2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論

1 :Anubis ★:2015/06/05(金) 08:35:28.07 ID:???*.net
違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論
産経新聞2015.6.4 18:52


菅義偉官房長官は4日の会見で、同日開かれた衆院憲法審査会の参考人質疑で、
3人の参考人全員が審議中の安全保障関連法案について「憲法違反」としたことに関し、
「法的安定性や論理的整合性は確保されている。全く違憲との指摘はあたらない」と述べた。

菅氏は、昨年7月に閣議決定した安保関連法案の基本方針に触れ
「憲法前文、憲法第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和を維持し、その存立を全うするために必要な自衛措置を禁じられていない」と指摘。
「そのための必要最小限の武力の行使は許容されるという、以前の政府見解の基本的な論理の枠内で合理的に導き出すことができる」と話した。

自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が憲法違反だと指摘した点に関しては「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、
今後の法案審議への影響は限定的との見方を示した。


http://www.sankei.com/politics/news/150604/plt1506040017-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:36:44.33 ID:sB7WQMj60.net
13条の趣旨をふまえてもそのための手段が9条によって限定されるから何の意味もないのにな
さすがにアホすぎる

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:38:19.53 ID:NBVmaDol0.net
このままかつての大宝律令みたいに憲法は改正すらされないままゾンビ化するんだろうな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:38:43.74 ID:MX3o+HHF0.net
>>1
違憲かどうかはお前ではなく裁判所が決めること

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:38:49.53 ID:XKOfA7RT0.net
>>1
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
誰だよ。名前あげてごらん。

嘘つき菅さんよー

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:39:31.57 ID:VFBBKrW70.net
相変わらずジャイアニズム発揮してるなあ>スガ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:39:34.94 ID:n6scW/b/0.net
矛盾だらけの欠陥憲法
解釈でどうこういう以前の問題

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:39:34.94 ID:ekr37GX90.net
と素人が

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:40:20.45 ID:hWfiOY/j0.net
管ちゃん、馬鹿安倍に気を遣わなくて
いいんだよ(^o^;)

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:40:35.39 ID:1owY70GJ0.net
アメリカ軍のガソリンスタンドにそんなになりたいのかよ菅!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:40:46.26 ID:fa1glJqf0.net
菅がいってもなんの説得力もないのに。
バカなの?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:41:23.79 ID:DU9MTRBm0.net
>>1
>全く違憲との指摘はあたらない



憲法学者が3人揃って違憲だって言ってんのに、何でド素人のお前が断言してんの?w

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:41:41.27 ID:hWfiOY/j0.net
馬鹿安倍へのゴマスリです

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:42:16.77 ID:cVQ7Cfvj0.net
日本が敵から守れない憲法を変えろよ。

アメリカが言ってたが戦時中の取り急ぎ作った憲法なのに
変えないのが不思議そうだった。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:42:18.29 ID:OBESMrGL0.net
そりゃあ、改憲論者らしいからな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:42:20.37 ID:VFwzZyTG0.net
菅「船田にしてやられた」
って感じなんだろうな

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:42:34.73 ID:1B5tonGa0.net
>>1
同意

憲法は自衛権を縛る物であってはならない

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:42:39.42 ID:oHGF0yOA0.net
菅は知識人を跳ねのけ強行突破するつもり?

暴走してきたなー

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:42:55.99 ID:uy0kmqwW0.net
なんだ
菅さんが合憲っていうなら議論の余地無く合憲なんだな

じゃあなんで参考人とか憲法学者とか呼んだの?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:42:59.27 ID:5yKpyfdu0.net
三人の学者は、保守とリベラル。政治的立場はまったく違う。
それなのに、三人そろって「違憲」で一致したんでね。
この意味は、「違憲」には客観性があるということだ。

そして三人の核心点は、手続きに問題があるということ。
憲法改正しないで、解釈を変えるという手法によって
集団自衛権の行使を許すのは、そのやり方、手続きがいけない。
日本は法治主義なんだから、やるなら法律にのっとってやれという指摘。

集団自衛権の内容はいいんだよ。しかし安倍ちゃんは、習近平や
金正恩のマネをして、人治主義で、権力者の頭のなかの解釈だけで、
変えようとしている。習近平のマネをするのが、安倍ちゃん良くないと
こういう話だよな。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:13.72 ID:JiyprO9I0.net
で、この早稲田はどうすればいいと言っているの?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:16.15 ID:uZ3kvZbf0.net
自民推薦の学者にすら裏切られとるwwww

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:25.05 ID:9gbHK5gf0.net
>>20
みんなシナの手先だろう。何言ってるんだ?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:36.54 ID:trXRv5Mb0.net
個別自衛権と集団的自衛権は全然違うのは常識なんだが
総理と官房長官には難しすぎて理解できないらしいな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:38.75 ID:XY91JbObO.net
アクロバット官房長官

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:40.39 ID:G++Z1PcC0.net
出た

馬鹿な官房長官

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:41.62 ID:Pg0fRJkD0.net
学者の理屈では国は守れません

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:44.67 ID:WflM+CLl0.net
自民「俺らが法律だ」

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:44:18.02 ID:rV6QaG260.net
文系系の学者の意見なんざ参考程度で時のブームでしかない。
歴史学については、ゴッドハンド事件の件もある。
憲法学者なんぞもレッドパージが進めば、少しは耳を傾けてくれる人もいるだろうな。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:44:29.45 ID:IOA3Gqw/0.net
髪の意志に忠実だな
さすがズラ官暴腸管

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:44:41.40 ID:rrPnjY/g0.net
>>15
違憲じゃないなら改憲する必要ないね

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:44:48.48 ID:lWXdBIep0.net
なんでもまったく当たらないって言えばいいと思ってんじゃないの

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:44:58.40 ID:kggeLItM0.net
それを決めるのはおめーじゃないから
しっかし馬鹿だねぇこの菅っておっさん、もしかして中卒?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:00.30 ID:U1QxLvy50.net
安倍自民になってから、北朝鮮並みのどくさこっかになったな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:02.58 ID:vSKNdVZB0.net
菅「俺がルールブックだ」

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:06.91 ID:edrrRX3m0.net
>>16 船田はあの小沢一郎と一緒に自民党を出てるから、
日本人かどうかも疑わしいでしょ?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:11.22 ID:CInkiLhN0.net
そもそもこの憲法は無効だぞ。
占領地の法を変えてはならない。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:41.44 ID:aCMFex0x0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

そうですね。
確か皇族にも、自称憲法学者がいましたっけ?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:41.62 ID:uy0kmqwW0.net
>>27
他国に喧嘩を売りに行く法律であって
国を守る話じゃないからな!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:47.13 ID:+Slr+Uv90.net
すっから菅房長官「合憲だと言っている学者さんも大勢いる」

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:54.56 ID:9gbHK5gf0.net
>>29
俺が今回びっくりしたのは、法務官僚がたぶん無理やりひねり出した
個別合憲、集団違憲という理屈を必死で固守して生涯をささげてきた
法律馬鹿がここに三匹いたってこと。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:45:55.63 ID:hWfiOY/j0.net
詐欺政治屋集団 自由民主党

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:46:03.72 ID:CqadKmBS0.net
>>14
衆参両院の三分の二が自公にならないと改憲不可能

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:46:10.89 ID:HeNo3ITH0.net
まったく参考にしないというのなら何のための参考人質疑なんですかね

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:46:34.61 ID:uy0kmqwW0.net
>>43
なってたじゃん
なんで改憲しなかったの?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:46:35.28 ID:u9T5lvpW0.net
なんか邪魔な憲法ですね

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:46:44.36 ID:cnmbe2aW0.net
安倍内閣の憲法解釈なら九条をそのままで平和を実現するために世界征服すら可能だと解釈するだろうな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:46:56.08 ID:9gbHK5gf0.net
>>39
え?南シナ海でシナが機雷ばらまいたら、掃海しにいく法律だろう。
お前のシナ好きにはあきれるよ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:06.12 ID:IOA3Gqw/0.net
これはズラちゃんGJだね

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:09.63 ID:+Slr+Uv90.net
もっといいヅラ付ければいいのに管さん

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:37.36 ID:1owY70GJ0.net
>>41
この国は法治国家なんだけど?知ってた?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:40.11 ID:s5jqU6Wc0.net
違憲判断は裁判所の職責でしょ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:41.58 ID:7Zz3WDl70.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影した写真が凄いことになっている
http://t.co/o3Xb8ly0f7

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:58.50 ID:0sDdl1/D0.net
>憲法違反

自衛隊からしてそうだろ。

だいたい、
そう書いてあるし、
発布時自衛隊は無かったわけだから。

まあ悪憲法も憲法だろwww

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:58.73 ID:rJk08DPg0.net
戯言。憲法の理念をまったく理解していない者が、都合のい部分だけを抜き出しているに過ぎない。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:47:59.43 ID:PidkM/Z+0.net
>>39
どうやって喧嘩を売るんだ?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:06.48 ID:bivrgdB00.net
いつから政府が違憲審査するようになったんだ?

立憲主義につづいて司法権も廃止か?

58 :下総国諜報員:2015/06/05(金) 08:48:10.77 ID:sdzfBe2l0.net
当たってはいけないガースー黒光り官房

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:15.64 ID:9gbHK5gf0.net
>>51
だから?個別が合憲で、集団が違憲なんて憲法のどこにも書いてない。
どこに書いてあるの?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:20.69 ID:iNkC28LH0.net
この人素人だろ、だったらなんで参考人よんでんの?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:29.26 ID:73DL6Dku0.net
自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が憲法違反だと
指摘した点に関しては「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
と述べ、今後の法案審議への影響は限定的との見方を示した。

なぜ、違憲ではないと言ってる方を参考人に指名しなくて長谷川教授を指名
したの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほ自民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
菅「俺が憲法だ」とでも言いたそうだねwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:31.18 ID:grR7BJnr0.net
自衛権が違憲ww売国奴すぎる

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:34.47 ID:TFh2AfDi0.net
自民推薦の学者さえ違憲言っているようですが?

大筋賛成派の俺氏としても集団的自衛権行使は改憲後にやるべきだと思う

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:36.48 ID:oD6PqCmR0.net
俺が憲法だ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:51.04 ID:+Slr+Uv90.net
安部自民=曰く、先祖が長州志士の「知り合い」=半島渡来人

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:49:02.33 ID:hWfiOY/j0.net
本来は船田の思惑は予定調和で
終わる筈だったが、民主党議員の
質問で、見事に梯子を外された だろ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:49:19.66 ID:N8NV+Z8oO.net
まぁちゃんと判断する裁判所もあるんだし

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:49:20.26 ID:kosKTE0q0.net
コリア人は「学者絶対主義」らしいよ
ひれ伏すんだってさ
学者もただのおっさんなのにね
まあかの国らしい

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:49:28.21 ID:s5jqU6Wc0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、


誰なのかちょっと興味あるので名前を挙げて欲しい

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:49:36.25 ID:uy0kmqwW0.net
そうだね
日本人以外を皆殺しにすれば平和になる
憲法はその邪魔をしている!

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:49:57.08 ID:DU9MTRBm0.net
>>20

アベちゃんほど日本を内から中国化することに手段を選ばないやつっていないよなw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:50:39.76 ID:lg1/mlx60.net
竹島のように
日本の領土を取られても問題ないけど
憲法解釈を間違ってはいけないとか
この国は狂ってるよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:50:44.99 ID:yJ5SNbyI0.net
安保関連法案が可決されてしまったら憲法違反で訴えればいいんだな。
最高裁で違憲判決が出れば安倍内閣を総辞職に追い込める。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:50:46.64 ID:+Slr+Uv90.net
安部・・・・統一教会自民党

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:50:47.37 ID:1cxX1QXF0.net
自分達が呼んだ学者に反対されたんだから何も言えないわ 墓穴をほったな!あアメリカで夏までに通すとホラを吹いた事になり 安倍は退陣w ネトサポざまあw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:50:52.32 ID:VFwzZyTG0.net
>>36
船田は自民なのに思想的には民主に近い
憲法改正推進本部長をやってるが
発言だけ見るとお前憲法変えたくないだろと思ってまう。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:50:56.38 ID:rrPnjY/g0.net
>>48
迂回するって話をきいたけど

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:50:57.09 ID:uFiXzaml0.net
集団的自衛権をやりたいならまず憲法改正からだね

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:51:10.63 ID:E373LThy0.net
反論てw がんばw

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:51:14.40 ID:9gbHK5gf0.net
>>71
お前のほうが、シナの手先だろう。
フィリピンが苦しんでるの遠めでニヤニヤしているのがお前らだよ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:51:26.16 ID:uy0kmqwW0.net
違憲でも必要な法案だから! って開き直るならまだしも
合憲です!って事実以外に曲げはじめるとはな・・・

さすがパチンコを遊技と言い張る自民党だな
外国人奴隷も技能実習生だしな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:51:34.54 ID:izCMzRjb0.net
学者から総すかん食らっても強弁する低学歴内閣。さっさと改憲発議しろよアホ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:51:44.56 ID:+Slr+Uv90.net




84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:05.33 ID:9zihqZ050.net
習キンペーを馬鹿にできなくなってきたな。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:28.29 ID:/xaUzaUkO.net
防衛は違憲じゃないよ

巻き込まれるのが嫌でも、侵略されちゃえば自然に戦争に巻き込まれるから無意味だしね

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:31.12 ID:9gbHK5gf0.net
>>77
それはシナを刺激しないための建前だろう。当たり前の話。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:40.59 ID:s5jqU6Wc0.net
長谷部教授はとっとと改憲しろ
っていう改憲積極派なんでしょ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:43.97 ID:T2OEq/fU0.net
後の祭りです

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:46.88 ID:CfCgFI/60.net
菅も安倍も朝鮮土人と変わらん。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:46.90 ID:HeNo3ITH0.net
>>76
自民全員が改憲支持者ってわけでもないが

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:48.35 ID:H4YpLenY0.net
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

ぜひ国会に呼んでください!

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:51.08 ID:65jXvXDF0.net
菅も焼きが回ったな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:52.43 ID:5yKpyfdu0.net
すでに成立した法律について、
違憲かどうかを判断するのが最高裁判所だ。

しかしこれは、まだ法律になってない法案の段階のやつだ。
この法案を自民党は「合憲ですよ」と提出し(違憲ですよ、で提出できるわけはない)
野党は「違憲である」と主張し、それでは学者に聞いてみたらどうだということで
聞いてみたら、三人とも違憲だと言った。

この場合、裁判所の出る幕はない。まだ法律になってないアイデア、法案の段階だ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:55.57 ID:rJWHGLHN0.net
「どうせ学者の言うこと」って言ってるやつは
「どうせ政治家の言うこと」とは言わない

不思議

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:57.45 ID:RMlYUr5D0.net
改憲は可能だけどそれをやる行為は現状違憲というだけ
九条が立法権の上に位置しているなら別だろうけど

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:16.13 ID:XY91JbObO.net
安倍政権がバカだというより、それを支持するやつがバカだから、早く、安倍政権は終わったほうがいい。
憲法や憲法学者すら自分に都合が悪いと否定してアクロバットして、他人の意見を聞く耳が全くない。
官房長官のコメントも酷すぎる。中国人や朝鮮人のような思想であり日本人のそれじゃない。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:16.36 ID:kMiRp2g10.net
地震だ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:17.18 ID:+Slr+Uv90.net
小学校卒の総理って、角栄以来でしょ、安部ちゃんさあ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:23.92 ID:1owY70GJ0.net
>>82
日露講和のときに小村を叩いてたアホもおまえみたいな情弱だったんだってよアホw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:25.64 ID:n6scW/b/0.net
武力による防衛は違憲
憲法改正しないとね

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:26.27 ID:y5E9MyC/0.net
しょうもないことを何回もレスしてる奴なんなんだよ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:31.05 ID:h+TCI5j10.net
>>1
政治家の解釈なんか聞いてない。
学者が違憲だといってるんでしょ?
しかもお前らが選んだ学者までもがさ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:37.38 ID:ckJPYFdl0.net
自分達が連れてきた憲法の専門家に根本から否定されてやんのwwwwww


だっさwwwwwwwwww

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:53:40.04 ID:Zn5vOa+Y0.net
学者()
教授()

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:54:00.99 ID:IOA3Gqw/0.net
>>50
私情最強のヅラ願望腸管になんたるちあ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:54:04.08 ID:DU4H+QzCO.net
ベーハセさんは「違憲だからするな」と言っているわけじゃなく「したいなら改憲しろ」と言ってるんだよな
それすらわからない菅は単なる阿呆
そもそも集団的自衛権行使まで現行憲法下でできるのであれば、安倍さんらは憲法改正して何がしたいというのか
それこそ戦争でもしたいのかね?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:54:09.62 ID:lhDiChCT0.net
衆院憲法審査会参考人質疑は、
何が目的で存在するのですか?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:54:09.95 ID:c/iLataq0.net
そんなことより韓国と戦争したいんだが

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:54:41.18 ID:y5E9MyC/0.net
>>103
そうでなければお前らやらせだって発狂すんじゃん

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:54:59.69 ID:YC9TS99K0.net
3人の参考人全員が審議中の安全保障関連法案について「憲法違反」としたことに関し、
「法的安定性や論理的整合性は確保されている。全く違憲との指摘はあたらない」と述べた。

自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が
憲法違反だと指摘した点に関しては「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、
今後の法案審議への影響は限定的との見方を示した。



矛盾してるよなぁ
憲法学者が何言おうが法的安定性や論理的整合性は確保されている
と言いながら「憲法学者にも違憲でないと言ってる人もいる」とかw
だったら与党自民党がそういう奴呼べば良かった訳でw

菅の「全く当たらない」=図星だからねw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:55:20.65 ID:uy0kmqwW0.net
なかなか自民に都合のいい学者っていないな
憲法学者には違憲といわれ
火山学者には予知は無理いわれ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:55:37.16 ID:n83zhjNG0.net
>>93
そうだよね
アイディアの段階で裁判所が違憲だから禁止って言ってきたらそっちのほうが21条違反だよね

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:55:56.09 ID:hWfiOY/j0.net
安倍晋三は国民にはっきりと言え!!
アメリカ様からの命令なので これを断る事は出来ないんですと!

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:56:09.75 ID:EekoKkdL0.net
憲法9条は日本人を外国の侵略から守るためのものじゃないよ
日本の為政者にムダな戦争で日本国民の命が奪われるのを防ぐのが目的
そりゃ、「日本人の生命と財産を守る」よりも「国益を守る」が先に来るような法律は
憲法の精神とは違うと言わざるを得ないね

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:56:44.45 ID:3sREH7kA0.net
憲法が世界の情勢についてきていないのだから、本来憲法改正してから
いろいろ変えるのが理想であろうが、そうもいっていられない現状がある。
緊急避難とまでは行かないものの、TooLateでは、国民の生命さえ守れない。
大所高所から、憎まれてもやるべき時にやっておくべきことだから。
これでいいのだ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:57:08.78 ID:+Slr+Uv90.net
今のBS-NHKニュース「アベノミクス株価でバブル期以来の景気(喜)」だってw

「バブル」ってのが、そもそも泡沫幻想の成れの果てなのにw

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:57:23.55 ID:up0yaDuDO.net
玄人の専門家が違憲と言っとるのに、素人の政治家が何を言うか!
練り直して、出直してこいや。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:57:29.55 ID:j095vqo90.net
>>59
法を勉強したこと無いアピールはいらないから

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:57:39.13 ID:sB7WQMj60.net
>>115
国民の命を守るために憲法があるんでいってることめちゃくちゃ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:57:44.84 ID:BH8FADzC0.net
ガースー抜き

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:57:54.36 ID:Cla1Zkv30.net
高学歴vs低学歴

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:11.82 ID:CrY97a0D0.net
>>87

憲法を改正するのに国会の審議などをすると、その時間などがかかりすぎるので
コストパフォーマンスを考えると、国会では他の政策論をやって法律を通す方が賢明、ていうのが基本見解。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:16.68 ID:NamA3wI10.net
※いきなり改憲派になり
憲法改正といって少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:33.56 ID:VFwzZyTG0.net
>>90
党の綱領読んでみろ

・新しい憲法の制定を
私たちは近い将来、自立した国民意識のもとで新しい憲法が制定されるよう、
国民合意の形成に努めます。
そのため、党内外の実質的論議が進展するよう努めます。

って書いてあるだろ。
公の立場で改憲支持者じゃないって自分で言う自民党議員は聞いたこと無いぞ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:36.62 ID:1i5MJolh0.net
誰だよ、違憲でないって言ってる著名な憲法学者ってw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:38.87 ID:IOA3Gqw/0.net
安倍はイエスマンで固めたイエス様
ウソをウヨで塗り固めている

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:45.62 ID:pi4GAKBY0.net
憲法違反だから自衛隊なんだな。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:59.98 ID:+Slr+Uv90.net
日本国憲法主旨:国家権力から国民を守るための憲法

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:59:07.93 ID:aCMFex0x0.net
そりゃ、憲法学者もプライドもあるだろうから、合憲などと言えないだろう。
一生遊んで暮らせるカネが手に入れば、そういう御用学者もいるだろうけどな。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:59:22.90 ID:2ZKCuZvT0.net
神奈川選挙区の素人の禿が言っても説得力無しw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:59:26.95 ID:A4h/UyvrO.net
自分たちで選んで連れて来ておきながら
意に反する回答されたら
違う違うそうじゃない
ときたもんだ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:59:38.93 ID:XKOfA7RT0.net
>>23
お前の気に入らない人間は全部、シナの手先かよwww

もう、まともに仕事する気ないのか、ネトサポは。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:59:45.25 ID:iR1JQo8Y0.net
生きた憲法がやはり必要だな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:59:46.99 ID:3sREH7kA0.net
>>115
どうめちゃくちゃなのか、論理的に説明しろ。
言葉だけ威勢がいいのは、田嶋と同じレベルだ。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:59:51.58 ID:v8qtLS130.net
http:// www.youtube.com/watch?rg=rhghgh&v=yk8tMdK8QlQ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:02.73 ID:uy0kmqwW0.net
やってることも言ってることも民主党レベルwww

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:04.86 ID:COEH1fvW0.net
今回ばっかりは中国外務省並に無理のある答弁だな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:07.91 ID:up0yaDuDO.net
憲法学者『違憲です!』
安倍『えっ?えぇ〜ww?』
菅『ちょっ、ちょぉ〜ww!』

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:17.20 ID:YC9TS99K0.net
>>124
党の綱領なんて読まずに自民党議員やってる奴いくらでもいるだろw
当選したければ自民って時代なんだからw
大阪維新に居る谷畑孝なんて社会党→自民党→維新っていう何のポリシーもないやつだしw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:33.33 ID:b7l8wmqE0.net
法律の専門家無勢が、政治家の判断を覆す方がおかしい

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:38.09 ID:VFBBKrW70.net
で自民党が最初に呼ぼうとしてたのが、佐藤孝治京大名誉教授@毎日新聞って余計アカンだろ?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:38.27 ID:BCnSXm9c0.net
たった3人のバカ学者の意見で国防が蔑ろにされることは許さんよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:00:57.09 ID:2DBapsYm0.net
「まったくあたらない」と憲法の素人のお前がいってもwww

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:05.93 ID:+Slr+Uv90.net
国家権力が国民を抑圧しない法律が、憲法。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:07.03 ID:XY91JbObO.net
サポ官房長官

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:11.65 ID:j095vqo90.net
>>115
言ってることやってることが中国と同じになってるけど気づかない?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:18.69 ID:rrPnjY/g0.net
>>86
それ民主なら売国奴扱いでしたね(笑)

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:22.90 ID:izCMzRjb0.net
自民党は改憲が党是なんだから9条2項に絞って改憲発議すればいいだけ。なんでしないの?負けるのが怖いのか?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:25.50 ID:8pkxUGBJ0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

日本会議統一教会系の三流学者は著名な憲法学者とはいわんよwwwwwwwww

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:35.84 ID:9gbHK5gf0.net
>>132
集団的自衛権に関しては反対するやつはシナの手先だな。
ほかに何なんだ?
フィリピン大統領が日本にわざわざ来てシナを批判しているのに
知らん振り。お前シナの手先だろう

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:38.54 ID:3sREH7kA0.net
まあ、公明党が言うとおりに、今までの政府見解を拡張する形で
法律が作られる方向は、よかったね。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:42.07 ID:sB7WQMj60.net
>>134
国民の命を守るために憲法があるんでそれをないがしろにした時点で国民まもれないじゃん

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:42.59 ID:1i5MJolh0.net
>>142
3人ともお前なんかよりは、はるかに頭いいと思うよw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:01:48.66 ID:sxBoe06B0.net
菅や安部ごとき憲法が何のための法かもわかっていない低脳がその道の専門家に楯突くとかシュールすぎんだろ
しかも自分たちで人選してんだから何をか言わんやだよ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:07.77 ID:n83zhjNG0.net
>>129
>そりゃ、憲法学者もプライドもあるだろうから、合憲などと言えないだろう。
>一生遊んで暮らせるカネが手に入れば、そういう御用学者もいるだろうけどな。

少なくとも本当に著名な憲法学者なら、金で自分の主義と違うことは言わないだろうな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:16.36 ID:j095vqo90.net
>>109
昨日はソースもまともに読めないネトサポが民主のやらせだって発狂してたようですが

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:18.46 ID:VFBBKrW70.net
×佐藤孝治
○佐藤幸治京大名誉教授

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:28.84 ID:IFjsqyX/0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       菅官房長官、いかにも淡々とした表情で    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    コメントしているが、怒りを必死で抑えているようだ
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  本心は憲法審査会の船田を即更迭したいのじゃないか
    |       } 川川川    今国会の最重要法案を考慮することもなく、のんべんだらりと
   | }   :  ノ|  川川リ    憲法論議をしているから、野党のカモにされるのだ
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を合憲とする教授はいくらでもいたはずなのに

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:31.09 ID:7kVMxQ7G0.net
「指摘は全く当たらない」
ハゲ菅がバカの一つ覚えで使うセリフの1つ
ググったらいくつも出てくる

他に
「何も問題ない」
「注視する」

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:31.44 ID:piMMLryh0.net
学者が言えば聞くんだな?よしよし

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:38.21 ID:/XQxAWUF0.net
この学者選んだやつ出世終わったな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:43.63 ID:aCMFex0x0.net
安倍政権は全然ダメだ。
根本的に、立憲主義とは何かを全く理解していない。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:48.95 ID:9gbHK5gf0.net
>>147
いくらなんでもそれはない。
おれは野田の武器輸出三原則解禁だけは
評価しているよ。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:01.25 ID:sB7WQMj60.net
>>157
佐藤なんかいろんな意味で国会よんじゃダメだろw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:04.90 ID:IHrtcol10.net
 

自民が呼んだのは大阪自民が呼んだ奴だろ

大阪自民は共産と兄弟分だから
 

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:27.66 ID:X0bX18aJO.net
まさに死んだ憲法だな

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:29.04 ID:OrB/mS3F0.net
>>1
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、

今朝の東京新聞によれば、
そのたくさんいる「全く違憲でないという著名な憲法学者」に出席をお願いしたら、
体調不良を理由に断られたとか。

やっぱ御用学者でも「合憲」といえない代物なんだよ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:31.51 ID:ta/jvc3b0.net
そろそろ安倍も潮時ですよ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:33.71 ID:f6V03cx50.net
>>48
> え?南シナ海でシナが機雷ばらまいたら、掃海しにいく法律だろう。
それって既に戦争行為じゃん。当然やるべきだとは思うが、その前に憲法改正すべきだな。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:43.30 ID:3sREH7kA0.net
>>146
だから、相手を説得したいなら、わかりやすく具体的に説明しろ。
田嶋が、裏付けもない証言を、いっぱいあるとだけ言い放って
悦に入ってるレベルだって。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:06.68 ID:ZENEUqE10.net
違憲なら仕方がない
憲法改正を一刻も早く行うべき

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:18.07 ID:iR1JQo8Y0.net
憲法を自虐から解放しないと

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:27.71 ID:1vrEIDMG0.net
> 全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる

何のための憲法審査会なんだよ?それだったら最初からやるなよw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:37.90 ID:9gbHK5gf0.net
>>169
自衛の戦争は認めているんだけどしらないの?
それをわざわざ反対しているのがこいつらだろう。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:39.78 ID:ckJPYFdl0.net
政治力ねえな、自民党はwwww

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:41.53 ID:6Oca6zYP0.net
往生際がわるすぎだろ
自民党が呼んだ学者が違憲だっていってんだから
違憲なんだよ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:58.22 ID:jvq2a3Vt0.net
菅の小物感は異常。
政治家じゃなかったら、電車の中で写真撮られてTwitterでさらされるレベル。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:05:02.07 ID:piMMLryh0.net
>>163
は?
日本の武器が外国にわたるとか許せないんだが

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:05:22.11 ID:uy0kmqwW0.net
まあ現実的にいって
たかだか海のお掃除のためだけに憲法改正するかっていうと
しないだろうな

掃除のために憲法変えた国ww ありえないwww

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:05:38.20 ID:COEH1fvW0.net
法を作るのが国会でそれをするのが政治家で
「いやいや、これじゃ筋が通らんじゃん、理屈に合わねえ」
というのが学者なのだ
だから政治家が筋が通る法律を作ればよいのだよ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:05:38.72 ID:n83zhjNG0.net
>>161
無理だよ
集団的自衛権に合憲って言ってくれる著名な学者なんて存在しないから

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:07.19 ID:6dn64A0j0.net
学者に意見をきく意味がわからない
実績あげている理系の優秀な学者ならともかく、
こいつらの見解がなんか我々の為になるのか?w

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:09.18 ID:9gbHK5gf0.net
>>178
なんで?いみわからん。武器なんて使ってなんぼだろう

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:12.09 ID:s5jqU6Wc0.net
政府は憲法改正に応援してくれそうな教授を集めることが精一杯だってことなんでしょうな

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:13.31 ID:V3+OlDNa0.net
どうして自衛権が違憲になるのか
此の期に及んで日本を侵略させる腹なのは明らかだな
改憲も、安保改正もできるだけ早くやれ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:32.15 ID:nsoyiA540.net
いいじゃん別に
議席は自民党が持ってんだからもう議論は打ち切ってとっとと採決すればいいよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:47.52 ID:XKOfA7RT0.net
>>95
憲法は法律の上にあるんだよ。
小学校で習うことだけど、知らなかった?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:51.08 ID:uyhO4cUD0.net
政治家の方便だべ。内心じゃそうは思ってねえだべさ。だども今回の学者さんは立派だったど。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:56.33 ID:3sREH7kA0.net
船田最悪、まだ、最近の二階の方がまともにみえるw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:07:00.78 ID:pYM5JeV50.net
てめえの飯の種を否定する馬鹿は流石に居ない
間違っていると解っていてもその理屈で御まんま食べてきたなら否定する事はしない
学者とか専門家はそんなもん

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:07:17.00 ID:Oo6uvo8V0.net
まぁどのみち、この解釈改憲は通るだろうね、野党全員退席しても与党だけで通せるんでしょ?
憲法改正には三分の二必要で、そっちは今のところ数的に無理だし。
 
もし仮に解釈改憲が通った後で憲法違反で裁判→最高裁で違憲判決となったって、結局その後に来るのは「じゃあきちんとした改憲しましょう」となるわけで、
安倍政権は潰れるだろうが、それと引き換えに改憲が成るなら何の問題もないわ。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:07:35.89 ID:n83zhjNG0.net
>>182
多分ここで学者の意見は現実にそくしていないとか、単なる言葉遊びとか言ってる人たちはろくな教授のいる大学に行ってないか、行っても教授たちと関わり合いがなかったんだろう。
大学で法学部の教授やってるような人たちは日本で最も憲法を研究して、考え続けてるわけだ。19や20の学生のころから法律を勉強してきたわけだ。
もちろん条文だけじゃなくて現実を見て、歴史も研究して、日々学生や他の教授の指摘質問も受けて止めて、そういう積み重ねで、一人一人違った憲法観を持ってる。
国会に呼ばれた三人の教授が三人とも違憲って言ってんだから、安保にはどこかしら明らかに憲法違反があるって疑うのが普通なんじゃないのか。学問だから現実にあってなくて意味がないだなんて勉強しない高校生みたいな批判してたら笑われるぞ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:07:48.21 ID:5yKpyfdu0.net
集団自衛権によって、アメリカが日本のためにシナを倒してくれると思ってるのか?
だとしたら相当、お人好しだよ。アメリカに何のメリットもない。

アメリカは中国と戦う意志はない。中国は経済上の投資先だ。
また中国は、アメリカとおなじ戦勝国の組で、国連安保理の常任理事国。核保有国。
アメリカの考えでは、アジアの盟主はシナに決定。日本はアメリカの半植民地でいい。

集団自衛権でどこと戦うかというと、中東だ。中東のどこかの国またはテロ軍団が
アメリカの軍艦に攻撃を加えたとき、これに自衛隊が助太刀に入る。
集団自衛権によって、日米と中韓が戦うというのは、あんまり馬鹿馬鹿しい妄想だよ。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:07:55.60 ID:nR2e0VOr0.net
まず改憲しろよ。それで問題がなくなる。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:02.41 ID:Cm9zrS3U0.net
いい加減面倒だからと後回しにしないで憲法改正しとけや
どう考えてもこれ成立しても裁判されまくるだろうに、判決出る頃には自分たちは国会議員じゃないからいいやって言うのが透けて見えるぞ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:02.42 ID:f6V03cx50.net
合憲だと言い張って法案通したところで、最高裁の違憲審査で違憲だとされちゃったら
意味無いじゃん。ちゃんと詰めてからやらないと時間と税金の無駄だよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:12.12 ID:zPKSbTi10.net
ど素人のエベンキ茶坊主が浅ましい。
気でも狂ってるんじゃないのか?

専門家の意見を聞くために招致したんだろ。
意図と違ったこと言われても真面目に傾聴しろよ、ゴミクズ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:23.62 ID:g/yQYS0q0.net
まず国会議員が憲法違反だしな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:39.13 ID:OrB/mS3F0.net
そろそろ、安倍は息のかかった法曹を最高裁長官・判事に送り込むだろう。
NHKと同じ構図。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:46.60 ID:pYM5JeV50.net
>>152
憲法守って国滅ぶ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:55.35 ID:H1UKYmu5O.net
>>148
改憲はしたいが、代替条文を提示出来ない
改憲するなら条文提示無しでの改憲発議しかない

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:57.33 ID:9gbHK5gf0.net
>>192
単なる妄想だろう。九条のどこに集団的自衛権は違憲だなんて書いてあるんだ?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:57.69 ID:j095vqo90.net
>>170
さすがに君の頭が悪いだけだよ、それは
それとも、自分の都合の悪いことには全部そうやって返しちゃう人?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:58.65 ID:rrPnjY/g0.net
>>171
だよな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:08:59.76 ID:Oo6uvo8V0.net
>>181
現憲法じゃ、どうあがいても合憲なんて言えんわな。
それ言ったら自衛隊だって違憲だけどさw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:01.02 ID:uFiXzaml0.net
>>174
南シナ海の場所わかってるの?
西沙諸島とかあのへんは日本の領土域ではないので自衛は認められない

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:05.46 ID:BCnSXm9c0.net
さっさと法案通せよ
南沙諸島がきな臭くなってるし時間ねーぞ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:05.77 ID:EKj5LKrY0.net
(学者は自民党が呼んだ学者です)

>>191
改正するまでは違憲な法律になるから効果がなくなりかねないよ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:18.00 ID:3Mx9RaKt0.net
役者登場

・国会議員
・憲法学者
・衆議院法制局
・内閣法制局
・最高裁判所

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:21.08 ID:GXZFjiVb0.net
先に改憲してからやれって話だな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:22.47 ID:dRNn0Miw0.net
こう色々な事が解釈でやれるんなら改憲いらないんじゃないか、って国民が増えるのが怖い

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:42.39 ID:uy0kmqwW0.net
>>207
時間が無いなら特措法で即効的にやるべきだね

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:48.20 ID:hTQcO19w0.net
こんな内閣にかかったら何のために憲法があるのか分かりゃしねえな。
これでよく法治国家なんて言えたもんだ。支那韓国と同じレベルだ。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:57.90 ID:9gbHK5gf0.net
>>193
お前さ、シナの膨張主義が日本だけに向かってると思ってるの?
フィリピンベトナムあっちこっちといざこざ起こしているの知らないのか?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:03.78 ID:XY91JbObO.net
>>179
海のお掃除のために必要なのではなくて、韓国の米軍削減・ローテーションに
対応するために必要なだけ。アメリカの都合。だから憲法学者の意見すら無視し
2016年に間に合うようにしたいんでしょ。ほんと、売国政権だよ。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:05.92 ID:KczkFlAX0.net
何言ってんだこいつ
憲法1年からやり直せ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:12.33 ID:1Ui3l/Gq0.net
違憲は違憲で良いんだよ
こんな侵略されても日本人守れない欠陥憲法なんだからさっさと改憲して日本軍を正式に明記して自衛できるようにしろ

違憲じゃないとか無理がある
馬鹿な大学教授や弁護士どものアカの相手なんかしなくていい

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:15.04 ID:+DnbvGVv0.net
>>184
そんなのほとんどいないよwww

大体今回呼ばれた小林氏からしてもとは自民よりの改憲派だったけど、
自民の憲法理論があまりに電波すぎることに絶望して改憲派離脱した人だしwww

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:26.23 ID:n83zhjNG0.net
>>202
>>>192
>単なる妄想だろう。九条のどこに集団的自衛権は違憲だなんて書いてあるんだ?
たぶんレスまちがってる

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:35.66 ID:nR2e0VOr0.net
今回みたいなことが起こるのは、自民にも反対派がいるということかね?役人に人選任せても普通は推薦された人みて、この人はダメ、別な人と言うだろ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:39.31 ID:aCMFex0x0.net
で?
「全く違憲でないという著名な憲法学者」って誰?

教えてほしいなぁ・・・

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:10:59.00 ID:n6scW/b/0.net
1度の憲法改正さえできない国が法治国家とは片腹痛いわ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:11:02.49 ID:L+lkRK6y0.net
>>182
30年間大腸菌を見続けてきた理系の学者に、憲法解釈についての意見を聞くんですね

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:11:03.51 ID:9gbHK5gf0.net
>>206
要するにお前はシナの手先ってことだなぁ。
シナに屈したいんなら、今からさっさとシナにでもすんでろ基地外。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:11:15.76 ID:uy0kmqwW0.net
>>206
気にすんなよ!

違憲を合憲と言い張れる面の皮があるんなら
日本が南シナ海の領有権を主張して介入しても同じ事だぜ!!

しかもそっちのほうが話が早いな!

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:11:32.44 ID:lOIZYqaN0.net
>>196
裁判を起こせるのは自衛隊員が死んでからだろうけどね。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:11:40.95 ID:eeJxzoSC0.net
昨日の参考人質疑での発言で厳しくなったね
強引に成立させても市民団体が提訴するんじゃないか?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:11:56.64 ID:Q6iwFw6R0.net
シナ人の書き込みが多いなあ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:11:58.03 ID:sB7WQMj60.net
>>200
って多数が考えてるなら憲法が変わってるわな

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:16.60 ID:Z47trqYj0.net
>>221
あ、安倍晋三だ!
著名だし憲法改正をライフワークにしてるだろ!!!

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:22.95 ID:ft4y2RN70.net
身内からの反論に・・・・顔真っ赤にして反論・・・・






情けねぇ・・・・・・・・・・・・・・屑

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:24.15 ID:f6V03cx50.net
>>174
> 自衛の戦争は認めているんだけどしらないの?
どんな戦争でも、みんな自衛だと主張するんだよ。大日本帝国もナチもアメリカもソ連も支那もみんな
自衛だと言ってたわけで。実際、拡大解釈すれば何でも自衛の要素はあるから、意味が無い。厳密
にそしてできるだけ狭義に法律論の範囲で正確に扱うべき概念。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:26.51 ID:LmKSxH500.net
アホウヨの負け惜しみでメシがうまい

悔しいの〜

ざまぁwwwwww

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:26.84 ID:EKj5LKrY0.net
>>210
実際小林節とかはそういう主張の改憲論者。


自民の憲法改正の草案つくりに参加して内容が一般的な概念からかけ離れてるから「お前ら憲法って何か知ってるのか?」と怒ったら呼ばれなくなったという人だけどw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:27.42 ID:uy0kmqwW0.net
菅「おれは原発には詳しいんだ」
菅「おれは憲法には詳しいんだ」

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:27.82 ID:w/RNeaSL0.net
>>1
ん〜、ちゃんとした方が指摘されてるのですが、しかも3人とも。
素人が言われてもですねぇ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:37.05 ID:Oo6uvo8V0.net
>>208
それでも何となくgdgdしたまま違憲な法律が罷り通ってる状態になりそうな予感。
違憲状態のままになってる事なんて、それこそ選挙の一票の格差だとか自衛隊の存在だとかあるしね。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:37.80 ID:3Mx9RaKt0.net
>>182
理系の学者は、法解釈の曖昧さに耐えられずに逃げ出すと思うw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:56.69 ID:lhDiChCT0.net
ID:9gbHK5gf0
お笑い要員か?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:04.92 ID:g/yQYS0q0.net
菅って滑舌も悪いし
こんなんばっかり

もうぼけてるだろ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:11.02 ID:6Oca6zYP0.net
>>191
通るわけないだろw

憲法審査会でもってしても合憲だから
数の論理で堂々と押し通すっていうのが今までの
自民党のやり方なのに
それさえ否定して、単純に数の論理で法案通すと
なると反発が半端ない

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:11.68 ID:1i5MJolh0.net
>>230


243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:22.54 ID:SCflL9wJ0.net
スガは頭悪いな〜
謙虚に受け止めますと言っておけばいいのにバカだね法政夜間

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:32.76 ID:9gbHK5gf0.net
>>232
だからなに?国連憲章でも個別も集団も自衛権を認めている。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:47.53 ID:oHGF0yOA0.net
菅氏「違憲指摘、全く当たらない」
   「「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」」


※ 学者は自民党が呼んだ学者です

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:50.81 ID:3Mx9RaKt0.net
首相や閣僚に東大法学部卒がいないからこんなことになるのか?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:13:52.28 ID:g/yQYS0q0.net
なんでわざわざ呼んだんか
意味不明

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:17.86 ID:VFBBKrW70.net
>>182
別に今回の法案について呼ばれた訳ではないから。
解釈改憲やらずにちゃんと改憲すれば?って薦めてるだけ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:20.79 ID:5keF/j75O.net
>>220
どう足掻いても擁護できないから改憲派の学者ですら
忌避してる段階だから官邸側、安倍周辺が間抜けってだけ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:22.95 ID:U1RUPk+h0.net
>>1
泥棒がこれは泥棒じゃないと言ってるのと同じだな
憲法学者が違憲だと言えば違憲なのだろう

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:29.21 ID:LmKSxH500.net
日本の政治中枢は朝鮮カルト統一教会一派に支配されている くたばれクズども!!!!!
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:32.71 ID:uy0kmqwW0.net
なんでその違憲じゃないって言う著名な憲法学者を呼ばなかったの?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:36.67 ID:5yKpyfdu0.net
解釈でやってしまうことの一番の問題点は、
次にべつな政党が政権をとったとき。民主党でも共産党でも、どこでもいい。
その新しい政権の解釈で、また別な法律になる。

つまりある時代の権力者の解釈によって変更された法律は、
その次の時代の権力者の解釈で取消にされる。政権交代のたびに、ころころ変わる。
法律というものは、どの政権であっても、おなじ意味、おなじ解釈でないと
国民は安心して暮らせない。昨日までは合法、今日から違法、というのでは商売もできない。

それで解釈ではなく、ちゃんと法律を改正して、やったほうがいい。
法治主義だ。行政の人たちの解釈で法律が決まるのでなく、選挙で選んだ人たちの話し合いで
法律をつくる。それが国権の最高機関ということ。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:37.73 ID:+2tHMwOe0.net
長谷部センセ呼んだ時点で、自民党詰んでるっつーの
誰だよ推薦したのwww
あの人は昔っからそういうタイプだぜよ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:41.08 ID:w/RNeaSL0.net
>>245
ダメじゃん。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:41.17 ID:9gbHK5gf0.net
>>234
小林節って慰安婦で日本たたいているやつの味方だろう。
単なる極左だな。ワタミとつるんでたしね。頭おかしいんだろう

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:42.80 ID:H1UKYmu5O.net
>>196
統治行為論で決着するから何の問題もない

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:47.52 ID:8fPpRAYU0.net
マスコミは「例えば誰ですか?10名程、名前を挙げてもらえませんか?」
くらいのツッコミをいれろよ!!
             __,,-ー―‐-x、_           
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、      
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、     
        ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ  
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、 
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l} 
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, 
       ,,ヘl|lj.  イ廡ケト-j、: . (廡ヌマァ  Y リ.j 
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′ < 全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、
   ,。ィ": : : :..:..: / !  ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
     : : : :..: /:..:..: ム  \ j   /  ./\:..:..:..: : : :>: :
     : :..:..: /: : :..:..:.ム   \/   ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
      : :..: >: :..:..:..:ム  ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
       /: : :..:..:..:..:..:.ム ヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:54.21 ID:pi4GAKBY0.net
スガ、すかはすぐに燃える

260 :241:2015/06/05(金) 09:14:54.88 ID:6Oca6zYP0.net
与党がよんだ学者が違憲だっていってんだから
一見して明白に違憲なんだろね
法案通すなんてのは憲法改正なくして不可能だわ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:03.39 ID:j095vqo90.net
>>239
多分、改憲派のイメージを下げるようにシナから指示されてる人なんだろう(笑)

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:26.34 ID:VFwzZyTG0.net
>>200
確かに。
憲法の前文には
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。
って書いてある
言い換えれば
中国や北朝鮮等の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。
ってことだもんな。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:40.49 ID:+pIBsNLU0.net
何か勘違いしている奴がいるようだが、基本的に憲法学者も改憲派はかなりいたんだぞ。
それが自民党が稚拙な改憲草案出したからごっそり反対派にまわったんであって。

つか自民党本当に改憲する気あるのかね。
草案から昨日の自爆まであれワザとようにしか思えんのだがw

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:41.51 ID:BCnSXm9c0.net
70年間護憲してるバカ民族って欧米では思われてるよ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:44.97 ID:1i5MJolh0.net
>>256
ヒント:ワタミとつるんでるのは自民党

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:15:59.45 ID:6GH0cjFu0.net
著名な学者ってだれ?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:09.32 ID:H4YpLenY0.net
>>225
そんな気概があるなら竹島奪還しろよw

小笠原のサンゴ密漁船すらろくに追っ払えず
今頃になって密漁船対策の訓練だー!()とかやってる間抜け政府のくせしてw

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:09.53 ID:z+CiiC3e0.net
>>150
お前完全に病気だよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:22.57 ID:uFiXzaml0.net
>>224
確かに自衛の為の戦争は認めているが、
日本の領土外のことにそれは認められていないという事実を述べたまでなんだが
法律というルール上そうなっているのだから君がいくらシナの手先だと喚いても何も変わらんぞ 

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:23.01 ID:3Mx9RaKt0.net
憲法を少しでも知ってるなら、長谷部先生を招致した時点で結論は分かるだろwwwww

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:26.47 ID:9gbHK5gf0.net
>>265
お前郁文館しらないの?
だからこいつの頭はおかしいんだよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:28.53 ID:Oo6uvo8V0.net
>>241
従来の政権ならまずしないだろうと確信が持てるが、こと安倍政権を見てると、
例えとてつもない反発があろうがやり通しかねない気がする。

そもそもただの保身的政権なら、まずこんな面倒くさいこと自体に手を出さないしな。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:40.34 ID:EKj5LKrY0.net
自民党の憲法改正案反対していこう、ネットウヨくさんたちからは
>>256
こういう評価をもらってるw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:44.82 ID:wlrHE+Mx0.net
>>244
国連憲章で認めてても、日本国憲法で自国の集団的自衛権を制限している。
国連憲章がーというのは何も理由にならない。
理由になるとすれば、国連憲章で認められてるから憲法改正をして制限をはじめとする外そうということくらい。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:51.51 ID:7JP8QIKZO.net
>衆議院の憲法審査会は、参考人として出席した3人の学者が、今国会で審議中の安全保障関連法案を全員が憲法違反だと断言してしまった。
憲法学者が、今の安倍の安保関連法を合憲だと発言したら、憲法学会から爪弾きに遭うのは必定だ。
自分は馬鹿ですと表明するか、仲井真同様買収されましたと白状するようなもので、酒の席で合憲ですよと言っても、公の場で「合憲だ」と言える馬鹿は、安倍と菅ら自民党のき印だけなのは、常識だろう。


アホ安倍政権がマヌケで笑える。今度は金を積んで合憲だと言わせるのかな(笑)自民党は早くアホ安倍を降ろせよ。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:57.13 ID:n83zhjNG0.net
今回本当に問題なのは、集団的自衛権の是非を問う重大な審査会で自前の学者を呼んだにもかかわらず、そいつにも違憲判断され、にもかかわらず人選ミスのせいにしている与党の情けなさ
集団的自衛権は与党の主張の目玉で党一丸でかかっているはずなのに、人選ミスをおかすという馬鹿さと、それを他のせいにして他にも学者はいるという小学生でも躊躇するような言い訳を抜け抜けという無責任さ。
せめて自分で呼ばなければ野党が勝手にーとか言えるのにマジで無能

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:04.68 ID:U1RUPk+h0.net
でも変えて欲しいけど

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:19.57 ID:2DBapsYm0.net
>>182
意味がわからないという意味がわからない
憲法の論理についてそれをライフワークとして考え続けている学者で
しかもポット出ではない大御所クラスだが

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:43.71 ID:jtf5B1I70.net
※急遽改憲派になり
憲法改正といって少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:17:47.37 ID:3Mx9RaKt0.net
長谷部教授とテレビ朝日の三反園というコメンテーターは顔がそっくり。
豆知識な。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:01.87 ID:uy0kmqwW0.net
そうだよ
火山噴火は予知可能っていう火山学者を呼んでこいよwww
再稼働には必要だwww

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:13.27 ID:nR2e0VOr0.net
>>263
あの問題ある草案って誰が作ったのだろ?学者が逃げ出すものということは、素人が書いたのか?とか思ってしまうわ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:32.15 ID:AXtTZlVy0.net
> 全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる

ワロタ
最初からそういうの呼んどけよw

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:38.91 ID:+DnbvGVv0.net
>>263
ほんとあの電波草案はひどすぎたよなw
憲法学者が憲法作りなよと苦言したのに逆ギレして憲法学者完全排除で作った結果があれだからなw

あれなら今の方がまだマシと言った奴は数知れんwww

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:43.64 ID:aCMFex0x0.net
改憲派からも総スカンくらい、安倍政権、ヲワタ!

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:18:59.69 ID:+pIBsNLU0.net
>>264
イギリス、フランスは基本的なことはさらに長いこと変えてないが。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:01.61 ID:9gbHK5gf0.net
>>269
何を根拠に?お前集団的自衛権しらないの?
集団的自衛権ってのはべつに自国領土内に限ったわけじゃないんだけど
やっぱりシナの手先なんだなぁ。
911でNATOが集団的自衛権行使してアフガン空爆したの知らないのか?
すごいなそれでよくえらそうなこといえるな。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:15.35 ID:wlrHE+Mx0.net
>>252
オファー出したけど体調不良でことわられたらしいよw

>>263
自民の改憲案はゴミだもんなぁ。
普通の改憲派も破り捨てるわ。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:20.56 ID:f6V03cx50.net
>>226
自民党は誤魔化してるけど、普通に死ぬと思うけどね。イラク戦争の時も、米兵で数千人、
有志連合に参加させられた欧州兵で数百人の死者が出てるわけだし。「9条のせいで危険地帯へは行けません」
という言い訳が使えたから日本は犠牲を出さなかったけど、9条改正したら、日本だけ拒否できわけ
はない。日本も数名から数十名程度の死者が出ても全く不思議はない。

安倍さんと自民党ならむしろ、「自衛隊にも当然犠牲者は出るが、日本の安全と世界平和への貢献のためには欠かせない
尊い犠牲」だと堂々と言うと思っていたのだが、左翼の妄想だとまでレッテル貼って誤魔化し出したので失望した。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:41.07 ID:5zJqlr1f0.net
この件では木村草太は合憲って言ってなかったっけ。
安倍ちゃん嫌いな学者だし、最近売り出し中だから有名と言えるか疑問だけど。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:43.18 ID:H4YpLenY0.net
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

早く出して!
待ちきれないよー!

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:06.33 ID:Oo6uvo8V0.net
>>263>>284
かいつまんでどこら辺が具体的に電波かな?
そもそも解釈改憲という形でやろうとしてること自体、電波なわけだけど。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:09.11 ID:w/RNeaSL0.net
>>283
それを呼んだら>>1の有様だったんだろうw
無理しすぎ、安倍が馬鹿だからお構いなしなんだろうけれど。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:15.42 ID:9gbHK5gf0.net
>>273
なんだやっぱり特亜側のやつか。

>>274
だからどこにそんなこと書いてあるんだよ。
法務官僚の妄想だろう。九条のどこに個別は合憲、集団は違憲だと書いてあるんだ?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:16.61 ID:wGnlCuHq0.net
違憲だから50年も議論が続いてるので、それを今更聴いてどうするの。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:35.74 ID:Qr9uNU190.net
違憲だから改憲するのさw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:45.03 ID:XeSnsE6BO.net
推し進めるなら素直に憲法改正しろってことだな
テメーの呼んだ専門家含めて満場一致で違憲とまで言われたんだから、解釈()でごり押しするのは最早無理だろう

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:45.46 ID:j/OAXLSc0.net
なら憲法が時代遅れ
バグOSは取り替えないと

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:53.91 ID:1i5MJolh0.net
八木秀次あたりを憲法学者ってことにすれば、合憲って言ってくれるんじゃないか。
もうあいつなら捨てるものはないだろう。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:56.41 ID:Z47trqYj0.net
安倍とか菅が憲法学で学位とれば解決だな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:01.26 ID:uy0kmqwW0.net
機雷掃海だけなら自衛隊じゃなくて
民間ベースのお掃除隊を創立して派遣すりゃいいだけの話でしょ

国防のためなら手段はどうでもいいしな。目的さえ達成できれば。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:06.79 ID:lhDiChCT0.net
まあ、改憲するのが筋だからな
早く国民投票やれよ
現行憲法は公式に国民の信任を受けてないんだぞ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:06.91 ID:n83zhjNG0.net
ネトウヨは国会の三人が言ってることを攻撃したら?

304 :241:2015/06/05(金) 09:21:18.03 ID:6Oca6zYP0.net
>>272
某プロ野球球団が安倍に圧力かけて
何がなんでも従えっていう話なんだろうが
今回のちょんぼはちょっと考えられない大失態

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:19.16 ID:5yKpyfdu0.net
わざとなら、政局が動く。年金の個人情報流出も、このタイミング。
不信任議決案が提出されるんじゃないか?

しかし否決されると、安倍政権信任ということになるので、野党も簡単には出せない。
自民党内の反安倍派との連携が必要だ。なにか水面下で動いているよ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:33.58 ID:3gB936lX0.net
んじゃ当たるやつ連れて来いよ。

違憲とも合憲とも言えませんなんて中途半端なやつじゃなくてな。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:43.00 ID:lzcWwQU/0.net
>>299
国会にも最低限のプライドがあるだろww

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:44.04 ID:YC9TS99K0.net
>>285
結局それだよねw
改憲に失敗して「集団的自衛権だけでも」ってのならまだしも
改憲の努力もせずに解釈改憲なんて右も左もそっぽ向くわなw
集団的自衛権の解釈改憲が通ればむしろ改憲は遠退くんだから
改憲派も安倍のやり方には同意せんよw
もう安倍の味方は頭の悪い嫌中、嫌韓のネトウヨだけっていうw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:48.40 ID:ze5s0Ccm0.net
法政夜間卒が東大法学部名誉教授に何を言おうが
論破される。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:59.23 ID:mg3SI9Tf0.net
安倍しゃんが
戦後レジームからの脱却
と言ってるけど
だったらアメリカの言いなりに
なることをやめるのが
一番じゃないのか?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:22:06.68 ID:Kt3yfnas0.net
>>290
集団的自衛権は違憲って言ってたような

ただ現行憲法でも空母も核兵器も持てると言っていた

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:22:29.40 ID:MgVg2mic0.net
全く当たらない

子どもが注射全然怖くないと力説するイメージ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:22:30.60 ID:GFXhNY8P0.net
集団的自衛権行使容認が現憲法に合致している
学者が沢山いるというなら、その方達を何故出さない?

見苦しいにも限度があるだろう、安倍チャン官邸で激怒らしい w

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:22:32.07 ID:VFBBKrW70.net
>>263
小林節も昨日の委員会で、*本気で*やるなら改憲は賛成って言ってるもんなあ。
手続きと今の手法に反対なだけで。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:22:47.86 ID:EKj5LKrY0.net
>>300
安倍さんって法学部の学士持ちだろ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:00.14 ID:+pIBsNLU0.net
>>290

「菅氏「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」とのこと。その「著名な憲法学者」の名前を教えてほしい今日この頃。」
ttp://twitter.com/SotaKimura/status/606421535226593280

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:21.93 ID:dRNn0Miw0.net
>>294
戦力保持しないとは書いてあるけどね

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:23.21 ID:uy0kmqwW0.net
>>315
えっ
じゃあ経済素人なんだ安倍さん

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:35.70 ID:n6scW/b/0.net
自民の草案はたしかに素人が作ったんじゃないかと疑いざるをえんひどいものだ
日本国憲法は疑うどころか素人が作ったんだけどな

もうメチャクチャでしょ
日本の憲法論争

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:03.12 ID:1vrEIDMG0.net
学者なんて巨大権力にはアッサリ屈する人種だと思ってたが、こういう学者もいるんだな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:05.80 ID:9gbHK5gf0.net
>>314
慰安婦がらみで朝日とつるんでいる小林がなんだ?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:11.42 ID:Z47trqYj0.net
>>315
じゃあやっぱり著名な憲法学者ってのは安倍のことだったのかw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:14.10 ID:JTPSxdt90.net
これはちょっと無理筋だな
菅に判断できるなら憲法学者なんて呼ぶ必要なかったわけでw

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:19.18 ID:5yKpyfdu0.net
おれのカンだけど、黒幕に小沢がいる。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:22.02 ID:Kt3yfnas0.net
でも今でも自衛隊自体が違憲かどうかだって賛否が分かれるからなぁ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:34.70 ID:vSKNdVZB0.net
幸福実現大学に大日本帝国憲法学とかつくってそいつら呼んでこればいいんじゃね?
エル・カンターレは合憲だと言ってますとかいえば菅ちゃんは大満足するでしょ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:24:52.32 ID:uy0kmqwW0.net
>>320
やっぱ火山学会にみんな勇気づけられたんだな

できないことはできない
無理なことは無理
違憲なものは違憲

328 :驚き:2015/06/05(金) 09:24:52.84 ID:CtQtKLHo0.net
政治屋菅は
学者より
偉いんか

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:12.95 ID:34TqIYY30.net
自民て憲法の勉強してないんだろうな
仕組みが分かってない、改正しかないと言われてるんだから
国民投票すればいい、今年すればいい、そこから逃げてるから
いつまでも改正できない

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:27.44 ID:mwLW51gJ0.net
これわざとじゃないのかなあ。
与党も政府も中枢部は集団的自衛権なんて
本当は認めるつもりないんじゃない?
だからこんなあからさまな失態を演出した。
民主党政権だって、永住外国人参政権に本気になっていたのは末端議員だけで、
中枢部(少なくとも当時実力者だった小沢)は全くやる気なんてなかった。
だから政府提案にこだわって見せ、潰した。

今回のこれもアメリカに対するポーズじゃないのかな。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:29.76 ID:qUzuSPtB0.net
お墨付きもらうために学者呼んだのに全否定されてクソワロタw
官房長官の顔真っ赤www

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:32.92 ID:R5AG6oz70.net
反対意見には耳をかさないタイプ?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:37.62 ID:Oo6uvo8V0.net
>>304
何にしても、ちょっとここのところの動きは色々と臭いなと、漠然と感じてしまうね。
本当にただの自民の自爆漫才なのかどうか?ちょっと額面通りには受け取れんわ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:42.89 ID:97yd4VXmO.net

ネトサポが涙目で一言w


335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:46.33 ID:w/RNeaSL0.net
>>320
自分のやってきた事を否定するほどに酷いのだろう。。
権威があれば尚更だ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:50.81 ID:9gbHK5gf0.net
>>317
え?じゃあ個別的自衛権もだめだね。
それならそれでいいんだけどね。
こいつらが狂ってるのは個別はいいが集団はだめだとか
法務官僚高が無理やり作った屁理屈を後生大事に抱いているってことだよ。
だったら自衛隊も違憲だし、個別的自衛権も違憲だといえばいいだけ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:53.06 ID:lzcWwQU/0.net
>>292
国民は家族を大切にしなければならない
緊急事態条項
公共の福祉→公の秩序、公益
極めつけは「国民」の憲法尊重義務(何故か天皇は削除)

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:25:58.12 ID:J3ERnAY+0.net
どうして竹田恒泰先生を呼ばなかったんだ?
一番著名な憲法学者なのに

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:05.98 ID:uy0kmqwW0.net
つまりアメリカの憲法学者を呼べば解決するわけだな

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:10.41 ID:skARXpyk0.net
>>1
おまえが言うなハゲ
違憲が合憲かは最高裁が決めるし、憲法学者のほとんどが「違憲」と断言してんだよ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:11.29 ID:n83zhjNG0.net
>>322
安部「俺自身が"著名な憲法学者"になることだ」

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:14.03 ID:hSq98WaoO.net
>>315 ふん、受験したこともない安倍が学位持ちね〜(笑)

343 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:43.12 ID:hFzEGyg/0.net
自衛隊自体が違憲だし、防衛のため戦うことも違憲
あの憲法では仕方がない
かと言って、
憲法を変えるかというとほとんどの人が二の足を踏む矛盾
これでずっと来たのだし、これからも変わらないだろう

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:52.53 ID:uy0kmqwW0.net
>>342
そうだよwww学者なんてその程度で名乗れるww 信用できねええええwwww

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:54.80 ID:KczkFlAX0.net
長谷部も小林も正々堂々9条を改正しろって言ってんだよ
憲法の枠を超えて政治解釈を拡張すれば立憲主義に反すると
あと閣法は法制局通してるからそれを憲法違反と言うってことは
立憲主義の法の支配の一翼を担う法制局の機能不全も意味する

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:26:56.24 ID:uFiXzaml0.net
>>287
憲法の下に法案がある以上、
憲法違反な法案は認められないって当たり前の事実を述べてるのだけども?

NATOが集団的自衛権行使してアフガン空爆しただあ?
関係ないよ 国によって事情が異なるだろうし、ウチはウチ、他所は他所だよ
そういう当たり前のルールが嫌ならNATOの加盟国に移り住めばいいじゃない 

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:07.09 ID:OrB/mS3F0.net
個別自衛権も合憲、自衛隊も合憲。
こういうごまかしをやってきたから、憲法改正ができなかった。

違憲判決が出たほうが憲法改正につながる。
これは判決ではないけれど。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:10.57 ID:JTPSxdt90.net
>>330
政権が揺らぐレベルの失態だろ
これは

349 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:17.08 ID:XeSnsE6BO.net
>>323
民主はマニフェストを無に帰してくれたけど、自民は自民で専門家の意見を聞く制度を潰すんかな?
テメーで招致したのに、聞く耳持たないってんならマジで何のために呼んだんだろう?
暴走政権アピール?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:35.56 ID:lzcWwQU/0.net
>>320
誰だってSTAP細胞が存在するとは言いたくないだろう

351 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:37.80 ID:f6V03cx50.net
>>329
9条2項の改正だけならチャンスはあっただろうけど、どさくさに紛れて他も改正したがってる
自民議員ばかりだから、まとまらないんだよ。結局改正なんて無理なんだよ。安倍さんもそれを
感じてるからこそ、閣議決定や安保関連法案でお茶を濁そうとしてるんでしょう。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:41.64 ID:EKj5LKrY0.net
>>318
首相になる前は、憲法改正と自主憲法制定が専門だった経済素人だよ。
知らなかった?

(別に首相が経済に対して有能じゃないといけないわけじゃなく、有能な官僚やプレーンを使いこなせば良いだけだから批判ってわけではない)

353 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:50.58 ID:+pIBsNLU0.net
>>330
アメリカに対するポーズ説は俺もずっとおもってる。
韓国みたいにあからさまに日和ってるとアメリカから吊るし上げられるからな。
そうとでも思わないと草案からの自爆コントが頭悪すぎるw

354 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:53.53 ID:uy0kmqwW0.net
現実に合わせて改憲するなら
まず一票の格差の違憲状態の改憲からだろ

なぜそれはやらないんですかネトウヨさん?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:02.00 ID:3gB936lX0.net
安倍のやりたい政治が透けてるんだよな。

議会制民主主義なんて嫌だ
専制政治がやりたいんだよな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:05.48 ID:5yKpyfdu0.net
今度は、成城大学の教授をつれてきて、安倍の前で意見させればいい。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:06.18 ID:IHrtcol10.net
 

自民が呼んだのは大阪自民が呼んだ奴

大阪自民は共産と兄弟分だから
 

358 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:20.59 ID:uYLpqmaP0.net
最初からそのつもりなら学者なんか呼ぶなよw
俺様の言うことが正しいって言えば良いだけだろ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:23.16 ID:OrB/mS3F0.net
>>244
国連憲章と自国の憲法がどっちが上かということだよ。
憲法だろ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:33.43 ID:9gbHK5gf0.net
>>346
だから何を根拠に違憲だといってるんだ?
うちはうちじゃねぇよ。頭おかしいのか?
個別も集団も自衛権である以上日本国も保有して行使できるのは当たり前だろう

361 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:45.08 ID:nhBQ4A3IO.net
自分の所が呼んだ憲法学者に違憲判断されたんだからそこは素直に従うべきだろ
菅さん自身が著名な憲法学者でもあれば話は別だが…

362 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:47.84 ID:+DnbvGVv0.net
>>319
確かに日本国憲法はその基礎を素人が作ったがぶっちゃけ他国の伝統ある憲法を組み合わせたようなもんだから憲法の枠は超えてない。
自民の電波草案はまず憲法の基本である憲法は国民ではなく国のあり方を定義するというところからいろいろおかしいしなwww

363 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:48.37 ID:M1aYlBKm0.net
憲法改正からやるには時間がないんだろうなあ…
中国の動きをみれば、急ぐべきなんだけど
野党はどこも危機感共有しようとしないし…

364 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:49.81 ID:1i5MJolh0.net
>>315
大学でどんな勉強をしていたのか気になる。
法学部卒で芦部を知らないって、どういう状況なんだ。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:56.13 ID:n83zhjNG0.net
>>354
なんでやってないと思ってるの?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:00.51 ID:Oo6uvo8V0.net
>>345
全く以て正論を言ってるよな、改憲派学者も。
それだけこの解釈改憲というやり方は、後々の禍根を残す事なんだが、安倍政権は何か国民に詳らかにできない事情で、
あえてこの波風立てまくるやり方でやろうとしてるとしか思えん。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:32.00 ID:VFBBKrW70.net
>>321
その解釈でいくと、佐伯啓思も売国奴って言いかねんな:-P

368 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:37.27 ID:WZPveuDu0.net
現行解釈でも限界ギリギリ、これ以上を求めるなら正式に手続きしろってことだな
あんまりゴネると心証悪いぞ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:45.35 ID:YLu4xd7r0.net
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

これは全くのデマだろ。
憲法学者で一番ネトウヨと呼ばれる百地章ですら
反対だろ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:50.95 ID:+b4IuCu90.net
違憲なら違憲でいいじゃん
現行法では違憲なので、憲法を改正すればいいのだから
ガースーは換え時だな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:51.72 ID:Kt3yfnas0.net
結局自衛隊自体が違憲なんだよ・・・

372 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:55.05 ID:JTPSxdt90.net
>>364
法学部一年必修の憲法の講義すら受けてない、ということ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:00.22 ID:uy0kmqwW0.net
>>365
やってないからだろ。格差解消のために憲法改正って誰がやってんの?

374 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:01.77 ID:YC9TS99K0.net
日本人「従軍慰安婦など無い」
菅官房長官「指摘は全く当たらない。学者の中には従軍慰安婦はいたという意見の方も大勢いる」

こういうことですね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:06.56 ID:L+lkRK6y0.net
「ご指摘を謙虚に受け止めて、法案の内容を精査して成立を目指します」くらい言っておけよ
憲法学者の大御所を小馬鹿にしたら、もう誰も協力してくれなくなるだろうが。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:08.91 ID:sB7WQMj60.net
>>349
自民は政権公約を無にするの平気でやってたしなんでもやるだろw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:11.39 ID:nR2e0VOr0.net
憲法9条だけ改憲すると挑戦すればいいのにな。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:37.98 ID:9gbHK5gf0.net
>>367
しらないけどなんかやったの?
慰安婦で朝日の記者応援しているのか?じゃあそいつもそうだな。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:37.95 ID:qXxXBcDX0.net
>>1
>違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論

当たるか当たらないかを聞くために専門家を呼んだんだろ。馬鹿かよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:52.88 ID:n83zhjNG0.net
>>364
知ってるけど無視してるんだろう。今までもゴリ押しだったし。
と思ってたけどここで学者の意見を聞いちゃうあたり、まさかの本心で合憲だと思ってた説が出てきた。
法学部なら池沼レベル

381 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:06.51 ID:skARXpyk0.net
この問題に比較的関心が高い保守層ですら、政府の解釈変更は
無理筋と考えてるのが多数だ
現状のままだと自衛隊員のリスクだけが高くなって、誰も得しない
いや、負担が減る米軍だけが得してるな

安倍ぴょんはとんだ売国奴だわ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:19.80 ID:XKOfA7RT0.net
>>200
アメリカの手先になって他国に出向いて戦闘行為をすることが
国を守ることにはならないだろ。

集団的自衛権ってわかってるの?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:22.39 ID:w/RNeaSL0.net
>>379
ほんとこれ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:24.90 ID:uy0kmqwW0.net
集団的自衛権を正当化するのは
パチンコを正当化するのとおなじ

戦争ではなく平和維持活動です
賭博じゃなくて遊技です
売春じゃなくて自由恋愛です

385 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:28.17 ID:Kt3yfnas0.net
>>359
そりゃ憲法が大事だよ

だから自衛隊は違憲

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:30.79 ID:SJS7LsuV0.net
学者のあぶり出しかな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:36.68 ID:AXtTZlVy0.net
面倒くさいからいつもみたく、早いとこ強行採決すればいいのにな
グダグダになって、万が一否決にでもなったら、アメリカ様に怒られるだろ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:37.02 ID:3Mx9RaKt0.net
>>329
まさか、立憲主義の意味から勉強する必要があったなんて・・・
たまげたなぁ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:41.53 ID:3gB936lX0.net
こんなクソ手続きで法案通したら世界の恥だな。
後進国なみの三流国家だと罵倒されるよ。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:01.32 ID:8xueLQjpO.net
>>376
TPP反対や竹島の式典はなかったことになってるしね

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:18.63 ID:VFBBKrW70.net
>>338
介護者として小林節の後ろにいただろ。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:26.50 ID:uy0kmqwW0.net
まあ中国だっていちおうは法律作るからねwww

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:29.28 ID:uFiXzaml0.net
>>360
憲法9条に違反している

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:36.60 ID:rrPnjY/g0.net
何のために審査会やったの?(笑)
金と時間の無駄じゃないの?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:36.99 ID:n83zhjNG0.net
>>386
憲法学者いなくなるぞ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:48.63 ID:YC9TS99K0.net
結局安倍の任命した内閣法制局長官が異常なだけ
ってのを証明しただけだわな
総理大臣が変わる度に解釈変わったらたまったもんじゃないよw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:55.00 ID:J0Hu8WTp0.net
>>202
集団的自衛権を使える軍隊は憲法違反です。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:56.93 ID:XKOfA7RT0.net
>>381
こんな憲法違反までして、アメリカに尽くしますって言えば、
議会で演説もさてもらえるんだろうなw

売国奴安倍、しねよ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:15.05 ID:ogH7sReV0.net
菅は中韓相手にだけスピーカーしてればいいよ
他は消費増税もTPPもろくなことしないから黙ってろ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:15.98 ID:bbMY0feS0.net
憲法学者って護憲派ばかりで、
揃って国旗国歌や、天皇制に反対する勢力に加担してるんだぜ?

改正反対の憲法学者=在日から帰化した朝鮮人スパイと考えてよくね?

通名臭いのが、マジで多いし。 /

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:20.15 ID:FjXG/dnA0.net
>>1
合憲だという著名な憲法学者を呼んでくるかせめてその学者に合憲の理由を聞いて理屈で反論すべきだわな。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:28.35 ID:9gbHK5gf0.net
>>393
だからどこに「集団的自衛権だけ」禁止している
と九条に書いてあるのか示してくれと何度も言ってるの。
どこに書いてあるんだよ。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:31.64 ID:U5GgSgUO0.net
憲法学者なんてイデオロギーの塊だからな
冷静な判断が出来ない連中

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:34.42 ID:SZHvfK4h0.net
まー憲法専攻って法学部でいちばんアホ扱いされてんだけどね

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:35.14 ID:aCMFex0x0.net
現実的な問題として、憲法審査会で合憲という判断を下したら、国民から目の敵にされ、憲法学者としてのキャリアは事実上終わり。
安倍政権からおこぼれを貰えるうちはまだしも、そろそろ安倍政権も潮時だし・・・

なのに、誰が合憲なんて言うんだよ!

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:36.70 ID:1/7GGZam0.net
ずっと前から違憲状態
いけんなぁ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:38.89 ID:DZWh+o8H0.net
自分たちで用意した参考人だろうに・・・w

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:45.27 ID:zPKSbTi10.net
>>3
麻生が予告した通りのワイマールー憲法化、ナチスの手口そのものだね。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:49.11 ID:Kt3yfnas0.net
九条を普通に読めば個別的自衛権さえ否定してるよ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:56.27 ID:2DBapsYm0.net
>>325
法の論理にのっとったうえで解釈で説がわかれる
ということと
法論理と別の状況論によってで賛否がある
というのは別の話だから

集団的自衛権について合憲という理屈をとおせる学者を
菅とお前が出してこないと

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:57.61 ID:MgVg2mic0.net
菅ってトーン抑えた質問返しなんだよな
何も説明してないので見たあと損した気分になる

えー、それが何か?いいんじゃないでしょうか?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:03.15 ID:+DnbvGVv0.net
>>337
財政規律とかも入れようとしてたよなw
そんなん憲法で規定することじゃねえわw
財政規律基本法でも作っとけと思ったwww

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:08.49 ID:dRNn0Miw0.net
>>336
アメリカからの要請とか色々あって仕方なかったという事や軍は必要というのは同意する前提で、

自衛権も集団的自衛権も国である以上保持している
自国の憲法によって「戦力」の保持は認められていないので上記権利を行使することができない

自国を守ることも放棄させられているという9条のキチガイぶり
あまりにキチガイな条文なので変えたいけど当時の情勢的に無理だったので「解釈」という荒業を使って今に至る。

間違っているかもしれんが自分はこう考えている

9条だけでも早く変えてくれ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:14.27 ID:n83zhjNG0.net
そういえば9条二項の、「交戦権は否定している」をネトウヨはどう解釈してるの。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:14.99 ID:f6V03cx50.net
>>377
> 憲法9条だけ改憲すると挑戦すればいいのにな。
それすると、9条改正だけで国民は満足してしまって、他の部分は永遠に改正できない
だろうから、自民党としては嬉しくない。自民党が一番変えたいのは9条じゃないんだよ。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:18.88 ID:kxossdrD0.net
マジレスワロタw
違憲ガー違憲ガーと言い出せば自衛隊そのものを否定せざるを得ないんだからどうしようもないって言うお話

もはや九条なんてあっても意味のない張り子の虎

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:25.85 ID:n+I+skdW0.net
今政権の暴走を許したら日本人がアホ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:44.50 ID:FjXG/dnA0.net
>>402
9条1項

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:49.56 ID:3gB936lX0.net
菅もここまでよくやったよ。
実力以上のことは他へ任せた方がいい。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:59.09 ID:bbMY0feS0.net
自民党の改憲担当(田村 重信氏)が書いた、「改正・日本国憲法」
(講談社プラスアルファ新書) という本が出てるんだけど、

・前書きで、憲法の改正に反対してる政党=共産党や社民党※は、
 北朝鮮の拉致問題の究明を妨害してきた政党である
 と、暗に日本人じゃないんだよと書いてます。 ※旧社会党のことなので、民主党も同じ

・生活保護について
「義務を果たさず、権利だけ主張する人への支給はやめるように改正する。」
 と、明らかに在日への生活保護垂れ流しや不正受給を憲法違反にすることを示唆。

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆院2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず /

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:07.86 ID:eKWWzqw60.net
この菅って糞ジジイは心底性格の悪いタチの悪いクズ人間だぞ
裏でなにしてるかわからんいちばんのナチスジジイ
高市のナチスババア顔負けだからなw

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:10.43 ID:S/uL/pxc0.net
キチガイかテロリストの方のかと思っただろ?
お前らの場合は
これは

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:11.46 ID:+pIBsNLU0.net
>>400
>憲法学者って護憲派ばかりで、

これがすでにダウト。
てか批判的に研究しないと学問にならんでしょ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:12.32 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

1、1条(天皇の元首)
憲法上、天皇を元首にすることで中国の攻撃目標にする。
国王が元首のイギリスでは主権は国王にある。天皇を元首にすることで国民主権をなし崩し的に崩壊させ、日本を全体主義国家へ移行。

2、9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ
中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。

3、9条2項(戦力の不所持の文言を削除し核武装を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える兵器を(大陸間弾道ミサイルなど)保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。

※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)
逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。改憲派の言う普通の国とは核武装の出来る国のこと。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:15.31 ID:Oo6uvo8V0.net
>>396
恐ろしいのは安倍政権が終わった後、もし政権交代が起こって親中派が就いた時、
この解釈改憲の悪例を利用して、今度は中国の走狗に使われる可能性だって大きい訳だしな。そうなれば日米同盟は決定的にひびが入る。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:23.53 ID:skARXpyk0.net
>>386
おいおい
日本から憲法学者がいなくなるぞ

むしろ、合憲と思ってる学者を呼んでくればいいんだよ
そんなバカ者の講義は受けたくないがな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:23.90 ID:UUT8+US60.net
お前が判断することちゃうやろ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:30.14 ID:34TqIYY30.net
憲法改正案のパターンを3種類くらい作り、それと現憲法を入れて
国民投票で選ぶのがいいな、決定したら、現以外はどんどん改正手続きする
それほど時間はかからない

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:35.37 ID:sB7WQMj60.net
>>402
個別的自衛権も全体が許容されてるわけじゃないから

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:45.23 ID:YLu4xd7r0.net
自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授

長谷部って有名学者だからなぁ。情報系で有名だよな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:47.06 ID:8kujWU2U0.net
>>400
そりゃそうだよ
だって彼らは現行の憲法の研究してるだけなんだから
そんなもんを「学者」って呼ぶ価値ないとは思うけどね

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:35:52.60 ID:2nFcokTY0.net
安倍ちゃんみたいのが出てくると、やっぱ憲法裁判所型にしなきゃだめだよね

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:03.48 ID:IHrtcol10.net
 

自民が呼んだのは大阪自民が呼んだ奴

大阪自民は共産と兄弟分だから

都構想に反対したのも維新を邪魔して改憲を潰すためだ
 

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:07.86 ID:BRNAGPZv0.net
憲法に国際紛争を解決する手段としての軍事力行使は永久に放棄すると書いてあるんだから
ホルムズ海峡の機雷封鎖は国際紛争だから自衛隊派遣は無理に決まってるんだよな

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:27.04 ID:SZHvfK4h0.net
>>423
ん、だから学問にはなってないのよあの分野は

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:26.84 ID:uy0kmqwW0.net
>>431
そうだよな

噴火予知すらできない火山学者に存在意義なんてない

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:27.52 ID:HjZ9YY2i0.net
モノを盗んでも「窃盗には当たらない」って言い張ればいいってことか?

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:30.64 ID:TvtNw3pz0.net
「全くあたらない」というなら、その根拠なるものに言及してみろよ

この能無し政治屋が

日本の自衛隊はアメ公の使い捨ての鉄砲玉かよ

お前が銃持って最前線に立って死ね

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:30.72 ID:f6V03cx50.net
>>400
> 憲法学者って護憲派ばかりで、

それなら初めからそう言えばいい。憲法学者の話など聞く価値はない、無視します、と。
なぜ「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」なんて言っちゃったんだw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:32.72 ID:bbMY0feS0.net
スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。

秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://megalodon.jp/2014-0730-0837-15/ameblo.jp/okb-34/archive24-201312.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
帰化朝鮮人スパイによる?情報漏えいの例
【速報】大阪国税局伏見税務署幹部を逮捕、朝鮮総連に税務調査情報をリーク…京都府警
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414066544/   
 安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:40.48 ID:gJeueoOO0.net
呼んだ人が違憲ってんなら違憲なんだろうな。


聞く気が無いのなら何故呼んだ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:36:55.18 ID:YC9TS99K0.net
>>402
個別的自衛権は9条でも認められる
集団的自衛権は日本本土を守る訳でもなくアメリカの戦争のお手伝いをするため
例えばイラク戦争なんて国際紛争を解決する手段としての武力行使な訳で完全にアウトだよw
自衛隊出来てから60年以上こういう議論を積み重ねてきたのに安倍が「俺が法律」みたいなこと言い出して変えられてもね

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:15.13 ID:YLu4xd7r0.net
お前ら憲法馬鹿にしすぎだろ
法学部卒ですらないだろ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:17.36 ID:2Prb6jHe0.net
>>290
言ってないよ
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11177550.html

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:22.05 ID:FjXG/dnA0.net
>>431
教授クラスになると、外国の憲法や過去の憲法も研究所してる。
留学とかもしてる。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:24.97 ID:kxossdrD0.net
>>418
だからそれのどこが集団的自衛権「だけ」を否定してるのよ、というお話
アレは解釈次第じゃ自衛隊の存在そのものを違憲とする代物だろうが

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:29.44 ID:ZCEBFNhY0.net
>>439
無視しますなんていったら
お前みたいなやつが騒ぎ出すからだろ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:32.70 ID:uy0kmqwW0.net
合憲だという著名な学者もたくさんいる
だがあえて呼ばなかっだだけ
あえてね

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:34.26 ID:n6scW/b/0.net
9条には武力による自衛戦争でさえやっちゃいけないと書いてある
何もかもが違憲なんだよ
アホな国だよ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:37:41.03 ID:XeSnsE6BO.net
>>337
よくわからんのだけど、もしかして公益>人権みたいな内容?
もしそうなら大日本帝国憲法に逆戻りじゃねーかw

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:00.90 ID:Z47trqYj0.net
>>390
J-ファイル国民との約束って書いてあるけど政権公約ではなってのが自民の言い分
「ぼくのかんがえたさいきょうのガンダム」を画用紙に描いて配ってただけだから

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:04.03 ID:n83zhjNG0.net
>>404
他の専攻を馬鹿にする奴はもっと馬鹿にされてるよ。マジで。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:08.80 ID:+pIBsNLU0.net
必死で改憲してる振りをしてアメリカのご機嫌を取りつつ中韓をけん制。
改憲派の保守層(変な言葉だがw)の支持票も確保しつつ会議は踊るだけっつ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:12.31 ID:2DBapsYm0.net
>>336
お前が憲法をリテラルに読んでどこに書いてある?どこに書いてある?
とか意味ないんだわ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:21.65 ID:9gbHK5gf0.net
>>418
一項にはそんなことどこにも書いていない。
お前の妄想だよ。
これのどこが集団的自衛権がだめだが、個別的自衛権はいいなんて書いてあるんだ?
>>1.日本国民は、
正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:22.56 ID:/BJa9uqE0.net
人選ミスって、、、
「明らかに違憲には当たらない」って言ってるのに、曲がりなりにも法律の専門家が3人中3人違憲を主張してるんだぜ

菅と安倍は何様のつもりだよwそもそも政治家と学者が憲法の整合性で戦うとかおかしいだろw
少なくても、「学者の皆さんのご意見を真摯に受け止めて、最終的な判断は方の番人である裁判所に求める」
にしないと、明らかな越権行為だろうが

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:34.95 ID:6Oca6zYP0.net
>>434
どう解釈しても、他国の紛争に首は突っ込めないわけで、ましては9条は裁判規範性もあるわけで
憲法改正しないと安倍のやりたいことは無理w

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:35.42 ID:AXtTZlVy0.net
>>414
相手が先に撃ってきたんだから仕方ないよね とか、自衛権は持ってるから大丈夫 とか
戦力なんて持ってないよ?とか、抜け道はいろいろあるっぽいな

実際、自衛隊は持ててるんだから、集団的自衛権も大丈夫じゃねえの?
要はどこでバランスするかってだけの話だな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:36.04 ID:fSEnU1IkO.net
菅ちゃんは憲法学者より憲法知ってるのかw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:37.74 ID:YC9TS99K0.net
>>425
大阪の橋下もそうだけど教育行政に市長が首突っ込む前例作ったから
もし今後共産系の市長なんて誕生したら酷いことになる
それと同じ愚を安倍はやってるんだがこいつの場合橋下より決定的にアタマが悪いので余計たちが悪い

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:39.46 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

4、13条(基本的人権の大幅な制限)
人権の主体を「個人」から「人」へ変更
「個人」は国家に対抗する人としての概念、「人」は生物の1種族としての人の意、「個人」から「人」へ変更することで、人権が動物(国家ではなく)に比べたら尊重されるという意味になる。人権を大幅に制限して、国民運動を制約。

5、12条(自由および権利の大幅な制限)
「自由及び権利は、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」
自由及び権利を「公益」によって制限して、政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じたり、財産の収容を容易にさせ、全体主義国家へと移行させる。

※公共の福祉…人権を制限できるのは他の人権と対立するときだけという考え方。
 公益(自民案)…人権を国益や為政者が公益と考えるものによって制限しようとする考え方

6、18条(奴隷的拘束禁止の文言の削除)
中国との戦争に反対する人間を処罰投獄した際に、拷問(奴隷的拘束)を行えるようにする。
奴隷的拘束を禁止しない以上、法律に基づく拘束が奴隷的拘束になっても憲法違反ではなくなる。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:10.73 ID:Xq/YdscN0.net
長谷部教授は、東大教授から(60歳ではなく)58歳で早大教授に転じているけど、経緯は知っている人いますか?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:14.11 ID:WwzByYAb0.net
この問題だけは野党が正しい
だからさっさと憲法改正しろ
橋下を見習え

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:16.53 ID:Oo6uvo8V0.net
ぶっちゃけさ、自衛隊が撃たれて攻撃されて損害被るまで何も出来ない状態を改める、他国艦に乗っている邦人を自衛隊が堂々と武力行使込みで護衛できる、この点だけでも
改正されれば、そのほかの改正はそこまで急ぐ必要ないと思うんだよね。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:19.25 ID:DGDl45Hk0.net
何のための参考人なのかな
裁判員制度と似てるな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:27.22 ID:uy0kmqwW0.net
暫定税率は永遠に続いてぜんぜん暫定じゃない
恒久減税はすぐに廃止してまったく恒久はない
低減税率は低減しない。据え置くだけだ。
パチンコは賭博じゃなくて遊技だ

自民党政治はこういう欺瞞のかたまりなんですよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:30.03 ID:+pIBsNLU0.net
>>435
そんな珍説は初めて聞いたけど、どういう根拠で「学問でない」でいってんの?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:30.24 ID:9gbHK5gf0.net
>>442

だから九条でどうやったらお前の言い分が書いてあるのか示してくれって言ってるんだよ。
そんなことどこにも書いていない。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:30.85 ID:0ac15+p90.net
まず戦力は保持しないと9条に書いてあるのに
自衛隊は軍隊じゃないと解釈変更して
保持している矛盾を学者はどう説明するんだ?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:40.47 ID:6Dj2WCVn0.net
最近、マスコミでは
「こんな解釈は憲法違反だ。どうしても法案を通したいのなら
憲法改正が先だ!」
という声が大きくなってきた。

その通りにしてやろうぜ。w

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:41.45 ID:ltMnO3rt0.net
これが違憲なら自衛隊も違憲
そして憲法そのものが日本人の生命の自衛権すら放棄せよという非道な基本的人権侵害という矛盾を持っている
憲法改正するべき

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:43.20 ID:XDSCAKLF0.net
あの三人のコメント読むと、
違憲の結論に至る論理が出鱈目だ。
早稲田・慶応の教授より、法政二部卒の方が優秀ってのがよく分かる。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:46.03 ID:IHrtcol10.net
 

これ大阪自民が呼んだ奴なんだよね
おそらく二階あたりが裏で動いたんだろう
大阪自民は共産と兄弟分
都構想に反対したのも維新の邪魔をして改憲を潰して
中韓に日本を売り渡すため
 

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:58.77 ID:/OVpZ8nd0.net
菅さん、You違憲だって認めちゃいなYo.
「違憲なので、改憲します」ってな。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:04.03 ID:wgNGT71Z0.net
>>450
いや、大日本帝国憲法の方が圧倒的にまだまし。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:13.86 ID:qXxXBcDX0.net
憲法裁判所が必要だな。日本の最高裁では屁のツッパリにもならん。
あるいは議員に立候補するのに供託金じゃなく、一般教養試験を課せよ。
そうすりゃ安倍や麻生はじめタレント議員も軒並み一掃できる。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:20.46 ID:LLMGRGE50.net
安倍「俺が総理大臣だ」
管「俺が憲法だ」

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:30.60 ID:34TqIYY30.net
集団の事は憲法に書いてない
書いてない事はできないのが日本の憲法制度、重鎮ほど憲法原理主義だし
改正派の人も改正しろと言ってる、解釈は認めてない

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:32.04 ID:2Nv2YFRG0.net
日本の憲法学者の権威の意見に反対するならともかく全く当たらないって・・・
やっぱ日本は中国やソ連と同じ共産主義だねぇ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:34.18 ID:8kujWU2U0.net
>>445
何がいいたいのかな?
海外の研究もしてるから「学者」としての価値はあるよ!ってこと?
あほくさ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:51.91 ID:n83zhjNG0.net
>>431
マジでそう思ってならまともな憲法学者にあったことないんだろうし、憲法の教科書も読んだことないんだろう。
現行憲法の研究しかしてない学者なんていないよ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:41:02.99 ID:SZHvfK4h0.net
てかずっと前から反対してる長谷部を呼んだ自民がアホ


といっても長谷部も小林も集団的自衛権そのものに反対してるんではなくって解釈改憲に反対してる

解釈改憲ではなくって、きちんと改憲しろ、そんときは俺を使えってのが長谷部、小林の心の声w

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:41:07.24 ID:YLu4xd7r0.net
木村そうたは、自衛隊違憲の問題で、裁判所が違憲と判断すると
大混乱が生じるといっているけど
裁判所が安保理法政の合憲性を判断するのか?統治行為論とかでにげるんじゃないのか

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:41:23.33 ID:9gbHK5gf0.net
>>454
要するに書いてないんだろう。
個別はいいが集団はだめだなんてどこにも書いていない。
そういうしさすらされていない。個別はいいが集団がだめだなんて一切かかれていない。
むしろ個別はだめがが集団はいいと解釈だって出来る。どこにもそんなことかかれていないからね。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:41:26.15 ID:SJS7LsuV0.net
在日左翼共産が
鬼の首を取ったように
喜んでるな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:41:28.45 ID:jG8YAoLo0.net
自衛権なんか他の国の憲法にも書いてない
国固有の権利だから
集団的、個別的分けてもいない

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:10.16 ID:oPIThQnH0.net
そもそも憲法学者なんぞ赤いキ印の連中だからなw

学者ですらないw

こんな連中連れてこないで、真面目に研究してる学識経験者で議論しろよwあほかw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:12.67 ID:FjXG/dnA0.net
>>458
「集団的自衛権」というが、よその戦争に首を突っ込むための方便でしかないから、自衛戦争でもないんだよ。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:15.43 ID:sB7WQMj60.net
>>464
そうやって限定していけよっていってる野党の意見完全無視だしどうしようもない

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:15.60 ID:5yKpyfdu0.net
財務省は、集団自衛権に反対しているはずだ。財源がない。
自衛隊を中東に派兵するだけで、1日あたり何億円とかかる。
もし戦闘になれば、何十億円だ。それがいつ終わるかわからない。戦争は
予算の上限が読めない。消費税を20%ぐらいにしないと軍事費を確保できない。

つまり、ネトウヨや安倍信者が、いくら集団自衛権を勇ましく語っても、
財源の裏付けがなければ、兵隊ひとつ動かせないということ。安倍ちゃんには
そこが分かってない。財源をどうするか、その算段がついてないのに
集団自衛権など、ありえないのだ。現実の政治は、まずは財源、予算で動くはずだ。

以上の理由で、財務省は反対。すると当然、財務省に懐柔されている麻生も反対だろう。
自民党の中では、安倍ちゃん周辺以外は、全員が集団自衛権に反対と見ていい。
しかし安倍ちゃんはその気になっている。アメリカもその気になっている。
どうやって廃案においこむか。有利な材料を、野党に与える。野党に反対させて廃案にする。
安倍ちゃんは悪くない。野党が悪いので、アメリカ様からの怒りを最小化できる。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:17.47 ID:D69MEp/90.net
じゃあなんで賛成してるやつ呼ばないんだよ?
バカなのか?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:21.91 ID:f6V03cx50.net
>>456
素人に自分の専門を全否定された以上、憲法学者たちも今後黙ってないだろうな。
自民党はこれかなり下手こいたんじゃない?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:33.72 ID:2Nv2YFRG0.net
嫁さんも学習院の民訴の教授
金には困ってないから、金目では釣れないだろう

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:34.52 ID:uy0kmqwW0.net
憲法なんていらないだろ
足枷にしかなってない

憲法なんてなくせ
憲法記念日も廃止だ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:38.87 ID:1cxX1QXF0.net
ネトサポイライラで飯が旨いwww

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:44.74 ID:HIzwkFoh0.net
天文学者はビッグバンを否定できない
生物学者は進化論を否定できない
憲法学者は9条を否定できない

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:46.27 ID:SZHvfK4h0.net
>>467
えw
その辺の民法あたりの学者に「ここだけの話にしますから、憲法学者についてどう思ってるか教えてください」って訊いてきたら?
一発だからw

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:48.94 ID:4fjInjQRO.net
>>1
「五輪は屋根なし前提だった」
「マイナンバーにはファイアウォールがあるから」
類友?

499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:49.80 ID:YC9TS99K0.net
>>464
野党はごちゃ混ぜにせずに個別の法案で審議しろと言っている
安倍が勝手に全部の法案一本にして一気に通したいだけ
そのせいで国会の議論も武器の使用から武力行使まで話が飛びまくってわかりにくい
そもそも防衛大臣が頭悪すぎてついていけてないw
多国籍軍と国連軍が全く別物だと理解出来てる国民がどれほどいるのやら

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:02.32 ID:jG8YAoLo0.net
「どこまで武力行使が新たに許容されるのかはっきりしていない」

それなら違憲と決めるのはおかしいだろ
売国奴学者バレバレ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:16.19 ID:ckjfGXjV0.net
これ戦前の日本と似てるじゃん、軍閥に力ないだけで。
戦争できる準備をやって、軍に力がついたらすぐに自国の資源のために他国に介入しそうだな。
政府がこれじゃ、歯止めが全く効いていない。
歴史はアホな政治家で繰り返されるのか????

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:20.28 ID:/tOAN9RJ0.net
マジで自民危険だな
今まさに権力の暴走を目の当たりにしている
こんな横暴な権力者は久しぶりだ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:40.61 ID:rrPnjY/g0.net
>>491
バカなのか?
じゃなくてバカなんだろ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:41.80 ID:/Wb0r+Ue0.net
>>493
その方も民事訴訟法の有名な大家ですな
すごい一家だと思う

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:46.35 ID:d4AVCurX0.net
自衛隊は合法だけど、集団的自衛権は違憲なんておかしな解釈はありえない

結局個人個人が憲法を都合良く解釈して、野放しになってきたんだよな
憲法を言葉通りに取るなら日本は自衛隊すら持てない
もう改正して白黒つけさせろよ、有事になっても解釈について下らん議論続ける気か

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:47.83 ID:nq6LruPk0.net
結論から言わせてもらうと個人的には憲法9条の理念は捨てるべきではないと考えている。
憲法9条を堅持していても国防のための軍備を充実させることは可能であろう。
しかし、核武装に関しては20世紀型のいささか古い価値観であると言わざるを得ない。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:58.74 ID:YC9TS99K0.net
>>468
君憲法にgdgd詳しく書いてると思ってんの?w
あぁ自民党の憲法草案読んじゃったんだねw
あれ憲法の体裁じゃないからw

508 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:02.18 ID:sBwCJQSA0.net
勘違いしている人が多いけど
自衛隊は軍隊です この間の我が軍発言騒動の時に
政府見解として出ています
念のため言いますが自衛隊は軍隊です

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:03.18 ID:nKK4FmJF0.net
>>487
お前の言っているのは、御用学者だけ呼べって言っているようなもの
お前のような、キチガイ馬鹿は書き込まなくていい。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:04.35 ID:VFBBKrW70.net
>>288
土曜日に東大で行われる、立憲デモクラシーの会に参加予定だから、心配ですね(棒)>佐藤幸治

体調ではなく都合がつかなかったのはず

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:05.83 ID:n83zhjNG0.net
>>487
このレベルなら学識経験者なら学部生レベルの理解でも違憲判断する。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:08.78 ID:Z47trqYj0.net
>>487
ってことは菅の「全く違憲ではないという著名な憲法学者もたくさんいる」と言うのは嘘だということですねw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:18.24 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

7、21条(表現の自由の大幅な制限)
公益及び公の秩序を害することを目的とした表現の自由は禁止される。
政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じ、全体主義国家へと移行させ、中国との戦争に反対する人間を封じ込める。

8、24条(家族相互扶助義務)
「家族は、互いに助け合わなければならない。」
介護、年金(老人の扶養)などの負担を家族に押し付けることで、国の歳出を減らし、
浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。

9、25条(社会保障の大幅な削減)
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(現憲法ではすべての生活部面の面倒をみている)。これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用を大幅に削減させ、浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。

rgwrthh

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:23.46 ID:FjXG/dnA0.net
>>491
たくさんいるはずの著名な学者にことごとく体調不良を理由に断られたらしいよ。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:29.28 ID:2DBapsYm0.net
>>480
お前が
学者がお前の望む結論をださないから
学者に価値ないあほくさ
といいいだすのがあほくさいわ
お前高卒か

516 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:35.52 ID:6uR7l1hE0.net
菅、見苦しい

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:37.27 ID:uFiXzaml0.net
>>468
法律を学べば書いてあることがわかるさ

結局、お前の言い分は条文に集団的自衛権という文字は出てこない
だから、集団的自衛権は禁止されていない この程度のレベルだろう

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:51.93 ID:2Nv2YFRG0.net
>>496
法を作るのは政治家の仕事だからな
その法を解釈するのが学者と司法の役割
偉い人を傷害するにとどまった者を、殺人罪にしろ、と喚くのが自民党
それはさすがにというのが刑法学者

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:56.15 ID:n6scW/b/0.net
9条には国際紛争は武力をもって解決してはならないと書いてある
集団的だろうが個別的だろうが関係ない
どっちも違憲なんだよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:04.13 ID:/mgy949U0.net
いままで散々早稲田をバカにしてきたのに憲法学者()としては信用するサヨクわろた

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:16.72 ID:aCMFex0x0.net
>>459

安倍ちゃんも憲法学者より憲法知ってるから、きっと知ってるんでしょ。
でも安倍ちゃんは、著名な憲法学者の芦部信喜を知らなかったけどね(笑)

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:22.43 ID:f6V03cx50.net
>>469
「前項の目的を達するため」は保持しない。前項の目的を達するためでなければ、保持してもよい。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:33.88 ID:3gB936lX0.net
>「どこまで武力行使が新たに許容されるのかはっきりしていない」

「どこまでも武力行使が許容される内容になってる」って意味だぞ
安倍か菅なみの馬鹿かw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:34.13 ID:PidkM/Z+0.net
>>418
どこが?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:39.66 ID:qXxXBcDX0.net
まあ首相の尻ふきをするのが官房長官の役目なわけだが、下痢三のウォッシュレット役も大変だわなw

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:40.51 ID:YC9TS99K0.net
>>505
自衛隊は専守防衛で個別的自衛権の行使が目的
集団的自衛権は日本国民の生命財産と直結しない軍事行動にも参加できる

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:42.70 ID:Kt3yfnas0.net
>>483
結局自衛隊自体の存在には大人の都合で違憲判決を出せないんだよねw
それに比べたら集団的自衛権なんて些細な話なのに

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:45:47.46 ID:nq6LruPk0.net
これまでは憲法9条のおかげで日本が無用な戦争に巻き込まれなかったというのは紛れもない事実。
だけどこれから先はそれが通用しなくなるのは確実だな。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:08.61 ID:yuJJtd8a0.net
最高裁判所(大法廷、裁判長・田中耕太郎長官)12月16日
「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:17.71 ID:2nFcokTY0.net
>>476
賛成だね、役人、裁判官は試験に受かって入ってきているのに、同じく憲法によって縛られる政治家が憲法について無知であっては困る。
現憲法の通説的な理解がちゃんとしている人じゃないと資格が無いわな

531 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:24.57 ID:GchcSJ6e0.net
こいつはよく飼いならされたアベポチだ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:32.99 ID:XeSnsE6BO.net
友達がやられたら自分がやられたのと同視して一緒にやり返します
うんwまぁ…どう考えても自衛じゃないわなw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:36.38 ID:8kujWU2U0.net
憲法学なんて無価値なもんをでっち上げて
学者面ができんだからいい世の中だよね
恋愛学、お弁当学、通勤科学、なんでも学者だ

>>515
悪いこと言わないから高校くらいは出とけ。な?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:36.91 ID:SD4U6/wA0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

10、98条(緊急事態宣言)
中国から攻撃を受けた際に、国会にはかることなく(交渉による解決をはからずに)一気に中国との戦争へ突入させる。
非常事態が宣言されると、内閣は国会の議決を経ずに法律(法律と同等の効力を有する政令)を制定でき、財政上の支出、自治体へ指示、人権の制限、を行うことができる。

そもそも衆議院解散時に緊急事態が発生した場合、参議院を緊急集会できる条項が現憲法54条にある。そして緊急集会では通常時に国会に属するすべての権能を行使することができる。もちろん立法も可能。
緊急時にあえて非常事態条項を設け、議会を停止させたり、人権を制限させる必要は一切ない。

非常事態宣言に基づき議会を停止できるようにしたり、人権を制限できるようにすることは、再び満州事変や盧溝橋事件のような事件を引き起こしやすくさせるだけでなく、
デモなどに対する武力鎮圧を可能にさせるだけ。

hyt

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:41.45 ID:YC9TS99K0.net
>>518
国会でも地方議会でも議員提案の法律や条例なんて1割もないよw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:50.81 ID:SpoQjOal0.net
自民馬鹿すぎるw


これで付いていくアホウヨも大変だなぁ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:46:57.09 ID:YLu4xd7r0.net
つか憲法学者で御用学者っているか?

おそらく無理だぞ、立憲主義の観点からすればみんなそうなるだろ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:04.35 ID:FgM6k4k00.net
学者先生に事前に合憲て言わないと死刑にするぞって言っとけばよかったね。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:10.20 ID:/mgy949U0.net
>>528
竹島竹島

尖閣を第二の竹島にしないために動かないとな

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:19.87 ID:cAkjO7uc0.net
自分たちで選んで呼んだ憲法学者に違憲だと言われてキレるって
もはやガイジの域だよね

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:22.35 ID:oPvFdMzQ0.net
原発事故
 与党が用意した学者「安全です」
 政府「安全! 安全! 過去も現在も未来も安全!」

安保関係を変えたい
 与党が用意した学者「違憲です」
 政府「合憲だ! 人選ミス! 全く違憲性が無いという著名な学者はたくさんいる!」

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:27.95 ID:34TqIYY30.net
解釈でも改正でも、閣議決定や国会が決めた程度の事で
国民は変わらない、解釈でも、法的根拠のある国民投票すべき
現憲法に国民主権と書いてあるので、主権に聞くのが筋

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:35.48 ID:2DBapsYm0.net
>>484
繰り返すがお前がリテラルに憲法を字面だけ読んで
俺理屈で強弁することは議論の中で何の意味も無い

>個別はだめがが集団はいいと解釈だって出来る。

残念だができない
それはくだらんお前の思いつきで
法の論理に基づく解釈ではない

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:35.55 ID:0ac15+p90.net
もうPKO法認めてしまった時点で歯止めなんてないも同然だろ
国際貢献で非戦闘地域とか言っても、すでに戦闘に巻き込まれてるし
戦闘で死者が出てないから無知な国民を騙してるけど
今さら何解釈変更しても変わらない

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:37.97 ID:dRNn0Miw0.net
>>522
前項の目的を達するため=戦争をしないため に戦力を保持しない。
つまり、戦力を保持しなければ戦争できないので戦争をしないという目的が達せられる。

こうも読めると思うんだ。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:38.18 ID:w/RNeaSL0.net
>>487
それらにすら否定されては詰んでるとも言える。
もう不真面目な奴しか合憲とは言わないと思うぞw

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:38.16 ID:Xq/YdscN0.net
>>493
学習院と早稲田は、地理的に歩いて行けるくらい近いから、いろいろ出費は少なそうだし、まだ年金は出ないけど、生活は楽だろうね。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:38.38 ID:nq6LruPk0.net
日本が安保条約にタダ乗りしているというのは間違い。
思いやり予算で在日米軍の駐留経費を払ってることを知らないんだな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:49.06 ID:/tOAN9RJ0.net
菅官房は自分の意に反するなら憲法すら無視すると宣言したんだぞ
こいつの思想ガチヤバイ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:56.93 ID:sB7WQMj60.net
>>520
長谷部のこと早稲田っていってる時点でなあ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:00.53 ID:9gbHK5gf0.net
>>507
何だ結局かかれていないんだろう。
もともとの法務官僚の妄想を必死で固守しようとしているだけだね。
何の根拠もない。永世中立宣言するなりすればよかったんだよ。それだけの話
スイスは永世中立国だから集団的自衛権は使えないぞ。
お前相当馬鹿だな。スイスに学んだら?

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:00.98 ID:AXtTZlVy0.net
>>488
一国で守れないなら、他国と双務的に一緒に守るのも自衛権の範囲内じゃね?
たとえば中国なんて公表してる分だけでも、軍事費の予算規模で日本の3倍以上なんだから
普通に考えたら、日本一国で守れるはずがないな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:01.58 ID:XawIdyWd0.net
ついこの間まで
政府だって違憲の立場だったがな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:13.26 ID:f6V03cx50.net
>>447
改憲派に騒がれると困るとか、自民党はどこへ向かってるんだw

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:17.99 ID:SZHvfK4h0.net
>>476
ほー。そんなこと言っちゃいますか、憲法にお詳しい人が。
こりゃ笑えるわw

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:26.08 ID:kxossdrD0.net
>>528
いい加減米ソが主役だった時代は終わったってこと理解しようね
日本が脇役でいられる時代はもう終わってるんだよ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:28.23 ID:rrPnjY/g0.net
>>536
まさに類友

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:30.19 ID:YFsd8Cg60.net
選挙制度一票の格差でさえ最高裁は違憲と下してるんだよな。それさえも無視し、いわば非民主的に選ばれた
政治家!?が何偉そうなことのたまわるのかね?あんたの口から聞きたかないよ!ってとこだよ。おっと、当然
野党の政治家も全く一緒な!民主政治の下で非民主主義者が憲法語れる資格ないよ。
(自民参議院の溝手顕正見てみろ!非民主主義者の象徴な!=悪魔の手先)

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:44.29 ID:YLu4xd7r0.net
エセ憲法学者の竹田とかは論外なのでやめてくれ

普通の憲法学者で一番、自民党に近いのが、百地章だろう
彼は底辺大学教授だが、一応東大卒
ネトウヨ思想にそまっているが彼ですら9条改正推進のみで
安保理は反対

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:46.87 ID:r1uZMTlh0.net
憲法学者って、土井たか子みたいな人等のこと?(・ω・)

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:49.65 ID:/mgy949U0.net
>>548
命は金では買えまへんで

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:50.81 ID:/BJa9uqE0.net
菅と安倍は平気で越権行為をするのはやめた方がいい

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:53.84 ID:5u403ATX0.net
侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:58.83 ID:ZNaflbt40.net
あくまでも憲法改正せずに法案押し通すつもりなのか
自分たちの無能で重要な安保法制駄目にしてるってことが分かってるんだろうか

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:03.66 ID:8ubz96gSO.net
>>520
長谷部先生は東大出ているからね♪

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:08.15 ID:QTh1Ozyw0.net
憲法違反も気にしないなら憲法変える必要ないのでは
守る気もないものを作る意味があるのか
法治国家やめてしまえ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:12.52 ID:6uR7l1hE0.net
安保法制は国民ではなく、アメリカのためだと正直に言えば

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:16.82 ID:/7mngQ000.net
改憲派の学者が「違憲」って言うのは当たり前だと思うんだ。
だって、現行憲法ではできないことをするために改憲しようとしてるんだから
改憲せずにやったら「現行」憲法に反するのは当たり前。
自民党の人たちはそんなこともわからないんだろうか?
法律って何か知らないんだろうか?
たぶん
「どうせ間違った憲法でいずれ俺達が改めるんだから守る必要なんかない。
 内容なんか関係なくとりあえず合憲って言っとけや」
くらいの気分なんだろう
いくら改憲派でも(いや、改憲派だからこそ)学者の立場で「その通り」って言えるわけがない。
法律が変わっていない以上、現行の法律に従わなければならないのは当たり前。
遵法精神のない人間が「法の支配」とか言ってるんじゃないよ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:26.53 ID:7V6b+4l+0.net
参考人推薦した萩生田は議員辞職しろ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:36.53 ID:n83zhjNG0.net
芦部先生は1999年に亡くなってても、今や過去だよな。弟子の高橋ははやく単独で基本書出せばいいのに
と言われていてもなお集団的自衛権は違憲が通説。動かない。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:41.51 ID:2Nv2YFRG0.net
>>504
夫婦どちらも東大法学部卒です
法学部の劣等生が官僚になり、優秀な人間は学士助手になる
官僚のレベルを知ってる東大法学部教授だから出来る技でしょうね
彼らが学生のときの憲法の答案を採点してるわけですから

学士助手(1979年採用)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E5%8A%A9%E6%89%8B#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E5.A4.A7.E5.AD.A6.E6.B3.95.E5.AD.A6.E9.83.A8.EF.BC.88.E6.96.B0.E5.88.B6.E4.BB.A5.E9.99.8D.E3.80.81.E6.8E.A1.E7.94.A8.E5.B9.B4.E6.AC.A1.E6.AF.8E.EF.BC.89

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:44.86 ID:q7jIRWhW0.net
何のために専門家呼んだんだよw
おまえは憲法を解釈できる立場なのか

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:52.66 ID:/Wb0r+Ue0.net
>>550
ですなぁ
東大のえらい先生が第二の人生で首都圏有名大学で悠々自適
するのを知らないんだろね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:52.93 ID:GOS7+5lV0.net
政治家の言葉に信頼性がなくなるよ 菅ちゃん
ちゃんと憲法改正を正々堂々とと行うべきだ 
今の自民公明の人数ならできるだろ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:56.02 ID:eCTqtVxV0.net
.
 核武装してる支那や朝鮮が繰り返し挑発してきとるのに国連憲章で認め
られとる集団的自衛権(第 51 条)を否定するなんてどんだけ頭の中がお
花畑やねん(笑)

 平和ボケもええとこやで。

http://www.unic.or.jp/info/un/charter/text_japanese/

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:03.47 ID:MgVg2mic0.net
原子力規制委員の田中も安全と別問題と言ってるのに無視をする。
第三者も専門家も有識者もいらねえだろw

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:14.78 ID:9gbHK5gf0.net
>>517
それ以外の何なんだ?
それ以外の何者でもない。
自衛隊を作ったとき集団だとまずいけど個別はいいだろうと
法務官僚がそう思ったからそうなってる。ただそれだけ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:29.04 ID:ccBRtLOz0.net
なんで原発みたいに御用学者呼ばなかったんだ?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:33.24 ID:d4AVCurX0.net
>>526
そもそも憲法には自衛権なんて書いてない
陸海空軍その他の戦力は、これを保持しないともはっきり書いてある

この憲法は日米安保前提に作られたんだから当たり前
憲法が出来たとき、自衛隊なんて無かった
自衛権なんて言葉が出てきたのは、自衛隊を作るための勝手な解釈だわ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:35.79 ID:YLu4xd7r0.net
なんか戦時中の学者弾圧に似てきたと思うのは俺だけか?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:36.59 ID:PmV6adEF0.net
官房長官「違憲だ?そんなの関係ねぇ!やりてぇからやるんだよ!」

どうやら、日本は法治国家を辞めたいそうです。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:54.44 ID:r1uZMTlh0.net
東大って鳩山ルピオさんの母校のこと?(・ω・)

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:50:58.30 ID:3gB936lX0.net
安倍はこのことも積極的平和主義の一環だとマジで思ってんだろうね

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:06.79 ID:4ehPXQc+0.net
左系のアホ平和ボケ野郎ども!!いい加減にせい
いまのチャイナ等の覇権主義/中華思想等見たら自民党の
政治は真っ当、民主党以下はくそ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:18.34 ID:lXdeH5BS0.net
スダレ禿発狂ww

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:25.53 ID:gA3Z9btM0.net
外国人参政権にご熱心な方々が批判すべき議論ではない。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:28.28 ID:9gbHK5gf0.net
>>573
和田春樹とか尊敬してそうだなお前。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:38.32 ID:f6V03cx50.net
>>545
憲法における「国権の発動たる戦争」や「国際紛争」というのは、(完全な)自衛戦争以外の
戦争を意味すると解釈されるのが一般的。侵略戦争や、他国間の戦争に首を突っ込む
目的で武力行使したり、そのための武力は保持しないということ。

まあこれも解釈の問題だけど、憲法に限らず法律って結局は解釈論だからね。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:40.51 ID:YC9TS99K0.net
>>551
憲法と法律の違いもわからない低能が何言ってもw
お前の世界では憲法に年金の受給条件まで書いてそうだなw

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:43.33 ID:IHrtcol10.net
 

これ大阪自民が呼んだ奴なんだよね
おそらく二階あたりが裏で動いたんだろう
大阪自民は共産と兄弟分
都構想に反対したのも維新の邪魔をして改憲を潰して
中韓に日本を売り渡すためだ
 

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:44.16 ID:O9ZlEE+70.net
無理がある。
ヒトラーじゃないんだから。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:55.77 ID:sB7WQMj60.net
>>580
天皇機関説問題かな
どっちかというと

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:51:58.95 ID:n83zhjNG0.net
>>584
おじいちゃんは早く朝ごはん食べて

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:52:01.35 ID:AqTW8Rnj0.net
最高裁判所(大法廷裁判長田中耕太郎長官)12月16日

「憲法第9条は日本が主権国として持つ固有の自衛権を否定しておらず

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:52:07.39 ID:7JP8QIKZO.net
戦争に引きずり込みたいアメリカのポチ安倍が馬鹿な安倍信者を煽動しても、解釈改憲は無理があるんだよ。
改憲するまで(改憲出来るまで)おとなしくしてろよ。

税金を積めば合憲だと言う銭ゲバ野郎を連れてくるような卑怯なマネはするなよ。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:52:19.17 ID:lXdeH5BS0.net
>>581
自民党の理想郷は中国のような人治国家だからねw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:52:41.02 ID:y41TOh5+0.net
まぁ憲法改正するのが筋だよな・・・

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:52:44.09 ID:YLu4xd7r0.net
原発みたいに、もうかる仕事を優遇してもらえるわけでもなく

立憲主義(権力を抑制し、自由を守る)という今の憲法の基本原理を学んでいる
憲法学者は
簡単に御用学者何て存在しないだろう

やはり安保理法案の集団的自衛権3要件や、武器使用は厳しいものがあるかもしれない

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:52:53.78 ID:Ky3CkFOw0.net
>>1
さすがに無理があるw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:09.04 ID:6Oca6zYP0.net
>>541
前代未聞の大失態に民主党も苦笑いだろうなw
絶対に法案通らんわw

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:10.57 ID:ccBRtLOz0.net
>>581
中国に対抗するには法治国家とか足かせだからな
同じ土俵まで降りないと

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:14.97 ID:Wm71uqGt0.net
>「法的安定性や論理的整合性は確保されている。全く違憲との指摘はあたらない」と述べた。
じゃあ最初から話なんか聞くなよ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:15.23 ID:9gbHK5gf0.net
>>589
要するに妄想なんだろう。どこにも書かれていない。永世中立とも宣言していない
でも集団的自衛権は禁止だ。なんて良く妄想できるよな。どこにそんな根拠があるんだ?お前の妄想だろう。
完全に妄想の産物だよ。どこにもそんなことは書かれていない。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:30.99 ID:gfiQ2xsi0.net
※突然改憲派になり、憲法改正を主張し
少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:33.15 ID:QGaKboaG0.net
裁判所が違憲と判断するまでは合憲

よって定められた手続きで成立した法律はすべて合憲

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:36.38 ID:n6scW/b/0.net
これは違憲だよ 当たり前だよね
その上であえて言うけど、
君らは東大だからとありがたがってるけどさ
この件で、偏狭な戦後左翼的思想に染まり切った東大に何の価値があるのかという疑問は持ったほうがいいよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:45.36 ID:r1uZMTlh0.net
東大って福島ミズポタンの母校のこと?(・ω・)

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:53.78 ID:hWfiOY/j0.net
自衛権ーー個別的
    |
     ーー集団的

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:55.39 ID:0ac15+p90.net
>>579
もう散々解釈変更してきている現実を長谷部みたいな学者は
どうにか整合性をつけようとしているだけ
改憲が少し現実味を帯びて、利権が脅かされそうになったから
今さら違憲、違憲と騒いでいるクズ学者
ならPKO法の時ももっと騒げとよ言いたい

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:03.19 ID:3Mx9RaKt0.net
>>581
小島よしおかよwwwwwwww

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:09.24 ID:fToxD7yL0.net
菅は、いつから憲法学の専門家になったんだ。
まあ、政治家だから、政治的な発言をしただけなんだろうけど。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:10.80 ID:gBjmQusH0.net
象牙の塔にこもった頭でっかちに、
国民の生存権を脅かされちゃあたまんねーな

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:18.93 ID:/mgy949U0.net
>>590
二階は左翼思想だが売国奴ではないと考えてる
どんな結果になろうと憲法議論が前進する今回の件には首を突っ込んではこないだろう

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:23.82 ID:8ubz96gSO.net
>>539
戦前は戦争し放題だったけど、結局、千島列島を失って領土は減ったよね。

平和な方が国土が保てるよ。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:35.86 ID:YLu4xd7r0.net
2ちゃんの憲法学者番付というスレに名前が出ている著名な憲法学者で
安保理法案が違憲じゃないといっているやつってだれ?

安保理法案はいろいろあるけど集団的自衛権のところが一番ネックだろう

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:42.01 ID:f6V03cx50.net
>>597
自民党は事実上の護憲派政党になってしまったってことだろうね。言ってることとやってることが
安倍コベ。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:47.91 ID:LubyKn1Y0.net
衆議院TVで今やってる平和安全特別委員会で辻本質問中

中川防衛大臣は苦しい答弁で追い込まれてるw
安倍はなぜかズル休みwww

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:54:51.47 ID:/BJa9uqE0.net
もはや、集団的自衛権諸法案に賛成=憲法無視、反対=憲法遵守

って話じゃないかw楽しそうだね、今後の審議w

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:05.15 ID:O9ZlEE+70.net
受験で必死で暗記しただけの奴が頭良いって設定に間違いがある。
大学は卒業するのを難しくしろ。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:10.06 ID:i5ov4NA10.net
菅はいつも独善的で好きになれない
絶対に独裁者タイプだわ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:15.39 ID:RycUyW5T0.net
全くあたらない???いつからおまえ法律のスペシャリストになったんだよwww
自民党のままでいいから内閣の面子速攻で変えろよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:17.44 ID:a8MjeMTX0.net
自民がだした学者が違憲ていってるなら
司法で違憲判決出る可能性かなり高いな。
裁判所は学説は大切にするからな。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:39.46 ID:QGaKboaG0.net
>>606
>これは違憲だよ 当たり前だよね

裁判所はそんなこと言ってないだろ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:42.99 ID:AXtTZlVy0.net
いま改憲を言い出したところで間違いなく負けるのがわかってるから、政府は解釈改憲で誤魔化してるんだろうに

>>1の中の人を筆頭にこのスレでも憲法改正しろって言ってる人が多いけど、実質的に違憲なのも含めて
そういうのは政府が一番わかってるだろw

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:46.57 ID:aCMFex0x0.net
安倍首相はまるで近衛文麿だな。
やらなくてもいい戦争に首突っ込んで、泥沼にハマって、いざ重大な決断を迫られると、責任の重さに耐えられず、政権投げ出してしまう。
こういう無責任な首相が、一番始末に負えんわ。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:52.51 ID:9NacNI1I0.net
スガちゃん「全く意見出せないという著名な憲法学者もたくさんいる」

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:55:53.44 ID:Hspm2GyW0.net
形式論、理想論、建前論より現実論が急務です。
それで、教条主義的学者諸君のお気に召さないなら、司法に訴えれば良い。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:00.65 ID:8ubz96gSO.net
>>606
でも君はその東大に入れなかったんだろ?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:11.31 ID:w/RNeaSL0.net
>>617
逃げたか。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:20.80 ID:n83zhjNG0.net
>>612
学者批判って、アレに似てる
中学生が「学校の勉強なんて意味ねーし」っていってるアレ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:27.47 ID:6PIu8qJU0.net
人選 ま・ち・が・い

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:39.13 ID:3Mx9RaKt0.net
>>622
今回は、インチキ憲法学者じゃなくて、長谷部教授のご見解だからなあ。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:44.88 ID:5b3TuBsL0.net
自民党が呼んだ学者3人とも憲法違反だと主張している
首相や官房長官も目論見も当て外れ 
祖父の首相在任期間を超え、米国上下議会演説も済んだ 町村さんもいなくなった

このあたりが潮時 二人揃って退陣、石破、高村先生あたりに後事を託すがよかろう

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:51.63 ID:YLu4xd7r0.net
お前ら自衛隊違憲違憲ってずれてるんだよ

そんなバカがレスをつけるな

安保理法案って内容すら知らないんだろお前らバカは
駆けつけ警護や、在外邦人救出、集団的自衛権3要件等々

お前ら馬鹿が憲法語るのは10年早い
学者を批判するのは10000年早い

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:56:57.93 ID:0MHLXOw/O.net
安倍晋三「朕は憲法なり」

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:06.75 ID:/Wb0r+Ue0.net
これほどの有名な先生が参考人で出るだけでも画期的なことだよ
これを呼んだ議員はむしろ誇ってよいね
結果が違憲だけどそもそも著名な先生で合憲派なんてゼロなのだから
それは議員の責任ではない

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:10.48 ID:VFBBKrW70.net
集団的自衛権に合憲なのは、駒澤と日大に各1人、って誰のことだ?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:21.49 ID:7fHtUKhCO.net
そもそも
集団的自衛権にする必要が無い
個別的自衛権で済む事例だ
と言われていたのに違憲?

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:25.38 ID:BacpLm+uO.net
ナンセンス!自衛隊の存在そのものが違憲であることは、明々白々であるのに、憲法を改正してこなかった国が、いまさら何を騒いでいるのか。憲法学者は聞かれたことに対して答えただけである。
集団的自衛権の行使が違憲ならば、憲法を改正すればよいだけの話ではないか。このような議論で盛り上がるのは、馬鹿げている。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:41.87 ID:Ky3CkFOw0.net
>>631
いまごろ安倍ちゃんは
嘘を平気でついてくれ、癌ですぐ死にそうな憲法学者見つけるのに必死になっていることだろう。
 

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:41.95 ID:fToxD7yL0.net
憲法を改正してから、安保法制をやればいいだろう。
それをしないのは、安倍がヘタレだから。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:45.19 ID:ZNaflbt40.net
石破さんに任せてればもっと全うな議論になったのにな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:58.06 ID:n6scW/b/0.net
>>628
入れるわけないだろ
そのレスはそもそも見当違い
問題は、入ってから染まってしまうことなんだよ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:07.90 ID:gBjmQusH0.net
>>630
実際日本の憲法学なんて意味ねーしな
イエスは神かどうか論争してんのと変わらん

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:31.47 ID:6Oca6zYP0.net
>>617
NHKはなんでやらないんだ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:33.77 ID:Kt3yfnas0.net
自衛隊の存在自体にインポになってるんだよみんな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:34.45 ID:f6V03cx50.net
>>620
権威主義になる必要はないけど、専門家に一定の敬意を払わない傲慢さって日本人は
好まないよね

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:38.72 ID:vBSjLKPwO.net
もはや憲法や法律などどうでもいいって言ってるんだよな…
昔なら今回の対応だけで辞職モノ

そもそも自分たちがわざわざ推薦した憲法学者なのに
いったい何がしたかったんだ?

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:39.11 ID:0ac15+p90.net
>>634
今まで解釈改憲しまくってきた戦後の現実を知らない馬鹿が
学者マンセーしているとわな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:39.72 ID:QGaKboaG0.net
最高裁が違憲判決出すわけね〜よwww
おまいら馬鹿だろ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:54.85 ID:AXtTZlVy0.net
>>634
憲法問題もそうだけど、新3要件って実質的には無条件じゃね?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:58:56.99 ID:/19L+I8b0.net
菅「粛々と進める」

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:00.62 ID:VFBBKrW70.net
>>617
G7行っちゃったから。
いない方がスガたちは助かるんじゃ?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:02.57 ID:XeSnsE6BO.net
>>618
これ押し通すの支持しちゃうとさ
別のもっと頭おかしい政党が万一政権取っちゃつた時も非難出来なくなるし…
今回のは安倍を盲信してるキチ以外は最早皆反対だろ、流石に

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:04.28 ID:RycUyW5T0.net
違憲との認識は無かったが、言葉が少し強かったとすれば、おわび申し上げたい
って謝るくらいなら粛々と受け止めますくらい言っとけwww

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:19.16 ID:n83zhjNG0.net
>>636
だな。
これからは八木とかでてきても
「でもこの前早稲田の名誉教授でしかも自民が読んできた人が違憲っていってたなー」って自民が考える契機ができたしな。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:34.12 ID:ccBRtLOz0.net
>>642
地方創生ぜんぜんはかどってないよな石破

レクサスに買い替えたぐらいしか見てない

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:38.11 ID:YLu4xd7r0.net
石破はまともな議論なんてできない
憲法の指向ができない

奴の昔の考えだとISILですら集団的自衛権を行使する相手となる
国家三要件のうち1つでもみたせば、国に準ずる組織として
国際紛争となり、9条の射程に含まれてくる

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:42.46 ID:/tOAN9RJ0.net
ガチ自民は危険だね
これを権力暴走と言わずになんと言うのか

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:01.48 ID:fvraYHmd0.net
これが違憲なら、公明党は存在自体違憲だろ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:06.47 ID:1i5MJolh0.net
なんか悲惨なことになってきたな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:22.55 ID:sXVb4EA10.net
停戦合意後の機雷掃海なら災害派遣みたいなもので軍事行動じゃないだろw

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:36.11 ID:V3SGWPXq0.net
なんで学者が違憲て言ってるの?違憲審査権は裁判所にしかないんだが
憲法学者のくせに子供でも知ってる知識もなくてワロタw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:37.61 ID:5F8kTFmN0.net
欲深で腰抜けゆえに自ら支離滅裂に陥る壺カル党

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:42.41 ID:vBSjLKPwO.net
権力って怖いな。
菅は力に酔いしれてる。

憲法は国民を縛るものでなく
権力者の暴走を抑制するためにある。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:47.11 ID:/NV3whz90.net
自民党は憲法を停止して、自衛隊は自民党軍にすればいい

667 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 10:00:48.89 ID:6Oca6zYP0.net
>>648
今回の法案は一見して明白に違憲だということを
世間に知らしめたんだろ

あえて憲法を無視するための事前行為かもしれん

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:00:50.72 ID:Kt3yfnas0.net
九条で非武装目指す覚悟もないくせに

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:06.41 ID:kCoFeZmr0.net
選挙で選ばれた政府の政治判断がまず大事。
検証は後日、司法でやればいい。

学者なんて主権者に選ばれてないただの人。
学者こそどこからお金出てるかわからんだろ。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:13.75 ID:1cxX1QXF0.net
夏に安倍は退陣w ネトサポざまあw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:15.05 ID:8ia50U2P0.net
あほみたいな者を集めて内閣を作るから
有事の議論がかみ合わないw
正々堂々とやれよ卑怯者たちwww

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:20.29 ID:BacpLm+uO.net
憲法改正をしないのは、安倍がへたれだからだ、という意見は聞き飽きた。何の為に国民投票法を作ったんだ?国民が憲法改正が必要だと本当に考えているのは、誰が総理になっても憲法改正は出来るんだよ。へたれなのは国民自身である。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:20.42 ID:9gbHK5gf0.net
>>532
じゃあ自衛隊員以外がやられてもやり返すのはだめなんだろうなお前の理屈では

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:37.19 ID:rrPnjY/g0.net
>>597
自民が読んだ学者はそう思ってるんじゃね?
菅の斜め上の反論にポカーンってしてると思うよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:47.72 ID:XKOfA7RT0.net
>>643
東大にはいると、なんでサヨクしそうに染まるの?

誰が染めるの?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:01:57.60 ID:n83zhjNG0.net
>>663
国会で違憲聞かせてって頼まれたからわざわざ言ったのに、その扱いはあんまりだ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:01.96 ID:JscMZ4c20.net
だから早く改憲しろって事だよ
言わせんな恥ずかしい

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:08.68 ID:NUqf4iUA0.net
年金漏れから少し潮目が変わったかな
あれ、こいつらかなり適当なことやってね、て思いはじめた

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:08.87 ID:Oo6uvo8V0.net
>>499
そこは野党の言う通りだな。
何のための改憲なのか、それは時流に合わなくなった部分を改正する事で国益に資するものに適正化させるためだし。
 
ただとにかく改憲したいから改憲!というのは、なんだか何が何でも9条死守!!護憲!とか言ってる連中と結局同じなんじゃないかと思う。
それとも安倍政権も、論理矛盾は承知の上で解釈改憲という強引な形で押し通す必要性に迫られてるのかね?

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:15.74 ID:AoRuEFMg0.net
何で八木とか竹田とか使わなかったのか
国民は学者の格やロジックなんか分かりやしねーのに

何だったら百田尚樹あたりでも騙せただろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:18.65 ID:w/RNeaSL0.net
>>663
決まっている事に照らし合わせて筋が通らないと言ってる。
安倍か?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:23.85 ID:uFiXzaml0.net
>>609
改憲は少しも現実味を帯びていないよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:24.77 ID:YC9TS99K0.net
>>670
自民党政権でいいと思ってるが安倍政権はもうお断り
っていう自民党支持者も多いわけでw

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:35.55 ID:vBSjLKPwO.net
>>654
今回の発言とか危ないラインをがっつり越えてるよな…
もはや開き直ってる。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:37.80 ID:f6V03cx50.net
>>661
> なんか悲惨なことになってきたな

橋下の失敗見ても分かるだろ。傲慢に無理やり押し通そうとすると失敗するんだよ。
民主主義なんだから、誠実に理をもって説得する努力をしないと、成し遂げられない。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:38.80 ID:GxkugEX+0.net
>>1
それはそうだよ。

憲法判断をする、違憲かどうかを決めるのは、
憲法学者ではなく、最高裁だしね。

おまけに、砂川判決でも、
中曽根内閣における「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」でも、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を変更する閣議決定でも、

憲法学者の意見というのは、日本の“体制”から無視されたきた、
出席者から敬意も払われない、尊重もされない、出席者を説得することもできない、
何の影響力もないんだよ。


…ただ、さすがに自民党推薦の参考人が意見だとブチ上げたのはまずかったねw
安倍内閣の命運がかかってる割にはたるんでる、
党内にも安倍の足を引っ張ろうとする奴が居るってことよ。

百地章とか大原康男とか八木秀次とか西修とか呼ぶべきだった、
あるいは憲法学者ではなく元最高裁判事とかを呼んでおくべきだった。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:45.58 ID:n6scW/b/0.net
>>675
東大の歴史がそうなんだよ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:47.37 ID:ccBRtLOz0.net
ヤクザの世界にすら集団的自衛権あるのにな

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:57.76 ID:3F1G0P8w0.net
改正しましょうに持っていけたら、この茶番は効果ありとなる

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:02:58.02 ID:dRNn0Miw0.net
>>588
1項の目的を達する「ための」戦力という書き方をしておらず、「達するため、・・・」となっているので
結局は侵略戦争しないように戦力を持ちません(戦力なければ侵略戦争もできんでしょ)とも読めちゃう。

戦力の保持がこういう解釈で白にも黒にもなる状態をさっさと改善してもらいたい。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:02.93 ID:sXVb4EA10.net
>>519
諸国民が平和を維持している限りはな

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:13.34 ID:8ia50U2P0.net
>>680
そんなカスだれも信用しねえw
でんぱ芸者が

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:28.78 ID:2nFcokTY0.net
大体、武器使用基準はどうなったんだよ???
また警職法を準用(正当防衛、緊急避難)するって逃げるんだろ

自爆テロが迫ってきても、威嚇射撃しかできないような法律のままよく自衛隊を派遣できるな
安倍は売国奴だろ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:37.23 ID:BacpLm+uO.net
憲法9条に賛成か反対かではなくて、自衛隊は必要か不要かを答えることが大事。
不要ならば憲法9条は改正する必要はなく、自衛隊を廃棄すればよい。自衛隊が必要だと日本人が考えるならば、当然、憲法9条は手直しが必要となる。
ちなみに、自称平和主義者の言う、憲法9条守れ・武器などいらぬ論は、戦時中の【竹槍でB-29を撃ち落とせ】という神風論である。
もうわかっただろう。戦時中の愛国婦人会による【竹槍でB-29を撃ち落とせ】という神風論は、戦後の自称平和主義者らによる【武器などいらぬ】論に引き継がれたのである

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:50.32 ID:n83zhjNG0.net
>>675
逆に考えるんだ。
東大に入れるような頭がいい人間はサヨク思想を元から持っている、サヨクはウヨクより頭がいいのだと

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:50.98 ID:YLu4xd7r0.net
>>651

正解。
3要件はいろいろ議論があって、最終的には、被害国の同意とか
少々要件が加味されたが、
結局学説で言う集団的自衛権についての、被害国の同意説と
自国の利益説を混ぜただけ

しかも自国の利益については、石油防衛とかそういうのですら
含むというのが安倍、
被害国の同意は、韓国はともかくその他は同意する

結局限定何て存在しない

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:54.60 ID:QGaKboaG0.net
>>671
ああ、ミンス党のことかw

698 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:03.30 ID:HdlzN0A00.net
菅{全く当たらない」
スカ<=全く下らない

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:09.40 ID:/Wb0r+Ue0.net
長谷部(御夫婦)クラスになると東大生は全部教え子、
学界には星の数ほど教え子や弟子がいる
司法試験合格者もその著書で勉強したり本試験問題そのものの問題意識
などで実質的には半分弟子みたいなもの
学界も司法界もまるごと世話をしていると言ってよい

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:21.13 ID:9/vtRsjI0.net
そもそも憲法の文法自体がアレなのでどうとでも解釈出来る
しっかりした文章に直すべきだろう

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:26.79 ID:bdwsOIlf0.net
原発と一緒で強引に進めるだろうな。
民主主義もなんもない。
独裁

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:29.85 ID:2Nv2YFRG0.net
総裁選で安倍を降ろせよ
経済もメタメタだし良い事ないだろ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:30.25 ID:YC9TS99K0.net
>>679
>それとも安倍政権も、論理矛盾は承知の上で解釈改憲という強引な形で押し通す必要性に迫られてるのかね?

アメリカが中東の石油利権に興味なくなったから代わりに中東から石油輸入してる日本に肩代わりしろって話
アメリカはシェールガスとかメキシコ湾岸油田とかでもう石油輸出国だから中東必要としていない

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:37.76 ID:d4AVCurX0.net
西で共産主義で勢力を急激に伸ばしてきても
直接自衛隊は作らず、警察予備隊なんて作ってお茶を濁したのに
自衛権は合憲だとかおかしな事言ってる奴はなんなんだ?
ちゃんと学校で日本史の勉強習ったのか


もうそのときに9条の理念からは現実が外れてきてるんだよ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:42.95 ID:rrPnjY/g0.net
>>645
アンコン

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:49.46 ID:XKOfA7RT0.net
>>687
知らないなら知らないって、素直に応えた方がいいよ。
君は東大の歴史や内情なんか何一つ知らないだろ?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:50.87 ID:DE2xndTw0.net
この程度の安保関連法案が違憲なら、やっぱり憲法改正が必要だぐらいの
発言がでてこないのが不思議

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:51.28 ID:f6V03cx50.net
>>663
> 違憲審査権は裁判所にしかないんだが

そもそも裁判官だって、好き勝手に好き嫌いで判断するわけじゃなく、法学を学び、その体系の上で
判断するわけで。憲法学者の研究の影響は当然裁判官も受ける。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:04:56.07 ID:8ia50U2P0.net
NHKは何をやってるの
だれか男の人を呼んでー
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:05:00.88 ID:Xt+d1Qvc0.net
おう
憲法改正しようや

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:05:30.29 ID:1+s8i8Xi0.net
「合憲派の学者も一杯いる」らしいけど
自分らでセッティングしたくせに、一杯いるはずの合憲派の学者を
1人もブッキングできない時点で詰んでるよなぁ。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:05:57.89 ID:XKOfA7RT0.net
>>695
左翼が頭良いというより、バカが右翼になるんだろうな。

このすれ見ていてもそうとしか思えないしw

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:01.59 ID:vLWpA84U0.net
情勢に合わせ、日本の自衛を強化する施策が、少なくとも日本人にとって問題があるとは思えない。
反対している方は、手続きの仕方が気にくわないということなの?それともそもそも自衛強化が反対なの?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:02.79 ID:3gB936lX0.net
法政の菅くんは長谷部教授がインチキ憲法学者だと言ってるわけだな。

715 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 10:06:03.07 ID:6Oca6zYP0.net
そもそも自衛隊は戦力じゃないから
憲法に反しないってのが政府見解だったのに
我が軍といっちゃうアホが総理やってんだから
これはマスコミの問題だよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:20.61 ID:YC9TS99K0.net
>>708
ていうか裁判所はこういうの判断しないからね
そりゃ自衛隊の存在を判断すれば100人いれば100人の裁判官が違憲判決出さざるをえない

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:25.63 ID:0ac15+p90.net
>>682
現実味っていうか安倍政権になって今までより
憲法改正について議論されだしたことに
憲法で飯食ってる連中は敏感に反応したんだろ
こいつらはPKO法の時には朝日新聞より騒がなかったし
自衛隊は軍隊じゃないから、戦力は持ってても違憲じゃないとか
平気で解釈改憲してきたクズなんだよ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:31.99 ID:eFQwnK5u0.net
痴漢の現行犯でつかまっても
「痴漢は犯罪ではありません!女性は喜んでいるんです!」
と胸を張れば無罪…みたいな…

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:32.80 ID:HIzwkFoh0.net
>>709
辻元が憲法学者の虎の威を借りた狐をやってたな

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:38.34 ID:AHRd7PnN0.net
東大出の、右翼思想なんてたくさんいるわ

テレビに出られるのが左翼なだけで

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:40.59 ID:PqD4TmtS0.net
【社会】防衛関連情報も流出か 不正アクセス攻撃者、日本標的に?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433461795/

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:46.61 ID:9gbHK5gf0.net
>>699
こいつ機密保持法賛成だったの知ってるの?
こいつ持ち上げているやつに聞きたいんだけどさ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:48.50 ID:V3SGWPXq0.net
憲法学者が憲法81条違反w
とっとと糞学者を逮捕しろよ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:06.09 ID:YLu4xd7r0.net
たとえば平沢かつえいとか弁護士レベルで大学講師兼任レベルや
竹田のように学卒で自称学者の非常勤講師レベルでは

合憲というやつがいても
そいつらはまともに憲法を勉強していないか、憲法を自己の生活の手段に
転用している奴らで論外で

普通の常勤准教授レベルでちゃんと憲法を勉強したやつらで合憲と言っているやつは
だれ?安保理

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:10.05 ID:QGaKboaG0.net
>>701
選挙で勝っても「独裁」かw
アフォだろ、おまい

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:26.67 ID:Cw79UjpV0.net
安倍さんは憲法に詳しいから
無名の学者より信用出来るだろう

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:34.45 ID:ltMnO3rt0.net
集団的自衛権も自衛隊も違憲
これが本来の姿
自衛権を持つためには改憲しかない

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:36.17 ID:n6scW/b/0.net
>>691
諸国民が愛する平和は、日本人が愛する平和と同じとは限らないんだよ
諸国民の愛する平和を「平和」と信じなければない
だってマヌケにも、前文にそう書いてあるんだから

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:42.90 ID:3gB936lX0.net
>>642
地方創世って蟻地獄に落とされたからな。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:51.75 ID:YC9TS99K0.net
>>713
馬鹿かお前w
日本の自衛じゃなくアメリカの下請け能力の強化なんだよw
今までは在日米軍基地を補給基地として提供してるだけだったのが
今度は自衛隊が海外でも米軍の軍事行動を兵站面から支援するって話だw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:56.25 ID:f6V03cx50.net
>>690
だから9条2項だけ改正(削除)しましょう、というのが本来の改憲議論だったけどな。その最小限の
改正で、平和主義を維持しながら、ちゃんと自衛もでき、自衛のための武力を保持できる。でも自民党はその路線を取らなかった
から、グダグダになってきた。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:07:59.75 ID:ccBRtLOz0.net
石油の確保のために
第三国に軍隊派遣するって話だろ?

日本の防衛のために必要なことじゃないか

前回は失敗したけど今度はアメリカが味方だから大丈夫だよ!いけるいける。
南シナ海も手中に収めないといかん。
中華支配からのアジア解放が旗印だ!
おれたちが正義だ!

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:02.10 ID:5F8kTFmN0.net
情けないほどの三流国www

734 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:15.80 ID:ednq23vY0.net
>>3
そもそも憲法って必要か?
立憲主義とかもいらんだろ
憲法なし、法律だけで国家を運用することだってできるはず
世界の他の国は民度が低いから無理だろうが、日本人は民度が高いからな

735 :蟻さん:2015/06/05(金) 10:08:22.46 ID:Ks03cwk70.net
法案は即採決して成立させた方がいい
どうせ馬鹿憲法学者が違憲裁判始める
最高裁までの数年間でいろいろとやればよろしい

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:46.30 ID:8ia50U2P0.net
自衛隊は違憲
集団的自衛権は違憲

こんなのは常識なのに頭の悪い詐欺師に騙されてる奴www
ほんまちょろいわ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:50.48 ID:rrPnjY/g0.net
>>732
ソコは怖いから迂回するって聞いたよ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:50.46 ID:YLu4xd7r0.net
9条だけ改正するら賛成するけど
それ以外も全部やるからね自民党は

目的が何かというと何もない

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:58.43 ID:YC9TS99K0.net
国会も安倍が意味不明な答弁するから呼ばれなくなったなw
中谷集中砲火でワロタ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:08.71 ID:OvSZxLkg0.net
違憲じゃないなら改憲の必要なし

まあ負ければ100年固定だけどな

741 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 10:09:08.85 ID:6Oca6zYP0.net
違憲立法審査権は裁判所にしかないが
そもそも、まだできてもない法案の審査権は
国会でやるのが当然の話であって
自民党が御用学者を呼ぶのはなんもおかしくない

その上で一見して明白に違憲な法案だっていってんだから
廃案だろなw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:27.92 ID:ibIaYeco0.net
反対派をたたくために、知識人を集めて言いたいように言わせ言質をとりました
後は対応するだけです

743 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:37.75 ID:Cla1Zkv30.net
やっぱネトウヨは中国に亡命した方が幸せになれると思うわ
あそこは憲法なんて形だけのタカ派国家、まさにネトウヨパラダイス

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:51.48 ID:9gbHK5gf0.net
>>731
二項だけ削除したら集団的自衛権が行使できるという理屈が知りたいんだけど

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:55.07 ID:m1nv3aR0O.net
憲法を守ることが日本で生活している人の安全や暮らしを脅かすものであったり、不都合があるならばとっとと改正しちまえ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:09:56.88 ID:1auDiA7M0.net
そりゃワセダだしwww

747 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:11.72 ID:QGaKboaG0.net
裁判所が違憲判決出すわけね〜よ
だから合憲だよ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:13.54 ID:2nFcokTY0.net
嗚呼、小室直樹先生も草葉の陰で泣いておられる事だろう。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:29.00 ID:5F8kTFmN0.net
こんなペテン師じゃまた突撃命令だけしててめぇはケツ捲って敵前逃亡するだろ
首に縄掛けとけよ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:31.16 ID:MrL08Dz80.net
噓つきドエッタ菅 ちゃんと仕事してるな
ヒニンは犯罪者 犯罪者自民盗幹事長w

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:31.58 ID:MgVg2mic0.net
ネトウヨは東大叩きもやるからな
世界ランク落ちて教育どうしたとか。
上から目線もここまで来たと思った

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:33.46 ID:Oo6uvo8V0.net
>>703
少なくとも、アメリカにとって重荷になってきた役割の一部を、はよ日本が肩代わりしろと、裏でせっつかれてるってことか。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:48.17 ID:JmBQM3k00.net
>>703
中東の治安一式が日本担当になるのか

754 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:10:51.39 ID:0ac15+p90.net
今まで散々解釈改憲してきて
自衛隊を持ち、戦力を拡大し、海外派遣まで可能にしておきながら
今さら騒いでいる似非護憲派連中には反吐が出る
護憲派の中で信用できるのは
自衛隊は違憲だから解体しろと言ってる奴だけ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:12.47 ID:1+s8i8Xi0.net
自民党は改憲派の長谷部を御用学者だと思って呼んだところ
憲法学に則って考えた結果違憲という結論に達した訳で
合憲と言ってくれるのは「憲法学者の皮を被った何か」くらいのもんなんだろうな。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:31.77 ID:HAoFyzrq0.net
>>745
今回の安保法制に関しては不都合がないって言ってるから揉めてんじゃないの

757 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:32.79 ID:kCoFeZmr0.net
変化する外国からの実力行使について
国民の生命と財産をどのように守るか。
これ考えない政府になったら国は終わり。
政府には頑張って欲しい。
説明はもっと必要だとしても。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:33.03 ID:YLu4xd7r0.net
9条以外に、全条文改正をたくらんだのは
第一次政権の安倍首相。これが10年前。
だから安倍さんのライフワークというのは正しい。

全条文を改正する必要は?それは戦後レジームの脱却という理由だけ
これは安倍さんの造語で、私たちの手で憲法をつくりましょうということ。
しかし、9条はアメリカへのすり寄り。

それ以外の条文は今まで俺たちが有していた自由の剥奪の危険
公の秩序規制、憲法尊重義務、人身の自由の社会的制約等々
上げればきりがないね

759 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:34.52 ID:sY+ItS100.net
総統閣下万歳

http://i.imgur.com/mtFEw64.jpg

760 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:35.20 ID:XKOfA7RT0.net
>>725
ヒトラーも選挙で選ばれたんだよ。
知ってた?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:36.63 ID:ibIaYeco0.net
何より大事なのは反対派の意見を取ることです
後でで叩くのはどうとでもできる所詮は言葉遊びなのだから

762 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:47.11 ID:3gB936lX0.net
船田くん 元気かな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:48.64 ID:w/RNeaSL0.net
>>741
違憲のお墨付きまで付けられた法案を通すとかやりそうだが。
馬鹿故に。。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:11:53.43 ID:9gbHK5gf0.net
機密保持法のときはこの長谷部とかいう学者は賛成に回ったんだけど
ここまで持ち上げられた書き込みを見た記憶はない。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:05.99 ID:k5PI98TD0.net
国を守ることが違憲になるなら憲法を替えろ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:06.54 ID:QGaKboaG0.net
>>736
最高裁で違憲と判断されたことは一度もない
ただの一度もな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:30.45 ID:/Wb0r+Ue0.net
>>752
晩餐会でご馳走食べた以上、いやとは言わせないだろね
共和党議員が拍手喝采したのもそういう意味だよな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:42.97 ID:XKOfA7RT0.net
>>732
中国とか北朝鮮みたいな国家を目指すんですね。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:43.84 ID:WZPveuDu0.net
>>745
とっとと改正手続きせずに小手先でゴリ押し倒そうとした結果がこれだよ!
「急がば回れ」ってこういう時に使うんだね、勉強になった!

770 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:44.78 ID:JmBQM3k00.net
僕は原発に詳しい
僕は憲法に詳しい

771 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:47.95 ID:rrPnjY/g0.net
>>753
戦車大丈夫か?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:50.57 ID:5b3TuBsL0.net
自民党が呼んだ憲法学者が3人とも海外派兵を違憲と断定
石破さんが前から言っている通り
成蹊卒が東大卒に喧嘩を吹っかけ、ボコボコにされている感じ
祖父の首相在任期間を超え、米上下両院議会演説も済んだ 町村さんもあの世へ行った

もう思い残す事もなかろう さっさと石破、高村さんあたりに後事を託し、花道を飾るがよかろう

773 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:50.79 ID:THUrMHzVO.net
逆に個別自衛権がぬるいわ実質的に武器装備が無いからミサイル撃たれ放題だし撃たれ放題ということは米軍打撃力は必要不可欠で警戒援護ごとき集団自衛権要求されて否定するなら米軍に敵基地攻撃否定されても文句は言えない

774 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:51.00 ID:UBt8U47Q0.net
これは酷い
憲法学者からすれば、合憲ってが全く当たらないわ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:12:58.04 ID:1auDiA7M0.net
>>735
その数年で憲法改正ができればいいがな

危険に晒されて働いた自衛隊員や家族の保障まで消え去る可能性があるぞ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:02.55 ID:rMSvKlRd0.net
ど素人の菅おぼっちゃんと、早慶の教授3人
世間はどっちを信頼しますかねぇww

777 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:04.58 ID:8ia50U2P0.net
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。→ 個別的自衛権のみ

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 → 自衛隊は違憲

778 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:10.20 ID:42s56kAZ0.net
呼んだ憲法学者からすると違憲かもしれないが、ある憲法学者は自衛隊も違憲とするだろうから、一概に憲法学者の判断が全てではない。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:23.71 ID:QGaKboaG0.net
>>760
知っとるがなw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:24.54 ID:TRlSXnNm0.net
バカウヨはバカだと改めて分かった出来事でした

781 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:38.35 ID:9gbHK5gf0.net
>>703
なんだじゃあ全部シナの言いなりになれってのがお前の意見なわけね。
結局シナの手先じゃん。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:41.72 ID:ccBRtLOz0.net
日本が石油を安定的に確保するには
イランを日本に併合するしかない

そのための筋道をいま整備してんのに
反対するやつの気が知れん

783 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:03.68 ID:0ac15+p90.net
>>766
国益のために、違憲と判断しなかっただけ
最高裁だって無理やり理屈をつけてきたんだよ
自衛隊は違憲だと訴えている側の方が筋は通っている

784 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:12.32 ID:JmBQM3k00.net
憲法改正案に「天皇制廃止」も入れたら共産党も賛成してくれるんじゃないの

785 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:12.62 ID:GXqdyVTA0.net
自民党内部の、特に法制局の反乱だろ、これ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:15.38 ID:YLu4xd7r0.net
自衛隊や安保理って国の防衛に関わる重要事項だから
最高裁は判断しない・できないだろう
統治行為論でググればわかる

結局、選挙制度や民意による修正に託された事項だから
2ちゃんで議論することに意味がある

787 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:18.17 ID:LfXnvdTY0.net
学者にすがる売国奴野党www

788 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:20.15 ID:bdwsOIlf0.net
中国並みの独裁国だな。
何かんがえてんだ?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:44.63 ID:ckjfGXjV0.net
これ自民という枠じゃなくて、単に安倍政権が変わるだけで解釈が変わるんじゃないか????
単に安倍政権がやってるだけに思えて仕方ないんだが、
今までの自民政権でここまでむちゃくちゃなこと言ってる政権って無いだろ???????

790 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:14:51.40 ID:hkXH8iGs0.net
そもそも党内がバラバラ意見で防衛の対案さえ出せない
政党が反対する資格が有るのか、不思議だわ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:18.11 ID:Oo6uvo8V0.net
>>767
アメリカにしてみれば、今まで我が国が流す血の利益に便乗してきたんだから、いい加減お前ら日本も血を流す負担をしろって言いたいんだろうね。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:24.06 ID:QGaKboaG0.net
バカサヨはバカだと最初から分かっていた出来事でした

793 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:24.79 ID:YC9TS99K0.net
>>752
そう言えば良いのに意味不明な説明するからおかしくなってるんだよw
「アメポチしか日本は生きていけないんだよ!」って言えばいいだけ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:25.37 ID:HcW86SmNO.net
他にも大勢いるとか子供か

795 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:30.87 ID:BiChDqLm0.net
菅も安も朝鮮半島の名字だな。
二人とも魂売ってる顔してるね。
哀れだが、こんな奴らが国を動かしてると思うと薄ら寒い。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:34.55 ID:Ks5YXtf60.net
憲法学会では新安保法制は合憲てのが常識なんだが
よほど異端の学者なんだな、名前も聞いたことないわ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:37.71 ID:gBjmQusH0.net
こういうスレを広く国民に開示すれば憲法改正も支持を得られるんだけどな
法律屋の特権意識・傲慢・クズさ加減がよくわかる

798 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:45.06 ID:hZrvPYTZ0.net
菅はげ、法律の専門家でもないくせに何ほざいてるんだ?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:46.90 ID:n83zhjNG0.net
八木とか竹田というのはどうやって集団的自衛権を合憲と解釈してるんだ?
仮にも憲法学に則って解釈したらどうしても違憲になってしまう。
だれか教えて。
規制二分論知ってるくらいの人。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:49.01 ID:3gB936lX0.net
そういえば戦後レジームの脱却ってのもまったく具体的じゃなかたよな。
今度の安保法制のなかで出てくる様々な言葉にも具体性がないし

自分のなかで論理を成立させるのが難しいのかね。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:20.92 ID:TzDAp5mS0.net
生存権を拡大解釈すれば何をやっても正当化されるわけだよ。
これじゃ憲法なんて何の意味も無いんだよね。
自国領土外での戦争は侵略戦争と定義した方がいいんだよね。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:22.35 ID:rrPnjY/g0.net
>>790
対案馬鹿きてんね

803 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:24.22 ID:CLdByY7U0.net
>>787
自民党が学者にすがろうとした結果、ごく正論を吐かれて逆上してるだけだろ。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:27.53 ID:Gy+6aVgW0.net
中国ハッカーが400万人分の米情報詐取か
http://www.jiji.com/jc/ws?g=top&amp;k=SB11098407163782254164904581028300393337250


マイナンバーで更に便利になるね。ハッカーさん達に。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:41.64 ID:9gbHK5gf0.net
>>783
それはそれで一理あるね。
個別はいいが集団はだめだなんて屁理屈よりもずっとマシだね。
このもと東大教授とやらはその屁理屈に一生涯をささげてきたらしい

806 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:42.67 ID:2nFcokTY0.net
>>800
まぁ日米安保が戦後レジームそのものだしな。
ハナっから論理矛盾

807 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:50.75 ID:BFDKVMTS0.net
>>720
TVじゃなくてこ国会で各党が要請すれば言いだけなんだが

808 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:55.27 ID:YC9TS99K0.net
国会の前防衛大臣小野寺の顔が全てを物語ってるなw
自民党でもまともな奴は解釈改憲に賛成していない

809 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:55.87 ID:XKOfA7RT0.net
>>779
じゃあ、ヒトラーは独裁者とは思っていない、ということだね。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:56.79 ID:N2BgvUPq0.net
>>765
国を守ること=個別的自衛権は認められており、自衛隊は合憲である。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:16:59.97 ID:ccBRtLOz0.net
>>791
そのかわり金はもう負担しないぞ
って言ったらアメリカどうすんだ?

日本だけ金も血も搾り取られろ、って話になる?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:22.61 ID:8ia50U2P0.net
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。→ 個別的自衛権のみ

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 → 自衛隊は違憲

※集団的自衛権を容認するならば、自衛隊は国際法上軍隊

1 ⇔ 2 自民党はぐるぐる回ってよくわからない

あほ乙w
あい、論破

813 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:24.61 ID:+soazDE+O.net
憲法学者って過去も現在も沢山いたんだろうけど、この三人がどのレベルなのかさっぱり分からん。
誰かプロ野球選手のバッターに例えてくれ。
落合・長島クラスなのか掛布・原辰徳クラスなのか、あるいは衣笠的なのか。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:34.93 ID:hx4C9Dwd0.net
だから左翼の偽善はやめて

他国の人間なんてどうでもいいでーす

俺達だけ可愛いんですという利己主義思想を広めろ

そうすれば日本で平和思想が広がる。

胡散臭い人権とか平和とか言い出すから広がらない。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:50.30 ID:3zwEUkdZ0.net
何も問題ならさっさと法案通せよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:52.18 ID:dQJNxlg30.net
自民党が戦争したいのはよくわかった
それでどこの国とやるつもりなの?
米国は70年前に負けてるし、中国にも70年前に負けてるし
韓国は70年前に従属させたし、やるとしたら北朝鮮か?
やっぱりそうなんだな、北相手なら自衛隊たけでも余裕で勝てそうだしな

817 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:52.87 ID:9gbHK5gf0.net
>>810
そんな根拠はどこにもない。個別はよくて集団はだめだなんてことはどこにもかかれていない。
法務官僚の妄想の産物だよ。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:17:57.56 ID:/Wb0r+Ue0.net
>>793
いくらアメポチでも海外派遣はかんべんしてもらいたい
アメリカの若い兵士だって精神が変調してるとか記事があるよ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:00.79 ID:piaTEtvx0.net
中谷防衛相「違憲の指摘あたらない」 安保法案批判に反論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00000509-san-pol

「これまでの憲法9条をめぐる議論との整合性を考慮したものだ。行政府における憲法解釈
の裁量の範囲内で、違憲との指摘はあたらない」と反論した。「昨年7月の閣議決定は有識者
の検討や与党協議会での綿密な協議を踏まえて行った」とも述べた。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:10.61 ID:Oo6uvo8V0.net
>>793
しかしそれを公式に言うわけにゃいかんでしょ。
一応、日本は独立国家なんだし。
 
ま、今こうなってるのもこれまで散々時間があったのに、真面目に改憲だの防衛だのを真剣に取り上げて考えてこなかったツケだな。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:16.59 ID:KTfbiNO10.net
安倍の低学歴は周知の事実だけど菅も二浪で法政のアホだからな

822 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:51.44 ID:ZHrS/HsP0.net
分かりやすいコメントがいっぱいだ笑

あべしんぞう君のアレだからしょうがないのかね

823 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:55.52 ID:0ac15+p90.net
>>810
こういう馬鹿が今さら解釈改憲だと騒いでいるんだよな
戦力を保持しないんなら、何で戦闘機と戦車を自衛隊が持ってるんだ?
個別的自衛権のために持っているなら、何で海外で演習しているんだ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:58.56 ID:9gbHK5gf0.net
>>818
じゃあお前だけシナに住んだら?

825 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:01.22 ID:GXqdyVTA0.net
>>813
長谷部だと、そうだなあ秋山クラスではある。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:01.39 ID:LfXnvdTY0.net
【日比】日比首脳会談、安保協力強化で中国牽制

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433466885/

827 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:02.08 ID:C6oisWzN0.net
別に違憲だろうがいいんだけど、
じゃあ代わりにのさばってる中国をなんとかしてくれよ
憲法で国を守れないんだったら、
話し合いでも殴り合いでも別な方法で対処してくれww

828 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:17.24 ID:BFDKVMTS0.net
>>790
党内どころか閣内でも発言がバラバラなのが今の安全保障法制を巡る与党の姿勢だろ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:17.64 ID:42s56kAZ0.net
>>809
ヒトラーは国民によって選ばれたリーダーだね。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:32.72 ID:YhvTZtZv0.net
政府見解に学者が賛成だと従うくせに、
反対意見だと従わないのかよ。
どんだけおめでたい内閣なんだ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:36.97 ID:UmZyyV9H0.net
>>1
自民ネトサポ
「違憲言ってる奴等はチョン サヨク!!」
「参考人選んだ奴等はチョン サヨクwww」

流石に馬鹿じゃないの?ww自民ネトサポ死ねば?ww

832 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:45.26 ID:QGaKboaG0.net
被占領下に制定された憲法は本質的に正統性がない
よって日本国憲法を絶対的なものと信じているおまいらは馬鹿の極みだな〜

833 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:55.29 ID:Ks5YXtf60.net
>>813
芦辺 長嶋
・・・
・・・
・・・
・・・
三人 四国IL

だいたいこんなもん、憲法の専門家の間でも名前知らないレベル

834 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:07.35 ID:LmKSxH500.net
【社会】佳子さま脅迫犯は安倍首相を支持するネトウヨだった★38
http://lite-ra.com/2015/05/post-1124.html

このスレで安倍信者が皇室を侮辱するエセ右翼の売国奴なのがバレてしまった

お前らは二度と天下国家を語るな クズ!!

835 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:20.26 ID:hkXH8iGs0.net
党内がバラバラ意見で日本防衛の対案さえ出せ無い
野党に反対する資格など無いだろう

836 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:21.26 ID:YLu4xd7r0.net
憲法学者を否定したり、えらそーなこというやつほど
憲法を何も知らないんだよな
単に100条暗記しただけだろ!馬鹿が!とかおもっているんだろう


@あべさんが言う9条改正の動機、自衛隊員の士気高揚、国際社会への貢献

Aあべさんがいう全条文改正の動機 戦後レジームの脱却(アメリカではなく
我が手で作り直す)

ちなみに@とAはセットで改正行われる、5年間に年4回数条文セットでね。
Aは極端な話をすれば俺たちの自由が奪われる
船田さんも、徴兵制は論理的にはありえるとあらためたね
自民党改正Q&Aには改正憲法上ゆるされないと書いてあるのにね
つまり背後の意図を感じることが重要
立法趣旨だけではなく、背後の意図。陰謀論ではなくこれが立法技術論の話

837 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:22.20 ID:hx4C9Dwd0.net
口だけで中国牽制といいながら中国への投資がバンバン行くけどな。

自民党も左翼政党もコレに関してスルー

838 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:22.52 ID:ccBRtLOz0.net
>>823
最低限の戦力は持っていいことになってるからだろ

天に唾吐いてなにがしたいんだおまえ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:23.54 ID:f6V03cx50.net
>>744
そもそも個別自衛権と集団的自衛権の区別は無い。現在は、自衛隊は戦力ではなく防衛の
ための必要最小限の実力組織だとされてるから、警察権の延長のようなもの。
実際、自衛隊の前身は警察予備隊だしね。トップは国家元首じゃなく首相だし。
法律上も組織構成上も軍隊の体を成していない。だから、戦力でない以上は、自国外への
実力の提供には無理がある。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:27.19 ID:eleNMwvz0.net
安倍内閣「俺たちが憲法だ」

841 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:27.57 ID:560Uivm80.net
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」
たくさんいる?嘘はダメだよw
ちなみに佐藤幸治先生は立憲デモクラシーの会シンポジウムで基調講演するよw
http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/

842 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:46.28 ID:YC9TS99K0.net
>>800
安倍の言う戦後レジーム=反米的世論
俺らが普通に思ってた戦後レジームとは全く違うんだよw
ポツダム宣言も理解してない奴の言う戦後レジームとかw
安倍は祖父の岸信介が「なんで日本のためになる日米安保に日本人は反対するんだろう」
っていう言葉を著書の最初に書いてるくらいでさ
対米追従、アメポチ路線こそが日本のあるべき姿というエセ保守だよw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:46.52 ID:FgM6k4k00.net
>>811
そうなってるのが今。
というか羽振り良かったときみたいにもうお金出せないかもしれんけど。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:16.77 ID:n83zhjNG0.net
>>813
プロ野球だと例えられないな
野球でいうとタッチアップを知らない程度の人だと集団的自衛権=合憲って言っちゃうかな

845 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:18.98 ID:FOhVAZRo0.net
何やかんや言うても中国の尖閣侵略行為に日本人は危機感を持っている。
左翼が騒げば騒ぐほど自民党有利に働く。

846 :安倍チョンハンター:2015/06/05(金) 10:21:29.54 ID:eTQzaoOH0.net
http://imgur.com/lddVw2J.jpg

安倍の悪魔を追い払おう!

847 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:29.89 ID:GXqdyVTA0.net
>>833
嘘つくなバカ。

長谷部の経歴知って言ってんのか?
アカデミズムで法学やってて長谷部の仕事知らん奴はいないぞ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:34.07 ID:n6scW/b/0.net
ネトウヨだのブサヨだの、罵り合ったってしょうがないよ
君ら、ただただ相手を罵って気持ちいいだけじゃないの?
不真面目だよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:34.37 ID:THUrMHzVO.net
そもそも武力自衛権が違憲なんていう宗教憲法を文法解釈で安全保障に適用したがるのが理解不能憲法学者のずうずうしさは異常(笑) 生臭坊主並み

850 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:35.53 ID:/Wb0r+Ue0.net
>全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる

少なくとも1人も思い当たらないんだが?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:35.78 ID:8ia50U2P0.net
よくわからないんだけどー
これは、あほ乙で議論する価値ないんじゃねwww
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php 平和安全特別委員会

852 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:42.63 ID:9gbHK5gf0.net
>>839
結局二項削除しても集団的自衛権とはまったく関係ないよね。
だから意味がない。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:50.57 ID:Ix/6U8O80.net
>>814
それが左翼の偽善か?

イスラム国に対する反意を示してるのは左翼か?
イスラム国に虐げられている人々に干渉するのは左翼か?
左翼の大部分はイスラム国に関わりたくない
アホ総理が有志国入りをしようと画策してるだけじゃねぇか

854 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:54.47 ID:LmKSxH500.net
ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!!!
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

855 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:09.78 ID:42s56kAZ0.net
>>834
犯人は左翼。皇室に敬意を払うのが右翼。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:10.44 ID:AXtTZlVy0.net
>>812
集団的自衛権を容認しなくても、軍隊は軍隊だろw
今の自衛隊は、国際法上の軍隊ではないってことか?
たしかに、そう考えれば2項も突破できそうではあるが・・・

857 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:11.45 ID:ednq23vY0.net
>>745
むしろ改正しない方が良いと思う
このまま憲法無効化した方が他の憲法の項目も無効化できるから日本をよりよい国にしやすくなる

858 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:13.13 ID:wRs2SH1S0.net
安倍先生は日本人を合法的に
大量殺戮したいのが分かる話し

859 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:18.12 ID:+soazDE+O.net
>>825
なるほど。
上の下といったとこですね。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:23.29 ID:PidkM/Z+0.net
>>777
なら、今回の安保法案は戦闘目的じゃないから合憲だな。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:23.37 ID:0ac15+p90.net
>>838
最低限の戦力とかもう解釈改憲しているクズか
戦力に最低限とかあると思ってる時点で脳みそスカスカだな

862 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:28.10 ID:CLdByY7U0.net
>>813
合憲派なんて、ワンナウツで賭け野球やってるレベルのヤツしか居ないと思うよ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:28.98 ID:Oo6uvo8V0.net
>>811
国家間に真の友人などいないし、それはたとえ日米同盟相手のアメリカでも同じ、という考えで、
外交に携わる人間にはタフ・ネゴシエーターになっていただかないと困るんだけどね、今の外務省も親米派が圧倒的多数だというから、無理な話かも。
 
米国と友誼を結び協力するはいい、だが隷属は御免こうむるわ。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:43.58 ID:ccBRtLOz0.net
>>843
日本は貧乏なのに
相変わらず安倍がATMしてんな

しかもわざわざ円安にしてから配るという念の入れよう

このうえ血と汗も流しますか

世界の奴隷国日本万歳

865 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:52.81 ID:LubyKn1Y0.net
スガ、  クビ!!

866 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:54.24 ID:3zwEUkdZ0.net
政府がネトウヨみたいに学者ガー、サヨクガ―なんて言っても意味ないだろ
法案強行採決するか、憲法改正するか早く決めろチンタラするな

867 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:56.13 ID:kCoFeZmr0.net
憲法原理主義で生きていけるのか?
チベットの人に聞いてみたら?
竹島で殺された漁民の霊にも。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:56.71 ID:lvR04zjq0.net
「全くあたらない」と言えば国民全員が納得するとでも思ってるのか。馬鹿過ぎる。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:22:57.98 ID:ViYUBep90.net
自分で呼んだ奴にすら否定されてるのにそれはないだろw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:05.60 ID:EC/0BNEH0.net
国民としては自衛権が違憲とは思わないし
自衛のオプションが増え世界に貢献できればいいと思う
違憲判断は学者ではなく裁判所がするんだろ
五毛が騒いでも安保改正はされるだろ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:26.33 ID:LYzJVYCQ0.net
>>3
平安時代の律令って何度か改正されてるけど

872 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:26.49 ID:/0wgfKuw0.net
他の条文と矛盾する9条はさっさと改正せんと
小学生でも学者はバカだと思ってるぞ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:27.80 ID:qXxXBcDX0.net
この期に及んで安倍を支持するためには単に無教養な低学歴であるというだけでは足りない。
根っから頭が悪いという天性の素質が必要とされる。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:36.58 ID:9gbHK5gf0.net
>>847
秘密保持法賛成なの?
秘密保持法をこいつが賛成したときにお前みたいに
持ち上げるやつほとんど見なかったんだけどさ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:56.05 ID:RycUyW5T0.net
>>725
選挙を経たら独裁じゃ無いっておつむ大丈夫かね???

876 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:23:59.57 ID:UmZyyV9H0.net
>>1
安部自民批判したら
「チョン サヨク 反日」 
連呼手法が得意な自民ネットサポーター
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 
喜び組  文言の特徴が似る

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/


「憲法改正しよう!!」とID変えて水増しで書きこんでも無駄w 
読売ですら時期尚早と見ている

877 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:00.18 ID:J/CSHHq10.net
だったら呼ぶなよって話
どうせ合憲と言ったら「お墨付きを頂いた」とか言うくせに
菅がいう「沢山の合憲だといってる憲法学者」の登場を
楽しみにしてるわw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:00.50 ID:hx4C9Dwd0.net
>>853
そうそう、だから干渉せずに人質=自己責任でOK
海外のテロは交通事故みたいなもんだ。

これで左翼の言うとおり自衛隊の命も日本で戦争に巻き込まれずにすむ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:00.83 ID:Ks5YXtf60.net
こいつ早稲田のバカ学者だろ?
東大京大の有名な学者は全員合憲て言ってるんだが

880 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:03.41 ID:+soazDE+O.net
>>833
えっ、秋山レベルじゃないの?
人によって見方が違うんですかね。

881 :キツネのレックス:2015/06/05(金) 10:24:06.41 ID:6Oca6zYP0.net
戦後レジームからの脱却って
読売ジャイアンツからの支配から抜け出すっていうのが一般的な認識であって
第一次安倍内閣は相当にぶっ叩かれて、下痢してやめちゃったから、その意味合いを変えたんだろw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:10.13 ID:a21kej380.net
国会に呼んだ学者全員が違憲と主張したら、普通は、ほとんどの学者が違憲という考えだと思うと思うんだけど、安倍菅宇宙ではどうやら違う法則が支配してるらしい。
ご近所のおかしな国とよく似てるね。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:12.99 ID:8ia50U2P0.net
>>856
まだまともな自民党だったころ官僚と一緒に知恵しぼったんじゃね
あほがだいなしにしてるけどw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:13.01 ID:Uds6II/BO.net
たとえこれを強行しても、次の選挙で政権が代わることはないんだろうな

野党のふがいなさももちろんあるが、あんな投票「数」で国民の支持を得た扱いにできるザル選挙自体を見直さない限り、どうにもならんよ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:28.85 ID:m/2QiBOe0.net
ま、本腰入れて憲法改正しろと言うことだ。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:33.16 ID:kCoFeZmr0.net
>>845
>何やかんや言うても中国の尖閣侵略行為に日本人は危機感を持っている。
>左翼が騒げば騒ぐほど自民党有利に働く。

これ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:43.96 ID:v9h5qPZ50.net
>>844
あれだな
二塁ベースを駆け抜けちゃうランナーが菅

888 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:49.99 ID:LmKSxH500.net
      |::::::::/ .,,,=≡カス≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   マジな話 改憲の邪魔だから護憲派の皇室は消えて欲しい
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   「天皇は改憲に賛成」とかデマ流すから素直に信じろよw
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||      
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

889 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:01.14 ID:7JP8QIKZO.net
>>813
ここで聞くなよw希にまともな答えが返ってくることもあるが、平日は情報操作の書き込み屋か無知がほとんどだろう。
ここに来ているそのツールで調べてみなされ。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:24.30 ID:GXqdyVTA0.net
>>874
別に持ちあげてるわけではなくて、現在の憲法学会で長谷部が大物なのは事実だろう。
安倍が参考にしてる八木とかとは次元が違う学者だよ。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:24.59 ID:9gbHK5gf0.net
今回のはバックにアメリカがいるから学者どもが徐々に変節するのは楽しみではある。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:25.49 ID:+soazDE+O.net
>>844
ほう

893 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:30.19 ID:ILvUeuFo0.net
意見を無視するなら最初から専門家を呼ぶなよ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:32.30 ID:YC9TS99K0.net
自民ネトサポの馬鹿なのは改憲派も解釈改憲に賛成してない事実を理解してないことだなw
反対してるから全部サヨクみたいな単純な発想w

895 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:32.66 ID:0ac15+p90.net
最低限の戦力なら保持してもいいとか言い出している奴が
違憲、違憲と騒ぐこの現実はヤバイな
もう自分の都合のいいように
みんながそれぞれ憲法を解釈改憲してきた結果だ

896 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:25:37.92 ID:IOsAHZs00.net
テレビ報道が無いのでアップする。(6月5日産経新聞から抜粋)
【民主・後藤優一衆院議員 泥酔トラブル】
『3日未明衆院青山議員宿舎に泥酔帰宅、タクシー運転手とつり銭を巡り
大暴れ 運転手が警察に通報、赤坂署のパトカーが駆け付けた。
騒ぎを聞きつけた与野党議員らに介抱た。本人は転倒して一週間の怪我。
幸い、運転手と介抱した議員等には怪我はなかった。
後藤氏は衆院安全保障関連法案を審議する衆院平和安全法制特別委員会に
所属。2日夜のテレビ番組出演後、飲酒泥酔した模様。』

民主党のこんな奴が、日本の安全保障法案の審議を阻害しているだろうな。
タクシー運転手さんが安心して仕事ができる世の中にして貰いたいもんだ。
民主党は、本当に弱者を守ろうとしているのだろうか? 
国会の安全保障関連委員会の委員だけに、本人の謝罪会見を望む。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:38.70 ID:n83zhjNG0.net
>>813
こういう例えを欲しているものに、違憲側の意見からはたくさんレスがあるのに、合憲側からは全くない。なぜなら憲法の先生なんてしらないから答えられないから。
ちょっと憲法かじったら簡単に違憲だと思えるような話なんだよ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:45.05 ID:hx4C9Dwd0.net
このスレで安倍AA貼り付けてる奴はなぜか志位総理待望論を言わない不思議。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:47.05 ID:8D5Wemzg0.net
何様だよ代議士風情が

900 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:48.10 ID:QGaKboaG0.net
憲法自体がクズだからな〜

901 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:57.18 ID:3gB936lX0.net
いま日本中で大騒ぎだけど忘れてはいけないのは
世界中が注目してるってことだ。

ナイフとフォークを両手にヨダレ垂らして見てるよ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:04.14 ID:UBt8U47Q0.net
>>845
尖閣侵略より、安倍の戦争ゴッコに巻き込まれる方が危機感を持ってるよ
ネトウヨ以外の日本人はね

903 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:09.57 ID:CE7XheYV0.net
これはちょっとしくじったようですな

904 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:22.63 ID:Ks5YXtf60.net
>>880
君昨日までこの学者の存在すら知らなかったろ?それが普通
無名もいいとこ、専門家の間でも全くの無名で俺も聞いたことなかった

905 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:37.51 ID:E1//72Pg0.net
違憲村は解散すべき。
実態は中国村

906 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:47.09 ID:hx4C9Dwd0.net
人質の犯人救出だって敵対されるんだから

人質は自己責任。金なんて出すなw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:47.81 ID:M1aYlBKm0.net
>>872
条文があれなら学者はそういうしかない、って話でしょ
バカってことはないよ
バカ正直かもしれないけど

908 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:48.54 ID:9gbHK5gf0.net
>>890
例の秘密保持法のときこいつが賛成したの知ってるの?
「大物」のこいつが賛成したの知ってるの?
お前みたいに持ち上げているやつをほとんど見なかったからさ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:26:53.32 ID:+soazDE+O.net
>>862
そんなにですか。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:27:18.64 ID:GXqdyVTA0.net
>>879
長谷部は長いこと東大教授やってた学者。
昨年から早稲田。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:27:31.92 ID:f6V03cx50.net
>>852
> 結局二項削除しても集団的自衛権とはまったく関係ないよね。
> だから意味がない。

そうじゃなくて、二項を削除すれば、堂々と「戦力」を持てるということ。戦力を持てれば、問題は
自然解消する。「集団的自衛権」って言葉に誤魔化されてるけど、本質は、「直接の自衛ではないが
同盟国を助ける」行為をどうするかだよ。「防衛のための必要最小限の実力組織」である自衛隊でそこまでやる
のは不自然だが、「戦力」なら問題は無い。(直接純粋の自衛なら今でもできる)

912 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:27:38.33 ID:8ia50U2P0.net
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。→ 個別的自衛権のみ

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 → 自衛隊は違憲

※集団的自衛権を容認するならば、自衛隊は国際法上軍隊 → 完全に自衛隊は違憲をダメ押しwww


1 ⇔ 2 自民党はぐるぐる回ってよくわからない  ← あほが考えた答えのない問題(陣間論証)

詭弁乙(2ちゃん流)

913 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:27:40.59 ID:bDqxwmRV0.net
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」

参考人質疑という場所だと
てきとうーな発言が出来ないからねw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:27:44.81 ID:jw3r2vgv0.net
改憲派の学者だから集団的自衛権には賛成なんだろう

915 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:11.29 ID:hkXH8iGs0.net
平和ボケのキチガイ学者たち、日本を一体どうやって守るのか
   まさか9条を神棚に祭って拝むんじゃ無いだろうな

916 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:14.66 ID:LYzJVYCQ0.net
>>48
その場合わ迂回な迂回な
迂回不可能な場合に限りイランに宣戦布告して開戦すると
アベと害務省は主張してる

917 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:23.71 ID:XKOfA7RT0.net
>>833
長谷部先生を知らないのは、法学部生としてはもぐりと言われるレベルだよ。

芦部先生を長嶋クラスとすれば、長谷部先生は原クラスだな。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:23.54 ID:TzDAp5mS0.net
そもそもがホルムズ海峡でのイランの機雷敷設予告は米国の軍事的圧力を牽制する
ためのものだ。イランは国土防衛のためにやっているものだ
あの地で戦争が起ころうものなら、誰が悪いかは一目瞭然。
日本に米国の悪巧みの片棒を担がせるな。日本だって国土防衛のためならば機雷くらい敷設するはずだしな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:27.81 ID:cNBnbrc0O.net
「違憲との見解は全くあたらない」
専門家3人(しかも1人は与党推薦)が口を揃えて「違憲」と言ってんのに。
公の場でガキみたいな負け惜しみ言うなよ。
みっともないww

920 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:40.83 ID:vBSjLKPwO.net
>>663
自民党がわざわざ選んで呼んできて
意見を言わせたわけだよ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:42.32 ID:ykOGCdkg0.net
誰だ仕込んだのはw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:51.93 ID:4ITsZKl10.net
長谷部恭男教授は当初の予定の人物じゃないからなw
自民党がしてやられたってことw

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:56.33 ID:9gbHK5gf0.net
>>911
二項にも一項にもそんなことはまったくかかれていない。
妄想以外の何者でもない。
純粋の自衛?何で出来るなんて書かれているんだ?お前の妄想だろう

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:28:57.12 ID:YhACfJZ70.net
>>1
正論だし
全く同意だわ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:08.75 ID:+soazDE+O.net
>>889
そういたします

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:12.68 ID:YLu4xd7r0.net
学者はほぼ違憲だろ
9条改正賛成は何人かいるはず。百地章とか
でもこっちも今の自民党案だと反対多数だろうな

俺は、合憲という立場。
9条改正も憲法改正も反対
9条2項を置いておいて、歯止めとして利かす
裁判所は違憲性を判断できない
中途半端だがこれが一番
政府も強引にやればやれる
国民も文句が言いまくれる

改正すればこうはいかない
表現の自由も抑圧され、歯止め原理がなくなる

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:24.39 ID:1tg23H5O0.net
法を作る側と法を解釈する側では
立場が違って当然
まあ、どうとでも解釈できるような
法運用は止め他方がイイんじゃないかな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:30.78 ID:leb/Ex9uO.net
やるんなら解釈改憲じゃなくてちゃんと改憲しろ

ときの政権の解釈で憲法代わるってさすがにおかしいだろ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:29:42.48 ID:hx4C9Dwd0.net
あれだよ町中でヤクザが一般人なぐってても放置すればいいんだよ。
そうすれば関わって殴られることもない。殴られた一般人は交通事故と思って諦めるべき。

これが最強の左翼の思想!

三国志の公孫瓚「1人助けるのに100人の兵を使う必要はない。門をしめろ」

930 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:01.42 ID:GXqdyVTA0.net
>>904
>無名もいいとこ、専門家の間でも全くの無名で俺も聞いたことなかった

Fラン私大生やネトウヨを専門家というなら、そりゃそうだんだろうがなw

931 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:02.01 ID:n83zhjNG0.net
>>904
俺も法学部だけど知らんかった。無勉強だからだが。
ぱっと芦部、浦部、高橋、愛敬ならわかる。
最後で地元バレるが

932 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:10.82 ID:vBSjLKPwO.net
>>669
そういう暴走を止めるためにも憲法って大事なんじゃないの?
今の自民党はナチスと変わらん

933 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:18.56 ID:jw3r2vgv0.net
>>915
だから自民が以前行っていた改憲賛成してる

934 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:25.41 ID:gBjmQusH0.net
おえらい憲法学者さんは、尖閣に独立国でも作って好きなだけ議論してろよ
清末の官僚が論語の解釈を熱心に語り合ってたようにさw

935 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:27.45 ID:zASjVzUi0.net
粛々と戦争ができる国にする

936 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:28.15 ID:fkh27s2T0.net
>>894
1bit 脳だからね

937 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:34.43 ID:0ac15+p90.net
>>907
自衛隊の存在を無理やり解釈改憲して整合性を保ってきたのが
長谷部のような連中なんだよ
今まで散々解釈改憲のお手伝いをしておきながら
今さら違憲だとか正義ぶっているだけの学者を
マンセーしている奴は馬鹿だよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:35.53 ID:ILvUeuFo0.net
我々が間違っているのではなく憲法のほうが間違っていると言い切って
憲法改正を改めて主張するならまだわかるが
意見を聞いた専門家全員が違憲だと言っているのに違憲ではないと言うのはただの駄々っ子

939 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:41.40 ID:9gbHK5gf0.net
>>928
自衛隊合憲も解釈なんだけどさ。それはいいの?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:45.09 ID:Ks5YXtf60.net
AKBのシングルと一緒だな
国民のほぼ全員が「長谷部?誰それ?」状態
普通は長谷部といえばサッカー日本代表の主将の長谷部しか知らない

941 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:55.59 ID:BFDKVMTS0.net
>>886
お前が上げてる竹島の様に海域内への武力行動に対して、
現状では尖閣周辺の衝突は個別的自衛権でまずは対応すべき事態なんだが、
与党は何でそちらの法整備は先送りしてるんだ?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:01.24 ID:hkXH8iGs0.net
安倍政権が巧妙に選んだガス抜き学者たち、まるでピエロ役
       笑ってしまう

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:01.49 ID:0MHLXOw/O.net
もう大日本安倍真理教帝国に国号を改めて、安倍様の一言一句を憲法にするしかないな。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:01.78 ID:n/bRFA+r0.net
>>813
いや、違憲だろうがなんだろうが法案は成立するから違憲違憲と騒いでる人たちを遠巻きに眺めて楽しんでるだけ。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:03.20 ID:dQJNxlg30.net
水と平和はタダと思ってる奴が多いな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:03.91 ID:AXtTZlVy0.net
>>911
それだと「国際紛争を解決する手段としては」に邪魔されて、1項すら突破できないのでは?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:17.27 ID:dRNn0Miw0.net
>>731
ホントそうだね。自衛隊の必要性は国民の多くが認識しているのだし、改憲出来ると思うんだが。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:27.27 ID:8D5Wemzg0.net
最終的には最高裁が判断することになるんだろうから楽しみだな

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:31.68 ID:/Wb0r+Ue0.net
>>917
そんなことも知らない人に親切にレスをつけてあげるのも
親切ではあるが無駄かと思う

長谷部を知らないとか著書を読んだことが無いとか
著書のプリントが授業で配られたことがないとか
そんな人はそもそも憲法なんて1ミリも知らない人だろね

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:38.62 ID:leb/Ex9uO.net
集団的自衛権は賛成だが

解釈改憲はお か し い

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:50.37 ID:hx4C9Dwd0.net
>>845
口で中国の脅威いってるくせにバンバン投資してるし。

投資引き上げたらいいじゃん

中国共産党を作ったのは日本という皮肉もあるくらい。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:31:52.90 ID:AvE/M+NN0.net
学者からしたら、不勉強な政治家どもめ!!!って認識だろうな。
まぁ、ゴルフのスケジュールで忙しいから読書の時間が無いのも仕方ないか。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:08.28 ID:SM3tUiLB0.net
>>1
当然。バカな憲法学者の言うことなんか聞いてたら国が滅びるわ

自衛権行使禁止だの集団的自衛権認めないだの、なら国家国民の安全保障は誰が担保するんだよ
厳密に言ったら自衛隊だろうが海上保安庁だろうが武力保持してるんだから、
その行使は認められない、それでどうやって国守れるんだよ
国連加入だって日米安保だって集団的自衛権の範囲だ

こんな額面どおりの違憲解釈なんぞ到底考えられない

憲法学者は中学生か?

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:19.69 ID:YLu4xd7r0.net
長谷部を知らないとか
Fランか、まともに勉強していない法学部だから
このスレに書き込むなよなぁ

長谷部はたしか情報公開系のスペシャリストだぞ
おれもあまりしらないけど10年以上前から知っている

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:19.90 ID:2Nv2YFRG0.net
>>889
どんだけ情報操作がすごいかを如実に語ってくれるスレでもあるけどな
経済スレとかでも経済知らない高卒が世論操作してるしさ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:20.27 ID:vBSjLKPwO.net
>>673
そりゃダメだろ
自国防衛以外をどう憲法を解釈したらOKになるんだ?

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:22.66 ID:+soazDE+O.net
>>897
菅はそれすら見えてなかった素人ということですね…

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:23.27 ID:8ia50U2P0.net
大統領制ぐらい国民の審査が厳しければ、少々の裁量権はやってもいいが
突然、あほが首相になることもあるからw
国民投票とおせやwww

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:34.43 ID:TzDAp5mS0.net
日本がやるべきことは米国に対して自制を促す努力だ。
これを政府が命がけでやることが求められる

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:58.35 ID:Ky3CkFOw0.net
ハローワーク求人 (掲載者 自民党)

・衆院憲法審査会の参考人
 内容
  合憲といってくれる方
  自称可
  健康上不安をもっていて余命いくばくもない方優遇

   

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:32:59.66 ID:md37MKtD0.net
>>803
正論?

「どこまで武力行使が新たに許容されるのかはっきりしていない」

それなら違憲と決めるのはおかしいだろ
売国奴学者バレバレ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:03.25 ID:9gbHK5gf0.net
>>917
ふーんその有名人が秘密保持法のときは賛成に回ってたんだけど
知ってる?そのときはあんまりそういうお前みたいなマンセー書き込み見たかったんだけどさ
なんか御用学者呼ばわりされてた。
お前秘密保持法は賛成なの?

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:07.03 ID:AfqCgPCR0.net
今の憲法が時代や情勢にミスマッチしてるって事だろう

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:07.59 ID:YC9TS99K0.net
自民が呼んだ学者でさえ違憲といったことが重要なんだけどねw
自民党と安倍政権は考えが違うという事

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:09.39 ID:FOhVAZRo0.net
>>902
中国の侵略に危機感を持ってるぞ。
ネトチョンや左翼以外なw。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:22.09 ID:hx4C9Dwd0.net
だからはよ岡田総理や志位総理にしないと安倍がー連呼が止まらないぞ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:22.31 ID:leb/Ex9uO.net
>>932
憲法は国家権力を縛るために存在するってことを知らないのが多すぎる


解釈改憲なんて違憲と言われてあたりまえ

やるならきちんと改正しないと

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:29.58 ID:+THeVRwP0.net
日本人は死ねってことだよ!いつになったら自民とアホーターは気付くんだ?w

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:38.52 ID:f6V03cx50.net
>>923
禁止されていないことは何でもできるからだよw
「そんなことはまったくかかれていない」ならできるということ。
そもそも 純粋の自衛なら、国民の生存権に直接関わることだから、憲法全体を通して(特に13条など)
保障されている。ぶっちゃけ、有事の際に国民が民兵組織作って自衛するのだってOKだよ。それも
ちゃんとジュネーブ条約で正規軍に準ずる扱いを受け、捕虜待遇も受けることになる。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:42.85 ID:n83zhjNG0.net
長谷部知らないとモグリの法学部って言うけど、今の受験生は憲法専攻でもなければそんなに多くの基本書に手を出さないし、芦部しか知らなくてもいいだろう。どうせ著名で合憲判断する学者なんていないし。
早大生かなんかなの?

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:59.77 ID:piaTEtvx0.net
小林節・慶大名誉教授は、今の安保関連法案の本質について「国際法上の戦争に参加することになる
以上は戦争法だ」と断じ、平和安全法制と名付けた安倍晋三首相や政府の姿勢を「平和だ、安全だ、
レッテル貼りだ、失礼だと言う方が失礼だ」と痛烈に批判した。

小林氏は、戦争への協力を銀行強盗を手伝うことにたとえて、こう皮肉った。

 「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」

だが小林氏は審査会後、「日本の憲法学者は何百人もいるが、(違憲ではないと言うのは)2、3人。
(違憲とみるのが)学説上の常識であり、歴史的常識だ」と言い切った。

http://www.asahi.com/articles/ASH646RCKH64UTFK019.html

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:04.98 ID:/+Ouy+Z/0.net
※急遽改憲派になり、憲法改正を主張し
少しでも時間稼ぎしたい五毛ww

支那様に日本を無抵抗のまま捧げる工作実行中

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:07.35 ID:5b3TuBsL0.net
喧嘩を売るなら自分有利なところで半勝ちし、相手の頭を撫で撫でするのがコツ
今回はアベノミクスにボロが出て、共闘してきた黒田が離反
長引く消費不況に国民があきあきして来ている

今回の事態を期を後進に道を譲るのが潔い政治家、後世にその名を残す事となるであろう

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:12.05 ID:zASjVzUi0.net
だから憲法改正すりゃいいんだよ。
国民投票でね。
それで廃案になれば石油途絶えても国民の責任にできるじゃん。
なんで自民はわざわざ自爆するんだよ?
自分の足引っ張ってるだけだろ。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:13.34 ID:GXqdyVTA0.net
長谷部たち学者が違憲と言ってるのなんて、事前に分かっていたこと。
問題は党がそれを呼んで、国会でわざわざ言わせたってこと。
自民内部からの反乱なんだよ、これ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:25.87 ID:v9h5qPZ50.net
>>953
おちつけよ

誰もそんなこと言ってない。
安倍のインチキ法案が違憲だと言ってるだけだよ
心配するな

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:28.84 ID:9gbHK5gf0.net
>>969
書かれていないなら当然集団的自衛権も禁止にしていない以上
問題ないね。ってだけ。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:34.65 ID:dQJNxlg30.net
勝手に他国の領海を防空識別圏
尖閣領海侵犯して漁船アタック
勝手に南沙諸島を埋め立て

じわじわきてるな

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:37.41 ID:XKOfA7RT0.net
>>699
えー、さすがに大げさだろ。
というか長谷部先生、基本書書いてるの?

因みに俺は、芦部講義録で勉強してたから、だいぶおっさんだけどねw

980 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:47.84 ID:YLu4xd7r0.net
日本は島国防衛なんだよ
だから水際防衛が大事
日本の海自は世界有数レベル

防衛としては十分でさらに強化したいのなら
このままやればいい
集団的自衛権は、朝鮮有事と中東・東アジアシーレーンをまもるため
韓国、フィリピン、中東あたりを守るために、アメリカと共に
自衛権行使
これが積極平和主義
自国防衛とここは区別しないといけない

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:56.26 ID:0jgizSqg0.net
何処にそんな学者いるんだよ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:56.65 ID:kCoFeZmr0.net
解釈法案にしておけば憲法改正は遠のく。
解釈法案が否決されてば憲法改正の大運動が
始まるだろう。南シナ海か尖閣で事態が動いて
死者が出た時。
前者の方がいいと思うが。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:59.69 ID:2Nv2YFRG0.net
昔、芦部、団藤、我妻

今、長谷部、山口、内田

わかるかな?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:34:59.93 ID:SM3tUiLB0.net
憲法学者って、自衛隊や自衛権行使が違憲だというのはいいけど、

じゃあ安保はどうやって守るの?ってのも答えてよ

答えは改憲しかないんだが

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:04.90 ID:QGaKboaG0.net
>>959
自省しすぎて世の中大混乱させてるのがミンス党オバマ政権だろ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:34.12 ID:9gbHK5gf0.net
>>971
なんだ、シナの手先じゃん。
尻尾が見えてるね

987 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:39.98 ID:fkh27s2T0.net
>>941
自民が竹島についてアクション起こした事あるか?
無いよね
だって売国奴だから

988 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:47.91 ID:aCMFex0x0.net
菅長官もバカだな。
普通は建前でも「審査会の結果を重く受け止める」と言っておいて、陰で裏工作するのに。
あのナチスもここまで露骨な発言はしなかったぞ。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:49.64 ID:8ueqGDup0.net
これで夏に話がまとまらなかったらどうするんだろう
スタンディングオベーションまでしてもらったのに
トラストミー以上に問題視されないか?
5分間の立ち話すらしてもらえなくなるぞ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:35:52.21 ID:j095vqo90.net
>>977
条文だけ暗記しとけばいいと思ってるタイプ?

991 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:12.71 ID:2Nv2YFRG0.net
>>979
年齢によるだろうね
基本書も書いてるよ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:28.76 ID:f6V03cx50.net
>>946
「国際紛争を解決する手段」ってのは、侵略国を支援したり、便乗して侵略することを指している。
国連の制裁決議に基づく、国連平和維持活動への参加などを指していない。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:39.70 ID:GXqdyVTA0.net
>>962
長谷部は従来の内閣法制局の見解を、おおむねバランス重視で指示していた人物。

今回の件については、「従来の法制局の見解と整合性が取れない」と批判してる、

994 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:40.04 ID:hkXH8iGs0.net
能天気な平和ボケ学者たちの、色あせた議論
     今のネツト社会の現実は格段に進んでいるぞ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:42.56 ID:UBt8U47Q0.net
>>939
司法からのお墨付きがあるからね

>>965
それは今でも守られてる
このままでも守られる
ファンタジー脳のネトウヨ以外はね

996 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:36:49.78 ID:Ky3CkFOw0.net
>>987
今年は尖閣の式典にも自民党議員誰もこなかったってよ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:05.53 ID:SM3tUiLB0.net
>>976
じゃあどこが違憲なの?
外国で掃海作業すると違憲なの?燃料補給すると違憲なの?
味方が攻撃されて応戦すると違憲なの?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:09.71 ID:9gbHK5gf0.net
>>983
わからん。秘密保持法のときはこんな風には持ち上げられてなかった。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:10.38 ID:YLu4xd7r0.net
長谷部は有名だろう
俺の認識だと今の憲法学者でトップ10には入るレベル

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:10.54 ID:n83zhjNG0.net
>>983
上三法はそれプラス行為無価値のだれかだけでいいよもう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200