2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か

1 :海江田三郎 ★:2015/06/05(金) 09:13:16.16 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

「集団的自衛権の行使は違憲」。4日の衆院憲法審査会に招かれた憲法学者3人は、
安全保障関連法案に「レッドカード」を突きつけた。政府・与党内には、今後の衆院特別委員会の審議
に冷や水を浴びせかねないとの見方が広がり、「委員会の存立危機事態だ」との声も出た。

 この日の憲法審査会は本来、立憲主義や憲法制定過程を巡る議論について、
各党推薦の専門家から意見を聴く参考人質疑だった。しかし、野党議員の質問をきっかけに議論は衆院特別委で
審議中の安保法案をめぐる議論に集中していった。
 小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の本質について「国際法上の戦争に参加することになる以上は戦争法だ」と
断じ、平和安全法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。

 憲法や安全保障についての考え方が異なる3人の参考人だが、そろって問題視したのは、
昨夏の閣議決定で認めた集団的自衛権の行使だった。集団的自衛権は「違憲」との見方を示し、
憲法改正手続きを無視した形で推し進める安倍政権の手法を批判した。
 長谷部恭男・早大教授は、従来の政府解釈が個別的自衛権のみを認めてきた点を踏まえて
「(閣議決定は)どこまで武力行使が許されるのかも不明確で、立憲主義にもとる」と批判した。
 笹田栄司・早大教授は、内閣の判断で憲法解釈を変えることについて、戦前のドイツでナチスの台頭を許した
「ワイマール(体制)のことを思う」と言及。専門の違憲審査の問題を踏まえて、憲法解釈については「少しクールに考える場所が必要」などと指摘した。
 教授らは、新たな安保関連法案が、「戦闘現場」以外なら米軍などへの後方支援を拡充する点についても問題点を指摘した。

 長谷部氏が「(憲法9条に抵触する他国との)武力行使の一体化が生ずるおそれは極めて高くなる」と発言。
小林氏は、戦争への協力を銀行強盗を手伝うことにたとえて、こう皮肉った。

 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:58.56 ID:bivrgdB00.net
自分で呼んできた学者に違憲判定出されるのが自民党クオリティ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:08.06 ID:EFc9n4jf0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     憲法審査会で、自民党が呼んだ憲法学者が
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      安保法制は違憲だって証言してるんだから
            / ヽj       {`ヽ   ′      違憲なんだろ
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:14.69 ID:nwJF7dNr0.net
小林節、弟子の竹田なんとかしろって。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:59.39 ID:vbE/fWBD0.net
レベルの低い国会の安保法制議論。軍事目的の南シナ海での中国に集団的自衛権なしでどう立ち向かうというのか!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43544

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:09.45 ID:lOIZYqaN0.net
強行突破するだろ。多分気にもしてないと思う。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:25.90 ID:rV6QaG260.net
有識者と称するものは、所詮参考意見程度。
言葉のアヤを操る文系系学者に絶対は無い。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:38.85 ID:wF5QPI8H0.net
ちゃんと憲法を改正しろってこった

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:22.58 ID:PjhxMgiF0.net
早慶が害悪だってはっきりわかる結果だなあ
いい加減、法人取り消しでいいんじゃね

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:23.40 ID:wMHM0hfp0.net
だったらごちゃごちゃやってないで最高裁に提訴しろ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:24.03 ID:CLyswjnq0.net
学者とは思えない例えだな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:31.67 ID:AASHbkXm0.net
一発退場

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:58.18 ID:yWaqgPe30.net
安倍政権は有識者に圧力もかけなければ、
言論統制もしていないからな。
こういうこともある。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:10.05 ID:4SW58RKa0.net
アベの、自民党のウソとごまかしにはうんざり
あんまりひどいから民主党に政権取られた
でも民主党は自民党より嘘吐きのアホだった

また自民のごまかし政治に戻ったけど、また自民以外ならどこでもいいと言われるようになるだろ
アベは昔と同じことをやってる、ウソとごまかし、自民の本性

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:15.50 ID:DR/nrAw50.net
よし、改憲だ
自衛隊の違憲状態もクリアにしろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:24.08 ID:SHDKyHZB0.net
 晋三 晋晋晋晋三
晋晋   三晋晋晋 ああん?
I晋 ◆/)||(\◆晋  底辺ゴミ屑学者がうるせーんだよ!
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ  俺様が集めた優秀な学者がOKなんだからOKなんだよ!
 ,Y  . ││´  ..V, 
 |   ノ(__)ヽ  |    (⌒)
 ヽ  (__人__) . /⌒ ノ ~.レ-r┐
  \   \_|  _/  ノ __ | .| ト、

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:30.70 ID:n5EIRlty0.net
現行憲法廃止、新憲法制定で解決

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:56.54 ID:ciwHX55G0.net
学者だって集団的自衛権に賛成だとしても、憲法上は違憲と言わざる得ないからな。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:12.74 ID:PjhxMgiF0.net
このバカ学者こそレッドカードだわ
家族と一緒にこの世から退場させて差し上げろw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:53.00 ID:GUVXJEF60.net
企業のグローバル化が叫ばれる今、集団的自衛権もグローバル化が必要だ。

ってか、こうも世の中が複雑に絡み合ってたら、何をやっても何処かと関連しちゃうだろ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:58.41 ID:VFBBKrW70.net
当初、自民党が呼ぶ予定だった佐藤幸治京大名誉教授だったら、もっとけちょんけちょんだった気がする。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:01.89 ID:yWaqgPe30.net
古いルールで違憲なら、問題のないように現在の世界情勢を考慮した改憲が必要だな。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:33.93 ID:+2yP/AKM0.net
そうだ!憲法を変えよう

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:36.93 ID:ni5gbd8Z0.net
改憲すればいいだけの話

25 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 09:21:46.14 ID:w39+3RMi3
>>13
冗談じゃない NHKやマスコミには 圧力かけっぱなし

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:18.61 ID:JyHvXbZR0.net
これぞ三権分立!今後登場する政府のお抱え法学者達はどれもこれも胡散臭く
見えるだろうな。「で、いくら積まれたの?」という風にしか見えないから。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:26.47 ID:GF54PQ5W0.net
こんなこと言っても中国は殴ってくるんやで

28 :ヒキコモリなニートで童貞は国賊、非国民:2015/06/05(金) 09:20:48.26 ID:+NLZEKcB0.net
>>22
三人が全員「集団的自衛権には反対」ではなくて
集団的自衛権の行使をするのであれば憲法解釈の変更ではなくて改憲が必要という考え

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:56.57 ID:8XJWGBCr0.net
>「平和だ、安全だ、レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」
そもそも戦争法案だって言うレッテル貼りバカがいたからこういう成り行きになったんだろw

30 :廃案に:2015/06/05(金) 09:21:07.30 ID:CtQtKLHo0.net
現行憲法で何の問題もない
何故
変えたがるのか

アベが戦争したい為

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:15.78 ID:eIFUti2l0.net
自衛隊の存在も違憲だからな
戦車、戦闘機、輸送ヘリ、各種軍艦、防衛施設を捨て去って自衛隊員も解雇しないといけないぞ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:29.76 ID:2tPV4BmY0.net
連呼リは寺に油をまくような奴らの仲間だし

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:50.20 ID:EFc9n4jf0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./     都構想で、負け
             ', {.代ト、          , イ | /     冨田の窃盗事件で、負け
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      憲法審査会で、また負ける
            / ヽj       {`ヽ   ′      よくそんなに連戦連敗できるな
.        _ /  「´        ヽ} \        バカうよは
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:22:36.20 ID:BCnSXm9c0.net
はやいとこ改憲して9条なくせよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:22:47.69 ID:2/hBTJPz0.net
憲法を無視するキチガイ政府

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:00.64 ID:L9mgtN220.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:06.62 ID:8L2MRasB0.net
まーた反日朝日が社の方針である反日記事にまとめあげた感じか。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:10.73 ID:D9J9rSE90.net
それじゃあ憲法改正しないとな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:14.20 ID:ekNkg90i0.net
立憲政治なんてやめてしまえ! 憲法はいらない。廃止しろ!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:46.23 ID:NAGUaHql0.net
>>4
小林節先生は、自分が慶應を定年退職するときに竹田も辞めさせて師弟の縁切りをした
慶應の肩書を使っておちゃらけタレントやるんじゃねーって

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:06.33 ID:MoHPS1G+0.net
自衛隊も違憲だろ
日本人が自分を守る武力もつ権利なんて存在しない

42 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 09:25:37.47 ID:bMCxdZ3gT
憲法学者が言う以前に普通に違法だからな与党の進め方が
ナニナニガーでごまかすなよ与党支持者は

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:27.83 ID:VFBBKrW70.net
>>22
裏技(解釈改憲)使わずに、正々堂々と現憲法上の手続きで改憲やれって言ってるだけ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:17.32 ID:ekNkg90i0.net
いま憲法改正の国民投票に踏みきったら改正反対が多くなってしまう。
つまり改正できない。
そして、一度国民投票による信任を受けた日本国憲法を米国の押し付け憲法だ
などとレッテルを貼りつづけることもできなくなる。
自民党の苦渋の判断だろう。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:26.69 ID:c39l3Q8j0.net
憲法改正に追い風w

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:01.71 ID:ckJPYFdl0.net
>>19
自民党信者はお前のような人間の屑ばっかになったな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:05.06 ID:NAGUaHql0.net
毎日新聞朝刊によれば
憲法審査会では立憲主義などをテーマに議論する予定だった
民主党の中川議員の安保関連法案についての質問は、予定外というか抜き打ち的なものだったもよう
根回しができなかった、ということ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:30.00 ID:3Mx9RaKt0.net
>>9
長谷部は、元東京大学法学部教授だぞw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:48.63 ID:YwzY20lz0.net
拡大解釈を嫌う憲法学者としてしごくもっともな意見だね。
きちんと憲法改正しなさいという意味。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:38.85 ID:vfEqnIX00.net
自民党の劣化が酷い
まああんな低能が総裁やってるくらいだからな
しかしこれどうすんだ
ネトウヨ、サポも難儀するよなあw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:42.51 ID:dsELC70s0.net
あっそう、なら改憲だわな。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:02.72 ID:97yd4VXmO.net
この国は違法脱法やりほうだいの壺売り協会内閣に乗っ取られている状態

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:03.27 ID:LzBKoW1G0.net
IM

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:19.58 ID:HjStmddF0.net
安保法案は南シナ海を念頭においてるから何があっても今国会で成立するよ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:21.55 ID:ecSXaGNT0.net
ナチスの暴走にブレーキが掛かるといいね

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:23.91 ID:XDSCAKLF0.net
あの三人のコメントを良く読んでみろ
違憲という結論に至る論理が出鱈目だがw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:36.73 ID:q4SF1EpB0.net
法律は学者が決めるわけじゃないんでw
国民が選んだ大人気の自民党代議士が決めます

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:08.26 ID:gbxZDOcx0.net
じゃあ改憲だな

>>50
むしろ言論統制とかしてないっていう証左じゃん

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:09.31 ID:zJ+iC0ZW0.net
違憲か合憲かを決めるのは、最高裁だけです

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:19.44 ID:UWS212CL0.net
憲法が欠陥品だから何とでも言えるわけだよ
憲法解釈じゃなくて自分の政治的主張を言ってるだけ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:57.86 ID:3bkv/w6z0.net
よかろう、ならば憲法改正だ

62 :新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw :2015/06/05(金) 09:33:21.22 ID:J0+I8VIJ0.net
> 昨夏の閣議決定で認めた集団的自衛権の行使だった。集団的自衛権は「違憲」との見方を示し、

憲法前文に
> われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
と書かれていますよね。

集団的自衛権の行使を否定するのは"自国のことのみに専念して他国を無視"する、憲法違反の考えでありましょう。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:40.09 ID:+blaY7930.net
ドイツは、憲法に相当する基本法の解釈を変更して、NATO域外へのドイツ軍派遣を可能にしています。
これも、ナチスの手法ですか?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:06.90 ID:PvWKXAv10.net
平和安全法制
ネーミングヮロス

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:17.96 ID:vfEqnIX00.net
金もらってる工作員は仕方ない
仕事だからな
それと役人やマスコミのような既得権益者
これも自分の利益になるから擁護するのも分かる
そうじゃない奴で安倍を支持する奴ってそろそろ真面目に物事を考えた方がいいぞ
自分の首を絞めるバカ総理を何故支持するのか?
考える知能があるのなら真面目に考えた方がいい

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:39.23 ID:oz+QFDWv0.net
だから改憲しようって言ってるじゃん

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:25.06 ID:fetO7FJb0.net
>>1

もっとも、今の日本で役に立たない仕事NO1だけどなww
あんなもの役に立たないと馬鹿にした報いだww

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:04.09 ID:eSkTzEhF0.net
このネタ、今夜の報道ステーションは大はしゃぎで流しそう

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:09.94 ID:tKHGi0+A0.net
だから憲法変えなさいって話じゃないの?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:17.19 ID:NAGUaHql0.net
前スレに、「法制局、意地をみせたな」 というレスがあったけど
横畠長官は、安保委員会で江田に、
「有斐閣のなんちゃらいう本を読んで勉強し直せwwwww」って無茶苦茶バカにされてた
全国放送で、だよ
年齢的に子供の教育費やら家のローンやらで、辛い宮仕えしなくちゃいけないんだろうけど、
あれをやられたら堪らんな、本人も家族も、と思った

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:32.55 ID:GFXhNY8P0.net
この流れで改憲は相当難しいと思う、最初から改憲で
時間をかけて世論を交えながら慎重に審議すべき
なのに、アメリカで花火上げちゃった安倍チャン
GJ過ぎて ウンコしたくなってきた w

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:01.15 ID:o3Sw8lOK0.net
最高裁の判断が必要でしょう、色つきの憲法学者が何人居ても個人的に何を
言ったって何の拘束力も無い、好き嫌いで言ってるだけ。
その為の三権分立。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:22.44 ID:dO+57oYk0.net
学者風情とっては国民の生命と財産を守ることはどうで良いんだということがわかりました。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:23.45 ID:s08Amt6y0.net
普通ならば、こういう解釈になるのだが、産経は違った。
「自民党の人選ミスがなければ、野党に痛快な思いをさせることはなかった」
「たかが人選ミスで起きたハプニングに喜ぶ野党の浅薄さ」
とでも言いたいようだが、そういう問題じゃないだろう。

産経はどこまでアホなんだ?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:19.46 ID:O+n5mdHJ0.net
そー集団的自衛権保持するなら改憲が筋って言ってる
だがそーなると創価に嫌われる可能性あるので解釈改憲で誤魔化そうとしてる
ネトウヨは改憲しろ!って言うべきネトサポは金で雇われてるだけだから無視でOK

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:38.15 ID:nKK4FmJF0.net
>>74
産経は、嘘つき捏造新聞だから
アホというよりキチガイ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:53.65 ID:BypK7ejR0.net
そりゃそーだ 自衛隊ですら違憲なんだから
憲法至上主義になるか、ならないかは選択だ
ただ、安倍は選ばれた自分が決めるって考えだからな 民主的に改憲ができるならとっくにやってるw
ここにも国民主権糞食らえの考えがある
日本(つうあ日本の勝ち組)は守るが、日本人はどうでもいい
そとから入れて日本国籍でも与えてればいいという考えだ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:04.33 ID:V3SGWPXq0.net
俺憲法でそこそこ名前知れてる学者だが長谷部なんて聞いたこともない
芦辺ならともかく長谷部?誰よそれ状態

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:07.82 ID:R7QyM6zG0.net
違憲審査は最高裁にまかせろよ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:15.63 ID:ZNaflbt40.net
改憲するしかないわな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:32.35 ID:n5EIRlty0.net
これはもう憲法改正まったなしという事ですな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:38.42 ID:8pOMu0YC0.net
違憲だから憲法改正しよう。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:54.00 ID:0SpXP7jm0.net
朝日大喜び
中韓のプロパガンダに協力したり寺社に油まくのを助けたりできなくなると困るし

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:47.93 ID:OJ84eOHB0.net
まず改憲しろってのは正論だよな。国民の判断にかけず、内閣で勝手に決めるのはおかしい。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:36.85 ID:0u+2OYGW0.net
やってる事は、アフリカの独裁大統領とおなじだからな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:54.39 ID:tXXZ3FLR0.net
憲法読んで見ろ。明らかに集団的自衛権容認してないだろ。
どんなに解釈こねくりまわしても、自衛隊まではギリギリOK
だったが、集団的自衛権を容認していると読むのは、
さすがに無理ということ。

そうした条文上の客観的判断と集団的自衛権の必要性をごっちゃにしてるバカ主婦がいるな。

学者としては、たとえ個人的に政治的に集団的自衛権必要と思ってても、
憲法の条文解釈上で合憲であるという説を唱えることは、それこそ、
主観で条文を歪曲解釈したトンデモ説になる。
それくらい、無理な解釈だ。学者としての矜恃がそれを許すまい。

客観的な解釈上の見解を示しただけなのに、
なにを火病っているんだか。

黒を「しろ」とは読めない。白と表記を変えろ、ってこと。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:14.52 ID:vfEqnIX00.net
9条がダメなら96条があるさ
それがダメなら解釈改憲だ
とりあえず集団的自衛権から切り込むか

こんな卑怯な事をやる男って見た事無いんだが
ホント男らしくない奴

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:52.10 ID:SEMAO7T50.net
ばーーーか

銀行強盗と、国防とは例えようがないワイ。


学者馬鹿

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:57.37 ID:DWMJRVex0.net
>>2
でも合憲判断出す学者連れてきたらそれはそれでお仲間呼んだだけだとか批判するんでしょう?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:07.07 ID:rmxgy0LKO.net
こんなアホな憲法学者たちが何を言ったところで影響力なし。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:18.11 ID:BypK7ejR0.net
憲法改正しようという意見はあるだろう
ただ民主的手続きを無視していいのかどうかっていうのがある
手続きがあるんだから、国民というか議員が賛成すれば変えられる
変えられるのに変えようと主張するなら、時間をかけて説得していかなくてはならない
このような姿勢でなければ日本が嫌ならでていけよということになる
テロリスト予備軍はいらないし、徹底排除すべきだから

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:53.05 ID:lg1/mlx60.net
国会でつまらない論議をするより
竹島の奪還計画でも協議しろよ
日本の領土が不法占拠されているんだぞ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:02.40 ID:MeS+Pg+b0.net
例えるなら…友達が殴られて反撃しようとしてる時に一緒に相手を殴るかどうか

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:02.96 ID:2uPjwLv90.net
憲法学者は軽々しく見判断してはだめでしょう。
憲法じしんが怪しい。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:48.23 ID:tXXZ3FLR0.net
82
同意。

改憲手続の過程か、国民投票にかけるかして、一度民意を問うべき大問題。
そして、集団的自衛権を行使するためには、改憲手続という正攻法でいくしかない。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:50.43 ID:1qNXhjjK0.net
だから、自衛隊が違憲なんだから
何しても違憲なんだよ
でも、自衛隊に反対の政党は無いんだろ?
だから、逆に自衛隊が何しようがOKなんだよ
軍事力ってそういうもん
>>86 みたいな奴が一番の詭弁家

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:57.60 ID:BacpLm+uO.net
ナンセンス!自衛隊の存在そのものが違憲であることは、明々白々であるのに、憲法を改正してこなかった国が、いまさら何を騒いでいるのか。憲法学者は聞かれたことに対して答えただけだ。
集団的自衛権の行使が違憲ならば、憲法を改正すればよいだけの話ではないか。このような議論で盛り上がるのは、馬鹿げている。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:52:00.75 ID:/Lv78y7I0.net
自分で呼んできて違憲と言われる→つまり、憲法改正が必要って流れだろ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:18.44 ID:V3SGWPXq0.net
安部総理は選挙で選ばれた正当な総理だけど
長谷部は選挙受けてない素人だしな、どこの馬の骨かもわからん奴が何言おうと関係ない

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:35.89 ID:Tk9Vsyjz0.net
ということは、そもそも日本には自衛権自体ないってことになるな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:46.11 ID:HoKb28xx0.net
アカの回し者からレッドカードか

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:37.67 ID:1qNXhjjK0.net
大体、個別的自衛権と集団的自衛権なんて一般人は理解できないし、する必要もない
軍隊が必要かどうかだけを国民が判断すればいい
あとは、政治家が時勢に合わせて運用するしかない
>>86 みたいな詭弁合戦してもしょうがない

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:01.05 ID:NAGUaHql0.net
ネトサポの書き込みって安倍ちゃんの考えを代弁しているんだろうな、としばしば思う

自民党の中にはまともな人がたくさんいるだろうに、あんな大将でよく我慢していられるね

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:06.90 ID:F7u1Qnd30.net
違憲といったから学者イラナイとかの論を吐くヤツ、
政府と一緒になって横車押してることすらわからない哀れなヤツ。

105 :朝鮮漬:2015/06/05(金) 09:57:07.71 ID:VX2aG6Hx0.net
壺三集団自衛権は違憲や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

日米安保の集団自衛権は合憲

低学歴はこれが、わからんのやな\(*⌒0⌒)b♪

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:37.41 ID:PtkEOFvh0.net
憲法学者ってさ
テレ朝のゴリ押しのおかげで、引っ張りダコの坊主メガネみたいに
現行に書かれている条文の一字一句を元に判断する学問じゃねーの ?
だとしたらまず自衛隊の存在が違憲すぎるし
憲法の安全保障についてはそこから論じないと意味ねーんだよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:09.93 ID:651FeBJcO.net
>>10
いきなり最高裁に提訴するの?
昔の社会党ですか?(笑)

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:10.68 ID:9PSA4JgW0.net
安倍の負け

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:10.92 ID:tXXZ3FLR0.net
94
詭弁なら、ひとつひとつ反論してみろ(笑)
きわめて明快だろうが。

自分の主観ばっかりわめいても、通じないんだよ。
あと、俺に絡んでくんな。
それから、自衛隊は合憲だよ。過去判例読んでから書き込むことだ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:12.02 ID:yo+MEe+V0.net
さあ公明どう出る
逃げ出すなよ
やり遂げれば認めてやる

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:22.44 ID:ekNkg90i0.net
改憲の国民投票をやって自民党の思惑に反して国民の過半数が改憲に反対票を
投じることにでもなったら、日本国憲法は日本国民の正式な信任を受けたことになり、
いつまでも米国による押し付け憲法だと揶揄していられなくなるよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:16.19 ID:anNj+4/x0.net
長谷部小林ってガチガチの憲法改正論者なんだけど、ブサヨ扱いしてるアホは頭が弱いのかな?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:23.41 ID:6hSp9Yx00.net
だから改憲しろってこった

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:28.40 ID:4MKaU+hQ0.net
>>107

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:43.02 ID:OJ84eOHB0.net
>>95
ベトナム戦争が典型だけど結局国民の同意が無ければ軍事行動起こしたところで大した力にならないのは歴史が証明してるからな。
国民投票なりして改憲して国民のコンセンサス得てからじゃないと政府が突っ走ったところで意味が無いと思う。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:05:21.14 ID:oQgJcNsb0.net
問題は中国共産党政権の軍事的脅威にどう対応するかだろ。憲法改正して再軍備が一番だが
それが困難なら現憲法の拡大解釈を続けて骨抜きにしていくしかない。

反対ばかり言ってないで具体的対案を出してみろ。ブサヨ教授共

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:05:32.87 ID:OJ84eOHB0.net
>>111
いわゆる「普通の国」になりたいなら、一度きっちり9条に白黒つける必要あるな。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:05:54.60 ID:PqD4TmtS0.net
日本の防衛情報も流出した模様
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433463090/

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:14.56 ID:a8MjeMTX0.net
学者が揃いもそろって違憲なら
司法でも100%違憲判決出ると思うぞ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:52.74 ID:1qNXhjjK0.net
>>109
いやだから、虚無淡々と憲法よめば、軍隊を否定してるだろ?
なのに、自衛隊をOkしといて集団的自衛権を否定するのは詭弁だ、と言ってるわけ
これ以上、シンプルな論理があるか?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:00.03 ID:eSkTzEhF0.net
朝日新聞、自衛隊が憲法違反なのはスルーなんだよな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:31.08 ID:yvMyq+9K0.net
>>88
違うよ。
この学者は、(違憲になってしまうから)だから憲法を正しく改正
する他は無いと言う考えから言ってるんだよ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:13.31 ID:tXXZ3FLR0.net
菅が、ぜーんぜん気にしないもんね!って言ってるらしいね。
随分と傲慢な政権だな。

2年前に安倍自民に票を入れた自分がアホだった。
日本人を財も人も米国の貢物にする売国政権だったか。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:41.77 ID:TMl00Qxv0.net
どう考えても違憲でしょ

安部や菅の滅茶苦茶な駄々コネ理屈通るなら憲法なんて意味ないからね

流石にあれ認めちゃう程学者も馬鹿じゃない

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:05.76 ID:1qNXhjjK0.net
大阪市の住民投票みたら国民投票なんて怖くてできないよ
まずはマスコミを改革しないと
自民党は野党時代に何やってたんだよ、本当に反省しない馬鹿

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:12.35 ID:Ahc6UVU40.net
読んで字のごとくただの学者です。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:37.16 ID:UvkFGd05O.net
これ憲法改正しろって言っているだけだよね

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:14.17 ID:0vgg5+Df0.net
海江田は朝日とゲンダイでしかスレたてないなw
今回は朝日w隠してスレたてw

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:57.48 ID:q/8dmsUO0.net
国防みたいな根幹的な議論を日本人にさせない「日本国憲法」と言う結界の威力は凄いね。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:07.19 ID:eSkTzEhF0.net
九条は、国を守る事は否定してない。
しかし軍での防衛は明確に否定してる。

”もしトラブルが起きた時は、お話合いで解決しなさい!” と、言ってる。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:25.90 ID:o7pDBbfv0.net
>>2
野党のアクション→「だからこそ憲法改正へ」も狙った、
確信犯だったんじゃないの?>人選

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:59.47 ID:jw3r2vgv0.net
>>98
そうだよ
それを勘違いして集団的自衛権に反対してると思ってる人の多いこと

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:00.47 ID:3xbimu0N0.net
学者には左翼が大杉

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:04.32 ID:yJBIOzrI0.net
論理的な違憲理由が全然だされてないっていう
感情論で違憲じゃなぁ

集団的自衛権で侵攻する武力って何だっていう話
懲罰戦争は集団的自衛権の範囲外なんだぜ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:15.73 ID:N2BgvUPq0.net
今回の「安保法制」とそれに基づく自衛隊の活動が必要と考え、
尚かつ憲法九条の改定が必要だと考える人でも、憲法学者なら
今回の法案は違憲と答えるはずだよ。まず改憲してから
「安保法制」を制定しなさいと諭すはずだ。順番が逆だものね。
違憲の法律は無効と憲法九十八条に書いてある。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:51.23 ID:HdlzN0A00.net
集団的じえー券 なんてかっこいいけど

実際は米軍用務員パート。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:05.71 ID:Xrsym+1A0.net
小林の言葉づかいも態度も不快でしかない

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:16.86 ID:hTSq8De50.net
参考人となる憲法学者3人のうち一人は、自民党が選んだそうじゃないかw
自民党は、自分たちを擁護してくれる憲法学者を選んだつもりが裏切られてやんのw
憲法学者3人が口をそろえて違憲
そりゃ、そうでしょ、安倍の答弁聞いていても結論ありきで何も考えていないんだから
何も知らない国民にだって、安倍の集団的自衛権は納得されない
アメポチ集団的自衛権

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:18.38 ID:LQJyuOjw0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:24.08 ID:mFvlcNP/0.net
公明層価を動かすためにはこの自爆は必要な事だったんだよ。
公明は憲法変えたくないんだから

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:32.83 ID:/aCc50Fz0.net
なんだレッドカードって
そんなカードを出せるのは最高裁だけだぞ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:48.04 ID:ibIaYeco0.net
憲法学者とやらの意見はわかったところで、それに対する反対意見と憲法改正の必要性を説く
ここまでが1ルーチン

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:01.75 ID:ekNkg90i0.net
>>117
自民党は急いでいる。現時点で改憲を問う国民投票を行うと負けると判断しているんだと思う。
そうなるのはまずい。だから解釈改憲でなんとか乗りきりたいんだろう。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:13.24 ID:Md9Ctwjp0.net
違憲なんだから廃案にするしかない。
あきらめろ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:54.34 ID:bbMY0feS0.net
憲法学者って護憲派ばかりで、
揃って国旗国歌や、天皇制に反対する勢力に加担してるんだぜ?

改正反対の憲法学者=在日から帰化した朝鮮人スパイと考えてよくね?

通名臭いのが、マジで多いし

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:05.57 ID:UBt8U47Q0.net
報道してもサラッと終わり
報道すらしないメディアが多数、アンコン極まってるな

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:09.56 ID:w+ulFRlo0.net
民主党もびっくりのお笑い自民党

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:06.36 ID:tXXZ3FLR0.net
118
程度問題つーこと。

自衛隊は、自衛のためだから、軍隊じゃなくて自国の治安を守る警察みたいなもの、とすれば
okとなる。
集団的自衛権行使は、自衛のためじゃない点でさすがにok
だしにくい。

解釈上のokの程度を超えてるつーこと。
程度という概念を入れて考えてみてくれ。

ちなみに自衛権は憲法上も当然に認められている。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:33.83 ID:yJBIOzrI0.net
>>147
ちなみにこの集団的自衛権の立法原因は
鳩山が更新した日米安保
世界平和に貢献 トラストミーによるっていう・・・

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:11.05 ID:jw3r2vgv0.net
>>145
自民の人選に文句をつけるとは
お前が在日だろ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:13.51 ID:7QDuVYSY0.net
ぶっちゃけ、日本の憲法学者が安全保障に影響を与えたことはないから、今回も無視されて終了w

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:18.74 ID:hCNeJ7vbO.net
違憲だからな
憲法に反する法律は当然に無効

国会議員の民度が問われている

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:41.72 ID:85iynXfC0.net
学者の仕事と政府の仕事は違うってっこった
学者がNOであるなら政府はそれを根本から変えるための手続きをしないといけない

もちろん安全神話を信じてるなら別に今のままでもいいけど

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:14.25 ID:yJBIOzrI0.net
法案作成時点で最高裁はだいたいokだしてるんじゃなかった?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:56.87 ID:7QDuVYSY0.net
>>152
ぶっちゃけ、裁判所は統治行為論で何も判断しないだろうなw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:04.32 ID:yhGa/fDs0.net
ほんとは自民も改憲したくないんじゃね?
自分らで外堀掘ってる

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:15.88 ID:1qNXhjjK0.net
>>148
だからさ、9条よんで、軍隊Okって考える奴が何人いるんだよw
さっきよんでみたけど、やっぱり違憲じゃねーかw

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:28.40 ID:0NKT/mX00.net
軍事的にはアメリカの保護国だし、フリーハンドではいられないんじゃねえの。
ロシアや中国が力で国境線を変更しようとしているし
戦後体制は崩壊しちゃったという見方もできるだろ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:02.83 ID:Q5m1WUwB0.net
早く次の御用探さないと

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:20.96 ID:d9erSANV0.net
「主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではない」「国の存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうる」
砂川事件の最高裁判決の判例を参考にすれば主権国家の自衛権については個別も集団も明言していない
解釈次第で合憲だろう
これぞ法治国家だよww

161 :憂国の記者:2015/06/05(金) 10:22:27.62 ID:KqA1Pz9O0.net
>>62
だからODAやってんじゃん 馬鹿なのお前は?

軍事は何も生まないことを広島長崎で知らないぐらい馬鹿なの?お前は

イラクはどうなってるの?国が溶けてるじゃん

162 :安倍チョンハンター:2015/06/05(金) 10:22:34.84 ID:eTQzaoOH0.net
http://imgur.com/lddVw2J.jpg

安倍チョンの悪魔を追い払おう!

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:36.07 ID:a92pSXG80.net
まずは9条を専守防衛のための戦力保持ならOKに改正してから
集団安全保障の議論を始めた方が良かったように思えるわ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:37.35 ID:BV/YzY3K0.net
ガン飛ばしてた船田の顔にはワラタwww

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:40.79 ID:QdxXbxaVO.net
安倍内閣は法の支配を軽視しているのか、と思われちゃいますよ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:41.30 ID:560Uivm80.net
ゲリゾー発狂してるだろうなw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:46.05 ID:LNBvo32Q0.net
憲法は政権の足枷だから無視してOK

学者は正しい事を言うから皆殺し

野党は国会の足を引っ張るから解散

お前らが望む社会

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:22.88 ID:aCMFex0x0.net
やっぱり安倍政権は、ナチスの手口を真似ていたか・・・

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:58.66 ID:zuyU49uI0.net
空論は自分の頭の中だけで回してろw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:06.17 ID:7QDuVYSY0.net
>>160
そもそも、個別と集団の区別で争っているのは日本くらいw
理論上はともかく、個々の事象で集団か個別か明確に区分するのは不可能だからw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:08.30 ID:d9erSANV0.net
>>163
いえいえあれは戦力であらず自衛の為の実力組織です
憲法解釈上全く問題ありません

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:19.68 ID:bbMY0feS0.net
自民党の改憲担当(田村 重信氏)が書いた、「改正・日本国憲法」
(講談社プラスアルファ新書) という本が出てるんだけど、

・前書きで、憲法の改正に反対してる政党=共産党や社民党※は、
 北朝鮮の拉致問題の究明を妨害してきた政党である
 と、暗に日本人じゃないんだよと書いてます。 ※旧社会党のことなので、民主党も同じ

・生活保護について
「義務を果たさず、権利だけ主張する人への支給はやめるように改正する。」
 と、明らかに在日への生活保護垂れ流しや不正受給を憲法違反にすることを示唆。

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆院2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:50.83 ID:VAoof/df0.net
>>165
憲法学者が、法に介入する事が法の支配の軽視だな
法の解釈は司法のやる事だ
憲法学者の神学論争の具にすべきじゃない

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:52.45 ID:FHZDyVoe0.net
改憲の流れを作りたいがための茶番に見える

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:19.61 ID:cqkpiwsf0.net
中国軍人が日米どっちの魚雷で
死にたがっているかが争点である

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:27:08.05 ID:tXXZ3FLR0.net
逆に、具体的に憲法条文のどこをどう読めば集団的自衛権が合憲になるのか、
このスレで学者を叩いている人に、問いたい。

安倍サポの、サヨクがーは、聞き飽きたよ。
安倍サポは米国に売国、左翼は中国に売国、
どっちも売国先が違うだけの売国奴じやん。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:00.71 ID:XDSCAKLF0.net
固有の自衛権は憲法がなくても存在する。
集団的自衛権は、固有自衛権行使のために必要最小限な範囲なら行使可能
ってことだよ。
安倍が言ってるのはそういうこと。
おまえらには分からんだろうなw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:11.56 ID:5K9Yv4O20.net
そら憲法学者として純粋に違憲かどうか問われたら違憲と言うしかないだろ。
集団的自衛権そのものが現実的に必要かどうかとは別の話。
中国などの状況みて現実的に必要なものが違憲なら
憲法の方が現実的じゃないということだ。

集団的自衛権が違憲であることと、集団的自衛権が不用であることはイコールでは結ばれないんだが
野党と一部メディアはここを混同させようとしてるな。もちろん意図的に。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:20.31 ID:VAoof/df0.net
>>176
お前みたいなテンプレ人格攻撃工作員にも秋田
もうちょっとひねってテンプレ作れよ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:33.68 ID:UmZyyV9H0.net
>>1
佳子様脅迫 ネトウヨ安倍サポーター

「お前チョンだな?」
「お前はサヨクチョンだろ?」
「参考人はチョン サヨク 選んだ奴出てこい!!」
「アホな学者の意見なんて意味にないし」

自分で参考人選んどいて
自民ネトサポきもすぎ さっさと死んで欲しいww

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:51.47 ID:7QDuVYSY0.net
>>176

逆に、具体的に憲法条文のどこをどう読めば「自衛隊」が合憲になるのか、
このスレで安倍を叩いている人に、問いたい。

ぶっちゃけ、日本の安全保障は解釈改憲の歴史でもあるのだよwwwww

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:55.76 ID:tOIo+0Yk0.net
>>176
憲法のどこをどう読めば自衛隊が合憲になるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
軍事力を保持してる時点で集団的自衛権も個別的自衛権もねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際日本で戦争が起こればアメリカに助けてもらうんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:02.12 ID:uIYp3/2m0.net
例えがおかしいだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:16.89 ID:f4t5Dvm10.net
 学者にしろ、司法関係者にしろ、今の憲法でしか物が考えることができないんだから、そんな連中に
憲法判断を求めること自体あほくさい。
必死に覚えたことを否定されたような気持になってるんだよ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:27.16 ID:hCNeJ7vbO.net
>>167
いつか来た道って奴だな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:34.17 ID:PdmEhX9h0.net
今更そんな事言われてもな

憲法第9条の戦争放棄・戦力不保持・交戦権否認をマトモに解釈すれば軍事力を保有する自衛隊も違法だろ

こんな狂った憲法がある一方で自衛権があるといわれてもどうやって?となる

現憲法は矛盾が酷い
とりあえず九条は無くせ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:11.49 ID:GQi/saHf0.net
×「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」からダメ。
○「ひったくり犯を追いかけようとする警官に自転車を貸すと、犯人逮捕に貢献することになる」からダメ。

やろうとする事に賛同するかしないか。
強盗には賛同しないだろ。
賛同するなら「する/しない」は別にして「できる」ようにはしておかないと「平和を愛する大国として恥ずかしい」。
「貢献する気はない」なら賛同なんかするな。
現状は「法的にできないことになっている」から一律「できません」としか言えず、これは国際社会からの孤立を望む状態であり、国として危険な状態。
断絶を望むならそれも判断のうちだが、国としてグローバル化を「是」としているのだから「良いとこ取り」は下劣で下品だ。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:13.46 ID:N2BgvUPq0.net
違憲の戦争法案確定だから、少なくても強行採決はやりにくくなったな。
このさいいさぎよく廃案にしなさい。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:14.18 ID:CUPR+ufF0.net
【主張】
参院格差是正 憲法で改革逃げようとは
http://www.sankei.com/column/news/150605/clm1506050002-n1.html
 憲法改正にまじめに取り組んできた政党の所業とは思えない。

 参院の「一票の格差」問題に絡み、自民党が参院選挙区は都道府県単位とする
規定を、党憲法改正草案に加えようとしていることだ。

 広がる格差に対し、司法から繰り返し警告を突き付けられたのではかなわない。
いっそのこと、批判の根拠をなくしてしまえ、といわんばかりの手法にあきれる。

 二院制の下での参院のあり方、ふさわしい選挙制度の議論などは素通りしたままだ。
頓挫した格差是正の合意づくりにとっても有害無益である。撤回すべきだ。
   ・・・
 最高裁が求めたのは、都道府県単位の制度の見直しを含めた抜本改正だ。
人口減少が進み、県単位の選挙区を維持することがより難しくなる問題もある。

 憲法の上で二院制を改めて位置付け、衆参それぞれの役割にふさわしい議員の
選出方法や地域代表のあり方を考えることは極めて重要な課題だ。そうした議論を
土台として、抜本的な選挙制度改革に取り組む必要がある。

 自民党などには、他院の制度に干渉しない不文律がある。それが衆参双方の改革の
妨げになっている現実を直視すべきだ。国家の統治機構を考える上で、衆参一体で
論じることは欠かせない。

 参院側の事情に配慮して一文を潜り込ませるようなやり方は、これまでの憲法
改正論議全体への信頼性を失うことになる。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:27.29 ID:b6/1QBr20.net
国民の支持のない民主党と韓国と中国共産党の犬の意見。
聞く必要あるのか?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:36.91 ID:tOIo+0Yk0.net
>>188
違憲かどうかを判断するのは最高裁判所だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:54.03 ID:LubyKn1Y0.net
慶応大学の小林節教授は改憲派なのだが自民党の改憲草案を見て、
こんな無教養で節操のない草案には到底賛成できないと突っぱねた人だ。
憲法学では現代の重鎮と言われる人に批判されてはどうしようもないのに、
自民党は一向に審議を進める様子もない。基本的にわからないんだよw

小林教授のこの皮肉は効いてる
「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:18.15 ID:aCMFex0x0.net
>>167

まるで、北朝鮮だな;;;

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:20.81 ID:Q2KMNXZI0.net
左翼の勝利だな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:37.91 ID:ekNkg90i0.net
自民党の財力なら最高裁の裁判官の1人や2人くらい余裕だろ?

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:52.33 ID:tXXZ3FLR0.net
175
公明党が必死でそう限定をつけても、
安倍ちゃんなら簡単にどんどん拡大解釈しそうだから、
それが嫌なのもあって、騒いでいるんだろう?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:05.87 ID:vzb8fRNJ0.net
>>176
第三次大戦が近い
事なかれで乗り切れるほど甘くないのでどこかの陣営に入る必要がある
中露米の三択ならアメリカしかない
アメポチとして尻尾振れば棒ぐらい投げてくれる

現行憲法としてはどう見ても違憲だから改憲したいけど反発が強すぎる
改憲論議に10年以上かけてる時間がないから
屁理屈こね回して自衛権の拡大という体裁にしようとしてる

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:16.72 ID:T9MdLxfH0.net
つまり、反対する奴は中国と単独で殴り合いしなさいって言ってるんだよな?


どんだけ日本の力を過信してんだよw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:30.20 ID:ySpmXRh1O.net
>>186
占領下でのアメリカの政策の失敗が今になって効いてきてるね。
アホだと思うわ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:34.86 ID:f4t5Dvm10.net
共産党や民主党の左派などは天皇制廃止を訴えているんだろ、その憲法の7パーセントは憲法においての天皇のことを書いてるんだよな
それなのに共産党や民主党左派などは護憲を訴える、矛盾していないか?。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:14.74 ID:YhvTZtZv0.net
個別的自衛権ならまだしも、
非常に分かりずらい集団的自衛権を閣議決定だけで拡大解釈してしまうとね、
実際の自衛隊運用面でも
どんどん拡大運用されてしまう恐れがあるってことだよ。
だからきちんと手順踏んで改憲しないとあかん問題なのさ。
違憲とする学者先生でも改憲まで否定してる訳じゃないんだよね。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:15.93 ID:3zwEUkdZ0.net
ネトウヨみたいに都合悪い結果出たらサヨクガ―なんて言っても意味がない

中国は待ってくれないんだから強行採決するのか憲法改正するのかさっさと決めろ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:18.97 ID:7vD0XVn/0.net
こういう時の為に、反日の朝鮮層化が早慶(慶應には幹部の子供)に
信者入れ込んで飼ってる。働いて貰わな。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:56.67 ID:7QDuVYSY0.net
>>192

一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる

仲間(=同盟)なら当り前だろwwwww

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:23.81 ID:yJBIOzrI0.net
>>186
自衛隊関連の裁判では合憲判決しかでてないけど?

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:26.02 ID:tXXZ3FLR0.net
180
アメリカ、あんまり、助ける気なさそうなんだが。。。(笑)

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:47.86 ID:QdxXbxaVO.net
>>173
安倍総理も法の支配連呼してますけど

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:15.61 ID:hTSq8De50.net
だからさ
安倍のインチキ解釈改憲なんて、どう考えてもおかしいんだよ
権力濫用し過ぎ
有権者である国民も、いくら投票先がないからといって自民党を大勝させるなよ
安倍みたいな勘違いの権力者がやりたい放題やっちまうんだから
つくづく憲法の大事さに気づくよ、権力者の暴走を防いでくれている
安倍内閣は、まだまだ強気だけど

209 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:35.33 ID:YtKE7N2V0.net
自民がまた劣化してきたな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:01.62 ID:kEX/rS7m0.net
戦争になったら安倍はもちろん最前線で戦うんだろうな。
そこを国会で確認してもらいたい。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:09.64 ID:hx4C9Dwd0.net
だから山本太郎総理はよ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:12.16 ID:f4t5Dvm10.net
中国が沖縄に軍事侵攻をかけたら、日本国憲法が改正されるかもしれない。
これも矛盾なんだよな。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:38.44 ID:7QDuVYSY0.net
>>205

統治行為論を合憲判決と言っていいのか微妙だけどなw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:48.15 ID:vfEqnIX00.net
で、結局どうするんだろ
ダメだしされたんだから道は三つ
諦める
憲法を変える
ごり押しする
3番目やるようならもはや法治国家じゃないし、民主主義も地に落ちるんだけど

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:38:01.29 ID:G5irFZZi0.net
まあ国際的にどの国にもある権利が違憲扱いってのは
日本の剣法がおかしいってことだからな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:38:21.22 ID:3zwEUkdZ0.net
時代に合ってないなら改憲すればいい
ネトウヨみたいに強引に捻じ曲げろなんておかしなことするな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:38:33.05 ID:hCNeJ7vbO.net
当たり前なんだよなぁ
まともな大学で法学かじってる奴なら
学生でも最初から安倍のやり方は無理筋と分かってた
安倍だけはバカ大学卒だから分からなかったようだがw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:38:45.28 ID:T9MdLxfH0.net
>>208
多数決できめたら多数派の横暴
民主主義は死んだ!!
とかキチガイのごとく喚きたてる民主党のサポーターの方ですか?

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:39:09.93 ID:/7mngQ000.net
改憲派の学者が「違憲」って言うのは当たり前だと思うんだ。
だって、現行憲法ではできないことをするために改憲しようとしてるんだから
改憲せずにやったら「現行」憲法に反するのは当たり前。
自民党の人たちはそんなこともわからないんだろうか?
法律って何か知らないんだろうか?
たぶん
「どうせ間違った憲法でいずれ俺達が改めるんだから守る必要なんかない。
 内容なんか関係なくとりあえず合憲って言っとけや」
くらいの気分なんだろう
いくら改憲派でも(いや、改憲派だからこそ)学者の立場で「その通り」って言えるわけがない。
法律が変わっていない以上、現行の法律に従わなければならないのは当たり前。
遵法精神のない人間が「法の支配」とか言ってるんじゃないよ。


現行憲法のままやりたいこと全部できるようにしちゃったら
改憲の必要ないもんな
調子に乗りすぎたな安倍

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:39:41.22 ID:uFiXzaml0.net
>>214
3番目以外にないだろ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:39:48.32 ID:tOIo+0Yk0.net
>>214
だから違憲かどうかを決めるのは最高裁判所だっつってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

222 :新村みどり ◆Q83vN7CHCsQw :2015/06/05(金) 10:39:48.76 ID:J0+I8VIJ0.net
>>161
同盟国の軍隊が不法な攻撃されているのを、日本の自衛隊が見て見ぬフリするのは、
"自国のことのみに専念して他国を無視"する、憲法違反の考えですよね。
ODAで死んだ人は生き返りませんよね。
日本に反撃する能力があれば、長崎広島の悲劇はありませんでしたよね。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:39:54.56 ID:fkh27s2T0.net
理系の一般教養でも分かるレベル

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:40:01.87 ID:o/z3XdtJ0.net
だから憲法改正するんでないの?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:40:03.76 ID:560Uivm80.net
戦争に行きたくないって考えている安倍とネトウヨが何を言っても説得力がないね
悔しかったら自衛隊入って来いよw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:40:58.65 ID:QGaKboaG0.net
改憲 ×
破棄 ○

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:01.53 ID:f4t5Dvm10.net
今の日本は空手の世界大会に、日本選手は手と足を縛られて出場してるようなもんだからな。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:05.88 ID:lXdeH5BS0.net
安倍チョン「東大や早稲田より成蹊大を出た僕ちゃんのほうが偉いニダ!」

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:07.72 ID:AHRd7PnN0.net
中国、韓国が攻めてきたとき、
左翼は自分たちは優遇されると思ってるんだろうか

映画みたいに、ご苦労さんって消されるわよ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:17.59 ID:/dsxcBUj0.net
「集団的自衛権の行使は違憲」日本の憲法学者!?
これが正しいなら国連憲章やほとんどの国の法律も否定されるだろ
日本だけが正しくて世界中が間違っている?正気なのか

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:20.36 ID:3zwEUkdZ0.net
>>215
そのおかしな憲法を大事に守ってきたのが自民党
ドイツは速攻で破り捨てたのに

今憲法改正しないでいつやるの

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:46.31 ID:KYKLggsX0.net
そもそも日米安保条約そのものが違憲になるんだがな? 
だからひところ、非武装中立論なんてもんが流行った。まだ根拠は消えて
いないぞ。時期じゃないからひっこめているだけ。

だから「マッカーサー憲法は誤りでした。とっとと改憲しろ」ってアメリカ
からせっつかれているわけで。
9条はアジア主義を正当化するための、口実以外の何物でもない。

9条の本質はあくまでも宗教的な狂気であって、西欧の近代思想を拒絶する
アジアの島国の、言霊思想にほかならない。実際にはアメリカへの怨念を
正当化しているだけ。アメリカにはバレバレ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:47.74 ID:vfEqnIX00.net
>>221
判決で確定するまで法案棚上げするならそれでもいいんじゃない
でも違うだろ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:49.02 ID:9gbHK5gf0.net
>>192
慰安婦の記者応援している基地外だろ
小林って。
お前も頭おかしいだろう

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:41:52.44 ID:sD0WVAv60.net
早く最高裁判決しろよ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:42:14.16 ID:hx4C9Dwd0.net
>中国、韓国が攻めてきたとき

サヨクの憲法改正=徴兵制くらいバカなレベル

中韓にそんな事できる勇気はない。意外とチキン

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:42:20.18 ID:D23flHSU0.net
憲法を読めば国際紛争を解決する手段としての軍事力を禁じてる

よって自国防衛に限った自衛権は認められる

ホルムズ海峡の機雷封鎖などは国際紛争に当たるので軍事力の行使は違憲

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:42:46.71 ID:iduQ6LLJ0.net
 20日、ザ・ボイスというラジオで、今国会初の党首討論のニュースについて高橋洋一氏が解説


以下、番組内

飯田アナ:今国会では、初めてとなる党首討論が3時から行われました。
トップバッターの民主党岡田克也代表が安全保障関連法案で拡大する自衛隊活動に関して追及したところ、
安倍総理は、あくまでも安全が確保されてる場所で後方支援を行うと述べました。

飯田:アメリカの行う戦争に巻き込まれる論というものについても言及してましたね。

高橋:こういう話になると、こういう答えになるんですけど。
そもそも普通の国際政治議論の中で、集団的自衛権と個別的自衛権、どちらが安全かって議論がいつもあって。
実は集団的自衛権の方がより安全で、さらにコストが安いってのが世界の常識なんですよね。
具体的に言っても、例えば集団的自衛権やってる方で、攻め込まれる侵略された国って今まで南ベトナム一国しかない。
南ベトナムを侵略したのは北ベトナムで、北ベトナムは実は承認国家じゃないから、だからそういう意味で、第三国から侵略してるかって言ったら、南ベトナムの例はそうじゃないって人もいる。そういう例しか実はない。
だから集団的自衛権やってた方が実は抑止力が高いってのは、常識なんですよね。
こういう空論の話するより、おそらく過去の話をした方がいいんですよ。
こういう話をすると、実はでもアメリカなんかは、自分の侵略の為に集団的自衛権使ったじゃないかって事実もある。
アメリカが行く時、実はアメリカの同盟国の方がやられたことがない。
そういう事実で話した方がたぶん、こういう話ってのは、より国民はわかるんじゃないかな。
たぶん、可能性の話してもわからないですよね。

つづく


2015/05/20 ザ・ボイス 高橋洋一
18分頃
https://www.youtube.com/watch?v=nkvd5ZR-xR0&feature=youtube_gdata_player

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:42:58.20 ID:9gbHK5gf0.net
>>176
個別だけ認めて集団だけ認めるなんて発想がいかれているだけだろう
個別と集団なんて区別しようがない。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:43:22.09 ID:f4t5Dvm10.net
今の法学者が憲法の改正された条文を思い浮かべれる奴いないだろ、

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:43:28.47 ID:zmDMevkA0.net
朝日の想いたい見方が広がったらしい。
そして朝日の言いたい声が出たらしい。一部で。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:43:33.11 ID:0ac15+p90.net
戦力を保持いないと規定されているのに
解釈改憲で自衛隊を持てるようにした学者が
今さら正義ぶっているのに虫酸が走る

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:43:46.85 ID:tXXZ3FLR0.net
195
それはよくわかっている。

米国にも匹敵する(笑)自前の国防軍を備えるべきだと個人的には思っている。
行く戦争は、自分で決めるべきだ。
いや、安倍があんまりシッポ振りすぎなんで、日本人としては情けないんだよ。
表面だけでなく、心からシッポ振ってるさら、さ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:43:46.96 ID:iduQ6LLJ0.net
>>238つづき
飯田:個別的自衛権のみで集団的自衛権を行使しないって意味で言うと例えばスイスのような。

高橋:そう物凄い国防費が掛かる。
例えば今だったら、集団的自衛権を全部否定して、個別的自衛権だけでやったら、たぶん国防予算は20兆円以上になる。
今は5兆円で済んでる。それは物凄いコスト高になる。
それは、当たり前ですよ。独りで守ろうってんですから。
さらに日本は今、個別的自衛権、集団的自衛権で議論してますけどね。
実態言ったら、既に国連の安全保障の枠組みに入ってるから、こんな議論、実は海外で通用しないってのは事実なんですよ。
例えば、あの横田基地あるでしょ。横田基地は既に国連軍の後方司令部になってる。何十年もね。
あそこに色んな国の人が来てるわけ。
そんな時、集団的自衛権行使しないなんて議論なかなか出来ない。
元々国連軍が来る前に集団的自衛権で対応するって話ですから。
そんなのもう国連軍いるじゃないかって話になる。
あまりに日本では事実を知られてなくてね。
こういう党首討論した方がいいと私は思いますけどね。

飯田:あれは朝鮮戦争の時に

高橋:本部は韓国にまだあって後方支援してるんですよ日本。

飯田:日米安全保障条約だって、勿論政府は個別的自衛権の範疇と言いますけど、実際問題は

高橋:基地を置いてること自体が。
元々、個別も集団も分けて議論しませんからね。
世界に通じなくて、おそらく世界は、日本は集団的自衛権行使すると思ってるのに現状を合わせてるってレベルですよね。
日本の中の内向きの法整備を国際常識に合わせてる。
たぶん、この法改正しても海外の人は何やってるかわかってないと思いますよ。

飯田:結局、どうなるの?

高橋:今と同じでしょって言われて終わる。外に説明してもわからない。これ全て内向きの議論。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:00.05 ID:sl3QqDDF0.net

現行憲法と過去の政府解釈によれば違憲ということだろ?
憲法改正するか政府解釈を変えれば問題ない。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:06.46 ID:ZiHQ0nVa0.net
違憲なので廃案が妥当

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:18.23 ID:eZytNFFQ0.net
憲法自体を変える必要があるね。
今回の憲法学者の見解はそれを後押ししてる。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:33.30 ID:piaTEtvx0.net
>>1
 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」

だが小林氏は審査会後、「日本の憲法学者は何百人もいるが、(違憲ではないと言うのは)2、3人。
(違憲とみるのが)学説上の常識であり、歴史的常識だ」と言い切った。

http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

ええなぁ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:38.64 ID:gr9pniX50.net
銀行強盗のくだりくそワロタw
長谷部小林の銀行強盗www

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:46.17 ID:2Nv2YFRG0.net


憲法 芦部
民法 我妻
刑法 団藤(大塚)


憲法 長谷部
民法 内田
刑法 山口(大谷)

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:47.57 ID:iduQ6LLJ0.net
>>244つづき
飯田:一つだけ大きく変わるとしたら、駆けつけ警護が出来るようになるってことですか?

高橋:それは出来るね。そこは違うね。おそらくね。
あとは平和維持活動とか、毎回法律作んなくていいとかね。ちょっと違うでしょうね。
あとグレーゾーンの話なんかで、ちょっと時間掛かってたのがすぐに出来るってことになるでしょうね。
集団的自衛権の話したら、たぶん、違いがよくわからないかもしれない。

飯田:僕も資料見て驚いたんですが、ドイツという国は日本と全く逆で

高橋:集団的自衛権しかない。個別的自衛権やっちゃいけない。個別的自衛権だと危ない。
個別的自衛権だと自国の勝手な都合で適当に解釈して戦争するかもしんない。
集団的自衛権だとみんなと一緒だから、集団的自衛権の方が安全だって
のはある。
ドイツは個別的自衛権を殆ど認められてない。NATOの中で全てやるから。

飯田:だから、ドイツ連邦軍もあるけど、基本的にはNATOの指揮下でしか動けない。

高橋:だから、個別的自衛権行使出来ない。個別的自衛権の方が実は危ない。だって好き勝手にやるから。
集団的自衛権だったら、ある程度周りに何人かいて、変なこと言う時には、やめろとか止めてくれる人がいるから。そういうことですよ。

飯田:止めるようとする国が必ずいる。

高橋:何国とか変な議論が出るから。それはやめた方がいいじゃんって議論が必ず出るんで。
一国だと総理が思ったら終わりでしょ。
だから、個別的自衛権の方が戦争をしちゃうかもしれない。
ミスが多いかもしれないと思うから集団的自衛権でやった方がまだいいでしょって。

飯田:そういう所も議論の俎上に載せなきゃ本当はいけない。

高橋:今のドイツの話とか南ベトナムの話とかは、国際関係で必ず出てくる事例なのね。
そういうのを知らないと空理空論になっちゃって可能性あるないって言ったら水掛け論になっちゃうじゃない。
だから、その過去の事例とかを見て、どちらがより実は戦争に巻き込まれない。
戦争しなくなるかって思いながら、こういう議論をするのは国際的な常識なんです。
おわり

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:48.28 ID:5Za1JjGl0.net
>>13
言うに事欠いて真逆の政権擁護w
安倍政権ほどメディアに圧力をかけメディアと慣れあってる政権は過去にない

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:44:51.95 ID:qGd4dnqt0.net
しかし、共産党が護憲とはね
天皇制賛成なんだ
前代未聞の共産党政権下の皇室って
いうのも見てみたいわ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:45:01.78 ID:AMtSMr6D0.net
「憲法学者」なんて、どうせサヨクなんだろw

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:45:11.10 ID:T3HLDHCs0.net
そもそも主権のない状態で作られた憲法ってもの自体に疑問を感じない憲法学者ってのがバカなだけだろう。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:45:27.09 ID:9gbHK5gf0.net
>>237
>>よって自国防衛に限った自衛権は認められる
どこにそんなこと書いてあるんだ?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:45:31.74 ID:tOIo+0Yk0.net
>>233
何で棚上げしなきゃいけねえんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも論として憲法違反も甚だしい自衛隊て軍事力を保持してるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもし日本で戦争が起こればアメリカ軍の協力の元で行動するとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たとえばMDにしても、ありゃ立派な集団的自衛権の具体例だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:45:42.61 ID:rvxBwVuc0.net
コバセツを左翼認定とか、ネトウヨは無知すぎるなあ
西修とかと並んで、憲法学方面の有名人では数少ない
保守系・自民党支持者の改憲派なのに

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:45:46.91 ID:O+n5mdHJ0.net
自分の身を守るってのは誰もが持ってる自然権だから憲法以前の問題
だから自衛の為の武力集団である自衛隊は合憲←これが自民党もずーっと言ってたこと

だが集団的自衛権は国権の発動だから憲法違反になる憲法学者ならそー言って当然
長谷部は集団的自衛権保持するなら憲法改正しろ!って言ってるネトウヨも賛成だろ?
なのになぜ叩いてるのかわからないw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:45:56.05 ID:T9MdLxfH0.net
>>232
アメさんが頼むから「9条」は謝るから変えてくれ!!と言ってきても首を縦に降らない日本国民の民度カッケーっすw


でも良い加減にしないと首都再占領されちゃうよ?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:09.85 ID:85iynXfC0.net
憲法の究極的目的は国民の生命と財産を守ることだがそれを制限しているのが現行憲法
制限緩和は違憲と学者

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:25.06 ID:f4t5Dvm10.net
>>229
史記や三国志を見ても、国を裏切って来たものはたいてい処刑されてるね。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:25.20 ID:vfEqnIX00.net
だからどうしても集団的自衛権を行使したいのなら正攻法で憲法から変えろよ
安倍も最初は9条を変えると言っていただろ
民主的手続きを踏んだ上で国民が選んだ道ならオレも従う
そうじゃない卑怯な手段でやろうとするから反発されるし、軽蔑もされるんだよ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:27.84 ID:H0rvaZCR0.net
学者が学問的な理論を語れる時代はよい。
学者魂も健在だ。
このような時代を大切にしないと……

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:31.44 ID:D23flHSU0.net
維新の橋下を潰したのは失敗だったな
改憲となれば賛成野党は維新と次世代くらいなのにどちらも壊滅

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:50.90 ID:gr9pniX50.net
高橋洋一はやっぱ安保だとピントがずれるな

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:52.38 ID:9gbHK5gf0.net
>>248
日本の学者が狂ってるんだろう。
国際的には集団的自衛権なんて禁止しているのはスイスくらいだろう
不戦条約が、集団的自衛権を禁止しているなんて言ってるのは
基地外くらいだろうね

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:47:20.04 ID:MJnMRDqw0.net
都合が悪くなれば左翼だなんだと面白いわぁ・・・
黙って憲法改正を粛々とやれば良いのに邪道な事してるだけだろ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:47:26.17 ID:hx4C9Dwd0.net
もうめんどくさいから一度志位首相にしろ。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:47:50.50 ID:2Nv2YFRG0.net
昔の官僚や政治家は、団藤重光とか、我妻栄とかはある程度尊敬してたと思うんだけどね
こんなに糞味噌言ってるってことは、みんな勉強嫌いになっちゃったのかね

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:47:51.70 ID:3zwEUkdZ0.net
>>260
消費税増税しないと国が滅ぶーと同じことをやれば改憲なんて簡単だろ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:48:02.95 ID:DduYojzT0.net
集団的自衛権を違憲とするなら自前の核武装をしないとね

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:48:04.44 ID:D9wm2dGq0.net
もうこういう理念・観念論争や机上の空論はやめようよ
日本国民の生命と財産を現実的にどう守るのかが大事だろ
シナの南沙諸島への新たな侵略はもう始まっているんだぜ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:48:21.71 ID:aCMFex0x0.net
仮に百歩譲っても、憲法改正が先だろ?
でも、憲法改正して、安倍首相が自衛隊の最高責任者になったとしたら「ゲー!!!」だけどな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:48:29.23 ID:x/CcUoUt0.net
 日本国周辺が治安悪化日本の隣国で日本も巻き込まれるほど危険になっていても
憲法違反は憲法違反それは、正しいが、国民の安全より憲法が大切なら国民を犠牲に
して憲法を守ればいい。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:48:29.61 ID:xZ/dVeMu0.net
アメリカでVIP待遇されて気を良くした安倍ちょんが今年中には成立させるなんて公言しちゃったのがまずかったろうなぁ
大体安全保障の問題はいつも選挙でテーマに挙げず逃げてばかりで、勝ってから議題にしてる手法がまずよくないよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:48:44.83 ID:jw3r2vgv0.net
>>258
アベに逆らってるからだな
あいつらはファッション右翼だから

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:48:46.49 ID:9gbHK5gf0.net
>>258
慰安婦問題の植村隆応援している小林が?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:17.46 ID:uFiXzaml0.net
南沙諸島の位置わかってるのかな
日本と直接関係ないぞ 
世界警察はアメリカ様だけで十分

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:17.78 ID:p+37yKOi0.net
誰の為の憲法か?

9条は誰の為の平和憲法か
国軍を持たない国は自国の国民、領土の保全は出来ない
軍事力は国家の自主独立と国民の安全を保障する為に必要である
自衛権に足かせを付け、防衛力を弱めることは国家の自立と安全を脅かすことになるだろう
敵性国家が武力で威圧してきた時、武力行使を認めずくか9条を行使することで国家を守ることは出来ない
同盟国を支援出来ない国が支援を要請すること自体異常なことです

そもそもアメリカの為に日本は軍事力と交戦権を放棄することが憲法で許されるのか
アメリカにとって日本の軍事的脅威を無くす為のアメリカの為の平和憲法
アメリカの前には日本は全ての面において無力である
しかし、中国の侵略行為を許してしまったことが現実
日本は中国の侵略行為に対しても軍事力と交戦権が無いので何も言えない
言える時はアメリカに追随する時のみ

これが国家の正常なあり方か?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:25.47 ID:/CzcC4Yh0.net
これで心置きなく憲法改正できます

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:26.59 ID:f6V03cx50.net
>>177
だったら集団的自衛権なんて言葉持ち出すなよw
自民党が言っている集団的自衛権の中には、完全に自衛権に属するものと、
自衛というよりは同盟国を助ける行為が混在していて、特に後者が問題になるのだが、
十把一絡げにするから議論が混迷している。
特に、補給活動に関してはアウトだろうね。アメリカの戦争支援になりかねない。後方支援も、
兵站に直接関わるようなことはマズいだろう。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:32.91 ID:0ac15+p90.net
解釈改憲を本気で問題視するなら
まず自衛隊を解体して、PKO法を廃案にしてから言えよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:53.05 ID:KYKLggsX0.net
>>247
それに尽きる。
憲法が不合理なら、憲法そのものを変えるのが近代文明人の社会。

日本は、「不磨の大典」という前近代的で宗教色の強い法観念を自力で
換えなければならない。土人と呼ばれたくなければな。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:53.31 ID:XKOfA7RT0.net
>>250
西田じゃなくて山口なのか?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:05.26 ID:sD0WVAv60.net
確か土井たか子も憲法学者名乗ってたよな

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:12.39 ID:zmDMevkA0.net
自衛隊は暴力装置とかいう設定だったんだぜ、国会で。ちょっと前まで。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:34.07 ID:tXXZ3FLR0.net
249
アップありがとう。
面白い。
集団的自衛権行使国の間に主従がないケースは、すがすがしい。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:34.75 ID:9gbHK5gf0.net
>>259
個別的自衛権が自然権なら集団的自衛権も自然権だろう
お前家族や仲間が殺されそうなとき自分で身を守る権利のみ
があるから自分で守れよ。ッて笑ってみてるの?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:43.33 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

1、1条(天皇の元首)
憲法上、天皇を元首にすることで中国の攻撃目標にする。
国王が元首のイギリスでは主権は国王にある。天皇を元首にすることで国民主権をなし崩し的に崩壊させ、日本を全体主義国家へ移行。

2、9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ
中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。

3、9条2項(戦力の不所持の文言を削除し核武装を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える兵器を(大陸間弾道ミサイルなど)保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。

※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)
逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。改憲派の言う普通の国とは核武装の出来る国のこと。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

erfre

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:46.46 ID:d9erSANV0.net
憲法学者が何を言おうと海外派遣されてる自衛隊が他国軍人に護衛され
緊急時には共同で対処するんだから
集団的自衛権はとっくの昔に成立している
http://www.defence.gov.au/media/download/2005/oct/20051018a/20051005adf8182062_025lo.jpg
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1995_1/h07-1-1.jpg

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:50.46 ID:vfEqnIX00.net
>>257
お前が最高裁の判断を仰げと言ったんだろうがw
違憲判断が出たらどうするんだよ
もしその時に自衛隊が戦地にいたら「やっぱ意見だから帰りまーす」って言うのかよw

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:08.96 ID:eLoZon0+0.net
無視して採決
後に改憲
問題なし

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:18.27 ID:sqe9iuaN0.net
強引に法案を通しつつ、改憲論にもっていくんだろうな
現実に対して、憲法が対応できてないという、明確な理由になるから

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:18.95 ID:9fVb8MV90.net
学者さんはあくまで憲法の文言と内閣解釈の齟齬を指摘してるだけで、
集団がNGで個別がOKとか、じつは安倍より過激なことを言ってることに
気付いてほしい。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:24.38 ID:bq4tbMJU0.net
>>269
一度でも共産党に政権と取らせたらその後はもう二度とまともな普通選挙は行われなくなるぞ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:32.22 ID:2Nv2YFRG0.net
>>285
権威という意味ではでしょ
そもそも西田先生死んじゃったし
ただ日本語は旨いから基本書的には○

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:49.70 ID:wNZl8N0X0.net
国際法上、どの国も集団的自衛権を有している。 しかし、我が国の現憲法下では
たとえ、その集団的自衛権は有していても「行使」しえない。

この言葉に尽きるでしょう。  安倍は何焦ってるんだw  今回の法制度を諦め
安倍のクビと引き換えに、小手先の小細工ではなく真っ当に「憲法改正」を進めるべき。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:53.00 ID:tOIo+0Yk0.net
>>292
仰げじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
違憲かどうかを決めるのは最高裁判所だっつってるだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法律の学者じゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:51:53.37 ID:Cla1Zkv30.net
低学歴安倍自民&ネトウヨvs高学歴学者&左巻き

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:11.61 ID:rR/pmsQ20.net
現に竹島を武力侵略されてるのに、このお花畑どもめ!

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:20.70 ID:7QDuVYSY0.net
>>267
>国際的には集団的自衛権なんて禁止しているのはスイスくらいだろう
正論だなw
一応、個別扱いになっているが、米軍基地一つとっても個別か集団か微妙なんだよw

本気で集団的自衛権を否定するなら、日米安保を破棄して核の独自保有だなwwwww

303 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:34.43 ID:D23flHSU0.net
>>256
9条第一項から導きだされる結論だ
国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄する
つまり国と国との紛争解決のための軍事力保持と行使は禁止

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:35.68 ID:9gbHK5gf0.net
>>282
絵お前米軍基地が違憲とかおもってるの?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:55.22 ID:MuoNA8tA0.net
違憲かどうかは裁判所が決める事であって学者が決める事ではない

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:53:06.07 ID:T9MdLxfH0.net
>>282
良いじゃねーか
虎の威をかる狐が日本にとって正しい戦略なんだろ?

中国と単独で殴り合いしますか?
また、国を血で染めて反省三昧の戦後になるのが関の山だろ?

アメさんの舎弟で平和が保たれるならそれに越したことはないよ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:53:11.92 ID:iAcYKHv90.net
まあ、たった3人の異端の意見だしな。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:53:42.62 ID:Hspm2GyW0.net
中国を牽制するためには、道理が通っていなくても押し通して急がねばならんからな。
形式論、理想論、建前論通りでは現実に遅れをとるから、
先ず改憲という筋論から外れて行くのは百も承知のこと。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:53:43.43 ID:rvxBwVuc0.net
>>278
あれはその元朝日記者の娘の個人情報までネットで晒すような
バカたちがいるから、そういうのは放置できないと肩入れしてるだけで、
慰安婦問題についてその勢力を支持してるわけじゃないと
コバセツは言ってるだろーが

ネトウヨ二元論だと、何でも「完全な味方vs完全な敵」の
図式でしか理解したくないのかも知んないけどね

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:53:53.61 ID:QdxXbxaVO.net
>>232
アメリカのご意向で法案や憲法を変えろとでも言うのですか?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:11.49 ID:85iynXfC0.net
巨大与党の数の横暴に野党が揃って抵抗しているのが集団的自衛権だよね

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:23.71 ID:tXXZ3FLR0.net
ここの安倍サポが攻撃すべきは、憲法そのものであって、学者じゃないっつーの。
学者に八つ当たりするな、安倍サポ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:34.92 ID:7QDuVYSY0.net
>>310

ぶっちゃけ、日本国憲法は米国製だよwwwww

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:35.48 ID:f6V03cx50.net
>>259
> 長谷部は集団的自衛権保持するなら憲法改正しろ!って言ってるネトウヨも賛成だろ?
> なのになぜ叩いてるのかわからないw

結局、改正できるなんて安倍もネトウヨも思ってないってことだろう。自民党内部でも改正案が
全然まとまらないんだから。色々な思惑が錯綜して。まして公明党が一致するはずがない。
9条二項にだけ絞ればまとまるのは可能かもしれないけど、その方針は取ってないしね。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:42.31 ID:vfEqnIX00.net
>>299
だからですね、裁判所は法律に基づいて判断を下すわけだよ
その法律の権威が違憲と判断したからまずいんじゃねえのって話で、「いやその判断は裁判所がする」って言うのなら
裁判確定するまで動けないだろって事だよ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:53.88 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

4、13条(基本的人権の大幅な制限)
人権の主体を「個人」から「人」へ変更
「個人」は国家に対抗する人としての概念、「人」は生物の1種族としての人の意、「個人」から「人」へ変更することで、人権が動物(国家ではなく)に比べたら尊重されるという意味になる。人権を大幅に制限して、国民運動を制約。

5、12条(自由および権利の大幅な制限)
「自由及び権利は、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」
自由及び権利を「公益」によって制限して、政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じたり、財産の収容を容易にさせ、全体主義国家へと移行させる。

※公共の福祉…人権を制限できるのは他の人権と対立するときだけという考え方。
 公益(自民案)…人権を国益や為政者が公益と考えるものによって制限しようとする考え方

6、18条(奴隷的拘束禁止の文言の削除)
中国との戦争に反対する人間を処罰投獄した際に、拷問(奴隷的拘束)を行えるようにする。
奴隷的拘束を禁止しない以上、法律に基づく拘束が奴隷的拘束になっても憲法違反ではなくなる。

erfresdc

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:54:56.88 ID:sl3QqDDF0.net
>>265
次世代が潰ぶれたは江田と組んだ橋下の責任。
橋下維新は信用ならんよ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:11.32 ID:HvaY6kDD0.net
とにかく「日本は韓国を防衛しない」という確証がなければならない
それがない段階で集団的自衛権なんぞ行使すれば
アメリカから韓国防衛を押し付けられるのがオチだ

拉致問題が発覚する前、日本は北朝鮮からアゴで使われるような国だったが
発覚した後は劇的に国内が変わっただろ?

あれと同じことが韓国との間にも起きないとダメなんだ
日本国民全体が韓国を憎悪し「韓国を助けるなど論外」という空気になれば
集団的自衛権を行使しても大丈夫だと言える

日本が半島の紛争に介入させられることはなんとしても避けないといけない
100年前に半島をロシアから守って日本が何か得をしたか?
それが歴史に学ぶということだ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:19.93 ID:mK+JhtFM0.net
憲法改正しろってことだろ
このままじゃ中国が侵略してきても黙って殺されるのを傍観してるだけだ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:24.24 ID:aCMFex0x0.net
安倍首相の子どもの頃からの、リアル戦争ごっこの夢が、また遠のいたな・・・・

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:27.72 ID:3zwEUkdZ0.net
>>284
普通の国だったらそれが出来てるよね

>>310
何十年も放置してきたのに急に変えようとしてるからね安倍ちゃんは

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:30.56 ID:0NKT/mX00.net
アメリカカーチャンのニートやっているのが一番楽ではあるけれどな。
どうも時勢がそれを許さなくなってきているのかね。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:32.28 ID:9gbHK5gf0.net
>>303
だから集団的自衛権はそうはならない。
不戦条約が集団的自衛権を否定しているなんて聞いたことがない。
お前の基地外字見た発想にはあきれるよ。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:41.21 ID:Kt3yfnas0.net
最高裁が勇気を持って自衛隊は違憲って判決出しちゃえばいいんだよ

そんな根性なないんだろうけど

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:46.53 ID:Lc76RXmw0.net
まぁさすがに、日本領土外での集団自衛権ともなってくると「解釈」ではもはや無理筋だわ。
さぁ、憲法改正へまっしぐら!!

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:07.99 ID:FOhVAZRo0.net
>>293
同意。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:15.14 ID:hTSq8De50.net
どうしてもやりたきゃ
安倍は正式な手続きを踏んで改憲について国民の審判を受けよ
そして、法案もろともぶっ潰れるがよい
自業自得だ
横暴な権力者は、いらない
ここは日本だ、中国や北朝鮮ではない

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:23.79 ID:5Za1JjGl0.net
誰が解釈しても違憲だろうが
だから姑息な手段を取らないで憲法を変えろと言う話

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:33.01 ID:d9erSANV0.net
>>325
もうやってるからおけ
http://blog-imgs-47.fc2.com/o/m/o/omoixtukiritekitou/201312240552259c8.jpg

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:37.11 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

7、21条(表現の自由の大幅な制限)
公益及び公の秩序を害することを目的とした表現の自由は禁止される。
政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じ、全体主義国家へと移行させ、中国との戦争に反対する人間を封じ込める。

8、24条(家族相互扶助義務)
「家族は、互いに助け合わなければならない。」
介護、年金(老人の扶養)などの負担を家族に押し付けることで、国の歳出を減らし、
浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。

9、25条(社会保障の大幅な削減)
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(現憲法ではすべての生活部面の面倒をみている)。これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用を大幅に削減させ、浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。

erfres

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:38.78 ID:Yp71Lfta0.net
じゃあ、現実に対応できないお花畑満開の憲法の方に問題があるってことだな
ちゃんとまっとうな条文に改正しようぜ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:57:11.22 ID:2Nv2YFRG0.net
>>324
投票格差問題だって全然言うこと聞かないじゃん
3権分立も糞もねーのよ
だから共産主義ってバカにされる

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:57:19.22 ID:iAcYKHv90.net
>>305

だね。

学者サマ政治を自由にする権限は無いわな。

そもそも、テレビに出てる有象無象の学者(笑)に妥当な事言ってる奴なんか一人も居ないだろー。

普段からその程度の信用力しかないのが今の学者(笑)サマですからねぇ。

あくまで、「お前が思うならそうなんだろ、御前の中ではな?」程度の参考意見なのに、これが絶対正義であり
これにて結論出た、もう動かせない!みたいに印象操作して勝ち誇ってるばかりは滑稽でキモいとしか言えんよなあ。

朝日新聞、テメーの事だよ^^

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:57:31.11 ID:piaTEtvx0.net
>>301
竹島は、集団的自衛権ではなくて個別的自衛権で対応できるんだが

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:57:38.30 ID:7QDuVYSY0.net
>>311
>巨大与党の数の横暴に野党が揃って抵抗しているのが集団的自衛権だよね
キチ(朝日など)もあるしなw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:01.23 ID:9gbHK5gf0.net
>>325
911でNATOが集団的自衛権行使したけどむりでもなんでもなかったけどね

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:25.35 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

10、98条(緊急事態宣言)
中国から攻撃を受けた際に、国会にはかることなく(交渉による解決をはからずに)一気に中国との戦争へ突入させる。
非常事態が宣言されると、内閣は国会の議決を経ずに法律(法律と同等の効力を有する政令)を制定でき、財政上の支出、自治体へ指示、人権の制限、を行うことができる。

そもそも衆議院解散時に緊急事態が発生した場合、参議院を緊急集会できる条項が現憲法54条にある。そして緊急集会では通常時に国会に属するすべての権能を行使することができる。もちろん立法も可能。
緊急時にあえて非常事態条項を設け、議会を停止させたり、人権を制限させる必要は一切ない。

非常事態宣言に基づき議会を停止できるようにしたり、人権を制限できるようにすることは、再び満州事変や盧溝橋事件のような事件を引き起こしやすくさせるだけでなく、
デモなどに対する武力鎮圧を可能にさせるだけ。

erfres

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:30.15 ID:2/Un1wOJ0.net
>>331

その通り。憲法改正をしなくちゃいけない問題。

だからアメリカに行って「アメリカのケツ舐める事を確約します」と言った
アベちゃんの言動も憲法違反と御用学者も言ってる。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:44.48 ID:Lc76RXmw0.net
>>329
馬鹿は俺にレスしてくんなよ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:54.07 ID:wQxY8d2P0.net
ばかだなぁ。言いたい事をはっきり言うのは悪いことではないが、
相手の狙いを考えないで言いたい事を言っているのは頭が悪いとしか
いいようがない。
どう考えても改憲を進める理由に使われるだけじゃん。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:59:04.38 ID:2Nv2YFRG0.net
>>333
学者(専門家)の言うこと聞かなくなってきたから今の日本の現状があるんでね?
アベノミクスだってまともな経済学者の言うことは聞いてないだろ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:59:42.47 ID:lC9fAca00.net
いや だから憲法改が必要なんじゃないの?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:59:50.83 ID:T9MdLxfH0.net
で?3.11でアメさんが支援してくれたのはガン無視ですか?

日本国が恩知らずの国なんて思われたくないな(ノ_<)

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:59:52.06 ID:14VnfRnt0.net
違憲も何も、現日本国憲法が欠陥通り越して文章ですら日本語じゃないからな
解釈で変わる憲法なんて最初から無効だろ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:59:53.44 ID:oeauxpwv0.net
まあ、9条自体が「核の傘下」や「超強力な自衛隊」で守られ実行可能な状態で、
どうかと言われれば、「9条の存在そのものが、違法行為にて初めて維持可能」と言う、
都合の良い存在。
質問は違憲かどうかより、今の日本に合っているかどうかだろ。
破綻した存在の憲法を引き出して「この行為は違憲かどうか?」は、根本がずれている。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:00:08.25 ID:9gbHK5gf0.net
>>338
お前はシナの奴隷だろう

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:00:13.13 ID:tOIo+0Yk0.net
>>315
誰がそんなことを言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最高裁判所が判断するまで何もしちゃいけないなんてどこに書いてあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:00:13.50 ID:f6V03cx50.net
>>304
> 絵お前米軍基地が違憲とかおもってるの?
防衛のためなら自衛権の範囲だから合憲だろ。
しかし、他地域での戦争介入のために使用されれば違憲になるかもな。

>>306
それならそれでもいいが、憲法改正して堂々とやれ、というだけ。欧州だってアメリカの核に
守られてるし、そういう風にやってるだろ。その変わり、その代償として、イラク戦争の時には
欧州兵も数百人の犠牲を出している。自民党はこの点も誤魔化してるけどね。
「自衛隊にも当然犠牲は出るが、日本と世界平和を守るための尊い犠牲だ」と堂々と言えばいいのに、
左翼の妄想だとレッテル貼って誤魔化してしまった。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:00:25.25 ID:h1FnjN4m0.net
憲法改正には賛成だけど国民投票できなかったり投票で否決されたりなら諦めろ派だから
最近の拡大解釈はひでーと思ってたよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:00:48.50 ID:fkh27s2T0.net
>>225
ネトウヨ「赤紙きたら本気だす

351 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:12.23 ID:7QDuVYSY0.net
>>304
>絵お前米軍基地が違憲とかおもってるの?

本来、米軍基地が個別か集団かはとても微妙だよw一応、個別扱いになっているけど・・・

本気で個別自衛権だけしか認めないなら、日米安保を破棄するしかないw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:13.50 ID:9gbHK5gf0.net
>>334
いまから、行使すれば国権の発動とやらになるんだろう。
個別だから集団だからなんて関係ないね

353 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:19.10 ID:tOIo+0Yk0.net
>>348
憲法には個別的自衛権と集団的自衛権を区別してる条文なんて存在しないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

354 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:25.68 ID:D23flHSU0.net
>>323
集団的自衛権とは国際紛争で一方の国を支援することだから9条1項違反な

355 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:01:30.61 ID:zBWnpjPm0.net
同じ集団的自衛権でも
日本がアメリカに守ってもらうのは合憲
日本がアメリカを守るのが違憲

356 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:07.51 ID:ulkN/MjY0.net
立憲主義を否定する官房長官は罷免すべきじゃないだろうか

357 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:17.14 ID:2DBapsYm0.net
>>89
合憲という学者がまずいないから
菅が大勢いるといっているらしいが、なら連れて来いとw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:21.96 ID:x/CcUoUt0.net
 フィリピンで中米戦争が起きる可能性が高いから、首相は焦っているんだろうな。
戦争始まったら憲法なんて、無視して戦争参加するだろう。戦況が収まった時点で、
その時の政府が、後から憲法改正して、事後法で法律を友好にすればいい。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:24.30 ID:sD0WVAv60.net
衆議院を解散する!!  御名御璽

360 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:31.00 ID:9gbHK5gf0.net
>>348
じゃあ違憲だろう。海兵隊基地なんて台湾有事だしね
朝鮮半島有事でもある。
で、違憲になったのか?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:02:45.42 ID:FOhVAZRo0.net
>>355
そらダメやわな。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:03:05.48 ID:YLu4xd7r0.net
9条1項は、永久に戦争放棄の永久にという言葉がとれるだけで、
自民党改正案も同じ

2項は違う。軍不保持規定が改正案では消える。

解釈はいろいろあるが、戦争と自衛権の区別が政府の立場。
戦争は、喧嘩、自衛権は、正当防衛の違い。

どういうことかというと1項では、戦争放棄しているが
自衛権を禁じていない
だから、集団的自衛権も可能と言えば可能
だけど2項で、軍不保持規定で、必要最小限度の実力しか持てないと解釈
他国を助けるための自衛権までokか?という議論
ここで安倍さんは限定的という、あってないような言葉で安保理法制で解禁

363 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:03:06.25 ID:2Nv2YFRG0.net
>>356
本来ならばそうだわな
立法、行政、司法の関係もわからない人間は内閣の重鎮としてふさわしくない

364 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:03:25.89 ID:7QDuVYSY0.net
>>348
>しかし、他地域での戦争介入のために使用されれば違憲になるかもな。
日本の米軍基地はベトナム戦争や湾岸戦争でも使用されたw

ぶっちゃけ、個別の事案で集団か個別か区別するのは不可能だから、他国では集団か個別か区別しないw

365 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:03:28.10 ID:9yvAy+Um0.net
自衛隊も違憲だよ
違憲と言うなら、そこから論じろ

極めて改正し難い憲法を抱えながら、
生きていくために現実に合わせて解釈改憲をしてきたんだよ
自衛隊という国防軍もその成果だ
そして、中国の脅威に備えるために新たな解釈を加えようとしてる
それだけの話だ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:03.85 ID:hn4T6NhC0.net
ネトウヨ「自衛隊ガンバwwwウリはテレビ中継見ながら、2ちゃんから応援しるニダwww」

367 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:14.13 ID:KMxkiyTc0.net
自衛隊の存在も違憲なんでしょ?

368 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:20.59 ID:9gbHK5gf0.net
>>354
出ました基地外理論。
パリ不戦条約が集団的自衛権を否定している根拠を示してくれ
NATOなんて不戦条約違反じゃん。
そんなこと言ってるやついるの?
日本の学者って狂ってるね

369 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:23.35 ID:2Nv2YFRG0.net
>>358
日本に憲法9条がある限り無理です
朝鮮有事も台湾有事も南沙有事も指を咥えてみてるだけ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:36.78 ID:/tOAN9RJ0.net
憲法守れや糞自民

371 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:47.03 ID:2/Un1wOJ0.net
>>346

あら、自分は憲法改正派で9条も変えて欲しいよ(海外派兵、徴兵制禁止の国土防衛のための国軍保有)
だけど。

ただ、アベちゃんと自民党が言ってる事は無理筋。特にアメリカに議会で「アメリカ様
の中東のクソをアナルのヒダまで舐めます」と確約したのはあまりにも乱暴。

憲法や法を無視した人治主義に走るという中共や朝鮮とは日本は違うので。
しっかりと改正論議をすべき。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:47.87 ID:O+5VsMw10.net
自衛隊は他国から侵略されたときに国民の生命と財産を守るための組織なので軍隊というより警察に近い

373 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:04:54.38 ID:iAcYKHv90.net
>>331

なんせ、最近はアカの皆様ですら、

「日本が戦争に巻き込まれるー」とか言って政権批判してる、

→つまり、日本国憲法前文にある「平和を愛する諸国民」など、地球上の何処にも存在していなかった!→憲法をはお花畑の
空想平和主義のシロモノだった!

・・・と認めちゃってるからな(笑)

本当に憲法が大事で、その精神を大事にするなら、日本が何をやっても戦争に巻き込まれる事はありません^^何故なら
諸国民は平和を愛している公正と信義ある人々だからです(はーと、戦争になるとか戦争に巻き込まれるとか、具体的な
有事を考えた時点で既にそれは平和憲法を否定する悪魔の鬼畜ウヨの考えに囚われているのです!!!!

・・・というスタンスじゃないとダメなはず(笑)

ヘーワ憲法を絶対に死守したいなら、そもそも戦争になるかもなんて、「平和を愛する諸国民サマ」を疑ってはなりません(笑)

374 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:01.20 ID:fkh27s2T0.net
>>355
アメリカ→ドーベルマン
自衛隊→柴

375 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:10.42 ID:f6V03cx50.net
>>353
> 憲法には個別的自衛権と集団的自衛権を区別してる条文なんて存在しないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それは自民党に言えよ。俺もそんな区別はしてない。自民党の言う「集団的自衛権」には、
純粋に自衛権に属するものと、自衛権というよりは、同盟国を助ける行為が混在している。
後者が問題。
要するに、個別的自衛権と集団的自衛権の区別というよりは、自衛権の度合いが強いか弱いか
が本質。自衛の要素の弱いものまで、「集団的自衛権」と十把一絡げにして容認され得るから、
憲法に違反することになる。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:23.82 ID:p+37yKOi0.net
もし、アメリカ全土がテロで壊滅的な状況にあった場合
日本は現憲法をどうするのか?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:29.49 ID:2DBapsYm0.net
>>120
お前の素人学問で、頭がバカだから論理がシンプルになっているのが
憲法議論となんか関係あるか?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:47.36 ID:Q15s8o7j0.net
では他に中国から日本を防衛する手段はあるのか?

379 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:05:48.27 ID:YLu4xd7r0.net
 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」

これは、自衛に名を借りた(結果的)侵略戦争の話だろう。
たとえば、アルカイダを操って9,11をおこした黒幕がイラクフセインだと
断定してアメリカが個別的自衛権発動
それに追従した韓国とスペイン
韓国人は香田さんより惨殺され、兵士も何人か死んだ
スペインも地下鉄爆破被害
結局対ISILではビビッて軍事的には何もしていないのがこの二国

380 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:36.76 ID:iAcYKHv90.net
>>341

アベノミクスだって学者の理論ですが何か?

君がアベノミクス失敗だとか思ってるなら、やはりそれは学者(笑)サマの信用度はその程度だって理屈にしかなりまへんわー。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:43.25 ID:9gbHK5gf0.net
>>371
またもうそうか。アメリカぬきでどうやってシナの核に対抗するの?
お前みたいな妄想十年も聞いていればアメリカについていくのがマシというのがわかるよ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:46.40 ID:fkh27s2T0.net
>>378
それ個別ですわ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:48.71 ID:Kt3yfnas0.net
自衛隊も違憲です、みんなインポになってるだけです

384 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:06:55.98 ID:gfJzIeqN0.net
学者は学説作るだけ。
解釈は結局裁判官しかできない。

無視してOK。(´・ω・`)

385 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:07:51.84 ID:G9cs1MSX0.net
改憲しない限り国家が権力持った一部勢力に蹂躙されてるだけ
マスコミは安倍が名指ししてる国レベルくらいに日本を
貶める自民党憲法草案も明るみに出せよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:07:53.13 ID:tOIo+0Yk0.net
>>375
度合いなんて概念を持ち出すこと自体ナンセンスだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本質論として集団的自衛権てのは日本も保有してるてことはすでに政府も認めてる罠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その上で、それを行使せずっていうのは、そりゃ単なる政策の話でしかねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:00.15 ID:ykOGCdkg0.net
半島で北と南戦争しそうやんw

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:15.73 ID:ulkN/MjY0.net
憲法を遵守した上で改憲を目指すのと
憲法を蔑ろにし続けた上で改憲を目指すのはまったく違う。
総理の権力だって憲法に由来するということを、今の内閣は忘れているのではないだろうか。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:21.29 ID:piaTEtvx0.net
>>378
個別的自衛権で

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:26.09 ID:f6V03cx50.net
>>360>>364
事故による死者はあるが、自衛隊の作戦行動中に戦闘による死者は無かったからね。
被害がなければ、裁判になることもない。しかし、今後、危険地帯へ派遣されるようになって
被害が生じたら、実際に違憲かどうかが深刻な問題になる事案も出てくると思うよ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:36.36 ID:2DBapsYm0.net
>>173
学者が専門的知見に基づいてオピニオンをだす
学者なりの市民としての政治参加で
法の支配とか関係ないから

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:54.62 ID:O+5VsMw10.net
軍隊は他国の主権を侵害する可能性を認められる組織なの。自衛隊は他国の主権は侵せないので軍隊ではない。だから合憲

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:56.91 ID:v9h5qPZ50.net
>>369
当たり前だろ
よそでやってる喧嘩見かけて
首突っ込みたいのかDQN

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:58.42 ID:UfzIXreZ0.net
憲法学者の竹田恒泰を招致しろよ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:08:59.90 ID:XXRMnIoWO.net
今国会での成立は難しくなったのは事実
そして安倍政権失速
安保法案はなかった事に

この流れだろ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:02.02 ID:Q39JgykAO.net
そうだよな〜
だから憲法改正しなきゃなw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:03.27 ID:2Nv2YFRG0.net
だからね
憲法9条がある限り、無理筋なんだよ
刑法199条は、人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する、と書いてあるけど、
どんなに偉い人の飼ってる猫を殺したからと言って、殺人罪には問えないし、
どんなに偉い人であろうとも傷害にとどまった者を殺人罪に問うことはできない
それが法律であって、いやなら法律を変えてくれってこと

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:12.62 ID:9gbHK5gf0.net
日本の学者って狂ってるね。
不戦条約が集団的自衛権を否定しているという妄想を
いまだに持ち続けているのか。その根拠は?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:13.81 ID:vfEqnIX00.net
ネトウヨは論点さえ理解できないのか

集団的自衛権の是非が問われているんじゃないぞ
今回の件は単に集団的自衛権の行使が憲法に違反するか否かについて専門家の意見を聞いたというだけ
結果として改憲派の学者も「違憲」と判断したというのが事実の全て
集団的自衛権の行使の是非は論点じゃないよ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:19.19 ID:BFDKVMTS0.net
仮にそうだとしても憲法を改正するだけで解決するから問題ない
どっちみち改正する必要があるんだからちょうど良いし

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:28.88 ID:Tn9YwJHz0.net
そもそも憲法が曖昧すぎる

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:29.75 ID:7p2T5u/yO.net
>>1
自分たちに不利な学者を最初に持ってくるとは

フェアな議論が期待出来そうですね!

403 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:09:30.70 ID:IOsAHZs00.net
誰が見ても憲法いはんだろうに。
だから憲法改正して普通の国に戻りたい。

国民の生命と財産及び日本文化を守る憲法では無い。
外国から責められても平和・平和、話せば判り得ると
連呼しても命の保証は無い。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:35.39 ID:YLu4xd7r0.net
安保理法の合憲性、自衛隊の合憲性、基地の合憲性は
最高裁は判断しない
今まで避けてきた事項

だから、裁判所はアテナイならない

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:45.40 ID:a8MjeMTX0.net
>>384
残念ながら裁判官は学説を大事にするんだよねぇ。
判例がひっくり返るときはほとんど学者の批判をうけてのことがおおい。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:46.43 ID:5GCiydWZ0.net
卑怯なのは、自衛隊は合憲とか言ってる馬鹿学者

どこをどう読んでも自衛隊は違憲だ
憲法を字面通りに読めば、自衛戦争すら禁じてるんだから
ギリギリセーフなのは海上保安庁までだよ
憲法に忠実に行くならなw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:09:58.03 ID:/D7Z1rYY0.net
学者じゃなくてもどう見ても違憲だわな
国際紛争を解決するための戦力は持たないって書いちゃってるんだもん
まあグレーなところで戦力持つとこまではいけても国際紛争を解決するために使っちゃいかんわな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:10:06.19 ID:iAcYKHv90.net
>>384

ホントそれ。

学者(笑)サマが絶対なら竹中平蔵を神のごとく崇め奉れと言いたいですよね(笑)


なお、こーゆー都合の悪いスルドイ突っ込みには反論も反応も出来ないので、スレでイキってるばかに限って
急に見えないフリのメクラになります(笑)(大予言)

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:10:22.43 ID:T9MdLxfH0.net
で?どうするの?お前ら


自衛隊増強しますか?
アメさんのケツ穴舐め続けますか?

中国のケツ穴を舐めますか?

さっさと選べよ?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:10:39.35 ID:Lc76RXmw0.net
シナも南シナ海で暴れん坊将軍だし丁度いい機会だ。9条改正に向けて安倍、そろそろ重い腰上げて行こうぜ。
どうせ野党は審議拒否連発するだろうが。。。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:10:43.81 ID:2Nv2YFRG0.net
>>380
普通の日本の学者は反対してる
政治家が自分の都合のいい学者を連れてくるっていうの問題なの
それをやり過ぎてメチャメチャになってる

412 :蟻さん:2015/06/05(金) 11:10:52.83 ID:Ks03cwk70.net
自衛権を自然権と認識するなら問題無し
審議しても法律が良くなるとは思えない
すぐに採決して成立させるべきだね
違憲裁判になるんだろうが、やればいいだけ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:03.49 ID:9gbHK5gf0.net
>>405
ぜひやってほしいよ。不戦条約が集団的自衛権を否定しているという
珍論が大手を振って闊歩するのを見てみたい。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:11.77 ID:7QDuVYSY0.net
>>395
>今国会での成立は難しくなったのは事実

残念ながら、過去の日本の安全保障論議で憲法学者が影響を与えた事実はないw
今回も無視されるだけだし、九分九厘、成立するなw多分、強行採決になるだろうけどww

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:15.73 ID:hTSq8De50.net
安倍内閣は、法治国家うんぬん語る資格がない
憲法でさえ都合よく捻じ曲げて、守るつもりがない、暴君だからな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:18.91 ID:Kt3yfnas0.net
自衛隊は違憲

少なくとも国家に憲法を守らせる側の国民が合憲なんていってはダメ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:22.59 ID:XXRMnIoWO.net
>>378
中国が何してくるか具体的に言ってみな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:37.86 ID:YLu4xd7r0.net
自民党改正草案は危ない出来で、憲法学者も反対が多い
だけど改正されれば、>>1のB人も改正されてから、この安保理法が
できたら絶対違憲とは言わない

どういうことかわかるか?それが立憲主義だ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:39.30 ID:2/Un1wOJ0.net
>>381
アメリカ様についていくのはイイけども、朝鮮や中共のように「こちらが
イイので憲法法律は無視するニダ」という国じゃないだろw。日本は。

敗戦国だから中共から守ってもらう為にアメリカ様のケツを舐めて属国になるのも
しょうがないけども、将来的にはアメリカの基地も出ていってもらって
自主独立、自主防衛で憲法改正して真の独立国として中共、朝鮮、またはアメリカに
対峙しなくちゃいかんだろwwwww

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:43.96 ID:piaTEtvx0.net
>>387
周辺事態法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO060.html

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:11:52.36 ID:rJk08DPg0.net
>>303
同意です。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:12:17.03 ID:3zwEUkdZ0.net
>>384
だったら最初から呼ばなければ良かったね(´・ω・`)

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:12:17.58 ID:iAcYKHv90.net
>>399
そこから導かれる結論が、「日本国憲法は頭がおかしいから早急に改正すべき」というモノなら、誰も異論は
無いと思うが、朝日の記事はそうなってないから問題があるんだろ?

機能性文盲を自慢してないで、文脈ってやつを読みなよ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:12:26.25 ID:9gbHK5gf0.net
>>390
お前日本人じゃないだろう米軍基地が違憲かどうかってレスしているのに
なんで自衛隊が関係あるんだ?台湾有事に米軍が使われたら違憲かどうかを聞いているんだが。
字が読めないの?

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:12:30.37 ID:4jjS7MWB0.net
日米安保も違憲の疑い濃厚ですよ
軍事同盟を結ぶ事自体が集団的自衛権の行使に当たるからね

426 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:12:32.71 ID:/ax2/h3L0.net
アメリカが許せば、憲法なんて落書きに過ぎない。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:13:19.91 ID:BrqMD8Py0.net
憲法論議っていつも、日本帝国陸軍がシナ事変を起こした時と全く同質という
事実錯誤が前提になっているよね。イスラム国や、ロシヤや中国の周辺侵略なんかは存在しないことが前提となっている
言葉遊びをしているんだよね。憲法学者も言葉遊びをしているだけだよね。
物理的実態わ無視した観念論だよね。憲法の条文に忠実であれば、尖閣だけでなく、日本列島、日本人が侵略されても
憲法を盾に、無駄死にをするだけだよね。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:13:46.89 ID:XXRMnIoWO.net
>>401
曖昧にしてるのは政府だよ
いいように解釈してるだけ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:13:54.68 ID:p+37yKOi0.net
>>412
自然権を認めるなら腹が減ったら、窃盗も殺人も生きる為なら認めることになる
それを防止するために憲法が出来た

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:14.87 ID:9gbHK5gf0.net
>>419
でどうやって核武装するの?お前の言ってることは妄想だろう。
頭おかしいきちがい。何年もそういう妄想いだいて死ぬだけだろう。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:15.64 ID:2/Un1wOJ0.net
>>423
それは産経がいうべき言葉だろ。朝日のようなアカに求めないで。
産経は
「学者選定がおかしくて野党を調子にのらせてしまった」
とアホみたいな事言ってるんだぞw

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:19.55 ID:/tOAN9RJ0.net
負け犬「学者の考えなんて関係ない!」

なら対案出せよ
反対なら小学生でも出来るんだよホラ早く

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:31.39 ID:Kt3yfnas0.net
自衛隊は軍隊だよ

軍隊じゃなかったら他国と軍事演習なんか出来ません

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:32.73 ID:8ueqGDup0.net
>>318
>アメリカから韓国防衛を押し付けられるのがオチだ

これ本当に気になる
韓国駐留米軍が同盟国韓国を守るために北朝鮮と戦って
米国を支援するために自衛隊が行って北朝鮮と戦って
韓国を命がけで助けることになりかねない

核ミサイルを韓国に飛ばすには近すぎるし
米国は遠すぎる
日本がちょうどいい射程距離だろ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:14:49.58 ID:f6V03cx50.net
>>386
> 度合いなんて概念を持ち出すこと自体ナンセンスだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
法律や裁判って結局程度問題なんだが。戦争行為が自衛として認められるかどうかは、その行為がどの程度日本国民の
安全に直結していて、どの程度必然性があったかの程度の問題。


> 本質論として集団的自衛権てのは日本も保有してるてことはすでに政府も認めてる罠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「憲法には個別的自衛権と集団的自衛権を区別してる条文なんて存在しない」と言いながら、
「集団的自衛権てのは日本も保有してるてことはすでに政府も認めてる」って自己矛盾し過ぎw
まあ自民党が矛盾してるんだけどな。確かに、憲法上も国際法上も、個別自衛権と集団的自衛権の区別なんて
存在しない。だけど自民党が代々憲法解釈で作り上げてきた概念だw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:15:07.58 ID:2Nv2YFRG0.net
>>426
法律を作るのは立法機関の権限
法律を執行するのは行政機関の権限
法律を解釈適用して具体的紛争を解決するのが司法機関の権限
主に今回の話は立法で解決すべき問題

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:15:17.23 ID:D9wm2dGq0.net
>>279
域外国がどうとか、問題は二国間だけで話し合うべきとか
それシナが自分達に都合がいいから喚いているだけでしょ
シナの主張とまったく同じで大笑い
フィリピンやベトナムのような弱小国がシナと二国間だけで渡り合えるわけが無い
シナに対してはアジア諸国が一致協力して対応するべき
侵略に対して域内も域外も無い

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:15:18.54 ID:t+6j1mAR0.net
>>407
戦力(自衛隊)を持つ事自体が違憲だよ
字面通りに読めばw
当然、個別的自衛権の行使も違憲だ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:15:43.50 ID:7QDuVYSY0.net
>>428
>曖昧にしてるのは政府だよ

曖昧なのは学者も同じw
本気で個別的自衛権しか認めないなら、日米安保の破棄と核保有を主張しないとww

日本の安全保障論議に全く影響がないことを知っているから、あいつらは気楽なんだよw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:03.13 ID:v9h5qPZ50.net
南シナ海はもともと日本の海だったんだろ?

だったら日本が領有権主張すれば
個別的自衛権の問題にできて介入可能だ

中国の脅威に対抗するには
この方が話は手っ取り早い
国防のために手段なんか選んでる場合じゃない

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:03.42 ID:N2BgvUPq0.net
自民党等が推薦した学者、改憲政党維新が推薦した学者、民主党が推薦した
改憲派の学者、この三人がそろって違憲と判断した重みを良く考えた方が
良い。サヨクガーというレッテル貼りも共産党、社民党推薦の学者がいない
ことでもわかるようにむなしいだけ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:05.01 ID:rvxBwVuc0.net
>>431
産経はそんなこと書いてたのか。
産経は昔からコバセツに「正論」欄をさんざん担当させてたのに。
ちょっと産経に都合悪いことを言われると、すぐそんな対応か。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:27.71 ID:Wo5+7V5dO.net
今の日本じゃ憲法改正なんて絶対に不可能だから
刻々と変わる世界情勢に対応するために解釈変更で騙し騙しやってるのに
今更70年前の憲法の原則論に立ち返るとかこいつら西暦何年を生きてるんだよ
憲法学者だから日本がどうなっても憲法を守って死ねればそれで本望とか考えてるんだろ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:31.94 ID:kD4e/tOc0.net
既に閣議決定してる話だよww
参考人には何の権限もない
国会で否決するか、最高裁で違憲判断
が出ない限りは安倍の優位は動かない
むしろ、民主的に人選した結果だと
言えるのでは?

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:16:43.66 ID:9gbHK5gf0.net
>>435
日本中の憲法学者とやらが支持しているらしい。
一項が不戦条約がベースなら
世界中の集団的自衛権が不戦条約違反になるはずなのに
日本の学者は頭おかしいんだろうなと思う。
こんなことに生涯をかけているなんてビックりだ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:17:09.65 ID:XXRMnIoWO.net
>>384
学者も裁判官も違いはないよ
両方法律は学んでるからな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:17:24.32 ID:33xvtozE0.net
つーか憲法学者なんて極左しかいない世界だぞ
マジでw

憲法自体を8月革命説のとんでも理論で正当化することからはじまるしなw

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:17:24.49 ID:A4h85EtD0.net
これが警察や消防だったら
「半世紀前の規約にはこの状況が想定されていないので対応しません、国民の利益より規則です」
なんて言えば「そのカビが生えた規則を変えろバカ」だろ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:17:36.17 ID:PvZEsOy10.net
>>411

「普通の」

(笑)

誰が普通って決めるの?その認定基準は何?
結局自分のお気に入りの意見なのに、唱えるヤツを普通だと決め付けてる詭弁丸出しの幼稚な発言じゃないの?

君のレスを読むと、こう疑われても仕方がない。それほどに隙だらけでバカ丸だしな物言い。

他人サマを説得したいなら、もうちょっと賢い作文しなよ(笑)

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:18:08.77 ID:n4/AqFuz0.net
だからと言って改憲という話にはならない
現在米軍基地が点在し政府は対米従属
植民地状態といっていい
そのような元で改憲するのは米国の鉄砲玉になる事と同じ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:18:31.26 ID:YLu4xd7r0.net
国である以上、個別的自衛権を有する
それは憲法で奪えないし、憲法に書かなくても国が当然有するもの
それが国レベルの自然権ともいわれる個別的自衛権の話

一方、集団的自衛権というのは国連憲章で初めて規定されたニワカな権利で
自然権的なものではないというのが普通の考え

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:18:32.98 ID:2/Un1wOJ0.net
>>430
泣かないで落ち着いてくれw
中共に対抗する為に今はしょうがないよ。敗戦国だしアメリカ様に金やって番犬
になってもらわなければならないだろ。きちっと憲法改正をしてな。

ただ将来的にはアメリカに出ていってもらって、核武装して中共、朝鮮ときっちり
対峙していく真の独立国を目指すのが日本の道でしょう。これは安倍の祖父の
岸信介先生も念願にしていた事。いつまでもアメリカ様のケツの穴を舐める属国
でいたくないでしょ?。ま、属国根性が染みついているから憲法も改正出来ないんだけどもな。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:04.05 ID:T9MdLxfH0.net
自衛隊が違憲ならなぜ今まで消滅してないのか?
学者さんがしっかり叩かないから今でも存在しちゃってんじゃん!!
3.11も各種災害も警察と学者さんが率いるボランティアでなんとかできたんだろ?

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:13.73 ID:6OuQncGo0.net
早い話がアホ左翼弁護士団が裁判起こすと、最高裁まで行っても100%負けるってことだろ?
もう、憲法改正しかないな。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:25.53 ID:wXqXw7x/0.net
勘違いしちゃいけない
日本国憲法は、集団的自衛権だけでなく、個別的自衛権の行使も禁じてるよ
マトモに読めばねw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:34.73 ID:f6V03cx50.net
>>424
> お前日本人じゃないだろう米軍基地が違憲かどうかってレスしているのに
> なんで自衛隊が関係あるんだ?
自衛隊も一緒に活動するんだから無関係じゃないだろ。朝鮮戦争の時は日本も機雷掃海をやっている。
集団的自衛権の行使はそれをより強化するものだろ。

>台湾有事に米軍が使われたら違憲かどうかを聞いているんだが。
有事の内容によるな。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:36.23 ID:PvZEsOy10.net
>>431
なんで産経限定?

朝日やアカ系の利益集団以外の全国民が言うべき台詞でしょう(笑)

ああ、国連益を代表するのは産経だけという事を君は言いたいのかな?

なら納得ですけども。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:38.68 ID:Ky3CkFOw0.net
>>452
ロッテ辛東彬会長、安倍首相と会見
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/03/2015060300478.html

ロッテグループの辛東彬(シン・ドンビン)会長=日本名・重光昭夫=は
2日、東京の首相官邸で日本の安倍晋三首相と会見した。
共同通信などが伝えた。辛会長は2013年1月15日にも首相官邸で安倍首相に会っている。



 辛会長と安倍首相は家族ぐるみの付き合いを続けてきた。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:38.84 ID:3AfrefXU0.net
【韓国】韓国ネット「韓国の人口を減らす実験か?」 ―米科学誌が緊急ニュース、「韓国のMERS拡散速度は前例なし」[6/4] [転載禁止]©2ch.net

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:19:54.66 ID:9gbHK5gf0.net
>>452
え?岸ってCIAの工作員だろう。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:20:10.03 ID:rC5gZfkW0.net
武徳を讃えない国はいずれ滅びる

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:20:20.93 ID:7QDuVYSY0.net
>>451
>国連憲章で初めて規定されたニワカな権利
wwwww

集団的自衛権を否定している国を探すのが難しいし(スイスくらい?)、
他国では集団と個別とを区別して議論しないw
個々の事案を集団と個別に区別するのは難しいからなww

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:20:31.15 ID:Cla1Zkv30.net
最高裁が違憲判決出しそうになったら武力制圧すればへーきへーき

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:20:50.85 ID:3ewL/1x50.net
くっそワロタwww
この小林とかいう学者の辛口がおもしろすぎる
安倍さんボロッカスに言うてるやんwww

安保法制は違憲!安倍総理に対する失礼極まりない批判の数々!小林節が大激怒!「異常さを国民大衆にさらしてください」

名誉棄損で訴えられてもいいとかwww

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:20:59.10 ID:fkh27s2T0.net
>>458

LINE森川亮と安倍晋三、官邸で昼食
https://mamorenihon.wordpress.com/2013/11/29/%ef%bd%8c%ef%bd%89%ef%bd%8e%ef%bd%85%e6%a3%ae%e5%b7%9d%e4%ba%ae%e3%81%a8%e5%ae%89%e5%80%8d%e6%99%8b%e4%b8%89%e3%80%81%e5%ae%98%e9%82%b8%e3%81%a7%e6%98%bc%e9%a3%9f/

466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:02.02 ID:tOIo+0Yk0.net
>>435
自己矛盾でも何でもねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現に日本国憲法の条文は個別と集団を区別して書いてないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でだ、ある時ある場所で発生した事案がどの程度日本の安全を脅かかどうかの判断はその時の政府が行うものだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その判断の元に集団的自衛権で行動を起こすかどうかって話なるわけであって
それは集団的自衛権そのものの是非じゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:03.14 ID:D23flHSU0.net
>>368
パリ不戦条約は侵略戦争を禁止したもので自衛戦争は集団個別に関わらず禁止してない

しかし日本国憲法では個別的自衛権までは否定していないが国際紛争解決のための
集団的自衛権行使は実質禁止しているということだ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:12.33 ID:Kt3yfnas0.net
個別的自衛権はOK自衛隊はOKなんてのは国家側の屁理屈

九条によって非武将を要求してるのが国民

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:15.98 ID:O+5VsMw10.net
自然権って何でもできるって意味でしょ。それを制限するのが法律。憲法は国に集団的自衛権を認めてないが個別的自衛権は禁じていない。これを言い換えると自然権として個別的自衛おkってことなんじゃないの

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:27.59 ID:9gbHK5gf0.net
>>456
掃海艇の話と米軍基地の存在が同じ?頭おかしいのか?
掃海艇は掃海艇、米軍基地は米軍基地だろう掃海艇を派遣しなくても
米軍基地の存在自体が集団的自衛権の行使になりうるって話をしているんだけどわからないの?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:51.74 ID:NmqZPHQq0.net
ブサヨ学者とか狩っちゃえよ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:56.70 ID:YLu4xd7r0.net
>>462
そうするなら、憲法改正手続きをまず踏まないとな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:22:00.97 ID:izCMzRjb0.net
早く改憲しろってことだろ。9条2項だけさっさとやれ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:22:04.98 ID:vYCdeNnt0.net
スリーアウトでチェンジだな

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:22:12.78 ID:PvZEsOy10.net
>>432
対案(笑)

「別に憲法に違反していない」

今回のケースでは、単にこれだけだと思うけど、出せよとエラソーに上から来たお前は、リアクション出来んの(笑)?

出来ないだろ?クズなんてそんなもんだわ。頭悪い奴が虎の威を借りてイキがんなよ。ムナクソ悪いw

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:22:17.48 ID:B5BbiTq90.net
何故今までの解釈改憲(自衛隊の保有&個別的自衛権の行使合憲)が許されて
今回のが駄目なのかね?
整合性が無いな

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:22:18.21 ID:LW7oPblH0.net
日本は普通の国になることができないのか。いつまでGHQのWGIPに洗脳され、
プレスコードの30項目を守ろうとするのか。日本人の頭は石頭のように固くなってい
る。特に法学者の頭は鉄のように固く、洗脳されて、まともな法体系を創造するよう
な、頭でなくなっている。早く普通の法体系を創造し、日本が普通の国にならなけれ
ば、世界からかけ離れた国のままになってしまう。早く戦後のレジームから脱却しな
ければ、世界から置いてきぼりを食らい、相手にされなくなる。その先頭を行って
いるのが法学者であり、歴史学者たちだ。日本をだめにしている両学者は、責任が重い。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:01.04 ID:9gbHK5gf0.net
>>464
不戦条約が集団的自衛権を否定しているなんて言ってる
こいつの頭のほうがおかしいだろう。はじかくだけだよ。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:01.84 ID:uFiXzaml0.net
>>462
区別するのは難しい?何言ってるの?
集団的自衛権は「ある国家が武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う国際法上の権利」
自国が直接攻撃を受けたか否かで容易に区別できる

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:11.64 ID:f6V03cx50.net
>>445
だから集団的自衛権自体がただちに一項違反なんじゃなくて(そんなこと言ってる憲法学者いる?)、
自衛性の薄い同盟国支援行為が二項違反なんだよ。「自衛のための必要最小限の実力組織」で
ある自衛隊の役割を超えて、「戦力」として機能することになるから。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:41.27 ID:mK+JhtFM0.net
漏れた年金とか物価高とか重なったら民維社3党連立政権もあり得るかもなw

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:55.94 ID:n4/AqFuz0.net
米軍を追い出したとしても自民党のような連中がのさばり続ける限りは改憲は無理だな
次には帝国主義の復活だ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:23:57.99 ID:Ky3CkFOw0.net
安倍ちゃんと憲法学者の討論で決着つければいいんじゃない?w

中継はだめな。

安倍ちゃんはすぐイヤホンはずすからww

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:24:29.69 ID:9gbHK5gf0.net
>>479
要するにお前は家族が殺されそうになったら
自分ひとりで戦え。おれは助けない
誰も助けるべきではないという考えなんだな。
狂ってるね

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:24:35.43 ID:7x168n1z0.net
もう一周まわって憲法が国民を縛り始めてるんだが

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:24:52.61 ID:vYCdeNnt0.net
>>475
残念ながら、もろに憲法違反のこれに対してそんなこと言っても、屁の突っ張りにもならんよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:24:59.62 ID:fkh27s2T0.net
>>477
普通の国は憲法を蔑ろにしないから

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:25:14.42 ID:PvZEsOy10.net
>>476

ほんとほんと。

オナニー線引きするなと言いたいよね(笑)

自衛隊の存在が合憲で許されるなら、軍隊でない(笑)合憲組織のやる行為=集団的自衛権だって合憲ですわー(´・ω・`)

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:25:38.97 ID:2/Un1wOJ0.net
>>476
まあ9条読んでみろや。
「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」

つまりな。武力を使って防衛はしてもいいけども
国際紛争を解決する手段としては放棄してんだよ。

憲法学者がどうアクロバチックに考えても駄目だか改正しろ、と言ってる。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:25:49.72 ID:tOIo+0Yk0.net
>>487
普通の国は憲法をポンポン変えるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
信仰の対象にしたりしねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:02.73 ID:7QDuVYSY0.net
>>479
>自国が直接攻撃を受けたか否かで容易に区別できる

日本の米軍基地はベトナム戦争や湾岸戦争などで使用されていますw
で、何時、日本はベトナムやイラクから攻撃を受けたの?wwwww

集団と個別は理論上はともかく、現実の区別は難しいんだよw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:09.55 ID:bMqLy/U80.net
違憲です


と情報操作した在日ひるおび


在日が内政に干渉するのも憲法違反

ば^^か

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:15.26 ID:f6V03cx50.net
>>470
> 米軍基地の存在自体が集団的自衛権の行使になりうるって話をしているんだけどわからないの?
それは「米国の集団的自衛権の行使」だろ。それは米国の法律の話で、日本国憲法は関係無い。
基地の存在自体がただちに「日本の集団的自衛権の行使」にはならない。米軍基地を使って
何をやるかの問題。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:20.11 ID:PvZEsOy10.net
>>486

違反しているという主張の根拠が「学者サマの権威」とか言う時点で、その理屈は抗弁になりません(笑)

495 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:37.83 ID:GxkugEX+0.net
>>1
憲法判断をする、違憲かどうかを決めることができるのは、
憲法学者ではなく、最高裁だから関係ない。

おまけに、砂川判決でも、
中曽根内閣における「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」でも、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を変更する閣議決定でも、

憲法学者の意見というのは、日本の“体制”から無視されてきた、
出席者から敬意も払われない、尊重もされない、出席者を説得することもできない、
何の影響力もないんだよ。

むしろ無視することこそが「正解」、「常道」。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:56.28 ID:vYCdeNnt0.net
しかし、
・経済失敗
・外交全敗
・立法ダメダメ

政権としての体裁をもはや保ってないな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:56.58 ID:KF2Wv8+x0.net
「立憲主義」ねぇw

「立憲主義」を言うなら、自衛隊の存在を認めてる事自体が「立憲主義」に反してるんですよw

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:03.41 ID:Ky3CkFOw0.net
>>490
普通の国は政権交代が頻繁にあるけどねw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:07.74 ID:D579XToG0.net
これで強行採決でもしたら、日本史に残る汚点になると思う。
自民党に投票した人達は、猛省では済みません。自民党関係者は論外。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:20.48 ID:BDTzYTvH0.net
民主がやりそうなことをしでかしたな。民主大喜びw

501 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:28.52 ID:fkh27s2T0.net
>>490
うんだから変えるなら
手順に従って変えようね
普通の国になりたいなら

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:39.13 ID:ulkN/MjY0.net
安倍総理はいろいろと風呂敷を広げすぎだ
これ以上広げずに、一つずつ丁寧に畳むフェーズに入ったのだとおもう。

これ以上に綻びを放置すると、野党再編が進んだり
次の参院選で予想外に負けたり、いろいろと負の要素が噴出するだろう。

過ぎたるは及ばざるがごとし・・・だ。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:40.63 ID:lhm435qr0.net
これ自衛隊員のアンケート(多数決民主主義)で決めれ。
実際に行くのは下っ端から数えた方が早いだろ?

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:44.39 ID:Ja4Di0NG0.net
自衛隊も違憲だが
『今すぐ自衛隊を解体せよ』なんて言う国民はほぼゼロだろ?
ソレと同じだ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:49.45 ID:tOIo+0Yk0.net
>>489
その条文をそのまま素直に読めば自衛隊は違憲だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国際紛争ってんなら自国にどこかの国が武力を持って攻めてくることも国際紛争だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分が当事者になっても武力行使はしちゃいけないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憲法学者がどう言い繕ってもそういう解釈にしかならねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:58.05 ID:3FvD+/4W0.net
もうさっさと改憲しろよ
憲法原理主義者みたいなのは無視してさ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:27:59.09 ID:bMqLy/U80.net
だってこいつら

在日左翼で

テレビで放送できるパファを垂れ流した


在日だから

在日TBSが政権潰しに画策するのは 違法です


在日TBS 草加毎日 打倒

祖国にかえれ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:06.62 ID:/D7Z1rYY0.net
個別的自衛権と自衛隊自体が違憲という見方も確かにできるが
だったら戦後何十年間も左翼が裁判起こしてるはずだよな

まあ今回の集団的自衛権は完全に違憲だけどな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:25.63 ID:Kt3yfnas0.net
まぁこの際、自衛隊の存在自体が違憲かどうかまで話も持って行った方がいいよ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:40.05 ID:YB8RNafh0.net
改憲論に持っていくためでしょ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:40.84 ID:+e/tkekeO.net
「安倍の出してる法案」は違憲だと思う。が、
「集団的自衛権」は違憲じゃない。

ごっちゃにしてるから分かりにくくなってるが、反対側はまず
「安倍が出してる法案は、国際的な集団的自衛権の定義に合致するか?」
を指摘した方がいい。
集団的自衛権も違憲なら、朝鮮有事で在日米軍を出すのも違憲なはず。
なんであの時韓国を助けたんだ、違憲だろ。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:44.51 ID:UBt8U47Q0.net
>>441
もう正攻法では無理と諦めたんだろ
サヨクガーとか、憲法無視しろとか
普通の人は速攻で読み飛ばしてるよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:53.61 ID:PvZEsOy10.net
>>489

「これにより国際紛争を解決するつもりなんかこれっぽちもありませんがナニか^^?だから自衛隊出しても憲法違反じゃないよね」

この極めてシンプルな理屈を、学者サマ風情やそれにすら及ばないニワカどもが論理的に返せるかしら(笑)?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:28:58.03 ID:Ja4Di0NG0.net
そもそも
憲法九条の存在自体が憲法11条からすれば違憲

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:02.57 ID:Wo5+7V5dO.net
現在の日本じゃ改憲なんて実質不可能だし
このまま何もしないで島を奪われて2、3人死ななきゃ危機意識も改憲の気運も生まれないんじゃねえの?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:09.63 ID:1A3jTh8I0.net
そもそも自衛隊そのものが憲法違反なのは明確だからねえ。
だから自衛隊を認めるには憲法を改正しなければならないというのが正論。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:20.51 ID:f6V03cx50.net
>>491
> 日本の米軍基地はベトナム戦争や湾岸戦争などで使用されていますw
> で、何時、日本はベトナムやイラクから攻撃を受けたの?wwwww

もしベトナムやイラクにその能力があり、日本の米軍基地を叩くことで大幅な戦力削減などの効果が期待できるなら、その可能性はあった
かもな。

中国との間で有事になれば、そのリスクは実際に高いかも。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:27.32 ID:9gbHK5gf0.net
>>480
どこが?お前の言ってることが正しいなら有事法制は全部違憲
ミサイル防衛も米軍基地の存在自体も全部意見だろう

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:34.51 ID:YLu4xd7r0.net
俺が憲法改正案をつくればもっとましになるのにな
9条自体に武力行使3要件盛り込む、国会は事後承認でもいいが歯止めのための
審議会を作り、そこで内閣の責任を問う仕組みとする

こういうところも盛り込んだうえで、抑制と機動力の両輪で進む集団的自衛権を規定したい
が、自民党案はそうなっていない

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:49.11 ID:I648vXxX0.net
そもそも解釈だけでやろうとするのは無理があると思ってた

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:29:51.60 ID:tOIo+0Yk0.net
>>501
自衛隊が違憲じゃないなら別にいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憲法には個別的自衛権と集団的自衛権を区別してる条文もないことだしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:30:15.19 ID:JMBEWcii0.net
>>344
いや、すべての法律条文は解釈の余地があるのよ。
グレーゾーンがある。だから裁判っていうものも存在する。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:30:27.86 ID:8A/CMEEJ0.net
>>504
>>『自衛隊は違憲だ!!今すぐ自衛隊を解体せよ!!!!』

良い例えだ 


これを言うのは、サヨク(チョン)に該当するよね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:30:29.49 ID:ulkN/MjY0.net
憲法さえ蔑ろにできるという前例を作ってしまったら
これからは権力者のやりたい放題になりそう。
それが国民の命を守る方向に進んでいかないのは、歴史が証明している。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:30:30.25 ID:a92pSXG80.net
安倍さんは功を焦って拙速に過ぎた感だなあ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:30:53.53 ID:p+37yKOi0.net
>>514
まあそうなんだが
誰も突っ込みを入れない

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:30:57.21 ID:mK+JhtFM0.net
>>496
安保と軍事ばかり力入れるから足元グラグラやでw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:08.43 ID:aPYeoOKc0.net
だから憲法を変えようや
時代も変わってるのに、ずっと同じな方がおかしいわw

529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:17.01 ID:9gbHK5gf0.net
>>489
二項が問題じゃないの?なんかそういってるやついるんだけど
やっぱり基地外の巣窟なのか。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:33.69 ID:D9wm2dGq0.net
服だって体に合わなくなったら替えるだろ
憲法だって時代に合わなくなったらその都度変えればいいんだよ
第二次世界大戦の終った時と、今ではまったく世界情勢が違うのだから

531 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:43.69 ID:3ewL/1x50.net
個人的にめっちゃ関心ある
これ政府が押し通しても憲法18条の違憲審査に向かうんちゃう?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:53.83 ID:O+n5mdHJ0.net
日米安保は日本は個別自衛権で戦いアメリカが集団的自衛権行使で戦うって条約
だから逆のない片務条約なんだよ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:56.43 ID:uFiXzaml0.net
>>491
意味わからないのだが…
米軍基地はアメリカのものだから
日本が攻撃されたかどうかは関係ないだろw

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:08.71 ID:8ueqGDup0.net
>>477
まずアメリカに感謝感謝の総理が交代してからの話だね

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:17.31 ID:gpe31KYr0.net
新喜劇かな?

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:20.40 ID:Kt3yfnas0.net
この憲法学者も「自衛隊はグレー」って言ってるだろ
学者がグレーなんて言うシロモノは一般人からしたら黒に決まってるわ
屁理屈でグレーにしてるだけでそういう行為を国民が許しちゃダメなの

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:24.19 ID:+W6GXMW/0.net
ネオウヨwwww

切り札は「文系学者に用はない」しかなくなってきたなwwwwwwwwww

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:24.83 ID:1hFCYw3m0.net
>>358>>437
同感だな
アメリカのシナリオではスプラトリーにおける戦争は想定済み
その流れの中での出来事
このスレの中共工作員は分断工作を試みているがね

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:43.70 ID:ulkN/MjY0.net
憲法遵守は右左関係なく大切なイデオロギーですよ。

憲法軽視は保守にとってもよくない結末が待っているのは
少し冷静に考えるのであれば、当然導き出される結論だ。

憲法すら軽視する保守とは、保守ではない。 なにも守っていないではないか。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:43.95 ID:hTSq8De50.net
普通の国にするのはハードルが高い
日本国民の覚悟が必要

安倍のインチキ解釈改憲は、国民に向き合っていない、アメリカに向けての行動
嘘八百に終始して国民を騙して姑息な方法で、更なる対米従属の植民地化を進めているだけ
どこが普通の国なのか聞いてあきれる
こんなの馬鹿なアメポチネトウヨしか喜ばん

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:50.53 ID:9gbHK5gf0.net
>>493
だから何をやるんだ?
米軍が日本防衛以外、つまり朝鮮有事や台湾有事に
使われればお前の理屈なら違憲になるんじゃないのか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:54.13 ID:D23flHSU0.net
ホルムズ海峡が機雷封鎖されるケース

中東の国 vs 米国 = 国際紛争

     ↓

   日本は第三国

     ↓

よって第三国の日本にとってホルムズ海峡の掃海は国際紛争解決の手段としての
自衛権の行使となり違憲

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:01.66 ID:f6V03cx50.net
>>466
> 現に日本国憲法の条文は個別と集団を区別して書いてないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃなぜ自民党は集団的自衛権集団的自衛権言ってるのか。
全て自衛権の話だけで済ませればいいだろ。自民党が矛盾してんだよ。
どさくさに紛れて、自衛権から逸脱した、同盟国の戦争支援を盛り込むためだろうが。だから学者から
違憲だと言われるわけで。

>でだ、ある時ある場所で発生した事案がどの程度日本の安全を脅かかどうかの判断はその時の政府が行うものだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>その判断の元に集団的自衛権で行動を起こすかどうかって話なるわけであって

日本の安全を脅かすなら、それは自民党の言う個別的自衛権で対応できる。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:04.83 ID:Da0DOwYG0.net
これが違憲なら自衛隊も違憲だろって意見の人は
今回の何が違憲だと言われているのか全くわかってないんだろな
あまりにも幼稚すぎるわ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:05.39 ID:YLu4xd7r0.net
憲法を変えること、9条を変える事自体はどちらでもいいんだが

その内容が最悪だから反対

ここまで議論できないと日本国民失格だよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:34.89 ID:5u403ATX0.net
朝日新聞は長年に亘り中国共産党寄りの論説を続けた工作新聞です。
普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
スパイ天国日本と言われ、世界で唯一スパイ取締法がない国。
企業の最先端技術、ノウハウは盗み放題の無防御の日本です。
スパイ防止法を阻止し、スパイ天国日本にした朝日新聞です。

朝日新聞は長い間日本を陥れてきた反日新聞社である。
南京事件、竹島問題、靖国参拝(朝日新聞記者加藤千洋が扇動)、
従軍慰安婦(朝日新聞記者植村隆が捏造・扇動)などの外交問題は、
朝日新聞が切掛けをつくり、焚き付けた政治問題である。


従軍慰安婦のようにこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問し、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は1,000年に亘り日本にタカリ続けます。

朝日新聞 北京支社長が中国共産党 情報部の美人女性(工作員)と
イチャツイテいる写真が某週刊誌に載っていたが、逮捕、取調べ出来ないの?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:35.91 ID:Kt3yfnas0.net
>>533
立派な後方支援でしょ
ベトナム人は沖縄を悪の島のように言ってたんだぞ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:40.89 ID:G/fiFgaQ0.net
朝日新聞(反日売国企業)は何とか日本政府の足を引っ張り国内を迷走させようと必死だな。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:45.37 ID:ech8FmqK0.net
自分たちの呼んだ学者にすら言われるってよっぽどだな
なんで呼んだんだよw

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:34:18.51 ID:9gbHK5gf0.net
>>544
何が違憲じゃないの?集団的自衛権も自衛権の行使だから自衛隊で問題ないよ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:01.13 ID:a92pSXG80.net
そして神学論争へ…

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:14.23 ID:Ks5YXtf60.net
東大法学部だけど長谷部とか聞いたこともない名前だな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:18.09 ID:lhm435qr0.net
日本の警官だって簡単に罪人を撃ち殺せないのに、
何が戦争だ?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:20.21 ID:f6V03cx50.net
>>518
自衛(国防)のためならミサイル基地も米軍基地も合憲だろ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:26.08 ID:T+djdCJS0.net
>>508
今回のが違憲なら、自衛隊の保有も違憲だって
自衛隊はOKなんて、ご都合主義過ぎるわ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:32.59 ID:3ewL/1x50.net
「AならばB」が「BでないならばA」、「BならばC」が「CでないならばB」
元の文の対偶になっていても成立せな

これが今回@Aは置いといて、Bが蚊帳の外というwww

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:41.03 ID:aJ/EbaXv0.net
自衛隊・PKO自体違憲という学者も多い

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:35:57.91 ID:yJFB1+da0.net
>>24
そう、まず改憲。
その後、周辺法整備。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:36:22.66 ID:G9cs1MSX0.net
改憲して中立化すべき
国と軍事産業が一体な国と歩み続けるのも
自衛でも大義もない紛争に巻き込まれるので危険

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:36:47.55 ID:YLu4xd7r0.net
今の9条を違憲と言う人は少ないだろ?
そうなったら国自体が守れない
政府もそういう解釈で、必要最小限度の実力として自衛隊は合憲
最高裁は統治行為論で、高度な政治問題だとして、合憲か違憲かをしておらず
政府と国民に解決をゆだねている

それがおかしいから改正という論調も成り立つが、
どう改正するかが大事
その改正案が自民党改正草案なのか、対案があるのか、その辺りを
しっかりレスした奴はここ数年一人も見たことがない

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:36:49.51 ID:KVoajihz0.net
なんか、自民も中でいろいろ足をひっぱてるんだろうな
国民投票で憲法改正が一番いいだろうな

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:36:51.88 ID:9gbHK5gf0.net
>>554
わざと言ってるのか?朝鮮有事、台湾有事や
ミサイル防衛計画が単に日本だけの防衛だと思ってるの?
ちょっとはネットでも検索してみたらどうだ?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:37:29.52 ID:O+5VsMw10.net
国民の生存権、所有権を守るのは国家の義務のうち最も重要なこと。他国に侵略されたらこれを守れないので自衛隊が生まれた(ということになっている)。自衛隊と9条ってあんまり関係ないんだよ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:37:45.19 ID:f6V03cx50.net
>>558
>>559
問題は自民党内でも改憲案がまとまらないこと。公明はなおさら。
だから安倍さんと菅さんは焦って、こんなグダグダなことになってきてるんだろう。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:37:45.65 ID:LTHwVBgiO.net
国連憲章でもサンフランシスコ講和条約や日米安保条約でも、更に日ソ共同宣言でも認められている権利が、しかもそれらの条約や共同宣言が国権の最高機関たる国会で承認されているにもかかわらず、なぜ行使できないの?

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:37:48.14 ID:uFiXzaml0.net
改憲できないと踏んでいるから憲法をそのままにして
合憲だと無理矢理言ってるんだよ
改憲できるならもうやってる

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:37:49.78 ID:Q6iwFw6R0.net
違憲かどうかは学者ではない 最高裁判所だ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:37:53.22 ID:/D7Z1rYY0.net
>>555
お前はそう思え
俺はそうでもない

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:08.80 ID:7QDuVYSY0.net
>>533
>米軍基地はアメリカのものだから
・・・

この馬鹿、「日本」にある米軍基地の話しをしているのだが・・・
それとも、米国は自由に他国に基地を建設できると思っているのだろうか?w

誰が考えても、日本に限らず、米軍基地は「軍事同盟」の結果だよw
また、軍事同盟と集団的自衛権を明確に区別するのは難しい上、他国では区別しないw
これって当り前だろ?wwwww

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:09.91 ID:0ac15+p90.net
>>557
多いというか違憲だから
時の政府が学者たちから知恵を借りて
解釈改憲していただけ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:29.99 ID:YLu4xd7r0.net
自衛隊が違憲だからご都合主義というのなら
違憲状態をずっと解消せず今までずっと黙認してきた
9条改正派こそご都合主義だろ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:39.98 ID:RuEAwiwF0.net
思ったのは、憲法学者ってつくづく卑怯だなって
自衛隊という憲法違反には目をつぶって、
今回のだけ騒ぎ立てる

ホント、クズしかいねーな憲法学者って

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:43.42 ID:FfZxndL30.net
改憲するしかないね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:38:58.62 ID:7JeaW24IO.net
台本作ってそれにそってしゃべらせてたらね

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:11.10 ID:9gbHK5gf0.net
>>480
あと集団的自衛権は自衛なんだから
「自衛のための必要最小限の実力組織」出会ってまったく問題ない
集団的自衛権が
国権発動だから問題だといってたのはお前じゃないのか?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:12.01 ID:D9wm2dGq0.net
憲法学者だか何だか知らないが神様みたいに崇めてるのはお笑いだぜ
「イワシの頭も信心から」とはよく言ったものだわ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:14.21 ID:lhm435qr0.net
>>561
そうだよ。
何ポンコツ集団な政治家だけで決めようとするのよ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:32.26 ID:/fgWMnOx0.net
>>451
ドイツはNATOに個別自衛権を禁止されて、
集団的自衛権しか認められてないんやで

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:37.74 ID:rvxBwVuc0.net
>>549
西修なら安倍改憲も支持だろうけど、
西の場合は改憲しなくても集団的自衛権は合憲で無問題って立場だから、
あんまり安倍っちにとっておいしくない人だろうね。

今現在安倍っちにとって味方になりそうな憲法学者を
なんとか集めて意見を聞いたら、彼らからも反対されたという
おバカさ加減。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:48.80 ID:tOIo+0Yk0.net
>>543
じゃあもへったくれもねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現に日本国憲法の条文では個別的自衛権と集団的自衛権は区別されてねえんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
区別されてるならどの条文のどの項で語られているか指摘してみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

個別的自衛権と集団的自衛権が区別されるのはあくまで政府や国会における政策決定に際しての話だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから集団的自衛権を保持してるけど行使はしないってのは単なる政策の話でしかねえってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして現代の軍事行動では自国だけで全てを行うのは困難どころかほぼ不可能だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからこその日米安保だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もし憲法の条文を素直に読んでその通りに行動しなきゃならねえならこれもアウトって話にならねえと筋は通らないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:39:54.41 ID:aCMFex0x0.net
そりゃ、安倍政権は憲法学を愚弄しているとしか言いようがないから、さすがにそうも言いたくなるだろう・・・

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:40:00.28 ID:KH9outqu0.net
>>537

 え・・・それってどっちかってゆーと2ちゃんの総意のような気がしますが・・・・ww


  ああ、2ちゃんねらー=ほぼ全員ネトウヨ 

 って話ね。納得w

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:40:02.43 ID:Ky3CkFOw0.net
>>1
安倍ちゃん、自説を通したいなら自分と同じ三流を集めないとこりゃ無理だよw


三流の人間の周りには三流しか集まらないというのが良くわかるよねw

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:40:31.70 ID:553umswe0.net
自衛隊が違憲だってのは戦後からずっと言われてきてるが

>>563がFAだろ
違憲だ何だと言っても実際に居なくなって困るのは日本国民だけだからな

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:01.69 ID:Ja4Di0NG0.net
>>526
その辺の矛盾点や
そもそも日本国憲法がどうやって出来たのか?
敗戦国に課せられた奴隷憲法じゃないのか?

と、言うのもメディアも政治家も声を挙げて、国民議論に持っていくべきだと
思うんだけどなぁ
この国はメディアの質が悪すぎるわ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:04.08 ID:9gbHK5gf0.net
>>309
それで西岡を訴えるのか?いよいよ基地外だな。
何で西岡氏を訴えるんだ?頭おかしいだろう小林は

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:07.07 ID:7QDuVYSY0.net
>>578
>ドイツはNATOに個別自衛権を禁止されて

ドイツを攻撃すれば加盟国が自動的に集団的自衛権を発動するから、ぶっちゃけ、同じだよw

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:32.77 ID:/tOAN9RJ0.net
>>475
「別に憲法に違反していない」

その根拠を示せと言ってるんだけど
ただ突っぱねるのが反論だと思ってる小学生かな?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:41.12 ID:klqitKMl0.net
自民と公明だれをよんでんだよww

アホなぁwwwww

池沼揃い

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:46.83 ID:f6V03cx50.net
>>562
もちろん日本の防衛のためだけではないけど、どれも日本の防衛に大きく関わることだよね。
俺はミサイル防衛計画を否定してないのに、なぜ噛み付いてくるのか分からん。
そもそも現在実施されているミサイル防衛計画は個別自衛権でやってることであって、集団的自衛権と関係無いよね。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:48.08 ID:8womz+As0.net
この憲法学者達はパチンコについてはなんて言ってるの?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:42:30.21 ID:553umswe0.net
>>591
学者「娯楽施設です^e^」

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:42:30.54 ID:mK+JhtFM0.net
あべちゃん政権とった頃は憲法改正って言ってたのにな
アメちゃんに「改正すんな解釈変更でやれ」って怒られてからグダグダだな

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:42:48.90 ID:9gbHK5gf0.net
>>590
くるってるのか?掃海艇もシーレーンの保持も日本の防衛に関することなんだけど
ミサイル防衛は集団的自衛権絡んでくるの知らないの?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:42:49.88 ID:mJ77wTVq0.net
お前に、父親が居ないから、父の日が楽しくないじゃ無いか

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:43:10.81 ID:uFiXzaml0.net
>>569
日本にある米軍基地だとしても同じことだよ
ベトナム戦争や湾岸戦争に日本にある米軍が使用されたとしても
駐日米軍の主権を持っているのは日本ではなくアメリカなのだから
日本が攻撃を受けたかどうかは関係ないこと

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:43:34.97 ID:ogSEx0v20.net
じゃあ改憲しようっていったら全力で反対するくせにな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:43:41.71 ID:p+37yKOi0.net
>>559
自分も武装中立が一番良いと思う
米軍基地については撤退目標の期日を決めて国軍で埋め合わせをする
スイスの民間防衛を学び憲法で取り入れるべき

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:43:59.15 ID:N8XP7tf00.net
銀行強盗する事に最初からなってんのかw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:00.03 ID:qjiPJB0A0.net
お笑い政党やねwwww

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:02.05 ID:tOIo+0Yk0.net
>>588
なら9条のどこに違反してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:07.75 ID:tnzJvqeG0.net
まあ違憲だろうがたいした問題ではないんだがな。
護憲派は、とにかく憲法が最高法規だ最高法規だと
言い募って自分達の権益守ろうとしてるだけだから。
基本的人権が自然権として存在しある意味憲法を超えているように(そういう説もある)、
自衛権(個別的、集団的)も自然権であり、憲法を超えた権利ともいえるから。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:35.68 ID:u0Lo0Z4V0.net
「きちんと改憲すべき」ってのは正論だけどね

問題は、異常にハードルが高いという事だ
日中紛争でも起こらないと改憲出来ないんじゃないかな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:45.49 ID:klqitKMl0.net
根回しして学者呼べないアホ政党なんて
ぶっつぶせよww

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:49.26 ID:Hspm2GyW0.net
自衛隊の存在、個別自衛権の解釈にあれこれ言わなくなったのに、
集団的になると親の仇のように忌み嫌うのは不思議だなあ。
でも、法案が通ったら何も言わなくなるんじゃねえの?
安保改正みたいに通したら、さっと熱が冷める。
そして当たり前のようになる。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:50.35 ID:e0soU5sSO.net
>>572
(一応)日本憲法学の基本書である芦部本では自衛隊違憲扱いされてるし、
大体他の教科書でも「違憲の疑い強い」とか、消極的評価ですが。

あっ、そっか。ゲリと同じで芦部すら知らないで語ってるネトウヨのガキなんすね。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:44:51.76 ID:YLu4xd7r0.net
日本国憲法ができる1年前に国連憲章に初めて集団的自衛権が規定されて、
政府答弁でも、昔から、集団的自衛権が許されるかという話があったわけだが
ほぼすべて、無理だという立場だったんだよ

何十年にわたる政府解釈を変更する時点で、民意を問う必要はないのか、
という話になるし(選挙のマニュフェストの一つとしては聞いているが)
その変更が憲法上危ういときは、そこを思いとどまって憲法改正手続きにより
ましょうというのが筋。
裁判所もこの場合、選挙や憲法改正手続きを尊重し、集団的自衛権ににつき
合憲か違憲か判断しない(その前に事件性がないから判断しないが)
し、もし判断するときが来て違憲となれば、木村草太が言う通り大混乱が生じる


憲法問題の場合の民意とはマニュフェスト選挙の様な過半数レベルではなく
憲法改正3分の2じゃないといけない
これが民主主義への歯止め

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:15.04 ID:0J2UuSzy0.net
憲法なるものが砂上の楼閣だろうがw
こんなものに無駄な時間を費やして学者になるなんて
馬鹿げている。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:22.31 ID:r3HyxUUO0.net
>>447
法案を憲法に照らし合わせた結果を素直に申し上げただけで極左と呼ばれるのなら
日本という国家そのものを極左と見なして問題ないな。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:30.96 ID:KH9outqu0.net
【 注 目 】

 >>513に誰も反応出来ないということは、アカの教祖サマがこういう論法が来ることを想定していないので
信者に配る問答マニュアル集に無いから逃げ回っているという事ではないでしょうか?

 実は>>513はかなり妥当な発言。 恐らく「学者」あたりだとシンプル過ぎて議論の俎上にすら挙げなかった為に
赤の大王も脳内に思い浮かびもせずに想定外だったのでしょうけど、

 「政策として」国際紛争を解決する手段だと規定しなければ、確かに憲法の文言に違反する事はまったくなくなるw

 「派兵はするけど、別に国際紛争をこれにより解決するなどという大それたことは考えておりません(笑)」という「ノラリクラリ」な
答弁を(恥知らずだの何だの非難されようとも豪胆にも)出来る、思い切った政府が出現した時に、憲法違反()をタテにした
反対は意味をなさなくなる。

 それほどの「コロンブスの卵」なご意見。さすが「学者」をすら軽く見下せる鬼才揃いの2ちゃんねらーですわw
 こういう意見がサラリと書かれるこのハイレベルさw法学部の学生崩れでも抗弁できまい?
 

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:40.90 ID:Da0DOwYG0.net
集団的自衛権そのものが違憲なわけ無いだろ
何がダメだと言われてるかって今回の改正法だぞ
対処しなければいけない事態があれば個別の特措法を作れば問題ない
恒久法として無限の自衛権を認めるのが違憲だと言ってるんだぞ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:41.49 ID:9gbHK5gf0.net
>>606
何だアシベってやっぱりシナの手先なんか。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:51.84 ID:tnzJvqeG0.net
>>545
押し付け憲法派だが、改憲で全部変えるのはバカだと思ってる。。
修正条項をつけられるようにするのが現実的。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:45:55.02 ID:tXXZ3FLR0.net
458

だよな。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:46:00.22 ID:7QDuVYSY0.net
>>596
>ベトナム戦争や湾岸戦争に日本にある米軍が使用されたとしても

凄い詭弁だなw

少なくともベトナム人やイラク人は全く無関係だと思わないだろうw
普通に考えて、日本は米国の同盟国だから基地を使用させていると考えているw

君は馬鹿ですか?wwwwwwwwww

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:46:47.30 ID:f6V03cx50.net
>>575
> あと集団的自衛権は自衛なんだから
> 「自衛のための必要最小限の実力組織」出会ってまったく問題ない
だから自衛の程度の問題。太平洋戦争の時も、ナチスドイツも大日本帝国もソ連もアメリカも
みんな「自衛」だと言ってた。拡大解釈すれば何だって自衛だと言える。
イラクやアフガニスタンを攻撃に行くアメリカを支援するのも、ものすごく広い意味では自衛と言えるかも
しれないが(多くの人は納得しないだろうが)、そこまで広げるのは「自衛のための必要最小限の実力組織」
の範囲を逸脱しているというのが普通の考えでしょう。

> 集団的自衛権が
> 国権発動だから問題だといってたのはお前じゃないのか?
え?「国権発動」だなんて言ってないが??

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:47:08.47 ID:9gbHK5gf0.net
>>609
パリ不戦条約のどこが集団的自衛権否定しているの?
一項が集団的自衛権を否定していないなら当然二項も
集団的自衛権の最小戦力を肯定しているだろう

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:47:38.15 ID:tnzJvqeG0.net
>>606
作ったケーディスが自衛のための軍隊保持は当然と認めている。
違憲派の方がバカの集団。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:47:44.31 ID:vYCdeNnt0.net
まあ、法律の話を考えるのが日本史上最も苦手な政権であると言うことは、このスレでも誰一人否定しないところだな

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:48:12.53 ID:YLu4xd7r0.net
>>613
まさにそれ。

改正する理由が全部個別にあるのなら、全部改正したらいいけど
改正すること自体が目的
しかも内容が極論で言えば自由の剥奪

国民の自由が増えるならいいけど(増えるのは判例で従来からみとめられたもので
実質なにも増えない)、減る一方だし困る

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:48:14.60 ID:C0K3zE150.net
>>524
ルールを守らんから青少年教育や治安に影響でしょう

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:48:17.18 ID:+GdORieV0.net
書いてある事を忠実に守っていくなら
学者に政治家してもらえよ
変えて行くのが政治家だろ?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:48:19.92 ID:Kt3yfnas0.net
>>606
結局
>>605
なんだよ

都合のいい時だけ立憲主義とか言うなっつーのw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:48:35.72 ID:jwE/MOrJ0.net
長谷部の新書くらい読んどけや

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:01.40 ID:9gbHK5gf0.net
>>616
ちがうひとだったか。一行の国権の発動だから集団的自衛権
はいってたのがいたからさ。
アフガンをNATOが攻撃したのは集団的自衛権なんだけど何にも知らないんだね。
イラク戦争は違う。ぜんぜん違う。まさに国権の発動。ニュースとか見てないでアニメとか見てたんだろうねお前は

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:11.68 ID:klqitKMl0.net
アメリカ人が攻撃されています。

ジャップ「しらね」←学者

安倍「助けよう」


いや、たすけろよw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:14.03 ID:DrSVl0JG0.net
芦部憲法も読んだことが無い低学歴が総理だからなw

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:23.56 ID:6P1lTVtx0.net
シナ畜チョンモメンがどもがよろこんでりますwwwwwwww

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:35.48 ID:Cnf2hqth0.net
現行の憲法の国民投票に関する規定は嘗てGHQが自ら管理しやすい様に少人数の結託のみにより可能な国会での発議は困難になる様に本投票での可決は大衆操作で容易に可能になる様に定められているから96条を

@国民投票の発議は衆議院の投票者総数の過半を以て可とする
A国民投票は普通には投票者総数の三分の二以上の賛成を以て可決とする憲法の改変については投票者総数の五分の四以上の賛成を以て可決とする
B国民投票の投票は不正の無い限り常に成立するが投票の結果が効力を生じるには普通には有権者登録総数の四分の一以上憲法改変には有権者登録総数の二分の一以上の投票率を要する

としておいてくれれば後はどうとでもなるし滅んでも国民の自己責任だと思う

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:42.38 ID:f6V03cx50.net
>>580
> 現に日本国憲法の条文では個別的自衛権と集団的自衛権は区別されてねえんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> 区別されてるならどの条文のどの項で語られているか指摘してみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからそれは自民党に言えって。自民党が区別してるんだから。
俺は区別してないよ。自衛権の程度問題として捉えているだけ。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:54.21 ID:PvZEsOy10.net
>>610

おそれいりますm(__)m
 

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:49:56.05 ID:QGaKboaG0.net
自衛権は憲法以前の当然の権利だな〜
だから憲法違反であっても問題ないな〜
最高裁は違憲とは判断しないな〜
学者が騒いでも無駄だな〜

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:50:06.57 ID:eGPiCQdUO.net
>>524
日本人をばかにしてないですか?その行為が他国を侵略するためなのか日本人を守るためなのかの区別はつきますよ、それに再び国際社会から攻撃されるような侵略戦争などする訳ないでしょう

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:50:57.46 ID:KH9outqu0.net
>>606

 アシベを現人神のように持ち上げて権威づけているのがそもそも頭がおかしい説について。

 
 

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:51:03.75 ID:p+37yKOi0.net
>>585
先の戦争の敗戦も近衛文麿のような誰からも好かれようとする変人がマスコミに煽られ戦争に突き進んだ結果
後先考え無いで政局やら内閣不信任に持っていこうとするメディアは昔も今も変わらない

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:51:50.08 ID:uFiXzaml0.net
>>615
ただ単にアメリカが集団的自衛権を行使して、
各地にある米軍基地を使用したということだぞ
日本にある米軍基地が日本政府の指揮下にあるのならば
日本は攻められていないのに湾岸戦争に軍隊(米軍基地)を使ったじゃないかという意見も多少わかるのだが
米軍基地は日本政府の指揮下のものじゃなくてアメリカ政府のものでしょ

結局、集団的自衛権かどうかは直接的に攻撃されたかどうかで判別できるということに
駐日米軍を持ち出して日本は攻められていないじゃないかという初手が間違っている

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:51:54.05 ID:QUkgvTqb0.net
日本って基本的に安倍ちゃんと菅ちゃんの敵だよな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:52:20.27 ID:f6V03cx50.net
>>594
また話が変わった。

> くるってるのか?掃海艇もシーレーンの保持も日本の防衛に関することなんだけど
日本の防衛に関することなら個別自衛権でできるから問題ないってw
シーレーン保持は当然だし、掃海艇も公海上なら好きなだけ出せばいい。

> ミサイル防衛は集団的自衛権絡んでくるの知らないの?
アメリカを狙っているミサイルを日本が撃ち落とすとかの場合ならね。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:52:59.93 ID:C86nUa5B0.net
改憲が先だろ?
国民投票すりゃいい。
改憲が通ればそれで良し、ダメだったらダメでしゃーないだろ。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:53:35.14 ID:1A3jTh8I0.net
自衛隊は合憲になってると思ってる人が多いみたいだけど今までに合憲と
判断されたことは一度もない。あまりにも政治性が高すぎるのでその判断
を中止しますとかの統治行為論が出てるだけ。
そもそも日本国憲法がアメリカが日本を二度とまともな国として立ち直れ
ないようにするために作った憲法だ。そんで冷戦、朝鮮戦争などが起こり
日本を敵国として封じ込めるより利用しなきゃとなったんだけど憲法は
改正しないでなあなあでこれまでやってきた結果がこれ。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:53:39.94 ID:QUkgvTqb0.net
ガースーが言うところの合憲派の著名な憲法学者って誰なんだろうな。
名前を見ただけで目がチカチカするようなアッチ方向のオールスターだったりして。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:53:40.15 ID:Gq1vHvdd0.net
レッドカードなのか?

イエローカードだろ。

で話を進めてやらかした後に司法に弁護士の団体が訴えて違憲の判断が降りたらレッドカード
 

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:53:51.18 ID:cVpFdHUX0.net
>>13
>>252
いや、ま、事実だろ。

2ちゃんとかで政府は、御用学者に都合の良いこと言わせてるとか言うけど(特に原発スレとか)、
存外そんな言論統制的な事はやってないんだな、と思ったよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:53:57.58 ID:KH9outqu0.net
>>637

 そりゃぁ、既得権益と戦うとそれなりに波風立ちますよw

  「天動説ひっくり返されようとしている蒙昧なキリスト関係者」みたいなキチガイじみたヒステリックな反応してくるのは
 想定内でしょw

  「敵はウチにあり」です。

  それを日本という看板でヒトククリにしてはいけませんw 僕は地動説を認める勇気ある派の方ですしw

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:35.23 ID:tOIo+0Yk0.net
>>630
政府が区別することは別にかまわねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
集団的自衛権と個別的自衛権は違うものだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ憲法にはその違いを前提にした条文は存在しないってだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:44.20 ID:QGaKboaG0.net
>>634
「資本論」読んだことがないヤツは経済を語るな!

と言ってるよーなもんだなw

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:44.79 ID:PPNybT3F0.net
このスレ見たらわかるよな
みんな争いが大好きなようでなによりだ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:55:10.80 ID:/fgWMnOx0.net
中立武装って、日本の経済規模と広大な海洋を守ろうとすると、とてつもない軍事大国に成らざる得ないからなぁ
個別自衛権の解釈次第で、その大軍隊を時の政府が動かせてしまうほうが怖いんだが
例えば上海の領事館が襲われたとか言って個別自衛権を発動させるとか
清朝末期のように

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:55:13.81 ID:KH9outqu0.net
 
別に国際紛争解決する手段じゃないんだからいいだろーww

 学者風情やクズレやアカもこれには「ぐぬぬ」となってリアクションできないんだから、これで終わりじゃンww

 菅官房長官の言ってる事が正しかったとこのシンプルなモノイイで説明しちゃうネラーすげーww

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:55:39.00 ID:7QDuVYSY0.net
>>636

君は知らないかもしれないけど、日本の米軍基地は日米安保によって日本が認めたものですw
米国が勝手に建設したものでありませんw

基地の存在自体が「軍事同盟」の結果だということくらい、いい加減、気付けよww
もちろん、軍事同盟と集団的自衛権は(本来は)同じこともww

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:55:46.58 ID:f6V03cx50.net
>>625
> アフガンをNATOが攻撃したのは集団的自衛権なんだけど何にも知らないんだね。
> イラク戦争は違う。ぜんぜん違う。まさに国権の発動。ニュースとか見てないでアニメとか見てたんだろうねお前は
え?そんな話はしてないが?日本がもし戦闘に参加する場合の話だよ。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:55:58.54 ID:tnzJvqeG0.net
>>627
というかまともな官僚ならみんな憲法学者なんて
バカにしてるから彼らからレクチャー受けてる安倍首相が知らなくても無理ないだろ。
芦部が学者って肩書きがあるから実態知らない人には上って思えるだけで。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:56:11.04 ID:e0soU5sSO.net
>>634
「憲法学者は自衛隊違憲であることは批判しないで今回だけ叩いてる!」
→「芦部ですら違憲と書いてあるよ?」
→「芦部を敬うのは頭おかしい!」

まったく何の話されてるか理解できてない。基地害かな?
それとも統一教会安倍シンパの在日かな?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:56:18.44 ID:1FyMTGQ80.net
むしろ憲法9条が国際法違反である

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:56:22.06 ID:yUzu4UqH0.net
判断するのは最高裁ですから

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:56:55.77 ID:PCQgSClc0.net
安倍「憲法改正したい・・・・」

安倍「でも改正できない・・・・・・」

安倍「じゃあ憲法改正せずに改製したのと同じ法案だそう」

学者「違憲だろ」

菅「学者はおかしい」


菅と安部が頭おかしい

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:57:18.32 ID:p+37yKOi0.net
>>629
これ無理だよね
誰もこの国に対しても責任を取りたがらない
一部の新聞マスコミで反対されたらアウト
憲法無効で新憲法制定しか無いんじゃない

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:57:35.74 ID:QUkgvTqb0.net
自民党その他が長谷部なら合憲と言ってくれると信じて出した結果裏切られたみたいに見えるけど
長谷部に限らず、憲法をまともに知ってる人なら違憲と判断できる程度の法案を出してしまっただけだよね。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:03.30 ID:O+n5mdHJ0.net
改憲できないでもどーしてもしたいってのなら
クーデターで憲法停止して臨時政府樹立で新憲法成立
安倍ちゃんならやってくれるはず

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:10.70 ID:6fIRAflV0.net
弁護士「単独防衛で日本は戦え」

ふう、防衛費倍にして核武装しないと無理な話だな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:17.77 ID:O+5VsMw10.net
みんな争いが好きだから法律で禁止するんだよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:28.43 ID:tnzJvqeG0.net
>>650
自分の都合の悪いことは根本的に議論しないのが護憲派。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:33.11 ID:PPNybT3F0.net
暇さえあれば喧嘩してるお前らが戦争反対とか笑わせるよな

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:36.70 ID:Gt0jACrb0.net
国際紛争の解決のためという最低限の名目すら無しに
武力攻撃を良しとする武装組織を送り込む

それって侵略だよね

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:43.08 ID:0ac15+p90.net
ちゃんと自衛隊は違憲だと言ってる芦部は書籍の中で
筋は通している
だが事実上、解釈改憲を
認めてきた学者たちが今さら何言っても
自己矛盾に聞こえるだけ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:48.61 ID:3YMMu2ZY0.net
こいつの師匠諸共、ガチガチの護憲派として超有名な長谷部を選んだ薄ら馬鹿は誰だ!?
前回の発言だけを見て勘違いして、全然調べずに選んだのがバレバレ。
其れとも安倍の足を引っ張りたいだけの、自民党内反安倍Gの悪質な悪戯か?!!!w

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:58:53.77 ID:Av0fz/iQO.net
また報道の内容を確かめる必要が出てきた

今度は憲法審議委員会か?

絶対、内容全部伝えてないから100%嘘だからな

何故違憲なのかを聞かねば話にならん

どこかの誰かが意訳しなければこんな事する必要はないんだけども

今度は何時間見ることになるのやら

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:01.05 ID:8A/CMEEJ0.net
>>489
ですよね
「世界認定:極悪国」が出てきても、「日本は手を加えない」と
高らかに宣言してる訳であり

土台はアメリカに押し付けられたのかもしれないが
これは古き日本人の声で作られており
それを改正するには「古き日本人の精神性を超える」必要があるのよね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:11.86 ID:KH9outqu0.net
 
 
■2ちゃんねらーの生み出した、学者も崩れもアカの大王も反論出来ない完全理論


「国際紛争を解決する手段としては武力行使をしない」
         ↓
「別に国際紛争を解決するつもりなんかコレっぽちもないw」
         ↓
    9条「ぐぬぬ」


 このスレ一番の収穫じゃね(´・ω・`)?
 

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:27.18 ID:uFiXzaml0.net
>>650
日米安保によって日本が認めたのは米軍の日本駐留だよ
日本にあるからといって米軍基地は日本のものではない
結局、君は駐日米軍基地を日本のもの、日本政府の指揮下にあるものと勘違いしているから
日本は攻撃されていないのにベトナム戦争の時に米軍基地を使ったじゃないかなんて意味不明なことが言えるのだよ

軍事同盟と集団的自衛権は別だよ
単純に同盟と権利が同じなわけないだろ馬鹿かよw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:57.61 ID:tnzJvqeG0.net
>>653
芦部を敬うのは頭おかしい、というか頭悪いのは確かだろ。
東大の文系の学者は官僚より頭悪いんだから。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:59.11 ID:UBt8U47Q0.net
これを合憲とか言ったら、もう憲法学者名乗れないよね

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:12.68 ID:C0K3zE150.net
>>658
小林さんも改憲派

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:24.71 ID:VsGwyVk60.net
集団的自衛権の行使が違憲とかいう話じゃなくて、自衛隊の存在
そのものが違憲だ。

本来は自衛隊の存在が違憲だから、憲法を改正しましょうという
話にならないといけないのにそうならないところがおかしい。

護憲と言ってるバカ共の存在だ。憲法改正のハードルはあまりに
も高すぎる。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:25.42 ID:f6V03cx50.net
>>645
結局何が言いたいんだよw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:00:39.12 ID:QGaKboaG0.net
>>640
>自衛隊は合憲になってると思ってる人が多いみたいだけど今までに合憲と
>判断されたことは一度もない。

大間違い
違憲と判断されない限り「合憲」ですよ〜

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:01:21.38 ID:Da0DOwYG0.net
>>658
そういうこと
憲法に問題があるとかそういう議論は普段からあるけれど全くの別物で
今回の改正案があまりにも法治の枠から逸脱してるというだけの話

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:01:36.92 ID:KH9outqu0.net
>>664

 侵略は「国際紛争を起こして自分の有利な状態にする」という「国際紛争の解決」を目的とする行為だから
「結論」(侵略完了!)を目的とするんだから、結局国際紛争の解決が目的じゃん?
 ゆえに、それは違うんじゃないかなぁ?

 あと、日本国憲法は「国際紛争の解決に武力行使はしない」とは決めてるけど、侵略はしませんなんて
書いてないという恐るべき事実w

 

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:01:53.33 ID:SbjzaFeb0.net
>>669
同意ww

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:02:03.33 ID:2gc5VIuDO.net
改憲の是非で、また選挙かな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:02:15.09 ID:tOIo+0Yk0.net
>>638
無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シーレーンの防衛を日本単独で出来るわけねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:02:16.37 ID:C0K3zE150.net
>>672
というか憲法学者生命の終了

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:02:28.40 ID:gmnEA6qI0.net
違憲って言われたんだから、憲法改正本気で着手すればいいじゃん。
維新も民主の一部も改憲には賛成なんだから。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:02:53.33 ID:YLu4xd7r0.net
国際紛争を解決する手段としては武力行使をしない

これを説明すると、国際紛争・・日本vs国、もしくは日本vs国家に準ずる組織
この国家に準ずる組織というのはあいまいで、最近あべさんが定義付けたけど、それでも
酷い定義。
あべさん自身も認めているけどISILが国家に準ずる組織である可能性を認めている
これだとISILが漁船にのって日本に攻めてきた場合、海上自衛隊も海保も警察も
ドコモ攻撃できない(防衛組織の名目は関係ない)
こういうところをしっかり治すべきなのに
お前ら改憲派は頭悪いからこういうの知らないだろうな

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:02:54.82 ID:Q2xhp2X00.net
改憲派の憲法学者ですら、こりゃねーよwwwwwwwって言いたくなるような内容なんだから
逆ギレする前に、憲法に違反しないような内容に変えればいいのに。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:03:12.56 ID:gy/tli6D0.net
今や、自衛隊もOKな感じになってるだろ?
集団的自衛権の行使も、しばらくしたらそうなるって

そうなると、憲法学者もダンマリだよw
いま、自衛隊にダンマリなようにw

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:03:24.05 ID:Kt3yfnas0.net
右左に関係なく「自衛隊は違憲だ」というのは素直な感想だ

国家の屁理屈を国民側が補強する必要は全くない

国民「九条を守れ」と言えばいいだけ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:03:40.35 ID:v+9YdGa/0.net
別に突きつけたところで何が出来る訳でもないだろw
単なるかませ犬なんだからw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:03:53.64 ID:C/6yc0Lj0.net
憲法学者w

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:04:06.96 ID:0ac15+p90.net
>>677
自衛隊設立の時も、PKO法の時も
本物の護憲派は法治の枠から逸脱してると言ってきたんだけどな
今回だけはアウトとか騒いでいる奴は単なる馬鹿

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:04:11.35 ID:553umswe0.net
>>674
国民の過半数だっけ
普通じゃないのか?
国民の生活が決まる憲法なのに勝手に帰られても嫌だろ
憲法って自衛権に関してだけじゃないんだぜ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:04:34.82 ID:jwE/MOrJ0.net
憲法学者を嗤う2ちゃんねらー

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:04:57.29 ID:KH9outqu0.net
 
 普通の防衛行動も、「敵国からの侵略の意図を挫く」までが目的であって、別に敵国を徹底的に痛めつけて
平定して、こちらの言いように言う事聞かすこと(国際紛争を「解決」すること)が目的じゃないんだから

 これを海外で行ったところで、マジで「国際紛争の解決を目的とした派兵で憲法違反だ!!!」とは全く
言えない気がしてきました!

 さぁアシベ!反論があるならここに出てきて反論してみろwww

  信者でもいいよ^^?

 

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:03.10 ID:XKOfA7RT0.net
>>297
えええ!!
西田さん、亡くなったの?
知らなかった。。。

俺も年を取るはずだ。はぁ。
ご冥福をお祈りします。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:04.82 ID:RrkoTRZx0.net
だったら憲法改正でいいや

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:17.39 ID:lD2djtRU0.net
これで国際紛争を解決する気はない
と言っておけばいいんじゃね

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:23.64 ID:f6V03cx50.net
>>681
> シーレーンの防衛を日本単独で出来るわけねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意味不明なんだが、米軍が日本に協力するのは別に問題になってないだろ。日米安保が違憲だと
言ってる奴はいないだろ。

698 :待魂日本人 ◆irDDQfcPYE :2015/06/05(金) 12:05:29.19 ID:LNUZVUYOO.net
安倍創価は自衛隊員の命と、
武器製造で儲けたいだけ
日本で最も不要物なのが、
創価学会と議員数

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:05:41.63 ID:ZnooybV30.net
※あくまでも個人の感想です

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:06.90 ID:Da0DOwYG0.net
>>685
法案に合わせて憲法の読み方を変えろって内閣は言ってるんだよね
総理と防衛大臣の間でも読み方違ってるけどね
まとめてから出してこいとは思うわ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:08.57 ID:ZCEBFNhY0.net
やはり改憲しかないな。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:49.36 ID:QEXdBt340.net
刑法の西田って死んでたんだ。
知らんかった。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:50.08 ID:+pIBsNLU0.net
つーか、憲法学者が日本の憲法だけ研究して、さらに憲法改正に反対している学者が大部分だと思っている論調のアホがいて草www

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:50.46 ID:7QDuVYSY0.net
>>670
>軍事同盟と集団的自衛権は別だよ
えーーーーーー(驚愕)
日本の場合は「片務性」の問題があるけど、他国では同じだよw

君は馬鹿ですか?wwwwwwwwww

705 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:06:56.62 ID:Gt0jACrb0.net
>>678
侵略戦争は違法化されている
書かれていないからやって良いなどという子どもの寝言が通用しない事が解っているからこそ
苦心惨憺して集団的自衛権に繋がる解釈を捻り出してみたものの
あっさり違憲と指摘されたという落ち

内閣法制局を手駒にし、無理矢理憲法解釈をねじ曲げた事が徒となった訳だね

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:01.15 ID:e0soU5sSO.net
>>671
もうアホは黙れ。
話してる内容がコロコロ変わってる。

ゲリもそうだが、法律の内容とか論理的な話とかそういうレベルじゃなくて、
一般人なら普通にできるような話の仕方ができないんだよなあ。
Aについて話てるのに、苦しくなるとBじゃないか!って暴れだす。
いわゆるアスペ会話。

あと、バカに穿った見方されるの嫌だから言っとくが、芦部はそもそも古いし、総論部分では色々間違ってるな。
それこそ長谷部も指摘してるが。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:07:43.93 ID:9gbHK5gf0.net
>>638
だからそういってるだろう。情報をリンクさせるの知らないのか?
ちょっとニュースくらい見ろよ。
イージス艦って知ってる?
>>651
NATOが参加しているのに日本が参加して何でナチスなの?
ソ連なの?すごい妄想だね。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:08:05.70 ID:G3ONNocIO.net
これで違憲なら自衛隊を解体して警察組織だけにしたらいい。
9条を厳守ってなら自衛武装も違憲になる文章やん
都合よく自衛隊には居て欲しいが
憲法学者としての持論だけは展開したいってだけに見える
憲法守って国を守らず。じゃ本末転倒だろに

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:08:42.67 ID:QGaKboaG0.net
自衛戦争=国際紛争を解決する戦争

だがな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:08:43.11 ID:tOIo+0Yk0.net
>>697
シーレーン防衛に自衛隊が出るとなったら自衛隊が一方的にアメリカに助けてもらうわけにはいかないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何せ情報を共有しないと防衛なんてやってられないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本からアメリカに渡した情報をもとにアメリカが何かを攻撃すればそれは集団的自衛権になっちゃうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:20.39 ID:wQ8xd1V40.net
そもそも自衛隊が違憲で65年以上その事実から目を背けてきただけじゃねえか
自衛隊を無くすか憲法改正かのどちらかを選ぶ時期が来ただけ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:23.27 ID:0ac15+p90.net
>>703
憲法改正しないともう最初から整合性も糞もないとする学者と
できないことを分かっていて、
解釈変更するなら改憲しろと噛み付く学者の2パターンいる

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:37.46 ID:PhTdLcux0.net
>>652
安倍首相にレクチャーしてる官僚はみんな中卒なのか
憲法に関するレクチャーするときに憲法学を一切参考にせずに、何を参考にしてるんだ?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:41.86 ID:f6V03cx50.net
>>690
だから程度問題だろ。厳密なこと言えば自衛隊自体が違憲かもしれないが、国民の生存権
と矛盾するし、憲法自体が自己矛盾してるなら、その点を目を瞑るというのもしょうがない。(ベストは
改憲することだが)しかし、自衛権を直接脅かすようでない場合にまでなし崩しに目を瞑るのは
正当性が無い。

「どうせ違憲なら何でもありにしよう、合憲だと言い張ればいいし」、という乱暴なことは
さすがに認めない、ということでしょう。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:42.88 ID:trXRv5Mb0.net
三人学者を呼んで、ジェットストリーム違憲判断をくらうアホ安倍

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:09:48.21 ID:THUrMHzVO.net
反日勢力からチヤホヤされてる憲法学者が武力行使自衛権放棄したあげく最悪家畜のようになぶり殺しにされる覚悟があるとは思えないね

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:12.04 ID:uFiXzaml0.net
>>704
軍事同盟とは国家目標を達成するために、2つ以上の国が、軍事上の義務を伴った条約に基づいて提携すること

集団的自衛権とは、ある国家が武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う国際法上の権利

全く違います
それに先ほども述べたように権利と同盟、同じわけがないだろww

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:29.88 ID:tOIo+0Yk0.net
>>675
集団的自衛権が憲法違反ってのはおかしいって話だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戦力はこれを保持しないってのが憲法に謳われてることだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:47.66 ID:Y51swkYc0.net
「現行でも法解釈で行使は可能!改憲を目論む安部は売国奴!」厨は死に絶えた?

質問した野党側も墓穴よなあ
最高裁判決ではないが限りなく黒と明言されたわけだし

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:52.65 ID:Gt0jACrb0.net
>>708
自衛隊は自衛のための行政組織
そして長谷部は、自衛のための行政組織が存在する事は違憲ではないという論理に
道筋をつけた人でもあるからね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:55.22 ID:Dat+X2XPO.net
憲法は9条までしかねえのかよ
13条も前文もあるだろが

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:59.60 ID:js8oVcIO0.net
勝手に他国の領海を防空識別圏に設定した習均平ライン
尖閣領海侵犯して漁船アタック
勝手に南沙諸島を埋め立てて滑走路建設・・・
ますます中国を増長させてる。

違憲派は日本を滅ぼしたい輩。国賊です。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:11:05.88 ID:rn1hS6Xr0.net
集団的自衛権に反対してるお前ら童貞底辺キモオタ中年は
日本国籍以外の船や国外旅行で海外の航空会社使ったりするのを止めようなw
仮に海自や空自が目の前に居た場合でも助けられない可能性があるからw
まあ引き篭もりには関係ない話だけどw

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:11:22.89 ID:YLu4xd7r0.net
お前らがバカだと思うのが
改正か、反対か
合憲か、違憲かだけの議論なんだよ

じゃなくて、どういう改正案が妥当か、
という議論が全くない
ここが一番大事なのに全くない
俺は昔からここを指摘しているが誰も気にしない
だからお前ら馬鹿なんだよ
お前らと同じ国民でがっかりして、もう日本なんかより
自分自身の事が大切とおもうようになった

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:11:35.87 ID:9gbHK5gf0.net
>>714
え?国連憲章でも集団的自衛権は認められているのに
どう正当性がないとおもえるんだ?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:11:38.09 ID:D0blLIE50.net
安倍の言訳を聞きたい

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:07.12 ID:+pIBsNLU0.net
>>712
学説たくさんあるのにたった2パターンに分けれるわけないでしょ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:09.10 ID:CqRo6jI70.net
集団的自衛権が違憲なら今すぐ米軍を追い出して基地提供をやめさせないと

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:12.46 ID:sB7WQMj60.net
>>721
9条の制限規定にひっかかるって話を他の条文だしてきて回避できるわけないじゃん

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:22.02 ID:f6V03cx50.net
>>710
> 日本からアメリカに渡した情報をもとにアメリカが何かを攻撃すればそれは集団的自衛権になっちゃうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカが国権の発動をしてどこかを不当に攻撃する目的でその情報を利用すると知っていながら、
情報を提供したなら問題になるかもな。あらかじめ、日本防衛の目的以外では使わないという契約
や法にすればいいだけ。破った場合はアメリカの責任だから、日本の違反にはならない。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:36.83 ID:+VePQ6ra0.net
改憲派も改憲なしのゴリ押しには賛成できないって
だけ。安倍内閣以外は至極真っ当。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:41.30 ID:QEXdBt340.net
小林節いわく
「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、
一緒に強盗したことになる」

すさまじくシンプルで見事な論破だなw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:13:08.42 ID:0ac15+p90.net
>>714
生存するために非戦闘地域で国際貢献する必要があるのか?
生存するために海外の軍と演習する必要があるのか?
生存するためにアメリカからバカ高い戦闘機を買う必要があるのか?
結局、各自が自分の都合で解釈改憲しているだけなんだよ
今回だけアウトとか欺瞞ってことにいい加減気づけよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:13:26.72 ID:9gbHK5gf0.net
>>720
秘密保持法には賛成なの?その長谷部とか言うおっさんは賛成なんだけどさ

お前みたいにこのおっさんを持ち上げているのが秘密保持法が問題になったとき
ほとんどいなかったんだけど。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:13:31.41 ID:8A/CMEEJ0.net
ここで何言っても
国の権威に近い法学者がでてきて、違憲って言ってんだから違憲

※ 学者は自民党が呼んだ学者です

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:02.54 ID:7QDuVYSY0.net
>>717

軍事同盟とは国家目標を達成するために、2つ以上の国が、軍事上の義務を伴った条約に基づいて提携すること

集団的自衛権とは、ある国家が武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う国際法上の権利

必死に辞書で調べたのだろうが、これ、同じことを言っているだろw
そもそも軍事同盟を結んでいないのに、どうやって集団的自衛権を発動するの?w

君は本当に馬鹿だなwwwww

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:03.03 ID:1D+YXVP/0.net
くそわろたw

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:06.31 ID:+pIBsNLU0.net
まあ憲法学者ガーて言ってる奴は小林節がずっーと改憲派だったことすら今回初めて知ったとかだろどうせw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:07.96 ID:tOIo+0Yk0.net
>>730
そんな区別はできないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あくまで目的は防衛なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
防衛に必要な情報を共有するってことは、防衛の脅威になるような相手に対しては
その情報に基づいて実力行使をするってことだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それをわかった上で情報共有すればそれはもう集団的自衛権だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:10.87 ID:1A3jTh8I0.net
本当は自衛権も否定してる憲法なんだから集団的自衛権は違憲かと
問われれば違憲ですと答えるしかない。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:14.86 ID:lIutZSX20.net
まぁ一票の格差だって違憲だしな

違憲な法案だったとしても成立する事あるでしょ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:16.92 ID:Wo5+7V5dO.net
今の日本じゃ憲法改正なんて実質不可能だし
議論はしたけど無理でした、ごめんねって責任を全て野党に押し付けた上での現状維持でいいと思うよ
本当にマズイ事態になったら嫌でも改憲せざるを得なくなるだろうしさ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:35.54 ID:jEZd+fof0.net
・我が国は国際法上、個別的自衛権及び集団的自衛権を有している
・他方で憲法により、国際紛争を解決手段としての戦争等を禁じている
・従って、憲法が禁じる国際紛争を解決手段としての戦争等と峻別可能な限り、
 それ以外の戦争等を行うことは憲法に反しない
・個別的自衛権の行使においては、目的(自国防衛)及びその手段・態様(必要最小限度)
 という基準により峻別可能であって、その限りにおいて個別的自衛権の行使が認められれる
  →制約的な個別的自衛権の行使(自衛隊は制約のある軍隊)
・集団的自衛権の行使においては、事実上峻別が不可能であるので認められない
 (他国は、我が国のようにその実力行使に制約を設けていないから)

たったこれだけのことなのに、理解できないアフォが多いのは何でなんだぜ?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:38.04 ID:gqCQHIhO0.net
憲法を改正するのが筋。
安倍さんのうちにやっておかないと、また10年できないぞ!

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:03.10 ID:UBt8U47Q0.net
昔・・・共産党「自衛隊は違憲」

今・・・ネトウヨ「自衛隊は違憲」

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:08.36 ID:QEXdBt340.net
秘密保護法のときに長谷部があんな発言をしたのは
まさか、この日のために自民を油断させる戦略だったのか?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:15.09 ID:fLYmDjnT0.net
安倍政権・自民党は憲法すら無視wwwww

「いざというときにどうするんですか!!」って煽りまくり。
でバカなネトウヨが過剰反応するまでがお約束の流れ。

ほんとにいざというときには自民党員なんか海外逃亡するだろに。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:18.19 ID:dnk9KEOV0.net
じゃあ憲法変えますね。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:19.22 ID:C0K3zE150.net
>>732
後方活動とか特殊解釈は存在しない

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:28.36 ID:sB7WQMj60.net
>>734
どっちかというと長谷部は国のやることに憲法的筋道つくるの得意なタイプのわかりやすい学者さんだからね
そいつにまでwww的感覚でしょ今

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:31.36 ID:9gbHK5gf0.net
>>730
お前朝鮮有事に米軍基地が使われるの知らないのか?
台湾有事に米軍基地が使われるの知らないのか?
お前の理屈ならその情報の供与も基地の使用も差し止めないといけないんだが
さっさとやればいいだろうわかってるんだからさ。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:15:33.03 ID:gr9pniX50.net
>>734
1bit脳ってある人の見解に対して全面賛成と全面否定しかないのか?

753 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:16:06.66 ID:CzxEgYCd0.net
>>19
なんでそのばかを自民党は推薦したんだよ
お前こそウルトラバカ
擁護しようがないわ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:16:08.72 ID:af8iFgdN0.net
自民推薦した学者は今頃ガッツポーズだろうなwwww

755 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:00.40 ID:VjTy7Xoi0.net
憲法が、いまの時代にあっていない、とは、誰も担保しない、無責任さ。

日本は自衛戦争をしたというマッカーサーが、
朝鮮半島は日本人ばかり、支那は共産党の匪賊と、純朴な農民、
東京も、地方の大都市も、焼け野原だった頃につくった憲法なのに。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:07.20 ID:GX0UPrnQ0.net
成蹊大法学部にろくすっぽ通わなかった学士様の憲法解釈のほうが、東大法科大学院の
教授の解釈より正しいという自民党の超絶理論www

757 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:07.45 ID:0ac15+p90.net
>>727
学説というか学者のスタンス
今まで散々解釈改憲してきたことを問題視している学者と
それを棚に上げている学者がいる

758 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:08.74 ID:trXRv5Mb0.net
まあ、憲法改正しようとしたら自民党派閥内でも離反するだろうし
公明党も連立離脱は間違いないからな
賛同するのは維新くらいか

759 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:08.90 ID:XkzZGpbG0.net
違憲と言われれば違憲だと思うし
合憲だと言われればそうだなとも思う

760 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:15.05 ID:gnkpEMvl0.net
馬鹿な安倍w

761 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:25.20 ID:E5ab/gzvO.net
自衛隊の前身の警察予備隊創設を止められなかった時点で、国家権力を縛る規範という憲法の最大の存在意義は実はすでに破綻していたんだよ、
今更なに言いっても虚しいだけ
安倍の安保法制は違憲だとか言っても、だからなんだよって気分だな

762 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:32.53 ID:jwE/MOrJ0.net
>>746
朝日新聞が長谷部にインタビューとってきて、
「御用学者といわれてますが?」って聞いたんだよなあ。
失礼だよなあ(笑)

763 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:35.33 ID:Aktd3wx/O.net
違憲なら改正すればいいだけだし
そもそも憲法学者の個人的意見であって権限ないし
選挙の時にバツされなかった人が最高裁で判断するだけ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:38.46 ID:MrL08Dz80.net
噓つきはドエッタチョン自民盗ヒニン世襲だけ

こんなエタヒニンが与党w

765 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:38.63 ID:/vrCn8mr0.net
至極当然の事を言ったまで
まず改憲をしてから運用しなさいというだけの事よ

日本は北朝鮮や中国ではないのだから、
筋を通しなさいとただそれだけだろ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:40.10 ID:EC/0BNEH0.net
つまり相手が国家でなければ
国際紛争云々はあてはまらない
つまり中国と…あとはわかるな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:41.87 ID:JzCxMMdr0.net
>>735
三人とも「違憲だから改正しようね」って意見だぞ?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:44.53 ID:9gbHK5gf0.net
>>750
単なる官僚の親玉だろう。誰かが考えてたことをそのまま暗記するだけってタイプ
それだけだよ。それを大家とか大御所だとか持ち上げているからこっけいなだけ。
秘密保持法のとき大家だ何だと持ち上げてたのを見た記憶がない。
都合よすぎるんだよ。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:50.71 ID:Gt0jACrb0.net
>>734
運用面の問題はいくつか指摘していた

運用しようという政府の信用性の問題と
法律としての問題は別

ちなみに今回の無理筋解釈変更は明らかな憲法違反
法律として大問題であり、更にこんな陸奥をやろうという政府の信用性も問題

770 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:56.76 ID:YFZ3LPU20.net
>>744
確かに憲法学者の解釈が必要なようでは、色々不具合があるだろうから
議論を尽くして、改正するのが筋ですな。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:17:58.52 ID:28PnqQvUO.net
無職底辺が語る天下国家

772 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:01.58 ID:Wo5+7V5dO.net
>>731
現状実質改憲不可能なのにまず改憲だなんて現実見えてない意見だよね
現実見えてたら憲法学者なんて務まらないだろうけど

773 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:03.95 ID:hSq98WaoO.net
レッドカードは一発退場だろ(笑)

774 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:21.00 ID:C0K3zE150.net
>>758
まず大阪になると思う

775 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:33.87 ID:XiBuDrj8O.net
じゃあ午後にでもサクッと憲法変えちゃおうぜ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:36.32 ID:CifwJyi90.net
>>744
変に解釈改憲でお茶を濁そうとしたばっかりに
それも難しくなってしまいそうだな。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:18:57.00 ID:9gbHK5gf0.net
>>752
こいつのことを、大御所だとか持ち上げているやつがいるからさ。
大家だ、権威だ、安倍はひれ伏せとか言ってるから聞いてるだけ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:19:00.78 ID:fa1glJqf0.net
憲法改正の手続ふんで晴れて安保法案提出したらいいだけじゃん。
ただ、その憲法改正は甚だ難しいけどねw
あいつらバカ自民どもは憲法97条も改正いや、97条の廃止を目論んでるからね。
憲法改正などできやしないよ。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:19:28.35 ID:gr9pniX50.net
>>768
戦前の陸軍将校が歴史学者に、いくつ年号を覚えれば学者になれますかって聞いたとかいう馬鹿の代表みたいなエピソードを思い出させる無知さだなw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:19:42.33 ID:x3jGVG6n0.net
もともと戦後すぐのアメリカが日本を真綿で絞め殺すために作った憲法だからな
それがいよいよしまってきたんだろ、今の米国の意思とは関係なく
自分を絞め殺すためのもんを平和の護符みたいに祭り上げて信仰してる人たちがいるかぎりは
ちゃんとした議論をしなきゃこのまま滅びるんじゃないかな。
改憲に反対しているのはいわゆる左派と呼ばれる人達だけではないからねぇ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:00.19 ID:GC/bW65t0.net
※突然改憲派にかわり
憲法改正といって少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

782 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:03.10 ID:QEXdBt340.net
まあ、原理原則で思考する「学者」の良さが現れていたよね。
こんな世の中、学者も捨てたもんじゃない。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:10.45 ID:TpCmh7ca0.net
>「集団的自衛権の行使は違憲」

なにこの判りやすいミスリードはw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:19.06 ID:MrL08Dz80.net
改憲しか道は無い訳だが
エタとチョンしか居ない犯罪者腐敗自民盗で出きるかな?www

785 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:27.03 ID:/vrCn8mr0.net
>>772
実質不可能なら違憲なので止めなさい
ただそれだけのこと

786 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:34.21 ID:8lt5YRDr0.net
>>772
実質改憲不可能って、それは国民の信認を勝ち得ないって意味じゃねーかw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:39.37 ID:9gbHK5gf0.net
>>769
どこが無理筋なんだ?
不戦条約が何で集団的自衛権を行使できないと思ってるの?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:42.19 ID:sB7WQMj60.net
>>768
うーん長谷部発の新しい考えなんて少なくもないしそもそも秘密保護法以前から大家だろ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:43.48 ID:f6V03cx50.net
>>707
> だからそういってるだろう。情報をリンクさせるの知らないのか?
> ちょっとニュースくらい見ろよ。
> イージス艦って知ってる?
知ってるけどそれが何か?
情報リンクさせても、日本防衛にしか使わない場合は、別に問題にならないよ。
今でもやってることだし。

> >>651
> NATOが参加しているのに日本が参加して何でナチスなの?
> ソ連なの?すごい妄想だね。
ん?日本が参加したらナチスだのソ連だのと言ってないけど??
ナチスやソ連は第二次大戦の話で、彼らも自衛だと言ってたから、自衛だという主張だけでは意味が無い、
と言っただけで(自己主張ではなく実態が大事)、NATOやアフガン戦争と何の関係も無いけど??
さっきから度々関係無い話をごちゃ混ぜにしてるけど、日本語苦手か?
NATOのように集団的自衛権を主張してアフガン戦争に参加するようなことをやりたいのなら
やればいいけど、憲法改正してからね、という話。今は明らかに9条を逸脱してる(憲法に集団的自衛権の規定は
なくても、行為の内容が二項に反する。明らかに戦力の行使)

790 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:20:53.13 ID:/ysaRY6Y0.net
だから改憲が必要ってことだろw

791 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:08.22 ID:6PIu8qJU0.net
憲法学者が日本を滅ぼす

792 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:11.36 ID:dRNn0Miw0.net
>>745
後ろに付く言葉が違うからなぁ

「自衛隊は違憲、自衛隊を解体するべき」
「自衛隊は違憲、憲法9条を改正するべき」

国民の多くが自衛隊は必要だと思うようになったら「自衛隊は違憲、解体せよ」という意見をあまり聞かなくなった。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:21.31 ID:MW5HMURd0.net
日本国憲法は無効だからそもそも
合憲も違憲もない。

日本国憲法なんて無視すればよい。
集団的自衛権も国防軍も法律さえ作ればできる。
中国の侵略を目の前にしてもはや憲法改正なんてしている余裕はない。
事実上日本国憲法は停止している。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:36.82 ID:VjTy7Xoi0.net
実質、日本人は、憲法を抱いて死ねということを、言ってる。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:40.92 ID:gr9pniX50.net
>>768
大家や有識者の間で見解が分かれてる問題と大家や有識者で見解がほぼ一致してる問題とあるってだけじゃねえの
長谷部が言うからというより長谷部や小林ですら味方になってくれないって話だわな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:43.23 ID:9gbHK5gf0.net
>>779
お前とこいつがだろう

797 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:22:02.90 ID:sB7WQMj60.net
>>772
じゃあそれが国民の選択じゃん

798 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:22:08.06 ID:5zhv9hXY0.net
>>786
ちがうでしょ、96条がそもそも欠陥条文ってだけ。

70年間で1回も発議要件を満たした与党が出ないんだもの

799 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:00.45 ID:uFiXzaml0.net
>>736
権利の対義語は?
はい 論破

800 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:02.56 ID:fLYmDjnT0.net
改憲して、池沼安倍みたいなのがトップなら暴走する確率大。
ヤジ飛ばしたときの態度見てみ。「はやく開戦しろよ!」とか
軽く中韓に言いそうな奴だろ。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:07.77 ID:0ac15+p90.net
>>772
9条の改正なんてできるわけがないと見透かして
解釈変更するなら堂々と改憲しろと言ってる学者もいれば
自衛隊、PKO法、イラク派遣で散々無理やり解釈改憲してきて
もう限界だから憲法改正した方がいいと言ってる学者もいる

802 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:18.77 ID:ghuonPOP0.net
>>772
それ、単に無理筋だからやめておけと遠回しに言ってるだけだぞ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:21.96 ID:Gt0jACrb0.net
>>787
日本の憲法故に行使しない

基本的に勘違いしているよね

804 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:23.24 ID:sB7WQMj60.net
>>798
政権与党単独もしくは連立政権与党のみでの発議なんて想定されてないってだけの話
そういう意味では機能してる条文じゃね
欠陥はいままで国民投票手続きなかったことだよ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:24.15 ID:XKOfA7RT0.net
このスレで、憲法学者ガーって言っている奴、おそらく、1人として
憲法学者を知らないんだろうな。

というかそもそも、憲法を読んだことすらなさそう。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:36.47 ID:YLu4xd7r0.net
9条2項から集団的自衛権が違憲という結論を導くのは
他人を守ることが最小限度かよ!とはいえるが、
結構難しいんだよな
価値判断をともなうし、裁判所が介入しないボーダーライン
ラインをいくらでも上下できる

木村そうたなんかは、統治機構の部に自衛権の規定がない、
授権規定がないから憲法は予定していないと説明するけど
結構むつかいしね

807 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:23:53.54 ID:gr9pniX50.net
>>796
君がね
法学者の仕事を丸暗記だって思ってんだろ?
無教養過ぎない?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:02.51 ID:Bk+1VGWn0.net
別に憲法学者が違憲か合憲か決めるわけじゃないしな
決めるのは最高裁

809 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:17.71 ID:QEXdBt340.net
そもそも何で憲法を変えてまで
アメリカの戦争に参加しなきゃなんねーんだ?

まったく意味がわからん。

「憲法があるから参加できませーん」でいいじゃねえか。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:29.87 ID:MrL08Dz80.net
改憲した所でJAPの力なんぞ知れてるわ
ジジババしかいねーじゃん
改憲せずにずるずる噓つきヒニンが統べてる方が怖い

811 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:31.01 ID:VjTy7Xoi0.net
島を奪われても、人をさらわれても、日本国と日本国民は、
黙って泣き寝入りするべき。

とあなたは言ってるんだよな。>800

812 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:38.67 ID:9gbHK5gf0.net
>>788
そうやって持ち上げてるのはいなかったといってるだけ。
こいつが賛成してたのはニュースになったしね
>>789
お前朝鮮有事が日本防衛のためだけだと思ってるの?
米軍が日本のために朝鮮で戦争すると思ってるの?
だったら集団的自衛権は十分自衛に該当するね
NATOがアフガンを集団的自衛権で攻撃したの知らないの?
それが不戦条約違反だという根拠は?
一項が問題ないなら当然二項のも問題ない話だよ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:24:50.83 ID:uDy0dfsO0.net
http://mainichi.jp/select/news/20150605k0000m010125000c.html
自民党などは当初、司法制度改革を通じて同党とつながりのあった佐藤幸治京都大名誉教授に要請したが、調整がつかず、長谷部恭男早稲田大教授を選んだ。


佐藤幸治京都大名誉教授
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11785706.html
佐藤さんは言う。「政府がずっと許されないとしてきたことを許されるとするなら、それにふさわしい慎重な手順と説得的な説明が必要だ」
だが、首相は国会答弁で、「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にあり得ない」と断言する。
「丁寧な審議を通じて事柄の内容と問題点を国民に明らかにしないままに突き進むとすれば、日本の議会制・立憲主義の将来にどのような結果をもたらすか大変心配している」

自民が本来呼びたかった教授も反対していた件w

814 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:01.82 ID:KH9outqu0.net
 

 結局>>669のロジックに、この件で安倍叩きしている奴の誰も一切反論出来ないってオチww

 

815 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:06.05 ID:S4LBx9gt0.net
>>798
野党も入れてすりあわせられる草案も用意できない与党が無能なだけ。
挙げ句の果てに自民電波草案wwm
無能に改正されてもうざいだけだから今のままでいいですwww

816 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:13.75 ID:8A/CMEEJ0.net
「世界認定:極悪国」が出てきても、「日本は手を加えない」と
高らかに宣言してる訳であり

土台はアメリカに押し付けられたのかもしれないが
これは古き日本人の声で作られており
それを改正するには「古き日本人の精神性を超える」必要があるのよ〜

817 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:18.54 ID:Dat+X2XPO.net
そもそも自衛隊が違憲じゃなかったのかよ
国民に相手されなくなるからってコロコロ定説変える憲法学者の言うことを
いちいち真に受けてられるか

818 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:31.04 ID:QEXdBt340.net
>>808
最高裁がつねに憲法学のトレンドを調査しながら
判決を書いてるのを知らんのか?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:51.19 ID:O+5VsMw10.net
島が取られたら個別的自衛権でいいでしょ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:53.06 ID:f6V03cx50.net
>>739
それなら「防衛」だから問題ないだろ。
そうじゃない場合はダメだと言ってるだけで。区別はできるだろ。

>>751
> お前朝鮮有事に米軍基地が使われるの知らないのか?
> 台湾有事に米軍基地が使われるの知らないのか?
だからそれは有事の内容による。
まあ朝鮮半島の有事は大抵日本国の安全と存続にも関わる問題だから、その場合は
問題無いよ。「日本の集団的自衛権行使」の議論と関係無いし。アメリカのアメリカによる戦力行使の話だし。


> お前の理屈ならその情報の供与も基地の使用も差し止めないといけないんだが
> さっさとやればいいだろうわかってるんだからさ。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:08.95 ID:0XNrYJKFO.net
今の憲法を生んだアメリカに憲法をころしてもらうしかないな
あれをつくったのは間違いだった日本の憲法は日本人で作れと言えばすむ話

822 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:13.99 ID:C0K3zE150.net
>>793
そもそも利己的アメリカに盲目的に依存しすぎ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:15.50 ID:P6lLcEnT0.net
憲法学者は現行憲法の解釈論で飯くってるから
護憲ありきで左翼しかいない
あとは主権者代表である国会議員の判断

824 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:18.34 ID:CzxEgYCd0.net
>>772
ハードルが高いからいいんだろ
議員は国民が選ぶんだからそれでいい

825 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:18.57 ID:gr9pniX50.net
シュガーさんも司法制度改革がこけて以降ぱっとしない感じだけど断ったのか本当に忙しかったのか

826 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:30.84 ID:9gbHK5gf0.net
>>795
小林説なんて西岡氏を植村と一緒に訴えているやつだろう
そんなの相手にするだけおかしいね。
大家だ、大御所だ、教科書だとえらそうに言ってたから聞いただけ
要するにお前は都合よく使いたいだけでこいつの言ってることはどうでもいいってことだな。
おれもどうでもいいけど

827 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:35.53 ID:bigX+F/H0.net
>>809
ドイツとかイタリーは平和憲法をタテにお手伝い戦争をさぼってんのにな。

なんで日本はそれやらないんだろ。

どうせ「国際社会で政治家や外交官がデカイ顔したい」っていう不順な動機から
戦争したがってんだろ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:40.81 ID:YLu4xd7r0.net
俺は機動力と、抑制の両輪を満たす9条規定にすべきだという考えで
自民党改正草案の9条の内容面には反対

徴兵制度についても言葉を濁しているしああいうのは国民を騙している
前までありえないとしていたのに、船田はありえると改めた
徴兵制をとらないなら禁止規定をもりこむ、可能性があるならあるとQ
&Aに明記する

改正が難しいからといって国民を騙す経済ビジネス的なやり方は許されない
そういうところが大嫌いだ
そこを正々堂々と勝負するのが俺だから
俺が代わりにつくってやるよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:54.46 ID:5zhv9hXY0.net
>>804
本来ならば、9条と自衛隊の関係とか、7条解散とか、新しい人権とか

全部憲法改正で明確にしておくべき課題だったけど、全部、憲法解釈で誤魔化してきたんが日本だよ。

改正の必要がなかったなんて思ってる人間はいないと思うよ。単にできなかっただけ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:56.39 ID:VjTy7Xoi0.net
法律はいつも、時代遅れ。社会や国際社会の変化に追いつかないし、
議員が改正をサボってる。

それを、ありがたく、守っていくのが法律学者のおしごと。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:59.35 ID:pvkkFDii0.net
>>778

>憲法改正の手続ふんで晴れて安保法案提出したらいいだけじゃん。

それじゃ8月までに法案成立不可だからねw
つか、もっと議論するに値する法案を時間かけて作って出し直したほうがいいって。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:03.51 ID:FUcJoygy0.net
内閣法制局が仕掛けたんだろうな
さすがにどこかで歯止めがかかるもんだな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:05.56 ID:VjA6Q4ho0.net
集団的自衛権なんて詐欺師の作った言葉だろ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:18.35 ID:fLYmDjnT0.net
>>811
それ、集団的自衛権じゃないから。バカなの??

835 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:38.36 ID:9gbHK5gf0.net
>>803
だからなんでだ?お前らの妄想だろう。
不戦条約=九条一項が問題ないなら当然二項も問題ない
だから当然集団的自衛権は行使できる
当たり前の話

836 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:49.33 ID:sB7WQMj60.net
>>812
長谷部は国のやることに憲法的筋道つくるの得意なタイプのわかりやすい学者さんだしそっちじゃ話題にならんでしょ当然に
そいつが否定したからこそおもしろいんであって

>>813
佐藤はよっぽど手続重視派なのにな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:12.12 ID:Gt0jACrb0.net
>>808
裁判となれば、今回の三人だけでなく憲法学者が揃って証人参考人として論陣を張る

無理筋解釈を通すために内閣法制局を手駒にした政府側には
それに対抗できるだけの人材はいない

838 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:14.14 ID:QQpFRVnR0.net
なら国連加盟も違憲でしょw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:16.08 ID:VjTy7Xoi0.net
>>833
朝日新聞の記事なんて、敵のスパイが発信する情報だけどな。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:18.89 ID:6PogKL8s0.net
先に憲法改正しろよってことだろ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:25.90 ID:xpU4NloD0.net
【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

842 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:35.76 ID:P6lLcEnT0.net
>>822
どの国も利己的なのは同じ
日本には自前の軍隊がないからアメリカに依存せざるをえない
それが嫌なら憲法改正してアメリカ以外の国々と双務的軍事同盟を
締結するしかないね
アメリカ以外の国々と集団安全保障体制を構築できて初めて
アメリカ依存から脱却できる

843 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:41.53 ID:2583eLfw0.net
ミンスしてやったりなんだろうな。

船田はミンスの回し者なのか。
憲法改正法案でも折れまくってるし、
こいつ憲法改正にも、安保法整備でもやるきなさそう。
こういう獅子身中の虫から排除すべきだろう自民は。

まあ、どうこうミンスやシナチョンが暗躍しても、
安保法整備支持してる奴らの信念は揺るがんよ。
9条が、現状の世界情勢にあわないのは確か。
憲法は変えられるけど、9条のため侵略されて失われる
命と自由、独立は戻らない。
安保反対する奴はシナ侵略に荷担して、日本を破滅させたい
売国奴。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:43.95 ID:9gbHK5gf0.net
>>807
お前がだよ。こういうのは昔作った判例を必死であれこれ
弄繰り回していい気になってるようなやつ。
福沢諭吉のいうところの腐儒でしかない

845 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:45.20 ID:33xvtozE0.net
>>609
自衛権を認めて、集団的自衛権が駄目って論理がおかしいぞw
自衛権自体に個別的も集団的も本来ない
そんな区別している国は世界にない

846 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:46.40 ID:URO+1d3f0.net
>>1
この理論で行くと「国際法上の戦争に応戦することは戦争をすることだから自衛も違法です」
になんないか?

イジメから友達を守ろうと割って入ったらイジメをしてる子のバカ親から「暴力を振るわれたニダ」
といわれ、不良のレッテルを貼られる。
だから友達だろうがなんだろうが助けるな関わるなって子供に教えるようなもんだろ。
日本に卑怯者がのさばるわけだよな。

847 :  はぐれ雲   :2015/06/05(金) 12:29:15.17 ID:/Z6E+XTo0.net
 
 
>>811
>島を奪われても、人をさらわれても、日本国と日本国民は、
 黙って泣き寝入りするべき。
 とあなたは言ってるんだよな。

■確かに自民党はずっとそうしてきたな。
 
 
 

848 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:15.94 ID:a92pSXG80.net
>>837
法制局長の首をすげかえた時点から危うさがプンプンしてたしなあ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:25.15 ID:VFBBKrW70.net
>>825
土曜日に東大で開催される、立憲デモクラシーの会に参加だった。

その前に朝日のオピニオン欄のインタビューに答えてる。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:38.11 ID:gr9pniX50.net
憲法が不戦条約からの流れを継承してるからってだけで9条も不戦条約と同じように解釈されるべきだって
オナニー理論っぽいの誰の説よ?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:40.08 ID:5zhv9hXY0.net
中には憲法改正の要件が厳しいほどいいと思ってる馬鹿もいるけど
憲法改正権も国民の権利の一つだからね。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:40.78 ID:XKOfA7RT0.net
>>811
君って集団的自衛権と個別自衛権の区別も付いてないんだね。
日本の領土を奪われたら、現状でも普通に対処できるわw

今安倍が野郎としているのは、アメリカに「イスラム国攻めるから一緒に
行こうぜ!」と言われて行けるかどうかという話だよ。

少しは勉強になったかい?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:43.48 ID:0ac15+p90.net
長谷部こそ解釈改憲に知恵を貸してきた人だからな
そいつがもう無理と言っているのは確かにある種の限界ではある

854 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:44.02 ID:f6V03cx50.net
>>708
> これで違憲なら自衛隊を解体して警察組織だけにしたらいい。
>>720
> 自衛隊は自衛のための行政組織
> そして長谷部は、自衛のための行政組織が存在する事は違憲ではないという論理に
> 道筋をつけた人でもあるからね

ぶっちゃけ、自衛隊は法的にも組織的にも、軍隊ではなく、警察組織の延長のようなもんだしね。
前身は警察予備隊だし、トップは国家元首じゃなくて首相(行政府の長)だし。軍隊の最高指揮監督者が
国家元首じゃなく、ただの首相なんて国はおそらく存在しない。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:50.57 ID:TBO08cyy0.net
F35とか最新鋭戦闘機購入には朝日ですら反対しないのにこういうのだけは違憲とか言うよね
最新鋭の武器は買って問題ないわけ?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:08.78 ID:WbpXga6s0.net
国民だけどさっさと安保改正してもらわないと困るんだが
学者が何か知らないけど違憲だからなんだよ
裁判所だろ決めるのは、邪魔するな
国際紛争云々は国家以外なら関係ないだろ
つまり中国と台湾は…
素人でも違憲のロジックの穴はわかるぞw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:10.45 ID:ErmLr1C10.net
集団的自衛権が行使できない国なんて日本以外にあるのか

858 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:13.08 ID:MrL08Dz80.net
幾ら解釈しようが文字が憲法
裁判になれば明らかに意見で負ける
日本語の意味がマ逆になるか?ww
いい加減嘘付くのやめろドエッタとチョン

859 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:16.53 ID:VjTy7Xoi0.net
>834
>バカなの??

ご自身のお姿の投影ですね。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:45.87 ID:jwE/MOrJ0.net
>>823
憲法学の入門書読んでみなよ
教条的に護憲でならねばならん、なんて書いてないから。
ちなみに私は伊藤正已のやつを読んで言っている。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:49.02 ID:pvkkFDii0.net
>>809

勘違いが原因の「湾岸戦争コンプレッス」な保守が多いからねえw

862 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:52.69 ID:sB7WQMj60.net
>>851
日本はそんなきついほうじゃないし
まあただ国民発議の要件つくったほうがいいな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:54.61 ID:QQpFRVnR0.net
>>845
集団的自衛権認めないとなると隣にシナのような侵略国家がある軍事力の劣る小国は地球上から消えるよねw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:57.33 ID:0GKjnrih0.net
もう一回賛成派だけ呼んでやればいいんじゃないの?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:16.70 ID:9gbHK5gf0.net
>>820
何だお前が決めるのか。いつから政府高官にでもなったつもりだ?
選挙で選ばれたわけでもないのに。やっぱり狂人の類か。
なんだえらそうに。結局お前がそう思うから違憲だしそう思わないから
合憲じゃないってだけだろう。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:41.00 ID:0ac15+p90.net
まだ自衛隊は軍隊じゃないから違憲じゃないとか
それこそ主な憲法学者も呆れる
アクロバティック解釈改憲してる奴いるのかよ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:44.05 ID:ilskdFGR0.net
ぜひ改憲するべきだとおもうが
一回は中国から手を出させないと国民も9条改正案に賛成しないだろう

868 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:50.33 ID:gr9pniX50.net
>>849
なるほど・・・

869 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:59.04 ID:CliJ53yY0.net
いつから憲法が学問になったんだろ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:59.80 ID:sB7WQMj60.net
>>864
そもそもいるかいないかでこまってるし

871 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:01.93 ID:1D4KYPLp0.net
統治行為だから裁判所も逃げるだろね

872 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:11.88 ID:QQpFRVnR0.net
>>850
不戦条約以前に集団的自衛権の否定は自然権に反するから無効でしょ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:16.65 ID:MrL08Dz80.net
憲法に書いてある事の逆だぞお前等
日本語を何だとおもっとるエッタ チョンw
順序だてて変えれば良いだけだろ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:31.42 ID:S4LBx9gt0.net
>>856
最初から違憲の法案を成立しないようにするのは当然の義務だバカ。
憲法擁護義務が裁判所だけだとでも思ってるのかマヌケが。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:31.55 ID:wVP6lDLWO.net
>>855
F4が何年選手か忘れたの?

876 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:48.02 ID:lb1ifCA80.net
まがりなりにも権威を持った学者が、政治家ごときの屁理屈に
負けるはずがないからな。

いわば学術的な「屁理屈認定」をくらったわけで、改憲以外での
なし崩し的な集団的自衛権の道は閉ざされたわけだ。
ここから先は、安倍総理の「カリスマ」で押し通すしかない。

プッ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:58.54 ID:XkzZGpbG0.net
解釈の仕方でどうとでもなるんだろうけどさ現憲法って

878 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:03.92 ID:sB7WQMj60.net
>>872
国家に自然権なんて存在しないから反するも反しないも

879 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:06.81 ID:QzKttd1h0.net
壺ちゃん イエスマンを探せ!

880 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:12.52 ID:28JWLk1D0.net
いまさら・・・自衛隊はどうなんだよw
もう一気に改憲しろよ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:25.69 ID:9gbHK5gf0.net
>>827
ドイツはアフガンにも言ってるしセルビア攻撃も参加しているだろう

882 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:33.31 ID:33xvtozE0.net
>>866
つーか8月革命説自体がアクロバティックじゃん
それにもかかわらず、憲法改正には限界があるとかさw

883 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:44.84 ID:QPUFZpoR0.net
>>861
感謝されたい厨のことね

884 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:04.89 ID:MrL08Dz80.net
ヤラセアンコンのドエッタチョン自民盗がまさかの墓穴w

日本語読めるかエッタ共 憲法読んだ事も無いだろエッタチョン創価学会 
死ネ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:09.85 ID:YLu4xd7r0.net
集団的自衛権と個別的自衛権の区別と言えば

まず個別的自衛権は「我が国への攻撃」なわけだが、
基本的には、領土領海領空に限るだろうな
たとえば外国にいる日本人に対する攻撃を個別的とみるのは相当厳しい
数人では無理。日本旗国船が攻撃されたとかも厳しいな
大量の人や船が攻撃された、そこから本土への攻撃の危険〜先制自衛という
理屈しかない。
この先制自衛という点では、本土は攻撃されていない
ここで、日本の存続が危うくなるときに、他国攻撃された場合に集団的自衛権を行使できると
する限定的自衛権の 日本存続が危うい=本土攻撃の危険という
感じで、被る側面は出てくる

ここは被るといえる、逆に被るから集団的自衛権が本来不要な部分ともいえる




アメリカは対ISILでシリアに攻めているがあれは自国攻撃への先制自衛や
ある程度のアメリカ人がいることを理由としているがかなり厳しい理由
イラク防衛のための集団的自衛権や国民保護のための個別的自衛権的な
違法阻却という理屈で正当化はできそう

886 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:10.07 ID:a92pSXG80.net
>>876
まあ、でもこれで、まずは改憲が先決というパスははっきりしたとも言えるしな

887 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:12.86 ID:fLYmDjnT0.net
>>859
アンカーすら知らない時代に取り残されたバカに言われましてもねぇwww

888 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:13.02 ID:XVZjjQGH0.net
また安倍が墓穴を掘ったのかw
集団的自衛権なんてさせないよ
国民の目はしっかりと見ている

889 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:17.97 ID:6EcyW2AA0.net
自民党とネトウヨが基地外に見えてきたな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:22.24 ID:9Z0/A1Nw0.net
冗談ぬきで現場に旧ソ連の政治将校のような
法務担当官を配置するべきだろ自衛隊
いちいち通信して指示仰いでたら命いくつあっても足らんわ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:29.86 ID:BB/Redse0.net
>>830
くやしいのおw学者に裏切られてくやしいのおw

892 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:30.49 ID:KqJV3llD0.net
現憲法の曖昧さすら変えさせない護憲派が、
曖昧さ故の解釈の揺らぎに文句を言うのは筋違い。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:30.62 ID:33xvtozE0.net
そもそもだったら日米同盟は違憲になるのw
おかしくね

894 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:42.40 ID:md37MKtD0.net
>>874
違憲?
それは学者によるだろ
自衛権は違憲ではない

「どこまで武力行使が新たに許容されるのかはっきりしていない」
はっきりしないなら違憲と決めるのはおかしいだろ
馬鹿だろおまえ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:00.27 ID:C0K3zE150.net
>>842
やっぱり絶対助けてくれるは危険だよね

896 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:06.66 ID:S4LBx9gt0.net
>>867
9条だけならとっくに過半数はとれるだろw
自民のそれ以外の全てにおいて落第物だし、その事実が広まりすぎたからまず否決されるけどwww

897 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 12:35:08.12 ID:6Oca6zYP0.net
今国会では不可能なわけで
自民党の呼んだ御用学者が明確に違憲だって
いってんだから
もう何をいったって国民は納得しないだろうな

戦後最悪の大失態をやっちまった自民党

898 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:15.65 ID:G3ONNocIO.net
そもそも改憲が事実上は不可能なのに
その事実を前提とせず違憲判断をコメントするのがおかしい。
改憲が現実的な状況なら大いに批判するべきだが。
一方的な護憲が前提では本来なら学者として論じ得ない内容だろ
研究学会や学内コンペじゃないんだから。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:22.77 ID:Wo5+7V5dO.net
>>809
全部それでいいと思うけどな
手は尽くしたけど憲法のせいで無理でしたってしておけばさ
何もかも憲法と護憲派に責任押し付けて涼しい顔してればいいんだよ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:54.64 ID:YqvHKyDv0.net
今回の年金騒動とか、防衛情報の流失とかをみていると
もう「戦争」は、始まってるんだと思った。
今某国とはっきり戦争中なんだと思った。表立っては誰も言わないけど、
おぬし等も、某国の攻撃だとわかってるだお?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:58.16 ID:MrL08Dz80.net
改憲なんて命令wしたら ドエッタチョン創価学会が分裂するおw

早くヤレや 世界一腐敗したJAPを割れ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:04.94 ID:0ac15+p90.net
>>882
本音では憲法学者も無理やり
屁理屈つけてきたことを認めているんだよ
問題はそれを一部の書籍に暴露しておいて
表ではダンマリを決め込んできたことだ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:16.14 ID:33xvtozE0.net
>>899
それをやって日英同盟が維持できなくなって
第2次大戦をせざるを得なくなったわけだが

歴史から学べよ。少しはw

904 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:20.97 ID:a92pSXG80.net
>>896
ほんとそれ、自民の改憲草案が足を引っ張った
9条の改訂だけに留めておくべきだった

905 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:22.82 ID:CriAetWT0.net
面白そうだから自民党改憲草案そのままで改憲すればいいんだよ
普通にいい大学に進学して普通にいいとこ就職できる階層には
デメリットないだろw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:31.97 ID:sB7WQMj60.net
>>899
それこそが国益だと思うんだけどなあ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:33.70 ID:+pIBsNLU0.net
>>869

908 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:40.13 ID:f6V03cx50.net
>>812
> お前朝鮮有事が日本防衛のためだけだと思ってるの?

日本の「ためだけ」なんて誰も言ってないだろ。しかし日本のためだからこそ認められるんだろ。
逆に、日本のための要素が全く無く、国益にもならず、単に他国のためだけなら認められないだろ。
ロジカルな思考ができない人かな?

日本のためだけでないといけないなんてことは当然ないが、最低限、日本のためじゃないと
ダメだよね。

> 米軍が日本のために朝鮮で戦争すると思ってるの?
基本的にそうだけど?アメリカとしても、日本を中国やロシアに取られたくないから。そして
日本を守るためには、韓国が中国やロシアに落ちないようにしなければならない。
もし日本国の位置がハワイ辺りにあれば、アメリカは朝鮮なんかで戦争することもないよ。

> NATOがアフガンを集団的自衛権で攻撃したの知らないの?
> それが不戦条約違反だという根拠は?
俺はそんなこと言ってないが?? 誰か他の奴と混同してんじゃね?
NATOのアフガン攻撃は不戦条約違反じゃないよ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:54.56 ID:D1mpcbfc0.net
けど,いくら「当代最高の頭脳」が集まって,議論を重ねて,熟考しても,
裁判所がそれを参考にすることはないし,しちゃいけないんでしょ?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:55.02 ID:sAUohdHK0.net
もっと具体的な論理的な話がきけると思ったけどなくてガッカリ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:55.56 ID:Dat+X2XPO.net
国会審議中に戦争法案だと印象付ける質問を一つもできなかったんで
結局憲法頼み
野党の敗北宣言だよこれ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:36:57.40 ID:S4LBx9gt0.net
>>894
はっきりしないから違憲なんだろがそんなフリーハンド法律としてまず失格だわバカかwww

913 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:10.67 ID:VsGwyVk60.net
憲法の上に自然権というのがあって。。。とか言うのっておかしいよね。

その自然権には何があるのよ?

集団的自衛権の行使もokって書いてあるのか?

914 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:13.72 ID:V5FbU0T+0.net
>>1


今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1



くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!



革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐め朝日新聞記者---海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル

915 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:33.82 ID:a92pSXG80.net
>>905
カンベンしてくれw
さすがにあの改憲草案はノーサンキューですわ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:53.94 ID:0pFffucF0.net
もういいじゃん違憲なんだよ
そもそも自衛隊自体が違憲だろ
屁理屈で違憲じゃないっていい続けるのも限界だよ
だから憲法変えようぜ、日本に軍隊は必要

917 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:58.62 ID:9gbHK5gf0.net
>>906
核の脅しでシナに沖縄とられても戦争できませーんっていうの?

918 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:09.77 ID:QzKttd1h0.net
世を俯瞰できない哀れな1bit が
学者になれるわけがないし
部長にさえ出世できないだろうな
ネトウヨは劇団ひとり親方

919 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:12.21 ID:md37MKtD0.net
>>912
はっきりしないから違憲w
いい加減だな
違憲の根拠もしめしてないだろ
違憲いいたいだけ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:14.19 ID:tXXZ3FLR0.net
アメリカそんなに助けてくれないのに、
つたく、安倍ちゃんは、貢物が多すぎるんだよな。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:16.47 ID:XKOfA7RT0.net
>>899
本当にそう思うわ。
どうせ、集団的自衛権、と言ったって、アメリカのイラク侵攻とかシリア紛争への
介入に駆り出されるだけで日本にとって良いことなんか何一つ亡い。

アメリカさんが作ってくれた憲法があるのでいけませーん(ヘテッ って今までかわして
来たんだからこれからもそれが良いんだよ。

ネトウヨって本当に国益とか考えないで盲目的に安倍を信じるだけなんだな。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:16.84 ID:sB7WQMj60.net
>>917
それ個別の話じゃん

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:23.62 ID:33xvtozE0.net
>>913
そもそも自衛権に、個別的も集団的もない
そんな区別付けている国は世界に存在しない

だいたい日米同盟との整合性はこいつらはどうなっているんだw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:29.10 ID:p0ECCVOE0.net
さすがにレッドカードじゃないだろ、イエローだろ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:31.52 ID:gr9pniX50.net
>>903
意味が分からんなあWW1でライン左岸に陸軍送り込んどけば日英同盟が維持されたとか与太を真に受けてる口か?

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:35.12 ID:0MjbFP2P0.net
>>733
でももしもの時がやって来た時何も出来なかったら政府に対して何で対抗措置取ってなかったんだよって批判するんでしょう?

日本の必要性を認めて貰い生存意義を共有してもらう為に国際支援をする
ならず者国家に侵略され無い為の抑止力を得る為に外国と協力する
高い戦闘機や兵器がそれ以上の損害の防止に繋がる

とは言え際限なく範囲が広がられると困るのは確実なんで
成立を前提に、だけど他国の野心に巻き込まれ無いよう慎重に議論して欲しいよね

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:39.59 ID:X8fmAeOE0.net
ネトウヨはなぜか、学者より安倍の方が正しいと思っているんだよな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:47.68 ID:9/RORbAc0.net
竹田恒泰連れて来れば良かったのにw

彼も憲法学者でしょ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:49.44 ID:1qNXhjjK0.net
しかし、憲法学者も馬鹿だな。

・自衛隊→憲法上は違憲→でもそりゃおかしいわ→合憲
 この論理で散々議論してきたんだから、
・集団的自衛権→憲法上は違憲→でもそりゃおかしいわ→合憲
こうなるのがこれまでの論理的展開としては正しい

自衛隊、集団的自衛権はセットで認めるか認めないかにしろよ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:07.12 ID:9gbHK5gf0.net
>>908
え?朝鮮半島が戦争になっても日本は関係ないだろう
朝鮮戦争って知ってる?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:14.26 ID:xpU4NloD0.net
安倍の自爆

932 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:36.86 ID:Mym0i/HM0.net
>>19
すげーなもはやオウム並じゃん

933 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:40.65 ID:v9h5qPZ50.net
ついにネトウヨが
自衛隊は違憲だから今すぐ解体しろ!と言い出した

もはや自分たちが何を言ってるか
自身で把握できてない

934 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 12:39:41.61 ID:6Oca6zYP0.net
明白でなければ違憲だろ
仲良しだったら、助けるなんてのは自然法であって
我が国の立法趣旨に反する

935 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:41.75 ID:a92pSXG80.net
>>928
その手があったかw

936 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:43.19 ID:MrL08Dz80.net
裁判になると解釈なんてほぼ無価値 判例も意味ない
書いてあることが全て それが法律 合ってなきゃ変えろ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:51.39 ID:E5ab/gzvO.net
そもそも自衛隊の存在が9条違反だって言わない奴が、安倍の安保法制だけ違憲だとか言ってもご都合主義的で信用されないんだよ
詭弁すぎるんだよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:55.70 ID:8lt5YRDr0.net
>>899
あと、アメリカな。なにせ、憲法をごりお・・・監修したのはアメリカなんだから。
憲法なんて国家100年の計、100年も経たずに使えないものを強よ・・・監修でオーケーは
出さんよ。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:58.40 ID:O+n5mdHJ0.net
今のままでは国は守れないから憲法は改正すべきだって言えばいい
何故無理やりな解釈改憲をしようとする?政府ならまだしもネトウヨが言う理由が分からない
やっぱネトウヨなんて元々存在せず自民党に雇われてるネトサポしか居らんのか?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:02.65 ID:f6V03cx50.net
>>865
単に法律とロジックの問題だ。あんたは日本の集団的自衛権の行使とアメリカの集団的自衛権の行使を
混同してるようだから話にならない。日本は9条に縛られるが、アメリカは日本の憲法に縛られない。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:11.01 ID:553umswe0.net
>>929
日本の場合は憲法が他国と比べて特殊すぎるから
他国が当たり前のように一緒にしてる事でも日本では一緒にできないんだろ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:17.54 ID:QPUFZpoR0.net
>>809
>>906
ほんとそれ

抑止力があれば戦争にならないなら、なぜアメリカは戦争ばかりしてんだよ
日本は平和憲法があったから巻き込まれなかった
これこそが国益

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:25.79 ID:zPKSbTi10.net
>>929
お前が知能足りないだけだろ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:25.93 ID:XXRMnIoWO.net
政権にとっては大ダメージ
このまま失速して終わり

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:28.01 ID:O+5VsMw10.net
>>928竹田氏は小林先生の付き添いとして来ていたらしいよ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:40.37 ID:a21kej380.net
今日の安倍シンパの断末魔スレはここですか?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:41.16 ID:33xvtozE0.net
>>925
日英同盟を維持するメリット提供できて、
日英同盟を実際に維持できていればブロック経済で孤立
資源ナッシングで国家貧窮にならないし、参戦する人しても連合国側だったろうよw
第1次でいいとこ取りで立ち回ろうとしたのが駄目

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:47.11 ID:YDT1ONvC0.net
ネラーネトウヨがいくら2ちゃんで憲法学者を「バーカ、バーカ」ってののしっても
新聞テレビで大々的に安倍晋三の安保法制は違憲と報道されてるんだから、勝負あっただ。
自民党が2ちゃんネラーと頭が同じという段階で、最初からこの安保法制も、去年の
集団的自衛権行使容認の閣議決定も無理筋とわかってたはず。
安倍自民党の自爆。安倍晋三は今月末まで持つかな?

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:47.77 ID:9gbHK5gf0.net
>>922
そういうときだけアメリカは助けてくれるのか?
沖縄くらい見捨てる勇気がないと九条は守れないだろう

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:55.15 ID:sB7WQMj60.net
>>923
なんでこうウソついちゃうんだろう
区別つけてる国はない(キリッ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:01.59 ID:PidkM/Z+0.net
>>14
あぁ、首から上に重大な欠陥がある方ですかw
こんなところに書き込むよりやるべきことがあるだろう?
今回の安保法案のどこが嘘とごまかしなのか野党はひとつも説明してないぞ?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:08.16 ID:FB4WaOvN0.net
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw

【画像あり】橋下維新議員達が飲み会で乳揉み足舐め乱交パーティー開催wwww [転載禁止]©2ch.net [811370815]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 23:33:08.96 ID:bSRbkDIi0● ?2BP(6000)

橋下維新 市議たちが飲み会で乳揉み足舐め乱交パーティー開催wwww

酔っぱらった本田リエ維新の会市議が田辺信広市議のひざの上に乗っかって、さらには別の市議に胸をもまれている4枚の写真。

週刊新潮6月11日号■「橋下ベイビーズ」大阪市議たちの乱痴気写真が流出した橋ロス症候群

掲載写真
http://i.imgur.com/dzcq1Z7.jpg

https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:24.66 ID:7HLRYZHr0.net
ここで踏み止まって、憲法改正の議論になるとしたら
非常に真っ当な流れだと思うが…

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:24.74 ID:CriAetWT0.net
>>928
小林節に反論できるわけないじゃん

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:51.57 ID:Gt0jACrb0.net
>>945
竹田の政権への阿り封じかもしれないね

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:00.76 ID:QzKttd1h0.net
>>927
企業でも露骨に安倍に肩入れしたところはコケてるのになw
オボ、利権、シャープなどなど

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:04.92 ID:aY5TxIje0.net
9条を根拠に憲法の目的たる国民保護を導けないので
9条は実質的意味の憲法ではない
国は国民のために9条を実質的意味の憲法に改正する法的義務がある

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:05.86 ID:33xvtozE0.net
>>950
じゃあもってこいw

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:07.78 ID:gr9pniX50.net
>>947
結局、アメリカの意向ひとつだから日英同盟なんて何やっても維持できんぞ
英国は第一次大戦の賠償戦債問題で終わった

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:09.92 ID:lb1ifCA80.net
>>894
学者によるというなら、合憲と考える学者と争わせて
学会のほうで結論を出してもらうべきだけど、
今回の意見はすでにあらかじめ学会内での反対意見を
取り込んだ形で結論を出しているのではないかな

今回、TVのコメンテーターではなく、学者としての正式なお仕事ですから

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:11.01 ID:bigX+F/H0.net
>>928
「学者」っていえるのは、博士課程からだろ?

竹田は単なる大卒(大学課程)だからどう考えても学者じゃないよね。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:11.33 ID:MrL08Dz80.net
専守防衛 なんだよ だからJ隊も黙認されてる
今回のは専守防衛ではないぞ J隊が消滅するかもな
危ないこと嫌いな奴等やしw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:11.95 ID:NzMrQK4f0.net
馬鹿学者が違憲だと叫んでも採決されれば終わり

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:21.26 ID:YLu4xd7r0.net
俺は改正自体は賛成だが、改正すべきは9条と、破防法と表現の自由だけだろ
他に必要性がない

破防法に関しても、他のデモ組織への転用をみとめないために、テロ組織等を対象として、厳格に規定すべき
9条も自民党案だと抑制部分が、軍事裁判所と国会の同意しかない
事後の同意もokで全く抑制されない
武力行使3要件、第三者機関による行使した内閣への責任追及等々も規定すべき
内閣総理大臣への権限格上げも、逆に暴走にお墨付きを与えるので今まで道理、法レベルでok
か、その権限抑止規定を厳しくする

機動性と抑制、集団的自衛権は解禁する

新しい人権なんかは取り入れてもどっちでもいい、本質ではない
他は改正しない ここが最大に重要
国民の自由が奪われるのが自民党改正草案
これがセットで国民審査される
たとえば、9条と、被害者保護規定と、プライバシー明記を3つセットで○か×一つつけてください
というやり方ができる
これでは9条は×だけど残り二つが○だから○にしとこうということもある
こういう国民審査法を作る馬鹿が悪い
みんな頭が悪い国だから困る

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:27.24 ID:0ac15+p90.net
単に解釈改憲を悪だと非難する連中の欺瞞を指摘するために
自衛隊の存在とPKO法を例に挙げているだけなんだけどな

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:29.66 ID:9gbHK5gf0.net
>>929
九条が不戦条約元になってるのに集団的自衛権使えないという発想がわからん。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:30.13 ID:1qNXhjjK0.net
だからさ、憲法学者は変な論理言い出さないで
自衛隊は違憲って言い続けてればよかったんだよ
それが、いきなり、ちょっと違うってw
馬鹿じゃねーかw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:34.24 ID:v9h5qPZ50.net
安倍安保法案が違憲なら自衛隊も違憲だ!!

原発が危険で廃止なら自動車も危険だから廃止しろ!!


ネトウヨ理論は毎度低脳すぎるわな

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:57.55 ID:sB7WQMj60.net
>>958
っスイス

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:21.40 ID:85tlh8500.net
ネトウヨ 「なら、自衛隊は違憲だから解体しろ!!!!!!」 ←今ここ


もはや日本の防衛を破壊する工作を隠さなくなったのか 北チョン工作員のネトウヨくん

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:26.92 ID:4mPWSE4DO.net
良いこと思い付いた。
またアメリカに占領して貰って、現憲法破棄して貰らおう。
そんで自動的に明治憲法復活ってことで。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:27.76 ID:33xvtozE0.net
>>959
オレンジプランも数あるプランの一つで
米国も日本とどうしても対立したいってまでいっていなかったから回避は可能だったはずだよ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:45.54 ID:QzKttd1h0.net
>>963
安倍も終わるけどなw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:51.27 ID:QEXdBt340.net
しかしまあ、今回のやつは安倍自民が
想像してる以上に、痛恨の一撃になるんじゃないのか?

事実上、安倍による解釈改憲が不可能になり、かといって
今の情勢で改憲するのはもっと無理。

今回の長谷部の一言で、
向こう10年〜20年は、改憲が遠のいたと言っても過言ではない。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:51.84 ID:yuJJtd8a0.net
>>960
合憲とおっしゃる学者もたくさんいるとのこと
普通に考えても自衛権が違憲はおかしい

【政治】違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論★2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433469036/

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:56.34 ID:XkzZGpbG0.net
違憲か合憲か決まらない事にはなんとも言えんわな
取り敢えず法案は通してその後どうなるかだね
改憲に向かうか安保無くすか合憲問題なしかだろね

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:03.17 ID:33xvtozE0.net
>>969
あれは別に概念として区別しているわけじゃないだろ
アホかw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:04.50 ID:9gbHK5gf0.net
>>969
スイスはどことも同盟しないとわざわざ言ってるからだろう。
で九条その他にそういう記述あるの?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:08.78 ID:f6V03cx50.net
>>930
> え?朝鮮半島が戦争になっても日本は関係ないだろう
> 朝鮮戦争って知ってる?

マジで言ってんの??
なんで日本が韓国併合してたかも知らないのか?
日本が関係無いならアメリカは多大な犠牲を払ってまで韓国を守ることはしなかったよ。
韓国自体がどうなろうとアメリカにとって知ったこっちゃないんだから。ただ、共産化が広がって、
日本が飲み込まれるのを食い止めるために、韓国を緩衝地帯として防衛する必要が
あったんだろ。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:13.23 ID:TDCcB2SW0.net
>>19
こんなバカっているんだな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:29.94 ID:8WaGqKzg0.net
改憲するつもりが、大阪都構想の住民投票を見てびびったんだろうな
憲法違反のままごり押しするつもり

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:31.33 ID:8A/CMEEJ0.net
こればっかは、どれだけ煽っても無理

>>513 なんて駄々っ子

さっさと安倍が勝手に改憲すればいいのよ^^
そうすれば、のちの歴史で 「全部安倍がやった」 と語り継がれるだろう
誰も悪くない

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:32.91 ID:MrL08Dz80.net
専守防衛から踏み出したら J隊を増強しなきゃならんぞ
今でも回ってないのに エッタチョンネウヨを徴兵するなら賛成してやる
池よ 口だけフヌケエタチョンヒニン共

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:35.96 ID:sB7WQMj60.net
>>977
概念として区別しないでどうやって中立しながらPKO参加してんだw

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:37.35 ID:YhvTZtZv0.net
>>963
違憲の嫌疑含んだ法案無理に通しても後々困るのは内閣だから
そして最終的に国民が不利益被るんだよ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:41.88 ID:bigX+F/H0.net
オウムで実行犯を運搬した高橋容疑者も無期懲役だっけ?
共犯扱いだよね。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:44.02 ID:CriAetWT0.net
次は百田か津川雅彦を与党側参考人にしてもう一度憲法審査会開催すればいいよ
司会は辛坊でいいよ
関西人の平均的水準に合わせた国会運営でいいよ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:47.44 ID:FUD6T1k10.net
それでは憲法改正を進めねばってなるだろこれ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:54.82 ID:a92pSXG80.net
>>953
>ここで踏み止まって、憲法改正の議論

うむ、正面切っての改正議論、俺もそれを期待してはいる
いるのだが…

990 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:44:59.76 ID:1qNXhjjK0.net
>>968
論理を逆さにするなよw
自衛隊が合憲なんだから集団的自衛権も合憲って話をしてるの。
逆じゃないよ、わかる?

991 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:45:04.76 ID:lWXdBIep0.net
与野党そろって違憲で一致したわけだからもう引っ込めるしかないね

992 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:45:15.60 ID:gr9pniX50.net
>>972
日本がサンクコストに引きずられてる中国利権での拡張主義を捨てられない限り無理だし
あの当時の国情で捨てられたとも思えない
結局、日英関係の問題じゃなくて日米関係問題の下位系だからそもそもWW1の立ち回りともそんな関係してない

993 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:45:29.05 ID:Z2f3UXwR0.net
>>973
あと5年はするそうだよ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:45:35.43 ID:33xvtozE0.net
>>984
自衛権として個別的と集団的があってどうこうなんてロジックじゃねえよ
アホw

995 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:45:44.48 ID:9gbHK5gf0.net
>>979
だからなに?それがお前の言ってる、大日本帝国やナチスやソ連やアメリカの理屈じゃないの?
お前自分でナチスって認めたのか。
ナチスだったんだね。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:03.01 ID:YLu4xd7r0.net
国連憲章51条は集団または個別と規定しているよな

個別自体は判例法で昔からあった概念で
集団はニワカ

比較法をほとどんしらないが、他国で集団または個別と規定している国は少なそうな気はするな

997 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:21.60 ID:CriAetWT0.net
国会じゃなくて、そこまで言って委員会を日本の立法府にしなよ
その程度で十分だよこの反知性衆愚国家w

998 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:24.53 ID:QPUFZpoR0.net
>>745
自衛隊は合憲だと最高裁で判断されたろ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:24.90 ID:Yh75Njp70.net
> 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、

ワラタwww

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:25.46 ID:sB7WQMj60.net
>>978
なんの話してんのかわからんけど
区別してる国なんてないっていう大嘘つきのウソを否定しただけだよ

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:27.78 ID:FbjmhvTn0.net
学者にとって保身に一番良い答えだ

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:28.40 ID:560Uivm80.net
安倍は何してんだ?
ロッテの会長と会ってる場合じゃねーだろw

ロッテグループの辛東彬(シン・ドンビン)会長=日本名・重光昭夫=は2日、東京の首相官邸で日本の安倍晋三首相と会見した。共同通信などが伝えた。辛会長は2013年1月15日にも首相官邸で安倍首相に会っている。

 辛会長と安倍首相は家族ぐるみの付き合いを続けてきた。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200