2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/04(木) 14:12:24.53 ID:???*.net
 為替相場が一時1ドル=124円を突破したことを受けて、市場関係者などからは
「円安の行き過ぎ」や「日本経済にとってプラスではない」といった声が出ている。
円安は日本経済にとって本当にマイナスなのだろうか。

 円安にはメリット、デメリットの両面があるとしても、短期的には景気に対してメリットが大きいと考えるのが一般的である。
購買力を低め内需を低迷させる効果よりも、外需を増加させる効果の方が大きいとみられるためだ。

 こうしたメカニズムを確認するには、マクロ計量モデルの推計結果が有用である。
日本では、少なくとも数年の期間では自国通貨安(円安)は国内総生産(GDP)にプラスの影響を及ぼす。これは、内閣府の短期マクロモデルでも確認できる。
10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加する。

 この事実を指摘すると、「日本は輸出依存型経済であるためで、輸入超過の米国経済では事情が異なるのではないか」としばしばいわれる。

 しかし、自国通貨安が経済全体にプラスの影響を与えることはほとんどの先進国で見られる現象である。

 どこの国でも、輸出産業は世界市場で競争しているエクセレント企業群であるが、輸入産業は平均的な企業群である。
したがって、エクセレント企業に恩恵を与える自国通貨安は、デメリットを上回って経済全体を引き上げる力が強いと筆者は見ている。

 例えば、経済協力開発機構(OECD)のInterlinkモデルでみても、輸出超過あるいは輸入超過といった貿易構造にかかわらず、自国通貨安は短期的には景気にプラスである。
その影響は、貿易依存度によって異なり、依存度が高い国ほどプラス効果が大きい。
もっとも、日本は、先進国の中では内需依存で貿易依存度が低いことから、円安の効果は他の国と比べると実はそれほど大きくない。

 市場関係者などがいう円安弊害論は、一部の産業についてであり、日本経済全体の話ではない。
そういえば、ある市場関係者は「2014年のマイナス成長は、円安による輸入物価の上昇などで個人消費が低迷したため」と分析しているようだ。
この人は、消費増税の影響を全く読めていなかったばかりか、為替の円安見通しも外してきている。
円安のデメリットを強調するのは、自分の為替見通しの失敗を糊塗(こと)するためではないとは思うが。

 2007年の前回の円安局面を、筆者は官邸で経験しているが、当時「円安の弊害」という議論はなかった。
ちなみに、07年度の経済財政白書では、円安について「世界経済の順調な回復に伴い日本の輸出市場が拡大し、
安定的な円安基調が続いてきたことが日本の輸出関連企業の収益面にプラスに働いてきた」と記述され、「弊害」だと扱っている箇所はない。

 一部の業界では円安デメリットがあるのは確かだが、国全体でプラスなので、必要ならそれらの救済も可能だ。
(高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150602/dms1506020830001-n1.htm?view=pc

★1の日時: 2015/06/04(木) 06:41:59.81
※前スレ
【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 デメリット上回り経済全体を引き上げる 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433367719/

795 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:59:30.27 ID:6qBWJD2X0.net
日本のGDP推移
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sakazaki_dc/20141124/20141124082456.png

796 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:00:03.46 ID:N/maUyqA0.net
>>776
あのころはまだ中国と日本のGDPが同じぐらいだったね
いまはもう2倍とかそのレベルだけど

797 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:00:04.01 ID:nN+5Lsm60.net
>>750
消費税増税するとマイナス成長になることはさんざん指摘されていた

みずほ13年10月
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp131003.pdf
三菱UFJ13年10月
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2013/review_20131007.pdf

↑いずれも消費増税8%で14年をマイナス成長と試算

ニッセイ12年7月(消費税引き上げ影響試算
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2012/we120713.pdf
>影響は非常に大きなものとなるため、2014年度はマイナス成長となる可能性が高い

消費税1%増で実質GDPがどの程度縮小するかの各種試算
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20131012/20131012220844.jpg

798 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:00:06.43 ID:5ffPOjWw0.net
高橋洋一は郵政民営化やってガチで命狙われる経験してからずっと清和会の犬だよ
身の安全の保証と引き換えに言論売ってるのが明らかすぎるくらい明らか
経済学者と見ようとするからペテン師に見えるのあって
清和会のスピーカーと捉えればこれほど理解しやすい人もいない
要するにさらなる円安を容認するよっていう官邸からのメッセージだよ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:00:33.68 ID:GPT6s7zH0.net
外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、賃金上昇・物価上昇させる事で生産効率改善や多子化を促していくのがいいでしょう。
少子高齢化、人口減少に伴って多子化に繋がりやすくなっていきます。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:01:16.16 ID:iMH4SlvX0.net
>>795
ドル換算でやったら、円高のときは上がって円安のときは下がるだろ。
円換算のは無いの?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:01:20.53 ID:QFi98gn6O.net
>>739
そういう工業的な農業こそ化学肥料やエネルギーを必要とするだろ。
どっちにしろ、安倍ちゃんのTPP聖域詐欺で農業も工業もサービス業も
纏めて崩壊するだろうけど。残るのは奴隷の輸出 とかだろうよ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:01:46.63 ID:cHtfdBN40.net
>>766
円安になれば確かに日本政府(官僚や政治家)は大喜びだけど、日本国民と韓国国民はドル建ての資産を持ってるわけでもなく、ドルで給与を貰ってるわけでもないので、どちらも通貨安はマイナスでしかない

1ドル=100円のときに借金が1000兆円あって、外貨準備が10兆ドル(1000兆円)あればプラスマイナスゼロ
これが1ドルー200円になれば借金が1000兆円のままで、外貨準備が10兆ドル(2000兆円)になるので、プラス1000兆円となり、官僚や政治家は無駄遣いが出来るようになるから大喜び
通貨安で一番の被害を被るのは物価高で苦しむ国民(ここは日本韓国問わない)

803 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:03:15.29 ID:5ffPOjWw0.net
>>800
円換算してもユーロ換算しても元換算しても同じ結果になるだろw

804 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:03:43.61 ID:UEMjJ/wY0.net
>>795
1980年くらいが日本の実力に見合う限界だったんだろうな

805 :安倍チョンハンター:2015/06/04(木) 20:03:49.90 ID:N1VgX7y+0.net
>>800
円でやっても同じだねw

馬鹿だねーw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:04:18.74 ID:6qBWJD2X0.net
>>800
円安で成長するのであればドル換算にしてもそれをカバーするだけ成長するというのが
円安がいいという人の考えだと思う。
実際はそうならないけど

807 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:06:46.99 ID:GPH3L3Cf0.net
>>801
円安下でTPPの何が怖いのかわからん。
為替レートは自由貿易下で最も有効な輸入障壁じゃん?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:07:12.57 ID:RUPJXX2i0.net
調べてみたら竹中のお友達かよ

2009年(平成21年)3月24日、東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから、高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で事情聴取された。
所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく[28]、3月30日、窃盗の容疑で書類送検された[29]。

なんとま手癖の悪い泥棒さんか

809 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:07:39.03 ID:cHtfdBN40.net
>>800
世界と比較するんだからドル換算して条件を合わせるのは当たり前だろ?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:08:04.69 ID:nhKC08JH0.net
>>43
それは消費税増税のせいじゃろ
増税の駆け込みで買ったら7年くらいは買い換えないからな
円高恐怖から外国に増えた工場のおかげで輸出も増えては無いけどね

811 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:09:19.08 ID:VIZ0KOUS0.net
>>760
元々、リーマンショックによる断絶がある2000年代と2010年代を
同じモデル式で説明しよーとすることに問題があるし

さらに異次元の金融緩和下においては、さらに条件が変わってのではないか?
と慎重に疑うのが学者の取るべき立場でしょ

しかし、経済学者は...w

812 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:09:20.14 ID:RUPJXX2i0.net
手足もがれた後に円安になってもデメリットしかないわ〜

813 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:09:22.55 ID:oTbrgeBv0.net
リフレクズは いい加減に消費増税をアホノミクス失敗の免罪符に使うのは止めろ!!!www

■個人消費の低迷は消費増税ではなくアベノミクスが原因であることは明白だ■

【二人以上の世帯】消費支出(実質) 前年同月比 1世帯当たり
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/
平成26年3月 7.2%の増加
平成27年3月 10.6%の減少

平成25年3月-平成27年3月 一昨年同月比 4.1%の減少

「去年は消費増税前の駆け込み需要があったので前年同月比で比較すれば経済指標は悪化して当たり前」
これは安倍信者が頻繁に使うテンプレだが もう通用しない
平成27年3月の消費支出(実質)は消費増税前の一昨年同月比で4.1%も減少している
個人消費の低迷は消費増税ではなくアベノミクスによる物価高が原因であることは明白だ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:09:26.50 ID:lQgYGeGf0.net
今より2000%円安にすればGDP解決ですな

815 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:10:49.09 ID:e3GA5S8z0.net
>>3
昼間から40レスってお前どんだけ暇人なんだよwww

816 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:11:05.89 ID:FhpLSVX/0.net
極端な円安でも円高でも駄目なのは学習した

817 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:11:16.35 ID:cxgKRNFe0.net
>>1

2014年はマイナス成長

はい論破

818 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:11:40.42 ID:nN+5Lsm60.net
>>809
何のために比較するのかが問題

ドル換算GDP持ち出す奴の大半は単なるポジショントークか
勘違い丸出し君だな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:12:03.46 ID:f4OqfOjb0.net
安倍批判=左翼、在日、民主党、共産党、社民党、山本太郎

純日本人の9割が安倍政権擁護

自民党=純日本国民

安倍政権の功績など → http://2chxxx.x20.in/

拡散ですね

820 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:13:06.98 ID:VIZ0KOUS0.net
>>810
>増税の駆け込みで買ったら7年くらいは買い換えないからな

その説が正しければ、2013年10月−2014年3月の半年に
充分な台数が売れているハズだが?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:15:26.80 ID:DMKtoYIb0.net
>>809
今年ドイツはドル建て名目GDPで20%も減価しましたね。大不況ですね

822 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:16:51.88 ID:Y3iVW6zt0.net
急激な円安によって
大企業の業績向上>>>>>>>>>>>中小企業倒産+物価上昇で家計圧迫
ってことだろ。
平民にとって円安がマイナスなのは言うまでもない。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:19:19.21 ID:cHtfdBN40.net
>>818
通貨安にして円建てで過去と比較して成長したなんて馬鹿でも出来る
金融緩和して増やした円を国民に均等に配るだけで円建てなら過去と比べて成長できる
上記の馬鹿な方法でもアベノミクス以上にGDPは伸びたはず
アベノミクスはマネタリーベースを130兆も増やしてGDPが10兆しか伸びないとかウルトラCの馬鹿技

824 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:20:24.48 ID:y1seXBQ60.net
>>1
【要旨】
エクセレント企業が儲かれば平均的企業や国民生活がどうなろうが知ったこっちゃない
(根拠:計量モデルw)
アベノミクスの本音を言ってしまいましたww

825 :安倍チョンハンター:2015/06/04(木) 20:21:50.80 ID:N1VgX7y+0.net
ちょん企業ばっか儲かってねえか?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:24:41.91 ID:PfbXjH9s0.net
何かしら働いているネトウヨさんは、経済スレには近よりもしなくなったな
未だに経済スレで円安アベノミクスマンセーしてるのは、無職と学生ネトウヨさん(いわゆる、生活費用が全て親頼み層)位なもんさ
勿論、某投資スレで儲かった設定の子らも含む

827 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:28:40.60 ID:nN+5Lsm60.net
>>823
もうちょっと・・・いやもっとたくさん勉強が必要だなw

828 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:28:41.48 ID:N/maUyqA0.net
最近リフレキチガイはずいぶん減ったな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:30:43.21 ID:JeeIcig60.net
庶民の財布が軽くなった。

830 :キツネのレックス:2015/06/04(木) 20:30:50.19 ID:4Ffv0zTD0.net
>>794
525円に108%×のがアベノミクスだろw

なんだかよくわからん値上げが延々とつづく

831 :キツネのレックス:2015/06/04(木) 20:33:01.70 ID:4Ffv0zTD0.net
マネタリーベース130兆円増やしても
ただの不良債権の買い占めであって、国民に
直接効果のある政策は皆無

832 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:33:53.68 ID:6lDCaW7k0.net
韓国はフォン安政策でスタフレ進行
そして今大不況に陥っている現実

833 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:34:07.49 ID:S8W6o/Hq0.net
マクロ馬鹿とグローバル馬鹿は日本から出て行け

834 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:34:08.25 ID:JeeIcig60.net
円高が何故良くないかと言うと実質的な賃上げになるからです。
経営者にとって良くないことなのです。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:34:52.68 ID:4YAPo/XR0.net
>>831
安倍のミクスは国民の資産を目減りさせるのが目的の売国政策だからw

836 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:36:07.22 ID:d2BIRMAn0.net
紫ババアの予言通りだな

837 :キツネのレックス:2015/06/04(木) 20:37:24.59 ID:4Ffv0zTD0.net
ネトウヨのいう大不況に陥ってる韓国ですら
3.3%成長なわけで、マイナス成長のアベノミクスはどうすればいんだろねw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:37:29.49 ID:gSLBYhNK0.net
全ては供給力と需要の問題であって、
円の価値だけを見れば安くても全然問題ない。日本に供給力さえあれば。

但し安定は必要かもね。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:38:10.70 ID:cHtfdBN40.net
>>827
まだアベノミクスを支持してる基地外には永遠に理解出来んだろうなww
円安支持してる連中で具体的数字を出して説明して良くなった事を証明できる奴が一人もいないんだよなww
デメリットを説明してる奴らは、実質賃金の23ヶ月連続のマイナスやコストプッシュのインフレ(スタグフ)で企業収益が悪化して給与を上げる余裕がないことや原油安にもかかわらず貿易収支が悪化してることなど具体的数値を出してはっきりと説明してんのにな
円安で儲かるのは>>802で説明したように借金を踏み倒せる政府と為替差益で儲けられる一部のグローバル企業だけだ
外貨建ての資産を持ってなくてドルで給与を貰ってない国民にとっては物価高の悪影響しかない

840 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:39:51.91 ID:5o8NagJn0.net
IMF予測でも年率3%成長、史上最高の経常収支記録してる韓国がスタグフレーションだの大不況だの、
どこの異世界に住んでるんだ?

841 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:42:02.42 ID:nN+5Lsm60.net
>>839
だいぶたくさん勉強が必要だなw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:46:23.16 ID:cHtfdBN40.net
>>841
アベノミクスで国民生活が具体的にどう良くなったのか説明してみろよww

843 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:47:34.16 ID:1l1w86Aa0.net
>>585
あるよ
消費税の一部撤廃

844 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:49:42.26 ID:VIZ0KOUS0.net
wkwk
nN+5Lsm60さんの講義が楽しみだなあw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:50:59.70 ID:nN+5Lsm60.net
>>842
消費税増税という大失策かまして景気失速したからかなり後退

しかしそれはそれとして君には勉強が必要

846 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:52:16.67 ID:VIZ0KOUS0.net
なんだ、ただの「ショウヒゼガー」なのか
がっかりしたわ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:55:36.47 ID:2oDsrSxJ0.net
最後の高橋洋一で落ちの完成ですな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:57:00.56 ID:nN+5Lsm60.net
>>846
な、そんなことしか言えないだろ
不勉強だから

消費税の景気への悪影響という基本的なことさえ理解してないってことだし
だからこそ他のこともいちいち間違えた解釈して評価するわけだよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:57:27.61 ID:5o8NagJn0.net
そもそも消費税上がってからすら一年以上過ぎ、既に18円も円安になってんだけどね。
何をいまだに消費税ガーを続けているんだか。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:59:01.50 ID:VIZ0KOUS0.net
>>848
ケチ臭いなあ

自分はしっかり理解しているというなら
説明ぐらいしたらどーなのよ?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:01:43.20 ID:VIZ0KOUS0.net
アベノミクスで良くなったのは株価のみ

雇用はミンス時代からの延長線上
貿易収支は原油安の神風

あと、何がある?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:04:05.66 ID:fM4DQ+yX0.net
マクロ的に見れば円安はプラスだろうが、ローカルポイントで見ると困っている人は多いだろ。
漁業とか酪農とか下町の零細企業とか。

もはやグロスで良ければ個別などどうでも良いと考えているとしか思えん。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:06:31.04 ID:nN+5Lsm60.net
>>850
説明なんか過去にもたくさんしてきたし
今でもいろんな解説がそこら中に転がってる

それらに触れていまだ理解できてないわけだろ?
ここでまた繰り返しても俺だけくたびれ儲けって感じじゃんw

854 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:08:03.02 ID:VIZ0KOUS0.net
ラーメンの価格には造詣が深い >>ID:nN+5Lsm60さん



753 名無しさん@1周年 sage New! 2015/06/04(木) 19:35:01.73 ID:nN+5Lsm60
>>157
5袋パックの即席めんは近隣のスーパーで見る限り
有名どころのメーカーでも高くて税別380円くらい

270円前後もあるし無名メーカーは190円とかもあるし
平均すると320円くらいって感じだ
525円はちょっと信じられない高額だなw

855 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:09:48.68 ID:nN+5Lsm60.net
>>854
データに基づいて意見を書く

基本に忠実だろ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:11:02.77 ID:IkiimK5A0.net
物価が高いと思うなら消費税を0%にすればいいんだよ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:16:38.20 ID:q08lKv1M0.net
>>851-852 >>1
福島第一原発連鎖爆発と原子炉三基メルトスルー、
鎌倉幕府、江戸幕府崩壊寸前あたりの
軍拡・超増税政策・物価高騰政策、
(室町幕府機能停止は、無気力将軍と
放漫財政、応仁の大乱な武装軍閥の専横)
大日本帝国最末期と同じ、金融緩和と軍拡傾向という
タカハシコレキヨノミクスの焼き直し自公アベノ 菅ッべルスノリフレで、
日本列島は、順調に「人体実験場」になってるなww

今後の日本の根幹産業は、安保法制整備での
ラノベアニメ「とある」シリーズの,
「学園都市」モドキな、戦争国化と銃社会化、
各種人体実験データの売買とミュータントバケモノの闇売買w

「すばらしい!福島第一原発連鎖爆発と
原子炉三基メルトスルー事象では、人類の科学
の進歩のための、貴重なデータが
ぞくぞく得られているな!」
人類はジャップモルモットで将来の科学の為の
経験を積んでいるのだよ!」

https://youtu.be/7nwONuiffTA#t=0m40s
https://www.youtube.com/watch?v=-Xt1f_Pkn_g
https://youtu.be/CW-Q-speV2c

858 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:17:56.84 ID:Ht7XHucr0.net
韓国は大卒就職率50%未満の生き地獄wwww

ぱくくねバアサンみたいな無能な大統領を選ぶと国が滅びるいい例だwww

859 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:19:15.12 ID:xcHPtMeS0.net
金融緩和→市場の紙幣量増加→円安→景気回復
金融縮小→市場の紙幣量減少→円高→景気悪化

高校の教科書にも書いてることだぞw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:19:30.02 ID:nA4EIw7F0.net
インフレで淀んだ1400兆の金を正常に循環させる作戦。
反対するのはあの世まで金品持っていこうとする団塊の老害ども

金使えよ次世代のためにも

861 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:19:34.90 ID:PfbXjH9s0.net
消費税がーの人にはショックな話だけど、
日本経済に対して、消費増税はあくまで二発目のパンチなんだよね
一発目のパンチは今のような円安政策

862 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:20:22.98 ID:oEZrJzKn0.net
>>856
税収を上げるには消費税増税と法人税減税が最適解なんだろうな
消費税を上げない状態でも経済成長はしないと結論が出てるのだろう

863 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:21:05.66 ID:BpRczya20.net
0.2%とかなにもしないほうがまし程度だろ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:21:33.75 ID:zm7vk0UW0.net
>>335
だからと言って菅直人や鳩山由紀夫は絶対に嫌です。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:27:48.73 ID:PfbXjH9s0.net
>>864
その二人を足した以上のボンクラが今の総理なのに?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:28:41.70 ID:RqRr8rz80.net
123.0Sをなんとかしたいわけだが

867 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:29:01.12 ID:nA4EIw7F0.net
金が血溜まりのようにどこかに溜まり、血の巡りが悪くなる様に金が循環しないのが問題なのである。お金が滞留したり、偏ったりして循環しなくなると貨幣は、その効力を発揮できなくなる。なぜならば、貨幣は、循環運動をすることによって効力を発揮するからである。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:30:14.88 ID:Cb2ecFDd0.net
年度別実質GDP成長率(IMF 内閣府 他データ)

2010年度
+3.5%(民主党)
米ドル/円平均:約88円(円高)

2011年度 【東日本大震災年】
+0.4%(民主党)
米ドル/円平均:約79円(円高)

2012年度
+1.0%(民主党)米ドル/円平均:約79.6円(ほぼ前年同)

2013年度 【アベノミクス開始】
+2.1% (自民党)
米ドル/円平均:約98円(円安 日銀砲)

2014年度 【4月〜消費税8%】
▼1.0% (自民党)
米ドル/円平均:約106円(円安 日銀砲2)

2015年
▼1.4%(q1) (自民党)米ドル/円平均:約119円(その後も海外勢にも喰われ円安)

大震災をも凌駕するアベちゃん、くっとじょpwwwww

純日本人wとか言って、愛も変わらず数字すら出せずw
白恥&感情頼りwのアフォなネトウヨは↓バベル魚あたりで日本語変換して読めw 筆頭は数字が一切出せんID:nN+5Lsm60あたりか(aka.ガラパ語苦笑島民 笑)
http://www.haver.com/comment/comment.html?c=150520B.html
wwwwww ←も耕す事!!高校生並の感情ネトウヨは wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

869 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:30:57.57 ID:nN+5Lsm60.net
>>861
消費税増税するとマイナス成長になることはさんざん指摘されていた

みずほ13年10月
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp131003.pdf
三菱UFJ13年10月
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2013/review_20131007.pdf

↑いずれも消費増税8%で14年をマイナス成長と試算

ニッセイ12年7月(消費税引き上げ影響試算
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2012/we120713.pdf
>影響は非常に大きなものとなるため、2014年度はマイナス成長となる可能性が高い

消費税1%増で実質GDPがどの程度縮小するかの各種試算
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20131012/20131012220844.jpg

870 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:31:41.57 ID:fATWfiIl0.net
なにこの馬鹿な理論…
考えたのは幼稚園児かな?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:33:38.93 ID:UNQJKmfL0.net
>>862
何言ってんだ?オマエ頭大丈夫か?
税収を上げるには名目GDPを拡大させる以外に方法はないんだよ。

税収=名目GDP×税率×税収弾性値だぞ?
名目GDP増やさない限り、税収増も財政再建もありえない訳だよ。

あと消費税の増税でなく成長加速で”自然増収”にもっていかないとダメ。
増税して景気を悪くしてGDPが落ちたら意味ない!

GDPの内訳は、民間投資、公共投資、民間消費(個人)、純輸出なのだから。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:34:30.42 ID:Bs1TQU830.net
まあ、民主党時代に円高で儲けてた
バカチョン的には、安売りしか芸がなかっから
この円安はなんとしても阻止したいだろうね

873 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:36:41.25 ID:cHtfdBN40.net
>>859
お前の見てきた教科書では戦後のドイツやジンバブエみたいなリアカーいっぱいの札束持ってパンを買いに行くような世界なのか?

>>867
それなら金を溜め込んでる大企業に法人税増税と内部留保課税でも課すことが必要だな

874 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:39:12.65 ID:Rj3oKkQX0.net
世界で韓国人とブサヨだけが円安に異常に反応してるよなw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:39:28.95 ID:9Nlzk6Fm0.net
>>872  ID:Cb2ecFDd0

19世紀末、開国したら、はっちゃけて、
「アジア最大の艦隊(爆)」をこさえて、
いろんな増税、物価青天井、世直し一揆暴動多発、
あげくに、
明治維新という内戦をまねいて崩壊した、
江戸幕府wwwwwwwwwwwwwwww

自公アベノ菅ッべルスリフレで、
急円安誘導 安保法制整備で、戦争国・銃社会へと
増税ダイシュキ軍拡ウヨ路線を走り出すだろう、
我が日本国wwwwwwwwwwwwww

876 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:40:37.03 ID:Cb2ecFDd0.net
NATO
「日本の集団的自衛権賛成 
ポチから最強の球拾いを名乗り出るとは 笑」

https://timedotcom.files.wordpress.com/2015/04/shinzo-abe-congress.jpg?quality=65&strip=color&w=1100

Abe: I cunt speek English bat Japlish

): Yep, lapdog, u cunt

Abe: Wat?

): Dat ur a CUNT

Abe: yes yes! I rive in kanto! そう meni thanx!

): holy gee... ubetter stfu al....

877 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:41:04.08 ID:oEZrJzKn0.net
>>871
現実見ろよ
お前の言ってるのは理想論な
名目GDP増えるなら消費税上げなくても税収増なんだよ
そうならねーから役人が小細工してんじゃねーか

878 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:41:24.87 ID:6Vy+Y4g00.net
キミ達は分かっていない

高橋先生は
「俺を日銀総裁にしろ」
と、仰ってるのだ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:42:38.51 ID:9GyydRVU0.net
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫  
   | 、. !j         /           /  ≫ 株高の為に円安誘導 〜 物価急騰
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫ コリア安倍チョンGJニダ!
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   

880 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:43:58.68 ID:nN+5Lsm60.net
>>873
>お前の見てきた教科書では戦後のドイツやジンバブエみたいな

とことん不勉強だなw
まるで自覚もないのがw

>それなら金を溜め込んでる大企業に法人税増税と内部留保課税でも課すことが必要だな

そうそう、そういう方向で発想したまえよ、ちょっと褒めてあげる

881 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:44:43.53 ID:VIZ0KOUS0.net
>>869
基本に忠実な >>ID:nN+5Lsm60 先生m、教えてくださーい!
「ショウヒゼイガー」なのに、どーして2013年10-12月はマイナス成長だったのですか?

消費税が上がるまでは、アベノミクスで絶好調だったのでしょ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:45:24.35 ID:yIelKdVe0.net
アベノミクスが失敗が明らかになってきて
自民党の権威失墜だなあ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:45:32.61 ID:wcoT5Ftr0.net
「為替相場は実体経済を反映するのが望ましい」っていう考え方からすると日本円が韓国ウォンに負け続けてる現状は受け入れがたいわな

884 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:46:08.47 ID:ryGdvoYS0.net
ガソリン高くなってるやないか
ホントに何も買えない

885 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:46:33.18 ID:C4lFVtb00.net
20%以上も円安になったのにGDPマイナス成長なのは何でなの

886 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:46:45.71 ID:D/wU7UgI0.net
>>881
高橋洋一信者はカルトのグルの甘言に騙される馬鹿だから。
それに尽きる。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:46:58.81 ID:HQTD4BzOO.net
>>671
逆だよ
小泉の金融緩和と物作り大国で企業に日本回帰を依頼して工場が戻って来たら
第一次安倍政権から民主党政権まで日銀の金融引き締めを容認して日本回帰した企業を潰しまくった
それが日本の実態

888 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:47:47.24 ID:yIelKdVe0.net
役人腐敗→インフレ→大塩平八郎の乱→天保の改革→失敗→幕府弱体化

維新は近いのかもな。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:49:43.52 ID:UNQJKmfL0.net
日本復活の条件

1.円安
2.財政出動
3.原発再稼働
4.消費税の撤廃

890 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:50:30.14 ID:9GyydRVU0.net
これに決まっとろーが

http://i.imgur.com/K6RrcZY.jpg

891 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:51:54.78 ID:yIelKdVe0.net
>>887
日産やいすゞや三菱自動車が経営破たん状態になって
工場が次々と閉鎖されマンションや巨大ショッピングセンターになったのが
小泉時代だったからな、3次下請けくらいまで丸ごと工場を畳んでたな。

アベノミクスでショッピングセンターやマンションが工場に戻るのかね。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:52:06.03 ID:HQTD4BzOO.net
>>686
金融引き締めと円高誘導をして日本潰しをしたのが民主党だよ


【政治】民主党支持者「仮にですけど、民主党さんが政権を維持した場合 会社がつぶれるんではないかと、あまりの仕事のなさ、少なさで」
2013年1月13日

893 :キツネのレックス:2015/06/04(木) 21:52:16.33 ID:4Ffv0zTD0.net
企業業績がいいとかほざいてるメディアは
自分達が気持ち悪いという感覚はないんだろうね

894 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:52:59.29 ID:nN+5Lsm60.net
>>881
絶好調でもないんじゃね?
好調って感じではあったが消費税増税されそうという空気があって
まだ景気はそんな磐石ではないと警戒する声・警告する声はたくさんあった

リフレ信者?にはアベノミクスではこのまま日本は良くなり続けるに決まってるという
いかにも楽観的というより考え無しな者も多かったようだが

日本は90年代後半から長期デフレで国民の所得はどんどん縮小してた
要は国民の貧乏化が進んでいた

そこにリフレに舵切ったということは、まず物価が上がるということなんだから
転換期ではきついことになるのは当然で、当面は我慢が強いられる状況でもあった

そこに消費税増税はいかにも拙速だよ、ほんとアホとしか言いようがない

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200