2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】岡田代表「”憲法違反”国民に非常に分かりやすいメッセージになった」

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 18:17:50.58 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010104581000.html

民主党の岡田代表は、記者会見で、衆議院憲法審査会で、出席した学識経験者3人全員が
安全保障関連法案は「憲法違反にあたる」という認識を示したことについて、
「国民に非常に分かりやすいメッセージになった」と述べ、法案の問題点などを、さらに追及していく考えを示しました。
この中で、民主党の岡田代表は、「憲法学者に聞けば、違憲だという人が圧倒的だというのは、
最初から分かっていることで、もし、それで驚いている与党議員がいるとしたら、そのことに驚く。
私は、今の政府の考え方では憲法9条をクリアできないと考えており、国民にとって非常に分かりやすいメッセージになった」と述べました。
そのうえで、岡田氏は「この法案は憲法に関わる話であり、
しかも、戦後の安全保障法制の大転換なので、民主党にとっても正念場だ。
まずは、法案のおかしさや矛盾を明らかにしていくのが重要だが、政府は、いろいろなところで説明不能な事態に陥っており、
かなり功を奏しつつある。さらにしっかりやっていきたい」と述べ、法案の問題点などを、さらに追及していく考えを示しました。

関連
与党参考人が安保法案「違憲」 “人選ミス”で異例の事態 野党「痛快」 憲法審査会
http://www.sankei.com/politics/news/150604/plt1506040018-n1.html
衆院審査会:想定外の「違憲」 与党「野党に利用された」
http://mainichi.jp/select/news/20150605k0000m010125000c.html

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:39:03.79 ID:mtglVTSv0.net
ああ、憲法改正しないとなw

1日1本ペースで少人数が密室で作ったものだし
一回きっちり検討しようぜ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:39:21.06 ID:1Pw7Vzxo0.net
左翼の「自民は戦争したがっている」という主張には根拠がない。
政府は「じゃあ軍隊を持つ他の国家はみな戦争をしたがっているのか、他国を侮辱するのか」と反論しろってんだよ。
ここば安倍の頭の弱さだよな。
ずるいんだよ。
そういうところに、思想の左右問わず嫌悪感を示す人が多いってことだよ。

そこをはっきり言うことができる人なら、たとえば消費税という、今では誰がどう見たってデフレを深刻化させるだけの失敗政策を取り消すことができるはず。
中途半端な総理は結局、竹中平蔵のような声がでかく力の強いお友達の家来にしかならない。
一番力があるべき総理大臣というポジションには失格だよ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:31.92 ID:0pFffucF0.net
何言ってだこいつ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:57.62 ID:2DBapsYm0.net
>>24
憲法という枠が揺るがされるのは法治国家の危機だが

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:41:04.59 ID:MbEBO40W0.net
よろしい!9条撤廃だ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:42:11.07 ID:ot+JbAWA0.net
護憲運動
戦前は犬養や尾崎がやらかし政党政治腐敗の後に515、
戦後も中曽根時代の土井たか子とか良い印象が全く無い。

取り返しがつかない事が起きる前に9条を無くす改憲をした方が良い。
9条に殺される事は御免だね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:42:12.02 ID:zEvl+gLe0.net
さんざんぱら、それしか言ってないだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:43:48.99 ID:fWdmgye00.net
韓国による竹島の不法占拠を明言できないクソごときが一人前に政治を語るんじゃない。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:45.44 ID:SufjVMt30.net
じゃあ憲法改正しかないね。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:54.53 ID:Dat+X2XPO.net
その憲法学者とやらがホルムズ海峡の通行を保証してくれるのか?
中東の石油を輸送してくれるのか?
できるんなら畏まって話聞いてやるよ
できないんなら今忙しいからあとにしてくんない?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:45:07.81 ID://LrnECo0.net
客観的にごもっともだとおもた
解釈憲法の怖さを知った

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:45:13.33 ID:ZmksLJnIO.net
ブサヨ政党はなぜ浮かれているのかわからない
仮に安保法案を阻止したところで、国民はブサヨ政党に国防を任せたいとも考えてはいない
国同士の信頼関係を積み上げることで、外交力で、なんて言っても今更誰も安心しない
親中ミンス政権下で中国の軍拡はスピードを緩めなかったんだから

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:46:22.29 ID:NO1qGFc60.net
残念なことに民主のメッセージは一切耳に入らんよ?(´・ω・`)

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:46:52.50 ID:2kagFu290.net
やっぱり、憲法そのものを変えなければだめ、というメッセージか。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:46:54.24 ID:5h6Vn5xJ0.net
これを民主党への追い風だと思ってるところがバカなんだよな

おめでたい奴ら

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:47:03.03 ID:33xvtozE0.net
考えの出発点が日本の安全保障じゃなくて
憲法遵守だと頭が悪すぎる

憲法守って国を滅ぼすのか
どういった手段が一番国の防衛にそうとかそういった考えはないのかw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:48:16.19 ID:EWidTiSm0.net
国民はさ、憲法うんぬんで釣られないんだよ岡田よ…
もっと経済とか防衛面でお前ら何か主張できんの?

こいつら、与党になるのを怖がってるだろ、今

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:08.90 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>34
憲法は国民が同意した上で作ったり改正していくべきものではないでしょうか。
人類が誕生したときから憲法が誰かから与えられているわけではありません。
その考え方はアメリカが作った憲法を絶対のものとする考え方だと思います。
自分たちで自分の国のあり方を考える、そのあり方を憲法として定めるということなのではないしょうか。
日本国憲法の成立は、敗戦という極めて特殊な事態の上に成り立っているのです。

「法治国家」とは、国民が同意した憲法に従って法律を定めそれに従うシステムです。
憲法の改正に国民が同意するのなら、法治国家というシステムには何も矛盾していません。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:52:00.16 ID:4eguHzpyO.net
いやいや、学者さんは改憲してくださいって言って後押ししているんだよ。学者の面子みてみろよ。野党が勘違いしてて笑える。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:54:22.90 ID:QpOd9qUo0.net
イオンは養殖マグロをトップバリュから売るらしいね
餌はなんだろうね

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:56:22.80 ID:1Pw7Vzxo0.net
国民投票やればいいよ。

もし、国民投票で「憲法を守ること=自衛隊の廃止」が賛成されたのなら、当然それに従うべき。
それが民意だから。
その後にはもう日本という国はなくなるだろう。
そしたらそこまでの民族、国家だったということだ。
敗戦をもう一度繰り返すだけのこと。
今度は中国あたりから憲法をいただくか、中国の自治区にでもなるのだろうな。
だから、「憲法を守る」ということの意味をもっとしっかり周知しないといけない。
憲法を守るというのはメリットばかりではありませんよ、デメリットもありますよ、そこを比較していますか?と。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:56:46.47 ID:KKPpD1Ip0.net
早く病気再発して死ね岡田

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:14.88 ID:wcE28aop0.net
>>3
そういうことだね

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:20.57 ID:1m5Akpp/0.net
>>53
バカはお前だろw 野党だってそれ位わかってるわ。
だとしても今出されてる法案を阻止する方が先決なんだよw

むしろ勘違いしてたのは自民ですよwww
右派憲法学者揃えて法案通す足がかりにしようとしたら3人とも
違憲判断で自民ポカーンw

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:49.63 ID:wC9HLQ4Y0.net
今のままでは違憲で国防もままならないので改憲するべき
っていう流れかな?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:52.59 ID:2DBapsYm0.net
>>50
あきらかに日本の防衛に資する自衛権については憲法は認めている

今の安保法制は本当に日本の防衛に沿うかということについても説得的な説明ができてないでしょ
それと違憲であるということはコインの裏表なの

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:58:37.53 ID:QzKgSd0K0.net
今国会の安保法制は取り下げが妥当だな。
憲法9条改正を改めて問えばよい。
参院2/3の発議ができればだが。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:59:21.60 ID:pRgSnBRe0.net
結局国をぶち壊して人類皆平等にしようって共産主義の幻想に捕らわれてるから
中国の蛮行をスルーして媚びを売り日本を解体することに疑問を感じないんだろ
民主党と共産党は
どういう育ち方したらいい年ぶっこいて子供の落書きみたいな夢想に浸り続けることが
できるんだろう
庶民の俺の昔からの疑問

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:59:58.57 ID:W5TD0eHS0.net
改憲までの緊急避難であるのを知った上で白々しく正義を装うクソ野郎

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:00:08.01 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>58
バカはお前だろw 自民だってそれ位わかってるわ。
だとしても今出されてる改憲する方が先決なんだよw

むしろ勘違いしてたのは民主ですよwww
「右派憲法学者揃えて法案通す足がかりにしようとしたら3人とも違憲判断で自民ポカーンw」
の予定が一気に改憲の流れ加速で民主ポカーンw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:01:48.81 ID:iyV4TnWw0.net
なら改正だな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:01:58.26 ID:h+TCI5j10.net
>>1
そうだな、憲法をかえる必要性がわかった

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:02:23.42 ID:zx7PCONp0.net
まず自分とこのアル中議員をきちんと処分してから言えよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:03:07.03 ID:ncydk+h50.net
憲法が現実に即して無いのがわかった。
改憲が必要だな。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:03:18.49 ID:t26pP8Ea0.net
民主党は日本人のためにならないことだけに
一生懸命になるのがわかった

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:40.77 ID:1Pw7Vzxo0.net
自分で自分たちのことを考えない、憲法に任せておけばあとは平和とか思っているやつらは、武力をもってしても制圧するべきではないのか?
お花畑左翼のいいなりになったら日本が崩壊して他の国に武力侵攻されるのだから、日本が武力をもってしても黙らせるべきだ。
矛盾しているのはお花畑左翼である。
日本を壊そうとする連中を武力制圧することには何の矛盾もない。

71 :雲黒斎:2015/06/05(金) 19:05:46.92 ID:ngQxvydf0.net
>>1
おい、お前のところが送り込んだ小林節は違憲、だから改憲が必要って言ったぞ?
そこのところ何かコメントしろや。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:06:32.43 ID:1m5Akpp/0.net
>>64
つまらん返しで必死だなw
この件で安倍ちゃんや中谷が動揺してたの見てりゃ誰でもわかるようなことだぞw
俺は改憲賛成なんで改憲の流れになればむしろ僥倖なくらい。
でもな、それを見越して自民が仕掛けたとか曲解するのはネトサポくらいですよw
いくら自民支持してても今回の件の間抜けさは笑わずにいられませんわwww

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:10.33 ID:rsY3CcWA0.net
「現在の憲法では国が守れない」
これを憲法学者が保証してくれたという事だよね。
いかにこれを自民がアピールするかだけど…。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:40.13 ID:99JkHeGE0.net
で、どうするんだ民主は
改正かただ反対するだけか
ケチつけるだけならアホでも出来る

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:44.34 ID:8utrjecn0.net
>>1
メルケルの件どうなったのかさっさと報告するのが先だろw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:55.59 ID:6UPgNRy0O.net
憲法改正しよう!
本来やるべきことをちゃんとやろう!
憲法改正点を各党で出して解散、総選挙でいいよね?
野党も国民の民意は改正反対だっていってるんだから安心でしょ?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:10.24 ID:2DBapsYm0.net
>>73
それは自民党が国会で何もアピールできなかったことじゃん
違憲だといわれる以前に

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:10:23.31 ID:rdsO2ZLH0.net
    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
    l            l
    ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ       
    |:::::          l        
    |:::   __    _ |       
   (6   \●>  <●人       
    !       )・・(   l     
    ヽ       (三)   ノ 日本も我々と同じ人治国家になるニダ。      
     /\    二  ノ               л
    /⌒ヽ. `ー ─ 一' \     

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:18.46 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>72 お前自分のレスがつまらないって言ってるの?
つまらんレスなら最初からするなよ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:32.36 ID:33xvtozE0.net
>>60
じゃあ違憲じゃないじゃん
憲法のどこに、集団的自衛権が違憲と記載があるのさw

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:14:22.66 ID:1m5Akpp/0.net
>>76
解散?くだらねw この前の選挙からまだ半年程度じゃないか
国益損ねる事しか考えてないならこのスレから消えろ

自公が衆院の大半を占めてる今が直近の民意なんだよw
来夏には参院選があるから投票したきゃそれまで待てw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:14:49.22 ID:+GFX9R730.net
ああ、バカをだましやすいメッセージだな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:16:09.65 ID:1m5Akpp/0.net
>>79
www 自分の発言に 言ってるの? ってアホすぎる
言い返せなくてつまらんとレッテル貼りたかったようだが間抜けすぎて話にならねw
ちゃんと反論しろよwww低脳

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:06.01 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>83 お前のセリフ使ってやったんだろ?
つまらんとかお前のセリフじゃねぇかよwww

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:14.10 ID:/KAVXw540.net
>>16
神学論争でも何でもない。
単に憲法違反の無謀な案を自民が出して、自ら呼んだ学者にすら否定されたというだけ。
防衛政策とかいう以前の問題。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:43.29 ID:+blaY7930.net
岡田さんは自衛隊合憲論なのだから、自衛隊違憲論が大半の憲法学者とは、根本的に意見が異なるのでは?
安保法制についてだけ、憲法学者の意見を尊重するのですか?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:54.31 ID:rnQNJd830.net
>>11
個別も集団も区別なんてない。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:18:26.02 ID:maXIa1M00.net
現行法でも解釈でいけるってのは公明への配慮の為
今回の事で現行法には限界があるとはっきり明示された訳だ
結局憲法改正しか無くなった訳だけど
そうなると与党の内の公明が頑強に反対する

結局さあ 党の結成理念が憲法改正の自民と
それに反対する公明がなんで連立組んでるのかっていう歪さが表に出てくるわけで
いずれ公明はパージしなくちゃならんよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:18:51.84 ID:1m5Akpp/0.net
>>84
? つける意味がないって言ってんだよw
アホだと思ってたが文盲だったとはこれは失礼したwww

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:19:32.57 ID:QBgRpIXp0.net
憲法の変え時がきたってことかな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:11.45 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>89
反論するも何も元はお前の妄想だろ?
お前の妄想にみんなが付き合ってもらえると思うなよw
妄想には妄想なりの返しをしてやったんだよwww
喜べよwww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:24.79 ID:qTb487jm0.net
完璧で誰もが認める自衛手段なんて定義できるわけもないんだから現政権が認める自衛手段はすべて有効だろ常識的に
憲法が自衛権を認めるなら集団的自衛権も当然有効
国が無くなりゃ後生大事に守ってきた9条とやらも無くなるぞ()

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:50.64 ID:rnQNJd830.net
>>60
自衛隊の存在が憲法違反だから。あれは軍隊ではないという屁理屈でしのいでいるが。
現状に合わせて解釈で黙認させてきたんだろ?

今回の安保法案も問題ない。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:21:09.16 ID:oqyztqCx0.net
枝野がキリッっとやるかと思ってたが、
岡田かwww

馬鹿すぎだろwww

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:22:06.10 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>89
他人の下の世話させて「失礼したw」とかお前池沼かよwww

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:22:12.78 ID:DerYyVgH0.net
憲法改正ですね

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:22:52.79 ID:2/hBTJPz0.net
じゃあ憲法9条だけ特別措置で停止。停止の間安保法案で代用。然る後憲法改正発議で改正でいいな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:23:03.15 ID:2DBapsYm0.net
>>80
憲法にリテラルに集団的自衛権と書いてあるかって?
そりゃ書いてないよね

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:23:44.53 ID:1m5Akpp/0.net
>>91
鏡みた方がいいぞw 妄言してるのお前ですよwww 必死すぎてわらえるw
あ、鏡みて言ってるのか?これは失礼www

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:24:33.23 ID:iR1JQo8Y0.net
現憲法では足りないとはっきりしたわけだ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:05.78 ID:sB7WQMj60.net
>>88
でもパージしたら選挙勝てないよ
特に地方は

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:12.85 ID:nTQMwG5Q0.net
憲法変えよう。
変えるハードル下げよう。過半数でいいよ。
国会も通年にしよう。日本の国会は休みすぎ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:29.77 ID:rsY3CcWA0.net
この先生方にGHQが一週間で作った憲法を一生かけてこねくり回している。
その人生が有意義であったか聞いてみたい。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:26:33.97 ID:2DBapsYm0.net
>>93
自衛隊が合憲かどうかは解釈の幅の中に説が複数あるという話にすぎない
今回の安保法制はそもそも解釈の幅に収まっていないから憲法学者の誰もが皆違憲と異口同音にいう

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:27:07.78 ID:1Pw7Vzxo0.net
根っこは、国民と憲法どちらを上におくか、だろうな。
もちろん国民が同意して構成するのが憲法だ。
護憲派は国民を見下している。
または、自分たちで憲法を考えることを放棄している。
そのどちらか、あるいは両方だろう。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:27:20.30 ID:oJ1Qa7uL0.net
>>13
民主にもとめるのはそれだけだが支持母体だし無理だろ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:29:00.00 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>99
すいません、バカにしてました。
ただ、妄想に過ぎない意見に同じく妄想で返したらどう帰ってくるかなって挑発しただけなんです。
憲法改正できるといいですね。
ごめんなさい。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:31:21.58 ID:rnQNJd830.net
>>104
おんなじことが安保法案でもできるから。そうやった誤魔化しでずっと逃げてきた。

日本の憲法はずっとそう。
憲法学者に価値があるとすれば、後付けの超解釈を用意すること。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:32:03.79 ID:GkGpRlTa0.net
まぁ非常にわかりやすいわな
憲法改正した方がいいってことだ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:33:35.84 ID:33xvtozE0.net
>>98
じゃあ違憲じゃないで終了じゃん
現解釈でも自衛権認めているんだし
それで終わり。個別と集団的で分けて
うちの国は個別的自衛権はあるけど集団的自衛権ないよねw
で分けて議論している国なんて存在しないw

だいたい日米同盟の整合性どうなっているのさw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:35:54.93 ID:rnQNJd830.net
日本が歪んでいるのは
憲法改正を煽りつつも、全力阻止がセットになっているところ。

これで否決された場合、日本の安全保障に重大な懸念と傷がのころ。
致命打になる可能性を考えると
今回の解釈でのりきるのがベター。
安倍はよくやっているよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:36:27.99 ID:2DBapsYm0.net
>>108
自衛隊合憲は憲法の文言に沿って説明できたが
集団的自衛権は無理でしょう
文言に沿って解釈できるいっぱいいっぱいが個別的自衛権だったのだから

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:10.47 ID:BoQOxhDZ0.net
日本人を冒涜する政党は、日本にはいらないぞ〜!

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:11.40 ID:33xvtozE0.net
>>112
現解釈で「個別」だからOKなんて解釈でやっているわけじゃないw

だから日米同盟はずっと違憲だったのかよw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:38:56.65 ID:rnQNJd830.net
平和をリスクとコストなしで、維持できると、標榜してきた日本人には
こういった安全保障の話は、お上の一存でOK。

だって考えたくないんだものwww

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:40:42.97 ID:2DBapsYm0.net
>>110
現解釈で許容されるギリギリ一杯が最小の実力による専守防衛(個別的自衛権)
なのであって集団的自衛権は認められていない

日本には日本の固有の憲法があり
それに沿ってされる議論が他国と違っていても何もおかしくない

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:42:26.51 ID:33xvtozE0.net
>>116
現解釈は、防衛と認められる最小の実力と解釈はあっても

=専守防衛(個別的自衛権)

ではないぞw
勝手に捏造するなよ

その説明でも日米同盟との整合性は取れていないぞw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:42:56.48 ID:2DBapsYm0.net
>>114
現解釈でやれる範囲をなんと名指すか?としたら「個別的自衛権」となるだけだが

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:44:35.66 ID:p792Z2dk0.net
安保法制が万一、今国会で成立できなければ、
安倍は解散総選挙するんじゃないかな?

「中国の脅威に対抗し日本の安全を保障するには、
日本はアメリカ、オーストラリア、インド、フィリピンなど
多くの国々と手を組み協力するしかない、と私は思う。
この点について、国民の意見を聞きたい」
といって解散だ

それでケリをつければ、民主も文句ないだろ
「集団的自衛権・選挙」とすれば、民主党も党内意見をまとめる他ないよ
まとめられるかな?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:44:36.71 ID:33xvtozE0.net
>>118
だから日米同盟との整合性が何も説明できていねえじゃんw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:45:22.78 ID:jytq9K1Z0.net
>>1
民主党・岡田の過去言動

岡田、民主党内の在日外国人党員・サポーター問題で「見直しを急ぐつもりない」
岡田、「昭和天皇は戦争責任で皇位譲ってもよかった」
岡田、「日本が『植民地支配・侵略した』とはっきり発言して認めろ」と菅官房長官を追及
岡田、「安倍首相が村山談話を完全に認めないから韓国などが反発してる」
岡田、「天皇の訪韓を検討したい」と韓国記者団に発言
岡田、「竹島問題で『 韓国の不法占拠 』という自民政権の言い方は使いたくない」
岡田、「A級戦犯がいる靖国神社に閣僚や外相が参拝するのは不適切」
岡田、日本所有の朝鮮文化財の「お渡し」という菅談話内容→ 韓国が「返還」に書き換えても抗議せず
岡田、「日本は韓国民族の誇りを傷つけた!日本人は被害者の気持ちを考えるべき」
岡田、中井洽議員による秋篠宮ご夫妻への非礼発言を「問題ない」と謝罪否定
岡田、チベット・ウイグル問題は「中国内の事情。内政干渉は行うべきではない」
岡田、「日本は拉致問題に固執しすぎだ」とアメリカ側に話す
岡田、「拉致問題で北朝鮮へ経済制裁するのは尚早」と慎重

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:39.19 ID:2DBapsYm0.net
>>120
憲法の理論の問題は日米同盟とは関係がなく
その整合の説明を必要とする理由が無い

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:34.83 ID:33xvtozE0.net
>>122
つまり君の理論だと、
日米同盟の条約をどんどん進めても憲法問題にならないから
集団安全保障や集団的自衛権戸やらになっても何も問題は無いなw

なんで憲法学者が違憲と言ったのかすら意味不明だw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:49:06.36 ID:PledwXXJO.net
>>1
やはり民主党には国防能力なしという、国民に非常に分かりやすいメッセージになった(笑)

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:50:32.68 ID:iOCg5zaZ0.net
これは憲法改正だね。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:04.70 ID:7kVMxQ7G0.net
元々岡田は改憲議論を否定しないスタンスだぞ
アホなネトウヨどもは知らんだろうがw

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:46.99 ID:2DBapsYm0.net
>>123
話が逆だろ
憲法の解釈は憲法の中の論理に沿って行うべきで
その憲法の要請に反する同盟、条約を結ぶのが間違いだ
両者の整合が取れない場合に見直されるべきなのは憲法でなく同盟だ

128 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 19:51:59.99 ID:6Oca6zYP0.net
神風とはまさにこのこと

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:19.77 ID:azmwnvoO0.net
>>127
いや、同盟が必用とされるなら見直されるべきなのは憲法だよ

憲法ってのいうのはそういうものだよ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:40.49 ID:/ysaRY6Y0.net
>>1
岡田は
自民党に在籍してたって事は元々は憲法改正賛成だったはずだがな
いつ護憲派になったのか有権者に説明しろ腐れイオン

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:53.32 ID:HCWXeyYU0.net
>>123
民主党は、どうして日本人がアメリカ人の盾になって犠牲になることに反対するのか意味不明。
ベトナム戦争の時は韓国兵ですら
相当の戦死者を出してアメリカに貢献しているというのに。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:25.19 ID:azmwnvoO0.net
さすがチュン道保守の民主党だわ

チュン道チョン守のまちがいだっけかな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:54.24 ID:/ysaRY6Y0.net
>>126
そう言いながらいざ実際改憲議論が始まると
改憲そのものが悪みたいなダブスタだから批判されてるんだろうに

アスペかよwアホチョン

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:07.99 ID:2DBapsYm0.net
>>129
それは国民の価値観次第なので議論を要するだろうな
ただ明白なのは解釈改憲ではなく改憲である必要があることだ
このプロセスを経ることで国民の意思も明確になるだろう)

総レス数 406
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200