2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 12:44:51.81 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

「集団的自衛権の行使は違憲」。4日の衆院憲法審査会に招かれた憲法学者3人は、
安全保障関連法案に「レッドカード」を突きつけた。政府・与党内には、今後の衆院特別委員会の審議
に冷や水を浴びせかねないとの見方が広がり、「委員会の存立危機事態だ」との声も出た。

 この日の憲法審査会は本来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論について、
各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。しかし、野党議員の質問をきっかけに議論は衆院特別委で
審議中の安保法案をめぐる議論に集中していった。
 小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の本質について「国際法上の戦争に参加することになる以上は戦争法だ」と
断じ、平和安全法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。

 憲法や安全保障についての考え方が異なる3人の参考人だが、そろって問題視したのは、
昨夏の閣議決定で認めた集団的自衛権の行使だった。集団的自衛権は「違憲」との見方を示し、
憲法改正手続きを無視した形で推し進める安倍政権の手法を批判した。
 長谷部恭男・早大教授は、従来の政府解釈が個別的自衛権のみを認めてきた点を踏まえて
「(閣議決定は)どこまで武力行使が許されるのかも不明確で、立憲主義にもとる」と批判した。
 笹田栄司・早大教授は、内閣の判断で憲法解釈を変えることについて、戦前のドイツでナチスの台頭を許した
「ワイマール(体制)のことを思う」と言及。専門の違憲審査の問題を踏まえて、憲法解釈については「少しクールに考える場所が必要」などと指摘した。
 教授らは、新たな安保関連法案が、「戦闘現場」以外なら米軍などへの後方支援を拡充する点についても問題点を指摘した。

 長谷部氏が「(憲法9条に抵触する他国との)武力行使の一体化が生ずるおそれは極めて高くなる」と発言。
小林氏は、戦争への協力を銀行強盗を手伝うことにたとえて、こう皮肉った。

 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」


【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433463196/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:20.41 ID:6gLTLn1A0.net
違憲かどうか判断するのは裁判所の仕事だろ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:48.30 ID:xYJXJ/a00.net
じゃあ単独の自衛権は?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:47:07.49 ID:piMMLryh0.net
なら憲法改正しかないな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:47:10.16 ID:+qISaNTe0.net
まぁ合理性が損なわれれば数の力があるから大丈夫だろ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:47:57.36 ID:MX3o+HHF0.net
最高裁判事は政府のポチかどうか
訴えれば分かるな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:47:57.64 ID:QVRC10hD0.net
御用学者じゃないだと?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:49:40.59 ID:7YRugqNb0.net
やっぱり憲法改正しないといけませんね。
一生に一度ぐらい、憲法改正投票で主権を行使してみたいわ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:07.36 ID:LZKD+QN20.net
国家の主権を侵害しとる9条こそが違憲

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:26.73 ID:2S2dX2nP0.net
民主党、共産党
「中国様との戦争は許されない!それも日米同盟だなんて!ASEAN諸国も日本の味方、これじゃ中国様が、負けるじゃないか!」




中国共産党「ウフフ・・TV朝日やTBSを使って、安倍を右翼で戦争好きと洗脳するアルよ〜」


中国共産党「民主党や共産党を使い、自衛隊を無力化し、我々に有利にするアルよ〜」


中国共産党「沖縄はもらった!もう工作員が知事などを買収できてる。あとはプロ市民に頑張ってもらうだけアル」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:28.96 ID:7FjYEDgC0.net
大喜びっすね、アサヒさんw

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:49.38 ID:piMMLryh0.net
そもそも自衛隊が違憲と言い始めそうだな。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:59.99 ID:sB7WQMj60.net
>>7
どっちかというと割と御用学者なのにそいつにも否定されてやんのプギャーって感じ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:05.79 ID:V5FbU0T+0.net
>>1


今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1



くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!



革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:11.23 ID:Zt+naLb60.net
小林の例えは面白いな
要するに共謀共同正犯なんだから
後方支援だの何だのは関係ないってことか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:30.78 ID:tOIo+0Yk0.net
前スレ>>818
防衛なら集団的自衛権を行使していいなんて話にはなってねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
集団的自衛権その物を否定してるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:45.84 ID:++EbiIlZ0.net
9条に個別自衛権あり、自衛隊あり なんて書かれてない

個別自衛権も自衛隊も憲法違反だ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:10.60 ID:9gbHK5gf0.net
>>15
とうとう米軍基地否定するのか
慰安婦記者応援するだけはあるな。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:14.86 ID:+EB9s6jH0.net
>>3
結局それだよな
自衛権、自衛隊を認めた時点で集団的自衛権を合憲と認めたも同じ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:34.63 ID:qKG0RFjM0.net
憲法学者って言っても民主と社民が連れてきた奴らじゃん
その時点で何言うか決まってる

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:40.53 ID:xfKox8E20.net
要は国連軍なんて認めないってことか
それはつまり独立戦争したいと

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:15.10 ID:bigX+F/H0.net
オウムのサリン事件で実行犯を車で送り届けた高橋容疑者も共犯で無期懲役だよね。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:19.06 ID:egbY/Og70.net
民主頭って米が常に国際法違反の戦争やってると思ってるの?
じゃなんでブッシュは逮捕されてないのか?オバマは逮捕されてないのか?
さぁ答えてみよう。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:33.15 ID:XKOfA7RT0.net
>>2
は?
立法府である国会が、教えて下さいと招聘したんだぞ。

お前バカか。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:33.44 ID:/7y4y3nO0.net
個別も集団的もあるかよ。現憲法下での自衛権を認めるなら無意味な論争だろ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:36.29 ID:Zt+naLb60.net
>>19
何いってるか意味がわからんw
自衛隊が違憲なら安保法も当然違憲ならわかるがw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:40.12 ID:plzb/+fa0.net
>>20
自民党が連れてきた学者が違憲と言ったから問題になっているんだろ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:42.78 ID:fToxD7yL0.net
>>11 大喜びっすね、アサヒさんw

涙拭きなよ、ネトウヨの皆さんw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:43.08 ID:l/gc/rCA0.net
識者グッジョブ。

憲法はそもそも、政治家が好き勝手にして国民を傷つけないないようにするための、
政治家規制法なんだから。
政治家は身の程を知ってそのルールに則ってやりなさいってこと。
アベはたかだか一人の政治家。
どんな手腕を振るおうと、
先人の愛と知恵の結晶である憲法と、今を生きる我々が、勝手なことはさせない。
戦争行きたいなら一人で行けし

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:52.05 ID:c+3iUDDu0.net
違憲か合憲か最終的に判断するのは最高裁
憲法学者ではありません

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:53.81 ID:rvxBwVuc0.net
>>20
長谷部は自公維新推薦だぞ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:57.62 ID:8mmGur+z0.net
どうせ民主党は審議拒否して強行採決だ!って騒ぐ予定だったから
学者が改憲しろとか違憲とかいっても問題はないw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:30.44 ID:gexkHvpZ0.net
これは安倍ちんGJだね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:39.06 ID:Eae1SjCv0.net
今の憲法がおかしいからだろ。
破棄して新憲法起草、国民を守れない憲法は欠陥憲法です。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:46.46 ID:XKOfA7RT0.net
>>23
ネトウヨ頭のお前が、江沢民やしゅうきんぺいがなぜ逮捕されないとか答えたら
教えてやるよ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:47.55 ID:tXXZ3FLR0.net
学者に八つ当たりすんな。
どう読んでも、条文から、合憲を導きだすのは難しい。

安倍サポが憎むべきは、憲法条文そのものだろう。
火病つて八つ当たりはよくない。
改憲という道を堂々と選べ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:43.49 ID:fLYmDjnT0.net
>>20
ニュース見てるか? 何でも工作と思ってるんなら糖質やぞ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:54.60 ID:NFEJbTtg0.net
正常な憲法学者も、極わずかおりますが、ほとんどの憲法学者は左翼です。

そして、その系譜は暴力的に続いております。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:54.98 ID:oGZ98RIw0.net
いくら後方支援で物資輸送でも戦地直にしたら
敵からみたら完璧な敵だwww

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:55.89 ID:Xq/YdscN0.net
>>7
こんなこと言ったら、長谷部教授はテレビのコメンテーターになれないんじゃないの?
大丈夫なのか!?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:07.96 ID:AoRuEFMg0.net
竹田先生以外に日本にまともな憲法学者っているの?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:29.45 ID:OaMGOE4i0.net
じゃあ憲法変えよう

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:45.23 ID:cfpJisk40.net
つぅか、なんでジャップランドには憲法裁判所がねえんだよw
ネトウヨが大好きなチョン国ですらあるっつーのによ(笑)
ま、安倍チュンの姑息なやり方がおかしいわけでそもそも
悔しかったら正々堂々と憲法改正してみ?(笑)

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:48.53 ID:E5ab/gzvO.net
そもそも自衛隊の存在自体が違憲なんだって言わないと、論理的じゃない
今回の安保法制だけ違憲だとか言ってもご都合主義的で信用されないんだよ
くだらねえ憲法学者の意見なんぞ聞くに値しない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:50.99 ID:sB7WQMj60.net
>>23
なんで日本国憲法論で国際法の話してんの?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:01.86 ID:2S2dX2nP0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)


いくら在日ちょん左翼が、違憲だ!ってわめこうが、世界は安倍政権の味方である。
左翼は、中韓朝のスパイ工作員と日本国民に思われても、仕方ないだろう。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:25.03 ID:62Yv3RKJ0.net
最高裁で

負ける可能性が濃厚になったなぁ・・・・

国民投票ありきじゃないのか?
そして憲法改正。

実際は無理だな。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:26.94 ID:Zt+naLb60.net
>>41
武田は司法試験どころか博士課程も通ってないのに学者?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:28.72 ID:trXRv5Mb0.net
さっさと改憲の国民投票しろよ

都構想みたいに負けて発狂する右翼が見たいから

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:40.84 ID:1qNXhjjK0.net
>>26
・自衛隊は(普通に読めば)違憲→(ところが)魔法の粉で→合憲
今まで散々こういう議論してきたんだから、
集団的自衛権にも、魔法の粉をかけるのが首尾一貫しているという話

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:16.13 ID:NFEJbTtg0.net
いわゆる憲法学者は、日本国の存在自体が違憲と言うべきです。

そして、日本国民の存在も違憲と言うべきです。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:34.70 ID:Zt+naLb60.net
>>50
意味がわからないw
それ味噌も糞も一緒だといってるだけw

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:41.93 ID:Gt0jACrb0.net
>>44
自衛のための行政組織は軍隊ではないからね
そもそも軍法を持たない行政官僚組織でしかない自衛隊を
軍隊扱いしようという主張こそ筋違い

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:58.27 ID:WJzVMTpx0.net
改憲しなさいと言うなんて、さすが「御用学者」だな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:07.72 ID:62Yv3RKJ0.net
イスラム国がいった安倍の戦争協力は正しいということだよな。

対イスラム国との戦争国への平和的支援=戦時協力国家。

故に、安倍と日本国家に対し、全面テロ宣言。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:40.51 ID:YhvTZtZv0.net
実は自民の大半はこの法案通したくないんだろうなw
安倍と心中する気はねぇって意思表示と受け止めた

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:42.98 ID:9gbHK5gf0.net
>>46
恐ろしいよな
憲法学者が以下にシナ朝鮮の手先かということがわかる

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:52.01 ID:G3ONNocIO.net
>>36
だから事実上は改憲出来ないからこんな事になってんだってば
護憲派が異常に改憲要項の改定に反対した結果でもあるんだよ
むしろ、護憲派に言ってくれ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:53.22 ID:o4JB98rE0.net
じゃあ憲法を変えましょう、と言う方向になるね

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:55.89 ID:1cxX1QXF0.net
おいおい 夏までに成立させるってオバマの前で言ったんだろが 出来なかったら安倍退陣決定〜w

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:00:43.23 ID:WJzVMTpx0.net
改憲しなさいと提言するなんて、さすが「御用学者」だ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:00:48.50 ID:62Yv3RKJ0.net
法律の条文をどう斜め読みして
解釈しても
無理だというのが結論なわけで
憲法改正手続きしろということ。

安倍は憲法改正できるよう頑張るしかないよ。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:01:09.91 ID:XKOfA7RT0.net
>>58
お前、1人でも憲法学者知ってるの?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:01:19.34 ID:LCYMW/R20.net
※急遽改憲派になって
憲法改正といって少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:01:27.99 ID:iCmzUMpPO.net
■平和憲法の正体

【専守防衛】の平和憲法の下では
侵略された時に【常に日本領土内が戦場になる】

これが平和憲法の正体で、平和憲法の平和とは日本の『敵国にとっての平和』であって『日本にとってはかなり不利で危険な』憲法です。
さすがは昔敵だったアメリカが日本弱体化を狙って押し付けた憲法だけはあります。

将来、日米同盟が揺らいだ時に、日本はこんな不利な軍事体制で敵の侵略があった場合に向き合わなければならない。

平和憲法は日本人にとっては危険極まりない憲法です。平和憲法の下で侵略を受けたら、日本全体があの過酷な沖縄戦の再来です。

しかし共産・社民・民主党などの反日勢力は、中国などの軍事的膨張の邪魔になるので改憲反対を訴えてます。憲法改正後は日本の軍が戦い敵基地を叩いて戦争を終わらせることが出来るが
9条下ではそれが出来ずほとんどの民間人が専守防衛の犠牲になります。その覚悟があって憲法を守ると言っているのだろうか。

↑憲法9条改正には、国防力を強化して戦争を未然に防ぐ意味(抑止力)があるから
中国や韓国も余計な挑発をやりにくくなる訳だし、本当に平和を望むなら憲法9条改正すべき

66 :殺害寺:2015/06/05(金) 13:01:44.16 ID:u8wOLeK20.net
立命館大学コリア研究センターの副センター長が米軍基地に無断侵入 平和学習の一環などと主張
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433285969/


おい在日
違法だぞ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:02:02.77 ID:1qNXhjjK0.net
>>52
いやだからさ、自衛隊を認める論理を拡張すれば、集団的自衛権も合憲だという話。
お前、憲法のこの部分が自衛隊に正当性を与え、
憲法のこの部分が集団的自衛権を否定する、って言えるの?
2つとを並存できる形でいえるの?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:02:15.46 ID:Zt+naLb60.net
来年の参議院選挙で堂々と争点として争えばいい
それまで待てないのなら今すぐ解散総選挙して民意を問え

なぜそういう筋をとらずにコソコソ法律で無理くり解釈しようとするの?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:11.07 ID:WJzVMTpx0.net
>>62
っつーか、安倍はそもそも

集団的自衛権の行使・・なんて、中途半端なことじゃなく、改憲したい人

だからねぇ・・・

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:11.62 ID:sB7WQMj60.net
>>68
いや憲法はいくら選挙してもかわんないから

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:11.96 ID:62Yv3RKJ0.net
ひとつ手があるとするなら

ナチスと同様に、憲法停止の「全権委任法」を成立させ
安倍に全権力を集中させるしかない。

そして市ヶ谷の自衛隊を自民党の親衛部隊として再編成し
民主党・共産党ビルを急襲し、議員・職員を逮捕拘留する
この一手しかない!

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:28.29 ID:lmLtXVcG0.net
オボコだって博士なんだからさwww
 

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:34.29 ID:1qNXhjjK0.net
>>53
社会党も民主党も軍隊だと認めたのはいまさらwww
そこから否定かよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:35.49 ID:lXdeH5BS0.net
安倍チョン火病ww

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:39.35 ID:3gB936lX0.net
憲法改正論議が進む。
ある意味安倍に追い風だね。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:41.55 ID:rOTYZW680.net
憲法変えたらいいのに

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:55.40 ID:m9UODxRK0.net
とりあえず与党が事前に作為を入れずに呼んでるのはわかったが
これが今の憲法学界の平均的な姿なのかと思うと危機感は隠せないな
集団的自衛権のどの部分がどの条文に違反するのかさっぱりわからんよ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:04:25.21 ID:2S2dX2nP0.net
長谷部が、モロ半島顔でワロタ

こいつを選んだ船田元も、バカか?こんなところで自民党の足を引っ張る元不倫議員は、
使えねー そもそも、船田は、自民党内のチョン議員なんだろ?


なんか確信犯っぽい、

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:04:37.44 ID:dOeeRyxR0.net
安倍って犯罪者じゃなくて憲法違反者だったのか

死刑だろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:04:38.16 ID:DjqCjgeM0.net
そもそもアメリカが発案し日本に法律変えようとしたのがキッカケなんだから

日本の憲法学者が何を言おうと、アメリカの圧力には勝てないから

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:04:38.29 ID:7O1ctOCR0.net
ノビ―のブログより
「明治レジーム」の起源
「安保関連法案に反対し、そのすみやかな廃案を求める憲法研究者の声明」なるものが発表された。
無名の人ばかりだが、名誉教授など高齢者が多い。
その中身は先月の左翼歴史学者と同じく、朝日新聞に洗脳された老人の繰り言である。
「昨年7月1日の閣議決定は『集団的自衛権の行使は憲法違反』という60年以上にわたって積み重ねられてきた政府解釈を、国会での審議にもかけずに、また国民的議論にも付さずに、一内閣の判断でくつがえしてしまう暴挙であった」というが、それを今、国会で審議しているのだ。
それとも閣議決定の前に法案を審議しろとでもいうのか。
今の憲法を絶対化して、その解釈まで60年前と同じにしろというのは時代錯誤も甚だしい。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:04:48.41 ID:QzKttd1h0.net
安倍信者 こりゃイケン!

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:05:23.55 ID:XpXtBbGr0.net
9条教徒の憲法学者w

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:05:52.81 ID:WJzVMTpx0.net
っつーか、安倍はそもそも

集団的自衛権の行使・・なんて、中途半端なことじゃなく、改憲したい人

だからねぇ・・・

改憲までもっていくための布石だよ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:08.86 ID:JscMZ4c20.net
だから改憲しろって事だよ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:10.97 ID:62Yv3RKJ0.net
この審議会発言なしで

政府が関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされた場合なら
裁判所に圧力かけられるから、結果はわかんなかったけど
ここまでおおっぴらに、国会で違憲と全員が発言した以上、
地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でるのは
確実だね。

もう、国会通しても意味ないよ。あおりでなく。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:44.62 ID:Zt+naLb60.net
>>67
>自衛隊を認める論理を拡張すれば、集団的自衛権も合憲だという話

全くそうはならない
そもそも自衛隊と9条については学者の間でも解釈が割れている
対して集団的自衛権は賛成してる学者なんていない
自衛隊を合憲だとする理屈と集団的自衛権を合憲だとする理屈(あればの話だけど9
は全く違うのは2つを一緒にするのは論理の飛躍どころか全く無関係のものを一緒にするもの
だから味噌も糞も一緒

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:48.26 ID:AskHtXsj0.net
朝日の記者の時と同じように徹底的に大学に抗議してやればいい
国民や保守にたてつくような学者は不要
>>48
司法試験なんか左翼登用試験なんかに価値はないよ
そんなものより占領憲法が無価値だと宣言してる竹田の方が優秀だし立派

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:53.93 ID:Gt0jACrb0.net
>>73
>社会党も民主党も軍隊だと認めた
具体的に示してくれるかな

自衛隊は軍隊ではないからこそ存在が認められている
軍隊であるがごとき、直ぐにも軍隊として扱えるがごとき空論が
右左を問わず存在してしまう錯乱の問題でしかない

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:23.09 ID:LCYMW/R20.net
違憲?合憲?「安全保障関連法案」に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433474934/

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:32.40 ID:bigX+F/H0.net
9条は天皇制の存続とバーターで成立したんだから、
9条を廃止したら天皇制を廃止しないといけないんだよね。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:55.91 ID:sB7WQMj60.net
>>88
竹田は小林に完全に動き封じられてるしなあw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:08:16.96 ID:Hspm2GyW0.net
安保関連法案はどうあっても通すよ。
中国をガッカリさせなきゃならんのは待ったなしだからな。
中国と日本国内の一部勢力を喜ばす事をする訳がなかろう。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:08:23.06 ID:p+oeS3X10.net
時間経過に伴って辞める時の首相ごときが
勝手に憲法を弄るとは
思い上がりも甚だしい。
愚か者である。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:08:30.50 ID:RXlJMYcj0.net
その憲法学者とやらの国籍を
調査すべきじゃね?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:08:44.13 ID:/tOAN9RJ0.net
御託はいいから
オラ早く合憲の学者連れて来いよ


連れて来られるならなwww

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:02.83 ID:2S2dX2nP0.net
朝鮮学校や朝鮮総連が、日本にあること自体が、そもそもおかしい。

敵国だぜ! 拉致した国の学校があるなんて、世界じゃありえない。

そして朝鮮学校卒業者が、日本に帰化し議員や学者、裁判官になってる。
就職先も、テレビ局や新聞社などマスコミ関係が多い。そして反日してる。

いつか日本国民の我慢の限界も来るだろう。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:07.67 ID:AskHtXsj0.net
>>87
解釈もくそもねーよ
そういう左翼理屈は死ぬほど吐き気がする
問題はそういう理屈じゃなくて結論として日本の利益か否かだろ
だからこそ違憲とかほざいてるのはどういう理屈であれ論外

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:08.91 ID:rvxBwVuc0.net
竹田はアイドル評論家&韓国文化評論家だろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:10.13 ID:0IeoMfzx0.net
支那が侵略する以前のマップ
(p)http://i.imgur.com/MSCg3gM.jpg 

支那が侵略したマップ
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000128746916101046.jpg

中国アジア侵略未来予想マップ
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000133354416100988.gif

中国による日本消滅宣言
(p)http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000123508516303720.jpg

日本侵略宣言
(p)http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013174410.jpg

中国共産党の大物が語った「8月、安倍は習近平にひれ伏す」
http://www.zassi.net/mag/WGENDAI/20150613/i/000.jpg

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:16.06 ID:Yj+wdcyt0.net
近いうちに中国と尖閣周辺でちょっとした衝突がありそうな悪寒 なんとなくだけどw

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:18.76 ID:1qNXhjjK0.net
>>87
つべこべ言わずにさ
憲法のこの部分が自衛隊を合憲として
憲法のこの部分が集団的自衛権を否定してるって上げてみろよ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:21.17 ID:cfpJisk40.net
>>84
はあ?(笑)
安倍チュンは国民投票で憲法改正なんて絶対に出来ねえのが分かってるから憲法解釈などという姑息な手段で押し切ろうとしているわけで(笑)
自信があるのなら正々堂々と憲法改正をやってみ?(笑)

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:02.57 ID:WJzVMTpx0.net
@「安全保障関連法案」に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致
A関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされる
B地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でる
Cんじゃ改憲という話になる

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:15.53 ID:Zt+naLb60.net
>>98
芦部も知らない成蹊卒に白紙委任することがどうしたら国益になるのか詳しく

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:31.24 ID:XW15ZXdm0.net
中国から輸入すると犯罪に加担した事になるぜ!

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:32.17 ID:8ubz96gSO.net
>>88
お前・・・

自分より頭の良い人は全部左翼か?ww

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:32.55 ID:DU4H+QzCO.net
>>88
こういう馬鹿がいるから、大学の自治を認めないといけないんだよな
本当、安倍信者って教祖と一緒で馬鹿
これを改憲議論につなげることだって可能なのにな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:40.89 ID:AskHtXsj0.net
>>92
自民がこれを期に反政府的憲法学者取り締まってくれればいいのにな
第二次天皇機関説事件にしてやればいい
そうすれば憲法学者なんて一掃してまともな保守思想家だけが残る

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:51.53 ID:V5FbU0T+0.net
>>1


今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1



くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!>>1



革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:11:19.51 ID:sB7WQMj60.net
>>109
お、亡国論か

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:11:40.77 ID:Gt0jACrb0.net
>>98
立憲主義、法治国家

理屈が真っ当であってはじめて結論が真っ当になる
感情ありきで憲法解釈を変更するなど論外

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:11:54.36 ID:9gbHK5gf0.net
>>87
シナの手先ばかりなんだな。外国が集団的自衛権の行使を歓迎なのにな
そのうち、手のひらがえしするんだろう。やつら憲法学者に意見なんてないからね

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:12:30.81 ID:WJzVMTpx0.net
@安全保障関連法案に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致
A関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされる
B地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でる
Cしょーがないなぁ改憲しなきゃね・・という話になる

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:12:46.68 ID:AskHtXsj0.net
>>107
占領憲法なんかに依拠してる時点で極左そのものだろw
まともな日本人であれば占領憲法なんか見るだけで屈辱と吐き気しか感じない
>>105
反日極左思想家なんか知らない方がはるかに国益にかなうねw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:12:50.87 ID:3gB936lX0.net
>>104
最高裁以外違憲判断出せないけどね。
地裁高裁の違憲言及は単なるままごと

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:12:54.19 ID:6pLBTASP0.net
>>91
違うから。天皇をなくそうとしたら在留アメリカ軍があと100万人必要になると判断され、
認めざるを得なかった。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:13:00.05 ID:rvxBwVuc0.net
ID:AskHtXsj0みたいな妄想家の自称保守の理想郷は
北朝鮮だとよくわかるな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:13:03.83 ID:xK5i9O2h0.net
学者の意見は関係ない
さっさと採決すればいい

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:13:24.64 ID:vHrKyOu90.net
憲法学者もマスコミと大して変わらん

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:13:26.03 ID:Bm/IYc4h0.net
自民推薦の憲法学者からも違憲判断wwww
安倍ちゃんはどんだけ馬鹿なんだよ〜wネトウヨwwwwwwww

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:13:37.37 ID:/tOAN9RJ0.net
御託はいいから
オラ早く合憲の学者連れて反論してみろよ


竹田(笑)でもいいぞwwwwww

123 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/06/05(金) 13:13:52.88 ID:b8W6M5MA0.net
憲法学者の有名どころは頭がカタいからなぁ
もっと柔軟性を持って活用すべき
憲法を護っても、人の幸せを守れない場合だってある

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:13:58.20 ID:bXv3bLIu0.net
法政の菅と成蹊の安倍が
3人の憲法学者に真っ向から対決します。

乞うご期待w

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:14:10.04 ID:Zt+naLb60.net
>>115
押し付け憲法は全て悪か
じゃあ民主主義も放棄しないとなw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:14:20.40 ID:Gt0jACrb0.net
>>115
安倍が首相でいられるのも現行憲法故

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:14:28.87 ID:QzKttd1h0.net
>>108
ますます北朝鮮じみてきたよな
文鮮明師の三大主体思想の信奉者オンリー(笑)

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:00.08 ID:IhEcc59O0.net
改県のときの濃く民投票には
必殺のムサツが仕様さる予定ます
50.000001%で改県成立します(することにするらしい、、、。)

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:04.71 ID:i1MXfxzw0.net
>内閣の判断で憲法解釈を変える

自衛権を議論する以前にここが問題だな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:11.06 ID:AskHtXsj0.net
>>112
出たよ左翼の立憲主義連呼wwwwww
そもそも国家権力を制限するというものがフランス革命で極左が考え出したキチガイ思想でしかない。
国の権力を制限する結果どうなるか?
敵国に攻められ国内の逆賊に荒らされるだけ
まともな国家なら権力を制限する必要なんて一切無い
それが分からないのが立憲主義極左キチガイ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:16.22 ID:4af4355n0.net
違憲って違憲は当然と思うし
言葉遊びって指摘も当然と思うけど、言葉遊びに関しては自衛隊のそれもある種そうだから
政治家全員に向けられてる気がしないでもない。
で改憲自体はやったこと無さ過ぎてずっとやらなさそうに感じてしまう。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:23.06 ID:WJzVMTpx0.net
>>116
時間的に、最高裁の違憲判断がでるころが、参院選終了後ぐらいかな

@安全保障関連法案に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致
A関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされる
B地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でる
Cしょーがないなぁ改憲しなきゃね・・という話になる

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:27.79 ID:/7y4y3nO0.net
国際法(笑)違反の日本国憲法

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:50.26 ID:GX0UPrnQ0.net
「恥ずかしい憲法」とか言ってる奴らのほうがよほど恥ずかしいというwww

憲法改正手続きに入ること自体は賛成だが、96条変えて硬性憲法を普通の法律にしてから
好き勝手やるって時点で既に亡国。さらにこれを進めてる首相が私怨で動いてるの見え見え
なんでまったく支持できん。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:54.62 ID:3gB936lX0.net
>>123
いや、憲法解釈に柔軟性を持たせる=国家運営が政権に左右されすぎる。
極めて危険なやり方だよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:00.29 ID:553umswe0.net
>>67
自衛隊は表向き「国民の安全を守る」ってことで無理やり合憲になってるんだよね
集団的自衛権が認められないのって「他国の戦争に参加」するって事で国民の安全に直接関係ないから違憲って事じゃないのか
詳しくは知らんけど

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:00.50 ID:kCTLnbLE0.net
で、例の芦部教授はなんて言ってんだよ
詳しいやついるなら産業で説明しろ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:00.93 ID:sB7WQMj60.net
>>130
戦中の日本がまともな国家じゃなかったから現憲法が存在するんで

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:17.44 ID:n744ylFEO.net
だから、三人の顔と名前晒せよ

どういう経歴でどういった思想の奴等か調べてやっから

大学教授で、専攻や専門は?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:23.35 ID:bXv3bLIu0.net
自衛隊は実績できたんで理解は得やすい

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:26.56 ID:J1ZluHrJ0.net
お触り禁止ID:AskHtXsj0

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:33.41 ID:Ka6gE1P10.net
違憲判断を下した3人の憲法学者達全員が北朝鮮との深い関りのあることが判明とか
3人の憲法学者は皆帰化した外国人だったとか
憲法会社は三人とも民主党・共産党・維新の顧問だったとか
いろいろ出てきたら面白いだろうなw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:54.96 ID:VsGwyVk60.net
>自信があるのなら正々堂々と憲法改正をやってみ?(笑)

あんな間抜けなゴミ憲法抱えて解釈ばっかり変え続けてきたから、ふと
元の憲法見てみたら、自衛隊の存在そのものが違憲だったという事だ。

ハードル高すぎて変えられない憲法。現状に対応するには解釈変更しか
ない政府。それを憲法違反だと批判のための批判をするだけの無能野党。
この構図は永久に変えられないな。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:17:01.99 ID:WJzVMTpx0.net
時間的に、最高裁の違憲判断がでるころが、参院選終了後、安倍の任期満了ぐらいかな

@安全保障関連法案に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致
A関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされる
B地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でる
Cしょーがないなぁ改憲しなきゃね・・という話になる

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:17:21.20 ID:AskHtXsj0.net
>>138
逆w
まともかつ強大だったから日本弱体化のために占領憲法が置かれただけw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:17:25.60 ID:j8sl0mQW0.net
竹島で個別的自衛権の行使しないのに
集団的自衛権行使して朝鮮戦争再開時に南朝鮮を支援する必要があるんだ。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:17:40.38 ID:8ubz96gSO.net
>>114
憲法なんか知らねーよ、って為政者が好き勝手をしている国が近くにあるぞ。
中国とか北朝鮮とかな。お前はああいう国が理想なのか?

だったら好きな方に行けよ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:17:54.72 ID:Zt+naLb60.net
>>139
3人でいいのか?w

憲法研究者ら廃案声明に171人
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060402000128.html

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:17:58.06 ID:/tOAN9RJ0.net
違憲指摘は完全に正しい
憲法学者は憲法に照らし合わせて判断するだけだ
その時々の時代背景なんて関係ない

嫌なら改憲すれば?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:18:05.12 ID:rOTYZW680.net
法律の基本概念が憲法だから、憲法の趣旨から外れる法律はだめだろ。
憲法を変えるしかない

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:18:07.18 ID:plzb/+fa0.net
>>137
ずいぶん前に亡くなっているよ
もうすぐ、イタコ宗教の総裁が語ってくれるかもね
はい、三行

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:18:35.10 ID:AskHtXsj0.net
でこの反日極左学者たちの国籍は?
ちゃんと日本人だと証明できるの?

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:18:56.46 ID:tLeVo6Z40.net
これ自公推薦の爺も違憲って言ってたよね
日本の政治はまだ腐ってなかったって実感した

結果はどうあれ自公は清潔感出せてよかったんじゃね?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:07.27 ID:M1aYlBKm0.net
過去に憲法解釈ってのが通っちゃったんだから、どうにもならないでしょ。
「自衛」にどこまで含めるかってのは、どうにでも解釈できる。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:17.18 ID:LCYMW/R20.net
極めて危険なのは
中国の状況を無視して
違憲だから改正案通すのを妨害する
売国奴野党、五毛、馬鹿左翼学者含むだな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:21.26 ID:3gB936lX0.net
>>132
同時平行してやると思うよ。
改憲までの時間稼ぎで、違憲判決が出るまでの有事対処をこれでしようって事だと思う。
ちょっと危ない綱渡りだろうけど、二回目の政権だし、改憲関連で刺し違えて政治生命に幕を下ろしてもいいと思ってそう。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:37.31 ID:bigX+F/H0.net
>>117
まーたそんな、菊のカーテンの嘘を信じてるやついるのか。
アメリカが天皇制を存続するのを決めてたのはミッドウェー海戦からだし、

アメリカとイギリスは(ドイツ皇帝を廃位したらナチスができたので)
天皇制存続はあったほうがいいんちゃうって感じだったんだけど、
他の中国とかフィリピンとかの「連合国の他国」が天皇制存続に反対したので、

アメリカが、「天皇制を諸外国に認めさせるためには戦争を放棄するって法律を
作るしかない。`,、('∀`) '`,、」といったら、日本側が「じゃあ放棄します」と
いったので、アメリカがびっくりしたという話。(ホイットニー文書)

つまり、天皇制諸外国を納得させるために、9条を作ったってわけ。日本側からね。

アメリカに押し付けられた―ってのは間違い。確かにアメリカの提案もあるが。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:40.76 ID:rxJQBSU30.net
>>24
で なんで審議拒否しての?


違憲なら審議して否定しなよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:44.47 ID:9gbHK5gf0.net
>>149
え?自衛隊合憲にしたのに?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:53.51 ID:+VI36reN0.net
1)冷戦時代が終わり、(中国の台頭など)日本を取り巻く国際情勢が変わる
2)日本の安全を守るには単独では限界がある
3)集団的自衛権を行使した方が、日本の国益に叶う
4)日本国憲法には自衛権の詳細(個別?集団?)が明記されていない

憲法に書いてないなら、解釈で運用するか、明記(改正)するしかないだろう。
どうして「憲法に書いてないからダメ。日本の安全保障が脅かされても仕方ない」
というロジックになるのか、学者や野党の頭の中はわからない。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:55.24 ID:WJzVMTpx0.net
時間的に、最高裁の違憲判断がでるころが、参院選終了後、安倍の任期満了ぐらいかな

@安全保障関連法案に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致
A関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされる
B地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でる
Cどうせ任期満了だし「しょーがないなぁ改憲しなきゃね」・・という賭けに出る

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:20:04.11 ID:GX0UPrnQ0.net
>>114
低能w

現実の安全保障と憲法の関係に関しては高度に政治的な話なんで立法府が関わることで
はないって最高裁判決がとっくに出てるわバカがw

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:20:59.72 ID:Gt0jACrb0.net
>>154
憲法はそもそも解釈して用いるものだが

だからといって、無理筋な解釈でも何でも構わないという話にはならない
という当たり前の話

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:01.55 ID:U4i82yM80.net
この法案には賛成だけど違憲なのは間違いない。
って思ってる人も多いだろ。

というかこの人たちは学者なんだから、違憲と判断するのは当然。
拳法改正を先にしましょうね、ってなる。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:10.31 ID:sB7WQMj60.net
>>160
書いてなかったらやっちゃダメですよ
授権規定なんで

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:45.42 ID:Zt+naLb60.net
>>160
学者も改正しろって言ってるよ
早く衆議院解散して民意を問えばいいだけの話

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:46.17 ID:2S2dX2nP0.net
今の大学は、2004年以前の大学と違う。2004年から国立大学法人法が実地された。
これは国立大学が独立行政法人になって、官僚などや民間人が、大学に天下るという図式だ。 役人や民間人が教授になり、教育面から思想をコントロールするというシステムである。
帰化した在日韓国朝鮮人が多数、教授になるための法改正が、この国立大学法人法なのである。
教育面における左翼教授が大勢生まれた根源は、国立大学が2004年4月より独立行政法人となるべく、国立大学法人法ができた事によるのは明白だ。

在日韓国朝鮮人教授や在日文化人が

日本国立大学に入り込み教授となり、そこからチョン教授たちの歴史捏造の洗脳や左翼思想が実行されており、1番の問題は、TVなどの出演し左翼の意見を言う事で
国民を洗脳することである。まさに左翼系メディアとこれら在日チョン教授たちは、グルである。

東大でさえ今や、成りすまし日本人教授、すなわち在日韓国朝鮮人教授たちに支配されている。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:48.22 ID:cfpJisk40.net
>>154
馬鹿だろネトウヨはw
戦争法案に関しては今までの憲法解釈とは訳が違うだろ(笑)
頭イカれてんなお前(笑)

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:02.55 ID:t3hCYfno0.net
じゃあ憲法を改正すればいい。
国民に是非を問え。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:40.02 ID:kCTLnbLE0.net
最近、日経平均株価が爆走してたのはこのためか

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:50.76 ID:9gbHK5gf0.net
>>165
え?個別的自衛権認めちゃってるじゃん。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:53.55 ID:rxJQBSU30.net
>>164
違憲じゃないよ

定義がキチンとしていて確実に自衛だわ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:19.29 ID:uClSOIaf0.net
自分たちで用意した憲法学者にまで否定されるって
根回ししとけよな

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:24.48 ID:6pLBTASP0.net
憲法裁判所がないからいつまでたってもこんなことしてるのと違うのか?
そして憲法裁判所の項目がない現憲法だからこそ、いつまでもたってもこんな感じでやってるんだよな。
統治システムをもう一度再構成したほうがいいってば。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:47.05 ID:QzKttd1h0.net
>>134
愛国オナニートか?
恥知らずの癖に恥ずかしいとかw
罵倒の慣用句が
「恥を知れ!」とかなw w w
東亜板で愛国ゴッコやれば?って感じ
池原が待ってる

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:51.07 ID:tMrphP2r0.net
野党が違憲違憲騒いでるのみ何したいのか分からなくなる時もある。
3人とも正直自衛隊は合憲問題なしなんて思ってる人いるのかな。
自民の改憲案もあれだけど、安保にNoって層がどれくらいいるかだよね。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:51.84 ID:5QwM3ueW0.net
そもそも今の9条を普通に解釈したら自衛隊もアウトだろ
自衛隊容認するが9条は変えなくていいっていう理屈が一番おかしい
だから9条改正はいつか誰かがやらんといかん戦後日本の総決算だと思っていたし、その時がまさに今なんだと思う

ただ俺ら最大の不幸はその重大な局面を託さないといけない総理大臣がよりによって安倍晋三っていうことだ
(まあ鳩山や森元よりはマシかw)
安倍にはとにかく頑張れとしか言えねえよ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:53.10 ID:cfpJisk40.net
>>169
国民投票過半数どころか衆参67%すら通らんだろうけどまあ精々頑張れやWWW

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:59.41 ID:dRNn0Miw0.net
>>160
書いてあるけど解釈でOKにして自衛隊という戦力を保持しているのはどうするの?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:24:05.97 ID:TZHk/fi30.net
「曲学阿世の徒」

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:24:08.25 ID:9gbHK5gf0.net
>>168
どう違うんだ?自衛隊合憲、個別的自衛権合憲の解釈のほうが
ずっとで解釈改憲だろう。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:24:21.55 ID:3gB936lX0.net
>>165
自衛権の行使については自然権なので、書いてなくても行使可能ってのが従来からの通説ですよと。
集団的自衛権が憲法条文に抵触するかしないかが問題。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:24:33.49 ID:QPUFZpoR0.net
>>163
だがそれがネトウヨには分からない
白が黒、右が左かの1bit脳だからな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:24:39.45 ID:Zt+naLb60.net
>>171
最高裁で認めたからね
砂川事件だっけか
でも集団的自衛権は合憲の余地はない
ここまで学者が反対しちゃうと

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:24:49.97 ID:553umswe0.net
>>169
まぁ最終的にはこれだよな
これで改憲されようとされまいとそれが日本の意思なんだから
それでどうなろうと日本人全員の責任

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:04.75 ID:rxJQBSU30.net
>>174
在日棄民への生ポは違憲だけど 罰則が無いのと一緒

違憲とか騒いでも無駄

まぁ 俺は合憲だと思ってるから問題ないけど

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:17.81 ID:rOTYZW680.net
時代が変われば憲法も変えるのが自然
制定から一語一句変えてない憲法は部分的に形骸化してる

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:31.74 ID:5zhv9hXY0.net
>>178

発議さえできないのは野党のせいだからね。
野党も発議に関して協力すべき

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:36.37 ID:V5h4xL8U0.net
学者続けるには金がかかるからな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:47.06 ID:nQ7nUasw0.net
どうしてこの時期に憲法審査会を開いたんですか。
船田氏の馬鹿さ加減には呆れます。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:26:05.97 ID:YRKlk1BG0.net
>>152
見苦しい
違憲は違憲
政府盲信も大概にしとかないと痛い目見る

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:26:41.28 ID:9gbHK5gf0.net
>>184
ないね。あれもこれもアメリカしだいだよ。
昔だって個別ですら違憲っていうのが多かったらしいじゃん。
お前らの大好きなアシベもそうなんだろう。
同じことだよ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:26:41.84 ID:MNgdFw3q0.net
>>7
小林さんは改憲派の学者さんじゃなかったかな?
そういう人でも匙を投げるレベルだったんだろう

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:26:43.69 ID:tMrphP2r0.net
学者連中も野党の味方してる訳でもないと思うけどね
敵の敵は味方って考えもあるんだろうけど

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:05.39 ID:553umswe0.net
>>174
日本の場合は最高裁が憲法裁判所のようなもんだからな

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:13.54 ID:Zt+naLb60.net
>>188
今すぐ衆議院を解散して与党が圧倒的勝利収めれば参議院も反対しないだろう
解散早よ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:17.67 ID:2S2dX2nP0.net
憲法学者=左翼=中国や韓国の反日工作員

















198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:23.89 ID:cfpJisk40.net
>>181
はあ?
専守防衛はOKだろうが(笑)
集団と一緒にする馬鹿は安倍チュンとネトウヨくらいだよW

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:24.38 ID:rxJQBSU30.net
>>191
いいえ 違憲ではないですねぇ

残念だけど

国民の生命財産を守らない方が違憲

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:36.57 ID:Gt0jACrb0.net
>>190
定期的に開催されてきたものだからね

今回の無理筋解釈を合憲と言ってくれる憲法学者を
自民が探し出せなかったというお話

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:39.07 ID:J1ZluHrJ0.net
>>189
政治家を続けるのにはもっと金がかかるよな

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:42.04 ID:GC/bW65t0.net
やはり国籍あやしい学者なのか…

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:57.36 ID:jSCZY47LO.net ?2BP(1000)

厳密に解釈したら自衛隊も違憲になるけど…
まぁ憲法学者としては自身の飯のタネ確保の為の違憲判断だろうけど

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:58.21 ID:rOTYZW680.net
内閣法制局って異質だよな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:28:20.17 ID:sB7WQMj60.net
>>171
個別的自衛権自体も全体として認められてるわけじゃないしね
降りかかる火の粉を払う程度をそれこそ13条とかからひっぱってるわけで

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:28:24.03 ID:9gbHK5gf0.net
>>193
慰安婦の植村と一緒に西岡氏訴えてるレベルの学者だろう

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:28:55.71 ID:J1ZluHrJ0.net
学者を腐す馬鹿多すぎて辟易

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:04.80 ID:tMrphP2r0.net
個別もなにも何も持たないからすんなりアメリカの下に収まれた訳だし
解釈変更の繰り返しであるのは言うまでも無いんだよ
だから、違憲って言葉を使いたかったってのは分かるけど
野党の個別的自衛権の拡大案もグレーゾーンについて語り合うって狙いなんだろうけど
黒だった場合は改憲するのかな。拡大やめるのかな。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:24.98 ID:3gB936lX0.net
>>196
甘い。
イデオロギーを民意より優先する議員ばかりだから、今まで憲法の改正が行えなかったんだし。
発議が行われていたらいくつかの条文は改定されてる位の民意の醸成は済んでるよ。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:31.08 ID:6/bqKEry0.net
>>150
憲法より先に国がある
日本という国体から反するような憲法はそもそも無効

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:33.54 ID:ucQcLsjj0.net
ろくすっぽ同盟国と協力しての国防すらできんのならさっさと改憲してちゃんと守ってくれよ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:51.21 ID:MNgdFw3q0.net
>>136
だいたいそれであってる
国民の生存権を守るための必要最小限の実力の保有と行使が許されるという立場からすると
集団的自衛権は行使できないというのが内閣法制局の立場だった

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:20.90 ID:noVCro6o0.net
正論だな

憲法改正しないと違憲なのは
間違いない

よって違憲が正論

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:29.32 ID:fLYmDjnT0.net
ネット工作かネトウヨか知らんがレッテルはりすげーわw

違憲 = 左翼 = 反日 = チョン

安倍政権支持してるのはキチガイが大半なのかもな。 

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:31.27 ID:rxJQBSU30.net
>>212
戦争を知らない世代w

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:35.17 ID:ZiHQ0nVa0.net
違憲といわれたら左翼と思考停止w
憲法を学んだこともないくせに無教養のアホはこれだから困る

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:02.49 ID:6/bqKEry0.net
>>202
まともな日本人なら占領憲法なんて見ただけで吐き気しか感じない
竹田みたいに無効という観点ならともかく、占領憲法なんか研究しているんだから絶対的に日本人ではないよ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:09.00 ID:rOTYZW680.net
法治国家なんだから、国民の総意で大本の憲法を変えなさいよ
シナと同じになっちゃう

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:21.07 ID:9gbHK5gf0.net
>>198
何を根拠に?
お前らの大好きなアシベは自衛隊を完全には認めてなかっただろう

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:22.27 ID:RQwE3eAO0.net
で、お前らはなんで未だにネトウヨと安倍に勝てないのさ?
ネトウヨはバカで低学歴なんだろ?
安倍政権になってからどんだけのさばらしてんだ
バカにしてるネトウヨよりバカなのか?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:46.32 ID:J1ZluHrJ0.net
>>210
おまえ中学生かよ
マンガで読む憲法とかで勉強してこい
恥ずかしげもなくこんな事よく書けるな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:54.12 ID:uK6iNx340.net
>>173
違憲状態をどうするかを問いて憲法改正と言わせるまでがセット

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:32:04.22 ID:Zt+naLb60.net
スガちゃんが
「違憲じゃないと主張する著名な憲法学者も沢山いる!」と言ってるんだから
その著名な学者を10人ほどスラスラ挙げればいいだけの話

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:32:07.52 ID:EC/0BNEH0.net
学者の考えでは違憲でも
国民から見たら正しいから支持

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:32:33.12 ID:TytreobZ0.net
■まだGHQの洗脳に縛られている日本人
  ケント・ギルバート(著) PHP研究所 ¥1,620
  http://www.amazon.co.jp/dp/4569825249

内容紹介
「WGIPをご存知ですか? あなたの歴史観は根本から間違っているかも
しれません」と本書の帯で謳うのは、40年近く日本に住む米国人弁護士の
ケント・ギルバート氏だ。

戦後占領期にGHQ(連合国軍総司令部)は、日本に施した「ウォー・ギルト・
インフォメーション・プログラム(WGIP)」というマインド・コントロールによって
日本人を徹底的に洗脳し、「愛国心」と「誇り」を奪った。
それから約70年、日本人はその洗脳にいまだ縛られており、それに乗じて
近年では中韓の反日工作が凄まじいが、それらがとんでもない捏造であり、
悪質なプロパガンダにすぎないことを確信した著者は読者に、こう強く訴える。
〈一方的な「嘘」や「プロパガンダ」に負けないでください。
そして、今こそ日本人としての「愛国心」と「誇り」を取り戻してください。
そのために必要な「知識」を学び、それを堂々と主張できる「勇気」を持って
ください。〉
全日本人、必読!

ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0

226 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 13:32:39.12 ID:bKrWFNQb0.net
集団自衛権の日米安保は合憲や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

壺三集団自衛権は違憲

当たり前やな

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:21.54 ID:AWby0rnD0.net
集団的自衛権が違憲だなんて中学生でも理解できる当たり前の論理
普通の知能があれば誰でも分かる
日本の政治家の知的レベルは低すぎ
メチャクチャ過ぎて情けない

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:21.62 ID:6/bqKEry0.net
>>216
占領憲法に洗脳されきった知的障害wwwwww
占領憲法なんか勉強すればするほどバカの証明でしかないよw
>>221
占領憲法なんか支持してる地 知的障害左翼には漫画がお似合いだなw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:40.17 ID:J1ZluHrJ0.net
>>222
セットとしてもそこから先は進めない
詰んでる

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:56.10 ID:09GYRcxv0.net
>>217
そうだよなw
まともな日本人ならムカつくよな憲法

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:34.48 ID:6/bqKEry0.net
>>223
中川八洋
八木秀次

少なくともこの二人より優秀な学者なんていないねw
左翼には知的障害しかいないしw

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:37.53 ID:CUTK4YE10.net
自称皇族の竹田を参考人に呼べばよいんじゃないの?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:56.68 ID:rxJQBSU30.net
>>227
同盟国との集団的自衛権は違憲じゃないよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:58.68 ID:M1aYlBKm0.net
別々の解釈が出来るんだから、力のある方が勝っちゃうんだよ。
完全に的外れな解釈でなけれね。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:00.95 ID:3gB936lX0.net
喫緊きな臭いので、現行憲法下で黒に限りなく近いグレーのまま法案を通して状況対処するのはいいと思う。
でも同時平行で、それが白になるような憲法改正を行うのをセットでやらないとね。
グレーのままずっと運用だけで誤魔化し続けるのは健全じゃない。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:02.40 ID:giFPXPep0.net
ネトウヨの思想がいよいよテロリスト染みてきたな
僕の考える愛国に反する憲法なんて守らなくていいんだ!
ってw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:04.94 ID:NOKGC3FB0.net
>自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が憲法違反だと指摘した点に関しては「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、

菅の返しも学者を拠り所にしてるじゃん

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:08.30 ID:pA9s2cKP0.net
憲法学者なんてそもそも九条教信者しかなろうと思わんだろ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:12.46 ID:YRKlk1BG0.net
>>199
なんで?
じゃあ憲法学者が間違ってるの?
わかりやすいように教えて、違憲ではないってのが理解できないから

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:30.69 ID:bigX+F/H0.net
日本は天皇制の存続に反対した中国やフィリピンやらソ連やらの諸外国を納得させるために
アメリカ側が提案したいろんなオプションのなかから「永久に戦争を放棄する憲法」を自主的に
選んだんだよ。

そもそも「永久に」って言ってるのに憲法かえてもいいのか?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:34.27 ID:fLYmDjnT0.net
>>228
という君も占領憲法下で生まれ育ったというね。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:48.90 ID:Z47trqYj0.net
占領憲法だろうがなんだろうが現状で違憲なんだろ?
そんなに今の憲法が嫌で改憲せずに違憲のままでも押し通したいなら日本から出ていけよ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:36:14.61 ID:ZiHQ0nVa0.net
>>228
多くが違憲といっている憲法学者より自分が上だと思っているの?
おごりだよwそれは

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:08.30 ID:rxJQBSU30.net
>>239
憲法学者が思想統制するのですか?

憲法学者が違憲だと言うなら そうでしょう

でも 私は合憲だと言ってるのです

何か 違憲な事言ってますか?w

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:19.56 ID:3gB936lX0.net
>>240
改憲条項がセットになってる憲法に、永久も糞もあるかいなw
必要なら国民の同意の下に書き換えなさいってのが、この憲法の根本の主義だよw

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:26.92 ID:LCYMW/R20.net
自衛権が違憲なんていうキチガイは日本から出ていけよ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:33.38 ID:2S2dX2nP0.net
70年前の憲法にしがみついて叫ぶ左翼たち。
一度も変えられていない日本国憲法、一度も変えられていないのは日本だけだ。

集団的自衛権の何が?問題なのだろう?  左翼たちは、違憲だ違憲だ!の大合唱だけ、

世界情勢は、もう相当〜変化してきている。 つまり、違憲だ!というのは単なる

言いがかりレベルの内容でしかない。  日本人の法に対する真面目さを逆手にとって、
言いがかりしてるだけである。従軍慰安婦問題や歴史認識も、そんな日本人の真面目さを逆手にとって
攻撃してきた・・というのが現実である。もう、日本国民は目を覚ましたんだよ、
それが、安倍政権の選挙圧勝だろ?

いいか!戦争になってからじゃ遅いのだ、 学者はもっとリアリストでなければいけない・・し、
左翼の憲法学者なんて、クソくらえだ!

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:38:30.36 ID:plzb/+fa0.net
だから、もうちょっと賢い人が総理大臣やらなきゃダメってことでしょ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:38:32.70 ID:rvxBwVuc0.net
安倍っちは国会で「他国軍の後方支援をしていても、戦闘が始まったら撤退する(だから問題ないでしょ?)」って
言ってたけど、あまりに非現実的だよなあ。そんな簡単に前線の司令官が撤退を
許可するわけないだろ。死活問題なんだから。

昔、PKO法案で派遣隊員の機関銃一丁の携帯さえ
認めようとしなかった左翼と同じくらい非現実的なのに、
自称現実派の保守たちは何であんな議論を擁護してんの?

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:38:48.09 ID:RxLuoCfJ0.net
違憲かどうかは裁判所がするもの
学者風情が判断できる事じゃない

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:00.09 ID:B4EUtGa90.net
今の憲法が憲法に違反してるちゃう!?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:13.46 ID:dB/le5D70.net
改憲派の憲法学者にすらバカにされる糞法案ということだな
だれが作ったんだ?高校生か?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:18.52 ID:rxJQBSU30.net
違憲だという意見以外は 認めない ← 違憲だろw






だから 野党は審議しろよwww  逃げてないで





審議拒否してる野党は違憲だと思う

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:19.81 ID:rOTYZW680.net
作られる法律は憲法と照らし合わせられる。
制定される法律が憲法と相違があるなら、憲法を変えるか法律を変えるか。
国内法は国の根幹の根本ルールを逸脱してはいけない

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:44.64 ID:6/bqKEry0.net
>>241
今占領憲法を廃棄するのが子孫への義務だろ
お前は日本人じゃないから理解できないんだろうなw
>>239
違憲という結論自体が完全に誤ってるから。
1+1=500じゃないのと同じ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:54.43 ID:Xq/YdscN0.net
>>250
戦死者が出てから裁判するんですよ!

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:40:03.71 ID:FfxEREtd0.net
>>231
てゆーか、憲法学者は左翼の巣窟だからな
まともな人は憲法学者なんて目指さない
なのでまともな人材がいないのは至極当然

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:40:08.03 ID:kCTLnbLE0.net
>>248
たしかにあの英語はひどい

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:40:24.48 ID:giFPXPep0.net
政権与党が日本の義務教育において公民をしっかり学ばせない理由がわかるわ
無知蒙昧なネトウヨ層を量産すればやりたい放題できるもんな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:40:57.23 ID:3gB936lX0.net
>>247
解釈論で逃げ切るのを良しとしないのは左右両方だと思うよ。
左側は解釈でどんどん広がっていくのを良しとしないだろうし、
右の立場だと、解釈で広げたものがいつ解釈で狭められるかを危惧してる。
条文変えてしまうのが一番手っ取り早いんだ。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:03.55 ID:CqzAvhN+0.net
>>9
ガチで言うと、戦勝国が敗戦国に対して憲法を押し受ける事がそもそも国際法違反。
特に「交戦権」を奪うなんぞ、その国の主権を奪う事。
70年間、許されて来たのは日本国憲法の上に日米安保があり、たまたま、奇跡的に日本が戦争の当事国にならなかったってだけ。
日本は、建国以来はじめて「戦争に負けた」事を経験して右往左往している状態。

日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、日中戦争、ずっと勝って来たのに、
外交の失敗、政府の判断ミスで第二次世界大戦の末期にアメリカと戦争を始めてしまった。
勝てる可能性が殆ど無いのにもかかわらず。。。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:08.98 ID:Ka6gE1P10.net
憲法学者たちが話しているのを聞いたけど
大学院生レベルだったな。知識も見識も。
わざわざ国会に出てくるレベルじゃないw
大学院生でも十分だろw ぼけw という感じだったw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:24.96 ID:1qNXhjjK0.net
つーか、そもそも「集団的自衛権が合憲であるかどうか」
って問題設定がおかしいんだよな
「軍隊が合憲であるかどうか」に内包されるべきであってさ。
「集団的自衛権が合憲であるかどうか」って問題設定にのった与党が馬鹿

264 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 13:41:26.31 ID:bKrWFNQb0.net
集団自衛権は違憲やないがな(^o^)

例、日米安保

壺三集団自衛権が違憲やねん

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:34.04 ID:rxJQBSU30.net
>>254
それは言える

だから憲法改正も視野に入れてるけど

合憲ならこのままいける

何が国民の財産と声明と生命を守る事に繋がるか または 繋げるかは

憲法学者の専門外

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:36.92 ID:+VePQ6ra0.net
銀行強盗理論が意外に説得力あってワロタw
こういうのはだいたいこじつけなのに

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:40.55 ID:CX47XAdo0.net
違憲のなのかよ!
もっと早く言えよ!
やばいじゃん。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:45.89 ID:D0blLIE50.net
ここですか?
ネトウヨの断末魔を楽しむスレは!

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:17.68 ID:bigX+F/H0.net
安倍(顔を上げ、拍手を促す)

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:18.91 ID:tMrphP2r0.net
PKOも後方って言っても安全な場所なんて存在しないし(=戦場に出るなってのが無理)
NGOは自衛隊が居るから我々が危険な目にあうとか言うし
もう大変だよな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:54.14 ID:GX0UPrnQ0.net
>>262
安倍と同レベルで話してたらその教授のいる大学院は潰すべきだと思うが、
院生レベルなら問題なかろ。そもそも国会なんて法学徒から見れば動物園
みたいなもんだから、きちんと学者目線でなく動物目線で話してあげないと。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:10.94 ID:CX47XAdo0.net
国民の命を危険に陥れるようなものは受け入れがたい。
憲法を守りましょう。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:12.62 ID:SyrI/C+x0.net
憲法と照らし合わせて
「違憲」つってるだけで
「現行憲法を肯定してる」わけじゃない

つう事ぐらいわかってるよね。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:15.38 ID:kCTLnbLE0.net
>>261
そう思うならジュネーブかなんかの裁判所にもっていきなよ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:24.27 ID:v9h5qPZ50.net
まあ外国いって戦争したけりゃ
手間を惜しまず改憲してからやれってこったよ安倍ちゃん

楽すんなよ。戦争したいんだろ?もっと汗しろや。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:27.81 ID:mPxWBTbQ0.net
あれ?
集団的自衛権が違憲なら日米安保も違憲じゃないか?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:34.82 ID:fxQr9Qv90.net
三流大学の無名憲法学者を連れてくるしかないな、安倍ぴょんの友達にいそうな。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:36.17 ID:Ka6gE1P10.net
>>271
そういう意味じゃないw

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:04.52 ID:ho+NKRWz0.net
押し付け憲法とか言っている奴ら馬鹿じゃないの

280 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 13:44:08.35 ID:bKrWFNQb0.net
>>276
いいえ(^o^)

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:09.06 ID:rxJQBSU30.net
>>272
戦場が日本の領土に移った時点で違憲

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:15.48 ID:sB7WQMj60.net
>>276
え、なんの関連が・・・

283 :普通の国民:2015/06/05(金) 13:44:20.27 ID:N6HxD0Ri0.net
たった3人の学者の意見で政治が変わると国民が迷惑する。
憲法改正すべきかどうか国民投票で早く決めて
日本人の為の自主憲法を制定すべきだ。
共産党のように国民投票すら反対する政党は
日本の政治を論じる資格はないと思う。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:38.14 ID:giFPXPep0.net
だいたい小林が日本随一の改憲論者であるって事すらネトウヨ知らないだろ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:42.00 ID:rOTYZW680.net
国家存亡の非常時の憲法停止なら何でもありだが、
今は平時、腐れた憲法でも憲法は守らなければならない。
そもそも改憲しないのがおかしいし、改憲が悪とイメージ付ける勢力は色々やましい

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:51.79 ID:YRKlk1BG0.net
>>244
うーん、理解できなかった!
ありがと!もういい!

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:01.96 ID:HjZ9YY2i0.net
渡したお金が足りなかったのか?

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:03.70 ID:2S2dX2nP0.net
在日韓国朝鮮人の左翼「安倍はやめろ!安倍は右翼だ!安倍は総理にふさわしくない!」


お前の脳内ではそうだろうが、世界は安倍総理を認めてる。

あの反日な韓国人たちですら、安倍はすごい・・それに比べて朴クネは・・
なんて、愚痴を言ってる。

それが、現実なんだよ!それに 集団的自衛権に反対してる国は、中国、韓国、北朝鮮だけじゃねーか。

左翼は、もう現実離れした思考と判断でしか、安倍政権を叩けない・・つまりアホ丸出し〜

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:28.77 ID:dyNtvWLd0.net
学者が悪い
憲法が悪い
あれ、どこかのいつも叩いてるお国の方と似てませんか?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:29.19 ID:GX0UPrnQ0.net
>>276
米国有事に日本軍を出てこさせる規定は安保条約にないわ
勉強してから出直して来い無学な無職

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:44.34 ID:G3+AjFpm0.net
これ役人の故意による仕業だろ
左遷させろ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:55.38 ID:saG6ESuI0.net
(個別&集団的)自衛権なんて憲法以前に
国が持ってる自然権だからねwwww
憲法以前の話

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:07.50 ID:v9h5qPZ50.net
>>8
お前の主権が一票の格差でないがしろにされてっぞ

まずそっちから改憲しねーとな!
おまえの趣味興味の満足のために試しに改憲したいならまずそっちからだな。

いっぺんぐらい試しに政権交代してみたいよな!

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:08.26 ID:kCTLnbLE0.net
>>288
アベとクネ、両方嫌いな場合はどうすれば?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:17.50 ID:EEgtlt8F0.net
民主党内ではこの発言引き出した議員は英雄あつかいなのかな。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:17.78 ID:rxJQBSU30.net
>>283
たった3人の意見で政治が動くことを

独裁といい 民主主義から離れることになる

この3人の学者は国民を説得すれば多数になれるけど

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:19.42 ID:IHnard900.net
自民党と次世代推薦の憲法学者が憲法違反って言ってるんだから
憲法違反なのは間違いないよね

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:33.29 ID:dB/le5D70.net
ネトウヨくやしいのうw

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:03.34 ID:eleNMwvz0.net
ネトウヨのアクロバット擁護ショー会場と聞いて

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:22.86 ID:v+UhZsRs0.net
違憲の話をするなら私学助成なんてどこからどうでみてもアウトだよな
国の指導要領に従ってるからぎりぎりセーフ的な解釈で勝手に運用してるけど
じゃぁ指導要領に従ってない朝鮮学校はどうなるんだよって話
差別とかわけのわからん路線で朝鮮学校への金を認めさせようとしてるが
そもそも憲法違反だっての。そういうときだけ左巻きは憲法違反とは言わんのよね

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:33.71 ID:l7c10IBR0.net
まあ自民党のことだし、アメリカからもきっついお達しが来てるんだろうから
強引に法案を通過させるんだろうけど、
そうなると今度は客観訴訟を起こされる可能性がある。
そうなったとき、裁判所は果たしてどこまで踏み込むだろうか。
普通に考えれば「違憲」なのだが、統治行為論で判断を避ける可能性もある。
もちろん、「最近の安倍政権や自民党の暴走は目に余る。司法の我慢ももう限界やで」と、思いきった違憲判決が出る可能性もある。
さてさて。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:46.39 ID:giFPXPep0.net
このスレのネトウヨレス保存しとこう
ネトウヨの知性が垣間見れる歴史的スレ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:50.76 ID:EBKO9gG50.net
ネトウヨ女の気色悪といったら

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:53.31 ID:2S2dX2nP0.net
>>294祖国へ帰れ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:56.35 ID:kCTLnbLE0.net
日弁連も似たような声明出してたような?
学者だけじゃないじゃん
教養レベルの差なんでは?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:04.23 ID:6/bqKEry0.net
>>273
占領憲法なんかと照らしてる時点で無条件で占領憲法を追認してるだろ
占領憲法はそもそも無効なんだから照らし合わせるも糞もない
>>284
シナチョンは日本人を殺すためならなんでもやる
どうせ改憲論もここで日本人に打撃を与えるための前ぶりだよ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:17.44 ID:yJFB1+da0.net
>>30
違憲である可能性が高いのに数の力で押し切って後で違憲判決出されたら、自民政権また吹っ飛ぶよ。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:30.72 ID:GX0UPrnQ0.net
学者たちは「集団的自衛権行使を現行憲法の解釈でやるのは違憲」と言ってる
だけなのに、なんでネトウヨは「集団的自衛権行使は正しい」みたいなこと言って発狂
してるんかね?

決して集団的自衛権がおかしいとも、憲法改正反対とも言ってないよ、あの学者たち。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:32.91 ID:jMeKix4Y0.net
文系の学者に学生も院生も教授も関係ない
所詮、文系なんてそんなレベル

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:40.90 ID:rxJQBSU30.net
>>286
憲法学者は国民の選択選挙で選ばれてませんからw  残念www



国民が なるほど その学者の言う通りだわってなりゃ 話は別だけどね

>>305
政治家が無用だろw それだとw

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:57.69 ID:2S2dX2nP0.net
日弁連は、日教組と並ぶ左翼チョンの巣窟である

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:02.85 ID:QGaKboaG0.net
日本国憲法は「自然法」に違反している件
日本国憲法は被占領下に定められたもので、まったく正統性がない件

憲法学者はこれにどう答える??

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:03.73 ID:bigX+F/H0.net
>>301
そんなの安倍ぴょんが裁判官と高級料亭で食することで解決だろ。
安倍ぴょんをなめんなよ。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:14.49 ID:mPxWBTbQ0.net
>>290
いやいや、基地を提供してるじゃないか
これは立派な集団的自衛権が発動している
おや、だとしたら半島有事で在日米軍が出動するのも集団的自衛権ですねえ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:17.39 ID:dGubrAxj0.net
>>273
>憲法と照らし合わせて
>「違憲」つってるだけで
>「現行憲法を肯定してる」わけじゃない
>つう事ぐらいわかってるよね。

憲法も普通の法も省略された但し書きが無数にあるのだから
肯定すべき事は合憲、否定すべき事は違憲、て言えばいいんだよ
言葉遊び、言葉の言い換えにすぎない。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:27.35 ID:giFPXPep0.net
>>306
学者三人は在日か中韓のスパイって認識してるってこと?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:32.60 ID:6pVhZhKz0.net
自民政権吹っ飛ばしたいという妄想がすごいシナチョン
まず無理

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:36.08 ID:9gbHK5gf0.net
>>301
そのうちアメリカ仕込の合憲派が多数になるだけだよ。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:49.38 ID:RW3rQzcH0.net
この憲法学者は、外患誘致罪の適応になるんじゃないの?
中韓からの侵攻を守れなけれは、日本の存亡の危機に瀕する。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:53.40 ID:fLYmDjnT0.net
ネトウヨ「左翼が〜 チョンだろ? 占領憲法が〜 自衛隊はどうなんだよ〜」

だいたいこんな感じの安倍暴走擁護スレ。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:58.38 ID:sB7WQMj60.net
>>292
自然状態で国家は存在しないので自然権なんて存在しませんよ

>>310
そもそも憲法問題は選挙の影響うけないんで選ばれてようが選ばれてまいが関係ない事象だね

322 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 13:50:15.27 ID:bKrWFNQb0.net
>>305
せやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

大学以上の高等教育を受けた者には当然の事や\(*⌒0⌒)b♪

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:33.61 ID:v9h5qPZ50.net
「まともな憲法学者なら日本の国益をかんがみてたとえ違憲であっても合憲と言うはずだ!!」

さすが低脳ネトウヨ理論だなwww
まともな憲法学者は愛国じゃないといかんわな
総理である安倍さんに不利益な判断するような学者は絶対にまともじゃないわwww

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:36.59 ID:3gB936lX0.net
>>307
「今の中国が引き起こそうとしている事」が実際に進行すると、違憲であったとしても状況対処的に致し方ないって国民の一定数は判断すると思うよ。
その時にはややこしい問題が発生しないように改憲しようという機運がより高まると思う。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:39.67 ID:2S2dX2nP0.net
もうアメリカ1国で、この世界は治められない。アメリカ自身が、世界の警察を辞めたと宣言している。
アメリカは以前の、超強大国でなくなった。それを左翼は、アメリカの凋落というが、
じゃ、変わりに中国がこの世界を、治めるのか? あの人権無視な中国が?

それは無理だ!21世紀は中国の時代!なんてただの投資詐欺でしかなかった。

そうこれからは、日本、アメリカ、オーストラリア、インド、ASEAN諸国で
この世界を、守っていくのである。 アメリカはもう戦争を押し付ける立場も力もない。

アメリカは凋落国にならないためには、日本などと協力するしかないのである。

そして、悪の権化である中国を、国際法を基軸にして取り締まる。それが日本の役目である。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:43.71 ID:GX0UPrnQ0.net
>>309
小保方の博士号返上して、ケビン・コスナー笹井とのセックスでばらまいた税金全額国
に返してから能書きこいてね>犬にも劣る日本の理系

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:48.56 ID:c2n5bdsc0.net
で、憲法改正なわけでしょ?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:54.05 ID:Pg/HZxsc0.net
>>321
自然状態クソワロタwww
所詮ブサヨチョンはこの程度

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:54.40 ID:kCTLnbLE0.net
>>311
たしかに文字にすると似てるな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:12.36 ID:dGubrAxj0.net
>>310
>国民が なるほど その学者の言う通りだわってなりゃ 話は別だけどね

それは言えてる。このスレは
主張の中身に、改めて感心して盛り上がってるんじゃなくて
ただ単に肩書きだけで盛り上がってるだけ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:18.52 ID:rOTYZW680.net
ルールは守らないといけない。
大嫌いな9条ではあるがある限りは尊重しなければならない。
それが法治国家

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:18.88 ID:r2PW5ZYY0.net
コソコソと解釈改憲なんかするな。
国民に憲法改正の信を堂々と問え。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:19.04 ID:rxJQBSU30.net
日弁連で外交してくれるの?w  てか  選挙出てね


文句言うだけなら共産党と被るし  自民には影響無いと思うけどwww

>>321


いいえ   安倍は憲法改正派

関係ありますよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:27.38 ID:IHnard900.net
ネトウヨの非論理的で証拠も何もない
単なる難癖、言いがかりの類の学者批判って見苦しいね

当事者たる安倍晋三ですら世界のあちこちで
中国を念頭に置いて、法の支配を連呼してるのに
法の支配を無視してどうすんのよ

違憲だから憲法改正の機運を盛り上げようってならわかるが
違憲論を叩き潰せってのはもはやアホでしょ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:30.93 ID:cfpJisk40.net
>>289
ネトウヨとチョンはそっくりw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:43.16 ID:sB7WQMj60.net
>>328
反論がないってのは安倍ちゃんとか管とかと同じレベルだな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:43.92 ID:aPCNRH050.net
集団的自衛権は現状の憲法上は違法
但し国家の権利としては認められてる
また自衛権の発動の判断は最高指導者に委ねられてる
要するに憲法より自国守る為の集団的自衛権を行う事は
止められないって事

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:45.72 ID:qK7xLFP40.net
>>18
米軍基地と毎年八千億円の朝貢金は
犯罪集団にテナントとみかじめ料を利益供与してるのと同じだから
黒じゃ無くグレー

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:50.66 ID:EBKO9gG50.net
アメリカの侵略戦争であったイラク戦争に参加したのは失敗だったね

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:09.58 ID:gBjmQusH0.net
国民は憲法学者の奴隷じゃないんで

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:33.29 ID:Pg/HZxsc0.net
>>336
自然権すら知らないんだろ?お前www
話にならないよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:47.95 ID:+fsTAcVp0.net
 
そうかいな。
 
もうすぐシナと武力衝突する事態が迫ってきたから、最低限の法整備はしておこう
と日本政権は当然の対処をしているが、それは「違憲」なのか
 
なら法的根拠は何もないまま米軍と集団的自衛権を行使することになるが、
それも仕方ないわな
 
それが法学者の意見だと言うのなら

343 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:02.19 ID:sB7WQMj60.net
>>337
委ねられているっていう根拠条文がないどころか
国権の発動を禁止されてるんで無理ですね

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:15.07 ID:cSq936QR0.net
意見だから憲法改正なんだが

アホか?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:16.26 ID:Gkj9TQbz0.net
自衛権が違憲なんですね
それは困った、自国を守れないようでは国が危ない
じゃあ 改憲するしかないですよね?憲法学者様

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:35.01 ID:J1ZluHrJ0.net
>>261
白村江の戦いで唐と新羅に負けてんだろ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:36.57 ID:/tOAN9RJ0.net
ロジックで合憲だと反論できない負け犬共が感情論に訴えててワロタ
やっぱ右翼って馬鹿しかいねーわ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:47.75 ID:T0dBiws50.net
自衛隊の設置も個別的自衛権の行使も憲法解釈によって現憲法可でなされてるわけだが
この点どう考えてるか聞いてみたいね。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:57.66 ID:2S2dX2nP0.net
>>334まるで従軍慰安婦のババアみたいな意見だな、日本人の良心をや民度を利用する・・。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:58.62 ID:9gbHK5gf0.net
>>321
じゃあ人権も存在しないね。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:09.19 ID:FfxEREtd0.net
>>291
絶対そうだね
俺が今回の自民党責任者だったら絶対に役所から追放させるけど
こういうのはナメられたらお姉妹だからね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:13.86 ID:Zt+naLb60.net
>>342
憲法改正してからすれば良い話

353 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:15.51 ID:dGubrAxj0.net
>>321
>そもそも憲法問題は選挙の影響うけないんで選ばれてようが
>選ばれてまいが関係ない事象だね

法は大まかな事しか言ってないんだから、おまじないに過ぎない。
どう解釈すべきかは国民が考えるべき。
必ずしも上っ面の字面通りにしなきゃいけない訳じゃないし、
「完全に字面通りにしろ」なんて条文は憲法にない

354 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:25.39 ID:niXRDEKn0.net
とりあえず憲法学者3名と家族が心配
再教育収容所みたいなところに連れて行かれそうだから早くニネテー

355 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 13:54:28.32 ID:bKrWFNQb0.net
>>342
シナと武力衝突する事態が迫ってきたから

2階は、そんなこと言っておらんがな\(*⌒0⌒)b♪

356 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:30.47 ID:giFPXPep0.net
>>347
右翼に失礼な低レベルだよこのスレのネトウヨは

357 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:42.17 ID:aY5TxIje0.net
9条を実質的意味の憲法として機能させるために
憲法の目的たる国民保護を意味充填して解釈し
集団的自衛権の行使可能範囲を限定すること自体は正しいが
国際的には9条を国民保護法制として改正することは望まれていない
国民保護と国際協調との間には緊張関係がある
それが本来生じてはならない憲法解釈の偽りとゆがみを生んでいる

358 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:47.68 ID:IHnard900.net
>>337
自国を守るのは個別的自衛権
他国を守るのが集団的自衛権(ニカラグア事件の国際司法裁判所の判例)

つまり自国を守るための集団的自衛権などない

359 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:57.66 ID:aPCNRH050.net
憲法上違法とかいってるが米国と安全保障条約結んでるので
違法じゃないから
条約>憲法なの忘れてるの多すぎ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:58.20 ID:EBKO9gG50.net
憲法に道徳持ち込もうとしてる馬鹿もいるようだが

361 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:58.78 ID:3gB936lX0.net
最高裁で判断が出るまでは、あくまで「違憲の疑いが濃厚」だからね。
なので、そこまでの時間稼ぎとしては法律が出来上がったら運用される。
時間稼ぎの間に次の手を打てるかどうかがこの政権の腕の見せ所。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:01.34 ID:5XxjrBvD0.net
朝敵統一馬鹿ウヨさまぁ〜w

363 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:10.09 ID:6/bqKEry0.net
>>347
ロジックwwwwww
左翼は小手先の論理ばかり重んじて結果は問わない
完全に知的障害だな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:17.75 ID:V5FbU0T+0.net
>>1


今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1>>1



くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!>>1>>1



革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1

365 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:22.10 ID:rxJQBSU30.net
>>334
憲法と法は違うよ

安倍は違法な事してる?w

366 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:30.27 ID:Zt+naLb60.net
>>353
そう国民が考えるべき
安倍や政府に任せるべきじゃないよな

367 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:43.41 ID:sB7WQMj60.net
>>341
ロックの自然権すらわかんないんでしょ
しょうがないよね

>>350
自然状態で人間が存在しないっていう根拠はなに?

368 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 13:55:50.43 ID:bKrWFNQb0.net
>>358
日米安保は集団自衛権や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

369 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:54.99 ID:EEgtlt8F0.net
小林氏は確か改憲論じゃだったと思う。
ただし、改憲ってハードル上げて集団的自衛権容認をつぶそうとしてる改憲論者。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:55.92 ID:GX0UPrnQ0.net
>>342
そして集団的自衛権行使を実際に行った自衛隊員は自衛隊法や刑法に基づき
処罰される。

法治国家ってのはそういうもんだ。それが嫌なら人治国家の支那や北朝鮮に
行け。偉大なる将軍様や共産党の気分で国の決まりがコロコロ変わる理想の
世界だぞ。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:12.88 ID:dGubrAxj0.net
>>331
>ルールは守らないといけない。
>大嫌いな9条ではあるがある限りは尊重しなければならない。
>それが法治国家

法というのは「ルール自体が(このケースでは)無効だ」と
裁判で訴える余地をルールとして持っているので
「ルールだからしょうがない盲目的に従え」という根拠は自己矛盾

372 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:14.50 ID:Ka6gE1P10.net
ほれw ほれw 大学院生レベルの青臭い自称憲法学者たちよw もっと頑張れよwww それとも目と耳をふさいで逃亡かwww ぼけwww

自衛隊のフィリピン基地利用へ協議開始する用意=アキノ大統領
2015年 06月 5日 12:15 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0YR1KB20150605

[東京 5日 ロイター] - 来日中のフィリピンのアキノ大統領は5日、
自衛隊の航空機や艦艇が補給のためにフィリピンの基地を利用できるよう
日本側と協議を開始する用意があると表明した。記者会見で述べた。

協定が締結されれば自衛隊は南シナ海で活動範囲を拡大することができる。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:49.70 ID:Fh+0taN00.net
レッドカード?
むしろ改憲やりたい自民には追い風なはずなんだが
なぜか「じゃあ改憲しましょう」と言わないヘタレ政権w

374 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:59.71 ID:PqwGkrc70.net
九条バリアがあれば砲煙弾雨も怖くないんですよねわかります

375 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:57:17.37 ID:IHnard900.net
>>349
正面から正々堂々と批判を覚悟して憲法9条改正を主張するのが
安倍晋三の仕事じゃないのかな

安倍本人も法の支配を連呼してるのに
法の支配の意味を知らぬわけじゃなかろう

安全保障問題で国際情勢変化を根拠に9条改正を争点に国政選挙で戦えばいい

376 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:57:29.12 ID:dRNn0Miw0.net
>>359
日米安保きちんと読んでないので教えて欲しいんだが、
米国の戦争に日本の自衛隊が出張って助ける(戦闘行為をする)規定なんてあったっけ?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:57:30.42 ID:9gbHK5gf0.net
>>367
自然状態が存在する証拠って何?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:57:59.45 ID:G3+AjFpm0.net
>>351
メクラ判押した与党もダメ
だから舐められる
しかし、こんななめくさった役人は許したらダメだ
徹底的に再起不能の左遷をくらわせろ

379 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 13:58:00.90 ID:bKrWFNQb0.net
>>372
補給は北朝鮮やろうと、どこでも出来るがな\(*⌒0⌒)b♪

380 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:05.20 ID:Fh+0taN00.net
>>374
違憲じゃない、と九条守ってるのは安倍ちゃん政権ですがねw

381 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:05.72 ID:sB7WQMj60.net
>>377
自然状態の意味わかってる?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:06.93 ID:Ix/6U8O80.net
自民党が推薦した法学者すら違憲と判断したんだぜ
どんな法学者だって違憲と判断するだろうさ
故に違憲である事が明らかなんだから、憲法解釈なんて姑息な手段は捨てて、
堂々と改憲の議論を行うべきだ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:10.90 ID:QGaKboaG0.net
自然権は憲法を超越するので
自衛権が違憲であろうと何の問題もないのである

384 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:32.59 ID:6/bqKEry0.net
この長谷部とかいう在日が本書いてるらしいけど
不買運動してやればいいw
本も売れずに飢え死にしそうになったらどうせ合憲っていうからw
左翼なんてそんなもの

385 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:54.66 ID:rxJQBSU30.net
>>373
改憲しないと 交戦規定が作れないんだよ

殺されても何されても反撃できない

まぁ アメリカが攻撃されたら反撃できるという 不思議な 法律

改憲しないと自衛隊は狙い撃ちされる

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:01.75 ID:giFPXPep0.net
ネトウヨの反知性主義の究極って
ポルポト政権でしょ
こわっ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:11.80 ID:9gbHK5gf0.net
>>381
いつあったの?
ロックが自然権を与えた根拠って何?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:17.08 ID:FfxEREtd0.net
>>354
大丈夫だろ
無視するだけだから
無視されても大して問題視されない存在が憲法学者
社会的になんら存在意義のない生き物
それが憲法学者

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:17.74 ID:l7c10IBR0.net
しかし漫画家のよしのりにまで
「自民党はホントに長谷川が合憲って言ってくれると思ってたのかな。
長谷川の普段の発言を知ってたらそんなこと言うはずがないってわかりそうなもんなのにw
素で知らなかったんだろうな。自民党ってのは救いようがないほど勉強不足のバカどもだなw」
と笑われてる始末。。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:17.79 ID:GX0UPrnQ0.net
>>373
そうなんだよね。あれはむしろ学者の方から「憲法改正してやったほうがこの先いろいろと
楽っすよ」っ助け舟にもなっているのに、自民党の低能どもはうまく利用できてないという…。

ま、今の安倍じゃ参院選で絶対安定多数取っても国民投票で圧倒的多数に蹴られると
思うけどね。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:26.88 ID:dGubrAxj0.net
>>334
>違憲だから憲法改正の機運を盛り上げようってならわかるが
>違憲論を叩き潰せってのはもはやアホでしょ

憲法も法も大まかな事しか言ってないし
無数の省略された但し書きがあるので、ある条例が現実問題として合理的なら
合憲=例外規定
とすりゃいいんだよ。事前に全部を書き切れない

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:39.45 ID:3gB936lX0.net
「学者が違憲と言ってるから勝った」みたいな、単純な話じゃないんだよね。
現状どう対処するか、そのシナリオに立ってどうするかって話。
むしろこれは護憲派連中が追い詰められつつある問題なんだよね。
安倍の首を取れると単純に喜んでるだけの連中は人生楽しそうだ。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:46.52 ID:2S2dX2nP0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚をもって法を守ることが大切なんだよ

そしてその法とは日本人が国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:00:12.83 ID:UwtDY1W40.net
>>385
スガがそれでいいと言ってるんだからw

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:00:37.79 ID:6/bqKEry0.net
大学への抗議
著書の不買運動
社会からの徹底的閉め出し
最低限これくらい覚悟してるんだよねw
左翼学者さん?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:00:46.61 ID:sB7WQMj60.net
>>387
ロックまでわかっててなんでそんな質問がでてくるかよくわかんない
思考実験ですけどあんなもの
ホッブスの万人による闘争も存在したわけじゃないし

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:13.30 ID:KBIRkfnY0.net
自民党が連れてきた奴に裏切られたの巻

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:15.91 ID:9gbHK5gf0.net
>>392
それやったら、政権狙ってるところは
アメリカにずっとにらまれると思う。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:17.62 ID:RfBPcAM70.net
個別的自衛権あるから集団的自衛権いらないの論理なら
個別的自衛権発動で竹島を取り返すのに賛成なんだよな?

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:17.69 ID:rxJQBSU30.net
>>394
まぁ 後方ならな

どうせ反撃なんて自衛隊の装備じゃ無理だし

物凄い長射程距離の兵器だろうから反撃は不可能

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:23.25 ID:aPCNRH050.net
>国際的には9条を国民保護法制として改正することは望まれていない
馬鹿なの?日本の憲法改正に国際的な意見取り入れる必要性など
皆無なんだが日本の安全確保する上で問題があるなら改正すべきだ

402 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:01:25.23 ID:bKrWFNQb0.net
>>392
個別自衛権と

それに似合う最低限の戦力を認めらておる(^o^)

十分やな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:37.41 ID:+blaY7930.net
集団的自衛権を否定するということは、例えるなら、隣人が強盗に襲われても見殺しにするということでは?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:39.65 ID:plzb/+fa0.net
>>392
護憲派ってw
憲法改正しろって言ってんだよ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:40.41 ID:GX0UPrnQ0.net
>>386
ネトウヨはポル・ポトの政策どころか、ポル・ポトが何をやったかすら知らないw
あいつらの知性はぶっちゃけた話、猿どころか昆虫にも劣る

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:43.60 ID:v9h5qPZ50.net
>>392
対処って?

外国いって戦争することがなぜ必要なの?

石油の確保のために戦争すんの?
前やったじゃん。またやるの?

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:47.03 ID:+fsTAcVp0.net
>>370
>そして集団的自衛権行使を実際に行った自衛隊員は自衛隊法や刑法に基づき
>処罰される。

>法治国家ってのはそういうもんだ。それが嫌なら人治国家の支那や北朝鮮に
>行け。偉大なる将軍様や共産党の気分で国の決まりがコロコロ変わる理想の
>世界だぞ。
 
バカですか?
自衛隊は総理の命令に基づいて行動するのですよ?
命令に背くこと自体は違法で処罰対象です。
 
そんなことも理解していないのですか?
自称法学者さまは

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:57.05 ID:rY/8fEYP0.net
御用学者にすら擁護してもらえない低レベルな事態とは

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:59.23 ID:xK5i9O2h0.net
>>367
ロックは別の4つの権利
自然権は別の人なんだが
恥ずかしいね君

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:02:02.68 ID:mPxWBTbQ0.net
現代では国家が独力で他国の侵略を阻むのは不可能であり、国際的な協調を取りうる国家が相互に安全保障を補完する必要があることから自然権として集団的自衛権が発生する

よし、これだ。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:02:44.69 ID:QPUFZpoR0.net
>>389
親の名前連呼して当選したような、世襲議員ばかりだからな
何の苦労も、能力もねえよ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:02:52.29 ID:9gbHK5gf0.net
>>396
思考実験?あれだけ言を尽くして王権神授説を批判したのに?

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:26.47 ID:6/bqKEry0.net
>>393
その通り
法なんかよりはるかに日本人の方が大事
だからこそ日本人は古来から徳や仁を大切にしてきた
法みたいな形式より大事なものがある

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:39.44 ID:sB7WQMj60.net
>>409
抵抗権を自然権思想以外でどうやって論拠づけるの?

>>412
え、のに?
関連性の意味がわかんない

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:54.12 ID:9gbHK5gf0.net
>>406
じゃあ原発動かせよ。

416 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:04:03.64 ID:bKrWFNQb0.net
>>410
日本に攻撃せん相手にも攻撃すんのや\(*⌒0⌒)b♪

どこが自衛や
無差別攻撃や

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:08.07 ID:rxJQBSU30.net
>>408
学者は学者の立場で言えば良いだけ

問題なし

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:26.48 ID:GX0UPrnQ0.net
>>400
後方とか兵站とかを真っ先に狙うのは近代戦の定石でしょうに…
WWIIですらナチスのUボートがそれやってんだよ?

ゲリラからすれば、バリバリに武装した米軍狙うくらいなら、後方でのたのたやってる日本
の防衛軍を狙うのは当然の話し。

安倍が狙ってるのはここかもね。「一発撃たれたら後は自存自衛の防衛戦争」ってw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:33.63 ID:xK5i9O2h0.net
>>414
調べろよ別の人だから
ロックも別の権利だからwww
ブサヨチョンはバカばかりだな

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:52.50 ID:2S2dX2nP0.net
アメリカの戦争には巻き込まれない! 安倍総理は毅然とした態度で言明した。




そもそも日本の防衛に関係がない戦争を、日本国民が許すとでも思うのか? 左翼のお前らはバカ?

日本の防衛に関係がない戦争なんかしたら、安倍政権は吹っ飛ぶ!いや自民党すら選挙で大敗北する。

それが民主主義だ!日本だ!中国共産党との独裁とは違う、それに国会で承認されなきゃ、武力行使できない仕組みになっている。

この法案の目的は、戦争をしないための抑止力を見せつける為である・・・そう戦わずにして勝つ法案である。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:59.63 ID:VFwzZyTG0.net
>>397
自民が連れてきた奴は
元々こういうスタンスで
だから改憲すべきだって主張じゃなかったけ。
こういう人をこの場に選んだ自民が間抜け

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:02.92 ID:dGubrAxj0.net
憲法の条文(9条)はまだ変えない方がいい。良いブレーキになっている。
それとは別に必要な措置は例外規定として、
必要性を国民にアピールする事で実行すればいい

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:09.38 ID:IHnard900.net
>>359
条約と憲法の関係は個々の国際法と憲法条項とで比較検討するものだから
一概に条約上位又は憲法上位というわけじゃないよ

ましてや日米安保条約においては三条において
米国との相互援助について憲法上の規定に従うことを条件にしている

だから仮にお前の見解どおりに条約>憲法であっても
日米安保条約が憲法上の規定に従うと明示し
憲法という下位規範に拘束されることを謳うのだから
個別的自衛権しか行使できない現行憲法に日米安保条約は従うことになる

つまり集団的自衛権行使のためには改憲が必要

若しくは日米安保条約を改定するしかない

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:09.98 ID:Zt+naLb60.net
憲法学の権威が今のままでは違憲だから改正しろってお墨付き与えてくれたぞ
早く憲法改正を争点に衆議院を解散しろよ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:34.30 ID:sB7WQMj60.net
>>419
管みたいだな
まったく当たらないって言っとけば反論してる気分になるw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:03.66 ID:rvxBwVuc0.net
>>404
つーか、このスレでレスをしているネトウヨの大半は、
長谷部は自民党推薦だということや、
コバセツは根っからの改憲派だということや、
笹田は改憲派の維新の推薦だとかいうことを
一切知らないでレスしてるんだろう。

そうじゃないと、ここまで支離滅裂な書き込みで溢れるわけがない。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:09.54 ID:v9h5qPZ50.net
>>415
再稼働は火山学者に止められたでしょ!

あとちゃんとトイレ作ってからな!

どうも君たちは手順を遵守できない原始人のようだね

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:22.22 ID:9gbHK5gf0.net
>>414
結局自然権って思考実験の産物なの?
じゃあ、サーロバートフィルマーを批判したのって何なの?
わざわざ聖書を引っ張ってきてさ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:25.00 ID:rxJQBSU30.net
>>418
飛んできたミサイルを撃ち落とすのと

反撃は別定義だと思おう

反撃=基地に攻撃  じゃね?

自衛隊に敵基地を攻撃する能力って有ったっけ?

違憲じゃね?w

てか 海の上の話だけど

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:36.71 ID:MNgdFw3q0.net
>>210
戦前の天賦国権→国賦人権のような国家観にしたいという
ネトウヨの本心があからさまになったレスですな
ウヨ的にはまず始めに国があってその下に憲法や国民が存在を許されます

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:00.57 ID:mPxWBTbQ0.net
>>416
間接的な日本への攻撃と解釈するんですよ
解釈万能です☆

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:03.44 ID:dyNtvWLd0.net
改憲と言い出す勇気すらない卑怯者政権

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:07.66 ID:gS7WXTBG0.net
>>425
くぐればすぐわかるよw
付け焼き刃ではダメとわかったか?ww

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:08.76 ID:JKBTx67c0.net
これわざとだろw
これで憲法改正するしかなくなったわけだw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:20.24 ID:6ET0HfYY0.net
>>393
まったく逆でわろた
法を無視して国益の名の下に軍拡してるのがキムさんだろうが

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:27.76 ID:FfxEREtd0.net
この話は自民らがトンデモヘマをやらかしたので盛り上がってるだけで、国民の大半はまったくというほど関心がないからね
このことはなかったことにして法案審議を進めたらスンナリいくんじゃないの
朝日と変態が騒ぐけど、昔と違ってまったく影響力がないからな
これが20年前なら少しは影響力を行使できたかもしれんけど

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:47.66 ID:GX0UPrnQ0.net
>>424
憲法改正派が絶対安定多数取ってる衆院を解散するとかバカですかwwwwwwwwwwwww
今やらなきゃならんのは、どんな卑怯な手を使ってでも参院選で絶対安定多数取ることだろうがwww

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:50.73 ID:9gbHK5gf0.net
>>427
おまえ、電気なくても生きてけるのか。
じゃあ北朝鮮にでも行けよ。くず

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:04.98 ID:rY/8fEYP0.net
>>417
いや、大問題だろw
ここまでダメ出しされてる内閣の支持率がそこそこ高いってよw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:16.45 ID:+fsTAcVp0.net
 
まあ中国様が、日本の改憲を待って行動してくれるハズもないですから、
 
改憲は、有事のあとの事後承諾ということで良いですね
 
「今は違憲状態だから日本は何もしない」なんて選択はアリエナイですから
 
人間の常識を考えれば当たり前のことですが一応

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:18.51 ID:sB7WQMj60.net
>>428
意味がわからん
思考実験の産物だから批判してはいけないってどういう論理?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:21.31 ID:dGubrAxj0.net
集団的自衛権に反対する場合には、その現実的デメリットを
訴えるべきであって「ルールだから」「違憲だから」という言葉遊びばかり叫んでいると
日本は沈没する。

「ルールの上っ面の不合理な当てはめ行為」はそれ自体がルール違反なのだから

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:31.62 ID:+7qlxo3O0.net
違憲立法の審議なんか時間と金のムダだから廃案にして
他の問題の審議尽くすべき

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:38.22 ID:+IdEd5YmO.net
民主党「審議するわけにはいかない、拒否だ!」
憲法学者「いや、集団的自衛権は違憲なんですよ」
民主党「キタコレ!与党自民党をボコボコにするチャンス!審議しようぜ!(ニヤニヤ」
憲法学者「よく考えたら違憲ではありませんでした」
民主党「貴様、審議中に……」

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:41.96 ID:rxJQBSU30.net
>>430
韓国の話は擦れ違いだよ


あれ?w

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:44.19 ID:plzb/+fa0.net
安倍ちゃんは速やかに憲法改正の手続を進めるべき
法案を通したければ

こう言われただけだろ
現行9条が嫌いなネトウヨが、なんで9条擁護に回っているのか
さっぱり分からん

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:59.53 ID:QPUFZpoR0.net
病的安倍信者 ID:2S2dX2nP0

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:09.22 ID:2S2dX2nP0.net
>>426お前バカ?日本の国防や日本国民の生活がかかっているこの件に、

そんな小さな事・・・どうでもいいんだよ!

戦争にかかわることに対して、だれが連れてきたかなんて無意味。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:18.14 ID:6uR7l1hE0.net
戦争法反対

450 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:09:26.43 ID:bKrWFNQb0.net
>>420
アメ公に朝鮮戦争で憲法違反逃れる口実で、日本国旗も挙げられずも、無国籍として機雷掃海に駆り出され
殉職した海保言う奴隷がおったな\(*⌒0⌒)b♪

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:35.79 ID:wJWVsrrx0.net
>>434
改憲するしかないってことは
改憲出来る条件は整ってないんだから
何にもできないということか?
そんなら安倍完敗やん

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:41.24 ID:sKIqaydx0.net
安倍がリスクがあるって言えば良かったが、アメの戦争に絶対に巻き込まれないで不信感をもたれた
後方したら戦争巻き込まれる可能性はあります、でも必要と正直に言えばよかった
こんな流れで憲法改正持ち込んでも拒否される

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:47.50 ID:+7qlxo3O0.net
>「ルールの上っ面の不合理な当てはめ行為」はそれ自体がルール違反なのだから

政権批判ですか

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:55.39 ID:QW8HYY3i0.net
>>426
小林節は改憲派だけれども、安倍政権下での改憲には反対って息巻いてるんだなずっと前から
朝生出てる奴って反米が多いからな たぶんコイツもそうなんじゃないか?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:57.84 ID:LQJyuOjw0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。。。。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:58.57 ID:fLYmDjnT0.net
>>393
ならば、国益の定義とは? 国益なんてのは時の為政者の解釈に相当依存する。
だからこそ、立憲主義という立場をとってきたわけね。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:59.59 ID:Ps5iD7V00.net
わたくし国は陸海空軍その他の戦力を保持しないけど、自衛権は持ってるんです。
日本語がおかしいだろ?自分のことなんだからさ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:09.84 ID:sB7WQMj60.net
>>451
改憲できるかできないかは国民の選択だからしょうがない

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:11.60 ID:QzKttd1h0.net
こんなスレでも
サヨよりチョン連呼してるネトウヨ(笑)(笑)(笑)
あほの極みやなw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:38.39 ID:giFPXPep0.net
こんなネトウヨ共に担ぎ出される自衛隊かわいそう
そりゃ任官拒否激増するわ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:42.64 ID:v9h5qPZ50.net
>>438
原発ないけど電気はあるぞ?

原発ほしいなら中国行ったらいいぞ
ガンガン作ってる

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:47.94 ID:dGubrAxj0.net
>>417
>学者は学者の立場で言えば良いだけ

問題はそこじゃなくて
法律学者の言った事の中身にどう共感したかしないかが大事であって
肩書だけを問題にして有難がるのはナンセンス

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:51.51 ID:GX0UPrnQ0.net
>>442
そう言って「昭和維新」を断行した旧日本陸軍の皇道派は天皇陛下自らの命令で粛清
されたし、同じような動き方をした統制派は大日本帝国を滅亡させたよなw

ルールに従えない政治家や軍隊など元理研の小保方にも劣るウジ虫だってのに。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:18.44 ID:rxJQBSU30.net
>>439
学者の意見が簡単に取り入れられたら 学者じゃねえよw

学問として学者は違憲だと言ってるとしか 正常な国民には伝わらないよ

政治としては合憲と国民が判断してるんじゃね

ペーパーテストなら学者は満点だろうなぁ

嫌ならその学者が違憲だって立候補すりゃいい話

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:24.51 ID:3gB936lX0.net
>>442
言葉遊びじゃなくて、法治国家の根幹だから。
時間稼ぎのピンポイントリリーフでグレーラインで法執行するのは致し方がないとはいえ、
同時に憲法改正もやらないとダメ。
最高裁で違憲判断が出たら、その法律自体が死んじゃうんだから。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:28.67 ID:Zt+naLb60.net
>>437
来年の参議院選挙の最大の争点にするのが筋だけど
なぜかウヨがそれじゃ間に合わない!シナガー!っていうから
今すぐ解散総選挙で圧勝すれば参議院も反対しないよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:57.22 ID:Dgn2N0MK0.net
集団的安保法制反対の連中は、法案の不備を指摘するばかりじゃなくて
アメポチの道を捨てて、どうやって極悪中国台頭の世の中を生き抜いていくのか、、その辺の具体的な議論が少なすぎるよ。
軍事に頼らない文化経済交流だとか平和的な外交とか、そんな月並みな寝言じゃなくてさ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:09.54 ID:TzpxMKCcO.net
小林や長谷部は改憲派だぞ。
「これは違憲状態だ、はよう改憲せなアカンね」という立場なのに、
左翼だの護憲派だのと煽るネトウヨの頭の悪さと来たら・・・w

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:13.14 ID:MNgdFw3q0.net
>>319
> この憲法学者は、外患誘致罪の適応になるんじゃないの?
> 中韓からの侵攻を守れなけれは、日本の存亡の危機に瀕する。
それは個別的自衛権の問題でしょ
今回の件は集団的自衛権
スリカエ乙

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:13.80 ID:9gbHK5gf0.net
>>441
結局妄想ってことか。まあ抵抗権なんて持ってる日本人いないしね
アメリカ人だって核武装して抵抗権を持ってる個人はいないしね。
妄想ってことか。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:21.73 ID:h6vBjMMD0.net
安倍周辺もヤバっと思ったが、
これ改正の流れに持っていけね?
とか考えてるだろ。
あの長谷部の一言が歴史を動かしたな

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:22.65 ID:+fsTAcVp0.net
>>451
>何にもできないということか?
>そんなら安倍完敗やん
 
いえ
その場合は、違憲状態のまま集団的自衛権を行使することになります。
つまり「違憲だけど、それがどうした?」と、なるわけです。
 
それが日本人の選択なら、それもアリなんでしょうね

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:25.67 ID:+7qlxo3O0.net
中国は風力発電も世界一だけどな
ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/27/news020.html

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:31.84 ID:wJWVsrrx0.net
>>458
国民が改憲に同意するかは別として
改憲を発議することすらできない状態なんだから
手足縛られたと同じことでしょ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:41.44 ID:JKBTx67c0.net
>>460
共産党も心配する自衛隊だけど
実は足を引っ張ってるのは共産党とか民主党の
現実無視の売国政党なんだよねw

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:16.48 ID:Gd954iC00.net
よし、じゃあ憲法を変えよう。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:17.01 ID:IIUAjYkP0.net
学者はともかく、左側の野党は、憲法破るくらいなら国が滅んだ方がまし、って
考えだからジリ貧であることを重く自覚するべき。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:19.13 ID:9gbHK5gf0.net
>>461
何の電気だ?何から電気作ってるんだ?
それがとめられたらどうするつもりなんだ?
お前はなしの端緒がわかってるのか?

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:24.76 ID:sB7WQMj60.net
>>467
そもそもどんな道を目指すか明白じゃないからできの悪い法案になってる
要するに賛成のやつもなにもかんがえてないんだわ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:26.94 ID:QzKttd1h0.net
安倍信者には、
もはや精神病レベルの嫌韓虫しかいないようだなw

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:27.96 ID:FfxEREtd0.net
>>457
だからどうでもいいのだよ
違憲かどうか知らんが、解釈で問題なしと判断すればすべて通る
それが理解できないのが馬鹿な憲法学者

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:41.32 ID:Zt+naLb60.net
安保法案「説明不足」81% 反対が賛成上回る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015060102000122.html

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:50.42 ID:rxJQBSU30.net
>>462
学者は 権限は無いよ

だから学者は警鐘を鳴らしてるんだろ?w

参考にしとくよ

審議拒否した野党よりよっぽど参考になる

選挙出て欲しいわw

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:59.17 ID:mPxWBTbQ0.net
>>466
与那国島みたいに3回も負けたのに今度は裁判やろうとしている無分別な非戦主義者が左翼なんだから解散意味ない

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:20.98 ID:GX0UPrnQ0.net
てゆうかさ、ここで「法律が現実を歪めることは許されない」とか「支那の脅威の前に
法律など無力」とか言ってる奴って、なんで未だに日本に居座ってるの?

飛行機で2時間かそこら飛べば、法律などなんの力も持たない世界有数の独裁国家
が2つもあるのにさ。法治国家が嫌ならそっちに行けばいいだけなのに、ひたすら
日本にしがみついて便所に落書きしてるみっともない連中w

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:23.30 ID:GxkugEX+0.net
>>1
憲法判断をする、違憲かどうかを決めることができるのは、
憲法学者ではなく、あくまでも最高裁だからね。

高村副総裁の言う通り、本質的には今回の件は影響はない。

おまけに、砂川判決でも、
中曽根内閣における「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」でも、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を変更する閣議決定でも、

(共産党員、シンパも多い)アカい憲法学者の意見というのは、
日本の“体制”からひたすら無視されてきた、
出席者から敬意も払われない、尊重もされない、出席者を説得することもできない、
何の影響力もない、というのが戦後日本の歴史だからね。
無視することこそが「正解」、「常道」。

…ただ、さすがに自民党推薦の参考人が違憲だとブチ上げたのはまずかったねw
安倍内閣の命運がかかってる割にはたるんでる、たるみすぎてる、
自民党党内にも安倍の足を引っ張ろうとする奴が大勢居るってことよ。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:31.16 ID:sB7WQMj60.net
>>470
まあそういうことだけどそれが妄想であるとすると存在意義失っちゃうのがすべての自由民主主義の国家だから
もちろん日本も含めた話で

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:56.78 ID:+IdEd5YmO.net
>>480
嫌韓自体は悪いことじゃないだろ?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:05.48 ID:6ET0HfYY0.net
日本の存亡危機だから集団的自衛権てwww
いつ緊急事態になったんだ?
安倍が憲法破壊して戦争しようとしてることが日本の緊急事態ってことか

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:09.07 ID:e++elR1d0.net
モタモタしやがったら否応なく戦争に巻き込めばいいって
アメリカは思っているだろうよ。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:36.39 ID:rY/8fEYP0.net
>>464
言ってることが矛盾してるがな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:40.67 ID:MNgdFw3q0.net
>>384
ネット聖戦士「憲法学者は在日」
毎度毎度の国籍透視お疲れ様です

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:04.13 ID:s4Yp1zne0.net
憲法第九条の芦田修正は、単純に武力持たないというGHQ案に対し、
「国際紛争を解決する手段としての」という限定をしたのがポイントで、
だから自衛はOKと解釈出来る。

でも、米国とどこかの国の戦争に協力するというのは正に「国際紛争」に飛び込んで行くことだから、おもいっきり引っかかっちゃう

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:09.56 ID:bXXblYD/O.net
こんな事してる暇があったら、
憲法改正に動けよ馬鹿が。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:11.97 ID:9gbHK5gf0.net
>>487
だってまじめに考えて、個人が核武装したら、
抵抗権なんて嘘嘘。個人にそんなものありませんから。
だったら、最初から存在意義なんてないだろう

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:13.08 ID:Ps5iD7V00.net
>>481
どうでもいいならだまってろよ。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:18.93 ID:F5BqG8EsO.net
法を改正して違法じゃなくするのが目的なんだろ?違うの?

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:22.08 ID:IHnard900.net
>>474
だから改憲を発議するために国政選挙を経て
両院で三分の二を取ればいいんだよ

安倍と自民党が訴える国際情勢と安保環境の変化に説得力があるならば
国民は必ず改憲を支持する

こんな簡単なことはない

499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:29.34 ID:sKIqaydx0.net
>>482
安倍がリスクを認めればいい、不透明な部分、よくわからない部分もあると率直に言うべき
その上でトータルのリターンを提示
リスクを一切認めずいい面しか言わないから、与党支持者にさえ不信感を持たれる

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:31.27 ID:+7qlxo3O0.net
>>474
別に縛られてはいない
改憲を争点に選挙すればいい
議席が届かないならそれも民意でしょ

501 :名無しさん:2015/06/05(金) 14:16:44.97 ID:nI6NiXJC0.net
>>1
つまり憲法自体が間違ってるって事だろうが
 現実にそぐわない法なんぞ害悪でしか無いだろ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:51.32 ID:NX/9dUpR0.net
>>472
中谷がさらっと言ってたな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:52.96 ID:Dgn2N0MK0.net
>>479
日本のできる範囲でアメポチ度を増そうとしてる法案なんじゃないの?超ざっくりいえば。
そういう意味ではどんな道を目指すかは明白だと思うけど。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:09.80 ID:mPxWBTbQ0.net
>>489
君みたいのがのさばってカルタゴは滅亡したしチベットも侵略されたよね

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:10.49 ID:TmS/MSSd0.net
>>393
やっぱネトウヨってスゲーわ
おまえらの安倍ちゃんが意味もわからず必死に覚えた言葉で
「法の支配がー」っていって中国批判してるのに
そのお膝元の日本に法はいらない
中国は国益より法を尊重しててよくないとかw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:14.92 ID:GX0UPrnQ0.net
>>488
韓国なんて所詮は支那の属国ってのを忘れてる嫌韓はあまり誇れるもんじゃない。
あと「自分が無職童貞の魔法使いなのは韓国のせい」とかいう妄想もw

507 :(   `ハ´):2015/06/05(金) 14:17:43.84 ID:RyWiTDfW0.net
>>485
超法規的措置はあるべきだと思うし。
そんな時は憲法を破る事も許されると思うが、
今中国から感じてる脅威を理由に、憲法が蔑ろにされるのであれば、
今後共にそれに準ずる事態は幾らでも湧いて来ると思うよ。

結果として立憲主義による統治を難しくするでしょう。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:56.00 ID:sB7WQMj60.net
>>495
自由民主主義の国家はその観測できない事象をお約束として成り立ってるからね
サッカーやってて手でボールあつかっちゃいけないなんてことはいわば妄想だけど
それを守るやつがやるから成り立ってるだけのことで

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:27.29 ID:9gbHK5gf0.net
>>503
お前は放置してシナポチどを増やすのか。超ざっくり言えば
そういう意味でお前がどんな道を目指しているのか明白だな

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:27.39 ID:rxJQBSU30.net
>>491
矛盾に耐えられない ← サヨクの小児病

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:41.01 ID:CgEpgGGG0.net
だったら早く改憲しろよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:49.91 ID:+7qlxo3O0.net
中国に侵略される前に安倍氏とお友達に侵略されそうな日本

513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:06.87 ID:sB7WQMj60.net
>>503
それを正々堂々言えばいいんだけど言えてないからね
だから言ってることと違うじゃんってツッコミもらうわけで
アメポチするために法改正するんじゃ!っていってるならあなたの意見もわかるけど

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:10.53 ID:mPxWBTbQ0.net
>>493
芦田は勉強不足で集団的自衛権という概念を知らなかったのでは?

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:14.57 ID:ub1kkJPP0.net
自公推薦の学者ってだけでなく小物憲法学者ではない憲法学の権威の長谷部に国会で違憲と言わせたのがでかい

516 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:25.71 ID:WJzVMTpx0.net
時間的に、最高裁の違憲判断がでるころが、参院選終了後、安倍の任期満了ぐらいかな

@安全保障関連法案に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致
A関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされる
B地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でる
Cどうせ任期満了だし「しょーがないなぁ改憲しなきゃね」・・という賭けに出る

なんにしても、この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

改憲状態をどうすんだ・・・って

自民お得意のマッチポンプを、改憲派は未来永劫、続けられる

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:26.29 ID:GxkugEX+0.net
>>1
佐藤幸治とか、百地章とか、伊藤憲一とか、色摩力夫とかを呼ぶべきだった、
あるいはそもそも憲法学者ではなく元最高裁判事とかを呼んでおくべきだった。

元最高裁判事の竹内行夫(元外務事務次官)とかが適任だった。

実際に憲法判断をする権限を持っていた、元最高裁判事が合憲説をぶち上げれば、
「違憲とまでは言えない」と言えば、アカい憲法学者はグウの音も出ないからねw

たとえば、京大系の大御所、佐藤幸治先生に合憲の援護射撃をお願いして、
見返りに(最高裁判事は定年でもう無理だから)
法務大臣の手形を出すとか、何とでもやりようはあるんだよ。

東北大の藤田宙靖だって、行革潰しの論功行賞で最高裁判事になったんだからな。

「合憲」と力強く断言は難しくても、
「違憲とまでは言えない」(合憲てことだけど)、
「高度な政治的判断としてあり得る」とか、
国会の憲法審査会や公聴会で、どうとでも発言はできる。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:28.11 ID:IHnard900.net
>>507
その通り
9条改憲を先延ばしにすればするほど
超法規的措置っていうあってはならないが
やらざるを得なくなるような最悪の事態を招くようになるね

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:36.36 ID:LW7oPblH0.net
安保法制の集団的自衛権は、自衛のための法制で、侵略戦争をするための法制ではな
い。あくまでも自衛のためであり、日本が今後安全と平和を維持するために、必要な
法制である。憲法学者の頭の中は、どうなっているのか。アジアの状況をどう、解釈
しているのか、まったくお花畑にもほどがある。戦後GHQによる洗脳工作に、すっ
かり洗脳されて、今だに覚醒していない憲法学者や歴史学者の多いことには、呆れて
しまう。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:54.12 ID:/+Ouy+Z/0.net
※急に改憲派になり
憲法改正といって少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:54.21 ID:qvo+oGNY0.net
改憲は反対だし現状の防衛体制では日本は守れない
詰んでいるのは反対派と野党なんだな

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:55.90 ID:8Y325DM70.net
残念、影響しません

523 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:01.66 ID:3gB936lX0.net
>>503
スプラトリー諸島に中国が軍事拠点を構築して南シナ海の日本の重要シーレーンを圧迫する恐れが極大化してるからでしょ。
これが現実化してきてるから急いでポンコツ法案を性急に成立させようとしてる。
この懸念が現実化すると日本は何も出来なくなるからね。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:04.47 ID:NX/9dUpR0.net
違憲で批判するのはいい。
ただ自衛隊も違憲扱いされて放置されてることについて言及しない野党もおかしいと思ってる。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:08.32 ID:6/bqKEry0.net
>>505
日本は日本人の利益のためだからいい
シナは日本人の利益にならないからダメ

日本人としての立場からすれば当たり前だよね
そんなことすら分からないって…wシナ人ってバレバレw

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:10.09 ID:s4Yp1zne0.net
>>489
話題の法案は、存亡危機の解釈次第でどうにでもなるのが、法として筋が悪い。
提案している政権も景気の悪化程度を「存亡危機」と見なすような発言しているし

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:20.49 ID:GpGFvoZI0.net
確か長谷部教授って、秘密保護法に賛成意見を述べて朝日新聞に喧嘩を売られた人でしょ。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:34.25 ID:g3JfDFXy0.net
職歴
1979年4月 - 東京大学法学部助手
1982年4月 - 学習院大学法学部専任講師
1984年4月 - 学習院大学法学部助教授
1991年4月 - 学習院大学法学部教授
1993年4月 - 東京大学大学院法学政治学研究科助教授
1995年4月 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授
2007年4月 - 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻長(法科大学院長)〔2008年12月まで〕
2014年4月 - 早稲田大学大学法学学術院教授

529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:36.41 ID:zaxbnALh0.net
外人へのナマポ支給も違憲

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:06.21 ID:+fsTAcVp0.net
 
>モタモタしやがったら否応なく戦争に巻き込めばいいって
>アメリカは思っているだろうよ。
 
日本では、百年議論したって まともな改憲など出来そうに ありませんから
「超法規的措置」を取るのも選択肢の一つでしょうね
 
その昔、日本はパリ不戦条約を あからさまに破って真珠湾を奇襲しました
これに対し日本の法学者が異議を唱えたという話は聞きません
 
昔から彼らの能力はこの程度でした
だから国民がしっかりしなければならない
 
幸い、国民のほどんどは、なし崩し的な 第9条の破棄と
集団的自衛権の行使を期待しているし支持するでしょう
 
国民はとっくに、そういう気分になっています

531 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:13.77 ID:9gbHK5gf0.net
>>508
サッカーならそれでもいいけどね。
固有の権利だとか言っちゃうと、それ嘘だろってばれちゃうよね。
日本で抵抗権が十分担保されてるとはいえない。
武器すら買うのが難しい。武装権を主張すると
抵抗権なんて嘘だから。といって武装をする権利を奪う
最初からお約束なんてないんだよ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:30.91 ID:GX0UPrnQ0.net
>>507
そうね。んだから、集団的自衛権行使を内閣法制局の入れ知恵で憲法に触れる
ことなくやらかそうとしている安倍には断固として抵抗しないといかんと思ってるよ。

正攻法で憲法改正して集団的自衛権行使しようってんなら、それはそれで別。
俺は憲法改正は消極的賛成論者で、とくに違憲合法の自衛隊の法的存在は
なんとかせんといかんと思ってる方なんで。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:31.78 ID:plzb/+fa0.net
>>527
その御用学者にすら、ムリと言われちゃ、これはムリだろ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:34.42 ID:6uR7l1hE0.net
戦争反対

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:34.88 ID:sB7WQMj60.net
>>517
佐藤幸治なんて偏屈野郎がそんなことで動くかな

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:47.00 ID:Zt+naLb60.net
>>517
憲法研究者ら廃案声明に171人
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060402000128.html

佐藤幸冶が反対するわけがないじゃん
学者の間で判断が割れるような段階じゃない
創価大学以外に合憲だなんて唱える学者はいないよ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:51.10 ID:qjbmZ27a0.net
憲法はこういう世間を知らない学者のためにあるもんじゃないんだよ。
俺ら一般市民のためにあるもので、それの解釈は選挙で選ばれた政治家等がするのが本来の姿なんだよ。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:54.14 ID:Dgn2N0MK0.net
イラク戦争みたいなアメリカの侵略戦争に巻き込まれるとかいうが、
フセインほっといたら、どんなことになってたかわからんよな。
ま、あの手の戦争には付き合う必要はないと思うが。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:58.07 ID:3LmhRb960.net
>>517
百地章とか、学会では相手にされてないよ。
トンデモの部類なんで

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:10.84 ID:Ps5iD7V00.net
>>493
自衛はOKとは解釈できないんだよね。
国際紛争を解決する手段としてのとは限定してないからだ。
軍隊を持たないとか何とかの文言につながるわけがない。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:16.63 ID:s4Yp1zne0.net
>>514

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:16.71 ID:rxJQBSU30.net
>>514
戦闘の勝ち負けで解決の手段にしなきゃ良いわけだけど


あくまでも平和的解決を目的とする手段の為の戦力と戦闘


特に独裁者に対しては攻撃的な憲法だね 9条ってw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:16.87 ID:WJzVMTpx0.net
時間的に、最高裁の違憲判断がでるころが、参院選終了後、安倍の任期満了ぐらいかな

@安全保障関連法案に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致
A関係法を成立させ、違憲訴訟をおこされる
B地方裁判所・高等裁判所・最高裁判所 全てで違憲判決でる
Cどうせ任期満了だし「しょーがないなぁ改憲しなきゃね」・・という賭けに出る

なんにしても、この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

改憲状態をどうすんだ・・・って、自民お得意のマッチポンプを
今さら「最終処分場どうすんだ」って言ってる小泉直伝のマッチポンプを

改憲派は未来永劫、続けられる

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:27.40 ID:rY/8fEYP0.net
>>510
絡んで悪かった
俺は改憲派なんだけどねwロジック組み立てられないバカは嫌いなんだよ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:39.31 ID:QGaKboaG0.net
学者の意見なんて単なる参考意見に過ぎないんだが・・・

おまいら、はしゃぎ杉だろw

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:50.55 ID:/JN2ebAk0.net
憲法学者なんて×と言うなら、焼き鳥屋店長の俺はOを表明する
これでバランス取れたじゃん

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:03.53 ID:9gbHK5gf0.net
>>523
だからこいつら憲法学者は邪魔したいんだろう。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:04.61 ID:xMp2I3PO0.net
自民党が自己に都合のいい学者を引っ張り出してくるようなケチなマネしないということが証明された

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:09.29 ID:r6Xt67Cd0.net
姑息な事やってないで憲法改正して正面から行けっての
覚悟するかしないか国民に問えよボンクラ政府ども

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:12.28 ID:SvnDjIxg0.net
>>4の結論を引き出すための口実作りなのに
ブサヨが釣られまくってて情けないわ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:21.86 ID:7kVMxQ7G0.net
国民投票したら反対多数が確実だから解釈変更で戦争できるように方針を変え
そのために法制局長官に小松を押し込んだりクスリでおかしくなっても続投させた
今度は賛成派の学者に援護射撃させるつもりがこの有り様

それでも「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる(キリッ」w

それを遥かに上回る憲法学者が違憲だと言ってますがwww

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:21.92 ID:NgUpYvTN0.net
まあ違憲になるだろうな、だから憲法改正すればいいんだよ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:27.96 ID:hsstvInz0.net
ガースー泣き叫び杉ワロタwwwwwww

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:43.06 ID:sB7WQMj60.net
>>531
いや一緒だよ
そういうルールの下で動いてるってだけ
ルール変更したいっていうやつがいるなら意見は聞いてもらえるけど
説得力ねーなこいつって思われてると
まあ日本においては権利保障がしっかりしてないってのはその通りだとおもう
東アジア全体そうだけどやっぱりアジアはお上意識がぬけないねー

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:43.80 ID:Zt+naLb60.net
>>545
最高裁の判事は皆その学者の本で司法試験通ったのに?w

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:00.64 ID:tXbTXq0p0.net
この件で問題なのは船田が馬鹿って事だろw
それ以上でも以下でもない

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:03.89 ID:bB1BZ//70.net
戦争、危険地帯へ渡航したら国籍剥奪しろ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:05.56 ID:TmS/MSSd0.net
>>528
東大法学部では一番頭いいやつが学部卒でいきなり助手になるのがしきたりだった
同じ世代に数人しかいない本物の天才の経歴だよこれは

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:08.39 ID:FfxEREtd0.net
>>505
この程度のことをサラッと言えないようでは政治家は務まらん
その点中谷はダメダメだね
能力的にはせいぜい副大臣レベルだろ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:13.05 ID:bVSUHg67O.net
ブサヨ爺婆が生きてるかぎり憲法改正なんて無理だな、現状変えるより生きてるうちは占領されても戦争嫌なやつらだからな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:22.21 ID:6/bqKEry0.net
>>528
典型的左翼学者だな
警察や自衛隊に関わってすらいない。
まともに日本の国益なんて考えたことないんだろうねw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:43.99 ID:rxJQBSU30.net
>>544
いいえw 俺は学者が言った事を覆そうとは思わんw

立場有るし

安全な場所に居たい奴はそうすればいいって 避難場所設けておいてあるだけ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:47.01 ID:zmDMevkA0.net
銀行強盗に例えるなら敵を強盗に設定しろよ。逆なんだよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:50.70 ID:bigX+F/H0.net
安倍のやり方が合憲だなんていうやつは学者とはいえないだろ。
竹田みたいな「皇紀2600年」とか言ってる嘘つきの自称憲法学者呼んでくるしかないよね。

まあ戦中はそういう学者ではない御用学者しか学者になれなかったね(笑)

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:52.98 ID:u6AT9G3N0.net
こういう話で大喜びしている連中を見ると思うよ、憲法って都合よく利用したい連中のおもちゃだって。

学者も今のままの中途半端な解釈論でーとか言えるレベルの憲法のままの方が都合が良く
利用価値があるって言う事。
これは国会議員にとっても同じ事、自分の存在を示せる半端な憲法の方が都合が良いって言うw

憲法もある意味利権なんだよな、憲法改正しないとどうしようもないんだがね。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:59.74 ID:qvo+oGNY0.net
これで違憲なら国連憲章で集団的自衛権は明記されているから
国連脱退しかないな、学者は二枚舌

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:01.67 ID:hsstvInz0.net
そうそう
憲法改正目指して 国民投票しようぜ。

全力で棄却してやんよwwww

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:19.27 ID:WJzVMTpx0.net
憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派の勝ち

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:54.49 ID:QW8HYY3i0.net
>>518
緊急事態法がないのに可能なの?フランスなどは緊急事態法がある

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:59.40 ID:Zt+naLb60.net
>>566
今まで約70年脱退しなかったのに?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:03.42 ID:mPxWBTbQ0.net
集団的自衛権といっても他国を侵略するわけではなく、みんなで力を合わせて平和を維持しましょうってこと
国際社会なんてどうでもいい、日本が侵略されるときも助けてくれなくてもいいって分別の無い非戦主義者のせいで道理を曲げられるのは愚かだよね

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:15.84 ID:GX0UPrnQ0.net
>>550
学者が「憲法改正以外では無理」って言ってるのを「集団的自衛権行使は悪とか言ってる
憲法学者はチョン」とか言ってるのはネトウヨのほうだよwww

>>548
「じゃぁ憲法改正すればいいのね!」って意味ではあの学者たちは自民党の応援団。
自民党の中にそのレベルの政治家がいないので渋い顔してるだけw

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:19.45 ID:wu25VmT50.net
    / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
    l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
    |:::::          l
    |:::   __    _ |
   (6   \●>  <●人
    !       )・・(   l
    ヽ       (三)   ノ オ ラ オ ラ オ ラ ァ ァ ァ!!
     /\    二  ノ か か っ て 来 い よ、
    /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 低 脳 ア ッ ベ ッ エ エ エ!

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:20.08 ID:DsFMG6IH0.net
>>403
その隣人が殺人鬼だったらどうすんだ?
隣人というだけで助けるのか?
だれの行為が正しいか、どうやって決めるんだ?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:23.68 ID:FfxEREtd0.net
>>539
てゆーか憲法学自体がトンデモ集団の巣窟だろwwww

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:23.74 ID:Dgn2N0MK0.net
憲法改正発議して、国民投票にまで行ったら
すごいことになりそうだな。共産党の街宣車で渋滞がおきそう。
ちょっと怖いが楽しみでもあるw

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:36.92 ID:GxkugEX+0.net
>>535
スケジュールの調整が付かなかったようだね。

衆院審査会:想定外の「違憲」 与党「野党に利用された」
http://mainichi.jp/select/news/20150605k0000m010125000c.html

> 関係者によると、自民党などは当初、司法制度改革を通じて同党とつながりのあった
> 佐藤幸治京都大名誉教授に要請したが、調整がつかず、
> 長谷部恭男早稲田大教授を選んだ。審査会の自民党メンバーは
> 「長谷部氏は立憲主義の権威でもあり、この日の議題に合うと思ったが、
> 野党にうまく利用されてしまった」と悔やむ。

>>536
共産党員、シンパを多く含むアカいガラパゴスな憲法学者がいくら集まっても無駄だよ。

日本の“体制”、最高裁判決に何の影響力もないんだから(>>486)。

>>539
天下の京大法学部で論文博士号を取ってる憲法学者を捕まえて、
トンデモ呼ばわりですか?(笑)

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:46.21 ID:jG8YAoLo0.net
結局採決するんだろww
悔しかったら選挙でかつことだな
ブサヨチョン

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:47.92 ID:WJzVMTpx0.net
憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派の勝ち

マッチポンプ成立だから、自民の護憲派に勝ち目は無くなる

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:52.40 ID:9gbHK5gf0.net
>>554
いやそんなことないね。
個人が核武装する権利を国家が認めたなんて
おれは知らない。抵抗権を担保するなら当然認めるべきだろう
まして銃規制なんて論外だよ。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:54.48 ID:sB7WQMj60.net
>>566
毎度こういうバカがわくけどどういう構成なのかわかんない

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:01.97 ID:ZaogzUa/0.net
自衛隊ですら違憲スレスレなのに
集団的自衛権なんて違憲と指摘されて当然だわな

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:10.12 ID:bigX+F/H0.net
>>531
アメリカでは個人の拳銃所持は「自然権」だからな。

日本は自然権がないのよ。強盗に入られても、泣き寝入り。

警察は命の保証をしてくれるわけでも、盗られたものを賠償してくれる
わけでもない。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:25.25 ID:wTT7+gk50.net
>>565
皇室に都合いいからな

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:38.83 ID:NX/9dUpR0.net
>>566
そうそう左翼は国連で慰安婦で韓国に味方するとか利用してるからね。集団的自衛権が違憲なら、国連脱退とか、民主と維新は共産党と一緒に自衛隊解散を唱えないといけない。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:42.14 ID:hsstvInz0.net
>>568
まぁそれがせいぜいだろうねぇ 
法案ごり押しはできるけど
さすがのジタミも憲法改正には難易度が高くて手が届かないからねぇw

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:43.47 ID:7kVMxQ7G0.net
>>550
もっと泣け!叫べ!
www

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:47.39 ID:V5h4xL8U0.net
学者が憲法解釈するか政治家が憲法解釈するかの違い 正誤には時間が必要

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:14.26 ID:j4lKhKio0.net
無論だろう、弁解の余地無し、戦争が始まったらA級戦犯な

誘発する行為、アキレス腱だ日本の憲法学者

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:19.92 ID:sB7WQMj60.net
>>580
武装権なんて議論の余地しかないししょうがないでしょ
銃規制は論外っていってる国はもちろんしってるだろ?

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:25.83 ID:Z47trqYj0.net
>>566
集団的自衛権は国家が必ず持たなければいけないものなの?
であればスイスが国連に加盟したのもおかしな話だよね?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:27.38 ID:IHnard900.net
>>523
そもそも安倍は安保法制委において
南シナ海において機雷が敷設されても
迂回路があるから集団的自衛権は行使しない、行使できない明言してるから関係ない
新三要件に合致しないってことだから

つまり南シナ海での機雷敷設ですら集団的自衛権を行使しない、できないならば
直接的な戦闘状態ではなおさら行使できない

なぜなら国際標準である他国防衛としての権利は行使しないと
中谷も答弁しているのだから行使できる根拠がない

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:34.24 ID:WJzVMTpx0.net
憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派の勝ち

マッチポンプ成立だから、自民の護憲派に勝ち目は無くなる

自民の原発派も、これと全く同じ手法で瓦解した

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:35.97 ID:s4Yp1zne0.net
>>540
細かく言うと、国という単位が自衛のための強制力(多くの場合武力)を持つのは当たり前という、憲法の外の認識があり、
その認識と、芦田修正による限定の隙間に自衛は当てはまるからOkって理屈ですね

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:43.18 ID:ILvUeuFo0.net
自民党は誰かは知らないけど長谷部教授以外の人を推薦しようとしたんだけど
体調不良を理由に断られたんだってね

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:43.48 ID:+7qlxo3O0.net
保守派からもトンデモ扱いなのが現在の日本政府じゃ戦争になるよ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:58.56 ID:qvo+oGNY0.net
この法律が決まったところで有事の際は
国会の議決が必要だから反対するほうがおかしい

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:16.12 ID:GX0UPrnQ0.net
>>575
細胞を小保方のマン汁にくぐらせるだけでiPS細胞を超える万能細胞が
出来上がる、とかいうトンデモやってた理研に比べればwww

>>576
いや、集団的自衛権行使については憲法改正の国民投票まで行くべきだと思う。
でないと政治家も国民もこの重要性について真剣に考えない。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:58.76 ID:6uR7l1hE0.net
衆議院解散しかない 戦争法を支持するかしないか 国民に問うべき

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:59.57 ID:WJzVMTpx0.net
憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派の勝ち

マッチポンプ成立だから、自民の護憲派に勝ち目は無くなる

自民の原発派も、これと全く同じ手法で瓦解したんだよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:23.19 ID:giFPXPep0.net
佐藤はこれを合憲っていうと学者として死ぬけど
まだ御用学者続けたいから逃げたなw

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:27.26 ID:ILvUeuFo0.net
さすがに自民党の中で何か動きがあるだろうな
それとも小泉さんが自民党をぶっ壊すとか言って一部を本当に壊しちゃったから
もうぶっ壊れてて内部からの自浄作用は働かないかな

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:34.76 ID:rOTYZW680.net
あまり縛りがない緩〜い憲法に変えるべきなんだよ。
現行憲法は手かせ足かせがきつ過ぎて、うっ血起こしてる

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:38.04 ID:9gbHK5gf0.net
>>590
どこ?アメリカだって銃の規制をしている。
そもそも抵抗権は自然権の重要な権利のひとつなのに
議論の余地しかないって?議論の余地がないのまちがいか?

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:40.86 ID:LiXQatF/0.net
憲法学者ってやっぱり土井たか子みたいなん?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:43.65 ID:gf0JsRz90.net
学者が神かなんかと勘違いしてる馬鹿が湧いてるな、まぁ隣国では馬鹿が多いから学者の権威が大きいらしいけど。

憲法解釈をいつから学者が決めるようになったんだ?
学者やら何人束になっても一人一票だろ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:48.76 ID:niXRDEKn0.net
>>595
謎の体調不良

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:56.71 ID:B2x5aXRM0.net
これって
推薦する学者と事前に面会して賛成なのか反対なのか聞かなかったのか?

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:15.48 ID:0JkaLBzs0.net
中核派ってほんと根性が腐ってるね
なんというか・・・ゴミ?人間のカス?ダニ?寄生虫?蛆虫?


NPO法人給付金不正受給事件 過激派中核派の拠点を家宅捜索
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00293937.html
東京都内のNPO(民間非営利団体)法人による給付金不正受給事件で、
警視庁公安部は、関係先として、過激派中核派の拠点を家宅捜索した。
警視庁公安部の家宅捜索を受けたのは、
東京・江戸川区にある中核派の拠点「前進社」で、捜索は、捜査員150人態勢で行われた。
公安部は、1日、障害者向けの作業所などを運営するNPO法人を
、訓練給付金の不正受給容疑で家宅捜索していて、捜索は、その関係先として行われた。
公安部は、法人の職員らが中核派の関係者とみていて、
だまし取った金が活動資金に充てられた可能性もあるとみて、調べている。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:28.83 ID:zlAGnsuA0.net
                        , -──-  、
                      /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ、
                   ィ 弋i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ
                       /ソ  ` ¨弋i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
                    /i:i|          ̄ \i:i:i:i:|
                 {i:i/           ヽi:i:|
                   ∨   ,,=≡, ,≡= 、 .}:i/
                { j  .,/・\,!./・\  Y⌒}
                    ‘,  :⌒ノ/.. i\:⌒  | 7.7
                    |     ,ィ____.i i    i!/./  
             , - ──- 、 / r'爪 .i   y-´
              / r'^Y^Y⌒ゝ≠ `トェェェイヽ、 /   <うるせーボケ!俺が“ルール”だ!
            八   I  I 7 7У ̄)ー'´  人
          /| `ー'ー'ー'ー'´`- ´_, イ´ノ    <俺は憲法を超越する!
          /i:i:i:i:ヘ      |:::::〉》\__,>´ \
       _/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:へ__ノ:>´::::::.\/`ト、  ミヽ、
     /i:i:i:i:Wi:ii::iWWW:i:i:i:i:i:i:i:>´     ‘〈ィミx  |\ヘ、
      |i:i:i:i:iW:i:i:Wi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∨\\_   ‘,マム. i!  \ニ=‐-_
      li:i:i:i:WWWWWi:i:i:i:i:i:.∨  \ /     ‘,マム. |.   \   ≧z
      i:i:i:i:i:i:i:i:Wi:i:i:Wi:i:i:i:i:i∨._.  \\    ‘,マム|    /     | `ヽ
      |i:ii:i:WWiW:i::i:Wi:i:i:i∨}        \\  ‘,マ 〉    ̄/.    |  /〈
      仁i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i://     О.  \\ .‘,/    /    | ./ ∧
      ∨仁i:i:i:i:i:i:i://  ̄⌒ヽ_ ― 、   \\/   ./\.    .|/   ∧
      ∨i:i:i:i:i:i:/ /  |    |   \.    \\ /   \   /.    ∧

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:34.64 ID:hsstvInz0.net
>>598
現実的な問題として国民投票は
多分安倍の任期中でせいぜい1度きりのチャンス
そんなものにむざむざ時間を割くとは思えんがなww

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:35.21 ID:rxJQBSU30.net
>>600
いよいよ交戦規定作るのか

自衛隊が軍になる日だ

良いのか悪いのか誰にも解らんが

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:40.96 ID:Zt+naLb60.net
>>606
この国でも首相が芦部を知らないぐらいの馬鹿だから
学者の権威が大きいんだよ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:41.92 ID:QzKttd1h0.net
>>488
ネトウヨのやってるのは
嫌韓と言う名の人種差別じゃんw
キミが個人的な範囲で嫌うのは勝手だがね
つか、文句あるなら
政府に抗議しろと言うのが筋じゃん
ネトウヨが構成員獲得の為にデマ捏造
してまでキャンペーンするな
って話しさ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:48.85 ID:266YQlmO0.net
もうええって
違憲とか言ってる場合じゃねーだろ
レッドカードってそれどこの国やねん

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:50.43 ID:QW8HYY3i0.net
国連憲章では集団的自衛権は認められてるから国際法は犯してないところがポイントなのがわかってない人多いねw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:52.57 ID:sB7WQMj60.net
>>604
日本において議論する余地はおおいにあるべきだって話だけど

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:05.88 ID:ZaogzUa/0.net
>>608
まともな憲法学者ならみんな違憲だと言うんじゃね?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:07.41 ID:IHnard900.net
>>569
そういう立法ができないからこそ
超法規的措置というあってはならないけれども
やらざるを得なくなるって書いたのよ

本当の緊急事態で人権を制限できないならば
本当の緊急事態において憲法を無視せざるを得なくなる
そんなことをやっちゃいけないが、やらないとヤバいってこと

だからこそ、そういう可能性を低めるためにも
改憲して盛り込もうってことになる

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:11.73 ID:FfxEREtd0.net
>>551
99%の憲法学者が反対でも影響力ないよ
その程度の存在が憲法学者
解釈憲法というのを持ちだしたら何でも出来るんだから

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:17.82 ID:PkDFuch00.net
自衛隊とかのグレーゾーンも含めてまとめてやれよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:26.22 ID:2meMlX1P0.net
どこまで武力行使が明確でないとかいわれても、現状が複雑だから、明確化は無理だろ。
否定するにしても、じゃあどうやって安全保障を実現するんだって案がだせないとな
今時、批判するだけの勢力とかいらんよ。考えなしと変わらん。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:43.62 ID:NX/9dUpR0.net
>>604
規制してたら、3歳児が銃をいじってお兄ちゃん殺しちゃったみたいな事件起きないと思う。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:44.36 ID:WJzVMTpx0.net
憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派の勝ち

マッチポンプ成立だから、自民の護憲派に勝ち目は無くなる

自民の原発派も、

小泉に、最終処分場どうすんだ・・と言わせて
安倍が、原発に合格証出して
マッチポンプを成立させて

これと全く同じ手法で瓦解したんだよ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:50.83 ID:Ps5iD7V00.net
>>594
自分自身の決定を外から理屈持ってくるのがおかしいって。
憲法は国民の意思なんだからさ。
個人の自衛の権利だって規制されてるでしょ?

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:02.37 ID:niXRDEKn0.net
>>606
じゃあ国会に呼ばなきゃいいじゃない
呼ばれたから言って聞かれた事に答えたらこの言われよう
ウヨはやっぱりおかしいわ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:06.21 ID:sB7WQMj60.net
>>616
そもそも憲法論なんで国際法持ち出す人がいる意味がよくわかんない

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:26.31 ID:qvo+oGNY0.net
侵略されても学者が取り返してくれるわけじゃないからな
竹島がいい例

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:39.93 ID:s/2o6YvI0.net
9条を国民投票になんか絶対にかけれない(笑)1票でも負ければ全て骨抜きだ。 あからさまな対立はできるかぎり避けた方が良い。有事までこのまま引っ張りゃよい。最高裁に違憲は下せない。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:46.54 ID:r6Xt67Cd0.net
>>612
交戦規定の無い法案なんじゃないの
死ねよ自衛隊
いったい米とどんな取引したんだよ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:54.36 ID:s4Yp1zne0.net
>>571
国際合意のもと、世界の安全保障に協力ならPKFがあてはまるんじゃないかな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:02.90 ID:ZaogzUa/0.net
>>616
日本の法律の話してるのに、国際法では〜とかアホかよw

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:03.70 ID:LubyKn1Y0.net
ものすごく卑怯なやり方だよ

憲法改定を正規の手順ではとても無理だとわかったから、閣議決定を連発して
周囲から崩していこうと考えてる。外堀を埋めて内堀を埋めて、既成事実ばかり
たくさん作って、もういいだろうというところで国民投票に掛ける手順を始める。
つまり、アメリカ軍と手早く共同作戦始めるつもりなんだよ。
これが既成事実となって積み重なってゆくが、それを見ている国民も共同正犯ということ
いいのかい?
平和国家日本はアメリカ軍と共同作戦参加で消滅だよ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:04.04 ID:rxJQBSU30.net
>>613
憲法学者は憲法に完璧を求めるからねぇ


だからあそこまで研究できるんだろうなぁ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:04.56 ID:QbH79KAt0.net
この政権はマジでナチスとそっくり

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:10.77 ID:sB7WQMj60.net
>>606
そもそも憲法解釈を票の多寡で決めるとかいうアホスタンスとってるやつがいることがこわい

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:26.93 ID:GxkugEX+0.net
>>613
日本で憲法学者(笑)の権威、影響力はゼロだからw

最高裁の砂川判決でも、
中曽根内閣における「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」でも、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を変更する閣議決定でも、

(共産党員、シンパも多い)アカい憲法学者の意見というのは、
日本の“体制”からひたすら無視されてきた、
出席者から敬意も払われない、尊重もされない、出席者を論破、説得することもできない、
何の影響力もない、というのが戦後日本の歴史だからね。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:35.62 ID:ecO16MDMO.net
>>608
自衛権を否定するような憲法なんてダメだろ?てことじゃないか?
改憲まで視野に入れてるんじゃないかな?
集団的自衛権はデリケートだけど、全否定されたら警察すら否定できるだろ…

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:40.60 ID:e++elR1d0.net
軍事的先進国が中国を調子に乗らせ過ぎて、いよいよ無視できないレベルになってきたし、
実際に日本再教育のツール的な役割を超えた事やり始めたから、そろそろ押さえ込みに
掛かろうって流れを無視してるって報じるべきなのにマスコミは。それこそ空気読んでないよ。
そこまで中国に毒されて身動き取れないならアメリカ直々に手を下すだけだから心配いらない。
後は日本がどれだけ自立できているかで戦後世界の立ち位置が微妙に変わるってだけの話。
ちなみにネットに蔓延る無数の中共工作員なんて我々が無視しようがしまいが彼らの未来は変わらない。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:40.74 ID:NdCj0XsV0.net
>>4
だね

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:41.40 ID:AY+i0hjF0.net
買収されたか

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:16.17 ID:pue6uEOR0.net
>>1
やるなら、9条を捨てて、ちゃんとやれっていう正論だろ
とっとと、戦える国にしないと、間に合わないぞ?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:41.07 ID:Dgn2N0MK0.net
>>598
今、国民投票やったら否決されると思う。
日本人ってなんだかんだで変化を嫌うからね。
この間の大阪都投票でもそうだ。
共産党あたりが狂ったように戦争憲法反対!
とかリズムつけて踊り狂うのに影響される人も多いと思う。

不謹慎だが憲法改正の本格的気運が高まるには尖閣あたりで軍事衝突でもおきないと、、

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:43.20 ID:r/YNBotw0.net
常識的に考えて違憲で当然だろ
解釈(失笑)なんかで好き勝手されたら国民は堪ったもんじゃないですわ
ただでさえ法律すら守れない連中なんだから
足枷は必要

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:43.75 ID:Z47trqYj0.net
>>616
それは集団的自衛権を憲法で認めても国際的に問題ないってだけの話で
現行の日本国憲法の下で問題があるかどうかっていうのとは全く別に話なんだけど

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:52.02 ID:AY+i0hjF0.net
学者「自衛隊は軍隊であり違憲(キリッ」


これと同義でしょ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:53.31 ID:Zt+naLb60.net
>>637
影響力ゼロならそもそも国会に呼ばないし
ここまで騒ぎにはならないけどなw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:54.52 ID:FfxEREtd0.net
>>577
その辺にいるオッサン連れてきて喋らせたら良かったのに
権威かどうか知らんが、殆どの人にしてみればどうでもいい存在
それが憲法学者

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:07.72 ID:7kVMxQ7G0.net
>>620
絶賛負け惜しみ中の菅に追い打ちをかけるなwww

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:13.37 ID:rxJQBSU30.net
>>630
今は無いって話だな

違憲だから

野党は審議拒否して自衛隊に死んで来いって言ってるんだよな?

殺してこいじゃなく 死んで来いって

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:30.07 ID:byJ/g5A00.net
憲法学者って誰だよw

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:33.50 ID:IHnard900.net
>>626
自民「俺たちが選んだ憲法学者に来てもらって意見聞こうぜ!」
野党「いいよ」
学者「集団的自衛権は違憲」
ウヨ「学者なんて呼んだ奴はバカは誰だ〜!」

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:37.21 ID:WJzVMTpx0.net
>>641
買収されたね、自民の改憲派に

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:37.67 ID:Ps5iD7V00.net
>>606
憲法学者でも裁判官でも政治家でも無条件に正しいとは思わないけど。
説明と理屈が必要でしょ?
これこれこうだからと自分自身が説明できるようになることだろ?

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:38.32 ID:UpwUPYha0.net
>>4
それが可能ならとうの昔にやっているっての

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:52.10 ID:gf0JsRz90.net
>>636

メディアに声が取り上げられる、つまり、声がデカい方が勝つ国の人ですか?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:52.55 ID:AY+i0hjF0.net
この学者は自衛隊は合憲だといってるのか?

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:59.13 ID:NX/9dUpR0.net
>>634
憲法学者、いつも九条を守れという時しか出てこない
護憲しかいないんだろうか

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:32.86 ID:DddndNAp0.net
日本は人治国家

自民と安倍を選んだのは国民の意思

よって集団的自衛権の法整備も国民の意思

学者風情が何を言おうがどーでもいい

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:57.01 ID:GxkugEX+0.net
>>647
学者が国会に出てくるというのは、セレモニーだからね。

だから自民党の国会議員たちも軽く考えていた、チェックを怠った。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:08.59 ID:FfxEREtd0.net
>>647
ごくごく一部には知られた存在ということだろ
長谷部なんて国民の99.99999%知らんし

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:16.55 ID:bigX+F/H0.net
安倍の自衛は東西南北6000kmらしい。
前の戦争が東西南北6000kmを侵略しても安倍的に「自衛」だったから。

こういう人が首相になるリスクを考えると怖くて改憲など賛成できないよね。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:24.01 ID:rxJQBSU30.net
>>658
そう言うと お金貰えるんじゃ?  食えない学者なら言うだろう

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:25.65 ID:IHnard900.net
>>647
自民党「憲法学者を呼んで意見を述べて貰おう」
野党「いいよ」
学者「集団的自衛権は違憲」
ウヨ「憲法学者なんて権威は無い!影響力も無い!誰が呼んだんだ!」

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:37.78 ID:WJzVMTpx0.net
>>641
買収されたね、自民の改憲派に

憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派の勝ちだもの

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:49.18 ID:sB7WQMj60.net
>>656
なにいってんだかわかんないけど
一人一票とか言い出したバカのことを言ってるんですよ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:49.38 ID:OCs+Xdu50.net
なんでこう無理から戦死者出したがるのかね

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:02.57 ID:NwfoU6ao0.net
この勢いじゃ議員の賛成可決も得られないだろ
皆が非常識で愚昧な違憲議員になるw
国民投票どころではないわ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:20.56 ID:9gbHK5gf0.net
>>661
というか、これで集団的自衛権合憲になって、最高裁でも合憲になって
その後の通説も合憲になったらいい面の皮だね。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:24.18 ID:Ps5iD7V00.net
>>659
憲法を定めてるのは国民の意思。
だから改憲をすればいいし、そこがおかしいんだよ。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:26.02 ID:5u403ATX0.net
「安倍晋三の葬式は朝日が出す」は朝日反日新聞の有名な社是 

朝日新聞は長年に亘り中国共産党寄りの論説を続けた反日工作新聞です。
普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
朝日新聞 元主筆若宮は愛人と同伴で出版記念祝賀会に出席した糞反日記者です。

スパイ天国日本と言われ、世界で唯一スパイ取締法がない国。無防備が大切!
企業の最先端技術、ノウハウは盗み放題の無防御の日本です。
スパイ防止法を阻止し、スパイ天国日本にした朝日新聞です。
朝日反日新聞はスパイ取締法が必要なレベルです。

朝日新聞 北京支社長が中国共産党 情報部の美人女性(工作員)と
イチャツイテいる写真が某週刊誌に載っていたが、逮捕、取調べ出来ないの?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:32.79 ID:rxJQBSU30.net
>>664
意見で違憲w

そらw 影響力は限定されちゃうよ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:34.88 ID:GxkugEX+0.net
佐藤幸治先生にもう一働きしてもらうためには、そろそろ大きな手形が必要だと思うよ。

今までが都合よく使いすぎ、使い倒しすぎだ。

東大だったら、とっくの昔に最高裁判事か、法務大臣になっているくらいの
日本の“体制”のために、働いてくれている人なんだから。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:42.58 ID:NdCj0XsV0.net
>>655
違憲だ、なんてどこの馬の骨かもわからん人らの話なら散々出てくるが
ちゃんと意見聞いたの初めてなんじゃね?
これからやっと改憲フェーズに入れると

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:46.00 ID:rR/pmsQ20.net
嘘でも百回言えば本当になるからな。
水銀擁護もカドミウム擁護もセシウム擁護もみんな学者がやってきた。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:57.66 ID:NX/9dUpR0.net
>>668
自衛隊解散いつー?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:16.18 ID:2meMlX1P0.net
憲法改正のハードルが高すぎるんだよ。時代にあわないのに。
現実は待ってくれないしな。むしろ、憲法学者は改正のハードルが
高すぎると大声を出すべきだろww

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:34.41 ID:Zt+naLb60.net
日本人は権威に弱いからな
憲法判例百選編者のトップに来る長谷部教授ほか171名以上の学者が
違憲と明言してるんだ
もう今国会での成立は不可能だよ
年金情報漏洩問題もあるしな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:40.43 ID:FR646Aw50.net
まさか自民党がオウンゴール決めるとは思わなかったわ。
改憲が長い間の党是なのに自民党は憲法学者飼ってないの?

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:42.33 ID:taFUS4yW0.net
>>1
普通に憲法を解釈すれば、自衛隊(再軍備)の時点で違憲。
だから、日本と同様の憲法(基本法)だったドイツは、再軍備時に改憲をした。
しかし日本は、改憲をせずに憲法解釈の変更と言う道を選択した。

今回の憲法解釈の変更も、数十年経過したら普通として定着するんじゃね。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:50.77 ID:s/2o6YvI0.net
要は、まず自民党内で見解を集約しなければならないというワンクッショッンを置いたわけだ。すぐに野党と対立するのではなく。 

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:06.30 ID:+J884Dcx0.net
このトピ、面白いからドンドンやれw

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:07.47 ID:WJzVMTpx0.net
>>641
買収されたね、自民の改憲派に

憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち・・・だもの

去年の年末、安倍に逆らう原発派が、解散総選挙言い出したら
安倍が「望むところだ」っつって解散しちゃって、

安倍に逆らう原発派は、逆にトドメを刺されてしまったのとおんなじ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:22.33 ID:ub1kkJPP0.net
シュガーコージなら合憲だったと思ってる奴お花畑過ぎるだろ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:36.13 ID:NX/9dUpR0.net
>>679
いたけど体調不良でばっくれ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:49.68 ID:s4Yp1zne0.net
>>658
改憲派でも、今の憲法に照らし合わせてどうかと訊かれれば、今の憲法ベースで回答せざるを得ない。
最低限、憲法のどこをかえればOKかと訊かれれば、直した方が良いところを話すだろうけど

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:56.16 ID:sB7WQMj60.net
>>677
あのハードルが高いっていったらバカってカテゴライズされちゃうし無理でしょ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:14.49 ID:xUvgUiBA0.net
国会に呼んだ3人すべての学者が違憲だからどうにもならんだろ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:36.30 ID:9gbHK5gf0.net
>>680
こいつらがアメリカの意向に逆らってどこまでやれるかだよね。まあ無理だと思うけど。
改憲か、集団的自衛権の要求は当分は続くからね。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:45.50 ID:553umswe0.net
>>679
飼いならされた憲法学者は、学者としての権威を失うから無理だろ
それだけ憲法ってシビアな問題だと思う

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:47.09 ID:OX+EW9VE0.net
   
  
  
自民支持の反知性主義者の民度wwwwwwwwwwww
  
  
  

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:50.29 ID:bigX+F/H0.net
>>678
権威にすがらなくても専門家じゃなくてもわかる、わかりやすい例えだなあ。

>「長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:00.73 ID:JKBTx67c0.net
中国の常時侵入行為で日本の憲法9条がいかに国益を阻害し
相手を楽観しさせ余裕を与えていることか
野党のバカどもは絵に描いた理想と向き合うのではなく
現実と対峙しろ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:16.75 ID:FfxEREtd0.net
>>668
甘いな
安倍は憲法学者なんて相手にしてないから無視して進めるだけ
最後は数の多さで決まるので法案可決
特定秘密法案みたいに一時的に影響あるかもしれんが、喉元すぎればなんとやらだ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:36.51 ID:8Wsj+D6B0.net
福一作業にいけばいいじゃん。
財産権差し出せばいいじゃん。
改憲前からとっととやりたいやつがやれ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:38.64 ID:WJzVMTpx0.net
去年の年末、安倍に逆らう原発派が、解散総選挙言い出したら

安倍が「望むところだ」っつって解散しちゃって

安倍に逆らう原発派は、逆にトドメを刺されてしまったのとおんなじ

憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:42.99 ID:2meMlX1P0.net
現憲法の枠組み内では違憲と言うのは勝手だが、その枠組みが
時代があってるかどうかの議論を最初にすべきだろうに。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:46.10 ID:peY1hl0T0.net
安倍が飼い主のヤクザに見放されたったことだな。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:48.55 ID:DsFMG6IH0.net
>>677
そんなにハードル高いか?
国会議員の三分の二の賛成で発議してしまえば
あとは国民投票の過半数でいけるんだよ?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:52.41 ID:gf0JsRz90.net
>>664

前提理解してないのか?

>この日の憲法審査会は本来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論について、
>各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。

脇道の話をメインに呼ばれたように騙さないでくれる?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:45:39.21 ID:0JkaLBzs0.net
新三要件について書いてる人が
このスレに一人しかいないのかよワロタ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:45:46.51 ID:Ps5iD7V00.net
>>680
だからそれは立憲主義国家じゃないことの説明じゃん。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:45:50.95 ID:s/2o6YvI0.net
問題は、自衛官が違憲訴訟を起こすことをどう圧殺するかだ。 床屋談義などとるにたらん。 

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:04.39 ID:rxJQBSU30.net
>>694
民主党見て  特定秘密法案と解く

その心は

自民以外選択肢が無い

705 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:09.72 ID:w9stRfco0.net
今「違憲」を唱えている憲法学者が、同時に「改憲」を唱えていない限り、状況証拠から日本弱体化を計るどこかの狗か、左巻き「天国頭」かのいずれかに確定だ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:14.60 ID:bivrgdB00.net
菅「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」


じゃあなんでそいつらの名前が一人もでてこないの?
まさか・・・脳内妄想なの?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:38.46 ID:CpueuNRw0.net
北斗の拳、状態の学校を見せてやりたい

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:43.70 ID:3sREH7kA0.net
心配ないな。
これで、鬼の首を取ったかのように朝日新聞やテレビ朝日が騒げば騒ぐほど
あいつ等の逆を行くのが国益と、全国民が知っている。
流れは逆に動くさ。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:01.77 ID:sB7WQMj60.net
>>700
そもそも立憲主義にもとるんじゃないのって話だからな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:11.33 ID:Zt+naLb60.net
>>706
今必死に創価大学の名前も知らないような教授を説得してるんだろうw

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:25.88 ID:B2x5aXRM0.net
>>668
>この勢いじゃ議員の賛成可決も得られないだろ

自民党で党議拘束がかかるので、反対すれば離党勧告になるけどそれでいいなら
反対するんじゃね

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:27.92 ID:umti5TMKO.net
だから、憲法改正しようぜ。
それで文句ないだろ。w

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:34.43 ID:U1X9JrBs0.net
>>664
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱウヨって池沼だわwwww

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:42.98 ID:8Wsj+D6B0.net
>>705
憲法改憲内容同意したい奴は自ら志願すればよくね?

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:06.14 ID:GxkugEX+0.net
>>669
日本の法学者ってそんなもんだからw

刑法の共謀共同正犯でも、民法の短期賃貸借を使った
占有屋に対する妨害排除請求権とか、最高裁判例の後追い、完全に屈服よw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:18.34 ID:rjLIFDN40.net
創価学会は、「説明責任が十分果たされるとともに国会審議を通して平和国家として専守防衛が貫かれれることを望む。」と表明した。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:21.16 ID:WJzVMTpx0.net
去年の年末、安倍に逆らう原発派=石破が、解散総選挙言い出したら

安倍が「望むところだ」っつって解散しちゃって

安倍に逆らう原発派=石破は、逆にトドメを刺されてしまったのとおんなじ

憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:22.55 ID:IHnard900.net
>>700
何が脇道なの?
集団的自衛権行使が
現行憲法に沿っているか沿っていないかという質問と
それに対する回答だよw

まさに立憲主義に関わる話じゃないか

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:29.26 ID:9iW1iuiJ0.net
アメリカのいいなりになっちゃうと反対している側が
アメリカの作った憲法に沿ってないと騒いでるの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:30.76 ID:2meMlX1P0.net
>>687
発議要件が高すぎる。バカにカテゴライズされるのは今のが妥当とかいう人間だろ。
そもそも、戦後一度も改正されないのにハードルが適切とか頭おかしい

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:41.41 ID:ZaogzUa/0.net
>>701
憲法学者はそんなことは折り込み済みの上で違憲と言ったんじゃないの?

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:42.48 ID:4VU7sbDj0.net
事務方と船田にぶちギレだろうな安倍ぴょん

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:47.88 ID:nXCIKlmY0.net
日本を含む多くのアジア諸国民を犠牲にしてまで、この邪悪な憲法を守らなくてはいけないのか?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:48.75 ID:rxJQBSU30.net
>>713
意見で違憲と言われてもw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:51.71 ID:rUCDPekg0.net
じゃあ実現するために憲法改正から始めましょうか
野党がゴミしか居ない今ならいけるからどんどん行け自民党

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:54.31 ID:s4Yp1zne0.net
>>694
憲法とか総理大臣としてのタテマエとか気にしないのが、安倍さんの魅力だからね

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:58.56 ID:U1X9JrBs0.net
>>706
脳内政府高官のアイツ思い出した

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:49:10.78 ID:Z47trqYj0.net
>>705
自民党が作る憲法の草案の作成に関わってた人が出てきてるんだが?
自民の案があまりに程度が低すぎて見捨てて出て行ったみたいだけど

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:49:22.11 ID:sB7WQMj60.net
>>720
そもそも戦後一度も改正案の提出に至ってないのにハードルの議論するのが適切とか頭おかしい

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:07.93 ID:3sREH7kA0.net
憲法上、厳しい判断であることは百も承知だが、今の国際情勢を鑑み
国会承認を前提としたこの法案は、通してほしいと
安倍総理が低姿勢で頼めば、無事に通るんではないの?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:18.56 ID:Zt+naLb60.net
>>720
衆議院ではすでに決議要件を満たしているし
来年の参議院選挙で最大の争点にして勝つだけだよ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:21.10 ID:NX/9dUpR0.net
>>697
それをしてほしいが、野党とメディアと憲法学者に伝わらないのが残念。
中国が珊瑚とったり、尖閣浸入何度もやったり安保全く必要ないというわけじゃない。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:25.79 ID:8Wsj+D6B0.net
早く改憲派は、政府に志願しろよ
全部支持に従えよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:33.51 ID:IzVUlHP/0.net
学者としての良心に従えば違憲の判断になるだろ
だから堂々と憲法改正すりゃいいんだよ
コソコソするなよ安倍ちゃん

735 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:37.68 ID:QOg/GNoY0.net
集団的自衛権の行使は違憲だろ。
今の憲法じゃあどう解釈しうてもそうならざるを得ない。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:39.64 ID:2meMlX1P0.net
>>699
2院制で発議2/3 だからな。かなり高いだろ。実際、これまで改正されていないし。
衆院だけなら、まだ2/3でもわかる

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:45.52 ID:ub1kkJPP0.net
憲法改正が著しく困難な国では実情に沿わなくなった憲法条文を解釈で改憲したり運用で憲法慣習をつくったりして
憲法改正の手続によらず憲法の改正と同じような状況が作出されたりする事態いわゆる憲法の変遷という事態が起こりうる
ということを日本国憲法は身を持って教えてくれるのれす

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:46.09 ID:B2x5aXRM0.net
つか民間の頭の悪い3流の学者なんかの意見参考でしかないわけで、
「内閣法制局」っていう公的な法律のプロ集団が「合憲」と判断したからこそ
法案に出来るんだが・・・悔しかったら、法案可決後に国を訴えてみりゃいいんじゃね

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:55.81 ID:WJzVMTpx0.net
去年の年末、安倍に逆らう原発派=石破が、解散総選挙言い出したら

安倍が「望むところだ」っつって解散しちゃって

安倍に逆らう原発派=石破は、逆にトドメを刺されてしまったのとおんなじ

憲法学者に違憲だと言わせながら

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

違憲状態をどうすんだ・・と安倍から言われたら

学者に違憲だと言わせた、安倍に逆らう護憲派に、もう勝ち目は無い

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:51:04.00 ID:RZ2I0dXF0.net
この調子だと法案成立したらすぐに集団訴訟の流れになるな。
んで1票の格差問題みたいにずるずると違憲状態が続く。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:51:07.52 ID:IHnard900.net
>>728
小林節先生は今でも改憲派
昨日は民主推薦だったけど
集団的自衛権は違憲としつつも
自民に配慮した形で改憲するならいいよという話をちゃんとしてた

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:51:14.79 ID:gf0JsRz90.net
>>709

でも、呼んだ目的が違うのに、たった3人の意見がそろっただけで鬼の首とっちゃったの?みたいなこと言い出してる。
代表3人の意見だ!みたいな歪曲だろ?ブサヨがよく使う手だ。

743 :ys4455893:2015/06/05(金) 14:51:55.45 ID:qJcryZvZ0.net
、、、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、、、

??「平和を愛していない諸国民」に対しては

信頼せず、適用せずだ、よな

このままでもいいんじゃないの、実質

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:51:57.24 ID:bivrgdB00.net
菅「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」


小保方「STAP現象を確認した研究者は他にも複数いる」

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:09.64 ID:3RAvLXgQ0.net
この法案は個別的自衛権だと
小林本人が田原の朝まで生でいってたけど

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:23.31 ID:s4Yp1zne0.net
>>738
多分、そうなるんだろうね。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:25.89 ID:Zt+naLb60.net
>>738
というか法制局のメンバーって東大在籍時の長谷部教授の教え子でしょ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:27.60 ID:NwfoU6ao0.net
法律違反だらけのブラック社会なのに憲法改正されてなかったな
マジで変えるなら更にブラックにするための憲法改悪しか考えてないだろ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:39.69 ID:uIYp3/2m0.net
日本だけ守って貰おうとしてると日本人は自由を失うぞ。
日本も守って貰うが、同盟国も守る。これが当たり前で、強固な防衛体制だと言える。
守られたがるだけの国なんて、肝心な時には助けに来て貰えないよ。
中国との戦争は目の前なんだから目を覚ませ。
違憲なら違憲で、急ぎ法を作り直さなければならない。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:48.20 ID:U1r1yfMk0.net
違憲か合憲かで聞いたら違憲に決まってるだろ
うまいこと合憲と解釈するにはどうしたらいいのかを学者に聞けよ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:51.45 ID:PwDLTb2Q0.net
違憲の法案を審議するなんて時間の無駄。

早く廃案にしたほうがいいんじゃないの。
廃案で困るのは安倍さんの面子の問題だけだろ。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:11.39 ID:n4/AqFuz0.net
>>683
あれ?去年の解散総選挙は主に消費税率を争点にした自民による戦略的解散じゃなかったかな?

753 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:36.79 ID:sB7WQMj60.net
>>742
【政治】安保関連法案は“憲法違反” 憲法学者171人が声明 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433386889/

まあ3人がいったからっていうか学部生でもわかるようなことを
御用よりの長谷部がしっかり追認しちゃったというのがこの出来事のおもしろいところなんで

754 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:58.80 ID:Z47trqYj0.net
>>741

だから左巻きどころか右巻きの人ですら違憲って判断だよねぇ…
それなのにこうやって文句つけて合憲だと言いはるのはかなり苦しいと思うなぁ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:12.30 ID:WJzVMTpx0.net
去年の年末、安倍に逆らう原発派=石破が、解散総選挙言い出したら
安倍が「望むところだ」っつって解散しちゃって
安倍に逆らう原発派=石破は、逆にトドメを刺されてしまったのとおんなじ

憲法学者に違憲だと言わせながら
この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば
自民の改憲派=安倍の勝ち

違憲状態をどうすんだ・・と安倍から言われたら
学者に違憲だと言わせた、安倍に逆らう護憲派に、もう勝ち目は無い

原発派にしても、護憲派にしても、安倍に逆らい、安倍の邪魔を使用とするヤツは
ことごとく、安倍の足元にも及ばない

756 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:18.73 ID:ZaogzUa/0.net
この法案を通したいなら、まずは改憲しなきゃ駄目ってことだわな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:32.68 ID:gf0JsRz90.net
>>718

集団的自衛権が含まれる話しってだけで、集団的自衛権の話しの為に呼んでないだろ。

だったら、多数ある意見の中の3つにすぎんわ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:33.16 ID:rjLIFDN40.net
創価学会は、「説明責任が十分果たされるとともに国会審議を通して平和国家として専守防衛が貫かれれることを望む。」と表明した

759 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:42.21 ID:9gbHK5gf0.net
>>741
植村と一緒に西岡氏を訴えてた小林なんていまさらどうしようもないだろう

760 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:47.88 ID:bigX+F/H0.net
>>749
もとから自由なんてないし、日本のバカ政治家に自由にやってもらって
借金1000兆円なので、自由にやる必要もない。むしろやらないでくれよ。
日本人には政治を維持する能力なんてないんだから。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:10.02 ID:jpB9XSlVO.net
これで強行したら支持率的にかなりな痛手になるかも
世論見てる感じ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:14.00 ID:QW8HYY3i0.net
>>747
法制局>痴呆症

763 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:16.22 ID:553umswe0.net
>>677
憲法は国民から国家への命令?だからね
法と政治はそれを基盤に行っていくものじゃないのか

改憲自体は国民(過半数)が声あげれば一瞬で出来るよ
そもそも改憲は国民が望んで行うもので政治家が改正難しいって頭抱える問題じゃないと思うんだが

764 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:17.14 ID:Zt+naLb60.net
長谷部教授ほか171人以上の学者が違憲だと表明した今
もう1回内閣法制局に聞くべきじゃないか
東大早稲田慶応在籍時の教授がこぞって違憲だといってますが本当に合憲だと思うの?って
案外答えが変わるかもw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:18.46 ID:IByqUpYh0.net
いまの日本は弱いけどな 自分の国すら自分で守れないからさ
日本がその歴史上、世界でも1、2を争うほど強かった時代は2回ある
1つは豊臣秀吉が日本を統一したころ、朝鮮を通って明まで征服しようと
した時代 次が明治維新後の日本、数十年で富国強兵を成し遂げて清国、
ロシアとの大国との戦争に勝って列強国になった100年前
この時代は疑う余地なく世界最強の部類
残念ながらいまは世界最弱の部類

766 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:24.77 ID:B2x5aXRM0.net
憲法には、細々と書いてないんで解釈の余地が生まれる訳で。
解釈次第によっては、米軍と並んでドンパチやったって合憲だからな。
国際法で認められてるわけだから。
それが嫌なら、改憲して9条に細々と集団的自衛権について書き込むしかないわけだ。

改憲なんかしなくったって、どんどん外で自衛隊をドンパチさせて訓練させなきゃダメだろ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:56.36 ID:BrqMD8Py0.net
違憲立法審査権は、司法権にあり、師匠教授の説を鵜呑みにして場当たりの論文で教授
になった書物ダニには権限はありません

768 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:57.44 ID:S/uL/pxc0.net
「国民はつねに指導者の言いなりになるように仕向けられます。反対の声があろうがなかろうが、人々を
政治指導者の望むようにするのは簡単です。国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、
平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。そして国をさらなる危険にさらす。
このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」

ヘルマン・ヴィルヘルム・ゲーリング(ナチスSS) ニュルンベルク裁判より

769 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:03.24 ID:9gbHK5gf0.net
>>753
その御用もみすてられちゃったんだろうなぁ。
アメリカに逆らって違憲認定を最高裁が出すとは思えないね。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:11.43 ID:WJzVMTpx0.net
去年の年末、安倍に逆らう原発派=石破が、解散総選挙言い出したら
安倍が「望むところだ」っつって解散しちゃって
安倍に逆らう原発派=石破は、逆にトドメを刺されてしまったのとおんなじ

憲法学者に違憲だと言わせながら
この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば
自民の改憲派=安倍の勝ち

違憲状態をどうすんだ・・と安倍から言われたら
学者に違憲だと言わせた、安倍に逆らう護憲派に、もう勝ち目は無い

原発派にしても、護憲派にしても、安倍に逆らい、安倍の邪魔をしようとするヤツは
ことごとく、安倍の足元にも及ばない

安倍なら中国と渡り合えるだろう

771 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:23.37 ID:VsGwyVk60.net
野党が攻勢って。。

全くの無責任野党だな。だいたい自衛隊自体が違憲に決まってるのに、
その自衛隊が集団的自衛権の行使なんて違憲だよ。

あんな間抜けな憲法じゃ国は守れない。そんならどうするのかを責任
をもって議論するのが野党の姿勢であるべきだろ。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:44.83 ID:n4/AqFuz0.net
そうそう憲法改正なんて時の政府がとやかく言えるものではない

773 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:02.93 ID:8A/CMEEJ0.net
>>747
無駄
アカデミックな事理解できるわけがないよ・・・

774 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:12.02 ID:QzKttd1h0.net
安倍が石油強盗のアッシーなら、
自衛隊はオウム実行犯の新美みたいもんだな(笑)

恨まれる国!

775 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:15.97 ID:sB7WQMj60.net
>>769
まあ砂川判決だってアメリカに銃突きつけられた結果だからね
そんな砂川判決をもって自己の主張が正しいとする自民党
戦後レジームの強化楽しそうだわ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:38.67 ID:rxJQBSU30.net
>>743
定義無いから 主観で良いのだし

問題ないでしょ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:49.71 ID:w9stRfco0.net
いつまでも特殊国家でいられると思っているのが間違い
早く「憲法改正」して普通の国にならないと、マジで独立を維持できなくなるぞ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:11.49 ID:YLu4xd7r0.net
安保理関連法や集団的自衛権について
(最高)裁判所は判断しないだろ?

今まで日米安保も自衛隊の合憲性も統治行為論で回避してきたじゃないか?
司法の判断なんて無理なんだよ
司法がうんともすんともいわないならセーフとしたら
この問題はセーフ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:41.78 ID:FfxEREtd0.net
>>764
法務局と言っても上司は安倍だからな
そこはあれじゃないの
日本には長いものには巻かれろという格言があるからな

780 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:45.38 ID:ub1kkJPP0.net
憲法学者は憲法解釈するのが精一杯であって、あるべき国のかたちとか対チャイナ安全保障について提言できるわけがない
だから討論番組でも憲法学者なんてまったくお呼びでない。テレビ局御用達学者小林節がホイホイ出てくる程度。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:59.01 ID:3RAvLXgQ0.net
橋したが入閣して改憲するんだ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:02.44 ID:9gbHK5gf0.net
>>775
まあアメリカと仲良くやったほうがいいからね。
それにほかのアジアも集団的自衛権賛成だしね。
それを逆らって違憲認定したらある意味すごいよ。
まあこの学者らはいい面の皮だろうね

783 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:03.10 ID:IHnard900.net
>>757
集団的自衛権が含まれる話と
集団的自衛権を主題とする話で何が違うの?

憲法学者の専門とする話をさせてるのは全く変わらないんだけど?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:27.93 ID:Ps5iD7V00.net
>>736
明治憲法と同じだろ。
そもそも改憲しない国だし。
改憲しないのは政治家のご都合主義、詭弁が原因。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:58.03 ID:w9stRfco0.net
護憲屋は 国より憲法 大事なり

786 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:15.15 ID:RZ2I0dXF0.net
いま9条改正の国民投票やっても確実に否決される。
アメリカと安倍が調子こいたこと言いすぎて、世論調査が反対多数になっちゃったからねw
少し前なら中国脅威論で9条改正多数だったのにね。順番間違えたなw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:48.84 ID:YLu4xd7r0.net
アメリカや東南アジア諸国は賛成して当たり前だろ
自分たちに代わりに、ともに、防衛してくれるんだから

軍事的にも軍事費用的にも得だからな
逆に日本国民は危険にさらされるだけ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:01:03.23 ID:H7OuiqWv0.net
だって違憲なんだもん

789 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:01:33.89 ID:sB7WQMj60.net
>>782
こんなの日常茶飯事だよ
学者はなれっこ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:03.03 ID:/IiGFJEc0.net
いやいや、アメリカの指示は改憲しないで自衛隊派遣できるようにしろってこと

791 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:18.04 ID:NL+8vQSe0.net
アメリカが日本のお友達をブッ飛ばすと言ったら
お友達ですら殴らなきゃいけないの?

792 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:18.97 ID:QzKttd1h0.net
安倍の場合、アメポチ辞める気はないしw
自主防衛云々と吹聴しても無駄でしょ
北朝鮮みたい先軍思想は滲み出てるけどな(笑)

793 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:28.81 ID:2meMlX1P0.net
>>763
できねーよ。2/3だからな。
これが過半数なら、まだわかるが、国民の声が過半数いっても、
議員は2/3にならない。国民から選ばれた政治家が改正難しいって言ってるんでしょ。

いずれにせよ、憲法学者は現行の憲法枠内で答え合わせするしか能がないなら、
参考意見聞くくらいしかできない。俺なら、現在の周辺事態に現憲法で対応するには
どうしたらいいですかと聞くかも。

文言解釈する存在が不要とは思わないが、文言が現実に即していないのではなぁ。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:31.65 ID:WJzVMTpx0.net
だって違憲なんだもん・・・安倍に逆らう自民の護憲派
そうだね違憲だね・・・・・安倍

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば
自民の改憲派=安倍の勝ち

795 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:49.86 ID:NX/9dUpR0.net
>>786
現在進行形で、フィリピンの海を埋め立てて俺たちの海と主張してますがそれは……

796 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:59.87 ID:s4Yp1zne0.net
>>761
安倍さんの強力な支持基盤は、エラソウなこと言う、所謂知識人嫌いな人達かも

797 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:04:50.67 ID:gf0JsRz90.net
>>783

違うと判らんところがもうヤバいわけだが・・・集めた目的が違うなら3人は3人だろ?
もう代表じゃないんだが。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:04:51.79 ID:Zt+naLb60.net
法制局の小松一郎が亡くなった時点で
違憲派に対抗できる人材がいなくなった
もう廃案にすべきだよ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:05:11.28 ID:T3HLDHCs0.net
>>784
だから、知識人だけでなく、立法府に属する国会議員までが、解釈変更は立憲主義に反するなどというのは、ほとんど立法府の議員の自覚に欠けるということになるでしょう。
(中略)
 それは、戦後憲法を「われわれ」の手で作ったのではないからです。1946年に日本には「主権」はなかった。事実上の主権者はGHQであり、国民は、その主権を米製憲法によって与えられたからです。
 だから、護憲派とは、与えられた米製憲法を至上のものとする人たちで、戦後、護憲派が支配したのは、確かに、国民(われわれ)が憲法を作ったわけではなかったからなのです。憲法は「上」(GHQ)から与えられたものだから変更できないと彼らはいうわけです。
 (『従属国家論』佐伯啓思) 

800 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:05:33.18 ID:WJzVMTpx0.net
だって違憲なんだもん・・・安倍に逆らう自民の護憲派
そうだね違憲だね、困ったね・・・・・安倍

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

801 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:05:58.29 ID:IHnard900.net
>>791
友達を例に出すなら
今回の安倍の集団的自衛権行使容認は
アメリカが日本の友達をぶっ飛ばしても
建前では日本自身に無関係なら放置してもいいけど
アメリカのためにはやっぱりぶん殴るっていう話

802 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:06:00.12 ID:3YMMu2ZY0.net
日本の憲法学者とは、進駐軍のアルバイト姉ちゃんが7日間で書き上げて施行を命令された、日本国憲法を真面目に研究してる白痴達だろ。
占領国が非占領国の憲法を作っては成らないと言う国際法に違反するから、日本国民が草案を作ったと言う事ににしなさい!
と言われて、ハイ!解りました!! と言ったんだよねw。
だって、断ると天皇陛下を東京裁判に引き摺り出すぞ言われちゃってるしww

803 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:06:02.39 ID:sSh9gTWO0.net
飼い主の手をかむ憲法学者

804 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:13.14 ID:IHnard900.net
>>797
何言ってんだ
立憲主義が主題なんだぞ

そこで立憲主義に関わる具体例として
集団的自衛権が質問に出てこないと思うほうが異常なんだよ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:35.09 ID:RZ2I0dXF0.net
>>795
中国の脅威がなくなったといってるわけじゃないんだけど。
リスクに気付かず賛成してたヤツが、リスクに気付いて反対に回ったってこと。

バカが気付かないうちに9条改正しておけばよかったのにw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:50.86 ID:553umswe0.net
>>793
そうそう、殆ど同じ意見なんだけどさ
国民の過半数が改憲を臨んだとして、そうなると選ばれる政治家も自然と改憲よりの政治家が増えると思うんだ
つまり、順番が逆なんじゃないかと

まぁ政治家の一部が改憲したがって、国民がそれに共感して過半数越えて行けば同じ状況に持って行けるけど時間かかるよね

807 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:55.70 ID:wC9HLQ4Y0.net
イスラム過激派か中国にお前らさえ好き勝手やんなきゃ改憲論議は加速しなかったのに〜
って言った護憲派の人っていないの

808 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:57.24 ID:B2x5aXRM0.net
>>798
違憲派も何も、学者風情の違憲なんかどうでもよくて
法制局が「合憲」という解釈を崩すわけがねえの? 分かるか?
自民と公明が党議拘束をかけりゃ、否応でも成立するわけで、
あとは悔しくて涙目で顔真っ赤にしてるんだったら、どうぞ国を訴えて
最高裁で違憲と判決を勝ち取るしか道はねえの。残念だな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:00.13 ID:ub1kkJPP0.net
完全な小選挙区制にすれば一気に3分の2以上を獲得することも可能だろうけど
少数政党も一定の議席数を獲得できる比例代表並立制という選挙制度の問題と
参議員が3年毎の半数選挙という憲法上の問題があるから、ほぼ無理。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:01.53 ID:WJzVMTpx0.net
だって違憲なんだもん・・・安倍に逆らう自民の護憲派
そうだね違憲だね、困ったね・・・・・安倍

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

なんだから

憲法学者に違憲だと言わせたのは、安倍か、安倍に逆らう護憲派か、どっちかわからんよ(^_^;

811 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:13.84 ID:gf0JsRz90.net
>>790

アメリカが何で改憲にこだわるんだよw

どっちでもいいから早く軍作れって言ってるだけだろ。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:21.94 ID:QzKttd1h0.net
>>796
底辺ゴロ層が広がってるなら、爺世代の党は勝ってるだろw
現存する最右翼は安倍政権だよ
維新も沈んだし、矛先は集中するな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:42.00 ID:YLu4xd7r0.net
俺が思うのは、現行憲法の下でも
海自は強い
これをさらに増強して、中国海軍を超える実力を付ける
アメリカ海軍のレベルが10として中国が7日本が5とすると
必要最小限度の実力を8に設定し、8まで増強する
本来の軍ならば、10に設定したいが、軍不保持なので、8で我慢する
8ないと自国防衛ができない
これが必要最小限度の実力
軍事費1パーラインも見直す
これは現行法でも可能

814 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:18.55 ID:ekNkg90i0.net
『虚像の立憲君主国日本』「日本国が法治国家だというのは単なる信仰」

815 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:32.08 ID:rUCDPekg0.net
ISの起こした事件見てて気づかないのかな
日本を引きずりだそうとしてたことに
そのやり口を世界も見てしまった
日本を引きずりだすのに国内へ攻撃されて多数の被害者を出す可能性もあるだろう
もう逃れられん時代だ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:35.18 ID:sB7WQMj60.net
>>793
いやその質問を憲法学者にしても畑違いでしょ
限定された手段をもって対応する方法はその専門家に聞きなさいよ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:37.37 ID:NX/9dUpR0.net
>>808
最高裁で違憲になったとしても、自衛隊みたくズルズル引き伸ばすだけなんじゃないかな

818 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:07.12 ID:Ps5iD7V00.net
>>799
だから変えないという事実はなんなんだって話だよ。
護憲という主張のほうが強いという主権者の問題だわ。
国民主権なのだから。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:10.82 ID:B2x5aXRM0.net
まあ裁判所も高度な法制局の解釈が出てる物を「違憲」とするわけが無くて
事実上、もう法律を崩す手立ては皆無と言っていいね。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:15.31 ID:bigX+F/H0.net
>>795
戦前の日本が南沙諸島を台湾に属するものとして領有して、戦後日本が台湾を
撤退した後、台湾は中国のものだと言ってるわけだから、南沙諸島は中国のものでしょ。

フィリピンとかベトナムの領有権主張は失笑モノ。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:21.11 ID:rjLIFDN40.net
憲法学者のお墨付きが得られるまで書き直し。かわいそw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:31.58 ID:WJzVMTpx0.net
>>813
どうかなぁ・・・

東電管理の原発みたいに

現行憲法の下でも
海自は強い

かどうかは

フタを開けてみるまでわからんて

823 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:46.59 ID:YLu4xd7r0.net
3分の2が厳しいというが、自民公明野党でギリ届かないレベルだろ

9条+プライバシー権利+環境権等々のセットで、イエスかノーをとえば
3分の2はいくだろ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:51.53 ID:lC+sMnhI0.net
小林節は「だからちゃんと改憲すべきだ」つってんだろ?俺もそう思うわ

憲法との整合性の怪しい安保政策なんて、後々の政治外交の不安定を招くだけだろ。百歩譲って自公政権下ならまだしも、またパッパラパーな政権に交代した時にどうなるか…

825 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:11.37 ID:FBzQSvBn0.net
>>1
> 小林節・慶大名誉教授は

この人は、過去60年くらい、ずーーーーーっと、自民党の太鼓持ちで、
ウヨ御用達の産経とかに、自民ヨイショの「論説」を何百本も載せてた人、
なんだよな。

それが、本件については、この有様ですよ。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:11.86 ID:gf0JsRz90.net
>>804

立憲主義の話と、集団的自衛権が立憲主義に反するかってのは別のは話しだろ?

個と全体の区別が無い隣国の人にはわからんだろうが、日本人で区別がつかないのか堪忍や・・・

827 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:28.76 ID:sB7WQMj60.net
>>823
セット販売は絶対とおんないよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:49.54 ID:tG44D4WE0.net
国会が全員一致で可決し、国民全員が賛成しても
ダメなものはダメ、というのが「法の支配」。
「ダメなものはダメ」というときの基準は、基本的人権とそれを支える国民主権、平和主義。
これらの原則を人間の言葉で書き留めたものが憲法。
憲法は民主主義の暴走を抑止するための最後の砦なので違憲か否かは政治家でも国会でもなく司法が判断する。改憲論者で安倍支持だが、今回は暴走してるといわざるをえない。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:12:47.20 ID:Ps5iD7V00.net
>>793
改正が難しいのは政治の信頼と説得力の問題だからな。
国会では全会一致もありえるだろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:13:00.09 ID:IHnard900.net
中国の南シナ海埋め立て云々と今回の安保法制を絡めてる奴ってバカなのか

具体的に中国がさらに南シナ海でどういうことをしたら
安倍の言う日本が存立危機事態になり他に手段がないほどの
限定的な集団的自衛権行使をする余地があるんだよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:13:18.38 ID:Zt+naLb60.net
>>819
その法制局が合憲だとお墨付き与えた法律を最高裁が違憲だとひっくり返したのが
最近だけでも4つか5つあるよね

832 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:13:56.04 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いw
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】検索
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::

833 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:15.06 ID:WJzVMTpx0.net
だって違憲なんだもん・・・安倍に逆らう自民の護憲派
そうだね違憲だね、困ったね・・・・・安倍

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

なんだから、改憲出来るかどうかは別として

国会に発議・・までは、いくだろね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:19.21 ID:YLu4xd7r0.net
たとえば尖閣については領有問題はないという日本の認識だが
中国はわれらの魚釣島としている

現実には誰のものか争いがある土地のために、自衛権を行使するというのは
難しい。これは誤想防衛になってしまう可能性があり、正当性が担保できない

また我が国防衛という意味で、本土攻撃でもないし、ほかに話あいとか
ICJとか解決手段があるうちは個別的自衛権も発動できない

これは改正しても同じ。現実を見ろ。
日本本土を襲撃してきたら、やり返せる。本土攻撃があれば日本人もたくさん犠牲になりそうで
話し合いもないレベル。何が違うのか理解しないといけない

835 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:21.24 ID:IHnard900.net
>>826
自民党の憲法審査会の委員ですら
立憲主義の中で集団的自衛権の話が出て来ることは予想していたから
お前の理屈は無意味だよ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:26.72 ID:U1r1yfMk0.net
その憲法学者に集団的自衛権が必要かどうか聞いてみろよ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:45.02 ID:rjLIFDN40.net
これってもしかしてブーメランじゃw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:02.86 ID:ub1kkJPP0.net
そもそも行政権は法律を執行するだけの機関なのに行政機関の内閣法制局が憲法解釈してるのがおかしいと思わなければならない

839 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:08.64 ID:s4Yp1zne0.net
>>808
法務局が合憲と言っても、違憲だと裁判おこされて、裁判所が違憲と判断したら違憲。

で、裁判所で判断するとしたらどうなりそうかということで、学者の意見を聞いているのだと思う

840 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:23.40 ID:Nt6bXCBS0.net
安倍は自分の代でなんでも全部やろうと事を急ぎすぎる。
これでは万が一再び民主みたいなのが政権を握ってしまうような事が起こった場合、そいつらに同様の事をされてまあ逆戻りしてしまう可能性もある。

やはり正攻法で憲法改正をすべき。
9条ももちろん変える。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:40.76 ID:1D+YXVP/0.net
自民はアホだな
いつもの竹中平蔵先生を招聘すればよかったんだよ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:01.87 ID:qjbmZ27a0.net
政府による憲法学者狩りが始まるかな?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:05.11 ID:WJzVMTpx0.net
>>840
だーかーらー

だって違憲なんだもん・・・安倍に逆らう自民の護憲派
そうだね違憲だね、困ったね・・・・・安倍

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

なんだから、改憲出来るかどうかは別として

国会に発議・・までは、いくって

844 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:04.72 ID:YLu4xd7r0.net
木村そうたの話だと内閣法制局のトップが安倍さんと意見が違ったから
首になったらしい。こういう解任は歴代内閣初らしい
内閣法制局がびびって安倍さんに反対できない

845 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:22.18 ID:sB7WQMj60.net
>>838
いやそれはちがうよ
単に憲法解釈は行政の義務なんだよ
たまにこれを権利っていうバカがいるから困るだけで

846 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:17:35.29 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いw
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】検索
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: :::: 

 自民党=米国ユダヤCIAアジア分断工作支部(朝鮮カルト)の傀儡政党

 嫌韓であるはずのネトウヨがパチンコ朝鮮玉入れ政党である自民を応援www

 創価公明と連立しても自民を擁護し続けるネトウヨwww

847 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:56.14 ID:ReZOW1LK0.net
まぁ野党がそろえた識者だからね
こんなもんでしょう

多くの識者の中のたった3人の意見というだけ

そりゃあ地裁だってトンデモの判決を出すのがいるからね
なんら不思議なことではないよ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:58.85 ID:AB0+Qc3VO.net
鍵を準備してようやく閉めれるのに
何故か閉めないでそのまま就寝。
そして襲われる。と

襲われてからあれこれ愚痴るなよw

なんだって狙われてるぞ 年金なんかそのものやん

849 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:18:02.82 ID:Zt+naLb60.net
最近だけでも公選法、国籍法、民法、郵便法と
法制局が合憲だとお墨付き与えた法律を最高裁がことごとく違憲だとひっくり返したよね
法制局なんて屁の突っ張りみたいなものとしか思われてない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:18:25.26 ID:+CeIlqww0.net
これは憲法学者が決めることではない

よって憲法学者は違法

851 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:18:42.88 ID:QW8HYY3i0.net
>>831
そうなるまでは法的根拠が法制局の審査というのが正しいね
違憲と騒いでる人に法的根拠がない状態がいまなのね

852 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:19:04.89 ID:B2x5aXRM0.net
こんな甘っちょろい法案で大丈夫かね?
更なる憲法の拡大解釈をして、米軍とともに戦争に参加してこその国際貢献だろ。
そうなりゃ、シナ人が一発の弾を米軍にかませば
口実が出来て、中国にミサイルぶっぱなしっていいわけだ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:19:05.69 ID:sB7WQMj60.net
>>849
まあちょっと前まで法制局長官がど素人だったからねw

854 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:19:29.81 ID:NmqZPHQq0.net
たまにはバカな学者もいる
賛成してくれるきちんとした学者を連れてこればいいだけ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:19:29.91 ID:BxlqVtp40.net
ざっくり言うと与党推薦の学者が改憲しなさい(違憲だからダメではなく)って言ってる

この下地分かってないバカネトウヨ多すぎだろ…お前ら程度の低い人工知能か?
それとも「安倍ちゃんが解釈でいいって言ってるから解釈が最高なんだ!改憲NG」ってんなら
もうウヨですらないな

856 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:19:44.74 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いw
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】検索
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: :::: 



----------------------------------------------------------------------
 自民党=米国ユダヤCIAアジア分断工作支部(朝鮮カルト)の傀儡政党
 嫌韓であるはずのネトウヨがパチンコ朝鮮玉入れ政党である自民を応援www
 創価公明と連立しても自民を擁護し続けるネトウヨwww

857 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:08.21 ID:8L3kBhiG0.net
憲法違反なら、時代に即した憲法に改正すればいいだけだな。
だけど、憲法守って、国滅ぶってことかwそんな憲法いらね。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:15.90 ID:WJzVMTpx0.net
>>840
だーかーらー

だって違憲なんだもん・・・安倍に逆らう自民の護憲派
そうだね違憲だね、困ったね・・・・・安倍

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

なんだから、改憲出来るかどうかは別として

国会に発議・・までは、いくって

護憲派も、ここまできたら、国会に発議して貰って、国民投票して貰って
国民に改憲を、完全否定して貰った方がいいでしょ?

859 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:16.27 ID:Ps5iD7V00.net
>>845
そりゃそれでいいけど、結局それって具体的な法律の説明になるだろ?
たぶん誰も説明できないぞ?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:18.84 ID:AB0+Qc3VO.net
>>837

気付いた時には全員が巻き込まれる
特大クラスになってから考えればいいらしいよw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:20:36.93 ID:ub1kkJPP0.net
>>844
行政権のトップは内閣総理大臣なんだから内閣法制局も内閣総理大臣の意向に沿うのが当たり前
国務大臣でさえ内閣総理大臣の意向に沿わない者は罷免されあるいは辞任する。
内閣法制局が民主的な機関ではないのに、集団的自衛権否定論になると
内閣法制局の憲法解釈をありがたく持ち出すリベラルな方々は本末転倒

862 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:09.93 ID:Vuy5/T5a0.net
憲法9条が時代に即してないんだよな
これのせいで流れに乗ることができないし日本を守ることができない
いい加減時代遅れの憲法は変えないといいようにやられるのを傍観してるだけになる

863 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:11.34 ID:B2x5aXRM0.net
>>849
3権分立なので最高裁判決と行政の決定は全く別もんですけど・・・
仮に今回の法律を最高裁が違憲と判断しても、行政は無視すりゃいいだけなんだわ。
なら、最高裁が自衛隊の存在を違憲と判断すりゃ、自衛隊解散かよw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:13.09 ID:YLu4xd7r0.net
そもそも国が誕生し、国のトップが暴走し、国民が痛い目にあってきたから
国の権限を抑制し、国民の自由を確保するために憲法を作りましょう(立憲主義)
という話であって
また政府批判をすれば処罰されるのでは、選挙による政府交代、国のトップ交代がおきず
独裁が続くから、自由な政府批判はokという表現の自由の保障が生まれた

あべさんは立憲主義の点でも、公の秩序で事前抑制するという表現の自由への
制約にしても、いろいろ問題あるね

865 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:16.39 ID:EBVECCfj0.net
与党が呼んだ専門家にまで違憲と言われてんだからなあ
てか自民党って何がしたいの?
アホなの?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:21.53 ID:qjbmZ27a0.net
憲法学者は政治家の解釈を権威付けるためにあるだけなのに
こんなことしてたら憲法学者の存在意義ゼロだな。

867 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:22:01.32 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いw
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】検索
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: :::: 



-----------------------------------------------------------------
 自民党=米国ユダヤCIAアジア分断工作支部(朝鮮カルト)の傀儡政党
 嫌韓であるはずのネトウヨがパチンコ朝鮮玉入れ政党である自民を応援www
 創価公明と連立しても自民を擁護し続けるアホウヨwww

868 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:01.91 ID:WJzVMTpx0.net
>>840
だーかーらー

だって違憲なんだもん・・・安倍に逆らう自民の護憲派
そうだね違憲だね、困ったね・・・・・安倍

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

なんだから、改憲出来るかどうかは別として

国会に発議・・までは、いくって

護憲派も、ここまできたら、国会に発議して貰って、国民投票して貰って
国民に改憲を、完全否定して貰った方がいいでしょ?

それとも護憲派は
国会に発議して貰って、国民投票して貰って
国民に改憲を、完全否定して貰う自信が無い・・・の????

869 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:41.71 ID:W2i7ZIq00.net
さーすがに御用学者でも安倍のイカレポンチ具合に愛想が尽きたのかね(笑)

870 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:41.99 ID:NX/9dUpR0.net
>>849
自衛隊がそれで解散してない時点で、歪

871 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:45.44 ID:oQgJcNsb0.net
60年安保時の首相岸信介(安倍晋三現総理の祖父)は20万人という反対デモが国会を取り巻くという異常事態の
中で安保改定を果たした。もし、この時、安保を破棄されていたら、ソ連の侵攻を許し、日本は共産主義政権の圧政に
に喘ぐ当時の東欧と同様の地獄を味合わされたことだろう。
岸信介は日本を救った「救国の士」である。しかし、左翼やマスコミは岸を国賊扱いし続けたのである。

そして、今岸の孫安倍晋三が安保関連法案採決のため、命をかけて戦っている。この法案採決は中国共産政権の軍事的
脅威に対抗する第一歩となるものである。
安倍総理には頑張って欲しい。心ある多くの国民は支持している。
岸信介、安倍晋三お二人の正しさは必ず歴史が証明してくれるものと信ずる。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:47.70 ID:eespSGnG0.net
安倍とその仲間たちは今やサヨクもびっくりの護憲派だなww

873 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:51.29 ID:FdMfl4Q90.net
>>857
自衛権があるだろ
他衛権はいらない

874 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:23:00.79 ID:gf0JsRz90.net
>>835

だから、その話がでたところで、集団的自衛権の意見を聞く会議じゃないのに、何の権威があるんだよ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:23:12.62 ID:Zt+naLb60.net
>>863
国務大臣や公務員には99条で憲法尊重擁護義務があるから
最高裁で違憲判決が下されれば当然そうなる

876 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:23:44.48 ID:WJzVMTpx0.net
だーかーらー

この国会で安全保障関連法案を成立させちまえば

自民の改憲派=安倍の勝ち

なんだから、改憲出来るかどうかは別として

国会に発議・・までは、いくって

護憲派も、ここまできたら、安倍に国会に発議して貰って、国民投票して貰って
国民に改憲を、安倍を完全否定して貰った方がいいでしょ?

それとも護憲派は
国会に発議して貰って、国民投票して貰って
国民に改憲を、完全否定して貰う自信が無い・・・の????

877 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:23:59.69 ID:QnhwLTQO0.net
世界警察アメリカの一強時代は終わった。
日本はアメリカにこう告げられた。
アメリカは日本を守るが日本はアメリカを守らない。
これは同盟国と言うのか?
このまま日本がアメリカを守らないなら、アメリカも日本を守らない。

早く憲法改正しないと大変な事になるぞ。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:24:46.80 ID:Lv/ykl930.net
>>863
それは一応憲法98条1項を無視することになるからダメなんじゃ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:03.12 ID:Zt+naLb60.net
>>870
自衛隊は違憲判決下されてないけど?
違憲判決が下された監獄法、郵便法、公選法、民法、国籍法は即時に改正されたよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:16.46 ID:gf0JsRz90.net
>>873

軍事費遥かに多い中国に警戒する必要あんのに、自衛権だけで済ますってどれだけ軍国主義なのか。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:17.26 ID:05ZOsvVW0.net
「……リスクについては新しい後方支援のことについておっしゃっているんだろう。
こう思います。
これは武力行使とはかかわりのない後方支援の話だと私は今理解しているわけでございます。
後方支援と武力行使を混同させない方がいいと思いますが、
後方支援について言えば、武力行使ではないわけであります。
つまり、一体化しないという理論のもとに我々は今度の法制を行ったので……」

882 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:18.08 ID:boMjaYeN0.net
学者が最低限のプライド持ってて良かったな
自分たちが勉強、研究してきた数十年間がこんな低学歴の池沼に滅茶苦茶にされたと思うと
内心はらわた煮えくり返って仕方なかったんだろうな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:23.66 ID:rOTYZW680.net
憲法変えるしかないって
もうアメリカが「丸抱えの用心棒放棄したいの!」と言ってるわけだから。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:04.08 ID:QW8HYY3i0.net
他国での戦闘って国際法で認められていて、日本の憲法で認められていない場合、誰がそれを起訴するの?

885 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:09.54 ID:ulkN/MjY0.net
そもそも集団的自衛権というのは、それを定めることによって
より国民の命を守れるという信念があって、進めているのではなかったのか。
こんな杜撰な過程で成立したもので、もし国民の命が毀損されるのだとしたら
政治家はなんのために存在しているのかわけが分からなくなる。
こんな本末転倒は探したってみつかるようなものではない。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:11.43 ID:vR4hR3rR0.net
だから改憲するんだろ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:40.00 ID:w9stRfco0.net
>>856

お前、精神病院へ行ったほうがいいよ
支離滅裂すぎる

888 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:51.39 ID:gf0JsRz90.net
>>884

なぜかコリアンがしゃしゃりでる。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:55.76 ID:r6Xt67Cd0.net
>>873
自衛権って何の条文で定めてるんだ?
人の生存権と同じようなもんでそんなもん当たり前って話かな?

890 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:27:01.14 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いw
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】検索
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: :::: 



-----------------------------------------------------------------

金融戦争屋の米国シオニスト様(=悪魔)に魂を売った安倍ゲリゾー君ww

日本をも売り渡そうと試みるが周囲からも大反対wwwwwそりゃそーだwww

米国シオニスト金融戦争屋悪魔に魂を売った安倍ゲリゾーは地獄へ堕ちろ!

アサコール??実は麻薬でも飲まされてコントロールされてんじゃねーのか??

891 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:27:38.39 ID:c81EoiR10.net
無理矢理でもいいから何が何でも安保法案通せ
護憲を主張する夢想家なんかに構っている暇なんてないぞ
今迫っている危機(現実)に対処しなければ日本は死ぬ
筋や論理性などより日本国の生存を第一に考えろ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:27:50.94 ID:6pLBTASP0.net
原発再稼働では専門家(御用学者だけど)の意見を聞いて再稼働しようとしてるのに、
憲法については専門家の意見を聞かないというのはダメだろう。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:08.38 ID:Zt+naLb60.net
>>882
憲法学者からしてみたら
こんなレベルの首相が憲法改正を唱えてる事自体が悪夢みたいなものだからな

安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き
http://www.j-cast.com/2013/03/30171884.html?p=all

894 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:14.38 ID:WJzVMTpx0.net
>>886
だから改憲する・・のでは無い

政治家は、だから国会に発議して、国民投票で、白黒決めて貰う・・だけ

決めるのは、憲法改正の国民投票で投票する国民

895 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:18.28 ID:ulkN/MjY0.net
憲法よりも権力が優先するって、
それって中国のお話しですか? ひょっとしたら北朝鮮??

ちょっと酷すぎる、安倍政権がやってきたプラスの面がすべて吹っ飛ぶよ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:34.97 ID:IHnard900.net
>>874
お前のいう理屈を
自民党の船田や高村が言ってない事でわかるだろ
呼んだ目的が違うから関係ないんだってね

昨日から両者が他の言い訳、屁理屈を並べて誤魔化してるじゃないか

897 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:37.24 ID:QnhwLTQO0.net
アメリカ無しの日本だと、中国に1ヶ月で攻め落とされるぞ。
憲法改正しないとアメリカに見捨てられる!

898 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:37.79 ID:rOTYZW680.net
超法規的措置と言って、テロに屈したバカ総理もいたが

899 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:28:41.21 ID:zlAGnsuA0.net
>>887
と、妨害するしか方法がない安倍真理教の信者でしたww

900 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:49.93 ID:xYaMnLtD0.net
そもそもこれ無関係な憲法審査会でしょ
公聴会では当然安保の専門家呼んでくるだろうし、そっちが本丸

901 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:11.90 ID:YNGt1sbF0.net
閣議決定の時から言われてることだけど、もう止る気がしない関心が薄すぎる
みんな株にしか興味ないらしい

902 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:36.95 ID:rUCDPekg0.net
>>862
憲法9条は平和になった世界のまだ遠い未来の国際法だと思う
内容自体は素晴らしい
しかし進んでる日本では通じるけど今の世界にはまだ早い

903 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:54.04 ID:MHaPEAoP0.net
産経的には「人選ミス」らしいねw
まともな学者は皆違憲だって言ってるのにw

904 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:30:07.81 ID:WJzVMTpx0.net
>>886
だから改憲する・・のでは無い

政治家は、だから国会に発議して、国民投票で、白黒決めて貰う・・だけ

決めるのは、憲法改正の国民投票で投票する国民

護憲派は、なにをビクビクしているんだか、わけがわからん

905 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:30:21.76 ID:xYaMnLtD0.net
なんか年金のせいで安保が飛んじゃってるよね
あっちのほうが政府の陰謀だとか言いたい人もいそうだわw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:31:13.19 ID:QW8HYY3i0.net
>>895
その憲法解釈の唯一の拠り所が内閣法制局
反対してる人が立憲主義に反してるのね

907 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/06/05(金) 15:31:49.77 ID:RCWIdLf+0.net
 
  違憲状態の矛盾を抱える憲法に正当性なし。
 

908 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:03.93 ID:eespSGnG0.net
>>893
ちなみに法学部卒なんだよな、安倍ってww

909 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:24.01 ID:2meMlX1P0.net
改憲は他国では普通に起きているのに、日本では起きていないからな。
ハードルが厳しいと思わざるをえないんだよ。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:41.37 ID:BxlqVtp40.net
改憲ではなく解釈で誤魔化そうとする連中は
右翼でも保守でもなくただのオポチュニストだ
いいリトマス試験紙だわこれ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:21.84 ID:r6Xt67Cd0.net
どうせ改憲するなら沈黙の艦隊でやってた政軍分離がよさげ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:30.18 ID:ub1kkJPP0.net
憲法でありとあらゆる権利が書いてあるべきっていう希望願望をもってたら自民党憲法草案みたいなことになるんだよ。
憲法で◯◯権が認められるって書いてても結局はそれを法律で具体化されなければ意味がないうえに
その権利を当然に認められるべきであるという社会的な風土も必要。北朝鮮だって立派な憲法もってるんだぞ?
表現の自由を基本とした政治的な自由が最低限認められてれば◯◯権を実現できる法律を作ることだってできるし、
それを実行しない政府にたいして批判もできる。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:31.07 ID:xYaMnLtD0.net
まあ憲法改正はちょっと安倍政権では難しくなったので
護憲派はそこら辺で我慢しておくか

914 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:36.71 ID:QW8HYY3i0.net
>>902
憲法9条っていうのは国連憲章違反なんだよ
日本国憲法は国際法違反なの
唯一担保されてる理由が敵国条項なの

915 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:37.43 ID:IhEcc59O0.net
年金の恨みは、戦争よりも怖いぞw


ジジババ連合軍は、日本最強

916 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:33:49.36 ID:zlAGnsuA0.net
0 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:27:01.14 ID:zlAGnsuA0
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いw
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】検索
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: :::: 

-----------------------------------------------------------------
祝・NWOワールドプロレスリング【日中戦争】開催!!

習近平(共産党ユダヤ)vs 安倍ゲリゾー(自民党ユダヤ)

主催:米国シオニスト金融戦争屋
https://www.youtube.com/watch?v=y1pkgYOTzRY

917 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:52.26 ID:YLu4xd7r0.net
昔、国のトップが暴走し、国民が弾圧されてきた歴史
そこから国の権限を定めて、国民の自由を守れる国を作ろうとする憲法(立憲主義の憲法)
が生まれた。
日本国憲法も権利の部(自由)と、統治の部(権限抑制)にわかれ
内閣や内閣総理の権限もきっちり規定されている

この権限の中に個別的自衛権は見いだせるけど(解釈)、集団的自衛権は
見いだせない。つまり、憲法が集団的自衛権の行使主体に授権していないから
認めていないという結論が導かれる(木村そうたの考え)

918 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:52.29 ID:LubyKn1Y0.net
これは安倍ちんグッドジョブだね、レッドカード受けちゃって退場かよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:34:07.37 ID:QnhwLTQO0.net
もし、法案が通らずアメリカに見捨てられたら、日本なんて瞬殺されちゃうじゃん。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:34:42.33 ID:MHaPEAoP0.net
なんかネトウヨの主張って論点ずれてんだよなあ。
現実的な危機があるかどうかとある法令が違憲かどうかは全く関係ないのに。
中国が攻めてこようが北朝鮮がミサイルを飛ばそうが、
違憲審査においては全く関係ない。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:34:58.90 ID:WJzVMTpx0.net
>>886
だから改憲する・・のでは無い
政治家は、だから国会に発議して、国民投票で、白黒決めて貰う・・だけ
決めるのは、憲法改正の国民投票で投票する国民

護憲派は、なにをビクビクしているんだか、わけがわからん

国民の過半数は改憲に反対だ・・という自信があるならば
逆に護憲派が、国会に改憲を発議して、国民投票までもってきゃ

改憲論なんか吹っ飛ぶのに

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:35:46.66 ID:gf0JsRz90.net
>>896

そりゃ自分たちが読んだ教授まで否定できないから言えないだろ。
大喜びでマスゴミが食いつくわ。

他の意見もたくさんあるってガースーの言葉で十分だ。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:35:46.72 ID:YhvTZtZv0.net
>>819
違憲立法審査権は司法にしかない。
内閣法制局はあくまで行政権の裁量で、
法案が憲法違反してないかどうか判断してるだけだからお墨付きでも何でもない。
司法は争訟がないと判断出来ないけど、
その中で憲法判断が必要ならする。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:00.47 ID:WJzVMTpx0.net
>>886
だから改憲する・・のでは無い
政治家は、だから国会に発議して、国民投票で、白黒決めて貰う・・だけ
決めるのは、憲法改正の国民投票で投票する国民

護憲派は、なにをビクビクしているんだか、わけがわからん

国民の過半数は改憲に反対だ・・という自信があるならば
逆に護憲派が、国会に改憲を発議して、国民投票までもってきゃ

改憲論どころか、憲法解釈ですら吹っ飛ぶのに

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:16.43 ID:FTiMgvi90.net
今のうちに法整備しとけば、秘密保護法でうやむやに出来るから急いでるんだろ
国会答弁の安倍は質問にきちんと答えてないし、ひどいわなあ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:23.99 ID:IzD1+KCQ0.net
数人の学者の個人的な見解がそんな大きく影響するかよ
憲法学者なんて意見バラバラなんだから

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:10.96 ID:WJzVMTpx0.net
だから改憲する・・のでは無い
政治家は、だから国会に発議して、国民投票で、白黒決めて貰う・・だけ
決めるのは、憲法改正の国民投票で投票する国民

護憲派は、なにをビクビクしているんだか、わけがわからん

国民の過半数は改憲に反対だ・・という自信があるならば
逆に護憲派が、国会に改憲を発議して、国民投票までもってって、国民に否決してもらえば

改憲論どころか、憲法解釈ですら吹っ飛ぶのに

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:11.44 ID:xYaMnLtD0.net
本当はフランスみたいに最初に憲法判断をしたほうが、やっかいな議論もなくてすむ
まあ事実上法制局がやってるんだけど、制度化したほうがいいな

929 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:37:17.03 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いw
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】検索
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: :::: 

-----------------------------------------------------------------
祝・NWOワールドプロレスリング【日中戦争】開催!!

習近平(共産党ユダヤ)vs 安倍ゲリゾー(自民党ユダヤ)

主催:米国シオニスト金融戦争屋

https://www.youtube.com/watch?v=y1pkgYOTzRY

※共産主義はシオニストの発明です

930 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:34.62 ID:QW8HYY3i0.net
いま幸いにも改憲議論がなされているけど、これちゃんと言質取っといたほうがいいよ
いつのまにか改憲が必要であることになっちゃってる人たちたくさんいるから

931 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:51.03 ID:CqzAvhN+0.net
>>274
え?別にその必要ないでしょうw
順調に憲法改正の準備を進めればいいだけだし。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:38:12.34 ID:IHnard900.net
>>922
あのスガって奴は
合憲論を唱える著名な憲法学者がたくさんいるなんて言ってたけど
著名性については目を瞑るとしても
たくさんいる憲法学者の名前が1人か2人ぐらいしか出てこないんだよな

933 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:38:17.30 ID:VdXPu87H0.net
中国は国民の不満の矛先を戦争の相手国に向けさせるだろう
準備しないと殺られるぞ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:38:23.56 ID:xYaMnLtD0.net
この法案とおると改憲議論はむしろ盛り下がると思う
その意味では護憲派は結構悩ましいところだろうな

935 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:38:49.52 ID:plzb/+fa0.net
護憲派は憲法96条を順守しなければならないし、改憲派も現憲法に従った法律を作らなければならない。どっちもどっちだよ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:38:50.88 ID:RZ2I0dXF0.net
>>925
安倍ちゃんが米議会で大見得きって期限を区切っちゃったからね。
口は災いの元

937 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:38:54.19 ID:WJzVMTpx0.net
だから改憲する・・のでは無い
政治家は、だから国会に発議して、国民投票で、白黒決めて貰う・・だけ
決めるのは、憲法改正の国民投票で投票する国民

護憲派は、なにをビクビクしているんだか、わけがわからん

国民の過半数は改憲に反対だ・・という自信があるならば
逆に護憲派が、国会に改憲を発議して、国民投票までもってって、国民に否決してもらえば

改憲論どころか、憲法解釈ですら、あと20年ぐらいは余裕で吹っ飛ぶのに

938 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:46.74 ID:Z47trqYj0.net
日本も本格的に憲法裁判所いるんじゃないの?
今の最高裁に任せるってスタイルも限界でしょ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:58.69 ID:MHaPEAoP0.net
改憲派の学者ですら違憲と判断した理由は、
単純に「その法律は現行憲法じゃ違憲だからきちんと改憲しなさい」ってだけなのに、
それすら理解できずに「中国ガー」とか言って叩いてるよねネトウヨってw
中国が北朝鮮が言うなら、改憲すりゃいいだけのこと。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:40:16.39 ID:YLu4xd7r0.net
事件性(実際そのことが現実に問題とならないと不必要なので判断しない)
がないと司法は判断しない
集団的自衛権で現地に行き戦死したら現実化するので争点にできる
としても
統治行為論という理屈があるため最高裁は集団的自衛権が合憲か違憲か判断するのだろうか?
自衛権自体は有するという判断をした最高裁
自衛隊の合憲性については統治行為論で回避した最高裁
日米安保理についても統治行為論のような理屈で介した最高裁

安保理規定の集団的自衛権を判断するのか?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:40:42.66 ID:gf0JsRz90.net
>>930

集団的自衛権が違憲なら改憲せざるをえないわな。

うちは誰も助けないけどアメリカは日本助けろなんて、いつまでできんだよ。
今でも、アメリカ以外助けてくれないぞ?日本孤立って言うならこれこそ孤立だわ。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:40:46.75 ID:QnhwLTQO0.net
どうも、国会議員を目指してる松竹龍太郎です。

今日本はアメリカに脅されています。
アメリカの一強時代は終了し、日本の用心棒をやり切る自信と力が無くなったのです。
故にアメリカは日本に協力を要請し、断れば用心棒を降りると言ってきたのです。
日本からアメリカがいなくなれば大いなる危機が訪れるでしょう。
ここは安倍総理を応援するしかありません。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:04.24 ID:plzb/+fa0.net
>>937
現憲法に対する信任投票と同義になったらほぼ間違えなく信任されると思う。
護憲派は、現憲法にちょっとだけ足して(前文の日本語を校閲するとか)で発議してみたらいいのに。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:21.57 ID:FPmBrqYzO.net
これはマジで憲法違反だ。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:22.63 ID:qjbmZ27a0.net
わけのわからない憲法解釈をしている学者はどっかに飛ばすべきだろう

946 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:42:32.77 ID:zlAGnsuA0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
   ./::::::==    悪魔   `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l <米国ユダ金戦争屋(悪魔)に魂売ったw
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::!
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //  <米国シオニストのために日中戦争します
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
       ヽ  ` ̄´  /i   <彼らのご命令なんで逆らえません
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
... ,.∠|    ___/\__.      |__ <日本国民の皆さん、日中戦争よろしく!
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .}
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:32.89 ID:YLu4xd7r0.net
違憲なら改正するんじゃなくて
違憲なら改正するかもとに戻すかどちらにするんだって話

こういう既成事実先行型の修正の目くらましは小学生にしか通じない
こういういやらしい議論をするから3分の2が確保できないんだよ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:55.83 ID:WJzVMTpx0.net
だから改憲する・・のでは無い
政治家は、だから国会に発議して、国民投票で、白黒決めて貰う・・だけ
決めるのは、憲法改正の国民投票で投票する国民

護憲派は、なにをビクビクしているんだか、わけがわからん

国民の過半数は改憲に反対だ・・という自信があるならば
逆に護憲派が、国会に改憲を発議して、国民投票までもってって、国民に否決してもらえば

改憲論どころか、憲法解釈ですら、あと20年ぐらいは余裕で吹っ飛ぶのに

自分の言う事は正しい、国民に理解して貰えると、国会の発議、国民投票まで持っていこうとする改憲派
自分の言う事に自信が無く、国民に理解して貰えないかも知れない・・と、国民投票まで持っていくどころか、国会の発議ですらおっかながる護憲派

じゃ、護憲派は、戦う前から負けている

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:44:25.33 ID:rvxBwVuc0.net
まーたコピペ爆撃が始まったw

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:44:27.02 ID:MMb4hMiv0.net
さっさと憲法改正の国民投票やって白黒つけようぜ。
ウヨサヨも国民投票で決めて雌雄をけっしとけ。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:44:46.19 ID:/Amy2zzL0.net
法律の中で一番浮世離れしている憲法を研究するんだから
国会なんかに招致しちゃだめだろ
お花畑の住人だぜ
ニュー捨て最終回でプッツンした爆弾男のようなもんだぜ
招致するなら法制局長官だろ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:27.17 ID:MHaPEAoP0.net
>>938
憲法裁判所は必要だね。
別に現行憲法上禁止されてるわけじゃないしな。
最高裁に違憲立法審査所みたいなものを作ればいいだけだから。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:28.74 ID:RZ2I0dXF0.net
>>943
大きな変革を伴う投票ってのは、事前の調査よりも現状維持票が多くなるものだよな。
直前まで勇ましいこと言ってたヤツもイザとなったらしり込みするものだ。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:06.86 ID:QW8HYY3i0.net
>>941
だからそれをマスコミとか政党に言質を取るの
でマスコミ規正法とか作って、言論を自分たちの信念、つまり改憲に乗っ取った主張を展開させるの
しなかった場合は規正法にひっかかる案件でしょっぴくの

955 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:46:17.25 ID:zlAGnsuA0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
   ./::::::==    悪魔   `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l <米国ユダ金戦争屋(悪魔)に魂売ったw
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::!
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //  <米国シオニスト悪魔に日本も丸ごと捧げます
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
       ヽ  ` ̄´  /i   <我が国民を日中戦争で戦死させて生贄に捧げます
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
... ,.∠|    ___/\__.      |__  <私と金融悪魔のために死んでねw
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .} 
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:21.24 ID:xYaMnLtD0.net
どうも盛り上がらんな、この法案関係
野党の質問も2週目からなんかやる気ない

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:31.29 ID:WJzVMTpx0.net
>>943
ねぇ・・

それに

集団的自衛権が違憲なら改憲せざるをえない・・んじゃねーよ

集団的自衛権が違憲なら、国民に改憲の提案をせざるをえない・・だよ

改憲するかしないかは、国会は、決められない

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:47.56 ID:YLu4xd7r0.net
あべさんの言う限定的集団的自衛権の内容からして
何にも限定がない
被害国の同意とかは新たに付け加わっているがここで言う被害国は主としてアメリカ
むしろ向こうから要請されるし限定でもない
世界一の暴力的で、対イラクフセインにしても実質侵略戦争な事をしている
国とタッグを組むという・・・
これが他国に無い事情だな、限定的集団的というより拡張的集団的といえるだろう
他国攻撃の結果、日本国の石油確保の支障ですら集団的自衛権を満たすと安倍さんは発言
国会も自己承認

限定的集団的自衛権の限定の意味がない
こういうのも違憲の方向に傾く事情

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:03.70 ID:qI544Nry0.net
「憲法違反でもいいからなんかあったら俺たちを守ってほしい」
これが日本人の大方の意見だと思う

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:36.67 ID:MMb4hMiv0.net
さすがに国民投票まで逃げるのは卑怯だしな。
さっさと憲法改正の国民投票をやればいい。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:37.53 ID:OLHc4Lij0.net
個人的には戦争ができる国になるより憲法を無視できる国になる方が怖いな

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:50.09 ID:Ix/6U8O80.net
>>921
違うだろ
安倍が改憲の為の国民投票をやりたくないので憲法解釈で逃げようとしているんだろ
勿論、国民投票以前に国会で国民投票案が否決される事も含んでの話ね

護憲派は国民投票を恐れてはいない
できるもんならやってみなって考えてる
恐れているのは憲法解釈で逃げ切られる事だ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:14.52 ID:IHnard900.net
>>952
維新の党が前から言ってたな
こういう問題を決着するために必要だって

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:22.69 ID:xYaMnLtD0.net
民主もなんで辻元なんか出すんだろ
幹部クラスできちんとやれ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:59.96 ID:5HgUx8yh0.net
長谷部って、ベーシックラインとしての憲法学を
唱え、主張してたが、東大定年になって、
早稲田に映ってたのか。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:01.58 ID:TxamAGoO0.net
>>959
うむ同意

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:07.59 ID:WJzVMTpx0.net
>>962
だーかーらー

そんなら護憲派が、発議しちゃえばいいだろーが

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:11.98 ID:LxV4AYlJ0.net
>>824
そもそも当の自民党だって一枚岩じゃないから、
政権変わらずとも危ういよ
土台が不安定な石積みしても少しなら人が変わったところでいきなり崩れはしないけど、
積み過ぎは言うとおり不安定要素になるし他分野でもそういうのが横行しかねん

969 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:49:18.56 ID:zlAGnsuA0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
   ./::::::==    悪魔   `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l <米国ユダ金戦争屋(悪魔)に魂売ったw
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::!
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //  <米国シオニスト悪魔に日本丸ごと捧げるよ
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
       ヽ  ` ̄´  /i   <良心が痛むかって? 全然wwwwww
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
... ,.∠|    ___/\__.      |__  <悪魔に魂売って来たからww
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .}  <国民が死のうが俺には関係ない
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:15.75 ID:ub1kkJPP0.net
憲法裁判所裁判官って政治的に中立でもなんでもないから統治行為論に逃げることもできずに自衛隊も違憲になるだろな

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:33.19 ID:Z47trqYj0.net
>>952
あんまり詳しくないけど、今だと国民が訴えてからじゃないと違憲かどうか判断出来ないんだっけ?
自発的に法律に関して合憲か判断して、例えば今回みたいな時には憲法裁判所から専門家が出て説明
ってすれば「学者だから云々」みたいな話も出てこないし一発で解決なのにね

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:38.43 ID:sB7WQMj60.net
>>959
憲法違反した政府が国民守るっていうお花畑の国民そんないるかねー

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:58.96 ID:3HwHQboK0.net
安倍ちょんは真っ当なやり方での憲法改正をもう諦めてるだろ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:51:00.88 ID:WJzVMTpx0.net
>>962
だーかーらー

そんなら護憲派が、発議しちゃえばいいだろーが

なにも憲法改正は、戦争ができるようにする方向にしか出来ない・・わけじゃねーだろ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:51:03.73 ID:MMb4hMiv0.net
シナポチサヨクが邪魔してるんだろうな。
サヨクは中国の独裁者のポチですわ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:51:32.69 ID:YLu4xd7r0.net
個人的には戦争ができる国になるより憲法を無視できる国になる方が怖いな


まさにそれ、
今まで長年の政府解釈をひっくり返し憲法を尊重せず違憲といわれる安保理法を
つくる。まさに憲法を改正せず破るスタイル
自民党改正草案だと転用できる規定がいっぱいある
転用自体は違憲ではない
自民党Q&Aの立法趣旨の説明すら、すでに徴兵制の点でバレバレの嘘だと判明している
{船田さんの自爆)

公の秩序や公益規制というのが表現「内容」の規制にまで及ぶというのは、この憲法ではありえない規制
(わいせつ規制くらいしかない)であり
怖ろしい言論統制国家への転用可能性を与えるという事

それがあまり理解できない人がいて困る

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:13.13 ID:sB7WQMj60.net
>>971
そもそも国民が訴えるための訴えの利益が必要
要するにそれによって損害を被ったみたいな条件が必要
でないと国民が訴えても不適法却下

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:15.83 ID:QW8HYY3i0.net
今後必要なのは軍事裁判所

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:25.64 ID:V3k7OS2a0.net
この国の内閣総理大臣は日本国憲法も守らない糞独裁者なんだよ。

官房長官は専門家に違憲と判断されてるのに無視する糞なんだよ。

マジで糞下痢内閣だろ!

日本国憲法を守らない売国奴内閣!

死ね、糞政治家ども!

980 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:52:54.56 ID:zlAGnsuA0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ <まだ勘違いしてるバカがいるなww
   ./::::::==    悪魔   `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l <憲法改正で日本の独立だと信じてたw?
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::!
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //  <馬鹿だねぇwwwwwB層はwwww
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
       ヽ  ` ̄´  /i   <米国シオニストのための“我が軍”だぞ?
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  <ユダ金戦争屋のための改憲と集団的自衛
... ,.∠|    ___/\__.      |__  
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .} <ユダ金のための日中戦争だよ〜んww  
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:24.77 ID:RZ2I0dXF0.net
>>959
いざとなったら米軍が逃げるかもしれないから媚びを売っておこう ←これを日本国民を守るに直結させるのは無理くね?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:25.63 ID:MMb4hMiv0.net
どっちにしろ9条バリアが無意味だって誰もが分かってるんだから
さっさと改正すればいいんだよ。

9条サヨクは憲法改正の国民投票から逃げるなと。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:35.55 ID:MHaPEAoP0.net
>>963
結局今の日本の司法権は3権分立の中で最も従属的な存在なんだよ。
自分達で憲法判断を付随的にしかできないとしちゃってるからね。
まして国政に関わる問題に対しては統治行為論だの持ち出して真正面から向き合おうとしない。
そろそろ日本の司法権も踏み込めるようにした方がいい。
もちろんそうなると判事の任免について今以上に政治的な駆け引きがでて来るけどな。
でもそれを逃げちゃいけないと思う。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:47.30 ID:NAGUaHql0.net
>護憲派は、なにをビクビクしているんだか

去年12月の総選挙の大義名分は、消費税増税を問う、だった
安倍首相の大顔面ポスターには、「景気回復 この道しかない」 と書いてあった
安保関連の公約は、271番目に、たった5行、書いてあったにすぎない
選挙運動の期間中、安倍首相が安保関連に触れたのは、全体の三分の一だけ
しかも、テレビに圧力を掛け、選挙関連報道は前の総選挙のときのこれまた三分の一
にもかかわらず、今国会の冒頭演説で、安倍首相は 「安保関連は公約で最重要課題に取り上げていた」 とか大嘘をついた

権力を濫用してこんなに汚くえげつない手を使う政権与党、
改憲となったらどんなことをやらかすか

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:58.22 ID:DXc28cV00.net
憲法で国が滅びるのは、どう考えても間違ってる

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:02.37 ID:WJzVMTpx0.net
だーかーらー

そんなら護憲派が、解釈で戦争ができないようにする憲法改正を発議・・しちゃえばいいだろーが

なにも憲法改正は、戦争ができるようにする方向にしか出来ない・・わけじゃねーだろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:03.15 ID:xYaMnLtD0.net
来週は普通に3日審議やるらしい
もう与党ペースに戻っちゃってるね
民主党、中堅議員の選挙運動のために国会審議利用してるだけ

988 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:54:33.38 ID:zlAGnsuA0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ <まだ勘違いしてるバカがいるなww
   ./::::::==    悪魔   `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 憲法改正で日本の独立だと信じてたw?
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::!
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //  馬鹿だねぇwwwwwB層はwwww
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
       ヽ  ` ̄´  /i   米国シオニストのための“我が軍”だぞ?
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ユダ金戦争屋のための改憲と集団的自衛
... ,.∠|    ___/\__.      |__  
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .} ユダ金のための日中戦争だよ〜んww  
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:35.06 ID:YLu4xd7r0.net
安倍は優秀な総理だと思うし
いろいろやっている
経済面では評価が高い
俺も支持しているが

憲法だけは賛同できない
あべさんは、憲法を改正することで歴史に名を残したいと考えているんだろう
一番は名誉欲
9条自体は、アメリカや国際社会で名を売りたいというのもあるだろう
内容が良ければ賛同するが今はそうではない
かなり厳しい内容

990 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:48.07 ID:MMb4hMiv0.net
フィリピン大統領「中国はナチスドイツと同じだ!」
シナポチサヨク「・・・・・・」

991 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:13.99 ID:5fn/46iX0.net
異議を唱えるものを排除して自分の意見を押し通すなら赤の国と同じ

992 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:55:36.87 ID:zlAGnsuA0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、← 米国シオニスト悪魔に魂売ったゲリゾー
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ <まだ勘違いしてるバカがいるなww
   ./::::::==    悪魔   `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 憲法改正で日本の独立だと信じてたw?
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::!
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //  馬鹿だねぇwwwwwB層はwwww
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
       ヽ  ` ̄´  /i   米国シオニストのための“我が軍”だぞ?
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ユダ金戦争屋のための改憲と集団的自衛
... ,.∠|    ___/\__.      |__  
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .} ユダ金のための日中戦争だよ〜んww  
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:56:51.47 ID:hUnxhY4b0.net
9条は印刷間違いてことで

印刷やり直し

994 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:56:55.25 ID:oGZ98RIw0.net
>>91
違う
真っ赤サーが天皇に一目ぼれしたったから

995 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:17.07 ID:MMb4hMiv0.net
シナポチサヨクのコピペAA連投スレww

996 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:17.33 ID:MHaPEAoP0.net
>>958
憲法が国を滅ぼすんじゃない。
政府が憲法を疎かにするから国が滅ぶんだよ。
憲法が国を滅ぼすのなら変えればいい。
それをせずに疎かにするから国が滅ぶんだよ。
憲法を疎かにしてクーデターだのが起きた国がどれだけあったことか。

997 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:57:30.81 ID:zlAGnsuA0.net
        ___
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、← 米国シオニスト悪魔に魂売ったゲリゾー
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ 根本的に勘違いしてるバカがいるなww
   ./::::::==    悪魔   `-:::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 憲法改正で日本の独立だと思ってたww?
   .i::::::::l゛  =・=,!. =・=、, l:::::::!
    |`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
     i ″   ,ィ____.i i   i //  馬鹿だねぇwwwwwB層はwwww
     ヽ i   /  l  .i  i /
      `ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ /´
       ヽ  ` ̄´  /i   米国シオニストのための“我が軍”だぞ?
        l ` "ー−´  .l
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ユダ金戦争屋のための改憲と集団的自衛
... ,.∠|    ___/\__.      |__  
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .} ユダ金のための日中戦争だよ〜んww  
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:37.02 ID:9mzd5N4r0.net
>>996
日本の場合、目先の憲法に固執し国が滅ぶ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:38.90 ID:MMb4hMiv0.net
世界中で憲法変えてない国なんて日本ぐらいなんだから
時代に合わせて変えればよい。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:53.28 ID:ub1kkJPP0.net
ここで政治生命を賭けて憲法改正に舵をとるなら頓挫しようが政治家として名を残せると思うのだが
小手先の解釈改憲で乗り切って将来世代に遺恨を残すのは、このおじいちゃん譲りなのかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200