2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論★2

1 :Anubis ★:2015/06/05(金) 10:50:36.44 ID:???*.net
違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論
産経新聞2015.6.4 18:52


菅義偉官房長官は4日の会見で、同日開かれた衆院憲法審査会の参考人質疑で、
3人の参考人全員が審議中の安全保障関連法案について「憲法違反」としたことに関し、
「法的安定性や論理的整合性は確保されている。全く違憲との指摘はあたらない」と述べた。

菅氏は、昨年7月に閣議決定した安保関連法案の基本方針に触れ
「憲法前文、憲法第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和を維持し、その存立を全うするために必要な自衛措置を禁じられていない」と指摘。
「そのための必要最小限の武力の行使は許容されるという、以前の政府見解の基本的な論理の枠内で合理的に導き出すことができる」と話した。

自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が憲法違反だと指摘した点に関しては「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、
今後の法案審議への影響は限定的との見方を示した。


http://www.sankei.com/politics/news/150604/plt1506040017-n1.html

★1 2015/06/05(金) 08:35:28.07
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433460928/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:10.78 ID:TiAyz+zv0.net
【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]


『音がうるさい」大阪・茨木の文化住宅で殺人未遂
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1429557005.jpg


ラジオの音量を巡って口論になった隣人の顔を刺したとして、大阪府警茨木署は27日、
茨木市中総持寺町、無職辻本弘行容疑者(49)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

(2012年10月28日11時29分 読売新聞)


ttp://www9.ocn.ne.jp/~sankyo-i/

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:21.79 ID:RViTxdBj0.net
俺が法だってか

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:44.53 ID:TRlSXnNm0.net
高卒引き篭もりバカウヨが部屋の中から憲法を語るスレスタート!

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:58.14 ID:xuqcc5HA0.net
最高裁にレッツゴー

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:53:04.99 ID:psIjGpgX0.net
あたらねー

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:53:14.80 ID:mT0s3H2j0.net
行政権の濫用じゃねえの?
憲法とは権力の濫用を防ぐためにあるんだぜ、菅君。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:18.80 ID:hwn8mg3P0.net
あーあーキコエナイ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:53.51 ID:TPT+f2rA0.net
なら合憲意見のやつ呼べよ
本当にこいつ口ばっかりだな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:57:21.75 ID:e3jIHqu10.net
全く当たらない

・気象庁の大涌谷の噴火予測
・日銀のデフレ脱却、景気回復予測

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:57:53.62 ID:3zwEUkdZ0.net
問題ないなら早く法案通せよ
何のために今こういうことやってるかわかってんのか

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:08.09 ID:/yaJr2lE0.net
戦闘行為が合憲なわけないわ、入試落ちる

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:12.17 ID:UQT4PlBg0.net
ジャンボ宝くじのこと言ってるのかと思ったよw

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:18.37 ID:CLdByY7U0.net
すぐ「合憲派の著名学者って誰?」って聞けよ
西修とか百地章とか面白い名前が出たかもしれないのに

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:59:31.45 ID:e3jIHqu10.net
全く当たらない
 
・空爆支援でIS壊滅予測
・噴火があっても原発安全の予測
・大阪都の住民投票成功の予測

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:00:13.71 ID:aPYeoOKc0.net
やっぱり憲法そのものをちゃんと変えるべきなんだよ
年金の情報漏れも中国筋だろ? こっちは戦争なんかまっぴらごめんなのに
特亜はすでに日本への戦争を仕掛けてるんだから
9条なんかもはやまったく機能しない

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:13.49 ID:0ac15+p90.net
戦力を保持した自衛隊を保持して、海外の軍と演習しまくって
PKO法を通して、非戦闘地域という名目で海外派遣してきたから
今さらどんな解釈改憲しても、違憲にあたらないって意味だろ
これは今さら騒いでいる似非護憲派学者への皮肉だろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:41.37 ID:CJPxIFzv0.net
ネトウヨの中で憲法を知ってる人がみんな左翼になっちゃったね。
右翼や保守で憲法を知ってる人っているの?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:42.83 ID:9GFnDF4g0.net
>>1


法政卒の馬鹿菅wwwwwwww




法政wwwwwww

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:21.56 ID:Q88fTEKD0.net
選挙に勝ってるんだからさっさと決めちゃえばいいのに
沖縄でさんざん言ってるじゃない、民意だ!ってww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:29.20 ID:WYaxtMyc0.net
当たらないって何様だてめえは
神かなんかか

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:03:05.86 ID:1cxX1QXF0.net
じゃあ何故よんだの? 菅ちゃんニヤニヤ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:03:08.07 ID:CJPxIFzv0.net
>>21
神だと思ってるんじゃない?割と本気で。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:06.11 ID:B2QD8dv00.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

子供が「みんな」云々と言うのと同じ。物凄い説得力だ。
たぶん芦部先生と同じくらい著名なんだろう(;´Д`)

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:08.05 ID:zdqer2vp0.net
身内に梯子外されててワロタ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:17.47 ID:mT0s3H2j0.net
今さら王権神授説かよw
本当中世だなw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:34.89 ID:8ia50U2P0.net
ハゲ乙w

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:44.41 ID:JvFsNDpE0.net
ガースーもきついだろうが、中国高官の世界に向けての
厚顔無恥な発言に比べれば楽なもんだろ。
日本の野盗なんぞ屁みたいなもんだし。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:21.28 ID:u5cle4Ju0.net
参考人はあくまで参考人
決定権を持つのは国会議員な訳で特に問題ではない
最高裁で確定するまでは個人的意見に過ぎない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:24.90 ID:Q2KMNXZI0.net
町村の次は菅

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:45.15 ID:ILvUeuFo0.net
日本人の憲法に対する理解と意識ならこうやって突っぱねても十分通ると思ってるんだろうな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:51.60 ID:Am7+qFKG0.net
「全く違憲でないという御用学者もたくさんいる」の間違いだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:53.69 ID:GxSRt/Y5O.net
安倍や菅を見ていると、やっぱり学歴って重要なのではないかと思わされてしまう。

都合が悪い意見には、それは当たらないというだけだもんな。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:56.13 ID:WYaxtMyc0.net
>>24
安倍の息のかかった学者な

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:02.74 ID:2ZKCuZvT0.net
禿頭セコイねん 
自民のアホも隠れてコソコソしやがって 堂々と改憲したらええねんw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:19.92 ID:+GFX9R730.net
突っ走る馬鹿ほど怖いものはないな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:47.98 ID:yNdBuge70.net
参考人が人質の疑い?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:07:13.37 ID:JMBEWcii0.net
>>19
法政って言ってもスガさんは二部だ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:07:16.99 ID:WYaxtMyc0.net
少しは人の意見も聞け
糞野郎
ボンボンは苦労してないからダメだ
なんでも自分の思い通りに生きてきてるからな

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:07:21.14 ID:C8yqzdVh0.net
違憲だ違憲じゃ無いとかしゃらくさい

しょせんは憲法なんて人間が決めた不完全なものにすぎないお題目でしかない

イギリスを見習って憲法無しにするのが正解

必要なことはただ一点

「生き延びるために必要なことをせよ」

以上だ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:07:58.96 ID:aCMFex0x0.net
嘘をつくときは、小さな嘘ではなく、大きな嘘をつけ。

確か、ナチスの指南書にもそう書いてあったっけ?

42 :(   `ハ´):2015/06/05(金) 11:08:02.01 ID:RyWiTDfW0.net
>>29
決定権を持つのは最高裁だったりするけどな。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:40.73 ID:mT0s3H2j0.net
>>40

>イギリスを見習って憲法無しにするのが正解

釣。。。釣られないぞ。。。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:54.73 ID:3zwEUkdZ0.net
【政治】安倍首相「(憲法は)国家権力を縛るものだという考え方があるが、それはかつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391446220/

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:55.03 ID:QwLHoaSt0.net
>>24
竹田天皇連れてきたら笑えるのに

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:32.16 ID:+GFX9R730.net
>>45
やって欲しいw大爆笑ものだわw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:10:42.89 ID:19P7XO6Q0.net
そう言うしかないわな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:10:57.36 ID:fToxD7yL0.net
>>違憲指摘「全く当たらない」

そういうことは、記者会見ではなく、
「違憲だ」と言った学者の前で言え。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:26.74 ID:3KlhPqpr0.net
まあ改憲するのがスジなのに無理してるなあとは思っていたけどね。
ただ中国に対抗するにはもう動かないといけないだろう。
各個撃破され、周りに味方が居なくなってから9条を変えても間に合わない。
東南アジアを軍事的に支援して中国陣営に転ばないように手当しなくてはならないからねえ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:12:23.30 ID:xMI+Bg+M0.net
>>49
はい、おまえの負けw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:12:28.96 ID:e3jIHqu10.net
弾丸があたりまくって血だらけになっても

ふふふ、全く当たらない。口ほどにもない奴らだ。

と言い続けるのは中二病

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:13:35.61 ID:CJPxIFzv0.net
>>45
皇族芸人竹田は、今回の質疑で3人の参考人の後ろに座ってたんじゃなかったっけ。
参考人の言った事を覆すとは思えないけど、自民党が本気で呼んだら腹筋が壊れるわ。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:16.45 ID:UBt8U47Q0.net
今、権力の暴走が始まろうとしている

それを止めようとしてるのは公明党とかいう、壊れたブレーキではなく、憲法

今ほど日本国憲法に有り難みを感じた事はない

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:23.32 ID:C0K3zE150.net
全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる

いないよ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:15:56.20 ID:uQViVdPy0.net
額のど真ん中を撃ち抜かれてるのに、
痛覚が麻痺してて「当たってない!」と言いながら死んでいく人みたいなイメージやね…
完全にクリティカルヒット食らってますやん

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:08.54 ID:o4bwI0zr0.net
馬鹿の戯言


お前らが連れてきた専門家が明確な憲法違反と言っとるんだ
手順含め全て間違い

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:09.13 ID:1LkIgXPW0.net
65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/06/04(木) 01:52:18.84 ID:h56iYpso0
議論の現状

野党「なんで集団的自衛権を行使するの?」

安倍「ホルムズ海峡封鎖されると石油が来なくなるから」

野党「敵の領域に入って攻撃できるの?」

安倍「領域に入って攻撃しない 機雷掃海だけ」
中谷「法的には敵基地攻撃も可能」

野党「どっちなんだよ」

安倍「法律ではできるけど政策的にはやらない」

野党「機雷掃海しようと思っても、そこで戦闘があったら?」

安倍「安全確認して停戦合意があってからやる」

野党「停戦合意がなかったら機雷掃海ができないから日本は存立危機になるの?」

安倍「法律でそうなってるからそうなんだ お前らがやりたきゃやれよ」

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:15.29 ID:9JlhFjxR0.net
夜間卒の低能無能が、ついに朕は国家なり、
と叫び出したか。
どこまでいくのか、安倍政権の暴走。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:17.41 ID:8ia50U2P0.net
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、

平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。

このやりかたはどんな国でも有効ですよ。

                   ニュルンベルク裁判でのヘルマン・ゲーリングの証言

1946年10月15日 自殺
      ジュァワ
        :.. ;::
      ,__.,、_,、
 ┌∨─(  (´・ω・`)─∨┘ クルクル
   ┃  .`u-`u--u′ ┃
   ┃     火。、  ┃
   ┃   .炎炎火;`  ┃
   ┃  炎炎火炎.  ┃
   ┃   爪刈メ‖  ┃  
   ニ≡三三三三三≡ニ
   ニ≡三三三三三≡ニ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:55.05 ID:+L9Ax/pd0.net
アメリカと合意したものを今さら覆せるわけないじゃん

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:17:23.33 ID:eIzsRgad0.net
9条にかかわらずどんな憲法も遵守しなきゃいけないと思うんだけどな
もしそれが情勢に合わないというならしっかり手続きして変えなければ、国がおかしくなると思う

62 :憂国の記者:2015/06/05(金) 11:18:02.09 ID:KqA1Pz9O0.net
菅は憲法しらないのにコネで議員になったんだろ?

そうとしか思えない。

横浜村の議員続けてればいいのに、何にも分からないで国政で99条違反を
高らかに宣言して何の意味があるの?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:18:08.17 ID:mK+JhtFM0.net
ホルムズ海峡封鎖なんて起これば世界中が被害蒙るんだから
いちいち日本が出張らなくても他所の国が掃海するだろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:18:34.64 ID:0ac15+p90.net
>>61
なら今すぐ自衛隊は解散しないと駄目だな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:06.71 ID:rJk08DPg0.net
公明党の北川議員も、審査会で指摘に抗議していたが、君は集団的自衛権行使には反対の立場じゃないかと思った。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:08.87 ID:XawIdyWd0.net
長谷部
「やるなら改憲しろ。話はそれからだ」

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:54.69 ID:z5oyuQqe0.net
>>3
菅さんカッキィー

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:20:34.66 ID:aCMFex0x0.net
安倍政権は、憲法学については全然勉強してないけど、ナチスの権謀術数や大衆操作の手口については随分研究している。

恐ろしい・・・・マジで・・・

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:16.07 ID:UR7jt9vM0.net
菅菅しいまでの大本営発表

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:22:44.45 ID:S0qES5oH0.net
毛髪的安定性や毛髪的整合性は確保されている
ハゲとの指摘は全くあたらない

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:05.44 ID:PQeo52kC0.net
違憲と言ってる奴は早く国会議員やめてから言えば?
裁判所が現行の選挙は一票の格差で違憲状態と判断されてるんだから、議員辞職してから発言するのが筋じゃね。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:18.41 ID:/AIw+kL70.net
反対意見言った奴金もらってんじゃね
なんか裏がありそう

73 :安倍チョンハンター:2015/06/05(金) 11:23:29.47 ID:JmI5fZaQ0.net
菅っペルスのヘルペス顔が

気持ち悪い

早く死ね

ガス!

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:24:03.11 ID:w/RNeaSL0.net
>>54
心停止した死人を死んでないと診断する医者がいないのと同義だな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:25:53.58 ID:pRaublbZ0.net
>>64
論点はそこじゃなくて、
>>61も言っているようにちゃんと自衛隊が活動できるように
憲法をまず変えなさい、ってこと

憲法改正を避けて捻じ曲げた解釈で
法律を通そうっていう手順が間違ってる、
ってことでしょ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:09.12 ID:ILvUeuFo0.net
議員に求められてる憲法遵守義務とは一体何なのか
憲法と国民を完全に舐めてる

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:13.33 ID:cydMfFcd0.net
自衛隊も違憲だからさっさと解体しろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:15.60 ID:VFBBKrW70.net
>>14
当初の予定が佐藤幸治だった時点で多分無理。

あとで閣議決定で名前出して来たら笑うが。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:49.45 ID:N2BgvUPq0.net
自民党、次世代等の推薦した学者、改憲政党維新の推薦した学者、
民主党の推薦した改憲派の学者が三人そろって違憲と述べたことは
重大だよ。安倍「安保法制」は違憲法案だということが確定したな。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:11.80 ID:7p2T5u/yO.net
>>1
自分たちに不利な学者を呼んでいろいろな人から意見を聞いていたように見える政府側
これはむしろこれから野党側が違憲じゃないと言う学者呼ばざるを得なくなったな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:05.98 ID:VFBBKrW70.net
>>52
小林節の介護もとい付き添い

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:37.84 ID:Cdv4ujFnO.net
>>72
与党の呼んだ参考人が、与党の主張を全否定してる訳だが…

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:01.84 ID:Z431mIQP0.net
じゃあせめて違憲じゃないと言ってくれる参考人を手配しとけよw
アホ過ぎるだろ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:47.57 ID:w/RNeaSL0.net
専門がさじ投げるほどデタラメな法案なんだろうな。
歴代はよくやってたと思うわ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:56.56 ID:WYaxtMyc0.net
スガは叩き上げだろ
野中みたいな
こいつはボンボンと違って実力あるのは確か

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:05.98 ID:VFBBKrW70.net
NHKがひどいんだよな。
憲法審議会の模様を少し流して、すぐ菅の大したことない会見を長めに流す。
最後にとってつけたように枝野のインタビューで「両論」。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:16.89 ID:GxkugEX+0.net
>>1
これは菅が正しい。

憲法判断をする、違憲かどうかを決めることができるのは、
憲法学者ではなく、あくまでも最高裁だからね。

おまけに、砂川判決でも、
中曽根内閣における「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」でも、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を変更する閣議決定でも、

アカい憲法学者の意見というのは、日本の“体制”からひたすら無視されてきた、
出席者から敬意も払われない、尊重もされない、出席者を説得することもできない、
何の影響力もないんだよ。

むしろ無視することこそが「正解」、「常道」。

…ただ、…ただ、さすがに自民党推薦の参考人が違憲だとブチ上げたのはまずかったねw
安倍内閣の命運がかかってる割にはたるんでる、たるみすぎてる、
自民党党内にも安倍の足を引っ張ろうとする奴が大勢居るってことよ。

百地章とか大原康男とか八木秀次とか西修とか呼ぶべきだった、
あるいはそもそも憲法学者ではなく元最高裁判事とかを呼んでおくべきだった。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:27.82 ID:a5W/HMu20.net
菅の頭の中が違憲だな 

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:40.68 ID:NzMrQK4f0.net
学者がなんと言おうと採決されるんだが
国民もそれを望んでる

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:44.27 ID:/yaJr2lE0.net
>85堅実にやってるから安倍よりは警戒されるだろう

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:44.47 ID:UBt8U47Q0.net
>>86
安倍の「早く質問しろよ」を放送しなかったNHKだからな
民法では各局報道したのに

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:34:58.54 ID:Ko1izKAu0.net
9条はとっくに死文になってるんだよ
荒唐無稽すぎて守りようがない規定だし

アホなGHQが事実上改憲を不可能にした事で
解釈次第でなんでもできるクソ憲法になってしまった

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:46.38 ID:mPxWBTbQ0.net
なんといっても憲法そのものがデタラメだからな。
自衛権を許さない国家憲法とかアホらし

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:54.19 ID:d/KqoFrf0.net
独裁自民党だな
調子に乗り過ぎだ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:36:18.29 ID:RITTCChF0.net
カンの会見みっともなかったね

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:36:56.90 ID:d/KqoFrf0.net
>>89
いや望んでねーし
勝手に代弁すんな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:20.10 ID:r3HyxUUO0.net
>>87
>百地章、大原康男、八木秀次、西修とか呼ぶべきだった

まともな憲法学者を呼ぶ時点で自民党がノーチャンスになるという事はよくわかったよ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:28.20 ID:mPxWBTbQ0.net
憲法九条「国は国民の生命財産を保護してはいけません」
こんな憲法要らないよね

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:37.06 ID:tJR/Q9zu0.net
>>92
おい、ノータリンが登場するな。それとも改憲を煽るチョンかい?

9条は「国際紛争」で武力を使わないと言ってるだけのこと。
「テロ」や「侵略」には無関係。

しかも、菅もそれを言い切れないのは、アタマの悪さと9条が分かっていないってことだ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:44.28 ID:AoRuEFMg0.net
何で慶應大学憲法学講師であらせられる竹田宮を使わなかったのか

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:45.65 ID:O0LRRoq80.net
菅「当たらなければどうということはない」

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:54.53 ID:EtjEvnX70.net
違憲という学者は働きかけされちゃいます

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:22.76 ID:NzMrQK4f0.net
>>96
おまえは国民ではないから
さっさと国に帰れ穢らわしい

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:02.99 ID:gfqueznO0.net
>>100
小林節と同席したら借りてきた猫みたいに大人しくなっちゃうから駄目w

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:25.26 ID:AAjtxJWk0.net
憲法がデタラメって言うなら憲法を改正しろよ。
改正しないかぎり、その憲法にしたがって
法律を作るってのは国会の大前提だろうが。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:55.90 ID:vht3EyCQ0.net
糞自民さまはどんだけ偉いんだよw
いつから日本は中国並の独裁政党至上主義になったんだ?
勘違い増長クズ議員どもはshineよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:42:06.88 ID:7FjYEDgC0.net
整合性無視した法律なんて法律じゃねえわ
立法化されたら早速裁判だな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:42:45.66 ID:gfqueznO0.net
美しい国が実現したら

菅ちゃん>自民党>憲法>各種法律>国民

って序列になりそうな悪寒wwww

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:42:52.94 ID:+hyjtT8w0.net
俺が白といえば白、黒といえば黒の世界が近づいてるんか
軍隊あるじゃんこりゃ違憲で変えなきゃとなればと思うが

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:43:15.85 ID:mPxWBTbQ0.net
>>99
>9条は「国際紛争」で武力を使わないと言ってるだけのこと。
>「テロ」や「侵略」には無関係。

そういう解釈なw
憲法改正のハードル高すぎて無理ゲーなのに現実的な内容じゃないのでそういう解釈にしただけ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:31.42 ID:EtjEvnX70.net
日本では三権分立なんて実質存在しないから
裁判所に訴えても無駄デース

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:15.06 ID:nsoyiA540.net
まともな学者を選んだのが安倍政権らしかぬ失態だよな
次は百田尚樹櫻井よしこ津川雅彦辺りでも呼ぶんだな菅さん

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:48.06 ID:Ky3CkFOw0.net
>>1
じゃあ憲法学者と公開討論してくれよ。

114 :自民党の失策:2015/06/05(金) 11:46:53.60 ID:Z2PYjVHd0.net
交戦権を認めない憲法9条を改正するための「審査会」において、
憲法9条で交戦権を認めることにしたい「特別委員会」の問題を
論じさせるなら、矛盾するに決まっている。審査会は休会にして
おくべきであった。船田議員ひいては自民党の失策でしかない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:47:10.27 ID:62Yv3RKJ0.net
法制化された場合

最高裁で

違憲判決でるのかなぁ???

もし、そうなら、国会議決自体無駄で
何年も無駄なことをするだけになる。

それより
最初に国民投票やって
それから国会議決でいいんじゃないか?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:47:39.68 ID:GxkugEX+0.net
>>97
百地の経歴は、どこに出しても恥ずかしくない立派なものだよ。

と京大法学部で論文博士号取ってる百地のどこに問題がある?

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:48:00.36 ID:Ky3CkFOw0.net
>>2
小松二世探しに必死ですか?w

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:48:34.98 ID:mPxWBTbQ0.net
ちなみに芦部の解釈は「自衛権はあるけど武力以外の方法に限定されるよ。侵略されても話し合いで解決してね」
当時テロという概念が無かったのでテロをこれに含むか否かは解釈で別れてもいい。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:02.97 ID:T+U+iC6m0.net
まったく違憲に当たらないとか言い切る
安倍政権のおごりは凄いな
違憲という一人の学者は自民が呼んだ学者だぜ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:03.95 ID:YTVbqJP80.net
ストレートに改憲目指せよ
拡大解釈して運用って憲法の無力化を招くぞ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:40.13 ID:tJR/Q9zu0.net
>>110
解釈?

オマエ、日本語が読めねえようだなw
9条は解釈する必要ないぜ。そのまま読めばいいだけだよ。ちゃんと「国際紛争では」と書いてあろうが。

余りノータリンがシャシャリ出るなよ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:50:05.75 ID:Ko1izKAu0.net
もう一度言おう、憲法の改正は事実上『不可能』だ
これからも永久に日本はGHQ憲法を背負ったまま解釈改憲をし続ける

ゆえに政府見解こそが日本の最高法規であり
裁判所が憲法の番人として機能する事も永遠にない

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:50:46.16 ID:g0wi/BHDO.net
9条は本当に不要か?
お前等、玉砕は国がやらせたんじゃないのか?
生きて虜の辱しめを受けずやら現地処分やら当に死ぬ本人が望んだのか?
説明しろ、国を縛らなくては日本人が憐れすぎると世界から見られているんだ
シナチョンが殺すのも国が殺すのも等しく死だぞ
ごまかすんじゃない

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:51:25.99 ID:gfqueznO0.net
かつてフランスのルイ14世が「朕は国家なり」といったけど
いつのまにか菅ちゃんが憲法判断できる特権を手に入れてしまったの?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:51:39.21 ID:6P1lTVtx0.net
シナ畜ゴミ左翼、チョンモメンゴミ左翼 日本をシナ畜から守るため自衛軍を

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:52:52.83 ID:MqswwcOf0.net
あべし!!!!!!!!!!!!!!!!!

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:53:13.91 ID:YT7XC4vH0.net
>>87
バカを呼んでどうするよw
ネトサポは反知性

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:53:33.86 ID:lXdeH5BS0.net
何の根拠も示さず「僕ちゃんが正しい!」って叫ぶだけのスダレハゲww

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:05.40 ID:D9b3p4ot0.net
↑100 笑笑

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:15.20 ID:tJR/Q9zu0.net
>>122
おい、オマエ日本人じゃねえだろうがw

もし、日本人なら日本人と言ってみな。
それが無いようならチョンとみなすぜ。
チョンは安倍改憲を全力で応援してるからな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:37.65 ID:gfqueznO0.net
ま、傍から見ればコントみたいだよなww

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:52.25 ID:XlpqiPQxO.net
あたらなければ、どうということはない!

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:55:26.32 ID:3gB936lX0.net
いやいや三人が3人共違憲だと断言してんのに
「全く当たらない」とはなにごとw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:56:51.24 ID:T+U+iC6m0.net
今の天皇や皇太子は戦後民主主義を大切にされる護憲派だから
先の皇太子の発言に表れているように
安倍政権の暴走を憂慮されているのは確か

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:56:51.88 ID:AvE/M+NN0.net
成蹊だったか、その辺の馬の骨みたいな教授に依頼すれば良かったのにね。
もうひとつの失敗は、パソナ御殿で接待しなかったことだな。

こうなったら、中曽根康弘に習ってだな、
「札束で学者の頬ペタを叩いて目を覚まさせてやるのだ!」ってやるしかないな。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:57:08.18 ID:Ky3CkFOw0.net
今日も時事通信の田崎のアクロバット擁護をみれるとなるとわくわくするな。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:57:12.87 ID:Z47trqYj0.net
法学部卒で憲法改正をライフワークに勉強している安倍晋三がいるだろ
著名だし頭いいしもはや学者レベル
菅野言ってることは間違っていない!

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:57:38.77 ID:tJR/Q9zu0.net
>>133
今や、学者はバカの代名詞になってるからな。

あの福島原発で何の対応もできずウロウロしただけの原子力安全委員会の委員長の元東大教授のようにな。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:57:42.94 ID:OuEJGiaI0.net
違憲を盾に派遣命令に背く自衛隊員が続出。その度に裁判を起こされ上官が派遣命令を出せない事態に。そこまで読んだ上で自民に乗っかる平和の党 公明。
てな話を今朝ラジオで佐藤優がやっていた。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:05.89 ID:eD70y6pk0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
呼べよwww

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:34.65 ID:8ia50U2P0.net
>>136
欲におぼれた死にかけの年寄りより強いものはない

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:58.56 ID:xewA5KA+0.net
この人目立つよな
政治に詳しくない俺からすれば次の総理なん?って思っちゃう

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:17.91 ID:mPxWBTbQ0.net
>>121
だから、それは君の解釈ね
社民党に言わせれば憲法九条により日本は自衛権を持たない
侵略されたら幾らでも殺させればいい、どうせ皆殺しにはされない、きっと何処かで誰かは生き残るって田島ようこも言っていた
要するに憲法の解釈は人それぞれなんだよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:22.66 ID:gfqueznO0.net
>>133
今の世の中でバカっていうのはFラン以下の学歴で
派遣や非正規で文句ばっかりいってるヤツのことだ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:32.64 ID:oPvFdMzQ0.net
憲法を正しく学んで発言すると、どんな極右も売国左翼認定される発言だといわれる国はどーこだ?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:35.33 ID:8p0qnSi90.net
飼い犬に手を噛まれると・・・・・・



傷以上にショックが大きい・・・・
飼い犬は即、殺処分




まめな

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:59.73 ID:XawIdyWd0.net
菅「下村呼べ。私学助成金のことでちょっと話がある」

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:03.97 ID:DoJH3EUx0.net
もう無茶苦茶だなw

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:20.20 ID:8iiB39ok0.net
司法府がだらしなさすぎる

裁判所として許されないのかも知れないが
最高裁の判事は個人的に違憲状態だと思うくらいコメント出してみろよ
正々堂々と法に則って憲法改正を行うべきだと

もし言った奴は国民審査で×付けないでやるよ
今のままなら全員×だ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:31.74 ID:GXqdyVTA0.net
>>93
長谷部は自衛権は当然あると言っている。
9条のもと、自衛隊も合憲であると言っている。
他国に協力しての海外派兵となると流石に擁護しきれないという立場。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:37.00 ID:Ky3CkFOw0.net
>>139
高橋洋一とか、佐藤優とかお前らの味方は元犯罪者ばっかだなw

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:03:16.02 ID:Ko1izKAu0.net
改正不可能かつ順守不可能な憲法を与えられているというのはどういう事か
それはその憲法が守る必要のないお題目に過ぎないという事だ
裁判所も統治行為論の名前でこの考え方を支持している

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:03:40.86 ID:GxkugEX+0.net
>>133
憲法判断をできるのは、憲法学者()ではなく、あくまでも最高裁ですよ。

アカい憲法学者の意見は無視されてきた、というのが戦後日本の憲法の歴史。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:04:37.20 ID:CriAetWT0.net
小林節って改憲派の大物だろw
その立場で見ても法治主義と立憲主義的に安倍政権って
ありえないことやってんだなww

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:04:37.74 ID:GXqdyVTA0.net
>>40
イギリスはまとまった一つの憲法典がないってだけで、
数々の歴史的な法整備により立憲主義の祖国なんですけど。

国民主権の憲法典があるのに立憲主義なんて知らないという国民や代議士が大量に存在する
極東の猿国とはわけが違う。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:10.33 ID:tJR/Q9zu0.net
>>143
ま、オマエの言うように社民党は解釈したんだろうなw

法律には、解釈する必要がない条文通りというももあるんだぜw
憲法9条は、まさに条文通りってことだ。

オマエ含め、まともに条文が読めないアホが、解釈ウンヌンで一人前のクチを利いて来たってことだな。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:23.80 ID:EtjEvnX70.net
>>153
最高裁は何となく違憲の気がするなー
とかいって違憲かどうか決めるわけですね

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:49.37 ID:25oaFZQa0.net
安倍晋三の前では法律家の戯言など無力。
偉大なる首領様の政策こそが日本国民にとっての憲法。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:11.33 ID:lXdeH5BS0.net
>>151
お前らの仲間もシャブの売人とか違法コピー売りとかばっかじゃんw

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:20.28 ID:mPxWBTbQ0.net
>>150
そういうのは求められていないよね
この審査会では安全保障のガイドラインを定めるわけではないから

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:47.48 ID:LTHwVBgiO.net
国連憲章でもサンフランシスコ講和条約や日米安保条約でも、更には日ソ共同宣言でも認められている権利が、しかもそれらの条約や共同宣言が国権の最高機関たる国会で承認されているにもかかわらず、なぜ行使できないの?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:55.34 ID:35baUHz80.net
>>157
判断を避けるよ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:30.21 ID:0uX4wTJU0.net
憲法違反の集団的自衛権など必要ない。

個別的自衛権と安保があれば十分

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:35.84 ID:Xk8mPtTo0.net
つーか、自民党は中途半端なことやらずに憲法改正に向けて直結する動きしろよ。
憲法改正せずに済むように無理を通すって馬鹿だろう。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:42.15 ID:sB7WQMj60.net
>>161
主権者が認めないから

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:44.57 ID:GXqdyVTA0.net
>>153
長谷部は従来の内閣法制局の見解に正当性を与えてきた学者だから。
アカだの左だのという指摘は自らが頭からっぽだと自白しているようなもんだよ。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:58.15 ID:CriAetWT0.net
軍板の選抜徴兵論者が歯軋りして悔しがる展開ワロタwwww

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:58.27 ID:tJR/Q9zu0.net
>>163
チョンは引っ込んどけ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:26.76 ID:o4bwI0zr0.net
>>91
犬hkは報道しない自由を行使しまくってるなwwww

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:34.71 ID:tJR/Q9zu0.net
>>164
そこが安倍の姑息なところだよ。

国民の側から憲法改正へと持って行かせたいってことだ。
自分自身は改憲をウズウズして待ち望んでるにもかかわらずだなw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:36.59 ID:OuEJGiaI0.net
まあ公明と一緒にいて集団的自衛権を実際行使できると思っているとしたらお目出度いよね

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:11:30.25 ID:tJR/Q9zu0.net
>>171
ま、普通にできるだろう。

イザというときは、自民は公明党を切る腹だろうからな。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:18.01 ID:0uX4wTJU0.net
>>168
理性的に反論できずに悪口で反撃か?
これだから低学歴ネトウヨは始末が悪い

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:20.28 ID:jfWgWywA0.net
>>170
まあ船田の表情見てて、しかけた感はゼロ。やられた感は100%だった。
こいつらそんなに頭良くない。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:33.94 ID:GXqdyVTA0.net
>>172
今の自民が公明の集票マシーンを手放せるわけないだろ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:45.70 ID:mPxWBTbQ0.net
>>170
いいんじゃねえか?
九条を改正するにあたり集団的自衛権は含まないとハッキリ明記するのもアリなんだろうし

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:46.03 ID:5XxjrBvD0.net
【政治】与党参考人が安保法案「違憲」判断 “人選ミス”で異例の事態 野党「痛快」 - 憲法審査会★3 [転載禁止]©2ch.net

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:48.67 ID:bdwsOIlf0.net
昼のNHKニュースでどうだった?
年金問題とかなるべく目立たないように
報道してたかな?
中国の転覆事故を大きく取り上げて
自民党の手助けしてたかな?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:57.27 ID:RViTxdBj0.net
>>161
自分で行使しないと決めてるから

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:59.25 ID:tJR/Q9zu0.net
>>173
で、オマエは日本人なのかい?w
まず、そこをハッキリさせろよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:13:21.03 ID:B1uI3LuI0.net
日本が憲法9条の文言を変えた途端すぐ武力戦争はじめるような国なら
そもそも救いようがない下等国家だってことだよ
9条云々より国民レベルの問題
諦めようぜ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:03.11 ID:fnXJLh6X0.net
.


スガ 「俺は憲法に詳しいんだ」


wwwwwwwww

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:32.04 ID:CriAetWT0.net
改憲して制限選挙制度にしろよ
普通選挙権なんぞ天賦人権説に基づいた幻影だ
低学歴とか無学なアホに選挙権いらん
最低限、憲法、民法、会社法の試験を課して一定以上の点を取れる人間
のみに選挙権を与えるべき
それで始めて衆愚政治から脱却できる

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:33.33 ID:UyWw09g00.net
憲法学者より法律に詳しいのか、菅は
いっそのこと自分が憲法学者になればw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:34.50 ID:S4LBx9gt0.net
当たり前だw
憲法改正しろって話だろw
もちろん国民投票あの自民電波草案じゃ否決確実だけどwww
自民の電波草案を見て俺は自分が改憲志向だったことまで恥ずかしくなったしwww

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:08.60 ID:jfWgWywA0.net
スガ 「言いきるのが私の使命です」

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:08.62 ID:btn//AG80.net
憲法学者って偉そうに名乗っていても、
所詮は憲法の研究家にすぎん。

自分の学説が判例に採用されなければ、
奴らの一生は無意味なまま終わる。



.

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:28.67 ID:uJIqOGBM0.net
じゃあ、わざわざ聞くな

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:16:27.57 ID:mPxWBTbQ0.net
研究が必要な憲法ってバカバカしいよなw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:16:30.90 ID:CkzJCwiV0.net
衆院憲法審査会なるものは、なんなんだ?
結局、なんの参考にもしないなら、意味ないな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:17.38 ID:jfWgWywA0.net
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
ただ呼べないだけなww

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:25.67 ID:k5lBFq1i0.net
まあ、学者が通説()とか言ってるときに最高裁で別の考えの判断がなされて、
最高裁の判例の考えが通説になったりすることもあるわけで。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:47.84 ID:YhJHW/coO.net
×全く当たらない
D一切聞く耳持たない

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:10.59 ID:tJR/Q9zu0.net
>>176
オマエも、安倍の改憲案を読まずに一人前にカバチ垂れてるようだな。

安倍の改憲案では、9条においては、自衛隊の行動が逆に出来にくくなってるんだよ。
すなわち、自衛隊の作戦行動すべてに「国会の承認」を求めてるからな。(現在は必要ない)

もし、国会の承認がイチイチ必要になると、
尖閣や竹島での有事に即応できなくなる。特に竹島は「半島有事にはすみやかに竹島に進行する」という自衛隊の宣言がホゴとなってしまう。
中韓に組する売国奴の安倍はそれが目的だろう。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:23.04 ID:CriAetWT0.net
>>187
この3人の学説を1970年代からの内閣法制局の憲法解釈と
比較して何が一致してて何が違うのか指摘してから物いえよww

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:19:30.61 ID:E2N1V9bK0.net
合憲判断は政府がする事じゃねぇよw
参考人招致の推薦人にすら梯子外されたからって合憲喚いてもしょうもない。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:19:35.61 ID:tJR/Q9zu0.net
>>175
オマエも甘い世界に生きてるなw

公明が自分の意に沿わなければ、自民はいつでも公明を切るよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:19:45.52 ID:N5R+uUY20.net
九条改正しない限り支那チョン側に立って言動するような反日売国奴は後を断たないよ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:19:55.90 ID:jfWgWywA0.net
居直りひょうたんじじい

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:26.53 ID:Ko1izKAu0.net
高度に政治的な問題に裁判所は口を挟めない
それはとりわけ軍事と外交だ
国民の生命財産に比べれば平和憲法などゴミクズだからだ

なにより平和憲法を授けてくださったアメリカ合衆国の意向ならば
その指示が平和憲法に背いている事などありえない
日本国憲法の本質はアメリカ服従の敗戦国憲法だからだ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:59.95 ID:g0wi/BHDO.net
>>181
当たり前だ
平時ですら消費税増税を止められない官民格差を是正出来ない原発吹き飛んでも再稼働止められない
マニュアルがあるんならそれに従うべきだ
国民にはまだまだ判断力などない

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:22.88 ID:CM/g9mxO0.net
改憲を先にやるべき、っていう従来からの潜在改憲優先論者で今までは一応は
とりあえず政府の方針でもまあいいか、現状に解釈あわせるか、って層が離反しそうだな。

やっぱ急ぐのは中国の海洋方面での偶発事態の懸念が、報道よりも実はかなり深刻なんかな?
中東の油はなんか山車に使われてるような気もしないでもない。
或いは北朝鮮の暴発や崩壊での武装難民流出とかが意外に早いという予想なのかね?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:34.72 ID:OuEJGiaI0.net
公明と組んでいるからストレートに改憲に向かわないのに意に沿わなければ自民が公明を切る?
寝言は寝て言えw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:40.71 ID:OgUgF8gD0.net
憲法より安倍ちゃんのほうが偉いんだから当然

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:22:55.17 ID:aCMFex0x0.net
まるで、大学教授に「こんなふざけた論文、読むに値しない。書き直せ」と突っ返されて、逆切れしている大学生みたいだ(笑)
「ボクの説を支持している著名人はたくさんいる。桜井誠とか・・・」

ああ、かっこ悪い。身のほどをわきまえろよ・・・笑

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:30.98 ID:VjA6Q4ho0.net
>>64
左派の人でも9条に関しては変えた方がいいという人もいる

現憲法では自衛隊が事実上超法規的な存在になってるので
恣意的な拡大解釈でどこまでも行く可能性がある
だからきっちり自衛隊を再規定すべきだという考え方

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:10.26 ID:8ia50U2P0.net
>>194

防衛出動は、自衛権行使の一態様であり、現行法で最もハイレベルの防衛行動とされる。防衛出動には国会の承認が求められる

内閣総理大臣が防衛出動を命じるに当たっては、武力攻撃事態法9条に基づき、国会の承認を得なければならない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%87%BA%E5%8B%95

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:22.76 ID:0uX4wTJU0.net
>>180
そう言うつまらない質問をするところが低学歴ネトウヨの特徴だ。
自分のバカ面を鏡でよく見てみろ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:29.64 ID:MW5HMURd0.net
菅さんは現場を知った上での憲法の専門家だからな
机上の空論を振りかざす憲法学者よりも上位にある

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:37.70 ID:oXeH9W790.net
安倍下ろしの流れが出来つつあるな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:49.37 ID:LTHwVBgiO.net
>>179
いつそれが決まったん〜?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:03.64 ID:Ko1izKAu0.net
もし警察予備隊が日本の欲求からの設立だったならば
裁判所は余裕で違憲判決を出していた事だろう
でも審査権は終ぞ行使されなかった

なぜなら9条との適合性を決めるのはアメリカ大統領だからだ
オバマが合憲と言えば侵略戦争でも合憲となる
日本国憲法なぞそのためのツールにすぎない

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:10.97 ID:mPxWBTbQ0.net
>>194
そういう心配してるのね
そういうときは国家緊急権が発動、憲法を停止することができるんだよ。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:37.53 ID:f4mOTO/s0.net
船田はダメだ。完全に能力不足。話の進め方を筋違いでズレてると思ってた。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:38.28 ID:oXeH9W790.net
>>209
法政大学夜間ごときの管が憲法の専門家?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:09.02 ID:6Oca6zYP0.net
自民党が呼んだ御用学者に
政府がたてつくって国会軽視だろ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:21.15 ID:0uX4wTJU0.net
法政夜間卒の低学歴の菅が日本の頭脳の憲法学者に挑戦とな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:25.16 ID:Ky3CkFOw0.net
菅 「僕は憲法には詳しいんだ」

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:31.85 ID:GXqdyVTA0.net
>>197
つか、自民は公明の集票マシーンが欲しい。
公明は自民にぶら下がって権力の座についていたい。
これで調整してるのが現状だろ。
どちらもずぶずぶでもう別れられないんだよ。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:47.85 ID:g0wi/BHDO.net
>>212
勝つ側に入り、その成果が利益〉負担であり、利益が民に分配されるならばどんなのでも構わない

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:04.80 ID:7ffnZ+dd0.net
首相や官僚に隷従するのが仕事だったら誰でもできる

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:21.32 ID:I3Wfo/gx0.net
願望を述べて理由を説明しないってこればっかりだな安倍政権は

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:27.11 ID:OuEJGiaI0.net
改憲となれば橋下なき今ガラガラポンしかないけどその前に安倍切られるだろうし

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:37.90 ID:RQwE3eAO0.net
ネトウヨがーネトサポがー学歴云々がー!

で、お前らいつになったらその低学歴ネトウヨに勝つのさ?
ここで騒いでたら勝てるのか?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:14.14 ID:XFHJaOFK0.net
違憲かどうか裁判すりゃ良いじゃん。
勝手に人選してメディアで煽ったりしないでさ。
薄汚い事してる奴ほど声がデカイんだよ。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:01.92 ID:CXepVxLe0.net
>>225
具体的事件がないと裁判できないよ。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:24.91 ID:vgqUBwtF0.net
憲法軽視
公約無視

それが自民党です

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:59.61 ID:tXXZ3FLR0.net
すごい傲慢さだな、安倍政権
菅、じゃあ、合憲つー学者、呼んでみろよ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:24.18 ID:CXepVxLe0.net
今回の法案をまるっと諦めても日本は何も困らない。
むしろアメリカのムチャな戦争に引っ張り出されなくて済む。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:25.55 ID:0uX4wTJU0.net
>>180
早く集団的自衛権が正当化する理由を言ってみろよ、低学歴

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:48.13 ID:G90uFNnZ0.net
「私は彼らより憲法に詳しい。まったく違憲ではない」
法政大卒 元電気設備屋 菅義偉

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:29.78 ID:v9h5qPZ50.net
一票の格差問題は改憲する気がさらさらないのに
自衛隊の話になると大声で改憲言い出す
ダブスタネトウヨたち

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:48.96 ID:0uX4wTJU0.net
>>231
×法政大卒
○法政大夜間部卒

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:58.72 ID:CXepVxLe0.net
>>231
本当に憲法に詳しいなら長谷部をよぼうとしないわな。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:01.31 ID:7/BOHapg0.net
>自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が憲法違反だと指摘した点に関しては「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、


くやしいのう

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:20.02 ID:pTJTMRdW0.net
またブサヨ負けたの?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:59.04 ID:vf6XSTsI0.net
憲法の解釈を粘土のようにウニウニと好き勝手変形させていたらダメだ。
今にヒトラーみたいな野心家が現れて、露骨な侵略戦争を『自衛権の行使』とほざいてムチャクチャするようになるぞ。
憲法を修正して『自衛権の行使と制限』をちゃんと明記して野心家の出現を防ぐべきだよ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:59.35 ID:0uX4wTJU0.net
>>236
今回はクソウヨの負け

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:00.03 ID:jpuwken30.net
こういうやり方をするから信頼されない。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:22.57 ID:G90uFNnZ0.net
「おいら奴らより憲法知ってるんだ。全然違憲じゃないぜ!」
法政大夜間部卒 元電気設備屋 菅義偉

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:47.94 ID:LQJyuOjw0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。。。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:03.03 ID:6uDyzsv60.net
(チッ船田の野郎ほんと使えねーな)

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:28.95 ID:E2N1V9bK0.net
>>225
裁判が起こされるのは法案が成立した後だろうな。
んで最高裁まで確実に縺れ込んで結果がでるまで数年掛かりそうな気がする。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:45.77 ID:pTJTMRdW0.net
>>238
ブサヨのほうが何故か発狂してない?(書き込み的に

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:53.50 ID:LLMGRGE5O.net
何で「憲法学者」なんて与党は呼んだの?
日本の「憲法学者」ってサヨクしか居ないのだから、外国の法学者呼ばないと…

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:04.11 ID:hewaYTs00.net
安倍 → 低学歴
菅 → 低学歴

二人とも学者が嫌い。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:23.31 ID:RGM0dLvx0.net
でも微妙なとこで憲法解釈だけでガンガンいけるのなら憲法改正って必要ないんじゃないの?って話のような気もする。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:53.25 ID:CXepVxLe0.net
>>243
法案成立後、集団的自衛権の行使だといって自衛隊を派遣しようとしたら、自衛隊が「憲法違反の命令には従わない」と出動を拒否したら面白いかも、と思ったり。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:16.67 ID:tXXZ3FLR0.net
すごいよな。
成蹊大と法政大夜間の2人が、
司法試験通った元東大教授らに、お前間違ってる!って言ってるんだぜ。

成蹊大と法政大夜間が、勝手に決めて、
日本国民をアメリカへの貢いじゃう国だよ、情けねえ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:45:06.09 ID:Zt+naLb60.net
合憲だと主張する著名な憲法学者の名前マダー?

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:01.23 ID:dTVPCK+I0.net
>>244
判断基準が馬鹿すぎて泣ける

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:37.38 ID:9GFnDF4g0.net
法政卒




俺は憲法学者より憲法に詳しいのおおおおオオオオオオオオオオオオオオオ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:47.54 ID:EBKO9gG50.net
ど素人の菅の個人的解釈にすぎない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:48:08.77 ID:8iiB39ok0.net
>>249
小学校の社会の授業で
はじめて憲法習った小学生でも違憲判断するよw
学歴は関係ねえよw

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:48:25.45 ID:s6jtfGSJ0.net
あくまでも「参考人」なんだから、議員先生に聞く耳がなきゃ答弁なんか何の効力もないよ
しかしこれだけ全面否定されちゃ、呼ばれた学者先生も「じゃあ呼ぶなよ」って言いたくなるわなw
政府意見の全面賛成が欲しいなら法制局の官僚を呼んどきゃ良かったのにw

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:48:54.83 ID:jG8YAoLo0.net
改憲すればいい話だろ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:48:58.88 ID:l/0OFpUf0.net
憲法改正の布石作りに踊らされるカスゴミと野党

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:49:59.12 ID:ulkN/MjY0.net
官房長官が憲法審査会の存在意義を全否定するのはやりすぎ というかおかしくないか?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:10.82 ID:GXqdyVTA0.net
>>249
まあ、法学の博士号取ったり教授職やるのと司法試験はあまり関係ないけどな。

今回の件は自民側が呼んだ学識者が自民の法案に駄目出ししたってのが面白い。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:11.66 ID:OuEJGiaI0.net
グダグダの現状だと自衛隊員にしてみれば派遣(派兵)先で相手を殺すハメになって
帰国したら下手すりゃ犯罪者として裁かれる可能性もあるわけだからなあ
そら政治家先生方は歴史に名を残せて満足だろうけどちゃんと法整備しないと下が可哀想過ぎる

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:31.70 ID:CXepVxLe0.net
菅も理由を述べて長谷部の見解を否定するならともかく根拠なしだからな。
合憲の著名学者がたくさんいるとして全員に断られたというのは、合憲論自体がデムパ主張で議事録に残る形で話したくないという学者の本音だろう。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:16.44 ID:E2N1V9bK0.net
>>248
それはそれでシリビアンコントロール的にどうなんだろうな。
正当性が分からん。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:25.59 ID:PcMZbzj20.net
自民党の人選が間違えたんだよ
期待するのは政治上の形になることだったのに
学問的な本音言われてどうすんだ
少なくとも1人は賛成か又は濁してくれる奴が必要だった

ちゃんと裏合わせしてもう一回やれよ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:34.47 ID:Gt0jACrb0.net
>>257
無理筋解釈で強引に解釈変更などという姑息が通用しないから
改憲しますなどという泥縄

布石どころか、全力で後退に等しい失策だよね

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:48.68 ID:5YXIq4U30.net
ま、官房長官が判断することじゃないので。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:50.28 ID:EBKO9gG50.net
合憲の御用学者まだー?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:54.83 ID:Z2f3UXwR0.net
【国防と憲法】 違憲?合憲?「安全保障関連法案」に対し、学識経験者は「違憲」 与党は「合憲」で一致

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433474934/

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:01.42 ID:FY8bofy10.net
自衛権拡大←ウヨ歓喜サヨ発狂スタート

法制化か→ウヨ勝利

学者多数違憲判断→サヨ歓喜

聞かなかったことにして法制→ウヨ勝利


たぶんサヨの一喜一憂で終わる気がする

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:10.72 ID:QPUFZpoR0.net
>>246
麻生もな
日銀の人選で学者批判してたわ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:14.82 ID:CriAetWT0.net
>>224
すでにリアルな生活、
学歴や将来の就職先、人生全体で
低学歴ネトウヨに余裕で勝てるから問題ないw

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:32.27 ID:l9nK8IRY0.net
>>260
命令だした首相は殺人教唆になるわな。
違憲である以上、正当行為として違法清楚客もされないし。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:11.30 ID:EBKO9gG50.net
合憲の御用学者が出てきたら袋叩きにしてやるわー

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:11.90 ID:gr9pniX50.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
こんなこと言って擁護してくれそうなの百地くらいじゃねの?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:15.63 ID:GXqdyVTA0.net
内閣法制局ってのは、どうしたって東大・京大法学部卒の相当な法学エリートの集まりだからな。

安倍自民政権の出鱈目な法整備戦略に対しては怒りを感じてたと思うよ。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:04.04 ID:Sdw0mh5c0.net
長谷部が旧政府見解に親和的な説となえてたから当然こっちの味方だろうとか考えてたんだろうなw
せめて著作の一冊くらい読んでから呼べよという

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:11.47 ID:f6V03cx50.net
>憲法前文、憲法第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和を維持し、その存立を全うするために必要な自衛措置を禁じられていない

だから9条と矛盾するって話じゃないの?気に入らんのは分かるが、気に入らんからと
言って9条無視していいってことになるのか?

>以前の政府見解の基本的な論理の枠内で合理的に導き出すことができる

じゃ解釈改憲の閣議決定必要無かったってことになるし、明らかに以前の政府見解とは矛盾してる
と思うが。過去の政府見解が間違ってたという主張ならともかく。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:16.64 ID:8WaGqKzg0.net
>>257
本当は改憲に持っていくつもりだったんだけど、維新が住民投票で負けたのを見て安倍がびびってしまった
何とか改憲せずに成立へ持っていこうとしたがそれも失敗したというのがこれ
ここまで焦ってるのは朝鮮半島はアメリカに代わって日本が面倒を見るという密約でも交わしてきたんだろうな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:29.38 ID:U3FcoC1V0.net
戦争法案とか、現実逃避してるようにしか見えん。
年金の問題も、福一も、復興も、やる事は、山程あるだろ。
菅、安倍、お前ら殺されるぞ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:40.59 ID:z9jLQyUAO.net
私もおそらくは護憲派w
だが自衛隊は必要。
しかしどう考えても現状は憲法違反!

根拠規定を憲法に明記する必要があると思う。
最高法規たる憲法だから
「必要だからいいんだ」なんて議論にはならない。

これで下手すりゃ憲法改正が政治日程に上がってくるのでは?

その時は野党も「反対反対」ではくキチンと議論すべき!
改正は自衛隊関連のみ!あとは単純な語句の訂正。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:46.49 ID:cfpJisk40.net
つぅか、なんでジャップランドには憲法裁判所がねえんだよw
ネトウヨが大好きなチョン国ですらあるっつーのによ(笑)

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:19.30 ID:o2zyGlLd0.net
俺流憲法解釈、試験では落第、まるでわかってないなぁ、進級大丈夫?と言われても、
俺流だからいいんだ、専門家が間違ってるんだ、俺は正しいんだ。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:25.97 ID:gr9pniX50.net
>>275
別スレでみたけど、なんか本来は佐藤幸治だったらしいからあんま考えてない気がする・・・
自民の人選 佐藤→長谷部
民主の人選 小林節

う、うーん、もうわからんw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:34.17 ID:GxkugEX+0.net
>>1
次からは、百地章とか、色摩力夫とか、伊藤憲一とか、あるいは
学者にこだわらず長官経験者を含む元最高裁判事とかをちゃんと呼ぶことだな。

実際に憲法判断をする権限のあった元最高裁判事が出てきたら、
憲法学者(笑)とかグウの音も出ないから。

>>274
推薦したのは衆議院法制局な。

それに内閣法制局も外務省条約局長経験者の小松が長官になって、解釈変えたしな。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:45.49 ID:Nw0gOYfjO.net
違憲?
アーアーキコエナイ


ごり押しだろ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:51.52 ID:Iub69hVT0.net
マッカーサー憲法は明治憲法違反だろ?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:02.20 ID:gaJ3rXbm0.net
専門家を呼んで聴取したのは何の意味があったのかって事になるな
消費税増税前にも専門家が増税止めろと散々言ったのに施行したのと同じ
本当に聴取に意味はないな

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:15.57 ID:YFUVkOEa0.net
長谷部って駒場の憲法第一部で見かけた気がする

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:48.54 ID:s6jtfGSJ0.net
>>272
政府には強い見方、自称学者の竹田センセーがいるからね
とにかく頷いてくれる人が欲しいなら次は呼ぶんじゃないかなw
今回は小林先生の付き人やってたけどw

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:04.92 ID:8iiB39ok0.net
>>279
俺もこれに賛成だなあ

「自衛権とそれに必要な戦力の保持はそれを認める」
この一文を改正すればいいんじゃないかと思う

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:06.35 ID:FY8bofy10.net
>>278
それヤクザと同じで脅迫だからな。

「そんなこと言ってるといつか自宅にダンプ突っ込んでくるかもしれんで」

と同じ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:10.50 ID:gr9pniX50.net
>>87
>百地章とか大原康男とか八木秀次とか西修
クッソワロタ
厳しいメンツだな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:20.23 ID:GXqdyVTA0.net
>>283
あ、そういえば内閣法制局長って、安倍の肝煎りが来たんだったけ。

どうなってんだかw

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:48.97 ID:CpGcZSzk0.net
安保本案の趣旨、なんなら軍隊の保持にも賛成だが俺も違憲だと思うもん。
憲法改正→安保法→軍隊保持の順じゃないと

安倍さん自身、無理筋だって知ってるだろ。
憲法改正してたら間に合わないの分かっててやってんだろう。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:55.47 ID:GxkugEX+0.net
>>277
安倍晋三が大馬鹿なんだよ。

改憲できるなら、とっくの昔に改憲してたわけよ。
何のために閣議決定して、集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を
変更したのかわからない。

安倍がすべきだったことは、改憲に興味などまったく示さず、
安保法制の早期成立に万全を尽くして、海外派兵、
米軍・豪軍との共同作戦の既成事実をどんどん積み上げることだったんだ。

改憲など、その後に時間が解決する、自然にできることなんだよ。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:04.98 ID:ghuonPOP0.net
改憲派の学者にすら、憲法に照らし合わせたら違反になりますよって言われるような内容なんだから
違憲じゃない!と意地を張る前に、内容を見直したらどうよ?

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:07.31 ID:EBKO9gG50.net
改憲するとしてもアメリカに利用される恐れのある集団的自衛権ではダメ
あくまで個別的自衛権でなければならない

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:31.87 ID:plzb/+fa0.net
法政卒のガースーが、言っても、何の説得力もない

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:37.24 ID:sB7WQMj60.net
>>276
いや矛盾はしてないよ
9条に制限された手段以外で憲法前文、憲法第13条の趣旨を貫徹しなさいって言われてるだけのことだから

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:41.51 ID:+VePQ6ra0.net
なんでコバは竹田を連れてきたんだ?ww

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:47.02 ID:DU4H+QzCO.net
>>287
東大卒ニートさんですか?w

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:00:16.17 ID:f6V03cx50.net
>>260
> 帰国したら下手すりゃ犯罪者として裁かれる可能性もあるわけだからなあ

それどころか、現地で拘束されて、殺人罪で裁かれかねない。日本なら、命令に
従ってのことなら正当業務行為とかで温情判決になるだろうけど。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:00:22.55 ID:gr9pniX50.net
元法制局長官はボロクソに解釈改憲叩いてたから法制局プロパーは無論批判的だろな

303 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 13:01:12.14 ID:6Oca6zYP0.net
墓穴を掘るとはまさにこのこと
アメリカ激怒で辞任かな

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:02:04.40 ID:8InIV+fP0.net
>>291
あらら
トンデモ学者さんの連合でしょうかw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:02:47.62 ID:s6jtfGSJ0.net
>>286
おっしゃるとおり
政府に聞く耳がないなら何の意味もない
自民と公明で衆院の圧倒的多数持ってんだから、やろうと思えば明日にでも強行採決できるわけで
完全なセレモニーだな

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:18.04 ID:klqitKMl0.net
>>291
ガースーが真面目な顔でそいつらの名前を列挙したら、笑いと恐怖で失禁してしまうかもしれない。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:40.71 ID:f6V03cx50.net
>>298
> 9条に制限された手段以外で

集団的自衛権が行使できるなら、侵略戦争以外何でもできるってことじゃんw
他国の憲法と変わらないってことになるが、どう見ても9条はそれ以上の制限をしてるよね。単に
侵略戦争を禁じているだけとは読めない。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:50.55 ID:RmqT+Jbl0.net
憲法学者に政治をしゃべらせるからだよ。
学者は将来の社会情勢の変化を考慮した判断なんかしない。
政治家はビジョンがなければ無能。将来を見なければ無能。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:04:05.86 ID:tXXZ3FLR0.net
学者じゃなくてもあの条文よんで合憲とは言えねーわ。
あなた、日本、読めますか、レベルの話だぜ。

学者も、いくら安倍サポでも、本業である学者という飯の種は、うしないたくねえからな。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:05:23.84 ID:cfpJisk40.net
>>257
はあ?
安倍チュンは国民投票で憲法改正なんて絶対に出来ねえのが分かってるから憲法解釈などという姑息な手段で押し切ろうとしているわけで(笑)
自信があるならコソコソ汚ねえマネをせずに正々堂々と憲法改正をやってみ?(笑)

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:05:48.77 ID:QEXdBt340.net
小林が竹田をわざわざ連れて行ったのは
竹田に釘を刺すためだろ。

実際、これで竹田は何も言えなくなった。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:06.98 ID:Eae1SjCv0.net
米国が日本の報復を恐れて押し付けた平和憲法も役目を終えた。
あっさり憲法破棄して普通の国になるべき。
どうせ戦争は起こる、日本だけハンディを負う必要はない。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:30.49 ID:tXXZ3FLR0.net
263

そこまでの自殺行為をする学者は、いないだろう。
まともなオツムを持っていれば。
学者として、死、を意味する。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:33.27 ID:f6V03cx50.net
>>310
> 安倍チュンは国民投票で憲法改正なんて絶対に出来ねえのが分かってるから

それ以前に自民党内すら、改憲案でまとまらないことを分かっている。まして公明党w
衆参両院で2/3取るのはどう考えても不可能。まあ過半数すら取れるわけないが。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:53.43 ID:EBKO9gG50.net
ますアメリカの侵略戦争であるイラク戦争を総括しないとな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:56.74 ID:klqitKMl0.net
>>311
竹田恒泰のブログを見たら、最新の記事で呑気にスイーツの話してやんの。
審査会の報告を正直にしたら支持者層に嫌われると自覚しているんだろうな。

317 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 13:08:30.35 ID:6Oca6zYP0.net
憲法改正できないから
解釈で乗りきるつもりだったのに
まさかの大ちょんぼで
今国会での成立は不可能だわな

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:05.84 ID:tXXZ3FLR0.net
谷垣禎一や稲田朋美は、合憲説を唱えているのかな?
大っぴらに唱えるのは、さすがに恥ずかしいだろう。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:11:15.69 ID:mPxWBTbQ0.net
九条は

占領と統治を目的とした日本単独での武力行使を禁止する

くらい限定して、それ以外は全部オッケーにした方がいい

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:12:11.42 ID:5xFMTSQiO.net
おそらく歯軋りしている内閣法制局が衆議院法制局にお願いして長谷部をねじ込んだ
長谷部もここが急所とばかり引き受け爆弾発言、無知な自民党はポカーン
内閣法制局「私ら知りませーん、勝手にやってくださーい」

長谷部はあくまで個別自衛権に基づく自衛隊を明記せよと言っているだけで
あらゆる意味で自公とはポリシーを異にする岩波朝日文化人だから

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:13:34.74 ID:OgUgF8gD0.net
>>315
イラク侵略は自衛権の範疇か否かね

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:14:31.00 ID:tXXZ3FLR0.net
菅も、この返しは、さすがに、厳しい。。。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:14:55.59 ID:z9jLQyUAO.net
平和主義を維持した上での自衛隊規定創設改正ならば
国民の大半は納得できる。

国会議員も党派抜きにすれば2/3の理解は得られるはず!
逆に「反対の為の反対」だと国民の支持を失うだろう。

だが今の安倍自民は到底信頼できないけどねw

また自衛隊認める代わりに環境権とかいう取引は不要に願いたい。
まず改憲するのであれば自衛隊関連一択だ。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:14:59.03 ID:4OEFY6pc0.net
そもそも国家の存続に関する案件を憲法で規制できるわけがない
憲法の効力は国家が滅亡したら失われるのだから
国家存続の障害となる理想論はパラドクスが含まれているのさ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:07.69 ID:A4h/UyvrO.net
海外に自衛隊派遣の場合担当大臣も帯同
としたらええねん
現地で担当大臣が判断したなら
文句も出まいて

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:54.91 ID:plzb/+fa0.net
>>299

そりゃ、竹田に「夢を見てないで、現実を見よ」と教えたかったんじゃないの
美しき師弟愛だよ

安倍ちゃんは相変わらず夢の中みたいだけど

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:02.70 ID:UgYLLnKR0.net
法曹と戦うのかよ。原発みたいな金が回る装置あるんけ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:10.83 ID:9NacNI1I0.net
>>283
この理屈でいくと、山本庸幸判事の就任会見時の発言は重いな

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:22.08 ID:ke93aFPc0.net
あれ?違憲から改憲へのシナリオだったんじゃ?w

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:18:15.08 ID:tXXZ3FLR0.net
舩田を責めても、トンデモ説である合憲説を唱える学者が、まずいないわな。
誰も、一生、笑いものには、なりたくないだろう。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:07.99 ID:1kaMXxcL0.net
>>1
菅=ジャッジドレッド

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:18.01 ID:Q2xhp2X00.net
少しでも憲法を知ってたら、曲学阿世タイプや頭のネジが飛んでるタイプじゃない限り違憲だと気付くという簡単な話。
そして今回は、自民党や安倍ちゃんが勝手に「改憲に賛成」と「集団的自衛権は合憲」を
勝手にイコールで結んじゃった結果の大惨事。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:52.90 ID:wVcI8VC60.net
プロが揃って違憲の見解出してんのに何言ってんだこいつは
お前らの勝手な解釈なんかどうでもいいんだよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:20:36.19 ID:GXqdyVTA0.net
>>320
長谷部って自衛隊を明記せよなんて言ってたっけ?
現行の9条解釈で十分、自衛隊は違憲ではない、改憲の必要なし、
解釈は専門家がやるって立場だったはずだが。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:29.20 ID:f6V03cx50.net
これこの先どうなんの?

改憲もできず、法律も何も進まず、蓋開けてみたら昔と何も変わってなかった、ということに
ならなければいいが・・・
安倍さんてアベノミクス以外で何か成果あるの?アベノミクスも最終的にどうなるのか分からんが。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:42.41 ID:1kaMXxcL0.net
>>333

菅「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」キリッ

・・・・・・・誰だよ?

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:09.10 ID:plzb/+fa0.net
御用学者中の御用学者である佐藤幸治ですら出席を断ったんだろ
もう、違憲で真っ黒じゃん

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:41.98 ID:GXqdyVTA0.net
>>324
国民がノーと言えば国家は存続しなくていい。
むしろ、国民にノーと言われないように動かなくては国家は存続できない。
これが立憲主義です。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:47.08 ID:UNRj5ZI+0.net
憲法改正する気ならこれ言っちゃまずいよね

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:06.39 ID:Yp71Lfta0.net
お花畑の学者の言いなりになって、国を滅ぼすわけにもいかんもんな
憲法を改正するまでは、現実問題として、集団的自衛権で行くしかないだろ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:08.88 ID:VsGwyVk60.net
選挙の時には一票の格差問題で山のようにゴミ訴訟を起こすくせに
自衛隊は違憲というのは言い出さないな。どうしてだ。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:55.30 ID:l7c10IBR0.net
八木秀次あたりの御用デムパ自称憲法学者くらいじゃないとあれを「合憲」とは言わないと思うよw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:49.17 ID:GX0UPrnQ0.net
>>339
逆だろ。現行憲法だと集団的自衛権を行使できないから憲法変えようってのが
正しいやりかた。

70年続けてきた憲法解釈を裁判所の感知しないところで真逆に変えて海外派兵
しようってほうが邪道。というより外道。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:28:07.09 ID:+7qlxo3O0.net
9条改正論者でも政権のやり方は逸脱してるとみなしてるんだろ
手順踏むからこその改正論だし

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:28:09.71 ID:plzb/+fa0.net
>>341
日本が付随的違憲審査制をとっているからだ
自衛隊に怪我をさせられたなどの、具体的な紛争がない限り、
抽象的にある法律の合憲、違憲を審査する権限は裁判所にない
だから、訴訟も起こせないの

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:28:36.01 ID:p1DWeSrR0.net
無理筋なのは国民全て感じてるんやからとっとと改憲しろ
出来なかったら解散しろ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:28:39.60 ID:GXqdyVTA0.net
>>340
憲法というのは、「集団的自衛系を認めなければ国が亡ぶぞー」などという
セイレーンの魔女の声に惑わされないために、国民が自らと国家に対して
しばりつけた安全ベルトのようなものだと、長谷部は例えてたよ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:23.76 ID:0jgizSqg0.net
違憲じゃないなんて言ってる憲法学者って何処にいるの?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:30.44 ID:cfpJisk40.net
>>339
憲法改正なんてする気ねーだろ最初っから
つぅか、安倍チュンは負けるのが分かってるから憲法改正をせずに解釈などという姑息な手段を選んだわけ、分かる?(笑)

350 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:34.46 ID:4OEFY6pc0.net
>>338

だからその理論はおかしいんだよ
おまえさん 頭が悪いから理解出来ないんだけどな
憲法という考え方そのものが国家を基本に成り立って居るんだ
それなのに無政府主義の考え方をする自己矛盾に気が付かないか?
その矛盾に気が付かない奴は無責任のガキなのさ

あああと国民はノーと言っていないと思うぞ
支那の軍拡を脅威と感じている国民は絶賛増量中だと思う

351 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:39.17 ID:GX0UPrnQ0.net
>>348
安倍自民党のことだから、憲法学者じゃなくて憲法「評論家」とか呼んでくるぞたぶんw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:29.43 ID:sB7WQMj60.net
>>348
百地くん

353 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:59.64 ID:TNVoCDOK0.net
宝くじ協会も裁いてくれよ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:32:43.73 ID:sB7WQMj60.net
>>350
逆逆
憲法が国家を規定してるから国家が存在してるんであって
憲法がないなら国家に正当性を持たす理屈が存在しないもの

355 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:32:59.25 ID:62Yv3RKJ0.net
ナチスも憲法改正のために2/3の議員の賛成が必要だったが、
これをクリアした。
議院運営修正法で、

「委員会や投票に参加しない議員の会議への出席を排除できた上に、
排除された欠席議員は全て出席したもの(棄権扱いで、
採決の分母から除外)と見なして計算することを可能とするものであった。
既にドイツ共産党議員(81議席)は全員が「予防拘禁」、あるいは逃亡・亡命を余儀なくされ、
一人も出席できない状態であった。
あとは中央党の同意さえ取り付ければ、「円満な採択」が可能な状態となった。」

ヒトラーは憲法上においても、違憲状態でなく、合法的に
「独裁政権」を成立させた。

ナチス政権の独裁体制は、ドイツ国民の総意に基づいたものであり、
合法的な手続きを踏んでいた。

安倍政権もやろうと思えばできる。ただし、親衛隊の武力が必要である。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:39.44 ID:Yp71Lfta0.net
>>343
当座は邪道でもいいんだよ
気に入らないなら、集団的自衛権は違憲だと裁判所に訴えればいいんだからw
それにしても面白いよねw 「帝国主義国家=悪の組織」というのが左翼の立場だったはずだが、
その論理にしたがえば、帝国主義の中国は悪の組織であり、それと歩調を合わせてる左翼自体も
悪の組織ということになってしまうんだが、自衛権の矛盾より、そっちを何とかした方がいいと思うw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:01.72 ID:4OEFY6pc0.net
賢い国民は憲法学者の戯言より支那の侵略主義という現実をみていますよw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:03.63 ID:AXtTZlVy0.net
>>350
いま国民投票に持ち込んだら、まず否決されることになるんじゃね?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:45.06 ID:f6V03cx50.net
>>354
大日本帝国憲法施行前も国家はあったけど?w

360 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:50.42 ID:99za6dL+0.net
菅が合憲と考えるなら、

あの3人の憲法学者と菅で

テレビで公開討論させれば良い。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:47.47 ID:GXqdyVTA0.net
>>350
人の前に国はない。人が国を組織する。
それだけのこと。

お前が国家に恋しようがどうしようが勝手だが、立憲主義に関しては譲れんなあ。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:52.52 ID:Yp71Lfta0.net
>>347
そのロジックで行くなら、自衛隊自体が存在できないw
憲法違反なんだからw

363 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:36:02.57 ID:+Hz86XfPO.net
つーかなんで反対するような学者呼んじゃったのさ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:36:46.63 ID:EBKO9gG50.net
古臭い対立主義で支那と戦争したがってるのはオバマだろ
ノーベル平和賞返上したほうがいい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:36:53.85 ID:sB7WQMj60.net
>>359
ああ
国民が主権を持つことを否定するの?
そこまでだとはおもわなかったごめんごめん

366 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:06.86 ID:+7qlxo3O0.net
解釈壊憲で日本を紛争に引きずり込んで
「9条は現実に合わない」と改正ムードに持っていくのが
安倍流の「国民の理解を深める」って事

367 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:17.44 ID:QC54gdX90.net
改憲が党是の自民にゃ「じゃあ改憲します」とやるいい機会なのに馬鹿か?
何だこのエセ保守集団w

368 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:36.29 ID:GXqdyVTA0.net
>>359
近代以前の国家と立憲主義国家の全くの違いが分からない土人が
憲法問題に口出してんじゃねえよw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:59.65 ID:99za6dL+0.net
>>355
なりほど、
なら自衛隊使って野党議員
を拘束すればいいわけか。

ただ国民投票はどうするよ。
反対派の投票を妨害できんだろ。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:38:01.54 ID:sB7WQMj60.net
>>363
まともな学者よんだら反対
賛成の学者よんだらトンデモで笑われる
ジレンマだね

371 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:38:40.11 ID:f6V03cx50.net
>>362
> そのロジックで行くなら、自衛隊自体が存在できないw
> 憲法違反なんだからw

だから自衛隊は武力(軍隊)ではなく、防衛のための必要最小限の実力組織、と言ってきた。
自衛隊の前身は警察予備隊だし、警察組織の延長のようなもの。
しかしこれについても、菅さんは最近武力と言い出してる。
「以前の政府見解の基本的な論理の枠内で合理的に導き出すことができる」と言ってるが矛盾だらけ。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:38:44.49 ID:j96wF0pg0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、
>今後の法案審議への影響は限定的との見方を示した。
最初からそういう学者呼べよw

373 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:19.22 ID:ITur097/0.net
これって菅が安易に横槍を入れていい程度のものなの?

374 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:27.30 ID:4OEFY6pc0.net
な?
こいつらブサヨの論理的矛盾笑ってしまうだろ?
現実とのギャップを無視して強弁するから誰もついてこなくなっちゃうんだよw

375 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:39.01 ID:JNmij4rL0.net
自民党「憲法九条は死守します」w

376 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:56.00 ID:VFBBKrW70.net
>>348
駒大(西修)と日大(百地章)に各1人。ほかにいたとしてせいぜい全国で数人程度ではないか@上丸洋一
※カッコ内は勝手に補足

377 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:40:01.76 ID:AXtTZlVy0.net
>>366
このまま法案が通ったら、「改憲なんていらんかったんや」ってなって
ますます憲法改正が遠のくことにならないか?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:24.19 ID:HjZ9YY2i0.net
どこが反論なんだ?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:41.39 ID:plzb/+fa0.net
安倍晋三 憲法T 不可 *主査1名、副査2名の全員一致による評価

380 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:47.25 ID:f6V03cx50.net
>>365
>国民が主権を持つことを否定するの?
そうなるべきとは言ってないが、そうなったからと言って国が滅ぶわけじゃない。
天皇親政も悪くないだろうし、国民と主権を共有するという形もある。
イギリスは議会の女王に主権がある。天皇に主権が無いという現状はおかしい。

>>368
> 近代以前の国家と立憲主義国家の全くの違いが分からない土人が
違いは分かるが、立憲主義止めたからといって、国家でなくなるということはない、と言ってるだけ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:48.24 ID:j96wF0pg0.net
>>282
小林節は20年ほど前は改憲派の急先鋒だったのにな

改憲提案の著書「憲法守って国滅ぶ」は当時ベストセラーになった

382 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:48.35 ID:sB7WQMj60.net
>>378
アーアーキコエナイっていちいち言っただけなのにな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:27.29 ID:+7qlxo3O0.net
>>377
いずれ9条のままじゃ対応しきれないとか言い出すよ
解釈変更の余地は閣議決定の思うがままなんだから

384 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:31.11 ID:3eT+r0Pv0.net
>>347
吉田茂元首相なら「曲学阿世の輩」と呼んだかもね。 
安全ベルトは命に関わるから純国産に変えて欲しいな。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:32.15 ID:yOF48IER0.net
憲法改正しかないんだが
それやると橋下の二の舞で終わりそうだし

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:53.29 ID:sB7WQMj60.net
>>380
国?国家の話してんじゃねーの
いってることめちゃくちゃだけど

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:22.83 ID:Q2xhp2X00.net
>>374
憲法の内容を知っているだけでブサヨになるとは思わなかった

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:38.15 ID:f6V03cx50.net
>>386
国家だけど。大日本帝国以前も国家はあったでしょ。近代国家でも、成文憲法を持たない国も普通にあるし。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:48.57 ID:XKOfA7RT0.net
>>376
そのメンツだと、東洋と専修が欲しいなw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:01.64 ID:GXqdyVTA0.net
>>384
純国産で憲法こしらえたら自民の草案が発表されて、
「これなら定評のある舶来品使ってた方がいいべ」となったなw

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:06.22 ID:ulkN/MjY0.net
ブサヨとは憲法の盲目的支持をいうのであって

立憲主義に基づく憲法の尊重はブサヨだけの特徴ではない。
近代国家における民主市民の常識です。右左関係ありません。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:32.63 ID:RGM0dLvx0.net
改憲するべきだと思うけど、自民党案の前文からいじるような改憲をするのは馬鹿だろうとは思ってる。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:43.62 ID:3sREH7kA0.net
集団的自衛権とか個別自衛権とか言う用語は、国際法的にはないとも聞いた。
グローバルでは、そういう区別はないらしい。
国内で細かくわけることを認めても、集団的自衛権は合憲か違憲かと
漠然と聞かれれば、憲法違反と答える学者が多いような。
この際、細分化ついでに、狭義の集団的自衛権と広義の集団的自衛権の
峻別でも確立したらどうか?
ホルムズ海峡機雷封鎖されれば、日本の船舶にも当たる可能性があるので
個別自衛権でも対応できるような、狭義の集団的自衛権と言えないのか?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:07.14 ID:CX47XAdo0.net
日本がネットウヨクばかりになったら他国から
嫌われて、孤立するわ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:14.36 ID:plzb/+fa0.net
ガースーは学者と評論家の区別もついていないようだな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:18.73 ID:f6V03cx50.net
>>391
> 近代国家における民主市民の常識です。右左関係ありません。

保守が何を保守するかによるけど、日本の保守のイメージとしては、天皇親政に近いんじゃないか?
「民主市民の常識」自体が保守にとってはブサヨ思想かと。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:47:48.36 ID:3sREH7kA0.net
一機に集団的自衛権解禁をねらう安倍総理の気持ちもわかるが
日本人には、やはり、時期尚早なんだよ。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:03.11 ID:qJz11eL20.net
安倍が酷すぎて隠れてるけど、菅もかなり低能だよね

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:10.70 ID:GXqdyVTA0.net
>>380
なんだか分からんが、あんまり国家に熱を上げないほうがいいぞ。
お前が惚れたところで、国家さんのほうはお前にはなにも報いてくれないぞ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:20.49 ID:4OEFY6pc0.net
支那の軍事暴走に環太平洋諸国の緩い同盟で対処しましょうって話で決まったんだよ
こっちの憲法論は枝葉のどうでもいい話だったりする

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:22.06 ID:sB7WQMj60.net
>>388
国民主権の否定者かーすげーなー発想が違うわ
あと成分かどうかはなんの影響も与えない議論だけど

>>393
区別しない国があることは否定しないけど
区別は国際法上に存在するよ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:26.52 ID:RGM0dLvx0.net
>>396
日本の保守ってのは要するに反共でまとまってただけのバラバラの集団だったしな。
いざ冷戦構造が終了してからはグダグダだしな。勝共連合なんて今のネットにおけるトーンでの「保守」の基準で言うと
糞以外の何物でもないし。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:30.12 ID:AXtTZlVy0.net
>>383
ただ、解釈変更だけで法案通すと、後方支援してたときの装備で前線に放り込まれないわけで

目の前でドンパチしてるのに、敵が撃つまで反撃するなとか、危なくなったら逃げるから大丈夫とか
今の政府なら平気で言い出しそうなんだよなw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:44.39 ID:GXqdyVTA0.net
>>396
天皇親政って、古代の一時期と建武期にしか行われてないでしょ。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:06.91 ID:+7qlxo3O0.net
これでも強行採決したらシャレにならんだろうな

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:27.52 ID:fOBjRyrl0.net
「法的安定性や論理的整合性は確保されている。全く違憲との指摘はあたらない」と述べた。

随分と無理矢理な主張をするな。
何を根拠にこんな主張ができるのか?
国民は全く理解できないだろう。
国民が理解できない法案を国会で成立させるわけにはいかない。
安倍自民の宣伝番組とかしたBSフジのプライムニュースで
中国の脅威対策、エネルギー政策として集団的自衛権が必要だと説いても無駄。
国民にばれている。見透かされている。
プライムニュースは放送法違反の疑いあり。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:53.92 ID:JBY99npI0.net
馬鹿に力持たせると危ないよな。
なに言っても「俺はそうは思わない」でなんでもありになるなんだからw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:14.24 ID:3sREH7kA0.net
ホルムズ海峡機雷撤去は、日本船舶を守るために行うのなら
個別自衛権でも対応できるんだろ。
他国のためにもなるんだから、狭義の集団的自衛権てことでいかがかと?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:15.72 ID:XKOfA7RT0.net
>>396
日本の保守ってほんとおかしいよね。
保守ってたとえば「古くからの習慣・制度・考え方などを尊重し、急激な改革に反対すること」と定義されるけど、
日本の保守って一体、どのような習慣や制度を守りたいのかさっぱりわからないわ。

アメリカだったら建国の理念である国家からの自由だし、フランスなら革命の精神である人民主権だけど、日本の
古くからの制度ってなんだろうね。
幕藩体制?w

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:15.81 ID:fa1glJqf0.net
というとは、自民党は国民主権否定政党っていうことだね。

自民国民主権否定党!
自民国民主権否定党!
自民国民主権否定党!

大事だから3回いいました。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:31.55 ID:f6V03cx50.net
>>401
> 国民主権の否定者かーすげーなー発想が違うわ

保守ならみんなそうだと思うけど?現行憲法を廃止して、明治憲法に戻すのが本来正しい
(現実には無理だから改憲するしかないけど)、と言ってるわけだから、天皇主権が保守の
理想だよね。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:52:37.19 ID:fOBjRyrl0.net
マジ、この菅発言にはビックリした、怒りを覚えた。
マジ、激怒した。
勘違いも甚だしい。
菅、安倍は何様なんだ?
菅、安倍等の安倍政権は国民の一部でしかない。
憲法違反であるかないか、国民にアンケートをとってみろ。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:47.26 ID:4OEFY6pc0.net
>>393
当たり前じゃないか
仮想敵国との相対的な力関係で個別的に対処できるのか
集団的に(要するに軍事同盟だな)対処できるのか決まるのであって
どちらも国防の手段であることに変わりはないし区別をつける話でもない
自衛権の具体的手段として認められなきゃおかしい

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:58.14 ID:3sREH7kA0.net
民主党は、白だの何だの帰化人だらけで韓国の味方ばかりする政党ってこともいいですか。

民主党売国奴政党!
民主党売国奴政党!
民主党売国奴政党!

大事だから3回いいました。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:10.26 ID:w/9YU7ol0.net
リスク?戦闘行為?先制攻撃?
スガちゃんがそれにあたらない」と否定すればすべてOKですw

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:30.41 ID:XKOfA7RT0.net
>>411
本気で教えて欲しいんだけど、現行憲法より帝国憲法の方がすぐれていると思えるところってどこなの?

それから、現行憲法の特徴は、
 国民主権
 基本的人権の尊重
 平和主義
の3つだけど、どれも反対なの?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:58.59 ID:GXqdyVTA0.net
>>411
天皇を神輿にして、権力は自分らが取りたいってだけだろ。
安倍のやっている政策が保守か?

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:20.57 ID:Yp71Lfta0.net
>>371
だからさぁ、どんなに否定しても、すでに解釈改憲は行なわれてるのw
大見得切るのはいいけどさ、そこに触れない長谷川と言う憲法学者は滑稽なピエロでしかないわな
つか、この問題は中韓を除く国際社会が集団的自衛権の行使を歓迎してる時点で勝負はついてるんだよ
どんなに野党が騒いでも、この夏に集団的自衛権関連法案は通るし、中国は終わる

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:00.70 ID:+7qlxo3O0.net
明治憲法下ならなおさら内閣が軍の運用を勝手に決められやしないだろ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:07.14 ID:CX47XAdo0.net
>>414

意味わからん!

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:49.34 ID:sB7WQMj60.net
>>411
そもそも明治憲法下の論理的帰結は天皇機関説で国家主権だけど

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:57:25.00 ID:fOBjRyrl0.net
愛国心のある日本国民なら、もし目の前でこんな発言をされたら、殴りかかるよな。
それほどに怒りを覚える仰天発言だった。

公明党は公明党で、あくまでも個別的自衛権の範囲だといいながら、結果は全く違った。
何が自公で話し合っただ、ただ譲歩しただけじゃないか。
政府、自民党、公明党のテロだ。
とめられるのは国民だけだ。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:21.26 ID:deRk7LFh0.net
この態度がマズイんだよなあ
両方の意見があるのに片方の意見のみ採用して思考停止
議論を封じ意見を聞かないってこれ民主主義かね

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:58:27.64 ID:plzb/+fa0.net
明治憲法下で、天皇の頭越しに外国の議会で約束してきたら、それこそ死刑だろ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:25.51 ID:Z47trqYj0.net
>>418
解釈改憲してるから程度はどうあれありとあらゆる解釈が可能ってことがいいたいの?

426 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:26.00 ID:sB7WQMj60.net
>>423
政党政治が完成された上に党議拘束が正当化された以上民主主義の概念はちょっと変わってる

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:30.64 ID:qJz11eL20.net
改憲しろよ!と保守は怒るべきところだぞ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:31.80 ID:f6V03cx50.net
>>416
> 本気で教えて欲しいんだけど、現行憲法より帝国憲法の方がすぐれていると思えるところってどこなの?

俺は保守じゃないから帝国憲法が優れてるかどうかは分からないけど、国民主権に関しては、イギリスのように、「議会と天皇」の主権と
すべきだと思う。国家元首が主権を持たないのは異常。象徴とか意味不明だし。
基本的人権の尊重はまあいいとして、平和主義も余計だな。平和主義なのは当たり前であって、
侵略戦争は国際法で禁止されてるから、わざわざ憲法で謳う必要は無い。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:00:31.33 ID:Ky3CkFOw0.net
菅の珍発言


「公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論」


「違憲指摘 全く当たらない」


バカw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:00:42.66 ID:zMeqjuo70.net
旧憲法というなら、今度のは統帥権を米軍に渡すようなものだからな
中央でこれほどめちゃくちゃなことやってたら法治国家として終わるぞ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:31.41 ID:dTg9uDc90.net
憲法は 戦力の保持を禁じているんだ ってだれもいわないな。

禁じられているものを外国に送るってはなしが 荒唐無稽だなと。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:01:52.95 ID:3sREH7kA0.net
戦前は、天皇の大権の下に陸海軍が存在しており、単なる行政機関である
内閣、総理大臣から独立していた。
ちょうど今の中国軍が、単なる行政府である中国政府から独立しているように。
戦前は、政府が軍に指示するのは、統帥権の侵害となってしまった。
今は、総理大臣、防衛大臣の下に自衛隊はある。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:02:13.53 ID:oMVcsUfG0.net
国を守るために必要な事なんだから、憲法に抵触してるかしてないかはどうでもいいだろう。
やるべき事をやるだけだ。
で、時代に取り残された大昔の憲法が、今の世の中にマッチしていないのなら、改正するべきだな。

売国政党のロジックは、日本を滅ぼすための武器として、大昔に交わした化石みたいな約束を律儀に守れって強制してるだけだろ。
全部拘束して中国と朝鮮におくっちまえよ。公開ギロチンでもいい。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:02:20.06 ID:Yp71Lfta0.net
>>425
解釈の幅の範囲内でしょ
元々、日本国憲法は国連憲章を下敷きに起草されたものであり、国連憲章第51条には
個別的自衛権と集団的自衛権が一体不可分のものとして規定されている

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:11.72 ID:4OEFY6pc0.net
憲法学者様が紙っきれ上の理念をいくら弄んでも
支那の暴走という現実問題はなくならないからなw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:21.02 ID:PcMZbzj20.net
>>392
そもそも自民党は日本国憲法の存在そのもを抹消したいんだよ
だから前文含めて全て創り変えて葬り去りたいの
日本国憲法の存在自体が国家の屈辱の象徴と捉えている

だから自民党は9条だけ変えたらいいと思ってない
自主憲法創建に拘る
ここに9条だけ改憲すればいいっていう一般的層と温度差がある

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:55.16 ID:XKOfA7RT0.net
>>428

ありがとう。

イギリスの例を出したけど、イギリスの王室は主権者じゃないよ。
今の日本の象徴天皇制とほぼおなじじゃない?

>基本的人権の尊重はまあいいとして
それから、これ。まあ良い、という感じなの?
別に、帝国憲法と同じレベルでもかまわないの?
苅りにそんな人がいるとしたら、衝撃的だわww

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:02.72 ID:H4huhwG10.net
違反じゃないんなら憲法変えなくてもいいよね

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:05.46 ID:plzb/+fa0.net
安倍ちゃんを擁護して、国滅ぶ、だな、ネトサポ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:17.76 ID:dTg9uDc90.net
国家元首としての教育を受けてないから 歌とか稲作とか そういう政治と遠いイベントしかわからず
人口減少になっているので

民主化を進めるくらいしかみちがないのだがな 

日本国憲法の元ネタは、
ハイエクの隷属とは何か だな。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:43.11 ID:KBIRkfnY0.net
自民党が連れてきた奴に裏切られたの?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:04.59 ID:f6V03cx50.net
>>432
> 今は、総理大臣、防衛大臣の下に自衛隊はある。
これが本来は異常。行政の長が最高指揮官というのはヤバイ。政府主導で戦争に突入した時
歯止めが効かなくなる。
そういう場合は国家元首の大権によってしか戦争を止められない(終戦の詔のように)。
イギリスも海軍と空軍は女王が最高指揮官。(陸軍はあくまで臨時に議会で招集されたものという扱い。
建前としては政権ごとに解散になるし、仮に暴走しても女王の命を受けた海軍と空軍によって阻止される)

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:26.14 ID:dTg9uDc90.net
本を読まなくなっているので 国民の知的水準も27位くらいだな。

はいはい図書館で探していろいろ読みましょう 大事なところをノートに書きましょう。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:15.45 ID:3sREH7kA0.net
日本政府が、不拡大方針を打ち出しても、関東軍が言うことを聞かなかった。
不幸なことだ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:18.10 ID:f6V03cx50.net
首相(行政の長)が軍の最高指揮官なんて国は日本以外にない。滅茶苦茶危ないから。
(だから自衛隊は軍じゃないという建前だったが)この点を考えずに集団的自衛権だけ議論しても
意味ない。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:28.52 ID:4i/viNCV0.net
合憲だという憲法学者を6人連れて来ればいいだけの話
日本国民的にはそれで100%納得する

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:32.34 ID:3sREH7kA0.net
今回の法律は、国会の承認がいるんだぜ。
飛躍してないか?
クルクルパーぶりがよ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:27.39 ID:dTg9uDc90.net
憲法は戦力の保持を認めてないし、国民の防衛に反対なので
そもそも憲法の無効をもとめるべきだが。

国民の防衛を禁じているので民主主義国家の憲法ではないのだし。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:24.79 ID:xUvgUiBA0.net
現行の憲法では無理
なにせおまえら自民推薦の学者でも無理
ここでゴリ押すと内閣が飛ぶ可能性がある

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:43.37 ID:zMeqjuo70.net
>>433
日本を防衛する話と
米軍の指揮下で世界展開する話は
それぞれ別の問題だよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:46.69 ID:f6V03cx50.net
>>437
> イギリスの例を出したけど、イギリスの王室は主権者じゃないよ。
イギリスは「議会の女王」が主権者とされてるよ。国民の信頼のもと、女王に主権があるという
考え方。

> >基本的人権の尊重はまあいいとして
> それから、これ。まあ良い、という感じなの?
> 別に、帝国憲法と同じレベルでもかまわないの?

まあいいってのは現憲法の話。帝国憲法に戻せとは俺は言わないよ。
俺は9条の2項だけ削除すればいいと思ってるだけだから。天皇主権にしたい人がいても反対はなしないが、という
程度。


> 苅りにそんな人がいるとしたら、衝撃的だわww
帝国憲法の方がいいと言ってる人は保守にはたくさんいるよ。別に珍しくない。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:51.28 ID:Hz6z5c880.net
改憲派ですらサジを投げるような案を真面目な顔で出した自民党と安倍ちゃんとガースーが全部悪い

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:15.54 ID:Ps5iD7V00.net
憲法第13条の趣旨が陸海空軍その他の戦力を保持しないだから。
何を言っているのか?

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:19.42 ID:hsstvInz0.net
>>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」


ガースー泣き叫びすぎ ワロタw
その人を推薦すればよかったねwww
あぁ、できなかったんでしたっけ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:50.34 ID:QGaKboaG0.net
憲法擁護して国滅ぶ

   ミンス党で〜す

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:59.56 ID:dTg9uDc90.net
国会は米国の利益を代表しているので 米としてはOKだろう。
というのがあるのだろうな。日本国民をまもるっていう目的からいえば改憲が大事。

戦力とかの表現を入れないで 国民を守るという表現をいれればOK。

米が日本を守るっていことも今後なくなるので 米の協力を通して日本が動くってのが ローマの奴隷に学ぶ戦略といえる。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:32.32 ID:4OEFY6pc0.net
支那の軍事暴走に環太平洋諸国の緩い同盟で対処しましょうって話で決まったんだよ
こっちの憲法論は枝葉のどうでもいい話だったりする
正直ブサヨ乙としかw 

458 :イモー虫:2015/06/05(金) 14:13:56.44 ID:wsY4bB/5O.net
下痢晋三はウソをつかないって信じてるネトサポも沢山いる

並みに愚弄な態度やな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:41.68 ID:3sREH7kA0.net
アメリカは、中国と一戦交えてもいいと思っているようだ。
その時、同盟国を固めなければならない。
アメリカからの強う要望を感じるし、アメリカ無しで経済的にも生きていけない。
宗主国アメリカには、従うしかないのだ、財界もね。
米中が戦争したら、中国保有のアメリカ国債は、紙くずに出来るし。
そういうきまりだ。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:55.33 ID:f6V03cx50.net
>>458
安倍さんが嘘ついたことあるの?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:03.76 ID:Ps5iD7V00.net
自衛権がわかる文言をを明示的にしてない時点でだめよ?
そう主張するなら、そう書けばいいだけなんだから。
13条では説明できない、まったく別の話だ。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:11.07 ID:D0blLIE50.net
さすが御用誌産経
ちゃんと政府PRに必死だ。
管じゃなくて安倍のコメントも書いてくれ!!

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:14.10 ID:dTg9uDc90.net
政党も学者も日本人を守るってので合意を作れると楽。

問題は 外国で日本人が殺害されるようなときの軍事活動。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:29.18 ID:hsstvInz0.net
ネトウヨは使えるものはなんでも使うけど よく意味不明なことをいうよね

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:32.50 ID:JBMN7+Mt0.net
何の手違いで合憲だという学者を呼んでこなかったのか?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:44.45 ID:sB7WQMj60.net
>>460
ニッキョーソニッキョーソ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:20.10 ID:6i7O1k890.net
専門家の言に物申すアマチュアの図

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:21.02 ID:4OEFY6pc0.net
ブサヨはケンポー論なんかで遊んでないで
キンペーに忠告してやれよw
支那詰んじゃうぞw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:51.47 ID:zASjVzUi0.net
>>460
原発は大丈夫だって安倍が言ってたよ。
そして数年後爆発した。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:12.48 ID:XKOfA7RT0.net
>>468
お前がやれよ。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:24.69 ID:dTg9uDc90.net
国民の味方の度合いで ネトウヨほどみかたなものは日本ではない。

ってぐらい 政治家・官僚・記者・学者
みな日本人を守ることに消極的。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:33.66 ID:fOBjRyrl0.net
政府と自民のテロ。
警察はありとあらゆる法を使って安部自民を逮捕せよ。
明確な憲法違反でありながら、合憲だと強がる安部自民を逮捕せよ。
憲法違反の法案成立を絶対に阻止せねばならない。
愛国心を見せねばならない。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:34.17 ID:FfZxndL30.net
当たらなければどうという事はない

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:53.65 ID:hCNeJ7vbO.net
当たらないわけないんだよなぁ・・・
全く勉強してないんだな

475 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:18:03.50 ID:bKrWFNQb0.net
>>1
日本に攻撃せん相手に攻撃する言うとって

なーにが

「憲法前文、憲法第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和を維持し、その存立を全うするために必要な自衛措置を禁じられていない」と指摘。
「そのための必要最小限の武力の行使は許容されるという、以前の政府見解の基本的な論理の枠内で合理的に導き出すことができる」と話した。

無差別攻撃やないか(^。^)y-.。o○ 世界征服狙う 悪の帝国やでぇ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:22.36 ID:2S2dX2nP0.net
日本に朝鮮学校や朝鮮総連が、日本にあること自体が、そもそもおかしい。

敵国だぜ! 拉致した国の学校があるなんて、世界じゃありえない。

そして朝鮮学校卒業者が、日本に帰化し議員や学者、裁判官になってる。
就職先も、テレビ局や新聞社などマスコミ関係が多い。そして反日してる。

いつか日本国民の我慢の限界も来るだろう。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:28.19 ID:Hz6z5c880.net
>>465
最初は京大の佐藤幸治を呼ぶつもりだったらしいよ
もっとも、佐藤だって改憲派ではあってもトンデモ系ではないので
合憲とは言わないと思うけど

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:52.44 ID:3sREH7kA0.net
アメリカは、日本とも同盟を強め、東アジアで圧倒的な軍事的優位を築き
中国と戦争するのではなく、中国に野心を捨て撤退していただきたいのだ。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:58.58 ID:f6V03cx50.net
>>469
爆発しても大丈夫と言ってる人も多いよね。俺は原発専門家じゃないから知らんけど。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:03.50 ID:Ps5iD7V00.net
この生存権の話は抵抗権の話だろうな。
国の自衛権とは違うとおもうわ。
銃刀法規制が違憲といえると思う。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:14.45 ID:4OEFY6pc0.net
専門家www
そいや消費増税は景気に影響しないと豪語していた専門家達がいましたなあw
日本に文系のプロっているの?w

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:31.04 ID:zjLk9Ydq0.net
しかし、官房長官とあろう者が強弁するとか
アホなのかね、この政権はw

というか、どうしてこの憲法学者を呼んだんだ?
自民御用達の
尻尾振っている学者なんていくらでも抱えているだろうに…

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:51.12 ID:zASjVzUi0.net
竹島に機雷が仕掛けられたら守るってやればよかったのに
なぜか中東だって。
飛躍し過ぎなんだよ。
強引すぎ。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:55.84 ID:hsstvInz0.net
>>460
安倍ちゃん 嘘が常態化しすぎて 
「〜といったな。あれは嘘だ」 改変シリーズでも
テンプレとして収まりつかないほどの嘘つきですね。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:04.47 ID:2S2dX2nP0.net
今の大学は、2004年以前の大学と違う。2004年から国立大学法人法が実地された。
これは国立大学が独立行政法人になって、官僚などや民間人が、大学に天下るという図式だ。 役人や民間人が教授になり、教育面から思想をコントロールするというシステムである。
帰化した在日韓国朝鮮人が多数、教授になるための法改正が、この国立大学法人法なのである。
教育面における左翼教授が大勢生まれた根源は、国立大学が2004年4月より独立行政法人となるべく、国立大学法人法ができた事によるのは明白だ。

在日韓国朝鮮人教授や在日文化人が

日本国立大学に入り込み教授となり、そこからチョン教授たちの歴史捏造の洗脳や左翼思想が実行されており、1番の問題は、TVなどに出演し左翼の意見を言う事で
日本国民を洗脳することである。まさに左翼系メディアとこれら在日チョン教授たちは、グルである。

今や東大でさえ、成りすまし日本人教授、すなわち在日韓国朝鮮人の教授たちに支配されている。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:24.58 ID:dTg9uDc90.net
日本国憲法は日本人を守ることには反対。
では日本人が外国人を守るのはどうなるのかってのは 憲法には書いてないし

書いてないが戦力はもてないとは書いてある。 

実際持ってるし今後増強できるので なにやってもいいっていうなら なにやってもいい。

仏典にもだめなお経の中から 使えるの選べってあるし。

時間の経過と状況の変化でだめなものは だめってのはあるし。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:26.90 ID:sB7WQMj60.net
>>481
経済学さんは理系と文系の押し付け合いがはじまりそうだなw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:44.82 ID:e++elR1d0.net
ただ粛々と作業を進めればいい。
権力とか金じゃなく本気で日本国民の生命や財産を護る気があるなら、
そろそろ邪魔な連中を排除して今までの悪事を晒せばいいのにな。
そりゃまぁ肉を切らせて何とやらにはなるだろうけどさw

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:05.26 ID:Kd9+yxJX0.net
憲法学者って100人居たら100通りの考えがある
特に日本国憲法は憲法学者を名乗れば誰でも独自に解釈していいという
慣例があるのだよw
自衛隊の解釈なんてその最たるモノ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:07.59 ID:f6V03cx50.net
>>469
それに原発の爆発って普通核爆発の話だよね。水素爆発は理科室でもできるレベルの現象で、
関係無いでしょう。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:09.51 ID:hsstvInz0.net
まぁ安倍よりもネトウヨこそが
息をするほどの嘘吐きなのはみんな知ってるけどな。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:13.84 ID:Pyg8OLcx0.net
招致した学者の国会質疑を、「全く当たらない」で無視して次に進もうとするんじゃ
もう国会いらないじゃん。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:27.63 ID:D23flHSU0.net
合憲論を唱える憲法学者だと竹田と八木を急遽憲法学者に仕立てて国会に呼ぶのか?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:55.66 ID:RdBemIW90.net
>>1
>違憲指摘「全く当たらない」

面の皮が分厚い政治家はこういうこともさらっと言ってのける。

495 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:22:39.92 ID:bKrWFNQb0.net
集団自衛権 日米安保は合憲や

違憲は

壺三集団自衛権(^。^)y-.。o○

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:48.41 ID:dTg9uDc90.net
米中はこないだまで 日本分割のために 太平洋には米中の両方の居場所があるといっていたのだし。

地震兵器があるほうの世界にすんでいるとおもうわれわれの世界では
さらなる危険がめじろおし。米のSF読めよ、よくわかるから。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:02.99 ID:zASjVzUi0.net
安倍は大嘘つき。
原発爆発しないって言ってて爆発させたし
湾外へは放射能の流出は無いとか言って
オリンピック勝ち取ったけど大嘘だし。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:15.23 ID:2S2dX2nP0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚や道徳心をもって法を守ることこそが大切なんだよ

そしてその法とは日本人が国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。































👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:18.74 ID:f6V03cx50.net
>>493
竹田さんはどう言ってるの?
憲法に関してはいつもわりとまともなこと言ってると思うが
なぜか反原発なのがアレだが

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:01.64 ID:Enst4Q8G0.net
憲法勉強した人なら誰でも違憲だと思うだろ。
これは菅さんがおかしい。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:12.68 ID:l7c10IBR0.net
その「全く違憲でないという著名な憲法学者」とやらを連れてくればいいだけのことなんだが
できないってことはよほど恥ずかしいメンツなんだろうなw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:13.77 ID:Pyg8OLcx0.net
>>489
今回は、3人が3人とも同じ1つの答えだった。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:29.87 ID:Ps5iD7V00.net
まったく誤解してる、まったく当たらない、そのようなことは書いてない。
やっぱり、政治家は政治家でしかないんだよね。無意味無内容だわ。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:45.58 ID:qJz11eL20.net
>>493
竹田は小林節に首根っこ押さえつけられてるから無理(そもそも格下すぎる)
八木と百地が有力かな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:52.20 ID:8WaGqKzg0.net
これの笑えるところは、学者の選定に自民も関わっているというところだな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:56.17 ID:dTg9uDc90.net
中国が空母を持ったので憲法の前提はもうこの世界の現実でないので、

改憲をするべきだって政治家が必要。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:15.34 ID:wu25VmT50.net
中 学 生 で も 違 憲 だ と わ か る

508 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:25:16.63 ID:bKrWFNQb0.net
>>500
夜学出が ちょうちん持ちして ここまで来たのや(^。^)y-.。o○

哀れな 人生やがな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:20.06 ID:sB7WQMj60.net
>>499
今回呼ばれた憲法学者の小林ってやつの竹田は弟子だし完全に枠にはめられてるね

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:43.35 ID:LubyKn1Y0.net
スピーカーのくせに憲法問題に口出すとは思い上がったやつだ!

賛成している憲法学者は大勢いるというなら全員参加させなさい!

ところがそういう質問する記者はいないんだよなwクラブ制だから

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:56.90 ID:vk8O0Ljh0.net
>>500
思わないよ
「自国を守るための最低限の行動」なんだから

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:18.18 ID:Ps5iD7V00.net
全く違憲でないという著名な憲法学者の意見がないんだが・・・

513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:31.74 ID:4OEFY6pc0.net
あの外し方w
経済学は理系ではないわ
投資の方便として怪しい無意味な統計を使うことはあってもなw
山師の一味だろw

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:04.18 ID:2S2dX2nP0.net
在日韓国朝鮮人の左翼「安倍はやめろ!安倍は右翼だ!安倍は総理にふさわしくない!」


お前の脳内ではそうだろうが、世界は安倍総理を認めてる。米国、豪州、ASEAN諸国、EUなど

あの反日な韓国人たちですら、安倍はすごい・・それに比べて朴クネは・・
なんて、愚痴を言ってる。

それが、現実なんだよ!それに 集団的自衛権に反対してる国は、中国、韓国、北朝鮮だけじゃねーか。

左翼は、もう現実離れした思考と判断でしか、安倍政権を叩けない・・つまりアホ丸出し〜

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:05.71 ID:dTg9uDc90.net
自民ってそもそも日本の国益をまもらない政党だし。

ほかの国の政党とは違う。


憲法と国民ではどちらをとるのかと、中高生に聞けばいい。

516 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:27:18.40 ID:bKrWFNQb0.net
>>511
アメ公の盾になって アメ公の戦争にくついって行く事の

どこが 

「自国を守るための最低限の行動」なんや?(^。^)y-.。o○

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:59.54 ID:O/UGxAUw0.net
もうやってることは独裁だからな
憲法審査会まで形骸化させるとか法治国家ではなくなったわけだ
キチガイ国家の誕生ってことだ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:01.13 ID:NeujYR9X0.net
憲法すら軽くあしらうんだから他は何でもアリだよ。
「それは当たらない」で済むんだからw

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:39.37 ID:Hz6z5c880.net
>>499
公式ブログによると「審査会に小林先生の付き添いで同行しました」とだけ触れて、その次の記事でお菓子の話題を始めちゃったなので
小林節の意見と大差はないんじゃね?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:08.88 ID:mMGjJfsS0.net
早く質問しろ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:32.43 ID:dTg9uDc90.net
それより 日本政府は 神社で油まいたやつを引き渡すように外国に言えよ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:46.77 ID:4OEFY6pc0.net
憲法が現実世界と整合性ズレまくっているから問題が出ているのではないでしょうかw

523 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:29:51.47 ID:bKrWFNQb0.net
ええか

集団自衛権 日米安保は合憲や

違憲は

壺三集団自衛権や(^。^)y-.。o○

間違えたら あかんでぇ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:11.45 ID:Ps5iD7V00.net
私は軍を持たないといってるが、自然権で軍はもてるんだ。
おかしいでしょ?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:01.85 ID:qT1sT5vW0.net
>>522
だから改憲すればいいのになぜか護憲派に転じてる安倍政権w

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:18.59 ID:vk8O0Ljh0.net
>>516
逆だよ、現状ではアメリカに守られてるんだから
その上で「自国を守る」という平和に殉じた活動が、どう考えたら違憲になるんだ?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:29.82 ID:Pyg8OLcx0.net
「アメリカから押し付けられた憲法を守ってたら、アメリカから守ってもらえなくなる」なんて
無茶苦茶な理屈が出発点だもん。論理的思考には弱いだろ。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:41.57 ID:dTg9uDc90.net
まあ 集団的自衛権も ねじまげたはなしなのだが 古代ローマ人も緊急時には奴隷を補助戦力にしたから
日本は補助戦力までは米から任せられる可能性が高い。

529 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:31:54.81 ID:bKrWFNQb0.net
>>524
軍という組織が 気に喰わんのなら

国民一人ひとりを 国民兵にしても ええでぇ(^。^)y-.。o○

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:43.86 ID:/GHDLXJP0.net
普段は菅氏を応援することも多いのだけど、




今回のはちょっと無理筋ですわ。

531 :イモー虫:2015/06/05(金) 14:32:55.75 ID:wsY4bB/5O.net
必死やな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:44.42 ID:jc8CfQmt0.net
憲法理解してない馬鹿が官房長官やってると聞いて

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:57.96 ID:zASjVzUi0.net
この欠陥法通すためにどんだけ年金を
株につぎ込んだんだろ?
どんだけ日銀に援護してもらってんだろ?
こいつら株価さえ上がればなんでも出来るって
思ってんじゃね?
卑怯で傲慢すぎる。
いい加減国民は腹立ってきてるよ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:07.09 ID:dTg9uDc90.net
米が日本をまもるっていう基本がもう通用しない。

改憲は必須。

9条の改正だけは国民投票したほうがいい。
その時に地震兵器が使われるかはなぞだが。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:07.11 ID:Pyg8OLcx0.net
>>522
菅のコメントよりそう言ったほうがずっとマシだ
官房長官交代するといいぞ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:16.16 ID:eespSGnG0.net
>>525
全くだ
正規の手続き踏んで通せば反対できないだろうになw

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:16.51 ID:D0blLIE50.net
>>505
今頃、安倍は怒り心頭だろうな。
「誰がこの人選に同意した?、俺は聞いていなかったぞ」、若しくは
「誰がこの人選に同意した?、違憲説を言うなんて」
ザマ〜

538 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:34:25.38 ID:bKrWFNQb0.net
>>526
はぁ?(^O^) なーに奴隷根性丸出しなこと言うてねん

それなら 主従関係でしかない日米安保破棄し

占領軍のアメ公を叩きだし 独立国として自主防衛確立すれば

ええがな

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:39.43 ID:+dUIgUri0.net
憲法を改正しなきゃならないってのには賛成だが、安倍内閣の知能の低さ、
ネトサポ・ネトウヨのバカさを見ると、こんな連中にだけは、
国家100年の計である憲法は触れさせてはならないと思う。。。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:01.32 ID:GXqdyVTA0.net
何事も、自分の推す案のマイナス面を語らない奴は詐欺師だと思っておいていいよ。

今回の自民もな。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:15.54 ID:dTg9uDc90.net
SF幼年期の終わりを 読めよ政治家。

アメリカが日本の側に立つことはないぞ。

ドイツが多分ロシアと東欧を分割する。
そういう動きになってきている。ドイツはちゃんとしている。時代の変化に合わせている。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:28.96 ID:Pyg8OLcx0.net
>>534
その割に在日米軍基地は大事にしたがるんだよな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:44.30 ID:QW8HYY3i0.net
>>532
内閣法制局の解釈が現在唯一の正しい法解釈ね

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:08.10 ID:XKOfA7RT0.net
>>483
いやだって、本命は中東だろ?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:09.72 ID:bivrgdB00.net
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

って誰のこと?
ここまで名前が出ていないようだが。

まさか、架空の人物?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:24.99 ID:wUV/hYoZ0.net
人選ミスを素直に受け入れとけよw

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:37.53 ID:sB7WQMj60.net
>>532
首相もわかってないのに官房長官がわかってるわけないじゃん

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:08.25 ID:NOKGC3FB0.net
>>454
菅の返しも憲法学者頼りなんだよなあ「著名な」とか言っちゃうところも情けない

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:34.06 ID:SslR67Fi0.net
>>532
バカスガはアベちゃんより馬鹿だよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:49.03 ID:dTg9uDc90.net
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

こういう論理展開する小学生は多い。

そのひとを連れて来いよ って話になる。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:45.43 ID:f6V03cx50.net
>>539
橋下だって、普通に大阪の改革やる分には高い支持率得てて人気あったのにね。
反対意見に対して論理的に説得する努力をせず、強行しようとするから失敗する。
理念や志はよくても、具体化する過程で下手こくと全てダメになってしまう。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:53.56 ID:XKOfA7RT0.net
>>506
あほか。
中国よりよっぽどおそろしいソ連軍が何十年も日本海をうろちょろしていたんだぞ。
なにが、前提がない、だ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:09.14 ID:UpwUPYha0.net
スガって憲法判断までできちゃうのかよ
マジですげエもう学者なんて一人もいらないな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:13.75 ID:NOKGC3FB0.net
著名でない憲法学者じゃいかんのか

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:14.11 ID:eespSGnG0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

長谷部とコバセツは超著名な憲法学者なんだけどな
これ以上って誰だろうw

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:21.69 ID:vk8O0Ljh0.net
>>538
落着きなって、論点ずれてるよ(^_^;)

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:42.57 ID:hrsHXSzX0.net
安倍はどうしてコンなんなっちゃったんだろうかね〜

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:49.00 ID:Ps5iD7V00.net
>>550
当然だよね、ここまで言ってるんだから。
というかその人を連れてきてないのがおかしいわ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:11.36 ID:QW8HYY3i0.net
>>550
憲法学者のたわ言には何の価値もないじゃない事実
内閣法制局の見解こそが立法のうえで唯一拠り所となる法的根拠なんじゃないの?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:28.50 ID:dTg9uDc90.net
まあ 友達に 戦力の保持を認めないって 憲法をあげるやつはいない。

ソ連が脅威ってなんだ。中国の脅威はリアルなものだろ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:36.03 ID:+dUIgUri0.net
安倍は売国奴だよ。
国防をアメリカに売りわたし、国民経済をグローバル資本に売り渡す売国奴。

こんなのを支持してる連中も漏れなく売国奴だ。恥を知れ。
ネトウヨの知能はチョン並で、精神構造はチョンそっくりだ。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:37.89 ID:sB7WQMj60.net
>>555
芦部とか美濃部とかイタコ芸で呼ぶんだろ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:53.98 ID:XKOfA7RT0.net
>>542
そうそう、基地新設に反対する沖縄県民を売国奴呼ばわりまでして、アメリカに媚びうるのがネトウヨw

564 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 14:42:08.50 ID:bKrWFNQb0.net
>>556
なにがや(^O^)

独立国としての自主防衛確立は 現行憲法下で可能や

それとも アメ公のどれいになれと 憲法にあるんか?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:08.66 ID:f6V03cx50.net
>>550
2chではよく見る強弁だけどなww

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:42.97 ID:plzb/+fa0.net
>>555
御用キングの佐藤幸治ですら逃げたって話じゃんw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:46.53 ID:zASjVzUi0.net
なんか冨田選手の迷彩服を着た男が居たみたいな
苦し紛れの嘘を菅がやっちゃったって感じw

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:10.11 ID:DddndNAp0.net
屁理屈捏ねて政府の決定に逆らう学者なんぞ逮捕しちまえ

どう考えても非国民だろ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:28.68 ID:l9nK8IRY0.net
>>479
プルト君

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:30.91 ID:XKOfA7RT0.net
>>560
お前、ガキだろ?
1970年代、80年代のソ連軍なんか人民解放軍の比じゃないほど強力だったよ。
だいたい、中国のなんちゃって空母だってロシアのお下がりじゃん。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:00.02 ID:fLYmDjnT0.net
キチガイ政権もここに極まれりって感じだな。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:22.62 ID:f6V03cx50.net
>>559
> 憲法学者のたわ言には何の価値もないじゃない事実

それなら「著名な憲法学者もたくさんいる」なんて言っちゃうのはなおさら恥ずかしいだろw
「憲法学者のたわ言には何の価値もない」と言ってたら筋は通ってるけど。バカ晒すのは同じだが・・・

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:22.72 ID:PwDLTb2Q0.net
憲法学者で今回の法案を合憲なんて言う人はほとんどいないだろ。

菅さんは「合憲という憲法学者はたくさんいる」と言ってるけど、
それならその学者さんたちに会見してもらいたいね。
憲法学者としての矜持と学者生命を失ってまで会見してくれる人がいるかな。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:50.21 ID:Pyg8OLcx0.net
>>559
じゃあ今国会で憲法審査会をする理由と、
過去今までそれに費やした税金の責任はどうする。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:45:23.83 ID:3gB936lX0.net
>>153
んじゃあ当たらないとも言えんだろ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:45:49.54 ID:a07tIiEm0.net
>>557
宗主国アメリカに約束したからなりふりかまってられない

577 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 14:50:36.02 ID:91Yz4VhaZ
だから改憲しましょうって方向に話を持っていけないところに
安倍政権の失速を感じる
それでも十分に政権運営できるレベルなんだけど

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:23.58 ID:i5ov4NA10.net
これは平成の美濃部達吉だな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:25.46 ID:qJz11eL20.net
>>568
天皇陛下は憲法を大切にするようおっしゃられてたぞ
朝敵安倍こそ追放だ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:39.53 ID:Ps5iD7V00.net
何で陸海空軍を保持しないといって、生存権で説明する必要がある?
書けばいいだろう。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:41.76 ID:+dUIgUri0.net
>>559
三権分立という言葉すら知らんのか。低脳。
いずれ最高裁まで争う事になれば、違憲になるのは目に見えてる。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:47.49 ID:QW8HYY3i0.net
>>574
そっちは問題かもねw いずれにしろ憲法学者ごときが反対しても価値がないし、賛成する憲法学者もいて賛否諤々よそでやっててよってこと

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:14.42 ID:f6V03cx50.net
専門家に対して「全く当たらない」ってのは酷い侮辱だからなあ・・・
しかも自分たちで呼んでおいて、よくこんなこと言えるもんだわ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:49:07.93 ID:zASjVzUi0.net
重く受け止める

こう言えばよかったのに。
アホや。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:49:44.06 ID:UK/Ng1qr0.net
菅が憲法つくればいいじゃん。

さすがに滅茶苦茶だよ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:02.38 ID:hrsHXSzX0.net
>>576
ほんとそれな
原爆落としたアメリカに土下座しにいってご満悦とか
しかも500億円以上のおみやまで持って…
辻本ごときをヤジる余裕のなさも見損なったわ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:03.63 ID:3gB936lX0.net
>内閣法制局の見解こそ

まるで中国共産党のようだなw

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:07.61 ID:XKOfA7RT0.net
>>583
本当だよな。
呼んでおいてこれはないわ。

菅は最低限の礼儀すら身につけていないのか?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:17.83 ID:PwDLTb2Q0.net
菅さんも厚顔無恥になってきたなあ。

まあ安倍さんの子守やろうとしたら厚顔無恥にならんと仕方ないのか。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:39.77 ID:cNBnbrc0O.net
専門家が揃って違憲と言ってるのに。
まるで世の中の出来事を無責任に批判してる
2chねらーと同レベルの発言だぜ?
菅チャンよwww

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:55.18 ID:iNkC28LH0.net
国民の税金で参考人呼んでいるの忘れてんじゃねーの?
自分の都合の悪い剣だったら聞かねーとかどこの屑だよ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:51:25.71 ID:sB7WQMj60.net
>>588
そもそも議会に対する敬意がない政権だし当然じゃね
議会軽視だから議会の客なんてしったことかボケと

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:38.48 ID:2S2dX2nP0.net
中国共産党「日米の集団的自衛権が、なければ攻めるが、あるから戦争できない」

豪州、ASEAN諸国も日米の味方である。 これが抑止力だ。

仮に戦争になれば、在日くんたちは、武力衝突発生時の戦時国際法では国籍が問題となる。
よって通名は敵国人の不実、不正となり、状況によっては死刑まである。


国籍詐称はスパイ行為とは根本的に違う。
職場であるいは近隣住居で通名がばれたとき、これはスパイ行為ではなく便衣兵つまりゲリラとして扱われる。
これ世界の常識。
特定人物の情報公開は平時においては許されない行為である。
だが武力衝突発生時の在日情報は、戦争当事国、敵国情報となるのである。
これは戦時国際法上許される。

だから集団的自衛権という抑止力は必要なんだよ!

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:39.40 ID:iNkC28LH0.net
参考人は事前に呼ぶ人はどんな発言するか選んでたってことでいいんですよね?
このゴミカスヤローが!!!

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:04.98 ID:Ky3CkFOw0.net
まぁ癌で死にそうな奴を内閣法制局の長官にすえて無理やりやってきたからな。

そりゃまともな憲法学者に意見聞けば「違憲」になるのは必定。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:07.95 ID:qJz11eL20.net
御用枠でよばれたにもかかわらず学問の厳密性に準じれることに感動したな
経済学者や科学者のいい加減さは酷い

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:46.76 ID:MEe6RpsA0.net
バカは正義という風潮にはついていけねえづら

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:23.44 ID:Ps5iD7V00.net
合憲の説をたくさん出してみなさい。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:37.87 ID:sB7WQMj60.net
>>596
どうせたいした金もらえないもんよ憲法学者なんて
経済学者や科学者はすり寄ったら利益あるけど
憲法学にそんな利益ないんだわな
研究費用がかかるわけでもないし

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:54:48.33 ID:+dUIgUri0.net
学者ごときがーとか学者なんてとか言ってる奴は、三権分立を知らんのか?

そもそも今の国会と安倍内閣は違憲状態だ。
そんな国会と内閣が、安全保障で違憲の法案を通し、
いずれこの法案も違憲という判断が最高裁で下されるのは間違いない以上、
もう安倍内閣が死に体なのは間違いないんだよ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:21.39 ID:2BappRTN0.net
自分で勝手に選んでおいて「野党にりよされた」ってすごい発想だよな
自分らの人選と、まともな学者に受け入れてもらえない内容を呪えよ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:58.30 ID:Ps5iD7V00.net
陸海空軍を保持しない。
自衛権を書き忘れてるので違憲。
すごく簡単でしょ?

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:58.91 ID:bokK1ayM0.net
とっとと改憲すりゃいいとおもうけど安倍内閣は改憲派の次世代や橋下を潰しまくってるからな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:04.78 ID:2S2dX2nP0.net
>>600お前の脳内ではそうだろう

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:54.64 ID:l9nK8IRY0.net
>>601
この程度の根回しやネゴシエーション能力がない安倍内閣は無能だわな

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:07.18 ID:Pyg8OLcx0.net
「今の憲法を書き直して、今までの憲法ではできなかった軍事作戦をできるようにしたい」わけだろ。
そりゃ当然、今の憲法と相反する事例にぶつかる。そこで正々堂々と議論してこそ政治だろ。

それが (∩゚д゚)アーアーきこえなーい だもんな。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:45.27 ID:QjC0cP4q0.net
流石に権力者が法律を無視しちゃダメでしょう
日本は法治国家だよ
北朝鮮や中国やロシアとは違う

全力で憲法改正しろや

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:06.11 ID:1iOAdWVV0.net
いくら憲法学者をディスったところで
当のガースーですら「合憲だという著名な憲法学者もいっぱいいる」と憲法学者頼りなので
何の説得力もないというお笑い

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:20.33 ID:+dUIgUri0.net
>>604
前半はまったくの客観的事実だろ。
で、最高裁が合憲の判断出せると思うか?
憲法学・法学は情緒の世界じゃないんだよ。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:31.26 ID:plzb/+fa0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、

小保方も似たようなこと言ってたな

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:12.76 ID:QjC0cP4q0.net
こんなこと言っているから小学生にも政治は信用されないんだよ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:18.88 ID:3gB936lX0.net
学者からみたら
菅ごときが
安倍ごときが
だろ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:51.72 ID:PwDLTb2Q0.net
安倍さんやその取り巻きは常軌を逸してるよ。
立憲主義も法治主義も無視するような発言ばかり。

そこまでして自衛隊を米軍の下請けに差し出したいのか。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:23.57 ID:tXXZ3FLR0.net
もおおお、
こういうこと言うから、どんどん安倍ちゃんも菅ちゃんも、
バカなのがわかっちやうし信頼失うだろおがあ。

自民党の中の弁護士、ちゃーんと、事前に止めたれや。
さすがに合憲説は恥ずかしいですよ、と。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:45.05 ID:QjC0cP4q0.net
勝てもしない戦争を初めて
敗戦が確定してもいつまでも面子に拘り
国民に特攻や自決を強いた連中と同じだな

歴史は繰り返す

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:53.52 ID:DLQQLzTe0.net
どれだけ優秀な人物でも、無能な上司を庇うと笑いのネタにされるって事だな。
安倍をさっさと麻生とか世耕とかに変えて更にネット規制しないとますますバカにされるよw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:01:20.03 ID:jgExNoxc0.net
>違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論

自分で呼んだ参考人の意見を否定してどうする??
何のために呼んだんだ???

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:02:01.56 ID:XKOfA7RT0.net
>>616
ネット規制をするには、まず憲法を改正しないと!

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:02:06.93 ID:Ps5iD7V00.net
ちょっと憲法学者で多数決してみてはどうか?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:05:31.92 ID:FBzQSvBn0.net
>>617
そりゃ菅さんや安倍さんは、低能で低学歴ですから。
彼らの口から出る主張は、確率的には、間違いが多いね。

落第生が試験でたくさん間違える、のとおなじことだ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:05:40.65 ID:LxV4AYlJ0.net
単なるセレモニーでしかないとはいえ、
お墨付き得ようと自分たちが呼んだ奴に後ろから撃たれた揚句、
>全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる
このいい分は最高にかっこ悪いな、子供の捨て台詞レベル…
ならせめてそいつ出せって
というかその場の記者も具体的にそれはどなたのことでしょうか、とつっこめ

622 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:05:50.17 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       |  ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡  米国シオニスト  ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いww
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】で検索!
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:25.83 ID:DLQQLzTe0.net
第一次安倍政権の時は、アメの手先(小泉、ナベツネ)がどのぐらい権力を握っているか
全然知らずに独立国家日本を目指して走って、全方位から潰された。
この時の安倍は認める。

だが、第二次安倍政権は、完璧にアメポチになって、格差助長日本切売政策やって
いるからな〜今回もかなり無茶な強弁しないと通じないようになっている。
現実を知って子犬になった以上、安倍は不要だぜ。まだ麻生みたいに米国に近いものの
ある程度距離置けるような人間にバトンタッチしろよ。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:50.06 ID:qJz11eL20.net
菅ちゃん公認の「日本を代表する哲学者」が長谷川三千子だったからね
どんな基地外が飛び出てくるか楽しみやな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:24.20 ID:ulkN/MjY0.net
憲法の本質は権力の足枷
憲法学者がダメ出しをしたということは
権力の越権行為があったということだ。 これはよくない

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:29.91 ID:l1LwiQbN0.net
もう、ここまで反対反対で日本を外敵に晒して腑抜けにしたい野党連中。
国会では「あーだこーだ」と言葉遊びを繰り返し今回の「違憲」では、神風が吹いたと
有頂天になっているバカ政党ども。
その間に、中国は尖閣に平気な顔して侵入している。

もうこうなれば、安倍さん、伝家の宝刀「解散」を宣言して国民に明確に「憲法9条改正して
それを問いたい」と宣言するしたらよい。ちょうど小泉さんが郵政改革で国民の信を問うたように。

627 :はぁ〜い、オバマです!:2015/06/05(金) 15:10:51.81 ID:zlAGnsuA0.net
     _,.-'"三三≧ー 、       | 米国ユダ金主催、日中戦争(プロレス)開催だ!
   /三ニニ一─--、ヽ、       |
.  /:r'"         }:::ヽ     | まずは米国シオニストが誘導するぜww
  /彡 米国シオニスト  ヽ:::',    | 
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .| 次に集団的自衛でジャップを投入ww
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ 悪いが、米軍は途中で撤退するぜww
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    | 後は日中イエローモンキー同士で潰し合いww
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ  【米国ユダ金のための日中戦争】で検索!
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:11:13.33 ID:eespSGnG0.net
>>626
それやったら、公明党離れて多分負けると思うよw

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:13:59.38 ID:e3jIHqu10.net
憲法しらない官房長官

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:42.92 ID:PhTdLcux0.net
これって行政府からの立法府への挑戦だよ
立法府が行政府によって馬鹿にされているんだぜ
今度は立法府から反撃する番だ
「立法府としては法案が違憲であることを確認した。違憲の法案をこれ以上審議することはできない」と抗議すべきだよ
立法府は行政府の僕じゃないんだから

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:08.51 ID:Pyg8OLcx0.net
>>626
解散で改憲を問うなら筋通ってる。
本当に改憲を目指すなら、安定支持率で対抗野党もいない今こそ好機なはずなのにな。
去年のあんな訳わかんない消費税解散なんてしてないで。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:42.10 ID:KzmrGEI/0.net
船田は間抜けにもほどがあるなw

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:57.42 ID:Ps5iD7V00.net
安保法制議論をやりようがなくなったよね。
だって解釈議論が手前にあることが確認されたから。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:20.07 ID:IFjsqyX/0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       菅官房長官はいかにも淡々とした表情で    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    コメントしているが、怒りを必死で抑えているようだ
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  本心は憲法審査会の船田を即更迭したいのじゃないか
    |       } 川川川    今国会の最重要法案を考慮することもなく、のんべんだらりと
   | }   :  ノ|  川川リ    憲法論議をしているから、野党のカモにされるのだ
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を合憲とする教授はいくらでもいたはずなのに

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:20.55 ID:dt0EEvd60.net
おまえがこう思うから、憲法はこうだとかなったら
管独裁政権じゃねーか
いい加減にしろよ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:14.01 ID:b+1D/xZb0.net
菅は 何様のつもりだ。下痢ゾー独裁者の腰巾着か。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:24:11.41 ID:tXXZ3FLR0.net
安倍サポの主婦が、別スレで、
これら憲法学者と家族を皆殺しにしろ!
って、ほざいてたわ。

ったく、安倍サポは、低脳きわまりないな。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:21.72 ID:tXXZ3FLR0.net
631
舩田も、一生懸命、探したんだろうが、
合憲説をとなえる学者なんて、まともな学者の中には、一人もいないからね。

舩田も長谷部に一縷の望みを託したんだろう。(笑)

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:59.13 ID:8MYuXlF30.net
学者は神様じゃないし、選挙で信任されている訳でもない。
国民の信任を受けているのは、大学の先生じゃなくて、安倍政権。
まして、憲法学者なんて、論文と口先だけ。モノの役に立たない。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:30:02.00 ID:ftCmxlRf0.net
あんなに見事に墓穴掘ることってそうはないぞww

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:30:41.76 ID:Lf+QOO7r0.net
>>637
「サポート」になってねーなw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:31:03.55 ID:qJz11eL20.net
長谷部も小林も改憲論者なんだよ
改憲論者まで反日扱いの安倍真理教

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:31:11.75 ID:b+1D/xZb0.net
これでハッキリしたのは、実は
安倍下痢ゾーが狙ってるのは、本当は日本国憲法の放棄だな。それから下痢ゾー新憲法の制定だな。
永遠の自民党独裁政権の誕生。
北朝鮮並みの恐怖政治。
僕ちゃんは偉いんだぞー!下痢ゾーだぞー、だな。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:31:21.12 ID:jdP7L5Kl0.net
ばーか違憲だよ
憲法改正から逃げんなクズやろう

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:31:30.14 ID:Ps5iD7V00.net
合憲大先生を出せよ、そりゃ意見をつき合わせてみないとわからんからな。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:35.14 ID:LxV4AYlJ0.net
>>639
当のガースーが、
>全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる
憲法学者の言うことなんてと言わず権威に頼ってるんだが

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:44.88 ID:w/RNeaSL0.net
>>639
参考人として呼んだの自民だけどな。
それに信任っても独裁して良い事じゃ無いよ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:59.90 ID:MEe6RpsA0.net
>>409
戦後農地改革小作人保護体制を保守したいのか
明治維新成り上がり体制を保守したいのか
徳川幕藩体制を保守したいのか

全てが保守
だけど同床異夢だよな

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:35:27.31 ID:DLQQLzTe0.net
改憲学者的には、違憲だが改憲すればいいって考えなんだろうな。
政権的には、改憲の手間なしに合憲というお墨付き欲しかった。

でも、学者って簡単に懐柔出来ない場合があるから仕方ないな。
官僚なら自分たちが標的になったら即掌返すのと大違い。

ネトゲのガチャなんざどう考えても規制対象なのに、審議官夫婦が○された
だけで、規制を言い出す官僚がゼロになったしなw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:33.14 ID:Gosijvux0.net
3人の憲法学者全員が「憲法違反」

菅義偉  高校卒業後上京し就職「違憲との指摘はあたらない」

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:38.62 ID:Rujd90mA0.net
安倍とか菅とかこいつら法治国家そのものを破壊したいのかな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:53.98 ID:bivrgdB00.net
>>651
国会で立憲主義の否定を明言した、日本憲政史上初の政権だからね。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:38:24.19 ID:bBpoUxOD0.net
こいつらの目指すところはナチスなの?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:10.65 ID:Ps5iD7V00.net
>>651
ネトウヨ的なことじゃないの?
なんか感情が満たされるとか精神が安定するとか。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:21.58 ID:4b2xzqmn0.net
じゃあ全く違憲じゃない説の学者さん連れて来てください

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:25.37 ID:01VD4zO00.net
菅 「丸投げ責任転嫁失敗の巻でござる」

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:40:55.47 ID:DLQQLzTe0.net
>>653
目指すのは、アメの裁量範囲内で日本が人や金を出して戦うこと。
ナチスと比較したらナチスに失礼

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:41:31.75 ID:plzb/+fa0.net
この後、廃案になるわ、アメリカが約束を破ったって言ってくるわ、大混乱だよ

賢い人は、安倍から、もう逃げている

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:41:59.34 ID:w/RNeaSL0.net
>>651
管は立場上やむなくではなかろうか、馬鹿で無ければ。。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:00.81 ID:hrsHXSzX0.net
昔さぁ
「馬鹿管」って流行らなかったか?

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:31.23 ID:TBZBHWfV0.net
>>1
法的安定性って何だよ❗意味分からんよ!

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:42.46 ID:Yir/rev/0.net
私は日本の統帥者なのだ。

私は、日本の「最高指導者」であり、「最高実力者」なのだ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:25.53 ID:ModGH0VT0.net
原発問題の学者の言うことは正しくて、憲法学者の言うことは間違っている
って勝手すぎだろ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:13.20 ID:MrL08Dz80.net
ドエッタ菅 もうニンチーですか?
噓つきヒニン犯罪者政権w

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:48.39 ID:yJFB1+da0.net
最近の菅官房長官の会見見ると政府擁護の為にバカなんじゃなかろうかということを度々言ってるじゃん。
立場上仕方ないのだろうが、ストレス溜まるよな。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:03.09 ID:XKOfA7RT0.net
>>626
あのさあ、他の人も言っているけど、尖閣だったら集団的自衛権ではなくて個別自衛権の問題なんだよね。
あなた、とんちんかんなこと言ってるって自覚がないの?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:19.91 ID:+ZD4EXpY0.net
内に向かって暴走しまくってきた、腐れ9条の断末魔が
どんどんヒステリックになってきてるなw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:07.92 ID:2i4l0x++0.net
この人達は絶対とか全くとか
よくもまあ軽く使えますわ
政治家なんて言葉が仕事なんだから逮捕でいいと思うよ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:50:26.71 ID:lovToDEo0.net
違憲いけん言うけどさ、違憲判決受けた選挙で当選した今の政治家は自分の立場をどう思ってんだろうね
つかさ、違憲って判断されてもなんのおとがめも無いんだから憲法なんか無視してりゃいいんじゃね?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:51:42.04 ID:Yir/rev/0.net
諸君、我々と共に歩もうではないか。

われわれの故郷であるこの美しい日本に、心酔し、陶酔し世界にむかって
飛翔くのだ。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:51:50.19 ID:TMl00Qxv0.net
菅って本当に状況を悪化させる天才だな
沖縄こじらせたのもこの馬鹿のせいだからね

傲慢で煽りすぎ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:07.16 ID:kJFOlrKV0.net
口先から生まれてきたような屁理屈大好きな奴いるからね
すがさんも大変だ

反対するなら変わりに国防やれよ!と、言いたいw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:43.22 ID:tXXZ3FLR0.net
アメリカの演説で、フライングのサービスしすぎたからだよ。

議会主義を無視して、こんどは、立憲主義を無視して、
内心すごく苦しいだろが。
んー、もおおおお、バカちん安倍ちゃんっ!

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:52.82 ID:bokK1ayM0.net
憲法学者なら今政府が進める方向ならこうこうこういう風に憲法を改める必要があるとか言えばいいのに
左翼の何でも反対と脳構造がおなじか丸暗記だけ得意で応用問題が苦手っていう公務員みたいなもんか

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:31.91 ID:sB7WQMj60.net
>>672
憲法守れないならさっさと辞めりゃいいのにすがさんもバカだなあ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:14.20 ID:JKFyIuYG0.net
こいつも池沼だよな。毎回同じで。スピーカー。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:55:54.78 ID:mtBqSPlQ0.net
もう滅茶苦茶だな、これ本気で通す気か?
憲法無視とかウヨサヨ言ってる場合じゃないぞ、本当に

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:59:06.51 ID:dt0EEvd60.net
アメリカは政府が憲法を守らくなったら、市民が武器で政府を倒していいって書いてあるけど
日本もそう改憲しよう
こんな独裁政権丸出しのやつに政府を任せてられない

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:04.42 ID:piwXwGv70.net
現状の憲法では問題があるので改正するでよいだろ
こいつはどんどん駄目になってるな

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:33.43 ID:Lf+QOO7r0.net
>>677
参考人招致なんて儀式の一つにすぎないよ。
ただノイズが少し増えただけで、数の論理で最後は通して終わり。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:40.25 ID:QwR++lhtO.net
そこまで自民を尊重できるのか

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:56.90 ID:plzb/+fa0.net
ガースーは完全に逃げ遅れたな
安倍の周りにまだいる奴、アホ

683 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 16:02:17.33 ID:6Oca6zYP0.net
国民の信任を受けてるのは内閣ではなく
国会なw
その国会最大与党の自民党の呼んだ憲法学者を
官房長官が軽視するなんてあり得ないし
もしも抵抗するなら民主主義への反逆だわな

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:02:54.40 ID:BypK7ejR0.net
自分の意見はあるだろうけど
法治国家否定するようなこというべきじゃないな
安倍もそうだけどさ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:02:57.17 ID:MEe6RpsA0.net
>>682
安倍ちゃんよりむしろこっちの方が頭弱いのかも

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:03:23.26 ID:xYaMnLtD0.net
というかこれ儀式でさえ無いけどな
こんど特別委員会の公聴会はこの後ちゃんとやるし。

なんか全般的に盛り上がらなすぎる

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:03:35.14 ID:sB7WQMj60.net
>>685
もうちょっとうまく立ち回ればいいのにな

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:06:28.31 ID:hrsHXSzX0.net
一億総玉砕

って、こういう雰囲気でいったんだろうな

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:07:39.97 ID:BypK7ejR0.net
憲法を変えたら合憲
憲法を改正するために民主主義的に粘り強くやるべき
それができないなら、日本からでていけよって話になるからね
テロリスト予備軍はいらないし、排除されるべきだからな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:08:00.66 ID:lb1ifCA80.net
まあ、風俗を売春とわけて合法化したり
三店方式でパチンコを合法化するような屁理屈が
国防のための法律の場で通用すると考えてた時点で
致命的に順法精神がないんだよ

ちゃんと国際法のスキルセットをそろえたうえで議論せいちゅうこっちゃ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:12:42.84 ID:h6tRIudZ0.net
改憲しろって意見たくさんあるけど、それだけは絶対ないよ。少なくとも短期的には。
だって、万一秘訣されたらアメ公に課せられたノルマが達成できないもんw
だから無茶承知で解釈改憲()に固執してるわけ。哀れな中間管理職。

こうして考えると大阪都構想否決がジワジワ効いてるな。
護憲派は上の世代に固まってるから、国民投票したら都構想みたいな結果になるのが目に見えてる。
自民党大阪支部に全力で大阪都反対させたのは大失策だったな。余りにお粗末w

もしアメ公の都合に付き合わされたくてとりあえず憲法守りたいが為にわざとそうしたのならぐう有能だがな、まぁない罠

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:13:58.12 ID:D6BTWPJY0.net
武力による威嚇も禁止だから海外で自衛隊の姿を見せた時点で違憲になる

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:16.41 ID:EdZOIDK90.net
>>7それは最高裁が決める

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:53.64 ID:mE9Yhg/K0.net
そもそも1952年の自衛隊創設時点で憲法違反なわけで、
今更、こんな議論をやっても仕方ないわけです。

さっさと、安保法制を制定し、
韓国や中国と同じような、
普通の国家になるべきですね。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:18:19.74 ID:NAGUaHql0.net
>>688
>なんか全般的に盛り上がらなすぎる

政権がマスコミを締め上げているからだと思う
安保関連の国会中継も、NHKはやるつもりがなかった
ところが、5月26日は一日中抗議の電話が鳴り続け、渋々翌27日からの委員会の中継をやらざるをえなくなってしまった
これ、政権の誤算だったのではないだろうか
本来ならば、連日トップニュースとして取り上げられるべき問題だろうに、そうはなっていない
国民の関心を逸らすべく、政権が締め上げを一層キツくしているんだろう

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:18:26.99 ID:wRs2SH1S0.net
憲法問題で、まったくあたらない 言うのが
Fラン安倍政権らしい
なんのためのPKO法案までの歴史か全く分からないのが安倍政権

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:21:22.90 ID:A3968gfG0.net
今国民投票やっても改憲派には旗色悪いから解釈で誤魔化すしかないわけだが
これでますます旗色悪くなってしまったなw

698 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:23:33.83 ID:MHpJFtJu0.net
憲法学者の意見を「全く当たらない」とかいうのは流石に問題ないか?
学者辞めろって言ってるのと同義だぞこれ???

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:35:47.03 ID:qMxc0LZa0.net
専守防衛が頓挫したんだから違憲に決まってるだろ
というか憲法99条違反だろ

700 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 16:46:02.55 ID:FqK0Ds0kX
>>135

成蹊大学法学部の教員スタッフの中核は、東大退官(退職)組の金縁付き大物と今後、東大に戻る
見込みが結構ある有望若手の混成東大閥(それ以外の出身もそこそこいるけど)。
決して悪い教員陣ではないよ。

701 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 16:52:10.75 ID:bMCxdZ3gT
法律のプロでもないのに、俺が法律だ 自民党です
経済のプロでもないのに、俺が景気を上げている 自民党です
原発の知識がないのに 俺が原発推進だ 自民党です

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:48:54.74 ID:BVX5yQVv0.net
この馬鹿を作った大学は誰だぁあああああ!

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:06.91 ID:wEuefFH10.net
菅がいくら反論してみたところで、お前に何の権限もねーけどなwww

>>698
そもそもコイツらが呼んだ学者も「違憲」だと言ってんだから、
じゃあ何故招致したんだという話にもなる

結局集団的自衛権が合憲だと言ってたのは、
とっくに死んだアホの小松だけ
でもコイツは単なる外交官で憲法には無知のバカ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:45.40 ID:vfTrPT8v0.net
参考人質疑すんなよwww

705 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 16:54:01.56 ID:bMCxdZ3gT
マスコミが報道しないからでしょ
報道すると反自民だとか偏向だとネトサポに言われるし
誰も何も言えない知れない状態になっているのに
知る権利を自分らから放棄しているというか

706 :名無しさん@:2015/06/05(金) 16:55:14.79 ID:V60tVtQyc
反「安倍」、反「軍国主義」 反「レイシスト」 行動集会へ
2015年 6/20(土) 集合場所、総理官邸前交差点 ⇒ 集合時間 14:30
担当 ⇒ 野村證券  勝俣一生、塚林弘樹

歴史修正主義・人種差別・排外主義者たちに断固抗議を
安倍政権は集団的自衛権の行使を合憲とする解釈を閣議決定した。このことから将来、日本が戦争行為をすることの承認をしたことになる。
そして過去の侵略行為と植民地支配を正当化する安倍政権の歴史修正主義・レイシズムと、国際社会に対する挑発行為に対して強く抗議し、叱りに行く。
趣味の悪い国家主義に心酔する安倍政権は危険な存在であるともいえる。
戦争を知らない世代である安倍晋三が、アホ面かまして安全保障について語る姿は国家への侮辱である。
そして安倍晋三は先の戦争を反省し、中国の抗日戦争勝利記念日の記念行事への招待を受け、出席すべきである。
また安倍晋三は自民党ネトサポによる差別・誹謗中傷行為を、自由民主党総裁として詫びるべきである。

★★★★★★★★★★★頭の悪いナショナリズムに傾倒している 安倍晋三のお友達★★★★★★★★★★★
山谷えり子・国家公安委員会委員長(在特会と懇ろ)、下村博文・文部科学大臣(日本会議構成員、暴力団関係者から献金)、稲田朋美・自由民主党政務調査会長(ネオナチ団体と親密な関係)

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:51.41 ID:qMxc0LZa0.net
菅も憲法学者の一人だったのか?「まったくあたらない」ってどういうこと?

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:57:41.56 ID:qMxc0LZa0.net
自分らが推薦して信用してる学者を信用できないなら
じゃあ何を信用するんだよ いくらなんでも詐欺師ミエミエだろバカ菅

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:58:56.34 ID:nI6EwSZQ0.net
>>707
2chでもよく居るじゃん
専門家でもないのに半可通の持論展開しちゃうやつ
あれと一緒

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:59:57.80 ID:pFU/yW2B0.net
日本の学者否定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

今後は外国の学者でも呼べよwww

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:01:50.49 ID:lb1ifCA80.net
菅直人より
義侠心に乏しい上に
偉そう

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:02:14.50 ID:OAyEqqWv0.net
>>709
なるほど
素人のバカが現在官房長官をつとめてるわけですね

713 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 17:06:22.56 ID:FqK0Ds0kX
>>707

サトコウと同時期の(一応まっとうな)某京大・憲法学教授は、わりかし
マジに「日本憲法学史上最高の憲法学者は伊藤博文」と言っていたし、似た
ようなことを言う(まともな)憲法学者はそこそこいるから、まぁ内閣官房長官が
“憲法学者”でも悪いことはないかも知れん。

714 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 17:09:45.53 ID:FqK0Ds0kX
>>710

外国人ではないが、自民が当初予定していた参考人・佐藤幸治先生の
門弟にして、現在ブリティッシュ・コロンビア大学教授の松井茂記先生の
出番だな。学部生時代、すでに佐藤御大をタジタジさせる議論をゼミで
やったという伝説の秀才。たしか同志社LSの非常勤やっていたから、日本に
いる時もあるんだろう。

別に事態は変わらんだろうけど。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:08:36.00 ID:M2swrWjM0.net
自分が招致した学者なのに、証言内容が気に入らないと全否定とか。
この痛さは、どこかの民族みたいだな。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:12:09.21 ID:cXlOuiJU0.net
>>1
専門家の先生が「違憲」と言ってるのに、
どうして、素人のオッサンがそれを覆せると思ってんの??
このバカ議員、売国政策ゴリ押しのしすぎで、あたま腐ってんじゃねーの??w

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:32.86 ID:8p0qnSi90.net
安部はその辺の糞法律改正くらいのつもりでこういう舐めた行為やってんだろうが、憲法改正以外誰も認めんよ。

賛成派まで敵に回すような雑な仕事してんじゃねぇよ下痢野郎。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:50.86 ID:rRiDUf0c0.net
憲法学者がどんなに理論を構成しても
敵に攻撃されても生きる、と言う人間の権利を否定する憲法は自然法に反する。
だから今の憲法自体が違法条文。無効だろ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:15:53.28 ID:8p0qnSi90.net
>>346
そゆこと。
今回の行為は結論急ぎすぎて周り全部敵に回す行為。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:15:55.74 ID:Lqja6vpaO.net
そんなに気に入らなけりゃ学者じゃなくて裁判所に訊けよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:17:40.90 ID:8p0qnSi90.net
>>373
越権行為だよ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:06.05 ID:J0Hu8WTp0.net
木村草太さんを呼べば良いじゃない。
そうしたら合憲と言ってくれるよ。
ただ安倍政権はボロカスに言うと思うけど。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:23:12.94 ID:8p0qnSi90.net
>>720
ま、それも正しい

が菅は裁判所でもないのに違憲ではないなどと勝手な発言をしたわけで。これ改憲が遠ざかったよ。非常に軽率で舐めた発言。

改憲しろ。これが答えだ。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:23:52.44 ID:d4wWYbxB0.net
早く法案通して最高裁で決着つけろよ、茶番はいらない。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:23:54.00 ID:XKOfA7RT0.net
>>711
菅直人のほうは曲がりなりにも東工大の物理出ているんだから普通の人より
原発に詳しいと言ってもまあ、おかしくはないよな。

すがの方は、法政だろwww
学者に意見言える立場じゃ亡いだろうに。何様なんだよ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:24:15.18 ID:8p0qnSi90.net
>>724
全く同意。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:05.01 ID:6sn0wsDn0.net
その辺の主婦を捕まえてコメントさせればよかったんじゃないの?
安倍ちゃん?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:39.57 ID:lb1ifCA80.net
>>718
逆だよ。
国が本当に追い詰められたら、こんなもん三日とかからず改正される。
戦争が始まる直前でいいんだよ、憲法改正なんて。

いまの政府が外交ストレスに対して脆弱すぎるから、法改正して
ストレスから逃げ出したいと思ってるに過ぎない。
民間レベルではどうなるかしらんけど、国家はこれくらい我慢しろよって話。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:45.25 ID:rRiDUf0c0.net
>>728
>戦争が始まる直前でいいんだよ、憲法改正なんて。

国会で3分の一、
国民投票で過半数が必要なんだよ。
どんなに早くても半年から一年はかかると思うけど。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:55.22 ID:rRiDUf0c0.net
×国会で3分の一
○国会で3分の二
だったな。
このハードルを越えるには
実際に戦闘が始まって日本人が殺され始めたら日本人は豹変するが
今度は手続きとして国民投票どころじゃない状況になってるよ。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:55.12 ID:lb1ifCA80.net
>>729
他国から攻撃されてる最中に、そのへんの手続きすっ飛ばして文句言うやつは
少なくとも国内の自国民にはいないよ。
原発事故の時の対応と一緒で、事が済んでから検証しようぜって話になる。

そういうときに「日本政府は間違っているから我々にゆだねろ!」っていって
中国やらロシアやら国連軍やらが介入してきて内戦に突入するとややこしいことに
なるんだけどね

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:36:02.04 ID:0uX4wTJU0.net
>>244
クソウヨは形勢が悪くなったからおとなしくなっただけ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:36:30.07 ID:PhTdLcux0.net
菅の言うように「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」訳ではないが、2、3人はいるらしい。

■小林氏は審査会後、「日本の憲法学者は何百人もいるが、(違憲ではないと言うのは)2、3人。(違憲とみるのが)学説上の常識であり、歴史的常識だ」と言い切ったが、
憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か - 朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

734 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:37:29.98 ID:rRiDUf0c0.net
>>731
現実的に、憲法を無視して事を進めるしかないけど
それでは今回みたいに各国共同体制が取れないからなあ。
集団的自衛権ではなくて集団的警察行動だ、とか国内の理屈的にはごまかすか。
しかし現実から逃げていても良いことないよ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:38:02.09 ID:hjag231K0.net
>>718
日本が直接攻撃されるような事態なら、個別的自衛権の範疇なので、自衛行為(反撃)はできる。

今問題とされてるのは日本が攻撃されてないのに、よその戦争に加入してもいいかという集団的自衛権のこと。

危機感を煽るのはミスリードもいいところ。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:38:08.42 ID:CX/BSBQ30.net
与党が招致した参考人も「違憲」て言ったのかw なんかレベルの低い話だな

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:16.98 ID:8p0qnSi90.net
>>736
その事すっ飛ばして菅の馬鹿を擁護してる能無しネトサポの図ですよ。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:34.57 ID:+L9Ax/pd0.net
ちゃんと打ち合わせしとけよなw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:42:28.07 ID:hjag231K0.net
>>736
なんか、立憲主義について聞きたかっただけなのに、安保法制に話が飛ぶとは想定してなかったらしい。
今、安保法制改正案が審議されてて、それが立憲主義的に重要なのは憲法のなんたるかを少しでもわかっていれば、そこを質問されるのは当たり前だというのに。
政府与党がバカすぎる。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:43:24.65 ID:rRiDUf0c0.net
>>735
それそれ、その虚構の理屈。
憲法には個別的自衛権があるとも書いてないんだが。
むしろ交戦権を禁じてるんだから本来は個別的自衛権も無いんだよ。
条文で禁じていても個別的にはあるんだと強弁すれば、
裏を返せば集団的自衛権も可能だということになる。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:43:45.00 ID:IsCbdjWdO.net
自衛力が足りないなら自衛力を養えばいい
どうせ個別的自衛権でしか使えないから危険は増えない

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:11.31 ID:plzb/+fa0.net
>>550
小保方も似たようなこと言ってたな

743 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:47:05.49 ID:Lf+QOO7r0.net
>>742
デジャビュは、そのためだったか。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:15.76 ID:1IMP+wXR0.net
左翼学者の意見ばかり聞かず
自民寄りの学者の意見を聞きなさいよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:29.46 ID:sB7WQMj60.net
>>744
いないからこまってんの

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:52.78 ID:hjag231K0.net
>>744
自民よりが長谷部なのだが。

747 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 17:52:08.73 ID:bKrWFNQb0.net
>>740
低学歴には わからんやろな(^O^)

ええか 日米安保 集団自衛権 合憲

壺三集団自衛権 違憲や

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:52:22.17 ID:1IMP+wXR0.net
>>745
学者ってナゼ左翼思想になっちゃうんだろうな
学者以外の有識者はいないのかな

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:52:24.76 ID:n2qdnd9X0.net
なんで早稲大の共産党系のゴリゴリ教授を呼んだのよ。自民党は、ちゃんとしろよ。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:55:03.33 ID:Ko1izKAu0.net
バカばっかりだな
9条の真の意味は「日本の平和はアメリカが守ります」だよ

9条が平和を守ったことなどない
アメリカが武力でアジアの平和を保ってきた

そしてアメリカの治安維持に協力する限りは
日本のいかなる軍事行動も9条のいう武力にあたらない
だから9条は「高度に政治的」な条文であり一義的に解釈できない

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:55:20.29 ID:sB7WQMj60.net
>>748
まあ右からみればどこにいたって左にみえるよ、マジで
今回よばれてる長谷部で左っていうほどでもって感じだし

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:57:16.54 ID:JZC4QLYD0.net
自衛隊自体違憲。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:28.16 ID:CX/BSBQ30.net
国会の憲法審査会みたいは公式の場で「合憲」なんて証言すると、憲法学者としての生命にかかわるよ
さすがの御用学者も躊躇するレベル

754 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:09.87 ID:rRiDUf0c0.net
>>747
日米安保も無理やりだったなあ。
なら安倍集団安保も無理やりすればいいじゃん、という落ち。
デモかけて、機動隊に勝ったら認めてやる、というレベルの話だなw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:02:07.09 ID:zPCfLUgI0.net
かくも酷い強弁には、パチンコやソープランドと同じ胡散臭さしか感じられない。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:02:31.89 ID:w/RNeaSL0.net
>>744
いや聞いた結果なんだ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:05:12.15 ID:kZpW0jnj0.net
違憲だからといって、裁判所は何も出来ないんだよ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:06:46.47 ID:K29Xib4z0.net
これは右からも左からも難しい問題で両方から全肯定できない玉虫色的な案件だよな

右翼
憲法違反→国家の防衛に軍隊は必要だから改憲すべき、しかし憲法違反が確定すると自衛隊の存在と改革に問題が出る
非憲法違反→現状の無理な解釈によって国防を担ってる、しかし現状の肯定による改憲に問題が出る

左翼
憲法違反→憲法違反だから自衛隊は解体すべき、しかし現実として国防を担保する存在がなくなり、自衛隊を否定するわけにもいかない
       国防を理由に改憲の正当性を主張されるかもしれない
非憲法違反→災害派遣・PKO活動のため必要、しかし憲法九条についての問題に発展する

759 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:07:50.78 ID:UmZyyV9H0.net
>>1
馬鹿チョン カルト統一教会
ナチス自民党は逆らう知識人を粛清する計画でもしてそうだな

安倍応援サポーターのネトウヨは佳子様脅迫したし
山本イッタみたいになりすまして 脅迫犯安倍サポーターが左翼のふりしてまーた悪さしそうで怖いですね

760 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:07:51.86 ID:Nk7XmlBx0.net
安倍もガースーも苦しくなって来たね
最近二人共馬鹿に見えてしまうのは俺だけか?
安倍はそもそも馬鹿だけどさ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:12:56.08 ID:rRiDUf0c0.net
>>758
それに軍備に金かけずアメリカを使って
こっちは福祉予算でいいだろ、っていう層も加わって
奇妙な均衡があるんだよ。
どっちみち憲法など知ったことか、
現実になるようになればいい、という国民の現実主義もある。
国民レベルでは憲法学者なんか笑われてるよ。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:14:41.62 ID:yN5Mei15O.net
もう安倍ちゃんみたいな馬鹿に何かやらせるのはやめろ
目立ちたいためだけのスタンドプレー見苦し過ぎる

763 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:13.93 ID:FVXUfDYU0.net
>>54
いるとしても、自称憲法学者の竹田恒泰陛下くらいかな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:19:26.75 ID:KYKLggsX0.net
スレタイに悪意を感じるな。

「まったく当たらない」じゃなくて
「まったく違憲との指摘は当たらない」だろ。

改憲が前提であることは、呼ばれた学者も含めて皆さんご存知だよ。

九条の字面がどうあれ、それはもう死文。死亡証明書が出ていない遺体と
同じだ。鬼籍に入っていないから書類の上ではまだ生者あつかいってだけ。

本質はそこにはない。遺体を起こして飯を食わせようなんて誰も考えない。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:21:02.53 ID:cNBnbrc0O.net
菅、見苦しい。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:21:55.22 ID:hjag231K0.net
>>764
> 改憲が前提であることは、呼ばれた学者も含めて皆さんご存知だよ。

(゚Д゚)ゴゾンジジャネーヨ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:10.33 ID:hP0ve2JL0.net
笑っている奴もいるかもしれんが真剣な奴もいくらでもいる。

今は笑ってられても戦争が始まれは誰も笑えなくなる。

戦争が始まって笑える奴はいるんか?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:22.96 ID:b7v9bH3v0.net
うわあ、朝鮮有事の際に在日米軍が出撃出来なくてこまるわあ
いやこまるわあw

769 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:25:19.20 ID:peY1hl0T0.net
全く当たらないと言うなら、ガースー自身が敵弾に当たってみろよ。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:45.99 ID:IsCbdjWdO.net
国の存立が脅かされ国民の生命、自由、幸福追求の権力が
根底から覆される明確な危険が有るとき

と言う個別的自衛権の発動条件に対して

これまでの内閣の答弁、例えば、ホルムズ海峡閉鎖などがそれにあたると言う内容の法案が

個別的自衛権と発動条件が同じな訳がない

771 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:30:02.83 ID:hjag231K0.net
後方支援も参戦行為。
敵の標的に当然なるし攻撃されれば反撃する。
日本が直接攻められてるわけじゃないけどアメリカ様の手助けをするのは国益に資する集団的自衛権。

ぐだぐだ誤魔化さずにこのくらいはっきり言うべきだわな。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:40.70 ID:PhTdLcux0.net
>>763
竹田恒泰は小林節慶応大名誉教授の付き人として出席していたよ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:38:38.31 ID:iO/CpLbz0.net
そもそも自衛隊が違憲
司法試験に違憲と書かないと×

774 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:51.70 ID:PhTdLcux0.net
>>763
小林節慶応大名誉教授の付き人として衆院憲法審査会参考人質疑に出席している竹田恒泰
https://pbs.twimg.com/media/CGnnI0nU8AAlR1T.jpg

775 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:42:41.54 ID:MJnMRDqw0.net
学者が言ってる事に素人が口を出しても説得力がないなー

黙って憲法変えるのが政治家のやり方だろうにw

776 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:43:23.95 ID:1pv92Drt0.net
>>1
反論言われても自分らで推薦した参考人やんけ
合憲論者おるんやったらそっちを推薦せーよww

777 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:46.15 ID:fXOCCvNsO.net
>>1
集団的自衛権は必要最小限度じゃないだろって話なんじゃね?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:45:00.47 ID:1pv92Drt0.net
>>763
ニコ生見たら竹田信者が必死で小林変節とか叩いててワロタ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:47:09.17 ID:hjag231K0.net
>>776
別に安保法制についてだけの会議じゃなかったので、合憲論をいうトンデモ系学者ではその他の質問にまともに回答できないから呼ぼうにも呼べなかったのだろう。
安保法制の質問自体が与党の想定外だったらしいし。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:47:11.12 ID:ZvYTx/u70.net
バカ
アフォ
八ゲ
スガwww.

781 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:47:14.18 ID:Aoz0Myw40.net
> 違憲指摘「全く当たらない」
負け犬のオーボエ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:20.79 ID:ZvYTx/u70.net
イヤン
バカンw

783 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:22.10 ID:iO/CpLbz0.net
自衛隊を合憲とかウルトラ解釈w
改憲するしかないんだよw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:59:43.60 ID:dt0EEvd60.net
きちんと民主主義の手続きで勝負して、負けて潔く政治家やめる橋下の爪の垢でも煎じて飲めよ

785 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 19:01:29.83 ID:FqK0Ds0kX
>>749の人とかそうだが・・・まぁ現職、現任校がそうである以上仕方ないんだが
・・・長谷部とかやっぱ「早稲田の人」になるのか・・・いや間違いでも何でもないが、
やっぱ「東大の人」だよな>長谷部

786 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:02:25.04 ID:EBKO9gG50.net
昔ならここで学生運動が始まるんだが
今の学生は甲斐性ないから
おっさんの俺が闘争してやるよ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:06:06.48 ID:TBZBHWfV0.net
質問。
法的安定性って何?さっぱり分からない。教えてエロい人。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:00.96 ID:3zvNTQ8s0.net
小林節だったと思うけど、自民党の若手に「憲法って政府を縛るものであって
国民を縛るものじゃないんですよ」って高校生でも知ってる基礎知識教えてやったら
「我々はそのような憲法観ではありませんっ(キリッ」って言われたらしい
馬鹿は民主党だけじゃねえぞ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:29.48 ID:V767/gpH0.net
こっちの菅もバ菅だな

790 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:46.60 ID:MJnMRDqw0.net
憲法学者を馬鹿って書き込みがあるけど、政治家なんてもっと馬鹿だから

791 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:27.44 ID:PwDLTb2Q0.net
菅さん見苦しすぎ。
「合憲」と言ってくれる憲法学者が「たくさんいる」なら会見でもしてもらえよ。
今回の参考人も何人にも断られたんだろ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:02.49 ID:V767/gpH0.net
もはや御用学者すら擁護できない糞バカ政権

793 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:08.71 ID:Dat+X2XPO.net
>>784
参考人は参考人
審議終わったら採決
それが民主主義の手続き

794 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:11:24.68 ID:L8IGZ7840.net
改憲できない憲法なんだから解釈改憲を続けるしかないだろ
お花畑も大概にしろ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:12:33.01 ID:CUTK4YE10.net
憲法学者のうち178人が反対の署名を集めたんだろ?
賛成の憲法学者は一体何人いるんだ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:13:16.65 ID:RViTxdBj0.net
改憲できるけど?否決されるのが怖くて自民党は過去からずっと逃げ続けてるけど

797 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:13:53.35 ID:97yd4VXmO.net

ネトサポが涙目でハゲをアクロバット擁護して一言


798 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:15:59.94 ID:zaxbnALh0.net
選挙で勝てなかったんだから仕方無いな

799 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 19:19:06.84 ID:6Oca6zYP0.net
>>787
今まで培ってきた、流れを無視するなって
話でしょ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:03.20 ID:pJBwe71X0.net
自己主張だけは強い自称リベラル軍団が足の引っ張り合いしてくれてんだからそりゃ勝てる訳ないわ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:20:40.28 ID:7bwEUO0X0.net
【自民党国会対策委員長】今後参考人は、自民党の犬を選ぶように細心の注意を払え [転載禁止](c)2ch.net [192093798]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433486641/

802 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:24:30.77 ID:iO/CpLbz0.net
自衛隊 海外行きたくありません
上官   処分するぞ
自衛隊 勝手にせいや 憲法違反やで 
上官  ・・・・・・

803 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:24:58.32 ID:9NacNI1I0.net
ここで産経新聞とかが日本の憲法学者にアンケートすればいいんじゃないかな。著名な学者だけでもいいよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:33:39.39 ID:1LkIgXPW0.net
全く違憲でないという御用学者

80億パワー

805 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:35:03.73 ID:OqV0GAff0.net
御用学者の馬鹿ども、恥を知れ恥を

806 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:04.66 ID:L8IGZ7840.net
改憲は実質的に不可能だから最高裁も解釈改憲を黙認するしかない
恨むならアホな憲法を押し付けたGHQを恨め

807 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:40:02.63 ID:8lt5YRDr0.net
ちなみに国家の防衛に軍隊要らんよ。
なにせ、民間だろうが軍隊だろうが他国のそれが領海領土に入れば不法侵入のただの犯罪者。
警察の管轄なんだ。
で、警察の装備陣容は犯罪者の取り締りに必要なものは取り揃えられるんだ。
世の中にはマシンガン持ってる警察もいるくらいだしね。
逆に戦争できるようにすると、宣戦布告が有効になるから、ただの犯罪者扱い出来ん。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:50:37.67 ID:X3dz2/ea0.net
これはさすがにゴリ押しするには無理がある。
これで強行採決したら支持率持たないだろう。
それでも民主党が支持を集めることは二度とないだろうから無理矢理やってしまうかもな。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:31.90 ID:Szb0sRHM0.net
>>804
御用学者というか、あれを合法だという憲法学者は西か百地しかおらんと思うよ。
西は安保法制の有識者会議のメンバーに既に呼んでしまっている「身内」だから、
敢えて呼ぶなら百地しか居ないだろうな。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:56:48.84 ID:aa+cJKY20.net
ていうかさ、状況によって適正かどうか全く変わってくると思うんだけど
アメリカが起こした戦争でアメリカが敵対国に攻撃された場合、日本がアメリカのために反撃することが合憲か?

811 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:58.71 ID:WfU2qbt90.net
釈迦に説法かよ。(笑)

812 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:09:39.00 ID:PdmEhX9h0.net
>>788
それ反日工作員の言い分だぞ
政府を構成してるのは国民だし

好き勝手やってる中国や北の憲法とか気になるな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:15:09.55 ID:G7H7Ex0J0.net
この調子だから「戦争はしません」「危険なとこには行きません」
といくら言っても誰も信用しないんだよバカ安倍政権w

814 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:17:35.72 ID:Dat+X2XPO.net
>>808
公明党の離反すら無いよ
民主党がダメってのもそうだが
憲法学者なんてものに日本人は権威なんか感じてない
まして9条教徒なんてオウムなみのカルト扱い

815 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:04.13 ID:FMU+YwpI0.net
さっさと改憲しろよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:28:05.24 ID:L8IGZ7840.net
>>810
合憲だぞ
憲法9条を日本に授けてくださったアメリカ様が合憲だといえば
世界中の憲法学者が違憲と言おうとも合憲だ

そういう意味で9条は極めて政治的な条文なのだ
ポツダム宣言や東京裁判とも関連している

817 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:32:12.43 ID:L8IGZ7840.net
普通に考えて独立国が陸海空軍や交戦権を持たないなんて事はない
つまり9条はアメリカ合衆国が日本国のミリタリーパワーを留保する規定なのだ

ならば留保した側であるアメリカが日本にそれを授ける事もまた不可能ではない
日本はアメリカの支持があれば9条を保持したまま侵略戦争だって出来る
まさに改憲不可能のキチガイ条文だ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:35:27.83 ID:88bqXf8C0.net
俺の先輩の知り合いがここいら一帯締めてた伝説の不良だったんすけどぉ〜みたいな苦しい言い訳

819 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:09.51 ID:xkBSpgNV0.net
国際法の奴を呼ばなかったのが間違い
日本国憲法は53なんだから、それを教典にしてる奴らの話を聞いてもダメなのよ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:35.62 ID:G+uRHqJr0.net
がーすも実務面はそつなくこなせてもこういう学が問われる事柄では苦しいな
高学歴にもバカはいるが学歴は嘘をつかない

821 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:28:20.28 ID:UzaAWpx+0.net
>>819
だから憲法守ってんのは政府であり自民だっつうの。どこ見てんだよw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:32:47.24 ID:heSyaTVL0.net
そのうち学者たちが戦車で轢き殺されそう

823 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:33:57.08 ID:Ar6UyJ8B0.net
違憲に全く当たらないなら、もう改憲もする必要ねーじゃんw
無茶苦茶w

824 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:51.66 ID:/OVpZ8nd0.net
ほとんどの学者が違憲だというと思う。
それに拡大解釈をすればするほどより曖昧な部分がどんどん増えてくる。
むしろ現憲法によるこれ以上の拡大解釈は憲法の存在自体そのものを脅かすものとなり、今回の一件は、一石を投じていることを政治家は理解すべき。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:56.06 ID:fSEnU1IkO.net
安倍の終わりの始まり

826 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:00.23 ID:XJkAiaq+0.net
原発推進みたいに御用学者揃えられなかった時点で政府の負け

827 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:04.47 ID:nzFqq8me0.net
法政の夜間卒がいっちょまえに反論ですかwww

828 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:22.01 ID:b+drkEyt0.net
>>826
「だから改憲を」とやるためだったんだが
安倍がアメリカに約束したもんだからそこすっ飛ばしておかしくなってるw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:44:39.52 ID:KiWUU3+Z0.net
どう解釈しても違憲

830 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:49.59 ID:mTtERVjC0.net
最初に呼ぶ予定の佐藤幸治であっても、合憲ですとは言わなかったと思うよ。
それでも逆切れには変わりないんだろうけど。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:43.28 ID:Yqhr5PQA0.net
>>812
小林節の言ってることは当たり前過ぎて反日工作員とか関係ないのだが。

違和感を覚えるなら、学がないから。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:49.82 ID:Yqhr5PQA0.net
>>802
真面目にこれが可能

833 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:00:21.59 ID:r68lFzXk0.net
>全く違憲との指摘はあたらない

お前が判断することじゃない

834 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:54.98 ID:Phchp6KB0.net
>>828
改憲は国民投票で否決される。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:45.03 ID:un6QVecC0.net
3者とも
違憲だよ、改憲すれば問題ないよ
って言ってるんだけど、なぜか違憲っていうだけで左翼扱い
これじゃ改憲阻止してるのは右翼ってことになっちゃうんだけどなあ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:46.04 ID:Rujd90mA0.net
違憲かどうかの判断をするのにウヨサヨなんか関係ないわ。
左翼とかいってる連中が憲法や国家をどう考えてるかよくわかる。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:53.21 ID:yV/7+Hf70.net
これに関連するどのスレ眺めても
反違憲派は馬鹿ばかり理屈にもなっていない
御託を並べる馬鹿ばかりw
要するに>>812みたいな奴

838 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:27.83 ID:wRC7q/bT0.net
専門家100人に意見を言わせても政府の鶴の一声でを合憲にするだろうな
専門家の意義を全部否定する国家はファシズム以外の何ものでもない

839 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:53.54 ID:pn/2tWfY0.net
聞く耳もたないならば何故よんだ?体裁やかっこつけか?馬鹿でもわかることなら
はじめからやるな。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:08.23 ID:yXMDE39K0.net
国民の利益に繋がらない憲法など守るに値しないって堂々と言えよ。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:43.94 ID:bXv3bLIu0.net
まったく違憲というわけではないという菅の指摘は当たらないどころか
大ハズレw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:18.06 ID:Ps5iD7V00.net
全部当たってるよ?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:59.50 ID:fKdzL7QO0.net
交戦権がないんだから改憲を先にやらんとダメだろう

844 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:56.87 ID:z6k53+nwO.net
一部ネトウヨご用達以外のアフィブログでもネトウヨ批判が始まったな

言論の自由が戻ってきた
学者もGJ

ネトウヨは法治国家には向いていないな

845 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:32.39 ID:FbD17+Q60.net
国家の主権は国民にあるんだろ?
だったら、早く国民投票しろよ!

ヤジ!

846 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:13.50 ID:7QsMfA+70.net
最初に結論ありきはどうなんだろ?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:00.33 ID:9N47SzJ00.net
まともな保守が改憲を目指す中9条変えずに集団的自衛権を合憲にしようとする連中
9条を理由に改憲できなくなると結構辛い

848 :sage:2015/06/05(金) 23:09:31.93 ID:IOQjR9jI0.net
今の憲法がアメリカ支配を前提にしたものだから、現実にあわなくなっただけ。憲法を改正するべき。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:37.11 ID:5AxtO2Qn0.net
>>241
源田実が米国のリージョン・オブ・メリット勲章を受ける

中国が初の核実験(東京オリンピック開催中)

ルメイ叙勲

佐藤・ジョンソン会談

850 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:02:37.92 ID:TiIAM3deO.net
国民不在のくそ内閣、こんなもんいらねえ。天国の吉田茂や池田勇人が泣いてるわ。


国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の日本じゃだめなのかよ。大好きな日本をアメリカや韓国みたいなくそ唯物主義、くそ拝金主義にしやがって、落とし前は絶対とってもらう。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:03:41.10 ID:8Zbi5iah0.net
同じ事しか言えないのはネトウヨにそっくりだなw
池沼総理にクズ官房長官

852 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:12:47.40 ID:PDWiWHmn0.net
国家の主権は国民にあるんだろ?
だったら、安保法制を国民投票にしろよ!

ヤジ!

853 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:15:20.75 ID:pnncZs5O0.net
集団的自衛権の何がどの条文に違反するってのさ
違憲論の唯一のよりどころは内閣法制局の解釈だけじゃん
これって立憲主義うんぬんと関係ないんじゃないの

854 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:17:54.97 ID:ZyJe5RJb0.net
アメリカから思いっきりせっつかれてるんだろうな。
やっぱり順序良く土台から変えないと。
まず憲法改正するべきだわ。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:18:21.98 ID:1QFtibYKO.net
どうしてもやりたいなら改正手続を踏むべき
自分で招致した専門家にまで違憲だって言われた以上このまま押し通すなんてあってはならない
つーか聞く耳持たないなら何故呼んだ?(笑)

856 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:21:07.12 ID:3vHLDTUm0.net
長谷川さんは立派だわ。
政府の圧力があっても持論は曲げない。
これでこそ学者だわ。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:21:14.63 ID:mqUFqjKX0.net
全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる

菅ちゃん、誰のこと?。
全員、国会に呼んで話してもらえばw

858 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:23:59.53 ID:9eqI4bf70.net
日本人は憲法を金科玉条としてきたが
実態は都合良く洗脳され続けてきただけだ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:25:01.24 ID:1MVtu+0i0.net
>>855
自衛隊は憲法学の通説では違憲だけど、ガンガン活動中ですが。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:34:15.10 ID:ygIGdFpc0.net
>>1
>菅氏は、昨年7月に閣議決定した安保関連法案の基本方針に触れ
>「憲法前文、憲法第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和を維持し、
>その存立を全うするために必要な自衛措置を禁じられていない」と指摘。

これって、個別的自衛権なんじゃないの?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:02:01.60 ID:Y/BlBpnR0.net
粛々と「当たらない」を連発する官房長官自身が、国民にとっては当たり屋みたいなもんだ。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:05:55.31 ID:n930nqxpO.net
参考ひとじち疑?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:07:08.96 ID:QKz+8QnQ0.net
>>860
個別的自衛権だよね
現政権は言ってることがむちゃくちゃなんだけど自民どうしちゃったんだろうな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:17:31.08 ID:tG8PxdvWO.net
らっきょうは黙ってろ!
妖怪みたいなツラしやがってテレビ出んな!
喋りもキモいし!

下痢→らっきょう、と映ると朝鮮の放送?て思うわ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:28:03.51 ID:1xywDSST0.net
一応仮にも審査会で言われたらもうちょっと論理的に反論しろよ
一旦認めて「だから改憲しましょう」でもいいし

866 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:49:56.43 ID:tqKK5Y8m0.net
昔・・・我々は警察予備隊ではありません自衛隊である
今・・・我々は軍隊ではありません警察予備隊である

867 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:03:09.44 ID:vVmklndp0.net
何でもかんでも「当たらない」って言えば通ると思ってんじゃねーぞ
いい加減にしろ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:20:45.41 ID:RzyH8Pse0.net
タテマエでも日本は最低限民主国家だったと信じたい

869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:46:02.68 ID:IsgnHF7M0.net
学者の選定には自民も関わったのに何を言ってるんだ今さら

870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:47:08.27 ID:YYVxvWUS0.net
どうせ世襲だろ。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:08:59.23 ID:Q+RDqFV/0.net
「国の交戦権は、これを認めない」 変な日本語だ、わかんね。
つまり交戦権はあるんだな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:18:55.92 ID:2t5xzKUxO.net
あーあ
専門家はきちんと違憲判断をしてるのに政府は聞く耳持たずに暴走か
これじゃ戦前の暴走をマスコミのせいにしてるネトウヨのようには
将来日本が再び道を誤って侵略戦争してもマスコミに責任転嫁出来ないな
まあ、産経など政府寄りのマスコミのせいには出来るか

873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:35:42.81 ID:p+bQ7gZp0.net
こういうおかしな政権が暴走しないようにするために
憲法ってあるんだろ?
憲法って大切だわ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:40:04.43 ID:6qVlpouv0.net
>>873
http://lite-ra.com/2015/05/post-1140.html

>内山は、南野の憲法講義でもっとも興味深かった点は?という質問に、こう答えた。
>「いちばん衝撃を受けたのは、日本国憲法は国民が守らなければいけないものではなくて、
>国家権力が守らなければいけないものだった、ということですね」
>「日本国民は日本国憲法に逆に守ってもらっている。
>国民の権利を守るために日本国憲法があるということを知って、ステキだなって思いました」

たしかに憲法丸暗記しているだけでもたいしたものではあるが、単にそれを売りにしているだけなのかと思っていた。

ところが、的確に本質を見抜いている。
それに、しっかりしている。AKBのくせにとか、若い割にはとか抜きにして、
カメラの前でこれだけ堂々と言えるのはたいしたもの。
参考人として呼ばれたら、是非総理大臣の前で、これを述べてもらいたかった。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:44:13.67 ID:tWkIoTt1O.net
憲法にはカルトの暴走を抑止する力があることを証明してしまったな
さすが憲法をライフワークにしていながら芦部さえ知らなかった総理
破れるばかりか憎い現行憲法にさらに力を与えてしまうとは

876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:53:59.03 ID:p+bQ7gZp0.net
もしかしたら生まれてはじめて憲法の大切さを実感したかも。
おれが生まれて以降今まで、なんだかんだ、キチガイ政権は出てこなかったんだよな。
今の政権はマジキチだよ。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:55:06.50 ID:dQVgwYTl0.net
お前はパククネの妄言だけ処理してればいいんだよ
日本の立憲主義蔑ろにするような妄言ほざくな

878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:11:03.21 ID:Q+RDqFV/0.net
憲法は曖昧というか解釈の変化ってのはあるだろうな
「人権」といっても1950年の人権と2015年の人権じゃ違うだろ?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:02:22.51 ID:QIG6FlzZ0.net
政府は当たらない砲を連発してるな。
当たらないから議論には負けない方式か。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:27:17.54 ID:LMtpuu860.net
論破されても認めるわけにいかないから
つっぱねるのって職場にもいるよね
うちのストレッサーと呼ばれてる課長もそうだわw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:32:21.68 ID:aKI6l6XW0.net
学者が違憲だと言っているのに、素人が無視するのかw
アメポチ、最低、早く死ねばいい

882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:38:47.23 ID:44YYBofC0.net
この人、だんだん鳩山由紀夫の懐刀の仙谷由人に似てきたな。
バカ殿の尻拭いしているうちに、共依存関係に陥り、言ってることが支離滅裂になってきたな。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:00:05.15 ID:CsiBta6E0.net
それよか、アップル級の企業誘致は?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:13:42.06 ID:DrihsvBK0.net
【日本を支那北鮮レベルの前近代的な人治国家にしようと企む、無知無学な国賊達】

自民改憲案の中の人

礒崎陽輔 「立憲主義なんて聞いたことがない」(自民党憲法起草委員会事務局長)
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」(参院議員)

安倍晋三 「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」(総理大臣) ←憲法第99条の国家公務員の憲法を尊重し擁護する義務違反
     「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」 ←改憲がライフワークで20年以上研究してきたはずでは?
麻生太郎 「ナチスの改憲手口を学んではどうか」(副総理・元総理)
菅義偉  「国民が冷静な議論などできるのか」(内閣官房長官)
石破茂  「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」(前自民党幹事長)
細田博之 「憲法はただの法令だ」(元自民党幹事長)
西田昌司 「そもそも国民に主権があることがおかしい」「婚外子相続権平等の最高裁判断は非常識」(元自民党副幹事長)
船田元  「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」(自民党憲法改正推進本部本部長代行)
脇雅史  「一票格差違憲判決は取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」(参院幹事長)


【自民改憲案】

・国民主権・基本的人権がなくなる
・政教分離原則の削除 → カルト神道国家化
・奴隷的拘束禁止の削除 → 特高復活
・表現の自由の大幅な制限 → 言論弾圧
・緊急事態宣言 → 国会の許可なく政府が勝手に戦争できる

885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:13:43.33 ID:Ui6FKGin0.net
>>840
それがそもそお前たち馬鹿ウヨの独断。自民党の改憲草案が
「国民の利益」につながるかよ。徹底的に上から目線デアナクロの
飛んでもないシロモノだぞ。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:14:44.00 ID:IqHCuTvO0.net
お前らの選んだ学者が言ってるんだよ
お前よりはるかに勉強してるんだよ
クダ野郎が

887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:15:06.25 ID:DrihsvBK0.net
>>878
【自民党改憲案は近代人権思想を全否定する、前近代的なウリナラ憲法!】

*立憲主義も人権思想も否定した憲法もどきで、日本を支那北鮮なみの人治国家に変えます!
*アメリカ独立宣言やフランス人権宣言をも全否定! 日本を17世紀以前に戻します!
*大学教養レベルの法学知識もない無学なド素人達が、エセ愛国主義にかぶれて「憲法のような何か別の物」を作りました!
*自民党改憲案により、明治憲法以来先賢達が必死の思いで培って来た日本の立憲法治主義の伝統が瓦解する危機!!
*「国家百年の計」を微塵も考慮していない幼稚な改憲動機!

 改憲動機
  安倍ちょん 「自主憲法を制定して、ミンジョクの自尊心を満足させるニダ!」 ←動機からして反日朝鮮人の幼稚な似非愛国主義と同レベルw


「天賦人権説」
すべて人間は生まれながら自由・平等で幸福を追求する権利をもつという
思想。ルソーなどの一八世紀の啓蒙思想家により主張され、アメリカ独立
宣言やフランス人権宣言に具体化された。日本では明治初期に福沢諭吉・
加藤弘之らの民権論者によって広く主張された。

「自民党憲法草案Q&A」
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
人権規定も、我が国の歴史、文化、伝統を踏まえたものであることも必要だ
と考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると
思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。


中国・北朝鮮が欧米から人権問題について批判を受けた際の言い訳と全く同じ事を言ってます!

888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:16:10.28 ID:0hK5frsFO.net
ハゲの入れ歯親父、気持ち悪い

889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:17:12.19 ID:IqHCuTvO0.net
>>693
自衛隊の違憲性は最高裁が判断保留してるんだぜ
高度に統治に関わる事案は政治的な解決が望ましいために判断しないという事で
統治行為論と言うんだが

890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:23:07.20 ID:IqHCuTvO0.net
>>44
ヒトラーが民主主義から出てきたという基礎中の基礎も、
そもそも意味がわかってないんだろうな
その絶対権力とやらを保証してしまうのが憲法な訳で、
王権やら何やら関係がない
枠に嵌めて権力を抑えるのが憲法
安倍朴ちゃんにはわからんのか

891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:28:53.43 ID:mqUFqjKX0.net
ここまで、先人達が知恵を絞って育ててきた自衛隊を

お調子者の安倍の勇み足で見事に潰してしまうことに。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:17:25.91 ID:VASZTI1b0.net
占領軍が作った憲法そのものが無効なんだけどねw

893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:19:34.24 ID:1hz4z9GO0.net
三橋とかを国会招致すればいいんじゃないのー

894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:41.57 ID:KBuFUxVP0.net
集団的自衛権を合憲だといっている憲法学者は
八木秀次氏
百地章氏
西修氏
のぐらいだとおもう

>>892
主権者である日本国民が改正をさせていないし、
帝国憲法下での主権者であった天皇陛下が自ら主権者を
降りたのだから、改正せざる得なかった。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:23:22.18 ID:bGNGVnBw0.net
>>549
総理自ら野次をそれも2度以上という前代未聞の行為
批判を受けて改めると言ったすぐ後から同じ事を繰り返すなど
安倍ほど馬鹿な奴はそうはいないだろう

だからと言って菅が馬鹿ではないと言うわけではないが

896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:25:47.35 ID:G4uR/ITxO.net
菅官房長官というよりは、菅報道官。客観性の欠片もない。ここのサポと大差なし。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:13.93 ID:Jt5iKqGN0.net
呼ぶはずだった学者からNG出て官僚がブッキングした学者が違憲とな
いい加減気付けや

898 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:42:08.80 ID:A2X6T/2/0.net
え 入れ歯なの

899 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:47:22.37 ID:kWeT7nyZ0.net
>>892
じゃあ安倍政権も無効だから、さっさと退陣しろやw

900 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:50:03.60 ID:JJdOU2Aw0.net
>>889
だから最高裁が保留という形を決めてるんだろ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:53:53.48 ID:8xIje1u30.net
占領軍が押し付けた憲法を狂信し続ける憲法学者
奴隷根性のかたまりとしか言いようがないな

902 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:02:43.57 ID:w0LmV5qE0.net


「憲法学者のみなさん、この法案が違憲だと言うのは分かりました。
さらに自衛隊も違憲であるそうです。
では日本のためにどのような憲法がふさわしいのか言ってください。
しかしその結果には責任を持ってください」

903 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:32.94 ID:57qs97Ny0.net
>>902
沖縄には法治国家で粛々と進めるとか言っていた口で、
なにをほざく。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:58.33 ID:w0LmV5qE0.net
>>903

「法にも正しい法と悪法がございます。
沖縄を守るために法に従うと言う事でございまして
日本の無条件降伏と侵略という結果にしかならない憲法は悪法でございます」

905 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:04.07 ID:kWeT7nyZ0.net
>>904
あの悪名高きキチガイ改憲案を出してきたときに、「立憲主義を薄めて法実証主義を強める」って言ってたのは、
自民党なんだけどww

906 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:27.30 ID:w0LmV5qE0.net
>>905

「法の存在意義は、社会の安定と存続にあります。
国民社会の防衛すら否定している現憲法は
そのような議論以前の状態にあります。
一刻も早く正常化するのが今の世代の務めと考えます」

907 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:24:52.23 ID:kWeT7nyZ0.net
>>906
法実証主義が何なのかわからなかったんだなw

908 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:31.21 ID:kr5Qktrk0.net
どうせ法案は成立するんだから
今はそれまでのガス抜き

909 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:43.58 ID:dXhYxpFi0.net
>>907
あのハニ垣のトンチンカン理論を聞いた時しばらく何言ってんだこいつと絶句してたわwww

910 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:43.22 ID:Ui6FKGin0.net
>>908
次の日から違憲訴訟ラッシュになるけどな。
定数是正訴訟どころじゃない規模になる。
安倍、スガ、中谷は真っ先に証人喚問。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:54:07.11 ID:kr5Qktrk0.net
>>910
思う壺じゃないかな

912 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:20.37 ID:KZyNKDtr0.net
そりゃ日本の憲法学者っていうのは現行憲法で食ってるんだから
変わったら困ってしまうのよw

913 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:33.32 ID:dXhYxpFi0.net
>>912
自民電波草案が出るまではかなり改憲派の学者がいたんだが。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:59:21.34 ID:/b8Fsc0n0.net
>>1
安保法案が与党の賛成多数で可決されても、その直後から違憲訴訟が多発する。
最終判断は司法に委ねられるが、法曹界では「安保法案は違憲」という考えが圧倒的に多い。

違憲判決が出たら当然のことながら、安保法案は無効だ。

内閣による憲法解釈の変更が最初から無理筋で、
安保法案自体が最初から死産で生まれてきたのではないか?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:01:13.50 ID:PDWiWHmn0.net
だから、安保法制自体を国民投票にかけるべき!

916 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:02:53.71 ID:kr5Qktrk0.net
ハッキリさせた方が良いから
法案成立後の訴訟と裁判はやるべきだね

917 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:03:57.98 ID:8xIje1u30.net
中国軍の暴走を目の当たりにしてもなお護憲を叫び続ける奴は中国の工作員である可能性が高いよ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:04:06.94 ID:t4r6yuvh0.net
全く当たらないって言う反論のしかた流行ってんの?

919 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:06:42.73 ID:MA6DiRrf0.net
自民党が「改憲賛成派」=「集団的自衛権合憲論者」だと思い込んだ結果がこれだからなあ。
1bit脳かよ。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:07:15.15 ID:L7RzAFzP0.net
あくまでも学者の持論が3人一致しただいけの話だからな。
菅さんのコメントには信頼感保てるね。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:08:20.56 ID:dqEPaTHW0.net
904
別に困らないですよ?
新しい憲法ができれば、それが、憲法学者達のの飯の種になるだけです。
むしろ新憲法をめぐって、論文テーマが沢山創出されて、忙しくなる。

あなたは何を言ってるのか?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:08:21.77 ID:lInWcSiD0.net
憲法の最終解釈は最高裁の権限。官房長官でも学者でもありません。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:08:32.24 ID:Fr37A9m20.net
>>920
サイレントマジョリッティっすかwwwww自民サポーターパネェwwwww

924 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:10:05.28 ID:PrXjulz10.net
自民党は中国が中国がと言うけど、政府は南シナ海は迂回できるから新3要件にはあたらないって言ってるんだよな。
そうなったら南シナ海の件で自衛隊を出すのは、外国と共謀して武力行使させるということになる。
中国が中国がって言ってるのはどこの工作員?

925 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:10:59.90 ID:Huxrl6510.net
自衛隊は違憲訴訟やれよ。


違憲となったら。
憲法を改正するか自衛隊廃止かの二択だ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:11:37.30 ID:Xxb9WgvY0.net
司法が判断すりゃいいと思うが、最高裁は統治行為論で判断放棄すると学んだ記憶がある

927 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:11:41.11 ID:+W+1Mt1E0.net
>>920
自民党推薦の学者だぞw

928 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:11:57.74 ID:L7RzAFzP0.net
やっぱりこれが正しいと思ったら、思考を周りの数に合わせるより、変えない方が信頼感
と重みは保てますよ。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:12:01.26 ID:UkJxi8ok0.net
>>913
ごく一部ね

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:12:26.05 ID:PrXjulz10.net
>>925
憲法改正通らなかったら自衛隊は解散だわな。
誰がそんなリスクを背負うんだよ。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:12:32.35 ID:QyANDVlk0.net
菅さんは法律と現実を擦り合わせるという意味でプロフェッショナル。
象牙の塔の中の学者の意見をよく拝聴した上で、
合憲であると判断した。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:13:58.96 ID:kr5Qktrk0.net
>>925
今度通る法案で当面凄く困った事にならなければそれで良いし
その先で必要な状況になったらやればいい

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:29.58 ID:uUWXOI7i0.net
しかし、これで強行採決はやりにくくなったな。他にも年金漏洩問題や
五輪問題がある。ゴリ押しをしたら支持率が大きく下がるので苦慮している
だろう。夏から秋にかけて70年談話や原発再稼動、TPPと次々に難題に
対する決断が迫られてくる。うかつなことは出来ないよ。総裁選もあるしね。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:50.51 ID:0SE9XfeP0.net
当たり前だわな、立法府が辻元民主みたいに自己否定したら民主主義の崩壊だわな。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:51.83 ID:dqEPaTHW0.net
菅さん、苦労人ぽくて、個人的には好きだったのになあ。

安倍ちんにつきあって、ここまで、傲慢でアホな政権であることを露呈すると、
見放さざるを得ない。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:16:20.47 ID:fUzMJtXq0.net
違憲の認定できるの司法だけだしな。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:18:31.52 ID:L7RzAFzP0.net
>>933
この件はとりあえず強行採決でも影響はないでしょうと、言うかやるべきでしょう。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:00.29 ID:ygIGdFpc0.net
「全く当たらない」

こういう風に全否定すると、余計に懐疑的になるんだよ。
いくら会見の場とはいえ、言葉を選んで発言しろ!!

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:41.33 ID:6UvMAafE0.net
何のために参考人を呼んでいるんだよ?意見を聞く耳がないなら呼ぶな。ついでに解散してしまえ。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:21:16.73 ID:L7RzAFzP0.net
以前のPKO採決より現代の事情を鑑みればここぞ牛歩を喰い殺すべく強行採決でしょう。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:21:54.39 ID:w0LmV5qE0.net
>>907
そんな理屈、タダのプータローなんだから当たり前だろw
お前たちが滑稽なのは、法律用語を駆使して議論していながら、
一番当たり前のことが理解出来てないからだよ。
法律を学ぶ前にまず常識を学んだほうがいいよ。
今の憲法はどう読んでも自衛隊は違憲。
どんな理屈解釈をしても違憲だよ。
アメリカ統治時代にしか通用しない憲法だが、
それを金科玉条にして70年間守ってきたおかげで
「きちんと守っていたら生きていけなくなる」憲法を頂いてきたわけ。
憲法軽視の風潮を作ってきたのはほかならぬ憲法学者だよ。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:22:55.10 ID:ygIGdFpc0.net
なんだ?子泣きジジイみたいな貧相なツラした低脳の発言は?

「我々、政府としては合憲であると考えるが、3人の憲法学者の
見解を重く受け止め、今まで以上に慎重かつ丁寧に取り組んで
いく」
とか、言えないの?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:23:26.87 ID:L7RzAFzP0.net
>>939
時の学者の権威なんて、時の政治の権力に適わんと良い意味で見せつけ
たかったのかもなww。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:15.65 ID:A2X6T/2/0.net
自民党の良い人達が安倍に染まっていくのは残念

945 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:16.54 ID:L7RzAFzP0.net
牛歩wwんww

946 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:37.84 ID:94ZDddIo0.net
国家主権が存在しないときに制定された憲法は無効である
・日本国憲法制定 昭和21年11月3日
・日本の主権回復 昭和27年4月28日

947 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:47.87 ID:fUzMJtXq0.net
憲法学者の違憲か否かの意見なんて
競馬の予想屋の予想と変わらんて。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:39.98 ID:94ZDddIo0.net
>>922
最高裁は権限があっても判断しないよ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:28:50.47 ID:L7RzAFzP0.net
牛歩しかねーだらーおめーらwww

950 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:26.22 ID:rJA4wqPS0.net
憲法学者は勝手に言っていればいいと思うよw

別に彼らは安全保障の専門家でもないしw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:27.17 ID:kr5Qktrk0.net
牛歩もセレモニーとしてあるのかね

952 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:28.06 ID:dqEPaTHW0.net
上のレスにも書きこんでる人がいたが、
これほど、憲法保障つー言葉を、実感させられる政権も、ないわw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:30:29.72 ID:L7RzAFzP0.net
何でもかんでも伝家の宝刀を出す訳ねーにゃらおみゃーらよww

954 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:32:17.12 ID:L7RzAFzP0.net
>>951
付き合うしかにゃーセレモニーにゃあるよww

955 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:32:41.84 ID:rJA4wqPS0.net
>>952
民主党政権の時もそういうレス見たよw

956 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:33:14.70 ID:w0LmV5qE0.net
現実的に憲法の戦争の放棄と交戦権の否認の部分は
空文として扱うほかないだろ。
次からの出版物にはそこを白く抜いとけw
人間性に反する規定なんだから最初から無効なんだよ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:34:25.47 ID:CO5bWdxE0.net
安倍の完全と一緒で、菅の全くって言葉の意味が違うんじゃねーの?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:43.28 ID:WZ6s/DXV0.net
Fラン法学士の俺様の見解も違憲なんだが

959 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:39:44.43 ID:L7RzAFzP0.net
>>958
結局そればっかりなん、だから中国に見透かされるんだよww

960 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:48:19.92 ID:zlBtwd6G0.net
>>434
持っているけど使わないは両立できるんだけど

961 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:52:27.52 ID:L7RzAFzP0.net
あの・・話は違うが、本当にビートたけしの映画とか演技が世界に通じ、
浅田真央がこれから入賞できると信じてる訳・・

962 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:53:05.73 ID:8Zbi5iah0.net
だから、さっさと違憲ではないと言う著名な憲法学者を沢山連れて来いよハゲ長官

963 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:55:59.58 ID:L7RzAFzP0.net
>>962
面倒だからとりあえず強行採決でいいと思いますがww跡は御得意の違憲裁判でも
やればwwwwwwwww

964 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:58:43.03 ID:ZEFF4+lN0.net
こういうことは,竹中平蔵にまかせろ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:59:54.17 ID:L7RzAFzP0.net
>>964
誰かが消すべき特殊人種だろうww。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:00:56.51 ID:dqEPaTHW0.net
中国攻めてきても、あんましアメリカ助けてくれそうにない。。。
むしろ、自分らの戦争の先兵に、日本人モンキーを利用するの見え見えだからさー、

媚米売国安倍サポ、お前ら、アメリカに貢ぎすぎや。売国にも、程度つーもんが、あろう。
破廉恥な法案支持しやがって。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:53.93 ID:L7RzAFzP0.net
>>966
チャイニーズモンキーも一人っ子思想だなwwおらおらぁみたいにねww

968 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:26.04 ID:dqEPaTHW0.net
これで、百地出してきたら、大笑い。
出せ。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:07:08.00 ID:cF4ez+9SO.net
>>962
そもそもが、従来の解釈では意見とされていたものを「解釈変更」して合憲だとしたのだけど、
自民党はこの時点で憲法学者に確認しているよね?
その時の憲法学者を呼べなかったの?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:38.39 ID:L7RzAFzP0.net
ふぁーさて寝るかww

971 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:56.54 ID:CsiBta6E0.net
「法的安定性や論理的整合性は確保されている。全く違憲との指摘はあたらない。」

これって反論って呼べるのか?何の根拠も示せてないんだが。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:17:27.61 ID:DNiciuwX0.net
官房長官が何言っても無意味

最高裁の判断を仰ごうぜ!

973 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:47.04 ID:hHSx7nRI0.net
> 「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
じゃぁそいつを連れてくればよかったじゃん。
そもそも今回連れてきた奴らだってそういう憲法学者のつもりで呼んだんじゃねーの?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:19:20.28 ID:qmKWEspT0.net
菅 「私は憲法に詳しい」
とか言えばいいのにw

975 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:24:49.98 ID:GVt0mDkT0.net
民主・共産に守って貰おうなんて考えて無いからwww

政権に戻ってから、安保・防衛問題に関わってくださいw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:26:50.51 ID:kr5Qktrk0.net
法案が成立するまでのセレモニーの一つですな

977 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:04.95 ID:jsxRWSXS0.net
安保法制も合憲
集団的自衛権も合憲
そして平和主義

憲法9条は日本の為にあるような憲法だな。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:30.39 ID:7QzL60l00.net
そもそも自衛隊が違憲だから(笑)
個別的自衛権だって違憲(笑)

979 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:27:39.41 ID:G4uR/ITxO.net
Wikipediaより

>自宅から最も近い秋田県立湯沢高等学校に、2時間かけて通学し、第3学年では進学組に所属。
>特に目立った成績ではなく、姉が進学した北海道教育大学を受験したが不合格となった。
>父から農業大学校への進学を勧められたが、断り、高校卒業後、集団就職で上京する。
>「東京へ行けば何かが変わる」と夢を持ち上京したが、秋田時代と変わらぬ日々を板橋区の
>段ボール工場で過ごす。
>上京から二年後に、当時私立大学の中で一番学費が安かったという理由で法政大学法学部
>政治学科へ進学


ああね。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:31:19.95 ID:GVt0mDkT0.net
内閣信任決議案出して、弱小党にトドメさして差し上げなさいw

弱小党には、立法する権利はあるが、現政権下では、使えないんだよwww
国政選挙で負けた党には、立法は出来ないwww

981 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:37:15.81 ID:ThSNQ0UE0.net
どう考えても違憲なので、とっとと憲法改正しろ。
早くしないと手遅れになる。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:52:27.07 ID:w0LmV5qE0.net
この憲法学の世界ってもうコメディーだなw
住人たちにその自覚が無いっていうのが痛いわ。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:57:40.07 ID:w0LmV5qE0.net
中国軍機侵入
自衛隊「米軍とデータリンク、迎撃準備」

学者「憲法では交戦権は・・・集団的自衛・・・」

自衛隊「迎撃ミサイル発射!撃墜!」
国民「ヤッターwww自衛隊さんありがとう、米軍さんありがとう」

どんな憲法だよwww

984 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:58:28.36 ID:1MVtu+0i0.net
まず自衛隊違憲をガンガン主張しろよ、憲法学者。
通説なんだろ?

世間の白い目が気になるの?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:03:40.36 ID:BZmLrDBh0.net
>>975
中国軍機が進入してきたなら個別自衛権でおkじゃん
脳みそ無いの?ww

986 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:16.65 ID:vgQm0tgJO.net
参考人招致に失敗したのは自らの責任
自民党も大丈夫じゃないなあ

頭弱い政治家しかおらんくて日本オワタ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:13:32.67 ID:LArz//5c0.net
>>985
憲法は国民をより確実に取り締まれる「法律のつよいやつ」
集団的自衛権は攻撃してきた敵をかっこよく蹴散らす「自衛権のつよいやつ」

この程度の認識

988 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:20:07.35 ID:0P0cWAMI0.net
人の話し聞かないなら何で参考人なんて呼んだんだ
結局何言われても独断で突っぱねるなら勝手にやってろよ知障

989 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:31:50.65 ID:ga6oE2s50.net
http://rapt-neo.com/wp-content/uploads/2014/07/poverty163891.png

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/009/140083531762966376227_4c58bde5_640_20140523175518.jpg


田布施町=朝鮮人部落。いわゆる薩長。

・山口県田布施町の出身
安倍晋三、岸信介、佐藤栄作ほか
・鹿児島県田布施町の出身
小泉純一郎ほか

990 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:45:33.85 ID:w0LmV5qE0.net
>>985
日本の軍備だけで対処できない場合があるから日米安保があるんだろ。
それなら日米安保条約も違憲か?
今は日本の敵=日米共通の敵なんだが。
50年前にとっくにそういう状態になってるんだが。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:49:22.10 ID:cF4ez+9SO.net
アベチョンゾウの存在そのものが違憲。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:29:31.35 ID:hB8qquTeO.net
>>990
それは集団的自衛権と個別的自衛権の違いの説明になっていない
君は何も理解出来ていない

993 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:31:30.84 ID:w0LmV5qE0.net
>>992
だからここで何百回も出ているように、
今の憲法は、自衛戦争そのものを禁じてるんだよ。
だから現実は、憲法なんぞと全く無関係に軍備も条約も動いてるんだ。
憲法?糞でもくらえっていうのが今の日本なんだよ。
わかった?

994 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:32:47.89 ID:RkZ3E+i/0.net
違憲とかほざくやつらは外国が攻めてきたら責任もって戦えよ
お前らのせいで国が滅んだらどうするんだ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:32:55.87 ID:ACef7/m/0.net
>>993
今の憲法は自衛は禁じていない
お前が勝手に概念拡張してるなら知らないが

996 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:32:56.26 ID:qFxWvndu0.net
竹田●泰氏の発言が波紋を呼んでいる

「憲法学者である私から見て安全保障関連法案は生存権を保証するものとして
十分に機能するので合憲です。私のように憲法学と政治学、さらには社会学まで
をカバーしている学者が少ないから憲法の字面だけを読んで「違憲」という人が
多いのでしょう。私の盟友である憲政史学者、倉山満先生も同じ意見です」

「二人で憲法調査会に出れば反対派など一瞬で論破できますね。かわいそうなので
そんなことはしませんがw」

997 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:34:08.15 ID:liQEpUyo0.net
ネトウヨのエクストリーム論理に失笑するスレだったな。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:36:39.94 ID:w0LmV5qE0.net
>>995
そもそも憲法に自衛なんて言葉は出てこないだろ?
仮に自衛が許されたって、明白に交戦を禁じてるんだよ。
日本語も読めないのか。
そういうごまかしをやってるから
どんどん憲法が軽んじられてるんだよ。
そうしなきゃ国として存続できないんだから当然だろ。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:41:03.28 ID:cDtiHztd0.net
>>778
小林は憲法改正の必要で筋を通しているのにな

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:42:14.61 ID:VL+Oq7Br0.net
>>993
現憲法が自衛権を否定してるという根拠は?

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:43:32.79 ID:VL+Oq7Br0.net
>>998
いや、9条は自衛権を保有すると司法が下した

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:45:02.88 ID:w0LmV5qE0.net
>>1000
それをアホの屁理屈と言う。
国家間での自衛を、戦闘しないで実現できるはずが無いんだが。
それがキミたちアホの法学部。

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:45:55.91 ID:cDtiHztd0.net
大物御用学者の佐藤幸治ですら逃げたんだぞ
いかにヤバい法案か分かるだろ

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:47:32.30 ID:ACef7/m/0.net
>>998
自衛と交戦は違う
あと自衛隊がかりに違憲だとして(そういう説も普通に有る)
だからといってそれが集団的自衛権を許容するロジックにはならない

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:47:45.25 ID:1DtI+1BZ0.net
最後に違憲判断するのは、法律の専門家の裁判官だということを菅は知ってるんだろうなw
菅はまず憲法学者に反論してみろよ
素人が何言ってるんだか

1006 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:48:50.94 ID:Hl2J0wCx0.net
違憲法案の審議なんてやりようがないだろ
撤回なり廃案なりもう止め止め

1007 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:59:17.91 ID:w0LmV5qE0.net
>>1005
だからな、
最高裁の判断を10年待ってる間に戦争は決着がついちまうだろって。
憲法がナンセンスな言葉を並べてるおかげで、その時の判断のしようがないわけよ。

1008 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:05:31.60 ID:IPiEgD4T0.net
共産党のお抱え憲法学者を、なんで自民党は呼んだんだよ。これは誰が仕組んだのか
自民党にとっての反党行為だし、なにやってんだか、お粗末過ぎるよ。
小林慶大教授は改憲を引っ込めて変節したがもっといるはずだけしど、自民党系の憲法
学者をなぜ、呼ばなかったんだというだけの話よ。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200