2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ウイルスメールから中国語の書体(フォント) 年金情報流出問題

1 :シャチ ★:2015/06/04(木) 12:59:35.34 ID:???*.net
夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150603/dms1506031534007-n1.htm
 日本年金機構がサイバー攻撃され、個人情報約125万件が流出した問題で、
機構に送付されたウイルスメールは、複数のフリーメールアドレスが使われていたことが3日、分かった。

 情報セキュリティー会社によると、ウイルスには中国語の書体(フォント)を使用した形跡があることも判明した。
ウイルスの一部に文書ソフトのファイルが含まれており、そのフォントが中国語だったという。

 年金機構によると、メールは5月8〜18日に十数件届いた。対策ソフトがウイルスメールを検知した場合、
ウイルスを組み込んだ添付ファイルは自動的に削除される仕組みになっている。

 しかし、今回はウイルスが新種だったことや、添付ファイルではなく、
メールに張り付けた外部リンクのアドレスをクリックさせて感染させる手口だったため、
検知できなかった可能性があるという。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:10.90 ID:+2d81Mtd0.net
>メールに張り付けた外部リンクのアドレスをクリックさせて感染させる手口だったため、
検知できなかった可能性があるという。

なんでクリックするんだよ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:59:56.43 ID:9bjYjLyS0.net
週休二日(土日)夏休み、冬休み、あり
不祥事における罰もなし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:59:56.56 ID:JkfzEOLl0.net
リンクが貼りつけられていた、とかそんなの踏む方がアホだよ
この時代に知らないメアドから飛んで来たもんを先に調べもせずに踏むかよ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:01:22.21 ID:6RUJIDtS0.net
>>360
せっかく民主のために工作したのかもしれんが民主は無理だな。
他党か、それとも石破あたりにもっていかれるだけ。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:02:29.57 ID:YSA4i9Jn0.net
中国文字が出てきたら嬉しそうにはしゃぐアホの産経w

373 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:03:36.84 ID:tcg7M+1M0.net
心当たりのあるサイトから請求PDFが来ても開かねぇわ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:04:14.67 ID:Tow6W7xs0.net
わいてんなー

375 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:04:21.18 ID:yz1VQUR40.net
怪しげな中国インターネットカフェが摘発されたのと関係あるのかね

376 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:05:05.74 ID:dBBThLX50.net
年金屑機構最悪だな
中国のせいにするために「中国語がー、中国語がー」ほざいてるんだろ?
自分たちのゴミみたいなミスは棚に上げてさ
で、ネット上ではMERSで話題の韓国に憎悪の矛先が向かうように工作してるんだろ?
救えないゴミだな

377 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:05:54.81 ID:tvW/5Ic00.net
> 外部リンクのアドレスをクリックさせて感染させる手口

職員は添付ファイル開くのも馬鹿だが、リンク踏むとか輪をかけて馬鹿じゃん

378 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:05:56.36 ID:J+/rdiCr0.net
【特報!】 先ほど18歳選挙権法案、可決!
有権者240万人増! コレで老人どもに対抗できるな! [転載禁止]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433397902/l50

【社会】年金情報の一部が東京都港区の企業のサーバーで見つかる [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433255132/l50

379 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:06:43.37 ID:TtYxQR4A0.net
中国の人民解放軍のネット詐欺工作部隊だな。
北朝鮮の朝鮮労働党のネット特殊工作部隊かと思った。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:08:00.62 ID:7SNd7dQH0.net
>>5
マジで

381 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:08:22.86 ID:M0IHboSl0.net
中国のIT技術はアメリカに追随する勢いだからなあ。遠隔操作犯すら捕まえられなかったジャップの低水準ITスキルじゃあ攻撃されても太刀打ちできないわな

382 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:09:45.00 ID:KW1QQKb60.net
流出ちょっと前には老害と現役世代での対立煽ってたしな
いやそん時もう流出してたのかw

383 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:10:36.04 ID:M4JGCGX70.net
>>371
まだ民主党にはMARSがあるからな
日本で広かれはワンチャンあるで

384 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:15:34.66 ID:0juj5K7D0.net
>>5
よく外国っていうか敵国にこんなもん預けるよね
民主党政権じゃなくなってほっとしてたらもう取り返しのつかないことがけっこうあるっていう

385 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:17:03.81 ID:rHlnRZ7F0.net
フォントじゃなくて文字コードだろ?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:17:27.87 ID:ZZQXkiGi0.net
中国人が悪い
中国人が悪い
中国人が悪い

これで気が済んだのか? ネトサポ?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:18:35.01 ID:p7J3ixqm0.net
>>296が言ってる以外このスレのどこにも
ウィルスソフトなんて言葉はでてこない
情弱>>296のまわりにそういう変な言葉使う池沼が
いるだけで流行ってるとかデマ流すな!

388 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:18:56.03 ID:0juj5K7D0.net
しかし年金機構はいつまでたっても無能すぎる
情報管理ひとつこなせないくせに立場が守られてる公務員とかろくでもない

389 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:18:58.43 ID:2MT84oo20.net
>>1
普通にホワイトリスト方式で、知らない人からの添付メールは、有無を言わせず削除でいいんじゃないのか。

初めてやり取りする相手だと二度手間になるかもしれないけど、
年金機構の数年おきの大ポカ状況を見たら、それでも手ぬるいくらいだし。

馬鹿のわがまま通した結果が、このありさまとか酷すぎるよ。
馬鹿のケツ拭きコストは、国民の保険料や支給額に跳ね返ってくるだけなんだから。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:19:26.67 ID:3wKdGpWB0.net
中国語はウィルス判定していいよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:20:52.61 ID:ZZQXkiGi0.net
これが日本のit 技術かよ。
中国人に負けてるとか終わってるな。
情報セキュリティ分野の信頼揺らぐね。
イメージダウン甚だしいわ。
富士通とかメーカーの定価ボッタクリ機械使ってんの?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:22:35.11 ID:IpoTMts+0.net
>>385
私用領域を使っていたらウイルス認定なのか。怖いなw

393 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:23:47.22 ID:SaaS1Xb60.net
開いた上にクリックしたんかーい!
バシッ!

394 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:27:27.78 ID:ZZQXkiGi0.net
サーバーとか埃かぶってそうなイメージある。
ぐちゃぐちゃなLANケーブルとか。
ダイソーのUSB扇風機とか回ってそうw
デスクは雑然と置かれた書類の山。
ガムテープをサーバーに貼り付けて100均のマジックで
使用禁止って描いて有りそうなイメージある。

キーンコーンカーンコーン
まるで中学校みたいな時報が鳴るんだろ?
今日も定時やねお疲れさん!!

395 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:27:51.95 ID:JvKOENqR0.net
職員のアクセス制限なし+共有フォルダに置いてるでコーヒー吹いたけどな。

無防備宣言マンかよw

396 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:29:51.09 ID:lJ6NBt8W0.net
サイバーは中国には敵わないよ
日本もそれを早く認めて対策をとらないと後進国すぎるわ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:32:15.98 ID:CVlKpHL8O.net
安倍政権が安保法制を成立させようとしてるまさに今のタイミングでサイバー攻撃を受けたことが重要。
これはつまり、中国側が軍事衝突を回避したいという意識の現れと見ていい。
中国が南シナ海を実効支配するなんてしょせん無理筋というわけやね。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:33:16.49 ID:8U9mxJEj0.net
大元の加害者は中華でも、年金機構も加害者なんだぜ?
被害者面しないでくれよ?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:34:40.57 ID:iXBMr+Uj0.net
役所の仕事がぬるすぎなんだろ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:35:38.10 ID:tvW/5Ic00.net
ウイルスが新種で検知出来なかったとかどうでもいい
そんな事態は想定できるんだから、添付ファイル開いたりリンクを踏む馬鹿が原因だと強調して報道しろよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:36:14.27 ID:JvKOENqR0.net
>>391
中国人が作ったレイバンのサングラスのフィッシングサイトなんて
運営情報は文字化けしてるわ会社表記はないし

「ここにフリーにプログラムを追記できます」

というテンプレートのコメントを消さずに放置だったからなww

中国人だからすごいわけでもないだろ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:37:07.09 ID:fCGonOFI0.net
よくわからんメールの添付ファイル開くとか今どき小学生でもやらねえだろ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:38:25.99 ID:8iOvjFmg0.net
なぁに
抗体がついて逆にいいだろ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:38:40.74 ID:M4JGCGX70.net
民主党政権なら中国寄りだからこんなこと起こらなかったんだろうなあ
やっぱり阿部が悪いわ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:39:11.47 ID:JvKOENqR0.net
そもそも危険です。って表示されるし。
公務員の温室育ちに性善説でネットやったらダメだわ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:42:32.83 ID:p7J3ixqm0.net
>>402
小学生はまだいい
情報インフラ無い時代に教育受けたやつらのほうがやばい

407 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:43:44.17 ID:QMPEVwTG0.net
豚に真珠
ジジイにパソコン
百害あって一利無し

408 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:43:56.45 ID:Qq93WHOd0.net
サイバー攻撃は
中国7割
朝鮮2割
ロシア1割

409 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:44:00.67 ID:ApZr2Ieh0.net
こういうサイトもあるのにね

http://www.npa.go.jp/cyberpolice/kids/

410 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:44:42.21 ID:v4ZZOiL60.net
オレオレ詐欺の拠点の殆どがシナだからなぁw

411 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:45:38.73 ID:AX3QIr7I0.net
添付ファイルを自動除去するメーラーでも使っておけよ。
あと、身元不明の添付ファイルを開くバカは首にしろ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:45:55.10 ID:o/FLDL/D0.net
マイナンバーも思いやられるね
やめとけ無能

413 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:47:32.43 ID:6RUJIDtS0.net
>>400
昨日か一昨日テレビに映ったのだとアドレスがヤフーのフリーメールなんだよね、送られてきたメールって。

そういうので何とかのお知らせって来たのを警戒しないとはねえ。
フリーメールで来るメールなんて個人的な友達からのと、どうでもいいところへ登録した関係で来てる広告とかくらいだろう。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:49:25.53 ID:1U5OzK1e0.net
>>5
ふざけんなよ糞ミンス

415 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:49:55.10 ID:VpWKwywv0.net
google chromeも中華フォント使うよな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:50:32.25 ID:ApZr2Ieh0.net
>>413
From : 〜 のところは偽装できるんじゃなかったかな?

メールヘッダを確認しないと騙されるよ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:50:47.22 ID:ai58wGaa0.net
犯罪の裏に特亜ありだな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:51:05.60 ID:SLZ8iJrm0.net
民主党が与党時代に
年金の入力をシナとテヨンに任せた事があったよな?

>>1-999

419 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:51:27.29 ID:LNkvZwcq0.net
個人情報流出事件は自民を叩くための民主党の工作だろ。

民主党支持のシナ人がなりすまし小学4年生やってたみたいにな。

民主党は党員、サポーターに国籍条項を設けてないからな。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:52:33.19 ID:V13lZnTI0.net
メアドのfromなんて幾らでも偽装出来るからなー

421 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:52:54.98 ID:C8iEuJFT0.net
>>416
最近はメールヘッダが簡単な操作では見れないメールクライアントが多いよね。
あれってメールトラブル時に困ったりする。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:54:17.57 ID:+fS7q9LF0.net
気づかれずPC内部に潜伏して遠隔操作できるなら、もっと金になる情報引っこ抜けるまで待てばいいのに
年金で買う株の銘柄とか分からなかったんだろうか?年金振込先をちゃちゃっと変更できたりしなかったんかな?
そのへんはあきらめて一番価値のある情報が年金個人情報だったからもういいやってことなんだろうか

423 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:54:24.07 ID:fXV9Zw4V0.net
>>7
お前なんかキモイ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:54:57.10 ID:YCE/tSXd0.net
もしかして、パソコンがXPだったとか。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:57:29.38 ID:9yEOBARN0.net
そういや年金関連の作業を韓国に委託したときに
金◯ ◯◯さんって名前を 金 ◯◯◯にしたりそれはもう色々間違ってたらしいねえ
らしいというか間違ってたね

426 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:58:31.97 ID:ApZr2Ieh0.net
>>421
最近はそういうのが多いよね
表示できても一部だけとか

ディスクに保存してMS以外のテキストエディタで開くって言う手もあるけど
面倒なんだよね

427 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:58:58.24 ID:6RUJIDtS0.net
>>412
マイナンバーを潰したいと言う思惑が背景にあるのかねえ?

企業などで面倒な事務が増えるとかいうことを別にすれば、一番導入されたくない人って所得や貯金など金融資産を捕捉されたくない人だよねえ。
架空名義の銀行口座もってるとか、複数の名前の口座もってるとか。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:00:38.01 ID:bWnAC3bR0.net
自民党が3000人で中国詣でした結果がこれwwww

429 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:01:09.23 ID:y5tIEreB0.net
>外部リンクのアドレスをクリックさせて感染させる

・・・

想像を絶するほど馬鹿だな!!

430 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:02:52.22 ID:p5QoZaRO0.net
チョンコロの仕業だろ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:03:07.01 ID:THcXYuyT0.net
年金機構の職員にもグルなのがいるんじゃないかと疑ってしまう。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:03:49.74 ID:MJGjsW0m0.net
他に誰が考えられるよw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:28.52 ID:+fS7q9LF0.net
URLクリックさせた後はどうやってウイルス感染させたんだろう
アップデートされてないソフトの脆弱性を突いたんだろうか

434 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:52.65 ID:Nc7Sej9N0.net
>>20
だって素人に任せてるんですもの

設定もその時だけの外注だろうし

435 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:53.22 ID:qImIH2WN0.net
だから何って話だな。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:06:12.05 ID:CXRcsQKy0.net
>>428
アホ?メールの方が先なんですけどwwww

437 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:07:20.86 ID:LkOglqDT0.net
わざと中国語のフォントを残すくらい朝飯前なのではないか
スノーデンはわざと自分がダウンロードしたことが分かるように痕跡を残した。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:09:05.62 ID:TTMc8hu50.net
心当たりのないフリーメールなんか職場のPCで開くなよ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:11:19.09 ID:LrsPjD/m0.net
流石日本の競争力が落ちるわけだ、英語ができる分プログラミング能力は中国の方が上と

440 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:12:02.03 ID:+fS7q9LF0.net
「誰でもわかるAccess入門」とか参考に業務システム組むと今回みたいなことになる下地ができるんだ
セキュリティとか関係なしに、とにかく安がりにヒトモノカネ投資しないと、最終的にできるものは時限爆弾だな
「昨日まで大丈夫だったんだから今日もこれでいいんだよ」だからいつか必ず爆発する

441 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:12:51.73 ID:V13lZnTI0.net
つーか、インターネット接続できるPCに個人情報置くなよ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:14:38.54 ID:MZq5Yr0I0.net
>>436
なんだ、ウイルスメールのお礼に行ったのか

443 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:14:44.96 ID:xPgeqyaA0.net
>>123
差出人のメアド見ないの?

444 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:16:30.60 ID:b2PX0zAx0.net
100歩譲って、添付メールをうっかり開いてしまったとしても
そのPCで個人情報を扱っている時点で救いようがない
普通は外部アクセスするPCと切り離す
マジでくるっとるわ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:17:56.75 ID:peu00CUL0.net
「サイバー犯罪の温床」浮き彫り 中国向け「中継サーバー」業者

 中国向けの違法なサーバーから、700万件を超すIDなどの個人情報が見つかった。
ハッキングツールも確認され、関係者は「サイバー犯罪の温床」と指摘。
利用者の素性を隠す中継サーバーが、犯罪インフラになっている実態があらためて浮き彫りになった。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:19:07.72 ID:fn7OoRNc0.net
>メールに張り付けた外部リンクのアドレスをクリックさせて感染させる手口
不審なメール開いたあげくに怪しいリンク踏むとか
アフォ杉だろ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:21:18.12 ID:CXRcsQKy0.net
>>442
際限無しのアホ?流出が発覚したのは訪中団の後なんですけどwwww

448 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:23:12.20 ID:LrsPjD/m0.net
悪質な中継サーバー業者とは具体例でいうとどんな?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:38.21 ID:V13lZnTI0.net
>>448
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150418/mca1504180500001-n1.htm

450 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:37:29.91 ID:arSxjssZ0.net
>>448
「違法なサーバー」とか「不正なメール」とかマスコミの言うことはさっぱりわからないよな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:48:01.68 ID:S/r3+aWg0.net
調達の額を気にせず、妙な輩が入り込めないようにしろよ。
派遣社員や契約社員も鯖管やるような制度止めろ。国のシステムなんだぞ!!

452 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:56:44.04 ID:L8U0eUq60.net
>>5
やっぱり
これはワザとメール開いたと思うわ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:58:31.74 ID:dsZtzocO0.net
外部機関による監視をなくした安倍政権の大罪

454 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:58:43.58 ID:JQI2emSR0.net
老人世帯に強盗が来るよ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:01:50.92 ID:LF+KQTKC0.net
ネット工作が酷いのが中国だって言葉世界的な常識だろう。
ネトウヨだチョンだと煽ってるのは大抵コイツら。
自分達は無関係だからな。どうしてこの事が定着しないか不思議。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:18:03.85 ID:Z1b1c/SIO.net
なにを今さら

457 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:21:50.39 ID:iujOhWdb0.net
リンク踏んだのかwww
さすがにそれは、わざとだな。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:28:03.36 ID:zlwstHQE0.net
>>1
どんなとか何処がとか調べたって意味ねぇって
ファイル開けんな馬鹿って話でしかねぇんだから

459 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:34:09.18 ID:RtMtcDEc0.net
どんなURLだったんだろ。

www.morodashixxx.cn/ero/lolita/wareme/x3wds56437hngR3.exe

こんなのだったら思わずクリックしちゃうよなあ。。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:35:12.86 ID:0MXDkgGX0.net
中国人に限らずどこの人間でも日本の公務員なんてチョロいだろう。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:38:55.34 ID:DWW7cmfK0.net
公務員の口癖

「僕達は、責任は取りませんから」

日本人の殆どは平和ボケ老人の集団
国の借金なんて、公務員同士で食い荒らして出来たものなのに
心の底から思うよ。 日本は、ギリシャと同じ道をたどる

462 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:39:52.47 ID:y9s18QzUO.net
中国は金の匂いがするとこはどこでも湧いてくるな、金が無いんだろ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:40:53.33 ID:pFyUnbiW0.net
やっぱりシナの仕業か。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:41:16.24 ID:VtxCx4vI0.net
根こそぎいただくアル!
珊瑚も年金も・・・

       アイヤー! アイヤー!!
      ダカダカダカ!!
      ∧∧○三○ ______
     / 支\三○ |│\    \.
.    (# `ハ´)三○ ||. |厨集団 | 
   ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/
   | ヽ三○二二二」二二二二二|

465 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:43:13.27 ID:yBH5O3XK0.net
中国は関係無い有るよ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:43:17.20 ID:+dv1YqcF0.net
フリーメールのリンクを踏むとか有り得ん
やっぱりわざとなの?

467 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:45:19.51 ID:FvlK+le40.net
ウィルスまで中国に発注かよ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:49:04.99 ID:5x1ELxMF0.net
あららー、マスゴミだんまりですかねー

総レス数 725
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200