2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】民主党議員から安保法制は憲法違反か質問された専門家3人全員が「違憲」と答える 衆議院の憲法審査会

1 :野良ハムスター ★:2015/06/04(木) 13:01:05.93 ID:???*.net
衆議院の憲法審査会は4日、憲法の専門家から意見聴取を行いました。

「今の安保法制、憲法違反だと思われますか」(民主党・中川正春衆院議員)
「集団的自衛権の行使が許されるというその点については、私は憲法違反であると考えております」
(長谷部恭男 早稲田大学法学学術院教授)

民主党の中川議員が国会で審議中の新たな安保法制について、憲法違反かどうか質問したところ、
3人全員が「違憲」と述べました。

また慶応義塾大学名誉教授の小林節教授は、安保法制審議において、
「今の議論の中で、野党が明確に論争をしかけて、異常さを国民大衆にさらしてください」とも指摘しました。
(04日11:46)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2509312.html

961 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:27:34.61 ID:bFa15bkU0.net
国際法的に集団的自衛権が認められているとしても、日本は憲法上の制約でその行使が禁じられているとしても矛盾はないからな。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:27:34.61 ID:iEOp6Pxw0.net
>>943
段階的憲法改正を勧めるね。戦後初めての憲法改正とこの憲法の一番コアとも言える
憲法9条改正という、2重のハードルが難しくさせている。

もう、アホらしくて、みんな賛成せざるを得ない様な改正を一旦やって
初の憲法改正をやってしまえば、次の改正は比較的ハードルが低くなる。

丁度ありがたい事に、お恥ずかしい誤字がある訳だし、
(どーも、後世の為にワザと入れたんじゃないかという説もあるが)
憲法前文に初歩的な文法間違いがあるなんて”恥ずかしい”で押し通して
一度、誤字憲法の修正をやってしまえばいい。

そうすれば、憲法信者の目も覚めるさ。神の様に尊い憲法に間違いがあろうはずなし
と思ってたところに誤字があるってなるんだから。

これ、通したら、次すんなり行くと思うな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:27:37.72 ID:dfr9MITO0.net
>>954
自衛隊も認めないキチガイかw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:27:44.14 ID:LyW0jBAD0.net
ないから違憲だと言ってるのに説明しろってずっと言いがかりつけられる・・・・

965 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:28:25.01 ID:Fk6lAHGp0.net
さっさと議論しろ。

最後は主権者たる国民が決める。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:28:56.04 ID:iG2NYF2f0.net
人を騙す事は善か悪かと聞けば100人全員悪と答えますよ。
自分を守る為の嘘は悪かと聞けば、すべてが悪とは言い切れないと答えますよ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:28:58.69 ID:iYzD/eVK0.net
>>960
対案対案いえばなんか議論したきになってるようだが
対案はこの法律をつくらないことだ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:29:00.21 ID:Qs3tKYhJ0.net
>>947
それも本来は超解釈なんだけどね
でも日本ではそうやって解釈で何とかしてきた

969 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:29:06.19 ID:bFa15bkU0.net
>>960
自衛官が出動拒否できるぞw

970 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:29:13.47 ID:b5cFZ5V30.net
まず政治が先にあり法律論など後付けだ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:29:36.89 ID:LyW0jBAD0.net
>>963
だから自衛隊とかいったって、それは中身の問題という意味じゃん。
軍事の規定や自衛権は憲法上にはありませんよね。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:29:49.30 ID:NectDNDV0.net
>>962
ぶっちゃけ、9条改正したら他はそのままでもなんとかなる
国の根幹に関わるようなデカイ矛盾がなくなるから

973 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:30:26.21 ID:n3qrl/Jm0.net
>>967
中共の脅威が見えんのだなwww或は、中共の手先か?wwwバレバレっすよwww

974 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:30:50.72 ID:TMSyr1zd0.net
>>957
そもそも集団的自衛権は伝統的に宣戦布告等の手続きを要するところ
現在はそれに類する手続きをもって足りると慣習法の変化があるにしても
その類する手続きをもって現憲法上に禁止される武力の行使による紛争解決を目指さないと解することができない

975 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:30:54.64 ID:tYSm+s850.net
どんどん憲法からかい離していけ。日本はその矛盾が究極になるまで改憲なんて
できないだろ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:03.54 ID:dfr9MITO0.net
>>971
自衛権は国家固有の権利だから
憲法にはわざわざ載ってないよ普通
自衛隊も違憲のキチガイ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:13.24 ID:pSqfF8fb0.net
憲法なんて守る必要あるの?って雰囲気があるし、それは安倍総理の功績だと思うわ。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:32.14 ID:iYzD/eVK0.net
>>973
病気の人か
可哀想だ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:32.69 ID:Wxx2cUFB0.net
まあ、民主主義国家だから、国民投票にかけてみてもいいと思う。
現行法では諮問的意味しかない、と憲法学上言われているが。

それこそ、改正手続とるより、安倍ちゃんにとっては、
頭の痛い厳しい結果になるんじやないか。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:37.99 ID:M4l1Sqj+0.net
>>930
「立憲主義」の本来的な語義は「主権者の権力ないし権限を憲法によって制限する」というもの
したがって「主権者」が君主であるなら君主の権力・権限が制限され、「主権者」が国民であれば
国民んも権力・権限が制限されることになる。したがって「国民主権」のもとでは
「国民」の中のひとりであるキミの権限・権力こそが憲法によって制限・拘束されることになる。わかるかね?

981 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:41.59 ID:LyW0jBAD0.net
>>976
いや明治憲法にもあったろ・・・めちゃくちゃだわ。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:41.90 ID:7sJAGnRX0.net
さっさと憲法を変えろよ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:32:00.17 ID:dfr9MITO0.net
>>974
あんたが解さないだけじゃねwww

984 :天一神:2015/06/04(木) 17:32:12.10 ID:zt4UjzyE0.net
結局
日米地位協定だろう

985 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:32:30.51 ID:TMSyr1zd0.net
>>960
対案って
違憲であることをやめろっていってるやつに対案求めてどうする

>>980
違います
主権者は信託するのみであり権力をもちません

986 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:32:33.96 ID:Qs3tKYhJ0.net
まあぶっちゃけ、野党に乗っかって集団的自衛権の個別論やってる意味なんてないから(むしろマイナス)
総論としてのポジティブリスト、ネガティブリストの議論を最優先でやってくれって感じなんだが

987 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:33:03.20 ID:iEOp6Pxw0.net
>>972
絶対に登らなければならない壁がある。
それを登ろうとすれば、するほど、登れないのが今までの戦後70年間

しかし、絶壁も、一段一段階段にして登れば、意外と簡単に登れるもので・・・

急がばまわれ、無理に崖登るな、階段作れ

実際問題「どうしてもやらねばならぬ」という事実に目が眩んで
かえって、こんなんな絶壁にチャレンジしては潰れている気がする。

無理に一気に変えようとするのではなく
一段、一段作って登ればいけば良いのではなかろうか

988 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:33:22.40 ID:Wxx2cUFB0.net
qZzMlN8w0


989 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:33:37.54 ID:bFa15bkU0.net
中共の脅威って個別的自衛権による対応だからな。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:33:41.49 ID:iYzD/eVK0.net
>>980
主権と権力は違うがw

991 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:33:58.09 ID:46G7nQtyO.net
>>967
この法律を作らない事って言えば「議論した気になる」って訳ね?w羨ましいわ、その気楽で無責任な性格がw

992 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:34:09.39 ID:dfr9MITO0.net
>>981
今の国の憲法に載ってるか?

993 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:34:26.31 ID:7zhZBvkJ0.net
9条は当然変えないといけないけど、
知る権利やプライバシー権も現行の条項からひねり出すには苦しい
勉強した人ならそんなものかと思うけど、
文面から知る権利が認められてると理解する一般人はいないだろう
こういうのは変えていくべきなのに
キチガイサヨクがことごとく邪魔してきた

サヨクはガン

994 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:34:28.62 ID:kPzmFq3B0.net
>>985
>>839のレスでわかるだろ、そいつは馬鹿だw

995 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:04.46 ID:S9zpycCv0.net
普通に考えて違憲だから
憲法変える努力したほうがマシ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:04.63 ID:OHQZzoxY0.net
層化に骨抜きにされすぎて集団的自衛権とも言えない代物だろ
これを否定するって事は個別的自衛権を否定するのも同然だぞ?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:11.10 ID:TMSyr1zd0.net
>>991
そもそもこんな法案のできで提出しちゃうことが無責任なんだよ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:17.24 ID:Wxx2cUFB0.net
qZzMlN8w0
qZzMlN8w0
qZzMlN8w0

恥ずかしいバカ信者がまたからんできて困る。
からんでくんな、おばはん。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:36.17 ID:LyW0jBAD0.net
>>992
なんだよやべぇやつか?
ないっつってんじゃんw

1000 :980:2015/06/04(木) 17:35:45.25 ID:M4l1Sqj+0.net
訂正3行目
×「国民んも」
○「国民の」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200