2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】在日米軍司令官が交代 ドーラン中将が就任=海自救出のパイロット[06/05]

1 :すらいむ ★:2015/06/05(金) 16:52:00.63 ID:???*.net
在日米軍司令官が交代 ドーラン中将が就任

ドーラン在日米軍司令官就任=海自救出のパイロット

 米太平洋軍のジョン・ドーラン中将は5日、サルバトーレ・アンジェレラ中将に代わり、
在日米軍司令官に就任した。横田基地(東京都福生市など)の第5空軍司令官も兼務する。
アンジェレラ中将は退役した。

 横田基地で同日に開かれた交代式では、太平洋空軍司令官のロビンソン大将から軍旗の
受け渡しが行われた。ドーラン中将はあいさつで「強固な日米同盟は困難を絶好の機会に
変えることができる」と述べ、日米同盟強化に努めると訴えた。

 ドーラン中将は戦闘機のパイロット出身。1988〜92年に三沢基地(青森県三沢市)で
勤務したほか、韓国西岸の群山空軍基地での駐留経験がある。前任は米ハワイ州で太平洋軍
司令部の参謀長を務めていた。

 ドーラン中将は92年1月、操縦していたF16戦闘機が事故に遭い、墜落。緊急脱出して、
太平洋上を漂流中に海上自衛隊の救難飛行艇に救助された。

 式には救助に当たった元海自隊員も招待され、ドーラン中将は「(彼らの)勇敢な行為が
なければ私は今、皆さまの前に立っていないでしょう」と感謝の気持ちを伝えた。 

時事通信 2015/06/05-16:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060500655

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:53:27.34 ID:cydMfFcd0.net
ドーラン中将
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/7f99d4694d78fd5cb2868218adb63ffc_400.jpg

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:41.01 ID:b7S2+LVE0.net
>>1
ネトウヨ涙目www

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:48.05 ID:J4OAgOe40.net
いいね、恩義に報いてくれそうな方だ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:50.42 ID:8dmBtjsg0.net
なんだ>>2 黒人かぁw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:55:15.26 ID:TqI9CAB40.net
>>2
それは、ドーラン元帥

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:55:33.47 ID:3KlhPqpr0.net
やっぱパイロットはエリートだな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:55:51.72 ID:J4OAgOe40.net
>>2
それはドウラン

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:56:47.91 ID:H7AdxRbi0.net
他人と仲良く成りたければまずそいつから金を借りればいいんだろ?
金を貸すと何か恨まれるんだけど、金を借りればそいつと仲良くなれるんだよ、
この手口は他にも使い道がたくさんあるよねw
羽賀研二みたいく。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:58:13.99 ID:YTeKjHKs0.net
横田基地で同日に開かれた交代式
http://www.sankei.com/photo/images/news/150605/sty1506050007-f1.jpg

これだけ巨大な日の丸国旗を揚げてくれる国はないな(´・ω・`)

11 :子烏紋次郎:2015/06/05(金) 16:58:22.24 ID:G+MukGR/0.net
美しい人生よ〜〜〜

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:58:24.50 ID:7eW+AGNI0.net
在日米軍司令官が何で中将やねん。なめてないけ。大将か元帥を持って来い!!!!

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:01:43.79 ID:j+3jg4pK0.net
海自が救出したのかよ。それがどうした!

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:02:11.36 ID:Fg+7g/Iq0.net
>>2
ヲイ!!!ヽ(`Д´)ノ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:02:31.87 ID:c/fTt9mI0.net
>>10
でかっ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:03:30.39 ID:j+3jg4pK0.net
まあアメリカもなんだかんだ言って嫌われてるからな。まさにジャイアンとスネ夫の関係なんだろう。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:05:51.61 ID:hTQcO19w0.net
新司令官を褒めちぎってる奴がキモくて仕方ない。
ネトウヨ界に対して、ボクは真正の保守の仲間ですよとアピールしてるようでキモい。
いちいちこんなとこで褒め称えなくても心の中で賛辞を送ってろよ。
マジでキモいわ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:06:03.05 ID:a24+cZeP0.net
>>10
民主党が日の丸を切り貼りしてたのを思い出した

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:06:10.79 ID:Ztx9cMi00.net
>>10
交代式の動画見たら外人が君が代歌ってたぞw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:06:15.36 ID:H7AdxRbi0.net
F-16が落ちたらF-2で救助しに行ってやればいいんだろ?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:07:34.54 ID:DbVHQpxp0.net
F16を失っても昇進か、やっぱアメさんはスケールが違うねえ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:07:45.24 ID:iI8pSfd70.net
>>20
お前ホームラン級の馬鹿だろ?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:08:55.66 ID:L34MVj9R0.net
ドーランの下に涙の喜劇人byポール牧

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:11:20.62 ID:MrL08Dz80.net
F16フェリーすんなよw単コロなのに
船に積んでけ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:12:54.28 ID:rkeLzUdl0.net
1992年1月のある寒い日。
合衆国空軍大尉ジョン・ドーランの操縦するF-16が空中給油中の事故で
機体を損傷。大尉は25,000フィート上空で緊急脱出し、
日本本土から700マイル離れた太平洋上に着水した。
着水後4時間、彼は投下された小さな救命筏の中に横たわり、高い波に
揉みくちゃにされながら、次第に深刻な低体温症に陥っていった。

ヘリコプターでは航続距離が足りず、艦船では遅すぎて間に合わず、
現場海域を哨戒中の潜水艦も皆無という絶望的な状況であった。

彼がほとんど意識を失いかけていた時、上空を旋回している
4発エンジンの大型の航空機が、かすかに見えた。
それは日の丸つけた新明和US-1Aだったのだ。

US-1Aの機上では副操縦士席のレーダーが9フィート以上に波高を示していた。
機長のヒデキ・キダは50dの機体を荒れる太平洋に着水させ、
2名の救助要員がドーラン大尉を救助しUS-1Aに収容した。

・・・4時間後、大尉は何事も無かったかの如く、無事に、横田基地の米軍病院に居た。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:12:58.07 ID:XiHaYKqD0.net
>>17

2ちゃんねるで、書き込まずに心で思ってるだけにしろってアホだろお前

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:41.57 ID:H7AdxRbi0.net
フランカーに落とされたんだろ?これがフルスペック中華フランカー相手
だったら今頃木っ端微塵で太平洋のプランクトンになってるところだったなw
どんだけ弱ぇ〜んだよF-16w

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:16:00.11 ID:SjvRuvCi0.net
どーらん塗りすぎ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:18:38.63 ID:DbVHQpxp0.net
>>12
現在の米軍で大将は30人ほど、元師は空席です(´・ω・`)

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:19:39.37 ID:w9NrpzqI0.net
なんだ白人かと思ったらドーランかよ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:19:42.92 ID:hqmZpeSq0.net
>>25
よく分からんのでググってみた。

700マイル =1126.5408 キロメートル
9フィート =274.32 センチメートル

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:24.78 ID:qVwENNXn0.net
>>21
アホか、外洋での機体トラブルで墜落だろ。
よく生きて帰ってきたなって対応だよ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:29.60 ID:MSQC9B0Q0.net
>>2
黒レベル60%ww

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:29.64 ID:8womz+As0.net
三沢のF−16はよく落ちて自衛隊に救助されるイメージ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:21:24.75 ID:gBddBDc90.net
>>31
1295kmな。海里だから。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:22:23.23 ID:1DAXyeHG0.net
ちゃんと日本総督って書けよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:22:24.03 ID:ozUWUBGC0.net
なに?伝説のポケモン?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:06.64 ID:mkuLj4kU0.net
>>1
交代式か
だから今日は横田を嘉手納のF-15や三沢のF-16が発着していたんだな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:35.75 ID:L9sLml5r0.net
事故ったパイロットが将軍になるのもどうかとw
自衛隊ならば依願退職だろなw

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:26:20.84 ID:H7AdxRbi0.net
>>35
おまえバカだなぁ〜w

海里は1852mだよ、だから×700で1296.4kmだろがwww

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:26:43.89 ID:hTQcO19w0.net
>>26
おまえ、何言いたいの?
常人に通じるように説明しろよ低脳。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:26:51.16 ID:hqmZpeSq0.net
>>35
ども、9フィート(2メートル74センチ)ってどうなんだろう?って思って調べたら、
US-1の着水できるのって3メートルって書いてあったから、本当に大変だったんですねぇ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:52.50 ID:+sn3P+Kn0.net
オバマ大統領も>>2の画像を開いて苦笑い

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:15.95 ID:fxQr9Qv90.net
>>2
この胸のときめきをアナタにぃ〜

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:51.31 ID:rkeLzUdl0.net
ドーラン大尉は2003年現在、少佐としてネバダ州ネリス空軍基地のウェポンスクールで
F-16のフライト・インストラクターをしている。

彼は1992年の救助劇を振り返り、こう述べている。
「脱出から救出まで、全てが奇跡です。
680海里の沖合い、9〜12フィートの波高、25ノットの風速・・・
あの状況下で時間内に私を救助できたのは世界中の全ての種類の航空機を探しても、
あのUS-1A以外は有り得ない。
おかげで今こうして話が出来てるわけですが!」

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:17.62 ID:fxQr9Qv90.net
>>34
三沢だけはガチだからな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:19.34 ID:t45pp2LI0.net
ドーランの 下に涙の 喜劇人

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:33:54.34 ID:mkuLj4kU0.net
>>34
ニュース5にでもすればよかったかもな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:36:25.33 ID:xJuB0hiJ0.net
顔に塗るの?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:37:31.67 ID:XiHaYKqD0.net
>>41

掲示板で、書き込むな!心で思うだけにしろ!って書くお前はバカだろ、ということ。
掲示板は書き込まないと機能しない。
一般人はお前みたいにテレパシーを使えないんだよw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:39:19.96 ID:fWdmgye00.net
40秒で支度しな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:12.30 ID:mkuLj4kU0.net
誤爆した

F-16はFalcon4でよく飛ばした

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:50.40 ID:H7AdxRbi0.net
深層心理をマスターすればテレパシーは使えますよw
テレパシーで論理演算も出来るしなんでも出来る。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:25.27 ID:nuR1hFOS0.net
ここまで松崎しげる無し!

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:40.16 ID:Nmi4ER7k0.net
なんか安心する。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:05.26 ID:yJFB1+da0.net
>>25
あー、チロッとだけは記憶にあったけど、もう23年前なんだな
そういやクソ寒い1月だったっけ
US-1Aは稀代の名機だわ。凄い

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:38.89 ID:n5aKig6V0.net
>>54
貴様の目は節穴か!

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:50:47.59 ID:zgVoQU9o0.net
助けたのかと思ったら助けられた側かいw

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:50:51.94 ID:7q0YLlzX0.net
Dラン?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:51:49.51 ID:j+3jg4pK0.net
僕ドーランえもん

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:57:32.95 ID:CGiPFwvj0.net
>>4
リッパード「」

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:10.16 ID:nuR1hFOS0.net
>>57
すまん、何回みても見つからん。
本当に節穴なのかもしれない・・・

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:32.41 ID:YkSdmqtD0.net
>>62
>>2

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:35.81 ID:JiyprO9I0.net
いつの日か基地の返還式典を実現したいものだ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:03:33.44 ID:nuR1hFOS0.net
>>63
しばらく修行の旅に出るわ
探さないでくれよ・・・

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:04:10.12 ID:mkuLj4kU0.net
>>64
米軍がいなければ自衛隊が使う

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:05:13.28 ID:GmdglHx10.net
あんたが大将

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:07:45.99 ID:kBZEGnUKO.net
US2!! US2!!

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:10:13.96 ID:JiyprO9I0.net
>>66
そうだね

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:12:01.56 ID:x7mfRmfh0.net
パイロット上がりが中将になれるんやな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:15:52.63 ID:DV9CE1lC0.net
F16は単発だしエンジントラブったら終了
まあ空自のF2もそれを継承しちゃったからねえ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:16:17.26 ID:PYJpRbUiO.net
戦闘機乗りから将軍かよ
はやいな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:17.43 ID:N7Y0T0Ma0.net
>>25
US-1Aは凄いけど何事も有ったからドーラン大尉は病院に居たと思います。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:58.19 ID:PYJpRbUiO.net
>>17
バカサヨが日米深化に苦虫www

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:21:38.18 ID:lW5Zmler0.net
時期的にはUS-1かな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:23:54.19 ID:Tq09Zcpo0.net
>>65

週末だし2chなんだから暇な奴が探し出して「よう!節穴!!」と呼ばれるんだぜ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:35.20 ID:n1srMve80.net
>>2
やらせはせん!やらせはせんぞぉ!

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:50:07.79 ID:nuR1hFOS0.net
>>76
2がはやすぎるんだよねぇ・・・

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:55:06.08 ID:P9sW3TII0.net
お肌がきれいそう

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:00:16.45 ID:zx7PCONp0.net
確か太平洋艦隊かなんかの総司令官も日系アメリカ人になるらしいし、いかにアメリカが日米同盟を重視してるかの現れだろう

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:06.14 ID:rkeLzUdl0.net
US-1とUS-2の3機編隊飛行見た事あるけど
ありゃ感動モンだったよ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:11.09 ID:v2m3Pk040.net
空軍で出世したかったら

士官学校 → ウイングマーク → 戦闘機乗り → 教官 → 司令官 
ってのが世界中(自衛隊も)共通のコースやで

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:17:37.32 ID:PzuByaSpO.net
>>2
ずいぶん人間味溢れる容貌ですな。相対したら、いつの間にか丸め込まれて負けを後日噛み締められる、そんな図が脳裏に即展した

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:19:34.24 ID:40ihhUqe0.net
ヤーレン♪ドーラン♪

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:12:19.42 ID:c4JSgJ3W0.net
F16を落としても司令になれるのか

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:13:55.48 ID:xqcPakU00.net
>>1
これだな。

Japan has one godzilla of a seaplane
http://www.airspacemag.com/military-aviation/giant-amphibian-25398933/?no-ist

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:45:14.46 ID:JtDKTp/L0.net
>>82
戦闘機のパイロットを経験せずに幕僚長になった奴はどういう手練手管を使ったのだ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:51:26.31 ID:RgYXMRCw0.net
>>2
煙突から出てきたばかり

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:51:47.79 ID:Bc2xnu+00.net
なんか日本にゆかりがある人が多いね、最近。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:54:47.07 ID:mGSOYD1L0.net
>>87
田母神「私はいい人なんです」

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:58:23.55 ID:d1XqJWMq0.net
撃墜したのは日本!救出したのはウリの海軍ニダ! 

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:58.43 ID:rzOZrtqQ0.net
うおーまじですか!
日本が誇る水陸両用機アメ兵救出作戦の当事者かー!
双方御方のいきさつは伝説だよねー
赴任でのなれ初めは粋だわ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:16:26.68 ID:DL0Sc8Lp0.net
>>91
消えろ、嘘つきチョン。

日系アメリカ人の軍人には
米太平洋軍司令官ハリー・ハリス海軍大将。
横須賀生まれ。母親は日本人。
エリック・シンセキ
元陸軍参謀総長(退役大将)。日系3世。ハワイ出身。
祖父が広島県出身。日本名は新関。

チョンとは大違い。
アメリカ人として星条旗に忠誠を誓い軍人になった。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:52.33 ID:5T8I5Bqp0.net
>>2
コゲ=テル参謀総長だろそいつは

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:41:07.22 ID:+OOm6rRK0.net
>>10
うわぁ立派な日の丸だ
フレンドシップ行くからね〜、待っててね
アメちゃん

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:46.09 ID:KKPpD1Ip0.net
>>91
2010年(平成22年)8月12日、海上保安庁から災害派遣要請を受けたUS-1Aが、
急病(胃に穴が開き出血)となった韓国海軍のイージス艦・世宗大王級駆逐艦の乗組員1名を宮城県金華山沖880kmの海上で収容し、厚木基地に搬送した。

キムチの食い過ぎかそれとも寄生虫?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:51.26 ID:o9TzIXVM0.net
>>25
その日の夕方、R/W36に滑り込むUS-1Aを基地内で目撃したが、何故横田に?しかも平日夕刻になにしに?と思いつつ
基地の東側に行ったら、ドーラン氏のF-16Cがぶつかった相手の左翼端がもげたKC-135Rが駐機してあるのが見え、瞬時に理解した。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:47.58 ID:QAcYM9DG0.net
>>1
ああ、やっぱりあの救出劇のジョン・ドーランさんだったのか。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:23.12 ID:HkS33oc00.net
>>10
ゴミ「軍靴の音が聞こえる」

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:38.70 ID:TRvtbxMd0.net
これは中韓人が嫌がる人選やな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:05.43 ID:GwnVpw0m0.net
>>97
おまえが凄いわw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:29.21 ID:SjvRuvCi0.net
>>82
カリスマ性とは無縁な自分には
なぜ出世したいのか理解出来ないw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:01:36.86 ID:QAcYM9DG0.net
在日米軍の上位組織の太平洋軍司令官が日系人のハリス大将で
在日米軍が>>1のドーラン中将か。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:35.29 ID:ilskdFGR0.net
アメリカ行きの飛行機で北太平洋の海を見下ろしながらぼーっと考えた
今不時着水したらあそこ泳ぐのか寒そうだなぁたぶん死ぬなぁ嫌だなぁと
ほんとにあそこで死ぬ思いしたのね

105 :copyleft-copyleft:2015/06/05(金) 23:10:55.00 ID:HHKnnQZv0.net
ダニエル・イノウエ上院議員死去した時は、この後どうなるかと心配したけど、
第二次安倍政権になってから、アメリカ太平洋地域の部隊指揮官に日系人多用してるみたいだし、
この際に、アメリカも本気で本格的に日米関係を強化したいって考えてそうだな。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:31.45 ID:WaTUXVKV0.net
>>2
やっぱりいつ見ても凄いなw

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:53:56.62 ID:Ubgtznu20.net
>>105
強化しつつ、負担を日本に一層移行したい、というのがあるだろうからね

もちろんこっちもそれは望むところだ。核武装まではいくだろう

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:58:16.08 ID:T2OEq/fU0.net
助けられたほうなのね

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:50:20.45 ID:WVgC0obM0.net
>>2
なんか野生的な顔立ちだな・・・

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:01:36.57 ID:FDjWI4YB0.net
>>2
南国ピーナッツ乙

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:35:55.07 ID:k4L293fK0.net
 
ドーラン中将 駐日米軍司令官へ

   強固な日米同盟で 野蛮な中韓 たたきつぶせ!

http://iroiro-itainews.xyz/2015/06/post-3045.html

 

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:01:44.37 ID:TWPbglnp0.net
>>25
何事もなかったら、病院へはいかないだろう。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:13:31.63 ID:W+TnUdPsO.net
式典に花を添える用に、F15、F16、あとオスプレイも横田に来てるよ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:02:11.70 ID:PwlTiFtl0.net
>>2
煤だらけになった松崎しげる?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:03:47.57 ID:OxpYgXWl0.net
>>50
掲示板に書き込むのがキモイと言ってるのに、何言ってんだ、この馬鹿は?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:22.37 ID:P64mOKEo0.net
ドーラン中将の前職は太平洋軍参謀長
次の在日米陸軍司令官は太平洋陸軍副司令官が就任予定
在日米軍は太平洋軍の前方司令部として強化されるのかな

就任式でゲストの名前読み上げられるとき
第7艦隊司令官は他の在日米陸海海兵隊司令官より先に呼ばれてたから別格なんだね
第7艦隊司令官は防大入学式にも出席するだけあるわ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:57:28.01 ID:UVjvye3V0.net
よーしその気持ちを忘れるな・・Well, do not forget the feeling,good luck !

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:36.82 ID:X2qi2/Pp0.net
>>113
> 式典に花を添える用に、F15、F16、あとオスプレイも横田に来てるよ。


本当に花を添えるなら

US-1A

事故で飛行止めにさえなったなければ\(//∇//)\

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:51:50.35 ID:X2qi2/Pp0.net
辛坊さんと対談やってほしいな

120 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 20:28:03.12 ID:YIs+ujQXA
ドーラン中将に軍旗を渡す上司の4-star general(大将)であるLori Robinson 米太平洋空軍司令官のほうが驚きだな。

121 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 23:07:20.63 ID:uxjHzylly
John L. Dolan
ASSIGNMENTS
1. 1986年10月から1987年8月、学生、学部パイロットトレーニング、リースAFB、テキサス州
2. 1987年9月から1988年1月、学生、F-16交換用トレーニングユニット、MacDill AFB、フロリダ州。
3. 1988年2月から1992年12月、F-16インストラクターパイロット、飛行審査官、標準と評価のアシスタントチーフ、三沢AB、日本
4. 1993年1月から1993年6月、学生、米空軍兵器インストラクターコース、ネリス空軍基地、ネバダ。
5. 1993年7月から1996年6月、F-16の武器役員飛行司令官、Spangdahlem AB、ドイツ
6. 1996年7月から1999年6月、F-16米空軍兵器学校インストラクター、飛行司令官、ウィングスケジュール、アシスタント業務担当役員、ネリス空軍基地、ネバダのチーフ。
7. 1999年7月から2000年6月、安全性、監察官、8 FW、群山AB、韓国の最高経営責任者
8. 2000年7月から2001年6月、学生、空軍およびスタッフ大学、マックスウェルAFB、アラバマ
9. 2001年7月から2002年6月、チーフ、F-22アビオニクスとシステムの有効性、本部航空戦闘コマンド、ラングレー空軍基地、バージニア州。
10. 2002年7月から2005年6月、司令、米空軍兵器学校、司令官、第16兵器中隊、ネリス空軍基地、ネバダ特別補佐。
11. 2005年8月から2006年6月、学生、国防大学、フォートレスリーJ.マクネア、ワシントンD.C.
12. 2006年7月から2007年3月、鉛、固定翼アプリケーション、フォースアプリケーション、J-8、ペンタゴン、ワシントンD.C.
13. 2007年3月から2008年7月、チーフ、フォースアプリケーション婚約部門、J-8、ペンタゴン、ワシントンD.C.
14. 2008年7月から2009年7月、副司令官、第三百三十二航空遠征ウィング、ジョイントベースバラド、イラク。
15. 2009年7月から2010年5月チーフ、上院立法リエゾン、空軍長官のオフィス、ペンタゴン、ワシントンD.C.
16. 2010年5月から2011年5月司令官、第8戦闘航空団、群山AB、韓国
17. 2011年5月から2012年10月次長、立法リエゾン、空軍長官のオフィス、ペンタゴン、ワシントンD.C.
18. 2012年11月から2013年11月司令官、第四百五十一航空遠征ウィングとカンダハル飛行場(NATO)、カンダハル、アフガニスタン
19. 2013年1月から2014年5月、アシスタント副司令、米空軍中央コマンドとアシスタント副司令官、第9エア遠征タスクフォース、ショーAFB、SC
20. 2014年5月 - 現在、スタッフのチーフ、米太平洋軍

122 :名無しさん@13周年:2015/06/06(土) 23:18:42.20 ID:xqyzQySvG
>>120
俺も1の写真見て驚いた。ドーラン中将に旗渡している、つまり上官の
ロビンソン米太平洋空軍司令官(左)って女性じゃん。。。って。

4つ星か! wikiみたけどやはり、空軍では最初の、女性の大将だね。

123 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 00:10:21.45 ID:PfrYLDvo1
つ「萌えコピ 海上自衛隊 第71航空隊」

124 :名無しさん@13周年:2015/06/07(日) 00:54:51.93 ID:3GwPqPb8i
F−16は落ちやすいと聞いたが本当なんだな
パイロットを救助した海上自衛隊はGJ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:12:58.95 ID:kPSBRnlF0.net
日本が命の恩人:次の在日米軍司令官Dolan少将 [Joint・統合参謀本部]

http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-02-21
http://holyland.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_456/holyland/Dolan.jpg?c=a1


>なんと、次の在日米軍司令官の候補者であるJohn Dolan少将は、大尉で三沢勤務時の
>1992年1月、太平洋上を4時間漂流した後に海上自衛隊US-1に救助され、九死に一生を
>得ていたことが判明しました

>記事「Giant Amphibian」の冒頭部分によれば
>●1992年1月の凍てつくように寒い日に、米空軍大尉のJohn Dolan大尉はダメージを受けた
>7500m上空を飛行中のF-16戦闘機から脱出した。
>●日本本土から700マイル離れた太平洋上に着水した彼は、彼とともに機体から投下した小さな
>一人用救命ボートの中に横たわり、 高い波に揉みくちゃにされながら、次第に深刻な低体温症に
>陥っていった

>●着水4時間後、彼がほとんど意識を失いかけていた時、大型の4発エンジンの航空機が ゆっくりと
>彼の上空を旋回しているのが見えた。 それは"自衛隊"の日の丸つけた、新明和US-1Aだった。
>●US-1Aの機上では副操縦士席のレーダーが9フィート以上に波高を示していた。 機長のヒデキ・
>キダは50トンの機体を荒れる洋上に着水させ、 50ヤード以内に接近した。

>●その後、2名の救助要員がドーラン大尉を救助しUS-1Aに収容した。
>●そして更に4時間後、大尉は無事に、横田基地の米軍病院に到着した。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:17:22.86 ID:kPSBRnlF0.net
>>125

>●着水4時間後、彼がほとんど意識を失いかけていた時、大型の4発エンジンの航空機が ゆっくりと
>彼の上空を旋回しているのが見えた。 それは"自衛隊"の日の丸つけた、新明和US-1Aだった。

「日の丸つけた」は原文では、「bearing the Rising Sun」(旭日旗をつけた)となっている

>Finally, when he was barely conscious, Dolan saw a large, four-engine aircraft?a ShinMaywa
>US-1A bearing the Rising Sun of the Japanese military?slowly circling his raft.

127 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:19:12.33 ID:ybwyTAvf0.net
日の丸でも the Rising Sun Flagだから文脈読めって事で

128 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:52.21 ID:/RMER3YR0.net
辛坊治郎のせいで印象が悪くなった。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:35:01.43 ID:423yZQwM0.net
<ヽ`∀´><米軍兵士救出の起源は韓国

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:45:19.05 ID:kjCoSrj70.net
>>10
こんなでかい旗って、どうやって作るのか想像もつかんわ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:10.96 ID:kjCoSrj70.net
>>129
お前は出てこなくていいから

もう誰も助けてくれないから

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:03:48.62 ID:Z+/Qp/su0.net
>>126
>>126
書き手が間違ったのかね?

US-1Aが纏ってるのは旭日旗じゃなくて、日章旗なのにさ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:32:28.29 ID:SjSUb8Tq0.net
後光が射してたとか

総レス数 133
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200