i   /  l  .i   i /       
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:49:12.64 ID:E6BKC3ug0.net
>>320
>現実ではその反対派の言うとおりになってんのに

>>324
>願望を語った本は見かけるが、結果を伴ってはいないな

リフレ反対派ってハイパーインフレとか国債暴落とか日本破綻とか?
ここ2chでもすごい騒いでたよね

何一つ現実とは違ったようだけど
そういう荒唐無稽な願望を語ってたことは都合よく忘れたんだw

364 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:52:26.02 ID:LH368EY40.net
>>358 アメリカはむかしから輸入超過だから、円安になってもらったほうがありがたい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:12.18 ID:c2yeFkbi0.net
>>363
>何一つ現実とは違ったようだけど
>そういう荒唐無稽な願望を語ってたことは都合よく忘れたんだw
誰も2,3年でハイパーインフレとか言ってたのはいないと思うんだが・・・。
まだ異次元緩和の出口を論じることもできていないのに、勝利宣言するのがはやすぎないか?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:54:59.63 ID:yrFQjEy80.net
>>363
ハイパーインフレなんてキャピタルフライトの末に最終局面で起きることだから
今は影も形もあるわけない

まあ、起きるのはあっても年10〜15%程度のインフレぐらいで
日本のデフォルトとか世界が許さないから、そこまで破滅的な状況は回避されるだろ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:55:39.85 ID:c2yeFkbi0.net
>>364
ドル安でアメリカ国産品ってのが増えていた。それなのにドル独歩高になってるから、
さすがに問題になりつつある(対円だけじゃないが)。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:58:41.51 ID:omV8ZpbDO.net
日本はインフラが整備されてるし外貨等資本の蓄積もある
2〜3年でジンバブエみたいには絶対ならない
ニートの低所得者がのぞむようなハイパーインフレにはならない
さっさと働け。
むしろお前がジジイになるころに日本は緩やかに死んでるかはずだから
そっちを心配しとけ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:00:02.88 ID:KdmSXMyq0.net
早く、1ドル360円に戻せ。
高度成長間違いなし。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:01:53.72 ID:6W/RoZ4A0.net
ハイパーインフレか
すっと前に真顔で今にそうなると
いっとったおっさんがいたが
本人も忘れてるんじゃね?
今度会ったら聞いといてもいいけど

371 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:03:02.22 ID:KdmSXMyq0.net
シナチョンの悲鳴が心地良いわwww

372 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:03:06.00 ID:nYxx62t50.net
何が行き過ぎなんだろうな
頼んでもいない自分で勝手に決めたラインを超えただけだろ
自分の予想が外れたことを行き過ぎだと
さも相手が悪いみたいに言うなよ
悪いのはお前だよ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:03:55.64 ID:yrFQjEy80.net
>>372
>何が行き過ぎなんだろうな

まだ、こんなこと言ってる莫迦がいるんだw

374 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:09.90 ID:nYxx62t50.net
>>373
馬鹿はお前だよ
何で勝手に基準を決めてるんだ
何をもって行きすぎなんだよ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:16.39 ID:p2PteV050.net
緩やかな衰退基調であります

376 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:05:38.33 ID:INPTJYi+0.net
強い円は国益

377 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:06:29.36 ID:c2yeFkbi0.net
>>369
日本人ってマゾな上に他人の目をやたら気にするからさ、
永遠に発展途上国のままで「一生懸命朝から晩まで働いても貧乏なまま。海外旅行なんて
夢のまた夢で、とりあえずハワイ旅行が憧れ。楽しみと言えばやきうを見ながらビールを
飲むこと。でも世界中に日本製品が溢れていて誇らしい」みたいのが「幸せ」なんじゃない
かと思うよ。だから円を崩壊させるのは正しい政策な気がするわw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:11:58.41 ID:yrFQjEy80.net
>>374
基準も何も
1970年代前半と同じ為替水準とか異常だろ

円安なら輸出がしやすいとか言うが
当時は日本以外アジアで工業化した国はなかったし
原油価格なんてオイルショック前は3ドルだったんだぞ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:09.72 ID:3dHpQ1+VO.net
25年ぐらい前は物価が高くて1万円がすぐなくなった。
小泉政権の頃がピークだったが、デフレになり1万円あったら色々買えた。デフレって貧乏人にとっては天国だったのに、2ちゃんの底辺安倍信者は馬鹿だよなw
団塊世代底辺安倍信者には地獄が待ってるよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:12:21.96 ID:E6BKC3ug0.net
>>365
>誰も2,3年でハイパーインフレとか言ってたのはいないと思うんだが

その認識が逆だよ
そもそも理論的ではなく大雑把なファンタジーを語ってたから
いつどうやってそうなるの?って理詰めで突っ込まれてたじゃん
ハイパーインフレのメカニズムとかさw
そんで反対派の語る話を個別に論証されてそんなこと起きないよと

いまだに戦後ドイツとかジンバブエとか持ち出す人がたまにいて笑うけど
当時に比べれば激減だし、聞くほうもほとんど相手にしなくなったよね

>勝利宣言するのがはやすぎないか

経済学的な意味ではとっくに勝負はついてる
海外では景気対策に金融緩和はごく普通のセオリーだ
日本ではやたらに抵抗勢力がいておかげで経済政策が歪んでる

勝利敗北でいえば、リフレ始めたとこにすぐに消費税増税をブッコんだことが
大きな混乱を生んだわけでそういう判断をしたことが敗北だろう
現実の日本の景気としてはまだ予断を許さない状況で正確な認識として
消費税増税の害を指摘してるだけだが、リフレ反対派はそっちはスルーして
緩和ばかりを責める

381 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:15:01.37 ID:yrFQjEy80.net
>>380
>海外では景気対策に金融緩和はごく普通のセオリーだ

日本がやっているのは「異次元の金融緩和」であり、セオリーの金融緩和ではない

382 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:16:36.71 ID:nYxx62t50.net
>>378
まだわからんのかお前
お前が為替を動かしてるわけでもないからな
お前がなにを考えようがそれは基準にはならないからな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:18:33.83 ID:yrFQjEy80.net
>>382
その言葉、そのままあなたにお返しするよ

実際に金融や産業界が「ヤバイ」と言い出しているんだから
それがコンセンサスだろ

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200