2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★4

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 19:42:49.73 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

「集団的自衛権の行使は違憲」。4日の衆院憲法審査会に招かれた憲法学者3人は、
安全保障関連法案に「レッドカード」を突きつけた。政府・与党内には、今後の衆院特別委員会の審議
に冷や水を浴びせかねないとの見方が広がり、「委員会の存立危機事態だ」との声も出た。

 この日の憲法審査会は本来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論について、
各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。しかし、野党議員の質問をきっかけに議論は衆院特別委で
審議中の安保法案をめぐる議論に集中していった。
 小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の本質について「国際法上の戦争に参加することになる以上は戦争法だ」と
断じ、平和安全法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。

 憲法や安全保障についての考え方が異なる3人の参考人だが、そろって問題視したのは、
昨夏の閣議決定で認めた集団的自衛権の行使だった。集団的自衛権は「違憲」との見方を示し、
憲法改正手続きを無視した形で推し進める安倍政権の手法を批判した。
 長谷部恭男・早大教授は、従来の政府解釈が個別的自衛権のみを認めてきた点を踏まえて
「(閣議決定は)どこまで武力行使が許されるのかも不明確で、立憲主義にもとる」と批判した。
 笹田栄司・早大教授は、内閣の判断で憲法解釈を変えることについて、戦前のドイツでナチスの台頭を許した
「ワイマール(体制)のことを思う」と言及。専門の違憲審査の問題を踏まえて、憲法解釈については「少しクールに考える場所が必要」などと指摘した。
 教授らは、新たな安保関連法案が、「戦闘現場」以外なら米軍などへの後方支援を拡充する点についても問題点を指摘した。

 長谷部氏が「(憲法9条に抵触する他国との)武力行使の一体化が生ずるおそれは極めて高くなる」と発言。
小林氏は、戦争への協力を銀行強盗を手伝うことにたとえて、こう皮肉った。

 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」


【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433487775/

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:44.62 ID:FLaCQ8OM0.net
>>384
これ知らない人はモグリww

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:02.84 ID:7SBAunZ10.net
集団的自衛権の行使は違憲とかw早く憲法変えろよ、あと密入国不法占拠で居座ってる在日が寄生出来ない憲法にしてくれ
とにかく、普通の国にして欲しいわ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:06.68 ID:myyACrKO0.net
>>385
自衛権は認めているが、他国との交戦権は認めていない。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:13.10 ID:sB7WQMj60.net
>>384
アメリカに銃を突きつけられた裁判官が書いた判決

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:21.49 ID:0z4xJ7bi0.net
>>376
権力はないなw
だが大日本国憲法第一条に「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」と書いちゃったもんでw

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:27.24 ID:4F5EHPrw0.net
>>365
ごめん
アメリカのために、とかあまり関心がないから
集団的自衛権をどうするかは、皆で決めればいいさ
ただ認めるためには9条改正が必要だろうというだけのこと

個人的な思い入れは2つ
9用改正して自衛隊を合憲化したい
その他すべての憲法条項を守りたい
そんだけ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:42.00 ID:JjPG/azU0.net
>>381
そもそも憲法が日本人弾圧の象徴。
憲法は日本人に対するヘイトスピーチといってもいいくらい。
憲法は日本人を侮辱し苦しめるために使われてる

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:46.39 ID:dTg9uDc90.net
最高裁判事が これは国固有の権利といえば、

なんでもありなのか。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:07:09.47 ID:myyACrKO0.net
>>387
違憲立法審査権は憲法判断ではない。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:07:30.89 ID:Nn/I774v0.net
違憲だと思うならさっさと最高裁に訴えれば?
いまの日本国憲法では実際に行動起こしてからでないと無理だがな。
それが嫌なら憲法改正して憲法裁判所を作れ。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:08:23.87 ID:qMxc0LZa0.net
>>383
アメリカに作られた憲法でアメリカ追従で
日米安保を悪用したアメリカと売国奴安部のやらかすことが心配してんだわ
日米安保だけなら日本の施政下での領域で尖閣対応だけで十分。
日米同盟を悪用し地球規模まで広げるなんて誰も聞いていないよ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:08:35.17 ID:JjPG/azU0.net
>>392
少なくとも次の憲法は左翼、特定アジア人は発見次第死刑に処すとか入れるべきだろうねw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:08:57.86 ID:0NbE/Fd30.net
>>395
うるせーよw
そんなの飾りだって意味なんだよ
責任とか、そういうのは実質の”力”を持つものが取るべきなんだよ
天皇さんは、飾りだ
むしろ憲法改正するなら、そこを一番に改正しないとなw
万が一にも傷つけちゃならねー存在なんだよ
天皇さんは、天然記念物みたいなもんなんだよ
所謂、人間国宝みたいなもんだ
そこんとこ理解しとけよww

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:05.90 ID:XXRMnIoWO.net
無理やりやって最高裁判決までもっていけばいいし
そうなりゃ安倍晋三の政治家も終わりだろうよ
それはそれで楽しみwww

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:09.33 ID:dTg9uDc90.net
最高裁判事が 集団的自衛権は 国固有の権利という日

ってだれか本を書け

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:10.31 ID:5mfBzZq60.net
砂川事件で最高裁は国には自衛権があるから他国に安全保障を求めることは禁じられてないって言ってるだけだよ
ここで言ってる自衛権はアメリカに泣きつく権利

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:20.05 ID:G+uRHqJr0.net
判例には先例拘束力があるだけでそれ以上のものでもないぞ
目安にはなるが法にはならない
最高裁名物、論旨引用の○○年判決に示された見解は当裁判所の採用しないところであるってやつ
逆転裁判ですね

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:23.25 ID:FfxEREtd0.net
>>393
もうね、日本語として成立しないだろwwww
政治家や憲法学者は、こんなこと言ってて恥ずかしくないのかね

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:26.02 ID:Iuz9vbzG0.net
>>387
学説は裁判例に影響を与える。
ただその逆はない。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:26.43 ID:rPXo6RzB0.net
わかったろ。
9条改正しか日本の将来はないんだよ。
解釈とか逃げ。
正面突破。
懇切丁寧に必要性を説いてそれでも否決されたらいさぎよく辞めるべき。
あと○年やりたいとか院政を引きたいとか根性が小さい。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:11.56 ID:ZzEdl5pl0.net
>>388
事後処理に自信があるならその程度今あるルールで強行できるだろ
現場の人間がついて来るかは知らんがな

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:21.06 ID:Nn/I774v0.net
法制化しても反対派は何も行動を起こせない。
きゃーぎゃー騒ぐだけで何も出来ない。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:24.10 ID:FsuxYomK0.net
>>396
実は俺も9条改正派なんだ。
だがこの問題は、知れば知るほど厄介極まりないとわかってきた。
まず9条改正をアメリカが自国の国益のために利用しないはずがないということ。
繰り返すけど、日本の国益ではなく、自国の国益のために利用しないはずがないということ。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:55.53 ID:sB7WQMj60.net
>>407
砂川はそもそもそれもあやしい

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:08.36 ID:E373LThy0.net
さすがに「影響」出んかったら腐りすぎだろ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:18.14 ID:dTg9uDc90.net
最高裁判決で すべてかわるーーー よかったねーーー

クリアした感じ。次の面に。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:40.81 ID:cB880T1w0.net
いや、憲法学者がなんだってw?

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:12.84 ID:+IaCi87q0.net
ちなみに俺は憲法9条改正派だけど、自民党草案の基本的人権制限には反対な
9条だけに絞って改憲しろよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:13.53 ID:IbM+TLeO0.net
>>377
実験的にやってた新仕様の末尾表示やればちょっとはましになりそうなのになあ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:14.68 ID:hYG/GtDg0.net
ネトウヨはショックのあまり発狂してしまったのか?
言ってることが支離滅裂。北朝鮮でも通用しない理屈だわ・・・

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:23.34 ID:5u403ATX0.net
日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:45.05 ID:LU+pG0mj0.net
>>387
自民推薦の学者でコレなのになんで最高裁で勝てると思った?

423 :軍事財界と軍部官僚に対する違法癒着の捜査を開始すべきだ:2015/06/05(金) 22:12:47.68 ID:ibq1UxnR0.net
きょう4日に開かれた国会の衆院憲法審査会で、参考人として招かれた憲法学者3名が安保法制や集団的自衛権の行使について、反対を表明した。
早大教授の長谷部恭男氏と笹田栄司氏、慶大名誉教授の小林節氏の3名で、長谷部氏は特定秘密保護法等に賛成していたことから自民党や次世代の党が推薦した。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27238451.html
安倍極右カルト一派によって、デタラメが行われたということである。
安倍極右カルト内閣という利権屋一派を操って一気に税金収奪の日本経済構造を変えようとした軍事財界と軍部官僚に対する違法癒着の捜査を開始すべきだという国民世論が急激に高まっている。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:52.32 ID:G+uRHqJr0.net
>>390
面白いもので当然という事柄は書かれていないケースがたくさんある
まあ自衛権に関しては、これを用いることで自衛隊を根拠付ける法律構成を考えただけだろうけど
今回はその合理的構成を考えられないから学者は違憲と答えるしかない

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:53.44 ID:n83zhjNG0.net
学界の通説がもうわからないんだけど、少なくとも一項では自衛戦争を認めてるんだよね?
でも素人目からは一項の時点で自衛、侵略の区別なく戦争を全面禁止してるように読めるんだけど、どの部分から自衛戦争は認めるって解釈できるの?

426 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 22:13:19.20 ID:+NLZEKcB0.net
>>420
まぁ何年後かに最高裁が違憲だと判断したら
「最高裁はサヨク」ですませる連中だし

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:23.26 ID:EEammMH80.net
>>320
そういう宗教的な観念みたいなものを深く掘り下げる必要はないだろう
殴られれば殴り返したくなるという自然な習性が男にはある
国家間で殴り合えば結果的に命をかけるまでの規模に闘いが発展する
頭に血が昇り興奮した男は命をかけてしまうのが自然なのであり
「人は何に命をかけるか?」などという宗教的議論はどうでもよいのだよ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:26.77 ID:dTg9uDc90.net
日本の自衛隊員が危険になることは別に米の国益にはならない。

とすると これはどうでもいい。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:29.05 ID:+IaCi87q0.net
>>387
よっしゃ
じゃあ安保法案通ったら最高裁に申し立てるわ
ぜってー違憲判断出るから

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:32.11 ID:Nn/I774v0.net
賛成派はどっしり構えているだけでいい。
反対派は騒ぐだけで何も阻止する手段を持たない。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:48.90 ID:FsuxYomK0.net
>>194
心配してる人たちはそこに書いてあるように
アメリカ製の憲法が破棄されるんじゃないか、って理由の人ばかりじゃないよね
そこはやっぱワシントン・ポスト。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:59.33 ID:0z4xJ7bi0.net
>>403
天皇なあ・・・
確かに今となっては宗教上の飾りだが、それ含めて日本の歴史と伝統そのものだしな
ローマ法王的な位置付けでいいだろw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:23.52 ID:7SBAunZ10.net
学者の意見がそんなに価値あるのか?意味が分からない
ただの参考意見だろ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:39.77 ID:ZzEdl5pl0.net
>>413
アメリカと距離ありすぎると状況次第では連合国名義で嫌がらせされるぞ
幾つか代わりになり得る資格を持ってる国はあるが
うち2つくらいは仮想敵そのものだし現実的ではないだろう

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:40.83 ID:n83zhjNG0.net
>>429
>>>387
>よっしゃ
>じゃあ安保法案通ったら最高裁に申し立てるわ
>ぜってー違憲判断出るから
お前に訴えの利益はないだろう

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:44.16 ID:Z2PYjVHd0.net
>>425
だって色々都合がわるいじゃん

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:03.52 ID:JjPG/azU0.net
>>415
影響があるとか考えてるやつは脳が腐ってるけどねw
知的障害の左翼らしい脳みそだがw
>>411
シナチョンを処分するのにためらうやつなんていねーよ
金払ってでもやりたいわ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:07.74 ID:8qD/AHV60.net
ネトウヨはさっさと中国に亡命しろよ
お前達のユートピアだ
憲法も形だけだし、政府にたてつく奴は弾圧するし最高だぞ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:10.68 ID:sB7WQMj60.net
>>433
国会の諸派が参考にするためにいちいち呼んでるから参考にしてどう判断するのって政府がせめられてるからそれであってるよ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:11.99 ID:rPXo6RzB0.net
付随審査制は事件の個別性が必要な点で使い勝手が悪いけど
憲法裁判所を設けて法律を事件性と関係なしに違憲審査する
となると共産党あたりが手あたり次第に訴えて大変になる予感。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:17.09 ID:FsuxYomK0.net
>>427
それだと、いきり立った前線兵士を鎮めることも不可能になる。
イケイケドンドンで前進するだけが戦争じゃない。てかそういう戦い方は負ける。
第二次大戦で学んでないのか?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:18.30 ID:qMxc0LZa0.net
じゃあ最高裁の元OBを参考人に推薦すれよ それでどうなるか予測つかないのか?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:23.16 ID:l1LwiQbN0.net
>>1
憲法学者の意見は、極将来の「改憲」への布石を敷いているだけ。
「現憲法では、違憲であるゆえ自民が改正したい「集団的・・・」を実行できるように
するには、改憲しなさい」と助言してくれているようなものだ。
9条改正するには、衆院解散して安倍内閣は「憲法改正」のために国民の信を問うと
宣言し自民単独で政権を得たら、法制化し「国民投票」を実行する。

野党がここまで改正に反対し日本を滅ぼそうとしているのなら解散総選挙しかない。
昨日も中共は尖閣へ勝手に侵入し、南沙では軍備拡張している。
もう一刻も時を伸ばすことは出来ない。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:42.39 ID:Nn/I774v0.net
>>428
実際に法律に則って行動してからでないと訴えることは出来ないよ。
その時は万が一の危機が起きたときだ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:08.10 ID:zsLV2q5F0.net
主権は国民にあり。
これが道理。

安倍は「私が国民から日本を取り戻す」と思ってるようだがな。
主権在民が安倍一味によって脅かされている。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:30.30 ID:Ps5iD7V00.net
>>424
自衛権の行使の権限とか構成するものを書かないのが当然とかないでしょう?
国民の普遍的権利とかではないんだから・・・・あやしい・・・・。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:41.03 ID:X3dPTcGM0.net
この憲法学者は改憲派だよ。

違憲だからこそ、改憲して堂々と軍を持てということだろ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:41.63 ID:n83zhjNG0.net
>>436
都合は悪いだろうが法律の基本は条文解釈じゃん。
学界で何年も通説だってんなら説得力ある説明があるだろう。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:11.29 ID:ZzEdl5pl0.net
>>445
強制力なしでいいから国民投票とかやってみればいいんだよ 本気ならな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:26.78 ID:rPXo6RzB0.net
長谷部や小林は改憲論者。
彼らを非難するのは筋違いだろ。
むしろやるならきちんと憲法改正をと警鐘を鳴らしたというべきだろ。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:50.81 ID:qMxc0LZa0.net
>>443
尖閣は無視してたアメリカが南シナ海へは自衛隊を派兵したいのかよ
どんだけ利用しようとしてんだよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:06.66 ID:sB7WQMj60.net
>>448
そもそも自衛戦争ってよりは火の粉を払うのよりちょっとひろい範囲ができるだけで自衛戦争は無理

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:07.80 ID:Z2PYjVHd0.net
>>448
だってさ、もう何十年も前から国連憲章の集団的自衛権を認めちゃっているのが法曹界だからね
所詮自分たちの思想を通すためのツールが憲法なんだよ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:23.68 ID:X3dPTcGM0.net
ネトウヨは改憲に反対なんだね。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:39.50 ID:cSK9wsBg0.net
>>9
いいんだよ。違憲と言うのは与党も織り込み済み。

じゃあ、自衛隊解体でいいの? ってとこからの憲法改憲の国民投票。
投票年齢引き下げもそのためのもの。全ては繋がっている

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:44.76 ID:dGubrAxj0.net
>>448
>都合は悪いだろうが法律の基本は条文解釈じゃん。
>学界で何年も通説だってんなら説得力ある説明があるだろう。

中身が大事だろwwww
通説www
偉い人が何を言ったかが全てwwwwww

コイツラが司法試験問題の作ったり採点してる訳だが
日本の法曹は屁理屈バカだらけ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:46.19 ID:yPpvwh4L0.net
軍国主義、帝国主義の日本との戦争に勝って日本国憲法を作った戦勝国アメリカが
集団的自衛権の行使を求めて来てるんだから、敗戦国の日本は
戦争でアジアを侵略した歴史を深く反省して戦勝国アメリカの命令に従って
自衛隊の集団的自衛権を拡大しなくちゃダメだろ・・・敗戦の歴史を否定するつもりか

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:54.92 ID:G+uRHqJr0.net
法学者というのは法を考えるというのではなく、構成を考えるものなんだよ
まず妥当な結論を考える。集団的自衛権を行使するという結論なら、それを根拠付ける法令を考える
結果、合理的構成ができるのならばそれは適法であり、それは無理ちうのならば違法
安倍ぴょん子飼いの人達はそれを考えなさいと

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:56.58 ID:0NbE/Fd30.net
>>432
そうだな、まぁそんなもんだ

とにかく天皇さんは、万が一にも実質の権力者のスケープゴートには、なっちゃいけないわけだ
実質の権限は何も持っていないわけだから
だから、政治の影響力のある場に、引きずり出してもいけない
天皇が〜だから・・ってのも無し
うん、とにかくダメ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:02.81 ID:PhTdLcux0.net
>>443
だからぐちゃぐちゃ言ってないで早く解散しろよ!

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:19.24 ID:MW5HMURd0.net
最高裁判所はどうせ統治行為論で憲法判断回避するよ。
国防は選挙制度とは違うの。安易に違憲なんて出せない。

じゃあ中国の脅威が間近に迫ってる時に最高裁判所が違憲といったら、日本国は座して死を待つのか?
そんな事はない。その時点で最高裁判所は賊軍だ。国家権力をなめるな!

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:47.53 ID:5IvSlXMJ0.net
憲法学者って半分活動家みたいな奴らしかいないだろ?
とにかく違憲って言わないと自分達の存在価値がない。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:06.40 ID:JjPG/azU0.net
>>448
条文なんかにこだわる時点でいかに法律学が頭悪い左翼学問か分かるなw
現実社会においてはなによりも大切なのが結論
だから国がこうしたい、と考えれば、条文の規定がどうであれできるのが当然
そうじゃない立法に不備があればなにもできなくなる
立法のためなんかにゴミクズみたいな法律学を勉強したい日本人なんていねーよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:26.69 ID:Nn/I774v0.net
ホルムズ海峡が機雷封鎖されて
マスコミが手のひら返しで狂ったように石油危機を叫けんでいる。
その状況になって始めて法律に則って集団的自衛権(機雷除去)が行使される。
ここで違憲だなんだと叫んでるやつはそのときにも反対してるだろうかね。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:35.69 ID:2S2dX2nP0.net
日本国憲法は、密入国した在日韓国朝鮮人のためにあるわけじゃない!

日本国憲法は、日本人の国、日本のため日本国民のためにあるんだ!

ひとの庭に土足で入ってきたお前ら朝鮮人は、恥を知れ!
日本人の努力や民度のおかげで、平和な国・・日本で生活できてるんだぞ!

嫌なら祖国である北朝鮮や韓国に、帰還すればいいだろ! もう日本の、日本の政治に口だすな!

























👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:38.69 ID:dcbmEawa0.net
日本人は政治に関心なんて持たなくていい
安倍ちゃんの言うことに黙って従っていればいいんだ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:47.51 ID:i8oVqKV70.net
ここにきて敗戦国日本の統治構図が露骨になってきたな
憲法さえ蔑ろにする政権与党。それはアメリカの意向で動いているに外ならない
アメリカが作った憲法に図らずも守られてきたが、
そのアメリカが自らの国益のために日本国憲法の改正を迫っている

米軍基地というナイフを喉元に突きつけられているのに、
能天気な連中はこれで「普通の国」と嬉々としている
「普通の国」なんかじゃない、これは「米軍の尖兵化」を意味する
アメリカの言いなりにならない?アメリカのために躍起になる連中の言うことが信用できるか?

安倍や自民が必死なのは、ホテルで変死などしたくないからだ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:53.49 ID:X3dPTcGM0.net
>>462
改憲に反対なんだね。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:57.27 ID:FsuxYomK0.net
結局日本人というのは、システム作りが致命的にヘタなんだろうね。
日本人というかアジア人が(中国は少し違う)。
そこがドイツとの歩みの違いになって出てる。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:02.05 ID:qMxc0LZa0.net
>>457
その憲法を作ったのがアメリカなんだから
それを変えてからだっていう話だろ 奴隷にするつもりか!

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:51.16 ID:JjPG/azU0.net
>>458
集団的自衛権を認める、その結論さえあれば十分なんだよ
理屈なんてなんとでもいえるし、そもそもそんなもの左翼に付け入る隙を与えるだけ。
国民がこうした方がいいと考えればその結論こそ至高なんだよ
理屈なんぞ聞きたくない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:00.95 ID:dGubrAxj0.net
>>458
>法学者というのは法を考えるというのではなく、構成を考えるものなんだよ
>まず妥当な結論を考える。集団的自衛権を行使するという結論なら、それを根拠付ける法令を考える
>結果、合理的構成ができるのならばそれは適法であり、それは無理ちうのならば違法

法が大まかな事しか言ってない以上、法の内部にのみ答えを求めるのは言葉遊び。
法運用で一番やっちゃいけない事。これを許すと法律家の屁理屈が権威化され、
市民の率直な意見はただ市民というだけで吐き捨てられる

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:17.33 ID:Z2PYjVHd0.net
>>464
つか、その状況はありえないけどな
野党も何故あの非現実的な例にこだわりまくっているんだろうな
バカだよな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:18.46 ID:Ps5iD7V00.net
>>463
勢いはあるけど、なんか論理がないな。
なにも説明できてないよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:33.04 ID:tIjMqkFo0.net
まあ、確かに戦争法ではあるよね。世界平和に寄与する為に自衛隊の行動範囲をより広げようとしてるんだからw
この3人の憲法学者がこの集団的自衛権の行使に関しての憲法解釈は違憲だと言ってるんだからw
正常な状態に戻すにはもう9条改正しかない。アメリカ人は死んでもいいが日本人は死んでも殺してもダメ!
なんていう歪な状態はもうこれからは通用しない。
西か東かという立ち位置をハッキリさせ、どちらかにつくのであれば
自国軍と言うのは必ず必要になる。
永世中立国のスイスですら軍隊や兵役あるのにw
バカサヨクのお花畑理論では日本は守れないwwwww
おまえらが守ってんのは特アだよwwwww

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:34.02 ID:+IaCi87q0.net
>>462
改憲派をまさかの活動家扱いするとか絶句だわ
何なんだこいつら

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:34.52 ID:rPXo6RzB0.net
>>463
法律学を愚弄しすぎ。
悪質な自転車を検挙したいという結論(これは全うだろう)のために
法律の根拠なしに逮捕したり起訴したりできるわけがない。
どんな国家行為にも法の根拠が必要。
超法規的措置なら別だけれど。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:53.00 ID:PhTdLcux0.net
>>463
>だから国がこうしたい、と考えれば、条文の規定がどうであれできるのが当然

その「国」って誰だい?

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:01.93 ID:LvvNixzf0.net
下痢三ちょん
憲法違反の
非国民
所詮ルーツは
北ちょん民
w

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:13.34 ID:wcpgMhKiO.net
憲法がレッドカードでは?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:13.79 ID:1j/6QPmV0.net
今回は安倍のオウンゴールだ。集団的安全保障権の限界を
曖昧にして、経済的理由のみでも行使しうるような印象を
与えたのが最悪。安倍のオツムの構造が戦前の軍部と同一
なのがバレてしまった。潮目が変わった。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:41.35 ID:FsuxYomK0.net
>>476
ネトウヨの引き出しは、自民党と活動家の2つしかないからでしょ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:46.72 ID:sB7WQMj60.net
>>463
こいつは2chで釣ってるだけのバカだけど
同じ発言を答弁でやっちゃうのが自民のこわいところ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:48.38 ID:Iuz9vbzG0.net
>>425
例えるなら砲弾1発撃たれただけなのに100発打ち返すとか、
近海に着弾しただけなのに首都に撃ち返すとかは自衛の為の最小限の武力行使とは言えないだろうから、自衛戦争が認められてるわけではない。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:58.61 ID:Ky3CkFOw0.net
もう違憲ということが浸透しちゃったな。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:00.24 ID:T2OEq/fU0.net
歴史学者に従軍慰安婦は性奴隷だと言われたら素直に認めるの?
学者は参考程度でいいだろ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:01.67 ID:X3dPTcGM0.net
>>462
改憲派をまさかの護憲派扱いするとか
頭悪いの?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:05.14 ID:MW5HMURd0.net
そもそも憲法って必要なのか?
イギリスはないし法律の積み重ねで問題ないだろ?

なんで何十年前に書いた古文書に縛られなくちゃならんの

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:09.37 ID:Z2PYjVHd0.net
まあミンスの後藤は憲法の前に法律守れよ
タクシーで警察に通報されたのは笑ったな

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:13.48 ID:6uR7l1hE0.net
政府の行為によって戦争が起こってきた
その戦争で勝利の場合でさえ民衆が最大の被害者
とすれば政策決定によって最も影響を受ける国民が
政策の是非に対する最終的な判断権を持つというのが国民主権
まさに戦争防止のために権力を国民がコントロールすることの中に
その考えを生かしていかなければならない
したがって政府は集団的自衛権行使容認について国民投票にかけるべき

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:30.05 ID:2S2dX2nP0.net
もうアメリカ1国で、この世界は治められない。アメリカ自身が、世界の警察を辞めたと宣言している。
アメリカは以前の、超強大国でなくなった。それを左翼は、アメリカの凋落というが、
じゃ、変わりに中国がこの世界を、治めるのか? あの人権無視で汚職官僚の国が?

それは無理だ!21世紀は中国の時代!なんてただの投資詐欺でしかなかった。

そうこれからは、日本、アメリカ、オーストラリア、インド、ASEAN諸国で
この世界を、守っていくのである。 アメリカはもう戦争を押し付ける立場も力もない。

アメリカは凋落国にならないためには、日本などと協力するしかないのである。

そして、悪の権化である中国を、国際法を基軸にして取り締まる。それが日本の役目である。

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200