2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安倍首相、高卒を対象とした新たな高等教育機関の創設目指す IT・金融などの実践的人材育成★2

1 :野良ハムスター ★:2015/06/04(木) 13:33:27.31 ID:???*.net
安倍総理大臣は、産業界のニーズに即した、IT技術や金融などに関する実践的な能力を持つ人材を
育成するため、高校の卒業生などを対象とした新たな高等教育機関の創設を目指す意向を固めました。

安倍総理大臣は、2日の経団連の総会で、「動き始めた経済の好循環を力強く回し、
景気回復の風を全国津々浦々に届けるためには、ことしがまさに正念場だ」と述べ、
生産性を高める技術開発などへの積極的な投資を呼びかけました。
こうしたなかで、安倍総理大臣は、生産性の向上には、企業の投資に加えて、
政府を挙げて人材の育成に取り組む必要があるとして、高校の卒業生などを対象とした
新たな高等教育機関の創設を目指す意向を固めました。
この高等教育機関では、産業界のニーズに即した職業教育を行い、IT技術や金融などに関する
実践的な能力を持つ人材の育成を目指す方針で、来年6月をめどに制度設計を終え、速やかに
必要な法案を国会に提出したい考えです。
安倍総理大臣は、4日に開かれる産業競争力会議の課題別会合で、下村文部科学大臣や
塩崎厚生労働大臣ら関係閣僚に対し、新たな高等教育機関の創設に向けた検討を進め、
今月末にも取りまとめる新たな成長戦略に盛り込むよう、指示することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010102351000.html

政府は、実践的な職業教育や技能訓練を行う高等教育機関として「職業教育学校」を設置する方針を固めた。

高校卒業後の進学や、社会人の専門知識の習得を想定している。
学校は新設せず、希望する既存の大学や短大などに職業教育学校へ転換してもらう考えだ。
4日の政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で原案が示され、月内にまとめる成長戦略の柱とする。

中央教育審議会で詳細を検討する。学校の種類などを定める学校教育法の改正など、
必要な法整備を来年度中に行う。2019年度からの実施を目指す。

少子化が進む中、学生の確保に苦しむ私大や短大などの選択肢として制度化する狙いもある。
大学が学部の一つとして併設できるようにする。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150603-OYT1T50150.html

★1の立った日時:2015/06/04(木) 09:09:12.72
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433376552/

71 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:09:01.58 ID:FhpLSVX/0.net
大学に行っても遊んでるだけだしな
ITを勉強するほうが為になるわ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:10:16.94 ID:0bPa+fke0.net
>>65
実際、辺野古移設対策で作られた凄い高専が沖縄にあるけど、あれはもうそこらの駅弁以上だよな。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:11:56.03 ID:0bPa+fke0.net
>>68
中部電力の社長は成蹊大卒だぞ。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:14:19.55 ID:0bPa+fke0.net
>>70
戦前は成蹊学園、成城学園、甲南学園の小学校に入って、そのまま旧制高校まで卒業すれば
希望者全員京大法に入れた(定員は無視)から上流階級にはその名残があるんかね。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:15:27.00 ID:Gz3oVb5l0.net
結局は「高卒」のままなんでしょ?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:16:26.78 ID:6135Alpy0.net
安い賃金体系の労働力がほしい でも厳選したい

77 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:16:51.70 ID:t2JxnLKh0.net
>>71
ITを勉強しようとしたら、IT漬けが理想的な環境で大学の語学や教養はムダだってよく言われるよな。
実際、ITと教養を組み合わせたSFCは意識高い系自己啓発セミナーだとバカにされてるし。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:18:21.81 ID:AHBxucrV0.net
高卒(笑)

79 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:18:27.34 ID:UAa72ivW0.net
>76
無駄に学士が増えたからね
もう大学卒業時の成績と大学のランクで等級分けしてもいいくらい

80 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:19:20.75 ID:TJq4IkM40.net
金融ゴロなんぞを増やしてどうすんだよ

IT人手不足の原因をちゃんと分析しろ
なんでIT業界に行く人間が少ないか、IT業界から去る人間が多いかを考えろ
安倍は脳味噌使って経済見てんのか?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:20:17.84 ID:CALDzjMn0.net
>>75

高卒は高卒。


終わり。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:22:18.00 ID:6135Alpy0.net
解雇自由化で生きてくるかもね 今この国にIT土方に夢はないぞ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:22:37.83 ID:osO1vlGF0.net
これからの高卒高専卒専門卒は放送大学で学位取得が流行る。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:23:22.34 ID:SZjznf0J0.net
高卒でいいんだよ。
学士持ちが溢れかえってる今が異常なのであって

85 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:25:52.74 ID:z20ILb0C0.net
専門学校も大学扱いにして、そして必要ない大学はなくしたほうがましのような気がする
未だに大卒の肩書きは大きいだろうしな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:27:39.91 ID:JfF1tMTf0.net
ほら現実を見ろよ
半年や数カ月前にも
1年前にも地方に波及をってこいついつまで言ってるんだ?

ホラ吹きじゃないか

87 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:28:46.79 ID:osO1vlGF0.net
高専卒とか専門卒が放送大学卒業すると、まあまあ実践的な人間になる。
要するに技術的な脳と長文脳が融合するんだよ。放送大学は長文読解メインの
勉強スタイルだから、卒業まで行けばそれなりに脳が鍛えられている。これマジだ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:29:14.57 ID:i8IEOQfH0.net
こんなところ卒業しても、金融業界に就職できないけどね

89 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:30:06.12 ID:jrNkRrwM0.net
新たな高等教育機関を餌に高卒のみを増やしたいって事ですかね?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:30:27.14 ID:4hGRyhqz0.net
現場に勝る教育の場はないんだが。
言い換えれば、専門学生なんて現場に入るまでは素人に毛の生えた程度でしかない。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:32:25.39 ID:osO1vlGF0.net
日本には厚生労働省が主催している職業訓練大学校があるだろ。既にそのような
機関があるのに何故にわざわざ新しい機関を作ろうとしている?既にあるもので
やれ、職業訓練校と放送大学を組み合わせれば何でもできる。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:33:26.40 ID:wIfadm3U0.net
天下り職員の巣

93 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:34:34.36 ID:1fDZlK760.net
安倍バカすぎ。
頼むから、前みたく辞めてくれ。
今度は誰も文句言わねーよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:34:41.16 ID:i8IEOQfH0.net
>>91
放送大学は学割目当て位にしか役に立たないよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:52.85 ID:zkbyxJSd0.net
本当の目的は箱物行政でしょ?

あちこちにたくさん建物を作って土建屋さんや議員が儲かるシステム

96 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:37:51.33 ID:osO1vlGF0.net
ドイツ人の多くは高校卒業後は専門学校行くらしいな。そして途中で学位が必要に
なった時に大学に入り直すらしいな。そしてその大学は通信とか夜学がメインらしい。
この方が健全なんだろ。そして頑張り次第で社会ではそれを重宝するらしいぞ。
だからドイツは強いんだな。敗者復活とかが社会に根付いている。それに比べ
日本は組織の最初に入り方で95%決まってしまう。これじゃ生産性が低いのもの
当たり前だわ。人間は見返りがないと頑張れないという本能を無視した社会は最終的には
崩壊する。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:37:54.41 ID:ac5VFHgv0.net
今ですら日本の高卒ですら教養面ではオーバースペック(イタリアの大卒者より上)なのに、まだ教育をつけるのかよ。
結局、型にはまった教育で反って可塑性とか柔軟性を削ぐ希ガス。ものつくり偏重の工業化社会はもう終わったんだよw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:38:55.60 ID:k5j4OGMJ0.net
文系は放送大学みたいな形でいいとして、
理系は実験がいるから、今後は理系のみが大学に通うことでいいよな?
日本は財政悪化してるんだから切るとこは切らないとね

99 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:06.13 ID:osO1vlGF0.net
>>94
日本は新卒至上主義を未だに続けているから、放送大学卒はあまり有効ではないのは事実な。
しかしそれは日本のシステムに問題があるんであって、放送大学の教育システムに問題がある
わけではない。ここのカリキュラムをしっかり勉強した者は冗談抜きで東大京大よりは劣る
かもしれんが、横国あたりの学力は担保される。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:11.36 ID:kqv2oed10.net
国家は国民の知識を上げる為に、
それなりのソフトやハードのエキスパンダーの講義を
ネットで閲覧できるような事をするだけで、

国民の一部の知識レベルは劇的に向上する、

教科書のくだらない情報を与えたとしても、
それは経験と記憶しただけで知識とはいえない、

今の文部科学省の行っている学校教育では
鉛筆と消しゴムでロボットを形作るだけのあほにしか育たないが、

ちょっと専門的な知識の一部を与えるだけで、
子供の中の一部はそれに感化され将来おお化けして
ガンダムを作る人材が現れるかもしれないのである、

国家がネットで閲覧できる大学や専門学校の講義や授業の一部を
高校生や中学生に見せてやることがすごく重要なのである、

思考錯誤で前立腺を開発できる人間がいたとしても
それに数年かかり到達するレベルだとしても、

誰かのそれを見ればすぐにでもその熟練レベルに達する事が出来る、

早くから高度な知識を見せることで、
初期のころから人類の到達した最善の方法に触れて成長ができるのである

101 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:42:41.99 ID:WujRqxbM0.net
どんなのか知らんけど商業高だけ上位学校が大学しかないから各県につくるべき。専門学校でまた簿記三級からなんて無駄だしね
経営経済知識も叩き込む
ITもプログラミングでちょっとしたシステムの設計とプログラム書けるぐらいばしばしやる

102 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:06.08 ID:UAa72ivW0.net
>>83
社会人やりながらそれできる人はそこらの私大卒なんかより優秀

103 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:39.23 ID:jvP6v/Jo0.net
職業高校に専攻科新設しろよ
そこから4年制大学に編入学出来るようにすれば良い

104 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:38.20 ID:nHZzyIFJ0.net
教養コンプレックスの安倍ちゃんらしい発想

105 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:46:26.61 ID:83wriNdK0.net
ITと金融って森と小泉で国民騙したのを思い出した
2度目は国民騙せるかな?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:48:13.00 ID:1fDZlK760.net
>>104
そんなわけねーだろ、と言いたいのだが、
安倍の打ち出してくる教育政策はそんなのばっかりなんだよな。

コンプレックスで政策作られるのは迷惑。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:48:18.68 ID:nHZzyIFJ0.net
労働法制とか余計な知識を付けられると
都合が悪いから大学も奴隷養成機関化する魂胆

108 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:53:40.42 ID:i8IEOQfH0.net
>>99
その学力の担保が、入試をクリアしてないから担保されないのが放送大学でしょ
必死だけど、痛々しいよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:57:40.53 ID:osO1vlGF0.net
>>108
違う。マジだ。色々な識者も同じこと言っている。入試は確かにないが、
そんなもんは卒業過程で補われる。じゃないと授業は理解できない。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:04:03.94 ID:k5j4OGMJ0.net
まぁ日本の場合は入学時点での学力が重要でどれだけ伸びたかは考慮されないからな
だから意欲が大事といっても、AOはゴミになってるが
とはいえ放送大学みたいにネット系大学は無試験でいいだろう、重要なのは伸びるかだ
(卒業だけ難しくすればいいんだよ、入学の方を難しくしても仕方ない

111 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:05:04.10 ID:8T7S4lXf0.net
あほでも総理になれるし誰も真面目に勉強しないだろw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:05:15.13 ID:osO1vlGF0.net
放送大学は入試はないが、当然に普通の中堅大学とか駅弁に入れるくらいの学力が
既にあるという前提で授業は進められるから、ダメな人は最初から脱落。残って
いる人は元々大卒とかそれなりに必死に勉強して喰らいついて頑張って者だけ。
ダメなのは卒業はできないシステムなっているからそれなりの保障はある。
悪いが放送大学卒は安倍よりは学力ある。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:05:17.54 ID:Z9OFrZFm0.net
中卒はいいの?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:06:16.31 ID:HqwtIKUw0.net
とりあえずメールの添付ファイル開くなって教えたほうがいいぞ
バカ公務員に

115 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:07:01.10 ID:ORwFmms80.net
別に驚くほどのことでもない
各県に1つも国立大学(いわゆる駅弁大学)はいらないとか、
公立大学にエリート大学は存在しないからいらないとか、
文系はカネ儲けの役に立たないから文系学部は職業訓練校に鞍替えするか潰せとか、
馬鹿は大学に行く必要はないから中堅・底辺私大に行くぐらいなら高卒や専門卒で働けとか、
2ちゃんで言われまくってることをそのまま政策として実行してるだけだから今の政府は

116 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:08:26.84 ID:Puq5O2PD0.net
まあ、言い出したのは文科だろうからね。
国立競技場といいSTAPといい、文科は日本の大事なことに関わらないで欲しい。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:09:22.06 ID:6DkoKoKc0.net
安倍ちゃんはあの環境で育って成蹊大卒だからな
庶民換算では底辺高卒レベルの地頭なんだろうな

118 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:11:11.00 ID:VksQsF6D0.net
これって結局大卒にはならないんだよね?
大卒が条件の就職先や資格取得に不利じゃね?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:13:16.41 ID:cTSSgQi+0.net
ITなんて英語読めれば、世界のブログや情報サイト見て、ユースケースからJenkinsアジャイルまで身につけられる。
何もECZoneとかマイナビの詐欺セミナーに参加する必要は無い。
英語も1年ぐらいネット三昧するば直感が働くようになる。
言葉は先読み推測の直感が大事。 なんでも、努力だよ。
高卒がやるべき事は、まず英語に親しむ事。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:14:16.53 ID:MGIrAsYV0.net
住職の運転する車が葬儀参列者に突っ込み9人重軽傷(テレビ朝日系(ANN))
松戸市−高汚染地帯
https://twitter.com/onodekita/status/605575774813290497
クロマグロが全滅した水槽、スマも4割死ぬ…大量死の水族園で背骨折る、葛西臨海水族園
https://twitter.com/tokaia mada/status/604396211571838977
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

121 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:14:52.10 ID:kLX3if6g0.net
糞大学が多すぎるw
英語の辞書引けないとかw
なにそれw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:16:07.11 ID:QjNPhlpn0.net
ゲリゾーの嫁って、専門卒だったよな確か

123 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:18:12.80 ID:qnB3mEiD0.net
定員割れの私立短大とか単科大は希望しそう。
就職特化で学歴フィルターをクリア出来ればむしろいいんじゃないかと思う。
問題はこれを希望しないnon学歴校がどうなるかだね。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:18:44.03 ID:Nf+HRsv50.net
極論だが
政治家に限らず親の職業を継いだ人間に高等教育へ口を出す資格はないと思うけどね
最初から親元で学べばいいはずなのに学校へは箔付けに入っただけだろう

125 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:19:41.04 ID:kJLQ0XqT0.net
どうせ企業は雇いやしねぇんだからムダムダ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:19:50.35 ID:VfAlPBBq0.net
ホワイトカラー増やしてどうすんだ、バカ
中国に外注してるからチャイナリスクをこうむるんだろ
ブルーカラーを育てろよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:20:07.51 ID:/bNE8Hp2O.net
よく高卒ってバカにされるけど、
実際高校教育レベルの内容全てマスターしてたら相当な学力だと思うんだよね

バカでもチョンでも卒業させる今のシステムがクソなだけ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:23:02.41 ID:kqv2oed10.net
断片的に期間を開けて行われる授業では、
子供たちの知識レベルの向上は行われない、

記憶力が高く繰り返し努力する人間がその授業に適応できるだろうが、
国民全体のレベルは一向に上がりはしない、

社会に出て本当に役に立つ技術を教えろとか言う奴がいるが、
結局は中卒でも仕事を始めて繰り返し仕事を繰り返せば、
その仕事に適応して行き、その延長で熟練する事が出来るが、

それは毎日馬車馬のように働いてブラックのような会社のノルマを満たすからであって

文部科学省の行っている授業に適応したような奴のたどり着く公務員や政治家たちは、
過去に行われた通例の仕事を真似して行うことはできるが、

いざ新しい技術とかを導入するとか施行するとかになると、
誰かがやっていない事をすることはできないのである、

教科書やマニュアルに書かれている事を教えてもらい真似して行うことはできるが、
全く新しい事をする為の周辺知識や細かな綿密なマニュアルを作ることはできないのである、

韓国企業が日本企業のまねをして工場や販売網を構築する事は出来るが、
いざ新技術や新規の製品を作る事が出来ないのと同じである、

スマホを作るためには高度な演算装置とそれを制御するOSと
汎用性のあるアプリを管理する知識が必要であるが、

それはアップルのジョブスが先駆けて行ったのがすごいのであって、
それをする為のジョブス見たいな人材を作り上げる事が必要であるが、

ジョブスの周辺知識のレベルは文部科学省のその教育方法では到底追いつかないと、
すでに日本企業の製品レベルとあっポーの企業レベル、製品レベルを見れば
証明されているのだから、

根本から変えてゆかなければならないと思うべきなのである、

129 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:24:16.50 ID:wkZ8QVWW0.net
けっきょく、ど田舎の中小企業が儲かってなくて
ヒトを育てるカネが回らないからそれにテコ入れするって話なんだろ
思惑通りにいけばいいけど、天下りバンクでおわったらジエンドだがな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:28:02.99 ID:osO1vlGF0.net
>>128
職人になるには黙って10年掛かるわな。俺の趣味は将棋なんだが現在アマ4〜5段
なんだが、やはり10年以上掛かっている。それで学力も一緒な。学校で学んだものだけで
身に付くわけがない。ようはほとんどはやる気を持って趣味のように継続することな。
特に学問に関しては学校卒業したら一切やらないのが多い。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:29:05.97 ID:ORwFmms80.net
>>129
上手くいくわけないだろ
そもそも、「産業界のニーズに即した職業教育を行い、IT技術や金融などに関する
実践的な能力を持つ人材の育成を目指す方針」ってのが大きく的外れ
企業は「IT技術や金融などに関する実践的な能力を持つ人材」
なんて高卒に求めてないし、大卒にすら求めてない
いつも企業が採用時に学生に欲しがる能力は「コミュニケーション能力」だぜ日本では

132 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:30:32.27 ID:cTSSgQi+0.net
まっ ITなんて学校で学ぶものじゃ無いということだな。
高校では、while()とdo while()のカウンター前後置違いを直感でできるようになるぐらいで十分。
システム構造やオブジェクト分類なんて学校で教えられるものではない。
デスマーチの修羅場をなんべんもくぐり抜けて初めて身につくもの。
それも好きこそものの上手なれで、好きでないと無理。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:30:42.27 ID:pdMj+nbg0.net
まず成蹊でな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:33:39.28 ID:NHyAsgCG0.net
意味わからん
大卒では受けられないの?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:33:50.78 ID:08U58ce90.net
>>1
結局日東駒専未満大学の
職業専門学校化、淘汰だろ
別に構わないよ
関東で言うなら中央学院大を前身の商業大にするようなもんでしょ?

>>1でITや金融のプロを育てるなら
当然商業系が前身の総合大学が商業の単科大学に特化する事はおかしくない話だ罠

136 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:36:44.24 ID:osO1vlGF0.net
俺も経済学を勉強しているんだが、これ直ぐに理解できるものじゃないぞ。
経済学には当然に金融の知識も必要でそれに複雑な計算式も理解しないといけない。
あと当然に新聞の経済欄や計税専門誌も日々読み込まないといけない。こんな事を
継続できるのは相当なマニアか、職業人だけな。ようは学校で身に付けられるものじゃない。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:40:52.93 ID:SamrSE430.net
日本のレベル下げすぎだこのバカボン内閣。
センター試験廃止、AO推進とかマジ日本の弱体化狙ってるとしか思えない。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:41:09.59 ID:08U58ce90.net
>>136
>>あと当然に新聞の経済欄や計税専門誌も日々読み込まないといけない。こんな事を
>>継続できるのは相当なマニアか、職業人だけな。ようは学校で身に付けられるものじゃない。

そう、学校で身に付けられるものじゃ無いのが大半だ罠、学部問わず
でも就職しやすいから法学部行く連中は多い罠
法学部出て経済なんて分かる訳が無いのにね
そう言う矛盾を直す意味でも総合大学の淘汰、専門大学の復権ってのは大事だ罠

139 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:41:25.09 ID:PXtoEn9f0.net
大学や専門とは根本的な教育の質が段違いなグランゼコールみたいなのやろうとしてるんだろうが、日本で成り立つかなあ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:41:30.76 ID:osO1vlGF0.net
安倍は金融経済ITを舐めてる。これ資質のある者じゃないとできない分野。
何を考えてこんなこと言い出したのか知らんが、少しこの世界の実態を知ってから言え。
この分野は才能の世界だ。教育とかどうにかなる分野じゃない。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:42:21.01 ID:AkMXlWU80.net
ロースクールがこけちゃったから、

業界と組んで、新たな金のなる木を作ろうってことだな。

ほんと文科省のやることは、あくどいよな。

こんな政策に騙されちゃう人が出てくると思うとかわいそうだよ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:43:48.80 ID:XuMIGb+X0.net
高卒対象じゃ駄目でしょう だって高卒だもん()

143 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:43:52.33 ID:cTSSgQi+0.net
ITも金融も修羅場をくぐった人を大事にしていけば、その人に続いて人は育つもの。
人をゴミのように扱うから日本の競争力は上がらない。
ケケ中 お前のことだよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:47:51.61 ID:osO1vlGF0.net
>>138
日本は高度に専門化されていないからな。だからスペシャリストが育ち難い。
それが欧米との違いだわな。安倍がスペシャリスト育成と考えているなら、
入試云々の選抜ではなく如何に才能あるかを見出す方法にしないと意味ない。
全ての分野に言えることだけど、才能ないものは学歴が高くても使えない。
特に金融経済ITの分野は法学分野と違って才能が顕著に影響する世界だから。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:50:00.35 ID:pKxIt4ua0.net
いんじゃないかなぁと思うけどね。

そこらのバカ大学出て、何にも使い物にならない連中増やすより
手に技術くらい持たせれば、少しは使えるだろ。

まあ、教える方も、学校出て教員免許持っているだけのボケじゃなく
社会で実務をばりばりやってた連中を使えばいいんじゃないか。
一流企業で現場やってた連中の定年後の仕事確保にもなるぞ。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:51:05.69 ID:0bPa+fke0.net
下位の大学はこの方向性でいいと思うけど、高校もほとんど全員が「普通科」に通っているのも無駄が多いよなあ。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:54:20.38 ID:ORwFmms80.net
>>144
まあ政府が高卒に求める「IT技術や金融などに関する実践的な能力」ってのは
文句言ってないでIT土方みたいな労働集約的なきつい仕事に高卒は就けよってことだろうけどな
まちがっても高度な金融商品を開発する能力なんかを高卒に求めているわけじゃないだろ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:55:28.80 ID:osO1vlGF0.net
AO入試は才能重視選抜なんだろうけど、日本では完全に失敗だな。もっと上手く
才能ある者を選抜できないだろうか? そのシステムを構築できれば日本の生産性は
一気に上がるんだけどな。日本の努力型の入試選抜は才能関係ないからな。だから
生産性が極端に低い状態になっている。要するに日本のシステムは適材適所に人が
配置されていない。才能ない者が首相をやったり、会社経営をしたりとか、
ITの才能がないのにその職についていたりとか、ほとんどチグハグなんだよな。
だから生産性が低い。それを適材適所に配置転換しただけで日本は一気に復活するんだがな。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:57:52.71 ID:Japqjl0h0.net
>>148
大学へ行く必要のない抜きん出た人しか合格できないシステム

>>1の政策はいいけど、
勉強する意思のある人全員大学に入学できるようにするのとは別。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:59:27.06 ID:osO1vlGF0.net
>>147
高卒IT土方なら分かるけど、金融に関する人材とか全く意味不明なんだけどな。
まず高卒で金融業界に入れるとしたらおそらく街金融くらいだろうな。まず
銀行には入れない。まあおそらく天下り先の確保だわな。それくらいしか思い浮かばない。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:01:33.18 ID:08U58ce90.net
>>150
30年前のバブル崩壊数年間は高卒で金融機関(都市銀)行けたな・・・
1990年前後の高卒が都銀入行最後だろうね・・・

152 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:02:03.40 ID:Japqjl0h0.net
>>145
法律教えるのも、
象牙の塔よりも、裁判官や弁護士バリバリやってた人に教えてもらった方がいいし、

ビジネスは起業家に授業してもらったほうがいい

153 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:02:29.79 ID:Z9OFrZFm0.net
中卒にも実施するべき

154 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:03:09.02 ID:fBvKG+Uf0.net
教育という美名で官僚が利権を拡大して、天下りポストを増やそうってことだろ。

法科大学院、会計大学院、教職大学院、薬学部新設・・・専門職の学校だけをみても
この10年でさんざん失敗してるのに、懲りないなあ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:03:43.79 ID:atOfnshS0.net
ついに我が母校も大学ではなくなるのか……

ちな九○国際大学

156 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:10.21 ID:eFOBmn8mO.net
>>1
そういう人材はいらないんじゃね?
あまってるくらいじゃないの?
生産労働者と職人がこれから不足するんじゃないの?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:07:46.85 ID:7SNd7dQH0.net
>>150
いや、銀行、信金でも高卒採用あるでしょ
地銀とか信金なら高卒役員もいるし

158 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:10:32.76 ID:kqv2oed10.net
大学や専門学校の教師レベルの知識ですら、
現場レベルの多様な知識を教えるわけではなく、

ただ高度な知識の基礎レベルを教えているにすぎないし、
大学や専門学校を出たとしても、ただ基礎っぽい事が出来る学生しか育てられてない

要は高度な実験や授業風景をだれもが見られる環境こそが必要であり、

小学生ですら段階的にそれらを見られれば
家で次から次へと知識に触れることで理解することは可能であって、

趣味や趣向などの好きな事を吸収する自由と権利を与えれば
個々の子供の知識レベルの可能性を上げることができる、

だがしかし、教師は自分が教えているレベルをほかに知られる事を嫌い、
教育指導書にあるレベルのノルマを達成する事が最優先であって、

授業風景を録画して再配布をするような気を利かす事が出来ないのも
教師の限界と言える、

一つの情報だけでは普通は全然足りない物であって、
その周辺知識を含めればその3倍から9倍はないと
人に教えたり、システムや製品を作る上での監修などはできないだろう、

誰かからデータベースの扱い方を教えてもらったとしても、
騙しメールの外部リンクからファイルをダウンロードしてそれがexeウイルスだとも気がつかない
あほな職員が育つだけなのである。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:10:56.94 ID:M/+LtL1R0.net
ITも金融も理数系に強くないとダメ
やっぱ高専が現実的じゃね
中卒後からすぐ始めたほうがいいし
戦前は一橋も東工も高専だったんでは?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:12:19.92 ID:1DGZMt5G0.net
♪どこま〜でも の歌の学校が大学化するってことだ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:14:41.25 ID:/bNE8Hp2O.net
>>157
信金は分からんけど、
全体的に見れば高卒枠はかなり減ってると思うよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:14:44.40 ID:pKxIt4ua0.net
問題は、出たら学士くらいくれるのかなぁ?
何にも無いなら意味無いし。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:14:59.05 ID:wKWcqGO20.net
医師養成専門学校頼む。
医学部難関過ぎて入れない受験生

164 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:16:42.42 ID:6Kumtf9o0.net
一橋も専門学校に逆戻りか

165 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:17:51.57 ID:L43uO4R70.net
日本の為にはアメリカをもちゃんと批判する
これが真の保守

166 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:18:33.99 ID:Ryg/i7Xf0.net
>>148
努力できるのが才能

167 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:19:01.50 ID:BJH+GAjG0.net
インターネットを活用して
ほとんどタダ同然で誰でもハイレベルな講義が受けられるようにすればいい。
テキストのみ実費。
卒業要件は既存の国家資格合格。

巷の専門学校やら資格学校が潰れるかも知れんくらいにハイレベルなのを作れ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:19:53.26 ID:sSM8GBQU0.net
専門学校と何が違うのw

169 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:20:24.17 ID:0xFQ/2v10.net
>>53
高等教育機関の難しいところは教育の質の確保と
学問の自由や大学の自治との両立が難しいところだと思う。
最先端の職業教育をやろうとするとどうしても教員の質は
二の次になってしまう。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:21:34.06 ID:9UPib47L0.net
高卒に知的労働なんてさせるなよ。

総レス数 687
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200