2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★9

1 :coffeemilk ★:2015/06/04(木) 22:40:59.40 ID:???*.net ?PLT(14012)

 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433376477/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:42:24.03 ID:jWf4sLPC0.net
肩身が狭いな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:42:37.26 ID:MmtC4qJf0.net
車道の真ん中を走ればいいだろ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:42:49.90 ID:Dkh+Qd5G0.net
車と同じ速度で走れば良い

5 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:42:54.98 ID:cBi3QfEG0.net
運転手つきの黒塗りの車の警察官僚の思いつきで
えらい迷惑だ 

6 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:17.68 ID:gsyV53mH0.net
リアルでは社会から弾き出されて
ネットでもキチガイ扱い笑い者の無職ネトウヨ脳よりは
居場所あるだろーよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:34.23 ID:it4lDjHJ0.net
歩道で押してけばOK

8 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:46.65 ID:dRr+dPh10.net
車道を走るのはいいけれど、法律が複雑でどこをどう走れば正しいのか判り難い。
(車両通行帯がある道路では、第一通行帯の左側を通行する必要がなく、
どこを通ってもいいというのは最近まで知らなかった。)

お手本になる自転車が少ないし、
これが自転車の車道の模範走行だって言う説明付の動画がないのだろうか?
できれば警察のお墨付きで。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:58.88 ID:Y3Mo+69E0.net
自転車でも車道が安全なら歩行者が車道でもいいんではないか。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:44:44.81 ID:bWCbL2x30.net
>「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

テレビや新聞で結構取り上げられてたはずだが

11 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:29.22 ID:zO1gJwtF0.net
交通法令を無視してきた点け  何時も被害者扱いはモウ無い

12 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:29.48 ID:kM8HJwCo0.net
なぜか外人は自転車では必ず歩道を走る ○○県

13 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:33.04 ID:RrxUGzvD0.net
アホな法律作ったもんだわ。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:35.34 ID:tfItSwnk0.net
面倒だから空飛んじゃいなよ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:45.21 ID:kgd11Luv0.net
まぁ田舎の歩道なんて人が歩いてないから自転車を通したほうがいいよ
歩行者は歩道の左側しか歩いては行けない、並列で歩いてはいけない法律を作ればいい

16 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:45.76 ID:3MZgbqTB0.net
中国にでも行けば好きなだけ走れるぞ。
日本ならサイクリングロードでも走ったら。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:47:08.14 ID:L/x7pOED0.net
原付乗れ原付

18 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:47:22.46 ID:6yozP6U+0.net
そこを臨機応変に行けるのがチャリの優位性なのに、ちゃんと指定してもらえないと
ぼくちゃん怖くて走れないとか、どうすればいいって言うかもう死んじゃえよw
取り会えず自転車保険に入って好き勝手に乗っとけや。
あわよくば車にひかれて死ね。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:47:51.59 ID:k1pGldSs0.net
悪質運転危険行為(14項目)

1.信号無視             8.交差点での右折車優先妨害など
2.通行禁止違反            9.環状交差点での安全進行義務違反
3.歩道での徐行違反など       10.一時不停止違反
4.通行区分違反           11.歩道での歩行者妨害  
5.路側帯での歩行者妨害       12.ブレーキのない自転車運転
6.遮断機が降りた踏切への立ち入り  13.酒酔い運転  
7.交差点での優先通行車の妨害など  14.携帯電話を使用しながら運転するなどの安全運転義務違反

20 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:47:56.22 ID:IXXlflcq0.net
>>1
空でも飛んでろよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:09.34 ID:jbbyuNu90.net
自転車乗ってて危ないと感じることが多くなったわ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:20.76 ID:nTvkmEX30.net
自転車は交通社会の朝鮮人

23 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:27.67 ID:kyjAc1+H0.net
自転車と車の事故が増えるな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:44.02 ID:XQcAjVbO0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影した写真がが凄@いことになっている
https://twitter.com/aoi919191/status/604283421813166080

25 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:49:01.11 ID:dAVM/o9v0.net
免許ぐらい取れや。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:49:10.66 ID:Q+95g0Ew0.net
歩道でも車道でも邪魔なだけだから乗るな、走るな。
うぜーんだよ、チャリは。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:49:17.97 ID:8XKNCSpv0.net
>「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」

空とか海?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:49:21.08 ID:o7GtHeCy0.net
自転車も免許制にして違反者は罰金と反則点を与え、免停・免許取り消し等の処罰をするようにしてから権利を主張しろ

交通ルール守ってない自転車が圧倒的に多すぎるんだよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:50:16.07 ID:8elgUN5K0.net
クラクション鳴らすヤツがバカ
http://i.imgur.com/1xLMcdg.jpg

30 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:50:22.88 ID:Izh7ipJQ0.net
歩道を広くとってレーンを歩道に作る

31 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:50:58.59 ID:MmtC4qJf0.net
>>28
キリッ ってかw
お前な自転車で一時停止してる奴がどんだけいんだよw
考えて書き込めアホウw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:50:59.44 ID:o7GtHeCy0.net
そもそも道交法すらならっていない馬鹿が道路を走ってる時点で矛盾が生じる

33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:03.17 ID:3Z5mA/lP0.net
いい年して自転車なんか乗ってんじゃねーよって事だ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:37.33 ID:lWpcxlCk0.net
>>6
自転車利用者も、ネトウヨよりはマシだとは解ってるだろうけどそういうことじゃないと思う

35 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:45.43 ID:Y3Mo+69E0.net
>>29
そうなんだw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:50.17 ID:BITolUsC0.net
自転車乗りは社会から求められていない存在
そこにいるだけで悪なんだから消えてなくなるしかない

歩けよ
急いでるなら自動車や公共交通機関を使え

37 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:53.59 ID:N++QFh4e0.net
普段車の運転しない奴は自転車の運転が危ないのが多い

38 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:54.80 ID:5y2CCBS4O.net
法律と道路整備の現状が全く噛み合っていない
失政丸だしの政策

39 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:52:17.05 ID:Y3Mo+69EO.net
降りて歩道を歩いていけ

以上

40 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:53:05.75 ID:Dqnof/iR0.net
お巡りさんが自転車を運転していて一時停止を守らなかった件について

41 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:54:12.02 ID:LBndoIH80.net
歩道の片方をわざわざ広く空けて歩いているのに、
後ろからちりんちりんと鳴らす奴は逮捕してもいいよ。
鳴らされると避けろってことかと思うから、壁とか藪をみてあれって思うし、
広い方に避けかけておかしいと思ったところでのろのろと抜いていく、あのふてぶてしさったらないよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:54:37.81 ID:sAUXvck20.net
最近怖いのは上り坂なのに70くらいのばあさんが後ろか電動自転車で猛スピードで
追い抜いて行く

43 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/04(木) 22:55:04.33 ID:Gz9F7AeX0.net
歩道と道路のつくりが、元の「自転車が歩道を走る」仕組みのままなんだよな。
ハードを一切変えずに、法律だけ「自転車は道路を走れ」に変えた。

歩道にだだっぴろい自転車用通路があるのに、法律は道路を走れなわけ。

わざわざ危ない道路を走らせてる・・・
ほんと酷い改悪したもんだよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:13.34 ID:hI68/K0T0.net
自転車も車種によって分けるべきだ
ロードとママチャリでは違い過ぎる

45 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:17.18 ID:qL9Sn0eP0.net
並行してる一本脇道を走ればいいと思う
あればだけどw

で、できれば車両進入禁止にして自転車専用道みたいにして
エコだし健康にもいいし自転車は優遇したほうがいい

46 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:31.65 ID:AqxXzK/K0.net
死ぬ覚悟で車道を走れ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:55.37 ID:pym3NPzT0.net
車道を走れって言うけど、子供と老人は危ないから歩道でもオッケー

は?危ないって分かってて一般人を走らせるのか?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:56:16.02 ID:q9ZHXAcE0.net
自転車がokの歩道はちゃんと走れ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:56:34.07 ID:r9ekI7Vz0.net
道交法上ではクラクションならす車が悪い
よって車道走れ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:56:39.21 ID:MHdK/Wd20.net
>>45
路側帯走行しか手がない
ただし、バイクも突っ込んでくるんだよな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:57:04.54 ID:Dkh+Qd5G0.net
以前から車道を走れ、いや危ないから歩道でも良い、の繰り返し。
今回もやはり一律に規制するのは無理だとそのうち悟るよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:57:09.48 ID:pQxhYZLn0.net
>>29
でも路肩走ったらスイスイ先に行けるんだよなぁ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:57:58.41 ID:bD0X6NsI0.net
自転車道が整備されるまでは歩くか車バイクバスタクシー使えって事だろ
何年かかるのやら

54 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:21.58 ID:Hypyc7Ob0.net
>>51
歩道を徐行。 二列並行なんてもってのほか。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:33.36 ID:19n6hZWb0.net
免許持っていれば原付乗れるんだから原付乗ればいいじゃん

56 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:36.83 ID:Y3Mo+69E0.net
>>47
もう踏切でカンカン鳴ったら遮断機が降りる前でも子供と年寄りは渡るなも追加だなぁw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:40.69 ID:wS8wO3+90.net
公道は自転車の天下。

https://www.youtube.com/watch?t=11&v=cUd7KGvOvfI

58 :2chのエロい人:2015/06/04(木) 22:59:34.50 ID:VXECdXtP0.net
>>5
ほんと、これ。

自分が乗っている車が車道の自転車のせいでスピードが出せなかったら
何て言うものか、是非聞いてみたい。

59 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/04(木) 22:59:37.33 ID:Gz9F7AeX0.net
自転車が車と接触したら、重量差で即重大事故になるってのに、
こんなアホな改悪した人たちが信じられん。

危険な方に何で法律を変えるんだよっての

60 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/04(木) 23:01:27.87 ID:Gz9F7AeX0.net
自転車は全て「危険なすり抜け」になるとなんでわからんのかねえ・・・

61 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:01:29.67 ID:hI68/K0T0.net
>>47
社会の稼ぎ頭を殺してどうすんだろうね

62 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:33.64 ID:q9ZHXAcE0.net
二段階右折せずに車道で右折するバカはどうなるの?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:42.43 ID:5wp3kqp50.net
簡単だ。歩道を自転車押して歩けば良い。

良かったな!解決策出した俺に感謝しろよ!

64 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:44.54 ID:aplr0YUZ0.net
コペンハーゲンの映像みたけど
あれこそマネすべきだよ、あの自転車への取り組みは理想だし
東京にはできない、郊外や地方こそ、コペンハーゲンを目指すべきだね
わりとマジでさ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:03:48.02 ID:xKcR2lqU0.net
自転車乗りのマナーがよければ
穏便な話で済んでいたと思うんだけどな

あまりにも危ない自転車が多すぎる

66 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:25.96 ID:SaaS1Xb60.net
>>63
有難う御座います。有難う御座います。


お願いですからシんで下さい。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:26.06 ID:AEvcXE2y0.net
【悲報】前世が吉田松陰の女子大生が姑息にコピペ出版

【幸福の科学】大川総裁の長女、「無断引用」が2/3を占める卒論でお茶の水女子大を卒業し、論文を書籍化…大学側「処分はない」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433418659/

68 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:40.57 ID:hI68/K0T0.net
>>57
こんなやつらの所為なんだな
生活必需品の層にはえらい迷惑だわ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:08:36.16 ID:s0XV0QD10.net
いつまでやってんだよ

傍若無人なチャリンカスにようやく法の網の目が掛かる

けっこうな事だ

終了

70 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:09:01.03 ID:o7GtHeCy0.net
こないだ三輪車に乗った3歳くらいの子供が道路の真ん中で固まって動けなくなってたんだが(俺の前の車は子供を避けながら反対車線を走っていた)

俺は停車して子供を安全な場所にどかしてやるかーと車から降りかけたら母親が連れに来たけど、頭すら下げずに逃げるように子供を連れ去っていったw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:09:07.59 ID:ApuUoAZK0.net
無法な自転車は社会の迷惑だろ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:09:07.90 ID:xKcR2lqU0.net
>>57
このタイプの自転車乗りは大半が自信過剰だから、
危ないよと注意しても聞かないんだよなぁ・・・

73 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:06.90 ID:k0OFkBrG0.net
歩道で怒鳴られ 車道でクラクション鳴らされるのは
走行態度に問題あるとしか思えないがw

歩道では歩行者優先でゆっくり走る
車道では自動車が後方から来たら減速したりとまったり道をゆずる

というニュアンスでほぼ問題ない
文句言ってるの、ガンガン飛ばす人だけでしょ?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:13:16.96 ID:/AUFFzqP0.net
>>4
四国で高齢者が幹線の中央を走ってるのをたまに見る

75 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:13:58.97 ID:6Vy+Y4g00.net
ママチャリを組んでから、夜間はライトを点けるようになった
理由は簡単、手がかかったからだ
ブレーキの組み立てトルク、ステンレスホイールの組み立て
そしてライトの電線の取り回しが最難関だった
電線をフレーム内装してるから、もう苦労して苦労して
後ろダイナモは理に適ってるが、苦労した

76 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:14:17.58 ID:laal3Apv0.net
>>43
「自転車は車道を走れ」に「変えた」という事実はない

もちろん「道路」を走るのは当然w
道路以外を走るのは特別な場合だからなw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:14:33.47 ID:G5mIJSFMO.net
歩け

78 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:14:56.81 ID:/1U8h8fA0.net
>>73
現実的に歩行者優先で自転車乗ってる奴は多くない
全部自己中心的に急いでるを理由

車で同じことされたら怒るくせになw

79 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:15:46.35 ID:IXy7yHQz0.net
江戸時代のどこぞの将軍が思いつきで決めたみたいな法律だな。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:15:51.41 ID:q9ZHXAcE0.net
ライトなんぞ車輪の中央軸と発電機一体化だろ今日日。
暗くなったら問答無用で点灯する

81 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:16:29.42 ID:laal3Apv0.net
>>53
いや、自転車道ができるまでは
自転車と一緒に走れということだと思う

82 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:16:33.16 ID:N7HvTPi40.net
>>65 ほんそれ
オレ何かを批判するときは
「悪いのは一部の人だけなんだけど」と付け加えることが多いんだが
自転車は逆
「まともな人が一部」

ここ読んでても自転車側の言い分はホント身勝手でしかもバカ
危険を推察して徐行や一時停止が当たり前なのに
なぜか目的地まで「疾走」することを前提にしてる
「疾走」に障害が出るとそっちを悪者扱い
ちょっとひどすぎる

83 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:16:42.77 ID:8mVJAuXL0.net
チャリレーンの歩行者なんとかしろよ
邪魔すぎる

84 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:16:48.43 ID:mjzR4ttW0.net
動く歩道と瞬間転送装置マダー?
初期設定のドラえもんが作られた時代に近づきつつ有るが進歩遅くね?
どこでもドア早よ!

85 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:17:26.40 ID:UCDaEutU0.net
前スレ>>996
そうだけどそれだと
自転車歩行者道路が歩道だという証明がいるし
なにより法律上の歩道と第9条の歩行者用道路の説明が矛盾しないか?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:18:12.71 ID:YDG32cIW0.net
今日はT字路右折の自転車が自動車にぶつかられたのか車輪がぐしゃられてたのを見た。
雨上がりの今日は全体的に自転車が車道を以前と比べておおっぴらに走ってる感じがした。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:18:48.06 ID:BklGvz8V0.net
自転車道がある場合はそこを通りなさいってルールにしないと
狭い道路を自転車で走っていてすぐそばをトラックとかバスが追い越して行くのはマジ怖い
自転車と歩行者が接触しても大きな事故になりにくいが
自転車と自動車が接触したら直ぐ死亡事故になってしまうと言うのに

88 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:19:44.05 ID:cl5YMyHI0.net
路駐が無ければ道の真ん中に自転車が出る機会も減る
パッツンの短パン履いたロード乗りとかは知らんけど

唯一出来ることは路駐を見かけたら即座に通報すること
法律で認められた停車なら警察が来る前に移動してる筈だし

89 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:01.25 ID:m+gGWNAZ0.net
道路走って車の走行邪魔して渋滞作ればいいよ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:02.14 ID:YDG32cIW0.net
普通自転車には、一般の軽車両の自転車(例えば車幅が60cm超えて歩道を走れないもの)と違って、

> •自転車道が設けられている場合には自転車道を通行しなければならない。

って縛りがあるのね。知らなかった。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:34.41 ID:s0XV0QD10.net
>>29
こういう路肩部分(車両通行帯最外側線の左側)が広いところは
自転車専用通行帯として引きなおすべき
つまり道路管理者(国都道府県市町村)と警察の怠慢
ネットで愚痴を垂れててもお前が通る道路は何も変わらない
法律は全国で一律なわけだから、
矛盾を放置した地方自治体と地方警察の責任
法律は何も問題ない

92 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:24:05.93 ID:MET3b0LN0.net
いつもチャリチャリ歩行者どかしてるくせに今度は交通弱者のフリか
俺は歩行者が多い道や細い道では降りて押してたし追い越す時は声かけてたぞ
こんな事も出来ないでなにデカい面してんだか
自転車は歩道を「走らせてもらってる」立場なんだぞ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:27:25.74 ID:9HYFPy0Q0.net
歩道走って叱られ、車道走って叱られ
どないせいちゅー

94 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:27:47.11 ID:XmBzMNwT0.net
車道に色分けして自転車専用道路を作っても車の駐車場になってるもんね
ほんと どこ走れば良いのかね

95 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:30:30.05 ID:XHeBEtLp0.net
>>1
確かに

俺も思う

だから自転車は滅多に乗らなくなった

96 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:32:40.11 ID:BklGvz8V0.net
自転車と言っても、ロードレーサーで単車並みの走行してるのは別物と考えて良い名じゃないか
アレはスピードも出てるしあまり邪魔になってないだろ
危険なのはママチャリ〜なんちゃってスポーツ通勤さん
でもこの層が自転車ユーザーの大半なんだから、ここの利便性、安全性を考慮したルールを作るべきではないのか

97 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:33:14.04 ID:c/a3pGVB0.net
昨日も今日も、歩道走行と傘差しとヘットフォン走行を繰り返してたけれど別にお咎め無しだよ?
交番のオマワリさんも知らん顔。
何か有った時にだけ発動する、誰かさん達の責任逃れ用の為だけの法改正だからみんなも気にするなよ!w

98 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:33:59.52 ID:YpyS6RAb0.net
自動車だろうがバイクだろうが、自転車だろうが、身勝手な運転を
するやつは存在するしどれだって危ない。
自らをかえりみることもせず、自転車ガーとか、自動車ガーとか
言ってるようなやつが、一番身勝手で危ない運転をしそうだ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:35:19.37 ID:o9lFcCGo0.net
前スレ前々スレと見てきたけど自転車側のレスが殆ど自己中なのばかりで普段ねらーが叩いてる朝鮮人レベルの連中ばかりだわ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:35:48.88 ID:q9ZHXAcE0.net
歩行ヘッドホンもクラクションとか聞こえなくて危険だから、禁止すべき。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:54.32 ID:LaS3Qf830.net
>>94
色分けする前より 反って駐車が増えたような
警察は取り締まらないしな 取り締まりターゲットは
自転車のみ何じゃね。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:38:58.60 ID:BnRSFDXd0.net
◆自転車事故の高額賠償請求。兵庫県が保険加入義務化に動く

小学生の運転する自転車が女性と正面衝突し、
小学生の母親が子どもに対する監督義務を怠ったとして
高額の賠償命令を受けた。
兵庫県は条例を制定し、自転車賠償責任保険等の加入を義務化

103 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:14.54 ID:ajoX1bjo0.net
>>29
これ自分で走ったことないやつが作った法律なんだろな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:19.60 ID:xL5gKYLO0.net
>>1
厨房の頃、憧れの先輩女子のサドルになりたいと思いました。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:43.16 ID:y0cHi6xj0.net
自転車禁止でいいよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:40:50.85 ID:OBfDtU/a0.net
>>99
自転車側の日本人なんて1人も居ないよ?
今の日本人は、自転車にも乗るし、車も運転するし、歩行者にも成る。
当たり前の事が理解出来てない君は何物だ?w

107 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:41:42.53 ID:Cyc+AoNd0.net
とげぬき地蔵の4の日に自転車で我が物顔で抜き去ろうとするバカがいるよね。
4の日は混んでるし中仙道通ればスイスイいけるのに。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:41:55.93 ID:WGE0sz390.net
道交法を知らないで自転車を運転するのは問題だろう
免許を持っていない人にはまず講習を義務付けるべきだ
それとボロ自転車は使用禁止

109 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:58.86 ID:jRtnispD0.net
仙台ってそこまで混むかあ?駅前とかくらいじゃねーの。
駐輪所の天下ラーの態度は最悪だし、警察利権の拡大?
って気がするぜ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:44:34.21 ID:ltJb/65p0.net
担げ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:44:42.99 ID:IGmNG/yU0.net
自転車が走らなければいけない位置wwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433422445/

http://i.imgur.com/1xLMcdg.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/takataka_since1969/13659806.html

112 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:45:32.06 ID:YDG32cIW0.net
車道走りたい人には、希望者に自転車免許発行してあげればいいのに。違反累積運用してるんだし。さすがに内側右折はダメだっていうのはちゃんと教えないとかわいそうだ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:11.92 ID:L9cBel9c0.net
警察に改正法ちゃんと告知しろと言うとHPご覧下さいと言われる

114 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:47:30.03 ID:wBkEyX2LO.net
車道走れば良いんだよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:48:10.81 ID:9801VhvTO.net
>>111
自転車邪魔過ぎる!

116 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:48:23.84 ID:s7RA6dZF0.net
警察アカン
警察もゆとり世代に突入してる。
もう日本の治安は暗黒の時代になるで

117 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:49:53.17 ID:9KR/WeYR0.net
歩道走っていて、歩行者が怒鳴るなんてよほどひどい運転しない限りないよ。
あるいは歩行者がキチガイ。
普通は自転車が来たらよける。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:50:31.30 ID:SQsvY0dL0.net
>>111
本当にこれを想定してるんだとしたら…
ブレーキランプとウインカーとミラー必須でしょ?
少しは真面目に考えて

119 :2chのエロい人:2015/06/04(木) 23:51:03.15 ID:VXECdXtP0.net
>>113

こういう時のために「交通安全協会」なるものがあるんじゃないのかねぇ。
免許の更新の時に、会費、請求されるヤツ。

何してるの?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:06.82 ID:a4fx3Cz80.net
歩行者をどけようとベルをチリンチリン鳴らさず、おとなしく降りて
すみませんと呟きながら歩を進めて追い越してから乗り込んでペダルを
こげば大丈夫。

「糞野郎」の罵声も風に流すんだぞ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:52:00.51 ID:s7RA6dZF0.net
基本、すれ違うときはどちらも50%50%の努力をするべき。
これがわからんバカが増えた。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:52:53.33 ID:uks6xFfx0.net
東京23区は原則歩道走行にしたほうがいい

123 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:10.55 ID:ajoX1bjo0.net
>>118
ほんと無茶苦茶だよな
事故増やそうとしてるとしか思えない
適当に臭いものにふたした感じ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:55:06.75 ID:LaS3Qf830.net
兎に角 自転車法規改正から 自転車乗車時に
危ない目に一杯在って居るんだけど 日本の道路状況じゃ
無理が在るんじゃね。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:55:57.72 ID:Am337fox0.net
>>112
AT限定やら大型やら特殊車両やらあるように
自転車にも差別化があるべきだな
片手運転やらロードバイクやら
一律禁止でなく運動能力、判断力や運転技術などで差別化しないとおかしいね

126 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:57:16.20 ID:GvhTxWs+0.net
こういうのは尊法我慢比べよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:57:23.47 ID:EBwuVCy80.net
>>111
チャリ邪魔過ぎワロタwwwwwwwwww

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:04:56.52 ID:X3864/J/0.net
自転車は歩道をゆっくり走っていれば良い。
幹線道路の車道なんて走ってはいけない。
あと原付は配達以外禁止にしたほうがいい。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:08:29.06 ID:SNDaUdtI0.net
つまり
子供と高齢者以外の自転車乗りは
死んで下さいと言うのですか?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:08:41.47 ID:oQv1e1nG0.net
クラクション鳴らすドライバーなんかやっちまいな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:09:36.46 ID:WRvCyTXa0.net
歩道は徐行
複数車線の車道は一番左のレーン
単車線は舗装された部分の左端
と覚えれば大丈夫

クラクション鳴らされたらその場で停止
これも重要

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:11:11.98 ID:EXa1Wa4b0.net
>>111 警察って本気でアホなのな。何だこれは?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:12:17.74 ID:n+7DgByA0.net
自転車は「原則」車道っていう曖昧な事やってるのが問題。

自転車はかならず車道って事にすりゃクラクション鳴らしたり
路駐してたりする馬鹿どもを堂々と取り締まれるんだよ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:13:41.81 ID:6tqweTQC0.net
>>85
http://a-taka.asablo.jp/blog/img/2013/10/28/2d3a26.jpg
こういうのが法第9条の「歩行者用道路」
道路の「部分」ではなく全てが歩行者専用で、これの右側の標識で示される
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/693bf2467e22ca0bbc2e40d7591e9724.jpg
これに[軽車両除く]等の補助標識が付いてた時に、軽車両は通れるけど徐行しなさいってのが法第9条の内容
ホコ天とかアーケードとか

車道の端に付いてる道路の「部分」である歩道とは全然違う

前スレ
>基本的には普通自転車歩道通行可(114の2)の方だね
について少し訂正
(114の2)は合っているんだけど、普通自転車歩道通行可→普通自転車の歩道通行部分
多分だが(114の3)と統合されたのではないかと思う
要は、歩道内を白実線で左右に分けて、自転車マーク描いてるのが
自転車通行可の歩道の内でも、普通自転車通行指定部分が示されており、徐行でなくてもいい歩道

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:13:48.35 ID:n+7DgByA0.net
>>131
威嚇でクラクション鳴らす行為は道交法違反。
そんな事も分からん奴がいるから車道走行は危険なんだわ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:14:14.19 ID:EXa1Wa4b0.net
>>133 馬鹿はおめえだよ。運送業やってみろ、物理的に出来んわ馬鹿が。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:31.36 ID:n+7DgByA0.net
>>136
は?違反行為しなきゃ出来ない運送業なんて廃業しちゃえよ。
これからは路駐馬鹿はどんどん通報してやるわ。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:37.97 ID:QvvUJ6090.net
歩道で歩行者から怒鳴られるのは仕方がない
しかし、車のクラクションは違法
キチガイ自動車乗りも検挙しろ!

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:48.47 ID:3ShRoY/q0.net
>>41
それが安全のために接近を知らせる本来の使用法

禁止されてる方がおかしい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:08.58 ID:WfU2qbt90.net
空を走ればいいんだよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:25.04 ID:8/tiBqab0.net
自転車の道路横断、信号無視、一時停止、逆走、横並び走行あたりは、車と同じで即罰金にしろw

嫌なら車で駅まで行け! バスのれ!
もしくは歩けよw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:55.52 ID:0bz6iWTl0.net
>>136
どうしてもなにかやらかしちゃってまともな人生終了して
自殺一歩手前のくずになったら運送業でもなんでもやって食いつなごうとは思ってます
いまんとこはそうなる気配はないけど
こういう時代だいつ転落死するかわかんないし

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:18:55.21 ID:/JRs2I/A0.net
自分は後ろ見て車がいたら手信号もやるよ
恥ずかしいのは最初だけだったねw
交差点だけは歩行者になって渡ることにした

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:19:14.95 ID:qMU+xLqa0.net
運送業で思い出した。軽車両を除く車両通行禁止の踏み切りを、常習で通る軽トラの業者が居た。指摘しても笑ってたので雇ってる会社に通報した。あれ分かってねーぞ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:19:21.77 ID:dll6H5zl0.net
まずは全ての自動車の速度制限を守らせような。
自転車はそれからで良い。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:20:20.91 ID:n+7DgByA0.net
今は自転車用のドラレコ付けてる人も多いから後ろからクラクション鳴らしたり
してる馬鹿ドライバーは気を付けたほうがいいぞ。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:20:43.33 ID:x/yTRVzJ0.net
自転車乗るときは自動車教習所でペーパーテストの分野だけ受けさせればいいと思うよ
知識あるだけマシでしょ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:22:03.73 ID:6tqweTQC0.net
>>139
禁止されてるという話信じてたんだが
どうも、横通過するの知らせるのには問題ない…どころかむしろ知らせるべきって判例が
どけどけーってのは当然ダメだろうけど

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:12.51 ID:XNCNO43M0.net
甲州街道みたいな激しい交通量で路側帯もないところも車道を走れっていうこと?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:55.57 ID:Na7HXdnI0.net
歩行者に怒鳴られたら怒鳴り返せば良いじゃない
クラクション鳴らされたら道路の真ん中走ればいいじゃない

法には一切触れてないし

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:36.32 ID:FB6W3kw+0.net
普通に商店街で子供乗せてママチャリ乗ってる奥様方はどうすればいいの?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:41.00 ID:n+7DgByA0.net
歩道上での事故が多いからとりあえず自転車を車道に追い出しましたってだけだな。
本当に法整備したいなら路駐車は厳罰にするべきだし自転車用ヘルメットの装着も
義務化すべき。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:47.16 ID:3J//o25y0.net
女は空気読まないからダメなんだよ
臨機応変に歩道と車道を走り分ければ良いんだよ
それしないから顰蹙買うんだよ、つうか女は車とか運転すんな根本的に向いてない

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:29:57.08 ID:SNDaUdtI0.net
まぁ確かに歩道で
お年寄りや子供
目の見えない不自由な方
耳の悪い方には
自転車の接近はさぞ危険だろう

が…先に取り締まるのは車だろう

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:43.65 ID:0TJ39LLr0.net
譲り合わない社会w

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:48.50 ID:8RIWwOjA0.net
自転車の交通弱者撤廃を目的としてるからな
ただ交通ルールを明確化は順次やると思うがな
現時点で守れないんなら今後自転車は諦めるしかないんだわ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:35.45 ID:6tqweTQC0.net
>>111
片側二車線以上だと法的にはこうなるんだよね
車、自転車お互い利が有る→で問題なくやってるけど
すり抜けすんなってーと←に
原チャの場合は片側一車線以下でも←が本当

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:33:56.64 ID:1dxIM2eN0.net
>>152
警察は自動車が1当の歩道の自転車とぶつかる事故が多すぎて
車道走行にするって発表してたで

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:47.39 ID:lrqv3NtU0.net
>>94
歩道を2倍の幅にして物理的に区切るのが一番安全だよな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:37:11.53 ID:qMU+xLqa0.net
色分けじゃなくて、可動ブロックガードレールで区切ると、全く路駐ないぜ。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:37:32.73 ID:RvHYXLl50.net
>>59
ほんとこれ。
しかもバイクはヘルメット義務づけてるのにね。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:38:21.44 ID:e2pG47Q/0.net
自転車からも自転車税徴収するためじゃねーのこれ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:21.73 ID:KX8pE8iA0.net
>>8
複雑でもなんでもない、自転車は軽車両って覚えれば良いだけのこと。原付がお手本と思うよ。
都合よく歩道走ったり、車道走ったりする自転車が本来おかしい。
老人子供、危険な時はお目こぼしで歩道走れるだけ。

特に直線道路にある信号での路側帯走ってる自転車なんか赤でも止まらないで、その時だけ都合よく歩行者気分で信号無視するらな。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:35.58 ID:SNDaUdtI0.net
会社まで10キロ以上自転車で毎朝漕いでいた人はどうすんの?
リスク上がったが。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:03.44 ID:mn/Warx30.net
>>164
車が多くて危ない道では歩道に上がればいいだけでしょ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:05.16 ID:Na7HXdnI0.net
自動車ももっと安全にするように
ヘルメット義務付けようぜ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:05.92 ID:8/tiBqab0.net
自宅は駅近が人気でるな。

これから自転車の奴に怒鳴って傷害事件も多くなりそうだなw

歩行者に接触で裁判で慰謝料やらも、請求しやすくなるし、バカな餓鬼持ってる親は気をつけたほうがいいよw

当たり屋も増えそうだなw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:09.23 ID:Na7HXdnI0.net
>>163
あほう
目こぼしされてるのは車だ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:44:05.32 ID:/eCNBGgh0.net
どっちとぶつかった方が被害が大きいか分からないアホウ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:45:23.00 ID:Na7HXdnI0.net
そりゃあれか
チンピラの脅し文句かよw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:45:51.32 ID:CpGcZSzk0.net
どうせしばらくしたら法定速度みたいに死文化される

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:46:01.12 ID:jJXBu91t0.net
自転車は便利だし、エコだから、下手な規制はしないで欲しいなあ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:46:23.96 ID:3ShRoY/q0.net
>>148
そうなの?興味深い

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:29.97 ID:SNDaUdtI0.net
当たり屋増えそうだな…

歩行者最強伝説始まる

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:49.96 ID:Na7HXdnI0.net
お車様とぶつかったら歩行者自転車バイクは
死んじゃうから

皆お車様には道をゆずりましょー

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:49:25.67 ID:3CqWYAVu0.net
171走ってみたが想像以上にスリルがあったわ
大型トラックのタイヤが真横に来たとき吸い寄せられる感覚に陥ったw
死亡第一号にならなくてよかったわ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:49.16 ID:S1iB/JKY0.net
マイカー規制するだけで事故激減すると思うけどな
歩道に突っ込んでくるわスーパーやコンビニに突っ込むわで対応しきれん
自転車が突っ込んできても張り倒せるが車は無理だ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:32.36 ID:KX8pE8iA0.net
>>174
チャリスマホに対してやってるの居るんだってね。二人組で。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:41.30 ID:lrqv3NtU0.net
>>59
たぶん歩道で怪我した歩行者からの苦情で
今回の改正だから

車に轢かれる事故が沢山起きて苦情が出てから
また改正するんだろ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:56.35 ID:toCSnYueO.net
自転車も「車両」だという意識がないから悪質危険運転するんだよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:43.76 ID:6VN14/S90.net
圧倒的に迷惑なのは自動車なんだけどなあ
昔、道路の前のアパートに住んでたときは夜中も走る自動車の騒音で眠れなかった
自転車の走る場所がないのは自動車が増えすぎたせいだしな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:54:02.36 ID:Na7HXdnI0.net
>>177
出来るわけないだろう
車作ってメシ食ってるのが多すぎんだよ
政治屋も車屋からゼニしこたまもらってんだからw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:54:12.87 ID:QvvUJ6090.net
>>94
>>159
自転車専用道路についてググってこい
前も、自転車通行可の歩道を自転車専用道路とか言ってるアホがいて
話が全くかみ合わずに苦労した

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:54:30.83 ID:/eCNBGgh0.net
ID:Na7HXdnI0
この馬鹿の頭の中だと、飛び込み自殺や踏切ではねられる年寄りや幼児は、
道を遮る電車の横暴に屈しなかった勇者なんだろうなwww
お前も早く線路の上を走れ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:20.50 ID:FDLTbxnZ0.net
要するに、警察が新たな金づるを見つけたんだよ。
むしれるところから、どんどんケツ毛がなくなるまで、むしり取る。

この国の民度が低すぎるから。。。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:45.35 ID:Na7HXdnI0.net
>>180
意識があろうが無かろうが無かろうが
めちゃくちゃやってんのは車です

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:02.39 ID:qMU+xLqa0.net
マウンテンバイクは普通自転車じゃないから歩道は走れない。じゃぁどこを走るのか、山だ。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:16.36 ID:Tc604twq0.net
自転車を排除しても車は売れないよw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:34.39 ID:q/LxBD+h0.net
自転車の死亡事故が増えているので自転車は車道へ
これの意味がサッパリワカラン
どう考えても死亡事故増えるだろ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:36.01 ID:n+7DgByA0.net
多少の金を払っても良いから自転車も免許制度にしてくれればいい。
そうすりゃ少なくとも学生や老人のママチャリダーは激減して安全になるだろうし。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:59:01.50 ID:6tqweTQC0.net
>>185
何処毛でもどんどん毟っていいけど頭だけはご容赦を…

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:59:43.25 ID:/eCNBGgh0.net
>>189
馬鹿特有の知ったかぶり(命がけ)なんだろw

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:00:50.24 ID:Thql3bG20.net
>>159
物理的に区切っても、なぜか歩行者側に来るヤツがいるんだな。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:00:53.52 ID:1bT+dUIn0.net
車はさっさと空飛べよ
いつまで人様と同じ高度で鉄の塊走らせてんだよ
何人死んどる?あ?ん?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:01:53.29 ID:m5UaSaQh0.net
逆に車道走っちゃダメなとこはどこなの?
片側3車線道路で車道とか、自殺目的じゃないと無理だろ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:26.92 ID:+coSRtZ60.net
>>1
逆進してきたり併走したりとにかく交通違反で危険な行為をしている奴には
クラクション鳴らすぞ、クラクション鳴らされたんならお前が悪い。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:40.84 ID:Na7HXdnI0.net
>>190
おまえさ免許のあるなしが関係あるとおもってんのか?
しかもゼニはらうって

そんなに免許制にしたいんだったらゼニなしでやるのはどうだ
なんでゼニ払うのが前提なんだ?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:03:14.46 ID:KX8pE8iA0.net
>>189
自転車による歩行者への死亡事故や衝突事故が増えたから。とかじゃなくて?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:05:15.92 ID:8/tiBqab0.net
ひかれる奴は、確認もせずに飛び出るからだろw

普通よっぽどじゃなきゃひかれないだろw

止まるだろとか、自転車だからと思ってる奴がひかれるw

まぁ歩行者も同じだけどね

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:05:38.50 ID:q/LxBD+h0.net
>>198
あ、書き方悪かったな
自転車による死亡事故でそうなんだけど
それよりももっと増えるだろという疑問

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:12.13 ID:Na7HXdnI0.net
ノウタリンは書かないほうがいいぞ
恥晒すだけだぞw

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:46.56 ID:QvvUJ6090.net
一昨日、車道を30km/hで走ってたら、歩道の馬鹿チャリが俺を抜いて行った
厳しくなるのは当然

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:53.58 ID:6VN14/S90.net
自転車を免許制にと言う奴がいつもいるけどそんな国がどこにあるんだ?
本気で本当にできると思ってるのか?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:08:14.14 ID:m5UaSaQh0.net
>>199
あいつら一時停止で確認することもなく通り過ぎるからな
自転車専用道路を走ってるチャリも、交差点手前の停止線で止まらない
とにかく交通ルールがめちゃくちゃなんだよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:08:19.58 ID:gH+4nLDU0.net
歩道では最徐行車道では車と同じ加速と速度で走れば文句は言われない。
それができないヤツは乗るなという事。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:08.21 ID:q9QBhvkS0.net
自転車はもっと自衛意識を持った方がいいね

10万くらいあればバイク用のフルフェイスとプロテクターで全身ガードできる
死ぬ時は死ぬだろうけど剥き出しよりは遥かにマシ

日々の通勤通学が世紀末ごっこになって楽しいという利点もある

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:28.71 ID:Rtg2oAcZ0.net
交通弱者を優先するべきなので

歩道
歩行者>自転車

車道
自転車>自動車

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:51.58 ID:6tqweTQC0.net
>>159
あとは自転車専用の標識付ければ自転車道の完成だな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:56.69 ID:QvvUJ6090.net
>>199
キチガイドライバーによる「追突」の記事が頻繁にスレ建てされてるのに何言ってんだ
つい最近もサーファーが飲酒運転で追突して殺した記事が出てただろうに

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:11:08.16 ID:wgRVpys40.net
>>207
素直に考えるとそうなるんだよなwww

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:11:35.18 ID:8ayCJjN70.net
車道の真中走ってるからだろ。
違反じゃなけりゃいいってもんじゃねぇぞ。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:13:00.78 ID:wgRVpys40.net
>>211
違反じゃないし、安全を確保しようとしたら、道の真ん中が
ベストポジション。文句はお上に言うべきだよ。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:14:03.02 ID:q/LxBD+h0.net
車道を走ってるのは免許を持って交通ルールに則した運転をしてる自動車だからな
そこに何の免許も無く交通ルールの知識もあやふやな自転車を放り込む
何故これを危険だと危惧するヤツが居なかったんだろうかと不思議でならない

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:15.13 ID:wgRVpys40.net
>>213
道交法によれば、免許を持っている人が最善を尽くすべきそうです。
文句はお上に言いましょう。

あ、俺はチャリも車も乗るんで、今回の件はムカついておりやす。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:24.01 ID:UI+TNyIg0.net
>>213
免許を持ってたからって、交通ルールを守っている訳じゃないぞ。
その通りなら飲酒運転なんて存在しないことになる。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:58.81 ID:twjseNgK0.net
昨日暗くなりはじめの時に無灯火で車道を猛スピードで逆走してきたバカリーマンがいたなぁ
これだけ取り沙汰されてるのにまだああいうことやるのがいるんだと逆に関心した

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:18:05.10 ID:qMU+xLqa0.net
危惧も何も、省庁合同の街づくりガイドラインに沿って施策を実現してるだけなんだろう役人的には。随分前から計画的に行なわれてきているから何の疑問もないと思うぜ。今になって文句垂れてるのが無知ってことで

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:19:06.50 ID:q/LxBD+h0.net
>>215
車道が無法地帯って事なら尚更アブネーじゃんw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:19:47.85 ID:Aj/w7IZo0.net
ロードを日本から追い出す

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:21:03.58 ID:RngxGMFE0.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/leaflet.htm

自転車交通安全教育用リーフレット

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:22:44.10 ID:Na7HXdnI0.net
>>213
おまえwwwwwwwwwww
免許持ってる人は交通ルールに則った人ってそれギャグなの?

免許持ってるクルキチが毎日人殺してんのはなんでなの?????

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:24:03.57 ID:/nUB8WDy0.net
>>189
自動車が脇道からの飛び出しでぶつけるからな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:26:52.72 ID:3ShRoY/q0.net
>>222
そういう事故はなかなか死なない
統計的にはっきり出てるからな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:29:47.16 ID:E2riq4wC0.net
>>183
自転車専用道路 歩道でググってみろ
http://blog-imgs-22.fc2.com/c/y/c/cyclingscience/jihodo01.jpg
こういうのあるよ

歩行者が自転車側歩いてるけどなww

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:30:11.42 ID:Na7HXdnI0.net
第一当事者の車が何言ったって

ムダだよ

捻じ曲げようとして色々考えてるんだろうけど
ムダだから

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:30:20.03 ID:/nUB8WDy0.net
>>223
まぁ致死率20%、遭遇率10倍
一番の死亡理由だよ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:31:30.49 ID:8/tiBqab0.net
>>209
> >>199
> キチガイドライバーによる「追突」の記事が頻繁にスレ建てされてるのに何言ってんだ
> つい最近もサーファーが飲酒運転で追突して殺した記事が出てただろうに


だから普通はと言ってるんだろw
それは特別の例で、そう言うひかれ方してるほうが珍しい。
それより自転車スマホでぶつかる確率のほうが高いのでは?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:31:59.72 ID:SRtZ+ol10.net
エコ と健康の為の自転車通勤がお棺にまっしぐら
昔より自転車ブームだから 殺される確率高すぎる。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:32:10.61 ID:/nUB8WDy0.net
>>224
どう見ても自転車専用道じゃないんだけど
どこ?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:32:58.20 ID:6tqweTQC0.net
>>213
15年ほど無事故無検挙だけど無違反とはとても言えねーわ
スポーツチャリ乗り出して道交法調べだしてからいかに適当だったかを知った

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:34:09.57 ID:Wo5+7V5dO.net
ファッション雑誌や情報番組にのせられてロードやピストをオシャレとして乗りはじめた奴らが悪い
あいつらの中にあるのは自転車に乗ってる俺かっけーしかないから
理想とする姿が街中をスタイリッシュに駆け抜けるアメリカのメッセンジャーで
足を地面に着けて停止するのはカッコ悪いからって人混みだろうが赤信号だろうが関係なく好き勝手に走る
そのせいでマナーの悪い自転車が世間から注目されて日本中の自転車利用者が迷惑する羽目になった

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:18.29 ID:Na7HXdnI0.net
>>213
いっぱいレスもらってよかったなw

もういっこレスやるぞw

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:29.02 ID:/nUB8WDy0.net
>>227
自転車事故の死者は
出会い頭の自動車右折の車道逆走自転車との衝突と
出会い頭の自動車左折の歩道走行の自転車との衝突で
かなりの割合

車道での追突なんて10%もいない

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:31.26 ID:E2riq4wC0.net
>>229
右の車道側だよ、上に標識ある

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000069736/42/img174aa15bzikczj.jpeg
これくらいしないとダメだな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:36:59.56 ID:/nUB8WDy0.net
>>234
その標識は偽もんだ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:37:37.12 ID:KX8pE8iA0.net
>>224
歩行者様のお通りだい!ってな。
歩道拡張して作るとそう言うことになるんだよね。
車道を拡張したタイプだとまず歩行者は見ない。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:40:11.18 ID:6tqweTQC0.net
>>223
なかなか死ななくても数の暴力で
あとなかなか死なないのレベルでも年寄りは簡単に死ぬ
都では今年死者多発してるようだが
内わけ見るとやっぱ高齢者が増えまくってて、事故類型ではそういう出会い頭で死ぬのが増えてんだよね

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:40:40.73 ID:/nUB8WDy0.net
>>236
歩道を拡張すると自転車道には出来ないんだよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:43:18.78 ID:Wo5+7V5dO.net
田舎じゃ自転車に乗ってたって歩行者の邪魔になるなんてよっぽどない
都会のバカ共がファッション感覚でスポーツタイプの自転車で人混みの中を暴走し出したのが悪い
一部のバカのせいで日本中が迷惑してる

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:45:46.06 ID:P1RR23mrO.net
>>226
キングスライムの事?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:45:55.72 ID:3ShRoY/q0.net
>>226
どこのデータ?  
こことかなり違うようだけど
http://www.itarda.or.jp/ws/pdf/h24/15_02bike-ped.pdf 

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:51:53.07 ID:3ShRoY/q0.net
>>237
出会い頭でも歩道と脇道じゃないでしょ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:51:59.72 ID:q/LxBD+h0.net
>>232
ありがとよw
車も持てない免許も持ってないヤツの必死な僻みにしか見えんのが笑えるけどなww

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:54:38.06 ID:aQZSdZtt0.net
交通標識と道路交通法に従って運転するだけだろうが!
自転車は道路交通法上車両に当たるから車道を走らないといけないが、車両の中でも軽車両に当たるから路側帯通行することができ、道路の左側端に寄って通行しなければならない。
軽車両(自転車)通行可の標識のある歩道を走る場合は徐行して走ることが義務付けられている。(歩道で歩行者にベルを鳴らすのは2万円以下の罰金な)
標識と法律に従って走っていれば、クラクション鳴らされようと文句言われようが、法令順守している旨を伝えればいいだけ。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:57:16.93 ID:cEyRayq30.net
とりあえず、自分の通勤経路、都内13kmは逆走居なくなったわ。
ほとぼり冷めればまた涌き出すんだろうが、まずは上出来。
このまま、どんどん規制強化していこう。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:00:01.35 ID:i0PKOqK70.net
もう自転車は捨てましょう歩けばいいよ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:02:18.87 ID:QD33odfO0.net
お得意のネガキャンでどうやら「問題化」には成功したようだ
もちろん法整備にも着手した
さていよいよ本丸「利権化」へ待ったなし!

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:03:27.04 ID:yqw6JdXj0.net
自転車ほどエコで便利で効率の良い乗り物はない。

その自転車を国中で虐めて追い払おうとしている。

いい加減にしろ警察とネトウヨ!!

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:03:52.87 ID:b/biz8+o0.net
自転車推奨キャンペーンやったかと思えばこの有様ですか
忙しいことですな

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:06:04.34 ID:cEyRayq30.net
最終的に免許制にして自賠責保険も強制加入にして、貧乏人のクズチャリが駆逐されて、
公道を走る自転車と呼ばれる物は最低でも二桁万円以上の自転車ばかりになれば良い。
そうなれば、数も減り、馬鹿も減り、万が一の被害者救済も滞りなくなり、全て上手くいく。

現状における全ての元凶は貧乏人の乗るママチャリ。特に成人男性でママチャリ乗ってるカスは今すぐ死んだ方が良い。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:06:42.28 ID:b/biz8+o0.net
とりあえずウィンカーとサイドミラーくらい義務化しような

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:13:03.72 ID:SiBLRd4i0.net
色々と自転車利用者の視点で言いたいことはあるけど、まずさ・・
車が自転車を追い越すときの1.5mを開けることを罰則化と、制限速度を完全に守らせてから
自転車を車道にが順当な流れだよね・・。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:14:08.13 ID:wgRVpys40.net
>>251
免許持ってるなら返上しようね。
手信号をすれば十分なんで。チャリダーでしてる奴いるけど、
それに気づかない奴って多そうだなw

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:17:08.07 ID:QYlzUWWT0.net
>>244
で、その法令は命を守ってくれるのかい?
それに現状、車の方が法律守る気がないんだからある程度は見逃し始めてるしな
一車線埋め尽くして動かないタクシーの群れとかさ、路駐だって無い道の方が珍しい

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:17:15.15 ID:8/tiBqab0.net
自転車乗るのエコ?

駅近に家を買えない。駅近に賃貸高いから住めない。
車買えないから自転車乗る。

自転車にこだわらず駅までなんか原付でもいいだろ。

エコなら歩きが1番エコだしな。

都内、自転車通勤なんて、交通費浮かしてるだけ!
信号無視やら交通ルール守れない位の時間に家出るほうが、可笑しいし、とうていエコやら健康のためと言って、ほざいて言い訳してるなよw

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:17:37.46 ID:XGEtgznB0.net
道路の左側を走行している自転車をスマートに追い越すのがドライバーの鏡だと思っている。
道路の左側を走行している自転車にクラクション鳴らす馬鹿は免許試験サボって適当に受かったやるだから免許停止でいい。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:18:20.97 ID:QYlzUWWT0.net
>>253
おっと、片手運転は違法ですよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:23:30.28 ID:8qaP5jQK0.net
自転車走らせるときは後方にカメラつけといた方がいいぜ。違法クラクションは訴えるべし。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:26:26.11 ID:Aj/w7IZo0.net
ロードだけ免許制にして車道走らせればいい
ただいろいろパーツや義務は増えるけどね

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:30:03.55 ID:XGEtgznB0.net
自転車の車道走行は自動車ドライバーのスキル見るのに最高の場だよね。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:33:01.08 ID:FyN2E8f+0.net
この法律を逆手に取って警察に嫌がらせをしたいんだがどんなのがあるだろうか
たとえば自分が車を運転してる時に後方にパトカー、前方に自転車が走行していたら
あえて自転車を追い越さず延々10キロぐらいの速度でついていくとか

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:35:18.93 ID:L6YQAL7C0.net
>>29
弾き殺されるわw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:36:12.14 ID:Iizv/1sl0.net
税金払わないから

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:38:30.07 ID:Iizv/1sl0.net
>>29
それ、キープレフトすら
守られてないし、普通におかしい

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:39:19.19 ID:L6YQAL7C0.net
>>57
これって素人?来日したチームスカイの選手じゃない?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:41:33.69 ID:KX8pE8iA0.net
>>258
閃いた

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:45:05.80 ID:Iizv/1sl0.net
>>258
フラつきは、鳴らしても問題ないからな。自転車て漕ぎ始めると必ずふらつくから、鳴らされても仕方ない

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:47:50.25 ID:lmXZwWt0O.net
今日、スマホどころか、iPadを片手に持ちながら自転車を運転していたDQN高校生がいたな
当然、ふらついていて迷惑だった

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:48:03.18 ID:oE5uaTCA0.net
>>253
手信号、急に出されると、「うわっ危なっ」って思っちゃう。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:48:23.41 ID:qU8+AyjG0.net
>>256
横通るからな、の合図じゃないのクラクション

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:48:41.97 ID:aMAAdB7x0.net
車からクラクション鳴らされたり歩行者から怒鳴られるってどんな乗り方してるの
普通に乗ってたら有り得ないでしょ
フラフラフラフラ乗ってるんじゃないの?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:59:30.06 ID:e1386WKs0.net
車両なのだから車道を走ればいいだけ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:00:00.85 ID:8RIWwOjA0.net
>>270
確かに、車が認識出来てないから
気づかせてるんだと思う。
イヤホンしてるヤツも居るし

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:02:56.08 ID:PgNyk4HB0.net
問い:自転車はどこを走ればいいのか

答え:普通二輪小型限定免許を取得してアドレスV125を買う。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:04:09.43 ID:qg+xnQc30.net
クラクション鳴らされても車道走るんだよ。そう決まっているんだから。

ただし、後ろに大渋滞作って平気で居るような馬鹿ロードも居るからなぁ
道交法うんぬん以前に、人としてのマナーは忘れちゃいけないと思う

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:06:43.99 ID:5h6Vn5xJ0.net
自転車はいままで好き勝手やりすぎた

ガキもおばさんもじいさんも

もう傘差し運転なんかするなよ カッパ着てこい 赤信号は止まれ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:08:56.62 ID:1qQ+Qp/N0.net
これを気に路上駐車を撃滅してくれ・・・

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:10:10.64 ID:2vCnXXnO0.net
もう乗らなきゃ良いんだよ。
もう乗り方忘れちまったんじゃねーかってぐらい、自転車は乗ってねーわ。
むしろ忘れちまえば、それはそれで生活は成り立つ。
だから、乗らなきゃ良い。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:11:22.92 ID:7j7KZvvz0.net
歩けよ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:12:48.79 ID:cMw5zbu40.net
マナーの悪いチャリが激増したのはいつ頃だったか
自然と乗らなくなったな

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:17:18.81 ID:fYMSsSwyO.net
>>「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」

歩道と車道の境…ローラーロードが開かれた!今まさにバイスクルウェルが!

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:21:16.30 ID:3jewuIvx0.net
自転車に乗るメリット無し。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:23:28.62 ID:Ygjs6eMp0.net
チャリは車道を走れ車道を
危なくてしょうがないんだよ
歩道でチリンチリン鳴らされたり
バカ高校生がスマホ見ながらフラフラきたり、
DQNが横一列で飛ばしてきたら思い切り睨みつけてるわ
車道走る根性ないなら、ど田舎か自転車道整備されてるところ以外で乗るな
歩け!うっとおしい

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:25:10.55 ID:U4i82yM80.net
危険な自動車大杉。自動車の制限速度を自転車くらいにすればいい。
高速道だけ制限速度上げて。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:28:00.82 ID:2eM854Hv0.net
邪魔だからといってクラクション鳴らすのはルール違反。

クラクションは危険回避の為にある。
自転車でも後ろからチャリンチャリン鳴らす奴いるけど、あれもだめ。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:28:47.34 ID:k+yRVN7YO.net
自動車税を上げる。
人身事故や悪質違反経験者は、更に上げる。

で自転車道路の整備に金かける。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:30:45.13 ID:PgNyk4HB0.net
路肩に余裕のある道路でも、相変わらず右側通行や歩道を走ってる自転車を見かけたわ。今までと変わらん。
まだ周知徹底されてないのか

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:32:39.07 ID:13oPw6f50.net
官僚のバカが考えた机上の理論
自転車を何度轢きそうになったことか

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:33:00.77 ID:9XRozn/SO.net
チャリも自賠責保険必須にしろや

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:33:12.94 ID:gtPM0YlD0.net
親の仇みたいに自転車叩いてる奴らが学生時代どんな乗り方してたか興味ある。
さぞお手本のような乗り方してたんだろうな。
本当に親の仇だったらスマン。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:34:54.22 ID:uSXG7Ifs0.net
自転車が安全に通れるように用地を買収し道路を拡張しろ
そうしないで自転車に車道通行させようとするのは国による殺人行為だ
多くの自転車乗りが交通事故で殺されるのは目に見えてる

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:38:02.71 ID:YeeRvFde0.net
(´・ω・`)車が威張りすぎ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:38:25.23 ID:4LFGHIEP0.net
自動車の左折レーンを直進しろってのがスゲーよな
左折車が当然のように左折寸前にチャリ追い抜いて幅寄せするんだぜw
しかも幅寄せを「すり抜け防止の合法行為だ」とか吐かすんだもんな

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:39:06.21 ID:mE9Yhg/K0.net
道交法が、実態と全くあってない。
さっさと改正して、
「チャリは歩道のみ」を確立しろ。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:40:53.31 ID:mE9Yhg/K0.net
>>111
法律自体がおかしすぎ。
幹線道路でそれやられたら、
渋滞で大変なことになる。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:40:54.03 ID:YBo08zP90.net
>>293
併走して幅寄せはしないだろしてるならそれはおかしい
追い抜いた「後に」巻き込み防止のために自転車の左追い抜き防止で
追い抜きスペース無くす事を言ってるんじゃないよな?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:41:00.89 ID:nVfEUk780.net
だがちょっと待ってほしい。
同じ道を利用する他の自転車乗りは、歩行者から怒鳴られたり、
車道で車からクラクションを鳴らされたり、していないのではないか?(^o^)ノ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:44:11.69 ID:4LFGHIEP0.net
>>296
追い抜き後だよ
そもそも交差点直前での追い抜きは禁止だ
チャリだけじゃなく二輪もそれで殺してるだろw

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:44:17.87 ID:52h1KJGk0.net
走るな!

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:45:56.22 ID:Spw7fCqa0.net
>歩道で歩行者から怒鳴られ
>車道で車からクラクションを鳴らされる

どんな運転してるんだこいつ
30年自転車乗ってきて、歩行者から怒鳴られたことなんて1回もない
クラクションですら思い出せるのは1回か2回だ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:47:32.00 ID:YBo08zP90.net
>>298
原則的に交差点30m以内の追い抜きは禁止されてるからそれは守らなくては駄目だろうな
自転車だと速度差あるから30mだと辛いってのはあるんだろうが

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:52:02.02 ID:mD/4PwRy0.net
>>298
軽車両は抜いてもいいよ
法律が速い自転車なんて想定してないからそうなってるんだろうね

303 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:54:44.25 ID:YBo08zP90.net
軽車両は除外なのか

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:01:25.45 ID:0vId/DVm0.net
これは、情報操作の嘘記事だろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:07:28.96 ID:Qi3NFpDp0.net
免許取れる所で自転車乗り用に任意の講習を開いてやれよ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:07:31.50 ID:AxKkq41c0.net
歩道は徐行とか言ってる奴らいるけど
歩道の徐行が許されるのも例外的なケースだけだからな?
原則として車道を走る
これは道交法によって決められていること

分かったら車道を走れ
死んでも文句は言うな
文句あるなら自転車に乗るな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:08:04.35 ID:HtdMIVkHO.net
>>1
せめてロードレーサータイプのチャリは税金徴収しようぜ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:10:32.79 ID:1keBrre70.net
>>306
いや、文句があるなら法を変えよと言ってもいいだろ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:16:43.47 ID:0vId/DVm0.net
自転車乗りのほうが、チャリチャリベル
鳴らしたり、怒鳴るだろ
機動力あるから、怒鳴り付けてサッと
逃げやすい 歩きだと 向かって来たら
面倒くさいから我慢する

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:18:28.76 ID:AxKkq41c0.net
>>308
なら政治家になって法律変えろ
変えられない?
ならば法律を守れ
法律を守れないなら自転車に乗るな

自転車に乗る以上
法律通りに走れ
具体的には下記の通りに走れ
http://i.imgur.com/1xLMcdg.jpg

もし事故っても悪いのは相手だ
以上

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:22:24.32 ID:e5FXba6W0.net
発端は23区のどっかの独自規制だろ
それで効果上げれなかったから大々的に規制とかいい迷惑というか
人口密集地でない田舎ではそこまで問題になってない(もちろん一部の悪質なのはいるが)
自治自浄も出来ないヘタレのくせにそこが日本の全てと思ってるんだろうな
実際の運用はその場その場に即したものになることを望む
ってかどうせ低学歴の下っ端アホ警官が何も考えず特定場所で特定行為だけ
取り締まってるのがそもそも問題で
今までも悪質なチャリは十分取り締まれたはずだ
アホ警官のほぼ無意味な新しい点数稼ぎになったり新しい天下り先が出来たり負の側面を考えろ
車道を走らせたら死亡事故増加が目に見えてる
歩道爆速を徹底的に取り締まればいいだけ
速度標識のない生活道路を法律上60kmOKとでも思ってるであろうアホドライバーのほうがよっぽど恐ろしいし
危険を感じるチャリより余程よく遭遇する

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:22:56.54 ID:mD/4PwRy0.net
>>308
ロード連中は変えられると困るからこうやって封じ込めようとするんだよね

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:29:31.25 ID:jwhChpspO.net
自転車が車道で事故って責任取れるのかよ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:32:18.50 ID:wtz7r7/B0.net
スレタイとは何の関係もないんだけど
40kmで車走行中に前方に落下物(ダンボール箱)が落ちてて、
後方に殆ど車間空けずに張り付いてる後続車、
急にブレーキ踏んだら追突されるわこれって時
どうすりゃいいと思う?
追突されたくないから仕方なく激突して踏み潰していったが、
これが人だったらと思うとどうすりゃよかったのか悩ましい。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:32:21.04 ID:yt+WTdoW0.net
>>1
我が物顔で歩道を走り、
ベル鳴らして罵声浴びせてた
チョンが生んだ結果。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:37:10.42 ID:yt+WTdoW0.net
>>314
ベタ付けされる前に前に行かせてれば良かった。
煽られると微妙に速度あげてフラつく軽とか居るけど、
先に行かせればその後は一切接点が無いのに、
何故か頑張って、特に雨の日とか
本当に自滅する奴居るからね。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:44:04.18 ID:mE9Yhg/K0.net
「チャリは車道!」なんて言ってるのは
ロードとボケ老人だけ。

さっさと法改正して
「チャリは歩道」という現実にあった対応すべき。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:44:06.50 ID:jc30Ikw70.net
最近「歩道を走る場合車道側」ってのを覚えたのだろう

自分たちが優先と主張したいのか、歩行者の目の前で停止して立ちはだかるアホが増えたわ

歩行者が優先という大前提が分かってない

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:45:08.40 ID:oqwu7Xx20.net
最初に規制取り締まりを厳しくして
それだけで解決すると本気で思ってそうな馬鹿役人どもの
考えそうなことだよな。

自動車専用道路を早急に全国的に整備して、バスレーンのように
自転車レーンをせめて朝の通勤時間帯に設定するとか、本当に必要なことは
金もかかるしめんどくさいから絶対にやりたがらないクソ行政が元凶。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:46:41.55 ID:a6u+A+lt0.net
>>29は間違い

こっちが正解
http://2ch-dc.net/v5/src/1433443829415.jpg

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:46:59.12 ID:UBt8U47Q0.net
何でも法制化、厳罰化、息苦しい世の中になったもんだ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:50:01.33 ID:FdoQNvtL0.net
そういえば、左側逆送した上、路上でそのままUターンしてたお巡りさんはとりしまらないのか?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:50:19.01 ID:AoT5QvXM0.net
基本は車道。自転車も車輌なので
歩道を通るなら歩行者優先で最徐行は忘れずに。歩行者を威嚇する行為は以ての他

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:50:20.35 ID:mE9Yhg/K0.net
>>320
どっちにしろ法律では左車線内だろ。
あまりにも非現実過ぎだし、
法改正が必要。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:51:44.02 ID:mE9Yhg/K0.net
>>323
だからこそ、基本は歩道に法改正をお願いします。
歩行者優先は絶対でいいと思うけどね。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:52:39.57 ID:AoT5QvXM0.net
>>317
殆どの国で自転車の歩道走行は禁止。おかしいのは日本

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:53:17.39 ID:QU1+aKoL0.net
法規制により路肩を走る自転車は進路妨害となる道路を塞ぐ違法路駐車を発見したら証拠写真添付の上、警察まで通報下さい
最寄りの警察官が証拠写真持参の上、至急駆けつけ対処します。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:54:27.35 ID:4LjlVKAs0.net
いや、だから大阪はどんな状況?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:54:34.44 ID:woRjXpXc0.net
>>1
車道。
クラクションを鳴らす自動車は道交法違反。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:56:18.37 ID:FTgHcvEb0.net
>「ルールがよく分からない」
走る凶器に、ルールも分からず乗ってたのかよ、、、

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:56:59.87 ID:a6u+A+lt0.net
>>329
そんなことより我々ロードバイク乗りは散々歩行者と自動車に迷惑をかけてきた
そろそろロードバイクは公道走行禁止にすべきなんじゃないかな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:00:26.98 ID:cFWXHv4Q0.net
嫌なら
乗るな

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:03:49.68 ID:RngxGMFE0.net
>>310
>>29
こういう路肩部分(車両通行帯最外側線の左側)が広いところは
自転車専用通行帯として引きなおすべき
つまり道路管理者(国都道府県市町村)と警察の怠慢
ネットで愚痴を垂れててもお前が通る道路は何も変わらない
法律は全国で一律なわけだから、
矛盾を放置した地方自治体と地方警察の責任
法律は何も問題ない

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:04:06.36 ID:kxz3WYrjO.net
>>331
そうだな我々自動車が反省すべきだな。
車道でも弱者優先で路肩には決して停めずロードサイクル車を苦しめないようにしなくては。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:08:18.38 ID:RngxGMFE0.net
>>306
14才〜69才のチャリが歩道徐行できる例外規定について
警察庁の暫定的見解が示されました
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/image/2015_2_2.pdf

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:08:39.24 ID:JoPXDtXt0.net
自転車が歩道を走る場合、
車側にとって危険なのは交差点での横断歩道への侵入だけなんだよな
高スピードで歩道からそのまま横断歩道侵入されると
左折車のバックミラーでは後方の歩道まで確認するの難しいから接触する可能性がある
自転車がきちんと横断歩道を降りて渡るなら基本的に自動車側への危険はない
歩行者と自転車間の問題はあるが、そりゃ俺にはどうでもいい

総レス数 336
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200