2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】かつては1位だった世界競争力ランキング、2015年日本は27位 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 13:42:15.98 ID:???*.net
http://thepage.jp/detail/20150603-00000003-wordleaf

 スイスのビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)が発表した
2015年における世界競争力ランキングによると、日本の国際競争力は27位となり、昨年から6位順位を下げたそうです。
評価の方法によって結果は大きく変わりますから、順位そのものに一喜一憂してもあまり意味はありません。
一方、こうしたランキングは、毎年、継続的に行われているものですから、
順位の変化を分析することによって様々な情報を得ることができます。ランキングなど意味がないと一方的に斬り捨てるのも考えものです。

IMDは、経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています。
分野ごとに、さらに詳細な100項目程度の評価基準があります。最終的なランキングはこれらの結果を総合したものとなります。
 日本の総合順位は61カ国中27位ですが、経済成長は29位、政府の効率性は42位、
ビジネスの効率性は25位、インフラは13位となっています。全体のバランスから考えると、
日本はインフラは整っているものの、政府の効率性は相対的に低いということになります。
これは大方の人にとって納得できる結果といえるでしょう。政府の効率性は昨年と順位が変わりませんから、
政府の改革について日本には目立った動きがないと認識されていることになります。
 一方、相対的に順位が高いインフラ分野も、2012年には17位、昨年は7位と大きく変動しています。
これはインフラの評価項目の中に、ハード面だけではなく、人材や教育、サービスといった時代の変化に左右されやすい
ソフト面が含まれていることも大きく影響していると考えられます。
 総合ランキングで断トツの1位となっている米国は毎年インフラでは1位のままですし、
主要先進国の中では米国に次いで順位の高いドイツも、インフラ分野のランキングは7位から9位の間で安定しています。
日本はこれまでインフラ整備を得意としてきましたが、従来のハード偏重のインフラは時代遅れとなりつつあります。
ソフト面も含めて幅広いインフラの整備が必要でしょう。
 またビジネス効率の分野でもランクを落としているのが気になります。この分野は生産性や労働市場の柔軟性、
企業経営者の能力などが評価対象となります。日本企業の生産性の低さは以前から指摘されていますが、改善は急務といってよいでしょう。

 総合ランキングの結果は、1位が米国、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダとなっています。
主要先進国では、ドイツが10位、英国が19位、フランスが32位、イタリアが38位という結果でした。
ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

日本、競争力27位 中韓に抜かれる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015052802000245.html

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433323102/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:16.17 ID:Hp0addvm0.net
広い意味でのソフトがなんもないからなあ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:35.96 ID:tXYK2oXR0.net
こういうのどうでもよくなったなあ。
ホントおっさんになった。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:25.14 ID:HhWRKZeW0.net
団塊とバブル世代というゴミクズ世代のせいで日本は滅んでいく

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:39.71 ID:FsuxYomK0.net
評価に「人権感覚」も入れたら50位ぐらいになるだろうな
公務員と政治家と大企業TOP以外はゴミクズだと思ってるもんな
この国

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:08.80 ID:0MjbFP2P0.net
一極集中して弱くなった
東京ってヘタレだよな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:56.56 ID:g3JfDFXy0.net
>>4
氷河期世代、ゆとり悟り世代で日本沈没

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:39.16 ID:hkINWYRx0.net
>>4
この国は公務員と天下りに足引っ張られまくってるからなw
企業が海外へ逃げて行く。
団塊とバブル期はまだマシな方www

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:22.42 ID:8WaGqKzg0.net
バブルで1位になるような順位に大した意味なんてない

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:01.48 ID:0vme8w7/0.net
>>9
これ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:29.18 ID:EJ69FfCb0.net
>>5
公務員でも団塊が一番の勝ち逃げ世代な
今の若い層や派遣の人らは気の毒

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:37.97 ID:JH7NwhZC0.net
カランキングって何のキャラクター?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:42.03 ID:KYmWsZAl0.net
70年に及ぶ土下座外交や菅直人の最少不幸論やれんぽーの「2位じゃダメなんですか」とか鳩山の「日本は日本人のモノじゃない」とか、
競争意欲そぐようなことばっかりするから

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:56.00 ID:JaijGAfJ0.net
何言ってんだ
五年後には50位にも入ってねーよ
一昔前は経済一流政治二流って言われたもんだが
今では経済三流政治測定不能
終わってるわ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:19.55 ID:z5IQppTN0.net
>>9>>10
お前ら、50位になっても100位になってもいいわけ考えて
もともと日本人なんてこんなもんなんですよ、としたり顔なんだろうな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:26.33 ID:dS0oDgCN0.net
>>8
元公務員企業が一番足をひっぱってる。
NTTとかJTとかJRとか

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:32.91 ID:w0nSKeM50.net
野党が反対のための反対しかしないからな。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:58.66 ID:Qmy8YRy10.net
国土や資源がべらぼうに多い国や賃金が安くて外貨を手にしやすい国と比べられてもねぇ。(=_=)
おまけに隣国が何かにつけて執拗に邪魔をしてくるし。
まあ、今んところじっと辛抱する時期ですわ。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:26.61 ID:w+ulFRlo0.net
子供より老人のほうが多いからしかたない
http://i.imgur.com/o91p3SY.jpg

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:00:25.59 ID:xeHQXd7T0.net
しかし、東京の企業看板が30年前と比べるめちゃ減ってるね。
首都高走って山の手線の窓外見ているとつくづく感じる。
今の倒産傾向では、単純計算で、日本の法人としての大企業は15年で無くなるそうだが、
ここ10年が日本の勝負どころという事かな?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:00:31.77 ID:plWLRO6a0.net
一度、体制を一新する必要があると思う。
憲法改正や首都移転などな。それくらいやらないと変わらないだろうな。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:58.67 ID:JBMN7+Mt0.net
>ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。
はたして、その頃の日本は効率良かっただろうか? なんだかなあ・・

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:03.97 ID:TECvZ2jc0.net
競争力は低いか知れんけど、ナマポの言い分とか聞いたら脱力するくらい
社会保障は手厚いし貧困層といわれる人たちの生活レベルを他国と
比べりゃ高いし別にいいやと思うけどな

競争力が高かろうが行き倒れが放って置かれるような国には住みたくないね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:29.01 ID:VEY+WOPQ0.net
>>19
爺の年金下げろよな

それか金持ってるみのもんたみたいな奴は年金カットしろ!
ずっと先送りしてたつけがすぐくる

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:31.30 ID:RfBPcAM70.net
「1位じゃないとダメなんですか?」のレンホーのせい。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:48.74 ID:DV9CE1lC0.net
ウンコ製造機のバカウヨニートがこれだけいりゃ
国力なんて落ちるに決まってるわwww

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:58.64 ID:plWLRO6a0.net
ソフトウェアや、ITの競争力をあげないとだめだな。
既存の大手にお金をわたすんじゃなく、能力のあるところに税金が届くように、
シリコンバレーのような場所でも作ったら面白いのにな。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:29.74 ID:BB/Redse0.net
>>25
おまえがチョン以下の天カス野郎だからこーなったんだよ、認めろ負け犬w

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:42.39 ID:JBMN7+Mt0.net
>>20
それはまったく別の話
ゴテゴテした看板はなるだけやめましょうという環境美化の動きがあったから
欧州の国とかはアジアのように看板だらけじゃないけど、活力が無いわけじゃない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:12.66 ID:ecSXaGNT0.net
日本スゴイデスネ-
ホルホル

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:18.53 ID:0AefdiH30.net
まだまだ落ちるよー

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:54.10 ID:lQwGJn6n0.net
>>22
その頃より今のほうがずっと暮らし易いんだけどね。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:05.83 ID:kM8nC4tD0.net
下痢ピーJAPANお腹急降下
戦争は大好きだけど競争は不得意

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:46.78 ID:ltmytXon0.net
2位じゃだめなんですか!っていったときブーブーいってた連中がぁ・・

順位には意味がないだと?  ずいぶんご都合主義だな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:38.35 ID:ihprIUS20.net
子供の将来の夢が公務員、とかになるような国に未来はないだろう。そりゃ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:31.72 ID:q2hatCaQ0.net
何処の会社に言ってもプロパーよりも派遣が多い世の中。

こんなんで成長する訳がない。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:12.89 ID:MOzrZTd10.net
研究者・エンジニアの親世代が
子供達に研究者・エンジニアには絶対になってほしくない
という時点で今さらだろ?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:43.86 ID:gfiQ2xsi0.net
日本はポスコロ化がすすんで、どんどん内部が食い荒らされいいます。
ポスコロの恐ろしさを知ってほしいです。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:55.20 ID:VSHJp4kd0.net
こういうので順位が高いことだけが誇りだった国が順位が落ちてきた途端に順位なんか意味はないとか言い出すのって
どういう病気なんだろうね?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:13.83 ID:gZXP08Xr0.net
>>8
この前の大阪都構想に対する選挙で、反対派が勝ったから、
堕ちていくのみだろうよ。。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:36.71 ID:m7h5aamz0.net
よっしゃああああああああーーーーーーーーーーーーーーーー!
あと26カ国もぶち抜くライバルがいるっ!

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:41.55 ID:8ubz96gSO.net
こんな中、日本すごい、というネタでホルホルしているバカが多すぎる。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:43.64 ID:k16XhuHVO.net
>>39
言ってる奴が違うか、性格が変わったか、忘れてるんだよ
俺は平々凡々こそ至高だと思うぜ(´・ω・`)

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:13.62 ID:fxu3/gVg0.net
東京一極集中で世界最高の効率的社会が来るなんて言ってた経済学者もいたが
ハッキリ言って集中し過ぎ、あんまりにも人間が都心部に過集積するもんだから
先日の地震騒ぎでのドタバタ騒ぎは、将来の大震災時の悲惨な前触れ現象として
みることができる。心ある人達は一刻も早く東京から脱出するべきだ。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:39.54 ID:tJR/Q9zu0.net
>>1
通貨のカチが暴落しつつあるのに、「国際競争力」が上向くハズがないだろうがW

すべての政治・経済の行動力は、詰まるところ、その国家の通貨の力による。
町でも評判の貧乏人が「町内一の競争力」を持てるハズはないのである。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:04.96 ID:FsuxYomK0.net
>>44
家畜なら効率だけでいいぜ。
何のために生まれてきたのか、とか余計なこと考えない。
うつ病の家畜とかいないもんな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:31.90 ID:4RgEOojG0.net
法人税が圧等的に高いから、しゃあない

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:15.84 ID:cGvx/e1j0.net
日本てどんどんダメになってくね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:19.94 ID:VsvOFiNv0.net
ザハ・ハディッド建築

中国 広州大劇院
韓国 DDP

日本 → 金無くてデザイン変更、屋根無し、オリンピック開催に間に合わず

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:03.78 ID:hkINWYRx0.net
>>47
税収の7割以上を公務員人件費に支出してる国だからなw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:04.62 ID:w9stRfco0.net
海江田三郎の立てた糞スレなどに反応するやつは情薄のマヌケ
こいつは長い間「日本政府」の足を引っ張ろうと、ネガティブなスレを次々に立てて世論工作をしているつもりらしいが、その効果は全くなし
今までさんざん人生の貴重な時間をこんなことで無駄遣いしているのに、いまだに徒労だとも気付かず、まだ続けているところが痛々しい

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:37.39 ID:w0nSKeM50.net
>>32
海外に過度に仕事を発注してなかった頃だな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:06.87 ID:eVGDABsL0.net
1ドル250円だったからな。

1985年秋のプラザ合意による
ドル安誘導政策で急激に円高(円高不況)が進行した。
アメリカが、1位よこせと、いったんだよ。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:08.00 ID:xTazqmTi0.net
海外との取引交渉で具体的に現れているんだろ
待ち時間が長くなったとか

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:25.73 ID:DPLlAnUp0.net
>>50
それ、ソースは?
日本は公務員が少ないし、ノンキャリアの公務員の給料はべつに高くない
信じがたいんだが

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:33.29 ID:4RgEOojG0.net
公務員の給与は確かに高い。。
経済が右方上がりで順調に推移してる時だけだよね

許されるのは

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:19.66 ID:2i4l0x++0.net
競争よりもまずは自分の足元ですよ
自分の国誇れるかいな
最近解釈だとかダブルスタンダードみたいなのはやってるけど
誰であろうと法を犯したら裁く、みたいななとこからだよ
多くの人がやるぞ!と思うようにならなきゃ堕ちてく一方
まあ無理だろうけどね。一部の人の利権保守が国策じゃ無理

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:00.17 ID:D83QG/a00.net
かつては競争力が高いと「アジアのリーダー(笑)」とかドヤってたのに
中韓にあっさり抜かれると「どうでもいい」と興味ないふり

まあなんというかお前らにピッタリの落ち目の国だよなwwwwオンリーワン(笑)ってかwwww

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:56.27 ID:DPLlAnUp0.net
>>56
ノンキャリアの給料は高くないよ
共働きなら妻の給料より安くても驚かない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:23.89 ID:FsuxYomK0.net
>>58
たしかにウヨやサポにその傾向が著しいわな。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:46.26 ID:pg34DvMS0.net
社畜が会社をダメにする

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:04.30 ID:DPLlAnUp0.net
>>58
まだ中韓に抜かれてないのにどさくさで抜かれたことにするなよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:52.89 ID:aq9BDZwQ0.net
昨年より下げたってことは、
国民が苦しいと順位が上がり、
国民が楽になると順位が下る性質がある
ランキングなのかな?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:49:02.04 ID:z/vTqBKe0.net
アベノミクスとジタミ、政府、官僚のおかげだな。
こんなに競争力が下がったのはwwwww

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:27.59 ID:4RgEOojG0.net
>>59
アメリカ、連邦保安官の給与高いけど、自治体警察、安いよ年300万弱

まあ、大型機のパイロットでも一時期年俸が70万割ってて、マクドのバイト代で食ってた位だからね。。

確か、ハドソン川に上手に緊急着陸した名パイロツトがそうだったはず

地方公務員なんて、安くていいよ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:21.96 ID:z/vTqBKe0.net
老害は自分たちのおかげで今の日本がアルと偉そうに言う割には
こういうところには顔すら出してこないよね。
老害のおかげで競争力27位のショボイ日本がアルwwwwww
ざまああwwwwww

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:45.82 ID:D2/tH+du0.net
勝ち逃げ世代としてはザマァとしか思わんが・・・

まぁせいぜい安くサービスを提供してくれ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:42.68 ID:VsvOFiNv0.net
なんか競争力低下してないとか言い張ってるアホいるけど
経産省は5年前の産業構造審議会で既に

「深刻な国際競争力低下と産業空洞化の危機を前にして、我が国としては、
産業空洞化の防止と成長力の創出・強化を2つの柱に重点化して、
迅速かつ大胆な政策対応を行っていくべきである。」

って取りまとめに書いてあるからな

いい加減に現実見ようぜ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:42.88 ID:MoOOUY1h0.net
衰退してるのか

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:52.95 ID:isimBtVL0.net
国際競争力って、それだけの内容できめてんだww
蓋をあけてみると、アホらしいなw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:32.71 ID:XawIdyWd0.net
> 総合ランキングの結果は、1位が米国、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダとなっています。
>主要先進国では、ドイツが10位、英国が19位、フランスが32位、イタリアが38位という結果でした。


フランスとイタリアが後ろにいるからまだまだ安心だね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:52.44 ID:z/vTqBKe0.net
経済成長は29位、
政府の効率性は42位 ←政府が足引っ張ってるwwwwwwwwwww
ビジネスの効率性は25位、
インフラは13位

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:01:56.56 ID:DPLlAnUp0.net
>>65
今のアメリカの平均所得って日本よりずっと高いよ
そのアメリカで、300万円なんて最底辺じゃん
ワーキングプアもいいところ
それでアメリカで生活出来るなんて信じがたい
どういうカラクリになってるんだ?
で、日本の国家支出の七割が公務員の給料ってウソだよね?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:14.26 ID:plWLRO6a0.net
うまくいってる国のようにしないとだめだよな。
大統領制にするとか、起業しやすい仕組みを作るとか。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:28.22 ID:q2hatCaQ0.net
>>72
役所に外注で常駐してた頃にあった事だが、Webサイトの文章更新の決済を得るのに数週間かかった事があった。

理由は局長が海外出張に行って全ての決済処理が止まってるから。

奴らには効率と言う概念は存在しない。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:52.89 ID:POLaps5h0.net
そりゃ土日になると特アに技術売りに行った売国クズ団塊がいりゃ国力も落ちるだろうさ
努力してもクズ団塊世代が脚を引っ張るんだからなー

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:04:50.83 ID:plWLRO6a0.net
>>75
公務員とかの生産性の低い職業に対するインセンティブを引き下げて、
生産性の高い職業対するインセンティブを上昇するような政策をしないと、
優秀な人間が生産活動をしない。それが何千万人という単位で長期間継続されると、
どう考えても、他の国より遅れていく。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:26.98 ID:t/aLO/Nv0.net
誰もソース貼らないんだな
https://www.youtube.com/watch?v=-G3TyWbfjDM
再生回数たったの2千
どこの馬の骨だコレ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:51.32 ID:5tvgy65v0.net
あら?!
これ頭狂新聞に書かせたのか

アサヒがかけば?
海江田三郎さん

30年前より落ちたざまぁ〜ってwwwww

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:04.16 ID:mE9Yhg/K0.net
ここ30年間で日本を破壊し尽くしたのが、
今の老害連中。

89歳〜65歳は、クズ世代確定。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:11.31 ID:QJysJ1kX0.net
大阪都構想の否決がこれを物語っているね。改革を恐れ、旧態依然とした状態に甘んじてしまう。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:30.83 ID:VsvOFiNv0.net
Appleの営業利益率が28~29%で経営改善したとか騒いでる東芝ですら4.9%だから

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:54.15 ID:D5LQrWRa0.net
>>81
刺青すら認められない橋下だもんしかたないよ
モヒカンでも外国人でもいいから優秀なのを入れてくれよ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:23:51.86 ID:7CnwczTf0.net
本来の実力程度に戻るのがいいでしょ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:46.70 ID:DPLlAnUp0.net
>>80
そういうお前の我田引水のフィクションは何の役にも立たないけどな
自分の人生が上手くいかないのを全部他者のせいにするタイプ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:58.94 ID:lgmXvdu30.net
50代以上の人間を政官業の中枢から排除すれば国際競争力はすぐに回復するよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:34:48.09 ID:z/vTqBKe0.net
>>85
老害乙〜
お前らが次世代に残したのは放射能と借金だけwwwwww

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:35:11.38 ID:ekNkg90i0.net
リフレ派「潜在的競争力はいまでも日本が世界一」


我輩もリフレ派の言うとおりだと思う。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:47.18 ID:F7KrE4+i0.net
まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また円安になれば外国人は日本国債を不良債権とみなし購入することはなくなります。
理由は明快。外国人は基本ドルの世界で生きていますので、日本国債を購入後円安になれば大損をしてしまい
ます。

得するのは、
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。

当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:40:41.32 ID:4RgEOojG0.net
>>73
だから、自治体警察しょつちゅうストしてるじゃん
後は他州の車捕まえ、罰金取ったり、車没収したり。。
自治体警察の収益向上に力を尽くし、自分達の給与向上に繋がる様に努力してる
バイトもしてるし

日本の地方公務員も大幅に引き下げ、バイトを認めればいいんだよw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:41:32.79 ID:SufjVMt30.net
高齢者が4人に1人になるのに競争力が高いはずがないw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:44:08.23 ID:CqzAvhN+0.net
米国が1位って時点で馬鹿だろ、このランキングw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:27.67 ID:+ZD4EXpY0.net
何が何でも日本を貶めていい気になりたい、いつもの腐れ東京新聞節だな
遠回しにクドクドネチネチ、女の腐った嫌味みたく見下し長文でカッコつけやがってよ
だから頭デッカチの文系マスゴミ人は役立たずなんだ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:39.24 ID:i8z9/xsL0.net
 
すべて反日統一協会朝鮮自民党スタグフゲリノミクソの思惑どおり
 

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:28.99 ID:hkINWYRx0.net
>>92
実際「集金能力」まで含めた世界競争力だからね。

日本の公務員の「集金力」はゼロどころかマイナス。
バラマキだけ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:31.41 ID:DddndNAp0.net
中韓より下とかありえねーだろww
その時点でインチキランキングなのが丸解り
無意味

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:43.15 ID:hEzPXvtC0.net
>>1
>政府の効率性は42位

お役人様が日本の足を引っ張ってるのはよく判るけどな
米国政府は米国企業のことをもっと考えてる

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:23.27 ID:jvaqFSbv0.net
自己責任 責任は逃れられない

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:50.57 ID:q2hatCaQ0.net
>>92
アメリカは何だかんだ言って裾野が広い。

先進技術を編み出した人が外国人でも所属機関はアメリカだったりする。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:26.24 ID:ShsvDcP50.net
>>71
下を見て安心する奴って大した成績残さないんだよね

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:53.30 ID:DPLlAnUp0.net
>>90
日本の警察官が最底辺
ワーキングプアとか嫌じゃないの?
交番にパンの耳とか差し入れる社会って何か嫌だ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:18.02 ID:4RgEOojG0.net
>>97
フランスだって、そうだろう
ラファール戦闘機、リヨン空港の乗り入れ引き換えにドバイやカタールに売りまくってるし

エールフランスより、銭勘定でダツソー・ブレゲー社を優先したと言う事
日本も手段をいとわず、金儲けに専念すべきだな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:29.01 ID:DPLlAnUp0.net
>>87
本当にお前って能力が低そうなクズ人間って感じだな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:24.64 ID:qez6ll/b0.net
>日本、競争力27位 中韓に抜かれる

競争力の優れている国に、どうしてあんなに
失業者や貧乏人、外国へ出稼ぎに行く人が多いの?
競争力が優れているのと、国民の幸福は別だというなら、
こんなランキングには何の意味もない。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:43.84 ID:6jLOl8E80.net
もうこんな順位にプライド賭けるのはやめて、そこそこの人間でもまあまあ幸福になる国家を目指さないか
アメリカみたいに自国の貧乏人を貧窮させて救う気はさらさなく、なのに世界への影響力はナンバーワンで軍事力を盾に世界の警察を気取る
こんなもんマネしたいか?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:24.59 ID:jvaqFSbv0.net
ジャイアンのAAで自己責任

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:59:29.87 ID:4RgEOojG0.net
>>104
それこそ逃げだよ。
競争力こそが、全てだよ
他の事は枝葉末節。

幸福度など、所詮、負け犬の遠吠え

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:16.53 ID:oGZ98RIw0.net
27位なのに海外資産が多いのはなぜですか

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:03:29.15 ID:FsuxYomK0.net
>>92,95,99
理由は以下↓

1.高金利 常に日本より高金利なので、どうしたってお金が日本からアメリカに流れるしくみ。

2.ドルが還流している 一度出て行ったドルが再びアメリカに還ってくる。

3.アメリカ国債 最も信用がある(とされていた)ので、日本始め世界がアメリカ国債を買う。これも還流。

4.株 世界の人々がアメリカ企業の株を買う。これ要するにドルを買う・還流させることと同じ。

5.ドル建てが常識 アメリカ以外の国と、日本が決済するときでもドル建て。

6.どこの国でも外貨準備金がドル。

7.要するに、他の通貨ではあり得ない超特権がドルにはある。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:04:25.07 ID:4RgEOojG0.net
>>108
全て国の所有物ではないからね。

多くは民間企業のもの、そして徴税権は万能では無い
国税庁を連戦連敗に追い込んだ女神もいるし

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:05:19.15 ID:FsuxYomK0.net
>>107
グラディエーターかw
格闘技専門の奴隷
負ければ虎の餌
勝てばその都度女や美食を振る舞われるが、いつか虎の餌になるまで奴隷のまま

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:06:00.10 ID:oXeH9W790.net
>>1
ミンスが日本をガタガタにしてしまったからな
いま安倍ちゃんが一生懸命日本を取り戻すために頑張ってくれてる

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:06:11.66 ID:Pno/Pgs90.net
>>9
だよな
で、ゴリ押し続けてきたツケが今きてるってだけ
身の丈にあった成長続けないとな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:07:48.03 ID:a/jZt+7B0.net
>>112
ミンスになる前からガタガタだよ・・・w

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:08:09.89 ID:4RgEOojG0.net
>>111
そうやって生きてきたから、他に生きる術をしらないんだよ

多分、みんなそうだわ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:09:49.71 ID:x+TOsogJ0.net
日本が低成長時代になったのは労働生産人口が右肩下がりになったのが一番の理由
中国もこれからそうなる
が、日本も改革すべきところはある
一つはホワイトカラー革命
正社員をなくして、アメリカみたいに一年契約の年俸制にする
自分はこれだけの能力があるからこれだけの年俸が欲しいと一人一人が会社に売り込んで給料を勝ち取る
要するにプロ野球選手と同じにする
もう一つは日本は女性が怠け者だから、女性を働かせるような国に変える
アメリカなんかは、妻も自分の人生を自分で切り開くのが当たり前
ちゃんんと仕事を持って働いて一人前の大人
日本は専業主婦やパートが多い
アメリカの女性はフルタイムで働いてる
これじゃあ、経済競争で勝ち目が無いよ
まず、財布を妻に渡す習慣をなくすことだな
日本の主婦は旦那が稼いだ金を自分の金みたいにして大きな顔をしてるから、バリバリ働く気がないんだよ
こんなことしてるのは日本だけだからな
アメリカみたいに家計を管理してるのは夫
妻も稼がないと肩身が狭いという社会にしないと
まあ、これら二つは日本では改革できそうにないw
だから絶望的だw

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:11:54.04 ID:FsuxYomK0.net
>>115
じゃあこれから学べよ。国が滅んで味わう運命より楽だぞ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:12:13.55 ID:g/Pcno540.net
労働人口が減少し続けることが確定しているこの国が上位に返り咲くことはまずないな
むしろ今まで無理してた部分がどんどん露呈してきて下降が加速するだろう

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:14:28.48 ID:4RgEOojG0.net
>>117
もう先がないので、無理
息子は頼りないので、娘に期待してます

沈む船と運命は共に出来ません

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:47.08 ID:fetO7FJb0.net
>>1
こんなものに一喜一憂する必要はない
単なる数字遊びとして、こういった考え方もあるのだなとのネタにすべき
材料だろうが

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:16:42.45 ID:jvaqFSbv0.net
東京の姥捨山の件

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:20:47.00 ID:4RgEOojG0.net
>>1
これはむしろ重大な危機として、真剣に受け止めるべき

手段を選ばず上から下まで、金儲けに狂奔すべき

幸福度なんて、負け犬番付けに縋る様ではお終いだわ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:21:43.48 ID:x+TOsogJ0.net
>>122
日本は幸福度も低いだろ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:22:46.18 ID:4RgEOojG0.net
>>123
そんな物は低くていいんだよ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:23:58.16 ID:teCBPUIN0.net
やはりバブル時代か.....
今は落ちぶれたということか

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:25.26 ID:x+TOsogJ0.net
まずはホワイトカラー革命
アメリカはレーガン大統領の頃からホワイトカラー革命をしてるんだよな
日本もホワイトカラーをプロ野球選手と同じにせよ
そして妻から財布を取り上げろ
化粧品だって自分稼ぎで買わせろ
まあ、日本の首相が日本の女性は怠け者、妻の財布を取り上げろとか言ったら、蜂の巣を突いたような騒ぎになるだろうけどw

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:34.64 ID:FsuxYomK0.net
>>119
ということは今の日本を作った責任世代か。最後まで責任のがれしたまま死ぬんだな。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:29:36.29 ID:4RgEOojG0.net
>>127
責任取れるのは、自分の家族だけだからね。。
それぞれの家で、その家の主人が自分の家族に対して責任を取るだけだろ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:30:01.42 ID:x+TOsogJ0.net
>>127
責任逃れとか言うが、ほとんどの人が預金もたんまり残したまま死ぬんだけど
お前の親が文無しなら知らんけどw

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:35:21.25 ID:FsuxYomK0.net
>>128
有権者としての責任がある。

>>127
子供が最底辺になり政治に関心を持つゆとりもない状態にしないのだから、
それは次世代の日本を良くする可能性を残せたということ。
あくまで可能性で、子供がアホなら意味がなくなるけどそれは仕方ない。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:07.52 ID:x+TOsogJ0.net
よく、年寄りは国の借金を残したまま死ぬとか言うけど、日本の場合は国債の94%が国内保有
それを持ってるのが生保や銀行だったとしても、加入者や預金者のものだ
結局債権者は国民で、その多くが老人
老人はその債権を残したまま死ぬんだよ
借金だけ残すわけじゃない

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:14.62 ID:t/aLO/Nv0.net
スイス人って中立国キャラに幅を利かせて「俺たちは世界のジャッジマンだ」ってドヤ顔してるのがムカツク

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:21.64 ID:vuh1m1pA0.net
産学官癒着、ネズミ講式国家と民間企業の組織形態を破壊しない限り何をどうあがいても
国際競争力は下がる一方
バカなのか?先進国は上位職ほど激務故に高報酬
日本は真逆

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:42:33.01 ID:x+TOsogJ0.net
>>133
でも国民はホイワイトカラー革命をする気がないじゃん
そんなあ、正社員がなくなるとこまりますう、だろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:43:39.71 ID:fcRKRrrn0.net
だから糞在日ナマポ公務員老人共が必死に働く労働者の足を引き千切らんとばかしに引っ張ってんだよ。こいつらが皆消滅してくれりゃ日本はダントツ一位だわ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:43:49.13 ID:FsuxYomK0.net
アンカミス
>>129
子供が最底辺になり政治に関心を持つゆとりもない状態にしないのだから、
それは次世代の日本を良くする可能性を残せたということ。
あくまで可能性で、子供がアホなら意味がなくなるけどそれは仕方ない。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:43:59.45 ID:qKsbAvci0.net
>>127
日本人従業員をクビにし国内工場をたたみ中国進出に前のめりとなった焼け野原世代と団塊世代。
中国軍事経済の強大化の手助けをして後世の日本人に深刻な負の遺産を残した日本史上最悪の亡国世代。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:45:08.24 ID:Aoz0Myw40.net
安倍が総理になってから日本は何もかも駄目になってしまった。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:46:49.49 ID:4RgEOojG0.net
>>130
その時々、ベターな選択はしてきたつもり
棄権は余程の事が無い限り、しなかった

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:48:48.52 ID:JZCFlmWu0.net
民主党政権に戻して1位奪還しようぜ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:50:43.47 ID:4RgEOojG0.net
民主なら・・
ますます、酷くなるだろう

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:50:48.23 ID:x+TOsogJ0.net
>>140
ああ、そうなったらいよいよ終わりそうだなw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:51:38.91 ID:NNVrsm2G0.net
聖書にもあるぞよ。「最後の者が最初の者となり、
最初の者が最後の者となるであろう」(マタイ19,30)

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:58.03 ID:CBDVoV+/0.net
ジタミのおかげだね

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:10.53 ID:rdYf54wV0.net
>>138
その何十年も前から落ち目だったじゃん。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:24.99 ID:qKsbAvci0.net
>>145
小泉竹中の派遣労働解禁で雇用不安定化少子化が加速し、安倍、福田、麻生と階段を転げ落ちるように
日本の競争力が低下していき、民主党政権でトドメを刺した。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:22:16.07 ID:jvaqFSbv0.net
痛みに耐えて感動した。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:23:11.67 ID:5YR/5w9TO.net
猿の国で27位は快挙

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:43.56 ID:MROI6bx/0.net
> ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

競争力って、単に金まみれになることかよ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:48.09 ID:VSHJp4kd0.net
日本の社会構造を作り上げたのは自民党なのに
たった3年3ヶ月与党だった民主党のせいにするような白痴が少なからずいる時点で
日本の復活の目はないだろうな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:00.71 ID:Js909i+c0.net
民主党って3年も与党やってたんだ?
うわーー酷いな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:37:39.56 ID:+vaibbF90.net
団塊世代が居なくならないと、たぶん成長しないだろ。自分の言い分が通らないと火病おこす朝鮮人だもんあいつら。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:51:08.34 ID:3UjwGjYh0.net
>>150
民主が無害だったとでも?
リーマンの時、EU,アメリカは金刷りまくてるのに民主や白川は何もしなかったから超円高になって日本はとどめを刺されたんだろ
引き金になったバカチョンでさえやってたのに

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:11:35.77 ID:35NIxWGh0.net
通貨安ゴリ押ししなきゃ赤字なトヨタが声大きい内はゾンビだらけなまま

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:12:34.29 ID:K8W67OPw0.net
>>152
ただ、最近老人の悪あがきみたいな政策や記事はたまに見える(価値観が古いので浮いてる)し
団塊って本当に思想がやばいんだなというのは、最近の左巻きの暴れっぷりで実感してるが
今の若者のやる気のなさもやばいので
やばさは変わらないと思う
終身雇用とか新卒採用をまず廃止すべきだが、保身のために正社員どもがやらんだろう

ネット見てても海外の若者に比べて日本の若者は何も生み出そうとしてないなという印象しかない
ヨーロッパは基本人口が少ないので若者の数も少ないと思うんだが

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:25:19.80 ID:35NIxWGh0.net
>>155
今時の若者は〜なんてのは単に年寄りが声大きいだけに過ぎん
後世に全ての負担押し付け続けた国でとんだお笑いだw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:25:49.84 ID:qKsbAvci0.net
>>155
今の愚かな大人や老人を見てれば脱力感に陥ってしまうのは分からんでもない。
凶悪な大国に囲まれ民族の存亡をかけて狡猾に難局を乗り越えていかねばならない時代だからこそ
無気力に包まれた可哀想な若者たちの奮起に期待したいところだが。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:47:09.37 ID:cWuWHMaN0.net
日本にはまだTENGAが有る

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:48:38.57 ID:cWuWHMaN0.net
>>132
実際、白人の中立国は貴重だよ

160 :下総国諜報員:2015/06/05(金) 19:10:53.76 ID:sdzfBe2l0.net
まだいい方でしょ。
もう日本人は勤勉ではなく疲れちゃってる。
社会に活力ないからまだ落ちられる。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:01:08.98 ID:YZCX35b40.net
世界競争力も落ちたしもう世界のATM卒業してもいいんじゃない?
諸外国が馬鹿やっても日本は無関心で独自路線進もう

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:52.74 ID:x+TOsogJ0.net
このスレで世代わけしてその世代のせいにしてる奴は、何でも自分は責任を取らないで他人のせいにするクズだというのが良くわかるな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:08:56.17 ID:rQcWyL+z0.net
バブル時代が1位の話もあるけどそういうことだし
そもそも日本の生産性が低くなったのは単純に為替で円高だったからで

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:13:04.74 ID:Bwkh6q8G0.net
公務員が〜 ← 間違い
団塊が 老害が〜 ← 間違い
自分は辛い仕事をしたくない ← 日本衰退の正解です

日本衰退の原因は、+民の責任
俺らだって、文系で楽して、公務員や大企業事務職を目指している人が多いんだから
他の世代の事を批判する資格なんて無いよな?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:24:11.27 ID:SP+JyHLN0.net
>>120
一位だったころはさんざんホルホルしてたくせに、
落ち目になったらそんなもの関係ない、かよwww

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:35.59 ID:x+TOsogJ0.net
>>165
もういかにも僕は在日ですと言わんばかりだなw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:02:48.00 ID:35NIxWGh0.net
>>163
通貨安前提なとこは途上国のビジネスモデルなままなのよ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:25.37 ID:3H/GD1Yx0.net
>>167
おまえが為替の基本が解ってない馬鹿なのは解った。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:00:54.93 ID:0SFeQ4o30.net
日本を衰退に導く主原因はAVビデオ。
人はAVビデオを見ることで心理的に報酬を得てしまい
がんばる意欲が減退するそうだ。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:16.50 ID:jvaqFSbv0.net
ウインドウズはリナックスに比べてTCOに優れているとか

昔言っていたけど、不具合の件数が使用年数に関して違っていますがな。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:27.21 ID:x+TOsogJ0.net
>>169
欧米でもポルノビデオは盛んだよ
また日本のオハコだと勘違いしがち

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:42.08 ID:3H/GD1Yx0.net
>>171
ポルノ消費世界一は韓国だしね。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:44:09.99 ID:Uh3sNnPq0.net
世界競争力ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹いてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

174 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:48:50.59 ID:3HVI3Qsf0.net
そりゃ税金に寄生してチョンチョン言ってる連中が増えりゃ競争力も落ちるわな。
働けよ税金泥棒。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:36:44.76 ID:JlGzeYgg0.net
>>174
三河のクズがまんまチョンくせーからな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:51:41.74 ID:vilAUWXu0.net
>スイスのビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)が発表した
>4位がスイス

(笑)

177 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:48:01.30 ID:0vrR7+330.net
だって成長しそうな物が何もないもん

178 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:45:36.19 ID:fajLEmxu0.net
民族としてもう伸びしろが無いってことか。
昔は英仏伊にたいして成長が止まった国家とおもったけど、
アメリカがどんづまりに来て、続いて日本も行き止まりに到着。
しかし韓国中国その他の途上国も、明日は行き止まりだ。あーあ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:03:41.53 ID:MeTrDcyO0.net
>>155
>ネット見てても海外の若者に比べて日本の若者は何も生み出そうとしてないなという印象しかない

若者ってか子供でもね。
テルツ少年合唱団(ミュンヘン付近)の有力メンバーが集まってバッハ「ロ短調ミサ」を録音したことがある。
ボーイ・ソプラノとかだから、せいぜい 14 歳くらいの子から OB の若者たち。
(テルツは出演料を団員に支払っているので合唱団自体は貧乏)
クラシック音楽は輸入品ってこともあるが、こんなの日本じゃ考えられない。

学校でも「自分の考えを持ち、意見を発表し、行動しなさい」とか教師が言う。
それは教師にとって都合の良い”考え”を持てってこと。

企業の研究所も同じで、自分の考えで仕事に取り掛かると、「誰に言われてそんなことしてるんだ!」と言われる。
そのくせ「言われたことだけしているようではダメだ」。

もう無理無理、この国では「長い蛇には巻かれろ」「出る釘は打たれる」

180 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:03:10.89 ID:uv9JIGMB0.net
小泉竹中連中は
日本に“国際競争力”を付けようとして
実際には賄賂の受け取り先である資本家・経営者の喜ぶ
低賃金の奴隷労働を合法化してしまった。

結果、短期的には改善に見えたが長期的には疲弊を招いた。

遣ってはいけなかったことの実例として世界の教科書に載せられるべき。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:04:17.55 ID:EFW++r5U0.net
>>179
てか日本で鬱が多いのは、激しくダブルバインドな社会だからだろう。
学校がそのルーツだから、みんなその学校で教育受けて大人になるから、
親も企業もダブルバインドになって。イジメあい国家だねえ。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:07:40.97 ID:5Wwoxwr30.net
ノキアも死んだし、逆に死んでいたアップルが天下だし
こんなんはわからん世界だが
しかしまあスマホで完全敗北はノキア以上に衝撃だったし
色々考えないとねえ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:11:13.97 ID:80tsx3iC0.net
4年前の大惨事を思えばこれでも良く持ってる方じゃないのか
一回は完全に日本は終わったと覚悟したけど

184 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:21:42.05 ID:g06/bsAp0.net
つーか、どこもかしこも何のせいにする奴が多いよな。
問題を顕在化しない上、直視して独自の対策を立てないと思う。
先の厚労省のセキュリティ事故がいい例。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:23:53.12 ID:EqvDwZdD0.net
日本人は昔は勤勉で真面目で働き者で
高度経済成長期にはモーレツビジネスマンが朝から晩まで必死で働いて
経済を成長してきたけど、今の日本人は外見ばかり磨いて、チャラチャラ
して大学もAO入試だらけで、中年も美魔女ブームとか外見のことばかり磨いて
日本人が努力しなくなっていってる気がする

186 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:25:29.73 ID:HJocoHjN0.net
競争力一位だった時代には
別の角度から自国を叩きまくってたのが目に見えるようです

187 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:39:49.47 ID:dRuRYYVy0.net
>>185
その次代の人間が今の社会を作ってるんだけどね。
頑張ったのは戦前世代であって、団塊世代いわゆる苦労を知らない二代目が自分の実力を測り間違ってイケイケゴーゴーで駄目にしたってのが実情に即してると思う。

戦前の支那人の裏切りの数々を知ってたら信用して仕事任せようとは思わないだろう。
結局日中友好だと色々援助した結果、教えた金づる産業に焼き畑されて今に至るわけでな。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:42:35.61 ID:CXjlhrk5O.net
牙を抜くような教えばかりになっちゃったからな
技術を無償で中国や韓国に渡すおめでたいキングオブ世界の鴨

189 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:44:27.08 ID:CXjlhrk5O.net
>>187
中国に技術を無償提供なんて絶対しなかっただろうね
もうアホすぎて

190 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:07:40.55 ID:/DgK7Cgs0.net
まぁ競争を否定して、みんなで一緒にゴールみたいな教育ばかりだからな。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:22:38.37 ID:8NERbhmn0.net
日本の経済成長が妨げられてるのは、90年代以降、バカでも大学に行くようになり、家計がその無駄な学費に吸い取られるから。

どうしてこんな簡単な事実に気づかないんだろうね。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 02:47:36.67 ID:Otp2zA5w0.net
>>55
まず国税の50%が国家公務員の給与に消える。
あとはなんちゃって民営化した天下り独法とその傘下の様々な団体に流れる

日本の公務員は少ないと言われるが、正確には、「何人いるか分からない」。
総務省が発表してる600万人には根拠が無い。

税金で食ってる人間がいったい何人いるのか計算しようとすると、
どういう方法を使っても、必要なデータが揃わないように巧妙に隠されている。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:38:56.55 ID:csoxb8N10.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433617792/l50
このロボット競技大会で苦戦、とかいう記事見ると、
軍事が無いって事が、競争力を削いでいると思うな。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 04:48:11.71 ID:CVV80Jd90.net
ピンと来ない、こういう競争力というのは・・・
その評価基準というものからして、全体的なことばかりで。
つまり、どんなに日本国が落ちぶれようとも、個人生活では、

例えば、家電製品や車などは・・・日本製が最も信頼できるわけで・・・

195 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:18:45.51 ID:wLnkYs640.net
実際、日本人て目標を見失ったよな
競争しようにも、どこに行ったらいいのか分からない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:36:19.65 ID:FaG9KI+70.net
>>195
目標が無い事は素晴らしいことだよ
未開の分野に目標なんて存在しないんだし

197 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:38:05.16 ID:/MAI/7kw0.net
政治家の無能のせいで多くの企業が外国に出てしまったからね
日本は見かけ以上にぼろぼろ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:43:28.23 ID:Y7HLiykB0.net
アメリカの学者が日本の強さを分析して
終身雇用と年功序列、単一民族国家にあると結論付けた
どれも真似できないからやめさせる方向へ仕向けた
ついでに学力も落とした

199 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:46:26.11 ID:1Ua/WKdP0.net
>>196
そんなだから日本がアメリカに利用されるのですね。
アメリカ人=未踏の大地を開拓した(アジア系のインディアンを追い出してだけどw)

200 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:35:30.69 ID:fqDEXHYz0.net
西洋人の目標は明確だよ。有色人種をいずれは絶滅させたい。
そして地球全体を白色人種だけのものにしたい。

そのバイブルがダーウィンの進化論なんだよ。
適者生存という原理から、彼らの目標はつねに明確なんだな。

タスマニア人やアメリカインディアンに対するジェノサイドも
彼らの目標に合致しているから、今後もこれは続くよ。

日本は最大の抹殺対象。
最後の日本人が死んだとき、白色人種は祝杯を挙げるだろう。

日本人もそういうことにいい加減気づくべきだよ。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:46:03.87 ID:Otp2zA5w0.net
日本は今もアメリカの属国ですよ。
イラクと同じ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:46:47.31 ID:63594tbx0.net
アベノミクス大失敗じゃんw

203 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:55:45.21 ID:N5JTVqvT0.net
★【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433675585/
●【経済】日銀・黒田総裁、心はピーターパン? 「飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433484007/
●アベノミクスは消費税増税と共に終わった42 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1433663501/

204 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:23:08.71 ID:nyLdSrZB0.net
まだ30位以内にいるのか
それはそれで驚いた

205 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:28:23.63 ID:dwKzK0rM0.net
1位じゃなくてもいいでしょ?脱成長いいよね

206 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:41:02.29 ID:iyjfSxbb0.net
世界競争で上位になると国民にとって何かいいことがあるのかね
競争させられても儲けはほとんど資本家に流れるだけなんだから
資本家のいない日本のような国は競争力低いほうがいい

207 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:20:22.82 ID:3C2X3VKc0.net
なんだ、去年1位とかの話かと思ったらバブルのときに1位か

208 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:45:36.56 ID:VRIEXLiM0.net
東京への一極集中政策が日本の衰退の最大原因。
東京に人を集めすぎてることで少子化が加速してるし、地方の衰退にも拍車がかかってる。

アメリカ並みの地方分権を行って各地方を強くし、多極で経済を引っ張らない限り衰退は続いてしまうよ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:01:11.60 ID:FJ1cZWsk0.net
>>153
リーマンのときは、麻生だよ。
で、麻生が金は刷らないって言ったんだよ。
それは正確だと思うけど。
ま、その前にトヨタ重視主義で、国力に合わない円安政策して、新しい産業育てなかった自民や経団連が元凶だけどね。
アップル、グーグル、アマゾン、イーベイに匹敵する産業育ててれば、良かったのに。
既存企業を甘やかすとろくなことにならない。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:09:07.11 ID:dgdXAb0X0.net
別に何位でもいいじゃない
団塊ジジイは見栄っ張りだなあ
しかし
>企業経営者の能力などが評価対象となります。
これは間違いなく世界最低レベルだろうなw
老害が会社にしがみつくことしがみつくこと

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:11:09.57 ID:ggheZ6+v0.net
投資家目線の投資環境ランキングでしょ?
こんなんガン無視でオゲw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:18:12.26 ID:plwMUbdl0.net
>>1
27位じゃだめなんですか?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:53:32.75 ID:CSV1NdCg0.net
>>212
ダメだろw

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★5 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433690033/

214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:56:32.32 ID:SckkJk1A0.net
10年前から言われてることに現実逃避してる猿wwwwwwww

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:59:41.47 ID:/4lDXviW0.net
日本のインターネット速度は世界一で、2chは世界最大の掲示板とか言ってた小日本であった。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:05:56.04 ID:sSHEGeI+O.net
近い将来日本はかつてのアルゼンチンみたいに発展途上国に格下げするな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:51:08.09 ID:FJ1cZWsk0.net
>>216
それは時間の問題。
速めたのが、安倍と黒田。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:55:15.80 ID:Zt2CseuP0.net
競争力なくなるとどうなるの? みんな死ぬの?

219 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:55:41.11 ID:AMkiHC8S0.net
民主党の支持母体の日教組による日本弱体化計画の賜物だわ。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:59:56.50 ID:3+xp7o1o0.net
>>218
うん、死ぬよ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:03:09.91 ID:+LEfw8qmO.net
そりゃあ東大に在日が入り込んで上からも下からも日本破壊活動を繰り広げたらこんなんなるのは当たり前
むしろ今までよくやってるよ、ここまで反日屑にたかられてさ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:35:25.85 ID:FJ1cZWsk0.net
>>221
留学生に税金で生活費まで支給してあげてるんだもん。
こんな馬鹿な国ないよ。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:40:42.21 ID:CSV1NdCg0.net
>>219
???

224 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:42:22.96 ID:/WmGhffH0.net
ギリギリギリシャ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:10:59.61 ID:CSV1NdCg0.net
中小企業を大事にせんからこうなるんだよ

ホンダなんか町工場から世界のホンダになったんだぞ

経団連と自民党が悪い!

226 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:14:54.52 ID:nAhK3JQv0.net
そりゃ、英語圏で雑談していても日本の話題が出なくなったわけだ。
今では「仕事だけはできる」って印象もなくなったし。
アジアにある大きめの観光国のひとつって感じだな。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:19:36.61 ID:A+sBuTXP0.net
もはや戦後ではない

もはや先進国ではない

になっちゃうの?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:32:48.39 ID:CSV1NdCg0.net
◆【国際】かつては1位だった世界競争力ランキング、2015年日本は27位 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433479335/

229 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:33:28.30 ID:CSV1NdCg0.net
●【技術】災害ロボコン、ヒト型のお株奪われた 日本勢は最高10位にとどまる [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433723069/

230 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:41:01.79 ID:YA0mQ82d0.net
GDP世界3位の先進国の筈なのに奴隷階級の非正規や年収200万台の奴がゴロゴロいて
若者は総じて貧乏で年収300万あっても子育ても結婚もには難しく
老人を長生きさせるために現役世代に増税増税また増税で重税を課す素晴らしい国ww

231 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:44:44.60 ID:6Ca62TAo0.net
ランキングを上げるには移民の受け入れと
英会話授業を増やせということか

スペインやポルトガルみたいに
かつての勢いは無くなっても別にいいじゃない

232 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:53:23.58 ID:nAhK3JQv0.net
>>231
かつての勢いがなくなるだけなら、いわゆる鎖国でいい。
しかし、日本の立ち位置と地理がそれを許さない。
ので、グローバル能力の育成や移民は必要なのだよ。

「必要でない」というなら、決定権を持つ位置に自身が行って意見を通せ。
少なくとも今、決定権を持っている偉い人たちは「必要だ」という意見で、その方向で動いている。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:54:27.07 ID:6Ca62TAo0.net
>>232
お、おう

234 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:01:12.90 ID:puVWYfuQ0.net
政治家と経営者が小粒すぎ
名政治家とか名経営者とかもはや死語に近い

235 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:41:27.07 ID:8xhBuTEa0.net
名政治家とか名経営者って
研究者・技術者を安く使って理系離れを深刻化させた戦犯の事だろ?
戦時中の兵役免除と、軍用品の修理・維持の為に
大量の技能工を養成したから、ポイポイ使い捨てしても
掃いて捨てるほど研究者・技術者・技能工はいたからな・・・・
ほんと良い身分だよ そのツケが今きている

236 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:45:37.12 ID:rv3JGupF0.net
ネトウヨみたいな無職が増えてきたのは衰退の証

237 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:47:11.44 ID:Jzan0rs00.net
ネトウヨはいまだに日教組が日本を牛耳っている巨大な組織だみたいに思っているからな。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:41:36.00 ID:k74vZTI80.net
>>207
まああの頃はあの頃で異常だったけどな、もはや競争というよりパチンコで当たりが出たかのようなお祭り状態だったし。
がっつきすぎてもダメ、向上心が無くてもダメ、だから正しい競争は難しい。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:07:21.70 ID:wiw1psNB0.net
>>209
トヨタはほんと癌だわな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:59:51.44 ID:jBOdksNm0.net
日本が経済成長したのは別に日本人が特別優秀だった訳でもなんでもなく、
だだ単に人口ボーナスのおかげだっただけだから。
それが無くなれば衰退していくのは当たり前。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:58:19.94 ID:o+Tq7Miq0.net
>>200
日本人は繁殖が激減しているが、中国系(カナダとか)は繁殖力ありそう。
あと、アフリカの黒人、イスラム系も人口が増えそう。
日本人だけ消滅してもねぇ。

んまぁ、黒人やイスラム系は学費を上げるとかして
教育を受けさせないようにで抑え込めるということか。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:16:26.41 ID:s5kw6HwT0.net
日本が停滞してる間に世界に抜かれて、しかしもう復活できる力もない
製造や開発は無理だな、これからは金融で生きるしかない

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:18:11.08 ID:fJ3vRndt0.net
朴政権は「無能&無気力」 韓国経済は 円安で奈落の底 外交政策も手詰まり状態
https://www.youtube.com/watch?v=OaeJ5AZowMg

異常な円安と 日本のテレビ局は 嘆いてます。さらに テレビ局は
円高で疲弊した国民に 韓流ブームを どんどん煽りまくってました。

因果応報と言う言葉があります。韓国の傀儡のような民主党政権による
異常な円高だったのが、元に戻っただけと思ったりします。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:23:09.04 ID:a5nttYXy0.net
日本はコストが高すぎるわな
給料も税金で食ってる役人や商社や銀行ゼネコン、インフラ企業の1000万円とかアホみたいな給料はやめるべき
勤め人の給料は200〜400万円程度に圧縮して、
電気やガス、電話、鉄道の料金は半額にさげるべき

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:26:36.61 ID:/al9ojqo0.net
人を大切にしなかったツケだよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:09:03.48 ID:JYCpq2i70.net
20年前30年前に1位だったとか

それと比べて27位がどうたら〜
恣意的な見出しでどこへ誤誘導したいんだアサヒは

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:27:12.72 ID:2P7HvryG0.net
>>246
円安で差益掠めるのが精一杯なボンクラ製造業万歳してろってかw

アカもカスだが、スポンサー万歳過ぎる提灯持ちも目糞鼻糞なんだぜ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:03.92 ID:/1yBd4250.net
でも、上を目指す、競争力を高めるって話になると、
もう豊かにならなくてもいい、成熟した社会が云々

数字を都合良くつかいわけてるだけ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:30:26.06 ID:y2AUTqU00.net
さて来世はもっと元気な国に生まれないとな。
もう生まれちゃいけない国だわ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:32:30.39 ID:+ngx2lvN0.net
そもそも競争力ってなんなの???

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:55:11.64 ID:OADE4J0d0.net
>>227
もともと国全体のGDPは高くても1人あたりのGDPはスペインあたりとそんな変わらなかったからな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:34:43.92 ID:HaEEIaca0.net
競争を捨てた日本が再びベストランクに入ることは永久的に無い、後はどんどん落ちるだけ
みんな一緒に仲良くゴールとか世界が大爆笑の非常識教育をやってる日本はもう終わりですよ
世界の常識は、教育現場で競争心を教育しない国はダメになる

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:38:07.74 ID:GXibXZAfO.net
>>225
その通り!w経団連こそが日本でなく中韓で儲けたいと企みジタミをそそのかし(もっともとっくに犬だがw)
技術・技術者の移転を国策としてしまったからね。莫大なODA出させ経団連は親方日の丸の庇護の下、日本脱出の
下地を築いて出資を増やし日本国内の中小企業には寧ろ圧力を掛けて
技術・技術者を中韓に売り渡すよう画策した

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:44:13.10 ID:HkXxx3Ma0.net
貧困層の広がりから見ると、日本は途上国レベルだろ。
これでも、順位良かった方じゃないの?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:27:18.89 ID:M9yRBjKY0.net
アベノミクスでどんどん貧しくなる日本

【国際】中国人富裕層の資産合計額、日本のGDPに匹敵c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433491007/l50

【社会】生活保護受給者が3月時点で217万4331人、過去最多を更新…世帯数も過去最多★2 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433322051/l50

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:04:19.66 ID:GY40sh0A0.net
嫉妬とやっかみで生きているような奴が、足を引っ張っているんだろうな

総レス数 256
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200