2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東大女子はなぜ増えないのか? 学歴隠すママ友も

1 :海江田三郎 ★:2015/06/04(木) 12:17:41.41 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150604k0000e040208000c.html

 東大生の女子比率が20%の壁を越えられない。同大は「2030年までに30%」の目標を掲げ、
対策を打ってきたが一向に効果が上がらないのだ。東大女子はなぜ増えないのだろう。【小国綾子】

 ◇学歴隠すママ友も
 「高校では東大を敬遠する雰囲気がありました。男は自分より学歴が高い女を敬遠するから、
結婚相手の選択幅を増やすなら私大がいい、と」。中高一貫の女子校出身、国立大医学部1年生(19)は打ち明ける。
 実際に東大を避けた友人も。「東大進学を期待されていた文系女子は『遊びたいから』と指定校推薦で慶応へ。
東大のオープンキャンパスに行った理系女子はプライドの高そうな男子が多そうだから、と別の国立大に。
東大に行ったら東大生としか付き合えないというイメージもあります」
 その母親(50)が隣で「ママ友の中でも東大卒は学歴を隠します。慶応大卒の専業主婦はブランドになるのに、
東大だと『税金を使って』みたいな目で見られるし、職場でも『東大卒の女は使いにくい』と色眼鏡で見られがち。
女は男に比べ、東大を目指すだけのお得感がないのかも」。
 東大学部生の昨年度の女子比率は、1万4003人中2621人で18.7%。03年に18%台に乗って以降、
20%に届かず足踏みしているのが現状だ。入学生ベースでは04年と06年に20%を超えたこともあったが今春は3144人中580人で18.4%だった。
 東大も手をこまねいていたわけではない。06年に男女共同参画室を設置。在学女子学生約70人を毎年母校に派遣したり、
女子高生向けの大学説明会を開いたり、「身近なロールモデルを示すことでチャレンジしてもらおうと努力してきた」(同室)
が結果につながらない。男女共学校では東大受験をクラスメートに隠す女子高生もまだいるという。
 当の東大女子たちは「『東大』の肩書は気になりません。学校名を聞かれたら『渋谷近くの学校』と言うけど」
「女子が少ない分、まとまり良くて楽しい」と言うのだが……。
 他校の女子率を見れば、慶応大は35%、早稲田大は36%(昨年度)。文系学部の定員が多い私大とは単純比較できないが、
理系学生の多い国立でも筑波大は39%(昨年度)と高い。京大は東大と似た傾向にあり、ここ数年は22%台。
一方、米国の名門ハーバードは50%に近く、理工系のマサチューセッツ工科大で45%、英国の名門オックスフォード大は46%だ。

 学生だけでなく、東大の教える側の女性比率(昨年度)も准教授で11.5%、教授ではわずか5.1%。
 元ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター長の江川雅子さんはこの春まで東大理事を務め、
女子を増やそうと尽力してきた。「韓国のソウル大も男女半々です。アイビーリーグと呼ばれる米国の名門大8校中3校が女性学長ですが、
東大では学部長ですら女性が出ていない。グローバル時代に、日本人男子ばかりという多様性を欠いた教育環境は良くない」
と残念がる。女子率が伸びないのは「不況や少子化の影響で、東京で1人暮らしをさせたがらない親が増えたうえ、
息子なら無理をしてでも東大進学をサポートするが、娘には『そこまでしなくても』という家庭がまだ多い」と分析する。
 「女女格差」の著書がある橘木俊詔(たちばなき・としあき)京都女子大客員教授(労働経済学)は
「東大の女子率の低さは、女子に不人気な工学部系の定員が多いのに加え、優秀な理系女子は東大以外の医学部受験に流れていることがある」
と指摘。医師になるなら最難関の東大でなくてもいい、というわけだ。先の医学部生も
「出産後のキャリアを考えて医師の道を選んだ。東大を出たって一生安泰じゃないから」と話す。
 安倍晋三首相は社会のあらゆる分野で20年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上とする目標を掲げている。
東大と首相、どちらも「30%」の達成は難しい?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:13:09.81 ID:q3GSUDMs0.net
>>939
No.1一択。
No.5は顔のごつさを必死でごまかそうとしてるし、No.2とNo.4はなぜエントリーできたのか不思議。
No.3はその辺のカットモデルって感じ  なのは>>947に同じ。

>>949
地方女が東大出ても結局育児に親の手を借りられないから挫折しちゃうの多いな。
キャリアでもノンキャリに変わったり。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:17:30.87 ID:yEK43Sfm0.net
私馬鹿だから何もわからない、男さんって本当にすごぉ〜い!
って言って働かせときゃ良いんだよ。
女は自由に楽しく過ごすのが一番だよ。
女の為に男は働かせときゃいい

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:13.48 ID:jj6moFXZ0.net
高学歴の方がいいにきまっとる
主婦業をちゃんとやるにも
東大合格レベルの事務処理力と
努力をいとわない勤勉さが必要だ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:23:36.81 ID:Z6hbGyFT0.net
テストステロンという男性ホルモンは
闘争心を掻き立てる。だから試験とかの
競争ものは男が強い それだけ。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:49.12 ID:mtamVxnf0.net
>>938
>先生だって東大だけ突出して良い先生がいるってもんでもなかろうし(ノーベル賞もとれてないしね)
>学閥とかいう意味でも・・・

上に何度も書いたけど、東大閥が存在し、間違いなくそれが有効に機能しているのは
高級官僚の世界
研究者の世界では(又聞きの範囲だけど)東大閥はあるが、
官僚の世界ほど有効に機能していないと推測する

東大卒で、官僚以外の世界に行った人の場合、東大卒のメリットは、
官界ほど大きくないのではなかろうか
研究の世界に進みたい女性は、官僚の世界に進みたい女性より多いと思うが、
研究者志向の女性は、必ずしも東大には進学しないのではなかろうか
分野やボスによっていろいろ違うだろうし
しかし官僚に関しては、東大一強なのは間違いないと個人的には思っている

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:51:50.66 ID:Jxig+8Ys0.net
なんか嘘くさい作り話に思える

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:23:41.74 ID:4INR2T760.net
エリートは家庭でまで競争しようとは思わないから
寧ろ高卒女を好むこともある
高学歴女選んだら落ち着けそうになくて嫌だろうよ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:37:45.19 ID:xJJflbN60.net
低学歴を好きな男性は、母親が低学歴。
母親が高学歴なら息子は高学歴女を嫁に欲しがる

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:06.84 ID:n8LYAAw50.net
>>772
夫婦ともエリートの妻側が近所に子連れ単身赴任してきたことがある
子供の生活がメチャクチャすぎてDQN底辺と変わらなくて可哀想だった

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:48:28.08 ID:jHaAViXG0.net
>>746
均等法施行は1986年くらいだが、
1990年代半ばまでは大企業でも普通にお茶くみあったよ。

で、1980年代までは研究者とか国家公務員とか目指す女子以外は
短大か女子大(出来る人はお茶の水)に行ったよ。

なんせ、短大や女子大は一流企業にぼろぼろ入社できた(一般職で)。
一流企業の女子の総合職なんて早慶でも一握り。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:37.92 ID:toSDrKcz0.net
>>964
それ東京や関西だけの話じゃないか?地方なら地元の国立大学が大正義だったから。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:44.27 ID:ci8hjn/T0.net
お茶くみの方が楽でいいな。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:59:03.29 ID:jHaAViXG0.net
>>965
かもね。でも、その当時は裕福な地方の娘が東京の女子大や短大に
来ていたよ。

箔付けで。卒業後は、東京の有力企業に就職したり(一般職で)、
地元帰って有望な人と見合い結婚(して親の家業を継いだり)

まあ、当時は女の社会的地位向上手段は結婚だから、エリート男性と
結婚しやすい大学を選んでたんだろうね。
(東大はその点で当時はさほどお得ではない。お茶大や日本女子のがよほど得)

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:03:06.79 ID:+1el+IOk0.net
東大出てもそれを活用できないなんて結局能無しじゃね

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:55.55 ID:yEK43Sfm0.net
日本の男が世界でも人気の無い理由がよくわかるよね。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:12.46 ID:qlOuosMg0.net
>>961
話が合わないから、相手にすらしない。
将来、子供の勉強みられなさそうな学力だから無理。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:28.85 ID:q3GSUDMs0.net
>>961
医者と看護婦、キャリア官僚と役所のアルバイトどちらもちらほらあるが、そういう組み合わせはむしろ大変。
周囲に馬鹿にされまいとヤマアラシになっている嫁と、嫁に息子をたぶらかされたと思っている姑。
そこに平安はないぞ。

ただ、 分不相応なエリートにくらいついて結婚まで持ち込める根性のある女は
見返してやりたい一心で子供を教育するから結構東大行ったりするから人生は分からないものなんだな。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:28.99 ID:xJJflbN60.net
女子大や短大でエリートをマンコで掴んだのは子にバカにされてる。学がないから。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:00:17.90 ID:snGFIVMD0.net
>>971

自分が開成行くよりも子供の数学を10点上げるのが難しいという父親もいれば
自分が勉強するよるよりも、子供を上位クラス維持させるために勉強するよう支配する方が遥かに簡単という母親もいる

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:50.46 ID:KiWUU3+Z0.net
東大じゃないと思うけど大学院行って正社員になって3年で仕事辞めてニートになったやつ居るわ
他人ごとだけどがっかりするね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:18:47.25 ID:ci8hjn/T0.net
学問に振り回されたんだろう。
資格に振り回されるという事もある。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:29:12.42 ID:5G3FYays0.net
>>929
政府が特定の大学の女性比率の目標を出すわけない。その目標は東大自身のもの。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:21:56.99 ID:sApOJqEb0.net
>>1
この文章、なんか違和感あるんだよなあ。
本当の目的は医学部の宣伝のような気がする。

少し前に週刊誌で気持悪いぐらいに医学部を称賛する記事があったんだが、
記事書いた人の子供が地方の新設国立医に通ってることを暴露されてた。
>>1を書いた人も娘が地方の国立医なんじゃ?

木曜・金曜のレスも明らかに医学部関係の人の宣伝が多いし。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:04:25.40 ID:x7MqRR9q0.net
あずまのおおめこ?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:28:07.02 ID:eRJpcvRF0.net
これは周りの男どもが如何にアホかと言う事を示している
東大卒女子は寧ろそれを隠さずどんどんアピールして自らを「リトマス試験紙」にすれば、何処が良くて何処が悪いか簡単に判別出来る。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:36:12.01 ID:ajhhEG450.net
■全300校 出身大学別年収データ
外部リンクttp://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
     【平均年収】   【年収300万円未満の割合】
東京大学  729万円         5%
早稲田大  572万円         8%
明治大学  524万円         9%

法政大学  482万円        12%
東海大学  479万円        13%
日本大学  469万円        14%
東京経済  463万円        13%

獨協大学  458万円        14%
駒澤大学  456万円        15%
専修大学  452万円        15%
神奈川大  451万円        13%
東京国際  446万円        15%
國學院大  445万円        17%
拓殖大学  435万円        18%
明星大学  435万円        19%   
亜細亜大  433万円        19%
関東学院  429万円        17%
東洋大学  425万円        18%
帝京大学  419万円        18%
国士舘大  418万円        18%
大東文化  416万円        19%   
玉川大学  414万円
文教大学  401万円
桜美林大  392万円

大手前大  307万円        49%

981 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:39:45.06 ID:NAq8eQTL0.net
高学歴の女の方が、低学歴の女よりも、「人として」優れている割合が高い。
高学歴になるには、それなりの人への思いやりや他人への理解力が必要。
家庭環境だって、良い。教養もある。頭のいい方がスケベだったりする。
低学歴女は教養もなく話もつまらないから、退屈してしまう。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:41:12.24 ID:bc+E7wPG0.net
中学受験組って小学校から塾で楽しく詰め込むブロイラー。
当然脳の発達には良いかもしれないが、
仮に中学受験を通じ難関中高に入らなかった場合
同じ性能の脳だと学歴が1,2段下がるレベルなんだよ。

まして女脳だから、基礎スペックがダメw

983 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:47:58.62 ID:NqqqcrYQ0.net
>>3
面接の評価を高くする

984 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:50:57.03 ID:HCMQcgH/0.net
芸大卒とかどとイメージいいのにな

985 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:53:35.22 ID:sApOJqEb0.net
>>936
東大女子が少ない一番の理由は
女子が「東大型数学が苦手」だからだろうね。
社会的立場のある人はこんな発言できないけど。

欧米の大学は東大型数学は課されないし、
ソウル大学も数学はセンター試験みたいなのだけらしい。
ソウル大学も東大二次を導入したら女子が減るよ。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:20:55.10 ID:NAq8eQTL0.net
>>985
「東大型数学」って何?難問のことか?

987 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:24:22.96 ID:4mdYNNtG0.net
2015駿台全国模試偏差値(国公立大理系全学部 前期一般入試) ★非医学部医学科
78 東大理三(医医)
76 京大医
74 大阪大医
72 東京医科歯科大医
71 九州大医 名古屋大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医大医
68 神戸大医 広島大医 大阪市大医 北海道大医 ★東大理一
67 岡山大医 筑波大医 横浜市大医
66 名古屋市大医 三重大医 熊本大医 長崎大医 奈良県立医大医 金沢大医 ★東大理二
65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医大医 和歌山県立医大医 ★京大薬 ★京大理



>>985
医学部でも上位になるとほとんど女子比10%台くらい
下位になるとぐんと女子比が増えてくる
東大型が苦手と言うより単純に女子は知能の上限が低いんだと思うよ
もちろん例外は認めるにしても

988 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:28:43.81 ID:qs4iYfBg0.net
>>1
東大女子は痛いの多いんでね。
井の頭線乗ればわかるよ。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:29:36.91 ID:sApOJqEb0.net
>>986
東大入試の数学って意味。
高校の授業だけではとても太刀打ちできない。
他大学の数学より数段上の思考力や発想力が必要になる。
東大に受かるには塾などで数年間しっかり対策しないといけない。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:33:57.61 ID:sApOJqEb0.net
>>987
生物の特性として天才と馬鹿は雄に多いというからね。

昔は国語が課される東大京大は偏差値2プラスしてたけど
最近はやってないのか。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:40:56.55 ID:4gSA33Br0.net
>生物の特性として天才と馬鹿は雄に多いというからね。

たしか外国でそれ言って
なぜか女性差別だということになって、袋叩きにあった外人教授(?)がいたような
今では国内でもそうなのかな

992 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:44:19.84 ID:sApOJqEb0.net
国内というか、生物の大半がそうみたいよ。
ヒトに限らず。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:35.81 ID:4gSA33Br0.net
国内でも(そう言えば)(袋叩きに合う)のかな
という意味ね

994 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:48:50.22 ID:Eqo9ZXXk0.net
>>678
東大数学は文系だと合格者平均点は80点満点で20点前後、文3合格者の1/3が0点だと言われている。

逆に数学がものすごくできれば、社会1科目0点でも受かってしまう。


1問20点×文系4問、理系6問。
ちなみに答えがあっていても、式の展開がダメなら20点中5点しかもらえない。
逆に答えが計算ミスで間違っていても、式の展開が合っていれば(論理的に問題が無ければ)20点中15点はもらえる。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:55:42.78 ID:mTUjfc/eO.net
>>992
つまり中身は大差ないから女は外見で選んでいい

996 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:49.67 ID:wsGR3oEC0.net
母親(50)が隣で「ママ友の中でも」 って意味わかんねー
知ったかしてんのかこの母親

997 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:09:36.12 ID:5p1hGUms0.net
東大理Tで言えば二次50%あれば合格ラインに到達するから
得意教科があれば苦手教科を簡単にカバーできる
得点稼げる教科があれば東大に合格するのって意外に簡単なんだよ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:10:15.25 ID:bRWxwPuB0.net
子供の保育園では、東大卒隠してる
ていうか特に話す機会がない

でも、隠したがる気持ちは分かるな
by 東大卒パパ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:10:18.02 ID:xAxu0FZ/0.net
らぶひな!

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:20:57.90 ID:KnOZUyAj0.net
>>989
東大の数学なんて新数学演習と駿台と河合の東大用の問題集解けば合格ラインに届く。
あんた受験に無縁な人間か?それとも数学が苦手か?

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:25:04.62 ID:/TLbpgYh0.net
会社ならともかく近所やママ友関係では他人の学歴をわざわざ聞いたり言わないのが普通だと思うけど

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:31:57.15 ID:8/x72CVgO.net
桜蔭女で尻がムチムチなのは間違いなく淫乱。
生交尾大好きです。

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:36:07.28 ID:TS+DmLmu0.net
>>1000
それだけやるのに何年かかるんだよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200