2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】神戸の病院 肝臓移植手術再開後に患者死亡

1 :Anubis ★:2015/06/05(金) 11:53:58.66 ID:???*.net
神戸の病院 肝臓移植手術再開後に患者死亡
NHK6月5日 10時57分


神戸市の病院で肝臓の移植手術を受けた患者が相次いで死亡した問題で、病院は、「安心して手術を受けてもらえる体制が整った」などとして、今月、手術を再開しましたが、再開後、第1例目として3日から4日にかけて手術を受けた63歳の男性が、5日、死亡しました。
病院は5日午後、記者会見を開き、詳しい経緯を説明することにしています。
この病院で行われた生体肝移植の手術は、去年11月の病院設立以降、今回が9例目で、このうち半数以上の5例で、患者が手術後1か月以内に死亡したことになります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150605/k10010104031000.html

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:39.17 ID:CXepVxLe0.net
>>382
>>348読んでもそう思う?
手術用の顕微鏡がないのに小児の移植をするのが倫理の問題?
群大そっくりじゃん

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:37.36 ID:pio0hSuz0.net
>>382
だから、問題は個々の術者や手技や管理とは違う次元での
問題だと思う。  ぶっちゃけ、組織自体の倫理の問題では無いかと。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:25.39 ID:1/bSxmET0.net
>>386
これは確かに問題があるな

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:44.02 ID:hwn8mg3P0.net
腕が悪いな

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:29.57 ID:+mdVQk7G0.net
死亡率が高いのが売りの病院も需要が有るってことなんだね…

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:15.23 ID:iUcfLdwI0.net
研修の人体実験みたいな感覚でやってんだろうな

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:54.21 ID:6BlqCp5k0.net
>>8
実際、手術してもしなくても助かる可能性はほとんどないんだよな
肝臓や膵臓やられたら交換は無理

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:52.71 ID:MksniBLg0.net
>>390
無知か

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:02.60 ID:V4PGbGCj0.net
ヤフコメで病院批判したら袋叩きにあったわ。

まあ、無教養な人は、こういうホラ吹きに騙されるんだな。

出来もしない手術を成功率50%とか言って、
医者版小保方みたいな話だな。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:43:33.15 ID:vKOgbJPSO.net
やってもやらなくても死ぬなら一緒じゃん

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:44.25 ID:H03tn75t0.net
>395
やって死ぬと莫大な金をこの病院に吸収されるだろ。一緒じゃない。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:39.15 ID:pio0hSuz0.net
>>395
つ >>385

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:57:54.01 ID:V4PGbGCj0.net
外科医には有名な話だけど、昔のドイツ人外科医で、患者殺しまくって
病院クビになって、今度は自宅で手術やり始めた医者がいたよね。
名前忘れたけど。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:21.11 ID:Xtsq/YXq0.net
>>385
違法ですか?病院って手術をせずに死ぬのを待つところですか?

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:55.33 ID:V4PGbGCj0.net
>>399
違法だよ。

術直後だから、どんなに言い訳しても無理。

今回の件で、患者が今からでも訴えれば
軽く5000万ぐらいはとれるんじゃない?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:07.10 ID:bInFhFbz0.net
亡くなられた方とご遺族には申し訳ないけど、死ぬのを分かって移植するのは、その臓器を提供してくれた人に失礼じゃないかな。
失敗しても仕方ないではなく、生きたい気持ちがすべてであってほしい。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:04:41.03 ID:Drn1t8Zk0.net
でも失敗があるから成功があるんやしなぁ他の病院は成功率上げる為に
むずかしい症例は断わるって言うし

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:06:37.84 ID:Xtsq/YXq0.net
>>400
妄想でレスするしかないんですか?
違法なら患者が訴える前に警察が逮捕するはずですか?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:09:30.92 ID:pio0hSuz0.net
>>399
違法じゃ無ければ何をやってもいい。 というのは、モラルの欠如。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:10:51.90 ID:pio0hSuz0.net
>>402
ものには常識、程度というものがあると思う。

つ >>376

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:29.00 ID:Xtsq/YXq0.net
>>404
事実として手術した患者の約半数は生存してるわけですが
あなたはその人達が死ぬのを願ってるのですね

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:15.33 ID:DSxuVNex0.net
再開一例目に難しい手術は持ってこないだろうから
やっぱ藪医者なんだろw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:25.08 ID:6nQpWM1I0.net
手術以外助からないとか

ここまで死ぬとその手術は無謀ともいえる

もう少し死んだ患者は長く生きられた可能性がある

こんな権威的な医者には2つパターンがあって本当に神の手とそうじゃない名前だけの医師と

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:30.74 ID:DSCZnj+10.net
>>399
手術の失敗だよ
患者さんの血管がぼろぼろだったせいにしてるけど

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:29.10 ID:kRHmjJTr0.net
最初に想定してた成功率はどのくらいなんだろ?

患者さんが誰も訴えてないってことは
患者さんも後世のための実験的な気持ちあったんじゃないの

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:24:56.66 ID:6nQpWM1I0.net
難しい手術でもまず手術してこんな次の日死ぬとか

これは完全に失敗

普通ではありえん

田中て医師がヘタクソすぎて18時間以上もかけて手術室の中であぁぁあああよか

パニックになって途中で投げたんじゃないか

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:35.27 ID:pio0hSuz0.net
>>406
勝手な極論で反論は無意味。

同センター7例についての調査検討委員会の評価は以下のごとし。(一部)

移植医療は施設の総合力が問われる医療であるが、この点でKIFMECの院内体制はきわめて不十分と
言わざるを得ない。とくに循環器科や放射線科など移植に際してキーとなる診療科あるいは常勤医師が存
在せず、種々の重大な合併症が起こり得る移植医療を担うには不十分な体制である。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:48.97 ID:CXepVxLe0.net
>>410
インドネシアの人は訴えれば確実に勝てると思う
訴えないのは帰国してしまったからなのか国民性なのか

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:53.25 ID:pio0hSuz0.net
>>410
実験と言えば、何をやってもいいというものではない。

ちゃんとした仕事のできる施設でやってこそ、後世のためのチャレンジ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:04.96 ID:U2gvVTYi0.net
>>412
どこにその調査報告あるの?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:02.35 ID:pio0hSuz0.net
>>415
ちゃんと検索かければすぐわかるはず。
http://www.kifmec.com/file/hokoku.pdf

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:37:25.65 ID:pio0hSuz0.net
>>416
この報告書の ココ、重要かと。(部分引用)  要は、手技とか管理とか、個々の問題以上の問題がある。

当該施設の大きな問題点は、難度の高い手術ができる移植医は少数存在するものの、適応評価や周術
期管理の能力が標準を大きく下回っている点である。また、チームの構成が肝移植を行うには不十分で、重
層性を欠き、当直体制を組める移植外科医の数、合併症の対応に必要な診療科など生体肝移植を担当す
るのにふさわしい病院としての総合力が、標準からするとかなり不足している点である。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:44:38.21 ID:6nQpWM1I0.net
この病院無茶苦茶だろう

これが大学病院や国立病院でこれだけ死ぬと大問題やぞ

昔の京都大学の肺移植みたいに岡山から名医が来るまで肺移植中止にしてたしな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:49:14.50 ID:7tpnhJw/0.net
その人は映像で「1%でも生きる望みに賭けたい
手術を早くしてほしい」 という言葉を残してるからね
これは公に向けた遺書になるよ
これも病院側が撮っておいた証拠なのかな

生きるって・・・・

自分も8時間の手術、4Lの輸血、時間切れで切り取れなかった患部
生きるか死ぬかだったから
生への執着とは取れないな、あれは「遺言」だ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:49:25.39 ID:i+3pnT2o0.net
この手術を受けなければ、間違いなくすぐ死ぬのだから
死亡率が高くても人は殺到する。しかしもう少し救命率を上げなさいよ。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:53:04.18 ID:CXepVxLe0.net
>>420
× この手術を受けなければ、間違いなくすぐ死ぬのだから
○ この手術を受ければ間違いなくすぐ死ぬ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:55:24.50 ID:pP/ky4hU0.net
>>417
ありがとう。
早速見たよ。
たしかに、移植をやるにしては人員も不足していたと思う。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:56:54.23 ID:8lzER0jy0.net
あーあ…。

ヤブ病院って認定されるんだろうか?w

424 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:21:27.85 ID:HK5xMKbR0.net
文字通り身を削ることになっても戦い続けることで除かれる痛み
屈しないことで守られる尊厳もあるんだろうが
その手伝いを買って出るにはやや手薄な施設のようだな

425 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:29:31.64 ID:4pPpUq4r0.net
>>422
その勧告の後 現在のサイトがこれだな。
http://www.kifmec.com/

んで、これが最新のスタッフ一覧。
http://www.kifmec.com/01_gairai.html#003

移植外科医     3名(うち2人は 田中理事長、木内院長
消化器外科医   2名
消化器内科医   2名
麻酔科医      1名

あと、は非常勤医が3人 、これだけ。

多分 この面子+バイト追加の体勢で 再開症例やったんだろ?

大きな病院でそこそこの手術したことある奴ならどれくらい
ヤバイかわかると思う。

それでまた失敗したんだから、、、、、

426 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:39:37.07 ID:yZyDI8QG0.net
どんだけ下手糞だとこんなに死ぬんだよ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:39:46.39 ID:C2zk2hSI0.net
現役バリバリの移植医がいないのはヤバイ
こんな死ぬ手術ならもっと他の病院でも受け入れてくれたかもしれない
18時間もかけたらそら死ぬわな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:50:49.74 ID:+rXhY9TR0.net
看護疲れで崩壊寸前の家庭の救いの神誕生か

429 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:02:06.98 ID:YZ2y3yxX0.net
ホームページみると昨年開院したばかりで
海外の病人を受け入れ高度の外科手術するとあるがこんなに下手くそなら日本医療の恥。新興宗教みたいなインチキ臭漂う。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:12:55.46 ID:4pPpUq4r0.net
>>429
病院概要見ても、 雇われ(?)理事長や雇われ院長しか書いてなくて、
設立主体がどこなのか、設立の金はどこから出てるのか、
組織図とかも無いし、なんだかさっぱりわからん施設のように見える。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:17:22.03 ID:us4gcs+e0.net
田中て医者が怪しい 京大の名前だけか

本当に名医や神の手ならこんな半分以上死なせたりしない
普通の外科医以下のレベルだろう

432 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:52:08.65 ID:M8+9FSaw0.net
しかし理研の問題とかこことか神戸のポートアイランドという狭い人工島でここ数年いろんな事が起こるな。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:57:05.03 ID:9JBvHybm0.net
でもこれ、成功してても寝たきり生活だったぞ

生き地獄が待ってただけ

全身状態悪すぎ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:08:03.74 ID:jq+WcwjR0.net
>>7
医者の中に、アミバ様がいらっしゃるんだろう。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:15:46.97 ID:XUh3DrcA0.net
患者側と病院はコミュニケーションが取れ一定の信頼感もある関係。
だから、ほっといたら命がない人が、一か八かに賭けたのだろう。

それを結果や理屈だけで糾弾する学会に対しては、患者側も良い目で見ていないと思う。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:18:35.42 ID:XUh3DrcA0.net
病院・患者 vs 学会・厚労省
この対立の図式はよくある。
意欲的な手術を行うと、学会側がクレームをつける。
しかし最も重要な関係者である患者は手術を求めている。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:22:25.45 ID:XUh3DrcA0.net
笑い話のような例では

腎臓移植を意欲的にする医師に対し、腎臓病の学会がクレームをつけた。
厚労省も学会側に付き、医師や病院を責めた。
しかし当の学会の幹部らは、移植手術をする技量もなく、実績もない。
患者側は、医師側を全面的に支持し、学会側のクレームを黙らせた。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:25:50.76 ID:+tctiyG00.net
>>427
隣の大学の教授は只の肝切に48時間もかけた超名医だがちゃんと患者は生還させたぞ
やはり結果は大事だな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:27:40.46 ID:us4gcs+e0.net
阪大か岡大なら田中で50%もあるなら
難なく成功してただろう

440 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:02:15.47 ID:t4mY1g7/0.net
Child Pugh Class
http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/54236.pdf
 での医療特区という、特殊事情がある。
Apple の故Jobs CEO は、凄まじい従業員虐めで、有名だった。彼は、膵臓癌の発
見後に、『ホルモン療法がある。』と云っていたが。最期は、肝臓移植に望みを期し
て、死んで行ったよ。あんな大金持ちが、肝臓移植を受けることが出来て、何故に、
日本人が受けられないのか、不思議。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:05:31.82 ID:qauAm67UO.net
>>432
神戸空港が出来てからおかしくなった気がするが

442 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:05:57.62 ID:SwbK01UX0.net
この病院の肝移植は死の手術やな…

これ受けた人はきっと散々「大丈夫ですから!ちゃんと改めましたから!」とか説き伏せられて
それを信じて手術受けたんだろうな…


まじ怖い。怖すぎるわ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:07:25.56 ID:qauAm67UO.net
肝臓を提供する側も命がけだわな

444 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:30:56.91 ID:oH0Bxb3+0.net
他の所では助からない患者が行くのだから、成功率が低くても患者は切望している。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:09:35.32 ID:mIgtiAMn0.net
ジャンボ鶴田みたいに
殺された未成年者の肝臓使えばいいのに
失敗して死んだけど

446 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:16:30.42 ID:r6LoccfL0.net
医療保険適用の手術方法自体にもう技術的先進性が失われているのではないかと思う
保険適用外の進んだ手術方法もあるはず

447 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:20:35.52 ID:gTHriMMO0.net
>>446
もともと生体肝移植は肝不全治療の歴史の1ページ的な治療だよって
やってる医者も理解してるからなあ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:07:28.19 ID:b/Kl9DtuO.net
みんなに反対されても安心です。といいながら手術を再開し堂々と患者死なすとか凄いじゃん。
妻は医師に感謝しありがたがってるから問題ない。しかし怖い医師だわ。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:10:19.65 ID:YzTplFju0.net
他で見放された患者だとしても、術後すぐに亡くなるのはどうなのかな?
妥当なのか技術がないのかどっちなん。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:33.60 ID:bBHtYETH0.net
こういったことがあったのだから、
再開した以上は凄く丁寧にやってくれそう!
すごく期待出来る!

即死亡・・・

これもう執刀医に技術無さ過ぎだろ
毎回患者で練習レベルじゃん
なにか決定的な処置ミスに気づいてないんじゃないか?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:49:57.33 ID:3kz81xKR0.net
どれだけ高名な先生でも、年取ると細かい血管を縫合するのは難しいんじゃないの?
50過ぎたらワイシャツのボタン留めるのもやりにくい。トホッ。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:51:16.99 ID:n5sYNZxl0.net
高いのは、医者としての腕じゃなく、患者の家族を説得する能力な感じがする。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:54:17.38 ID:UUyXt835O.net
情弱が多いな

454 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:59:37.24 ID:b/Kl9DtuO.net
技術も知識もない医者だから見放された患者を手術したがるのかも。手術翌日に死んでも家族は医師に感謝してる。
よそで見放された患者の家族はわざわざ手術してくれた医師を医療ミスで訴えたりしにくい。
胡散臭い医師の安っぽい安全な体制が整いました。の言葉に期待し手術したら翌日死ぬとかお笑いじゃない?なのに遺族は医師に感謝してる。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:02:32.23 ID:ILI3cwDJ0.net
もともとリスクが高くて他所の病院では断られる患者の手術をしたんだろ。
遺族も納得しているし、ニュースでもないじゃん。
どこのメディアかと思ったら犬HKかよ。
事実を曲げて話題にしたいだけか?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:03:01.71 ID:G6QscJaa0.net
手術がへたくそでも、優秀な部下のおかげで著名になっているお偉い外科の先生もいる。その先生が優秀な部下のいないところへいくと、こういう結果になる、。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:09:15.34 ID:qMCVCo6C0.net
執刀したのは手術件数2000件、学士院賞受賞の超大物だぞ
知識が無いわけないだろう
73歳の名誉教授の現在の技術がどれだけのレベルなのかはわからないけど
片腕だった山田とかいう女医は雲隠れしちゃったな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:21:17.02 ID:dC3GW9E10.net
移植ってことは、それしか選択肢がない末期状態だから、仕方がない
しかも、ドナーを待つ時間はないだろうから
確率が少なくてもやるしかないし
病院は攻めれないと思うよ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:31:18.97 ID:VYt4FOHU0.net
>>425
てかこの病院、何の目的で建設されたの?
高リスクの患者だけを扱うには
あまりに体制が手薄過ぎないか?
正直怖いわ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:51.53 ID:APY3Uq+p0.net
今朝のニュースだと、赤ちゃん患者の死亡例の場合は
常識中の常識の手術前に投与しておくべき出血を押さえる薬を
投与してないから死んだという話になってるけど、

ヤブ?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:28.71 ID:ocnF+2yI0.net
>>460
この病院の医者の田中紘一を検索してからそのレスをしたほうがいいかと・・・・・

462 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:57:57.52 ID:rm+dGlPM0.net
大学病院で手術ことわられた患者なんでしょ
ほっといても100%死ぬのに

463 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:58:33.33 ID:APY3Uq+p0.net
今朝のニュースでやった調査結果だと、他の病院でもできる、
難易度の高くない患者が死んでるって言ってた

464 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:00:08.55 ID:rm+dGlPM0.net
患者の手術前のインタビューみたぞ
ここしか引き受けてくれなかったと

465 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:00:12.14 ID:ocnF+2yI0.net
>>463
じゃあ手術を断った病院を調査しないといけないな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:17.21 ID:APY3Uq+p0.net
今回死んだ患者じゃなくて、今まで死んだ患者の話な

467 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:46.16 ID:Qnnrpmkx0.net
患者が遺族が納得してるならそれでいいよ
手術すれば必ず成功するような患者だけ選んで手術してもそれは本当に苦しんでいる患者の助けにはならんだろう

468 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:03:39.97 ID:cNlNDv0B0.net
医師会の資料見たけど、なんだかなあ
最初は信用してたけど段々雲行きが怪しくなってきた感

469 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:31.31 ID:lZOL/eNA0.net
実は日本の臓器移植の歴史って深いんだよな
日本で最初の札幌医大での臓器移植は失敗した
それをマスコミが批判しまくり世の中で騒がれその医者を批判する声が高まり殺人罪で告発される
まあ無罪となったがね
でそれから20年間臓器移植が行われなかった

その間に世界では続々と移植が行われ日本の移植技術が大きく遅れる
そして20年後にやっと島根医大で移植手術が行われ成功した
その翌年に京大で手術して成功したのがこの病院の医者

470 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:18:03.52 ID:jRxg0uk00.net
期待に応えたな

471 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:59.06 ID:Eab2ttYw0.net
富士見産婦人科事件より悪質?

472 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:27:23.86 ID:Eab2ttYw0.net
手術代は取る。
でも死期を早めるだけ。

これって只の詐欺じゃん!

473 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:31:26.73 ID:lZOL/eNA0.net
生体肝移植―京大チームの挑戦 (岩波新書)
http://www.amazon.co.jp/372/dp/4004308046

この本は田中紘一のことを書いている

474 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:56.48 ID:VYt4FOHU0.net
難手術って切り貼りする外科医だけの話では終わらんでしょ
麻酔医から始まって術後のケアする体制まで含めて一つの手術なんでさ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:41:29.05 ID:lZOL/eNA0.net
田中紘一はマスコミの批判に恐れて他の大学が成功するまで
生体肝移植するのを控えてた過去を悔やんでるのかもしれないな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:42:13.31 ID:VvXfWL0C0.net
京大を定年した大センセーと
まだ30代の若い弟子しかいない病院だったな。
手元の怪しい大センセーに未熟な弟子が文句言えないんだろうな

477 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:55:22.29 ID:fLqKEsh10.net
群馬大学病院 事件の再来か ?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:56:30.37 ID:6ih+9NIC0.net
殺人病院のレッテルを貼られても仕方ないかと

479 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:01:44.10 ID:fLqKEsh10.net
9例中 5例までが術後1カ月以内に死亡している異常事態なんだから

病院名を晒せよ  この病院で手術を受けると これからも1カ月以内の術後死が増えるぞ


あーーー 怖    by 白鳥

480 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:27.78 ID:X7l8R1lb0.net
読売朝刊でも1面だった
専門家は相当なトラブルがあったとみてるみたいね
普通は同業者だから言葉を濁すのに

481 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:07:38.01 ID:6Ys8cdxb0.net
>>479
おまえは今日まで永眠してたのか

482 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:20.31 ID:qMCVCo6C0.net
>>480
肝移植関係の学会が移植学会全体を巻き込んで中止を求めてる中での強行手術だもの

483 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:14:13.68 ID:oq0bqoiW0.net
いわゆる精神科医みたいなもんだろ
他の病院でも助からないと言ってるし患者は誰も文句言ってないしむしろ感謝してる

484 :ポポちゃん:2015/06/06(土) 09:19:27.62 ID:VJJKMdT40.net
>>478
もちつけ
他の皆様のレスをありがたく嫁

485 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:20.50 ID:p2l3f+Xw0.net
神戸国際フロンティアメディカルセンター

殺人病院

総レス数 655
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200