2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】産業用大麻の苗移植、栽培2年目 加工試験を本格化

1 :海江田三郎 ★:2015/06/04(木) 18:36:50.84 ID:???*.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0141640.html

【東川】町内の農園経営者らが昨年から町内で始めた産業用大麻(ヘンプ)の試験栽培が2年目に入った。
今年は圃場(ほじょう)面積を倍の約50アールに広げ、茎などの加工試験を本格化させる。

 ヘンプは麻薬成分をほとんど含まず、加工性が高いのが特徴。町からの委託で試験栽培を進めるのは、
大麻取締法に基づく道の大麻研究者免許を持つ松家農園社長・松家源一さん(66)と一般社団法人・北海道産業用大麻協会代表理事の菊地治己さん(64)。

 ヘンプは5月9、11日に播種(はしゅ)し、ビニールハウスで約8センチに成長。30日に菊地さん
ら12人が苗4900株を約20アールの圃場に手で植えた。残る圃場にも約4千株を移植。秋には種子に加え
、脱臭剤などに使われる麻炭の原料となる茎を収穫する。

 菊地さんは「加工試験に回す材料をより多く収穫したい。作業の機械化や北海道に適した品種の開発にも取り組みたい」と話した。(楢木野寛)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:43:52.88 ID:07f/+Qpr0.net
ま、北海道だし、いいんじゃねえの?
農業、漁業、観光業しか産業ないからな。

大麻産業で一旗あげてや。
けど、本土で真面目に取り組んだら、一発だろうけど。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:53:37.52 ID:+M0Fe8S00.net
ビニールハウス内めっちゃ濃ゆい緑の匂いだろな
いいなぁ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:54:51.48 ID:/rsxRNvV0.net
佐藤のりゆきが推進しようとしてたな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:12:57.08 ID:QEycZqu90.net
北海道人って北海道の魅力を知らないままなんだよなぁ。。。
商売が下手というかアピールが苦手というか
素敵な文化がたくさんあるのに日教組的マイナス思考のままなんだよなぁ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:35:58.47 ID:pKNyKLc00.net
日本のオーストラリアだからな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:48:30.84 ID:07f/+Qpr0.net
ほっかいどうみんは、ひねくれものばかり。
ひねくれてなんぼという、大の大人のお子様がなんと多いことか。
本土人へのうらみつらみがあるんだろうね。
こちらはなんともおもってないのに、かってにひねくれる。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:56:06.59 ID:3OEZcMGB0.net
ああ

麻薬の大麻と混同させる記事かよ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:12:55.69 ID:kOVSIxz10.net
もちろん『薬効成分』の入ってる大麻の栽培も将来的には視野に入ってるだろう。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:11:45.00 ID:y16RTQWJ0.net
「北海道製麻株式会社」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:11:46.89 ID:jYQwvVqc0.net
生きているのがつらい、楽しくなりたい人用の
大麻栽培は許されるべきだろう

12 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:23:44.40 ID:d8yG0feO0.net
正直、大麻は誰でも作れる

合法にすると
煙草ビールと違って税金がとりにくい

13 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:45:01.11 ID:yUkCW+/d0.net
見当違いなヤク中がくっさい涎を垂れ流すスレ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:50:21.49 ID:I8RPe2e50.net
>>12
ウルグアイでは1g/88円で販売してるってさ
こんなん入ってきたら価格が暴落して煙草ビールに

15 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:56:49.75 ID:I8RPe2e50.net
>>14 途中で切れてた
ウルグアイでは1g/88円で販売してるってさ
こんなん入ってきたら価格が暴落して煙草酒税に影響あるだろう

室内で個人栽培しても1株あたり100gほど取れるらしい、1年余裕だな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:54:03.27 ID:rmsOOFH+0.net
麻炭にするならそこら中に生えてる野生大麻使っちゃえばいいじゃん 保健所とか毎年タダで抜いてくれる
のもらってきてさ 

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:42:17.79 ID:LbZB4+OG0.net
麻炭ってけっこう高級品みたいだな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:45:54.66 ID:UyEM6VAKO.net
「産業用大麻」とはな、
社畜が長時間残業しても
寝ずに仕事ができるようにする大麻のことだぜ。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:32:01.08 ID:ZKA0NIr3O.net
インドや東南アジアから輸入した方が安いとおもう

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:19:26.42 ID:dY7FUs8a0.net
おおあさ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:16:42.84 ID:do8VtnGN0.net
麻厨が田舎者を騙して大麻を植え付けさせてるけど
結局自分たちで吸うための準備なんだろうな

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200