2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】民主党議員から安保法制は憲法違反か質問された専門家3人全員が「違憲」と答える 衆議院の憲法審査会

1 :野良ハムスター ★:2015/06/04(木) 13:01:05.93 ID:???*.net
衆議院の憲法審査会は4日、憲法の専門家から意見聴取を行いました。

「今の安保法制、憲法違反だと思われますか」(民主党・中川正春衆院議員)
「集団的自衛権の行使が許されるというその点については、私は憲法違反であると考えております」
(長谷部恭男 早稲田大学法学学術院教授)

民主党の中川議員が国会で審議中の新たな安保法制について、憲法違反かどうか質問したところ、
3人全員が「違憲」と述べました。

また慶応義塾大学名誉教授の小林節教授は、安保法制審議において、
「今の議論の中で、野党が明確に論争をしかけて、異常さを国民大衆にさらしてください」とも指摘しました。
(04日11:46)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2509312.html

531 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:03.73 ID:HDlZcAQD0.net
自衛隊が一番違憲だろ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:09.41 ID:te24i3XB0.net
>>521
集団的自衛権はどういう解釈で合憲なんですか?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:20.87 ID:qZzMlN8w0.net
もっとも滑稽なのは解釈改憲反対のやつはそもそも憲法改正にも反対なこと

裏側が透けて見えて失笑ものだわ

他国の信義で平和が守れると謳い
自国の政府と自国の軍を信用しない基地外

終わってるわ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:49.32 ID:TMSyr1zd0.net
>>527
っスイス

535 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:57.60 ID:rMX8bHf30.net
>>523
御用学者の言うことなんてデタラメだから聞くな。
首相の判断のほうが正しい。

安保法制でも原発事故でも首相判断が優先だっ!
総理は民意で選ばれてる。日本は民主主義制度の国だからな!!

536 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:59.23 ID:qUQQHDhi0.net
日本人の安全が脅かされてるのに違憲がどうとか
頼むから4ねよ
そんな憲法なら必要ねーよ
さっさと破棄しようぜ
そもそも国際法で戦争に勝っても相手の国の憲法を変える事はできないとある
アメリカが日本に意味不明の憲法を押し付けた事が国際法違反なんだけど
そんなクソ憲法破棄したらいいやん

537 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:37:41.15 ID:LyW0jBAD0.net
>>524
いやでも、学問として憲法がそうだと説明すればそうなるだろ。
右翼が憲法を認めてないというだけのことだろう。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:37:58.17 ID:qZzMlN8w0.net
自国政府や自国軍よりも他国を信用する低能ども、、、それがサヨク

539 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:38:05.91 ID:5zkStJuN0.net
>>520
>自国の憲法を外国人に作らせるとか頭だいじょーぶか?
 現行憲法は米国製、大日本憲法も欧州改良型、不完全だった、

540 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:38:14.30 ID:eqYmFfc20.net
>>522
しかし憲法は、国民に最低限度の文化的生活を保証することを規定しています。
したがって、これらの規定を履行するために政府は行動を起こす事が可能です。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:38:26.10 ID:eK2wx/ug0.net
>>520
自民の訓示規定だらけのクソ改正案で日本は憲法という観念になじまないってわかったろ
かと言って民主はそれ以前だし
日本人の誰が作るんだよ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:38:56.34 ID:kfYP38aQ0.net
>>517
>集団的自衛権行使は、解釈をもってしても、さすがに合憲とするには無理がある、
>ってことでしょ。

国際法は集団的自衛権もOKなんですが
どういう「解釈」をすると違憲になるんですか
今は、法制局の役人様が「合憲解釈」+国会の1/2がOK すれば、OKなんでしょ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:39:11.95 ID:H3UueKLk0.net
だから憲法改正しましょう、とはならなないんだよな民主党は・・・

544 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:39:31.88 ID:LF+KQTKC0.net
戦争ヤダー
でも中国の侵略ウェルカムw

なぜ反逆罪で捕まえない?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:39:43.42 ID:9MifTn8o0.net
国民を守るために法律を作ったり、
改正するのが国会議員だろ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:40:01.75 ID:LyW0jBAD0.net
>>527
その説明は憲法的には何の意味もなくて。
最小限度の自衛の措置が認められてるだけなんだよね。
日本国憲法は日本にしかないのだから。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:40:20.57 ID:eK2wx/ug0.net
>>528
自民よりはな
日本は経済や技術は西欧を超えたけど政治や法や労働の概念は今だに遥かに遅れたまま

548 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:40:32.47 ID:bmkyEa7k0.net
>>542
下位法である国際法がどうのって違憲が合憲かの判断には関係ないよ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:40:37.35 ID:qZzMlN8w0.net
ちなみに日本にサヨクはいてもリベラルはいない
自衛権レベルで軍隊保持を拒否し、他国を信用するリベラルなどデファクトスタンダードですらない

550 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:40:40.07 ID:HnHJ79nn0.net
>>532
解釈なんて屁理屈をこねくり回せばなんとでもなりますよ
これからウルトラCの解釈をみんなで作ればいいだけです
これまでも、そしてこれからもずっとそうやっていきます
文系とはそういうものなんです

551 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:03.30 ID:qT/NZQ770.net
>>129
お前が馬鹿なのは本当によく分かった。

馬鹿だなーマジで。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:09.35 ID:Wxx2cUFB0.net
集団的自衛権を合憲と言っている学者なんているのか?

奇跡的にいたとしても、底辺私大短大の学者や誰も相手にしないようなコネ学者くらいだろう。
そんなこと言ったら、憲法学会どころか、法学会でも、笑われもんで、相手にされなくなる。

日本語読めますか?のレベルだ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:10.76 ID:+iavR8Zc0.net
>>541
おまえいってることむちゃくちゃだぞ
まともな政治家がいないから
海外の政治家に統治してもろうって
ことと一緒

554 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:19.18 ID:kOY4mOes0.net
憲法学者の大半が自衛隊は違憲だって認識してる事についてはどう考えてるんだろうね

555 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:41:53.50 ID:THcXYuyT0.net
なら野田の頃に民主党が考えてた集団的自衛権は合憲なのかって話。
具体的に考えたり党の総意なんて当然なかったんだろうけどね。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:42:21.03 ID:Ufu0jlwh0.net
その前に、自衛隊そのものの憲法違反を問えよ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:42:28.30 ID:rdqQQyjw0.net
その整合性をとるようにするのが政治家の仕事

558 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:42:32.02 ID:rCMMTO1g0.net
どうでもいいから九条改正しろよ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:42:45.00 ID:I69b7W420.net
>>534
永世中立国

560 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:10.83 ID:0KbxhQP40.net
>>530
●自民憲法改正推進本部「立憲主義を守っていたら国が滅ぶ」
●自民党議員が格差違憲判決に対し反論、三権分立を否定
●細田博之党幹事長代行「憲法は法令の一つに過ぎない」
●安倍「憲法にはかつて国家権力を縛るという意味もあったが
 それは王権が絶対権力を持っていた頃のもので今は違う」
●史上初「女性限定補助金」容認…憲法14条「法の下の平等」を特例で適用せず

ホラ安倍自民にも同じこと言ってみろよ結論ありきのクズサポw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:13.53 ID:TMSyr1zd0.net
>>559
知ってますよ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:31.74 ID:ZMqp1Jn00.net
他国の国際法抵触には激甘なミンスちゃん(´・ω・`)

563 :天一神:2015/06/04(木) 15:43:36.64 ID:2gTRs6Wr0.net
軍隊は闘う組織なのに自衛隊は派遣されて
闘えない。前の派遣より情けなくなるし
じさつもふえるたろう

米国政府は日本民俗を人間と見てない
その米国が日本を助けるかな?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:39.62 ID:UcmS/+4S0.net
御用学者は違憲だから日本人に死ねと言ってるってことだね

565 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:41.75 ID:C2yKyDRE0.net
自公推薦 長谷部
民主推薦 小林
維新推薦 笹田

というわけで与党は何やってんのって感じ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:44.70 ID:eK2wx/ug0.net
>>553
GHQ憲法で日本はアメリカになったわけじゃないだろ
こんなクソみたいな議論するならもう一度近代国家のあり方を西洋に教えを請うしかない
EUが嫌ならアメリカでもいいけど

567 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:48.11 ID:BRBnTilF0.net
>>21
はっきり言え

ブサヨ、またはアカの専門家だ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:49.70 ID:xx6SWVzpO.net
正しくは憲法違反であるか判断不可能なんだろうな
裁判所も国防に関しては判断しないし
あくまで 私はそう思う レベルの話でしかない
だから国会で意味のある質問答弁が行われるべき と言ってるんでしょ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:18.85 ID:te24i3XB0.net
>>542
国際法と日本国憲法どちらが上位ですか?

ネトウヨはグローバルの虜になってしまったね。
そりゃ、TPPも竹中も容認するわな。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:44.93 ID:TtYxQR4A0.net
出てきた教授は
全員 共産党員で 南北朝鮮人 えせ日本人の集まり。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:49.67 ID:BRBnTilF0.net
>>90
チョンは日本語不自由だから「全員」を「ぜいいん」と読むのだろう

572 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:50.54 ID:eK2wx/ug0.net
>>560
日本で一番まともな政党の自民党でこれだぞ
憲法改正以前の話だ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:59.87 ID:rCMMTO1g0.net
九条信者は韓国からのMERSも、無防備マンが
無防備にスルーしてくれるのを願ってるんだろうな。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:46:47.50 ID:42pvnHbs0.net
そもそも自衛隊が違憲だしw

575 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:46:58.29 ID:78x02ONz0.net
やはり、政治家と学者では議論が噛み合わないね

政治家は「日本を防衛するにはどうすればよいか」という
「現実」から議論・思考をスタートさせるが、
学者は「現実」など関係なく、
純粋に講学的な議論だけしかしないからな

今回、与党は、「国家防衛」という現実を見据えながら、
憲法とどう整合させるか、苦心に苦心を重ね、
「集団的自衛権行使の三要件」を産み出した

他方、学者は「集団的自衛権は違憲です。
日本の防衛?そんなこと、私の知ったことじゃありません」
という立場だからね

576 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:47:14.42 ID:gUgrm5ov0.net
専門外のやつが生半可な知識でいじろうとして
基本を踏み外すいい例

577 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:47:23.06 ID:IoaQGsHs0.net
では改憲ですね

578 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:47:49.36 ID:dl3IxpfNO.net
あれ?長谷部さんは、自民党、公明党、次世代が推薦したのかw

これは・・・・・・・

579 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:47:53.70 ID:+iavR8Zc0.net
>>566
>GHQ憲法で日本はアメリカになったわけじゃないだろ
力尽きへばった国をそれ以上壊しても何にもならない
のは明白だろw
今の日本と比べる方がそもそもおかしいからw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:48:05.29 ID:BRBnTilF0.net
>>46
各党って
ミンス
狂惨
捨旻の事か?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:48:23.85 ID:FvFlJroU0.net
つまり学者にはこんな大事な判断は任せられないということ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:48:26.97 ID:b07+LqNl0.net
与党は安保法制賛成で良いとえらい憲法学者のお墨付きいただきましたこれで成立間違いなしです

583 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:48:34.91 ID:kfYP38aQ0.net
>>546
>最小限度の自衛の措置が認められてるだけなんだよね。

九条に
(1)陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない
(2)国の交戦権は、これを認めない。

とあるのに、どうして、自衛隊や、海外後方支援、尖閣防衛がOKなの

>憲法的には何の意味もなくて。
どころか、明確に禁止しているじゃん

憲法より、裁判官とか、法制局のお役人様の 意見の方が上なの?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:49:19.78 ID:ZIUP4tSh0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正して中国と戦争させるために仕組まれたもの


次の選挙で自民、維新、次世代、民主右派(前原、長島、松原等)ほか改憲派に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

jkhi

585 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:49:33.22 ID:IxyFjNmN0.net
>今の議論の中で、野党が明確に論争をしかけて、

残念ながらその野党が審議拒否してるんで無理ですw

586 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:49:45.79 ID:+4fGeslQ0.net
大学もたいがいシナチョン汚染が進んでるからなあ。


ただの売国奴教授のいうことなんか無視でOK。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:49:56.08 ID:eZunlXC10.net
とうの昔から違憲ですがさらにゴリ押しできますかという聞き方なら良かった

588 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:49:56.96 ID:xx6SWVzpO.net
そもそもこの人たちに自衛隊自体とか個別的自衛権について聞いてほしいけどな
憲法そのまま読んでどうなるか って事が仕事でしょ
現実の情勢が無関係なら聞くだけ無駄

589 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:50:15.85 ID:tQocx++g0.net
つまり現行憲法を墨守すると
現状には実質対応できない、つーことで、
現実(周辺の外交関係)は
外的要因で変えられないんだから
内的要因である憲法変えるしかない

しかし教条主義者が衆参どちらか片方で
1/3超の議席死守すれば
退席しちゃうことで採決はできない
(憲法改正に限り定足数2/3であるため)

590 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:50:31.95 ID:LyW0jBAD0.net
>>583
警察や消防はなんか行政で違憲じゃないからだろうね。
だから、そういうのも、ちょっと違憲とすごく違憲の差でしょ?
海外後方支援がなんかすごく違憲、やべぇねという話で・・・・

591 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:50:55.99 ID:eK2wx/ug0.net
>>579
あの頃と何も変わらんガワだけ世界一狙えるけど政治家の政治や法への認識は中共と大差ないだろ
まず法治国家とか民主主義が絶望的になじまんのかもしれんな

592 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:51:07.88 ID:fLfzsda+0.net
専門家の解釈によると、『ジェーン・エア』はフェミニズム思想を
支援しています。屋根裏の狂女はジェーンを攻撃するのではなく
花嫁衣装を引き裂くだけです。すなわち、女性を抑圧する「結婚」
という制度に対する怒りが描かれているのです。

専門家の解釈によると、『フランケンシュタイン』はフェミニズム思想を
主張する作品です。女性は自然な形で生命を産み出すことができますが、
男性のマッドサイエンティストが科学と知識を動員して産み出したのは
単なる化け物でした。男性中心主義を批判する作品だとのことです。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:51:50.74 ID:dl3IxpfNO.net
学者批判、改憲だ、そもそも自衛隊が違憲だ

えー まともなアクロバット擁護はありませんか?

えー 学者は、自民党、公明党、次世代が推薦した学者さんですよー

民主がー マスコミがー は通用しませんよー

ここは、ゲンダイスレでも他国の媒体を基にしたスレでもありませんよー

アクロバット擁護隊も四苦八苦

594 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:52:19.68 ID:TMSyr1zd0.net
>>575
現実とやらでシステム壊してもろくなことないって学者は学習してるけど
政治家は過去失敗しても自分なら唯一できるって思ってるからな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:52:33.62 ID:bFa15bkU0.net
長谷部恭男でさえ違憲と言ったのがけっこう重大。
政府の御用学者がダメ出ししたってことだからな。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:52:54.60 ID:BVWlS7QB0.net
9条の会 でねーか。
さすが売国ミンスは9条の会と共同歩調な。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:53:00.81 ID:Wxx2cUFB0.net
堂々と改正すりゃいいだけ。学者の見解の延長上には、
そんなにしたけりゃ改憲するしかないよ、って明快な結論が待ってるわけだ。

民主主義国家なのだから、改憲手続で、国民に集団的自衛権使っていい?と問えばいいんだよ。
なぜしない?
学者は、集団的自衛権の必要性を肯定も否定もしていないよ。
ただ集団的自衛権は現行憲法では違反ですよ、と述べてるだけ。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:53:01.84 ID:+4fGeslQ0.net
>>583
自衛軍だから持ってもいいんだよ。


軍じゃなくて自衛軍なの。

国土防衛まで、なんでOKなの、とか、バカだろw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:53:17.82 ID:6t37IHbB0.net
え、そもそも違憲だってわかってるから憲法変えようってそういう話じゃねーの?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:54:07.51 ID:igDLV/0o0.net
民主党は文句があるなら、次の選挙で、自衛隊は違憲だ廃止すると公約に掲げて選挙をやれよ

文言だけ見ればそうなるけど、日本が生き残るために、政治家や最高裁判所は違う判断をして
きたんです


無防備で9条を守って死にましょう。チべットや天安門みたいなことが起きても
9条を守って死にましょう

こう選挙で訴えなさい


シナが南シナ海を侵略して、文句を言う国には戦争するぞと恫喝している時期に
国民は民主党のお遊びに付き合っている暇はありません


国民や最高裁は、違う判断をしたから、日本はソ連に軍事占領をされずに今も
残っているんです

601 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:54:43.22 ID:bFa15bkU0.net
>>599
改憲もしないで安保法制改正案を通そうとしてるからな。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:54:51.55 ID:tQocx++g0.net
>583
そうじゃあないぞ?
法律は【どう解釈するのか】つう観点があり
どう解釈するか、を
政府は内閣法制局にチェックしてもらい
おかしい、つう声が上がったら
司法、とくに最高裁が判断する

でも日本憲法は正直改正のしようがない仕様で押し付けられたので
最高裁も法制局もよおおおっぽどのことがない限り
事実上政府追認するしかない

603 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:54:54.49 ID:OGS41bk10.net
サヨクのバカがうれしそうにレスしてて笑えるwww
違憲かどうかを一部の学者が決める権利はない

604 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:54:56.07 ID:LyW0jBAD0.net
>>599
違う、違憲だから日本語の意味を変えようってこと。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:04.55 ID:sFTLx24J0.net
自衛隊自体が違憲だからなあ
まあ、だからこそ憲法改正して防衛に必要な戦力の保持を憲法で認めた方がいいと思うんだが

606 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:06.26 ID:VrSndKZG0.net
◆よく分かる自民改憲案

現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。

自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ

http://togetter.com/li/294319

607 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:09.91 ID:rCMMTO1g0.net
学者なんて、どんなんでもいるからなあw
サヨクが大好きな紫頭のBBAも一応学者でしょ?
あのBBAが大学でどんな学生にどんな講義してるのか見てみたいわwww

608 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:13.11 ID:qZzMlN8w0.net
そもそも自衛隊が違憲なのに持ててるんだから、憲法改正が難しい現状、解釈改憲で何とかしよう

これが当たり前の判断

そもそも憲法改正反対のクズが文句垂れてんじゃねーよ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:19.66 ID:+4fGeslQ0.net
>>595
御用学者の意味わかってるか?w


政府の意に反することいったならそれは御用学者とは言わない。

御用学者じゃないってことだよw

610 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:46.00 ID:eK2wx/ug0.net
憲法改正で9条だけ変えるとは思えん
軍を本気で整備するなら最高裁以外の終審機関だって作るだろう軍事法廷みたいに
色々他の部分を変えねばならんはずだ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:48.12 ID:dl3IxpfNO.net
>>600
民主がーは通用しない。
すり替えはダメ。
はい、やり直し。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:48.78 ID:+iavR8Zc0.net
>>591
教育のやり方がおかしいんだよ日本は
歴史を教えても現代社会お方を放棄しすぎている
こんなんで民主主義が成立するわけがない
国民の無関心がいい証拠

613 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:49.90 ID:JXm1j7yi0.net
ああ、御用学者ってヤツ?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:56:26.75 ID:M4JGCGX70.net
民主党の勢いすげーな
これといい、ウイルスメールといい全てが民主党の期待通りじゃねーか

615 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:57:03.21 ID:bFa15bkU0.net
>>603
今回のメンバーがみんな違憲と言ったら、合憲という学者は誰もいない。
最高裁でガチに審理されたら違憲判決がでる。
統治行為論で逃げる可能性は大だが、合憲の判断はまずでないよ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:57:04.87 ID:GDeuu2tp0.net
小林節が安倍のことを
「異常、失礼、恥ずかしい、レッテル貼りはどっちだ」
とか散々なこと抜かしてる それも国会で

本人は名誉棄損で訴えられてもいいんだってよ
すげえ教授っだな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:57:50.19 ID:fk17Gy/a0.net
自衛権は最高裁が認めている
集団的、個別的区別している国はない

618 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:57:51.71 ID:dl3IxpfNO.net
>>607
学者がー もダメ。
長谷部さんは自民党、公明党、次世代が推薦した学者さんだって。
はい。やり直し。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:57:53.00 ID:pFvpl1ct0.net
親中派
これは違憲ではないのか?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:09.68 ID:sFTLx24J0.net
>>613
言いたいことは分かるが、「御用学者」でぐぐって意味を確認することをお奨めしますわ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:11.31 ID:+4fGeslQ0.net
>>615

統治行為として容認されるなら合憲ってことじゃねーかアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

622 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:35.20 ID:JvKOENqR0.net
だからはやく鳩山首相にしないと

ネットの安倍叩きが終わらないぞ。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:47.11 ID:p8iget5N0.net
そりゃそうだろ。

安倍の言い分は、
「危機管理はあらゆるケースに対応できなければならない」
「集団的自衛権にも対応できるようにしなければならない」
「憲法に反する対応は可能であってもやらないようにする」
「私を信じなさい、信じる者は救われる」
という事でしかない。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:55.93 ID:fk17Gy/a0.net
自衛権制限しようなんてよく言えるな
売国奴

625 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:59:13.50 ID:tWrDAnvs0.net
じゃ、すぐに憲法を改正しないとな。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:59:49.61 ID:yReWAtuh0.net
>>51
触れないもくそも、安倍が憲法改正を言ったときに解釈変更(イラク派兵等)で今までやってこれたのだから憲法改正をしなくても対応できるといったのは野党と野党お抱えメディア&学者なんだけどな。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:00:11.12 ID:TMSyr1zd0.net
>>621
統治行為は判断しないから
まともにつかってんの苫米地だけだから
新しい判例つくってもいいかも

628 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:00:15.11 ID:OTPZQh/P0.net
>>6
違憲無効の判決は法的な拘束力がある
その点が全く異なる

629 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:00:21.14 ID:dsZtzocO0.net
総理大臣である私の言う事は正しい

630 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:00:58.60 ID:6SpuiOjG0.net
>>619
自民党内なら合憲じゃね?(笑)

631 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:01:06.47 ID:36GzAgqb0.net
御用学者が三人、違憲と答えたとw
くっだらねw

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200