2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言 ★2

1 :エディー ★:2015/06/04(木) 21:47:01.67 ID:???*.net
高齢者、41地域に移住を 東京圏医療介護不足、創成会議

民間団体「日本創成会議」(座長・増田寛也元総務相)は4日、東京圏の後期高齢者が
今後10年間で急増し、医療・介護の施設や人材の不足が深刻化するとして、
受け入れ余力がある富山市や鹿児島市など26道府県の41地域に高齢者の移住を
促すよう政府や自治体に求める提言を発表した。

政府は東京一極集中の是正に向けた地方創生の目玉策として、高齢者の地方移住を推進する方針だ。
ただ、東京圏の医療・介護サービスの環境改善や、地方の人口減少克服の抜本対策に
ならないとの見方も強い。 2015/06/04 16:26 【共同通信】

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060401001405.html



■参考記事
日本創成会議・首都圏問題検討分科会 提言
「東京圏高齢化危機回避戦略」記者会見
http://www.policycouncil.jp/
概要版「東京圏高齢化危機回避戦略」概要版(PDF)
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop04/prop04_digest.pdf
提言「東京圏高齢化危機回避戦略」(PDF)
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop04/prop04.pdf
※前スレ
【社会】東京圏の後期高齢者、富山市や鹿児島市など41地域に移住を 医療・介護の施設や人材の不足が深刻化…「日本創成会議」が提言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433406380/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:48:47.13 ID:l/aCEIDs0.net
強制移住かよ。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:49:13.31 ID:MSSJlubQ0.net
東京らしい身勝手な主張だな。

産廃処理は地方へ、ってか?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:49:28.63 ID:DpghQm6s0.net
この会議やってる日本生産性本部は安倍ぴょん一族の親戚のウシオ電機会長の経営するシンクタンク。

こんなことやってる時点でDQNシンクタンクだと分かる。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:49:39.27 ID:YLJgwvnd0.net
>>3
ほんとに。
これは勝手過ぎる

6 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:49:53.17 ID:fra+aqMQO.net
生活保護の役たたずも強制移住な

7 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:51:26.20 ID:T30qhWkl0.net
せめてまだ若くて地域に溶け込めるかもしれない65歳以上にして、75歳以上は
あまりに気の毒。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:51:31.51 ID:0o2kMa4l0.net
しかるべき人に祖国へ帰ってもらえば
日本人用の空きができるだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:51:47.86 ID:DpghQm6s0.net
居住場所についての自由の否定www

本人たちは至って真面目だが、やってることは全体主義やナチスと同じという滑稽な話。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:52:30.37 ID:r6XuypDv0.net
祖国に帰ってもらえ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:52:38.74 ID:D/A6Noqj0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_実際の、姥棄て山(ぽい風習)は高齢者がまとまって村の外に移住するだけで
          昼間は村に農作業とかにきてたんだよ!

12 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:52:44.59 ID:pP+LQqfg0.net
老人を移住させて、その地域の人工増加っておかしいだろっ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:53:39.16 ID:l/aCEIDs0.net
>>4 ふーん

14 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:53:41.92 ID:UEMjJ/wY0.net
税金を納めない世代は痴呆へかよ?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:53:42.26 ID:2uW7fcmf0.net
ゴミは自分のところで処分しろや
東京人ども

16 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:53:42.37 ID:gef408Iv0.net
>>1
社会保障費用の負担を地方に押しつけようってわけか。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:53:47.03 ID:649v2Kpr0.net
直下型が来る前に自分達だけ助かろうってか。
いつもの団塊世代のテだなw

18 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:53:56.77 ID:+9firHJC0.net
外国人に与えてる公営住宅や生活保護の撤廃が先かと。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:54:06.09 ID:G6xNhbKf0.net
…あからさま過ぎて嗤う気力も起きんな・・(´・ω・`)

そういや「シルバー・コロンビア計画」てのがあったな
あれも大概だったが・・・

20 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:54:26.79 ID:6f3Udb/d0.net
東京の老人を地方に移すなら東京の税収も地方に移さないとな
老人だけ移して税収そのままは虫が良すぎ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:54:27.37 ID:6U0Lzl+pO.net
富山や鹿児島から東京圏に移住してる人もそれなりにいるはず
その人から希望者を募ったら?縁もゆかりもない土地に老人になってから住むのは難しいだろう

22 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:55:20.37 ID:KEadt9Im0.net
老人を大事にしない社会は崩壊するよ
東京はもう日本から出て行って欲しい

23 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:55:22.26 ID:rp2+XjTRO.net
東京らしい発想だな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:55:38.94 ID:4YzOz1+k0.net
トンキン身勝手すぎワロタ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:56:02.13 ID:YiilUs/j0.net
漫画でもあり得ない極悪の政策を唱える屑が出てくるってことは

もう東京は終わりだってことだよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:56:09.32 ID:XCjG6+ZD0.net
まさしく姥捨て山

27 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:56:17.61 ID:FwnorHy00.net
そのうち中国の介護施設に送られそうだなw
北朝鮮の強制介護施設とかw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:56:21.57 ID:zeDCKQLP0.net
田舎者には介護職をくれてやるから、おまえらは子供を産み育て
年頃になったら東京様に差し出せということやね(´・ω・`)

29 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:56:36.81 ID:HoqRJK5m0.net
団塊の大量要介護化を見越してだろうな。どうせ金の卵とかで集団就職で上京して
きたんだから、故郷に帰ればいいだけだ。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:57:30.34 ID:k705DzE9O.net
地方へ移住したい人が移住すればいい。老いも若きも地元に帰ればいいのに。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:57:36.49 ID:YiilUs/j0.net
こういうことをやらなきゃ東京が維持出来ない

今まで東京がやってきたことがよほど無茶苦茶だった証明だよ

高齢者を移住させる以前に

地方から富を奪い続けた今までが最悪の首都だった

32 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:58:16.06 ID:DpghQm6s0.net
直球ど真ん中の全体主義だぞwww

基本的人権の否認、憲法の保障する各種自由の否認によってしかこんな政策成り立たんぞwww

33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:58:34.06 ID:BGyn5aKe0.net
都の税金が減るから他に行けとか… 鬼かよ。
後4年で本格的に増えるのだから早く医療機関の整備しろよ。
10年後とか凄い人数になってるよw

34 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:58:44.07 ID:QHPPrbT/0.net
移住促進なんかしなくても、
特養不足で地方にくたばり損ないが拡散するのは確かと思うんだが
トンキンwww

35 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:58:55.02 ID:6f3Udb/d0.net
さんざん東京一極集中させといてこういうときだけ地方分散を唱えるという愚策

36 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:59:23.23 ID:zAR/Tbh/0.net
姥捨て山w
さてと年寄りの今後の投票行動はどうなるかね?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:59:32.40 ID:Rlq87pPs0.net
絞りカスはいらねーってよwww

38 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:59:50.27 ID:VzlcpVHZ0.net
ふざけんなトンキン

39 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:03.01 ID:KbFaKPqV0.net
日本国憲法第22条第1項
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:04.75 ID:Idjvs+B/0.net
姥捨て山。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:19.41 ID:QHPPrbT/0.net
移民と一緒よ
なし崩しで将来起こるだろうことを、
今のうちに提言しておくエクスキューズでござい

42 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:31.78 ID:DpghQm6s0.net
地頭が悪いってこういうこというんだって具体例だな。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:33.52 ID:chv1E5H20.net
限界集落に姥捨て山…

44 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:40.92 ID:zeDCKQLP0.net
>>37
その表現、下品過ぎるwwwwwwwww

45 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:54.41 ID:S3HZCOeb0.net
だよなー
不動産屋がうるさいだけで、西で集まった方がうまくいくような気が。
じいちゃん、鼠のクソまみれで孤独死してたわw
住める環境じゃないだろ福島

46 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:56.60 ID:6U0Lzl+pO.net
>>29
まさしくそれ
東北から集団就職で出てきた中卒だろう
東北人は西日本の人間よりおとなしいから、黙って従わせる算段

47 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:01:02.43 ID:S63nSK5i0.net
現代版うばすてやま

48 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:01:09.08 ID:D4bu/y1C0.net
東京が地方に特養を作って、後期高齢者をそこに捨てたらいいんじゃないかな
医療・介護保険は住所地特例で自治体負担分は東京ね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:01:15.65 ID:mt9wzbKS0.net
出身地に戻すということか

50 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:01:38.87 ID:YiilUs/j0.net
世界最低の屑の集まり 東京


中国や韓国なんて及びもつかない
北朝鮮以下

51 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:01:45.68 ID:MoNzSBEJ0.net
鹿児島来てもテレ東うつらないし地下鉄もないしJRも30分にに1本だし
灰はすごいし冬は寒いし家賃は高いしよそ者にはつめたいし
東京にそのまま居た方がいいよー

52 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:02:09.64 ID:DpghQm6s0.net
まともな実務家だとウェイクのCMみたいな驚き方するレベルだと思うwww

53 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:02:28.55 ID:2f7qYQtP0.net
西日本の地方都市では、人口比で東京圏より医療が充実していて、しかもこれから需要が減っていく。
しかもシャッター通りのすぐ裏にはマンションや老人ホームが建っていて、交通弱者にとって住みやすい。
地方に多い失業者にとっても、貯金と年金を持って来てくれる高齢者はありがたい。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:02:49.25 ID:jtWb4Vka0.net
住登外が増えるだけで地方交付税交付金増えない上に、
ただでさえ限定的な地法の医療福祉の人的リソースをもっていかれて受け入れる側のメリット皆無だろ、これ。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:03:11.91 ID:FwnorHy00.net
実際に近くの介護施設に空きがなくて他県に飛ばされた
なんて話は普通にあるよね。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:03:13.02 ID:wb5ljAnT0.net
>>1
安楽死サービスでいいじゃないか
なんで寝たきりのまま知らない地方に移ってまで生きたいのか

57 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:03:41.90 ID:2ZJfhZkI0.net
これできるならナマポも決められた場所に移住させろやw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:03:50.51 ID:QHPPrbT/0.net
新幹線に乗って婆ちゃんに会いに行こう
ディスカバーグランマ
シャッター通りの代わりに特養が立ち並ぶ駅前

59 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:03:51.86 ID:RX6vJR+EO.net
これは良案
欧米でも老後は田舎に移るのが普通
東京は老人が多過ぎ

東京で老人を見ると高コスト
物価や人件費の安い田舎で介護コストを抑制しないと増税は止まらない
田舎にも雇用が生まれてwinwin

60 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:03:58.02 ID:C8+z87Jl0.net
頭狂都に改名すべき

61 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:04:23.61 ID:9ScIbgcz0.net
税金落とすのは東京
税金使わされるのは地方

どんな罰ゲームだよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:04:25.23 ID:rp2+XjTRO.net
東京は日本史でも最低の首都だな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:04:28.57 ID:6f3Udb/d0.net
こうなることは何十年も前から予測できたのに何の対策もせず
どうにもならなくなって地方に強制移住とかアホの典型みたいなアイデア

64 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:04:40.02 ID:yV3cDaDe0.net
本人だけ移動しても、近くに親族いなかったら
いざという時に施設が困るんじゃないの。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:05:04.42 ID:AvwLyLsW0.net
若者を輸入して老人を輸出する

クソトンキンしね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:05:13.85 ID:M8Ef1qxZ0.net
東京の地上波テレビを視聴できるのなら、地方に転居してもいいよ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:05:48.33 ID:4YzOz1+k0.net
トンキン中華思想w

68 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:05:54.49 ID:S+DoXEJYO.net
>>60
惜しいな・・・・・

69 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:06:25.08 ID:wb5ljAnT0.net
死を選ぶ権利

70 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:06:43.83 ID:FwnorHy00.net
>>64
お金だけ払って貰えば何も困らないだろ。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:06:47.50 ID:ab4cOsgJ0.net
>>53
需要減るわけないじゃん。
うちは西日本の地方都市住だが近所60代70代ばっかりだよ。
今から次々に介護施設や医療機関にお世話になる人ばっかりだ。
現在だって老人ホーム50人待ちとかなのに、他所から来るな。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:06:57.52 ID:M8Ef1qxZ0.net
今後は、東京で出生した人以外は、定年退職後に東京から永久追放でいいんじゃない?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:07:02.13 ID:G6xNhbKf0.net
ネットやってるひきこもりニートなんて
ネット環境さえあればどこにでも住めるんじゃないか
え?地上波テレビが少ないから嫌だ?

散々「テレビなんて観ねーよ」なんてほざいておいて
今さらそれは無いだろう
・・と、民放2局出身者が言ってみる

74 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:07:58.97 ID:3XS5Ka7x0.net
山形に捨てたら

姥捨て山形

75 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:08:08.19 ID:7MLQ6AXQ0.net
年寄りこそ不便な田舎には住めんよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:08:35.96 ID:RX6vJR+EO.net
同じ金額なら田舎の方がいい介護を受けられるから老人にとってもいいことだよ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:09:17.95 ID:lgLJQeoj0.net
すげえな。地方から金と労働力を巻き上げるだけ巻き上げて、用なしのお荷物になったら地方に押しつけるのか

78 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:09:35.18 ID:h3GSC5MW0.net
それでも東京一極集中はやめない
50年後には日本の人口構造は破綻をきたすな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:09:36.68 ID:fHPXsxnt0.net
都心にいる人が田舎なんでムリぽ
移動も買い物も距離が違うし

80 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:09:38.92 ID:DpghQm6s0.net
日本生産性本部は日本ナチス本部と改名したらどうだ?www

全体主義政策とか真面目に提言しだして非常に危険だ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:09:53.90 ID:IGQtetdp0.net
姥捨て山政策

82 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:10:13.31 ID:rp2+XjTRO.net
東京糞すぎ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:10:29.24 ID:i//j658d0.net
>>73
民放キー局も、強制的に地方移転させれば問題ないかと。
(北から南まで等間隔に)

どうせ社員は、地方出身者ばかりだろうし。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:10:41.81 ID:S3HZCOeb0.net
https://youtu.be/L1CEV1Ktihs
おえー

85 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:10:46.50 ID:wb5ljAnT0.net
老人Zだ
寝たきりの後期高齢者をパワードスーツに乗せて現場に派遣しよう

86 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:10:57.61 ID:M8Ef1qxZ0.net
>>73
愚痴ってる暇あったらさっさと面白いテレビ作れよw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:11:08.28 ID:4YzOz1+k0.net
やっぱトンキンは中国は韓国北朝鮮と考え方が似てるな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:11:38.68 ID:6U0Lzl+pO.net
ま群馬か山梨あたりの東京に近い関東の人口密度が低いところに地方から上京してきた人専用の老人用コミュニティを作ればいい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:07.48 ID:i6hUEMga0.net
こんなことするより遷都して東京ごと地方都市にすれば超簡単

90 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:09.37 ID:U9Fzqhq70.net
提言してる連中を叩くならともかく、東京を攻撃してる田舎者の頭は理解できない。この僻みや妬みエネルギーはどこから生まれてくるんだろうな。そんなに東京が羨ましいか?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:12.81 ID:4f/venfd0.net
地方は姥捨て山ではないんだよ みつお

92 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:19.77 ID:MoNzSBEJ0.net
>>73
宮崎乙

宮崎は今月曜日21時から
MRT TBSの二時間ドラマ
UMK テレ朝土曜ワイドの遅れ放送
という鬼のような編成ですよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:25.43 ID:FwnorHy00.net
老人は地方に飛ばそう
邪魔だし
若者は強制的に都市部に連れてくるキリッ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:29.07 ID:CO5JPGUr0.net
資産ごと移動してもらうならな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:36.70 ID:RFHd4RHw0.net
で、病院施設も足りず救急車たらい回しで殺すんですね

96 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:42.27 ID:QHPPrbT/0.net
地方に新設した施設では外国人労働者が笑顔で勤務
出稼ぎ労働者と地域コミュニティとの触れ合い

国際化による地方創生だ感謝しろ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:12:53.68 ID:3xa0ySJ80.net
団塊世代が介護世代になったら東京で面倒見るところなんてないらしいよ。
不足しすぎていて。団塊世代の子供団塊ジュニアが地獄を見るより、
地方でも面倒見てくれるところがあったほうがいいだろ。
現実を考えたほうがいい。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:13:00.25 ID:tdhF8ygf0.net
日本創成会議は机上の空論もいいところだな
老人の地方移住が地方創生の目玉策だって、
このレベルの低さには嘲笑ものだな
何で高齢になって身寄りのない地方に移住するんだよ
面倒見てる家族も一緒に地方に移住しないかんし、
机上で妄想した愚策もいいとこだわ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:13:08.17 ID:6ufLTUeA0.net
相続税を地方税化しろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:13:20.19 ID:M8Ef1qxZ0.net
>>83
アホじゃね?

民放なんてキー局さえあれば十分なんだよ。

首都圏以外の地上波局を全部潰せばいい。
あとはMXやtvk、サンテレビみたいに、各地域に1局ずつ地域局を追いときゃいい。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:13:24.43 ID:GjcrRvI+0.net
なんだかなあ
年金情報流出との関係を疑うのは俺だけか?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:13:24.50 ID:DpghQm6s0.net
こういうキチガイ集団を放っておくと至って真面目に考えた結果、

「お国のために氏ね」って言い出すよ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:13:56.65 ID:Ay4FosvL0.net
介護ロボットまだかよ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:14:07.47 ID:i//j658d0.net
>>77
地方出身の政治家が、何にもして来なかったから・・・

と言いたい所だが、実は地元の田舎っぺの皆さんが反対して、
企業誘致や都市化が上手く進まなかったというケースもあったりと。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:14:29.54 ID:TNU9ZELm0.net
ゴミを田舎に押し付けんなよwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:14:31.74 ID:zeDCKQLP0.net
>>88
地方でわざと高度成長期に建てたニュータウンの惨状を再現しろと
鬼のような話やね(´・ω・`)

107 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:08.76 ID:+WKPpims0.net
富山や鹿児島はどうだかわからんが、東北に出張した時は現地の人の訛りが強くて何言ってるか良くわからなかった。
歳とってからそんな所に移住しても暮らしていける自信がない…

108 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:11.61 ID:odXHSwej0.net
まぁ富は上流へ下は奴隷待遇は
現政権の国是みたいなもんだし
開き直りきって旨味の後の責任は取らないな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:15.31 ID:mjqpHz890.net
地方の若者を奴隷にする糞団塊
とっとと死ぬのがなによりの貢献だよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:23.62 ID:RX6vJR+EO.net
>>75
富山市や鹿児島市はそれ程田舎ではないし
駅近くに老人ホームや老人用マンションを作ればいい
国や都も金を出すから田舎に金が回り雇用も生まれる

111 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:30.16 ID:AvwLyLsW0.net
地方の駅前タワーマンションはすでに老人だらけだけどな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:35.11 ID:zR68lDwg0.net
それじゃ産廃老人と同じ数だけのJK寄越せ
それなら受け入れてやる、野郎は要らんからな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:41.11 ID:AmANtH0z0.net
日本の人口減るだけだよな
東京の高齢化率と少子化率って田舎レベルと変わらない

114 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:16:02.58 ID:+9firHJC0.net
まさに下方政策w

115 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:16:28.95 ID:JsyVgoJu0.net
人間をゲームのコマと勘違いしてるアホどもだな。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:16:33.82 ID:LEbO1tGn0.net
ボケたらどこで暮らそうが変わらないんじゃない

117 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:16:50.38 ID:/WZjJ46RO.net
>>105
いや、田舎から出たゴミだから。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:17:09.11 ID:6U0Lzl+pO.net
群馬か山梨あたりの関東の人口密度が低いところに地方から上京してきた人専用の老人専用コミュニティを作ればいい

119 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:17:20.56 ID:i//j658d0.net
>>100
お前はテレビが観れりゃ幸せなんだろ?


66 :名無しさん@1周年 [] :2015/06/04(木) 22:05:13.85 ID:M8Ef1qxZ0
東京の地上波テレビを視聴できるのなら、地方に転居してもいいよ。


だったらキー局の住所がどこになろうが、観れるのなら、お前には関係ないだろ。
アホじゃね?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:17:33.27 ID:1SBor3KzO.net
認知症になっていても自宅じゃない場所はわかるようで、住まいを移すと不穏状態が酷くなるんだよね。可哀想と思う気持ちが勝って親を引き取り同居するか、共に地方に移転するか、仕事は辞められないと割り切って親だけ地方に預けるか。
難しい選択だよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:02.75 ID:PHdjdiv/0.net
>>48
それ、杉並区と静岡県が協定結んでやってる。
静岡に移住してるけど、住民票は杉並区なんだってさ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:10.16 ID:fpSLwEZD0.net
まず、ナマポを移住させればいいじゃん。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:11.99 ID:UFzrjQt10.net
若い連中を東京に集めて
老人を地方に集めるのはいいんだが
誰が老人の面倒見るんだ?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:30.44 ID:wb5ljAnT0.net
信じられますか。ベッドにウジが湧くんだぞ
若いころお世話になった身内なのに

125 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:31.82 ID:UJU4OwyV0.net
姥捨て山(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww

126 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:32.43 ID:6f3Udb/d0.net
日本一出生率の低い東京に若者集めて何がしたいんだ?
地方に強制移住させるべきは老人じゃなくて若者のほうだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:09.18 ID:ejGTHPB10.net
真面目に言うが 介護保険って 地域で与えるより貰う人が増えると保険料は上がるのよね 単位が県だから
後期高齢者になって来られても困るだけ
介護保険の仕組みが解らない馬鹿が提案してるとしか思えないんだけど

128 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:13.87 ID:2f7qYQtP0.net
人口10万人あたりの医師数 (2012年)
http://todo-ran.com/t/kiji/10343

1 徳島県 314.56人
2 東京都 313.67人
3 京都府 312.19人
4 鳥取県 299.83人
5 福岡県 297.94人
6 高知県 295.75人
7 岡山県 290.19人
8 長崎県 288.71人
9 和歌山県 279.86人
10 石川県 279.02人
* 全国 237.83人
38 神奈川県 201.73人
39 岐阜県 201.21人
40 岩手県 199.77人
41 青森県 195.48人
42 新潟県 195.14人
43 静岡県 193.87人
44 福島県 187.82人
45 千葉県 178.77人
46 茨城県 175.74人
47 埼玉県 154.51人

129 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:15.03 ID:fpSLwEZD0.net
>>105
親おいて、都心に来るなよ。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:27.66 ID:FEd7IRE40.net
お年寄りって居住環境が変わると不安挙動不審になったり体調崩す人が

結構多いよ。それが元で早めに氏んだり認知になったり。 そう言うのを狙っているのか

委員会が爺様だらけみたいだけど、自分はどうなんだろな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:32.88 ID:gGeklDvm0.net
↓俺が住む最先端都市の東京なら大丈夫。徒歩30秒の海岸
http://image.photohito.k-img.com/uploads/photo5/user4444/8f28d3bc9767bbe332f9d7355ea5992b/8f28d3bc9767bbe332f9d7355ea5992b_l.jpg

132 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:44.03 ID:Hypyc7Ob0.net
>>121
それ、テレビで特集してたね

133 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:44.90 ID:PHdjdiv/0.net
資産なし、身寄りなしの老人は
地方に飛ばされるんですね・・・・

134 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:19:50.67 ID:MRYaiOLc0.net
現役世代集めて税納めてもらって、年取ったら他の自治体に面倒見てもらう
クズの所業

135 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:20:03.55 ID:+5BECuCX0.net
移住してきてもいいが介護保険料が上がるだろ!

136 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:20:12.99 ID:DpghQm6s0.net
こういう提言とか楽屋裏でシナリオ書いてる勢力はそのうち、

(戦場に行って)「お国のために氏ね」とか言い出したり(年金医療費削減したいから)「早く死ね」って言い出すよ。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:21:01.52 ID:RX6vJR+EO.net
>>123
田舎の50代、60代の元気な人がいいね
貴重な若者を老人介護に使わない方がいい

138 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:21:25.29 ID:rp2+XjTRO.net
スターリングトンキンwwwww

139 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:21:27.56 ID:bdJ87nwg0.net
東京民国人と朝鮮人は異様なほど嫉妬と言う言葉を使いたがる
誰もお前らみたいな糞に嫉妬するわけねえだろwwwバーーーカww

140 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:21:28.45 ID:vlIGmTlQ0.net
東京のテレビ局に就職し東京のオシャレやグルメを報道してる連中の
ほぼ全員が上京田舎モノ。

地方都市より田舎者が集まってるのが東京なのだよ。
だから大人しくルールを守ろうとする連中も多いのだが。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:21:39.07 ID:fpSLwEZD0.net
>>123
職があれば、帰りたい人もいるだろうよ。
まず、介護職が増えて、人がふえれば、店とかも増える。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:21:39.46 ID:4Ffv0zTD0.net
これくらいの覚悟が必要だよな
すごいなあ

【NMB48】山本彩がついにM字開脚(※画像あり)を公開!!選挙のためにここまでやるかwwwwwwwwwwwwwww
http://newsblog.xyz/1f

143 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:21:46.48 ID:FwnorHy00.net
役所に介護施設の相談行ってみ
空いてる施設は茨城だ、群馬だと
とんでもないとこ紹介してくれるからw
10年ぐらい前からそうだな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:05.38 ID:wb5ljAnT0.net
せめてお前らに、親を葬るストーリーだけは用意しとけよと言っておく

145 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:15.55 ID:4YzOz1+k0.net
これが中華思想トンキン

146 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:16.35 ID:RFHd4RHw0.net
こういうのを昔から都落ちって言うんだよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:17.68 ID:zR68lDwg0.net
>>131
父島かよw でも綺麗な海だな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:28.59 ID:bXYmTR8bO.net
逆にトンキンに老人集めりゃいいんだよ
インフラもバリアフリーも充実してるし病院も多いだろ
老人も一極集中させろよw

149 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:36.04 ID:ywevarAh0.net
増田寛也は、倍達韓也に改名した方がいい。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:38.70 ID:DpghQm6s0.net
>124
何日も腹の中で熟成したヤツが出てきて家族に毒ガス攻撃してくるぞ。ものすごいぞ。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:43.38 ID:MoNzSBEJ0.net
>>126
それだよね
企業は五大都市に本社置いちゃいけないとか
中核都市に本社置いたら税金優遇とかして
田舎に雇用を生み出して若者の流出を減らすべき

152 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:22:59.04 ID:6U0Lzl+pO.net
若者は東京に住みたがるからね
そして中には若いうちに帰郷する者もいるがずるずると老人になるまで住み続ける人も多い

153 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:23:01.83 ID:i//j658d0.net
地方から出てきた政治家も
みんな東京に家を持ってるからな。

選挙目当てで地方に帰ったりしてるけど
みんな田舎なんかに住みたくないとw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:23:09.28 ID:jL52IhBi0.net
糞過ぎる

155 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:22.56 ID:mt9wzbKS0.net
東京高輪でも老舗ビジネスホテルが廃業して介護施設になってるね。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:24.81 ID:AygzUBk70.net
ここで高齢者のみの南米への移住ですよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:33.22 ID:ChDmnDrg0.net
>>143
でも介護が必要なぐらい身体が動かない
のであれば地方で十分だと思うけど。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:37.80 ID:BpxPvV8b0.net
とりあえず無職は生まれ故郷に帰せ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:37.83 ID:QHPPrbT/0.net
原発を建ててもいいし特養を誘致してもいいみたいな自由が地方にはある

160 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:46.85 ID:1tfHI2GA0.net
>>1
おかしな話だな?高齢者を流刑にするのは善で、生活保護を収容するのは悪なのかよ、アカw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:52.27 ID:yKps9hHX0.net
映画「コクーン」みたいな施設に無料か格安で入れるなら考えてもいいなあ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:57.85 ID:w/EcXk6t0.net
都内を大改装してバリアフリーにするくらいなら、静かに暮らせる地方に移ってもらう方がいいわな。
土地が空いてる地方の方が老人向け施設とかを作りやすいしな。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:25:11.46 ID:AEvcXE2y0.net
【悲報】前世が吉田松陰の女子大生、姑息にコピペ出版していた

【幸福の科学】大川総裁の長女、「無断引用」が2/3を占める卒論でお茶の水女子大を卒業し、論文を書籍化…大学側「処分はない」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433418659/

164 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:25:54.95 ID:5+FyzUJc0.net
地方は高齢者に帰られても迷惑だろ
せめて地方納税先にしろよ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:25:59.33 ID:QHPPrbT/0.net
>>160
生活保護の大半は高齢者だという現実から考えてみよう

166 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:26:07.18 ID:zR68lDwg0.net
>>163
世話〜ない

167 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:26:17.81 ID:IJhHnfPp0.net
>>130
自分たちが移住すればいいのにねwww

168 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:26:27.22 ID:+5BECuCX0.net
>>141
ないない
現状の店で十分、対応できる
むしろ、介護の連中は金を使わない
散財する連中は、看護師だべさ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:26:28.05 ID:7MLQ6AXQ0.net
お年寄りの転居は大変だよ
住み慣れた土地を捨てて死に行けって言ってるようなもん

170 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:26:33.56 ID:ICtcEKZN0.net
金持ってないゴミ押し付けてきやがった

171 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:26:43.92 ID:v4Pl2Vk90.net
これ憲法違反じゃ?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:27:07.10 ID:SP7ILpxh0.net
いいじゃないか。
天文館は千葉よりよほど賑やかだぞ。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:27:27.48 ID:RX6vJR+EO.net
>>148
土地や人件費の高い東京で老人介護すると高コスト
消費税等がどんどん上げられることになるよ
安く済む田舎に老人を移す方が社会保障費が節約できるし
同じ金額なら田舎の方が質の高い介護が受けられるので老人にとっても良い

174 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:27:29.41 ID:2f7qYQtP0.net
>>168
失業者に比べたら介護職の方が金を使うさ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:27:44.52 ID:/BbPi62m0.net
道府県や市町村が負担しなきゃならない公費分を、都が負担してくれるなら別に良いかとw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:27:45.20 ID:649v2Kpr0.net
日本の将来を考えれば本社の地方移転を促すより
若者(特に学生)を地方に移動させるべき。
直下型で無駄に命を落とさせないように政府が指示する時期です。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:28:00.01 ID:XPpua3zq0.net
実際のところ労働力不足は深刻で女性労働力の活用は必要かもしれないけど
結局、不足しているのって育児とか介護とかで、キャリアウーマンみたいなの
じゃないんだよね。頭脳職なんて男でももうあんまり必要とされていないし

178 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:28:04.01 ID:yKps9hHX0.net
お名前がいえなくなったら安楽死お願いしますという遺書が有効な社会にしてほしいよ
若い人らに糞尿の世話してもらったりオムツかじったりして生き恥さらしたくないよ
生き恥さらしてるという自覚すらない状態で生きていたくないよ頼むよ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:28:05.67 ID:sIqmvVKc0.net
もはやなにもかも、効率性でしか考えられない国になったな
懐古とかじゃなくて、人間として当たり前のことがおざなりにされてるわ。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:28:45.94 ID:+5BECuCX0.net
>>169
痴呆になっているから関係ない
最近、大阪から宮崎くんだりまで謎の放浪?(捨てられた可能性もでかいがw)で
警察に届けられた事例があるからな

181 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:28:47.22 ID:SqopH+Kx0.net
40年先も きっと同じこと言うてるやろね
中途半端な人、若いうちに帰っておいでやー

182 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:29:08.28 ID:wb5ljAnT0.net
安楽死サービスってのはカプセルホテル的な空間で十分なんだよ
自分の死体だけ綺麗に無きものにしてくれればな

183 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:29:16.33 ID:+0wtctNk0.net
日本創成会議 「地方は姥捨場所」

184 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:29:24.08 ID:sIqmvVKc0.net
痴呆創成!

185 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:29:34.24 ID:MoNzSBEJ0.net
>>172
そんなことないよ 浅草のアーケードがちょっとキレイなくらいで3割パチンコ屋だし
駅前は松戸に毛が生えたくらい

186 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:29:35.60 ID:ZgYkh2rD0.net
逆だろ
年寄りは都会に集めて外にだすな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:30:03.09 ID:yUWjecAb0.net
人材不足がってアンタね
まるで見合わない対価で誰が働くんですかね奴隷ですか

188 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:30:10.58 ID:LEbO1tGn0.net
子供がいれば同居で面倒見てもらえればだけど
東京で暮らし続けられるわけだ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:30:12.52 ID:KGbUEavp0.net
こんなに早くリアル姥捨山の時代がくるとは。。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:31:11.22 ID:4txmSQdM0.net
>>157
地方って、どのぐらいを想定して書いてるかしらないが、
東京や大阪は坂が少ない。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:31:12.26 ID:M7QOTEcX0.net
こんなんきて国保負担とか勘弁

192 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:31:56.02 ID:G6xNhbKf0.net
>>190
東京が意外と坂道が多い印象
「〇〇坂」という地名も多いし

193 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:32:13.93 ID:+5BECuCX0.net
>>174
お前のことは、いいから
普通の人の話をしてくれよ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:32:27.10 ID:QHPPrbT/0.net
将来的に生活保護でどんな生活ができるか予想できるようになってきたね
創生会議のお爺さんはお金持ちで優しいからみんなにそれを伝えてくれているんだね

195 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:32:41.29 ID:1tfHI2GA0.net
生活保護も強制収容だな。わが国には怠惰な貴族を養うための奴隷はいない。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:32:45.03 ID:hSAannEE0.net
●★●有事警報

>台湾も訪韓渡航制限発令した
>今更だけど日本マスコミ最低

【MERS】韓国、MERS感染者さらに5人増え、計35人に 「三次感染」増える [06/04]★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433410294/

>CNNの報道が正確
>きちんとアウトブレイク状態を報じている
>事態は相当深刻

South Korea grapples to contain MERS as 1,369 in quarantine
http://edition.cnn.com/2015/06/03/world/south-korea-mers/

>CDC:アメリカ疾病予防管理センター
>韓国旅行の警戒レベルを2に上げた。
>参考:警戒レベルは6段階で、最も危険なレベルが1

http://www.chinapost.com.tw/taiwan/national/national-news/2015/06/03/437507/CDC-raises.htm

>米政府が警戒レベル1指定しているのは西アフリカのエボラ地帯のみ
>その次に韓国が危険地域と認定された

197 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:33:02.19 ID:H2jJifYD0.net
>>85
老人がボケてたらどうすんだ?
パワードスーツ着た痴呆老人なんて冬眠失敗した熊よりタチ悪いぞw

198 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:33:13.36 ID:2f7qYQtP0.net
>>190
上野とか行ったことある?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:33:41.05 ID:Sb6yt9JX0.net
地方から引き抜いて現役時代はガンガン納税させといて
ボケて医療介護に金が掛かるお荷物になったら地方に返却wwwww

200 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:33:49.77 ID:2PggDogM0.net
http://agora-web.jp/archives/1635645.html
看護師と介護スタッフでは実に100〜200万円ぐらい賃金差がある
介護は、業界内でも「きつい」「汚い」「給料安い」の新3Kであるという声もあり、
少子化や建設業の人材需要拡大などもあいまって、介護施設はどこも近年強烈な人手不足に見舞われている。

「介護は外国人にやってもらおう」という発想の根底には「外国人労働者なら低賃金でも喜んで介護をやだろう」という
安易な考えが潜んでいるような気がしてならない。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:34:00.55 ID:RX6vJR+EO.net
地方の公共事業誘致だよ
老人と一緒にうまく国や都の金を引っ張れ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:34:06.45 ID:ejGTHPB10.net
友達とか地縁とかの解らない人達の提言だろ
提言に参加した人で上京組から真っ先に故郷に帰ってみればいいんだよ 絵に描いた餅以下な事に気づくから

203 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:34:14.95 ID:G6xNhbKf0.net
>>197
大友克洋と江口寿史が組んで作ったアニメ作品を思い出した・・

204 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:34:39.02 ID:1tfHI2GA0.net
関東だけを差別してはいけない。名古屋と大阪と福岡と北海道もやらないと。沖縄を放置するなどもってのほか。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:34:43.67 ID:ElmEmUyT0.net
姨捨山

206 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:35:09.64 ID:v9giwKDV0.net
姥捨て山が地方にすり替わった感じか

207 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:35:20.87 ID:wb5ljAnT0.net
今夜もネットで遊べてる現状に感謝だ
手も指も動かなくなったら生きてる価値ないんだ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:35:53.91 ID:+9firHJC0.net
とうとう文革まがいのことを言い始めたわ。
勿論根本的に、東京一極集中緩和しろとか
妙な延命はどうだろうとか、
そういう議論はいいけどさ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:36:01.31 ID:hlyLV4z0O.net
都市部は地方より若者や労働人口が多いんだから、老人が多くなっても介護労働者も地方より多いだろ
地方は介護労働者が集まらないよ
都市部が現在のサービス業従事者の割合を飲食店などから、介護に重点的に振り当てればいい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:36:04.67 ID:6zPs+CDi0.net
これは安倍ちゃんグッジョブだね!

211 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:36:41.89 ID:FwnorHy00.net
福島に介護施設の拠点を作ればいい
国が安全と保証してくれる

212 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:36:48.58 ID:i6hUEMga0.net
>>198
そんなごく一部を誇張して言われてもなあ
関東平野が日本最大の平野であることぐらい馬鹿なお前でも解るだろ?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:37:50.35 ID:2f7qYQtP0.net
>>209
産業の乏しい地方では最低賃金のパートですら競争率が高かったりするんですが

214 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:38:04.28 ID:PdP3AbJc0.net
都内の高齢者には都市税かけて
移住先に分配すればええよ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:38:23.56 ID:3UiGCyia0.net
なにが悲しくて縁もゆかりもないド田舎で死なにゃならんのだ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:38:57.71 ID:vnTmtCMj0.net
自分さえ良ければいい東京

217 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:39:02.52 ID:2PggDogM0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/33485312.html
★日本の一般会計税収は約50兆円程度しか無いのに、毎年27兆円前後の人件費を使っています。
これは世界的に見ても異常な値で、公務員人件費こそが日本を不況にしている根源だと言えます。

欧州では地方の公務員や議員がボランティアになっている場所もありますが、
逆に物凄く意欲の高い方が集まって、街のために良い政策をしているようです。

実際、日本で公務員になるゴキブリが「安定した給料がもらえるから」と答えているわけで、
お金目当てのゴキブリが多い状況になっています。

       \    /        
         \ /         
  / ̄ ̄ ̄( # `ハ´) 
  ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ 
  、サ、サ、サ、サ、サ、、、
安定、カネ、共済年金、安定、手当て

218 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:39:44.18 ID:EV/zM2rO0.net
>>73
残念ながらテレビがないからいやだなんていうやつはもういないよ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:40:17.49 ID:/KabRxCg0.net
確かに地価の安い凄い田舎だと老人ホーム空いてたりするけど
そういう場所は駅から車で40分、徒歩圏内には
スーパーも病気も無いようなところだよ
ボケ老人には良いのかもしれないけどさ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:40:35.85 ID:RrxUGzvD0.net
のーたりんが考えそうなことだよね。
旅の人や風の人を親身に介護するほど甘くはないよ。
いい加減「地方=あったかい」っていう思い込みはやめてね。
やりたいんだったら「金」ちょうだいね。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:40:37.42 ID:RX6vJR+EO.net
>>209
東京は他に若者がやりたがる仕事もあるし高給な仕事もあるから介護に就く人材を確保できない

222 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:40:40.37 ID:Xn/f0z7u0.net
★都道府県庁所在地別の高齢化率ランキング(H26年 低い順から)
http://www1.city.matsue.shimane.jp/kenkou/fukushi/koureisya/toukei/heisei26nenn3gatu/koureisyatoukeihyou26.html

01位 福岡市 18.97 %    25位 鳥取市 24.80 %
02位 那覇市 19.04 %    26位 神戸市 24.80 %
03位 新宿区 19.74 %    27位 新潟市 25.15 %
04位 仙台市 20.37 %    28位 前橋市 25.38 %
05位 さいた_ 20.84 %    29位 京都市 25.38 %
06位 宇都宮 21.45 %    30位 福井市 25.56 %
07位 横浜市 21.87 %    31位 福島市 25.64 %
08位 広島市 21.96 %    32位 徳島市 25.65 %
09位 大分市 22.50 %    33位 山形市 25.68 %
10位 熊本市 22.58 %    34位 岐阜市 25.69 %
11位 大津市 22.67 %    35位 高知市 25.70 %
12位 札幌市 22.72 %    36位 青森市 25.74 %
13位 鹿児島 22.75 %    37位 山口市 25.75 %
14位 千葉市 22.75 %    38位 秋田市 26.13 %
15位 名古屋 22.86 %    39位 松江市 26.19 %
16位 水戸市 23.05 %    40位 津_市 26.23 %
17位 宮崎市 23.37 %    41位 長野市 26.32 %
18位 盛岡市 23.37 %    42位 奈良市 26.37 %
19位 岡山市 23.44 %    43位 富山市 26.47 %
20位 金沢市 23.51 %    44位 静岡市 26.55 %
21位 松山市 23.82 %    45位 甲府市 26.59 %
22位 大阪市 23.90 %    46位 長崎市 26.85 %
23位 佐賀市 24.32 %    47位 和歌山 27.02 %
24位 高松市 24.41 %  

富山なんて既に老人だらけなのにさらに老人投入とかwwwwww

223 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:40:45.58 ID:0Iv6d0Ju0.net
地方楢山化計画

224 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:41:11.06 ID:yKps9hHX0.net
>>200
老人を抱えられる体力とぶっ壊さない気配りがあれば
建築業界で倍の給料もらえるもんなあ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:41:37.87 ID:2PggDogM0.net
介護施設や人材の不足が深刻化
低賃金だから仕方ない

226 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:41:40.06 ID:e3kTJDbDO.net
老人こそ交通機関が発達した都心に集めろよ
地方なんて足腰しっかりしてて自力で移動手段確保できる人間しか生きていけないぞ
高度成長期以来、自民党政治が散々地方から搾取してきたおかげでさ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:42:17.69 ID:uzhl08Vn0.net
地方はリアル姨捨山w

228 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:01.86 ID:u/cERG970.net
つうか既に現実化してるだろ。
北関東の特養とかは、東京に住所のある老人で溢れかえってるぞ?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:16.05 ID:G6xNhbKf0.net
地方だと自動車移動前提だからなあ・・

公共交通機関があてになるのは都市部くらいだ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:23.07 ID:/2InAWgfO.net
子供がいる世帯を移住させた方がいいわ
子供にリードつけて安全確保なんて正当化する生活環境は異常

231 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:43:56.13 ID:ChDmnDrg0.net
>>177
そうそ、結局必要なくなったら直ぐ辞めて
貰える人材が今必要なだけなんだよね。
介護職だって後20年をピークに下がるわけだし。
介護施設を建てまくっても20年以降は
廃施設になるよ。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:44:05.04 ID:2PggDogM0.net
特養は空いてない

233 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:44:06.38 ID:i6hUEMga0.net
>>221
まあゴミはてめえの住んでる所で始末しろて話で
大量に地方に移住させる金額考えたら給与に補助だしたほうがマシ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:44:37.87 ID:nA4EIw7F0.net
>>1
地方の国民健康保険料がますます高くなる
東京の人間は随分と得手勝手だなあ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:44:59.77 ID:2f7qYQtP0.net
>>212
大陸の平原じゃあるまいし、東京近郊なんて川筋と丘ばっかりだよ。
山を切り開いた関西の新興住宅地よりはましというだけ。
これが地方都市なら、住みやすい中心部のマンションや老人ホームに住めるんだが。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:14.88 ID:swnId+Af0.net
後片付けまで自分でどうぞ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:46.07 ID:dYY1R5/A0.net
引越し費用などを補助してくれてるならいいんじゃね
年取ると自分から動くのって難儀だろうから
公的な機関が後押ししてくれるなら、終の棲家を新天地で過ごしてもいいと
考えてる人は結構いると思う

238 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:45:59.32 ID:2PggDogM0.net
40年後でも今くらいだろ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:06.06 ID:cZ1UFpqK0.net
仕方がないんじゃないの? ほかにどんな方法があるってんだよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:17.78 ID:2f7qYQtP0.net
>>226
だから県庁所在地の中心部が一番いい。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:25.19 ID:0sdYESE60.net
金食い虫の老人は地方に行け by安倍

242 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:27.60 ID:VA51IATP0.net
東華思想(トンカシソウ)とは

東京が日本で一番輝いてないといけないという東京至上主義思想である。
東京を輝かせるためには他の日本の都市を荒廃させ他の日本の都市を賤しめても
構わないという東京および関東圏の多くの人間がこの思想を持つ。
少しでも地方が輝くことを許さないという一種偏向的な思想である。
この思想は東京のマスコミにより増幅され、地方叩きなど偏向報道を
伴う。東京に人を集めるためのこういった報道は出生率の高い地方の荒廃を招き
日本の少子化の最大の原因となっている。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:31.39 ID:fiUWPlly0.net
>>230
子どもがいる世帯が地方になんかいくはずないだろ アホ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:32.47 ID:akj5Xk2A0.net
お荷物になったら地方へ押し付けるのか

245 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:46:53.89 ID:+9firHJC0.net
こんなの平然と提言する人間に限って
但し俺様は除くを地でいけると思っているんだよな。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:00.21 ID:0sdYESE60.net
ここまで年寄りを馬鹿にする政権も珍しいw

247 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:21.01 ID:oTySHwII0.net
富山と鹿児島に産廃処分場できますか
お気の毒に

248 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:26.22 ID:FnZCl3Ac0.net
姥捨て山かよ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:41.76 ID:hzIaVhDV0.net
長野県千曲市に一極集中すれば解決

250 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:44.50 ID:X7aVr8Ii0.net
使い物にならなくなったら捨てる
金がかかるから捨てる
美味しいところだけ頂いて必要なくなったら捨てる
働けなくなったシジィババァは地方へ捨てる
それがトンキン

251 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:52.16 ID:Ml8YrKxo0.net
>>212
武蔵野台地って知ってる?
東京の中心部(特に西側)って君が思っている以上に坂が多いよ。
渋谷なんて坂だらけ。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:49:30.00 ID:2f7qYQtP0.net
>>243
地方に転勤した一家がそのまま土着して次の転勤から単身赴任とかよくある話ですが

253 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:49:39.78 ID:cZ1UFpqK0.net
>>249 なんで?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:50:05.55 ID:Vn3/XQwD0.net
押し付けられる地方も嫌だろうけど、これ高齢者から見ても嫌だろうな
高齢でいきなり知らない土地に行ったら友人を作るのも難しいだろうし
道も覚えられないわで一気に痴呆になりそうだ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:50:17.10 ID:i6hUEMga0.net
>>246
民主党ならバラ撒くだけで死ぬまで見て見ぬふりだわな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:50:35.19 ID:9RR50+1A0.net
これ英語に翻訳して世界にバラまいたら大炎上しそうだね

257 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:17.37 ID:MY27qn9q0.net
東京は人手不足が深刻で簡単に介護の正社員になれたりする
地方は景気が悪く仕事ないので介護に人が流れやすい

258 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:51:55.25 ID:G6xNhbKf0.net
稼働能力すらない老人を集めても
人口バランスが崩れるわ
医療介護施設を増産しないといけないわ
その割に消費はそれほど増えないから経済的メリットはないわ
生産人口は増加するわけでもないわで
ろくなメリットがないんだが

259 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:52:26.42 ID:i6hUEMga0.net
>>251
そういうのを坂と呼ぶ奴が馬鹿にされるような土地が日本にはゴロゴロしてるんだよw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:52:54.07 ID:fiUWPlly0.net
>>252
よくはないだろ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:53:24.13 ID:br38a7pd0.net
「使えなくなったゴミは夢の島へ」ですか。恐ろしい国だな

262 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:54:11.24 ID:2W68l2Fb0.net
はははははははははは

ざまあカンカン河童のPマン

263 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:54:12.01 ID:hlyLV4z0O.net
>>221
地方は圧倒的に若者がいないから、人材を確保できないんだってば
都市部から若者を移動させない限り、介護労働者もまたいない

264 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:54:29.64 ID:cZ1UFpqK0.net
富山ならちょっと行っても良いかな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:54:55.46 ID:0sdYESE60.net
財源をどうするか何も考えてない時点で絵に描いたモチ
メリットがないと田舎になんて行くわけない

266 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:13.87 ID:X7aVr8Ii0.net
>>258
トンキンにはメリットだらけだろ
地方はどうせ日本経済の足引っ張るだけのゴミ同然な地域なんだから、同じゴミの働けなくなったゴミをさっさと引き取れよ、って事だろwww

267 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:18.44 ID:idbe275J0.net
鹿児島はどんどん人口減ってる過疎県なのに、
ここ10年の間に鹿児島中央駅周囲にこれでもか〜ってくらい
高層マンションがどんどん出来てきている。
もう既に着々と準備が進んでるモノホン政策かもしれん

268 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:21.02 ID:h3GSC5MW0.net
地方から人材を吸い取って老朽化して使えなくなったらまた地方へ・・・
そうして日本が何年持つかね
東京が良ければそれでいいってか

269 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:55:28.48 ID:QHPPrbT/0.net
>>261
「年輪を重ねたお年寄りが歴史ある町でいきいきと老後を過ごせる政策」です

270 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:56:02.82 ID:YstfPKOJ0.net
東京圏にだっていなかはいくらでもあるぞ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:56:17.65 ID:V13lZnTI0.net
老人特区を福島に
とは誰も言えないよね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:56:52.53 ID:2gOpG2FN0.net
>>1
金持ちが来るならまだしも
生活保護レベルの人を地方に押し付けるってホント酷いな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:57:00.77 ID:dkt7NKC70.net
受け入れる地域が損するからやめとけ
どうしても受け入れるなら東京から金を払って貰わないとパンクするぜ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:57:36.44 ID:cZ1UFpqK0.net
病院出た後、次の受け入れ先がなくて漂流ジジババの家族困ってんのに。
仕方が無いじゃん。家に戻られても困るって家族はいっぱいいるしな

275 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:57:37.47 ID:0sdYESE60.net
地方の消費税は3パーセントとかだったら行くやつもいるだろうな

276 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:20.42 ID:3aPzrduT0.net
田舎は死ぬほど土地余ってるからな。広い暮らしはできるよ。
ただJR私鉄まで30分かかるから
都心部や通勤先の駐車場を税金負担でタダにするかしたら、鉄道利便悪くても、相当移住すると思うよ。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:32.22 ID:h5LnYF5K0.net
施設の建設費を東京が出して
受け入れる高齢者の預金口座と年金・ナマポ口座をその地方に本店がある金融機関に移して
必要がなくなった施設の撤去費用を東京が出す

話はこれくらい確約した後だな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:36.09 ID:rc9ofXmx0.net
>>1
東京圏の老人ホームを介護のターミナル駅にして、1年間ぐらいかけて入所者の
希望や事情について相談しながら、各地の老人ホームへ振り分け移動させたらいいよw

大人気の都内老人ホームはすぐに空きが出来て入所できるし、入所して気にくわない奴や
ご一緒したい仲間が出来たら、どこの老人ホームへ行こうか旅行感覚でご相談みたいなw

279 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:44.16 ID:6U0Lzl+pO.net
出身が地方でも若いときから70過ぎまで東京圏に住んでたら地方の文化に馴染むのは難しい
出身地かつ本人が希望するなら別だが国の力で地方に追いやるなんて不可能

280 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:44.28 ID:S3BrYHF70.net
ゴミを鹿児島市に持ってくんなカス

281 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:58:53.07 ID:hN+Y4a+z0.net
>地方創生の目玉策
この会議の人たち、こんな目玉策で数千万貰ってるのw
馬鹿なのw 既得権益者なのw 

282 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:59:39.57 ID:eZQE1jNz0.net
設備も医療レベルも補助金も東京の方がいいのに
なんでわざわざ地方に行かなきゃならんの?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:59:41.49 ID:7AyP9GJo0.net
恐山

284 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:59:44.14 ID:7Silx8F00.net
いんじゃないの?
役に立たないお荷物が都会に居られても困るだろ
個人の意思など捻り潰して従わせろ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:00:05.40 ID:2f7qYQtP0.net
>>263
地方に若者が少ないのは雇用が足りないからで、介護に回せる労働力は地方の方が多い。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:00:18.02 ID:FDMnbS9F0.net
地方に来ても低賃金で誰が看るんだよ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:00:21.88 ID:3eGjJ/n00.net
鹿児島で日常的に発生する桜島の爆発音や降灰や噴煙で、慣れない県外の高齢者を恐怖の生活に陥れ、いち早く涅槃に送ろうとする魂胆だな。納得。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:01:31.53 ID:OXnBOCQT0.net
高齢になって自分の住処も確保してない堕落者は都から退場して貰おう。

ナマポなんて尚更だよ。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:02.03 ID:G6xNhbKf0.net
>>275
東京23区民の相続税を100%にしたほうが手っ取り早い

290 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:02.51 ID:EwkpkS0M0.net
こういうふうに憲法の基本的人権を政府から拒否されます

お前ら無学だとこういう目にあってもとんちんかんなレスしか返せなくなるんだよ
だからお勉強は大事なんだよくそったれめ

とりあえず憲法から逸脱してるという主張でないと政府には通らないことを自
覚すべき
そして9条はアレだが、基本的人権は我々にとって死守すべき項目
改憲議論あるからってな、全項目否定ってわけじゃねえんだよ
わかったかハゲども
ハゲあがるほど納得したら憲法勉強しとけ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:21.85 ID:cZ1UFpqK0.net
地方も介護の仕事が増えれば、主婦が集まると思うよ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:23.83 ID:dkt7NKC70.net
介護や医療にかかる税負担が地方にのし掛かることを忘れてはならない

293 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:31.45 ID:rc9ofXmx0.net
>>1
まあ、老人ホームに限らず、訪問介護サービスが整った田舎暮らし紹介も兼ねればいいし。
地方も、たんまり貯金や年金を抱えた居住者が増えれば、経済も活性化させやすいよw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:46.36 ID:i6hUEMga0.net
>>267
例えばそこを購入してもらって
一旦入ったらあとは全て自己責任で
没後の財産は地方自治体が相続税贈与税抜きで接収できるシステムなら
地方からラブコールが殺到するだろうよ
本人も親を姥捨て山に捨てた子供に財産を渡さずに済むしw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:02:58.53 ID:h5LnYF5K0.net
>>282
高齢者の好き嫌い関係ない
それをしないと東京が持たない


●あと5年で
舛添知事「全て公助で面倒見るのは無理なの。自助と共助を進める。ボランティアで解決」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411262024/

●あと10年で
東京の高齢者の4人に1人要介
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427513174/

●あと15年で
2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121016/Shueishapn_20121016_14685.html


●だから
安倍「元気な60代を地方に移住させよう!これで地方創生!!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420420040/

296 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:03:05.76 ID:HnHJ79nn0.net
トンキン「地方の雇用が少ない?なら介護の仕事やるよwww」

297 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:03:10.22 ID:2f7qYQtP0.net
>>282
西日本の県庁所在地の方が医療は充実している。
人口あたりで医師が一番少ないのは埼玉県。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:03:37.86 ID:7Silx8F00.net
なら後期高齢者から人権など取り上げてしまえばいい

299 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:03:58.85 ID:fiUWPlly0.net
>>292
受け入れるところには地方交付税上乗せして
受け入れないところは地方交付税カットすればよい

300 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:04:03.08 ID:h3GSC5MW0.net
しかし富山市や鹿児島市を画像検索するときれいな街並みで感心した
東京なんかより住みやすそうではある
ただ鹿児島は噴火が怖いが

301 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:04:06.61 ID:yXZ3l/rW0.net
で、介護保険料は?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:04:25.17 ID:WS/ZxQB50.net
東京はなにかにつけて便利だ。
余程良いことがない限り、地方へ行くわけがない。
提言自体が寝ぼけている。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:04:25.64 ID:ApuUoAZK0.net
トンキンのジジババはトンキンで何とかしろよ
地方には人材が乏しいから当てにするな

304 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:04:34.18 ID:h5LnYF5K0.net
>>299
トンキン、国より偉いのかw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:07.27 ID:dkt7NKC70.net
>>299
>受け入れないところは地方交付税カットすればよい

ずいぶん身勝手な考えだな

306 :時の銀蝿:2015/06/04(木) 23:05:09.86 ID:RQI8Edh5O.net
逝ってきま〜す!

307 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:28.94 ID:P1+of+cF0.net
はあ?
出来るならやればいいと思うよ
日本政府って公地公民制にするか共産国になると宣言したほうがいいだろもう

308 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:32.89 ID:100P0B160.net
オレだったらマレーシアに行きたいな。カネ無いけど。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:37.04 ID:jnzyJzX40.net
粗大ゴミの地方への押し付けか?

粗大ゴミがいままで東京に納税した金を地方に渡すんなら受け入れるんじゃ?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:52.75 ID:zAR/Tbh/0.net
公然と姥捨てを主張するようになったのな
もう長くねーなこの国も

311 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:55.66 ID:m4KMjo3r0.net
(´・ω・`)富山市なら東京からでも新幹線で近いしご飯や空気が旨いぞw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:58.78 ID:2gOpG2FN0.net
どうせ数年前に群馬だか栃木の無認可老人ホームの火災の被害者みたいに
金が無い奴を無理やり地方に押し込めるんだろ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:06:15.87 ID:iQog8iaP0.net
高齢になって移住
知りあいいないのに誰がいくんだ?

一月あたり100万くれれば考えてもいい
当然、住むところと車はタダで用意される前提

財源は東京都でね

314 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:06:21.69 ID:xH6YgnLN0.net
「東京に住んでる」それだけで勝ち組の老人達が、誰が好き好んで田舎になんか行くんだよw

ちょっとは考えてから提言しろよな(´・ω・`)

315 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:06:53.06 ID:cZ1UFpqK0.net
うちの田舎は東京都のある区が土地を買い取ってリゾート施設を営んでる。
それと同じでないの?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:07:55.10 ID:dkt7NKC70.net
>>315
もうちょっと勉強しろよカス

317 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:08:15.12 ID:FnZCl3Ac0.net
そのうちフィリピンとかアフリカになるな

318 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:08:36.93 ID:C0QqaW4vO.net
姥捨て地

319 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:08:39.21 ID:cZ1UFpqK0.net
>>316 日本語勉強しろよカス

320 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:09:03.35 ID:UL1+N5Ou0.net
東京ってホームレス、生活保護者もこの方法で大阪に移住させたんだよな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:09:26.60 ID:QHPPrbT/0.net
他の都道府県在住の高齢者移住実績に応じて、
定着支援資金みたいな名目の金を国から出せばいい
例えば三年間とか五年間とか期限を設けて、
一年ごとに額を減らしていく
こうすれば競争で引き取るようになるかもしれない

322 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:09:28.72 ID:fiUWPlly0.net
>>305
なにもしないで金をもらおうだなんてムシがよすぎる

323 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:10:09.96 ID:pk2xsmOx0.net
>座長・増田寛也元総務相

こいつは岩手知事の時から過大評価されすぎだよ
くそなことばかり思いつきばかり。
まず、お手本見せろよ政治家とか経済界のジジイを地方に行かせろ。
自分らができもしないくせに。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:10:11.69 ID:hlyLV4z0O.net
>>285
あと、老人には若い介護労働者だけでなく、医療従事者も人一倍必要なことも忘れないように
医療関係者も老人と共に地方に移動させないと、地方には医療施設も少ない

325 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:10:12.78 ID:wb5ljAnT0.net
>>313
後期高齢者だからおそらく身動きできない寝たきり対象だ
どんだけ抱えてるのかっていう公示もない
あとはわかるな

326 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:10:38.26 ID:3/1rbM2r0.net
痴呆はトンキン民の姥捨て山??? 自分で処理しろ、くそトンキン

327 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:10:49.57 ID:UL1+N5Ou0.net
>>314
もうそういうわがままですらボケて言えなくなった認知レベルの高い老人を移住させるってことだろ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:10:53.74 ID:xH6YgnLN0.net
>>208
>とうとう文革まがいのことを言い始めた

ワロタw 
コレは日本流「下放」かよww

329 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:10:56.51 ID:rDIwVhk4O.net
人間関係を切り離して引きこもり・寝たきりコースになって
医療費増大すんじゃないの

330 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:01.77 ID:OXele7vN0.net
なんか、こいつら犯罪者集団よりもひどいな。

散々納税してもらった上で東京から出てけだ?

舐めてんのか?このシロアリどもは。

ふざけんなよ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:06.11 ID:dkt7NKC70.net
>>322
じゃあ老人は東京で処分しろよボケ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:10.76 ID:wLtXADJ70.net
若者を地方から吸い取って東京で使い物にならなくなった老害は地方に押し付け
地方を姥捨て山扱いかよトンキンクズすぎ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:14.71 ID:V13lZnTI0.net
都市って何かに特化したほうが効率が良いのは確かだけけどね

334 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:42.00 ID:G+eUu7+T0.net
年寄りこそ都会の方が生活しやすいけどな
運転しないと買い物もできず病院にも行けない田舎は不便

335 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:47.49 ID:idbe275J0.net
あとたった10年で、人類史上類を見ない勢いで
糞尿垂れ流しジジババ集団が信じられないくらい大量に発生
東京アボ〜んって事なのはよく分かった

336 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:50.90 ID:GohTocqx0.net
俺の田舎を東京の姥捨て山にするつもりかよ

激おこぷんぷん(●`ε´●)

337 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:12:01.27 ID:aZyljM0B0.net
そのうち実力行使もありうるな
老人自ら地方の方へ行きたがるようなさ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:13:15.18 ID:UL1+N5Ou0.net
>>334
さっきからこれに似たような意見多過ぎ
1に後期高齢者って書いてあるじゃん。後期高齢者がどんな連中か知らないのかな。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:13:27.50 ID:cZ1UFpqK0.net
老人ホームに行くのに老人個人の意思とか関係ないよな。
たんに開いてるとこに家族の都合でいれるだけだもん

340 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:13:42.31 ID:wb5ljAnT0.net
核廃棄物を自分の街で受け入れたいですか

341 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:13:52.27 ID:7BAnkCR30.net
税金収めず、経費だけ掛かるジジィは地方へ…てか シネや(´・ω・`)

342 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:14:17.23 ID:P1+of+cF0.net
そんな医療費医療費言うなら国民皆保険制度やめたら?
政府「イリョウヒガーイリョウヒガー。ゾウゼイゾウゼイ! ゼイキンタリナイカラドンドンゾウゼイ!」
ってならさ

何で安倍チョンは外国に何兆とか金出すのに足りない足りない言うの?
医療費医療費言うけど、根本的な仕組みがおかしいんだろうが
そこ直せよボケ無能どものクソ役人どもと無知無能議員どもは

343 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:14:25.94 ID:fiUWPlly0.net
>>331
そのかわり地方交付税もらうなよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:15:14.81 ID:wLtXADJ70.net
地方から労働力を吸い取りゴミは地方に押し付けるトンキン

345 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:15:34.12 ID:wFKX0Q830.net
ID:fiUWPlly0の身勝手ぶりが笑える

346 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:15:43.27 ID:dkt7NKC70.net
>>343
税金の基礎から勉強しなカス

347 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:16:18.68 ID:wb5ljAnT0.net
だが、売買契約が成立したとしたら

348 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:16:57.32 ID:B8ZRG5Lu0.net
□高齢者移住の候補地域(かっこ内は準候補地域)

 【北海道】室蘭市、函館市、旭川市、帯広市、釧路市、(北見市)

 【東北】青森市、弘前市、秋田市、山形市、(盛岡市)

 【関東】

 【中部】上越市、富山市、高岡市、福井市、(金沢市)

 【近畿】福知山市、和歌山市

 【中国】岡山市、鳥取市、米子市、松江市、宇部市、(山口市、下関市)

 【四国】高松市、坂出市、三豊市、徳島市、新居浜市、松山市、高知市

 【九州・沖縄】北九州市、大牟田市、鳥栖市、別府市、八代市、宮古島市、(熊本市、長崎市、鹿児島市)

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H2N_U5A600C1000000/

新幹線が止まり、雪もない大都会だと岡山市と北九州市の2択かしら

349 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:17:35.53 ID:xH6YgnLN0.net
>>295
>高齢者の好き嫌い関係ない
>それをしないと東京が持たない

イヤイヤw
それを言うなら、「2030年頃には日本の国自体が持たなくなる」よ(´・ω・`)

350 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:18:49.63 ID:5lUHYERZ0.net
>>3
なんか文句あっか?
地元にカネ落としてくれるじゃん

351 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:18:55.14 ID:budGxtKh0.net
ネトウヨ「年寄りは日本の癌だよ!生きてる価値は無いよ!さっさと全員死ね!」

これ見て年寄りは全員死ねと思ってたけど、やっぱりその通りだったの?(´・ω・`)

352 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:18:59.10 ID:G+eUu7+T0.net
>>348
既に高齢者だらけの市ばかり
田舎に行ったって手厚い介護は期待できそうにない

353 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:19:04.94 ID:VA51IATP0.net
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/ronza.htm (現在はリンク切れ)
@ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が
  四七・九%、空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で
  整備されてきた。
  それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なく
  されている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
  東京都には一・五倍も投入されている。
  (この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
  平均交通量は三倍以下。
  結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:19:08.04 ID:UL1+N5Ou0.net
でも良いことなんじゃねーの?

東京と鹿児島でお互いのメリットが出るならそれで良いじゃん。
人口が少なすぎて老人すら受け入れない秋田、青森とか人が冗談抜きでいなくなるぞ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:19:10.78 ID:TAcIsLeX0.net
地方は空き家を格安で提供
数十年ローンを経て資産価値がほぼなくなった東京圏の持ち家は子育て現役世代に貸すor行政が色つけて買い取ってやる

356 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:19:13.08 ID:xH6YgnLN0.net
>>338
>後期高齢者がどんな連中か知らないのかな

後期高齢者で平気で車運転する老人は大勢いるぞ。
お前、モノ知らなすぎだわw チョット呆れた。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:19:15.70 ID:IHX6fBfm0.net
そのまま殺処分でいいでしょ
若い世代の重石にしかならんからな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:19:41.94 ID:cZ1UFpqK0.net
>>342 医療費を圧迫してるのって、療養病棟によくいる
寝たきりでイロウで生かされてるような死に損ないの老人たちなんだよなあ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:20:08.29 ID:wb5ljAnT0.net
なんでそんなになってまで生きたい?
安楽死サービスを検討しろよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:20:20.81 ID:nnuxny1Q0.net
まあ何回でも言ってやるが、
増田始め創世会議のメンバーお前ら後期高齢者になったとき、そして今お前らの親が
生きているなら、

創世会議の奴らは地元以外の地方に行きますと血判押して宣誓書つくって冊子にしてだな、
国会図書館に収めとけよ。

そして、東京から地方に老人を押し付ける負担金を出す確約をしろ。

東京の年寄りは東京で世話をしろ。お前ら自慢げに何言ってんだ。
地方の医療はないがしろにして、選択と集中、象牙の塔で東京に集めてんだろうが。

創世会議どもよ、お前らちょっと調子に乗り過ぎてんじゃねーのか。
お前らの親は地方にいるんだろうがな、そいつらを全く違う都市へ出せよ。

私らはやりました。親も大満足です、と。それをしてからの話だろうが。先ず隗より始めよ。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:20:40.03 ID:idbe275J0.net
六本木、虎ノ門ヒルズとかに医療介護職員、設備を充実させて、
小金を持ってる年寄りを大量に押し込んでしまえば全て解決するだろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:05.60 ID:fiUWPlly0.net
>>345
どういうところが身勝手か教えて

363 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:26.79 ID:hlyLV4z0O.net
>>338
後期高齢者って痴呆老人とイコールじゃないぞ
国民保険料の割り増しがある年齢層だ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:36.90 ID:VA51IATP0.net
ttp://www.yawata48.com/news/360.htm
東京都民はこんな形でも国の財産をかすめ取っている

東京の公立校の敷地の多くは国有地で国から借りているのだそうだ。
校舎が老朽化して建て替えたいのだが、そうなると、
借地の契約更新料が必要なので滞っているというのだ。

財務省は相場の半額くらいでよいといっているらしいが、
それでも東京の行政側はしぶっているらしい。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:38.49 ID:G+eUu7+T0.net
>>354
働けない老人が来て地方にメリットあるか?
田舎は後継者不足に悩むことはあっても高齢者不足に悩んでるなんて聞いたことない

366 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:42.73 ID:rp2+XjTRO.net
東京クズすぎ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:45.29 ID:aZyljM0B0.net
要は早く死んで欲しいんだよ

国がそうハッキリ言ってるじゃないか

368 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:01.75 ID:4YzOz1+k0.net
東京って色々無能だよな

369 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:01.97 ID:i6hUEMga0.net
残念ながら一番の方策は東京を襲う大地震かもしれない
あと子供も産まずに中年になってガタガタ言ってるような連中も

370 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:02.98 ID:QHPPrbT/0.net
後期高齢者のイメージとしては大量の婆ちゃんて感じ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:25.55 ID:O5vrAw5B0.net
トンキン来るな。
働いてるときはトンキンに税金を落として、
年食ったら地方の税金を使おうなんてふざけるにも
程がある。
トンキン人はトンキンで最期まで面倒見ろよ。
日本にはトンキン人の受け入れ先はないよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:57.76 ID:AJej6I/W0.net
>>1
> 地方創生の目玉策として、高齢者の地方移住を推進する方針

はぁ?(;゚д゚)?
いまだって地方は過疎化が進んで老人だらけなのに、
さらに東京圏の老人を姥捨てすることが地方創生の目玉??

373 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:01.54 ID:wFKX0Q830.net
>>354
地方のどこにメリットがあると
何の生産性もない高齢老人ばかり増やすわけだが

それこそ東京圏にもデメリットがあるくらいじゃないと割に合わんわ
都民の税金を地方より割高にするとかでもせんと

374 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:05.39 ID:S3BrYHF70.net
鹿児島来てもいいことないよ
東京のゴミは東京で回収してね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:08.53 ID:OYd2t6ak0.net
東京ご都合主義のお年寄り排除論やな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:11.45 ID:jycZeGWo0.net
安楽死施設つくってくれよ
無駄に生きてたくない人結構いると思うぜ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:21.39 ID:cZ1UFpqK0.net
>>361 もう既に始まってるよ。首都圏だと中国人富裕層向けの超高級病院とかあるから
そういうのを中心に東京はやっていくのであろう。うちの会社からもスタッフが大勢行ってる。
貧しい日本人を捨てて。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:26.49 ID:MY27qn9q0.net
介護の有効求人倍率は地域差があるわけで、首都圏は人が集まらない。
地方は仕事がないのが解消される。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:28.54 ID:gffSCBP20.net
東京直下はよこい

380 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:44.30 ID:yKlYZgy10.net
>東京一極集中の是正に向けた地方創生の目玉策として、高齢者の地方移住を推進

使い物にならなくなったジジババを地方移住させることが地方創生になるのか?
どういう理屈なんだ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:53.22 ID:M9TMtZV30.net
トンキンひでえええ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:55.06 ID:QHPPrbT/0.net
>>376
なお、自然な死を迎えたい模様

383 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:23:55.93 ID:3/1rbM2r0.net
何で地方がトンキン民のケツふきしなくてはならないの? 放射能デブリと一緒に東京に置いとけ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:24:27.62 ID:rp2+XjTRO.net
トンキン民主主義人民共和国w

385 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:24:35.07 ID:u/p+cJX1O.net
>>369
お前がもっと育てろよw

386 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:25:09.77 ID:zsWqgiaE0.net
そっち行っても介護の人数足りねーよ
現代の姨捨山作るしかねえ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:25:23.23 ID:+sCVhekB0.net
>>376
禿同

388 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:25:24.90 ID:5s8EB/Vk0.net
>>348
>新幹線が止まり、雪もない大都会だと岡山市と北九州市の2択かしら

それって事実上の大都会岡山の1択ということでは・・・?(笑)

熊本市や鹿児島市もそこそこ都会で新幹線が停まるお(´・ω・`)

389 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:25:32.53 ID:/sseBmfT0.net
ワラタ
姥捨て山かよ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:25:40.67 ID:WbR58xVt0.net
年寄りだろうが消費が増えて経済が多少よくなるぞ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:25:49.76 ID:nnuxny1Q0.net
>>372
地方を創世しようってのに地方に東京で面倒見きれない年寄りを押し付けて

創世会議ってな。愚の骨頂だよ。
こいつら75になって東京にしがみついてたら、蹴り上げて小笠原諸島か奥多摩
のどこかに獄門だな。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:26:05.98 ID:6ufLTUeA0.net
ある程度年いったら田舎で生活がいいかも
もちろん病院とか徒歩圏内、車生活しなくていいように
施設だったらどうでもいいか

393 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:26:19.80 ID:pk2xsmOx0.net
>座長・増田寛也元総務相

あほなことばっかり、いつもいってんだよこいつ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:26:25.92 ID:Xn/f0z7u0.net
大都会岡山 ×

田舎王岡山 ○

395 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:26:38.13 ID:6QMMC32b0.net
安楽死

396 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:26:47.88 ID:wb5ljAnT0.net
2chもできないオナニーもできないんだぞお前ら
死を選べよ!

397 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:26:48.17 ID:0sdYESE60.net
牛尾って胡散臭いおっさん
安倍の親戚なんだよな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:27:06.19 ID:S3BrYHF70.net
>>377
日本人を養うために外人から取らないと
医療も経済化しないととてもじゃないやってけないよ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:27:26.76 ID:+PCYOOBC0.net
いっとくが地方も介護人まったく足りてない
疲れ果ててみんな辞めていく

400 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:27:28.13 ID:NjIV+Jeo0.net
都内の介護施設で不審火流行るかもなぁw

401 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:27:30.90 ID:4YzOz1+k0.net
トンキンマスゴミメディアがプッシュしててワロタ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:00.42 ID:nhFnUPhPO.net
で、地方は介護保険料がさらに高くなって、迷惑をこうむるのに黙ってろって?

安楽死法案作れよ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:27.87 ID:sJ6RcKO30.net
>>399
地方交付税交付金は頭数ベース
ジジイが増えれば、介護職を増やすことも可能
ま、実際は中抜きでそうも行かないんだけどw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:29.70 ID:QHPPrbT/0.net
後期高齢者、地方に移住して車で徘徊

405 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:29.93 ID:0sdYESE60.net
>>390
医療費とかに金かかるから財源が足りなくなる

406 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:39.42 ID:rp2+XjTRO.net
なんかTBSのニュースが画期的とかほざいて評価してたな
東京は人間もメディアも狂ってる

407 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:50.45 ID:fiUWPlly0.net
>>373
受け入れたくないなら受け入れなくていいのよ
勝手に衰退して消滅してください

408 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:56.78 ID:gffSCBP20.net
トンキン直下はよこい

409 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:58.58 ID:0xFQ/2v10.net
提言によると青森市がよいと言っているがあの豪雪は年寄りには酷だろ。
雪が少ない八戸市がよい。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:29:13.99 ID:M3AwVLUQ0.net
東京圏の介護手当を増額すれば人手不足は解消される

411 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:29:26.55 ID:5lUHYERZ0.net
ナマポのゲットーを地方に建設して、日本全国から集めた
ナマポを片っ端からぶちこめばいいじゃん。
穀潰しも減って地域進行にもなるよ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:29:31.70 ID:bdJ87nwg0.net
どうせこの国は先が見えてるんだ
出来るだけ見苦しくジタバタすればいいよ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:29:35.37 ID:nnuxny1Q0.net
>>390
今年寄りは金を使わずサービスを求めるクレーマーになって
大変だと記事が出るぐらいなのに知らないのか?
>>392
年をとったら都市に出ろって言われてるのに。
バスも鉄道も病院もスーパーも十分あって
空いてる時間で動けるわけだし。物価も安いし住むところだけの話だ。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:29:42.82 ID:cZ1UFpqK0.net
>>398 例えばクスリにしても値段などあってないようなもので利権の巣窟
そういうものを根本的に排除しないとね。
患者のせいにしておけばいくらでも税金を絞れるという構造の問題

415 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:29:54.46 ID:VA51IATP0.net
クリーンな東京、ダークな地方
http://www.eonet.ne.jp/~0035/hankagai.htm

416 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:29:54.81 ID:O5vrAw5B0.net
高齢者は税金たくさん使うぞ〜
トンキンの負担を地方に押し付けようって腹だね………
トンキンはクズ過ぎだな…

417 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:30:14.02 ID:wb5ljAnT0.net
>>402
からの葬儀屋新プランとかあったら真っ先に予約する自信あるわ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:30:15.41 ID:usc4oHAN0.net
>>393
ホント
こいつらバカ
有識者会議っておバカ教授の集り
しかしこわい
この程度の認識で課税政策や公共事業やられると 地方は本当に全滅しかねない

419 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:30:20.89 ID:olU103h/0.net
今までは良いとしても、今後のためには東京への一極集中は解消するべきだろ。
まずは国会を大阪に持っていこうぜ。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:30:21.07 ID:QHPPrbT/0.net
>>409
徘徊できないというか、すると死んじまいそうだからじゃないの?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:30:31.31 ID:02+a4UP80.net
施設人材の運営は全て転出元の財源で行うならいい考えだな
糞の処理だけ地方に押し付けるのはクズのやること

422 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:30:57.51 ID:S3BrYHF70.net
これ凄いこと言ってるの気付いてないの?
強制移住とか共産党かよ
南アのアパルトヘイト支持と同じ理論だろ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:31:01.21 ID:u/p+cJX1O.net
>>406
トンキンに勝てない雑魚カッペwww

424 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:31:31.92 ID:gffSCBP20.net
テンノウも後期高齢者なんだから地方にいけ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:31:59.85 ID:wcoT5Ftr0.net
東京都でも内陸のほうはド田舎だから、そういう陸の孤島に住んでる連中は地方都市とか一ヶ所にまとめたほうが効率的なんだよ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:32:01.18 ID:+PCYOOBC0.net
あれ今の東京都知事は老人大切にするようなこと言わなかった?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:32:07.27 ID:6in0BCdp0.net
狙いはわからなくもないけど
そんなうまくいかない
年寄りだって地方より
鉄道網が整ってる東京が圧倒的に便利だろうし
シルバー民主主義だから年寄りが嫌だって言ったら
こんな計画すぐお取り潰しになる

428 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:32:07.77 ID:Lc0Wao8U0.net
思想がやばいな
こいつら、東京以外を日本と思ってないだろ
完全に姥捨て山の発想やん

429 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:32:11.31 ID:VA51IATP0.net
東京のキー局では地方担当ディレクターに
「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm

430 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:32:41.51 ID:fiUWPlly0.net
>>410
その通りだけど地方は人口減少になる

431 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:32:45.14 ID:UEMjJ/wY0.net
そんで地方の原発動かしてりゃ世話ねーわ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:33:18.07 ID:M3AwVLUQ0.net
法人税も消費税も介護保険料も東京圏はプレミアム価格で解決

433 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:33:36.81 ID:UL1+N5Ou0.net
>>365
介護って仕事ができるじゃん
これは地方のメリットではあるだろ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:33:49.09 ID:pk2xsmOx0.net
>>1
>増田

外国にタダで金やるくらいなら
年寄り移住も義務づけろよ、外国に住みたい老人いるだろ
国が一人100万ドルつけてフィリピンとかパラオに移住させるとか
何でそういうの思いつかないのオマエは、このくそ馬鹿野郎

435 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:33:50.99 ID:VA51IATP0.net
9月8日、フジテレビの『それでも、生きていく』というドラマで
小道具の架空雑誌に「JAP18」と書かれた場面が放送された。

衆知のように「JAP」という言葉は国内だけではなく国際的にも
日本に対する侮蔑語・差別語として広く認識されている。

東海テレビの「セシウムさん」に劣らず問題のある言葉である。

にもかかわらず新聞・テレビ系列だけではなく出版系の週刊誌さえも
まったく報道していない。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/fufi-jap18.htm

436 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:34:20.01 ID:NjIV+Jeo0.net
>>426
実際問題苦しいからね
票のためだけだよ
それ以外なんの価値があるのさ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:34:35.72 ID:wcoT5Ftr0.net
>>424
皇居は移すべきだね
歴史的に東京に置く意味がない

438 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:34:49.71 ID:kzszElF90.net
TBSが絶賛してるのかw
クズはクズの意見に賛同するんだなw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:34:56.07 ID:twBTK+6R0.net
これ逆じゃね
地方の爺さん婆さんこそ東京に住ませれば返って安全安心だろ
多摩ニュータウンとかあいてるとこ住ませてやれよ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:35:01.11 ID:2f7qYQtP0.net
このスレには東京以外は全部無医村だと思ってる奴が大杉。
地方都市は高齢者には住みやすいところだ。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:35:01.79 ID:Ib+rrDkN0.net
都市老人なんてさんざん美味しい思いをしてきたんだろ。飢えて死ねよ。
面と向かってでも言えるね。死ね。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:35:02.84 ID:QHPPrbT/0.net
>>427
金ない人が真っ先に対象になるわけだな
現に施設に空きがなくて、資産がなければ、
空いてるとこならどこでも入るしかなくなってる

政策は現実を後追いしてるだけとも言える

443 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:35:16.51 ID:+PCYOOBC0.net
>>403
介護職の賃金を増やさなければ
自分が会社を辞めて介護しなければいけないことになる日が来るね
介護する人まったくいない状況で何言ってんだ状態だよ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:35:48.56 ID:Cyc+AoNd0.net
>>89
大阪に遷都すればいい。
そしたら橋下が何か言わなくても勝手に大阪都になるよ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:36:04.75 ID:kWJMs/uG0.net
移住って、移住にお金がかかるし、年取ってから
知らない町に住むの、すっごくきついと思う。

それに、東京にいる高齢者は子供も東京に住んでいることが
多くて、いざとなったらやっぱり子供もいるほうが安心。

これだけ東京一極集中で企業集めちゃったからね
子どもも地方で生活できる、子供から先に地方で
就職するような状態にならないと。
あと、鹿児島でも富山でも、娯楽がなさすぎ、
買い物もつまらないで、東京に慣れた高齢者はつまんない
だろうなあ。ただ、要介護で痴呆なんかだと地方は
いいとは思うが、福祉と医療にしか金は落とさないしねえ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:36:23.76 ID:2gOpG2FN0.net
>>440
高齢者に住みやすいとかの問題じゃない
高齢者を押し付けられて介護保険料や国保の負担が増える事を嫌がってるんだろ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:36:32.63 ID:usc4oHAN0.net
また、こんなバカにマスコミが乗って
さらなるバカの宣伝だ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:36:57.46 ID:QHPPrbT/0.net
いま新卒で介護に行った場合、
中年でハシゴ外される可能性ものすごくあるわけで、
そんな業界に骨埋める気になる若者が大勢いたらその方が心配だよ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:00.19 ID:vJeci00c0.net
>>7
ボケてたらどこでも一緒

450 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:14.26 ID:+PCYOOBC0.net
>>436
選んだの自分達だから自業自得か

451 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:18.19 ID:O5vrAw5B0.net
トンキンでは税金を納めれなくなるとポイ捨てなんだね……

452 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:23.35 ID:0xFQ/2v10.net
青森市は年寄りが住んでもおもしろくないと思うよ。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:28.38 ID:AJej6I/W0.net
>>377
↓これのことか?

激増する中国からの「医療観光」…日本が人気な理由
http://zuuonline.com/archives/20489

首都圏の医療機関が多いと書いてはあるが、全国的に存在するともあるな。>>391


>>391
老人だらけで活力を失っている地方にさらに老人を移住させて地方創生って意味不明過ぎるわなぁw

454 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:35.84 ID:4c0XzFsy0.net
なめてんのかクソトンキン
五輪とかいいのは全部ひとり占めして
いらない高齢者は地方に押し付けとか
我欲もここまで来たら尊敬に値するわw
さすが日本衰退の原因なだけあるなw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:40.36 ID:wb5ljAnT0.net
今までいろんな奴を論破してきたけど、死だけはどうにもならなかった
生きている限り、死は分からんのだ

by俺

456 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:37:51.78 ID:xCjAut0o0.net
別にこれでいいんじゃね

457 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:38:00.03 ID:1fIUSsC70.net
>>376
まず居ない。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:38:00.86 ID:S3BrYHF70.net
東京で生まれたゴミの回収は東京でよろしく

459 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:38:14.41 ID:idbe275J0.net
地方が大企業誘致する時には土地の無償提供はもちろん、
補助金支出、道路整備等、あらゆる手を尽くす
新しい雇用を生み出す為なら、地方は悪魔にだって魂を売るからな

地方が原発や産業廃棄物を受け入れてきたのと同様
地方が姥捨て山にされるのはデフォ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:38:43.66 ID:VA51IATP0.net
http://www.eonet.ne.jp/~0035/shougaku.htm
これは東京の隠蔽体質を現す見本のような資料である。

東京の件数は、大阪・神奈川の暴力件数に比べて異常に少ないどころか
京都・兵庫・奈良・愛知・静岡・埼玉・千葉・栃木・三重・広島・沖縄よりも少なく、
茨城・岐阜・滋賀・島根・岡山・山口・高知・福岡とほぼ同じ数なのである。
児童数から見て、こんな事が有り得るわけがない。

こういう資料を東京都は平気で出してくるのだ。

東京都よりもっと問題なのは、これを批判・検証することなく垂れ流す東京マスコミである。
東京が大阪・神奈川の1/8の件数だということについて、なにかおかしいと思わなかったのか。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:05.30 ID:OfLWlVcV0.net
富山なんて糞ど田舎なんて嫌だわ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:17.65 ID:k1ibxugO0.net
まずは日本創成会議のメンバーを地方に飛ばして5年ほど様子をみよう

463 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:32.71 ID:QHPPrbT/0.net
>>453
外国人労働者と抱き合わせにするんだろ
経団連と日本創生会議だぜ恐れ入ってくれよな

464 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:41.33 ID:8Rbaeufy0.net
ソースが47って時点であれやけど、記事内容だけだと
>東京一極集中の是正に向けた地方創生の目玉策
ちょっと何を言ってるのか判らん。目玉策では無いの何かにしか思えない。
首都圏の75歳以上の老人を地方に移住させるのが目玉策?
頭おかしいw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:43.14 ID:drx3zydlO.net
マジで安楽死の導入を検討しろ
介護士なんて何の生産性もない労働者を増やすのはやめてくれ
とりあえず基準は高くてもいいから姥捨山システムが今の日本には必要

466 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:39:53.96 ID:usc4oHAN0.net
最近の大学教授って
無論文なうえに
専門すら明らかでない
胡散臭いのが多い
そいつらが提言だってww
へー
何の提言??

467 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:40:02.23 ID:StaZ7cfo0.net
東京都在住の人には
年金も介護保険も生活保護も不支給とするとか?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:40:13.59 ID:kGl4KhCs0.net
年取ってから、見ず知らずの糞田舎移住なんて無理だろw
若年層でも移住組は相当苦労するっていうってのに

469 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:40:33.47 ID:oTyLMQc60.net
>>461
嫌とかじゃない
行けってことさ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:40:38.96 ID:UkRDHDVu0.net
農作業も漁業もできないような
糞製造機の介護だの医療だのの経費だけ地方に負担させる気か?
しねよまじで

471 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:40:40.44 ID:sJ6RcKO30.net
>>443
ま、長生きは罪っていう意識を植えつけるとかいいかもよ。

動物は自殺をしないとか言う人いるじゃない。
あんなの大嘘だから。
ペンギンなんて、食糧難が予想されると老齢側が集団自殺するんだぜ。しかも入水自殺。

70才くらいで死亡って一番幸せだと思うけどね。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:41:26.98 ID:+PCYOOBC0.net
>>459
だから誘致した所で賃金あがらなければ介護人がいない
中抜きする企業だとうわさが広まってすぐ誰も行かなくなるよ


地方に移民と老人飛ばし本当にやりそうな勢いだな
ますます地方の日本人はいなくなるだろ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:41:30.95 ID:qySr+JRO0.net
外国人が大量に移住して来るから公務員様だけは安泰だろw

474 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:41:38.25 ID:O5vrAw5B0.net
純粋にトンキン人来ないで。
治安悪くなりそう

475 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:41:42.44 ID:q9B0TklQ0.net
尊厳死法案の提出はまだですか?

476 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:01.95 ID:xKmFUhg90.net
安楽死施設導入は日本はありえない

477 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:12.30 ID:S3BrYHF70.net
鹿児島市にクソゴミトンキンを運んで来たら殺すからな、シネよ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:12.99 ID:tdhF8ygf0.net
この政策はさすがに中国みたいな
人権軽視の発展途上国
みたいな政策だわな
文化レベルの低い国の提言みたいだわ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:18.55 ID:IOoGq5mM0.net
>>1
地方に老人押し付けんなよw
どうせ移住させるなら若者寄こせ
それと在日朝鮮人を祖国へ強制移住させろ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:40.57 ID:usc4oHAN0.net
何が日本創生会議だ
バカ
もっと勉強しろ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:48.84 ID:+PCYOOBC0.net
>>473
いいんじゃね
外人とじじばばに占拠される地方公務員

482 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:42:50.09 ID:wb5ljAnT0.net
生きろというのか
内臓にチューブ刺してまで!

483 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:43:32.65 ID:AssDaxZV0.net
年寄りこそ便利な東京に引っ越せって思うけどね
足代わりに使われる孫の多いこと多いこと

484 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:44:01.98 ID:wFKX0Q830.net
ようは「介護の問題」って誰も真面目に考えたくないんだろうな
考えれば考えるほど、絶望的にな結末しか浮かばないし

だから
「外人に介護をやらせたらいい」
「地方に追いやってそこで介護させたらいい」
なんてことを考えるやつが出てくるわけで・・

485 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:44:32.30 ID:hlyLV4z0O.net
>>440
地方都市は徒歩圏にスーパーやコンビニや薬局はないよ
コンビニも駐車場付きがほとんどだ
かなりの高齢者であろうと、車を運転する
致命的な事故を起こすまでは。
高齢者は、徒歩圏商圏と電車網により車無し生活ができる都市のほうが自立した生活をしやすい

486 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:44:47.19 ID:oTyLMQc60.net
大富豪は大貧民から最強カードと最弱カードを交換できるルール思い出した
尚、このゲームに革命はないw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:45:08.80 ID:fiUWPlly0.net
>>483
それは自分のばあちゃんにいえよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:45:29.35 ID:NoMCndZH0.net
中抜きの元締め

489 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:45:45.78 ID:2f7qYQtP0.net
富山市 人口42万人 県庁所在地 新幹線あり 空港あり 私鉄あり
鹿児島市 人口61万人 県庁所在地 新幹線あり 空港までバス40分 市電あり

490 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:45:58.89 ID:rBB8U7A7O.net
80歳からは自己責任

491 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:09.69 ID:wb5ljAnT0.net
老害 「ワシらさえ・・・ワシらさえ幸せであれば良いのじゃ・・・」

492 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:29.22 ID:OPIWUwCr0.net
>>9
安倍ちゃんはたぶん何が問題かも分からないはず

493 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:33.31 ID:e1iZr06p0.net
地方を姥捨て山として利用しようとしているクズ一覧

日本創成会議
座 長 増田 寛也 東京大学大学院客員教授
秋草 直之 富士通相談役
牛尾 治朗 ウシオ電機会長
大田 弘子 政策研究大学院大学教授
落合 清四 UIゼンセン同盟会長
古賀 伸明 日本労働組合総連合会会長
佐々木 毅 学習院大学教授
椎名 武雄 日本アイ・ビー・エム名誉相談役
數土 文夫 JFEホールディングス相談役
橘・フクシマ・咲江 G&S Global Advisors Inc. 社長
新浪 剛史 ローソン社長CEO
樋口 美雄 慶應義塾大学教授
薮中三十二 前外務事務次官・立命館大学特別招聘教授
主 査 野村 修也 中央大学法科大学院教授

494 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:56.09 ID:vjqD91qN0.net
東京に介護施設を増やせばいいだけの話

495 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:46:56.79 ID:He/A7uZB0.net
老人は徒歩圏内で全てを済ませられる都市部の方が住みやすいんだよなあ
しかも都市部の方が財政が豊かだからサービスも受けやすいし

496 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:47:03.54 ID:/2n2oMuv0.net
トンキンに転勤してきたけど
老人との遭遇率がすごい
はっきり言って異常

497 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:48:00.08 ID:47fpQdbW0.net
老人は地方に押し付け、若者は東京に来させる政策。

スターリンもびっくりな姥捨て山政策だな。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:48:16.92 ID:QHPPrbT/0.net
>>484
団塊の世代がくたばってしまうと仕事が縮むからな
ノウハウやらを海外に持ってって仕事をでかくする見込みとか聞いたことないし

499 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:48:48.11 ID:UL1+N5Ou0.net
あー 言っとくが富山にしろ、鹿児島にしろ移住しても街ではないぞ? 地方中心街からさらに離れた山の中に老人ホームが多いんだよ

昔で言う隔離病院があったような人里離れた山奥

500 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:49:12.28 ID:VA51IATP0.net
在留外国人数の都道府県別では,47都道府県中,32の都道府県で前年末の在留外国人数を上回りました。
 在留外国人数が最も多いのは東京都(43万0,658人)で全国の20.3%を占め,以下,大阪府,愛知県,神奈川県,埼玉県と続いています。
 (1) 東京都   430,658人 (構成比 20.3%) (+ 5.8%)
 (2) 大阪府   204,347人 (構成比  9.6%) (+ 0.2%)
 (3) 愛知県   200,673人 (構成比  9.5%) (+ 1.4%)
 (4) 神奈川県 171,258人 (構成比  8.1%) (+ 3.4%)
 (5) 埼玉県   130,092人 (構成比  6.1%) (+ 5.5%)
     その他   984,803人 (構成比 46.4%) (+ 1.7%)

501 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:49:29.41 ID:3UiGCyia0.net
そのうち老人はフィリピンがベトナムに池と言い出すだろうな

502 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:50:31.41 ID:kWJMs/uG0.net
>>484
でもなあ 知り合いが二人亡くなったんだが、
介護の必要はまったくなかった。
男性で80歳超えて元気で、いいかた悪いが一カ月くらいの
入院なんかで亡くなっている。

ポイントは、医者にいかないこと、具合悪くなっていったとして、
積極的な治療はしてないということw 二人とも相当お金は
あるのだが、元気なときから下手にいろいろ治療はしないって
決めてた。

はじめから具合が悪くなっても、ここまでなら治療する、
これならやらないって覚悟決めておくと、あっさり
亡くなって、みんなハッピーなんだなと複雑な気持ちを
持ってる。ただ、逆に生きてれば自動的に年金が入るから
どうしてもってねばる子供たちもいてさ。無駄な医療費
どれだけかかってるのかと思う。
本当にお金じゃなくて、死んでほしくないって子供も
いるしね。

老人自体が決意しないと無理だろうなあ
寿命だよってあきらめ。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:50:48.22 ID:fiUWPlly0.net
>>499
だれも移住したいだなんて思ってないだろ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:50:49.75 ID:Rlq87pPs0.net
最近は本当に民主主義の体裁を取り繕うことすらしなくなったね
安部チョン大丈夫?共産主義が可愛く見える程だよ?(笑)

505 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:50:55.05 ID:u/p+cJX1O.net
>>482
医者の支持している政党ど〜こだ?w

506 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:04.06 ID:2f7qYQtP0.net
>>485
若い世代が家を新築する郊外はそうだが、高齢者の多い古くからの住宅地ならそんなことはない。
ましてマンションならシャッター通りのすぐ裏にもいっぱいある。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:14.93 ID:xKmFUhg90.net
田舎に帰ればいんじゃね。田舎もんが集まりすぎた成れの果て

508 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:21.81 ID:idbe275J0.net
東京じゃあ時給800円じゃあ一人も集まらないけど
富山や鹿児島だったら、いくらでも集められるからな
土地と畑があって、米と野菜は自給自足、僅かな日銭が稼げればOKって
田舎の土民たちに、東京のジジババを押し付ければ最高じゃないか!

509 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:23.03 ID:PInNmkch0.net
東京ゾンビが岡山へ四国へ押し寄せてくるんか

510 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:36.30 ID:OPIWUwCr0.net
こういう話を地方人に平気で言う神経が分からないw
今日本で景気良いの東京とその近くにある県だけじゃん
地方は円安で死にかけてるってのに、東京の財政を心配してる場合か
東京はオリンピックのお膳立てまでしてもらってるのにさ
これ以上地方に迷惑かけるな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:40.60 ID:wb5ljAnT0.net
もっと自分の老後を想定してみろよと言いたい
俺は安楽死しかないがね

512 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:53.34 ID:JTbNgk+D0.net
2011年3月11日を以て持ちつ持たれつの関係は終わりました。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:54:48.89 ID:wDrWiNtJ8
人口の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳-
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

【高齢者1人を何人の現役世代で支えるのか?】
2010年 2.7人の現役世代で高齢者1人を支える
2020年 2.0人の現役世代で高齢者1人を支える
2030年 1.7人の現役世代で高齢者1人を支える
2050年 1.1人の現役世代で高齢者1人を支える ←ほぼマンツーマン

514 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:52:04.45 ID:wFKX0Q830.net
東京だって大変なんだよ
老人医療・介護なんぞに金を出したくないんだよ!

でも新国立競技場は国の税金でお願いします♪


>>501
シルバー・コロンビア計画ってのがあったな・・
タイやシンガポールへ老後移住した例はあるらしいが

515 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:52:09.64 ID:8Rbaeufy0.net
>>479
可否はともかく、地方再生の目玉策ってんなら
>どうせ移住させるなら若者寄こせ
当然そうなりますよね。でも寄こすのは後期高齢者ってw
そりゃ今後爆発的に増えて、首都圏の医療・介護の施設や人材が不足のは目に見えてますが
それは首都圏の問題やろ?と。
地方全然関係無いwww

516 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:52:44.61 ID:O5vrAw5B0.net
トンキン一極集中の是正や地方の活性化などというなら、トンキンの20代を移住させればいいんじゃない?

負担を地方に押し付けようって言うトンキン魂胆は完全にバレてるよ。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:23.53 ID:u/p+cJX1O.net
>>510
トンキンにコネを持てないのは自己責任では?w

518 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:30.22 ID:QHPPrbT/0.net
>>511
日本創生会議のお爺様は死ぬまで安楽だから安楽死まったく意味ないだろ
常識的に考えてほしいわけ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:42.82 ID:0xGLGS+00.net
地方出が東京で共稼ぎで働くなら、地方にいる両親を
東京に移住してもらって、若夫婦が共働きする中で、
孫の世話を老親に頼めるような環境を作ってやれ。
その方が、子供の人口は増える。
何もやることがないから、老人は、孤独や衰弱して介護
の世話になって何かと金がかかる。
いくつになっても忙しく立ち働いていれば、病気や
介護とは無縁でいられるのだ。
田舎にぽつんと老人を置いておくと、介護、医療の金
ばかりかかり、全く非生産的だ。
介護の仕事など少ないほど、国は助かる。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:51.70 ID:Rlq87pPs0.net
これはトンキン言われてもしょうがないっすわw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:53:52.91 ID:+PCYOOBC0.net
>>508
なわけないだろ
時給800円でも誰も行かない

522 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:54:22.94 ID:45lOe0ib0.net
なんか根本的な解決策になっていないな
全国でまんべんなく若年人口が増えるような策を考えないと

523 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:54:35.79 ID:kWJMs/uG0.net
>>493
この人たちも相当歳の人多いよね。
この人たち、70になったらさっさと
地方にしてもらって見本を見せてくれとw

企業だったら相談役とかまだまだ活躍する、
必要とされる人はいるが、大学の教官とか
現役終わって、名誉教授とかで実務はないだろ。
本なんか書くくらい。さっさと70になったら
みんな引っ越してもらおうw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:54:42.57 ID:OhMHtHP00.net
都会はエネルギッシュな人が
馬車馬の様に働いて王様の様に遊ぶ町。
老いぼれが日和見で暮らす所では
ありません。不動産の流動性活性化も
あるシネ。シネ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:55:32.90 ID:K0Wa9OUo0.net
痴呆は東京の姥捨て山

526 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:55:34.87 ID:He/A7uZB0.net
地方から東京に老人送り込んだ方が幸せになれると思うわ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:55:59.14 ID:47fpQdbW0.net
これは、

用無しゴミ屑はとっとと地方へ送り込んで処理しろ!
東京は若者をかき集めて、活気を維持するぞ!

ということだ。
これやると、老人介護で医療費がかさみ、地方財政は破たんするだろ。
一方、東京は高齢化率が下がり、若者中心で活気が維持される。

ひどい政策だな。
しかも、わざわざ
老人は不便な田舎に住みたくないだろ。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:56:00.98 ID:pk2xsmOx0.net
森元とか村山とか議員じゃねーんだから
地方に行けよ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:56:01.95 ID:845/2flD0.net
>>499
老人ホームはまだ市街にあるよ
特養は基本的に市街じゃなくよくて郊外、ま山間地だよな

530 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:56:19.67 ID:2f7qYQtP0.net
>>521
介護はともかくスーパーのバックヤード程度の肉体労働なら最低賃金でも人は集まる。
産業の乏しいところはそんなもの。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:56:41.53 ID:PiZUKU9t0.net
職場を地方に分散させれば済む話だってば

532 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:58:03.10 ID:JTbNgk+D0.net
いつまでも同じ日本人だろうという面するんじゃねえ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:58:10.32 ID:fiUWPlly0.net
>>531
地方なんかだれもいきたくないだろ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:58:26.85 ID:2PggDogM0.net
https://youtu.be/Di2ZH2BINSM
福祉施設
虐待する糞職員ども 虐待動画

535 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:58:43.34 ID:kWJMs/uG0.net
>>522
だいたい地方の国立も、文科省は予算少なくするって
いってるんだよ。そしたら大学間の格差が出てくる。
地方の大学にわざわざ行くかってある程度勉強したい
奴は大都市の大学に理系とか出るだろうなあ。
そしたら東京が本社で、研究所は東京近郊とか
そんなとこに就職して、故郷には帰らんわw

なんかやることがちぐはぐなんだよ。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:58:51.42 ID:KbFaKPqV0.net
都道府県別高齢化率は東京は46位だから全然騒ぐことはないね

537 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:59:10.43 ID:0AC9usdE0.net
老害を地方に移住させて人口減少に歯止めかけても意味ないよな
こいつら働かないから税金収めないくせに逆に税金は人一倍吸い取るからな

538 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:59:13.54 ID:2PggDogM0.net
山口県下関市にある障害者福祉施設「大藤園」

539 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:59:18.77 ID:O5vrAw5B0.net
>>517
そうそう。コネないよ。
だから、トンキン人もこっちに関わらないでね。
自分たちで何とかして下さい。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:59:50.84 ID:hqwYAZax0.net
>>433
介護職の有効求人倍率が1倍を切ってる地域があるならいいかもね

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:01:00.34 ID:ezm8G/Oh0.net
>>516
むしろナマポの地方移住だろ
今のままだと維持不可能な地方のインフラが維持できる
今の地方私鉄なんか補助金で動いてるようなもんだからな
都会は放っておいても簡単には潰れないし、同じ税金を使うなら地方で使ってくれ
それのが補助金要らなくなる程度には合理的

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:01:35.25 ID:nzhptPPbO.net
>>506
意味がわからない
シャッター通りの裏のマンションに住んだら、どこで買い物するの?
元商店街が潰れたのがシャッター通りだろ?
買い物における孤島なんじゃないの?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:01:52.17 ID:toSDrKcz0.net
>>533
仕事さえあれば地方に残りたい、地方に住みたいという人は多い。
そのために高校生が嫌いな数学を必死で勉強して理系に行くとかそんな感じ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:02:05.78 ID:rz8cNkvg0.net
こんな提言は地方、広く言えば日本全体を衰退させるものであり、
かかる会議は即解散すべき。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:02:21.61 ID:gekY1f9P0.net
これ以上老人関係で税負担ふえたら東京に引っ越すかも

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:03:04.19 ID:m5dDbtoc0.net
よく恥ずかしげもなくこんなことを吐けるな
東京圏の人間はクズだよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:03:16.13 ID:GFeGKMMW0.net
関東近辺でも人が減少して空き家増えてるのに地方まで行く意味がわからない
都内が集中して無理だったらその周辺部に住む方が介護の人やら医療も充実しているだろうに

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:03:17.90 ID:WExZsqSX0.net
>>543
福祉職なら既に地方にもあるが残ってくれない

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:04:32.24 ID:yq4TzMQC0.net
この姥捨て山の金は東京が負担しろよ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:04:33.50 ID:0TJ39LLr0.net
働いてくれる奴隷がいてこそ移住出来るのだ
さあ若者よ何もない田舎で24時間住み込みで最低時給でサビ残たっぷりで
人間関係はぐしゃぐしゃの中ストレス発散することも出来ない田舎で働いて欲しい

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:05:01.87 ID:oNtxeHIH0.net
地方も、移住して来て欲しいのは
定住して子供を産んで税金を納めてくれる若い人であってだな。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:05:36.91 ID:sZv8PE8O0.net
>>547
意味は分かるだろ!
トンキンの財政負担を軽くするためだよ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:05:52.50 ID:IvmJoYqN0.net
都構想潰されて悔しいニダ
ニダニダwww

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:06:02.06 ID:tGdCTR+f0.net
国会議員もキャリアも皆上京田舎モン。
早く地方に戻りましょう。

先の無い東京はトンキン一族にお任せ致しましょう。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:06:58.14 ID:t8+XDvOA0.net
鹿児島の離島は、移住してきた若夫婦に家土地と月々の生活費を与えて
就労支援まで市町村が世話したりしてるからな。
だけど生活費補助の期限が切れたら、また出ていっちゃうんだな。
そんな馬鹿げた政策に島の税金使うくらいなら、都会の年寄り受け入れる方が
ずっとマシだろう。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:07:05.50 ID:rVxATQ060.net
>>551
ビッグダディみたいな人

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:07:07.39 ID:fmPeyjwy0.net
>>547
家買っても老人ホームにお金消えるから
若いひとは買う気ないからな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:07:27.17 ID:ExvFvudL0.net
介護従事者を輸入する外国人留学生30万計画というのも提言してるみたいだな

地方の人口減少問題→東京で使い物にならなくなった老人を送り込む
介護人材不足→東南アジアから安い労働力を輸入

日本創生会議って人口の数合わせしか考えてないアホの集まりだな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:07:50.37 ID:qQCStCaB0.net
>>540
実情は全く知りませんが、介護職に携わってる人の給与を上げる事が
より大事ってか、先ずはそれをやらないと話にならないと思うのです。
需要は今後加速的に高まるのに、供給する立場の仕事に対する給料が酷いと聞いてます。
そんなんじゃぁ。雇用が生まれるとかって話以前ですよね。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:08:14.36 ID:rz8cNkvg0.net
こんな馬鹿な提言をしていると、この会議を作った
安倍内閣は、国民の怒りで、間もなく野党に転落だ。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:08:22.38 ID:iqmODNfK0.net
昔から金の卵と称して合法的人身売買で稼いできたところだ、。そろそろ消えてもらおうか。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:08:48.81 ID:gJlDVCcF0.net
国民会議とか勝手に国民を名乗ってんじゃねーよ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:09:09.21 ID:IvmJoYqN0.net
>>544
どうして地方に老人がいくと日本が衰退するの?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:09:17.13 ID:fJhrJl5OO.net
>>550
良かったなカッペ

仕事が出来たぞwww

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:09:44.10 ID:yq4TzMQC0.net
@地方の若者→東京圏はかき集める。
・シューカツ生のために無料でアパート貸出
・東京圏の大学が地方の高校生に上京を促す。
・在京企業が地方の大学の就職説明会に進出。
・東京圏の公務員が地方に出かけて、東京圏の自治体就職希望者をリクルート。
・企業の(特に在阪企業との)統合・合併で、東京拠点集約化で転勤等で東京圏にかき集める。

A東京圏の老人→地方にゴミ屑同然に輸出
・まとめて強制移住

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:09:56.91 ID:GxkvwmJg0.net
言いたい事は分からなくもないが、
こんな論理が通るならば
話しはもっと早くついてる。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:09:57.66 ID:c620l40/O.net
政府の大本営姥捨て政策ワロタ(笑)

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:10:26.31 ID:ZeuDy6nM0.net
高卒までは地方の税金で育ち
働き盛りは東京で税金を納め
リタイア後は地方の税金を食いつぶす

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:10:53.98 ID:toSDrKcz0.net
>>542
シャッター通りがどんなところか知ってる?
バスは何系統も走ってるし、昔ながらの八百屋、衣料品店、本屋も5軒に1軒くらいは残っている。
コンビニ、町医者、学習塾なんかは新しく出来るところも多い。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:11:25.90 ID:IvmJoYqN0.net
>>568
そりゃ税制度の問題だろうよ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:11:56.58 ID:NBAopjfI0.net
実際問題として金がなきゃ東京に住み続けるのキツイだろ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:12:25.69 ID:+/etsbMc0.net
>>547
それが現実的だよね
元々の出身者ならまだしも、鹿児島や富山に縁もないのに行かせるとかないね
子供達も近くに住んでるから悪いことはできないしな

東京はなんのためにここまで大きな都市を作ったんだって話だよ
東京の発展の為に頑張って来たんだから、最後くらい隅っこでも居させてやれよと

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:12:50.00 ID:fmPeyjwy0.net
まぁどんな政策しようが勝手だが
優秀な人材は海外に流れ地方から若者が消え外人と老人だけにならないようにな

もう日本が消滅するのも時間の問題なような気がしてきた

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:12:56.72 ID:5GWodtRkO.net
その前に首都圏で大震災来るだろ!!

滅茶苦茶になるぞ!!

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:13:11.27 ID:m5dDbtoc0.net
こんなクズ連中が国を動かしてきてるんだから衰退するわけだ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:13:14.59 ID:jWan5Ja50.net
埼玉県北の老人施設だが。

入居者の半分は
都心の病院から追い出された、
金欠身寄りなし病弱寝たきり老人。
オムツで寝たきり、胃ろうつき、薬は20種くらい飲んでいる。
入所金が高く設定され、生活保護うけないと入所できないように仕組まれてる。
入所後、家族は縁きり、連絡先不明に、
おかげで、田舎の生活保護世帯が激増。
企業も無く、税収もない
貧乏な地方の行政にたよって全額生活保護

さんざ、若いころは都心の繁華街で
遊びまわって酒いりびたり、
重症高血圧、糖尿病の肥満ブタ、
死に損ないの寝たきり半身不随になってから
田舎に来て、田舎の税金で湯水のごとく医療費使いまくり。

絶対おかしい、ふざけるな。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:13:31.83 ID:x/jfruZw0.net
車なしで生活できない地方に
なんの縁故もないジジババがいってどうすんだ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:14:19.60 ID:fJhrJl5OO.net
>>577
カッペが宅配でもすればいいだろ?w

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:14:37.52 ID:cYL9+BXf0.net
老いぼれ都民が移住先の介護を食いつぶすのか?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:14:38.18 ID:ZeuDy6nM0.net
>>570
税制だけじゃないだろ
最低限保険料くらいは国庫負担しなきゃ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:14:43.94 ID:pdB6asOQ0.net
子供の教育その他育成に係る費用を地方に負担させ
成人した若者は自分達の労働力として活用し
働けなくなった老人の介護費用を地方に押し付ける
とんでもない話だ

老人介護は東京でやれ
地方は老人を東京におくれ

これですべて解決

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:00.82 ID:qWfq0Pzt0.net
>>577
そこまで考えてない
取りあえず老人なんて地方へ押し込んどけばいい
程度の考えだよ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:13.12 ID:gekY1f9P0.net
東京って土地がせまいからな
一戸建てに住んでるような老人追い出して
土地を有効活用させようってのもわかる気がする

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:42.36 ID:GFeGKMMW0.net
西東京あたりに施設あるほうがよっぽど老人も喜ぶだろうに
いきなり地方に行かされるなんて、お金やるから処分しろと言ってるとしか思えないだろ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:17.65 ID:IvAkEn6E0.net
そんな話になる前に大地震でみんなくたばるから無問題。
死にたくなけりゃ今のうちに引っ越せ。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:27.16 ID:l1Osuk+z0.net
年金も地方物価変動型にしよう
東京を100としたら富山70とか
東京で20万円なら富山14万円

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:29.12 ID:+/etsbMc0.net
>>571
金ないなら空き家に住まわせて生活保護だろ
金ないなら地方に住む必要性もないんだから
東京都は人権をとても大事にしてるところだと聞いてるぞ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:41.93 ID:yq4TzMQC0.net
地方が姥捨て山と化せば、地方は医療費激増で税金が上がる、税金が上がれば、若者は
嫌って、東京へ逃げ出すと言うわけか。
東京は老人が減って、若者が増えれば税収が上がる。税金も安くなり、ますます
全国から若者をかき集められる。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:16:53.73 ID:uQ4hCu9X0.net
やめてよ〜
こっちもただでさえ老害多いのに

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:08.50 ID:iVg+otY50.net
まあトンキンが老人を地方に追い出しても
肝心のトンキンの出生率が最悪だから
結局トンキンは地方から若者奪うだけで何も生み出さない
その地方もトンキンのせいで衰退&過疎化して若者がいなくなり
トンキンも奪いたくても奪うものがなくなり
トンキンすら衰退するんだよな

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:18.44 ID:NTbHlHET0.net
「老税」作ろう!

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:40.92 ID:ZeuDy6nM0.net
地方からすりゃ、金さえだせば別に文句ない
負担押し付けに相当する財源委譲もキッチリ検討しろ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:41.52 ID:cc6MfnwbO.net
>>576
この介護に何の生産性もないよね
なら安楽死、尊厳死を導入の方向で検討に入るべき
人権団体ヤクザとマスゴミが一番の敵だろうけど

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:49.56 ID:yq4TzMQC0.net
ID:2f7qYQtP0 [9/14]
こいつは、これを提言した官僚かな?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:17:56.47 ID:fqgMlKjhO.net
注…政治家、公務員を除く

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:18:11.14 ID:aJFiPJmhO.net
東京で介護すると高コスト
田舎で安く介護する方がいい

税金節約にもなる

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:18:42.11 ID:l1Osuk+z0.net
田舎の山の中にプレハブ住宅立てて
老人を共同生活させればいい
基本自給自足で

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:18:43.22 ID:+/etsbMc0.net
>>576
埼玉県民はもっと東京に言った方がいいんじゃないの?
あなたたち大阪に並べるくらい強くなったんだからさ
言うべきことは言って貰えるものは貰って仲良くしなよ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:19:02.59 ID:wZFRn9W60.net
でもこれは、一番かわいそうなのは東京在住者だよね。
歳をとったら住み慣れた場所を社会の要請で
追い出されるのだから。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:19:03.43 ID:pdB6asOQ0.net
>>596
介護費用は東京持ちな

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:19:28.71 ID:TXbRG5fL0.net
>>576
殺せばええやん。処分しろよ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:19:29.72 ID:wjl7apc90.net
人を集めて活性化したのだから最後まで責任を持てと

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:20:39.22 ID:NTbHlHET0.net
>>597
その近くで軍事演習すれば完璧だな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:20:50.57 ID:gJlDVCcF0.net
>>596
どこで介護しても同じだろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:03.90 ID:DojoaQrt0.net
左遷でサーセン

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:23.57 ID:ZeuDy6nM0.net
>>601
東京が責任持って処分しろよ
殺処分にもコストかかるんだよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:23.96 ID:qQCStCaB0.net
>>589
流石にこんな理解不能な案が具現化するはずが無い、と俺は思ってます。
ただ、実際に提案されたのですよね?
一抹の不安を禁じ得ませんw いや笑い事ではありませんか。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:34.93 ID:sZv8PE8O0.net
高齢トンキン人がどうしても地方へ移住させて下さいと土下座するなら、移住先の地方銀行に最低でも5千万円くらいを担保として預金するなら許可するとかにしないとね

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:36.62 ID:TXbRG5fL0.net
老人を殺せばいいだけ。
ゴミ押し付けるな!
って思ったでしょ?
つまり殺処分しようということ。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:46.20 ID:toSDrKcz0.net
>>598
埼玉は本当にかわいそうだと思う。せめて国立医大が2つくらいあれば。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:51.14 ID:aJFiPJmhO.net
>>600
国や都も老人受け入れ施設整備などに金を出すよ
公共事業誘致と同じ
田舎に雇用も生まれる

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:21:51.30 ID:gJlDVCcF0.net
そのうち70歳になったら死刑執行とか言い出しそうw

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:22:27.41 ID:YFVDY/1h0.net
>>1
これはいい案だと思う
東京に人口が集中しすぎてるんだよ

高齢者は田舎で余生を送ってもらった方がいい
限界集落送りなら姥捨てだが、県庁レベルなら別に生活の不自由もないだろ

強制移住と捉えるから乱暴に思えるだけだよ
人生の転勤の辞令が出ただけ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:06.61 ID:cYL9+BXf0.net
>>600

東京の痴呆が地方の税金を使い込むんだぜ

地方の年寄りの介護を乗っ取られるんだぜ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:10.32 ID:gekY1f9P0.net
移民受け入れても失敗するだろこの国
インドネシアからきた介護実習生も逃げたし
ウンコ拭き仕事なんて誰もやりたくないって事だろ
家族間でも介護疲れで殺人が起きてるのに

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:12.05 ID:ZeuDy6nM0.net
>>611
ランニングコストも負担しろよ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:19.23 ID:TXbRG5fL0.net
>>612
団塊のゴミでテストすればよい。
それで良くなれば他はいい。

618 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 00:29:21.28 ID:TyiAQ6Zl7
>>611
病院や薬の保険費用はどっから出るの?
移住者一人当たりにつき年間○○○万円、とか東京が各地方に払うの?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:35.36 ID:plzb/+fa0.net
いまさら東京一極集中なんともならんよ
20年遅すぎた
自ら望んだ東京一極集中なんだから年寄りの面倒も東京で見ろよ
東京一極集中を都民が自ら望んだことを忘れんぞ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:41.57 ID:XD6m+fJF0.net
60過ぎたら故郷に戻ればいい。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:48.30 ID:9HtuEDFj0.net
閉鎖的なところに、頭硬くなった人がきても大変だと思うけどなあ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:23:54.04 ID:NTbHlHET0.net
中国を見習え
この前も川で高齢者ばかり乗せた船が転覆したぞ
あれは間違いない

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:24:07.84 ID:pdB6asOQ0.net
>>613
人口集中問題を解決するなら逆だろ
東京は税収が多いから老人の介護費も問題ない
だから東京の65歳以下は地方で生活させるようにすればいい
これで人口集中問題も解決だろ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:24:32.58 ID:lhCQEny60.net
自宅が都内なのに無茶苦茶言うなこれ
財産処分して立ち退けと言ってるようなもんだ
クソ田舎なんぞ真っ平御免だわ

ふざけんなブォケ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:25:05.07 ID:TXbRG5fL0.net
>>622
老ゴミを船に乗せて放置か。
いいな。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:25:06.09 ID:IvAkEn6E0.net
若者を吸い取り、人口も増やさず老人をまき散らすとかブラックホールより質悪いな東京www

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:25:10.34 ID:aJFiPJmhO.net
欧米では老人は田舎に引っ込むのが普通
老人は田舎の方が安く暮らせるし社会保障費も安く済むので現役世代も得

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:25:13.81 ID:HEh8GJ6x0.net
金持だけが東京に住みます、ってことか?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:25:20.10 ID:sZv8PE8O0.net
>>611、612
それなら医療費と介護費用はトンキン負担な。
まさか、生活保護の高齢者なんて輸出するなよ。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:25:32.02 ID:yq4TzMQC0.net
>>493
みんな、新自由主義者じゃないか。
東京がぼけ老人だらけになると、活気がなくなる!
ゴミは地方に捨てて、若者を集めて東京に活気を!

と言う目的。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:24.12 ID:GgWLnP9C0.net
多摩とか八王子の山に収容所つくれや糞トンキン
ジジイババアが働いてた時の税金だけトンキンが総取りして
糞製造機になってから介護費用だの医療費だのだけ地方に負担させんのかよ
地産地消でなんとかしろや糞トンキン

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:29.79 ID:pdB6asOQ0.net
老人の介護はすべて東京で引き受ける
65歳以下は東京以外で生活をさせる

これですべて解決

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:34.55 ID:1gitdvLP0.net
いい方針だとおもうが
実費100%以外は国が指定する場所に移動
東京都に住みたい人は実費100%で介護うければいい

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:35.22 ID:TXbRG5fL0.net
>>627
都市は老人が住み難いところにすればよいか。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:36.07 ID:rVxATQ060.net
>>623
若者がいやがるだろ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:54.93 ID:ObllJ8KX0.net
リゾート気分で行くなからいいが
家族や親しい人達が訪れも出来ない遠くへ行かされたら
もう終わりだぜ
なら居住者同士が仲良くなれ!
とか言いそうだがそう思ったら大間違いだぜ
車椅子に座って部屋の隅でポツン知っている人間が訪れるのを静かに待ちつづけるんだぜ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:03.22 ID:EAdH5CkH0.net
老人の世話だけ他に押し付けんなトンキンクズめが

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:15.86 ID:ZeuDy6nM0.net
>>629
医療介護が東京持ちなら問題ないわ
勝手にすればいい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:17.51 ID:9HtuEDFj0.net
>>630
東京が若者をあつめたんじゃない
地方が糞だった。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:18.18 ID:jWan5Ja50.net
埼玉県の老人施設だが。

入居者の半分は
都心の病院から追い出された、
金欠身寄りなし病弱寝たきり老人。
オムツで寝たきり、胃ろうつき、薬は20種くらい飲んでいる。
入所金が高く設定され、生活保護うけないと入所できないように仕組まれてる。
入所後、家族は縁きり、連絡先不明に、
おかげで、田舎の生活保護世帯が激増。
企業も無く、税収もない
貧乏な地方の行政にたよって全額生活保護

さんざ、若いころは都心の繁華街で
遊びまわって酒いりびたり、
重症高血圧、糖尿病の肥満ブタ、
死に損ないの寝たきり半身不随になってから
田舎に来て、田舎の税金で湯水のごとく医療費使いまくり。

絶対おかしい、ふざけるな。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:28.80 ID:plzb/+fa0.net
石原慎太郎の時に東京一極集中が正義だと言うことになったんだろ
年寄りの面倒くらい東京で見ろよ
アホか

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:41.49 ID:qWfq0Pzt0.net
まあ日本は東京圏さえ活気があれば、あとはどうだっていい
なんてことを平気で考えるやつが多いからな
そら地方はますます疲弊もするわ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:43.90 ID:l1Osuk+z0.net
東京は人が多すぎる
無駄な老人に出て行ってもらう
行政としては正しい

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:57.32 ID:CXepVxLe0.net
>>576
胃瘻を自費にすべきだなあ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:27:58.08 ID:TXbRG5fL0.net
>>631
小笠原に捨てるだけ捨ててくるとか。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:08.69 ID:xM1Y4GH50.net
>>53
迷惑です。やめて下さい。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:15.92 ID:m85vUUxa0.net
年取ってから雪が降るところへの移住はきついよ
温暖な高知や南紀の海岸沿いなんか良いと思う

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:18.46 ID:7FjYEDgC0.net
東京が全ての経費をだすなら、悪い話でもないと思う
介護要員の給料アップも頼む
でないと、いくら田舎でも人が集まらん

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:22.70 ID:ww7HHvTZ0.net
富山市内とはいっても東京の老人じゃ冬になったらまともに外出もできんだろ・・・
転倒して寝たきりに、ボケ老人の出来上がり

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:33.02 ID:1gitdvLP0.net
介護費用は地方ではなく国が負担することにすればいいんだよ
どうせ団塊の世代が要介護状態になったら
東京都だけじゃカバーできなくなるわけだし
給料低い介護師が東京都に住んで介護とか地獄過ぎる

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:33.43 ID:pdB6asOQ0.net
老人引き取り税を導入すればいい
地方は東京から1人老人を引き受ける
東京は1人当たり2億円を地方に支払う

これならいいぞ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:34.54 ID:mOgTXBqb0.net
家族が会いにいけない
死に目にも会えない
そういうことは考えないのかしらね

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:28:55.31 ID:lhCQEny60.net
家も持ってないような貧乏人が出て行けば問題なし
賃貸の貧乏人には、失うものは何も無い

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:29:08.12 ID:plzb/+fa0.net
この日本創生会議とやら、どうしょうもない御用だな
なんでこんなことになったのか、よーく過去を振り返ってみろ
バカもんが

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:29:39.03 ID:byoKS47k0.net
これが現実になったら

東京人はもう二度と地方には行けなくなる

身の危険を感じろよw

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:29:39.34 ID:TXbRG5fL0.net
>>652
んなこと考える前に殺すべきなの。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:29:47.68 ID:iqmODNfK0.net
>>627
欧米にはそもそも東京みたいなところはないだろ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:05.04 ID:cYL9+BXf0.net
一人頭、一億円を移住先に支払ってもらおう
払えない年寄りは来るな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:14.11 ID:7Frmmvkd0.net
なんだよこの下策
下の下だわ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:16.12 ID:PYJpRbUiO.net
ギガゾンビ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:17.43 ID:xM1Y4GH50.net
トンキンさん…とうとう独居老人の訪問介護を崩壊させたんですね。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:30.67 ID:D0wWGomg0.net
>>648
心配するなよ。
ただの姥捨て山だから。
姥捨て山に選ばれた地域は名誉に思わないとな。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:32.43 ID:Z/SsvZX80.net
石原はイメージと逆で年寄りに金をばら撒きまくったから全国から集まってきたんだよ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:36.65 ID:qWfq0Pzt0.net
なんかこのスレ寒気がするな

殺人を平気で考えてるようなカキコがちらほらあるんだが・・

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:30:55.84 ID:1gitdvLP0.net
自分の住みたい場所で介護をうけたいなら実費100%負担
地方で介護うけるなら国が今まで通り 割合負担にすればいい

国の税金しゃぶりながらなんの役にもたたないジジババ養えるほど
今の日本は余裕ないよ

>>1-999

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:09.13 ID:sZv8PE8O0.net
中部地方ですね。
迷惑です。トンキンは来ないで下さい。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:32.02 ID:EAdH5CkH0.net
殺すのは賛成だが移住させるのはやめろ
自分とこの始末は自分でしてくれ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:36.61 ID:lhCQEny60.net
田舎なんて金貰っても嫌だわ
こっちからお断りwww

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:37.37 ID:jNyycLz/0.net
>>9
今だってたとえば特養に入った人は外出する自由無いんだけど

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:40.00 ID:qQCStCaB0.net
>>627
欧米の普通はどうでも良い。欧米の普通の全てを日本が採用するのなら良いですが
実際は違いますしね。
ADLが自立して車の運転も出来るであろう極端な例を出されても、いかがなものか?と思うばかりです。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:41.21 ID:D0wWGomg0.net
>>658
払える年寄りは、独力で十分やっていけるから、東京から離れる必要がない。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:02.60 ID:TXbRG5fL0.net
>>650
団塊ゴミの処分の仕方は考えないといけない。

ガス室を作るのがベスト。

作った人は英雄として扱う。
歴史に団塊ゴミという悪魔が居ました、と教える。

これで解決。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:10.41 ID:cYL9+BXf0.net
奥多摩の姥捨て山で充分だろ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:11.20 ID:19IXlP+M0.net
高齢者移住って救急車とかその辺のインフラの負担すごそうだけど
金銭負担どうするの?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:19.19 ID:p9mgcsVvO.net
原発と一緒でいらんものは地方に押し付けて利益だけ享受。老人ホームも原発も受益者多数の都心に作れ。なんなら大深度地下で遊水池と兼用でもいいぞ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:22.77 ID:byoKS47k0.net
>>664

まあ東京が今までやって来たことを考えると

当然だろ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:28.54 ID:1gitdvLP0.net
都心に住んで医療費や介護費で財政圧迫させながら余生をすごすとか
そっちがまちがってる

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:33.51 ID:yq4TzMQC0.net
一方、若者は国策で地方から東京にかき集めます!

http://shusaposss.com/shukatsushienkin
15卒地方学生対象】就活支援金がもらえる東京就活サポートを始めました!

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/cfront/20140517-OYT8T50042.html
地方大学 東京オフィス重視
「東京での就活は心身もお金も大変なので、オフィスがあって助かっている」と話す。

http://www.supporterz-blog.com/?p=1184
【地方就活生必見】東京に来る度交通費がもらえて、企業からスカウトも貰える!?
地方の就活生には東京に来て頂く度に最高3万円支援金をお渡しています。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6080001
就活生にワンルーム提供=格安で負担軽減―政府

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ywforum/dai8/sankou.pdf
UR賃貸住宅を活用した就活応援プロジェクト

http://sharepare.jp/tokyo-gogo-campaign/
東京に行くキャンペーン 夢を実現させよう!

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368865789/
【成長戦略】政府、地方在住の就活生に都内の空き部屋を格安提供へ--成長戦略に盛り込む若者支援の一環

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:41.97 ID:Z/SsvZX80.net
佐々木ってジジイは小選挙制度を声高に語ってたが
小選挙になって日本がよくなったか?
何も変わらないじゃねーのよ
少しはあんたの頭の中身を替えたほうがいいと思うよ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:43.03 ID:7blzcc480.net
東京こそ高齢者のための街だろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:48.29 ID:qWfq0Pzt0.net
>国の税金しゃぶりながらなんの役にもたたないジジババ養えるほど

まるで「俺は生まれてこの方税金の恩恵なんて受けてない
むしろ今まで払った税金のほうが受けてきた恩恵より大きい」
と言ってるようなアホって2ちゃんには絶えないな・・

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:32:59.21 ID:D0wWGomg0.net
>>669
外出できる元気がある人は、特養に入れない。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:33:01.73 ID:rVxATQ060.net
地方創生なんかやめればいいんだよ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:33:41.10 ID:plzb/+fa0.net
20年遅すぎた
石原都政下で、欲にまみれた連中が何でもかんでも東京に取り込んで
そのあげく、邪魔になった年寄りを地方に回すなんて、なんて品性下劣な
発想なんだろう
東京で責任を持って対応すべき

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:33:49.68 ID:lhCQEny60.net
田舎の藪医者の病院なんて関わりたくねえwww
御茶ノ水の大学病院以外は却下

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:33:51.40 ID:pdB6asOQ0.net
地方は今のうちに65歳以上の移住者に特別税を設けるようにした方がいいかもな
65歳以上で移住する場合は、1億円の県に支払う
生活保護の申請をした場合は、県外退去

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:33:53.58 ID:TXbRG5fL0.net
>>664
日本にとっての悪魔は殺さないといけない。
団塊ゴミはまさに悪魔。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:05.82 ID:LJIiJrc80.net
これは仕方ない気がするな・・・
最近、通勤時間の電車とかなぜそんな時間にわざわざウロつくのか分らない老人が
気分が悪くなったとか言って電車遅延の原因を作るケースが多い。

シルバーパスでタダ乗りしているのだから、時間帯による利用規制くらいはして欲しい。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:15.23 ID:+/etsbMc0.net
東京に住んでる人こそぶちキレた方がいいぞ
最近の自民党は民主より質が悪いぞ

こいつら国民を何だと思ってるんだ?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:17.30 ID:Ud2PSFTD0.net
>>664
なにを言ってるんだい?
数が多ければそれだけ価値は下がるもんさ命さえもね
それに人なら世界中で毎日死んでるだろ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:34.18 ID:uhk8jtHc0.net
打倒東京
東京から日本を救わないとえらい事になる。
日本の人口激減衰退の元凶日本のガン東京

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:43.64 ID:aJFiPJmhO.net
>>670
社会保障費を節約したいのは欧米も日本も同じ
人件費や土地の高い都会で老人介護すると高コスト、田舎で安く済ませる方が効率的なんだよ
田舎に雇用も生まれるし

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:44.54 ID:mOgTXBqb0.net
べつに首都圏に家族がいるんならせめて千葉や埼玉でもいいんじゃないの?
何も人生の終末期に全く文化の違うところに移住させなくてもいいでしょ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:51.44 ID:toSDrKcz0.net
人口あたり医師数:北海道・東京以外の東日本で不足。埼玉・茨城・千葉で最も深刻。
http://i.huffpost.com/gen/1635698/thumbs/o-SAITO1-570.jpg
人口あたり看護師数:北海道以外の東日本で不足。東京周辺と愛知で最も深刻。
http://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2014/11/graph6.png

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:34:58.83 ID:iqmODNfK0.net
>>664
東北の地震が来たときに日本人の意識が大きく変わってしまったんだよ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:03.49 ID:A1jJUai5O.net
老人追い出して若者だけにしてもトンキンの出生率は上がらんだろ
更なる高齢化促進してどうすんだよ
老人をトンキンに集めりゃいいんだよ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:06.68 ID:IvmJoYqN0.net
なんだ頭のおかしなブサヨが沸いているだけかw

698 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:16.65 ID:jNyycLz/0.net
>>682
じゃあそういう人はどこへ移そうと、居住権の侵害などと言って文句言うのはおかしい
100%自費の私設老人ホームだったら好きなだけ好きなとこに住めばいいけど

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:21.26 ID:EAdH5CkH0.net
しかし何処からも歓迎されない日本の老人共って一体なんなんだろうな

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:24.84 ID:ZeuDy6nM0.net
>>688
そんなもん東京の都市計画の失敗だろ
なんでそのツケを地方におしつけんだよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:26.56 ID:sZv8PE8O0.net
>>677
お前が間違ってる。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:41.85 ID:19IXlP+M0.net
企業の本社機能とかは規制行政で無理やり東京にかき集めておいてこれかよ
首都機能分散とセットでやれよ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:36:31.42 ID:qQCStCaB0.net
>>677
では、正しい在り様もご存知なのですね?
是非お伺いしたいです。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:36:48.26 ID:lhCQEny60.net
>>693
千葉や埼玉だとw
サンデドライバーの貧乏人がスーパーに向かう生活渋滞なんて嫌どす

705 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:36:55.37 ID:fWWdX+zX0.net
>>693
まともに監督介護してんなら問題ないでしょ
施設とか独居に追い込んで年数回みにいくとか
家族がいるといえないだろ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:37:42.21 ID:1gitdvLP0.net
とりあえずアルツファイマーになるまえに
安楽死するかどうか決めるように義務づけ

+安楽死施設を 欧州欧米にならって設置

これもセットでよろしく

>>1-999

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:37:43.34 ID:D0wWGomg0.net
>>698
地方の特養に入れるなら、誰も文句言わない。
でも、地方は地方で、特養が足りない。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:38:42.81 ID:mOgTXBqb0.net
>>705
そういう家族ばかりではありませんよ
貴方のうちがそうかもしれないけど

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:38:43.57 ID:1gitdvLP0.net
オランダは申請受理されたら
自宅に安楽死セットがおくられてくるんだぜ @重度のアルツや末期がん
の場合にかぎるが

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:38:56.98 ID:iUcfLdwI0.net
もう安楽死施設つくったほうが早くね?

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:38:57.17 ID:plzb/+fa0.net
こうなることは20年前に分かっていたはず
地方は東京の年寄りなんか、受け入れるな
東京で何とかしろ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:39:16.08 ID:cCRwsQ5D0.net
>>652
そうだよね。子や孫がいる場合、老人だけを遠方にやるわけにいかないよね。
電車などで通える距離ならともかく。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:39:20.81 ID:xM1Y4GH50.net
>>707
順番待ちにトンキンが割り込みするぞ…

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:39:45.70 ID:TXbRG5fL0.net
現在の制度じゃ駄目。

入ったら、一月で処分できるシステムを作ればよい。

地方でも奥多摩でもよい。

老人というゴミをどう処分するかが問題。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:39:52.87 ID:B7JHRcwh0.net
>>33
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hoken/kiso/xls/21-03.xls
10万人当たり病院数 平均6.9
埼_玉5.0  京_都6.7  
千_葉4.6  大_阪6.1
東_京5.0  兵_庫6.3
神奈川3.9  和歌山9.1

10万人当たり病床数 平均1260.4
埼_玉885.5 京_都1392.1
千_葉922.7 大_阪1243.5
東_京998.9 兵_庫1159.3
神奈川832.2 和歌山1415.4

>>576
そこだよね
生活保護は住民票が有る市の負担になる
大阪市も調べたら何割かが他府県から来た人たちだった

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:39:58.55 ID:mOgTXBqb0.net
人心が乱れているわね
ここだけだと思いたい

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:04.30 ID:rVxATQ060.net
>>711
地方の雇用はどうする?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:06.04 ID:Ud2PSFTD0.net
>>699
最近はミドリムシだって燃料になったり食べたり出来るのにな
悲しいなぁ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:18.35 ID:o1YGO55N0.net
あとは生活保護の屑どもも沖縄に送ってやれよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:19.44 ID:PcpyK72d0.net
横浜かどっかは早速反対を表明したようだな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:32.61 ID:sZv8PE8O0.net
結論。
トンキンのことはトンキンで何とかしろ。
地方に頼るな。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:45.59 ID:2I/2eaq20.net
現実問題として雪かきとか老人には無理だよw
家の前に凍った雪とか除雪車が置いていくんだからw

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:41:00.16 ID:aJFiPJmhO.net
地方の公共事業誘致だよ
老人と一緒に、うまく国や都の金をゲットすればいい

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:41:14.42 ID:TXbRG5fL0.net
>>718
老人も焼けば燃料になる!
かな?

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:41:21.75 ID:XD6m+fJF0.net
>>714
おまえさんは が日本人じゃないことを祈るよ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:41:29.14 ID:1gitdvLP0.net
安楽施設は賛成なのに移住は反対という人もいるんだな

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:41:46.19 ID:wNEUJPcR0.net
無責任なこと言うなよ。

>>民間団体「日本創成会議」

民間の分際で。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:12.32 ID:lhCQEny60.net
>>720
そりゃそうだろ
築き上げたものを処分して
いなかっぺの地方に池なんて

なんの冗談だよw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:13.33 ID:k/VfjATF0.net
保育施設を優先して介護施設の新設を後手に回せば、
子育て支援若者支援という大義名分が立つとともに、
都内の高齢化に対応できなくなってなし崩しに地方送りが実現する

完全に道義的だし他に選択肢がないので合理的でもある

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:20.12 ID:D0wWGomg0.net
>>713
だから、この政策がでたらめだということ。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:28.40 ID:xM1Y4GH50.net
>>723
甘いと思う。居住実態ないから住民票移されて終わり

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:42:32.36 ID:ZeuDy6nM0.net
>>717
東京が老人介護てま破綻すれば自ずと地方への雇用分散が起こるだろう

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:03.56 ID:l1Osuk+z0.net
おまえらそんなこと言って自分の親施設に入れる時
近所の月40万円かかる老人ホームと
遠くの特別養護老人ホームがあったら
どっち選ぶか考えてみ
普通の家庭なら100%特養選ぶ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:06.59 ID:PcpyK72d0.net
>>728
市が反対してんのよ
人口が減るのが嫌らしい

735 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:10.59 ID:plzb/+fa0.net
石原都政の失敗が顕在化しただけだろ
なんで地方がそのケツを拭かなきゃいかんのだ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:26.04 ID:+/etsbMc0.net
>>717
雇用を心配してくれるのかい?
なら東京に介護施設ボコボコ建てて溢れてる地方の若者を雇えばいい

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:32.04 ID:1gitdvLP0.net
移住だけでブーイングの荒らし
安楽施設設置などといったら団塊の世代が
リアルで暴動おこしそうだよな

日本における安楽施設の実現は
団塊の世代が寿命でおなくなりになったあとだろうなぁ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:35.86 ID:cYL9+BXf0.net
>>720

神奈川県は高齢者施設が多く
その多くは都民の痴呆に乗っ取られてる
神奈川県の長寿年齢が高いのはそのせい

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:43:51.69 ID:TXbRG5fL0.net
>>725
いや、日本人だよ。
日本の足を引っ張るゴミを処分しないほうがおかしい。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:44:20.89 ID:D0wWGomg0.net
>>735
オリンピックやめて数千億円を老後対策に回せば、若年層の仕事も増えるし、老後の福祉にもなるのにね。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:44:23.29 ID:d7+fHftQ0.net
これ東京だから全国ニュースになるだけで地方も特養数百人待ちはあたりまえ
介護士は求人しても来ない状態だから東京から老人が来ても雇用は生まれない

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:44:35.62 ID:Z/SsvZX80.net
自民党の正体が明らかになったな
あいつらが田舎の味方をするのは選挙のときだけ
終わったら地方なんかに関心を示さない

743 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:44:44.49 ID:wNcvVb1R0.net
>>493
まずこいつらから地方に行ってもらえばいいんじゃね?
どうぜ皆60過ぎか、10年以内に60すぎるだろ?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:44:51.74 ID:TXbRG5fL0.net
>>737
暴動おこしたら殺せばよい。
テロリストを殺すのは正義。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:45:47.78 ID:qQCStCaB0.net
>>699
他の人の事は存じませんが、俺は老人を敬い大切にさせて頂く事と
この件は全く別の話と認識してます。
ああ、もうこんな時間ですか。寝ますね。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:45:48.41 ID:D0wWGomg0.net
>>739
君みたいな連中がいなくなれば、日本も暮らしやすい国になるだろうね。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:46:01.36 ID:1gitdvLP0.net
まじで 団塊の世代が要介護状態になったときを
想像してみてくれ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:46:20.75 ID:aJFiPJmhO.net
>>736
東京は土地や人件費が高いので介護費用が高くつき
消費税や保険料がガンガン上げられるけど、いいのかな

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:46:20.81 ID:plzb/+fa0.net
これから数十年にわたって石原都政の失敗が顕在化してくる
この問題は氷山の一角に過ぎない
地方は、毅然として東京の身勝手を拒絶すべきである

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:46:45.89 ID:rkGnrihC0.net
都会のほうが交通費がタダか安い

田舎だと病院に1回通う交通費だけで1000円以上かかったりするからな

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:05.32 ID:gekY1f9P0.net
ウンコ漏らし痴呆でがなりたてるようになっても生きたいのか
下の世代に負担が増えても
正直軽蔑する

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:27.42 ID:Ud2PSFTD0.net
>>724
コンクリなら製造過程で骨も溶けて綺麗に無くなるみたいだしインフラ整備に役立てて欲しいな
死して尚道路や橋となり日本を支えていって欲しい
笑いながら踏み潰すわ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:29.79 ID:sZv8PE8O0.net
>>741
仮に雇用が生まれても何かいいことあるのか?
高齢者は物凄く税金を使うぞ。
雇用が増えたところで遥かにマイナスだよ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:45.30 ID:rVxATQ060.net
>>729
保育施設つくることが若者支援ではないだろ
>>732
東京が破たんするときは地方も破たんするから

755 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:54.05 ID:WExZsqSX0.net
>>747
超金持ちなら施設に預けて、そうでなければ自宅で面倒看るしかないだろうな

756 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:48:17.90 ID:ujZwYm4Z0.net
福岡は高級老人介護付きマンションバンバン建ててるけどこういう層狙ってたのか。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:48:41.81 ID:EEbKyOPT0.net
日本人の年寄を追放してwwwwwトン

移民の若者入れますwwwwwwwwキン

758 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:48:54.38 ID:TXbRG5fL0.net
>>746
残念ながら、老人ゴミの介護に若者を奴隷のように使うより
オリンピック関連の仕事に就いて貰う方が余程、日本の為になる。

団塊のゴミは処分あるのみ。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:48:59.43 ID:1gitdvLP0.net
ちなみにうちの親戚が運営している介護施設は
一月15万とってるけど
満室

760 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:49:27.96 ID:k/VfjATF0.net
>>747
彼らが死んだあとの介護業界の不況も想像してみたい

761 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:49:29.97 ID:mtozmJeI0.net
いや若いやつ返せよ
こっちだって限界なんだよ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:49:57.21 ID:t8+XDvOA0.net
東京でも一流大学、一流企業のエリートは一握り
その他大多数の単純労働は社会の歯車、使い捨てなんだから

使い捨ての分際で「地方になんか行けるか!」
なんて言ってる連中が諸悪の根源だな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:19.74 ID:D0wWGomg0.net
>>751
その世代が建てた家や資産を食い潰すことは、軽蔑しないのかい?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:24.90 ID:3WRmKGHz0.net
いいんじゃないの
70や80の年寄りが都市圏にいる理由はないんだし

田舎に人を呼び戻す方法がない以上、都会にいてもしょうがない人に来てもらって
それを相手にしたビジネスが出来てくれば、田舎自身もある程度はまかなえるでしょ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:37.52 ID:tOnWH9aF0.net
安楽死制度まだかよ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:44.10 ID:l1Osuk+z0.net
>>759
15万円じゃ経営できん

767 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:45.14 ID:sZv8PE8O0.net
>>748
トンキンだけ上げれはいいんじゃない?
トンキンは日本と日本人だけには迷惑かけないでくれ。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:45.44 ID:B6M63s1P0.net
超賛成!!ついでに税金払わないやつとIQ55未満のやつも地方へとばしてくれ
子供は今の半分くらいにしろ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:51:20.63 ID:p4UhwxMV0.net
都内にも付加価値がない若さだけのゴミ労働者と、そういう奴が年食ったゴミ老人がわんさかいるからな

そもそもゴミばかりの地方に、若さを失い付加価値もないゴミ老人を捨てる

若さ、価値がある人間だけで効率良い住環境を作り創造性を発揮する

770 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:51:22.91 ID:4Aol1YiK0.net
なんか勘違いというか理解してないコメントばっかだな

別に強制的に行けとかそういうもんではない
東京の介護や医療のキャパが足りないということ
金持ち老人しか生きていけなくなる、というたんなる予想だよ

今でも医者の数とか圧倒的に西日本が多い
東京はまだマシだがその周辺(特に埼玉)は特にひどい
金持ちしか病院にかかれなくなるから気をつけてねということ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:51:23.94 ID:TXbRG5fL0.net
>>752
団塊ゴミの皆さんは
「支え合う」大切さを説いていた。
人柱として、日本経済を死してなお支えるというプランは素晴らしい。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:51:32.23 ID:7Ie4gHUA0.net
東京に若者集めるのが間違ってるんだよ
最低の出生率の場所に若者集めて、日本滅ぼすつもりかw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:51:39.52 ID:D0wWGomg0.net
>>758
オリンピックは一過性だよ?

どうせ非正規と移民だけが増えて、残るのは借金ばかり。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:51:48.06 ID:oObEz2rt0.net
そうなるの何十年も前から分かってるのに、なんでなにもしてこなかったの
政治家も行政も仕事していないの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:03.65 ID:iqmODNfK0.net
地方が東京とおなじサービスを受けるのは厚かましいと言いながら
東京は地方と同じサービスを受けさせろと言う。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:12.47 ID:uSuKdSTh0.net
一応民主主義国家なんだからw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:17.76 ID:wNcvVb1R0.net
>>762
共産主義じゃないんで、エリートだけが東京住めるわけじゃねーから。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:29.05 ID:xM1Y4GH50.net
>>733
え?トンキンさん…地方の特養狙ってんの?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:30.37 ID:d7+fHftQ0.net
>>753
介護士の雇用がなければ老人の世話ができないだろ

安楽死施設は日本政府は優等生だから無理。絶対無理。海外に期待

780 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:43.91 ID:rVxATQ060.net
>>736
それだと地方がますます過疎になる

781 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:49.28 ID:M+J8VajL0.net
早速クソトンキンマスコミが地方への移住を勧めてるぞ

https://twitter.com/sougofollow_w/status/606389010567561216/photo/1

782 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:00.17 ID:NwuhCgLn0.net
あ?
若者は東京へ
ジジババは田舎に追いやれってか
すごいなこれが地方創世?

783 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:02.08 ID:i/wrVsnDO.net
先ずは介護を受けない様な身体作りをする事だね

近場はなるべく歩く、エスカレーターは使わない… 後は何をすれば良いかは知らんww

784 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:28.19 ID:D0wWGomg0.net
>>771
団塊ゴミの皆さんは「支え合う」大切さを説いたりしてないよ。
自分の金は自分で稼げ、と若者に言ってるだけだ。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:36.42 ID:4Aol1YiK0.net
>>774
勝手に東京に集まったんだから仕方ないじゃん
政策の誘導は事実だけど、それについていった人は
自分でなんとかしたらいいんだよ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:47.16 ID:TXbRG5fL0.net
>>763
団塊ゴミが作った借金の多さよ。

団塊ゴミはどうして日本社会で道の真ん中を歩いていられるのか?

悪魔だから。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:50.33 ID:1gitdvLP0.net
>>766 地方の建設業とホテル経営がメインで介護は地域へのサービス
全室個室で 20万弱の介護ベット付き

788 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:54:12.71 ID:gekY1f9P0.net
バブル崩壊からこっち低賃金拡大と税負担増大で
年寄りを敬う気持ちはだんだん萎えてるよ
借金という資産残されてもねえ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:54:31.94 ID:k/VfjATF0.net
>>779
臓器移植みたいに外国から文句言われるんだろうな
死にたいやつは国内で始末しろ、とか

790 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:54:53.10 ID:1gitdvLP0.net
建物だけに30億つかったとかいってたな
それでも全体でペイできるから問題ないって

791 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:02.01 ID:iqmODNfK0.net
もう一度言う、あの原発事故が起きたときに地方と東京の役割分担が根底から覆されたんだ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:07.01 ID:TXbRG5fL0.net
>>773
団塊ゴミの介護は移民にやらせるなんて駄目。
ガス室で処分あるのみ。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:16.41 ID:Wl0HK7J90.net
まずは田舎者が都内に移住してくるのを規制しろ
大企業は地方に強制移転させろ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:20.07 ID:B6M63s1P0.net
とりあえず身の回りからジジイが居なくなるのは賛成
ガキも邪魔だから女児以外は地方行きな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:35.72 ID:TE93LqiN0.net
東京に長年住んでたなら東京に愛着あるだろうから地方へって言われてもなあ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:50.35 ID:aJFiPJmhO.net
東京は老人を田舎に移住させて、空いた土地に保育所を作って少子化対策すべき
待機児童が多過ぎる

797 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:55:51.08 ID:ObllJ8KX0.net
>>783
健康診断だな
脳に動脈瘤とかあったらやばい
あと家系的に高血圧とかの持病チェック

798 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:56:15.92 ID:gJlDVCcF0.net
東京に若者が集まるのは大学が東京に集中してるからだよ
地方はロクナが大学がない
公立大学をもっと地方に整備すべきなのに
安倍政権は逆の事をやろうとしてる

799 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:56:21.00 ID:D0wWGomg0.net
>>786
団塊ゴミは借金作ってないぞ?
作ったのは団塊より上の世代だ。
泣き言いってないで、さっさと働け。

団塊ゴミの金をあてにするなよ。

800 : 【大吉】 :2015/06/05(金) 00:56:35.78 ID:FAx5lcvA0.net
>>1
はやくしね。若者を奴隷と考えてる団塊バカ世代。戦争にも行ってないし、借金残しただけ。しねばいい。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:56:44.80 ID:plzb/+fa0.net
>>782
地方の若者は年寄りのおしめを替えてろ、東京に入ってくるなだと思うが

802 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:56:45.23 ID:+/etsbMc0.net
>>748
脅してるつもり?w
あのねぇ、東京で働いてる人は地方人より1.5倍以上稼いでるんだよ
空き家や空きテナントの数だって増えてるんだからそこ活用しろよ

今現在、潤ってるの東京だけだぞ!?
溜め込んでる財源をこれに使えって話だよ

原発もだけどさ、たまには日本のために動いてくれよ
東京のためだけじゃなくてさ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:17.77 ID:sZv8PE8O0.net
日本中からクソ嫌われてるトンキン人に
受け入れ先はないよ。
これが真実。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:34.91 ID:m5dDbtoc0.net
労働力として集めて地方荒廃させて
使えなくなったらポイ捨て

すばらしい東京中央政府だ
美しい国だ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:50.92 ID:rVxATQ060.net
>>796
空いてる土地なら地方のほうがたくさんある

806 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:59.80 ID:1gitdvLP0.net
地方とトンキンのレスバトルがはじまりそうだね
ネトウヨとブサヨよりおもしろそう

807 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:59.96 ID:vuJJiZ0U0.net
オリンピック村を介護付老人ホームにして、自分達で何とかしてください

東京は労働力は地方から吸い上げて、老人になると地方に押し付けます

そんな虫の良い話はないでしょ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:02.51 ID:k/VfjATF0.net
>>801
外国人と一緒にオシメを換えるのに高等教育は不要だなあ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:04.12 ID:D0wWGomg0.net
>>792
団塊ゴミは自分の家があるから、いざとなれば売って介護費用に充てられる。

家を失った若年層はどうするんだろう?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:11.05 ID:TXbRG5fL0.net
>>789
団塊ゴミは左翼が多い。シナ共産党に好きに処分してもらおう。

処分した後はシナ人の凶悪さを宣伝するのに使って一石二鳥。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:19.02 ID:4Aol1YiK0.net
医者の偏在(西日本に多く、関東や東北に少ない)なんてのは
何十年も昔から言われてる
最近だと東大の上昌弘さんが新書に書いてた

高齢化で医療が破綻するのはわかってたことで、
それなのに東京に集まった人は自分でなんとかしたらいいんだよ
馬鹿は死ななきゃ治らないんだから、それだけのこと

812 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:24.17 ID:cxC50/dG0.net
>>764
勘違いしてる奴がこのスレにも大勢いるけど、爺婆の送り先は田舎じゃねーぞ
「地方の都市圏」だぞ、このニュースよく読め

田舎じゃ世話するヘルパーも確保できないしインフラ整備に金かかんだろ?
地方の都市圏なら人は無駄に余ってるし平均賃金首都圏より安いし、インフラは最初から完備されてて空きビル多いし
雇用創生と姥捨山で首都圏と地方がWin-Winになれる夢のプラン
・・・という妄想だ
うまくいくとは思えないがな

とりあえず、送り先は地方の都市部な

813 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:58:31.26 ID:qQCStCaB0.net
>>770
>東京はまだマシだがその周辺(特に埼玉)は特にひどい
関西が圧倒的なのかは知らんが、埼玉がヤバイって話は聞いた事があります。
ま、このスレは医者の事だけじゃなくて、看護師や介護従事者の事もひっくるめたスレなんですけどね。
ああ。寝ますね。。今度こそ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:59:04.26 ID:LJIiJrc80.net
>>798
少子化なのにこれ以上、馬鹿田大学を増やしてどうするんだ・・・

815 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:59:18.87 ID:D0wWGomg0.net
>>808
だから教育予算は、どんどん減らす。

安倍自民の見事に一貫した政策だ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:59:39.57 ID:UqAOa67G0.net
>民間団体「日本創成会議」は・・・政府や自治体に求める提言を発表した。

この団体は提言するだけで実行しないのだろう
彼らが最期まで責任をもって運営しないなら支持できない
そのようなプロジェクトは往々にして失敗するから

そもそも移住を希望している高齢者がどれほどいるのか?
無理やり追い出される身にもなってほしい
(わたし自身はまだ高齢者ではありませんが)

817 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:59:59.06 ID:TXbRG5fL0.net
>>809
団塊ゴミは殺処分。所有権も財産権もない。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:00:20.57 ID:ObllJ8KX0.net
逆に東京を介護の町として発展させればいい
交通の便や公共もんは最強だからな
企業関連は近隣都市へやって都内とその間に働く人をすます
無職ニートバイト生ぽは強制ヘルパーへ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:00:43.40 ID:1gitdvLP0.net
ジジババの移住とセットで
各省庁の移動も開始してほしいなー

820 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:01:01.22 ID:LJIiJrc80.net
>>795
不動産屋に聞いた話では「リタイア後は憧れの東京で・・・」なんてジジババが結構多いらしいw

821 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:01:14.48 ID:gekY1f9P0.net
今まであった中で割合的に糞みたいな奴は5.60代が多かったのは確か
逆に7.80代は丸い人が多い

822 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:01:42.53 ID:plzb/+fa0.net
ソイレント・グリーンみたいに、トンキン人は尊厳死した老人の肉食ってろよ
東京は20年前、石原都政下で大見得斬ったんだ
いまさら、面倒事を地方に押しつけるな
カス

823 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:01:43.04 ID:9UsrSXdM0.net
地方都市の方が医療・介護が充実しているってことでしょ?
給料が安くても地方は生活しやすい。
親族や知人・友人が色々と助けてくれるから精神的に楽だ。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:01:51.65 ID:1/83meg/0.net
東京圏の介護保険料を上げれば全て解決

825 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:01.40 ID:dIOPPqDP0.net
地方創生の資金源は老人の年金・保険料・その他老人絡みの社会保障費が元手かよ…
終わってんなこの国
まあ大都市に住む身としては老人が減って
若者の意向が政治に反映されやすくなるなら大歓迎だが

826 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:23.69 ID:D0wWGomg0.net
>>817
残念ながら、団塊ゴミにも寝たきり老人にも所有権も財産権もあるんだ。

だから、団塊ゴミの資産をあてにするんじゃないぞ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:57.83 ID:aJFiPJmhO.net
>>802
日本の田舎は東京があげている交付金で成り立っているよ
まあ、金くらいやるよ
田舎は国や都から補助金ゲットしな
生産活動する東京に老人はいらないんだよ
企業進出してもらえない田舎は東京人用老人施設を公共事業誘致と思って作る方がいいよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:58.63 ID:TXbRG5fL0.net
>>826
殺処分する団塊ゴミに権利はない。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:03:11.12 ID:sZv8PE8O0.net
トンキン人の高齢者が移住するなら、
フィリピンとかがいいんじゃないか?
とりあえず日本には来ないでね。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:03:11.89 ID:bTBbD5nC0.net
富山?鹿児島?なんだそれ。フィリピン、カンボジアの間違いだろ。あ、お金
ある人は国内でゆっくり余生を過ごしてほしい。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:03:23.15 ID:1gitdvLP0.net
まぁ 強制じゃないんだし
自分の親がアルツを患った時のことを考えたら
老人だけ地方に移住もありなんじゃね

一部の金持ちだけでしょ 
アルツ用の介護に月額ウン十万も介護費はらってあずけることができるのは

それとも会社やめて親の面倒みて自滅する?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:03:24.41 ID:5IsM/p2U0.net
逆だろ
東京はインフラが整ってるし金も持ってんだから年寄りを集結させて面倒見て
企業や若者を地方に出せば良い
で、東京都内だけ安楽死OKにすれば良い(ブサヨデモに集まってる爺婆優先で)

833 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:03:56.79 ID:NTBUWlA/0.net
きっとわずかな補助金だけ渡して、老人を移住させ、あとは地方でよろしくで
終わるだろうな。トンキン族は地方を舐めすぎだろ・・・・・・。選民政治でも始め
る気か・・・・・。トンキン族は貴族にでもなったつもりかね。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:04:01.92 ID:iFnW8QR+0.net
>政府は東京一極集中の是正に向けた地方創生の目玉策として、高齢者の地方移住を推進する方針だ。

こういう地方バラマキをすると簡単に票になるからな

835 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:04:09.40 ID:ObllJ8KX0.net
まぁ死ねとか言っている連中は自分の親が要介護になれば意識は変わるだろうな

836 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:04:25.02 ID:D0wWGomg0.net
>>824
もうやってるよ。

>>825
若者の意向で、残業手当の廃止とかクビにしやすい制度とかができていくんだろうな。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:04:36.13 ID:m5dDbtoc0.net
>>772
滅ぼすというよりは資産家連中は中間層をつぶす気マンマンだろうね
相対的に金の価値が上昇するから
貧乏人は嫌でも資産家の言うことを聞かざるを得なくなる

838 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:05:13.87 ID:k/VfjATF0.net
トンキンの年寄りの世話は地方との絆
絆ジャパン

839 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:05:33.37 ID:TXbRG5fL0.net
田舎が団塊ゴミを引き取る。
反日教育で育ったシナ人ヘルパーを雇う。
シナ人ヘルパーが反日意識で団塊ゴミを殺処分する。

シナ人って怖いね!という感想で、誰もがハッピーな結末へ!

840 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:05:50.44 ID:h6WXjDC+0.net
つい最近、介護度3からじゃないと特養に予約すら出来なくなった

841 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:06:06.50 ID:UT94c3Oe0.net
>>827
東京に住んでるだけでなんでそんなに上から目線で語れるんだ?w

842 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:06:09.11 ID:1gitdvLP0.net
奥さんに痴呆老人の面倒おしつけるのかなー
中間層に多い家庭崩壊のパターンだよね。

富裕層は施設に放り込むことできるけど

それ未満はむりだよねー

843 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:06:09.94 ID:893vo/cS0.net
なにこのバカ会議
現実的なことを言えよ
ナマポ強制移住もできないくせに

844 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:06:13.63 ID:cYL9+BXf0.net
姨捨の山なら提供してもいいだろ
一人2億で

845 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:06:17.09 ID:D0wWGomg0.net
>>828
権利がなければ、団塊ゴミの資産は国家に吸収されるだけだな。

国の借金返済に使われて、若者には回らないw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:06:36.36 ID:plzb/+fa0.net
東京が老人を地方に捨てるなら、地方は粛々と埋めるだけだ
石原慎太郎はそれくらいの覚悟があって、なにもかも東京に集めたんだろ
それに賛成していた層が、いまゴミ扱いだ
そのゴミを地方に捨てるというなら、地方は粛々とそれを埋めるだけだ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:06:40.78 ID:GchcSJ6e0.net
地方から若者を吸い取り、金がかかる老人になると地方に放り出す。
東京という馬鹿みたいな場所は何様なんだろう。
日本の癌だ。叩き潰せ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:02.56 ID:+/etsbMc0.net
>>780
そもそもこの問題は東京の医療介護施設や人材不足が問題って話だからね
過疎とは別問題
>>806
霞ヶ関のエリート気取りのバカな役人がバカなこと言い出しただけだからね
俺は東京都民の味方だよ
住み慣れた東京から移住させるなんてソ連かよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:39.52 ID:2vCZS7RN0.net
おそらく移民も東京だけが喜んで入れるだろう。
他の地方は全力で追い返すことになる、

850 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:49.66 ID:TXbRG5fL0.net
>>836
老人ゴミの現実を認めなきゃ。
若者叩きをしても現実は変わらないぞ?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:54.88 ID:UT94c3Oe0.net
安倍の事だから
田舎に移住したら相続税軽減とかいいそうだよな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:07:57.36 ID:1gitdvLP0.net
そういや竹中平蔵は京都に移住したね
地震がこわくなったのかな ぷぷぷ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:08:14.32 ID:i/wrVsnDO.net
ちょっとヨレてきたら
都内のマンションと静岡市にあるセカンドハウスを売っ払って北大路さんみたいに介護付きマンションに移り住むわ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:08:35.94 ID:4oxLQwWi0.net
「老人を 殺して作ろう 日本のみらい」

855 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:08:37.15 ID:gekY1f9P0.net
地方の社会保険料と介護保険料値上げだろうな
旦那は給与明細見て絶望し穴埋めするために
奥さんを介護員として働かせにいかせ
子供はグレルと
見事な地方衰退シナリオだ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:23.41 ID:sZv8PE8O0.net
て言うか、東響は金があるんだから、地方の老人を東京に移住させるって言うのもアリなんじゃない。その方が地方も活性化するし。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:31.80 ID:D0wWGomg0.net
>>846
埋めてもいいが、資産も消えるぞ?
東京での資産をそのまま田舎に持っていいっても、死んだら東京の子供にいくだけ。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:33.70 ID:19IXlP+M0.net
実際問題富山に移住して冬どうするんだ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:46.58 ID:26P2pW+LO.net
東京都はすでに高齢化に突入してるから 移民を入れる為に、こんな風に高齢者を利用するんだよ
こうやると、違和感なく、移民労働者の外国人を国内に入れれるべ?
介護業に、現実にベトナムから第一隊が来てるみたいだし。
でも厚労省だかに、介護の労働環境が酷すぎると、その外国人から訴えられてる始末らしい

860 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:48.67 ID:JMrvtkbPO.net
地方が年寄りだらけになったら若者は都会で働くようになるんだろう?
そしたら震災時は老人は自力で逃げなきゃならなくなる
逃げ切れるわけもなく、多くの老人が「運悪く」災害死するわけだ。
北海道なんて災害じゃなくとも凍え死んでもらえるwwwwww
生活保護の老人も減るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
老人の数が激減したら年金の未来も明るいwwwwwwwwwwww

861 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:09:57.64 ID:TXbRG5fL0.net
>>845
国家による再配分ができていいよね!
>>846
素晴らしい。その意気です。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:10:13.55 ID:EsTD/pt+0.net
これから東京の老人急増で介護ヤバくなるの分かってるんだから、定年したら早めに地方移住出来るよう準備しとけよ。定年後にわざわざ都心マンション買うなんてアホかと。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:10:38.75 ID:MRR+I1Q50.net
左翼はこういうことには
違憲とか騒がないのかw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:10:38.83 ID:k/VfjATF0.net
日本人は震災で示されたとおり礼儀正しく団結心がある
地方民は特養にトンキンの年寄りの列ができるのを笑顔で眺める
介護はオールジャパンで取り組む、挙国一致だ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:10:48.55 ID:D0wWGomg0.net
>>850
雇用の自由化だの、非正規の拡大だのって、みんな若年層が支持してきたことだろ?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:10:56.07 ID:4oxLQwWi0.net
>>744
団塊をわざと暴れさせてテロリスト世代としてまとめて殺せばいいと思う

867 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:10:59.67 ID:ObllJ8KX0.net
>>831
痴呆は施設によって預からないとこもある
引受先がどこにでもあると思ったらかなりめでたい
ならどうするか?
基本24時間見守りが居るので仕事やめて世話して上げてください

868 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:11:27.13 ID:oribqTO70.net
現代版の姥捨て山か。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:11:37.14 ID:r1wIkHgf0.net
この国、考え方からして終わってる。
よくまぁここまで腐った考えが出来るものだ?w
衰退は必然だなw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:11:44.03 ID:ICCuJQnJ0.net
>>813
田舎の都市圏って言うけどどんなとこか知ってるか?
候補に上がってる市に祖父母が住んでるけど、まず間違いなく車なしでは生活できない
いい加減祖父には運転を辞めてもらいたいが、本当に車がないと生活できない
田舎の都市圏で駅前に住めば車なしでも生活できるだろうけど、それ以外では無理
祖母は介護施設を転々とさせられている
介護施設も常にいっぱい

871 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:05.65 ID:D0wWGomg0.net
>>861
再配分は法人減税の財源になるだけだぞ?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:19.88 ID:TXbRG5fL0.net
>>859
移民は奴隷でしかないからね。移民に求められる仕事は老人ゴミの殺処分。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:45.76 ID:1gitdvLP0.net
やっぱ欧州や欧米ってスマートだよね
>>867 重度のアルツは尊厳死の範囲にはいってるからな

自由に死をえらべないのは、本人の権利を奪う行為だ

ということらしいが 

874 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:48.23 ID:hZghR7W50.net
老人は引っ越すだけでボケるらしい

875 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:51.09 ID:bTBbD5nC0.net
>>867
そこで人件費の安いカンボジアですよ。月10万もあれば介護してもらえるだろう。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:12:54.83 ID:cYL9+BXf0.net
>>870介護施設も常にいっぱい

そこに東京の痴呆が割り込むんだw

877 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:13:02.24 ID:MW5HMURd0.net
東京レベルの行政サービスを国費で提供できるなら喜んで手を上げるな
東京とか大阪とか自治体の持ち出しでやってるから

878 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:13:02.56 ID:t8+XDvOA0.net
東京のクソ高い老人施設に入れるのはホンの一握りの大金持ちしかいない
地方の中核都市だったら月15万くらいで立派な特老に入れる
泣こうがわめこうが、金が払えない貧乏人は文句を言わず移住するしかないね

879 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:13:11.91 ID:+/etsbMc0.net
>>827
知らないみたいだから教えてあげるね
ねぇねぇ、東京は地方の人物金で成り立ってるんだよ?

>生産活動する東京に老人は入らない

だから、あなたが老人になってからどこへでも出ていけばいいだろw

880 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:13:31.29 ID:plzb/+fa0.net
東京は一極集中推進を決定し、国政にまで働きかけて、それを推進した
その20年後の姿が、これだ
なんで、地方が、その尻を拭かなきゃならんのだ
文句は石原慎太郎に言え

881 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:13:50.18 ID:TXbRG5fL0.net
>>871
オリンピックの仕事は法人税の減税とは関係ないね。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:14:40.75 ID:sZv8PE8O0.net
しかし日本から見てるとトンキンの嫌われップリは半端ないな……

883 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:14:42.77 ID:L2H0HdA70.net
将来破綻が確定しているニートらも一緒に田舎に送れよ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:14:52.94 ID:cYL9+BXf0.net
東京の痴呆は一匹たりとも東京から出てくるな

885 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:15:15.65 ID:ZZQ3pZ7/O.net
>>318
ベストな地名だな…

886 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:15:25.04 ID:Y/1oZA1o0.net
>>856
東京はお金を稼ぐ都市
稼げない奴はいらん
大阪みたいに足引っ張られたらたまらん

887 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:15:40.33 ID:D0wWGomg0.net
>>881
オリンピックで儲かるのは、企業と米中だけだぞ?

一過性の仕事なんか非正規と移民に回って、残るのは借金だけ。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:15:42.34 ID:cuKs0p7I0.net
富山市とか鹿児島市とか言われてもw
田舎もん勘違いし過ぎw
ちゃんと県名言ってくれないとわからないからね

889 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:15:44.59 ID:ObllJ8KX0.net
>>840
入りたがる人があまりにも多いからね
安いし徘徊の監視もまぁ有るし家族にとってはいいとこだ
まぁ寝たきりや痴呆以外はサービス付有料でも入っておけ、だな
本人にとってはそっちの方がまだ幸せ
自由度が全然違う

890 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:15:46.46 ID:gekY1f9P0.net
物価と家賃と税金も東南アジアなみにしろよ
低賃金でキツイ仕事なんて
外国人でもやりたくないわ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:16:05.69 ID:TXbRG5fL0.net
>>875
いっそのこと、老人ゴミをアフリカに輸出すればどうか?

介護費用は現地レートで出せばよい。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:16:18.08 ID:mtozmJeI0.net
受け入れ余力とか言うけどな
確かに部屋はあるんだよ部屋は
手が足りないのマジで

893 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:01.56 ID:2vCZS7RN0.net
東京全体がゴミ問題での小金井のまねをするなら本気で殺し合いをやるしかあるまい。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:09.04 ID:k/VfjATF0.net
>>882
地方民はテレビで教育され幼児のようにトンキンに憧れている
トンキンの年寄りに敬意を持って特養へ迎え入れることになってる
自分たちの親はもちろん家族で介護だ、それが日本の伝統だからだ
地方には日本の伝統が今も生きています

895 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:36.78 ID:+/etsbMc0.net
>>882
めちゃくちゃなことやってる政府や都を批判してるだけで都民自体は同胞だと思ってるよ
沖縄が基地問題で怒ってるのだって日本人が嫌いとかの話じゃないからな

896 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:40.02 ID:Ledq0KCo0.net
受け入れてくれるならありがたい話だがなぁ。
地方じゃ何言ってやがるって反応なんじゃね?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:51.80 ID:Xj1MTjRe0.net
>>878
特別?特殊?老人方ームに入る前に死ねば皆喜ぶんだが。
いかんせん無駄に長生きするからな。
痴呆が入ったら地方の隔離施設に、自力でご飯を食べられなければそのまま餓死で
を早く認めないと、老人の為に若者が永久に苦しむ事になる。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:54.58 ID:i29T0lTO0.net
東京は介護の人材も土地もないから介護難民が出るんだよな。だから
地方に出そうとしているみたいだが他の家族は地方にいかないだろ。
絵に描いた餅のようなこと言っているだけで現実をみていない提言だ。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:18:19.31 ID:aJFiPJmhO.net
東京の老人を引き受けるなら補助金くらいやってもいいだろうよ
どうせ田舎の公務員や議員は、金が貰えるならホイホイ東京の老人を受け入れるよ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:18:32.71 ID:sZv8PE8O0.net
ついでに、地方にいるひきこもりとか、珍走なんかも東京に送り込めばいいよ。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:19:32.51 ID:RdBemIW90.net
東京 東京と、まるで東京都が出した提言かのような印象を作ろうと必死だなネトウヨ!

この提言を出しているのはお前らが必死で擁護している極右政府と極右内閣の息がかかった」連中だバカ共!!


>>669
特養老人ホームの入所者を例に出すキチガイウヨクだろお前
将来、たとえ健常者でも強制移住って時代が来るなら
お前のようなキチガイウヨクだけ適用されろ!

902 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:19:44.88 ID:PvrZaS870.net
金くれるなら受け入れる自治体はあるんだろうが
実際は自治体には金出さないで出て行く老人に金を出すんだろうな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:21:12.06 ID:5wWrsYxK0.net
東京の老人を地方に追放すると地方創生とか意味不明だな。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:21:43.27 ID:C5uS/jd20.net
お年よりは、お年寄りで暮らした方が幸福だろう
若者は若者だけで暮らした方が幸福ではないか?
お年寄りは静かな町が好きでも、若者には退屈でしょう?

お年寄りが育った環境は鉄筋コンクリートのマンションではない
木造の平屋住宅だ、電話は固定電話で携帯ではない
若者は、ちがうでしょう、固定電話っては、なんだ?
=公衆電話というものを見たことが無いか?
あれが、みんな個人が家庭に持っていた時代があったんだよ
そんな話をする時が来ることを疑う人は、いないでしょう

お年寄りが携帯電話と外国語が溢れてる現代の町で暮らすのは
若者が、固定電話しかない木造の平屋住宅で暮らすのと同じだろう
最新電化製品が溢れていても安心感・幸福感が無い
若者にとっては、最新電化製品がない社会は幸福感は無い

905 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:22:11.49 ID:BD3lFShA0.net
東京に介護施設を建設しまくればいいだろ。まだ間に合う。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:22:25.56 ID:bTBbD5nC0.net
>>891
俺は真面目に話をしているんだが?金持ちだったり、行政や保険が費用を持つなら
問題ないが、先々には財源不足で個人負担が重くなることがが予想される。
それに備えて政府は海外に日本介護村を建設して低負担で一応の介護が受けられるよう
備えるべきだ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:23:30.63 ID:5XxjrBvD0.net
【山口】「施設職員が暴力・暴言、障害者虐待の実態」(ソース内に施設内の暴力動画アリ)

【山口】「施設職員が暴力・暴言、障害者虐待の実態」(ソース内に施設内の暴力動画アリ)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433410205/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


908 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:24:02.35 ID:CJPxIFzv0.net
>>3
個々で不平等だよね。だけど、心臓部に薪くべないと全体もまわらない。東京がまわらなくなったら、はじからはじまでまわらなくなるとおもう。そもそも、関東圏、都心部、生え抜きじゃなくて、やる気ある人の勝負の世界よ。もはや。誰でも参加出来るの。来ればいいじゃん。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:24:08.06 ID:ObllJ8KX0.net
>>901
まぁ選挙になればどこの党も福祉福祉言うから意見は一致じゃない?
特に共産は弱者の味方で流行りに乗るの大好きだからw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:24:13.64 ID:plzb/+fa0.net
で、これが、どう地方創生と関係があるんだ
頭、おかしいのか

911 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:24:57.37 ID:IvmJoYqN0.net
お顔真っ赤になって連投しちゃうぞー
ぷんぷんっ!

912 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:25:26.45 ID:+/etsbMc0.net
地方に受け入れるだけの体力があると思ってるのが
日本の役人のアホなところ
東京が景気が良いから地方も付いてきてると思ってるんだろうね

この案ってとんでもないモノだけど、一部にうまくいくと思ってる人がいるのにビックリだね
まぁ、東京で日本を計ってきたつけが来たね

913 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:25:40.77 ID:uU6dAt150.net
>受け入れ余力がある富山市や鹿児島市など26道府県の41地域

本当に余力あるの?
田舎へ移住させるということは息子家族はいないから
自治体が100%面倒をみることになるけどwww

914 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:25:48.85 ID:i29T0lTO0.net
流石に都内など都会の部分には介護施設を建設出来る土地は少ないが、
神奈川や埼玉千葉にしろちょっと都会部から離れれば土地は有る。
群馬栃木茨城なんて土地が有り余っている。富山鹿児島まで行く
必要はない。介護人材は給料が安すぎるのが足りない最大の原因。
金持ち特養入所者からはもっと利用料を取るべきなんだよ。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:25:51.27 ID:PvrZaS870.net
>>908
行く金がない場合どうすんだよ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:25:56.44 ID:t8+XDvOA0.net
未来のある子供達でさえも、足りない幼稚園、教育費負担増で苦しんでるのに
未来のない年寄りどもが「地方になんかいきたくない」って駄々こねている

917 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:26:45.62 ID:k/VfjATF0.net
移民と一緒にトンキン人の介護をして、
帰ってきたら自分の家族の介護をする、
起きてる間ずっと介護

918 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:26:50.74 ID:ObllJ8KX0.net
>>904
全部反対の状態と言ってもいいぐらい間違っている
一度近くの特養、老健、グループホームなど見学してみたら?

919 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:27:40.29 ID:m7FLZGcg0.net
>>9
誰が強制するって言ってるの?

920 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:28:12.42 ID:toSDrKcz0.net
>>914
土地だけの問題じゃない。医師や看護師が西日本に偏在しているという問題もある。
それに埼玉や千葉の中途半端なところよりは地方都市の方が賃金も安いしインフラも整っている。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:28:19.71 ID:WKZqr+wC0.net
人口減少の歯止めにはなるかもしれないが働かないから税金収めない一方税金は食いつぶす
受け入れ先の地方は活気づくわけでもなく財政的に負担なだけだろ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:28:54.69 ID:+/etsbMc0.net
都民はもっとぶちキレた方がいいぞ
ドナドナじゃないんだからって

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:29:05.76 ID:sZv8PE8O0.net
>>908
真面目な話、東京が回らなくなっても
日本にはそんなに影響ないよ。
過大評価し過ぎ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:29:32.57 ID:PvrZaS870.net
提言してるだけなら
提言と言えばいいじゃん
こいつ等は明らかに強制してるだろ
安倍政権の意向に決まってる

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:30:26.50 ID:4eto+pGS0.net
医療レベルも関西のほうが高いけど
老害は東京に集めて閉じ込めておくのが良い。 パンクさせて自滅を待つのが良い。
そうでないと今の韓国以下に衰退した日本はさらに落ちる

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:30:41.91 ID:plzb/+fa0.net
この御用会議、アホの集まりだな
税金の無駄遣い

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:30:58.03 ID:RdBemIW90.net
普段から2ちゃんの書き込みを読めばわかるが

ネトウヨにとって高齢者は社会のゴミ扱い

散々家畜奴隷のように社会に貢献させ、何十年間税金搾り取り続けたあげく
高齢者になればゴミ扱い。

人間をモノ扱い、人の人生を踏みにじり、強制終了させるのも屁とも思わないのがネトウヨ、ネトウヨ政府だ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:31:38.57 ID:gekY1f9P0.net
臭いものにはフタという意図が見え見え
地方創世なんていうお題目掲げず
お荷物を地方で引き取ってほしいって言えばいいのに

929 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:31:50.06 ID:7FjYEDgC0.net
賃金の安い田舎でも、割に合わないといって敬遠されるのが介護職

930 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:31:53.55 ID:+pV56w5p0.net
>>2
ヒント
増田元総務相のWikipedia

931 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:32:18.60 ID:rf00Um830.net
うーん、就職列車で上京し、そして都会から捨てられるか。

こういう人たちの故郷って、どこなんだろう。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:32:24.32 ID:r2XMgVFJ0.net
次スレ

https://youtu.be/Di2ZH2BINSM
山口県下関市にある障害者福祉施設 「大藤園」
虐待する糞職員ども虐待動画

933 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:33:01.25 ID:GchcSJ6e0.net
>>894
>>899

こういうのがトンキン土人の馬鹿官僚の典型。
ネット時代ではもうみんな気づいてるんだよ。
東京が日本の癌だってこと。
震災、放射能、噴火で滅びろよ。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:33:48.65 ID:J5EFPjYo0.net
いっそのこと現在東京や首都圏に住んでる奴を貴族・その他地域に住んでる奴を奴隷ということを法律に明文化してしまった方がいいんじゃねーの?
奴隷はネット使用も禁止とかな。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:34:12.11 ID:m5dDbtoc0.net
>>908
もう地方からくべる薪がなくなってるんだよ
継続不可能なシステム東京一極集中
移民しかないがそれもこの衰退国に好んでくる奴はよっぽどだろ

一部の強欲な成功者がしがみついてるからこんなシステムが変わらないんだ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:34:14.45 ID:EUTMLKac0.net
中国みたいに都市戸籍と農村戸籍分けるのか
わらえねえわ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:34:34.01 ID:yD056ebK0.net
故郷を捨てて上京し東京が自分の街だと思ってたら東京から追い出されるお上りさんwwwwwwwww

938 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:34:43.04 ID:n5aKig6V0.net
待遇さえちゃんとすれば人集まるやろアホか。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:34:45.28 ID:i29T0lTO0.net
医療人員も医療施設も西の偏在しているけど、
それがために高齢者が健康に人間的に生きられるかは別だ。
高齢者は出来るだけ医者や病院の世話にならない方が長生きできる
と断言出来る。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:13.93 ID:oeemwN760.net
「立山連峰」が「姥捨て山連峰」と揶揄される近未来
立山黒部アルペンルートは老人を運ぶバスで渋滞し
黒部ダムの周囲には乗り捨てられた大量の車椅子が…

941 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:26.69 ID:GMvrDQp10.net
ゴミは地方に捨てればおk
若いのはどんどん東京に恋

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:36.33 ID:D69MEp/90.net
>>934
東京に住んでることしか自慢することないんだねw

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:40.30 ID:uv5dWqFs0.net
東京って言わば全国からの集合体だろ?
老後はそれぞれの故郷に帰ればいいんじゃないか?

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:36:02.10 ID:t8+XDvOA0.net
年老いた両親の行き先を決めないといけない団塊ジュニアは現在40代前半
彼らが50才になった時、どんだけの経済的余裕と貯金があるかだな
都内の老健施設は入会金2000万円とかザラだからな

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:38:04.05 ID:plzb/+fa0.net
フィリピンあたしに都営の特養を作って年寄りを送り込んで、都が運営費出せばいい
地方に負担を押しつけるなんて絶対許されない
今の状況は石原慎太郎を都知事に選んだときに都民が選択した結果なんだから

946 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:38:25.38 ID:aQZSdZtt0.net
>>20
> 東京の老人を地方に移すなら東京の税収も地方に移さないとな
> 老人だけ移して税収そのままは虫が良すぎ


企業の法人税を現本社住所地じゃなく創業地で収める仕組みに変更と言う事で。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:38:34.92 ID:k/VfjATF0.net
>>937
正確に言うと、これといって働き口がないから上京したのだし、
たいていはろくな勤め先を紹介されず職を転々として、
資産らしい資産も築けないで年老いた人が多数だから、
マジで故郷も何もあったもんじゃない人生ってことになるかもな

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:39:26.81 ID:D69MEp/90.net
東京から離れたくないバカウヨがわめいてるなぁw
あー心地よい心地よいwwwwww

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:39:49.51 ID:8gXAdWbJ0.net
どうせ東京なんて移民ばかりだ
故郷に帰ってもらえばいい
いっその事、移民には就労ビザを発行しろ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:40:09.38 ID:wkXGRVvQ0.net
能力値が幾ら凄くても非正規でも無理させなければ幾らでも回収出来る。
それが卵の殻割りでも凄まじく有能は一応は全部欲しい所だね。
何だこれって思う有能な非正規だったら、一番楽な所に入れとけばいいんじゃね。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:40:43.10 ID:PvrZaS870.net
東京が地方に金を出してると勘違い発言をしてるアホがいるが
地方の支社が稼いだ金を東京の本社が独り占めしてるだけなんだよね
そんなことも知らないアホが多いのが2チャンネルw

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:40:57.77 ID:hx4C9Dwd0.net
東京に住む人ってみんなご飯はパスタとかスムージーとか
キッシュとかマリネとかオシャレなの?

芸能人のブログみると思うんだけどw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:41:32.80 ID:gekY1f9P0.net
そのうち地方でも面倒見切れなくなって
銀齢の果てみたいなことしそうだよな
はーやれやれ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:44:58.00 ID:i29T0lTO0.net
この提言は政官財の癒着の発想なんだよな。東京一極集中が
介護難民を産んだ最大の原因なのにこれを是正しょうと首都や大企業の
本社や官庁街の移転をしないで年寄りの地方破棄だもんな。冷徹過ぎる連中だ。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:45:18.25 ID:oMVcsUfG0.net
なんかもう1から10まで妄想とかご都合で勝手にシナリオ書いてないかこいつら・・・

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:46:44.26 ID:LJIiJrc80.net
思うに人間は誰でも老いると『人型』に成り下がってしまうのだと思う。

文明は進歩し続ける一方だけど、人がその進歩に着いて行ける時間は限られている。
しかし、寿命はそれよりずっと長い。
生まれた頃もそうだね。人としての基礎知識や常識を修得してようやく一人前と認められる。

子供にはこれから人として文明に貢献するという未来があるけれど、
老人の扱いは文明社会であるが故に難しいな。

私の洞察と着想でもって新たな老人の見方を発見できると良いのだけど。
文明論のテーマとして扱って行きたい。この議論を放置して先へ進めないのは分り切っているから。


かもめ党

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:47:02.58 ID:7Ie4gHUA0.net
介護が人気なくてなり手がいない、人気の職業は公務員
老人の数はだいたい予想できるんだから、あぶれないように
介護要員の特別公務員枠でも設けて、金と待遇安定させればw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:47:12.05 ID:hx4C9Dwd0.net
>>951
そりゃー2ちゃんだから

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:47:56.88 ID:iirROHbq0.net
年寄りこそ便利な都会じゃないと
生きれないのにな
地方に行けなんね回りくどい言い方しないで
金のない年寄りは死ね、と言えばいいのに

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:48:03.07 ID:t8+XDvOA0.net
円高で工場を外国に移してコスト削減したのと同様
高齢化で年寄りを地方に移すのは、真っ当な政策

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:48:54.60 ID:tbontoiJ0.net
東京圏は将来メチャクチャヤバイからね
このまま順調に高齢化したら若者が逃げ出してスラムになるだろ

ジジババなんて移住は絶対嫌がるからね
ジャップ崩壊の象徴的な問題だよね

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:49:19.55 ID:CJPxIFzv0.net
>>915
バイトして貯めろよ。俺はそうした。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:50:24.91 ID:bC8HHuXl0.net
都会で生活できなくなった貧乏なジジババを田舎に押し付ける政策だろ
若者を都会に吸い上げて、貧乏なジジババを田舎の税金で養えってできるわけがない。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:50:50.39 ID:hZghR7W50.net
田舎は あまりにも人間関係が濃すぎるんで無理ですw

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:51:21.87 ID:i29T0lTO0.net
独り身ならいざ知らず家族のいる老人を単独でも、
経済的合理性のため地方に飛ばすなんて血も涙もない政策提言だぞ。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:52:23.39 ID:1EjX/urA0.net
フィリピンやインドネシアでないだけいいなまだ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:52:26.46 ID:a1nJhtl50.net
屋根飯風呂寝巻きジャージ、後TVかPCがあればいい
短期間ながら介護施設で働いてた者の意見
欲を出さなければ、それで十分

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:52:27.45 ID:CJPxIFzv0.net
>>923
場でしからいからね。才能ある人が散ってシステム組み直して厚み出して、10年経ってどうなることやら。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:52:59.97 ID:imPOQVEB0.net
姥捨感すごい

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:53:12.58 ID:cxC50/dG0.net
>>961
特養とかを地方都市に優先的で作れば
入る先を求めて自発的に地方都市に行ってくれるんじゃないか?

入居待ちの人数すごいし
ちょっと遠くても大丈夫だろう

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:53:56.87 ID:rVxATQ060.net
>>946
創業地にしたら地方交付税は廃止になるの?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:54:03.08 ID:a1nJhtl50.net
>>965
家族が老人にいくら出せるかだろ
基本的に家族が面倒を見るならなんもいわんだろ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:54:24.45 ID:LJIiJrc80.net
>>961
まあ、新政府樹立派として文明主義国家の建設を目論む我々としては
あとせいぜい30年程度で自滅してくれそうなのは手間が省けて良いという考えなんだけどw

私が受肉して「文明必然論」という天啓を受けたのも、
この状況であるが故なのかも知れないな。

全員のスイッチがONになるかは分らないけど、
「文明必然論」という形で私の“真髄”を無償で皆に展開したい。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:54:49.69 ID:GevqT2Ht0.net
ほんとに才能のアル奴は東京なんかに行かないよ
官僚に頼らなくても生きていけるからね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:55:43.50 ID:bC8HHuXl0.net
海外移住者は、金持ってる年金生活者だろ
生活保護ジジババを田舎に押し付けるにきまってる。
お金あれば都会を離れるなって無いから

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:56:19.60 ID:i29T0lTO0.net
地方の若者だって介護施設が来て就職の場が出来ても、
年寄りの下の世話や話相手では他の産業に必要な人材が育たない。
地方に必要なのは世界相手に商売出来るスキル持った人材育成だよ。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:56:30.69 ID:gekY1f9P0.net
ホームレス追い出しといいオリンピックにむけて
外国人に見られないように金がない老人は地方に棄てるってことだろ
東京では上流階級以外住んではいけないらしい

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:57:14.52 ID:fg25OEhn0.net
民主主義だから強制移住は無理だよ
移住したい人だけしてくださいね

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:57:40.60 ID:a1nJhtl50.net
余力がねーんじゃどうしようもないわな
自活できる人間にまでグダグダいうわけでもあるまいし

980 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:58:08.25 ID:LJIiJrc80.net
>>968
しかし、それもまずは産業モデルが前提なのよ。
インターネットは単なるインフラだから、道具が揃ったからこんなことも出来ますよね?
というのは短絡的な考え。

もしかするとそれは通信網の間違った(上手ではない)用法である可能性もあるわけで。

Eコマースなんかは既存の商売を置き換えただけなので、
+新規開拓効果など想定どおり上手く行ったけどね。(比較的、堅いバクチ)

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:59:04.04 ID:CJPxIFzv0.net
>>935
確かにごもっとも。都心から関東郊外に移ったんだけどさ、潰れては立つ小売のサイクル、ヤバイ。どうしたら全国津々浦々幸せになれるかね。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:59:28.75 ID:hpnXhpYo0.net
まあ、都市圏で限界を本人たちが実感するようになったら、検討する話で他人がとやかく言うような話ではないような。

今、評価が高い地方も十数年後はどうなってるかわからないし。

個人的には都会でも優秀な頼りになる先生はめったに出会わないから、
なおさら地方で出会えるとは思えないから不安だね。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:59:32.66 ID:gAMqGsC10.net
国保・年金払ってるのは東京の労働者なんだから地方にとってメリットあるじゃん
純然たる消費者が移住してくるわけだから

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:59:54.77 ID:+/etsbMc0.net
>>973
日本は一度破綻した方が良い国になると思うわ
2、3年我慢が必要になるけど

土台が悪すぎるからこれ以上積み上げることは不可能

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:00:21.44 ID:+nW/aZYu0.net
年寄りはモンペばかりで医者もうんざりしてるのが現実
とくに田舎ほどそれが顕著

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:00:24.74 ID:t8+XDvOA0.net
新幹線で鹿児島まで8時間
陸路でも死に目の時に立ち会えるだろうから
貧乏人は黙ってお上に従いなさいよって事だ

987 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/06/05(金) 02:00:35.81 ID:VVh2Nzge0.net
ぬぅ。。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:00:46.31 ID:0KcbAHaYO.net
>>977何、ミスリード誘ってんの?

>>1そんな過疎地に移住したら
介護者不足になりますが?

工作記事だな

この、何とか会議に
中国共産党工作員が混じっている

ミスリードして政府批判したいだけ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:00:47.50 ID:fg25OEhn0.net
まず増田が田舎に帰れよ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:01:12.58 ID:a1nJhtl50.net
>>984
どうやって破綻するんだ?破綻するのが大変だろ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:01:41.87 ID:7Ie4gHUA0.net
地方の人口減少克服って一番人口対策しないといけないの
東京だろう、地方から移動してるだけで、既存の人は一番減少してるんだから

992 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:05:11.97 ID:LJIiJrc80.net
>>984
まあ、しかしそれはどこの先進国でも大差無いからな。
そんなに悲観的になる問題でも無いと俺は思ってる。

悲観論を騒ぎたくなる人が多いのは知ってるけど、
まだ文章に落としておらず世間に未発表なだけで、
俺自身はすでに「文明必然論」の内容を知っているからな。

俺が真髄を公表する前にくたばらないことを祈っておいてもらいたい。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:08:09.03 ID:LJIiJrc80.net
>>990
社会の破綻と経済の破綻は別だということだろうね。
経済さえ保たれれば社会も保たれるというのは、
今現在の先進国が犯している代表的な間違い。勘違い。

ちなみに文明必然論は思想論とはいえ全く難解ではないよw
文明の最初に高度な学問が存在したか?

無いよね。
つまり、文明の根源は学問分野の話ではないので安心して頂きたい。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:09:28.14 ID:+/etsbMc0.net
>>990
東京オリンピックから10年後で破綻するって言ってる方もいるけどね
地方はもうデフォルトした方がいいと思ってるよ
じーばーだらけで、あと20年したら財政破綻してる自治体が3割くらいでしょ
今から外国人移民入れても間に合わないでしょ
食うものと住む場所はあるから生きていけるさ

円も150円くらい余裕で行くだろうしね
あと、みんな騒いでないけど日本のあらゆる格付けが落ちてるよね
終わりの始まり入ってると思うわ
そのあと、飛び立てばいいさ
日本人は勤勉なのは確かなんだから

995 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:10:22.05 ID:t8+XDvOA0.net
世界一の大都市だった花の都、お江戸は
独り身の若年男性の人口比率の多さに支えられていたって知ってた?

996 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:11:47.94 ID:7Ie4gHUA0.net
一極集中しすぎて、子供も老人も切り捨て金稼ぎする
バランス崩壊都市
日本国内で東京出稼ぎじゃーいww

997 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:13:11.87 ID:LJIiJrc80.net
経済学という名の新興宗教の大ブームは消費社会の成長限界と共に終わるのよ。
ああいったブームに踊らされるのは根っこがちゃんとしてないから。

その根っこの部分が文明必然論で語られると思って欲しい。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:13:33.52 ID:+0TC5FOM0.net
>>1
それでも東朝鮮こと大阪民国へ行けとすすめないあたりに最後の良心を感じるわ。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:13:53.36 ID:+dUIgUri0.net
しかしさ、現実的に自分で生活できなくて、介護する家族もいなかったら、
土地が安くて雇用が少ない地方の施設で死ぬまでの間を過ごしてもらうしかないでしょ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:14:51.57 ID:WdpyHilT0.net
ゴミを人の家に投げんな
自分で処理しろ

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:15:27.44 ID:ChLS+rjF0.net
圏央道や16号の内側でも未だにいくらでも土地が余っているのに
地方に飛ばされるのは可哀想だよな

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:15:35.31 ID:a1nJhtl50.net
>>994
ぶっちゃけ日本が破綻させないより
日本を破綻させるほうが困難だろ
どこに日本を破産させる借金があるんだ?それとも核ミサイルでも振ってくるのか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200