2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 歩き始めた子どもに幼児用リード(ひも)を使う親が急増 「まるで犬みたい」との声も ★7

906 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:52.78 ID:kK+cHAK+0.net
>>899
絶対あるわ

「猿回しの猿やwwwww」言われるわw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:30.65 ID:kuGZMeSV0.net
>>897
正しい使い方をすればそんな事は無い

908 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:50.76 ID:2J3p5yjw0.net
>>902
他人に干渉しないドライな世の中だったらいいんだけれども
日本は村社会なんでな
ほらあの子って紐で繋がれてた・・・なんて言われ方をいつまでもされるんだぜ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:02.32 ID:R+eppH2O0.net
>>906
お前みたいな奴がいればな

910 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:03.44 ID:oz+QFDWv0.net
>>905
でたーww一瞬wwwww

911 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:07.28 ID:ymhY9qe10.net
>>898
1番レス数多い奴はいじめっ子だったって上のレスで自慢してたぞw
アスペみたいだがなw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:09.69 ID:VR/MwtCZ0.net
>>905
ここで安全よりも見た目って言ってるやつは失敗したら「もっかい作ればいいや」とか言い出すんだろう

913 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:11.57 ID:nhWZWmj70.net
>>894
あれいつもあるとは限らないし
年齢制限と体重制限あるからね

914 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:23.64 ID:uoLg/OpLO.net
別にいいんでない?
首を紐で括ろうと、手に持たせようと。
ただ安全の為の補助でしかないこと、紐で括る事による危険性、これらを正しく理解してるなら問題ないだろう。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:30.81 ID:kK+cHAK+0.net
>>908
だよな

子の心親は知らず

916 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:33.08 ID:/Amy2zzL0.net
>>859
大型スーパーならカートに乗せれるから必要ないかもしれないがカートすら嫌がる子もいる。
抱き上げればいいって米袋より重いのを持ち上げながら片手で買い物カゴ持ってたら買い物出来ないよ。
おとなしく抱っこなんてされてないし暴れるんだから。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:45.18 ID:3ojHl3BC0.net
>>899
はぁ?

昔はパソコンやるやつはキモイって虐められてたんだけど、
お前なにパソコンやってんだよ 死ねや

918 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:48.47 ID:eURImwyG0.net
>>905
親が躾したって思い込んでるんだろうけど、子供の性格性質に助けられてるだけだよね

919 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:09.92 ID:pvdE19N30.net
ペットのリードは他人に迷惑を掛けないためであって、幼児のヒモは幼児の命と安全を守るためのモノ
考え方が真逆だよ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:41.30 ID:xrAGquwq0.net
ユーチューブ貼れる人と貼れない人の差はプロバイダー?

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:47.30 ID:ymhY9qe10.net
>>915
お前の親も、お前のことなんもわかってなかったんだろうな。
だからこんな結果になった。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:50.04 ID:zOxwExyV0.net
>>897
酸欠になるほど長い間絡まる=紐にテンションが掛かり続ける。
その状態を放置する親はハーネスの有無に関わらず駄目のような・・

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:52.37 ID:lz7m2RNf0.net
10年前と違ってすっかり高齢や独身者以外では許容されたな
動くときはパッといなくなるから仕方ない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:54.22 ID:zOfU0ZYO0.net
べつに他人の子供が死のうとなんであろうと
全くどうでも良い話よ
自分とこは大学院生だけど、小さいケガの積み重ねで
育つものだよ
部活やってたし 自分達は違うの?
全て親のせいだったの?

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:00.29 ID:kuGZMeSV0.net
>>916
それは小児科で診察を受けた方が良いのでは?
カートもイヤ
抱っこもイヤ
言い聞かせも理解できない
そこまで重なるなら何か問題があると思うよ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:05.38 ID:2J3p5yjw0.net
まぁ結局のところ親にとって子供の他人だからな
一生ついてまわる名前や育て方なんて結局どうでもいいんだろうな

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:08.43 ID:E2VIvOYd0.net
このスレ見てて判ったわ、これリードの問題じゃない、見る側の心の問題だった

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:14.45 ID:rDb9ZPq20.net
人間だって犬と同じです

929 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:14.52 ID:dH6RiSur0.net
故意にスレ伸ばしてるかんじがするなあ
おれはいいとおもう
放し飼いで事故を起こしたり他人に迷惑かけるよりずっといい
結局「子供から目を離さない」ってことだしな

930 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:17.70 ID:IcKJHxhu0.net
>>887
騒いで居るのはどちらかというと肯定派の様だけど
自分自身を否定されてる気になって誰彼構わず当たり散らしてる
自分はリード付けてても構わないけど、有るからって気を抜く奴は事故ると言っただけなのに、何故かリード否定派扱いされて噛みつかれてバカ扱いされた

リード使う奴が嫌いになりそうだ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:19.32 ID:DzLKAval0.net
チョロチョロして他人に迷惑かけないように紐つけてんだろ。ガキも犬も邪魔なのは一緒だからいいことだよ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:35.28 ID:oz+QFDWv0.net
>>908
大人になって帰省したら、近所のオッさんに
「おー!大きくなったな!小さい時は猿回しの猿みたいやったがww」
なんて言われたら二度と帰省しなくなるわw想像したらワロタw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:41.66 ID:0XNrYJKFO.net
みんな腹の中ではへその緒で繋がってたから生きてたんだぞ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:51.36 ID:YzGb8UOw0.net
>>839
うちの子は走って逃げる子だったから尚更紐の必要性がなかったね。
大事な我が子なんでしっかり手をつなぐなり抱くなりしてましたわ。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:52.38 ID:55yiisVJ0.net
>>916
おんぶは?
それでも駄目ならまともな買い物自体も厳しいから診察受けたら?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:57.93 ID:3MasOUXq0.net
なるそどパチ屋の駐車場のポールに繋げられるのか

937 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:06.18 ID:kK+cHAK+0.net
>>916
じゃあこのハーネス嫌がっらどうすん?

938 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:11.55 ID:VR/MwtCZ0.net
>>922
別の問題をさも同列かのように扱うのは馬鹿の証拠だからね
そういう所も理解出来ないんだろう、スマホガーとか言ってる人達は

939 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:17.86 ID:2J3p5yjw0.net
お前のカーチャン猿回しw

デベソの代わりにこういう煽り方が出てくるかもなw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:33.74 ID:0xvs9vRLO.net
合理的だな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:49.12 ID:mvPXkDpp0.net
自分は轢かれてから紐で繋がれたし何か言う人もいたようだが
そんな人達が命を守ってくれるわけではないしね

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:57.18 ID:kuGZMeSV0.net
>>927
いや、だから使い方を間違えているからだよ
>>1の写真は間違った使い方の例
手を繋いだ上で補助具として使うのが正しいんだよ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:01.01 ID:VyHErjI3O.net
政府が中心となって認知のキャンペーンでもしないと難しい
社会的に支持をされないと、親子で後ろ指を指される

ただ、そうなるとリードを持って堂々と歩きスマホをするバカ親が絶対に現れるだろうな
こっちの方が問題視されているから、なかなか支持されないと思う

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:03.27 ID:YFZ3LPU20.net
>>908
では、あれだな子育て中の有名女優かなんかに使ってもらって、紐付きをステイタスにしよう

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:08.12 ID:ymhY9qe10.net
>>925
イヤイヤ期のすごさ知らないからそんなことが言えるんだろうな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:39.29 ID:G09axV++0.net
>>865
お前引きこもりすぎてんだよw
そんなに相手してもらいたいのかw

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:46.98 ID:MotNlpnz0.net
これって自由に歩き回るのを先延ばしにするだけじゃないの?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:57.51 ID:ymhY9qe10.net
>>930
1番レス数多い奴は誰だ?

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:07.30 ID:Y+GB/6cP0.net
>>925
まさか一次反抗期知らないの?
そんなんで小児科連れていったら、親が保健指導受けろって怒られるよ。
知識なさすぎって。
逆に反抗期を迎えずに育つ子はやばい。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:08.12 ID:pynn5OEC0.net
>>890

社会が子どもを育てるというなら、むしろ社会がリードを認めるべきだろうに……

体裁がよくないという理由で世間がハーネスを拒否するなら、
子どもの安全を脅かしているのは世間の方、ということになる。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:15.59 ID:VR/MwtCZ0.net
>>925
子育て経験無いのは仕方ないにしても、そういう話人生で一度も聞かないの?
友人の子育ての話とかさ、いないの?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:21.72 ID:dH6RiSur0.net
>>927
それだよね
友人がごっつい革製の首輪を飼ってるネコ(雑種)に装備させて
「ドヤ!?」って聞いて来たから
「虐待みたい」って答えたらはずして普通のかわいい系の首輪に替えたわ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:25.71 ID:kK+cHAK+0.net
>>939
こう言うの肯定してる奴ほど、高崎山の猿のシャーロット否定してたりするんだよなw

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:28.96 ID:fKA6XAZ50.net
>>934
動く設定なのに大人しく手を繋いでたり抱っこ嫌がらないんですね
ワカリマス

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:31.74 ID:eURImwyG0.net
>>919
いや犬のリードも子供のリードも、命を守る為と周りへ迷惑掛けない為のでしょ

自分の子供に使ってるけど便利
走って追いかける時に、ダッシュしてる短くて細い幼児の腕を掴めるとも限らないし、大人が後ろから洋服を掴むとなるとフードや首回りになるから危ないんだよね

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:45.89 ID:G09axV++0.net
明らかに引きこもってる気持ちの悪い反対派が多いな。
なんなんだw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:24.57 ID:Y6McyUmQ0.net
>>935
別にふつうにスーパーにいますよその程度の子は
だいたい眠いか一人前に自己主張の時期ね

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:26.77 ID:kK+cHAK+0.net
>>950
お前には手がないのか?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:37.92 ID:QnhwLTQO0.net
スレ伸び過ぎ!

親の自由!

はい終わり!

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:46.61 ID:zOxwExyV0.net
>>911
へー。いじめっ子であることが自慢か。
そりゃ人生かわいそうな事で。
もしかしてそんな人物が犬だとか恥ずかしいとか説いてるのかw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:50.79 ID:VR/MwtCZ0.net
>>930
>騒いで居るのはどちらかというと肯定派の様だけど
韓国人みたいな言い回し、いいぞ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:51.77 ID:kB4vfQTt0.net
>>930
それはおまえに因縁つけた奴の責任で
別にリードのせいでも肯定派のせいでもないじゃないか
ただの間抜けな逆恨みやんけw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:58.76 ID:FIVJFZHC0.net
これで顔面にマスクをすれば完璧に安全。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:03.70 ID:SH+j+CZz0.net
>>908
これの正当性を主張する人の大好きな欧米なんて、
もっと人を見た目で判断しますよw
というか、日本はかなり人を見た目で判断しない社会。
ヒモでつながれてるのはそれなりの対応をされるけど、
それを受け入れてるだけでしょ。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:16.79 ID:Dw7cL5DH0.net
歩き始めたマイレボリューション

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:17.31 ID:1hSbTqww0.net
三つ子が使ってて、鵜飼いみたいだった。
あれは良いものだ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:24.06 ID:C8eF9HNs0.net
>>1の動画

・子供の飛び出し危機一髪(グロなし)
www.youtube.com/watch?v=EBkJUX_O-A8

お前らこれ見てもリードいらないって言えるの??

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:24.94 ID:tzOTM+uh0.net
>>919
つまり見た目は同じなんだろ。犬みたいにリードでつながないで
人間として育てろって言ってる。見た目的にもだ。

道端の生ゴミ食ってても食費うくしお腹空いてる子どものためにも合理的じゃん!
とならないのは、ゴミ箱あさって残飯食ってるその見た目に人間を感じないからだ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:37.31 ID:kK+cHAK+0.net
>>959
子供の選択の自由は?

どんだけ自己中やねん

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:43.11 ID:mkTdNTG30.net
>>930
あなたが1番最初にアホって言葉使ったのが残念だったね。
バカ扱いされたくなかったなら、自分の言動を考えるべきだったね。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:54.60 ID:G09axV++0.net
>>954
それこそ拘束ですね。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:55.06 ID:R+eppH2O0.net
>>958
お前には手か紐の二択しかないのか

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:58.84 ID:8iIEHEgr0.net
>>966
紐長くて危険だろ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:04.95 ID:3ojHl3BC0.net
周りを気にしてリードつけないで(諸外国に気を使い、軍隊をもたないで)生活していたら
暴走自転車に(近隣の国からミサイル)衝突されて守ることができずに死んでもいいの?

現実はそんなに甘くない

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:16.15 ID:2J3p5yjw0.net
紐で繋いで子育ては最悪イジメも覚悟しろってこった

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:21.33 ID:VR/MwtCZ0.net
>>960
それどころか子供の気持ちがどうとか語ってるからなww

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:21.84 ID:k13atSK30.net
まず、今の親は躾が足りないよ。
キチンと最初から躾けていれば無闇に走らないし店舗でも騒がない。
自分も躾けられてないのだから分からんか。

それから、子供連れの時はスマホは封印しとけ。
何してるか知らんがスマホ見てばかりいてこっちが子供に気使うわ。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:30.68 ID:fbJLOHXl0.net
>>615
育児したことあるのかな

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:42.21 ID:nhWZWmj70.net
>>966
三つ子はベビーカーもすげーなと思う
実際大変だろうけどね

980 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:44.98 ID:kK+cHAK+0.net
>>970
お前がバカだから言われてもしゃーない

残当

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:48.13 ID:xdjy7XhGO.net
>>916
俺の知り合いの子供なんて大人をベビーカー代わりに思ってる節があるけどな

特に俺・・・orz

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:51.89 ID:zsJ0owx+0.net
子供の選択の自由(笑)

それが俺が反対派やろうかw

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:57.79 ID:4wzu0B/s0.net
ちょっと目を離した隙に迷子になるからな
これを批判していい奴は幼少期迷子になったことがないやつだけだわ。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:02.29 ID:DocCUOeU0.net
リードは子供が遠くに行かないようにするための安全装置であって
引っ張ったり緩めたりすることで子供の動きを制御しようとするのが間違い
リードを引っ張ればそれは犬の扱いそのものだから

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:04.82 ID:mkTdNTG30.net
>>934
あなたはそうだっただけ。
できない場合もわんさかあるわけで、そういう人が使えばいい。
みな、あなたと同じ境遇ではないから。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:12.10 ID:yUOrl8960.net
>>805
ベビーカーに入れっぱなしや手繋ぎっぱなしより断然自立を促す効果が高いと思うが

987 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:20.56 ID:kuGZMeSV0.net
>>945,949
うちは子ども二人だけど、上は幸いおとなしい子でベビーハーネスは要らなかった
下は活発で隙を突いて手を振りほどいて飛び出す子だったのでベビーハーネス必須だった
が、カートや抱っこを嫌がるってのはなかったね。
嫌がってもキッ!と目で知らせればヤバイと察しておとなしくしてたよ。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:25.51 ID:c0pVV5xd0.net
こんなどうでもいいことが何で伸びてんの

989 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:25.54 ID:G09axV++0.net
>>966
評価する

990 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:37.18 ID:VyHErjI3O.net
ここにいる大半が小さな子を連れて(しかも兄弟を連れて)仕事をする生活を経験していない

保育所に通わせる、買い物をする
毎日行う、たったこれだけのことだけでも大変なことを知らない

991 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:41.87 ID:dH6RiSur0.net
>>969
幼児には判断能力はないってことになってるよ(公的に
だから少年法とか児ポとかがあるわけです

992 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:46.25 ID:kK+cHAK+0.net
>>977
ぐう正論

最近は躾もできないアホ親増えすぎ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:04.25 ID:znqN37ON0.net
野放しにしてる糞親より良いと思うがな
スマホかじりついてる糞親大杉

994 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:09.37 ID:VR/MwtCZ0.net
>>986
もう紐憎しで紐使ったら何でも悪くなると思い込んでるんだろうよ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:43.87 ID:R+eppH2O0.net
>>992
躾してから言えよ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:46.82 ID:kK+cHAK+0.net
>>991
じゃあ嫌がっても手をつなげばいい
だっこすればいい
おんぶすればいい
それだけ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:59.78 ID:oz+QFDWv0.net
>>990
スマホゲームする。が抜けてるぞ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:01.37 ID:Glf4+M54O.net
>>945
独身だけど従兄弟の子育てを七人分見てきたからわかる
少し手伝っただけでも大変だった
あれはイヤイヤ期って言うのか
買い物やちょっと美容院に行くのとかでも子育て中は時間なかなかとれないんだってな
ほんと頭が下がるよ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:01.76 ID:E2VIvOYd0.net
>>942
スレの流れはそう見えないからな、それこそ言い訳に聞こえる

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:06.32 ID:3ojHl3BC0.net
>>995
正論

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200