2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】工事に問題? 歩行者用のつり橋が落下、復旧の目処も立たぬまま半年間も通行止め

1 :海江田三郎 ★:2015/06/04(木) 14:26:07.84 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150604-OYT1T50068.html

 福岡県粕屋町が管理する「駕与丁かよいちょう公園」で、公園内の池を横断するように架かっている
「みずとり橋」(約160メートル)の一部が落下し、復旧の予定が立たないまま半年間も通行止めになっている。

 公園利用者からは「橋は公園のシンボル。ぜひ復旧してほしい」との声が出ている。
 みずとり橋は歩行者用のつり橋で、両端のコンクリート製土台と、
池の中に立つ2本の橋脚をワイヤで結び、橋げたをつるす構造。昨年12月5日朝、
散歩中の人が「バーン」という大きな音がして橋の一部が落ちたのに気づき、町に連絡した。
 土台の一方が池に向かって傾き、垂れ下がった橋げたが池につかっており、
町は落下が進まないよう応急工事を行い、同月17日から通行止めにした。

 橋は1997年3月の建設。「工事に問題があったのではないか」との指摘も出た。
しかし、工法が非常に珍しいうえ、設計した会社が倒産しており、
町は学識者らによる調査検討委員会を設けて原因を究明し、復旧方法などを探ることにしている。
 町都市計画課によると、公園は一周約4キロで、橋を渡れば2キロの散策コースになる。
駐車場からバラ園などへの近道で、公園利用者から「いつ開通するのか」といった問い合わせが相次いでいる。
だが、池はかんがい用で、検討委の結論が出ても、農業用水の需要が減り水を抜く10月から翌年2月の農閑期でないと、工事に取りかかれないという。
 同課は「橋を撤去することは考えていない。復旧までの予定が決まらず、利用者には申し訳なく思っている」としている。(柿本高志)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:26:43.23 ID:5WBjG6Bu0.net
>>1
韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!韓国朝鮮人差別を止めろ!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:29:48.54 ID:NNlzHPHu0.net
>>2
またお前らが工作したのか。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:30:08.13 ID:aVW/p1oM0.net
若戸大橋が名所化したので歩道撤去と同じ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:30:13.42 ID:Hkl2J3Id0.net
仲本工事の嫁がミッツ・マングローブに鼻のあたりが似てきてる

6 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:32:45.23 ID:0l8Ai6aI0.net
ものすごく不細工な吊り橋やなこれ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:32:48.49 ID:pKeuRolG0.net
韓国化が進む修羅の国。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:33:51.76 ID:Lj7EfmYD0.net
また韓国<`Д´>か

9 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:35:41.56 ID:1gGysUbv0.net
弱っちく見えるモンはやっぱ弱いな
うちの近所にこれに似た歩道橋がある これもぼちぼち落ちるな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:38:59.11 ID:zMSFP4DFO.net
どこが施工したのかな?
受注先と施行先知っている人いる?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:44:21.39 ID:9+SvwC8M0.net
> 工法が非常に珍しいうえ、設計した会社が倒産しており
なんだ、これは。

12 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/04(木) 14:44:47.28 ID:WDRgcfqk0.net
(´・ω・`)施工業者の責任だろ…なぜ修繕され無いんだ
施工費用をぬこババしてたから文句が言え無いパターンか?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:45:22.38 ID:rWbm01Oo0.net
歩道部分に比べてワイヤーが細い気がする

14 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/04(木) 14:46:46.23 ID:WDRgcfqk0.net
>>12(´・ω・`)本文今読みますた…自己解決したお

15 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:50:21.39 ID:zMSFP4DFO.net
>>11
橋を欠陥で作り、何かあると会社を責任逃れに潰して逃げるは韓国が前例あり。
日本企業なら由々しき問題で逃げ得ないようにしないといけない。
外国資本なら国に請求しなさい。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:52:16.48 ID:r+Az5YYX0.net
もとの映像みると、なんか吊り橋じゃないようみえた。吊っている部分に橋を乗せているみたいな構造?
片方の土台が池側に傾いてるってあったから、構造じゃなくて、土台の強度不足が原因かもしれないけど

17 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:53:50.69 ID:uRVahLHl0.net
土建屋は姉歯のようになりたくなければさっさと潰して逃げるがかりだな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:56:20.98 ID:howcjeW10.net
こんなの本気でやればすぐ復旧できるだろ
役場が面倒くさいのか、予算が付かないのか、業者の談合中なのか
そんな理由で着工できないだけでしょ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:57:24.07 ID:XzYRq+mp0.net
それほど重要な橋ではないので・・・

20 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:58:26.72 ID:TtYxQR4AO.net
え?
これ日本のニュース?

21 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 15:03:19.25 ID:PV7vq1IZo
このような構造でよく町は許可を出したな! 建設・土木課は人材がいないのか?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:10:55.66 ID:yHluZcae0.net
160mって長さか。
高さだったら壊れかけの方が面白い物件になったのに。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:23:02.49 ID:D3yDqOc90.net
>>1
橋は韓国製でした

24 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:25:43.86 ID:xrXjVJyv0.net
>>23
ソースは?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:09.94 ID:zLKNa4zn0.net
アップデートしたらアカンのやな
だれかがまとめてくれるのを待とう。
64BITは? メモリ食い過ぎ1Gすぐ、超えると引っかかる。

尼とAutoPagerizeで固まる件は、さっき出てたアドオンで解決したけどkeepa.comとか。
uBlockも入れてるからなー競合とか設定めんどくさい

狐の互換ブラウザーを入れずに待っているのに

26 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:39:15.85 ID:OiuHY1DP0.net
さすが工事がカスや

27 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:50.93 ID:qVayNLe80.net
公園のシンボルでも利用はしないだろ?
半年もほったらかしの行政では当てにはならないよ!あきらめなさい。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:50:12.35 ID:zE540d560.net
>>1
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150604/20150604-OYT1I50005-N.jpg
画像ぐらい貼ってよぅ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:52:01.55 ID:nJJb4NNZ0.net
まるで中国だな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:32:21.23 ID:jwSikjDb0.net
>>28
良くやった
1は無能すぎて話にならない

31 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:55:47.47 ID:ji8i6AGU0.net
>>28
ワイヤーの剛性不足?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:44:07.00 ID:RmSnvQCl0.net
>>2も韓国製らしい

33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:45:43.14 ID:qvEb+GJL0.net
調査に当時の計算書みればいいが
構造計算がおかしいのは明らか

今からなら調査、補修より新造の方が安くて早い

34 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:53:54.48 ID:5ETNb8yq0.net
この公園にいき落ちた橋をみたが、写真より橋脚と橋脚との間が長い。素人目にみても強度が足りない設計にみえた

35 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:55:06.39 ID:1ca4Vtqa0.net
公共工事に入札などはやっぱりちゃんとした業者じゃないと駄目

36 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:55:43.30 ID:XzYRq+mp0.net
この橋ね上下に揺れるんだよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:58:50.06 ID:IVA8RVRa0.net
>>2←日本人になりすました在日=ネトウヨ

こいつの他の書き込みをみれば日本人のフリをして書きこんでるネトウト(在日)と分かる

38 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:02:30.63 ID:yTQh9JEm0.net
>>28
思ったよりがっつりいってた

39 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:06:01.06 ID:M3AwVLUQ0.net
土台は池の中の軟弱な地盤にある
普通は土台にモーメント(回転力)がかからないように柱を立てて陸側から引っ張る
下手な設計だが予算がいっぱいあったらソイルアンカーとか出来てたかも
構造計算書等もマイナンバーの対象にしてヒストリー残すようにすべきでしょう

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:19:33.02 ID:ySv+QCzN0.net
>>36
お前が駕与丁公園に行った事が無いと言うのは書き込みを見ればすぐバレる
俺はあそこのそばなので数え切れないほど通っているが一度も揺れた事など
無い。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:25:43.44 ID:ySv+QCzN0.net
>>36
みずとり橋を駕与丁大橋と勘違いしていた。みずとり橋は確かに揺れる。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:26:22.94 ID:AnwwPlWs0.net
なるほど、これがつり橋効果てやつか・・・

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:29:55.18 ID:e2JXSBqY0.net
駕与丁池でジョギングしてたなあ
橋落ちてんのかよ!

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:47:23.52 ID:Mws7LkfK0.net
町の図書館かどこかで当時の公文書を閲覧できないのかな?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:22:46.37 ID:DMFg7KB10.net
池の上っていうから小さい橋なのかと思ったら結構デカイ
橋の上で修羅国ゆえ抗争でもあったの?

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200