2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】岡田代表「”憲法違反”国民に非常に分かりやすいメッセージになった」

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 18:17:50.58 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010104581000.html

民主党の岡田代表は、記者会見で、衆議院憲法審査会で、出席した学識経験者3人全員が
安全保障関連法案は「憲法違反にあたる」という認識を示したことについて、
「国民に非常に分かりやすいメッセージになった」と述べ、法案の問題点などを、さらに追及していく考えを示しました。
この中で、民主党の岡田代表は、「憲法学者に聞けば、違憲だという人が圧倒的だというのは、
最初から分かっていることで、もし、それで驚いている与党議員がいるとしたら、そのことに驚く。
私は、今の政府の考え方では憲法9条をクリアできないと考えており、国民にとって非常に分かりやすいメッセージになった」と述べました。
そのうえで、岡田氏は「この法案は憲法に関わる話であり、
しかも、戦後の安全保障法制の大転換なので、民主党にとっても正念場だ。
まずは、法案のおかしさや矛盾を明らかにしていくのが重要だが、政府は、いろいろなところで説明不能な事態に陥っており、
かなり功を奏しつつある。さらにしっかりやっていきたい」と述べ、法案の問題点などを、さらに追及していく考えを示しました。

関連
与党参考人が安保法案「違憲」 “人選ミス”で異例の事態 野党「痛快」 憲法審査会
http://www.sankei.com/politics/news/150604/plt1506040018-n1.html
衆院審査会:想定外の「違憲」 与党「野党に利用された」
http://mainichi.jp/select/news/20150605k0000m010125000c.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:38.57 ID:EFc9n4jf0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     ワロタ
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:19:18.43 ID:7QL8RtQY0.net
憲法変えないといかんて分かったね

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:19:38.19 ID:1y2WTFbr0.net
日本は解釈で改憲出来るんだよ
知らなかったのか?岡田君

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:20:09.09 ID:v+9YdGa/0.net
もう憲法ネタは売れないと思うけど
駅とかで共産党とかのビラ配りを見たこと無いの?w

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:20:34.16 ID:qTb487jm0.net
じゃあ憲法を変えなきゃいけないなあと持っていくのが目的なのに・・・

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:20:59.93 ID:PzM7na2d0.net
いつまで神学論争やってんだろ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:13.68 ID:IeMv835g0.net
憲法護って国を滅ぼすのが民主党の党是かよ?共産と社民の専売特許と思ってたけど(草)

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:18.32 ID:88jqyglm0.net
大先生のおっしゃるとおり、一刻も早い憲法改正がのぞまれます。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:52.71 ID:V4DvbHVS0.net
国民の「民主党はこの国にいらない」ってこれ以上なく非常に分かりやすいメッセージのほうも無視しないでほしいものなのですが…

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:23:10.01 ID:OQlO1xIA0.net
>>8
個別的自衛権と関係ない戦争を安倍がやろうとしているから問題となってる

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:23:43.85 ID:b7S2+LVE0.net
憲法改正で解決じゃねーかw

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:23:53.29 ID:CXTlzUxr0.net
どうでもいいことをチンタラと。

いいから、さっさと公務員半減させて、国際競争力上げろや役立たず。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:07.76 ID:/J+7/ui50.net
では民主党は合法な集団的自衛権の法案出せよ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:40.95 ID:SEIBWOHP0.net
9条裸踊りが諸悪の根源だと改めて理解した

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:25:39.23 ID:zTNF0taS0.net
神学論争はどうでもいいんだよ。
お前が、日本の防衛政策をどうするのか語れよ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:25.90 ID:InVA7kJu0.net
こんな岡田センセに投票しちゃった,バカすぎる三重県民 120,950人

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:21.63 ID:8pOMu0YC0.net
憲法違反になるから、憲法改正が必要だってよくわかった。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:32.53 ID:SvuJpLOS0.net
じゃあ最悪の事態の時にどういう対策をするのか答えろよ。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:05.77 ID:BfBH6vqu0.net
憲法に問題があるから変えようってこと?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:20.08 ID:2VdKdhaP0.net
よし。憲法を改正しよう。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:30:25.26 ID:0pUVw2UX0.net
なるほど。憲法を改正しよう。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:30:57.58 ID:WBakTKSp0.net
最悪の事態
アメリカ「日本も韓国もアホだし、おれ太平洋の東半分でいいや」

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:31:23.11 ID:1Pw7Vzxo0.net
左翼民主は要するに考えるっていう作業が苦手な子供なんだろう。
だから「憲法」っていう枠を揺るがされるのが我慢できない。
憲法に従っていれば「いい子」だと思われて議席が確保できるとでも思っているのだろう。
自衛隊が存在している時点で矛盾しているんだから、独立国家の常識としては憲法の方を変えることになる当然の流れの一部なのに、民主党はそこに本気で気付いていないのだろう。

民主党や平和ボケ左翼がここまで実効的に活動できる国は一度滅びるべきなのかもしれない。
滅びた後にできる国には、そのような左翼思想が存在できる余地など絶対にないのだが。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:12.84 ID:ZDSW+dn90.net
ネトウヨの言うとおり。集団的自衛権を通すなら 憲法改正 が正しい。
なんだ珍しく意見があったな。一緒に法案廃しに向け戦おう。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:18.25 ID:PK0YT0yS0.net
では憲法改正だ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:58.15 ID:XklgT1I9O.net
よし、憲法改正の国民投票しよう
国民がどっちに転ぶか、それで決着で構いやしないな
痩せても枯れても民主主義国家だ、それでいこう

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:34:50.15 ID:Jc1vrce90.net
憲法を守るのが第一目的になってるね、
国益が最初でしょ、

木を見て森を見ず。
ニダ政党にはちょっと難しいね。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:36:20.82 ID:MoHPS1G+0.net
憲法が現実にあってないってことだな

30 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2015/06/05(金) 18:36:34.25 ID:VxzSnCTf0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-gangster.gif
日本を守るために必要な法案なら、憲法の一時停止もやむを得ない。
憲法が想定していないことが起こったら、令外官(将軍)を任命して、幕府(戒厳令政府)を設置する。
これが日本の伝統的統治制度。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:36:53.08 ID:UnXQwgSc0.net
在日ナマポも憲法違反ですよ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:37:17.48 ID:xXBc19160.net
>>1
おまエラ、ミンスは見捨てられた事実

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:38:02.05 ID:ENx9oekl0.net
国民は憲法が分かってないから無意味

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:38:30.55 ID:t69EJN6f0.net
>>「国民に非常に分かりやすいメッセージになった」

中韓国民にアピールできて
さぞ嬉しいだろうな

反日マスコミも狂喜乱舞してるし

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:39:03.79 ID:mtglVTSv0.net
ああ、憲法改正しないとなw

1日1本ペースで少人数が密室で作ったものだし
一回きっちり検討しようぜ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:39:21.06 ID:1Pw7Vzxo0.net
左翼の「自民は戦争したがっている」という主張には根拠がない。
政府は「じゃあ軍隊を持つ他の国家はみな戦争をしたがっているのか、他国を侮辱するのか」と反論しろってんだよ。
ここば安倍の頭の弱さだよな。
ずるいんだよ。
そういうところに、思想の左右問わず嫌悪感を示す人が多いってことだよ。

そこをはっきり言うことができる人なら、たとえば消費税という、今では誰がどう見たってデフレを深刻化させるだけの失敗政策を取り消すことができるはず。
中途半端な総理は結局、竹中平蔵のような声がでかく力の強いお友達の家来にしかならない。
一番力があるべき総理大臣というポジションには失格だよ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:31.92 ID:0pFffucF0.net
何言ってだこいつ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:57.62 ID:2DBapsYm0.net
>>24
憲法という枠が揺るがされるのは法治国家の危機だが

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:41:04.59 ID:MbEBO40W0.net
よろしい!9条撤廃だ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:42:11.07 ID:ot+JbAWA0.net
護憲運動
戦前は犬養や尾崎がやらかし政党政治腐敗の後に515、
戦後も中曽根時代の土井たか子とか良い印象が全く無い。

取り返しがつかない事が起きる前に9条を無くす改憲をした方が良い。
9条に殺される事は御免だね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:42:12.02 ID:zEvl+gLe0.net
さんざんぱら、それしか言ってないだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:43:48.99 ID:fWdmgye00.net
韓国による竹島の不法占拠を明言できないクソごときが一人前に政治を語るんじゃない。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:45.44 ID:SufjVMt30.net
じゃあ憲法改正しかないね。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:54.53 ID:Dat+X2XPO.net
その憲法学者とやらがホルムズ海峡の通行を保証してくれるのか?
中東の石油を輸送してくれるのか?
できるんなら畏まって話聞いてやるよ
できないんなら今忙しいからあとにしてくんない?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:45:07.81 ID://LrnECo0.net
客観的にごもっともだとおもた
解釈憲法の怖さを知った

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:45:13.33 ID:ZmksLJnIO.net
ブサヨ政党はなぜ浮かれているのかわからない
仮に安保法案を阻止したところで、国民はブサヨ政党に国防を任せたいとも考えてはいない
国同士の信頼関係を積み上げることで、外交力で、なんて言っても今更誰も安心しない
親中ミンス政権下で中国の軍拡はスピードを緩めなかったんだから

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:46:22.29 ID:NO1qGFc60.net
残念なことに民主のメッセージは一切耳に入らんよ?(´・ω・`)

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:46:52.50 ID:2kagFu290.net
やっぱり、憲法そのものを変えなければだめ、というメッセージか。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:46:54.24 ID:5h6Vn5xJ0.net
これを民主党への追い風だと思ってるところがバカなんだよな

おめでたい奴ら

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:47:03.03 ID:33xvtozE0.net
考えの出発点が日本の安全保障じゃなくて
憲法遵守だと頭が悪すぎる

憲法守って国を滅ぼすのか
どういった手段が一番国の防衛にそうとかそういった考えはないのかw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:48:16.19 ID:EWidTiSm0.net
国民はさ、憲法うんぬんで釣られないんだよ岡田よ…
もっと経済とか防衛面でお前ら何か主張できんの?

こいつら、与党になるのを怖がってるだろ、今

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:08.90 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>34
憲法は国民が同意した上で作ったり改正していくべきものではないでしょうか。
人類が誕生したときから憲法が誰かから与えられているわけではありません。
その考え方はアメリカが作った憲法を絶対のものとする考え方だと思います。
自分たちで自分の国のあり方を考える、そのあり方を憲法として定めるということなのではないしょうか。
日本国憲法の成立は、敗戦という極めて特殊な事態の上に成り立っているのです。

「法治国家」とは、国民が同意した憲法に従って法律を定めそれに従うシステムです。
憲法の改正に国民が同意するのなら、法治国家というシステムには何も矛盾していません。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:52:00.16 ID:4eguHzpyO.net
いやいや、学者さんは改憲してくださいって言って後押ししているんだよ。学者の面子みてみろよ。野党が勘違いしてて笑える。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:54:22.90 ID:QpOd9qUo0.net
イオンは養殖マグロをトップバリュから売るらしいね
餌はなんだろうね

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:56:22.80 ID:1Pw7Vzxo0.net
国民投票やればいいよ。

もし、国民投票で「憲法を守ること=自衛隊の廃止」が賛成されたのなら、当然それに従うべき。
それが民意だから。
その後にはもう日本という国はなくなるだろう。
そしたらそこまでの民族、国家だったということだ。
敗戦をもう一度繰り返すだけのこと。
今度は中国あたりから憲法をいただくか、中国の自治区にでもなるのだろうな。
だから、「憲法を守る」ということの意味をもっとしっかり周知しないといけない。
憲法を守るというのはメリットばかりではありませんよ、デメリットもありますよ、そこを比較していますか?と。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:56:46.47 ID:KKPpD1Ip0.net
早く病気再発して死ね岡田

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:14.88 ID:wcE28aop0.net
>>3
そういうことだね

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:20.57 ID:1m5Akpp/0.net
>>53
バカはお前だろw 野党だってそれ位わかってるわ。
だとしても今出されてる法案を阻止する方が先決なんだよw

むしろ勘違いしてたのは自民ですよwww
右派憲法学者揃えて法案通す足がかりにしようとしたら3人とも
違憲判断で自民ポカーンw

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:49.63 ID:wC9HLQ4Y0.net
今のままでは違憲で国防もままならないので改憲するべき
っていう流れかな?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:52.59 ID:2DBapsYm0.net
>>50
あきらかに日本の防衛に資する自衛権については憲法は認めている

今の安保法制は本当に日本の防衛に沿うかということについても説得的な説明ができてないでしょ
それと違憲であるということはコインの裏表なの

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:58:37.53 ID:QzKgSd0K0.net
今国会の安保法制は取り下げが妥当だな。
憲法9条改正を改めて問えばよい。
参院2/3の発議ができればだが。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:59:21.60 ID:pRgSnBRe0.net
結局国をぶち壊して人類皆平等にしようって共産主義の幻想に捕らわれてるから
中国の蛮行をスルーして媚びを売り日本を解体することに疑問を感じないんだろ
民主党と共産党は
どういう育ち方したらいい年ぶっこいて子供の落書きみたいな夢想に浸り続けることが
できるんだろう
庶民の俺の昔からの疑問

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:59:58.57 ID:W5TD0eHS0.net
改憲までの緊急避難であるのを知った上で白々しく正義を装うクソ野郎

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:00:08.01 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>58
バカはお前だろw 自民だってそれ位わかってるわ。
だとしても今出されてる改憲する方が先決なんだよw

むしろ勘違いしてたのは民主ですよwww
「右派憲法学者揃えて法案通す足がかりにしようとしたら3人とも違憲判断で自民ポカーンw」
の予定が一気に改憲の流れ加速で民主ポカーンw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:01:48.81 ID:iyV4TnWw0.net
なら改正だな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:01:58.26 ID:h+TCI5j10.net
>>1
そうだな、憲法をかえる必要性がわかった

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:02:23.42 ID:zx7PCONp0.net
まず自分とこのアル中議員をきちんと処分してから言えよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:03:07.03 ID:ncydk+h50.net
憲法が現実に即して無いのがわかった。
改憲が必要だな。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:03:18.49 ID:t26pP8Ea0.net
民主党は日本人のためにならないことだけに
一生懸命になるのがわかった

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:40.77 ID:1Pw7Vzxo0.net
自分で自分たちのことを考えない、憲法に任せておけばあとは平和とか思っているやつらは、武力をもってしても制圧するべきではないのか?
お花畑左翼のいいなりになったら日本が崩壊して他の国に武力侵攻されるのだから、日本が武力をもってしても黙らせるべきだ。
矛盾しているのはお花畑左翼である。
日本を壊そうとする連中を武力制圧することには何の矛盾もない。

71 :雲黒斎:2015/06/05(金) 19:05:46.92 ID:ngQxvydf0.net
>>1
おい、お前のところが送り込んだ小林節は違憲、だから改憲が必要って言ったぞ?
そこのところ何かコメントしろや。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:06:32.43 ID:1m5Akpp/0.net
>>64
つまらん返しで必死だなw
この件で安倍ちゃんや中谷が動揺してたの見てりゃ誰でもわかるようなことだぞw
俺は改憲賛成なんで改憲の流れになればむしろ僥倖なくらい。
でもな、それを見越して自民が仕掛けたとか曲解するのはネトサポくらいですよw
いくら自民支持してても今回の件の間抜けさは笑わずにいられませんわwww

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:10.33 ID:rsY3CcWA0.net
「現在の憲法では国が守れない」
これを憲法学者が保証してくれたという事だよね。
いかにこれを自民がアピールするかだけど…。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:40.13 ID:99JkHeGE0.net
で、どうするんだ民主は
改正かただ反対するだけか
ケチつけるだけならアホでも出来る

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:44.34 ID:8utrjecn0.net
>>1
メルケルの件どうなったのかさっさと報告するのが先だろw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:55.59 ID:6UPgNRy0O.net
憲法改正しよう!
本来やるべきことをちゃんとやろう!
憲法改正点を各党で出して解散、総選挙でいいよね?
野党も国民の民意は改正反対だっていってるんだから安心でしょ?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:10.24 ID:2DBapsYm0.net
>>73
それは自民党が国会で何もアピールできなかったことじゃん
違憲だといわれる以前に

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:10:23.31 ID:rdsO2ZLH0.net
    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
    l            l
    ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ       
    |:::::          l        
    |:::   __    _ |       
   (6   \●>  <●人       
    !       )・・(   l     
    ヽ       (三)   ノ 日本も我々と同じ人治国家になるニダ。      
     /\    二  ノ               л
    /⌒ヽ. `ー ─ 一' \     

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:18.46 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>72 お前自分のレスがつまらないって言ってるの?
つまらんレスなら最初からするなよ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:32.36 ID:33xvtozE0.net
>>60
じゃあ違憲じゃないじゃん
憲法のどこに、集団的自衛権が違憲と記載があるのさw

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:14:22.66 ID:1m5Akpp/0.net
>>76
解散?くだらねw この前の選挙からまだ半年程度じゃないか
国益損ねる事しか考えてないならこのスレから消えろ

自公が衆院の大半を占めてる今が直近の民意なんだよw
来夏には参院選があるから投票したきゃそれまで待てw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:14:49.22 ID:+GFX9R730.net
ああ、バカをだましやすいメッセージだな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:16:09.65 ID:1m5Akpp/0.net
>>79
www 自分の発言に 言ってるの? ってアホすぎる
言い返せなくてつまらんとレッテル貼りたかったようだが間抜けすぎて話にならねw
ちゃんと反論しろよwww低脳

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:06.01 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>83 お前のセリフ使ってやったんだろ?
つまらんとかお前のセリフじゃねぇかよwww

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:14.10 ID:/KAVXw540.net
>>16
神学論争でも何でもない。
単に憲法違反の無謀な案を自民が出して、自ら呼んだ学者にすら否定されたというだけ。
防衛政策とかいう以前の問題。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:43.29 ID:+blaY7930.net
岡田さんは自衛隊合憲論なのだから、自衛隊違憲論が大半の憲法学者とは、根本的に意見が異なるのでは?
安保法制についてだけ、憲法学者の意見を尊重するのですか?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:54.31 ID:rnQNJd830.net
>>11
個別も集団も区別なんてない。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:18:26.02 ID:maXIa1M00.net
現行法でも解釈でいけるってのは公明への配慮の為
今回の事で現行法には限界があるとはっきり明示された訳だ
結局憲法改正しか無くなった訳だけど
そうなると与党の内の公明が頑強に反対する

結局さあ 党の結成理念が憲法改正の自民と
それに反対する公明がなんで連立組んでるのかっていう歪さが表に出てくるわけで
いずれ公明はパージしなくちゃならんよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:18:51.84 ID:1m5Akpp/0.net
>>84
? つける意味がないって言ってんだよw
アホだと思ってたが文盲だったとはこれは失礼したwww

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:19:32.57 ID:QBgRpIXp0.net
憲法の変え時がきたってことかな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:11.45 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>89
反論するも何も元はお前の妄想だろ?
お前の妄想にみんなが付き合ってもらえると思うなよw
妄想には妄想なりの返しをしてやったんだよwww
喜べよwww

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:24.79 ID:qTb487jm0.net
完璧で誰もが認める自衛手段なんて定義できるわけもないんだから現政権が認める自衛手段はすべて有効だろ常識的に
憲法が自衛権を認めるなら集団的自衛権も当然有効
国が無くなりゃ後生大事に守ってきた9条とやらも無くなるぞ()

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:50.64 ID:rnQNJd830.net
>>60
自衛隊の存在が憲法違反だから。あれは軍隊ではないという屁理屈でしのいでいるが。
現状に合わせて解釈で黙認させてきたんだろ?

今回の安保法案も問題ない。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:21:09.16 ID:oqyztqCx0.net
枝野がキリッっとやるかと思ってたが、
岡田かwww

馬鹿すぎだろwww

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:22:06.10 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>89
他人の下の世話させて「失礼したw」とかお前池沼かよwww

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:22:12.78 ID:DerYyVgH0.net
憲法改正ですね

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:22:52.79 ID:2/hBTJPz0.net
じゃあ憲法9条だけ特別措置で停止。停止の間安保法案で代用。然る後憲法改正発議で改正でいいな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:23:03.15 ID:2DBapsYm0.net
>>80
憲法にリテラルに集団的自衛権と書いてあるかって?
そりゃ書いてないよね

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:23:44.53 ID:1m5Akpp/0.net
>>91
鏡みた方がいいぞw 妄言してるのお前ですよwww 必死すぎてわらえるw
あ、鏡みて言ってるのか?これは失礼www

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:24:33.23 ID:iR1JQo8Y0.net
現憲法では足りないとはっきりしたわけだ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:05.78 ID:sB7WQMj60.net
>>88
でもパージしたら選挙勝てないよ
特に地方は

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:12.85 ID:nTQMwG5Q0.net
憲法変えよう。
変えるハードル下げよう。過半数でいいよ。
国会も通年にしよう。日本の国会は休みすぎ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:25:29.77 ID:rsY3CcWA0.net
この先生方にGHQが一週間で作った憲法を一生かけてこねくり回している。
その人生が有意義であったか聞いてみたい。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:26:33.97 ID:2DBapsYm0.net
>>93
自衛隊が合憲かどうかは解釈の幅の中に説が複数あるという話にすぎない
今回の安保法制はそもそも解釈の幅に収まっていないから憲法学者の誰もが皆違憲と異口同音にいう

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:27:07.78 ID:1Pw7Vzxo0.net
根っこは、国民と憲法どちらを上におくか、だろうな。
もちろん国民が同意して構成するのが憲法だ。
護憲派は国民を見下している。
または、自分たちで憲法を考えることを放棄している。
そのどちらか、あるいは両方だろう。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:27:20.30 ID:oJ1Qa7uL0.net
>>13
民主にもとめるのはそれだけだが支持母体だし無理だろ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:29:00.00 ID:1Pw7Vzxo0.net
>>99
すいません、バカにしてました。
ただ、妄想に過ぎない意見に同じく妄想で返したらどう帰ってくるかなって挑発しただけなんです。
憲法改正できるといいですね。
ごめんなさい。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:31:21.58 ID:rnQNJd830.net
>>104
おんなじことが安保法案でもできるから。そうやった誤魔化しでずっと逃げてきた。

日本の憲法はずっとそう。
憲法学者に価値があるとすれば、後付けの超解釈を用意すること。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:32:03.79 ID:GkGpRlTa0.net
まぁ非常にわかりやすいわな
憲法改正した方がいいってことだ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:33:35.84 ID:33xvtozE0.net
>>98
じゃあ違憲じゃないで終了じゃん
現解釈でも自衛権認めているんだし
それで終わり。個別と集団的で分けて
うちの国は個別的自衛権はあるけど集団的自衛権ないよねw
で分けて議論している国なんて存在しないw

だいたい日米同盟の整合性どうなっているのさw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:35:54.93 ID:rnQNJd830.net
日本が歪んでいるのは
憲法改正を煽りつつも、全力阻止がセットになっているところ。

これで否決された場合、日本の安全保障に重大な懸念と傷がのころ。
致命打になる可能性を考えると
今回の解釈でのりきるのがベター。
安倍はよくやっているよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:36:27.99 ID:2DBapsYm0.net
>>108
自衛隊合憲は憲法の文言に沿って説明できたが
集団的自衛権は無理でしょう
文言に沿って解釈できるいっぱいいっぱいが個別的自衛権だったのだから

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:10.47 ID:BoQOxhDZ0.net
日本人を冒涜する政党は、日本にはいらないぞ〜!

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:11.40 ID:33xvtozE0.net
>>112
現解釈で「個別」だからOKなんて解釈でやっているわけじゃないw

だから日米同盟はずっと違憲だったのかよw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:38:56.65 ID:rnQNJd830.net
平和をリスクとコストなしで、維持できると、標榜してきた日本人には
こういった安全保障の話は、お上の一存でOK。

だって考えたくないんだものwww

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:40:42.97 ID:2DBapsYm0.net
>>110
現解釈で許容されるギリギリ一杯が最小の実力による専守防衛(個別的自衛権)
なのであって集団的自衛権は認められていない

日本には日本の固有の憲法があり
それに沿ってされる議論が他国と違っていても何もおかしくない

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:42:26.51 ID:33xvtozE0.net
>>116
現解釈は、防衛と認められる最小の実力と解釈はあっても

=専守防衛(個別的自衛権)

ではないぞw
勝手に捏造するなよ

その説明でも日米同盟との整合性は取れていないぞw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:42:56.48 ID:2DBapsYm0.net
>>114
現解釈でやれる範囲をなんと名指すか?としたら「個別的自衛権」となるだけだが

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:44:35.66 ID:p792Z2dk0.net
安保法制が万一、今国会で成立できなければ、
安倍は解散総選挙するんじゃないかな?

「中国の脅威に対抗し日本の安全を保障するには、
日本はアメリカ、オーストラリア、インド、フィリピンなど
多くの国々と手を組み協力するしかない、と私は思う。
この点について、国民の意見を聞きたい」
といって解散だ

それでケリをつければ、民主も文句ないだろ
「集団的自衛権・選挙」とすれば、民主党も党内意見をまとめる他ないよ
まとめられるかな?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:44:36.71 ID:33xvtozE0.net
>>118
だから日米同盟との整合性が何も説明できていねえじゃんw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:45:22.78 ID:jytq9K1Z0.net
>>1
民主党・岡田の過去言動

岡田、民主党内の在日外国人党員・サポーター問題で「見直しを急ぐつもりない」
岡田、「昭和天皇は戦争責任で皇位譲ってもよかった」
岡田、「日本が『植民地支配・侵略した』とはっきり発言して認めろ」と菅官房長官を追及
岡田、「安倍首相が村山談話を完全に認めないから韓国などが反発してる」
岡田、「天皇の訪韓を検討したい」と韓国記者団に発言
岡田、「竹島問題で『 韓国の不法占拠 』という自民政権の言い方は使いたくない」
岡田、「A級戦犯がいる靖国神社に閣僚や外相が参拝するのは不適切」
岡田、日本所有の朝鮮文化財の「お渡し」という菅談話内容→ 韓国が「返還」に書き換えても抗議せず
岡田、「日本は韓国民族の誇りを傷つけた!日本人は被害者の気持ちを考えるべき」
岡田、中井洽議員による秋篠宮ご夫妻への非礼発言を「問題ない」と謝罪否定
岡田、チベット・ウイグル問題は「中国内の事情。内政干渉は行うべきではない」
岡田、「日本は拉致問題に固執しすぎだ」とアメリカ側に話す
岡田、「拉致問題で北朝鮮へ経済制裁するのは尚早」と慎重

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:46:39.19 ID:2DBapsYm0.net
>>120
憲法の理論の問題は日米同盟とは関係がなく
その整合の説明を必要とする理由が無い

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:34.83 ID:33xvtozE0.net
>>122
つまり君の理論だと、
日米同盟の条約をどんどん進めても憲法問題にならないから
集団安全保障や集団的自衛権戸やらになっても何も問題は無いなw

なんで憲法学者が違憲と言ったのかすら意味不明だw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:49:06.36 ID:PledwXXJO.net
>>1
やはり民主党には国防能力なしという、国民に非常に分かりやすいメッセージになった(笑)

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:50:32.68 ID:iOCg5zaZ0.net
これは憲法改正だね。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:04.70 ID:7kVMxQ7G0.net
元々岡田は改憲議論を否定しないスタンスだぞ
アホなネトウヨどもは知らんだろうがw

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:46.99 ID:2DBapsYm0.net
>>123
話が逆だろ
憲法の解釈は憲法の中の論理に沿って行うべきで
その憲法の要請に反する同盟、条約を結ぶのが間違いだ
両者の整合が取れない場合に見直されるべきなのは憲法でなく同盟だ

128 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 19:51:59.99 ID:6Oca6zYP0.net
神風とはまさにこのこと

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:19.77 ID:azmwnvoO0.net
>>127
いや、同盟が必用とされるなら見直されるべきなのは憲法だよ

憲法ってのいうのはそういうものだよ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:40.49 ID:/ysaRY6Y0.net
>>1
岡田は
自民党に在籍してたって事は元々は憲法改正賛成だったはずだがな
いつ護憲派になったのか有権者に説明しろ腐れイオン

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:53.32 ID:HCWXeyYU0.net
>>123
民主党は、どうして日本人がアメリカ人の盾になって犠牲になることに反対するのか意味不明。
ベトナム戦争の時は韓国兵ですら
相当の戦死者を出してアメリカに貢献しているというのに。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:25.19 ID:azmwnvoO0.net
さすがチュン道保守の民主党だわ

チュン道チョン守のまちがいだっけかな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:54.24 ID:/ysaRY6Y0.net
>>126
そう言いながらいざ実際改憲議論が始まると
改憲そのものが悪みたいなダブスタだから批判されてるんだろうに

アスペかよwアホチョン

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:07.99 ID:2DBapsYm0.net
>>129
それは国民の価値観次第なので議論を要するだろうな
ただ明白なのは解釈改憲ではなく改憲である必要があることだ
このプロセスを経ることで国民の意思も明確になるだろう)

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:56:54.72 ID:fhNcynTq0.net
「憲法変えるな!」というから配慮したのに、
今度は「憲法違反だ!」と言うのか。
最初の憲法改正の話に戻るだけだな。

136 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 19:57:16.11 ID:6Oca6zYP0.net
わざわざ自民党が呼んできた御用学者が違憲だって
いってんだから、議論の余地すらないわな
とっとと廃案にすべき

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:57:31.74 ID:azmwnvoO0.net
>>134
解釈改憲がだめというなら
憲法を屁理屈でのりこえた自衛隊もまただめなんだよな

自衛隊をみとめてしまった時点で
今更個別的だ集団的だとかいっていることがもはや無意味ともいえる

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:57:44.92 ID:33xvtozE0.net
>>127
つーか半世紀以上違憲状態なのに今更問題視かよ
って話になるんだがw

139 : 【東電 75.9 %】 :2015/06/05(金) 19:57:46.70 ID:DxnzmRdp0.net
憲法違反じゃ話にならないのだよ。
ネトウヨもあきらめろ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:58:45.70 ID:rnQNJd830.net
>>136
普通に通るよ。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:59:22.61 ID:2DBapsYm0.net
>>137
上で述べたが自衛隊合憲は憲法の文言にそって説明できる
そして集団的自衛権はできない

屁理屈とかいうのはお前のいいがかりにすぎない

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:00:41.78 ID:rnQNJd830.net
>>139
それを決めるのは最高裁。
だがその最高裁は絶対に憲法違反の裁量は下さない。
である以上、憲法の違反云々は意味なし。

行政府の一存で問題がない。。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:00:42.03 ID:HCWXeyYU0.net
>>135
このままじゃアメリカは思うがままに戦争できないからなぁ
早く憲法変えて、日本人をアメリカのために戦わせることができるようにならないと
せっかく好転してきた日米関係に亀裂が入るだろうにな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:00:43.60 ID:33xvtozE0.net
>>141
だからおまえのは説明になっていないってのw

>上で述べたが自衛隊合憲は憲法の文言にそって説明できる
>そして集団的自衛権はできない

現解釈は、防衛と認められる最小の実力と解釈はあっても

=専守防衛(個別的自衛権)

ではないぞw
勝手に捏造するなよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:01:55.74 ID:Dat+X2XPO.net
参考人にそれ以上の価値は無いよ
採決するのは国会議員

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:02:01.89 ID:rnQNJd830.net
>>141
その自衛隊の説明とやらが、後付けで用意した超屁理屈だから。
今回も安保も同じ、「説明」とやらをすればいい。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:02:25.15 ID:2DBapsYm0.net
>>144
お前のオレ解釈は知らないし興味も無い

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:02:54.85 ID:BFuXVtbc0.net
民主党は存在自体が憲法違反

149 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:03:18.12 ID:6Oca6zYP0.net
一見極めて明白に違憲なら
憲法判断するって最高裁もいってるわけで
国会で明確に違憲だと結論が出た法案を
通すなんて先ずもってあり得ない

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:04:03.27 ID:33xvtozE0.net
>>147
いや、お前のが俺解釈なんだけどw

いつ必要最小限度の実力=個別的自衛権になったの
ねえいつw

日米同盟との整合性も取れなくなるけど、いつなったのさw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:04:21.88 ID:cFEMa/zv0.net
>>142
三権分立は画餅であることが証明されましたねww

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:04:43.27 ID:azmwnvoO0.net
>>141
自衛隊が合憲が屁理屈じゃなくてなんなんだろう?
あれが通って
個別的自衛権があるなら集団的自衛権が通っても全く不思議ではない

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:05.01 ID:2DBapsYm0.net
>>150
あのー
憲法学者三人が集団的自衛権が違憲といってこのスレがたってるんだけどw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:43.17 ID:sB7WQMj60.net
>>151
まあ三権分立どころかアメリカが直接裁判所に圧力かけてきたし
その圧力の結果の判例をありがたがってるのが自民党だからね
普通の考えだとありえないって考えるんだけど自民党は特殊だから

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:02.11 ID:33xvtozE0.net
>>153
ただの学者がいつ国民代表の政府意見より重要になったのさ

しかもたったの3人w

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:06.47 ID:QAcYM9DG0.net
>>1
”憲法を変えなければいけない”という、国民に非常に分かりやすいメッセージになった

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:21.74 ID:VsGwyVk60.net
岡田のバカは自衛隊も違憲って言わないのか?

無責任野党もいいところだな。自衛隊が違憲なら憲法を変えましょう
という話には絶対にならない。
間抜けな憲法だ。あんな憲法があっては国を守る事なんてできない。
その制約の中で憲法解釈を変え続けてきた長い歴史がある。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:36.84 ID:AP4yytKB0.net
内心の自由もくれよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:07:56.15 ID:uLIzHqpQ0.net
ああ、やっぱり改憲だな
となるだけだと思うのだが

160 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:08:03.87 ID:6Oca6zYP0.net
>>155
国会に呼ばれるぐらいだから
この国でも最高権威の学者だろ

ましてや与党第一党の自民党が呼んだ学者だしな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:08:26.69 ID:2DBapsYm0.net
>>155
政府意見だろうと立憲主義に反することはできない
何が憲法に沿うかを考えるのに憲法学者の違憲を尊重して当然だが

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:08:41.01 ID:sB7WQMj60.net
>>155
国民の代表は国会で
国会が参考にするといった人が参考人だから
国民としてはその考えは割と尊重するわな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:10:30.11 ID:rnQNJd830.net
>>149
結論なんてでてないが?
あと最高裁は高度な政治判断が求められる案件は絶対に判断しない。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:10:50.80 ID:0IeoMfzx0.net
    ''":::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  ./::::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;;:|    ビビビ ∧∧
 |::::::::::|..  ┏╋┓╋╋   |ミ|  \ \. /中 \
 |:::::::::/ . . ┗╋┛┻┻   |ミ|    \ (`ハ´ ) アイヤー!!
 |::::::::|.    ,,,┃,, ┛┗,,,  |ミ|      O¶¶⊂ )
 .|.彡|.  '''"""''   ''"""'' |/       [二二].. |
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |        (_(__)
 | (    "''''"   | "''''"  |     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ,,         ヽ    .|     憲法9条維持させて、自衛隊をなくして小日本を植民地にして
   |       ^-^     |   
._/|     ‐-===-   |  .< 宗主国様(中国)がアジアを征服するアル
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /    \
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\      ̄


(p)http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013174410.jpg

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:12:22.27 ID:/tlkFU760.net
憲法違反のマニフェストを掲げても国民は支持したんだし別にいんじゃないの
2009年の民主党マニフェストも憲法違反の内容結構あったんだし

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:12:43.25 ID:33xvtozE0.net
>>160
>>161
>>162
じゃあとりあえず、そいつらが日米同盟との整合性をどうするのか
説明してくれ。君たちでも良いぞw

いまさら全部意見というなら面白いけどさ
ちなみに「必要最小限度の実力」というのは、
日本以外のほぼ全ての国の軍隊規模も
同じように正当化しているからなw
英国もフランスも中国もw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:14:24.24 ID:2DBapsYm0.net
>>166
憲法と日米同盟との整合は
憲法解釈と全く関係ない事象だと何度いわれてもわからないのか

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:14:54.15 ID:sB7WQMj60.net
>>166
日米同盟がどうやって憲法に触れるっていう主張をしたいのかわかんないから説明も糞も

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:16:15.74 ID:v7Ahx6VJ0.net
>>1
じゃあ誰が日本国民守るんだい?
民主が筆頭でお前ら野党が南シナ海の岩礁を人の鎖で囲んだら認めてやるよw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:18:11.74 ID:33xvtozE0.net
>>167
>>168
それじゃ「集団的自衛権」ってなんなのさw
昔の朝鮮戦争で米軍支援したのも、ベトナム戦争で米軍支援したのも
違憲にならないのw
ねえw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:18:48.60 ID:lv01ujCv0.net
憲法違反云々より、国民の生命と財産の安全を守るための審議をしろ。国民を守れない憲法なら今すぐ変えろ。東アジアの安全保障の現状に応じて審議しろ。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:10.01 ID:yvTTFU+a0.net
>>36
誰なら合格なんだかねw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:30.97 ID:33xvtozE0.net
>>167
>>168
朝鮮戦争じゃ、当時機雷の掃海作業して戦死者だしているしねえw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:20:41.66 ID:9fqmGgjh0.net
じゃあ、早く改正しろよって話なんだが
国民と国を守るために必要な憲法にしないといけないんだぞ
バカ面晒して悦に入ってる場合じゃねぇぞ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:20:42.45 ID:2DBapsYm0.net
>>170
やり様によっては違憲だし、そうだとすりゃまずいだろ
それだけだ

法を侵犯したものが侵犯した実績があるからまたやっていい当然
みたいなやったもん勝ちの世界にしたいのか?

176 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:22:36.55 ID:6Oca6zYP0.net
傍論ではあるが、憲法には違憲立法審査権の案件として条約をあげてない、よって日米同盟が違憲かどうかの判別は不能

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:22:40.20 ID:33xvtozE0.net
>>175
日本の安全が最優先されるので是非日本はいつでも「やったもん勝ち」
の勝った方でいて欲しいw

だいたい日本だけに関わることなら「日米」2国で防衛しても
「集団的自衛権」の行使ではない

って意味不明なんだよw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:22:46.71 ID:v7Ahx6VJ0.net
ブサヨは常に武力増強より政治的解決って言葉を振りかざすが
今正に政治的圧力を掛けて抑止しようとしてるところだろ?
自衛隊員の数が増えるわけじゃあるまいし
他国を侵略できる兵器なんぞ持っとらんは!

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:23:00.87 ID:/tlkFU760.net
>>166
昭和25年、自衛隊の前身である警察予備隊が創設されたとき、憲法学者の大半は違憲だと反対した
昭和27年、最初の日米安保条約が締結されたとき、多くの憲法学者は憲法が破壊されたと騒いだ
昭和45年、個別自衛権の行使は可能だという佐藤内閣の解釈改憲のとき、合憲だとする憲法学者はいなかった
平成4年、はじめて自衛隊がPKO活動に参加したとき、違憲だとする憲法学者たちの共同声明が出された

違憲のものは全ては破棄するべき
日本の立憲主義は他国のものとは根本的に違い
国家と国民を守るためのルールではない
憲法に違反して存続するよりは、憲法を守って滅びるのが日本の立憲主義の崇高な理念だ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:23:53.68 ID:oRg1qO7Y0.net
世界中の国がごく当たり前にやっていることが違憲とか言われる、そんな憲法が異常。

181 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:25:25.27 ID:6Oca6zYP0.net
集団的自衛権って
我が国と親密な国が攻撃されてる時に
、自国が攻撃されてるとみなして加勢するってわけだから
そもそもの自国防衛とはあまりにも解離する

違憲だと言われて当然の判別は

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:47.01 ID:2DBapsYm0.net
>>177
結局なんの理屈もない話だったと

日本が日本を守るのは日本の個別的自衛権の発動
それだけだ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:04.91 ID:aJddbxnR0.net
>>52
>日本国憲法の成立は、敗戦という極めて特殊な事態の上に成り立っているのです。

平時には憲法いじらないでしょ?
革命とか敗戦とかいろいろないと大きな改善は起きないよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:17.09 ID:aPCNRH050.net
>違憲のものは全ては破棄するべき
早い話が今の日本国憲法は違法に可決された憲法なので破棄して
日本帝国憲法に戻しますで話は終わるんだけど、その覚悟ある政治家
がいねえのがな
何せ野党が日本を守る為に法改正する事に反対する意味解らない連中

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:30.97 ID:sB7WQMj60.net
>>170
違反者がGHQには憲法上ならないでしょ
朝鮮戦争時はそもそも主権回復してないけど
主権回復の日とか一時期アホみたいにアホがいってたじゃん
その状況で憲法問題をどう構成すんの?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:27:52.91 ID:HCWXeyYU0.net
>>155
与党が認めた人たちを侮辱するのは
安倍政権を侮辱するのと同じだろ
非国民かよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:28:28.10 ID:33xvtozE0.net
>>182
いや君が全然説明になっていない

>日本が日本を守るのは日本の個別的自衛権の発動
>それだけだ
それじゃその時、日米で対処するのですか?
日本だけで対処するのですか?

日米の場合は複数だから集団なのですかw
個別的自衛権なので日本だけで防衛するのですかww

というか早く論理的に説明してみてくれw

188 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:30:11.97 ID:6Oca6zYP0.net
最大与党の自民党が選定した学者が違憲だっていってんだから
岡田のいうことは完全に正しいし、ネトウヨに反論の余地はない

文句があるなら、自民党に言えってことだよw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:30:30.27 ID:33xvtozE0.net
>>185
日本国憲法は当時成立して発布している

でそれが違憲ではないのなら、前例に従って違憲じゃなくなるな
日本が米国支援してもw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:30:47.85 ID:2DBapsYm0.net
>>187
米が何権を行使しようとすぐれて米の問題であって
日本は個別的自衛権を行使しているだけだ

とここまでかいて改めて思うのはいろいろな用語についての常識的理解も欠いてるねお前

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:13.32 ID:/tlkFU760.net
>>182
個別自衛権の行使は違憲だよ
自衛隊の存在も違憲

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:26.12 ID:sB7WQMj60.net
>>189
日本国憲法はGHQに遵守義務さだめてる?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:30.63 ID:VScO2DcR0.net
9条があるせいで、なーんも出来んな。
与党の国対が無能だったのはさておき。

法欠陥は、さっさと排除しなきゃ。
「力が無ければ、不道徳な者が足許を見てくる」
この言葉を?み締めたほうがいい。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:32:28.82 ID:33xvtozE0.net
>>190
米国が何権とか言う前に
自衛隊は米国との連携を前提にシステムも構築しているのですが
バッチシステム含めてw

>とここまでかいて改めて思うのはいろいろな用語についての常識的理解も欠いてるねお前
よし、早く指摘するんだw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:33:37.50 ID:D9wm2dGq0.net
改憲すれば憲法学者やサヨクは新しい憲法にひれ伏すわけだ
ぜひとも改憲しよう

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:34:02.22 ID:33xvtozE0.net
>>192
当時の「日本国政府」には定めているじゃん
その論理構成だと日本国家以外の要請に基づく物は何でも違憲じゃなくなる

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:34:13.61 ID:2DBapsYm0.net
>>194
だから何?
事情は何もかわらないが
日本が日本を守るのは誰と歩調をあわせようと個別的自衛権だ
それだけだが

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:34:20.77 ID:/tlkFU760.net
>>194
だから自衛隊は違憲だって
即廃止して今までかかった費用の返還訴訟を起こすべきだよ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:34:22.33 ID:pE4mv3SL0.net
特定秘密保護法に関して衆議院国家安全保障特別委員会が2013年11月に福島市で開いた公聴会を思い出してほしい。
あの時、与野党から推薦を受けた公述人7人は全員が法案に反対した。「異例の事態」と言われたが秘密保護法はできた。
安倍政権の「断言力」の源は間違いなく選挙結果。選挙は大事。

200 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 20:40:47.37 ID:zr7Xqvf7w
民主党寄りの憲法学者連れてこられてもなあ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:34:31.95 ID:x/BpsYWl0.net
憲法学者が馬鹿だという、いいメッセージになったんだけど。

202 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:34:35.11 ID:6Oca6zYP0.net
いつもなら
この手のスレがたつと
一斉に自民党工作員が涌くんだが
今は火消しのために騒がずなんだろなw

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:36:12.11 ID:sB7WQMj60.net
>>196
占領下においては実際その通りでしょ
将来的に日本が再び占領されて
占領国がなんらかの権利を行使したとしても
それを憲法に照らして考えるってのが無理がある

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:36:26.99 ID:33xvtozE0.net
>>197
つまり、日本が集団的自衛権を行使することが日本を守ることに
繋がると解釈して他国と歩調を合わせる限りは結果的に君の言う
個別的自衛権と同じになるわけだなw

良かったな安倍首相と同じ見解だ

というか平和平和言う人って何故か軍隊に全然詳しくないよね
どうやって平和守るつもりなんだ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:06.07 ID:HvaY6kDD0.net
とにかく「日本は韓国を防衛しない」という確証がなければならない
それがない段階で集団的自衛権なんぞ行使すれば
アメリカから韓国防衛を押し付けられるのがオチだ

たまに「韓国が集団的自衛権を嫌がってるから大丈夫」とか言う馬鹿がいるが
あんないい加減な民族が言うことを真に受けてどうすんのかと
韓国が手の平を返して要請してきた場合、それを断る度量が今の日本政府にあると思うか?

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:59.86 ID:2DBapsYm0.net
>>204
ちがう
日本を守るということは日本本土を守るということだ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:38:30.56 ID:33xvtozE0.net
>>203
一応当時のGHQは国家に対する要請って体裁を守ったんだけどな
占領下の話を言い始めると
占領下の憲法制定は戦争法違反なので、現日本国憲法は無効になるお話しまで出てくるけどな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:39:35.57 ID:RWVcl69l0.net
憲法変えたくないなら今の案で妥協すべきだろ
それくらい考えて発言しなさいよ民主党
こんなだから与党なんか務まらないんだよ
九条で国際協力できませんなんて、世界から笑われるだけだ

209 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:39:42.35 ID:6Oca6zYP0.net
我が国と親密な国って真っ先に韓国が該当するわけで
昨日かどうか忘れたけど、軍事会談してただろ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:39:51.75 ID:/tlkFU760.net
>>206
ちがう
日本本土を守るのも憲法違反だよ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:11.28 ID:D9wm2dGq0.net
侵略されるのを指をくわえて見ていて
土地や財産を奪われても何も抵抗しないで
最後はにっこりと笑って支那・韓国連合侵略軍に殺される
これが左翼の言う「平和」の中身です

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:21.06 ID:33xvtozE0.net
>>206
つまり、通商破壊やシーレーンの問題で原油の輸入や食料の確保が難しくなる危険性が出てきても
軍隊を動かさず、飢えて死ねと?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:34.71 ID:twpJSo790.net
>>85
防衛政策以前の問題とか笑うわ。
実質的な国防を見ずに憲法が大事とかまさに念仏唱えるだけのブサヨだなお前。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:41:58.87 ID:sB7WQMj60.net
>>207
現実的に主権なき国家に要請なんてできるわけないじゃん
連合国軍指示の下で動いてるわけで

別に俺は無効論主張に関してはまだ論拠があると思うよ
少なくとも今やろうとしてる法案よりは
理論としてまともでしょうよ
ただ押しつけ憲法だとしてそのあとそれをキープしてる時間が長すぎるから
そこを無効論がどう説明するかしらんけどな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:42:06.09 ID:2DBapsYm0.net
>>212
その良く持ち出される飢えて死ぬという仮想が非現実的すぎて意味が無い

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:42:15.15 ID:2vB2GIqP0.net
半島では人気モンなんだがなw

日本では人気ないのは、ナゼなんだ?w

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:29.55 ID:/tlkFU760.net
>>211
日本国憲法にそう決まってるんだから当然だろ
国民が死滅しても日本は無くならないが
憲法違反の自衛権行使は日本国家の滅亡と同義だ

218 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:44:04.10 ID:6Oca6zYP0.net
>>211
民主党政権では
個別的自衛権を行使して
中国船を取り囲んだりしてたわけで
我が国の法益侵害に対しては断固闘ってただろ

そんなに危機意識があるなら
民主党の応援ポスターでも背中に貼っとけ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:44:24.10 ID:33xvtozE0.net
>>215
それはお前の知識や想像力がなくて馬鹿さらしているだけじゃん
第2次大戦さえ調べないで物言っているのかよw

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:45:50.82 ID:2DBapsYm0.net
>>219
現実の政治状況の中で第二次大戦と同じ状況が日本にリアルに起こると考えてるのか
それが馬鹿ということだぞ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:48:14.88 ID:33xvtozE0.net
>>220
歴史上似たような先方は腐るほどあったし
ロシアはガスパイプラインを閉めて欧州に危機を与えたし
中国はシーレーンに圧力かけるため埋め立て中だな

ただの馬鹿だろお前w

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:48:19.77 ID:D2/tH+du0.net
>>218
>断固闘ってただろ

ああ、断固として中国船の船長を逮捕して
国際問題になったらフェイドアウトした前園さんとかいましたよね。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:49:23.69 ID:2DBapsYm0.net
>>221
お前が妄想にかられ切迫していることはわかった

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:49:30.08 ID:OqV0GAff0.net
とってもわかりやすかったです、ミンスの
息がかかってる御用学者だということがw

225 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:50:48.72 ID:6Oca6zYP0.net
自民党だと小笠原まできてサンゴ取り放題なのを
みると民主党はかなりの強硬派だよ

口だけ愛国者の自民党とはわけが違う

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:51:36.78 ID:ZjWh0W5v0.net
じゃ、憲法変えりゃイイだけwww

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:54:00.16 ID:vKqlBPeB0.net
そもそも憲法が分かりにくいから改正するべきだと分かった

228 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 21:00:45.57 ID:0mo7h+66H
共産党中国のポチである岡田民主党代表は
日本の左翼、共産主義イデオロギーの代弁者であって
真の日本の弱者市民の代弁者ではありません。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:55:53.89 ID:0bcHfCxF0.net
違憲だから改正しようと言わない段階でクソ!!!死ね岡田!

230 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:55:58.30 ID:6Oca6zYP0.net
>>224
自民党が選定したわけで
むしろ民主党とは相反すると普通は考える

つまり学者の誰もが共通して安倍の積極的平和主義は違憲って判断してんだわ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:57:49.57 ID:l5OrAJ980.net
やっぱり尖閣国有化した野田首相は偉大だったな

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:57:54.67 ID:dZ6bXpxi0.net
安倍は憲法改正諦めてるから解釈変更にしたんだろう
変えればいいじゃないだろうw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:58:18.58 ID:JiyprO9I0.net
そう、改憲(もしくは破棄)への非常にわかりやすいメッセージに

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:58:29.76 ID:/tlkFU760.net
>>229
憲法は全ての価値の基準だよ?
改正なんて許されるわけないじゃん?
聖書やコーラン、般若心経が改正できると思ってる人?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:58:35.41 ID:zUaUb7LY0.net
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |  中国様の許しを得たんですか?
     | -^    |  得てないでしょ?
     |==-   |  中国様のために、法案は阻止しますよ。
     |'''''"   /    
     |___,,,./::\ 

236 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 20:59:55.28 ID:6Oca6zYP0.net
なんで岡田が安倍内閣の提出案のために
憲法改正を主張する必要があるんだよw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:27.31 ID:JiyprO9I0.net
>>234
それなら歴史もクソもない国が押し付けた国際法違反の偽憲法じゃなくて、日本人のつくった帝国憲法だなw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:34.95 ID:Rx+Col2c0.net
>>230
つまり改憲した方がすっきりすると。

全く同感ですな。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:03:32.73 ID:D9wm2dGq0.net
条文の字ヅラだけを見ている思考カタワみたいな連中だろ
専門馬鹿ってやつだ 詐欺師に一番カモにされるのが大学教授 
この手の人種は現実世界には生きていない世間知らずだから
国民の生命と財産をいかに守るかの議論にこんな奴らを呼ぶセンスが理解できないわ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:03:53.94 ID:/tlkFU760.net
>>236
本当にそう
岡田さんには国民のために行動する理由がない
野党政治家の仕事は政府と安倍に嫌がらせをすることだけだ

241 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:04:00.90 ID:6Oca6zYP0.net
安倍は法案通そうってんなら
憲法改正しかない

それ以外では国民も納得しかねる

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:05:24.32 ID:/tlkFU760.net
>>239
>国民の生命と財産をいかに守るかの議論に

そんな議論には何の価値もない
大事なのは憲法を護る事だ
憲法と国民生活のどちらを取るかと訊かれて
国民生活を守ると答える馬鹿は立憲主義の何たるかを知らない

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:06:42.97 ID:iOfdPHDe0.net
まぁ解釈だけで変えるのは無理が来たんだよ
根っ子から変えなきゃね

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:07:45.66 ID:sPS+yprs0.net
反日政党

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:08:51.80 ID:NvI0T53g0.net
売国奴がどんどん炙り出されてるだけだな。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:08:54.78 ID:D9wm2dGq0.net
>>242
国が侵略されて無くなっちまえば憲法も糞もないんだぜ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:45.65 ID:sB7WQMj60.net
>>246
まあ現実問題として憲法にさだめられていることは
国民が国民の生命と財産をいかに守るかの議論の果実だから
とりあえず憲法守っていれば国民の命令に従うことになるからね
それが正解か否かはわからんけど
それが不正解だっていう権利があるやつは国民以外にはいない

248 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:10:51.35 ID:6Oca6zYP0.net
国が侵略されても憲法が遵守されれば
国民の生活は守られてるってのは戦後日本が証明してるわけだが

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:14.10 ID:xkBSpgNV0.net
そもそも憲法が間違えてると気付く事になるかもなw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:15:17.70 ID:Y0vwow+z0.net
GHQが作った憲法だし変えていいよ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:15:41.88 ID:vb3PJHPuO.net
>>248
君の言う憲法様が守ってくださった国民ってのは革マル派や赤軍の事かい?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:11.88 ID:D9wm2dGq0.net
日本を守ってきたのは日米安保と自衛隊だろ
これが無ければ今頃は対馬はとっくに韓国に侵略されているし
尖閣も沖縄も九州あたりも占領されているぞ
北海道もソ連にやられているだろう

253 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:18:46.45 ID:6Oca6zYP0.net
もしも憲法がなければ
米軍に従軍して、我が国でもテロが頻発し
貿易から何やらに支障が出てたのは間違いない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:30.31 ID:6cM4wdkG0.net
>>1
この分かりやすいって言い方国民馬鹿にしてるよな
反対意見の人連れてきて反対意見言わせてるだけだろ
こんな茶番劇に意味あるのか

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:42.09 ID:myyACrKO0.net
>>252
それと、今回の集団的自衛権はまた話が別だ。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:23:02.65 ID:PUxK99/r0.net
そもそも自衛隊も違憲なんだよね
だけど最高裁が判断をしない
集団的自衛権もそうだよ
学者は違憲だって言うだろうけどね
あんまし意味ない

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:23:28.19 ID:GZnHBxTP0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:24:26.19 ID:bEtfXkQZ0.net
>>1
憲法学者が何を言ったって、憲法上、憲法違反にはならんのだがね?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:24:38.38 ID:/tlkFU760.net
>>246
国民が死に絶え、領土が無くなっても国は国だ
憲法に違反したらその瞬間に国はなくなる

260 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:25:18.22 ID:6Oca6zYP0.net
>>256
できてしまった法律を違憲だというのは難しいが、
できる前の法案であれば、学者が異議を述べれば捻り潰せる

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:23.29 ID:UmZyyV9H0.net
>>1
これは安倍がクーデター起こしてるようなもんじゃねぇか!!
解釈憲法どころか自民党が法で全てなんだ!!と言ってるようなもの
こいつら偽政者のクズを縛る憲法は必要
馬鹿チョン統一教会から
日本人を守る憲法は変えなくていいよ
今日からまとも日本人は護憲派になりまーす

国家を私物化する解釈憲法 クーデター自民党は死ね
あの糞みたいな自民憲法草案は日本人を奴隷化するようなものだしな

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:52.17 ID:vb3PJHPuO.net
>>253
あの、産油国や海峡でテロや封鎖があったら貿易も減ったくれも無いし、そもそもテロなら護憲派のお仲間が昔好きなだけやってたじゃない。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:03.59 ID:/tlkFU760.net
>>260
潰せないよ
法律を作るかどうか決められるのは国会議員だけだ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:27.24 ID:vb3PJHPuO.net
>>259
>>260
>>261
釣りなら笑えないし 本気ならもっと笑えない

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:01.08 ID:D9wm2dGq0.net
シベリア抑留のソ連をマンセーしていた社会党の残りかすの民主党

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:16.02 ID:/tlkFU760.net
>>253
憲法があっても日本では一時期テロが頻発した
憲法は国民を守るためにあるんじゃない
国民が憲法を護るためにいるんだ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:44.93 ID:bEtfXkQZ0.net
>>255
別ではないよ?ここで集団的自衛権の限定行使に踏み切らなければ、日米安保が壊れる
可能性があるのだから。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:07.93 ID:o092N2Qg0.net
支那の犬
改憲されて一番困るのは中共だからね

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:15.79 ID:aPCNRH050.net
>国民が憲法を護るためにいるんだ
馬鹿だろ

270 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:31:04.96 ID:6Oca6zYP0.net
国会議員は法律に精通してないから
今回のように学者を呼んできて、助言をたまわるんだよ

猪木やタワラはそれをもとに判断するわけで
自分で勉強するやつなんて少数

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:17.60 ID:sji+jwkj0.net
民主党の存在が犯罪そのもの。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:31:38.97 ID:bEtfXkQZ0.net
>>260
国会の現状でそんなことは不可能。思い上がりすぎ。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:08.05 ID:/tlkFU760.net
>>270
法案の賛否を決めるのは国会議員個人ではなく政党
政党が法案への賛否を決める最大の要素は政局
専門家の意見はただのセレモニーだ

274 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:35:52.47 ID:6Oca6zYP0.net
>>273
安保法制法案については
過去に何度も廃案になってる
数の論理で可決することは当然にできたわけだが
そういう問題でもないんだよ

だからこそ、学者を呼んできて違憲じゃないって
お墨付きをもらいたかった

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:45.47 ID:FbD17+Q60.net
安保法制も国民投票しろよ! ヤジ!

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:08.49 ID:9Ff/E1BI0.net
>>11
個別的自衛権は認めてんだ
ちょっと前までは森永卓郎とかは戦争にならないように自衛隊すら認めない
って言ってたのにね

もう、自衛隊の存在は合憲という空気ができて
本当に良い時代になったよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:27.21 ID:ImAFyu8v0.net
法案のおかしさや矛盾を明らかにする前に
憲法のおかしさや矛盾をどうにかしましょうねー

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:09.06 ID:P2KwhD120.net
おまえは学者じゃなくて政治家で国会議員なんだが
憲法でそうなってるから話は終わり、ではない
今の日本に何が必要かを考え、実行しろ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:12.55 ID:n2qdnd9X0.net
反対のための反対の党に先祖がえりしてどーするねん。君たちは社会党かい。
二度と政権取れそうにないからゴネているのかい。しっかりしろや。民主党さん。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:17.76 ID:1MOvHM8t0.net
国会を解散した方がいい。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:18.47 ID:bEtfXkQZ0.net
>>274
関係ないわ。日米ガイドラインと言う締切があるのだから。学者にそれがどうにかできると?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:08.03 ID:/tlkFU760.net
>>274
安保関係の法案は過去に何度も整備されている
小泉内閣の有事法制も
宮澤内閣のPKO法案も
佐藤内閣の個別自衛権行使も
吉田内閣の警察予備隊(自衛隊の前身)創設も
憲法学者の違憲大合唱と大ブーイングの中で強行採決された

採決前に参考人質疑を行うのは国会の慣習
安保法案でだけ特別に呼ばれたわけではない

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:26.50 ID:3bkv/w6z0.net
改正はよせな

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:41:49.86 ID:pzFq3sE10.net
>>274
今回のようないわゆる集団的自衛権の法案を
何度も廃案になるほど提出してたっけ?
具体的にいつのどの法案を指してるの?

自衛隊に関する法案なら
警察予備隊から以降、ほとんどの法案が通ってると思うけど

285 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:42:15.28 ID:6Oca6zYP0.net
>>292
主権国家なら今回も廃案だよ
植民地なら強行採決じゃね

安倍が日本をどうみてるかよくわかる一件だよ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:18.93 ID:D9wm2dGq0.net
憲法教は支那や韓国に行って布教してこいよ
素晴らしいものならお隣の国にもおすそ分けしなければね

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:26.59 ID:/achDa9g0.net
>>256
裁判所が行政の下みたいなもんだからな今の日本は

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:09.16 ID:8S4VjO6G0.net
早く岡田さんに総理になって頂きたい。
今のおかしな日本を正していただきたい。

289 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:49:08.88 ID:6Oca6zYP0.net
今回も、法案になる前のこしの段階で潰されちゃうわけで
安保法制は、とことん遅延してここまで来てしまって
アメリカに怒られたわけでしょ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:51.46 ID:/tlkFU760.net
>>289
んなわけないだろ阿呆
今回と同じ内容の法案が憲法解釈を変える前に提出できたと思ってるのか?
それとも集団的自衛権を認める解釈変更が何十年も前に行われてたと思ってるのか?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:51:19.65 ID:/6u560KC0.net
>>223
ブサヨって基本的にこんな馬鹿なの?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:51:21.92 ID:pzFq3sE10.net
>>256
最高裁が憲法判断をしないのは
確実に、当然に、どうひねっても憲法違反なんだけどね
反立憲主義的でもあるし民主主義の冒涜でもある

誰も突っ込まないけど

293 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:51:25.84 ID:6Oca6zYP0.net
骨子の段階で砕かれ続けて
何年もってのが安保法制であって
強行できないのは菅もわかってるはずだが

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:56.34 ID:8S4VjO6G0.net
なんだかんだ言って民主党の言うことわ
何もかも正しい。
ホント不思議だ、どうして政権を放棄したのか?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:18.46 ID:/tlkFU760.net
>>287
違憲立法審査は行政ではなく立法=国会に対する歯止めだ
三権分立くらい中学校で学んどけ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:54:48.87 ID:pzFq3sE10.net
>>294
どうして政権を「放棄」したのでしょうね
wwwwwww

297 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 21:55:44.30 ID:6Oca6zYP0.net
>>290
解釈を変えたって不可能だっていってるわけで
そもそもが噛み合わない

ちなみに政府は平成11年にあんたのいう集団的自衛権を
認める云々のそれがあったっていってる

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:55:53.17 ID:Q6iwFw6R0.net
あの憲法学者たちも ヘドロ藤井と一緒だな
今度はヘドロ日本にするんだろうなあ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:21.10 ID:/tlkFU760.net
>>297
>ちなみに政府は平成11年にあんたのいう集団的自衛権を
>認める云々のそれがあったっていってる

意味が分からない
日本語でお願い

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:00:33.54 ID:9Ff/E1BI0.net
>>297
周辺事態法のことか?
成立してんじゃん

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:53.03 ID:Uaa0s4gL0.net
今のAEONの売り上げが、岡田への評価なんだがな

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:45.48 ID:b+478zpZ0.net
>>213
悔しかったら憲法変えろよ

303 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 22:02:55.32 ID:6Oca6zYP0.net
ってか平成10年の政府見解では集団的自衛権は不可能だけど、平成11年の政府見解では集団的自衛権は可能というのが安倍内閣のスタンス

何も最近になって変えましたって話でもない
そもそも日米ガイドラインって選挙の前の話だぜ
政府見解でできない約束を、前以て結んでくるなど
通常はあり得ない

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:03:52.99 ID:/tlkFU760.net
>>301
それは関係ないだろ
純粋に小売店としてのイオンが消費者に支持されてないだけだ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:03:56.44 ID:8S4VjO6G0.net
>>296
それは日本が馬鹿だからでした。
簡単なことでした。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:08.46 ID:8S4VjO6G0.net
日本の4割は民主党ヲ支持しています。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:44.05 ID:+TuX7v1Z0.net
民主党は要らないという国民の声は一切分からない様だな
まったく度し難い反対政党だわ

308 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 22:09:18.25 ID:6Oca6zYP0.net
>>299
日米ガイドラインを押し付けられたのは
安倍内閣が解釈変更するよりずっと前だよな
だとすると、押し付けられた当時は政府では不可能だとされる案件を飲んでしまったことになるわけで
当然に野党に突っ込まれる。だからこそ、集団的自衛権の行使が可能とする政府見解があったであろう起算点を後ろにずらした

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:07.59 ID:HMCx2O7W0.net
とりあえず、中共をどうにかしろよ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:11.96 ID:lH3IQfY/0.net
そもそも安全保障って言う言い方がおかしいんだよ。
武装や改憲するっていうのは戦争を覚悟するって事なんだよ。
勝とうが負けようが俺やお前らは全員死ぬ、
でも放っておいたら侵略されて、お前らの子供や弟妹がアフリカやシリアの子供みたいになる、
そう本気で思うなら、武装でも改憲でもしてみんなで死ねばいいよ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:27.75 ID:9Ff/E1BI0.net
>>303
周辺事態の事を言ってるの?
平成11年に「周辺事態」という(日本ローカルの)概念が生まれたのだが
その事を指してるの?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:21.93 ID:2cSA9A/V0.net
>>11
そもそも日本の取り巻く状況に憲法が対応できてない。
自衛権に個別・集団の区別などそもそも無い。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:52.98 ID:vmqVB46U0.net
岡田克也
中国様のために頑張りすぎだろ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:58.23 ID:bEtfXkQZ0.net
>>285
強行も何もそんな必要ねえよ。審議時間は十分だ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:19.23 ID:VsGwyVk60.net
今の憲法では自衛隊は違憲だし、国は守れない。

こういう事実を野党はどう考えているのか。

316 :軍事財界と軍部官僚に対する違法癒着の捜査を開始すべきだ:2015/06/05(金) 22:18:46.04 ID:ibq1UxnR0.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
きょう4日に開かれた国会の衆院憲法審査会で、参考人として招かれた憲法学者3名が安保法制や集団的自衛権の行使について、反対を表明した。
早大教授の長谷部恭男氏と笹田栄司氏、慶大名誉教授の小林節氏の3名で、長谷部氏は特定秘密保護法等に賛成していたことから自民党や次世代の党が推薦した。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27238451.html
安倍極右カルト一派によって、デタラメが行われたということである。
安倍極右カルト内閣という利権屋一派を操って一気に税金収奪の日本経済構造を変えようとした軍事財界と軍部官僚に対する違法癒着の捜査を開始すべきだという国民世論が急激に高まっている。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:18.07 ID:9Ff/E1BI0.net
>>308
うーん
条約は国会の批准を経るんだけど、
条約を結んだ時点で国内法に矛盾してはいけない
なんて決まりも慣習も無いから
日米ガイドラインを合意することは
特段問題はないと思うけど

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:21.35 ID:bEtfXkQZ0.net
>>310
逆だアホウ。覚悟することで、現実に戦争の起きる可能性を下げる。それが安保。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:49.51 ID:tQsqaQNW0.net
憲法を改正しろというメッセージ

320 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 22:19:50.94 ID:6Oca6zYP0.net
>>311
岸田がはぐらかして
閉会になったわけで、オレサマにもわかんよ

ただ、主権国家として起算点を後ろにずらさないっと
まずいのっはあっまっずいい

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:41.70 ID:lH3IQfY/0.net
改憲しただけじゃ国なんか守れないよ。というかなにやったって守れないときは守れない。
最近の若者は戦争どころか冷戦も知らんから、
抑止力って言葉の危うさや空虚さがわからないんだなあ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:17.04 ID:JlMv7B3q0.net
>>321
冷戦しってる世代も同じように平和ボケしてたんじゃね

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:39.62 ID:E7rosfRH0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人に圧力をかけるために改憲しないとなあw
覚悟しろウシダシゲルww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>3
9条撤廃はもとより
キチガイゴキブリ朝鮮人を排斥できるように変えたほうがいいな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:43.64 ID:umti5TMK0.net
憲法のどこにも個別的自衛権はあるが集団的自衛権はないなんて書いてないんだよね
書いてるのは「戦力は保持しない」だ
自衛隊を作った時点でとっくに違憲なのであって
それ以来不毛な解釈論争を延々続けてきたのに何を今さらだよな
珍妙な解釈論争をこれからも続ける気なの

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:22.58 ID:lH3IQfY/0.net
>>318
アホはお前だ。そんな中途半端な覚悟で可能性とやらが下げられると思ってるのか。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:21.59 ID:9Ff/E1BI0.net
>>320
周辺事態法で米軍と一緒に行動がとれるようになりました
という話かな?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:28.68 ID:sji+jwkj0.net
p犯罪者組織の民主党

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:41.82 ID:umti5TMK0.net
>>321
抑止力こそが現実であって憲法九条で平和が維持されているのではない
ということを分かってないことを平和ボケというの

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:20.62 ID:lH3IQfY/0.net
>>322
うーん、平和ボケはしてたかもしれんけど、今と同じように、じゃないな。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:50.67 ID:lH3IQfY/0.net
>>322
連投スマン
少なくとも、戦争の怖さは知ってたと思う。体験はして無くてもな。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:29:17.06 ID:T2OEq/fU0.net
民主党にやれるとは思えないww

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:16.55 ID:VsGwyVk60.net
岡田のアホウは自衛隊は違憲って言わないのか。

元々違憲な軍隊が集団的自衛権の行使が違憲かどうかって
無意味な議論だ。

今のようなノーテンキな憲法では国は守れない。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:43.25 ID:umti5TMK0.net
>>330
米軍がなければ朝鮮半島は北朝鮮に統一されていた
日本も共産化した可能性が高い
日米安保が日本を守り
今の日本は日米安保が有ったからなんだよ
冷戦と東側の崩壊を体験してきた世代なら分かるだろ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:34.82 ID:Q6iwFw6R0.net
憲法学者は ヘドロ藤井と同レベル
大阪はヘドロ大阪になったが
日本をヘドロ日本にしてはならない

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:09.90 ID:OqV0GAff0.net
>>230
自民選出なら自民に都合よくコメント
するだろう、普通ならね、普通なら

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:27.28 ID:/tlkFU760.net
>>333
冷戦を経験してきた世代は
集団的自衛権がなくても国内でテロが頻発し、国民の生命はちっとも安全じゃなかった時代を経験してるよ
反戦平和運動は日本国民を殺して喝采をあげるようなキチガイ集団だってことも理解してる

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:53.70 ID:P0GrYv3j0.net
だから現状を合憲化するために憲法改正しないと違憲状態が維持されますよ
マジで早く改正すぎべきだと思う

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:10.30 ID:lH3IQfY/0.net
>>333
いや、そういうことを言いたいんじゃなくて、
国を守るって言うのは、今を守るのじゃなくて、将来を守るって話なんだよ。

米軍がなければ朝鮮半島は北朝鮮に統一されていた、そりゃそうだろう。
でもそれは誤解を恐れずに言えば「日米安保」が守ったんじゃないんだよ。
米軍の兵士達が死んで守ったんだよ。
日米同盟を否定なんかしないよ。
抑止力っていうのはもともと核による最終戦争カードだったってことを思い出してほしいだけなんだよ。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:58.28 ID:JsG3AAva0.net
月尾嘉雄『日本が世界地図から消滅しないための戦略』を読む

『日本が世界地図から消滅しないための戦略』というショッキングなタイトルの新刊が出た。
この本の前書きは次のような印象的な一節で始まる。

国旗掲揚と国歌斉唱に異論のある人々が日本に増加しているようであるが、
それをしたくてもできない民族の苦痛を想像してみれば、
そのような異論が愚論であることが容易に理解できるはずである。
それは日本という国家が消滅することはないという幼児のような楽観を根底とする幻想でしかない。

第二次大戦後に消滅した国家は約180にもなるという。

カルタゴ、ベネチア、オランダの歴史は、現代日本に二つの道を示している。
一つは、経済至上主義で高度成長を遂げた現状で満足してしまって、十分な防衛努力もせず、
近隣諸国の敵意や同盟国との連帯に注意を払わずに、少子化と経済停滞の道を歩むか。
この道では、いざ敵国に攻め込まれたら、滅亡は必至だ。

第二の道は、祖国愛を蘇らせ、自らの国は自ら守るという気概を奮い起こし、
防衛の備えを怠らず、子孫のために新たな精神的、経済的発展を志す。

日本が世界地図から消滅しないための岐路に我々は立っている。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:37.52 ID:3bkv/w6z0.net
これは支持率に影響するな

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:15.48 ID:lH3IQfY/0.net
>>336
それは運動をしてる個人や集団が基地外だっただけ。
そういう連中を平和や反戦の象徴と思われるのは残念だ。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:10.02 ID:GKH0m9QE0.net
現代の日本は、さらに反日工作組織が生き延びられない環境になりつつあるのは確かなことのようですね。

343 :sage:2015/06/05(金) 23:15:21.46 ID:IOQjR9jI0.net
岡田は国家論が無いから、だからどうしたと聞きたい。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:10.32 ID:bEtfXkQZ0.net
>>325
何が中途半端なんだ?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:09:03.01 ID:nw6eS9k60.net
憲www法www学www者wwwwww

346 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:15:36.73 ID:HFTio8ZN0.net
>>1
改憲しないと対応できないという現実がはっきりわかったよ
そして改憲に反対する奴らが敵だって事もな

347 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:27:45.82 ID:Zu9uTd+i0.net
こ憲法を変えようという流れにならないのが不思議

348 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:31:44.40 ID:FDpLLDMf0.net
>>347
現代のキリスト教徒が聖書を改正することは許されない
現代のイスラム教徒がコーランを書き換えることも許されない
現代の仏教徒が般若心経を変えるなんてありえない
日本国憲法もこれらと同じだ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:47:17.77 ID:7VogA8V90.net
>>348
誰が許さないの?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:58:10.62 ID:FDpLLDMf0.net
>>349
日本国憲法に仕える聖職者、つまり憲法学者だよ
カトリック信者がカトリック教会に逆らわないように
日本人は憲法学者に対して従順でなければならない

351 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:05:51.48 ID:BJP6wZdG0.net
もう政治家やめてくれや馬鹿は

352 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:23:57.56 ID:hohRYilk0.net
>>348
いやいや
憲法が宗教の経典と同じとか笑えるけど笑えねーこと言うのやめろよ・・・

353 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:30:38.04 ID:1xywDSST0.net
>>348
宗教かよww
9条教wwwwwwwww

354 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:32:40.81 ID:6ADyeqrJ0.net
おまいら、まさか忘れちゃいねーよなあ。オカラの重大な問題発言

この大馬鹿は、拉致家族の4人がまず帰国した際に「一時帰国の約束だったのだから4人を北に帰せ」と主張した。
当時の安倍官房長官とは真逆の妄言。こいつの政治センスの無さ、国民意識に対する絶望的不感症は与党時代にも十二分に発揮されたのを断じて忘れてならない。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:34:08.54 ID:1xywDSST0.net
てか、宗教だって解釈の違いで分派してんじゃねーかよ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:56:49.53 ID:gFMo2Ea50.net
?裁判で決まったのか?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:20:45.37 ID:v4x+3Cua0.net
>>116
素直に読めばあの憲法は個別的自衛権すら認めてない
でもそれでは国守れぬから戦後すぐから違反したんだよ
だからもし君が個別的自衛権は良いというなら同じ理論で集団的自衛権もいいということになる
個別はいいけど集団はダメだなんて書いてないから

358 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:34:55.57 ID:FDpLLDMf0.net
>>357
ちゃんと読みなさいな
ID:2DBapsYm0 は「現行憲法で許容される」とは書いていない
あくまで「現解釈で許容される」と書いているだけだ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:54:23.96 ID:4EfvOAjf0.net
国民の頭の悪さをみくびるなよ

何があろうとジャップは自民を支持し続けるだろう

何故ならキチガイ民族だからな

360 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:09:40.26 ID:lPdft8Bd0.net
>>359
涙拭けよ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:26:16.74 ID:QGAAo6ax0.net
じゃあ、まず自衛隊を解体しないとだな。
今の自衛隊だって閣議決定されてから法整備して出来たんだから。
学者様とやらのご指摘通り確実に憲法違反になりますね。
今後、どのような災害や国防上の危機が訪れようとも
憲法違反なんだから自衛隊が存在してはいけないんでしょう。

キチガイ民主党も自衛隊解体廃止に賛成だろ?

 お前らの言う通りに国を運営したら、この国は消滅するんだよ!

だからこそ憲法改正は絶対に必要である!!!!!!

362 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:26:59.77 ID:gXPuaxkm0.net
憲法の方がおかしいってはっきり分かったよ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:51:47.74 ID:VASZTI1b0.net
岡田さんまずはメルケルに謝罪しましょう

364 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:28:21.91 ID:ACef7/m/0.net
>>246
集団的自衛権がないと国が侵略されるというロジックが意味不明

365 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:30:33.97 ID:ACef7/m/0.net
>>267
無いよ
米は立憲主義を踏みにじれなどとはいえない

366 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:01.05 ID:ACef7/m/0.net
>>314
自民党が違憲でないことをロジカルに説明できないで審議時間が十分ということはない
でそれは無理なんだ
憲法の文言からなんとか導いた限界ギリギリが個別的自衛権なんだから

367 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:21:40.34 ID:hqG2ReLf0.net
>>246
まあ憲法九条があっても日本は侵略されて領土とられたからな
竹島がいい例えだよ
自衛のための戦力がなかったからああやって国民が殺されて領土が侵略を受けてしまうってこと

368 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:04.14 ID:IL9Td5LT0.net
93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:50.64 ID:rnQNJd830
>>60
>>自衛隊の存在が憲法違反だから。あれは軍隊ではないという屁理屈でしのいでいるが

自衛隊に反対する理由は、中国軍や朝鮮軍が日本を攻撃するとき、
自衛隊が邪魔だからだよ。
自衛隊に反対するのは、憲法違反だからじゃない。
外国人への生活保護は憲法違反なのに、
東京都や八都道府県が、平気で憲法違反を続けている

369 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:02:20.08 ID:iP5qYISy0.net
中国共産党の大物が語った「8月、安倍は習近平にひれ伏す」
http://www.zassi.net/mag/WGENDAI/20150613/i/000.jpg

中国による日本消滅宣言
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000123508516303720.jpg

中国アジア侵略未来予想マップ
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000133354416100988.gif

支那が侵略する以前のマップ
(p)http://i.imgur.com/MSCg3gM.jpg 

支那が侵略したマップ
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000128746916101046.jpg

自衛隊イラネの野党が中国に尻尾振ってるのが良く解るwww

370 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 11:40:55.39 ID:KozrgQNfb
>>1
法案が通っても違憲裁判の多発は必至。

裁判で敗れれば法案は無効になる。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:36:44.44 ID:FDpLLDMf0.net
>>366
憲法の文言をどうひっくり返しても個別的自衛権は許容されない
現に佐藤内閣で憲法解釈で変更して個別自衛権と集団的自衛権という概念を新設したとき
そんな世界のどこでも通じない単語を支持した憲法学者は一人もいなかった
明らかな違憲行為を既成事実で正当化するのは許される事ではない

372 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:02:41.62 ID:700XZiEP0.net
自民党は法律を守れば
憲法を守らなく手も良いと
国民は憲法を守って
法律は無視しろと示唆か

373 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:06:25.15 ID:U/Y2RL2D0.net
憲法言ってる間に日本が無くなるぞ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:44:22.49 ID:q5OODz2+0.net
 憲法違反は分かったが、日本の軍事的な危機は変わらないんだけど、
国民の生命、財産を守る法律を整備してくれよ。憲法9条より国民の
安全優先だろう。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:35:23.98 ID:w2kwQHAi0.net
ジャーナリスや学者はじめ識者の意見ほど参考にならない

376 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:33:21.62 ID:rcPnzKhN0.net
占領軍憲法を黄門さんの印籠に見たてる病気に効く薬は無いのか

377 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:59:09.73 ID:/3c9f02I0.net
メルケル発言についても分かりやすく説明して欲しいもんだな

378 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:30:38.87 ID:FroakFIA0.net
集団的自衛権の行使は必要なことなんだから、
これが違憲ということは、憲法の方が間違ってるということだよね。
要するに、やっぱり、九条は改憲しなければいけない、
というのが憲法学者さんたちの言いたいことなんだよね?
つまり、九条が憲法学者さんからレッドカードを出されちゃった、ということで正しい?
確かに、国民にとって非常にわかりやすいメッセージだよね。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:39:59.10 ID:4pJoxFFs0.net
憲法学は、諸々の現実を合理的に解釈し、統一だって解釈する学問分野の一つだ。
政治は、その諸々の現実を一つ一つ処理し・実行していく手法だ。
政治の世界と、学問の世界は180度違う。両者が一致しないことはあるだろう

しかし、論理的に考えて、現実があって学説が生まれるのであって、その逆ではない。
もちろん、国民の同意を得るために、諸学説によって自己の政治的行為の正当性を根拠付けている。

これが、国民多数の意思にもとずく民主政治であり、基づかないのが共産党一党独裁の政治である
そして、我々国民の立場から言うと、「学説に現実を合わせるか」、「現実に学説を合わせるか(許容可能な解釈の範囲で)」
と選択を迫られれば、後者を選択するのは当然だ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:43:26.82 ID:oF17nvhV0.net
憲法が違反が正しい
9条2項改正への流れだよ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:47:35.45 ID:++3wUZbO0.net
ウヨと言うのは往生際が悪いな。
安倍極右政権は、自壊するんだよ。自ら招いた崩壊、わかる?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:48:34.79 ID:i+Zm391l0.net
なら憲法改正
わかりやすいメッセージになった

383 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 16:50:34.11 ID:gOXnSf9KC
岡田氏も野党議員も
リベラル、左翼は阿呆ばかりですね。
【シンガポール=池田慶太】中国軍の孫建国副総参謀長は31日、
シンガポールで開かれていたアジア安全保障会議で講演し、
 南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島で中国が進める岩礁の埋め立てについて、
 「完全に主権の範囲内であり、合法で道理にかなったものだ」と主張した。

中国軍はフィリピン沖に進出しているし2010年尖閣諸島を領土侵略しているし
いい加減に目を覚ましてください!

384 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 16:54:39.83 ID:6GfyH3YIK
>>372
憲法を無視したら法律が無効になるんだよ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:53:26.41 ID:ebujdyTh0.net
あんまり調子に乗らんほうがいい。
民主党はこれほどの順風を活かし切れていない。
勝ち戦に有頂天になって、脇が甘すぎ。
いつもそう。だからダメなんだわ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:37.46 ID:4TaH5S730.net
個別であろうが集団であろうが、違憲に決まってるだろ。はよ憲法抱いて滅べ。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:23:55.08 ID:PZYaIVpO0.net
憲法違反と騒ぐのはいいけどさ、
本当に有事を想定して真面目に考えろよな。

今のままだと有事の際に特例、特例で対応することになるから、
それこそその時の政権の暴走を止められないぞ。

足引っ張るばかりじゃなく、現実をもう少し考えろ

388 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 17:31:06.13 ID:gOXnSf9KC
>>381
岡田氏のような貴方様のような中国のポチこそ往生際が悪いですよ。
左翼=中国ポチの自壊が始まりました。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:38:25.95 ID:PZYaIVpO0.net
現実と法の乖離を埋める気がないこいつらは、
イスラム法学者にも遠く及ばない

390 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:08:16.06 ID:7frxNFED0.net
今回の法案はアメリカから、金だけでなく血も流せ、といわれて提案されたもの。政治家はみんな知ってるよ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:18:30.65 ID:/vslgYIC0.net
>>3
じゃ、さっさと改憲案国会に出せばいいよ。

あの自民党キチガイ改憲案を国会に出したらどうなるか楽しみw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:25:08.28 ID:Oa3j1UqQ0.net
>>3
自民党への全権委任法みたいな憲法だっけ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:38:22.85 ID:0LwD3ZCo0.net
だから改憲が必要なんだろうがよ。
問題なかったら誰も改憲改憲いわんってわかれよ。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:41:50.76 ID:lm6zLnuCO.net
国防強化が目的じゃない時点で議論に値しないからな
日本国民の命をアメリカ様に捧げるための法案
マジでまともな政党でてこねーかな

395 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:43:07.68 ID:TpVGv6eb0.net
GHQ占領憲法では自衛隊も憲法違反だろ これも解釈でOKにしてんじゃんw
つまり今の糞憲法がおかしいことだらけなの
こんなものキリスト教の聖典のように崇める必要はない

本来なら占領が終わった時点で破棄すべきガラクタ
いつまでこのガラクタに縛られる必要があんだよ 実情に合わせて解釈変更で変えていきゃいいんだよw

396 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:44:04.83 ID:UUJgXVZY0.net
岡田はいつも朝日新聞の社説を棒読みするんだよなw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:37:07.73 ID:3wbQNg/G0.net
憲法よりも国を護る事が優先
合わないなら憲法改正

398 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:54:24.60 ID:gYQ4P6380.net
>>367
そのときには自衛隊もあったけどね。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 17:25:09.87 ID:ZQYZ7NRH0.net
竹島が韓国によって武力で侵略を受けた当時は自衛隊はまだ発足前だが

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:05:41.30 ID:jL4Rvp9UO.net
これは岡ちゃんのGJだね!!(^o^)v

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:07:43.25 ID:t4LtAcU10.net
反日勢力が余りにも強大すぎて、全然前に進まんな。日本は本当に駄目かもしれん。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:08:57.29 ID:HCFsN6H10.net
憲法違反であれば、即座に廃止になるんだから
反対する必要無いんじゃね?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:11:23.39 ID:VQi654rIO.net
憲法改正だね。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:12:32.21 ID:jL4Rvp9UO.net
岡ちゃんGJ\(^_^)/

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:20:16.55 ID:7YPH/Lbf0.net
>>395
>キリスト教の聖典のように崇める

GHQという神に下賜された憲法だから絶対変えてはいけないというのが、
実は「護憲派」の深層心理。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:23:23.73 ID:jL4Rvp9UO.net
これは岡ちゃんのGJ(^-^)b

総レス数 406
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200