2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】開いた車のドアに衝突…後続車にひかれ死亡=神奈川県川崎市 ★3

1 :Hikaru ★:2015/06/04(木) 23:41:35.65 ID:???*.net
 突然、開いた車のドアに原付きバイクが衝突。後続車にはねられ、男性が死亡です。

 2日午後9時ごろ、川崎市の市道で、獣医師の滝本真吾さん(39)が原付きバイクで走行中に、
道路の左側に止まっていた乗用車の運転席のドアが突然、開きました。
滝本さんはドアに衝突して転倒し、後ろから走ってきたタクシーにはねられ、その後、死亡しました。
警察は、乗用車のドアを開けた平野尚一容疑者(46)を現行犯逮捕しました。
現場は駐停車禁止で、警察が当時の状況を詳しく調べています。

テレ朝NEWS 06/03 16:31
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000051795.html

★1: 2015/06/04(木) 00:02:27.71
前スレ
【社会】開いた車のドアに衝突…後続車にひかれ死亡=神奈川県川崎市 ★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433371422/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:12.27 ID:8o8sEEuv0.net
なんという

3 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:20.22 ID:AHBxucrV0.net
道路交通法をまもって、ちゃんと1.5m間隔を開けて追い越していればドアにぶつかることは無い。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:43:56.51 ID:cja7rlb10.net
>>3
お前の道交法ってどーなってんだよw
ドア開けるのも運転者の責任だろ、それが同乗者だとしても

5 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:44:25.20 ID:aoFItoaOO.net
バイクざまぁw邪魔なんだよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:45:22.13 ID:KNyEQlaq0.net
>>4
バイクに言ってんだと思うぞ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:11.92 ID:p53Gz+h90.net
路上駐車で運転席のドア開けるのは
後ろからくるバイクとかチャリをおちょくってるんだと思ってた

8 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:53.87 ID:cja7rlb10.net
>>6
んなことわかってるってw
追い抜きか追い越しか知らんけど1.5mっていつも確保できる距離じゃないじゃん

9 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:47:39.02 ID:Xj7J1b7r0.net
確認せずドアを開けるアホ
ドアが開くことを想定しないアホ

アホ同士が出会うと弱いほうが死ぬ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:47:47.74 ID:AHBxucrV0.net
>>8
確保できなければ徐行してください。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:48:07.79 ID:LQhDMVYR0.net
川崎市は今年上半期で一番評判を落とした自治体だな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:49:09.24 ID:XkchL30a0.net
>>3
それ以前にそこに駐車しちゃだめなんだから本来ドアが開くことはないんじゃね?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:49:17.77 ID:pA7KxyOL0.net
>>3
その前に駐停車禁止の方を守らせとけよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:49:23.23 ID:JXFbu+AT0.net
>>4
はあ?
お前の方がおかしいだろ?
要は環境や他人のせいにしたって何も改善されんよ。
自分で常に注意しないと何に巻き込まれるかわからん。
他人任せで改善を望んでも100%回避できない、意思は他人だからね。しかし自分で相当想定して注意して回避すればほぼほぼ100%回避出来る。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:09.73 ID:zO1gJwtF0.net
流行さんの二の舞  運が悪い

16 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:24.61 ID:pA7KxyOL0.net
>>14
そんなことよりお前は日本語の勉強をし直して来た方がいいぞ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:29.82 ID:AHBxucrV0.net
後ろを確認せずにドアを開けた人も悪いし、間隔を取らずに追い抜こうとしたバイクも悪い。
どちらかが一方的に悪いわけではない。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:59.00 ID:uCB/M2ic0.net
タクシー涙目

19 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:00.21 ID:nZgfOZpg0.net
後続車の運転手も逮捕されたのだろうか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:08.89 ID:AHBxucrV0.net
ついでにいえば、前の車(バイク)が事故を起こした時に止まりきれない車間距離だった
後続車も悪い。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:11.04 ID:REEfXJdW0.net
また風間のせい

22 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:54:16.06 ID:qRLYJ6s80.net
いやこれは車の欠陥だよ。企業の責任。全ての車はスライド式にすべき。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:54:31.17 ID:bdSmbGdy0.net
これやられたことあるけど、マジでビビる
俺はチャリだったからドアにぶつかって転んだだけで済んだけど、バイクだとヤバイだろ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:54:50.83 ID:nZgfOZpg0.net
流行に乗っちゃだめ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:55:12.10 ID:cja7rlb10.net
>>9
まあ、そーゆーことだな
そんで事故的には強者が悪いってことになる
これが自転車ならもっとはっきりわかるだろ
バイクだけを悪者にしてるアホは後で泣けw

26 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:55:34.05 ID:a4fx3Cz80.net
渋滞でミラーに右を突っ走ってくるバイクを見ると誘惑に駆られるのは確か。
犯罪者になりたくないからしないけど、前の車が灰皿の煙草を捨てる為に
開けないかなぁとちょっと期待しているのは秘密。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:56:23.82 ID:XkchL30a0.net
>>22
スライドにしたら出てきたドライバーにあたってライダーが後続車に轢かれたでごさるの巻き

28 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:57:00.21 ID:LZiBOGpY0.net
徐行しても直前で開けられたらどのみちぶつかるけどな。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:57:02.48 ID:pEV275Rn0.net
路駐して運転席側から降りるのは良く見かけるけど、やばいよね
まぁ殆ど後続確認してちょっとドア開けてから降りてるけど

30 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:57:21.07 ID:iMAA0dYc0.net
>>17
駐停車禁止区域で停まってた方が悪いに決まってるだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:57:26.44 ID:AHBxucrV0.net
このケースとは違うけど、バイクのすり抜けはちゃんと違法にしてほしいね。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:59:14.59 ID:shq/87KX0.net
俺は車でドアを開けたド阿呆にぶつけた事があるよ。
何のお咎めもなかったぞー勿論、100:0で相手の
負けだったよ。糞阿呆は酒を飲んでいやがったからな。
平野尚一と言う奴の飲酒検査したんかいな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:59:53.38 ID:MRWOiqoF0.net
カウンタック購入を義務化するべきだな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:01:19.91 ID:vImAAzvcO.net
自分も原付でこれと同じように事故ったことあるわ
ちょっとタイミングずれてたら対向車に突っ込んでたところだった

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:01:27.20 ID:VsVfwt690.net ?2BP(0)

これ、逮捕された人とタクシーの運ちゃんは被害者じゃないの?
バイクが気をつけるべき
こんなの死んでもしょうがない事例

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:02:13.97 ID:Na7HXdnI0.net
本当に車にしか乗らないのはダメだよなあ
それでも擁護レス付けて必死だし

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:02:43.18 ID:F0BdpIbT0.net
前スレにあったけど無理ゲーだろ
海外はクソが多いな
http://www.youtube.com/watch?v=VNPqUTvUi9o

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:04:22.62 ID:Rtg2oAcZ0.net
>>33
今から30年近くまえのスズキのアルトにスライドドア仕様があったんだぜ?
プジョー1008やポルテなんて出るのが遅すぎたというかスズキが早すぎたw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:04:27.87 ID:KL/kfLjf0.net
>>20
ついでにいえば、一番悪いのはお前の頭

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:04:30.13 ID:Na7HXdnI0.net
>>35
おまえが死んどけよ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:05:05.99 ID:EOL0RiX70.net
>>35
えー
駐停車禁止は飾りっすか?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:05:28.75 ID:K5L14fG30.net
どうやって2種免通ったんだ、
というタク多いよね

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:06:03.59 ID:Na7HXdnI0.net
>>35
レス乞食
儲かりまんなあwww

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:06:09.00 ID:kMrwYdOO0.net
>>31
物理的に捕まえれないからミリ、違法化しても白バイの時だけ大人しくするのが落ち

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:07:18.34 ID:F+Z4n7ac0.net
もう自転車も完全に車道を走らざるをえなくなったんだから
すべて駐停車禁止にして厳しく片っ端から取り締まれよ
結構金になるぞ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:07:28.18 ID:1ybpJiH10.net
オレは子供の頃、普通のチャリでやられた
チャリ程度のスピードでも、吹っ飛んだからな
原チャリなら、そうなるわな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:08:05.35 ID:WgqoE1Tb0.net
日本は自動車が多すぎる。もっと自動車を減らさなければ本当に
良い社会にはならない。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:09:10.12 ID:Q4aqsv0J0.net
>駐停車禁止

最大の事故原因は、駐停車禁止の場所に停車してた車にある

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:10:01.29 ID:Na7HXdnI0.net
車にしか乗らない
道路は車のもの
車以外は道譲れ

こんなクズが山ほどいるのがおかしいんだけどね

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:10:42.78 ID:+A8rv5l80.net
じゃあドアを公道で開けるの罰金な

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:11:53.70 ID:YVSKwQf40.net
>>35
十分な車間を空けていなかったタクシーも多少過失があることになる。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:12:02.15 ID:Na7HXdnI0.net
そうだな
車にしか乗らないあきめくらには
それくらいしなきゃな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:12:42.93 ID:2KeGSITf0.net
>>37
何でこんな所でドア開けるんだ?ってパターンが多いな。
わざとぶつける為にやってるとしか思えん。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:13:20.35 ID:Q4aqsv0J0.net
>>37
歩道寄りの車線ならまだしも、中央寄りの車線に一時停止してる車がドア開けるって
どういうことだよwww

クソすぎるわ!

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:13:36.32 ID:c5crpCyp0.net
路駐車は厳罰にしろ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:07.87 ID:FsuxYomK0.net
想像力ゼロだったんだろこの犯人。ネトウヨもやりそうだな。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:32.69 ID:M4Mad3zB0.net
>>31
話題そらし?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:49.05 ID:2VbhsyUe0.net
自転車が危ないとか言ってんのも
けっこう路駐の自動車を避けてるからなんだよな
ほんと我が物顔で好き放題道路を使ってるよな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:32.57 ID:EOL0RiX70.net
>>51
突然ドアが開いてバウンドして突っ込んでくる原チャリを避けられないは過失
これが日本の道交法なんだよなぁ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:35.38 ID:Na7HXdnI0.net
チョンと左巻きはいらないから

どっかいって

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:53.79 ID:eC3sDuu+0.net
>>37
海外で運転してる時
渋滞してる時に車おりてタチションしにいったり、トランクの物とるためにドアあけたりしてる奴いっぱいいた
なんでこのタイミングなのってのは日本人独特の感覚だわ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:09.80 ID:Q4aqsv0J0.net
>>59
たとえばさ、左車線の端に止まってた車のドアが開いて、
左車線を走ってたバイクが吹っ飛ばされて右車線に転がり込んできたとして
それを右車線を走ってた車が撥ねたとしても罪に問われるのかね?

右車線の車「自分の前方にいる車との車間距離は十分に取っていた」
バイク「左車線を走ってるバイクとの車間距離もとれよ!」

こうなるのかね?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:24:11.01 ID:S6wT+DZ+0.net
>>37
バイク可哀想…

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:01.93 ID:YTeKjHKs0.net
これ俺もやられた
雨の日に長男をバイクで迎えに行ったら
路駐してたタクシーから運転手が急にドア開け
これも創価がよくやる嫌がらせの一つだね

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:52.72 ID:Na7HXdnI0.net
車に乗ってる人は予測運転できる人ばっかりなんだから
予測しろよ

泣き言いってんじゃねーよ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:58.90 ID:dxBRv6ZQ0.net
>>9 危険予測を全くしない奴が
  乗り物に乗るなという話。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:54.59 ID:Na7HXdnI0.net
>>66
ですよねーwwwwwwwww

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:45.61 ID:l0Fc8pjg0.net
ドアは後方をよく確認して開けろと厳しく指導してくれた教官は良い先生だったんだなあ
先生ありがとう

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:52.20 ID:EOL0RiX70.net
>>62
ん?
なにか気にさわった?
なんで私に質問してるんだか知らないけど
法律家じゃないんで正しいことは答えられない
しかし、バイクの話だか、車間距離十分速度も法定内だったのに前のタクシーが床踏みにいたんじやないかと思うようなブレーキかけてカマを掘ったのだが過失になった私というやつを知ってるよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:56.81 ID:yxmMGEMF0.net
川崎市のどのへんだ?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:33:42.28 ID:eKDssxsi0.net
でも同乗者が開けた時は同乗者の責任で良いと思うわ。
面倒見きれんよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:20.59 ID:Na7HXdnI0.net
>>71
あまってれてんじゃねえよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:40.49 ID:GjGAAg850.net
これ完全に車悪いじゃん
仮免試験で乗り降りのとき後方確認しないでドアあけたらその時点でアウトじゃ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:36:26.31 ID:eKDssxsi0.net
全席スライドドアかカウンタックにしないメーカーも悪いんですよ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:37:19.65 ID:4+YOxQfh0.net
修羅の街 川崎へようこそ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:10.26 ID:mD+7Qj0s0.net
まぁ確認せずに適当にあけたんだろうな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:41.59 ID:Pre7BWWc0.net
>>37
まあ、エライ勢いですり抜けしてるバイクもアホやけどね。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:44:10.87 ID:OFmlMo190.net
会社の同僚は真っ暗な道で確認をしてドア開けたのに
無灯火の高速チャリが突っ込んできてチャリの方は重傷だったらしい。
全く見えんかったと嘆いてた。

79 : 【小吉】 :2015/06/05(金) 00:44:34.42 ID:zm9dih740.net
おカマがバイクで死んだのさ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:45:18.88 ID:dVLCrJYD0.net
二輪も車も停車中の車みたら頭の中でアラーム鳴る程度のリスク意識はもったほうが長生きできるぜ
確認せずにドアを開けるアホが絶えることはないから

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:53.66 ID:S1Hoa7oF0.net
┻┳| 閉めますよ |┳┻
┳┻|_∧     ∧_|┻┳
┻┳|・ω・)   (•ω•|┳┻
┳┻|⊂ノ     \つ|┻┳
┻┳|∪      し|┳┻

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:48:21.92 ID:ooDDYTSq0.net
タクシーも悪いんだよ
黄色いタクシーなんて、スピードメーターの所に80km までとかテプラで張ってるぞ。川崎のタクシーは異常なほど飛ばすよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:48.45 ID:zLY7RRnP0.net
>>82
メーター読みと実速の誤差

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:37.75 ID:nDMWOtJr0.net
中に人影が見える時は要注意だわな
またその駐停車車両の向こう側から人が飛び出すことも考えられる
ドライブシミュレーターなら間違いなく飛び出してくるシチュエーションw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:49.49 ID:85tlh8500.net
かもしれない 運転だろ

車がわるいがバイクは注意するべきだった

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:05:19.02 ID:+HOs7OK50.net
車のドアは常に開かれている

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:30.46 ID:QzQ6HyNW0.net
これはバカーキチに勝ち目はないだろうな
被害者の遺族に一生かけて一億円払ってください

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:59.46 ID:8Kpof2I80.net
これって保険おりるの?
走行中でなくて、ドア開閉の不注意だよね。
平野はどうなるの?
人、死なせておいて。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:08.16 ID:37xNzh920.net
>>87
1億円の価値のある人間が原付乗ってるわけないしw

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:21:21.66 ID:SMdiohQB0.net
クルマやたら路駐し過ぎだボケが

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:25:00.97 ID:ZJwC0Ohe0.net
こんな事故でもタクシー運転手は罪に問われるし、
殺人を犯したという罪悪感は一生消える事はない

ドアを開けたバカはひいたのはタクシー運転手だと思っているから
罪悪感もないし、せいぜい10年もすれば娑婆に出る

不条理とはまさにこのことを言うのだな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:36:55.37 ID:SiBLRd4i0.net
なんで>>3を否定しているのか理解できない。
バイクも法規を厳守していれば、死ななくて済んだだろうということだろ・・

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:37:47.11 ID:rdHDluj50.net
貴重な獣医師がぁ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:39:45.43 ID:Na7HXdnI0.net
>>92
そうやっていつまでも
屁理屈こねてりゃいいじゃん

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:40:47.47 ID:0nOwg6Cx0.net
キープライト走法を心がけていればなぁ。
ご冥福を。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:43:48.06 ID:EOL0RiX70.net
>>92
否定してないよ
確かにその通り
だが順番の問題
その理屈で言えば
駐停車禁止の場所に駐停車しドアを開けなければバイクもタクシーも何事もなかったよね?って話

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:53:04.91 ID:qYzBd9960.net
>>14
それで通るなら法律いらんぞ。
なんだお前、小皇帝か?w

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:56:32.13 ID:X+goj7ck0.net
>>92
関係者全てに責任がある中で被害者のバイクにだけいうっていうのが間違いだからだろう
駐車した奴が一番悪く、確認もせずドア開けた奴、バイクの動きもそうだけど、前方不注意のタクシーとね
死んだらって話しもあるけど、逆に人殺しちゃっても自分だけ生き残ればいいのかってのもあるわな

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:57:46.27 ID:9UY5cEug0.net
みんな、バイクじゃなくて原付自転車や。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:02:06.12 ID:iB3q2ojn0.net
>>37

2:30のやつひでーなw

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:08:47.51 ID:8qaP5jQK0.net
こういう場合、タクシーにも過失はつくんかね?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:39:33.79 ID:9r9kmEuK0.net
こうなるかもしれない危険があるから1.5メートル以上あけて通れ。
対向車がいて追い越しのための進路変更できなければ停止して対向車行ってから池

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:39:43.50 ID:aMAAdB7x0.net
駐停車禁止の道路に停車してるやつってわかっててやってるの?
アホなの?
そこで電話しないとタヒぬの?
そこで人を降ろさないとタヒぬの?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:42:47.10 ID:aMAAdB7x0.net
>>91
ほんとそう
ドア開けたやつは今の段階でもたいしてダメージないと思う
こういうのをどんどんテレビで報道してほしいわ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:48:06.27 ID:aBWN4elu0.net
5年前免許取った時はドア開ける時は必ず後方確認って習った

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:51:10.89 ID:rWEGJqD7O.net
チャリのときはタクシーが止まりそうなときは
ドアが開くのを見計らって突っ込んでる。
ぶつかったら痛いふりしてとりあえず警察呼びましょうって言う。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:13:32.92 ID:uSXG7Ifs0.net
運転手はこういう不注意なドアの開け方は絶対しないものだ
車を運転したことがない年寄りとかの同乗者ならやりかねんから車を止めるときは
同乗者が勝手にドアを開けても大丈夫なところに止めないとひどい目に会うからな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:15:49.52 ID:cMw5zbu40.net
注意不足だとは思うが、キープレフトとか言ってるのも悪いんだよな
原付は危険な乗り物

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:25:14.01 ID:QEXdBt340.net
かもしれない運転大事だよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:28:14.58 ID:Zk1ZAoQJ0.net
>>105
習ったことを皆がきっちりやってりゃ事故はおきねーの
世の中は一定数のバカがいるから、そのバカを想定しながら生きていかなきゃならん

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:31:18.73 ID:Zk1ZAoQJ0.net
>>97
法律はともかく、バカのせいで死んじゃったら元も子もないだろ
そういう意味で俺も>>14的な考えだな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:34:11.22 ID:TFomvJ5k0.net
チャリ乗ってるけど、これでヒヤッとした事は何回もあるな。
だからまあ出来るだけ離れて通過しようとはしてる。
車外に出る時って確認不足の人が多い気がする。
仕事中のドライバーなんて強引に気にせず出てくる人多いしなあ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:40:28.64 ID:t5hk03/U0.net
車のドアはみんなガルウイングにするべき

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:01:53.21 ID:tgtZPu+M0.net
私かま

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:09:14.87 ID:LJh16rk90.net
>>89
日本の場合それは関係ない!
日本人は金持ちでも安物の服を着たりする。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:16:28.92 ID:TFomvJ5k0.net
自転車にしろ、車にしろ、歩行者にしろ、強引な奴は死ねばいい

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:38:22.76 ID:jenkchht0.net
ドア禁止だな。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:40:29.87 ID:g2NgLQMS0.net
なんか初歩的な話だな
教習所で絶対習うだろう

こんな典型的なことでよくやるな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:43:58.78 ID:67Kg9FxPO.net
駐停車禁止の道で停車なんてよっぽどだ
故障でもしたとしか考えられないな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:44:46.09 ID:TQKk83RZ0.net
轢いたタクシーの過失はどうなるのか
ゼロではないだろ?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:45:05.20 ID:5bgEtCNa0.net
気を付けような
怖いわ
http://33.media.tumblr.com/2536bdaa4830b9f62f189cb893dfb4b0/tumblr_ni3hegu8Vd1tpmgf1o1_400.gif

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:48:28.12 ID:g2NgLQMS0.net
>>121
動画でみるのはじめてかも
こええ

ロード乗りの前にタクシーが追い越し車線からウインカーなしで入ってきて
客の前に急停車するやつならみたことあるが乗り上げただけで終わってたからな。
一回転してたが


バイクはこうなるんだな

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:51:13.90 ID:QDJp2o3q0.net
全車ガルウィングにしろ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:23:03.04 ID:ySS7Gxlc0.net
>>37
チャリの人はなんで殴られてんですかね…

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:42:26.05 ID:3D3U8VMF0.net
路駐+後方確認なしでドア開けるバカ
運転席に人がいてドアに手をかけてるのにすり抜けようとするバイクバカ
上記の危険が予期されるのに速度を落とさず危険回避しない後続車バカ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:48:33.39 ID:+x8/QYSq0.net
これだから路上で路駐してドアを開けたいドライバーはガルウイングドアの車に乗れとあれ程・・
別に日本車でも何でもガルウイングに改造出来るのに・・

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:51:03.71 ID:5bgEtCNa0.net
>>125
馬鹿馬鹿言ってるけど事故なんてそんな物だよ
バイク来てるのに右折する奴に車が交差点で右折しようとして怪しいのに警戒しないバイクとかね
でも卓上ではこうやって言ってられるけど予測もつかない動きする奴に出くわす事もあるのが道路
人の事馬鹿にしてたら痛い目に合うから気を付けてな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:55:01.18 ID:XwnqO2O10.net
>>5
バイクに轢かれてシネよ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:56:22.42 ID:rR/pmsQ20.net
ちょいとバイクを驚かせるつもりで、わざとドアを開けただけなのに、
殺そうなんて思ってなかったのに。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:00:05.08 ID:nwldg4Fi0.net
ホントすり抜けしてるバイクって馬鹿だな。いきなりドア開いたら痛いのは自分なのに。バイク乗ってる奴って自分の命があんまり大切じゃないんだな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:01:20.81 ID:m/2QiBOe0.net
46歳くらいの男は危険だな。
後方確認なんて考えもしなさそう

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:13:29.14 ID:3D3U8VMF0.net
>>127
ありがとう
ただ路上では全員最低のバカだと思って一切信用しないで運転してるよ
見知らぬ人を信用して自分の人生を預けることは出来ないからな

簡単に人を殺せる運動エネルギーを扱ってることにみんな無頓着過ぎ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:26:48.23 ID:8fSJJLxr0.net
自転車が車道を走れない原因の一つ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:28:58.79 ID:if6SQG400.net
免許取るとき自動車学校で「ドアを開けるときは後方からの安全確認」って習わなかったっけ?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:32:04.58 ID:pD21dqkx0.net
死んだのが白バイだったら仲間が総力を挙げてかたき討ちしてくれるけどな

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:33:29.78 ID:SOHodoYv0.net
確認出来なくても、ゆっくり開ければいいだけなのに
アホみたいに勢い良くドア開ける奴いるからなぁ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:37:20.87 ID:gZ1NW2oU0.net
普通道路脇に停めて開く時は後ろ見るけどなぁ
原付きだから死角に入ったか見えづらかったか。後ろ見ないでいきなり開けてたか

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:40:39.55 ID:m7FLZGcg0.net
>>17
過失割合って言葉知ってる?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:41:55.71 ID:RxTcs4CnO.net
>>62
右車線の車の前方の車との車間距離は十分とってた発言は、反対車線の停止車両に対する認識しておらず、停止車両を回避しようとして右車線に来る車両の可能性は一切考慮してないって自白だな。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:42:11.58 ID:SJKp2yYQ0.net
すり抜けうざいからザマア

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:44:30.41 ID:PjANPQnl0.net
>>1
俺もこの前全く同じ経験して死んだ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:48:12.77 ID:gZ1NW2oU0.net
>>121
ドアじゃなく渋滞中の左脇走ってたバイクが路地から出てきた車の鼻先に衝突して吹っ飛んだところはリアルで見たな
バイクも飛ばしすぎだわ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:53:35.42 ID:wNkmEnCh0.net
>>11
確かに

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:54:00.67 ID:8F1OfN8R0.net
原チャリ死んでザマア!

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:07:05.48 ID:fZX+Hxb50.net
>>37

こんなのすり抜けしてるのが悪いだろう
車側からしたらバイクがルール守って走ってれば本来そこにバイクが存在することないんだから注意義務は少ない
一方車がドア開けていけない決まりは無いんだからバイク側がドアが開く想定をして走るべき

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:14:01.25 ID:Uds6II/BO.net
>>145
お前が普段どんな生活態度しているのか、目に見えるな
自分は周りや他人に配慮せず身勝手好き放題に行動して、何か問題が起きたら全て相手の責任にして、自分の行動には一切責任や問題を感じないんだろ
その主張で十分わかるわ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:25:14.66 ID:vonNQR3M0.net
車道の端に自転車道が作られたけど、縁石もポールもなく
ただ地面の色を塗り替えただけだから、車の格好の駐車場と化してるんだけど
真面目に自転車道を通ってる自転車は、それを避けて車道側に膨れるしかないし
(歩道側には縁石があるので、乗ったまま急ぎたいならそうなる)
更にその駐車している車のドアが開くのではないかと想定したら
車も自転車も、めちゃくそ危ない世の中になったなぁと思いました。
守られたのは歩行者のみ。みんな歩こうぜ!って事なのか?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:28:42.46 ID:VDcZAw700.net
>>22
スライドにすると重くなるという問題が発生するんだ
なのでオレは提案をする
車のドアなんかやめちゃってみんな御簾にしちゃえばいいんだ
安いのは暖簾な

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:33:17.33 ID:UBbpbCHf0.net
ドアをブラインド式にしたらどうか

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:37:36.80 ID:uVgo4UXw0.net
基本的に路駐が悪かろう。
車両感覚を保持しろっても、交通量が多い道だとスレスレでも通らざるを得ない。
路駐の関係で事故になったなら、路駐の責任くらいにしてくれないと。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:43:07.49 ID:kf0KITcG0.net
>>150

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:44:33.47 ID:XiOmqyTe0.net
>>98
@車のドアいきなり開けた奴
A転倒したバイクの奴はねた奴(カーブで見通し悪いとか道路状況分からないが)
Bはねられたバイクの奴
この順にみんな責任あるだろうな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:08:23.87 ID:yRIKKw5q0.net
>>3
これが正論なんだけどな
バイクの教習でも習うし
でもやってない奴おおすぎだよね

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:15:34.15 ID:/YsHzUcd0.net
.
調子に乗って対向車のバイクに幅寄せ
   ↓
アホ運転手凹られる

https://youtu.be/1Yeipzl1uZY

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:18:25.39 ID:1VmQnKDu0.net
ソースに現場映像があるのになぜみない奴ばかりなのだ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:24:54.25 ID:9ClhV6Au0.net
今日も朝から交通事故見たわーーー。
男が女に釜掘ってた。
男って注意力ないよな。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:28:03.28 ID:GhUd/TB+0.net
駐車場じゃない場所で
よく確認しないで開けるにも程がある
助手席もだが運転手も

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:52:40.46 ID:nDMWOtJr0.net
>>153
バイクや原付はすり抜けしてるのがほとんどだよね
どれだけ自動車の運転手を信用してるんだろうと感心する
ウインカー出さずにいきなり進路変更する上手いつもりの基地外ド下手クソなんかいくらでもいるのに

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:16:39.28 ID:SYT39M580.net
>>3

何キロで走ろうが突然ドアが開いたらぶつかるでしょ
馬鹿なのか

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:06:49.36 ID:caVgy39n0.net
>>152
2と3が逆だよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:15:55.21 ID:Wqm1ZMCd0.net
飲食店経営 平野尚一容疑者(46)の個人情報マダァ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:30.55 ID:JWNwG3wv0.net
タイトルだけみるとトムとジェリーを思い出す

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:57:51.68 ID:fiuVpjzN0.net
片側1車線の道路で右折するのにウインカー出しながら中央線に寄ってたら
それを右から追い抜いていったタクシーに2度遭遇したことがある
左側空いてるのに、無理な追い越し、2度ともやな予感がしたので
一呼吸おいたので事無きをえたが、普通なら轢かれてるよ
川崎市の向ヶ丘遊園にたむろしてるタクシー会社、死ねよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:54:55.90 ID:caVgy39n0.net
そんな事をされる>>163に問題が有りそうw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:12:33.39 ID:7j7KZvvz0.net
元気いっぱい!
川崎国

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:14:45.40 ID:a3kypyvU0.net
運転席側は見たこと無いけど
助手席側はよくある

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:30.98 ID:UJakif0j0.net
自転車乗っててドア開けられたことあるわ

後方確認せずにドア開けるなんて、どれだけ想像力がないんだろう、
誰でも取れる免許制度って一度見直しした方がいいんじゃないの

あと、わからないけどタクシーは並走してたのかな
後ろから来たなら車速差けっこうあるでしょ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:08.38 ID:Ib3tlgdx0.net
>>164
たぶん同じ運転士だと思う、原付だと思って舐めてんだろうな
交差点の20m先の路地を右折するんで、信号待ちで先頭で道路真ん中に
陣取ってたから、原付は左にでも寄ってろって思考なんだろう

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:13.56 ID:6tqweTQC0.net
>>145
海外までは知らないが
少なくともこの国には安全不確認ドア解放等という違反がある

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:08.38 ID:caVgy39n0.net
>>168
やっぱり本人に問題が…原付なら左寄れよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:05:06.51 ID:s6J8GRPc0.net
>>159
ドア全開でも、当たらない間隔(1.5メートル)を開けて追い越しましょう。
それが出来ない状況なら、すぐ止まれる速度(徐行ね)で追い越しましょうと、免許取るときに習ってるんですが。
免許持ってない人、もしくは持ってても覚えてない人?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:50:52.42 ID:6tqweTQC0.net
>>168
なるほどこいう>>170思考なんだなw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:11:20.11 ID:IBj/KrRd0.net
子供がいたらスライドドア一択
大人でも免許持ってない人は視野が狭い人結構いてヒヤヒヤする

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:19:20.10 ID:rE72VO1o0.net
>>171
そんなバカみたことねえよ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:33.85 ID:tgtZPu+M0.net
道路禁止にしろ。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:58.90 ID:I8NKLQ3w0.net
>>170
どこに問題が?、こちら大型二輪免許持だけどw
交差点信号待ちでこちらが先頭、その先20mを右折の予定
交差点過ぎたらウインカー出しながら中央線に寄る
左側空いてるんだよ、タクシーが通れるほど空いてる
なぜ反対車線側から追い抜く必要があるのか分からん

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:30.19 ID:rE72VO1o0.net
路駐の罰金を飲酒運転並みに上げればこの手バカは減るだろ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:51.83 ID:M1YP6VAT0.net
道路の左側って 反対車線って事?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:50:26.62 ID:caVgy39n0.net
右ウインカー出してるのに右から抜くんだぞ、話盛ってるかそれまで相当嫌なことしたとしか考えられない

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:56.47 ID:qNE/gb4Q0.net
書き込むと必ずバカどもに罵って貰えるスレがあると聞いて飛んで来ました。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:10:08.13 ID:m7qW2w/i0.net
>>174
お前がバカだろ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:41.67 ID:I8NKLQ3w0.net
>>179
そそ、右ウインカー出して中央線に寄ってるのに、その右から追い抜くんだよ
左側空いてるのにw、こんなアホな抜き方する奴が複数いるとも思えんし
だから同じ運転手だと思ったわけ、駅から来たタクシーだから客乗せ状態で
よくやるわと思ったわ

最初の時バックミラー見てたからやり過ごしたんで
2度目の時も注意してて事無きを得たわけだ
バックミラー見ないで右折してたら、今この書き込みもしてないだろうw

話し盛ってないよw、タクシーに嫌がらせされた事は多数あるが
こちらからは極力タクシーには関わらないようにしてる
痛い思いするのはこちらだからね
多分轢き殺しても業務上過失で済むからとでも思ってるんだろう
それくらい悪意を感じる瞬間だったよ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:02.93 ID:IBj/KrRd0.net
>>182
わかるわかる。車幅の感覚で左行けないんだと思うが狂ってる
最悪クラクションとかパッシングすれば良いのにそれもしない。
そういうの怖いから原付きは乗らないが
大げさに蛇行してからウィンカー焚くなりなんかアピールしないとダメかもね

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:59.45 ID:nF5NAcqp0.net
このスレもそろそろ終わりか
記念カキコするかな
現場前の飲食店、去年隣の通りでやってた創業の店が全焼
現場の通り200m先で先々週飲食店2軒全焼
その50m先が、かみそん殺した準主犯格S山の家
さらに東へ400m先が主犯のF橋の家
西へ300m行った所が伝説ライダーのノリックが事故死した現場
北東へ400mの場所にオウム高橋潜伏マンション
川崎国ってスゲーだろ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:50.62 ID:y/UMaBNz0.net
>>39
反論になってないぞ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:20:15.90 ID:EGmfl4H20.net





187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:26:41.87 ID:I8NKLQ3w0.net
>>183
いや、余裕で左側を通過できる道路幅だよ

今思ったんだが、こちらは直ぐ右折するんで交差点過ぎてから
ウインカー付けながら中央線によっていったんだけど
タクシーがバイクのくせに車線いっぱい使いやがって、という気持ちが
はやって、早くから抜こうという意思の元、後ろについていたんだと思う

問題は
ウインカーを直前にでも認識していたにも関わらず、右から追い抜いたなら
殺人未遂に近い行為

追い抜きたい一心で、こちらのウインカーに気づけなかった
注意力散漫、過失大

意地でも右から追い抜きたかった、左側を通ったら負けかなと思った
キチガイドライバー

どれだったかは本人に聞いてみたい所だが

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:33:16.99 ID:wRC7q/bT0.net
チャリンコで車道を走るが停車している車を抜く際にはそうそう膨らんで車道の真ん中とか右側に寄るわけにはいかない
後ろから走ってくる車に引かれる可能性が高いからな
ドアを一杯に開いた幅を避けられるほどには回避出来ない
停車車両のドアにぶつかるか、後ろからの車に引かれるかのダブルの恐怖を味わうことになる
自転車やらバイクは転倒即大怪我、死亡につながるのだから車のドアを開ける時は後ろの確認を十分しろ
その上で開ける時も一度ドアを少し開けて後ろに注意をうながせ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:38:58.97 ID:zD2rWDC00.net
流川みたいに相手の車体が蛇腹になるくらいじゃないと

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:47:38.59 ID:qe47AQ100.net
おれはこれでぶつかったのが過去2回ある。
1回はかすって転倒はしたけど、体やバイクは大丈夫だったし、
そいつが必死に謝ってきたので特に警察も呼ばなかった。
もう1回はもろにぶつかって吹っ飛ばされたけどかすり傷で済んだ。
でもバイクは大破。もちろん警察呼んだ。
それ以外にも間一髪でぶつかりそうだったっていうのはしょっちゅうある。

本当後ろを確認しないでドア開けるカス多すぎ。
運転する上でこんな基本的な確認もできないアホは
いつか人殺すことになるだろうな。

それにおれの場合は過失割合は10対0で、もちろんおれが0。
普通自分が止まってて相手だけが動いてる場合は逆になるが、
こういう場合はよほどバイク側が無茶な運転をしてなければ10対0になる。
まあ普通に考えてみれば当たり前のことだけどな。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:48:30.65 ID:BdOArGIS0.net
>>184
その辺の場所がカオスなのか。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:58:50.18 ID:IBj/KrRd0.net
>>187
たしかにそうなんだけど下手な人だと通れないと思っちゃうよ
特にセダンの場合、視界想像するとわかると思う。片側一車線だしね
真ん中だと思うんだよね普通。仮にも営業中 下手で焦ってるドライバーにありがち

193 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:18:15.91 ID:/8q/apEe0.net
>>96
誰もせいであろうと死んだやつが間抜けなんだぜ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:31:08.61 ID:3HVa35vR0.net
>>188
そ、直前で対処しようとするから最悪の結果になる
先に駐車車両があるなら、早めに後方確認、無理そうならまず止る
車が来てるならやり過ごしながら、車道に大きく入るタイミングを計る
スピードは遅くとも、法律で自転車も車道を走る決まりになったのだから
どうどうとしてればいい、それを追い越す車とトラブルになったとしても
2重追い越しで車の方に非があることになるし
常識のある車なら、自転車が追い抜き完了するまで後ろについてくれる筈

今回の獣医さんも、早めに駐車車両を認識して、追い越し車線に出てれば
死なずに済んだ、原付だからとか遠慮する必要は無い
煽られるとか、嫌がらせはされるかも知れんが、死ぬか、煽られるかなら
後者が正解だ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:38:07.95 ID:iBduu9A00.net
これと全く同じ状況じゃね!ドア開ける→衝突→後ろの車にぶつかる
https://www.youtube.com/watch?v=D3I7tMD2_wo&feature=player_detailpage

196 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:46:09.63 ID:lxnyII3u0.net
もう原付も歩道走っとけw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:59:49.59 ID:XgQ1Q2p90.net
人のよさそうな顔の獣医師さんだな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:49:06.87 ID:8Pd/Tskb0.net
>>184
そこから近くないけどドヤ街の火事もあったばっかだしな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:01:33.34 ID:lc8HPHKh0.net
>>37
怖い
バイクも車も乗れない
免許取ったけど、ずっとペーパー
これからも絶対に乗らない

200 : 【大吉】 :2015/06/06(土) 02:04:00.29 ID:PMMMcAez0.net
特に女は前後も確認せず行動する

201 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:45:51.85 ID:yxfJ6XKs0.net
故意にやってんだろう こういう奴ら
二度と車に乗れないように目玉潰したいわ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:48:15.90 ID:3sPPkYhu0.net
>>184
貝塚に住んでたわ
仕事の関係で会社が寮として借りてたマンションだったから自分でそこを選んで住んだんじゃないけど
全然身体も心も休まらなかったわ
川崎区にはよそもんが住むべきじゃないわ
ホームレス、あっち系の人、黒人…

203 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:00:34.57 ID:eMzJfhrR0.net
3秒遅かったら車の運転手がバイクにひかれてたな

204 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:28.14 ID:Tems8XA20.net
>>201
女は複数の情報を同時に処理できるとか
洞察力やらカンが鋭いとか言うけどウソだよな。
振り込めに引っかかるのも大抵女だし完全にノーカン
運転にも向いてないよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:00:28.31 ID:rvjIwZHn0.net
なんで下手くそな車乗りは、車のアホを擁護するのか

206 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:47.05 ID:2DpGVLxz0.net
死んだ本人も悪いと思うだけで、車の擁護なんて誰もしてませんよ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:02:34.32 ID:JR1EUz+X0.net
人身事故起こした車にはナンバーにウンコのマークを、起こした奴は免許証にウンコのマーク、車後部にウンコマークを貼る義務を課して欲しい。
初心者マークとかより下手な運転する奴がわかった方がいい

208 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:01:52.46 ID:OkqeU2jw0.net
うんこはカワイイからやめてくれ
ドクロかなんかにしてくれ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:20:16.43 ID:BS+H2Nvv0.net
縺吶£縺・ク∝ッァ縺ォ險コ蟇溘r縺励※縺上l縺ヲ縲∬ゥ募愛縺ョ縺・>蜈育函縺縺」縺溘・縺ォ窶ヲ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:36:20.53 ID:vOFpe0f40.net
>>9

真理だな。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:58:58.60 ID:J0a6NKQa0.net
読売新聞

>同署によると、現場は片側2車線の直線道路で駐停車禁止だった。
>近くに平野容疑者が経営する飲食店があり、車を止めて店に行く途中だったという。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:03:24.62 ID:4AJTB0bL0.net
どうでもいいことかもしれんが、
>>1の男性が死亡です、って言い回しに違和感がある
男性が死亡しました、だろ
最近目に付くようになった

213 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:12:09.55 ID:3XRvhu0+O.net
>>209
そうだよなあ、わかるわかるwwww

214 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:05:58.05 ID:Z5HOpxbM0.net
>>174
10-0で保険がおりても命落としたら意味ないんよ
二輪は事故が即命に関わるんだから慎重過ぎるという事は無い

215 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 18:14:22.94 ID:tR73LOlA0.net
>>139
>>188
>>190
ごくろうさん

総レス数 215
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200