2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東大女子はなぜ増えないのか? 学歴隠すママ友も

1 :海江田三郎 ★:2015/06/04(木) 12:17:41.41 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150604k0000e040208000c.html

 東大生の女子比率が20%の壁を越えられない。同大は「2030年までに30%」の目標を掲げ、
対策を打ってきたが一向に効果が上がらないのだ。東大女子はなぜ増えないのだろう。【小国綾子】

 ◇学歴隠すママ友も
 「高校では東大を敬遠する雰囲気がありました。男は自分より学歴が高い女を敬遠するから、
結婚相手の選択幅を増やすなら私大がいい、と」。中高一貫の女子校出身、国立大医学部1年生(19)は打ち明ける。
 実際に東大を避けた友人も。「東大進学を期待されていた文系女子は『遊びたいから』と指定校推薦で慶応へ。
東大のオープンキャンパスに行った理系女子はプライドの高そうな男子が多そうだから、と別の国立大に。
東大に行ったら東大生としか付き合えないというイメージもあります」
 その母親(50)が隣で「ママ友の中でも東大卒は学歴を隠します。慶応大卒の専業主婦はブランドになるのに、
東大だと『税金を使って』みたいな目で見られるし、職場でも『東大卒の女は使いにくい』と色眼鏡で見られがち。
女は男に比べ、東大を目指すだけのお得感がないのかも」。
 東大学部生の昨年度の女子比率は、1万4003人中2621人で18.7%。03年に18%台に乗って以降、
20%に届かず足踏みしているのが現状だ。入学生ベースでは04年と06年に20%を超えたこともあったが今春は3144人中580人で18.4%だった。
 東大も手をこまねいていたわけではない。06年に男女共同参画室を設置。在学女子学生約70人を毎年母校に派遣したり、
女子高生向けの大学説明会を開いたり、「身近なロールモデルを示すことでチャレンジしてもらおうと努力してきた」(同室)
が結果につながらない。男女共学校では東大受験をクラスメートに隠す女子高生もまだいるという。
 当の東大女子たちは「『東大』の肩書は気になりません。学校名を聞かれたら『渋谷近くの学校』と言うけど」
「女子が少ない分、まとまり良くて楽しい」と言うのだが……。
 他校の女子率を見れば、慶応大は35%、早稲田大は36%(昨年度)。文系学部の定員が多い私大とは単純比較できないが、
理系学生の多い国立でも筑波大は39%(昨年度)と高い。京大は東大と似た傾向にあり、ここ数年は22%台。
一方、米国の名門ハーバードは50%に近く、理工系のマサチューセッツ工科大で45%、英国の名門オックスフォード大は46%だ。

 学生だけでなく、東大の教える側の女性比率(昨年度)も准教授で11.5%、教授ではわずか5.1%。
 元ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター長の江川雅子さんはこの春まで東大理事を務め、
女子を増やそうと尽力してきた。「韓国のソウル大も男女半々です。アイビーリーグと呼ばれる米国の名門大8校中3校が女性学長ですが、
東大では学部長ですら女性が出ていない。グローバル時代に、日本人男子ばかりという多様性を欠いた教育環境は良くない」
と残念がる。女子率が伸びないのは「不況や少子化の影響で、東京で1人暮らしをさせたがらない親が増えたうえ、
息子なら無理をしてでも東大進学をサポートするが、娘には『そこまでしなくても』という家庭がまだ多い」と分析する。
 「女女格差」の著書がある橘木俊詔(たちばなき・としあき)京都女子大客員教授(労働経済学)は
「東大の女子率の低さは、女子に不人気な工学部系の定員が多いのに加え、優秀な理系女子は東大以外の医学部受験に流れていることがある」
と指摘。医師になるなら最難関の東大でなくてもいい、というわけだ。先の医学部生も
「出産後のキャリアを考えて医師の道を選んだ。東大を出たって一生安泰じゃないから」と話す。
 安倍晋三首相は社会のあらゆる分野で20年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上とする目標を掲げている。
東大と首相、どちらも「30%」の達成は難しい?

330 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:26:59.49 ID:m3FsJhkKO.net
私立文系ばなれ
歯学部ばなれ
東大、京大ばなれ
工学部ばなれ
農学部集中
教育学部集中
看護集中
医薬は当然
こんなトレンド前から言われてるよ
だから、地方大学に数人偏差値めちゃくちゃ引き上げる東大いけたのに集団がいる

331 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:27:54.88 ID:2smHqAp30.net
>>329
女のほうが血を見るのに耐性あったりするからな。
東大でも実習でぶっ倒れるのは男子学生だって養老先生が言ってたけど。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:28:34.92 ID:/H2ABxCK0.net
>>1
>  その母親(50)が隣で「ママ友の中でも東大卒は学歴を隠します。慶応大卒の専業主婦はブランドになるのに、
> 東大だと『税金を使って』みたいな目で見られるし、職場でも『東大卒の女は使いにくい』と色眼鏡で見られがち。

まーたメディアが勝手に問題作って煽ってる
女同士の争いはどっちかが死ぬまで続くからね
記事ネタとしては濡れ手に云々だね(´・ω・`)

333 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:29:56.54 ID:QcYUnJe/0.net
女は高学歴だと行き遅れる神話があるからじゃないの?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:37.14 ID:JkQ9dF+h0.net
>>330
>偏差値めちゃくちゃ引き上げる東大いけたのに集団
科目と科目内の方向性を絞ってるからこそ高偏差値を記録できたんじゃね
東大入試の最大の関門は科目数と、問題の手数の多さだからさ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:32:32.07 ID:xcdHQ3P90.net
メディアは階級闘争が大好きだな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:33:43.13 ID:m3FsJhkKO.net
>>326
京大は二次の化け物になる必要だが
東大はその必要はない
特に文系

337 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:34:14.25 ID:2smHqAp30.net
>>330
そんなのは昔から存在したんだよね。
近場の旧帝か近くに旧帝が無い場合は地元の国立行くパターン。
厚生労働事務次官の村木さんはそのパターンだろうね。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:34:21.48 ID:k1ibxugO0.net
>>333
それは女自身が原因だしなぁ
自分より劣ってる男を全く認めないんだし

339 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:02.19 ID:GVYCzgd20.net
>>336
京大の2次なんて社会1科目じゃん
2つやる東大とは比較にならんw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:09.49 ID:85gvsAsS0.net
東大出て大手に総合職で就職しても出産育児で休職したらリストラ候補だしね
そりゃ理系なら女医進めるわ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:58.16 ID:KzhVMsXX0.net
気持ち悪いのは
東大のスレなのに
地方の糞大学の話をして東大様と比較してる連中

どんだけ自意識過剰なんだよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:36:16.54 ID:s1S7bfFP0.net
一極集中を避けるのは良いことなんだろ?
だったら問題ない

343 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:36:42.79 ID:QcYUnJe/0.net
女は自分より優れている人を見ると妬むからな
自慢になる要素は隠しておくのがいいよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:38:33.95 ID:/x51uc2E0.net
女同士の僻みや嫌がらせなんて
女に嫉妬した男のそれに比べたら可愛いものだけどな

345 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:38:57.10 ID:2smHqAp30.net
ワンランク下の一橋や外大、お茶の水あたりがポジション的に良さそう。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:39:49.28 ID:JkQ9dF+h0.net
>>336
言うほどか?
東大のセンター:二次比率は110:440だし、内容も論述中心だから、かなり二次に偏重する必要があるだろ
対して京大文系は、総合人間学部を除けばセンター比率が高い

347 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:40:44.28 ID:6Q0XESvY0.net
>>345
ニー速のオッサンに大人気の大塚家具の久美子社長も橋大だもんね

348 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:44:18.69 ID:i3pfYUJ00.net
入れたら一生安泰だから、ひがまれる
みずほや、片山は一生安泰、タレントでも菊川とかも安泰
フォークのお婆さんもそうだな、普通は入れない

349 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:45:28.07 ID:Wxx2cUFB0.net
単に入れるかどうかの話と思うが。

東大に行ったこともない記者が捏造してるよ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:46:32.70 ID:3Ncv5Odc0.net
山崎直子さんクラスの才色兼備でさえいい家庭が築けなかったんだから
女子の東大進学はちょっと考えてしまうよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:49:11.84 ID:nCrzhhQD0.net
東大女子の先駆け
キャリアウーマンの走り
片山さつきさんに誰も憧れないんだから仕方ない

352 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:50:00.53 ID:hBqUCShD0.net
確かに考えてみたらそうだな
接する人にとっては相手が東大なんて妬みと相手への劣等感しか感じないな
東大の女で良いと感じる事なんてないな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:50:43.65 ID:ebUAk7Ga0.net
>>345
よく考えたら、女子大ってあまりレベル高いところないよね
MARCHよりも各上ってお茶の水くらいか?

354 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:50:53.18 ID:m6oKUIsM0.net
大学別ステレオタイプ

東大=ガリ勉根暗集団
京大=変人集団
東工大=オタク集団
慶應大=育ち良い、スマート
早稲田大=バンカラ、バイタリティ高い

そりゃ女子は国立さけるわ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:52:30.21 ID:m3FsJhkKO.net
>>346
そんな比率は知った上で対策とかの話じゃないの?
センターきっちり取れる力あれば通りやすい東大と
異次元問題出してくる京大。実際逆転はうちの場合京大の方が多い。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:54:14.05 ID:+szKdjbWO.net
>>353
奈良女子大

357 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:54:41.53 ID:SYEsU8490.net
>>347
萌えるな、久美子

358 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:55:26.04 ID:m3FsJhkKO.net
>>339
といてみなww

359 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:56:49.29 ID:kfYP38aQ0.net
気の利いた女で、判事になりたいとか、大使にないたいとかの夢があるならともかく
結婚して、子供を作って優雅にセレブライフを満喫したいなら、東大はマイナスだろう

共学なら、慶応、上智
女子大なら、お茶とか、東女目指すだろう

360 :名無しさん:2015/06/04(木) 17:57:10.59 ID:QWCQISXu0.net
女で東大出とか男がドン引きするし、結婚にも差し支えるからな。
一生涯非婚且つ仕事一筋でやっていく人以外なら、入れる学力が
あっても早慶上智あたりにする人が多いと思う。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:58:17.02 ID:L3FeWrOQ0.net
東大と京大の入試のどちらが難しかろうが、おまいらには関係ないだろw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:58:18.02 ID:ERuzzjYJ0.net
>>353
津田女って今はマーチの格下扱いなの?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:59:01.47 ID:SYEsU8490.net
>>362
はい

364 :名無しさん:2015/06/04(木) 18:01:01.90 ID:QWCQISXu0.net
自分は明治で姉は東京女子大だが、今でも姉の方が格上だと思ってるよ。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:01:23.05 ID:i3pfYUJ00.net
東大は役人と学者がすごく多い、企業の幹部も多い
どこに行っても学校、官庁、裁判所に先輩がいる
横のつながりが強いから、楽に生きられる、旦那も国立の上位ばかり

366 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:01:39.20 ID:EnYW924t0.net
>>338
学歴の点は許容できるんじゃないの
問題は職業と収入
不安定な職業で低収入の男でも、自分が養う!という気概のある女は
少数にしろいるが、そういうのは大抵女の親が反対する
「子どもが生まれておまえが働けない期間や、もし出産で退職に
おいこまれたらどうする!」
というのがほとんどの親の意見

確かに日本では、出産後の復職が困難だから、女自身も親の意見に従う
ケースが多い
子どもを育てるにもまずカネがかかる
欧州みたいに教育費が大学までほぼ無料なんてのは、財政難ゆえ
この先も当分望めない
日本社会と労働環境の問題だから、ただ女や女の親だけが悪いとも言い切れない

367 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:01:48.40 ID:UBsBr3zd0.net
>>354
早稲田=スーフリだろw

あと大根だの言われたり右翼だの言われたりする大学もあるが、そこは良いのかw

368 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:02:07.86 ID:L3FeWrOQ0.net
>>360
>一生涯非婚且つ仕事一筋でやっていく人以外なら、入れる学力が
>あっても早慶上智あたりにする人が多いと思う。
そんな計算高い高校生がゴロゴロいると思うか・・・?
普通、18歳くらいなら自分の無限の可能性(笑)を信じちゃっているだろ。
「単に入れないだけ」というのが真相。そもそも早慶上智と東大はダブルで受験もできる。
「東大を蹴って早慶上智に行く女子が続出」とかいうデータでもあるなら、本当に女が
東大を避けていると言ってもいいんだろうがそんなデータはみたことがない。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:02:31.39 ID:Ov9T0N3N0.net
おれ中卒の解体工だけど
彼女は東大卒だよ
しかも学年一の美人だったよ
女ってのは一発やればあとは奴隷みたいな
もんだよ
学歴とか関係ない

370 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:03:15.78 ID:ebUAk7Ga0.net
>>362
昔は早稲田クラスだったらしいけどね
今じゃMARCHに負けてる

371 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:03:18.37 ID:zRKlEDHV0.net
知り合いの東大卒女子達は卒業後すぐ彼氏と結婚して子供産んで
子育て一段落してから就職って人多かったから
ママ友付き合いの時ヤンママ扱いされてた

372 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:03:31.26 ID:6qHgHjjQO.net
学力の問題じゃない
政治家になれる女が少ないのと同じ
海外の女性と比べて民度が低いんだよ
ジャップの牝猿は

373 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:04:05.80 ID:OGPyafhd0.net
女子大でも栄養系ならマーチと同等くらいだよ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:04:43.15 ID:m3FsJhkKO.net
今の四十代くらいは猫も杓子も東京の大学にいきたがり、
東大が最高!それ以外価値なしみたいな雰囲気だったらしいね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:05:31.73 ID:2Y+er8+b0.net
私の知ってる東大卒女性3人は
1人→専業主婦
1人→ある宗教の布教活動専門
1人→大学院まで出たが甘ちゃんすぎて就職せず大学院生の延長みたいな生活

やっぱり学歴じゃないんだなあ、と思い知らされり

376 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:06:17.03 ID:EnYW924t0.net
>>1
女性(と親)が浪人を嫌う風潮もまだあり、
「親が浪人させてくれないから、安全圏を受験する」
というケースも多いだろう
例えば東大合格可能性が半々とすれば、男は東大受験に挑むが
女だと避けて、七割程度のところで妥協する人が多いのでは

地方の学力優秀な女子の場合も、親が
「息子なら東京に出すが、娘は犯罪など危険が多いので、東京での
ひとりぐらしは許さない」
というのをよく聞く

いろんな条件が重なって女性の東大卒が少ないので、単純に数字だけ
上げようとしても、社会がドラスティックに変化しないと容易には上がらないだろう

377 :名無しさん:2015/06/04(木) 18:06:31.31 ID:QWCQISXu0.net
>>368
お前ってバカじゃねえの?誰も東大蹴り早慶上だとか言ってないだろ。
仮に東大行ける学力があっても、敢えて受けないでトップ私大に進む
女子も結構いるってことだ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:09:33.91 ID:1I9l0EbZ0.net
掲示板で、男受けがいい女子大か、ギリ入れる偏差値の共学かどちらがいいか
なんて相談は見たことあるなぁ。

女子が東大に入ったとして、サークルも東大女子お断りで、偏差値がだいぶ低い
白百合とか外部の女子大から女をかき集める所が結構あるらしいし…
出会い面で不利な上、年配者のコンプも刺激する可能性
就職しても子どもが生まれたら普通にリストラ候補 これじゃ罰ゲームすぎw

ハーバードはラドクリフ女子大かどっかと合併とかしてたんじゃ??

379 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:10:14.40 ID:IrF1ICGJ0.net
しょーもない。
勉強したいから大学にいくわけだろと。
カンバンもらいにいくだけかよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:10:40.74 ID:1I9l0EbZ0.net
>>376 海外大は寮が充実している感じあるしなぁ…

381 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:11:20.83 ID:CmuRS80g0.net
東大卒を隠すとか
何の意味があんだよ女

382 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:11:28.78 ID:OWyzPeZS0.net
東大卒業して、上級公務員で無い女は、落ちこぼれだからね
そりゃ、隠すわな、恥ずかしいからさ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:11:48.66 ID:N/HgCK/Z0.net
>>371
育児一段落してからの就職って東大卒でも
よほど環境に恵まれていないと無理じゃない?
最低、コネと有用資格持ちじゃないと

384 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:12:29.23 ID:m3FsJhkKO.net
今の子は、あまり親に負担をかけたがらない。
だから、選ぶ進路が必ずしも東大最高じゃない。
中には是が非でも東大って子がいるが、どちらかというと異色かな。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:12:29.69 ID:Q3xvcpVz0.net
>>58
準ミス日本に東大生が選ばれただけに、今年は色々と大変かも>ミス東大

386 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:13:07.39 ID:L3FeWrOQ0.net
結婚できないとか適当なこと言ってるのが多いけど、東大卒のおれが知る限りは
公務員になって学生時代に見つけた東大の男と結婚して2人くらい出産して
ある程度大きくなったらまた職場復帰(公務員だから出産を理由にクビにできない)。
30代半ばでもダブルインカムで世帯収入1000−2000万ってのが割とよくある
パターンだけど・・・。
はるかに悲惨な生活をしてる連中から彼女らが負け組扱いされてる理由がよくわからんw

387 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:13:16.34 ID:CmuRS80g0.net
学歴を隠す女wwwwwwwwwww

388 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:13:45.92 ID:YKW6cBco0.net
APU最強伝説

http://apu-graduation-essay-will.strikingly.com

http://senjin88.blogspot.jp/search/label/APU卒業生インタビュー


例えばウズベキスタンのUKTAMOV Shohruhさんは
英語、ロシア語、ウズベク語、フランス語、日本語に堪能で
学生の時から母国の法律作りにも携わっており
東大生なんか全然、足元にも及ばない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.apu.ac.jp/spa/modules/studentlife/article/?contentid=128


他にも国際学生の卒業生の中には外交官や国連職員、BCGなど
一流の就職先に行くツワモノもいるし、日本の偏差値では測ることができない
http://www.apumate.net/examination/pdf/2016/apu_2016.pdf


日経ビジネスで特集されていたけど
国際学生は母国の医学部を蹴ったり又は卒業してから
APUへ入学している
そんな彼らが口を揃えて言うのが
「卒業後、ビジネスでの人脈でAPUが役に立つ」
http://special.nikkeibp.co.jp/as/201501/apu/top.html

389 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:14:04.05 ID:L3FeWrOQ0.net
>>377
>仮に東大行ける学力があっても、敢えて受けないでトップ私大に進む
>女子も結構いるってことだ。
残念だが、そんなデータも見たことがないw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:15:20.35 ID:TWtPQhyP0.net
まあ子供を産んで育てたほうがいいと思うよ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:15:35.58 ID:B0ptAPkZ0.net
男女にかかわらず
学歴と卒業後何してるか
の差は人生を歩む中で過去を語れるかどうか(学歴を普通に明かせるかどうか)
で大事なポイントなんだよ
東大出ると卒業後歩む人生のハードルがめちゃくちゃ高くなる
セレブ主婦程度では見合わない
男でも似たようなことはあるよ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:15:46.20 ID:YKW6cBco0.net
>>389
>>388

393 :名無しさん:2015/06/04(木) 18:17:12.93 ID:QWCQISXu0.net
>>370
マーチも偏差値はみな同じでない。法政なら今でも津田が上。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:17:33.62 ID:I4WILP7n0.net
>>386
だから官僚や研究者を目指すならいいけど、ってレス多いじゃん

395 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:18:36.24 ID:Q3xvcpVz0.net
>>74
自分の部活の師匠が過去に理Vに受かって、今じゃしっかり医者やってるなぁ…
同期には理V命で高校を辞めて、大検経由で理Vに受かった変人もいたけど
(そいつの消息は不明)

経済学部関連で知り合った女性陣、自分なんか全くかなわないほどの
優秀な方々で、多くが当時の伊藤元重ゼミに行って、エリートの道に
進んでた記憶が

396 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:19:45.10 ID:I1OcdXpT0.net
大雑把だと

女→文系脳…語学・人間関係・感情型
男→理系脳…数学・技術・論理型

っていうのもあるんじゃない。

難関国立は数学の負担が重いしね。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:20:06.90 ID:+bD+1tIl0.net
>東大だと『税金を使って』みたいな目で見られる

私大も私学助成という名目で税金を使ってるだろw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:20:18.74 ID:1I9l0EbZ0.net
つまり民間企業がブラックで、体力重視、男尊女卑、学閥といっても先輩OGがいないか少ない
こんなとこが多いってことかと

399 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:21:34.25 ID:i3pfYUJ00.net
いろいろ面白い研究してる学者の人に東大女子が多いだろう
不思議な頭脳の器を持っている、巨大な知性を感じる
人間を超えた悟性、サッチャー首相とかその感じがある

400 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:23:35.81 ID:/a/crfp80.net
>>93
いや、フツーに10年前は使ってたよ。
研修医に対してだけどね。
制度自体はなくなってもフツーにインターンという表現だった。
古語かな?自分が研修医の時代はインターン、レジデントが当たり前の時代だった

401 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:23:52.69 ID:vik8w53N0.net
東大って国家公務員になるためにいくところだろ?
あんまり魅力感じないんじゃ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:30:44.29 ID:jY0VPLMw0.net
たかが東大程度を隠す必要ないだろw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:31:13.35 ID:y/WWym1c0.net
高学歴女性って子供できにくいよね
単純に結婚出産が高齢になりがちだから?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:33:57.05 ID:LW8ZxjuN0.net
京大や一ツ橋だとそこまで意識されないけど
東大だけ妙にガリ勉イメージが付いてまわるんだよね

405 :名無しさん:2015/06/04(木) 18:34:04.20 ID:QWCQISXu0.net
>>389
学歴厨って気持ちわりぃな。自分がそういう人を知ってるから
話のネタに出しただけだろ。東大>早慶上智なんて小学生でも
知ってることだし何ムキになってるの?可愛そうなヤツだw

406 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:34:17.68 ID:H0BSY7Iq0.net
チンポはアホなので自分の立場が
女より上じゃないと勃起できないんですw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:36:28.04 ID:odab0XGR0.net
日本のアイビーリーグと言えば、名門東京六大学だ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:39:44.54 ID:RfalKEJk0.net
どうせ勉強しないんだから、何処行ってもいいじゃん。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:40:49.16 ID:3ZLrjbnT0.net
>>407
東京六大学って法政のための言葉だよな

410 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:41:56.98 ID:odab0XGR0.net
法政はバカだから日法駒専に格下げだ

411 :名無しさん:2015/06/04(木) 18:47:39.20 ID:QWCQISXu0.net
マーチ、マーチってしきりに連呼するのも決まって法政だよな。
特に名実共にバカだった20年以上前の卒業生w

412 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:49:05.16 ID:A5SX1gJL0.net
ブスでも東大っていうだけでそそられる
落ちた奴ならわかる

413 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:50:41.78 ID:KE0E8MQ40.net
>>411
団塊ジュニアの私大バブル時は逆に入るの大変だったよ
亜細亜や帝京の倍率が20倍を超え、立正が東京ドームを試験会場にした
クソガキ様は知らないだろうけど

クソガキ死ね

414 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:52:22.10 ID:AdBsaJdK0.net
東大より国公立医学部にあこがれる人が普通なんだがなあ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:53:03.01 ID:6qHgHjjQO.net
ハーバードは半数近くが女性だというのに
日本の猿女は結婚→寄生ニートしか頭にないからこうなる
日本猿女に必要なのは学力よりも精神的自立だな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:54:29.97 ID:mrgy3nt60.net
>>15
あるじゃん。よく見てみろ。微妙に違う。

生物、科学なんかは得意な女子が多くて
日本でも、医学、薬学、農学なんかは女子も結構いる。建築もまあいる。
(東大じゃないけど)

417 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:58:15.97 ID:JtNVNdS+0.net
>>403
高学歴女ってのは憧れの眼差しで見るもんであって結婚には合わない
社会的ステータスが高くても生物的ステータスで劣るなら意味がない

418 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:00:00.06 ID:vV8l3ENV0.net
>>414
男でも東大より国医の方が圧倒的にいいわな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:00:50.38 ID:HJshi2190.net
理二や文三に行くよりも国立医のほうが絶対にいい

420 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:01:07.29 ID:c7m4wlfL0.net
>>7
それな、全国平均で偏差値40じゃなくて
名門校内で偏差値40の学生が頑張って慶応に合格したというオチだぜ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:01:27.99 ID:gstUBS7t0.net
>>403
うちは3人ポンポンポンと出来たがな。
学部の同窓会誌に4人産んだ先輩が投稿していて
負けたと、つまらんことで張り合っていた()

422 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:02:31.27 ID:mrgy3nt60.net
>>72
そういう社会だったから、というより本能的なもんだと思うよ。

自然界で考えてみれば、メスは自分の子どもが最もサバイバルできそうな
特徴を持つオスを選ぶだろ?(オスはメスなら基本なんでもいい。質より量)

人間界の場合が、それは学力、社会的地位、経済力、(これらよりは弱いが容姿)
だってだけで(DQN界の場合は男らしさかも知れないけど)、

どんなメスでも↑を備えたオスを本能的に選ぼうとする
自分より弱いオス(条件の悪いオス)なんてどんなメスも選ばない。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:04:05.48 ID:u7JkGkyw0.net
単純に女はバカだからということに他ならないと思うが

424 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:04:37.24 ID:xzI/rCjV0.net
小学校の同級生の女子が京大出身だが普段は絶対に出身校を言わないらしい
旦那もドイツ人〔死別〕だったし・・・

425 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:05:28.56 ID:8CJsS5+s0.net
採用担当してるけど女の学歴については偏差値マイナス5相当の評価をしてるよ。
同じ学歴なら男を採った方が長期的に有用だとこの数年間の経験で悟ったからね。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:06:18.50 ID:4hWG6C5c0.net
ひどい田舎行くと、女で大学行ったってことすら言えない空気のところもあるよ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:07:12.80 ID:AVRUhJFX0.net
アメリカの大学は願書入試だから日本みたいに公平にテストする訳じゃないからね

428 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:07:55.56 ID:mrgy3nt60.net
それと聞いた話だが、

某女子御三家トップ校では

東大入れても結婚できなかったら負け組なんだそうだ。

なんかエリート女子ならではの考え方だな→結婚>東大 

429 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:08:26.73 ID:uiruHNvs0.net
一人暮らしの女子大生は
親の目が離れて生活が乱れがちになるので
大手に就職するなら自宅から通学

一昔前はこうだったが 今も同じような感じじゃないかな

総レス数 1004
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200