2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★4

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 19:42:49.73 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

「集団的自衛権の行使は違憲」。4日の衆院憲法審査会に招かれた憲法学者3人は、
安全保障関連法案に「レッドカード」を突きつけた。政府・与党内には、今後の衆院特別委員会の審議
に冷や水を浴びせかねないとの見方が広がり、「委員会の存立危機事態だ」との声も出た。

 この日の憲法審査会は本来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論について、
各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。しかし、野党議員の質問をきっかけに議論は衆院特別委で
審議中の安保法案をめぐる議論に集中していった。
 小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の本質について「国際法上の戦争に参加することになる以上は戦争法だ」と
断じ、平和安全法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。

 憲法や安全保障についての考え方が異なる3人の参考人だが、そろって問題視したのは、
昨夏の閣議決定で認めた集団的自衛権の行使だった。集団的自衛権は「違憲」との見方を示し、
憲法改正手続きを無視した形で推し進める安倍政権の手法を批判した。
 長谷部恭男・早大教授は、従来の政府解釈が個別的自衛権のみを認めてきた点を踏まえて
「(閣議決定は)どこまで武力行使が許されるのかも不明確で、立憲主義にもとる」と批判した。
 笹田栄司・早大教授は、内閣の判断で憲法解釈を変えることについて、戦前のドイツでナチスの台頭を許した
「ワイマール(体制)のことを思う」と言及。専門の違憲審査の問題を踏まえて、憲法解釈については「少しクールに考える場所が必要」などと指摘した。
 教授らは、新たな安保関連法案が、「戦闘現場」以外なら米軍などへの後方支援を拡充する点についても問題点を指摘した。

 長谷部氏が「(憲法9条に抵触する他国との)武力行使の一体化が生ずるおそれは極めて高くなる」と発言。
小林氏は、戦争への協力を銀行強盗を手伝うことにたとえて、こう皮肉った。

 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」


【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433487775/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:44:43.92 ID:roF5c/hM0.net
もう、リベラル左翼はカルト指定でいいよ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:45:22.72 ID:JjIZagIh0.net
いつもの人々でしょ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:45:24.26 ID:2S2dX2nP0.net
民主党、共産党・・・中韓の工作機関政党

「中国様との戦争は許されない!それも日米同盟だなんて!ASEAN諸国も日本の味方、これじゃ中国様が、負けるじゃないか!」


中国共産党「ウフフ・・TV朝日やTBSを使って、安倍を右翼で戦争好きと洗脳するアルよ〜」


中国共産党「民主党や共産党を使い、自衛隊を無力化し、我々に有利にするアルよ〜」


中国共産党「沖縄はもらった!もう工作員が知事などを買収できてる。あとはプロ市民に頑張ってもらうだけアル」

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:36.23 ID:2S2dX2nP0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)


いくら左翼の憲法学者が、違憲だ!ってわめこうが、世界は安倍政権の味方である。
逆に左翼は、中韓朝のスパイ工作員と日本国民に思われても、仕方ないだろう。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:30.77 ID:Z5AZMmaF0.net
>>5
そういうこと
少数派の意見なんぞ聞く必要は無い
多数派こそ正義、これが民主主義だ

7 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 19:48:43.84 ID:+NLZEKcB0.net
>>5
同時に世界の国々が信用しているのは日本国であって
「大日本帝国は悪」なんだけど・・・

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:49:37.38 ID:nZ5Bfzlp0.net
一匹狼ジャパンかっこいい

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:49:39.65 ID:NTbHlHET0.net
学者は審判員ではない
レッドカード出す権限はない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:50:03.73 ID:w+ulFRlo0.net
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   与党参考人が政府にレッドカード
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.    鳩山政権よりひどい
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:18.30 ID:2S2dX2nP0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚を持ち道徳心をもって法を守ることこそが大切なんだよ

そしてその法とは日本人が国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。




左翼の憲法学者が何言おうと、日本は日本国民のための国である。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:52.76 ID:oGZ98RIw0.net
佳子さま好きです

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:58.47 ID:3FkS99n90.net
なんで改憲の時に出てこないんだか

14 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 19:52:06.67 ID:+NLZEKcB0.net
>>9
憲法学者が違憲だと言っているのに
司法の場で覆る可能性は皆無だけど・・・・

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:52:54.88 ID:gqzCojyk0.net
>>5
雑魚の国を幾つ並べても無用のこと。

問題はアメ公でしょ。アメ公に強要されてるから安倍も焦ってるんでしょ。
日本がアメ公の属国だってこと。みっともない。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:11.53 ID:1MOvHM8t0.net
違憲は違憲。

当たり前だろう。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:18.78 ID:k2JuTt170.net
現解釈が合憲で安保法制が違憲ってのは理解しがたい解釈。
普通に読んだら自衛隊の存在は違憲だろ?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:21.83 ID:FsuxYomK0.net
「現憲法は大日本帝国憲法をアメリカが違法に改正したものです!」

「戦争に負ける」ということがどういうこと全く理解してない奴。。。

19 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 19:54:48.10 ID:+NLZEKcB0.net
>>11
あーのー
集団的自衛権を行うのであれば「改憲」が必要であり
現、憲法九条下で解釈変更程度でおこなうのは違憲である、だけどさ

理解してるの?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:11.27 ID:8lVv9zYK0.net
>>1

安倍首相 本当に無知だった!憲法論争で一言も答弁できず
http://www.asy☆ura2.com/13/senkyo145/msg/848.html

安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き
http://www.asy☆ura2.com/13/senkyo145/msg/782.html

法学部出身安倍首相、『芦部』知らず第3条
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1372634015/
 

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:12.79 ID:NTbHlHET0.net
>>14
司法の場で結論を出せばいいだけ

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/06/05(金) 19:55:30.80 ID:6HT3w2Gt0.net
そのために憲法改正するんじゃないの?

23 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 19:57:11.42 ID:+NLZEKcB0.net
>>21
覆る可能性あると思う?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:58:53.51 ID:8lVv9zYK0.net
>>5

反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党のデマ流しクソ喰い密入国キチガイ原理研
糞チョンネトサポ→ ID:2S2dX2nP0 今すぐチョンキール浴びて苦しんで死ね!

反日南鮮とキムチプロレスしてるだけの反日統一協会朝鮮ゲリゾー自民党は
愛国詐欺の嘘つきキチガイサヨク糞キムチ党だ!死ね!

【集団的自衛権】半島有事の後方支援拡大へ 日米防衛協力指針9月に骨格 [6/22]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403419181/

日本の集団的自衛権行使を事実上容認した韓国
http://horukan.com/blog-entry-913.html

安倍首相「韓国は最も重要な隣国だ。未来志向の関係構築に向けて尽力する」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1395142881/

安倍「竹島はもう日本じゃない」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401245500/

韓国語で挨拶する安倍首相の非常識 ←アベンキ下痢三が母国語で挨拶
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396013084/

朴大統領と安倍首相は親しく話していた
http://pandajoho.com/pakukune-shinnichi/

【APEC】安倍首相「韓国料理をよく食べています」 朴大統領に語りかける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381294035/

【政治】「朴大統領も日韓関係改善に意欲を持っている」 舛添知事が安倍首相に報告→安倍首相「自分も同じ考えだ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407401379/
 
【ゲリノミクス】安倍首相に「アベノミクスは中韓を喜ばせる政策ですか?」と聞きたくなる 2015年は“日本叩き売り”の年に [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420084632/

【ゲリノミクス】韓国の一人当たりGDP、ついに日本越えが確定的
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402383527/

【ゲリノミクス】 経団連「2030年までに日本のGDPは韓国に抜かれる」8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1394588900/

【ゲリノミクス】韓国の輸出が過去最高に 対米13.4%増、半導体が好調 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420268338/
 

25 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 19:59:20.52 ID:+NLZEKcB0.net
>>22
今行っているのは憲法九条の解釈変更による集団的自衛権の法整備
改憲をおこなっているのではない

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:00:43.38 ID:FsuxYomK0.net
>>11
>法の下に人間がいるんじゃなくて、
>人間が自覚を持ち道徳心をもって法を守ることこそが大切なんだよ

これが法治国家の考え方ではないことを覚えておかないと。
法治国家=法が全てに優越する国家

アメリカで今大統領選の候補者が、
敵の候補者を「あなたは自分が法の上にいるとでも思ってるのか」って言ってる。

>法の下に人間がいるんじゃなくて、
>人間が自覚を持ち道徳心をもって法を守ることこそが大切なんだよ

この考えを突き通せばいずれアメリカと戦争になるよ。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:02:19.04 ID:p792Z2dk0.net
とりあえず、これやあれやでゴタついて、
安保法制の今国会での成立が難しいようなら、
安倍は解散総選挙で民意を問えばいいと思うよ

「中国の脅威に対抗するには、日本はどうすべきか?」
これを唯一最大の争点にしてね

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:03:18.35 ID:x5t0owjE0.net
>>21
結局司法っても東大の学者の学説に則ってるんやで

有名な先生の考えが元にある

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:03:35.01 ID:fOBjRyrl0.net
憲法違反なんて当たり前。
小学生だってわかるだろう。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:03:38.50 ID:hGt1IITv0.net
やっぱり、選挙により選出された憲法学者の民主的基盤を持つ意見は大事だねww
(マジレスなら、憲法14条平等原則により、憲法学者の意見も国民の1個の意見として、おまえらねらーの意見と
同価値でしかない)

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:03:46.51 ID:nZ5Bfzlp0.net
運転しただけって奴も重罪になるね良かったいい先生だ

32 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:03:53.53 ID:+NLZEKcB0.net
>>27
>「中国の脅威に対抗するには、日本はどうすべきか?」

日弁安保下のどのような国際状況下で中国が侵攻してくると考えているの?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:04:12.25 ID:lv01ujCv0.net
今の憲法では違憲に決まっている。今の安全保障の現実に則して、憲法改正が間に合わないから、あの手この手で解釈変更で憲法改正を先取りしている状態。
非核三原則を破棄して、個別的自衛権に核装備による核抑止を含ませることが出来るなら、憲法9条のままでもよいが。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:29.02 ID:Ps5iD7V00.net
戦争法案であり、全権委任法でした、さようならアベ政権。

35 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:06:50.48 ID:+NLZEKcB0.net
>>30
>(マジレスなら、憲法14条平等原則により、憲法学者の意見も国民の1個の意見として、おまえらねらーの意見と
同価値でしかない)

憲法学者が違憲だと言っているのだから
司法の場で覆る可能性は皆無だけど

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:57.96 ID:sqz9ho5/0.net
クソサヨクだけではなく、キムチウヨクも反英米主義者は、

社会的経済的に抹殺しなければならない

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:07:21.26 ID:cXN1B91x0.net
本当に必要なものならそんなもんねじ曲げろ
大事なのは安全

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:08:25.38 ID:IhEcc59O0.net
まもなく自真が起きて、戒厳霊かもよ

ニポン、オワタ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:08:31.85 ID:aPCNRH050.net
日本国憲法を正当化する事自体が可笑しいになるんだけどな
なにせ今の日本国憲法は日本人が作った憲法じゃないから
この時点で他国の憲法と根本的に違う事理解しないと可笑しくなるから

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:09:03.65 ID:FsuxYomK0.net
>>37
すでに3周くらい捻れてるのにまだ捻れさせたいのか
そのうち窒息死

41 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:09:22.36 ID:+NLZEKcB0.net
>>33
>個別的自衛権に核装備による核抑止を含ませることが出来るなら
日本国内とか日本領海で核兵器を使うつもり?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:09:47.69 ID:Ps5iD7V00.net
>>39
70年もたってるのに・・・うわごとにしか聞こえないぞ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:10:35.75 ID:sB7WQMj60.net
>>37
安全のためにねじ曲げんなっていってるんだよね

44 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:11:51.19 ID:+NLZEKcB0.net
>>39
米国の押しつけ憲法は嫌だといいながら
沖縄に米国基地を存続させろって考え?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:13:29.48 ID:22I/Cymb0.net
コバセツが変節漢なのは、朝日新聞で安倍政権の内は改憲反対と言ってたのから確かだ
あいつは改憲が近づくほど護憲になる日和見論者でしかない
維新が健在の時は護憲になってたから、参院で2/3に近づいたらまた護憲になるだろw

ニコ生の今日の会議でもさんざん言われたが、安保法制が終わったら改憲論議でいいって感じだった
統治行為は最高裁でも違憲判断できないし、憲法学者が言えるのは解釈限界がギリギリってことだけ
9条快晴論でも色々有って、2項削除だけなら国民の支持も2/3に行くだろう
憲法のがおかしいから、改憲に向かわないと、机上の空論で国家が滅びかねない

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:14:14.70 ID:v6i22rK90.net
100%違憲な自衛隊を国民の大多数が認めちゃってるし
国政選挙も違憲状態でほったらかし、
ホモやレズ結婚もなんか認めようという流れだし
憲法ってなんやねんという話やなあ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:14:39.25 ID:oGZ98RIw0.net
>>39
アメリカの置き土産だから
アメリカの戦争に参加するのを断るのに絶大な効果があるんじゃないですかー

仮に日本人が自ら作ってたとしたらこんなに効果でないwww

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:15:38.45 ID:BvPkSrf50.net
>>11
人治国家だね

49 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:15:56.06 ID:+NLZEKcB0.net
>>45
改憲論者が現憲法下での違憲性を述べるのは変節でもなんでもないけど・・・

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:17:12.28 ID:o2zyGlLd0.net
結局、法案作成者の頭に問題があるという事だな。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:17:49.70 ID:D6BTWPJY0.net
憲法はまさに安倍みたいな奴を規制するためにあるわけで、今最高に効力を発揮している

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:05.24 ID:k2JuTt170.net
>>40
3周ねじるのも4周ねじるのも大差ないと思うんだがな。
3周と4周の間に線を引く根拠が分からん。

53 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:19:58.04 ID:+NLZEKcB0.net
>>51
2ちゃんねるに書き込んでいる頭の弱い連中は理解してないのだけど
もし共産党が政権与党になった時でも憲法が政権与党を縛るのだけどねぇ・・・

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:23.68 ID:0IeoMfzx0.net
憲法9条を維持した場合こうなる
(p)http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013174410.jpg

中国による日本消滅宣言
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000123508516303720.jpg

中国アジア侵略予想マップ
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000133354416100988.gif

中国共産党の大物が語った「8月、安倍は習近平にひれ伏す」
http://www.zassi.net/mag/WGENDAI/20150613/i/000.jpg

55 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:22:30.07 ID:+NLZEKcB0.net
>>54
日本に馬鹿な国粋主義者がいるように
中国にも馬鹿な国粋主義者がいる

それだけのこと

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:23:52.59 ID:FsuxYomK0.net
>>52
そのなあなあさが●を招く
ここで線引きする、と決断できないんだから、
炎が部屋の窓から見えて初めて逃げる準備する感じでしょ?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:23:55.45 ID:tMiancsf0.net
憲法を改正しないで米国との軍事的連携を図ろうというのが無理筋だということ。
日本軍の奮戦ぶりに懲りたアメ公の仕掛けた「占領憲法」がとことん祟っている。
あんな異常な憲法さえなければ、今頃、普通に日本軍は機能して西側の一員として
の責務を果たしているわ。ルーズベルト➡トルーマンという当時の米・民主党が
あまりに異常過ぎたんだ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:30.96 ID:YbjNaj7F0.net
憲法改憲論の学者でさえ違憲だと言ってるんだが 今度は憲法改憲論者を左翼認定すんの?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:36.86 ID:oGZ98RIw0.net
米「ヘイジャップ戦争につきあえ」
日「9条があるのでできません」
米「つまらねえ憲法作りやがってバカめ」
日「あなたが作ってくれたのですよ」
米「ファックミー! ヒャーッハッハ じゃあしょうがないなw」

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:55.22 ID:H7OuiqWv0.net
悪政の暴走を止める。それが憲法。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:27:39.08 ID:ji3rmlyu0.net
>>58
そりゃあ中国人に侵略されかかってるのに
邪魔してるんだから当たり前

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:27:50.47 ID:6o2Rpidc0.net
専門家でなくても、違憲ってわかるよ。
痴認党のあべには理解できないんだね。

ちっさい字をかなり大きくしてあげて、
”よみがな”書いてあげても無理だと思うわ。

”平和”という漢字の意味とかもかなり勘違いしてると思うよ。
たぶん、”ぴんぷ”と読んでるんじゃない。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:28:39.40 ID:2vB2GIqP0.net
自称憲法学者なる

在日チョンが喚いてるのか?

64 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:28:40.14 ID:+NLZEKcB0.net
>>61
日米安保下のどのような国際状況下で中国が侵略をしにくるの?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:30.25 ID:hGt1IITv0.net
>>64
・中国共産党政府が人民解放軍の統制能力を喪失した場合
・国体護持を考慮する必要のない国内政情

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:57.52 ID:VPxT7YoN0.net
法の解釈も時の権力では動かせないものにしたらどう?
金持ちがあの手この手で屁理屈こねて逃げるような法をきちんと改正して欲しい
いい機会だろ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:32:00.82 ID:k2JuTt170.net
>>56
線引きの根拠を問うてるわけだよ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:33:12.36 ID:28KKFpzK0.net
国会で2/3の賛同を得て発議すれば国民投票で憲法を改正できる
普通にそれをやればいいじゃんかと思う

69 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:35:09.69 ID:+NLZEKcB0.net
>>65
それだと「中国」関係無しに
一部軍人が暴走したら、でしょ?

それなら日本だって自衛隊によるクーデーターを否定できない、となるわけだけど

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:36:58.43 ID:aPCNRH050.net
>日米安保下のどのような国際状況下で中国が侵略をしにくるの?
現在進行形で尖閣諸島の領海内とかに侵入された上に自国領だと
言い張ってますが?
100隻以上で赤サンゴの密漁等何処が侵略してないと?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:04.68 ID:qaRIPutt0.net
>>1
政府の方が正しいことは、
火を見るよりも明らか。

なにしろ、憲法学者というのは
「曲学阿世の徒」。

つまり、支那の犬、チョンの犬。

72 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:39:03.49 ID:+NLZEKcB0.net
>>70
泥棒が100隻の船にのってやってきたら
米国が泣き出すとか、日本の存亡をかけるような事態になるほどに
日本と米国の軍事力って貧弱なものなの?

日本と米国って泥棒未満の存在?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:39:31.61 ID:hVaSXA/50.net
「自衛隊の存在は違憲ですか」とも聞いてみるといいよ

認めないならそれでいいし
認めるならご都合だということ
特にそれ以上の言葉は必要としない

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:39:45.23 ID:JEtIeaQN0.net
サヨクにとって自衛隊は合憲?違憲?どちらなの

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:18.68 ID:YbjNaj7F0.net
中国に侵略って尖閣諸島のことなら個別自衛だろ 始めからアメリカ様 アメリカ様かよ
てめえの国をてめえで守る気もないのにアメリカ様が血を流してくれんのか
始めから負け犬かね アメポチはお気楽だな 
憲法改正で自衛隊を国軍にして靖国に祀られるようにしてからでいいじゃねえか
いつまでアメポチ気取りだよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:38.24 ID:aRPmgSAp0.net
>>68
改憲できる見込みがないからこそ
こんな憲法学者から総スカンを食らうようなことやってるんでしょ

本来なら堂々と改憲するかどうか
国民に信を問うべき案件なんだけど

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:38.61 ID:hGt1IITv0.net
>>69
前段限定だが、それがなにか?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:41:29.51 ID:GZnHBxTP0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。。。。。

79 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:42:44.13 ID:+NLZEKcB0.net
>>77
国や政府が侵略戦争を行うのではなくて
一部軍人が、なら
中国どころか日本だって米国だって起こりうるということだけど

米国が日本に侵略してくる可能性も否定できないよね?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:18.81 ID:FsuxYomK0.net
>>67
国益以外に何があるのか?

このままアメリカの属国状態のほうが安全で楽だからいい→これを国益と考えるか
苦労するが少しでも自立して属国状態から脱する→これを国益と考えるか

によるよ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:59.34 ID:VYnvUqFp0.net
>各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑
 ~~~~~~~~~~~
最初から結論ありき

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:44:13.26 ID:MadNHp2V0.net
安倍って病気で総理辞めたんだよね

83 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:46:02.43 ID:+NLZEKcB0.net
>>81
自民党が推薦した憲法学者が違憲だと述べたのだから
自民党は安保法制が違憲だとなることを望んでいたの?

結論ありきなんでしょ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:46:32.86 ID:k2JuTt170.net
>>80
それは憲法の話じゃない。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:47:09.92 ID:y7rc/MZ00.net
そもそも坊さんに「殺生はだめですか?」と訊いてるようなもの
参考人招致自体が無駄で無意味

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:47:46.23 ID:GgaDvFTP0.net
憲法を勉強したことのない自民議員、ネトウヨ→集団的自衛権の行使は合憲
憲法学者→集団的自衛権の行使は違憲

どっちが正しいかは猿にでも分かるw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:48:05.54 ID:bivrgdB00.net
自民党「こちらが自民党推薦、改憲派の長谷部大先生です!!」
長谷部「ああ、これ違憲ですね。」
国民 「自民党ってアホなん?」
菅  「合憲だって言ってる大先生は他にもたくさんいるもん!!」
国民 「いやお前らが呼んだんだろwwアホす」
自民党「すいません、すいません、次からはちゃんと御用学者よびますからなにとぞ・・・」

国民 「自民党政権も長くないな・・・」                   ←イマココ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:48:41.08 ID:hVaSXA/50.net
学者は利害抜きに真理を追究する「こともできる」存在で、
ただ、現実に対して責任をとってくれる存在ではないということも、間違いなく確かだ
学者の言うことを聞いてなんかあったとして、じゃあ責任をとるのってだれ?っていうと、
国民だ

それがいけないというのではなく、国民は責任をとる覚悟で判断をしましょうねというだけのことだ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:50:16.55 ID:gKlkGh7e0.net
こりゃぁ、どう見ても、終わっただろ
自公で推薦した憲法学者にあそこまでダメ出しされて
“違憲法案”を可決したら、世界の笑いものになる

とっとと諦めるのが上策だ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:50:35.45 ID:VYnvUqFp0.net
>>83
野党主導で召喚したのかと勘違い
自民が推薦したのは誰だったの?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:50:37.49 ID:Pf8VLvXo0.net
憲法は日本国民に座して死ねとは書いていない。
憲法前文ではむしろ積極的に平和を希求するとしその目的の達成を誓うと謳っている。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:50:54.19 ID:Iuz9vbzG0.net
>>68
国民投票法すらまだないんだよ。
アメリカ無視してじっくりやれば憲法改正手続きは出来なくもないだろう。
改憲出来るかどうかは別問題だが。

93 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:50:59.39 ID:+NLZEKcB0.net
>>87
>国民 「自民党政権も長くないな・・・」 

残念ながら
国民はそれほど賢く無いから・・・

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:52:12.62 ID:FsuxYomK0.net
日本=グズグズして優柔不断
一方アメリカはバシバシ決めてきてる

アーミテージ「日本周辺でアメリカ人を守るため自衛隊も命を賭けるという宣誓なのだ」
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:FpTEigezNl8J:https://twitter.com/atom929/status/605228793951748096+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:52:35.33 ID:vKqlBPeB0.net
憲法改正しないとな

96 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:53:18.30 ID:+NLZEKcB0.net
>>90
自民推薦は長谷部氏
 長谷部恭男・早大教授は、従来の政府解釈が個別的自衛権のみを認めてきた点を踏まえて
「(閣議決定は)どこまで武力行使が許されるのかも不明確で、立憲主義にもとる」と批判した。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:54:11.67 ID:FsuxYomK0.net
>>84
そうかな。憲法ってその国の主権だと思う。
敗戦で旧憲法を取り上げられた=いったん日本は主権を失った

5年後新憲法を与えられるのと同時に主権を回復した
じゃなかったっけ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:55:16.64 ID:4eto+pGS0.net
もう改正は無理だろあきらめろww

都構想否決されたんだからw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:55:38.87 ID:e4MmR5av0.net
この違法学者って怪しすぎだろ
政治家こそが法の番人なんだし、こうゆった反対しまくる左翼は無視していい

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:56:43.15 ID:hVaSXA/50.net
日本国憲法は本質的に自衛隊の存在すら許容しないんだから当たり前の話だ
それを政府国会裁判所ともに必要があるから憲法を曲げて、国民がなし崩しに認めているだけのことで

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:56:46.45 ID:bivrgdB00.net
>>80
これまでは戦後レジーム、敗戦が原因でアメリカの属国でした。これはいけません。

これからは戦後レジーム打破、新憲法で自分の意思でアメリカの犬になります!!

ってのが安倍の言ってる改憲だよな。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:56:52.47 ID:Pf8VLvXo0.net
学者の個人的見解はもういい、最高裁の判断に任す。
そして自衛隊の矛盾もあきらかにしろ。
それから憲法改正して矛盾が無いようにしろだ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:57:23.51 ID:VYnvUqFp0.net
>>99
政治家が関与するのは立法府だよ

104 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 20:57:57.27 ID:+NLZEKcB0.net
>>99
憲法は為政者を縛るためのものだけど

例えば共産党が政権与党になった時に
無茶苦茶な法整備をしようとした時にもストップをかけるのが憲法だけどさ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:57:58.63 ID:0IeoMfzx0.net
支那が侵略する以前のマップ
(p)http://i.imgur.com/MSCg3gM.jpg 

支那が侵略したマップ
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000128746916101046.jpg

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:58:34.45 ID:Y1FhBrVK0.net
じゃあその学者さん達は
現状で既に集団的自衛権を
行使してるのはどう説明すんだよw

戦後すぐに朝鮮戦争でアメリカ軍は
日本の基地から出ていってたじゃん。
兵站をやってたし、掃海も警察予備隊
がやってたし、実は戦死者も居るじゃん。
憲法憲法っつたって最高裁は絶対に
この件は判断しないよww

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:59:18.07 ID:p+VdinXyO.net
違憲だからいけんって意見だけど異見ある?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:59:40.16 ID:FsuxYomK0.net
>>101
そう思う。もうそうなったら永遠に立ち上がれなくなるね。
まあそれでもイイって人が多ければそうなる。
いずれそう遠くないうちにアメリカ大統領はヒスパニック系になるけども、
そういう人たちにアジア人が支配されると

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:13.07 ID:hVaSXA/50.net
>>97
領土国民統治機構のうち、統治機構の権限、国民の権利と責任を規定しているんだから、
たしかに憲法は主権の重要な構成要素だとは思うが

日本国憲法は日本の国家主権がないうちに作られている
主権がないんだから国防の義務があるわけもない、そのための存在も必要としないし認めない、それでその時はよかった

主権を回復したなら憲法変えなきゃいけなかったのに

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:17.23 ID:Pf8VLvXo0.net
18歳以上の選挙権付与は憲法改正への国民投票への布告。
臆病な老人票に対する抵抗票となる。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:39.93 ID:K5nSvAT90.net
これは戦争法案なんだ戦争に至る現実的シミュレーションがあるんだー
と勢い込んで始めた国会審議は
序盤で早くもネタが尽き質問できずに演説はじめて
恒例のサボタージュして
憲法学者におんぶしてもらってマンセー言ってる←今ここ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:01:02.30 ID:D6BTWPJY0.net
日本が核兵器を持ったとしても全く怯まないロシアと中国を避けて通れないんだけど。その辺どう考えてるの?
憲法で日本軍さえ認めれば安心できると思うのか?何を考えてるのかさっぱりわからん。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:02:27.86 ID:GgaDvFTP0.net
憲法を勉強したことがない安部チョンとネトウヨは黙ってろよ
馬鹿すぎて議論が成立しない

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:02:35.43 ID:L18rwazY0.net
学者に聞くなよw
無責任なことをしても責任取らないのが学者だぞw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:03:51.13 ID:pSe/wcnn0.net
>>15
反対派の国の方が雑魚揃いじゃんかw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:03:52.30 ID:MJnMRDqw0.net
今のままじゃ違憲だから、さっさと改憲しろって言ってるだけなんだがな、この先生

自民のお馬鹿さんたちは、どうもその辺がわかってないらしい

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:04:14.83 ID:FsuxYomK0.net
>>109
>主権を回復したなら憲法変えなきゃいけなかったのに

そうなんだよね、すぐは不可能だったと思うけど、
幾らなんでも70年もほんの僅かな修正さえないなんて
余りにポチすぎる
それをやってきた自民党が急に豹変できるはずないから、
改憲案はより一層のアメポチ化の完成だろう
そう考えると、9条二項の改正や削減なんかも夢物語かも、、、

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:04:22.85 ID:6cM4wdkG0.net
憲法学者とやらに何の権限があるんだよw
レッドカードとか笑わせるな
それともアカって皮肉ですかね?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:04:53.17 ID:v9h5qPZ50.net
>>106
違憲だろう

で、違憲だからってなにか問題でも?
違憲状態で放置されとるものなんていっぱいあんだから
いちいち違憲だからって喚くなよ教条主義のオッサン

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:04:55.73 ID:hMEBNVSi0.net
うん、安倍は嫌いじゃないが、この件については強引過ぎて、やりすぎてる感がある。
やめたら?
てか、ちゃんと手続き踏みなさい。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:06:14.18 ID:drlq6LFt0.net
>>113
学者が憲法判断するなとか、わけの分からん事言い出すやつもいるからな
どうやら学者の仕事は政府のイエスマンで、政府や議員は学者の違憲に拘束されると思ってるらしい

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:07:53.22 ID:hVaSXA/50.net
>>117
みんなの共同正犯なの

憲法改正の四文字出したら大臣の首が飛ぶ、そういう時代が終わったのはほんの十年前ぐらいのことだ
憲法改正をしなかったことが罪だとすれば、それはみんなの罪だ
三権と国民の罪だ

憲法改正の権利は国家権力は持っていない(国会にできるのは発議だけだからだ)ことからすると、
罪があるのは国民だけかも

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:07:56.44 ID:4F5EHPrw0.net
これって
単に与党が
長谷部先生の憲法観を理解していなかっただけでは?

長谷部先生の本は読みやすいけど
とても難しく
内容が理解しずらい

それなのに
簡単だと思って読んで分かった気になると
こういうことになる

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:09:11.89 ID:DduYojzT0.net
日米安保条約で日本にアメリカ軍が居ること自体集団的自衛権で
アメリカ軍に基地を提供しアメリカ軍機をメンテナンスすることも
集団的自衛権だ、今更違憲なんてとち狂った事言ってると張り倒されるぞ。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:09:38.81 ID:BvPkSrf50.net
>>53
その前に日本が終わる

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:09:40.92 ID:hVaSXA/50.net
憲法改正ができなかったのは政治家が発議してくれなかったからだなんて、
主体性のない女みたいなことを主権者の国民が言うもんじゃないよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:09:43.94 ID:T8DS7I3E0.net
>>121
その為の御用学者じゃねーの
出来るための言い訳考えてりゃ良いんだよ
出来ませんとかその辺の学生でも言えるわ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:13.47 ID:v9h5qPZ50.net
石油大事。国家の生命線。
石油確保のために他国に軍隊派遣するのは
国家存続のために絶対必要なこと。

南シナ海も日本の安全確保のために守らないといけない。

つまり南方進出すれば一挙に解決です。

前も石油のために戦争したじゃん。
またやろうよ。今度は勝てばいい。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:15.79 ID:FsuxYomK0.net
>>116
うん、そこを逆手に取って武器にする知恵もないのかね、安倍政権は。

昔の自民党はもっと強かだったらしい。
うまく平和憲法を利用する知恵があったというか。
違憲状態を放置することで、アメリカに「憲法違反の戦争はできません」と言えたから。

だがアメリカがそれじゃ都合悪い時代に変わったので、
安倍を政権に復帰させたんだろう。
だが、安倍政権には逆手に取る知恵もない。
こうなるとアメリカが安倍を見限る可能性も出てくるかな?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:11:39.81 ID:drlq6LFt0.net
>>127
なんで自称学者の竹田せんせーとか呼ばなかったんだろうね
一生懸命政府の擁護してくれたと思うんだけど
小林先生の付き人が忙しかったのかな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:12:19.43 ID:MJnMRDqw0.net
>>127
まるで韓国みたいだな、それ
自分の都合で学問が吹っ飛ぶとか

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:03.85 ID:Iuz9vbzG0.net
>>124
アメリカやその他同盟国が日本対して集団的自衛権行使するのは全く問題なくて、
憲法9条がある日本がアメリカや他の同盟国に集団的自衛権を行使するのが問題とされてるんだよ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:05.94 ID:s6J8GRPc0.net
何がレッドカードだw世界情勢に無知な憲法学者ごときが決めることではない
憲法の専門家からみて現行憲法では違法とおもうという見解だろ
見方変えれば
集団自衛権行使するなら憲法改正したらいいんじゃないというアドバイスともとれるがw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:39.60 ID:FTiMgvi90.net
まずは憲法学者に座して氏ぬお手本を見せてもらいましょう。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:49.05 ID:BvPkSrf50.net
>>58
1ビット脳だから当たり前

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:14:25.88 ID:ixhPCuTv0.net
もう安倍は用済みだな
こうなったら安倍は粗大ゴミでしかない

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:14:40.42 ID:FsuxYomK0.net
>>122
同意する。

だが、日本人は戦争したがるように変化したかな?
してないと思う。そもそも憲法に無知すぎるし。
するとアメリカの工作は、どういう勝算の元に組み立てられたのか、と不思議にもなる。
いくらアメリカでも、他国の世論を短期間に180°変えることは出来ないよ。
憲法に無知すぎるから、うまく情報操作すれば丸め込めると思ったか。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:15:04.99 ID:hVaSXA/50.net
>>125
09年にいっぺんやらかしてそれでも何とか生きながらえたもんだからなんか勘違いしてるんだよね
今度、民主党みたいなのが政府をとったら終わるんだってことがわかってない
防波堤としての憲法みたいな発想をすることがどうかしている

本当に政府がその気になれば憲法なんかどうにでもなるんだ
臨時会の召集を議決しても、政府は期限が決まってないことを悪用して実質的に召集しないことだって可能だったんだ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:15:51.94 ID:T8DS7I3E0.net
>>130
後ろに付き添いで来てただろ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:16:11.33 ID:xBXGvhQ+0.net
高度な学識を持つ憲法学者が揃いも揃って違憲だって断言してるのに安倍
や菅は何を偉そうに言ってるの?これをごり押ししたら北朝鮮の独裁と
何も変わらないでしょ?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:17:01.42 ID:FsuxYomK0.net
>>138
そんなことする政府は、目先は良くても破滅する。
復活の目がゼロになるくらい完璧に。
嘘は必ずバレるし、その代償はとてつもなく大きいよ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:17:29.38 ID:T8DS7I3E0.net
>>131
御用学者が学問やったらダメだろ
政府の犬になると決めたらその為に働くのが人だ
研究がやりたければ役職から降りること

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:01.81 ID:izCMzRjb0.net
とっとと9条2項だけ変えろよグズ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:17.52 ID:bEsHs3RX0.net
【政治】安保関連法案は“憲法違反” 憲法学者171人が声明 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433386889/

安保関連法案は“憲法違反” 学者が声明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010101861000.html

後半国会の焦点となっている安全保障関連法案について、憲法学者171人が憲法に違反し、重大な問題をはらんでいるとして国会に対し、拙速に採決を行わないよう求める声明を発表しました。
声明には、これまでに171人の憲法学者が賛同していて、このうち、明治大学の浦田一郎教授ら6人が3日、国会内で会見しました。
声明は安全保障関連法案について、集団的自衛権の行使が認められる場合の規定が極めて漠然としており、憲法9条に反していると指摘したうえで、国会に対し、法案は重大な問題をはらんでおり、拙速に採決を行わないよう求めています。
会見で東海大学法科大学院の永山茂樹教授は、これまでの国会審議について、「どのような場合に武力行使ができるのかという重要な論点で、答弁が総理大臣や各大臣によってまちまちで、多くの国民が
法案の全体像を理解できていないのが現状ではないか。このような状況で採決するのはあまりに危険で、民主主義社会における重要な法律の通し方としては失格と言わざるをえない」と述べました。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:40.85 ID:v9h5qPZ50.net
>>138
着実に日本を終わりに向かわしてる自民党

民主党政権のほうがまだマシなレベル

やはり創価なんかと連立してるキチガイ政党じゃダメだ

いつまでたってもそこが分からないお前のような自民マンセーの有権者が日本を終わらしているんだよ。いいかげん自覚しろよキチガイ。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:47.38 ID:5b3TuBsL0.net
憲法学者より永田町の方がはるかに偉いし、権力がある
マスコミも国民も憲法学者をさほど偉いと思っている節はない

この勝負、突き飛ばしで永田町の勝ちぃー

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:19:22.73 ID:OEgZ6SBC0.net
現行憲法が押し付けの無効な憲法だという前提に立てば、9条も否定できるな。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:19:52.55 ID:drlq6LFt0.net
>>133
まさにおっしゃるとおりなんですが
今回呼ばれた先生方は現行憲法に抵触するかどうかの意見求められてるだけだし

政治判断は専門家の政治家がやるべきで、学問的意見求められてる学者にそれを踏まえろと言う方がどうかしてる

149 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/05(金) 21:20:09.80 ID:dwBynGcM0.net
アメリカがいいと言うなら合憲だろ
憲法の成立過程からいってそうなる

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:10.47 ID:T8DS7I3E0.net
>>147
それは改正してから御用学者様が言い始める段取り

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:30.83 ID:0z4xJ7bi0.net
結局、戦争反対だけ言ってる奴らは知識が全く足りない
ww1〜パリ不戦条約調べてみれば、自衛権の成り立ちが分かるから勉強しろ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:44.78 ID:3Yh9ksj50.net
中国が攻めてくると言えばなんでも通ると思ってるお坊ちゃん

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:49.97 ID:iO/CpLbz0.net
憲法違反で無理筋に法律通す安倍ちゃん
安倍およびそれに与する不法集団
恐ろしいわ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:55.38 ID:UmZyyV9H0.net
>>1
これ安倍がクーデター起こしてるようなもんじゃねぇか!!

解釈憲法どころか自民党が法で全てなんだ!!と言ってるようなもの
こいつら偽政者のクズを縛る憲法は必要
馬鹿チョン統一教会から
日本人を守る憲法は変えなくていいよ
今日からまとも日本人は護憲派になりまーす

国家を私物化する解釈憲法 クーデター自民党は死ね
あの糞みたいな自民憲法草案は日本人を奴隷化するようなものだしな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:56.80 ID:uQViVdPy0.net
>.>141
ネトウヨちゃんの理想の国って、中共が可愛く見えるレベルの全体主義だよなぁ…。
安倍みたいな頭おかしいのに日本統治させるぐらいなら、
マジでアメリカの委任統治領にでもなる方がマシに思えるわ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:03.23 ID:8m4xvu3y0.net
武力の行使は国際紛争を解決するための手段としては禁止されているが
国際紛争に油を注ぐための手段としては禁止されていない

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:05.40 ID:+Vykt0VE0.net
じゃあ今すぐ日本にある全米軍基地の即時撤退をアメリカに言いましょう

158 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/05(金) 21:21:28.53 ID:dwBynGcM0.net
こいつらの憲法解釈は表面的な解釈に過ぎない

現行憲法を制定したのはアメリカなんだから アメリカが歓迎するならなんでも合憲となる

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:48.57 ID:T8DS7I3E0.net
>>131
どうせ反対意見の学者なんぞ幾らでも居るだろ
弁護士みたいなもんであらゆる事を逆説的に説明してこそプロだろ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:52.05 ID:aJ/EbaXv0.net
法を守らない犯罪者内閣は退陣するしかない

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:57.29 ID:dTg9uDc90.net
最高裁判事が、国民を守るという目的に9条が合致しないので9条は無効って判決を出してくれてもいい



憲法改正なしで なんとかするには最高裁ががんばるしかない。


それにしても コンビニの店員は 取り寄せるといったものを取り寄せてないし
おまえにたのんだのに 担当の者がいないっていうし ひでえなと。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:58.01 ID:FfxEREtd0.net
個別的自衛権を認めた時点で、9条2項はご臨終状態だよ
はやく死骸を取り除いてやった方がいい
今回の件も、それこそゾンビに向かって違憲といってるようなもの
笑止千万とはこのことだな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:22:02.01 ID:H7OuiqWv0.net
銀行強盗の例えは 分かりやすいわ。笑

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:22:04.34 ID:MJnMRDqw0.net
まともな政治家なら、学者が違憲言ってるんだから、改憲しないといけませんねって話になる
でも、自民の幹部連中は訳のわからない学者批判をしているこの現実

日本駄目だわw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:22:12.01 ID:5mfBzZq60.net
>>157
米軍基地は「戦力」には当たらないと最高裁が判断済み

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:22:19.84 ID:XXRMnIoWO.net
今回の件は安倍政権に大ダメージだな
他の政策進めてればよいものを

167 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/05(金) 21:22:56.63 ID:dwBynGcM0.net
現行憲法は 日本人が制定したわけではないという瑕疵があるんだよな。
この瑕疵は結構致命的だぞ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:23:39.03 ID:FbD17+Q60.net
安保法制も国民投票にしろ!

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:23:48.56 ID:BvPkSrf50.net
>>82
脳の病気は治っていないようだね

170 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/05(金) 21:24:23.61 ID:dwBynGcM0.net
もういいや

「9条はアメリカ議会の承認で変更できる」


これでいこう

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:24:27.27 ID:dTg9uDc90.net
アメリカのSFだと 日本消滅物とか多いから、なかなか関係改善は遠いっていうか無理。

アメリカのSF読むと知識人が日本に打った手がわかる。
病原菌を今よりも重視した時代もあった。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:24:50.57 ID:drlq6LFt0.net
>>167
主権者だった陛下が裁可されてるんですが

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:24:59.91 ID:0z4xJ7bi0.net
そもそも戦争、武力行使は国連加盟国は国際法でできねーんだよ
すべて自衛権行使で戦争してるだけですからw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:11.87 ID:myyACrKO0.net
>>168
発議に必要な衆参2/3の議席が自民党にはありません。
(公明党は護憲政党)。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:26.91 ID:QEFfKMZY0.net
アメリカのおさがり憲法を研究する学者にロクなのがいるわけない。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:52.17 ID:LtU40YvA0.net
自民のオウンゴールだが船田は一体何を勘違いしたんだろうねw
そりゃあ改憲論者の学者だから違憲と言うわな。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:53.02 ID:PhTdLcux0.net
昨年7月の集団自衛権行使に関する憲法解釈変更の閣議決定に際して、憲法学者の意見を聴取していなかったのは何故だろう?
誰の意見を聴取して憲法解釈の変更を決めたのだろう?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:32.46 ID:vWvUWGJM0.net
>>173
これも憲法と同じ解釈問題だよなw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:37.77 ID:FsuxYomK0.net
>>165
てことはさあ、有事の時に米軍は日本を守らないことを最高裁は知ってるんじゃない?

>>172
皇族に投票権はないんじゃなかったっけ。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:50.70 ID:5mfBzZq60.net
自由主義も民主主義もみんなお下がりだけどな
天皇主権の大日本帝国憲法時に戻るか

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:50.86 ID:B5jrU8wE0.net
パパッと憲法見直して終わりっ

182 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/05(金) 21:26:55.71 ID:dwBynGcM0.net
現行憲法を決めたのはアメリカ

ということは日本においてはアメリカの意思は憲法より上位に位置するということだ。

したがってアメリカの承認があれば 改正手続きを経なくても変更できるということだろう。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:56.64 ID:i8oVqKV70.net
コソコソやらねーで、軍隊を持ちたいなら正々堂々と憲法改正を発議しろや
それでダメなら民意だろうが

成文憲法は字面が全てであって、
成立の経緯はともかく軽んじるのは日本国の否定と同義だろ
いやしくも政権与党なら最高法規をもっと尊重しろよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:04.50 ID:dTg9uDc90.net
With rural Japan shrinking and aging, a small town seeks to stem the trend


To combat declining populations, some rural Japanese towns are trying to persuade young people weary of big-city
life to trade in skyscrapers and noise pollution for cedar trees and singing birds.

http://www.washingtonpost.com/world/asia-pacific/

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:39.91 ID:JuL4WbHt0.net
軍を持つ事に賛成な奴もいるだろうし反対な奴も居るだろう。それは自由だと思う。
だが、賛成ならば改憲してから軍を持つのが民主主義のルールであって、憲法捻じ曲げて無理矢理に戦争準備とか賛成反対以前の話だ。

民主と同じ事しやがって権力もつと何やってもいいとか勘違いしてるんじゃぁない

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:52.91 ID:iq5C8zK40.net
最近、護憲ブサヨは立憲主義!立憲主義!と得意げに叫んでるだろw
あれは、長谷部恭男の近著『憲法とは何か』(岩波新書)を読んで
「このロジックは護憲に使える!」となった結果だよ。

長谷部は言ってみりゃ、今現在における9条護憲側の論理的支柱みた
いな奴だよ。こんな奴を推薦した自民はやっぱ度量が大きいよな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:59.50 ID:0z4xJ7bi0.net
>>178
そういうことw
これを集団的米衛権というw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:17.79 ID:FsuxYomK0.net
>>178
国際法を無視できるのはアメリカだけ、、冷戦時代はソ連も無視してたようだけど、
今やアメリカだけ。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:18.31 ID:BvPkSrf50.net
>>86
アベサポ「総理大臣=民意>憲法」

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:21.97 ID:P/XiZFty0.net
世界平和を主張する公明党が、「集団的自衛権」を容認する事に違和感。
連立解消すべきだと思うが・・・・・
やはり権力の旨みを知ってしまうと腐敗するんだろうなぁ。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:54.39 ID:7ztdleX80.net
いっそのこと中国が攻めてこないかなあw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:02.45 ID:OEgZ6SBC0.net
各議院の総議員の三分の二以上が必要なのは、憲法改正の発議。
だけど、憲法が押し付けで無効というのは、改憲ではない。
ゆえに、現行憲法無効確認のための国民投票法を法律で制定すればよい。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:26.22 ID:drlq6LFt0.net
>>179
投票権もなにも、帝国憲法にもあるように当時の主権者は陛下ただお一人でしたが
その主権者が現行憲法への改正に同意しているわけで

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:39.07 ID:dTg9uDc90.net
Japan’s push to revise its constitution isn’t a bid to deny history, Abe ally says


But worries are growing that the government is trying to amend the U.S.-drafted charter by stealth.


ワシントンポスト アジア りーどもあ をくりっくすると でてきた文

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:49.15 ID:FsuxYomK0.net
そういや、話違うけど、FIFA会長選挙で日本はブラッターに入れたらしいw
ほかは中ロ南米アフリカなど、後進国ばかりの中でただ一人w

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:57.40 ID:iO/CpLbz0.net
憲法違反か国民に聞こうではないか
衆院解散だ

197 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/05(金) 21:30:23.22 ID:dwBynGcM0.net
つうか 自民党と在日米軍で相談して憲法は変えられるだろ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:25.82 ID:FbD17+Q60.net
さっさと国民投票しろよ!

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:33.29 ID:Ps5iD7V00.net
結局、政府が法律の議論しかできないんだよね。
憲法の議論ができない。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:49.17 ID:5mfBzZq60.net
>>192
現行憲法が無効ならば天皇主権の大日本帝国憲法に戻るだけ
その場合国民には主権がないから国民投票法とやらは何の意味もない

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:00.87 ID:Bj9cwrMd0.net
軍隊など持たないで自動撃墜を開発すればいい

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:35.68 ID:FsuxYomK0.net
>>193
そうなのか。
昭和天皇は、A級戦犯の免除と皇室財産を保全する確約と引き換えに、
沖縄を渡しそういうこともされたわけですね

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:38.17 ID:P/XiZFty0.net
アメリカに核を落とされて、今度はロシアに核を落とされるのかぁ。
日本って、本当に学習しないんだなぁ。外務省何やっているんだかさぁ。
日本が今後存続しえるのは、世界平和を主張する事のみ。
憲法9条は世界遺産に登録しても良いくらいのレベル。
むしろ、日米同盟に規制してアメリカを翻弄しても良いくらいさ。
それが重荷になるなら、アジアを統一させるくらいの気概をみせてみろよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:49.93 ID:2slSotlb0.net
NHK職員的には大喜び(除モミイ)

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:55.89 ID:Ps5iD7V00.net
>>196
いやいや・・・改憲しろよw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:32:05.56 ID:FfxEREtd0.net
>>177
そりゃ憲法学者なんて信用してないから
ただの左翼の巣窟だからな
なにせ土井たか子が憲法学者を名乗っていたくらいだし
学者のなかで憲法学者は1,2を争う胡散臭い存在

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:32:13.01 ID:Z+ckqbck0.net
私立大学はサヨクの巣窟だな。
3人とも私立の教授か。
小保方事件でも問題を起こしたばかりなのにな。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:32:35.99 ID:iO/CpLbz0.net
>>202
それタブーw

209 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 21:32:43.77 ID:+NLZEKcB0.net
>>203
どのような国際状況下でロシアに核を落とされるのでは?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:31.68 ID:2S2dX2nP0.net
長谷部が、モロ半島顔でワロタ

こいつを選んだ船田元も、バカか?こんなところで自民党の足を引っ張る元不倫議員は、
使えねー そもそも、船田は、自民党内のチョン議員なんだろ?


なんか確信犯っぽい わざと長谷部を選んだのか?船田よ いや!佐藤か!

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:32.75 ID:tGdCTR+f0.net
私大に就職してる学者なんてテキトーだよw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:44.98 ID:FsuxYomK0.net
>>200
憲法ナシとは行かないので一旦は自動的に戻るけど、今の日本人の手で1から作ればいいじゃない。

>>208
知ってしまった人の口に戸は立てられないよw

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:58.20 ID:PhTdLcux0.net
>>176
護憲論者の学者も違憲と言うのでは

つまり、小林氏の言うとおり2,3人を除く憲法学者数百人の全てが違憲判断してるし

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:34:06.46 ID:vWvUWGJM0.net
9条かえるにしても
「日本国民は永久の平和を希求し」的な文言は入れざるを得ないだろうしなあ
そうなると、明確に「自衛のためやむを得ない場合」のような言葉も入るだろう

結局の所、実態としては今と何が変わるのだろうかと

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:34:46.24 ID:dTg9uDc90.net
天皇の命と自衛権の放棄がセットってのは痛い。

世界史に残る。とかいってみる。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:34:55.02 ID:aPCNRH050.net
>憲法ナシとは行かないので一旦は自動的に戻るけど、
>今の日本人の手で1から作ればいいじゃない。
正論だけど面倒だから改正し易くして改正議論した方が健全
憲法なんて作るだけで10年単位かかるから

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:15.37 ID:5mfBzZq60.net
>>212
だから戻った時点で国民には主権がないから無理なんだって

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:15.60 ID:P/XiZFty0.net
ホルムズ海峡が危険なら、ロシアから原油ガスを購入しろよ。無能だな。
漁夫の利じゃないが、アメリカとロシアを翻弄させるくらいの駆け引きが出来ないのが腹が立つ。

ロシアから購入すれば、中東は無用の存在になる。かってにアメリカに戦争させておけ。
日本は関わってはいかん。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:52.24 ID:heSyaTVL0.net
政府は学者たちを戦車で轢き殺せ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:55.71 ID:myyACrKO0.net
>>207
3人とも改憲論者だ。
改憲論者に「現行憲法で集団的自衛権はみとめられるか」と聞いたら、
「認められないから改憲しろ」と答えるに決まってるだろ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:09.72 ID:js08D5jA0.net
自民側が選んだ学者すらNOと言ってるんだから、無理筋なんだろうよ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:53.82 ID:0z4xJ7bi0.net
だからアメリカを刺激しないように、日本の自衛権を日本独自の解釈で作れば良いだけだ
絶対にアメリカの国益を追求する安倍を信じてはいけない

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:04.38 ID:2S2dX2nP0.net
表向き、若者に世界中(すべての社会主義国)を船で旅させて、見聞を広げさせることを目的としている。
だがその実は日本の若者達を朝鮮シンパ、願わくばスパイにすることが目的であった。

一介の女子大生にすぎなかった辻元になぜこれほどのことができたのか、公安当局は注目した。

@運営資金をどこから調達しているのか?
Aなぜ毎年多くの日本の若者を北朝鮮にスムーズに入国させることが可能なのか?(北朝鮮に入国するには、朝鮮総聯に出向き、許可がおりる まで1年以上かかる場合もある。)

公安当局は辻元が元在日朝鮮人で北の工作員であり、「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総聯であることを割り出した。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:15.35 ID:Ps5iD7V00.net
>>220
三人ともそうなのか・・・・すげぇな。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:28.41 ID:domyz15E0.net
御用学者にすらダメだしされるクソ法案

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:43.98 ID:2S2dX2nP0.net
辻元の過去の経歴に「ピースボート」主宰というものがある。
表向き、若者に世界中(すべて社会主義国)を船で旅させて、見聞を広げさせることを目的としている。
だがその実は日本の若者達を朝鮮シンパ、願わくばスパイにすることが目的であった。

一介の女子大生にすぎなかった辻元になぜこれほどのことができたのか、公安当局は注目した。

@運営資金をどこから調達しているのか?
Aなぜ毎年多くの日本の若者を北朝鮮にスムーズに入国させることが可能なのか?(北朝鮮に入国するには、朝鮮総聯に出向き、許可がおりる まで1年以上かかる場合もある。)

公安当局は辻元が元在日朝鮮人で北の工作員であり、「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総聯であることを割り出した。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:48.81 ID:dTg9uDc90.net
アメリカのように 大統領が最高裁判事を任命するようにすると

行政と司法がへんな対立をしなくていいので 日本もそうしよう。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:09.13 ID:i8oVqKV70.net
>>217
仮に明治憲法に戻ったとしても、今上天皇なら国民主権の憲法に再改正するよう命じるとは思うけどね
どのみち統治機構が当時とは違うから何かにつけ弊害が出てくるだろうし
参議院ではなく貴族院だったり、運用上たち行かなくなる

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:21.08 ID:I2FUfj7G0.net
民主辻元が司法を軽視する大失言

「学者が違憲て言ってるから法案撤回しろ」

※合憲違憲の判断は最高裁

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433491337/

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:13.02 ID:2S2dX2nP0.net
今の有名大学は、2004年以前の大学と違う。2004年から国立大学法人法が実地された。
これは国立大学が独立行政法人になって、官僚などや民間人が、大学に天下るという図式だ。 役人や民間人が教授になり、教育面から思想をコントロールするというシステムである。
帰化した在日韓国朝鮮人が多数、教授になるための法改正が、この国立大学法人法なのである。
教育面における左翼チョン教授が大勢生まれた根源は、国立大学が独立行政法人になるため、国立大学法人法ができた事によるのは明白だ。

在日韓国朝鮮人教授や在日文化人が

日本国立大学に入り込み教授となり、そこからチョン教授たちの歴史捏造の洗脳や左翼思想が実行されており、1番の問題は、TVなどに出演し左翼の意見を言う事で
国民を洗脳することである。まさに左翼系メディアとこれら在日チョン教授たちは、グルである。

東大でさえ今や、成りすまし日本人教授、すなわち在日韓国朝鮮人教授たちに支配されている。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:27.73 ID:FsuxYomK0.net
>>228
そういうことか。>>217が何言ってるか理解できなかったw

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:30.92 ID:BvPkSrf50.net
>>127
出来るための言い訳がちょっと思いつかないレベルの法案

233 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 21:39:43.17 ID:+NLZEKcB0.net
>>229
憲法学者が違憲だと言っているのに
司法の場で覆る可能性は皆無ですけど

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:43.38 ID:jSWMsThJ0.net
そりゃそうだ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:57.05 ID:dTg9uDc90.net
世界古典文学全集 仏典1を読んでいると

歴史上繰り返されるものはとにかく繰り返されていて それで日本が衰退しているのがわかる。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:10.99 ID:PhTdLcux0.net
>>210
船田を責めるのはムリ
憲法審査会に憲法学者を選ぶのは当然だし
憲法学者を選べば誰を選んでいても安保法制は違憲と言うだろう
数百人の憲法学者の内2,3人は合憲論の人がいるそうだけど、ドキュンらしいし、自民党が推薦するわけにはいかないだろう

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:29.08 ID:sB7WQMj60.net
>>220
早稲田の長谷部じゃない方あんまりしらんけどどういう人?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:29.91 ID:P/XiZFty0.net
米軍の先兵として戦う戦力に成り下がった自衛隊。
米軍が背後で自衛隊の活躍を督戦するんだろうなぁ。あまりにも不憫。
アメリカ大喜びだよ。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:45.17 ID:B0e1TKzgO.net
参考人間違ったじゃすまん
公聴会をなかったことにはできんぞ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:41:11.21 ID:I2FUfj7G0.net
>>233
決めるのは裁判所という意味だが?
理解できないのか?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:41:39.19 ID:hYG/GtDg0.net
ネトウヨは文革の紅衛兵か?マジで。
インテリを皆殺しにすればすべてが解決するなんて、狂っているとしか言いようがない。
そんなネトウヨに支持される安倍も、ろくなもんじゃないよな。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:41:51.11 ID:Ps5iD7V00.net
>>229
でも憲法審査会のやってんだからさ、
やっぱりもう少し具体的な仕組みが必要だよね。
いまの裁判所の判断じゃ遅いわな。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:41:56.70 ID:MW5HMURd0.net
日本国憲法はそもそも無効であるから、
解釈改憲というのは誤りだ。ただの解釈である。
集団的自衛権は法律を作ればそういう解釈であるし、国防軍も自衛隊法を改正すればすぐにできる。

もはや無効である日本国憲法に拘泥される必要はどこにもない。
仮に最高裁が違憲を申し付けるならば最高裁廃止法案を立法し、サヨクの巣窟を解体に追い込めば良い

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:07.13 ID:domyz15E0.net
>>229
別にいいじゃん
何か問題が?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:39.08 ID:lC+sMnhI0.net
じゃあ死ね!

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:58.50 ID:sB7WQMj60.net
>>229
司法にかかるまえの国会段階で違憲をとめようとする行為は賞賛されども批判はうけないぞ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:59.62 ID:Ps5iD7V00.net
>>240
裁判所に憲法学者以上の論理があるとは思えないな。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:01.04 ID:Nn/I774v0.net
>>233
絶対なの?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:04.89 ID:P/XiZFty0.net
世の中の親子は、集団的自衛権なんて望んでいないよ。
政治や外交問題よりも、息子や娘の安全を願うのみ。
今回の学者の活躍で、胸を撫で下ろした親も多いと思うぞ。
逆に、今回の件で安倍政権に対する不信が増加していると想像される。

250 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 21:43:13.87 ID:+NLZEKcB0.net
>>240
裁判所の裁判官は憲法を判断する
つまり一人一人が憲法学者みたいなもんだけど

ほぼ全員の憲法学者が違憲だと言っているのに
司法にいる裁判官という名前の憲法学者がそれとは違う判断するなんて可能性は皆無だよ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:14.46 ID:dTg9uDc90.net
公聴会なかったことにするというのはいいだろう。

この憲法で国民を守るって すごいことだ。少子化対策もしないひどい政府は、この憲法からきている。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:51.78 ID:0z4xJ7bi0.net
集団的自衛権の行使を認めるくらいなら、9条を改憲した方がいい

これが俺の結論

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:58.42 ID:i8oVqKV70.net
>>227
大統領は元首だからそれができる
日本には元首的存在の天皇がいるので、それはできない
やろうとするなら象徴天皇の廃止につながる

首相は行政権の長であって、司法権の長たる最高裁長官を任命できる立場には無い
給与も首相と最高裁長官は同一で、各々が一方に優越しない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:59.37 ID:bivrgdB00.net
野党「立憲主義って知ってます?権力を縛るための憲法のしくみなんですけど。」

安倍「立憲主義?なにそれ中世のヨーロッパの古くさい考えじゃんw 安倍政権に関係ねーよm9(^Д^)プギャー」

国民「え?こいつ立憲主義も知らないレベルのバカだったの・・・」

安倍「ま・・・まずい、今更立憲主義なんて言葉使えないし・・・、そうだ、法の支配でごまかそう!!!」

こうして以後法の支配を連発し、立憲主義という言葉を日本憲政史から葬り去ったのが安倍。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:01.91 ID:7x168n1z0.net
9条派の人って25条の生存権を持ち出して戦争すんなみたいに言うんだが
25条と9条ってそもそも相反しないか?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:07.22 ID:5mfBzZq60.net
>>248
絶対ではないがここまでいくと無理だなw

安保関連法案は“憲法違反” 171人の憲法学者が声明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010101861000.html

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:18.83 ID:FfxEREtd0.net
>>185
そういう詭弁はやめたら
どうみても自衛隊は軍隊なんだから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A
軍隊(ぐんたい、英: military force)は、兵器およびそれを扱う兵士からなる、
戦闘力を備えた集団。

どう考えても自衛隊のことを指してるよね
いまやるべきことは、国民が自衛隊は軍隊でないという嘘を正直に認めるかどうかだよ
もちろん政治家や憲法学者を含めても
素直にいままでの詭弁を認めて、現状追認のために憲法改正するべきなのだ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:22.86 ID:IbM+TLeO0.net
>>1
これが日本の政治レベルの高さってことだな
そりゃ厳罰事故も起きるわ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:28.86 ID:JjPG/azU0.net
こういう左翼連中は全員逮捕しろ
美濃部達吉みたいに逮捕してやれ
憲法学者なんていつだって国の敵だ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:39.32 ID:k8dxyWa30.net
>>1の冒頭の文面から、記事元が余裕で朝日新聞と分かったわ

護憲・親特定アジア国が社是の糞売国奴集団、朝日新聞

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:56.76 ID:2S2dX2nP0.net
70年前の憲法にしがみついて違憲だ〜と叫ぶ左翼チョンたち。
一度も変えられていない日本国憲法、一度も変えられていないのは世界で、日本だけだ。

集団的自衛権の何が?問題なのだろう?  左翼たちは、違憲だ違憲だ!の大合唱だけ、

世界情勢は、もう相当〜変化してきている。 つまり、違憲だ!というのは単なる
言いがかりレベルの内容でしかない。  日本人の法に対する真面目さを逆手にとって、
言いがかりしてるだけである。従軍慰安婦問題や歴史認識も、そんな日本人の真面目さを逆手にとって
攻撃してきた・・というのが現実である。もう、日本国民は目を覚ましたんだよ、
それが、安倍政権が選挙に圧勝したことだろ? 日本国民の総意だ。

いいか!戦争になってからじゃ遅いのだ、 学者はもっと世界情勢を見ろ!

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:06.98 ID:Z+ckqbck0.net
>>230
この3人は全員私立だ。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:16.50 ID:XarSiXYf0.net
朝日新聞の妄想はもう精神病患者のそれだね。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:44.51 ID:dTg9uDc90.net
最高裁の判事を取り替える方法をかえよう。

憲法をかえて、最高裁の判事を 首相が任命できるようにしたいが
せめて友人がなるように、首相を法学部出身にしよう。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:45.16 ID:MW5HMURd0.net
憲法を守るのが憲法学者の仕事であるし
憲法を変えるのが政治家の仕事。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:46:17.29 ID:4F5EHPrw0.net
今の憲法では
どうやっても集団的自衛権が合憲になるはずがない
どうしても合憲にしたければ9条改正するしかない

で、9条改正ならたぶん国民の大多数は賛成するから
堂々と改正すればいいんだよ
それで憲法の問題点はなくなるから
以後数十年は
その憲法を使えばいい
それで万事解決

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:46:19.66 ID:P/XiZFty0.net
>>261

とにかく、一度中東へ行って来い。それから話を聞こうじゃないか。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:46:23.65 ID:FbD17+Q60.net
日本国の主権は国民にあり!
すなわち、安保法制自体が不正!
改憲派は国民投票して民意を問えばいい!

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:46:28.95 ID:Z+ckqbck0.net
>>241
私立大学はいらん!

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:46:41.96 ID:IbM+TLeO0.net
なぜ厳罰と書いてしまったのか
勢いで皮肉めいたことを書いて誤字

>>261
政府で選んでいるんだから世界情勢を見ている学者とやらを呼べばいいだけなのに

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:46:52.83 ID:0NbE/Fd30.net
冷静に考えてさ、
自衛隊が難民キャンプとか、そういうのに参加している最中
それと行動をともにしている他国の軍隊が居てさ、
その難民キャンプにゲリラや何かが攻撃してきてさ
自衛隊が直接攻撃されてるわけじゃないから、他国の軍隊だけが応戦してて
ゲリラも自衛隊に銃口を向けてないから、自衛隊は知らん振りしてます・・・って
国際的に通じると思う?
そんなことやってたら、国際的に孤立するよね?
そういう行動って、ほぼ全ての外交交渉に影響出てくるよね?

集団的自衛権を否定している人は、
たとえば、米国が軍事行動を取るときに、集団的自衛権を盾に、「軍事的共同作戦」を取るだろうことを
前提としてるよね?

だったら、「攻撃的共同作戦」の場合は、集団自衛権は適用されない・・とか
そういう細かい分類をすればいいんじゃないの?

極論過ぎるんだよ、アメリカの戦争に巻き込まれる・・とかさ
「攻撃的共同作戦に参加する」っていうのなら、そりゃ俺だって反対だよ
特に今のISILにたいしての攻撃的作戦に集団自衛権を盾に参加するってのはダメダ
そこ等辺、どうなのよ?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:03.44 ID:Nn/I774v0.net
法案化して実際の行動に移さないと最高裁に訴えれない。
訴えても統治行為論で最高裁は違憲だとは言わないだろう。
なので安保法制は粛々と進めていけばいい。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:15.07 ID:dcbmEawa0.net
憲法改正を争点にして解散総選挙をすべき!?
正義は安倍ちゃんにあり

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:18.30 ID:LU+pG0mj0.net
>>266
産経のアンケでも微妙な結果だったのに、国民の多数が賛成するのか?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:18.77 ID:8pkxUGBJ0.net
          ┌─┐
          |● l              ┌─┐
  /\     ├─┘     /\      |●|             ┌─┐
 < ● \   _|__    / ● >     └―┤            |● l
  \/  \/___ノ(_\/ \/       ___|_           ├─┘     (⌒)
      /_産●経_.\           /_産●経\  (⌒)      _|__      | 'l
     / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\      /   u \,三._ノ\  | 'l  /_産●経\    |  |
     |  ⌒  (__人__) ノ(  |    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ | 'l/ノ(( 。 )三( ゚ )\ ´  ,!
      \ u. . |++++|  ⌒ /    |    ⌒  (__人__)⌒ |  |  'l ⌒  (__人__) ノ(\./
.       /⌒/^ヽ、⌒  ,ィヽ      \    u  |++++|  /   |  |  u. . |++++|  ⌒  |
      /  ,ゞ ,ノ     , \     /      ⌒⌒  \   )      ⌒⌒   _/
                    /       __ ___l__
                  /| ̄| ̄| ̄| ̄  |__| __|__|__ __|__ヽ
                   ̄| ̄| ̄| ̄| ̄  |__|  __  |
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  レ|  |_| ∨
                  / | \ \.   |  |_| ノ \l

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:26.20 ID:MW5HMURd0.net
そもそも最高裁って必要なのか?
仮に中国が侵略してきたときに、違憲なんて最高裁が出したら取り返しが付かんぞ。

最高裁自体を改革して違憲の判断は内閣法制局が出来るようにするべき

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:35.70 ID:G+uRHqJr0.net
>>250
確かに判例が後に学説に添うこともあるが、多数説と判例の対立というのも日常風景でもある

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:39.81 ID:XY91JbObO.net
お?久しぶりに朝日がーが登場したぞ。レッテル貼りが、始まるようでは勝負あり

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:55.75 ID:dTg9uDc90.net
だれか プルタルコス英雄伝の マリウスのところの訳がついているやつを読んでおいてくれ。

今売っている奴にはマリウスのところの訳がない。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:01.70 ID:6StRFjWZ0.net
所詮アメの犬だなwww

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:09.11 ID:KJ391kzz0.net
右翼こそ改憲デモしろやwww

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:09.61 ID:Nn/I774v0.net
>>256
憲法では違憲判断は最高裁が行うと決められているから
学者が何言おうが関係ない。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:10.96 ID:iq5C8zK40.net
>>220
長谷部恭男は少なくとも9条に関しては護憲だよ。長谷部自身がサヨか
どうかは知らんが、こいつの論理がブサヨの9条護憲に利用されてるのは
確かだ。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:13.82 ID:I2FUfj7G0.net
>>250
だから決めるのは憲法学者ではなく
裁判所な
類推するのは勝手だがw

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:19.24 ID:Lhpj0Z3L0.net
「違憲ではない」などという憲法学者はいないってことだろ。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:20.23 ID:0z4xJ7bi0.net
>>261
集団的自衛権の何が?問題なのだろう?

ようアメポチw
自分が誰よりも左翼だって事を分かれよw
俺はアメリカを否定してるんだじゃねーぜ?w
お前らみたいなアメリカの寄生虫を叩いてるんだからなw
安倍含めて

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:41.60 ID:JjPG/azU0.net
>>276
つーか政府がやればいい
保守以外が関わるのは問題

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:52.65 ID:P/XiZFty0.net
>>271

日本は戦争を放棄した。多くの日本国民の犠牲に成立した日本国憲法。
逆にそれを盾にして、戦争から逃げる事も可能。それとも戦争がしたいのか?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:52.87 ID:bivrgdB00.net
>>276
立憲主義につづいて、三権分立も否定するとか、
ネトウヨってどんな教育受けてきたんだろう・・・

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:53.66 ID:IbM+TLeO0.net
>>266
個別は自衛隊は警察みたいなものってことで収めるの?
もうそうだと敵地攻撃はできずに防戦一方を改善はできないのか

291 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/05(金) 21:49:19.58 ID:IOsAHZs00.net
日本の憲法学者はGHQの左翼思想にベッタリ。
マトモな人間はいません。信用はしてはいけない。
憲法には方程式もありません。まさに日本の生き様を
規定する規範。日本人の総意で決まる物、生活に遭わなければ
改憲も止む無し。自然の絶対的法則ではまったく無し。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:04.52 ID:JjPG/azU0.net
この長谷部なんとかはちゃんと日本人なのか?
日本人って証明あるの?
まともな日本人なら占領憲法なんか研究しないだろ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:10.17 ID:9TH54B620.net
拳法学者に権威なんてあるかよw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:11.87 ID:Ps5iD7V00.net
裁判所の個別の判例を持ち出す風潮はどうかと思うね。
憲法から説明してなかったり、なんか条約から説明したり当てはまらないんだものな。
いまの裁判所だめでしょ?憲法がわかってないと思うわ。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:12.48 ID:KJ391kzz0.net
アメリカから自立するには憲法改正しかない

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:18.17 ID:4F5EHPrw0.net
>>274
訴え方による
「自衛隊を完全に合憲の存在にして、隊員の皆さんの努力に報いましょう」
これでみんな賛成

で、自衛隊を合憲にすることさえできれば
現行憲法に問題はなくなるから
ずっと護憲でよくなる

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:25.94 ID:FbD17+Q60.net
早く安保法制も国民投票にしろよ! ヤジ!

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:30.17 ID:0Ye9XOp50.net
じゃあ、憲法の方が現実に即していないわけだ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:33.24 ID:2S2dX2nP0.net
在日チョンはバカだなー利用されてる事も知らないで・・・わっはっはー
いいか、集団的自衛権は、抑止力だ、中国の米国国債が紙切れになるからなー
もし、戦争になれば、お前らチョン君たちは、
武力衝突発生時の戦時国際法では国籍が問題となる。
よって通名は敵国人の不実、不正となり、状況によっては死刑まである。
天と地の差だ。

国籍詐称はスパイ行為とは根本的に違う。
職場であるいは近隣住居で通名がばれたとき、これはスパイ行為ではなく便衣兵つまりゲリラとして扱われる。
これ世界の常識。
特定人物の情報公開は平時においては許されない行為である。
だが武力衝突発生時の在日情報は、戦争当事国、敵国情報となるのである。
これは戦時国際法上許される。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:40.76 ID:0z4xJ7bi0.net
安倍晋三は日本にとってはアメポチであり、アメリカにとっては寄生虫

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:42.52 ID:ZnNQziH80.net
賛成に合憲だと言う憲法学者って、例えば誰?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:52.67 ID:XY91JbObO.net
>>284
お前な、民主の辻元が〜なんて書いてるからダメなんだよ。程度が低い。

303 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 21:51:01.79 ID:+NLZEKcB0.net
>>291
改憲論者の憲法学者まで「サヨクガー」?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:51:02.36 ID:md37MKtD0.net
※急遽改憲派になりかわり
憲法改正といって少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:51:05.06 ID:Nn/I774v0.net
東日本大震災で学者が如何に無責任な存在か実体験したばかりだろ。
万が一の時のために備えておかないと取り返しがつかない。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:51:13.78 ID:ixhPCuTv0.net
そもそも天皇が憲法を守ろうとしている反日分子だからな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:51:39.81 ID:JjPG/azU0.net
>>291
その通り。
占領憲法であること自体が憲法学者がキチガイ左翼であることを証明してる。
まともな脳みそがあるなら占領憲法なんかに依拠しない

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:51:53.35 ID:G+uRHqJr0.net
ネトウヨにとっては安倍ぴょんガ自由に裁量できる人治主義が理想だからな
手続きや少数意見を無視して素早く物事の本質に到達できる優れたシステムである

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:13.95 ID:P/XiZFty0.net
>>305

かなり強引な主張だな。御用学者だという認識だったろ?まともな学者は隠されてさ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:14.00 ID:bEsHs3RX0.net
>>266
無理だろ・・・

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:16.30 ID:Nn/I774v0.net
憲法学者みたいな無

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:25.00 ID:gxC2+L6Z0.net
>>302
お前よりマシ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:27.40 ID:MW5HMURd0.net
>>289
そういう西欧的な価値観は日本に合わない。
欧米が主体と客体をはっきりと区別するのに対して、
日本的意識とは主客合一の世界観。

祭祀を司る陛下への尊崇に基づいた政がその子孫たる「日本人の血」を宿す人間の手によって行われるならば
自ずからその政治的判断は過つところは無い。なぜならその判断の裏に霊的な意志が働くので

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:31.31 ID:/OVpZ8nd0.net
何でもかんでも拡大解釈が認められるなら憲法も法律も要らなくなる。
どんだけ言葉や議論をかさねた

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:47.90 ID:+IaCi87q0.net
さすがに違憲発言は重いよ
面倒でも9条改正の手続きしろよ
改憲こそが自民の存在意義なんだろ?
何ビビってるんだよ安倍

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:55.33 ID:2S2dX2nP0.net
朝鮮学校や朝鮮総連が、日本にあること自体が、そもそもおかしい。

敵国だぜ! 拉致した国の学校があるなんて、世界じゃありえない。

そして朝鮮学校卒業者が、日本に帰化し議員や学者、裁判官になってる。
就職先も、テレビ局や新聞社などマスコミ関係が多い。そして反日してる。

いつか日本国民の我慢の限界も来るだろう。でも、韓国政府は在日チョンの財産を狙っている。
これで在日も終わりだ!

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:02.40 ID:JjPG/azU0.net
>>303
占領憲法なんか廃棄宣言すればすむだけ
改正というのは一応それが適法に成立したことを認めてしまう。
まともな日本人なら占領憲法廃止というはず

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:03.91 ID:dTg9uDc90.net
アメリカはこの問題で内政干渉しないのか。

アメリカも何をどうするとどうなるのか 混乱している気もする。

大統領もなんか開けてビックリな人になるかも。
夫の政治資金で選挙活動して女性大統領が勝つってのが今後のパターンになるかもしれなくて
王朝の時代になる、王朝の時代になると 日米関係は悪くなりやすいだろう。
予想もしないような外交の時代になるだろうし。

ちっちゃな勢力が米との関係で巨大化することになるだろう。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:13.53 ID:Iuz9vbzG0.net
憲法に限らず何か法案通そうとする時には
必ず学者の意見聞いてるから。
ただこの改正安保法案は憲法絡みだから
大ごとになってるってだけで。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:17.07 ID:FsuxYomK0.net
>>296
でもさ、肝心の自衛隊員が誰のために命を賭けるのか、って問題は?
もう最高司令官は天皇じゃなくその時々の総理大臣だよ?
命賭けようと思える?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:19.15 ID:yhMhRl3y0.net
安倍政権今後の3懸案

辺野古→こじらせたが強行突破可能
安保法制→もともと固くない石橋を叩いたら割ってしまい強行突破微妙
異次元緩和→突破する出口すら見当たらない状況

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:20.39 ID:Ps5iD7V00.net
三権分立も中身が重要だからなぁ。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:28.85 ID:cxcql6mc0.net
最高裁でも違憲と判断されるだろ
その上で統治行為論を持ち出して押し切られちゃうんじゃないかな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:54.66 ID:IbM+TLeO0.net
>>308
今回はそれができたはずなのにできなかった点でレベルが低い
平和ボケの戦うことが苦手な国だ
こんなボケてて隊員が守れる措置を十分に行えるのか疑問だわ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:05.20 ID:Z2f3UXwR0.net
民主の辻元が司法を軽視する大失言

「学者が違憲て言ってるから法案撤回しろ」

※合憲違憲の判断は最高裁

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433491337/

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:05.53 ID:2S2dX2nP0.net
戦前、当時の大手新聞社である朝日新聞や毎日新聞社は、アメリカとの戦争をあおる記事を連日にわたり書き、
日本国民を、アメリカとの戦争突入にへと洗脳し誘導していた・・という歴史的事実がある。
そして、その結果、真珠湾攻撃となった。  国民世論を、戦争へと導いた当時の朝日や毎日新聞の罪は大きい。

現代の今、それは形を変え戦前と同じように戦争をあおっている朝日新聞や毎日系のメディアであるTV朝日やTBS。
つまり、沖縄から米軍がいなくなると中国と日本との戦争は現実的になる。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:08.63 ID:sB7WQMj60.net
>>270
憲法審査会なんで

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:08.96 ID:bivrgdB00.net
>>313
わろたw

革命家の自民党、ネトウヨは北朝鮮でもいけばいいんじゃね?
おまえらの理想国家がそこにあるぞw

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:21.22 ID:0z4xJ7bi0.net
>>306
そりゃアメリカに占領されたのに、国家元首が生かされてる時点でアメリカの超スパイだろう
もう日本なんて国はないと思った方がいい

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:37.71 ID:ZzEdl5pl0.net
これ以上は無理だろゴリ押しでOKにしたら今度こそ何でもできるようになってしまうぞ
大体お前らは自主憲法制定を目指してるんじゃなかったのか

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:47.50 ID:2S2dX2nP0.net
赤サンゴの泥棒船どころじゃなく、軍事目的の艦船が沖縄の尖閣に侵攻上陸すると、戦争になる。
しかし、米軍が沖縄にいるとそれは中国にとってむずかしい。そう米軍による抑止力である。

なぜなら中国はアメリカと戦争になれば、中国保有の150兆円 という米国国債が、紙くずになり150兆円がパーになる。
それでなくても今、中国はバブル崩壊中だし、資金が必要なのだ。
ゆえ、中国はアメリカと戦争はできない。しかし日本の左翼たちがその米軍に対し「日本から出ていけ!」と言って
抑止力をなくそうとしている。 これこそが日中戦争を誘発する行動であり戦争を実現させようとする者たちである。





そして、そのカラクリを知っているのに日本の左翼メディアTV朝日やTBSがその米軍による抑止力を、逆に戦争法案だのと

意図的に、すりかえTVで流し日本国民を洗脳している。戦争を回避する法案を、マ逆の戦争をする法案だと国民をダマし報道している。




集団的自衛権は戦争を回避する法案である、その法案の抑止力をなくそうと必死で国民をダマす手法で報道している彼ら

左翼メディアたちは、 まさしく第二次世界大戦時に国民世論を戦争に誘発した時と同じ過ちを、別の形の手法で陽動している。

まさに、悪の手先、日本国民の敵、ジャーナリストというよりも戦争に加担する人間のクズである。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:56.54 ID:G+uRHqJr0.net
>>294
自衛隊に関しては裁判所が全て事例判決にしているから、これといった指針がない
そして現状は集団的自衛権を構成できないので学者は「違憲」と答える
しかし、裁判所は判断をしていないので「違憲ではない」という答えも成立する

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:21.58 ID:dTg9uDc90.net
世界情勢がわかっている日本人はあまりいない。

わかってたらここまで停滞しない。英語力低下ってまずいねえ。

それ以前に海外の映画すらテレビであまり流れないって感じだし。ちょっとした鎖国時代だ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:23.16 ID:JjPG/azU0.net
>>289
三権分立とか外国の極左キチガイ思想家が勝手に言い出した妄言で日本が従う義務なんて全く無い
というかそんなものなくても日本は立派に栄えてきた
三権分立名目で政府に反するような裁判するのが許されるんだし不要なのは明白

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:23.53 ID:Lhpj0Z3L0.net
どうせ最高裁は司法判断を回避する「統治行為論」を持ちだして、明確なメッセージを出さないに決まってる。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:31.80 ID:+IaCi87q0.net
>>276
安倍信者がここまで馬鹿だとは思わなかったわ
まさかの護憲かよ
こいつら共産党の成りすましだろマジで

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:40.28 ID:0NbE/Fd30.net
>>306
何言ってるんだヨww
天皇さんは、ある意味ただの神輿なんだ
こういう、政治に影響ある場に、天皇さんを引きずり出すなよ
天皇さんにも、そこ等辺政治に影響がありそうな、他人に利用されそうな
そんな言動させちゃいけない
天皇さんは、何が何でも、ただの神輿で居てもらわなきゃ日本国民として困るだろう?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:40.88 ID:/OVpZ8nd0.net
何でもかんでも拡大解釈が認められるなら憲法も法律も要らなくなる。
どれだけ言葉や議論を重ねたところで違憲なら憲法を変えるしかない。
まあそうなると国民投票になるんだけどね。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:41.63 ID:FsuxYomK0.net
>>313
そうなんだけど、アジア的価値観は中韓とも共有してるわけで、、、
中国の民主化にアメリカが成功し、万が一アメリカが裏で中国とこんなふうに話をつけたら?
「日本は中国の自治体で良い」

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:56:23.36 ID:nKK4FmJF0.net
>>325
お前は、馬鹿か?
その発言が司法軽視しているとか
日本語も理解できないキチガイだけ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:56:25.19 ID:5mfBzZq60.net
一票の格差問題で政府側がしきりに統治行為論を持ち出してるけど
裁判所に一蹴されているから
今どき統治行為論なんてとらないよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:56:27.37 ID:gxC2+L6Z0.net
合憲とおっしゃる学者もたくさんいるとのこと
普通に考えても自衛権が違憲はおかしい

【政治】違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論★2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433469036/

343 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:56:30.28 ID:Nn/I774v0.net
>>309
万が一の自体に備えなしに直面して困るのは国民。
憲法学者やコメンテーターなんてのは真っ先に
兼ねに物言わせて国外に逃げるよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:56:58.74 ID:Ps5iD7V00.net
>>332
わからんね。
自衛隊は違憲じゃないと自衛権は違憲じゃないとか、自衛措置は違憲じゃないとか。
それぞれちがうのか?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:10.11 ID:0z4xJ7bi0.net
>>337
アメリカに占領される前は、天皇は日本の国家元首だぜ?w

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:12.39 ID:k2XKLA8z0.net
憲法学者に在日認定でたかな?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:20.86 ID:k/VfjATF0.net
>>343
それなら真っ当な手続きを踏もうよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:44.55 ID:JjPG/azU0.net
>>330
そもそも国の権力を縛るという発想がバカきわまりない
それでシナチョンの侵略に対応できなかったらどうするんだ?
なんでもありであることこそ日本を守るのに必要。
そもそも保守政権がある限り日本人は不当に苦しめられることなんてない。
だから国を縛るなんてそもそも不要なんだよ。
国を縛るというのは政権を担う保守に対する侮辱

349 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:53.82 ID:4F5EHPrw0.net
>>320
自衛隊員は、最高司令官のために戦うわけではないから問題ない
つかトップのために戦う軍隊なんて民主国家にはないから
ヤンウェンリーだってトリュー二ヒトのために戦ったわけではない

350 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:58:04.93 ID:z6dEvwpX0.net
>>1
ドイツには、
個別的自衛権がなく、集団的自衛権しかないんだけどね

351 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:58:06.03 ID:WbpXga6s0.net
>>340
ただのスレタイなんだが
キチガイにはわからないのかな
俺に噛み付くなよ
司法軽視には違いないが
バカにはわからないよなw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:58:15.79 ID:IbM+TLeO0.net
>>317
帝国憲法に戻るのは嫌よ

>>327
だから何?政府に選任の権限があったってニュースで出てたし
これは未然防げたことだと自民党議員も言っているよ
政府が馬鹿でボケだっただけ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:13.75 ID:5mfBzZq60.net
>>350
そもそもドイツには9条がないからな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:25.18 ID:Nn/I774v0.net
学者に中国の軍拡は止めれない。
機雷楓さを止めさせるとこも出来ない。
原発の水素爆発さえ止めれなかった。
実際にその時になって困るのは一般庶民だよ。
原油来なくなっても海外に逃げることが出来ない。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:29.56 ID:cwhhNTKI0.net




在日の自称憲法学者の言うことなんか聞かなくてよし

356 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:41.79 ID:JjPG/azU0.net
>>347
国民投票とかしてたら左翼が騒いで潰されるに決まってる。
できるだけ左翼が関わらない手続きが理想
>>352
日本人が作った帝国憲法の方がはるかにできが良い
倉山満の本を読め

357 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:42.41 ID:Q6iwFw6R0.net
ヘドロ憲法学者 日本をヘドロ日本に
大阪をヘドロ大阪にした ヘドロ藤井

358 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:46.77 ID:FfxEREtd0.net
>>340
おかしいだろ
最終判断できるのは最高裁だけ
学者が何を言おうが関係ない

359 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:48.07 ID:8S4VjO6G0.net
中国に併合されたら今日問題に頭を悩ませなくて済むのにね

360 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:49.28 ID:FbD17+Q60.net
安部自民は今こそ民意を問うべき!
早く解散総選挙するか、国民投票しろよ!

ヤジ!

361 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:50.42 ID:dTg9uDc90.net
学者が違憲っていっている

これはでかいな。 


天才弁護士とかなんとかしてくれないか。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:52.73 ID:v9h5qPZ50.net
石油確保のために戦争するのは当たり前
戦前の朝日新聞だってそう言っていた

石油無かったら死ぬだろ

石油のために戦うのは正義なんだから
ごちゃごちゃ言うなよ

中国人も韓国人も皆殺しにしてやる
あいつらは日本を滅ぼそうとしている。
殺すしかない。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:53.11 ID:sB7WQMj60.net
>>352
憲法についてまともに論じられるやつがなかなかいないからねー

364 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:55.36 ID:+IaCi87q0.net
安倍信者が改憲にビビってて笑える
今こそやる時なんだよ
国民投票で9条改正待ったなしだろ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:59.38 ID:FsuxYomK0.net
>>349
アメリカのように愛国心を叩き込んでアメリカこそ善、正義、民主主義の守護神と信じこませればだろ?
日本にはどれも出来ないのではないか。少なくとも現状のままでは。
ヘタするとアメリカのために命を捨てろということになるが。
それで納得する日本人がどれほどいるか。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:00:34.32 ID:bivrgdB00.net
ネトウヨ「憲法の存在は反日ブサヨしか認めてない(キリッ」

どんどん自民党の立場がなくなるなww

367 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:00:42.64 ID:XY91JbObO.net
すげー ID変えながらぶつぶつ言ってるバカがいる。火病だな。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:00:50.74 ID:Ps5iD7V00.net
>>358
最高裁はだめだけどなぁ。
何の権威なんだろね?

369 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:08.00 ID:8qD/AHV60.net
低学歴安倍自民&アホ右翼 VS 高学歴学者&左巻き

370 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:08.21 ID:8S4VjO6G0.net
いっそと事隣の国にhん弾を異委ねて見ればいいんじゃないかな
それが一番フェアだよ。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:21.40 ID:1D4KYPLp0.net
自衛権は違憲ではない、国に固有の権利

最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)12月16日
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず

372 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:44.33 ID:Nn/I774v0.net
>>347
手順踏んで進めているだろ。

てか、違憲だと思うなら最高裁に訴えてみろ。
出来るかどうか知らんがな。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:55.12 ID:ZzEdl5pl0.net
>>348
生き残るために走るようなところまでは流石に縛れないだろ
憲法ではなかったが大規模災害のときとか普通に取り決めとか踏み越えてたし
そのことについて特に咎められることも無かっただろ極一部が指摘しただけで

374 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:58.96 ID:dTg9uDc90.net
帝国憲法では 子だくさんだったな。

なぜだろう。風紀を乱すものとか 取り締まるといいのかも。

自民の議員に知性を期待するのは愚かなことだ。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:01.83 ID:JjPG/azU0.net
>>363
占領憲法を論じるとか知的障害の証拠だなw
そもそも依拠するものが日本にとって何の価値もない
>>366
で?
憲法なんざいちいち守ろうなんて自民は言ってるか?
言ってないね
ケンポウガーケンポウガーうるさいのは左翼だけ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:09.65 ID:0NbE/Fd30.net
>>345
おいおいw
実質の歴史を見てみろヨww
それこそ、鎌倉幕府の時代から、実質の権力・武力なんて持たなかった
いわゆる公家の大元締め扱いだったろ?w

信長なんて最初は、国教である”神道”の一番偉いやつ?ぐらいにしか認識してなかったんだからw
飾りだよ、国家元首でもなんでもないよ
江戸幕府が終わったって、実質実権を握ってたのは明治政府を打ち立てた
薩摩・長州だったろうが

377 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:20.67 ID:0z4xJ7bi0.net
>>367
ID制の2ちゃんねるはもうだめだなw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:21.26 ID:G+uRHqJr0.net
>>344
それぞれ別個
例えば自衛権というのは国としての当然の権利だという考えがあり、その中で9条の文面に反しない範囲で自衛隊という組織が持てるという理屈になっている

379 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:32.07 ID:opy6+B7B0.net
都構想を勝たせず反対派の不正を放置した
安部さんでは憲法改正は不正によらなけきれば難しい

380 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:36.25 ID:8S4VjO6G0.net
日本は所詮敗戦国だってことを忘れとはいけない。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:03:05.65 ID:MW5HMURd0.net
そもそも違憲ってなんだ?
あいつはバカ、と同じヘイトスピーチだぞこれ。
ただ憲法っつー権威の傘を借りてるだけのw

じゃあ憲法ってなに?
これ日本最大の既得権益だよ。これを飯の種にしてる連中の多いこと多いこと....
その最大勢力が最高裁判所ね。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:03:14.86 ID:qMxc0LZa0.net
>>372
手順ってインチキ手順?
昭和47年の専守防衛の政府見解を守るんじゃなかったっけ?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:04:13.31 ID:iq5C8zK40.net
集団的自衛権が日本ではまるで「戦争に至る諸悪の根源」のよう
に位置づけられてるのが、そもそも違うし世界の非常識だわ。

知性も経済レベルも低い護憲ブサには分からないだろうけどww

384 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:04:18.77 ID:Ps5iD7V00.net
>>371
とんでも判決かなにかな?

385 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:04:30.01 ID:FfxEREtd0.net
>>371
この判決から9条2項はご臨終なんだよ
なぜ憲法学者はそのことを認めない?
直視しようとしないのだ
だから憲法学者はただの政治運動家とみなされるのだよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:04:45.85 ID:/RgA+z/d0.net
>>382
まとめて提出まとめて採択
手順はちゃんとしてますよ!!

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:06.61 ID:Nn/I774v0.net
日本国憲法には憲法判断は最高裁が行うと書かれています。
学者の判断には何ら価値はありません。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:10.22 ID:JjPG/azU0.net
>>373
例えば震災の時、シナチョンが日本人を殺そうと各地で躍起になってた
これに対して自衛隊を全国展開して、即刻逮捕のうえ銃殺するべきだった
それができないのは憲法が逮捕には令状が必要とか邪魔してるからだろ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:29.69 ID:E7rosfRH0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人に圧力をかけるために憲法を改正しなくちゃなあ
覚悟しろウシダシゲルww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>4
こういうキチガイ勢力を徹底的に排斥しないとなあ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:40.69 ID:Ps5iD7V00.net
>>378
それがわからんのよね、自衛権は当然ならかくでしょう普通?
書いてないのにあるとか、自分で決めてるのにね。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:44.62 ID:FLaCQ8OM0.net
>>384
これ知らない人はモグリww

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:02.84 ID:7SBAunZ10.net
集団的自衛権の行使は違憲とかw早く憲法変えろよ、あと密入国不法占拠で居座ってる在日が寄生出来ない憲法にしてくれ
とにかく、普通の国にして欲しいわ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:06.68 ID:myyACrKO0.net
>>385
自衛権は認めているが、他国との交戦権は認めていない。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:13.10 ID:sB7WQMj60.net
>>384
アメリカに銃を突きつけられた裁判官が書いた判決

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:21.49 ID:0z4xJ7bi0.net
>>376
権力はないなw
だが大日本国憲法第一条に「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」と書いちゃったもんでw

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:27.24 ID:4F5EHPrw0.net
>>365
ごめん
アメリカのために、とかあまり関心がないから
集団的自衛権をどうするかは、皆で決めればいいさ
ただ認めるためには9条改正が必要だろうというだけのこと

個人的な思い入れは2つ
9用改正して自衛隊を合憲化したい
その他すべての憲法条項を守りたい
そんだけ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:42.00 ID:JjPG/azU0.net
>>381
そもそも憲法が日本人弾圧の象徴。
憲法は日本人に対するヘイトスピーチといってもいいくらい。
憲法は日本人を侮辱し苦しめるために使われてる

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:46.39 ID:dTg9uDc90.net
最高裁判事が これは国固有の権利といえば、

なんでもありなのか。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:07:09.47 ID:myyACrKO0.net
>>387
違憲立法審査権は憲法判断ではない。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:07:30.89 ID:Nn/I774v0.net
違憲だと思うならさっさと最高裁に訴えれば?
いまの日本国憲法では実際に行動起こしてからでないと無理だがな。
それが嫌なら憲法改正して憲法裁判所を作れ。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:08:23.87 ID:qMxc0LZa0.net
>>383
アメリカに作られた憲法でアメリカ追従で
日米安保を悪用したアメリカと売国奴安部のやらかすことが心配してんだわ
日米安保だけなら日本の施政下での領域で尖閣対応だけで十分。
日米同盟を悪用し地球規模まで広げるなんて誰も聞いていないよ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:08:35.17 ID:JjPG/azU0.net
>>392
少なくとも次の憲法は左翼、特定アジア人は発見次第死刑に処すとか入れるべきだろうねw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:08:57.86 ID:0NbE/Fd30.net
>>395
うるせーよw
そんなの飾りだって意味なんだよ
責任とか、そういうのは実質の”力”を持つものが取るべきなんだよ
天皇さんは、飾りだ
むしろ憲法改正するなら、そこを一番に改正しないとなw
万が一にも傷つけちゃならねー存在なんだよ
天皇さんは、天然記念物みたいなもんなんだよ
所謂、人間国宝みたいなもんだ
そこんとこ理解しとけよww

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:05.90 ID:XXRMnIoWO.net
無理やりやって最高裁判決までもっていけばいいし
そうなりゃ安倍晋三の政治家も終わりだろうよ
それはそれで楽しみwww

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:09.33 ID:dTg9uDc90.net
最高裁判事が 集団的自衛権は 国固有の権利という日

ってだれか本を書け

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:10.31 ID:5mfBzZq60.net
砂川事件で最高裁は国には自衛権があるから他国に安全保障を求めることは禁じられてないって言ってるだけだよ
ここで言ってる自衛権はアメリカに泣きつく権利

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:20.05 ID:G+uRHqJr0.net
判例には先例拘束力があるだけでそれ以上のものでもないぞ
目安にはなるが法にはならない
最高裁名物、論旨引用の○○年判決に示された見解は当裁判所の採用しないところであるってやつ
逆転裁判ですね

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:23.25 ID:FfxEREtd0.net
>>393
もうね、日本語として成立しないだろwwww
政治家や憲法学者は、こんなこと言ってて恥ずかしくないのかね

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:26.02 ID:Iuz9vbzG0.net
>>387
学説は裁判例に影響を与える。
ただその逆はない。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:26.43 ID:rPXo6RzB0.net
わかったろ。
9条改正しか日本の将来はないんだよ。
解釈とか逃げ。
正面突破。
懇切丁寧に必要性を説いてそれでも否決されたらいさぎよく辞めるべき。
あと○年やりたいとか院政を引きたいとか根性が小さい。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:11.56 ID:ZzEdl5pl0.net
>>388
事後処理に自信があるならその程度今あるルールで強行できるだろ
現場の人間がついて来るかは知らんがな

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:21.06 ID:Nn/I774v0.net
法制化しても反対派は何も行動を起こせない。
きゃーぎゃー騒ぐだけで何も出来ない。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:24.10 ID:FsuxYomK0.net
>>396
実は俺も9条改正派なんだ。
だがこの問題は、知れば知るほど厄介極まりないとわかってきた。
まず9条改正をアメリカが自国の国益のために利用しないはずがないということ。
繰り返すけど、日本の国益ではなく、自国の国益のために利用しないはずがないということ。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:55.53 ID:sB7WQMj60.net
>>407
砂川はそもそもそれもあやしい

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:08.36 ID:E373LThy0.net
さすがに「影響」出んかったら腐りすぎだろ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:18.14 ID:dTg9uDc90.net
最高裁判決で すべてかわるーーー よかったねーーー

クリアした感じ。次の面に。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:40.81 ID:cB880T1w0.net
いや、憲法学者がなんだってw?

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:12.84 ID:+IaCi87q0.net
ちなみに俺は憲法9条改正派だけど、自民党草案の基本的人権制限には反対な
9条だけに絞って改憲しろよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:13.53 ID:IbM+TLeO0.net
>>377
実験的にやってた新仕様の末尾表示やればちょっとはましになりそうなのになあ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:14.68 ID:hYG/GtDg0.net
ネトウヨはショックのあまり発狂してしまったのか?
言ってることが支離滅裂。北朝鮮でも通用しない理屈だわ・・・

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:23.34 ID:5u403ATX0.net
日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:45.05 ID:LU+pG0mj0.net
>>387
自民推薦の学者でコレなのになんで最高裁で勝てると思った?

423 :軍事財界と軍部官僚に対する違法癒着の捜査を開始すべきだ:2015/06/05(金) 22:12:47.68 ID:ibq1UxnR0.net
きょう4日に開かれた国会の衆院憲法審査会で、参考人として招かれた憲法学者3名が安保法制や集団的自衛権の行使について、反対を表明した。
早大教授の長谷部恭男氏と笹田栄司氏、慶大名誉教授の小林節氏の3名で、長谷部氏は特定秘密保護法等に賛成していたことから自民党や次世代の党が推薦した。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27238451.html
安倍極右カルト一派によって、デタラメが行われたということである。
安倍極右カルト内閣という利権屋一派を操って一気に税金収奪の日本経済構造を変えようとした軍事財界と軍部官僚に対する違法癒着の捜査を開始すべきだという国民世論が急激に高まっている。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:52.32 ID:G+uRHqJr0.net
>>390
面白いもので当然という事柄は書かれていないケースがたくさんある
まあ自衛権に関しては、これを用いることで自衛隊を根拠付ける法律構成を考えただけだろうけど
今回はその合理的構成を考えられないから学者は違憲と答えるしかない

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:53.44 ID:n83zhjNG0.net
学界の通説がもうわからないんだけど、少なくとも一項では自衛戦争を認めてるんだよね?
でも素人目からは一項の時点で自衛、侵略の区別なく戦争を全面禁止してるように読めるんだけど、どの部分から自衛戦争は認めるって解釈できるの?

426 :ヒキコモリなニートの童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 22:13:19.20 ID:+NLZEKcB0.net
>>420
まぁ何年後かに最高裁が違憲だと判断したら
「最高裁はサヨク」ですませる連中だし

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:23.26 ID:EEammMH80.net
>>320
そういう宗教的な観念みたいなものを深く掘り下げる必要はないだろう
殴られれば殴り返したくなるという自然な習性が男にはある
国家間で殴り合えば結果的に命をかけるまでの規模に闘いが発展する
頭に血が昇り興奮した男は命をかけてしまうのが自然なのであり
「人は何に命をかけるか?」などという宗教的議論はどうでもよいのだよ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:26.77 ID:dTg9uDc90.net
日本の自衛隊員が危険になることは別に米の国益にはならない。

とすると これはどうでもいい。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:29.05 ID:+IaCi87q0.net
>>387
よっしゃ
じゃあ安保法案通ったら最高裁に申し立てるわ
ぜってー違憲判断出るから

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:32.11 ID:Nn/I774v0.net
賛成派はどっしり構えているだけでいい。
反対派は騒ぐだけで何も阻止する手段を持たない。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:48.90 ID:FsuxYomK0.net
>>194
心配してる人たちはそこに書いてあるように
アメリカ製の憲法が破棄されるんじゃないか、って理由の人ばかりじゃないよね
そこはやっぱワシントン・ポスト。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:59.33 ID:0z4xJ7bi0.net
>>403
天皇なあ・・・
確かに今となっては宗教上の飾りだが、それ含めて日本の歴史と伝統そのものだしな
ローマ法王的な位置付けでいいだろw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:23.52 ID:7SBAunZ10.net
学者の意見がそんなに価値あるのか?意味が分からない
ただの参考意見だろ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:39.77 ID:ZzEdl5pl0.net
>>413
アメリカと距離ありすぎると状況次第では連合国名義で嫌がらせされるぞ
幾つか代わりになり得る資格を持ってる国はあるが
うち2つくらいは仮想敵そのものだし現実的ではないだろう

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:40.83 ID:n83zhjNG0.net
>>429
>>>387
>よっしゃ
>じゃあ安保法案通ったら最高裁に申し立てるわ
>ぜってー違憲判断出るから
お前に訴えの利益はないだろう

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:44.16 ID:Z2PYjVHd0.net
>>425
だって色々都合がわるいじゃん

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:03.52 ID:JjPG/azU0.net
>>415
影響があるとか考えてるやつは脳が腐ってるけどねw
知的障害の左翼らしい脳みそだがw
>>411
シナチョンを処分するのにためらうやつなんていねーよ
金払ってでもやりたいわ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:07.74 ID:8qD/AHV60.net
ネトウヨはさっさと中国に亡命しろよ
お前達のユートピアだ
憲法も形だけだし、政府にたてつく奴は弾圧するし最高だぞ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:10.68 ID:sB7WQMj60.net
>>433
国会の諸派が参考にするためにいちいち呼んでるから参考にしてどう判断するのって政府がせめられてるからそれであってるよ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:11.99 ID:rPXo6RzB0.net
付随審査制は事件の個別性が必要な点で使い勝手が悪いけど
憲法裁判所を設けて法律を事件性と関係なしに違憲審査する
となると共産党あたりが手あたり次第に訴えて大変になる予感。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:17.09 ID:FsuxYomK0.net
>>427
それだと、いきり立った前線兵士を鎮めることも不可能になる。
イケイケドンドンで前進するだけが戦争じゃない。てかそういう戦い方は負ける。
第二次大戦で学んでないのか?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:18.30 ID:qMxc0LZa0.net
じゃあ最高裁の元OBを参考人に推薦すれよ それでどうなるか予測つかないのか?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:23.16 ID:l1LwiQbN0.net
>>1
憲法学者の意見は、極将来の「改憲」への布石を敷いているだけ。
「現憲法では、違憲であるゆえ自民が改正したい「集団的・・・」を実行できるように
するには、改憲しなさい」と助言してくれているようなものだ。
9条改正するには、衆院解散して安倍内閣は「憲法改正」のために国民の信を問うと
宣言し自民単独で政権を得たら、法制化し「国民投票」を実行する。

野党がここまで改正に反対し日本を滅ぼそうとしているのなら解散総選挙しかない。
昨日も中共は尖閣へ勝手に侵入し、南沙では軍備拡張している。
もう一刻も時を伸ばすことは出来ない。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:42.39 ID:Nn/I774v0.net
>>428
実際に法律に則って行動してからでないと訴えることは出来ないよ。
その時は万が一の危機が起きたときだ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:08.10 ID:zsLV2q5F0.net
主権は国民にあり。
これが道理。

安倍は「私が国民から日本を取り戻す」と思ってるようだがな。
主権在民が安倍一味によって脅かされている。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:30.30 ID:Ps5iD7V00.net
>>424
自衛権の行使の権限とか構成するものを書かないのが当然とかないでしょう?
国民の普遍的権利とかではないんだから・・・・あやしい・・・・。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:41.03 ID:X3dPTcGM0.net
この憲法学者は改憲派だよ。

違憲だからこそ、改憲して堂々と軍を持てということだろ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:41.63 ID:n83zhjNG0.net
>>436
都合は悪いだろうが法律の基本は条文解釈じゃん。
学界で何年も通説だってんなら説得力ある説明があるだろう。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:11.29 ID:ZzEdl5pl0.net
>>445
強制力なしでいいから国民投票とかやってみればいいんだよ 本気ならな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:26.78 ID:rPXo6RzB0.net
長谷部や小林は改憲論者。
彼らを非難するのは筋違いだろ。
むしろやるならきちんと憲法改正をと警鐘を鳴らしたというべきだろ。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:50.81 ID:qMxc0LZa0.net
>>443
尖閣は無視してたアメリカが南シナ海へは自衛隊を派兵したいのかよ
どんだけ利用しようとしてんだよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:06.66 ID:sB7WQMj60.net
>>448
そもそも自衛戦争ってよりは火の粉を払うのよりちょっとひろい範囲ができるだけで自衛戦争は無理

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:07.80 ID:Z2PYjVHd0.net
>>448
だってさ、もう何十年も前から国連憲章の集団的自衛権を認めちゃっているのが法曹界だからね
所詮自分たちの思想を通すためのツールが憲法なんだよ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:23.68 ID:X3dPTcGM0.net
ネトウヨは改憲に反対なんだね。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:39.50 ID:cSK9wsBg0.net
>>9
いいんだよ。違憲と言うのは与党も織り込み済み。

じゃあ、自衛隊解体でいいの? ってとこからの憲法改憲の国民投票。
投票年齢引き下げもそのためのもの。全ては繋がっている

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:44.76 ID:dGubrAxj0.net
>>448
>都合は悪いだろうが法律の基本は条文解釈じゃん。
>学界で何年も通説だってんなら説得力ある説明があるだろう。

中身が大事だろwwww
通説www
偉い人が何を言ったかが全てwwwwww

コイツラが司法試験問題の作ったり採点してる訳だが
日本の法曹は屁理屈バカだらけ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:46.19 ID:yPpvwh4L0.net
軍国主義、帝国主義の日本との戦争に勝って日本国憲法を作った戦勝国アメリカが
集団的自衛権の行使を求めて来てるんだから、敗戦国の日本は
戦争でアジアを侵略した歴史を深く反省して戦勝国アメリカの命令に従って
自衛隊の集団的自衛権を拡大しなくちゃダメだろ・・・敗戦の歴史を否定するつもりか

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:54.92 ID:G+uRHqJr0.net
法学者というのは法を考えるというのではなく、構成を考えるものなんだよ
まず妥当な結論を考える。集団的自衛権を行使するという結論なら、それを根拠付ける法令を考える
結果、合理的構成ができるのならばそれは適法であり、それは無理ちうのならば違法
安倍ぴょん子飼いの人達はそれを考えなさいと

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:18:56.58 ID:0NbE/Fd30.net
>>432
そうだな、まぁそんなもんだ

とにかく天皇さんは、万が一にも実質の権力者のスケープゴートには、なっちゃいけないわけだ
実質の権限は何も持っていないわけだから
だから、政治の影響力のある場に、引きずり出してもいけない
天皇が〜だから・・ってのも無し
うん、とにかくダメ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:02.81 ID:PhTdLcux0.net
>>443
だからぐちゃぐちゃ言ってないで早く解散しろよ!

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:19.24 ID:MW5HMURd0.net
最高裁判所はどうせ統治行為論で憲法判断回避するよ。
国防は選挙制度とは違うの。安易に違憲なんて出せない。

じゃあ中国の脅威が間近に迫ってる時に最高裁判所が違憲といったら、日本国は座して死を待つのか?
そんな事はない。その時点で最高裁判所は賊軍だ。国家権力をなめるな!

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:47.53 ID:5IvSlXMJ0.net
憲法学者って半分活動家みたいな奴らしかいないだろ?
とにかく違憲って言わないと自分達の存在価値がない。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:06.40 ID:JjPG/azU0.net
>>448
条文なんかにこだわる時点でいかに法律学が頭悪い左翼学問か分かるなw
現実社会においてはなによりも大切なのが結論
だから国がこうしたい、と考えれば、条文の規定がどうであれできるのが当然
そうじゃない立法に不備があればなにもできなくなる
立法のためなんかにゴミクズみたいな法律学を勉強したい日本人なんていねーよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:26.69 ID:Nn/I774v0.net
ホルムズ海峡が機雷封鎖されて
マスコミが手のひら返しで狂ったように石油危機を叫けんでいる。
その状況になって始めて法律に則って集団的自衛権(機雷除去)が行使される。
ここで違憲だなんだと叫んでるやつはそのときにも反対してるだろうかね。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:35.69 ID:2S2dX2nP0.net
日本国憲法は、密入国した在日韓国朝鮮人のためにあるわけじゃない!

日本国憲法は、日本人の国、日本のため日本国民のためにあるんだ!

ひとの庭に土足で入ってきたお前ら朝鮮人は、恥を知れ!
日本人の努力や民度のおかげで、平和な国・・日本で生活できてるんだぞ!

嫌なら祖国である北朝鮮や韓国に、帰還すればいいだろ! もう日本の、日本の政治に口だすな!

























👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:38.69 ID:dcbmEawa0.net
日本人は政治に関心なんて持たなくていい
安倍ちゃんの言うことに黙って従っていればいいんだ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:47.51 ID:i8oVqKV70.net
ここにきて敗戦国日本の統治構図が露骨になってきたな
憲法さえ蔑ろにする政権与党。それはアメリカの意向で動いているに外ならない
アメリカが作った憲法に図らずも守られてきたが、
そのアメリカが自らの国益のために日本国憲法の改正を迫っている

米軍基地というナイフを喉元に突きつけられているのに、
能天気な連中はこれで「普通の国」と嬉々としている
「普通の国」なんかじゃない、これは「米軍の尖兵化」を意味する
アメリカの言いなりにならない?アメリカのために躍起になる連中の言うことが信用できるか?

安倍や自民が必死なのは、ホテルで変死などしたくないからだ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:53.49 ID:X3dPTcGM0.net
>>462
改憲に反対なんだね。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:57.27 ID:FsuxYomK0.net
結局日本人というのは、システム作りが致命的にヘタなんだろうね。
日本人というかアジア人が(中国は少し違う)。
そこがドイツとの歩みの違いになって出てる。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:02.05 ID:qMxc0LZa0.net
>>457
その憲法を作ったのがアメリカなんだから
それを変えてからだっていう話だろ 奴隷にするつもりか!

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:51.16 ID:JjPG/azU0.net
>>458
集団的自衛権を認める、その結論さえあれば十分なんだよ
理屈なんてなんとでもいえるし、そもそもそんなもの左翼に付け入る隙を与えるだけ。
国民がこうした方がいいと考えればその結論こそ至高なんだよ
理屈なんぞ聞きたくない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:00.95 ID:dGubrAxj0.net
>>458
>法学者というのは法を考えるというのではなく、構成を考えるものなんだよ
>まず妥当な結論を考える。集団的自衛権を行使するという結論なら、それを根拠付ける法令を考える
>結果、合理的構成ができるのならばそれは適法であり、それは無理ちうのならば違法

法が大まかな事しか言ってない以上、法の内部にのみ答えを求めるのは言葉遊び。
法運用で一番やっちゃいけない事。これを許すと法律家の屁理屈が権威化され、
市民の率直な意見はただ市民というだけで吐き捨てられる

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:17.33 ID:Z2PYjVHd0.net
>>464
つか、その状況はありえないけどな
野党も何故あの非現実的な例にこだわりまくっているんだろうな
バカだよな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:18.46 ID:Ps5iD7V00.net
>>463
勢いはあるけど、なんか論理がないな。
なにも説明できてないよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:33.04 ID:tIjMqkFo0.net
まあ、確かに戦争法ではあるよね。世界平和に寄与する為に自衛隊の行動範囲をより広げようとしてるんだからw
この3人の憲法学者がこの集団的自衛権の行使に関しての憲法解釈は違憲だと言ってるんだからw
正常な状態に戻すにはもう9条改正しかない。アメリカ人は死んでもいいが日本人は死んでも殺してもダメ!
なんていう歪な状態はもうこれからは通用しない。
西か東かという立ち位置をハッキリさせ、どちらかにつくのであれば
自国軍と言うのは必ず必要になる。
永世中立国のスイスですら軍隊や兵役あるのにw
バカサヨクのお花畑理論では日本は守れないwwwww
おまえらが守ってんのは特アだよwwwww

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:34.02 ID:+IaCi87q0.net
>>462
改憲派をまさかの活動家扱いするとか絶句だわ
何なんだこいつら

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:34.52 ID:rPXo6RzB0.net
>>463
法律学を愚弄しすぎ。
悪質な自転車を検挙したいという結論(これは全うだろう)のために
法律の根拠なしに逮捕したり起訴したりできるわけがない。
どんな国家行為にも法の根拠が必要。
超法規的措置なら別だけれど。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:53.00 ID:PhTdLcux0.net
>>463
>だから国がこうしたい、と考えれば、条文の規定がどうであれできるのが当然

その「国」って誰だい?

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:01.93 ID:LvvNixzf0.net
下痢三ちょん
憲法違反の
非国民
所詮ルーツは
北ちょん民
w

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:13.34 ID:wcpgMhKiO.net
憲法がレッドカードでは?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:13.79 ID:1j/6QPmV0.net
今回は安倍のオウンゴールだ。集団的安全保障権の限界を
曖昧にして、経済的理由のみでも行使しうるような印象を
与えたのが最悪。安倍のオツムの構造が戦前の軍部と同一
なのがバレてしまった。潮目が変わった。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:41.35 ID:FsuxYomK0.net
>>476
ネトウヨの引き出しは、自民党と活動家の2つしかないからでしょ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:46.72 ID:sB7WQMj60.net
>>463
こいつは2chで釣ってるだけのバカだけど
同じ発言を答弁でやっちゃうのが自民のこわいところ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:48.38 ID:Iuz9vbzG0.net
>>425
例えるなら砲弾1発撃たれただけなのに100発打ち返すとか、
近海に着弾しただけなのに首都に撃ち返すとかは自衛の為の最小限の武力行使とは言えないだろうから、自衛戦争が認められてるわけではない。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:58.61 ID:Ky3CkFOw0.net
もう違憲ということが浸透しちゃったな。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:00.24 ID:T2OEq/fU0.net
歴史学者に従軍慰安婦は性奴隷だと言われたら素直に認めるの?
学者は参考程度でいいだろ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:01.67 ID:X3dPTcGM0.net
>>462
改憲派をまさかの護憲派扱いするとか
頭悪いの?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:05.14 ID:MW5HMURd0.net
そもそも憲法って必要なのか?
イギリスはないし法律の積み重ねで問題ないだろ?

なんで何十年前に書いた古文書に縛られなくちゃならんの

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:09.37 ID:Z2PYjVHd0.net
まあミンスの後藤は憲法の前に法律守れよ
タクシーで警察に通報されたのは笑ったな

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:13.48 ID:6uR7l1hE0.net
政府の行為によって戦争が起こってきた
その戦争で勝利の場合でさえ民衆が最大の被害者
とすれば政策決定によって最も影響を受ける国民が
政策の是非に対する最終的な判断権を持つというのが国民主権
まさに戦争防止のために権力を国民がコントロールすることの中に
その考えを生かしていかなければならない
したがって政府は集団的自衛権行使容認について国民投票にかけるべき

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:30.05 ID:2S2dX2nP0.net
もうアメリカ1国で、この世界は治められない。アメリカ自身が、世界の警察を辞めたと宣言している。
アメリカは以前の、超強大国でなくなった。それを左翼は、アメリカの凋落というが、
じゃ、変わりに中国がこの世界を、治めるのか? あの人権無視で汚職官僚の国が?

それは無理だ!21世紀は中国の時代!なんてただの投資詐欺でしかなかった。

そうこれからは、日本、アメリカ、オーストラリア、インド、ASEAN諸国で
この世界を、守っていくのである。 アメリカはもう戦争を押し付ける立場も力もない。

アメリカは凋落国にならないためには、日本などと協力するしかないのである。

そして、悪の権化である中国を、国際法を基軸にして取り締まる。それが日本の役目である。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:33.97 ID:G+uRHqJr0.net
>>446
そういうことをあれこれ考えるのが法学の面白いとこだよ
自衛権は国を保つために必要な権利と考えられているし、反面9条はそれを排除つまり放棄する為の条文だという説もある

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:42.99 ID:n83zhjNG0.net
>>452
じゃあ通説は何ならOKって言ってるんだ?
いずれにしろ俺には一項ですでに全面禁止してるように見える。
「国際紛争を解決する手段としては、これを放棄する」ってことは、国内向け(警察権)以外はなんであれ武力行使を放棄したってことじゃないのか?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:51.05 ID:sB7WQMj60.net
>>488
イギリスに謝ろう

495 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:07.71 ID:JjPG/azU0.net
>>474
その説明が馬鹿馬鹿しいっていってるんだよ
結論さえあれば十分
結論があればそれが国益に資するかどうか分かるだろ
>>477
そんなもの常識で判断すればいい
理屈なんて示してたら脱法を許す隙になる
〜は逮捕する、この結論さえ示せば国民は常識で判断して行動する

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:11.98 ID:+VePQ6ra0.net
アメリカと一体化しすぎるのもリスクだと思うけどどうなのかな。
9条は、アメリカがつくったものだから、それを道具的に使って、アメリカ
の贈り物を大事にしているからこそ、アメリカの手先としてできないことが
あります、っていう理屈でいいじゃん。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:22.37 ID:+IaCi87q0.net
小林節の主張は軍隊を持てる普通の国にしたいだけだぞ
まさかの左翼活動家扱いとか
なんか安倍信者勘違いしてないか?

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:31.11 ID:rPXo6RzB0.net
俺は安倍が嫌いだから違憲で大いに結構。
頭が弱くて違憲の法律を出しちゃいましたって感じなんだろう。
この際、安倍にはやめてもらってもっと頭の強い人を総理にして
憲法改正を発議してほしい。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:31.38 ID:0z4xJ7bi0.net
>>459
ww2以降、天皇家自体がアメリカの支配下だけどなw

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:37.80 ID:dGubrAxj0.net
>>477
>法律学を愚弄しすぎ。
>悪質な自転車を検挙したいという結論(これは全うだろう)のために
>法律の根拠なしに逮捕したり起訴したりできるわけがない。

君こそ法律学()を持ち上げ過ぎ。
悪質な自転車はそれが社会に有害だから検挙する。
その根拠は自転車や交通事情そのものの理解こそが本質。
事前告知や微妙な線引きという、法はあくまでその付箋(目安)にしか過ぎない

501 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:13.86 ID:YmZuWFP50.net
中谷どうなってるのあれ
内心合憲って思ってないだろw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:17.65 ID:qlOuosMg0.net
シナがあんなんだから、守るべきやろ。アホ。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:46.46 ID:rPXo6RzB0.net
>>495
教養がないのを晒て恥ずかしくない?

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:53.90 ID:i8oVqKV70.net
>>475
×日本人は死んでも殺してはダメ
○日本人をアメリカの都合で殺してはダメ

自衛官は日本国のため、現行憲法下で死ぬ可能性は否定されていない

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:55.53 ID:sB7WQMj60.net
>>501
中谷は憲法を法令にあわせにいかないとっていってた

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:56.29 ID:zsLV2q5F0.net
日本民主主義立憲君主国の
国防委員会委員長 安倍様は
このようにご教示下さいました。

「全軍、全国民一丸となって憲法改正に邁進せよ!」

産経新聞 大東亜143年(2016年)2月1日付

507 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:59.57 ID:W5BU1lEs0.net
学会やら補助金カットだろ全ての金を切りって上げたまえ

能無しの御用学者の萎びる様でも観察記録でもしてみよう

寄生虫みたいだし

508 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:04.28 ID:FsuxYomK0.net
>>463
>現実社会においてはなによりも大切なのが結論

違うよ。
現実社会においてはなによりも大切なのがきめ細やかな議論の積み重ね

これを面倒臭がる国民が、悪徳政治家官僚は何より大好物。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:36.43 ID:Mg4e8ZXd0.net
ネトウヨ、どうするんだよこれwwwwwww

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:36.44 ID:JjPG/azU0.net
>>478
日本にきまってるだろ知的障害ゴミクズキチガイ左翼
>>497
だったら自民の邪魔すんなやボケ
軍備増強は不可避なんだしほっとけば軍になる。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:49.30 ID:o75RQykm0.net
>小林節・憲法学者



こんな孫崎古賀級の
ネタ野郎呼んでる時点で・・・・

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:58.55 ID:TkemUcjJ0.net
01〜07年のテロ特別措置法に基づくインド洋派遣の参加隊員の自殺者数。
答弁書では、同法を引き継ぐ形で成立した「補給支援特措法」に基づき、
08〜10年にインド洋に派遣された隊員(延べ約2400人)のうち、
在職中の自殺者が4人だったとした。

03〜09年にイラクに派遣され、在職中に自殺した自衛隊員は29人。
防衛省は、うち4人は派遣が原因のストレスによるものとしている。
答弁書は、計56人のインド洋とイラク派遣の自殺者について、原因も公表。
「精神疾患など」14人、「家庭」7人、「借財」6人、「職務」3人、
「その他」5人、「不明」21人だった。

http://www.asahi.com/articles/ASH654QQKH65UTFK00F.html?iref=comtop_6_05

513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:26.64 ID:Ps5iD7V00.net
日本国憲法は自衛の思いを有するが、書き忘れてるので自衛権は違憲。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:26.95 ID:tIjMqkFo0.net
少なくとも朝鮮半島が中国側につき緩衝地域ではなくなる今、
日本はモロに中国の脅威を受けることになる。
今以上の軍備拡大は必須!
憲法を守るだけでは世界情勢の安定は保たれないよw
それが現実だバカサヨクさんwwwww
文字は動かないが人の感情は動いて状況は変わる!

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:33.06 ID:+IaCi87q0.net
>>510
邪魔だから黙ってるとかどこの土人国家だよアホが

516 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:54.74 ID:dGubrAxj0.net
>>508
>違うよ。
>現実社会においてはなによりも大切なのがきめ細やかな議論の積み重ね

それが社会の現実そのものを扱う有意義な議論ならいいが
「孔子の◯◯書の何行目は××と読めるのです!」とか字面に拘るのは
愚の骨頂

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:29:16.79 ID:2S2dX2nP0.net
いいか!在日チョン左翼のバカども、お前らは単に利用されているだけだ!

戦争になったら、どうなるか、戦時国際法でお前らは、地獄に落ちる。

戦争を回避するには、中国に戦争させないぐらいの抑止力が必要なんだ。

それが集団的自衛権だ。なぜ集団的自衛権かって? 中国保有の米国国債だ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:03.83 ID:W5BU1lEs0.net
断末魔とかを発するのかね

薄汚い学者とかいう寄生獣は

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:07.20 ID:tJaaz1yu0.net
裁判所に言われたならレッドカードだが

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:18.90 ID:G+uRHqJr0.net
>>472
解釈といっても自由自在にできることではない
多くに判例や批判を得て一つの考え方にいたるケースがある
そういった熟成された考えは「○○の法理」といわれて他のケースに当てはめられていく

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:49.98 ID:+VePQ6ra0.net
>>463
これはおかしいだろう。あっというまに
倫理と法律が同じものになってしまう。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:54.86 ID:MW5HMURd0.net
本当何年間こんな議論やってんだよ
そうこうしてるうちに中国はどんどん軍拡してるぞ
その間に日本はなんだ?憲法解釈?w

本当そのスピード感だけは中国が羨ましい

523 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:56.14 ID:nR2e0VOr0.net
憲法変えりゃ良いんだよ。
書いてないから出来るかもじゃねえわ、書いてないことは出来ないの!

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:10.33 ID:i8oVqKV70.net
>>514
危機に際して軍備を整えることと、アメリカの手先になることは違う
アメリカは日本の国益のために安保を結んだわけじゃないからな

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:33.04 ID:qJz11eL20.net
改憲派の憲法学者まで反日扱いのネトサポ
自民党が一番の護憲勢力に成り下がってしまったね

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:36.32 ID:+IaCi87q0.net
反知性主義がここまではびこるとかゆとり教育すげーな
まさかの憲法無視とか驚きだわ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:43.18 ID:jMsogWRq0.net
この問題面白いのは菅さんや高村さんはコメントだしてるのに安倍さんがダンマリなとこだな

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:56.70 ID:JjPG/azU0.net
>>503
教養wwwwww
左翼のゴミクズに共感することが教養ですか?wwwwww

529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:56.88 ID:RF77udcC0.net
>>443
そんな気はする
表面参ったフリして水面下では18歳から選挙権与えて、大阪都構想みたいに70代以上の
せいでぽしゃらないようにしてるとしか
でも実際戦争になったら戦地に行くのは間違いなくその18歳近辺の年齢層
それでも戦争可能な憲法が良いとか、老害の為に死地に赴くアホばっかりなら滅べ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:57.21 ID:ZisdSQ/sO.net
反日どもはバカで信用ならん中韓頭
つまりこのような憲法学者ってことよ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:57.48 ID:rPXo6RzB0.net
ネトウヨの言ってることは支離滅裂。
まともに法を学んだことがないんだろう。
そんなんだから憲法改正しないとおかしいという感覚もわからないんだろうな。
憲法無視しろとか笑っちゃうレベル。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:07.99 ID:FsuxYomK0.net
>>496
一言「アメリカは日本の主権を侵害するな」でいいんじゃね?

>>516
でも、法律は文章だから、字面を軽視すると蟻の一穴ってことがあるんじゃないの。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:13.93 ID:7QDuVYSY0.net
>>520

日本の安全保障は解釈改憲の歴史でもあるのに、今更、君は何を言っているの?w

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:30.30 ID:dGubrAxj0.net
>>520
>解釈といっても自由自在にできることではない
>多くに判例や批判を得て一つの考え方にいたるケースがある
>そういった熟成された考えは「○○の法理」といわれて他のケースに当てはめられていく

解釈する上で唯一かつ最も大事な事は
「それが社会にどう利益や不利益をもたらすか」という素朴な【実質的根拠】。
あとはみんな屁理屈。法はすべてその目次や目安程度の存在でしかない

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:35.16 ID:tJaaz1yu0.net
米「こんなアホな憲法押し付けてこっちも悪かったが、守り続けてるお前らもお前らだ」

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:35.76 ID:SlzjbBq50.net
>>492
自衛権は第二次世界大戦の勝者国である連合軍に認められたもの
日本などの枢軸国は戦争放棄

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:59.89 ID:jMsogWRq0.net
>>523
国民投票したとこで否決されるだけだろ、安倍さんもそれわかってるからやらないの。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:06.12 ID:0z4xJ7bi0.net
安倍的に改憲するとしたらまず、

日本国憲法第一条  

天皇は、アメリカ合衆国の犬であり、日本国の国家元首であり日本国民統合の元首であつて、この地位は、主権の存するアメリカ合衆国民の総意に基く。

だな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:07.12 ID:5mfBzZq60.net
>>493
「国際紛争を解決する手段としては」という留保を
不戦条約や国際連合憲章などにみられる国際法的用例を根拠に
侵略戦争と解釈するんだよ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:11.64 ID:xF0/dh9h0.net
もう改憲から逃げ続けて、小手先のアクロバット解釈をゴリ押しするのは限界なんだよ
今のまま集団的自衛権で半端な武力で海外の戦争にクビつっこんでも仕方ないし
いい加減本気でやるべき

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:12.31 ID:8qD/AHV60.net
中国より世襲馬鹿議員の方がよっぽど日本にとって脅威だよ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:13.98 ID:qMxc0LZa0.net
>>514
日米安保はもともと日本の施政下での領域が対象だから
中国が攻めてきたらアメも動くのが日米安保だよ
元からある個別的自衛権で十分対応できるだろ
アメリカや安部やおまえらネトウヨが騙してるのは
中国脅威論を持ち上げて地球規模の安保まで任せようとしてる詐欺行為

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:19.96 ID:tIjMqkFo0.net
>>504
誰の都合とか言葉遊びすんなよwwwww
アメリカは日本のために死んでもいいのか?wwwww
尖閣で日中が衝突したとして
アメリカが安保発動で戦闘行為が始まり死んだとしたら?
それは不公平ではないのかな?wwwww
その時日本は『アメリカよろしく!日本のために死んでくれよw』
と高みの見物でもしてればいいとwwwww

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:42.23 ID:n83zhjNG0.net
ネトウヨじゃなくて左翼がわ憲法学者寄りの人に聞いてるんだけど。
通説はなんで一項で自衛権をまだ捨ててないって言ってるんだ? 通説なら一項ではまだ自衛戦争は放棄してないんだろう? でも俺には一項ですでに全面禁止してるように見えるんだが。
「国際紛争を解決する手段としては、これを放棄する」ってことは、国内向け(警察権)以外はなんであれ武力行使を放棄したってことじゃないのか?
学者はなんて言ってるんだ?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:02.83 ID:jMsogWRq0.net
>>535
天皇陛下が素晴らしい憲法とおっしゃってるのものをバカにするとか国賊かよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:04.19 ID:FsuxYomK0.net
>>521
ウヨやサポは、道徳と法律の区別もついてないようだからね、、
レベルが低すぎるんだと思う。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:12.23 ID:i8oVqKV70.net
>>535
米「アレはミスだったから、変えろ。命令だ」の間違い

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:18.14 ID:JjPG/azU0.net
>>521
それでいいんだよ
日本人としての常識が唯一日本人を縛るもの。
そして日本人としての常識とは日本人としての倫理、これにつきる
>>531
法学部とかキチガイ共産主義者の巣窟だろw
法なんてマジメに勉強するべきものじゃない
小学生の国語以下の能力でできる知的障害学問

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:40.92 ID:dGubrAxj0.net
>>519
>裁判所に言われたならレッドカードだが

日本はその裁判所が、職業裁判官の所有物になっている事がオカシイ。
そして職業裁判官は司法官僚の操り人形

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:50.39 ID:/OVpZ8nd0.net
どれだけ議論重ねたところで違憲なんだからやりたいなら改正しかないだろ。
それすら理解できないなら日本人やめろよって話。
ここは日本なんだよ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:56.67 ID:rPXo6RzB0.net
>>540
まったく同意する。
保身のために憲法改正から逃げ続けるのは真の政治家じゃないと思う。
内閣が吹っ飛ぼうがやり遂げる覚悟がいると思うけどね。
でも頭の弱い安倍では無理だと思うけど。
ここの頭の弱いネトウヨと同じレベルだと思う。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:32.32 ID:bYg7JmHN0.net
ネトサポ『憲法学者は全員在日!』

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:41.78 ID:qMxc0LZa0.net
>>543
そのために基地提供してんだから
日米安保を破るっていうなら基地提供しないから出て行けばいいよ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:48.47 ID:tIjMqkFo0.net
>>497
確かに、小林さんは憲法改正派のはずの人。
朝生でもよく出て言ってるしね。
今の状態が違憲か合憲かで野党側から出たが
これってブーメランなのではとwwwww

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:05.92 ID:+IaCi87q0.net
>>548
お前さん、大学で勉強した事ないだろ
なんか学歴コンプが透けて見えるぞ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:11.49 ID:Q6iwFw6R0.net
ヘドロ藤井が大阪をヘドロ大阪にっした
ヘドロ憲法学者がヘドロ日本にする

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:39.89 ID:pa5gn15K0.net
そもそも

賛成に合憲だと言ってる憲法学者ってのは、誰か居てるの?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:58.44 ID:0z4xJ7bi0.net
日本は占領されたんだから、もはや天皇もアメリカの犬なんだよ
分かれよ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:02.59 ID:JjPG/azU0.net
>>526
反知性wwwwww
洗脳教育から日本人が覚醒しただけだからw
そもそも左翼思想は知的障害、精神病の産物
知性とは言わないw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:07.97 ID:jMsogWRq0.net
>>551
橋下さんが玉砕覚悟で都構想の住民投票やったのは素晴らしいよね、性格に難ありで下品な政治家だったけど最後は筋を通した。

なお安倍ちゃん

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:15.48 ID:2S2dX2nP0.net
政治家

学者、

最高裁判所、


いずれも、日本国民の奴隷であり、しもべである。


なぜなら、ここは日本。 日本国民が最優先される国。


日本国民の民意を無視する売国奴は、祖国へ帰れ!

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:23.77 ID:FbD17+Q60.net
安保法制自体を国民投票にしろよ!
出来ないなら解散総選挙しろよ!

ヤジ!

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:49.26 ID:7QDuVYSY0.net
>>542
>元からある個別的自衛権で十分対応できるだろ
・・・

日本の米軍基地はベトナム戦争や湾岸戦争でも使用されたw
米軍基地の存在ですら集団なのか個別なのか微妙なのに、何を言っているのやらw

理論上、自衛権に集団と個別があるのは事実だが、現実世界では明確に区別するのが難しいから、
日本以外の国では自衛権に集団と個別を区別しないのが一般的なのに・・・

一応言っとくけど、過去の日本の安全保障論議で憲法学者が与えた影響は零だから、今回も無視されるだけw
あいつらの言うとおりにやっていたら、日本が潰れていたから当り前の話しだけどなww

564 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:52.13 ID:dGubrAxj0.net
>>521
>これはおかしいだろう。あっというまに
>倫理と法律が同じものになってしまう。

そういう抽象的な言葉遊びで話を濁すのが法律バカの典型。
具体的に何がどう悪いか自分の頭を使って言ってみろ

>>532
>でも、法律は文章だから、字面を軽視すると蟻の一穴ってことがあるんじゃないの。

それが社会の現実にどう不利益をもたらすかだけが全て。
字面だけに始まって字面で終わる議論は、屁理屈の権威化。
その「字面」は未来の全てのことを鑑みて書いた訳じゃないし書ける訳もない

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:57.78 ID:i8oVqKV70.net
>>543
だから、日本を守ることがアメリカの国益に適うんだから当然だろ
嫌なら出て行ってもらっていい。自衛隊の能力で抵抗できないなら、
そこで始めてどうするかという議論になる

ネトウヨは日本が原発2発落とされた敗戦国で、
中国の脅威以前に70年以上も占領している国を忘れてんだよ
なんで植民地のイエローモンキーのためにアメリカ様が命をかけるんだよ

それこそお前らの好きな「お花畑」だろ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:38:07.06 ID:qJz11eL20.net
>>551
その意味では橋下は偉い
政治生命かけて国民投票まで持ってけよ安倍
あの中世憲法草案が出る時点で本気じゃないんだよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:38:19.58 ID:rPXo6RzB0.net
>>560
素晴らしいと思う。
結果は俺的には残念な否決だったけどあそこまでやり遂げたことは立派。
安倍は何やってるのかな。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:38:48.99 ID:n83zhjNG0.net
>>539
じゃあ一項自体は単なる侵略戦争を禁じるわけか。
でも侵略戦争と自衛戦争は区別できないんだろう?芦部憲法によれば。
その文言は空文化するような気がするんだがそこは問題ないのか?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:07.52 ID:FsuxYomK0.net
>>543
アーミテージ「日本周辺でアメリカ人を守るため、自衛隊も命を賭けるという宣誓」
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:FpTEigezNl8J:https://twitter.com/atom929/status/605228793951748096+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:11.60 ID:PkDFuch00.net
野党が今回こんだけ命掛けても通ったらもう選挙で勝ったもん勝ちだな

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:46.15 ID:7QDuVYSY0.net
>>565
>中国の脅威以前に70年以上も占領している国を忘れてんだよ

とりあえず、北京に帰れよwwwww

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:07.89 ID:zsLV2q5F0.net
日本民主主義立憲君主国の 国防委員会委員長 安倍様は
辺野古基地をご訪問され、大いなる満足の意を表されました。

「辺野古基地は日米友好の輝かしいモニュメントである!」
「今後も粛々と、南西諸島の基地化に邁進すべきてある!」

産経新聞 大東亜143年(2016年)2月2日付

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:08.98 ID:tJaaz1yu0.net
>>545
お前さんなりの理論で国賊と言われても一向に構わんが、現実に即さない憲法は国益にならない。
天皇陛下はアメリカの駐留を強く要望した上でこの憲法を飲んだことからもこの憲法の欠陥を考慮してる。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:12.06 ID:vKOgbJPSO.net
>>1
うるさいボケ
大本営の決めた事が気に入らないなら日本から出ていけよカスども

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:15.67 ID:0z4xJ7bi0.net
>>560
橋下は清和会派に逆らえないただの自民党の犬だw
つまり安倍の犬

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:42.85 ID:yqzFUiaV0.net
底辺の学者叩き程見苦しいもんねえなw
ネトウヨは紅衛兵か何か?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:52.14 ID:JjPG/azU0.net
日本人としての倫理が法で困るのは日本人としての常識がない奴だけだろ
つまりシナチョンw

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:54.61 ID:2S2dX2nP0.net
日本国憲法より、日本国民の生活や民意が上である。

憲法学者? 日本の国益を無視し、中韓に都合にいいように解釈する憲法学者なんて、

即刻、祖国へ強制送還するべきである。



もう、反日は通用しない! 日本人はそこまでバカじゃない!この左翼チョンの売国奴どもめ!

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:00.37 ID:FsuxYomK0.net
学者が字面にこだわらなくなってどうする。
字面と現実とのすり合わせをするのが政治家の仕事だ。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:17.07 ID:qMxc0LZa0.net
>>566
憲法改正のための国民投票じゃなくても
集団的自衛権で国の形が変わるんだから憲法改正以外でも国民投票もできるように
すればいいだけなのにな 民主が以前それを訴えていたときあったよ
でも安部の目的はアメと一体になって国民を欺くことが仕事だから無理

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:17.31 ID:Ps5iD7V00.net
>>564
指導的な、中国みたいな考え?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:22.32 ID:bXv3bLIu0.net
習近平に付け入る隙きを与えたのが最大の敗因だろ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:30.32 ID:7QDuVYSY0.net
>>568

版で微妙に違うけど、芦部の言うとおりにしていたら自衛隊すら保有できないw

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:34.81 ID:e6TTPu/O0.net
自民こそ何でオッケー出してくれると思ってたんだよ
こんなの認めたら憲法学者としては悪名として歴史に刻まれるからな
当たり前の話といえば当たり前だ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:36.43 ID:R+xFvG7r0.net
何とも知れないたった3人の学者で違憲云々は早計www
国の将来を左右する事でしょ?
全国の憲法学者を一同に集めて徹底的に討論する位の事をやっても良いんじゃないのw

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:41.34 ID:5mfBzZq60.net
>>568
侵略と自衛は区別可能だから
裁判所は砂川事件で国家固有の自衛権を持ち出したんだよ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:44.11 ID:RKRqdZey0.net
脅迫かな?賄賂かな?それとも自宅前で平和デモかな?
それとも本物のお花畑かな?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:50.43 ID:LcduLhNH0.net
じゃあ憲法を変えよう。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:02.56 ID:dGubrAxj0.net
>>551
>まったく同意する。
>保身のために憲法改正から逃げ続けるのは真の政治家じゃないと思う。

なんで憲法改正に話が飛躍するんだ。
集団的自衛権が合理的かどうかくらいの議論で憲法は変えちゃいけないよ。
君が集団的自衛権が合理的と思うなら「それが合憲だ」としたらいいだけ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:06.46 ID:2S2dX2nP0.net
左翼は戦争反対と、叫んではいるが実は、彼らこそ日本と中国の戦争を、現実のものとする運動を、している。

つまり、中国は米軍が脅威である。 その米軍が邪魔であり、沖縄から排除したいと思っている。

なぜなら沖縄を、自分たち中国人のものにしたいからである、だから米軍が邪魔なのである。

戦争反対!米軍出ていけ!・・・というのは、余りにも中国共産党に対する認識が
足りないか、頭がお花畑である証拠である。 東京オリンピックがあった4年後、文化大革命が起き、それは1977年まで続いた。

日本ではピンクレディーが全盛だった時代、彼ら中国共産党は自国民5千万人も虐殺したのだ。

日本の人口が1億2千万人だから約半分の、人間を殺した。これが事実で、現実である。

そんな中国共産党を、左翼たちは信用するなんて、バカ?いや洗脳されすぎている。

しかし、米軍が沖縄にいる限り、中国は戦争を仕掛けてこない。なのに米軍出ていけーとデモしている。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:12.18 ID:tIjMqkFo0.net
>>565
>なんで植民地のイエローモンキーのためにアメリカ様が命をかけるんだよ

答え言ってんじゃんwww無脳サヨクwwwww
だから自衛隊の行動範囲を広げる必要はあるんだよwwwww
自分ちの家のカギを他人が管理してたらおっかねえだろうがwwwww

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:32.47 ID:rPXo6RzB0.net
書き込みの中に小学生レベルの低次元のものがあるね。
こんな人たちに支えられてる安倍では何もできないわ。
憲法改正を避けて解釈で逃げようとかもう限界なんだよ。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:02.16 ID:Ka6gE1P10.net
現在 政府という行政府側から出されている法案における憲法の解釈はこうであり
一方 国会という立法府側で質されている憲法の解釈はこうである。
どちらが正しく妥当であるかは 既に最高裁判所が判決を出しているように
高度に政治的な事柄であるので 現在の日本が置かれている状況や日本の国益
さらには憲法という法律そのものが本来持っている役割や機能も考慮しながら
日本という国にとって有益で健全な議論によって今回の法案が審議され決議されることが
議会制民主主義である日本には必要である。
したがって 立法府及び議員一人ひとりには重大な責任がある事を強調しておきたい。
私たちは憲法という法律の専門家として 今回の法律の成立の経緯及び
成立した法律の内容と国内外における波及効果について引き続き研究を重ね
必要と機会があれば その成果について披露していきたい。

↑学者ごときが立法府の参考人として発言するべきコンテキストはこのぐらいだろう。
 それが真の学者たる者の良識であり見識であろう。
 司法の人間でもないのに裁判官のように違憲とか判決を下している時点でキチガイ。
 ポピュリズムの衆愚政治の権化のような憲法学者たちwww 
 学者の分際で立法府で勝手に裁判官のつもりでいる。 
 憲法学者が自らの法律権限を無視して勝手に暴走w
 これ自体が憲法違反だぜwww まるで人民裁判www どこの国の赤い近衛兵なんだよwww

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:15.43 ID:qJz11eL20.net
>>585
長谷部、小林は学会でも一番右寄りの人選なんだけど

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:21.64 ID:+JX5sir60.net
九条は自衛隊の存在を認めた時点で死んでる
学者が何言ってももう遅い

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:21.85 ID:bivrgdB00.net
>>375
で?

自民党は革命反日ブサヨ政党だったんだねえ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:24.16 ID:tOIo+0Yk0.net
>>580
なら一体憲法のどこに集団的自衛権の行使はするべからずと書いてあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:35.22 ID:9xedpwl10.net
慰安婦の真実
https://www.youtube.com/watch?v=OgGxbSxsJS4

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:42.25 ID:dGubrAxj0.net
>>579
>学者が字面にこだわらなくなってどうする。
>字面と現実とのすり合わせをするのが政治家の仕事だ。

字面だけにこだわるのは学者の仕事ですらない。
審判や機械にでも出来る事。
学者なら包括的な見解をしなければならない。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:02.72 ID:PQo0r2LS0.net
ネトウヨ、憤死wwwwww


メチャワロタwwwww

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:05.66 ID:jIExvCsx0.net
結局集団的自衛権の行使は出来るようになりそうなの?
それとも無理なの?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:10.44 ID:7QDuVYSY0.net
>>585
>全国の憲法学者を一同に集めて徹底的に討論する位の事をやっても良いんじゃないのw

日本の安全保障論議で憲法学者が役に立ったことはないw
今回も無視されて終了だよww

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:31.02 ID:sB7WQMj60.net
>>585
【政治】安保関連法案は“憲法違反” 憲法学者171人が声明 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433386889/

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:31.41 ID:MW5HMURd0.net
憲法に書いてないことは基本的に認められる。
集団的自衛権が憲法で禁止されていない以上
集団的自衛権の行使は可能である

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:39.30 ID:K5nSvAT90.net
むしろ民主党の僅かな支持者が失望したろうな
この法案で戦争になる具体的なプロセスを紹介してくれるのかと思ったら
同じ質問繰り返して演説して審議拒否して憲法学者に頼るって顛末だからな

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:41.83 ID:HEh8GJ6x0.net
法学的なカベをクリアしたから
法案を提出して実現を目指したのかと思ってた。

安倍さんが勝手にやってただけってことか?

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:44.93 ID:zsLV2q5F0.net
>>574

日本民主主義立憲君主国の 国防委員会委員長 安倍様は
>>574 の発言に大いなる満足の意を表され、
記念碑的構造物を沖縄・那覇市に建立するよう指示されました。
記念碑的構造物には以下の文言が刻まれています。

「大本営の決めた事が気に入らないなら日本から出ていけよカスども」

産経新聞 大東亜143年(2016年)2月3日付

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:49.02 ID:2S2dX2nP0.net
そもそも法律とは、国民の生活のためにある。

決して、売国奴や密入国者のために、あるわけではない。


それは日本国憲法でも同じことが言える。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:59.60 ID:0z4xJ7bi0.net
日本に9条守らせるより、アメリカに不戦条約守らせた方がいい

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:08.99 ID:xq22r7J30.net
違憲じゃあしょうがないね。
違憲じゃなくなるように憲法を改正するべきだね。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:20.22 ID:XY91JbObO.net
政治的に一番の問題は何か。安倍首相が米議会演説(4/30)で
「夏までに成立させる」と国際公約しちゃったことだよね。
安倍内閣総辞職も視野に入ってきたかな。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:22.50 ID:yqzFUiaV0.net
思い通りにならないと憲法学者を貶める
下品極るなネトウヨはw

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:23.54 ID:5mfBzZq60.net
>>597
9条2項
国の交戦権はこれを認めない

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:35.17 ID:7QDuVYSY0.net
>>594
>長谷部、小林は学会でも一番右寄りの人選なんだけど
・・・
長谷部は中立w

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:40.11 ID:qMxc0LZa0.net
>>591
アメが日本を守るのではなくアメが日本を利用してやろうって考えだぞ 今回のはな

だからアメリカのまま進めるんじゃねーってことだ ジャパンハンドラーとかのいいなりになるなよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:32.11 ID:dGubrAxj0.net
>>610
>違憲じゃあしょうがないね。
>違憲じゃなくなるように憲法を改正するべきだね。

たかが集団的自衛権の議論ごときで憲法をイジっちゃいかんよ
集団的自衛権がもし仮に必要なら合憲とすりゃいいだけ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:34.99 ID:7QDuVYSY0.net
>>613

確かに、自衛隊も認められないなw
どうする?wwwww

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:36.11 ID:tOIo+0Yk0.net
>>613
なら個別的自衛権も駄目って話になるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何より戦力はこれをj保持しないとあるんだから自衛隊も駄目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう理屈にならねえとおかしいよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:42.39 ID:MW5HMURd0.net
反対してるやつはアメリカとの約束を破ってもいいと思ってるのか?
日本人なら信義は最も大切にするはずだが...

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:55.95 ID:i8oVqKV70.net
>>571
そういうのいいから

何も言えないなら言うなよ

日本人が節電節電騒いでる中、
米兵様は「戻ってきたら暑いから」という理由でエアコン点けっ放しでアメリカに帰国してんだぞ?
誰の「思いやり」予算だと思う?

一丁前にアメリカ様と対等につきあってると思い込んでる奴はお花畑
ネトウヨも卑しくも右翼を標榜するなら日本国の国益を考えろよw

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:57.40 ID:+VePQ6ra0.net
>>548
日本人の倫理や常識が一枚岩なわけないから君はドリーマーだよ。
現に集団的自衛権の違憲性についても意見が分かれているじゃないかw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:59.16 ID:y54oFylP0.net
これには総理も不安倍増だな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:04.48 ID:Ka6gE1P10.net
中国が日本に仕掛けている法律戦・世論戦の方針は明快だ。
つまり「これ以上は憲法改正に先送りだ!」という時間稼ぎだよ。
何でもかんでも憲法改正で全て決着!という流れにしておいて
憲法が実際に改正される5年10年の間に南シナ海東シナ海をはじめとする
世界各地で日本が動けない状況を見ながら既成事実を先に作っておいて逃げ切ろうとしているんだよ。
その中国の非対称戦争方針に従って急に「憲法改正!」と工作員たちが活動し始めたという状況さw

在日米軍司令官が交代、ドーラン中将が新司令官に
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2510480.html

> ガイドラインの改定など日米同盟が強化される中、「我々は歴史的な出来事を目撃している」

> 不確定な未来に待ち受ける困難を絶好の機会に変えることができる

フィリピン大統領、中国念頭に日本と関係強化の考え示す
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2510474.html

> 日本とフィリピンは新たな時代に向け、前向きに関わっていかなくてはならない」(アキノ大統領)

> 自衛隊の航空機や艦艇が補給のためにフィリピンの基地を利用することについて、「議会での
> 審議や外交上の手続きが必要」と述べながらも、「協議を開始する用意がある」との考え

624 :超弩級炎上究極最終形態しまっちゃうおじさん:2015/06/05(金) 22:47:17.96 ID:cAtooB900.net
現 |   /             ヽ  | 変
に |   | / r ⌒ヽ__r ⌒ヽ \ |  | わ
俺 |   |/  ̄ヽ_゜_ノ ヽ_゜_ノ ̄ .`|  .| れ
は. | i~`|    、(.o  o),,    .| 0 | る
変 |  0 |   ・ i ∠ニゝ,.i. ・   |、_ノ | よ
わ |   ヽ・ ・ノ `二 ' \・ ・/   \_
れ |  / ヽ_  ──  _ ノ\
た | /      ̄──  ̄     \
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
痴ミ/       。 。 。 。 。   / 俺 自
-lニl         |∨∨∨∨|   .| は 民
ヽe''/       .| J-NSC |  \| 変 党
ー' /       |/-O-O-ヽ| \| わ を
〉>/ // // 6| . : )'e'( : . |9\< れ 信
〉l  // / / l /`‐-=-‐ 'ヽ \| た じ
/|  / / /  l/ /      ヽヽ\| ん て
| |        l | ( ・ ハ ・ ) |\| だ


そしてその後

 
                /  ̄ ̄\               クスクス
(見ろネトウヨだw)    ノ|二愛●国ニ| ┌─┐            (なにあれ、頭おかしいんじゃない?)
              くノ| /-O-O-.|  |. ● l         ヒソヒソ
     プッ        (6 . : )'e'( : .) ├─┘
                / `‐-=-‐ 'ヽ、 ||          (ネトウヨがこっち来.るぞw)
   (キモww)      / /  ・ ハ ・ )ヽ(__)
              (__)(: : □■□.  ||             プッ
 クスクス               /\ ■□■  ||
               (__/ \_)

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:18.51 ID:Ps5iD7V00.net
ぴこーん!
法律に憲法をあわせればいいんだ!

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:28.88 ID:pa5gn15K0.net
>>614
右な人って、例えば誰なの?

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:30.90 ID:FsuxYomK0.net
>>574
だっっっさ。君の住んでる土人国なら学者もいないよね。

>>589
政治家がやるべきなのは、国民投票で決定を主権者に託すこと。

>君が集団的自衛権が合理的と思うなら「それが合憲だ」としたらいいだけ
そうやって一生オナニーする自分のやり方を人に押し付けるのは良くないなあ。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:34.53 ID:0z4xJ7bi0.net
アメリカ「俺最強ww戦争できる権利の自衛権最強www」
安倍「ですよねwww」

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:39.25 ID:2S2dX2nP0.net
俺はネトウヨだが、通名という偽名は使わない。

俺はネトウヨだが、
北朝鮮や中国、韓国の味方はしない!なぜなら日本を愛しているし、その3カ国は日本の敵国だからだ。

俺はネトウヨだが、日本に寄生なんかしないし、じいちゃんが他国へ密入国し、そのまま居座ったりしていない。



俺はネトウヨだが、嫌いな民族に囲まれ、嫌いな国に住もうとは思わない。

俺はネトウヨだが、密入国者の子孫ではない。

俺はネトウヨだが、世界に「民度が最も高い民族」と言われうれしい。

俺はネトウヨだが、世界で文化、料理、先端技術、製品が世界一と褒められる。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:45.42 ID:7QDuVYSY0.net
>>611

スケジュールどおり強行採決で終了だよw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:48.60 ID:BBxw0E8D0.net
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定してない」
この事を理解してないバカ学者が何を言っても意味がないね
日本の自衛権を否定してる学者連中は頭の中がお花畑状態だわ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:07.79 ID:qJz11eL20.net
>>614
長谷部は特定秘密保護法すら擁護してた御用学者だぞ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:20.62 ID:rPXo6RzB0.net
>>619
仕方ないでしょうね。
トラストミーのハトポッポレベルの約束を頭の弱い安倍が勝手にしてきた
ということだから。
その責任はもちろん国民が負わないといけない。
軽くて頭の悪い人を総理にした責任もね。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:28.28 ID:FbD17+Q60.net
国家の主権は国民にあるんだろ?
なら、早く国民投票しろよ!

ヤジ!

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:30.10 ID:2S2dX2nP0.net
俺はネトウヨだが、自分の国でもないのに、自分の民族だけの権利ばかり、主張しない。

俺はネトウヨだが、他民族に成りすまし、その民族の国家転覆を計ろうとはしない。

俺はネトウヨだが、俺の国を愛している国は、中韓朝という3カ国以外のほとんどだ。

俺はネトウヨだが、旅行先で歓迎される。たまに中韓人と間違えられイヤな思いをする時もある。

俺は、ネトウヨだが2千年も続く世界でも、最も古い国家で生きている。






どうだ?チョン?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:38.44 ID:KblFXywl0.net
自分達の都合で変えていいならもはや憲法ではない

憲法は神様が決めたもの

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:49.88 ID:tJaaz1yu0.net
憲法違反なら北朝鮮に拉致された人々はどうなる?
彼らは日本国の主権下、憲法下で北朝鮮という国家の犯罪に巻き込まれたんだぞ。
幸福追求権と基本的人権をいまだに蹂躙されている。
普通の国家なら軍隊を送り込んで奪還する。
そこまでしてくれないなら税金を払って国家を形成している意味がない。
これに恐れを感じないのははっきり言って異常。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:13.87 ID:FsuxYomK0.net
>>599
字面にこだわるの意味すらわかってないじゃん
校正とかそんなレベルならロボットでも機械でもいい
価値観という観点から字面にこだわる能力があるのは
人間だけ。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:24.74 ID:qMxc0LZa0.net
>>618
憲法13条に幸福の追求とか人権尊重とかあるだろ
他の憲法も照らし合わせると正当防衛は必要だってことになるじゃん

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:24.78 ID:JQY4n+yH0.net
ネトウヨのバカがうつるスレw
そりゃ2chも廃れるわ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:30.11 ID:dGubrAxj0.net
>>621
>日本人の倫理や常識が一枚岩なわけないから君はドリーマーだよ。
>現に集団的自衛権の違憲性についても意見が分かれているじゃないかw

一枚岩じゃないからこそ議論して
国会の多数決や、裁判でより素朴な審議を【国民主体】ですべきなんだよ。

一枚岩じゃないからって、職業裁判官や法律学者の言葉遊びを
鵜呑みにして盲信して有難がるのは本末転倒

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:38.81 ID:Nl+yj9E/0.net
まーた壁に向かってネトウヨ…ネトウヨ…と呟いてる気違いが居るぞ(´・ω・`)

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:14.20 ID:rPXo6RzB0.net
>>637
だからこそ憲法9条改正なんだろうが。
国防軍を持ち、個別的なもちろん集団的自衛権も認める。
それにスパイ防止法もきちんと制定する。
全部逃げてきたのは自民党じゃないか!

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:17.49 ID:5mfBzZq60.net
>>618
不法に侵入した外国軍隊を排除するため武力を行使することは戦争には当たらない
よって9条によっては禁止されていない
by佐藤幸治
よって集団的自衛権は違憲だけど個別的自衛権は合憲

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:24.92 ID:7QDuVYSY0.net
>>632
>長谷部は特定秘密保護法すら擁護してた御用学者だぞ

少なくとも安全保障に関する限り、本人が新書で中立だと書いているだろw

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:27.92 ID:sB7WQMj60.net
>>639
だから9条に禁止されてない範囲でがんばって幸福になればいいじゃん

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:38.79 ID:2hmZjdjI0.net
まず改憲をしてから、安保法制を成立させ、さらに法に基づき自衛隊の
海外活動を行なうというのが正しい手順だろ。そうしないから違憲になる。
一旦廃案にして、憲法を改定し、しかる後にあらためて法案を上程して
成立させるのが筋だ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:55.02 ID:Yp71Lfta0.net
不服があるなら裁判所の判断を求めましょう

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:07.11 ID:FsuxYomK0.net
>>621
でももし、自分が徴兵されて中東や38度線の最前線に派遣されるとなったら、
結構一枚岩になると思うよ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:34.57 ID:tJaaz1yu0.net
憲法九条と十三条は矛盾してる。
実例は拉致被害者

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:36.28 ID:+IaCi87q0.net
>>616
護憲派のとんでも理論うぜーな
諦めろよ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:46.25 ID:MW5HMURd0.net
>>647
>一旦廃案にして、憲法を改定し、

そのタイムラグを中国に突かれたら取り返しのつかないことになるぞ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:17.38 ID:dGubrAxj0.net
>>638
>字面にこだわるの意味すらわかってないじゃん
>校正とかそんなレベルならロボットでも機械でもいい
>価値観という観点から字面にこだわる能力があるのは
>人間だけ。

その価値観とやらの【実質】は法の内部に存在しないぞ。
社会の現実の素朴な根拠のみが重要。

違うというならもっと具体的に言ってみろ。
法律バカは何でもかんでも曖昧な言葉でごまかすばっかりで
自分の頭を使って考える力がない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:18.70 ID:jMsogWRq0.net
>>619
井伊直弼の日米修交通商条約と同じ、安倍さんが勝手にいったこと。
なお井伊直弼を殺害したことにより日本が列強の仲間入りをしたのは周知の事実でございます。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:56.78 ID:tIjMqkFo0.net
本当は今の集団的自衛権を時限立法化して
憲法改正を少し時間かけて野党と話し合いで決めればいいんだけど・・・。
バカ野党はただのアホみたいに反対だからなwww
話にならんwwwバカサヨクwww

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:04.32 ID:pa5gn15K0.net
>>652

【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:08.30 ID:XXRMnIoWO.net
憲法かえない限り安保法制は無理
この先安倍晋三には地獄しか待ってないと言う事だ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:11.66 ID:n83zhjNG0.net
>>>568
>侵略と自衛は区別可能だから
>裁判所は砂川事件で国家固有の自衛権を持ち出したんだよ

裁判所の意見はどうでもいいよ。俺は学界の通説を理解したいんだ。
でも砂川事件も興味深い。最高裁はどうやって区別できるといってるんだ?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:15.30 ID:tOIo+0Yk0.net
>>639
ならねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
幸福の追求やら人権尊重が国が保有する自衛権を行使することを前提にしてるなら
そもそも論として9条がおかしいって結論になるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜなら憲法には個別的自衛権と集団的自衛権を区別してる条文なんてねえんだからなwwwwwwwwwwwwwwwww
光線剣を認めないと言ってるならそれは正当防衛であろうと交戦しちゃいけないってことにしかならねえよwwwwwwwwwwwwwwwww
戦力を保持しないと書いてあるなら、必要最小限度の武力であっても保持しちゃいけないということにしかならねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、憲法のどこに集団的自衛権だけはまかりならんと書いてあるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:17.90 ID:FsuxYomK0.net
>>619
相手もそれに十分報いてくれる名君ならね。
だけど、外交は忠臣蔵の世界ではないのだ、、、

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:36.42 ID:jMsogWRq0.net
>>651
早く国民投票しよーぜ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:41.05 ID:K5nSvAT90.net
チョンが一段と下品になるのは敗北間近な時
憲法学者に議席があるわけじゃねえもんなw

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:42.98 ID:7QDuVYSY0.net
>>644

で、個別の事案ごとに集団か個別か論議するのか?
ぶっちゃけ、時間の無駄だから、日本以外の国では自衛権に集団か個別か区別することはないw

いい加減、日本の憲法学者も安全保障論議から無視される理由に気付けよw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:47.17 ID:+Slr+Uv90.net
違憲なのに法案通そうとするなら、法治国家じゃないね。
中国や北朝鮮みたいな人治国家のレベル


つまり日本が、中国北朝鮮並みもしくは韓国と同じく後進途上国家に舞い戻ったってこと。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:14.07 ID:UZFkluiC0.net
憲法も人が作ったもの。人が使う道具だ。
使い勝手が悪くなったら、作り直せばいい。
それだけのこと。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:26.31 ID:tOIo+0Yk0.net
>>664
違憲かどうかを決めるのは学者じゃなくて最高裁判所だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:30.08 ID:pa5gn15K0.net
>>661
国民投票したくないのが、安倍に現政権

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:41.71 ID:tJaaz1yu0.net
>>643
いや俺も九条改正賛成だよ。
というか拉致を北朝鮮が認めた時点で国民が九条改正に動かないのが異常なんだよ。
山本七平でいうところの日本人は平和な空気に支配されて現実と乖離してる。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:42.63 ID:qMxc0LZa0.net
>>646
だから今回の安保法制は違憲だっていう回答だろ
自民参考人からもな 当たり前だろ専守防衛捨てて 機雷除去するんだからな

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:48.27 ID:rPXo6RzB0.net
北朝鮮では憲法の上位に朝鮮労働党がある。
日本では憲法の上位に自由民主党がある。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:07.67 ID:cURzkZXB0.net
>>6
民主主義とは、数の暴力の容認ではない。ネトウヨは真面目に大学に通って勉強しろ。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:08.03 ID:+Slr+Uv90.net
ネトウヨ/安部サポ(統一教会信者層、バイト)

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:24.16 ID:+IaCi87q0.net
>>667
安倍って憲法改正が党是って言ってんじゃん
なんなんあいつ口だけなん
俺は自民草案は反対だけど、9条改正なら賛成するのに

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:25.69 ID:7QDuVYSY0.net
>>664
>違憲なのに法案通そうとするなら、法治国家じゃないね
・・・
これは学者でなく、裁判所の話しだろw

君は馬鹿ですか?w

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:26.90 ID:dGubrAxj0.net
>>627
>そうやって一生オナニーする自分のやり方を人に押し付けるのは良くないなあ。

何がどうオナニーで何がどう不合理か一切答えてない。
法律バカは具体的な話ができない、言い換えをして結論連呼するだけ

「なんで憲法改正に話が飛躍するんだ。
集団的自衛権が合理的かどうかくらいの議論で憲法は変えちゃいけないよ。
君が集団的自衛権が合理的と思うなら「それが合憲だ」としたらいいだけ 」

この書き込みのレスに全くなってない。
批判したいなら具体的に率直に書けよ、屁理屈大好き法律バカさん。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:27.15 ID:zsLV2q5F0.net
日本民主主義立憲君主国の国防委員会委員長
安倍様は福島第一原発をご訪問され、完全に制御
され安全が保持されている敷地内の様子に大いなる
満足の意を表され「これぞアンダーコンロール!」 と
評価されました。

「右も、左も、アンダーコンロール!うっしっし!!」

安倍様の輝かしい現地指導の足跡が、ここにまた
一つ刻まれました。

(産経新聞 大東亜143年(2016年)2月4日付 夕刊)

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:27.51 ID:tOIo+0Yk0.net
>>669
だから何がどう違憲なのか説明してみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:27.62 ID:tIjMqkFo0.net
日本の野党には国を守るという概念がないからなwwwww
どう考えても特アの利益にしかならんやんけwwwww
っていう事しか言わないwwwww
ホント日本は自由でいい国だよwwwww

679 :名無し:2015/06/05(金) 22:55:28.32 ID:+Slr+Uv90.net
中国人民解放軍の日本解放は、正しい要請

アグネス 宜しく

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:32.56 ID:Q6iwFw6R0.net
憲法学者が決める問題ではない
決めるのは最高裁判所
憲法学者の分際で大きな顔をするな 沖縄の翁長知事と
一緒か
何なら訴えろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:45.21 ID:2S2dX2nP0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)

左翼チョンの憲法学者?バカか、 世界はおめーらチョンの敵だ!わっはっはー
いくら左翼の憲法学者が、違憲だ!ってわめこうが、世界は安倍政権の味方である。
逆に左翼は、中韓朝のスパイ工作員と日本国民に思われても、仕方ないだろう。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:01.18 ID:pa5gn15K0.net
憲法をないがにしろろって、近代国家に先進国ではありえないんだよね

>>670
まさに、シナや南北朝鮮みたいなわけで

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:06.97 ID:+VePQ6ra0.net
>>641
議論して結論を得ることと、その大きな過程のなかで専門家も参加し、
それを自分の理性に照らして尊重するのは相反しないし、当たり前の
合意形成のプロセスじゃないか。お前の言っていたことは、つまりは
道徳と法律を同一視すれば、日本社会はよりよくなる、という見識だぞ。
これはドリーマーすぎて擁護できない。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:30.90 ID:MW5HMURd0.net
さっさと可決しろ
議論は無駄

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:37.61 ID:rPXo6RzB0.net
>>673
口だけだろ。
覚悟のある政治家とはとても思えない。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:02.69 ID:tOIo+0Yk0.net
>>682
もし憲法に書いてあることをそのまま守るなら
自衛隊も個別的自衛権も駄目って話になるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:38.53 ID:dGubrAxj0.net
>>648
>不服があるなら裁判所の判断を求めましょう

思考停止して権威を盲信する態度は辞めろ。
法律学者も職業裁判官もアホばっかり。
一般論として、裁判は裁判員同席で審議すべき

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:38.56 ID:v2iSyHwF0.net
>>665

政府関係者の方、ご苦労様、ここで、派兵、改憲の擁護をしている人たちの
95%は政府の関係のステマで、残りの5%は脳みそが筋肉でできた感覚だけの
ネトウヨだけだはないかと思う。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:53.81 ID:0z4xJ7bi0.net
第一次世界大戦

列強同士で戦争したら、損するだけで犠牲半端ねえwww

列強同士の戦争禁止しようぜ?

後に60カ国以上が署名

って事でできたのがパリ不戦条約な訳だが、そこで自衛と国益を守る為の「自衛権」は失われていないと盛り込んだのがアメリカとイギリス

9条は不戦条約のコピーなので自衛権は当然失われていない

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:03.89 ID:qMxc0LZa0.net
>>668
武力には武力で解決なんて先進国の人間はやりたくないんだよ
だからアメリカ人もイラク戦争に反省してる
ところがその反省ってのもとんでもない話で 代役を日本にやらせようとたくらんでる

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:08.69 ID:+Slr+Uv90.net
>ネトウヨは真面目に大学に通って勉強しろ。

だって
安部や高村推しているのは
統一教会信者か半島の親日右派(南北朝鮮&日本の統一推進)のカキコ層でしょ?

だから日本の大学に行くには、日本留学するしかないか母国の金日成大学に通うしかない

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:18.70 ID:FsuxYomK0.net
>>673
最初は96条改正だったろ?あれには国民に信を問うと書かれてる。
選挙か国民投票ってことだよね。
9条改正の信を問う。
それをやったら負けることを安倍もアメリカも知っているから
(言葉を変えれば日本国民を恐れてるから)、引っ込めてしまった。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:35.67 ID:K5nSvAT90.net
この法案の現実的不具合がついに見つからなかったんで
にわか改憲論者になってまで最後の時間稼ぎをってか
哀れだなチョン

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:00.56 ID:zlAGnsuA0.net
ネトウヨ「セコウさん、安倍擁護のテンプレちょうだいww」

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:03.66 ID:tIjMqkFo0.net
>>667
かもねwwwww
大阪都構想を見る限り
日本は不安を煽られると
現状を守ろうという方向になびくwwwww
何かを変えるという事は
現状が変わるという不安になるからね。
人は安定を好むから。
大阪都構想は初めてサヨクが橋下に勝った例。
それ見る限り国民投票になれば憲法改正は廃案になる可能性はある。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:07.71 ID:rPXo6RzB0.net
>>686
なりません!
9条は自衛権は放棄していない。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:33.19 ID:7x168n1z0.net
9条より96条をなんとかしないと結局は国民投票に依らない解釈改憲が繰り返される訳だが・・・

698 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:46.44 ID:dGubrAxj0.net
>>666
>違憲かどうかを決めるのは学者じゃなくて最高裁判所だ

職業裁判官が独占してはならない、裁判員同席必須。

>>651
>護憲派のとんでも理論うぜーな

俺は護憲派でも何でもねーーよ。
法屁理屈全てがバカらしいと主張しているだけ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:00:20.09 ID:qlOuosMg0.net
日本人になりすましたシナチョンが国内にいる限り
必要だと思う。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:00:26.35 ID:tOIo+0Yk0.net
>>696
自衛権を放棄してないなら集団的自衛権も放棄してないってことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも集団的自衛権だけを放棄してる文言でもあるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:00:48.42 ID:rPXo6RzB0.net
>>695
だから逃げますか?
国のために本当に必要だと思うことを、自分の信念だと言ってることを
負けそうだから逃げますか?
何のために政治家になったのか?
その程度なら初めからなるなといいたい。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:08.68 ID:FbD17+Q60.net
違憲かどうかを決めるのは最高裁ではない!
決めるのは国家の主権たる国家だ!

だから、早く国民投票にしろよ!

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:10.03 ID:Q6iwFw6R0.net
憲法学者が最高裁に政府を訴える こりゃあ面白い
憲法学者の訴追人代表は誰だよ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:22.28 ID:tJaaz1yu0.net
>>686
それは一応、芦屋修正と日本国憲法の第66条に文民条項があるから軍隊保持を想定されているってことになっている…けどたしかにわかりにくいよなぁ。
だからこの憲法は破綻してるんだから作り直すべきなんだよな。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:37.26 ID:+Slr+Uv90.net
【ネトウヨの分類】
・セコウ工作員バイト
・統一教会信者
・半島からの統一右派
・北朝鮮総連

・上記に感化された情弱

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:38.82 ID:GUFOIlLy0.net
宇宙物理学から、核兵器が生まれたからな。
原子核内の陽子と中性子を結び付ける強い
力の放出が、核兵器の原理らしい。
人類初の、核実験で、地球はおろか、太陽系
や銀河まで消滅しなくて良かったよ。
物質と反物質が衝突すると、お互いが消滅して
すさまじいエネルギーが放出させるらしいから。
よくわからない、物理の実験で、地球が消滅する
ような大爆発が起きたら恐ろしい。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:07.28 ID:MFsuLLax0.net
集団的自衛権の行使容認が自明ならばさっさと9条改正すれば良いんだよ
解釈改憲だの憲法違反だの違憲立法だの余計な問題が生じてさらに面倒になる

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:08.63 ID:Yp71Lfta0.net
>>647
個別的及び集団的自衛権は国連憲章第51条で等しく国連加盟国に認められている権利であり、
現在の日本国憲法は国連憲章を下敷きに起草されたものであるから、日本国憲法の法源に遡れば、
集団的自衛権に関連する法律が一概に違憲とまでは言えない
そのへん違憲かどうかの判断は、日本国憲法を研究している学者ではなく裁判所が行なう、というのが
日本国憲法が予定しているシステム
したがって、護憲派は違憲かどうかの判断を裁判所に求めるべきであって、数人の憲法学者の意見を
錦の御旗のごとく扱うのは、それこそ憲法の趣旨をないがしろにする行為だと思うがw
まぁ、スケジュール的に見て、違憲かどうかを裁判所で争ってるうちに、憲法を改正すれば済むレベルの話だと思うよ
この件に関しては、国際的な非難を受けるどころか、中韓を除くすべての国が日本の集団的自衛権の行使を
歓迎しているのだから

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:09.14 ID:ZF6sKLvF0.net
純粋に今の憲法には違反するというだけだろ。

国民が改正すれば当然文句は言えないってだけ。
俺は反対だけど。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:11.28 ID:0z4xJ7bi0.net
>>700
自衛権に集団も個別もねーよ
米英が不戦条約に勝手に盛り込んだ条件なんだから

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:12.23 ID:bivrgdB00.net
自衛隊が違憲だとか言ってるのは、極左かネトウヨくらいなもんだよなw

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:18.39 ID:1HYxbaYR0.net
自民チョンとその手下が一斉にファビョリ出して笑えるわ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:19.39 ID:PgNyk4HB0.net
それでも無理を押して可決させるのが自公。
日本の法体系が大崩壊

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:25.72 ID:tJaaz1yu0.net
>>704
ごめん芦田修正の間違えね

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:27.13 ID:cURzkZXB0.net
>>697
憲法九十六条は先人の知恵。英知といっていい。それを否定するのは、歴史と民主主義に対する冒涜。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:27.74 ID:7RAcqrE/0.net
ネトウヨは情治政治をやりたいらしいw
ネトウヨの気にくわない、いに沿わないものは全員韓国人認定してくるからなw

かつてのアホな侵略戦争はじめたバカ軍部共やアホな民衆はネトウヨみたいな低能ばっかなんやろうなw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:31.39 ID:n83zhjNG0.net
ねえ法学部の人、通説について教えて欲しいんだけどなんで少なくとも一項ではまだ自衛戦争を放棄していないって言えるんだ?
だって自衛戦争と侵略戦争の区別はできないだろう。侵略戦争だけ選んで排除しろなんてできないことを言ってるのか?それなら素直に全面放棄説とるのが素直なんじゃないのか?
仮に排除できるならどうやってするんだ?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:37.35 ID:7QDuVYSY0.net
>>696
>9条は自衛権は放棄していない。
・・・
当初は放棄しているという考えもあった上、自衛隊も違憲だという考えが主流だったw

もちろん、解釈改憲で乗り切ったけどw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:55.37 ID:5mfBzZq60.net
>>700
そもそも集団的自衛権という言葉自体が矛盾してる
自国を衛るから自衛権であって
他国が攻撃された際に他国を衛るのは集団的他衛権だ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:02.90 ID:tW65nnIZ0.net
これは、船田か公明党か法制局がやった意図的な選択だね。

長谷部は、あの筋金入りの左翼憲法学者である樋口陽一に傾倒している。
小林節は、日ごろの言説から、まんま左翼。こうなることは、素人でも
初めから分かりきっていたこと。船田自身も、十分に怪しい。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:10.55 ID:+Slr+Uv90.net
【ネトウヨの分類】
・セコウ工作員バイト
・統一教会信者
・半島からの統一右派
・北朝鮮総連
・軍事衝突を煽りたい中共ネット工作部門

・上記に感化された日本人の情弱者

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:17.94 ID:vmqVB46U0.net
手順踏んで改正するなら理解できるんだが、
気に入らないから実質無視ってのは論外だろ。
何のための法律だよ。
憲法が無視して良い物であれば、
国会の存在意義事態が危うくなるぜ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:28.52 ID:dGubrAxj0.net
>>683
>議論して結論を得ることと、その大きな過程のなかで専門家も参加し、
>それを自分の理性に照らして尊重するのは相反しないし、当たり前の
>合意形成のプロセスじゃないか。お前の言っていたことは、つまりは
>道徳と法律を同一視すれば、日本社会はよりよくなる、という見識だぞ。
>これはドリーマーすぎて擁護できない。

法律学者であれ誰であれ、議論の「中身」が大事であって、
こういう素朴な議論では全ての人が対等に無重力な状態だ。
「法律学者が言ったから」「裁判官が言ったから」そんなの何一つ根拠にならん。

>道徳と法律を同一視すれば、日本社会はよりよくなる、という見識だぞ。

具体的にこの一文は何が言いたんだ?もっと具体的に言えよ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:45.02 ID:MGUqyhpT0.net
早く国民投票にしろよ!
出来ないなら解散総選挙しろよ!

ヤジ!

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:53.98 ID:JjPG/azU0.net
戦前は逆賊美濃部は当然逮捕されたし
左翼的な本を読んでるだけで逮捕された教授も何人もいる
これが自然かつ当たり前なんだよ
今が日本の敵に自由を与えすぎて異常なだけ
国会に出た在日憲法学者連中みたいな国の敵は戦前なら逮捕、銃殺されてるよ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:08.28 ID:2S2dX2nP0.net
朝日新聞には朝鮮学校卒のチョン記者が多い

左翼チョン記者「日本人と中国人がお互い殺し合いをするなんて、なんと心地よいのだろう〜」

        「もっと殺し合いしろ、戦争でお互い自滅しろー」

これが本音・・・だから沖縄から米軍撤退させ、中国が戦争しやすいように扇動工作してるのである。

まさに悪の手先である。 日米という協力関係を壊したい朝日新聞。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:19.41 ID:12sr9dMA0.net
今の憲法でなし崩しや拡大解釈が認められるのだったら、何も無理して憲法改正しなくてもいい事になる
ここは、やはり今の法体制では違憲であると同時に、集団的自衛権を確行するためには改憲以外ないとして
早期に現憲法の全面廃棄と、新憲法の発布を急ぐべきであろう
欠陥憲法の元で、つぎはぎだらけの防衛諸法に縛られて、なぶり殺しにされる自衛官や国民を出さないためにも
改憲の実現を切望する

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:23.02 ID:7QDuVYSY0.net
>>714
>芦田修正

正直、芦田修正も微妙だけどなw
付け加えるなら、芦田は再軍備論者w

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:28.75 ID:PgNyk4HB0.net
中谷も過去の著書でキチンとまともなことを指摘していたのをバラされてワロタ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:28.84 ID:ZF6sKLvF0.net
>>721
その分類はおかしいわ

ネトウヨに対する批判を狙う工作員乙

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:39.04 ID:5mfBzZq60.net
>>717
どうして区別できないと思うの?
少なくとも専守防衛を取る限り明確に区別できると思うが

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:41.58 ID:ItiIWHem0.net
>>717
マジレスすると実は第一項は「国際紛争の武力解決」を禁止しているだけで
自衛戦争はもちろん侵略戦争も禁止していない。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:52.96 ID:0z4xJ7bi0.net
分かってない奴多すぎだから、とりあえず1928年の不戦条約の経緯見てこい

734 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:05:00.22 ID:dTg9uDc90.net
この憲法は、いいところがない。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:05:12.97 ID:D6dnYsCK0.net
思い通りにならない事はすぐにイライラ
自民党って独裁政権?
日本を取り壊す!

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:05:49.36 ID:+IaCi87q0.net
仮に国民投票で負けても安倍が退陣する必要は無いんだけどな
そんなことやったら憲法改正の発議自体がタブーになってしまう
橋下が悪しき前例を作ったのが悔やまれる

国民投票を恐れてないでもっと国民を信頼せーや
今のままだと自衛隊が可哀想だろホント
普通の軍隊にしてやれよマジで

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:06.89 ID:JjPG/azU0.net
この在日学者三人を見せしめに逮捕しろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:13.73 ID:xDMMBkXc0.net
政教分離に憲法違反してるから公明党は解党しないとな。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:32.04 ID:+Slr+Uv90.net
【安部サポ・ネトウヨの分類】
自民支持工作員、韓国統一右派、統一教会信者、北総連、中共扇動工作班

それらに感化された日本人の情報弱者

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:50.01 ID:tIjMqkFo0.net
>>701
俺は安倍じゃないからどうするか分らんがwwwww
勝ち目ないと見てるんじゃないかな?
今の活動範囲の解釈だけでもこんだけモメてんのにwwwww
憲法改正、ましてや9条改正なんて事になったら
国内で同時多発テロでも起こるんじゃないかと思うくらいだwwwww
安保闘争再び!みたいな感じになんのかな?wwwww

ちなみに今安倍に辞められると困る。日本がデフレになる。
じゃなくても財務省官僚から嫌われてんのにwwwww
こいつらも暗躍してるだろ?経団連・マスゴミと共に!!!
どうも日本の中枢には中韓に利益供与しなければ気が済まない連中が数多くいるwwwww

741 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:57.85 ID:qMxc0LZa0.net
昭和47年の政府見解で専守防衛の精神にのっとるって話で進んできたんじゃなかったっけ?

なんか国会議員に騙されてると思わないか? 誰もこれを追及しないだろW

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:12.39 ID:Yf7jzOlZ0.net
憲法学者みなアウト言うてるのにどうやって司法の場で合法的に法案可決させる?
これ詰んだだろう

743 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:28.92 ID:SjffPsI/0.net
>>1 ソースがやっぱり朝鮮記事で有名な朝日じゃないかwww
http://2chxxx.x20.in/dren/kpoop.htm

朝日なんて在日しか読まねーぞwww

もう普通の日本人はだーーれも騙されませんよww残念でしたw

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:35.31 ID:cURzkZXB0.net
>>716
戦後、日本が何故戦争に突入したのかを調査したGHQは、教育の欠如にその原因があるとした。
その後、GHQの方針により各都道府県に最低一つの国立大学の設置が義務付けられ、今に至る。
そして、その結論、方針は正しい。教育の欠如が右傾化を招くのは、ネットに跋扈するネトウヨを見れば容易に理解出来る。

だからネトウヨは大学に真面目に通って勉強するべきなのだが、連中は決してそれをしない。
学ぶという意欲が連中にはない。エゴを満足させる為の情報に対し貪欲なだけ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:36.32 ID:7QDuVYSY0.net
>>731

他国(米国)の核の傘に入るのは専守防衛なの?w

厳密に個別的自衛権しか認めないなら、日米同盟破棄と核武装まで検討しないと・・・

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:41.46 ID:F1okXjcd0.net
スタジアム一つまともに建てられないやつらの命令系統で
戦争するんだぜw
自民党の先生自ら自衛隊入れよ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:08:04.62 ID:JjPG/azU0.net
学者がーとかほざいてるキチガイ左翼
ちゃんとこの三人が日本人だってことを証明してみせろや
憲法なんて勉強してる時点で在日だって推測つくけどねw

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:08:12.78 ID:/A/Df83Q0.net
どう贔屓目に見たって違憲だしな
憲法改正してから堂々と進めれば良い

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:08:14.52 ID:+Slr+Uv90.net
【安部サポ・ネトウヨの分類】
自民支持工作員、韓国統一右派、統一教会信者、北総連、中共扇動工作班

それらに感化された日本人の情報弱者




つまり、日本国民以外が大半。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:08:23.17 ID:FsuxYomK0.net
道徳とは儒教のこと。
上下関係、老人重視・若者軽視、権力を持つものに有利でもたざる者に不利。

法律とは宗教とは無関係で、何よりも平等な人権を基本にしてる点で、道徳と正反対。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:08:29.92 ID:zsLV2q5F0.net
日本
民主主義
立憲君主国の
国防委員会委員長 安倍様は、

アメリカ合州国のワシントン市を訪問され、
米大統領に対し、「日本をヤンキーから取り戻す!」と
口走った先月末の失言を撤回・陳謝した。

安倍様がご主人さまにシッポをフリフリ。
これで日本の存立危機事態が華麗に回避された。

安倍様、万歳!! 自由民主独裁党 万歳!!

(産経新聞 大東亜143年(2016年)2月6日付 朝刊)

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:08:34.52 ID:dGubrAxj0.net
>>727
>今の憲法でなし崩しや拡大解釈が認められるのだったら、何も無理して憲法改正しなくてもいい事になる
>ここは、やはり今の法体制では違憲であると同時に、集団的自衛権を確行するためには改憲以外ないとして
>早期に現憲法の全面廃棄と、新憲法の発布を急ぐべきであろう

たかが集団的自衛権を認めるために(認めたとして)
なんでそれを「なし崩し的に」決めたらダメなんだ?
法なんて絶対に字面だけで決まらないんだから、むしろ当たり前に受け入れるのが大事。

憲法はもっと大局を述べてるんだから、
特に戦争に関することは50年100年単位でいじるべき
どうせすぐにまた情勢が変わる

753 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:08:46.06 ID:sB7WQMj60.net
>>658
砂川はそもそも判決よんでもあんまり意味ないからやめたほうがいい

754 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:07.87 ID:3Yh9ksj50.net
憲法違反に罰則つけようぜ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:12.29 ID:0z4xJ7bi0.net
パリ不戦条約

不戦条約(ふせんじょうやく、戦争抛棄ニ関スル条約)は、
第一次世界大戦後に締結された多国間条約で、国際紛争を解決する手段として、
締約国相互での戦争を放棄し、紛争は平和的手段により解決することを規定した条約。

1928年(昭和3年)8月27日にアメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、日本といった当時の列強諸国をはじめとする15か国が署名し、その後、ソビエト連邦など63か国が署名した

条約批准に際し、アメリカは、自衛戦争は禁止されていないとの解釈を打ち出した。
またイギリスとアメリカは、国境の外であっても、自国の利益にかかわることで軍事力を行使しても、それは侵略ではないとの留保を行った。
アメリカは自国の勢力圏とみなす中南米に関しては、この条約が適用されないと宣言した。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:16.35 ID:ItiIWHem0.net
>>736
いや、今でも世論調査やると9条改正反対が多いんだわ。
なので9条じゃなくて96条からだとか環境権だとか言ってるのよ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:29.09 ID:dTg9uDc90.net
日本国憲法の与える絶望感はでかい。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:29.34 ID:qJz11eL20.net
八木秀次
西修
百地章
vs
残りの憲法学者全員

759 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:38.90 ID:Nl+yj9E/0.net
安倍の支持層が全員ネトウヨだと思ってるから

安倍をチョン認定すれば支持者が減ると思ってる

皿より浅い浅知恵バカチョンwwwwww


チョーン(笑)

760 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:44.29 ID:tJaaz1yu0.net
アメリカは共和党でも民主党でも基本的な安全保障に対する考え方は共有してる…というかアメリカに限らずそうなんだけど日本は本当にレベルが低い。
一時期言われていた二大政党制なんて絶対無理。
自民党内でも割れてるぐらいだし。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:47.30 ID:+Slr+Uv90.net
自民党・・・日韓竹島密約w

集団的自衛権言う前に、今すぐ竹島と尖閣奪還してみろよ、安部w

762 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:52.28 ID:MFsuLLax0.net
>>708
果たして,現憲法はその辺りの前提に本当に立脚しているのかね?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:10:18.78 ID:JjPG/azU0.net
>>750
出た人権wwwwww
人権なんて概念はフランス革命で極左キチガイが勝手に言い出した妄言
日本には伝統的になかったことが不要であることの何よりの証拠だわw

764 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:10:27.06 ID:hsR8K3+20.net
竹田とかいうエセ憲法学者の力不足なんだろ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:10:52.12 ID:tOIo+0Yk0.net
>>731
できないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜなら他国の侵略に対しての防衛であっても、日本単独じゃこの国を守れないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
例えば日本を守るためにアメリカが他国の策源地を攻撃したら、それは明確に憲法違反になるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だがそうしないと日本を守ることにはならないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
少なくとも軍事的には専守防衛なんて概念はないってことに気づけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

766 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:10:55.39 ID:5mfBzZq60.net
>>745
当然専守防衛
最高裁も安保条約は自衛権の行使だと明言してる

767 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:00.11 ID:+Slr+Uv90.net
>>759
君は、中共扇動工作員の方かい?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:00.98 ID:dGubrAxj0.net
>>742
>憲法学者みなアウト言うてるのにどうやって司法の場で合法的に法案可決させる?
>これ詰んだだろう

司法は本来、法律学者や法曹の内輪でしか通用しない常識で、
勝手に決めていい場所じゃない。
欧米は裁判審議や裁判官人事に国民が直接参加する。

司法に国民が物を言えない中世未満の国では
東電が無罪になったりする。法屁理屈なんて所詮その程度。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:17.33 ID:ZF6sKLvF0.net
学者に文句言うより、改正しろっていうのが筋だと思うんだが。。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:30.25 ID:+Vykt0VE0.net
やっぱ国連憲章って国際法違反だわな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:42.53 ID:n83zhjNG0.net
>>732
>>>717
>マジレスすると実は第一項は「国際紛争の武力解決」を禁止しているだけで
>自衛戦争はもちろん侵略戦争も禁止していない。
申し訳ないけどそれは通説じゃなさそうだからスルーするよ。だれかの説じゃなくていわゆる通説、即ち二項全面禁止説について知りたいんだ。
>>731
>>>717
>どうして区別できないと思うの?
>少なくとも専守防衛を取る限り明確に区別できると思うが

なるほど、一項の時点で集団的自衛権はすでに切られて個別だけ残ってるということか。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:56.77 ID:sB7WQMj60.net
>>765
なんでアメリカの行為が日本国憲法違反になるの?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:12:01.95 ID:tOIo+0Yk0.net
>>719
矛盾なんてしてねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
集団で事に当たるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当たり前のことじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが防衛だろうと他のことだろうとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

774 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:12:12.52 ID:FsuxYomK0.net
>>653
>その価値観とやらの【実質】は法の内部に存在しないぞ。
社会の現実の素朴な根拠のみが重要。

そのとおりだよ。日本人は今まで、法律に命を吹き込む努力をして来ただろうか?
法曹界にお任せしておけばいいという、ここでもお任せ体質を発揮して関心すら持たなかった。

今やっと始まったんだよ。間に合うかわからないが、それは神のみぞ知る。
神は自らを助けるものを助ける。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:12:16.33 ID:+Slr+Uv90.net
【安部サポ・ネトウヨの分類】
・自民支持工作員
・韓国統一右派
・統一教会信者
・北総連
・中共扇動工作班

・それらに感化された日本人の情報弱者




つまり、日本国民以外が大半。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:12:22.45 ID:JjPG/azU0.net
これから法学者は在日朝鮮人って意味で使っていいなw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:12:40.33 ID:7QDuVYSY0.net
実際のところ、「厳密に」個別的自衛権しか認めないなら、日米同盟破棄と核武装の話しをしない理由が分からないw
日本の憲法学者の欺瞞が分かるし、日本の防衛論議から無視される理由でもあるw

778 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/05(金) 23:13:01.00 ID:bbMY0feS0.net
憲法学者って護憲派ばかりで、
揃って国旗国歌や、天皇制に反対する勢力に加担してるんだぜ?

改正反対の憲法学者=在日から帰化した朝鮮人スパイと考えてよくね?

通名臭いのが、マジで多いし。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:02.12 ID:07yVcP1zO.net
だいたい三人の中の小林なんて元々長年憲法改正論者だったのにコロッと意見変えた位だからな
学者なんて自分の利益や都合でその都度変わるんだから絶対のもんじゃねーわ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:05.53 ID:2S2dX2nP0.net
アメリカの左翼でさえ韓国を切った。 その韓国は在日資産を狙っている。

在日は、もう終わるアメリカ権力中枢のユダヤ系は、安倍政権に賛成した。
それが、アメリカの米国連邦議会上下両院合同会議における安倍総理大臣演説である。

今まで、在日は日本人になりすまし工作してきたが、それはアメリカ・ユダヤの後押しがあったからだ。

だが、これからはソレもない。ゆえ、その情報を得た孫正義は、国籍を変え逃亡しようとしている。

すなわち戦争になれば、お前ら在日は終わる。 抑止力である集団的自衛権をなくせば早く戦争は起こる。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:12.81 ID:tOIo+0Yk0.net
>>772
アメリカが他国の領土を攻撃することをわかった上で自衛隊と共同で作戦を遂行するなら
それは憲法違反になだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

782 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:23.55 ID:nHZAJZLF0.net
>>54
>>105

今年支那が動きだしそうですね?

783 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:25.39 ID:5mfBzZq60.net
集団的自衛権って要するに他人(アメリカ)が他国と喧嘩してるのにわざわざ乗り込んでくことだから
刑法上も当然正当防衛は成立しないように憲法上も自衛権の行使には当たらない

784 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:47.07 ID:atmEYgq60.net
まあ学者は違憲っていうだろうな、司法はまた違った判断をするだろうけど

とりあえずは法案修正、というか但し書きを凄く増やして通すしかねえだろうな

785 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:50.58 ID:ZF6sKLvF0.net
>>777
日本が行使しないことを定めたのであって、アメリカが日本を防衛することとは関係がない
論理的にはね。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:55.07 ID:sB7WQMj60.net
>>781
え、なんで
アメリカの行為は日本国憲法の影響をうけないけど

787 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:56.02 ID:GQi/saHf0.net
アメリカの強い要望である国際貢献のステージを上げる約束をする。
だが、それは「違憲」であるためできない結論が出てしまう。

これは憲法改正について「極東委員会の亡霊」を説得するために必要な儀式。
憲法改正の発議について特定アジアより大きい声と存在で「歓迎」してもらうための。

参院選は同時解散で憲法改正の是非一本で争うことになる。
情勢がどう動くかは不透明だが、中国が南沙で一暴れしてくれれば、改憲一色になる可能性は有る。
国際的にも反対する大国は中国とロシアだけ、かつ日本の難局の要因は中ロなので国際社会の理解は得られる。
次の選挙が改憲と日本存続の分水嶺。
自民が負ける=またミンスということなので、今度はもうもたない。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:59.91 ID:FsuxYomK0.net
>>763
そう、そこなんだよ。
日本は元々アジア圏。道徳の方向に退化して半島と中国に近づくか。
それとも、欧米とも違う日本なりの人権意識を磨き上げ、
国民主権の民主国家になれるか。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:14:12.97 ID:FbD17+Q60.net
国家の主権たる国民の民意がないがしろにされてるぞ!
早く国民投票するか、解散総選挙して民意を問えよ!

おい! 早くしろよ!

ヤジ!

790 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/05(金) 23:14:13.57 ID:bbMY0feS0.net
共産党と社民党って、天皇陛下が出席するからという理由で、
国会の開会式を毎年ボイコットしてるんだってね。

天皇陛下は、憲法に定義されてるのに、それを尊重できないのは憲法違反。
憲法を守ってない政党が、憲法守れとかいいながら、普通に当選してることが異常。
民主党の某議員も、国会で陛下に暴言吐いたし。

憲法を改正すれば、日本に帰化してやりたい放題のスパイ政党は
解散させることもできるんじゃないかな。/

791 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:14:14.48 ID:dGubrAxj0.net
>>774 ID:FsuxYomK0
すごく心強い賛同レスありがと

792 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:14:25.10 ID:0z4xJ7bi0.net
むちゃくちゃのはアメリカなんですよ
それをまず分かれよ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:14:29.92 ID:tOIo+0Yk0.net
>>783
だから憲法の条文のどこに集団的自衛権と個別的自衛権を区別してる条文があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

794 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:15:03.70 ID:+Slr+Uv90.net
ネットで一番世論誘導しているのが、中国や旧東側世界諸国なんだよな。
それらの国が日本のサーバー攻撃するのと一緒で、
日本の世論醸成操作しているのも、カルトと中共・北朝鮮・韓国統一右派が主。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:15:08.98 ID:qMxc0LZa0.net
なあ、昭和47年の政府見解を守る専守防衛の話はどうなったんだよ??

796 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:15:20.31 ID:uDMOQ5TD0.net
「判例は神。学説はゴミ」安念潤司

797 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:15:28.14 ID:JjPG/azU0.net
>>778
憲法学者なんて99.9999999%は在日だろうね
日本人は八木秀次くらい。
>>788
だから、民主だの人権だのそういう西洋由来の思想が不要だっての
日本は日本人としての伝統と常識だけに従えばいい
日本人以外が考えたことなんて往々にして有害でしかない
日本人より劣ったバカが作ったものだから。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:15:46.77 ID:MW5HMURd0.net
安倍さんは法学部出身の法律の専門家。
東大卒の憲法学者だから正しいってのは学歴差別だし
俺は安倍さんの憲法解釈に説得力があると思う

799 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:15:54.22 ID:5mfBzZq60.net
>>793
その前に集団的自衛権という言葉自体が日本語として主張自体失当
攻撃された他国を衛るのは他衛権で自衛権ではない

800 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:01.88 ID:7QDuVYSY0.net
>>766
>当然専守防衛

へーw
典型的なご都合主義だなw

ぶっちゃけ、核の傘が「専守防衛」かどうかは誰にも分からないよw
日本以外で議論する奴もいないしwwwwwwwwww

801 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:13.29 ID:YLu4xd7r0.net
俺が思うに集団的自衛権認めるというのはアメリカの犬
そこにノーと言える日本にするためには、内閣総理大臣プラス国会の承認だけでは不十分

国会の承認が得られなかったときの内閣の責任や、行使後、15日単位でその可否を
判断する審議会みたいな独立機関も設ける
いわば会計検査院みたいなものだ。
その同意もないと集団的自衛権を停止しないといけない

行使要件である新3要件もきっちり憲法に明記
要件も見直す

それくらいやれば防衛の必要性と、無用な争いへの介入防止という対立する
みんなの意見が組める

802 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:22.97 ID:+Vykt0VE0.net
そもそも憲法が法律じゃなくて法典であるってことを国民が知らないんだよな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:37.12 ID:dGubrAxj0.net
>>774
>そのとおりだよ。日本人は今まで、法律に命を吹き込む努力をして来ただろうか?
>法曹界にお任せしておけばいいという、ここでもお任せ体質を発揮して関心すら持たなかった。

裁判審議や裁判官人事に対して、国民がアンタッチャブルになってる国は中世未満。
だから東電も無罪に出来る。
「法」は素朴な正しさの世界。試験マニアの法律家の屁理屈が支配すべき場ではない。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:37.66 ID:FsuxYomK0.net
>>797
それにはアメリカと戦争しなければ無理だが、解ってるか。

805 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/05(金) 23:16:40.16 ID:bbMY0feS0.net
テレビや書籍で政治・経済・社会を語る言論人が、朝鮮人スパイや、その影響下
(宗教/市民団体等)にある人だらけになってることに、気付いてる人も多いと思います。
そしてこれらが、子供向けの本をたくさん書いたり、一流大学で教鞭をとったり、
政府の有識者会議にゴリ推しされたりと、日本の言論・学問・教育は危機的状況。

自民党の憲法改正案には、

「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
 (これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。また、
  震災等の緊急災害やテロ発生時に、首相判断で超法規的対応が取れるよう、憲法で保障。
 マスコミは、なぜかこれらには触れず。)

これによる規制の対象として、捏造記事で皇室を侮辱したり、隣国へ利益誘導する
記事を書く記者、または記事を書かせてる在日系スポンサー企業、パチンコ業界 
AV業界 アダルトサイト ソシャゲ 詐欺&募金ビジネス、ヤクザ、日教組や革マル、
開同、中核派、在日カルト宗教、自作自演のヘイトスピーチ団体等、腐るほどある
成りすましのNPO/市民団体(=対日工作団体)、
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士・判事、
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党と、
そこへの投票を促す言論人などが考えられます。

自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思います。
ただし、自民以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人、選挙に行かない人が一定数いる限り、
自公の解消ができないため、公明党に骨抜きにされると考えられます。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:09.60 ID:tOIo+0Yk0.net
>>786
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカが日本の為に他国の領土を攻撃することが分かっててアメリカと共同戦線を張れば
日本の責任ってことになるだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカがどうこうじゃなくて日本がそれを看過すること自体憲法違反って話になるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

807 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:17.18 ID:Yp71Lfta0.net
>>762
自衛権を認めるのなら、個別的自衛権と集団的自衛権を分ける実益はないですね
現に国連憲章第51条は、個別的自衛権と集団的自衛権で扱いを分けてるわけじゃないですから
つまり、憲法第9条は自衛権を排除してない、と解釈し、武力としての自衛隊を保持した時点で
重大な解釈改憲が行なわれているのであり、その自衛権が個別的か集団的かを議論するのは、
国連憲章に照らせば、およそ無意味な議論でしかないでしょう

808 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:19.39 ID:nEokwjHg0.net
9条変えれば済む話だな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:43.45 ID:FsuxYomK0.net
>>803
これから(もうなってるけど)、ネットの発達で国民の声が大きくなってるから、
そう悲観してない。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:46.84 ID:DFfrQSLE0.net
総理大臣になった社会党 眉毛の村山社会党委員長自衛隊は憲法違反ですと騒いでいたが 総理大臣になったら 社会党は自衛隊は憲法違反ではないと言ったよ その社会党は今 民主党と名乗ってるが。今は憲法違反と騒いでいるよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:47.14 ID:Z2PYjVHd0.net
この憲法学者に「自衛隊は合憲なのか?」と聞いて欲しかったな

812 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:48.14 ID:ZF6sKLvF0.net
>>797
それやったらたぶん2chとか禁止になるで。

普通に暮らしてると気づかないけど、西洋の法律概念って日本の現状の自由さをすごく潤滑にしてる
日本の伝統と常識に従ったら何がどうなるかを明示しないと説得力がない

813 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:55.06 ID:tIjMqkFo0.net
>>797
いやいやちょっと待てw
憲法学者は憲法と今回の集団的自衛権の解釈の関係が違憲状態だと
言ってるだけなのであって・・・。
バカ社民やアホ共産みたいに憲法改悪反対!とは言ってないだろ?w

814 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:58.14 ID:gxrU+w/U0.net
>>752
局地的な情勢でころころ変わる憲法とか胸熱

815 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:59.85 ID:JjPG/azU0.net
>>804
遠い未来はまた戦争になるだろうけど
当面の滅ぼすべき敵はシナチョン

816 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:05.60 ID:n83zhjNG0.net
>>797
やめろよネトウヨはみんな八木信者みたいじゃん。八木信者はまじでネトウヨの中でも話が通じない底辺しかいないからな。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:16.23 ID:qMxc0LZa0.net
>>793
どっちもないなから憲法13条で正当防衛までは認めましょってこと

818 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:25.42 ID:+Slr+Uv90.net
>>797
八木って統一教会か神仏系カルトだったよな
もともと、半島とか大陸のあっち系?の人

819 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:28.89 ID:tOIo+0Yk0.net
>>799
その前にもへったくれもねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
集団的自衛権てのは国連憲章の中にもある言葉であり概念だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

820 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:45.68 ID:utGHXtj40.net
改憲しないとまずいのかもな。
自衛隊も、厳密には憲法違反だしな

821 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:47.31 ID:0z4xJ7bi0.net
>>801
改憲した方が早いと思うがw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:05.96 ID:dGubrAxj0.net
>>808
>9条変えれば済む話だな

9条は集団的自衛権がどうこうのじゃなくて
もっと大きな大局的な事を言っているので変える必要ない。
じきにすぐにまた情勢が変わる

823 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:11.26 ID:+IaCi87q0.net
>>756
それって漠然と「徴兵されるかも」とか「侵略戦争するかも」とかの左翼的なプロパガンダのせいだよね
現状のまま解釈改憲するほうが遥かに危険ということを伝えていかないといかんわな
改憲派の保守派は頑張ってほしいわホント

824 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:28.06 ID:5mfBzZq60.net
>>796
安念先生懐かしいな
規格外の授業だった

825 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:30.90 ID:LxV4AYlJ0.net
無理に解釈で押し通して成立させたところで、
また政権交代起きたり自民内で左派寄りの人が総裁になったらあっさり崩されそうで危なっかしいし、
違憲どうこう言われようが解釈でどうにかしちゃうと、
その前例を錦の御旗に悪用解釈された時にとめようがなくなるがな
集団的自衛権は賛成だけど解釈でやると後々ツケが回ってくる予感しかしない

826 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/05(金) 23:19:33.63 ID:bbMY0feS0.net
自民党の改憲担当(田村 重信氏)が書いた、「改正・日本国憲法」
(講談社プラスアルファ新書) という本が出てるんだけど、

・前書きで、憲法の改正に反対してる政党=共産党や社民党※は、
 北朝鮮の拉致問題の究明を妨害してきた政党である
 と、暗に日本人じゃないんだよと書いてます。 ※旧社会党のことなので、民主党も同じ

・生活保護について
「義務を果たさず、権利だけ主張する人への支給はやめるように改正する。」
 と、明らかに在日への生活保護垂れ流しや不正受給を憲法違反にすることを示唆。

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆院2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず

827 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:37.53 ID:qJz11eL20.net
>>811
合憲だと言うと思うぞ
今回呼ばれた参考人はいわゆる「左翼」ではないんだよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:45.96 ID:YLu4xd7r0.net
今だと9条2項が歯止め論として機能する
現実には裁判所も機能せず、少数派は多数派に押し切られる
安保理法政とか法整備レベルでは過半数は余裕で与党連合で押し切られる
そうなると国民の歯止め論しか制御がない
ここで軍不保持の9条2項の存在意義がある

改正憲法自民党案には歯止め論がない
国会の承認、被害国の同意があれば自動的にやれる
そこが大問題

829 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:50.39 ID:JjPG/azU0.net
>>813
じゃあなんで占領憲法なんか、特に9条なんかに拘束力見いだしてるんですかね
こんなもの意味無い、無視してよし、これだけ言えばいいだけだろ
日本の害になる規定を所与のものとしてる限り反日極左でしかない

830 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:54.61 ID:FsuxYomK0.net
>>815
そう2ちゃんも禁止になる。ネットが禁止になる。儒教(道徳)を突き詰める方向に行けばね

同じ儒教好き同士の同族嫌悪かね?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:08.60 ID:+Slr+Uv90.net
【安部サポ・ネトウヨの分類】
◎自民支持工作員(お仕事)
◎韓国統一右派
◎統一教会信者
○北総連
○中共扇動工作班

○それらに感化された日本人の情報弱者




つまり、ネトウヨって日本国民以外が大半。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:10.89 ID:7QDuVYSY0.net
>>785
>日本が行使しないことを定めたのであって、アメリカが日本を防衛することとは関係がない

これも典型的なご都合主義w

少なくともベトナム人やイラク人は日本が中立だと考えていなかっただろうなw
当然、日本は米国の同盟国であり、日本にある基地使用は集団的自衛権の行使だと考えただろw
もちろん、集団的自衛権でないと強弁しているけどww

実際、日本以外で自衛権に集団か個別か区別しない理由も分かれよw厳密に区別するのは難しいんだよww

833 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:27.77 ID:XGJ5aUC70.net
>>820
だよな。
おれも、自衛隊は軍隊だし、9条違反だと思う。

かといって、現実社会は、自衛隊を廃止できるような国際情勢じゃないし。
9条改正して、国防軍をもつのがベターだと思ってる。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:34.95 ID:sB7WQMj60.net
>>806
いや日本の行為しか束縛できないけど当然に
どういう頭の構造してんの?
日本を守るためにアメリカが他国の策源地を攻撃したところで
アメリカの集団的自衛権の行使であって日本は関係ないよ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:55.12 ID:utGHXtj40.net
安保法案は
改憲派からも、護憲派からも反対が多かったし
憲法を変えるかどうかに立ち戻って、やり直した方がいいのかも

836 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:58.44 ID:tnzJvqeG0.net
まあ基本的に日本の憲法学者は、法の支配でなく
立憲主義という説明してるようで説明してない理論に立ってるからな。
説明できるなら是非英米法を立憲主義で説明してほしいものだ。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:59.37 ID:pVGH/PNV0.net
どうせ独裁軍事国家となって戦争三昧の時代に突入するのだから、憲法など気にするはずがない

838 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:00.41 ID:+Vykt0VE0.net
そもそもGHQに押し付けられた日本国憲法なるものは国際法違反だからなw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:00.57 ID:gxrU+w/U0.net
>>812
貞永式目から法治国家作り直しがよろしいかと

840 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:06.63 ID:Z2PYjVHd0.net
>>827
いや、実運用上の都合じゃなくて純粋に法科学的に聞いてみれば「違憲」と言うんじゃないかな?
今回の違憲判定もその程度のものだよ
第一国連憲章には誰も文句を言わない

841 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:12.62 ID:tW65nnIZ0.net
かつては、「自衛隊違憲」の論文が山ほどでたが、今ではすべてゴミ箱行き。

法律学者は、法律や憲法が、国民や国家を守るための「手段」の一つに過ぎないことを、すっかり
忘れている。社会科学者ではなくて、教典を盲信する宗教信者と全く同じ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:35.82 ID:7GJKkv3F0.net
>>702
それなら解散でもいいだろ
それとも散々負けてるから嫌だって?wwwwww

843 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:36.56 ID:tIjMqkFo0.net
>>825
非常に悩ましい問題だなwwwww
解釈で通せばもう憲法なんてのは形骸化してしまうしw
本気で憲法改正に取り組めば何世紀かかるのか?w

844 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:39.64 ID:WKqef2qa0.net
こんな馬鹿が、学者、こんなことを云っていても飯が食える。
これが学問なら馬鹿馬鹿しいから止めてしまえ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:54.10 ID:FbD17+Q60.net
安保法制を国民投票にしろよ!

早くしろよ!

ヤジ!

846 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:57.89 ID:dGubrAxj0.net
>>825
>無理に解釈で押し通して成立させたところで、
>また政権交代起きたり自民内で左派寄りの人が総裁になったらあっさり崩されそうで危なっかしいし、
>違憲どうこう言われようが解釈でどうにかしちゃうと

情勢は逐一変化するんだから、その時々ごとに個別に最善を考える、
という態度はずっと必要。
ルールで決めたらあとは従うだけ、みたいな交通ルールような単純な話で
処理は不可能。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:00.06 ID:5mfBzZq60.net
>>819
和訳が間違ってるんだよ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:03.98 ID:fvraYHmd0.net
有名大学の憲法学者で違憲以外の判断下してるやつっていねえよな。
言ってそうなの竹田恒靖(笑)ぐらいじゃねえの。しらんけど。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:07.19 ID:hx4C9Dwd0.net
>憲法学者から思わぬレッドカード

自衛隊は違憲っていってるんだからこう言わないと憲法学者じゃないだろ。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:13.36 ID:+Vykt0VE0.net
>>837
憲法を法律とかルールとか規則とか思ってるからそう思うんだよ
憲法は違うから

851 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:15.91 ID:YLu4xd7r0.net
9条を改正するにしてもその内容なんだよな
おそらくこのスレのほとんどのやつは自民党改正草案すら呼んでないだろう

852 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:15.92 ID:JjPG/azU0.net
>>830
>>812
ネットを発明したのはアメリカだが発展させたのは日本
日本のものなんだから禁止する必要はない
禁止すべきはキムチとかチョン由来のゴミと左翼思想

853 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:21.12 ID:atmEYgq60.net
改憲するにしてもいきなり9条改憲は無理だろうな
第一段階として、憲法は変えることができると国民に肌感覚を持ってもらう必要がある気がする

もう本当に面倒くさいわ、国防整えようとしてんのに色んな邪魔が入る

854 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:33.52 ID:ThceD+X40.net
もはやシビリアンコントロールが戦前の統帥権と同じなんじゃね

ホールドアップ 動くな 何もすんな まてまて考えるからなって事

国民はアベノミクスの検証をし始めてんのよ 支持率下がるぞ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:34.31 ID:qJz11eL20.net
>>835
法治国家か人治国家の対立になってるからなマジで

856 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:50.93 ID:5u403ATX0.net
日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:22:59.26 ID:H7+Eu0bQ0.net
アメリカに力を貸すのは嫌です
でもアメリカの力は借りたいです
なんて虫のいい話が通る訳ないじゃんw

858 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:19.85 ID:Y0e61Zut0.net
>>839
帝国議会で「改憲」を承認されとるけどな。

859 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/06/05(金) 23:23:19.95 ID:bbMY0feS0.net
>>813 確かにそうだね。
「現行憲法では無理があるから、改憲が必要」という学者なら信用できるんだが、
自民党が人選ミスといってるから、そうではないんだろうね。
>>797は、極端すぎて、ナリスマシっぽい。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:22.43 ID:n83zhjNG0.net
>>827
ええっ、自衛隊なんて集団的自衛権と同じくらい法学界のタブーだろ。
自衛のための戦力と侵略のための戦力は区別できない点でより違憲性強いよ。俺だったら国会休むわ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:29.98 ID:Yp71Lfta0.net
>>841
左翼や憲法学者は、日本国憲法原理主義者ですよねw
「コーラン(クルーアン)」を絶対の不磨の法典と崇めるイスラム原理主義者と同じw

862 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:32.66 ID:ZF6sKLvF0.net
>>832
それらの国が中立であると考えてなかったこととはそうだろう。それで問題でも?

ただ日本は軍隊を送らなかったことも同時に認識してるよな?

とにかく憲法改正投票すればいいんだよ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:47.18 ID:FsuxYomK0.net
>>852
発明したのはイギリス人のサーの称号を持つ人だよ
日本が発達させたって初耳だわ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:51.99 ID:tOIo+0Yk0.net
>>834
アメリカがそうすることが分かってて自衛隊と行動を共にすれば
言いかえればアメリカがそうすることを前提にした情報共有の元に自衛隊が作戦行動をすれば
それは明確な憲法違反だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

865 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:53.80 ID:1qNXhjjK0.net
自民党ってホント、メディア対策しねーな
安倍ちゃんが飯くってるだけ
この政党、マジで馬鹿

866 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:57.12 ID:Ka6gE1P10.net
>>733

不戦条約?おいw中国人wお前の方こそ中国共産党に洗脳されている自身の現実に目覚めろw ぼけw

不戦条約

1928年(昭和3年)8月27日にアメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、日本
といった当時の列強諸国をはじめとする15か国が署名し、その後、ソビエト連邦など
63か国が署名した。フランスのパリで締結されたためにパリ条約(協定)(Pact of Paris)
あるいはパリ不戦条約と呼ぶこともある。

不戦条約には条約違反に対する制裁は規定されていない。

条約批准に際し、アメリカは、自衛戦争は禁止されていないとの解釈を打ち出した。
またイギリスとアメリカは、国境の外であっても、自国の利益にかかわることで軍事力
を行使しても、それは侵略ではないとの留保を行った。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:02.54 ID:DFfrQSLE0.net
解釈改憲なんか、総理大臣になった社会党村山委員長が、先頭に立って変えてましたが。自衛隊は合憲ですとかえましたよ。民主党は都合が悪い事は無視かよ。国民を馬鹿にするな〜。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:06.83 ID:zsLV2q5F0.net
日本
民主主義
立憲君主国の
国防委員会委員長 安倍様は、>>787
の書き込み「中国が南沙で一暴れしてくれれば、改憲一色になる可能性は有る。」
を見て、決断した。

「よし、第二の盧溝橋事件を起こそう!」

日本の軍拡勢力にとって、中国はいつも格好の口実なのであった。

(産経新聞 大東亜168年(2031年)2月6日付 安倍回顧録より)

869 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:34.65 ID:tJaaz1yu0.net
第9条 
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

このハードモードな国際情勢でとんでもない縛りプレイしてるな…。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:39.58 ID:uOuSO3YH0.net
憲法学者の殆どが、元々、左翼だしw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:42.49 ID:0z4xJ7bi0.net
大損する国家間戦争なんてどこの国もしようとするわけが無い
日本は単独国家としての自衛権を考えるだけでいい
左翼アメポチのいう事なんて聞くな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:48.15 ID:YLu4xd7r0.net
自衛隊が違憲だから改正するという理由なら

9条2項の軍不保持規定を

9条2項 軍は持たない、ただし軍未満で、かつ防衛のための必要最小限度の実力である
自衛隊を保有する
と規定すればいい話

873 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:08.52 ID:+VePQ6ra0.net
>>829
威勢はいいけどさ、ほんとに今の憲法を基礎にして
ものを考えること(今回の憲法学者のように)が、
反日極左だと思っているの?それはちっとも生産的じゃないよ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:15.02 ID:n83zhjNG0.net
>>848
竹田が学者だと思ってんのか
もうクビになって芸人やってるよ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:17.09 ID:+Slr+Uv90.net
安部・・・・満州ギャング、統一教会主要設立者の孫
高村・・・・統一教会教団顧問弁護士
稲田・・・・統一
高市・・・・半島系神仏カルト
山谷・・・・元祖統一教会広告塔
谷内・・・・後援者がKCIAで、公安がマーク


ほとんど、安部半島政権じゃんよw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:26.20 ID:5mfBzZq60.net
>>857
無料で力借りてるわけじゃないから
ゴッツイ対価払ってるし

877 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:29.17 ID:c+Xtq8a00.net
違憲といわれてもやるんでしょ
そのために解散総選挙やったんだし

今更あかんとか野党の泣き言じゃん
対案ないから選挙に負けたのになにいってんだ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:39.94 ID:JjPG/azU0.net
ここまで長谷部なんとかが日本人であることの証明なしw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:42.47 ID:U/Wnpyme0.net
集団的自衛権が行使できない国なんて
日本だけだろ
普通の国は自衛権以上の権利が当たり前

880 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:53.15 ID:sB7WQMj60.net
>>864
よくわからんけど日本を守るためにアメリカが他国の策源地を攻撃した場面において
自衛隊が行動を共にするっていう部分をどう読み取ればいいの?
お前の脳内の条件付与行為は明示してもらわないと伝わらんけど

881 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:25:56.26 ID:dGubrAxj0.net
>>855
>法治国家か人治国家の対立になってるからなマジで

それはどういう意味だ?
法運用から主観を排して客観化せよって意味なら、原理的に不可能。
ゲーデルの不完全性定理というのがあるが
法は「ルール自体が無効」と(司法に)訴える余地をルールとして持っているので
法は主観の世界であり、主観を原理的に廃し得ない

882 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:13.64 ID:tOIo+0Yk0.net
>>847
right to collective defense

正確な日本語に訳してみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

883 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:18.93 ID:l3V09mkIO.net
なら、憲法変えればいいだろ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:24.65 ID:1Ip6oK2H0.net
仲間が攻撃されてたら助けるのは憲法以前の話だ、自国が攻撃されたら自衛するのと同じだ
あの憲法はそのまま読んだら自衛もできない
世界中は良い国ばかりだというお花畑の論理しか書かれてない

885 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:36.88 ID:5mfBzZq60.net
>>877
そのために解散総選挙やったんだし

消費税増税の延期の是非を問うためでしょw

886 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:40.13 ID:tFJHfMmh0.net
憲法が日本国民の安全を保障する存在じゃないと
明言してる訳だろ ここからが政治だよ
 日本国民の多くは普通に安全を求め普通の国力規模の
軍事力を求めてるわけだしね 周りに、まともな国がどれだけあるか
 状況が違うんだよな憲法制定されたころと

887 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:43.70 ID:XGJ5aUC70.net
>>872
ちなみに、自衛隊は、海外から見ると「軍」だよ。
そんな規定にするなら「国防軍を保持」でいいよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:43.73 ID:1qNXhjjK0.net
まあ村山が自衛隊認めた時に、改憲するのがどう考えても筋だわな
・・・因みに、社会党って2006年にやっぱ自衛隊は駄目って変えたらしいけどw

889 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:44.46 ID:ItiIWHem0.net
>>853
ところがどっこい日本の歴史の中で国民の手で憲法が改憲されたことは一度もな
んだよなあ。
それこそ十七条憲法の時代から。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:02.05 ID:b05lkDEs0.net
自衛隊違憲論は今でも憲法学の通説。
あまり大声で言わなくなったのは、世間の認識とあまりに乖離しすぎて、
社会的信用を失う恐れがあるため、憲法学者が保身に走っただけ。
憲法学ほど酷いアクロバット解釈はほかにない。

それでもなお彼らは国民に対して心理を悟った絶対的賢者のごとく、得意げに言う。

「憲法を胸に抱いて死ね」と。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:03.75 ID:0z4xJ7bi0.net
>>872
「自衛」隊だから違憲でも何でもない
自衛権はアメリカとイギリスによって保障されている

892 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:08.14 ID:n83zhjNG0.net
>>879
外国人は祖国へ帰れよ
お前の国の常識をこっちにもってくんな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:11.62 ID:IHnard900.net
>>874
マジな話、それは竹田に失礼だぞ
竹田は以前から自民党憲法草案には反対してる
憲法には伝統とか国柄を書き込むようなものじゃないってな
しかも集団的自衛権行使容認も否定的
憲法改正で実現しろって言ってる

こういうマトモな部分がある

894 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:23.74 ID:7QDuVYSY0.net
>>862
>それで問題でも?

君が考えるほど現実世界は単純でなく、自衛権を集団か個別か区別するのは難しいということw
いい加減、大人になりなさいwwwww

895 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:28.01 ID:H7+Eu0bQ0.net
>>876
たいした対価じゃないよ
しかも思いやり予算の半分以上は米軍基地に
勤める日本人従業員に支払われている

896 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:31.13 ID:FsuxYomK0.net
>>889
一度も平民が革命に関わってないことと深い関係があるな。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:40.06 ID:jw3r2vgv0.net
>>870
改憲派が左翼だったとは知らなかったわ
では護憲にこだわる共産党は右翼なのか

898 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:44.33 ID:+Slr+Uv90.net
>山谷・・・・元祖統一教会広告塔
>谷内・・・・後援者がKCIAで、公安がマーク

よりにもよって
この二人をそれぞれ、国家公安委員長とNSC長官に任命した安倍ちゃんは
日本の軍事的機密情報って半島に筒抜けってことだよなw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:47.15 ID:JjPG/azU0.net
>>873
まともな学者なら石原のいうように占領憲法なんて無効って立場取る
占領憲法なんてすべての規定が日本弱体化のために作られてるんだから
一条たりとも依拠するのは間違ってる
歴史さえ知ってればそんなこと分かるだろ
非生産的なのは左翼価値観が生きる隙を与えるお前のそういう態度じゃないよ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:03.85 ID:EsrZQHZp0.net
戦争は、もう嫌だな。
9条を守ってほしいな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:16.32 ID:5mfBzZq60.net
>>882
グーグル翻訳で集団防衛って出たよ
自衛ではないね

902 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:21.35 ID:dGubrAxj0.net
>>883
>なら、憲法変えればいいだろ

素朴な正しさを全部事前にルールとして記述し尽くせる
という幻想をまず断ち切ろう

903 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:23.62 ID:D7zQcd53O.net
>>1
憲法を提供したアメリカさんがやれって言ってんだから
学者さんは憲法を研究するより
日米関係を研究した方が憲法の理解が深まると思うよ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:27.03 ID:YLu4xd7r0.net
違憲レベルの法律を選挙で押し切るというのは違う

そもそも集団的自衛権はマニュフェストの一つでそれのみが争点でもなかったし
そもそも、9条改正の憲法改正手続きで民意を問いそこで初めて正当化されるのが集団的自衛自衛権なら
選挙でそれを正当化できない

議員の3分の2、国民過半数と(改正手続き)、国民の過半数(選挙)ではわけがことなる

905 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:51.51 ID:+Slr+Uv90.net
安部・・・・満州ギャング、統一教会主要設立者の孫
高村・・・・統一教会教団顧問弁護士
稲田・・・・統一
高市・・・・半島系神仏カルト
山谷・・・・元祖統一教会広告塔
谷内・・・・後援者がKCIAで、公安がマーク


ほとんど、安部半島傀儡政権じゃんよw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:58.40 ID:fvraYHmd0.net
>>879
それなら順序的にはまず9条を改正してからだよな。それする前にやったらダメだろ。
安倍政権は拡大解釈なんかに頼らず、9条改正する動き取れよ。発議はもうできるだろ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:11.15 ID:ur3D3VrHO.net
北朝鮮みたいな施政者が白と言えば白になる
もうそういう方向しかないな

908 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:18.40 ID:FsuxYomK0.net
要するにアジア全体そうだけど、「市民」が育ってない。
中華革命はせっかく平民が革命起こしたけど「市民」感覚がゼロだから
結局圧政に戻ってしまう。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:18.91 ID:CifwJyi90.net
憲法学者に文句言ってる人たちは憲法改正したくないの?護憲派?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:18.97 ID:Jeq5f5ST0.net
御用学者を呼んだつもりがしくじったなw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:42.77 ID:tOIo+0Yk0.net
>>880
戦争ってのはな、まず最初に敵の目と耳を潰すところから始まるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いきなりこっちの領土領空に信仰するなんて馬鹿な真似をする軍事行動はねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もし敵戦力に対して攻勢をかけたいなら、当然こちら側も同じことをしねえとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それをアメリカに任せて、アメリカがそうすることを前提に自衛隊が作戦行動をとるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり他国の領土を攻撃することを前提に作戦を立てれば、それはもう憲法違反だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

912 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:46.13 ID:Q6iwFw6R0.net
憲法学者 = ヘドロ藤井

913 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:46.39 ID:tFJHfMmh0.net
 コミュニストが現行憲法を守れと喚きたてるのは
海外のコミュニズム勢力の武力進攻が日本占領を可能にするために
踏ん張ってるからだろ それ以外の理由はない

914 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:00.86 ID:JjPG/azU0.net
左翼学者は一人残らず逮捕しろ
天皇機関説事件のころのまともな日本を思い出せ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:05.10 ID:FbD17+Q60.net
国家の主権は国民にあるんだから、安保法制自体を国民投票にしろよ!
出来ないなら解散総選挙しろ!

ヤジ!

916 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:05.53 ID:sB7WQMj60.net
>>899
石原がまともなわけないじゃん
自分が無効っていってる憲法上の権力を行使しまくった男なのにw

917 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:07.72 ID:dGubrAxj0.net
>>904
>違憲レベルの法律を選挙で押し切るというのは違う

違憲前提で話をするのは本末転倒。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:09.15 ID:IHnard900.net
>>909
書き込みを見てると憲法そのもの
つまり法の支配を破壊したいんだろw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:14.31 ID:cx1YL3Tt0.net
>>899
別に弱体化してないし逆に栄えてるからな
なにより日本は戦争に負けたんだから潔く敗戦国としての役割を全うし給え
今更憲法変えたところで敗戦の史実は覆らない

920 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:19.74 ID:5mfBzZq60.net
>right to collective defense
集団的防衛権

これを集団的自衛権と違訳して
砂川事件で認めた自衛権に含めるのは大きなミスリード

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:23.02 ID:ZF6sKLvF0.net
>>902
法律というのは一定の枠を定めるもの。
具体的運用は行政がやる。
全部記述する必要はそもそもない。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:44.33 ID:qMxc0LZa0.net
>>877
冗談やめてくれよ
選挙と国民投票放棄までセットにするなよ
大阪の形を変えるのに維新が大阪の第一党なんだから
選挙で勝ったんだから住民投票必要ないって言ってるようなもんじゃないかw
国の形を変えるなら憲法改正以外でも重要法案なら国民投票できるようにしろ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:47.35 ID:f/ranvkQ0.net
反日憲法学者どもは
まず中国や韓国に国際法を厳守させてから
出直してこいや

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:03.79 ID:YLu4xd7r0.net
>>887
海外からみると軍というのは国際法上軍と言う事だね
それは当たり前だよ、政府も認めている

それは国際法上、捕虜の権利を得たり(ジュネーヴ条約)そういうので軍として扱われることで権利をえるという側面
(もちろん群で無くても一定の人民自決集団はそれをえるが)


国防軍にするかどうかは、自衛隊が違憲だから、合憲にする
という形式論とは、また違う話だね{細かいが俺が言いたいのは合憲にする規定はいろいろあるということ)

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:05.90 ID:EsrZQHZp0.net
このまま進めても、最高裁判所で違憲判決が出て
法案が、有名無実化するだけ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:19.80 ID:b05lkDEs0.net
報ステに出てる新進気鋭の憲法学者様は、この法案自体が必ずしも直ちに違憲とは
いえないという立場のようだが。
意見が割れているのか?

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:31.25 ID:x0DJYpw20.net
あーもう面倒くせぇ。
違憲でも何でもいいよもう。
取り敢えず法案通すから後は違憲訴訟でも何でも勝手に起こしやがれ。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:38.67 ID:DFfrQSLE0.net
憲法学者は憲法の条文を解釈するだけでカネを得てる非現実的、世捨て人だから、日本人の安全なんか関係ないんですよ。だから反日サヨクの法律家が日本を壊す為に、法律を悪用してるんだ。法律家匪賊と言えば慰安婦問題弁護士、反原発弁護士たち。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:41.39 ID:Z2PYjVHd0.net
>>920
集団に自国が含まれるんだから当然集団的自衛権となるだろうが
バカダナー

930 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:44.75 ID:IHnard900.net
>>923
中国が国際法遵守してないから
憲法違反を犯すのか?
本末転倒じゃないか

931 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:46.37 ID:HerqXacN0.net
馬鹿が湧いてんだろどうせ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:50.59 ID:0z4xJ7bi0.net
「自衛権行使」は戦争禁止よりも上位法だから、自衛を行使をする自衛隊は違憲ではない
そもそも自衛権の行使は戦争行為ではない

これはアメリカとイギリスによってすでに認められてる事

933 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:53.85 ID:tJaaz1yu0.net
隣に自国の国民ですら戦車で轢き殺す独裁政権国家があってひたすら軍拡してるけど九条があれば平和だよね。平和だよね。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:54.49 ID:fvraYHmd0.net
>>890
違憲だからと言って、自衛隊を破棄すべきだと言ってる人間はいねえからな。
共産党ですら自衛隊は必要だと言ってる。誰も望まんなら、違憲のままでもいいってことじゃねえの。。
集団的自衛権の行使は国民の間でも賛否分かれてる。それなら憲法に判断をゆだねるべき。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:58.14 ID:+IaCi87q0.net
>>918
ネトウヨの理想国家ってマジで北朝鮮なんだなと今日理解した
俺は王道保守として改憲を訴えていくよ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:02.27 ID:sB7WQMj60.net
>>911
だからなんで日本を守るためにアメリカが他国の策源地を攻撃した場面において
急に自衛隊がその作戦に参加する条件を君は想定してるの?
そもそも日本を守るためなら日本にとって個別自衛権で
集団的自衛権の行使してるのアメリカだから
日本国憲法に触れる要素ないけど

937 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:04.94 ID:Yp71Lfta0.net
>>900
戦争が嫌なら、集団的自衛権を認めるしかないよ
個別的自衛権で中国と対峙するには、最低でも中国と同規模の年間15兆円の軍事費が必要になるけど、
日本の経済力ではGDP3%以上を自衛隊に使うのは現実には不可能
他方、集団的自衛権なら、共同で中国に対峙できるからコスパがいい

938 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:07.92 ID:dGubrAxj0.net
>>906
>それなら順序的にはまず9条を改正してからだよな。それする前にやったらダメだろ。

9条は集団的自衛権だけに言及した条文じゃない。
もっと大局的な事を言ってる訳だ。
集団的自衛権をもし行うにしても、省略された但し書きの範囲としてやるべき

939 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:12.06 ID:JjPG/azU0.net
>>919
弱体化してるだろ
ちゃんと戦前からの軍備が残ってればシナチョンなんて今は壊滅してるよ
シナチョンが軍備を整える前に潰せなかったのは日本にとって何よりの損失

940 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:22.68 ID:YLu4xd7r0.net
>>917

文章中に なら とあるでしょう

スレタイの学者が違憲前提だからそれを前提にしているんだよ
本末転倒という言葉はおかしいね

941 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:38.87 ID:b05lkDEs0.net
>>925
自衛隊違憲論は今でも通説だが、確定判例はそうなってないんじゃないの。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:39.55 ID:n83zhjNG0.net
>>890
お前得意げに言うけどな、現実は憲法の言うこと聞かずに政府が突っ走って乖離が生じてるんだよ。
暴走しておいて、「現実と乖離してる憲法は無能」とか、客観的に歴史も見えねーのか。先に改憲の発議をしなかった政府のせいで自衛隊が違憲状態なんだよ。憲法に責任転嫁してんじゃねー

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:44.86 ID:5mfBzZq60.net
>>929
ならないよ
集団に自国が含まれるならわざわざ自衛って要らないじゃん
2重に自国を含める意味がないからね

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:48.43 ID:3szs2JmM0.net
チャイナから金貰ってるんじゃね
俺がチャイナならこの辺にばら撒いとくけど

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:01.88 ID:7Ie4gHUA0.net
戦争と威嚇、武力の行使を禁じて、陸海空の戦力の放棄をうたってる
9条なんて現状お笑いじゃないかw
自衛隊は軍じゃないとかさ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:13.70 ID:v7efRQtm0.net
それにしてもコントみたいな話になったなwもう憲法9条改正しろよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:14.98 ID:L5MM0RSs0.net
【フジ】池上彰「日韓関係はもっとお互いに理解しあうべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433512178/
さすが池上さんでおまんがな

ええこと言わはるでんがな

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:25.28 ID:0z4xJ7bi0.net
>>930
中国が自衛権の行使と言えば終わりなんですよw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:39.54 ID:f6V03cx50.net
>>935
金正恩が安倍なら北朝鮮でいいよ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:46.82 ID:tFJHfMmh0.net
 国滅びて九条有にならないようにな

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:49.32 ID:sB7WQMj60.net
>>941
そこ判断した判例ないからなんとも

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:52.61 ID:Z2PYjVHd0.net
>>943
ソレは「集団的自衛権を含む」と言っているようなものなんだが
バカですか?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:02.05 ID:dGubrAxj0.net
>>921
>法律というのは一定の枠を定めるもの。
>具体的運用は行政がやる。
>全部記述する必要はそもそもない。

だったら、大まか枠(デッサン)に過ぎないモノの
上っ面の字面に拘るのはやめて、
集団的自衛権に反対の人はその現実的デメリットを主張すべき。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:03.44 ID:HerqXacN0.net
因みに、馬鹿とは左巻きの屑の事

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:15.08 ID:Yp71Lfta0.net
>>947
相互理解が深まると国交断絶しかないんだがw

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:16.03 ID:tIjMqkFo0.net
少なくとも今の憲法を全否定すんのはやめようぜw
俺たちはその憲法下で生活して恩恵は受けている。
ただ時代にそぐわないのは事実。
憲法改正童貞が初めて改正しようと思ってるんだwww
そりゃイザ目の前にしてちょっと頭真っ白になるわなwww

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:24.52 ID:YLu4xd7r0.net
集団的自衛権解禁派に聞くが
日米安保とか同盟とかに照らして

日本有事の時に、アメリカが軍事的に助けてくれる、場合
それが、日本が集団的自衛権を解禁する事が交換条件だという
ニュアンスで話す人がたまにいるが

その根拠をおしえてくれ
推測ではなく、ちゃんとした合意でおしえてくれ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:24.59 ID:b05lkDEs0.net
>>934
当時は山ほどいたのでは?
破棄すべきという人間。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:27.61 ID:1qNXhjjK0.net
>>934
だから、そういう詭弁やめろよw
自衛隊は違憲だけどOKって時点で、憲法なんて紙くずって判断してるわけだろ?
なのになんで、集団的自衛権にだけ、憲法を適用するんだよw
アホか

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:39.52 ID:eVpw6RPn0.net
低学歴「学者はチョンウヨ!フンガーwwwwwww」

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:04.05 ID:tOIo+0Yk0.net
>>936
当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ軍の策源地攻撃に自衛隊が参加するしないにかかわらず
全体の作戦行動がそのアメリカの攻撃を前提にしてる時点で憲法違反になるだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:06.57 ID:FbD17+Q60.net
改憲しなくても、改憲に準ずる重要法案なんだから、
安保法制は国民投票にしろよ!

ヤジ!

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:08.56 ID:+IaCi87q0.net
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:31.59 ID:bBExae1z0.net
日本を中国から守るために改憲ならいいが
海外派兵のための改憲ならお断りだ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:41.69 ID:MFsuLLax0.net
>>807
その論理は良く理解できるのですが,
そもそも日本国憲法が,国連憲章に立脚して起草されたと言えるのか疑問に思うのです
個人的にはそれは否で,国連加盟時点で改正されるべきであったと思うのです
その点で,やはり自衛権云々のくだりについては疑問があります

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:42.50 ID:fvraYHmd0.net
>>938
但し書きの範囲もなにも、憲法学者が但し書きの範囲外だって今回判断したんだろw

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:36:01.52 ID:ZF6sKLvF0.net
>>953
>上っ面の字面に拘るのはやめて

残念がら法律というのはそういうもの。

現状に合わなくなったら改正手続きをするべき。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:36:27.32 ID:WMMyDqk50.net
 日本の周辺が憲法の想定外に危なくなってきているから、こんな法律が
出て来る。これを廃案にしたって現実が変わるわけでも無い。戦争が始まったら
憲法では対応出来ないだろう。その時は憲法停止して、適当な法律作って
戦争するだろう。今慌てて作ってる法律と、しでかすかもしれない戦争で
その場の勢いで作った法律どちらがましか、てだけの話し
それを決めるのが政治家の仕事。戦争が起こらないで物騒な法律作ったな安倍総理はて、
笑い話になるのが一番良いと俺は思うよ。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:36:34.92 ID:YLu4xd7r0.net
正直な話、中国が日本本土襲撃する可能性はほとんどないと思う
さすがにそこまで気違いではないだろう

そこまでやるメリットが中国に無い
そんなことをすれば国際社会から追放され、キチガイナンバーワン国家となる

あり得るのは海洋で暴れたおす行為くらい
せいぜい、海保との激突くらい

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:36:51.60 ID:0z4xJ7bi0.net
ぶっちゃけ「戦争」という言葉が、「自衛権行使」に変わっただけ

この本質を政治官僚が分かってないと日本は終わる

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:37:40.03 ID:1qNXhjjK0.net
>>957
ちげーよ
アメリカは原則的には関係ねーよ
ナンサ諸島で、ベトナムが中国と戦争するんだったら
日本も参戦した方がお得だろ
自国を戦地にしないのが被害が少ないんだよ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:37:45.85 ID:b05lkDEs0.net
>>942
だからなんで確定判例で違憲になってないの?
あんたが言うように乖離してたら違憲判決が出るはずじゃないの?
決めるのはあんたじゃなく、裁判所なんだが。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:37:57.13 ID:n83zhjNG0.net
まあここで憲法学者批判してるのは8割釣りだから。
だって外出て集団的自衛権の話しして、あいつらは現実見えてないクソジジイだからーとか言ったら、ハア何言ってんだコイツってドン引きされるに決まってるじゃん?
ど素人のくせに評論家気取りかよってさ
左翼は釣られ乙ということで

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:02.81 ID:dGubrAxj0.net
>>966
>但し書きの範囲もなにも、憲法学者が但し書きの範囲外だって今回判断したんだろw

それは法律家や職業裁判官の権威で勝手に決めることではなく、
社会を最終的に良くするための素朴な【実質的根拠】を交えて
国民が決めるべき。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:07.22 ID:fvraYHmd0.net
>>959
詭弁じゃなく、現在まで確固として残ってる事実だろ。
そして現在も、憲法が紙屑ではないという事実によって運用されてる。
憲法を紙屑みたいにしようとしてんのが今の安倍政権なw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:19.33 ID:tFJHfMmh0.net
 日本が大一次世界大戦の時、陸軍2個師団ほど、欧州に派兵していたら
歴史は違って日英同盟存続していたのかな その後がその場合かなり違うだろうな

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:25.96 ID:f6V03cx50.net
>>969
> そんなことをすれば国際社会から追放され、キチガイナンバーワン国家となる
追放ってどうやるんだよ。抗議くらいはするだろうが、なし崩しに認めることになるぜ。数年すれば
ほとぼりも冷めて日本のことは忘れ去られる。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:44.20 ID:zsLV2q5F0.net
日本
民主主義
立憲君主国の
国防委員会委員長 安倍様は、

「中道・右翼の若者を、対中戦線の最前線に投入」する
考えを記者団に明らかにされた。
「中道右翼」は自薦、他薦を問わない旨、同日閣議決定された。

(産経新聞 大東亜153年(2016年)4月1日付 号外)

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:53.25 ID:tIjMqkFo0.net
だから憲法改正童貞が改正する前にちょっと出ただけだよwww

980 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:39:39.99 ID:cx1YL3Tt0.net
>>969
中国との戦争じゃなくて中東戦争のための改憲だろ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:40:02.68 ID:5mfBzZq60.net
right to collective defense
○集団的防衛権
×集団的自衛権

自衛権じゃなければ認められる余地ないよね
これで解決良かった良かった

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:40:40.04 ID:dGubrAxj0.net
>>967
>残念がら法律というのはそういうもの。
>現状に合わなくなったら改正手続きをするべき。

ゲーデルの不完全性定理って聞いたことあるだろ?
事前に記述す尽くす事など原理的にそもそも不可能。
改正手続きしなくてもルール自体が(このケースでは)無効と訴える余地が
法にあるからこそ、国を裁判で訴える事が出来る

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:41:06.82 ID:sB7WQMj60.net
>>961
いやいやなんでやねん
アメリカまでしばってるわけないでしょ
どういう論理なんだよ
日本国憲法は国際法だったのか

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:41:40.09 ID:FsuxYomK0.net
>>977
資源輸入がストップする。電気だけじゃない、プラスチック製品が作れなくなる。
食肉の飼料もなくなるので、肉が食えなくなる
円が暴落、デフォルト
日本への投資が全て引き揚げられる

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:05.25 ID:FsuxYomK0.net
>>977
、資源輸入がストップする。電気だけじゃない、プラスチック製品が作れなくなる。
食肉の飼料もなくなるので、肉が食えなくなる。
円が暴落、デフォルト。
日本への投資が全て引き揚げられる。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:13.70 ID:YLu4xd7r0.net
(自衛)戦争と自衛権の違いって

第三国の中立義務(戦争の場合はおう)や、宣戦布告(戦争の場合これが必要)くらいで
それ以外の捕虜の権利か負傷者の権利と華では大差がない

自衛権の場合、必要な限度の反撃にとどめないといけない
戦争自体は違法化していて、現在は難しい(自衛権行使や内戦が戦争と一般用語で言われることはある)

現代社会で戦争というと、一般的な用語の意味での戦争

987 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:13.54 ID:0z4xJ7bi0.net
>>969
戦争は経済的にメリットがあるかないかだけだw
損したら戦争する意味が無い

988 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:30.80 ID:1qNXhjjK0.net
>>975
そもそも、自衛権(軍隊)を否定する憲法なんて、有り得ないわけよ
だから、文章読めば、自衛隊が違憲でも、合憲っていう解釈を捻り出すことができた
つまり、現行憲法における9条なんて、誰も信じちゃいないわけ
国防に関する判断は憲法を無視していい、というのがコンセンサス(大人の知恵)だったわけじゃん

989 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:42:55.25 ID:jw3r2vgv0.net
このことで憲法解釈でやれって言ってる奴らは9条信者だろうな
そんなに改憲させたくないのかよ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:43:16.98 ID:ZF6sKLvF0.net
>>982
ゲーデルの不完全性定理をここにあてはめるのは明らかにおかしいけどw
まあ言いたいことはわかる。
でも改正手続きが必要な事案だということだよ。
国民が必要だと賛成すればいいだけだろ?改正すればいいじゃん。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:43:20.09 ID:b05lkDEs0.net
木村草太はこの法案は個別的自衛権でできる話を集団的自衛権と重なる部分を
そういいかえただけとか解説してたな。
もしその範疇で運用するんなら確かに裁判では負けないだろう。
何をするのかが問題だ。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:43:25.88 ID:tW65nnIZ0.net
>>883
憲法改正が実際上不可能なように、がんじがらめにされているからだよ。

「先の戦争は、日本が悪かった」という歴史認識自体を、まず変える必要がある。キリスト教
思想から追究すれば、悪いのは欧米キリスト教国であることは自明。

かのローマ大帝国さえ、キリスト教の拡大によって崩壊したことを、忘れてはならない。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:43:26.20 ID:dxTr/SSE0.net
じゃあ憲法改正しるしかないね
そっちのほうがええわ
左翼が恐れている国民投票にかけろwww

絶対改正が半数を超えるわ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:43:43.44 ID:v7efRQtm0.net
国があってこその憲法な、それだけは理解しとかんといかんぞw

995 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:43:53.62 ID:tOIo+0Yk0.net
>>983
いい加減理解しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカじゃなくて自衛隊がそのアメリカの行動を前提にしてる時点で憲法違反になるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

996 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:43:54.83 ID:YLu4xd7r0.net
>>971
アメリカが関係ないわけないだろ
安倍の話だと南シナの方が想定外
それくらいで参戦するなら尖閣でとっくに個別的自衛権行使してるわ
おまえはアホすぎ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:44:01.29 ID:IHnard900.net
>>988
お前アホか
自衛権と軍隊はセットじゃないわ
それゆえに戦後すぐの段階で日本には個別的自衛権はあるが
軍隊が保有できないって話になったの

998 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:44:25.57 ID:dGubrAxj0.net
>>989
>このことで憲法解釈でやれって言ってる奴らは9条信者だろうな
>そんなに改憲させたくないのかよ

9条自体の審議と、単なる一政策(集団的自衛権)の審議とは
全然違うだろ。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:44:36.34 ID:bivrgdB00.net
>>993
何10年にわたって改憲するする詐欺続けるんだよw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:44:43.30 ID:FsuxYomK0.net
>>971
オトクなんていうお客様感覚でいると地獄行きだぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200