2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東大女子はなぜ増えないのか? 学歴隠すママ友も

1 :海江田三郎 ★:2015/06/04(木) 12:17:41.41 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150604k0000e040208000c.html

 東大生の女子比率が20%の壁を越えられない。同大は「2030年までに30%」の目標を掲げ、
対策を打ってきたが一向に効果が上がらないのだ。東大女子はなぜ増えないのだろう。【小国綾子】

 ◇学歴隠すママ友も
 「高校では東大を敬遠する雰囲気がありました。男は自分より学歴が高い女を敬遠するから、
結婚相手の選択幅を増やすなら私大がいい、と」。中高一貫の女子校出身、国立大医学部1年生(19)は打ち明ける。
 実際に東大を避けた友人も。「東大進学を期待されていた文系女子は『遊びたいから』と指定校推薦で慶応へ。
東大のオープンキャンパスに行った理系女子はプライドの高そうな男子が多そうだから、と別の国立大に。
東大に行ったら東大生としか付き合えないというイメージもあります」
 その母親(50)が隣で「ママ友の中でも東大卒は学歴を隠します。慶応大卒の専業主婦はブランドになるのに、
東大だと『税金を使って』みたいな目で見られるし、職場でも『東大卒の女は使いにくい』と色眼鏡で見られがち。
女は男に比べ、東大を目指すだけのお得感がないのかも」。
 東大学部生の昨年度の女子比率は、1万4003人中2621人で18.7%。03年に18%台に乗って以降、
20%に届かず足踏みしているのが現状だ。入学生ベースでは04年と06年に20%を超えたこともあったが今春は3144人中580人で18.4%だった。
 東大も手をこまねいていたわけではない。06年に男女共同参画室を設置。在学女子学生約70人を毎年母校に派遣したり、
女子高生向けの大学説明会を開いたり、「身近なロールモデルを示すことでチャレンジしてもらおうと努力してきた」(同室)
が結果につながらない。男女共学校では東大受験をクラスメートに隠す女子高生もまだいるという。
 当の東大女子たちは「『東大』の肩書は気になりません。学校名を聞かれたら『渋谷近くの学校』と言うけど」
「女子が少ない分、まとまり良くて楽しい」と言うのだが……。
 他校の女子率を見れば、慶応大は35%、早稲田大は36%(昨年度)。文系学部の定員が多い私大とは単純比較できないが、
理系学生の多い国立でも筑波大は39%(昨年度)と高い。京大は東大と似た傾向にあり、ここ数年は22%台。
一方、米国の名門ハーバードは50%に近く、理工系のマサチューセッツ工科大で45%、英国の名門オックスフォード大は46%だ。

 学生だけでなく、東大の教える側の女性比率(昨年度)も准教授で11.5%、教授ではわずか5.1%。
 元ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター長の江川雅子さんはこの春まで東大理事を務め、
女子を増やそうと尽力してきた。「韓国のソウル大も男女半々です。アイビーリーグと呼ばれる米国の名門大8校中3校が女性学長ですが、
東大では学部長ですら女性が出ていない。グローバル時代に、日本人男子ばかりという多様性を欠いた教育環境は良くない」
と残念がる。女子率が伸びないのは「不況や少子化の影響で、東京で1人暮らしをさせたがらない親が増えたうえ、
息子なら無理をしてでも東大進学をサポートするが、娘には『そこまでしなくても』という家庭がまだ多い」と分析する。
 「女女格差」の著書がある橘木俊詔(たちばなき・としあき)京都女子大客員教授(労働経済学)は
「東大の女子率の低さは、女子に不人気な工学部系の定員が多いのに加え、優秀な理系女子は東大以外の医学部受験に流れていることがある」
と指摘。医師になるなら最難関の東大でなくてもいい、というわけだ。先の医学部生も
「出産後のキャリアを考えて医師の道を選んだ。東大を出たって一生安泰じゃないから」と話す。
 安倍晋三首相は社会のあらゆる分野で20年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上とする目標を掲げている。
東大と首相、どちらも「30%」の達成は難しい?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:51:05.34 ID:PA3uHs+v0.net
慶応だと専業主婦でも幸せでいいねだけど
東大だとなんで東大なのに?
みたいなのでいちいち嫌味いわれそう

246 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:06.11 ID:85LxJ2vF0.net
>>1
>優秀な理系女子は東大以外の医学部受験に流れている

これは正しい。受験秀才の多くは東大目指さないんだよ
地方国公立でも医学部を目指すから

247 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:56:18.58 ID:EnYW924t0.net
>>244
結婚より、就職のほうで、四年制大卒女性は圧倒的に不利だった
四年制大卒女性は最初から採用枠が無く、
女性は短大か高卒限定の企業が非常に多かった

よって、優秀な女子でも、就職せずにすむお嬢様以外は、
国立大学を蹴って
有名短大(今はないけど青山学院などの難関ブランド短大)
に進学するのが普通だった
四年制大学にあえて進学するのは研究者志望者か、卒業後すぐ
見合いで結婚するお嬢様

それが変わったのが男女雇用機会均等法施行

248 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:56:49.98 ID:ZRVjG/140.net
>>204
まあ、そうなんだけど、
社会での出世は勉強以外の部分もあるからな。

学力では地底>>総計だよ。
ただ、就活の有利さとか、学閥とかそういうので、
総計の利点は多々ある。お買い得だよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:10.58 ID:8s8Xzk3b0.net
シャープの惨状を見るにつけ、中卒高卒を経営者として向かえれば
日本企業は、復活するのにと思う

型にはまった発想しかできない大卒に比べて、中卒高卒は自由な発想が出来る
地頭は、大卒も中卒も変わらない

250 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:25.31 ID:OesKSEq80.net
なんで高学歴ママはママ友に学歴自慢しないの?
思う存分、低学歴を馬鹿にすればいいじゃん
自分のブランドを活用しないでどうするよ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:59:31.03 ID:gceMEsU90.net
>>74
本気で医学の進歩に貢献する気があるなら理IIIの試験ぐらい合格できるだろ?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:59:47.11 ID:imL0VMNf0.net
社会人になって学歴自慢してると、男でもバカに見える。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:02:22.60 ID:Qk5heArHO.net
相手を馬鹿にするためにブランドを利用するって…レベル低い

254 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:03:30.00 ID:8A6g2+mZ0.net
東大自体無意味にブランド化し過ぎてるからなあ
日本の場合権威を相対化するためにより上の権威が利用されるから
トップの権威が必要以上に高まってしまう

255 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:05:30.77 ID:b0hsucuI0.net
自分より学歴高い女はいいぞ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:06:06.33 ID:IqBs8bFS0.net
文系だと就職厳しい。友達は医学部に入りなおした。
最初の職をやめて、地方に引っ越してからはいいことなかった。
東大出なのにこんなパート?(嘲笑)と嫌味言われることが
続いたから学歴隠して応募したら採用されるようになった。
ろくな人生送れないなら無駄に人生ハードモードになると思う

257 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:06:59.40 ID:zMSFP4DFO.net
>>249
経営は政治的人脈でもあるから、大企業経営トップは難しいかもね。
重役やプロジェクトのトップなら可能と断言する。
ブレーンに出来ない為の知識じゃなく、新しい提案に高学歴知識で可能な案を出すみたいな。
企業名出して言いかは分からないから伏せておくけど、日本に初めて「DTP」の言葉を持ち込んだのは
日本を代表する大企業の1つのあそこで中卒職人工から重役になった人と言われている。
視点が違い、得意不得意、知識の差があるのだから、日本は学歴の枠を取り外したプロジェクトで行かないと復活しないと思う。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:07:49.53 ID:byQwy6pY0.net
>>7
スーファミ学部は慶應であって慶應ではないところだからな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:08:37.63 ID:HVo80YAE0.net
娘の同級生(女)で国立医学部医学科に行ったのは15人いるけど
東大京大にいったのは、うちの子だけだった。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:10:06.83 ID:EnYW924t0.net
>>1
東大は昔から官僚養成所だし
日本の女性で官僚を目指す人がまだ少ないということでは?
日本の官界は、窮屈で上が絶対で暗くて男だらけというネガティブなイメージがあるから
あえて入ろうという女性は少ないでしょ
公務員だから産休育休などは民間より有利だけど
それ以外、女性にとってのメリットがあまりない

上の方にアメリカのハーバードやイェールは女子学生がかなり多いのに
という意見があったが、
ハーバードやイェールは私立で、卒業生の進路もさまざま
女子学生にも適しているからだろう

261 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:10:30.94 ID:2oNrXGpq0.net
今の日本の男は女を養う気も結婚して子供を作る気も更々ないから
今後は女の高学歴化は進むんじゃないの
どうしても子供が欲しい女は欧米の男を狙うようになるだろうけど
あちらの底辺職でない男は女の容姿の次に学歴みるから

262 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:10:41.51 ID:gRNICEnO0.net
30年後の日本

東大女子はなんで増えないか?

ハーバードには大勢いるのに。。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:11:19.28 ID:zA6TF+uM0.net
>>259
東大京大行ったって何だよ
どっちの大学かハッキリ言えない理由でも?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:11:25.83 ID:ZHQLL0Co0.net
官僚にも研究者にも興味ないからだろ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:13:00.14 ID:6qHgHjjQO.net
海外の女性は立身出世の志のあり
日本の女は幼稚過ぎるんだよ
女子小学生で精神年齢が止まってる
理由→男ガー 結婚ガー
学問関係ないじゃんw

266 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:13:36.87 ID:PA3uHs+v0.net
>>254
東大の男で典型的な「俺東大だから」ってやつがいて東大卒だとそういう考えになる環境があるのかなとちょっとびびった

267 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:14:18.37 ID:zMSFP4DFO.net
>>262
提案します!
東大の生徒を共学から教学にしたら良いと思います。
文系は廃止でね。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:14:23.11 ID:I1OcdXpT0.net
女は慶応上智とかの方が潰しが利きそうだな。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:15:30.78 ID:O80h5GDO0.net
随分偉そうなのがいるけど
今の高学歴の男で本気で学問志してるのがどれだけいるんだろうねw

270 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:15:33.38 ID:EnYW924t0.net
企業が東大卒業生を採用する理由は
東大生の学力を買っているというより、
政財界と関わりの深い官僚の世界が東大閥で、
官僚とつながりのある人脈を持てば、いろいろと
利便を通じてもらえるということにある

女性は東大卒でもそういう点では不利だから
東大卒女性が特に企業に採用されやすいわけでもなかろう
東大卒の女性官僚はいるけど、利権に関係する人はまだ少ない
政財官の日本支配層が、昔ながらの男性社会だということの証左でもある

271 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:17:20.10 ID:uaH5PgST0.net
>>250
世間一般には低学歴〜中学歴の方が多数派だから
逆にイジメられるのを恐れているんだろ
高学歴の子弟ばかり通う私立に小学校から通わせられる家庭ばかりではないだろうし

272 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:17:28.84 ID:/bNE8Hp2O.net
バカとブスこそ東大に逝けは間違いってことかw

273 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:17:51.47 ID:siPWg1wN0.net
>>272
天才現るwwwwwww

274 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:17:57.21 ID:aodsUYqW0.net
進学校でも男子7、女子3ぐらいなのだから
それに医学部が男女半分ならば、2割ぐらいまで減るのは当たり前だのクラッカー

275 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:18:06.50 ID:JWNK4xRI0.net
単純だよ、同級生に警察キャリア、僚とか裁判官とかいるからな
ラサールなんてそれ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:20:54.89 ID:IsP26GTb0.net
ハーバードとかivyはAO入試だから女子が多いんだろう

277 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:21:22.89 ID:cd2VTJAv0.net
東大医学部に限らず高学歴の医者は、自分よりも馬鹿なやつらの命を救いたいと思わないだろ。
もっと大局的に日本の将来を考えれば、老人が早く死んで数が減ったほうがいいんだし。
世の中のためを考えたら、iPS細胞の発見とか、そういうのをやりたいだろ。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:22:40.40 ID:AaY8mcgq0.net
桜蔭と慶応女子両方受かって
どっちいかせるかっていったら慶女でしょ
これが男なら開成なんだろうけど

279 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:24:06.14 ID:YX0GpieP0.net
女の脳では文明社会は築けません。全て男性の発明です。↓
1885 乾電池 1890 血清療法 1894 人工真珠、タカジアスターゼ 1895 蚊取線香 1908 味の素
1915 シャープペンシル 1923 白金懐炉 1924 自動織機 1926 ブラウン管テレビ、八木アンテナ
1927 電気冷蔵庫 1936 超々ジュラルミン 1942 椎茸の人工栽培 1950 胃カメラ
1955 インスタントコーヒー、電気炊飯器 1957 江崎ダイオード、留守番電話
1958 インスタントラーメン、回転寿司 1959 カッターナイフ 1960 マッサージチェア
1961 炭素繊維(PAN系) 1963 炭素繊維(ピッチ系)1963 エアバッグ
1964 光ファイバー、プラスチック消しゴム 1967 自動改札機
1969 二足歩行ロボット、缶コーヒー 1968 レトルトカレー 1969 クオーツ腕時計
1970 ICカード 1971 カラオケ、マイクロプロセッサ 1972 酸化チタン光触媒
1973 カニカマ 1976 VHS 1978 使い捨てカイロ 1980 家庭用ウォシュレット
1979 ウォークマン、カプセルホテル 1981 CD 1981 カーナビ 1983 液晶テレビ
1984 トロン、ネオジム磁石 1985 非接触型ICカード 1986 使い捨てカメラ
1987 NAND型フラッシュメモリ 1991 カーボンナノチューブ 1993 青色LED
1994 DVD、熱さまシート 1995 プリクラ、エスカルゴの完全養殖
1996 ASIMO 2002 Blu-ray Disc 2003 主翼上部エンジン型ジェット機、超電導リニア
2004 ボーカロイド 2005 無痛注射針 2006 iPS細胞 2007 オーランチオキトリウム
2009 針なしホッチキス 2010 ゴパン、ソーラーセイル
2011 人工光合成 2012 レアメタルフリーモーター、常温ナトリウムイオン電池、水素燃料電池

280 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:24:33.23 ID:KEnGfRP80.net
>>278
桜蔭は中学受験だけ
慶應女子は高校受験だけだろ?

慶応藤沢中学(共学)なら分かるが。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:24:45.99 ID:AkMXlWU80.net
東大からしたら、

結婚相手の品定めをしに入学されたんじゃたまんないよな。

研究や学問に対する志がない女性には、来なくて結構ってことでしょ。

だから、東大行くことのメリット・コスパ云々っていう

3流週刊誌みたいな視点ではなくて、

どのようにしたら、女性が東大で研究したいと思うようになるか

という点を東大がもっと自身の問題として突き詰めないといけない

ってことだと思う。

282 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 16:29:45.18 ID:aNgRIijwj
>>250
東大なんてブランドが命みたいなもんなんだから
大企業に入らなかった時点で東大卒の肩書きはただの「いい思い出」になる。
甲子園に出場したってプロ野球選手になれなかったらただの自己満足でしょ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:25:14.43 ID:77nj1PFR0.net
>>7 それは地頭がよかったか運がよかったのだろう

284 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:25:37.25 ID:EnYW924t0.net
>>277
「臨床より研究のほうが格上だ」と、昔、医師やってる友達が言っていた
まあ大学によっても違うだろうし、今もそうかは知らないが
東大医学部のことは知らないけど、
「現場の医師になって臨床で庶民の生命を
救うより、厚労省の高級官僚になるほうが格上」
とか考える人はいるんじゃなかろうか
なかろうか

285 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:25:51.48 ID:aodsUYqW0.net
普通に押韻じゃない?
慶応なんて押韻行けば楽に受かる

286 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:26:15.43 ID:SZjznf0J0.net
女はひたすら現世利益のために生きる生き物だから
学問の追及に興味を持たない。
増えないのはそのため。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:26:53.94 ID:YX0GpieP0.net
東京大学      男 12,468    女 2,790  
京都大学      男 10,744    女 2,530  
大阪大学      男  9,139    女 3,247
一橋大学      男  3,443    女 1,302
東京工業大学   男  4,425    女 1,302
東北大学      男  8,419    女 2,197

福島第一原発建屋内作業員の割合(延べ)
男100% 女0%

288 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:27:02.93 ID:SvrzWV9g0.net
日本は女を甘やかしてるから向上心の飢えがないんだろ
かと言って厳しくするとメソメソするからどうにもならん

289 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:27:20.19 ID:BpI46AZA0.net
>グローバル時代に、日本人男子ばかりという多様性を欠いた教育環境は良くない
>元ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター長の江川雅子さんは
>この春まで東大理事を務め

グロオバル時代(笑)と肩書き婆さんw
そんな気取った奴は、普通に敬遠されるわ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:27:28.19 ID:byQwy6pY0.net
でも、俺のところの大学の女もお高くとまってたのは結構いた。
馬鹿とは話があわないやら、色々考えてやっぱつきあう彼氏にはマーチレベルは欲しいとか。
みんな普通に接してる分にはいいこだよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:28:24.08 ID:AyPNvgUv0.net
今どきの高学歴女は堅いイメージがあるから売れ残る。
だから東大出ても意味ないと思う女が増えた。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:28:57.16 ID:77nj1PFR0.net
>>13
女医は今の所当たりが全くないが、獣医さんのみ唯一優しいと感じたことがある
ただ、ゆとりがあるだけなのかもしれんが

293 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:29:29.21 ID:8U9mxJEj0.net
東大卒や博士号持っている女性の縁談の世話するの結構辛い。
三流大→東大院の学歴ロンダ人間なら、適当に院卒合わせておけばいいんだが、
大学が東大だったり本気で博士号取る娘は、ちゃんとしているからな〜

294 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:31:19.76 ID:3nz3iitw0.net
>>199
小保方・・・・・

295 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:32:56.82 ID:EnYW924t0.net
>>287
その数字で見ると、やはり東大が最も男女比率の偏りが大きいね
>>1に出ている工学系の学生数の問題だけではなく
東大=官僚養成所のイメージが一般的に強すぎるんだと思う
他の大学はもっと自由で、研究の場というイメージがある

結婚市場で東大卒女性が不利というのも、相手の男性からすれば
他の旧帝大に比べて、東大が「お堅い」イメージが強いからでは?

296 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:35:16.94 ID:huqGtOWc0.net
高卒バカの二代目社長が
東大卒でパートタイム希望の奥さま使いにくいしな
口では勝てないから多分

297 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:36:37.43 ID:K5rCInBdO.net
女子が増やせないなら、男子を絞れ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:36:55.79 ID:L3FeWrOQ0.net
よくこんな下らない記事を書いたものだな。単に入れないだけというのが現実だろw

299 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 16:44:14.63 ID:aNgRIijwj
>>288
根本的な原因はそれな気がする。

甘やかされた男って女の標準くらいだもんな。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:39:16.35 ID:E7p0VB930.net
結局日本は終身雇用と精神主義を背景にして
男性労働者が「泥のように働く」ことが望まれているので
出産や育児で一時労働時間の減少を余儀なくされる女性は出世できない

働きたい人が働きたいときに働きたい場所で働く社会が実現しないと無理
そんな社会は当分実現しないので女性の出世も無理
そうなると東大女子は全然ペイしないので増えない

301 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:40:47.42 ID:L3FeWrOQ0.net
ちょっと前まで「インカレサークルはケシカラン。みんなヤリサーに決まってる!
インカレって時点で目的はスポーツをすることじゃない」みたいなことを言ってたかと思えば、
今度は「結婚できなくなるから女は東大に行くな」って・・・。
一体女に何を求めてるんだよ。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:46:33.62 ID:1ziFZAlP0.net
今は優秀な女子は西日本の医とか薬に行くからね。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:47:47.40 ID:I1OcdXpT0.net
>>301
その中間じゃない。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:49:11.27 ID:2sq35C3fO.net
291まったく現実味のない、聞きかじりの単語で作った作文だよな。w
三流大から東大にロンダとかいうのもおかしいし、東大生え抜きが院でそれほど優秀かというとそうも言えないし、そもそもお見合い婆みたいなのが院生同士を取り持つ!?はぁ〜〜?どこの異次元世界の話って感じ。w

305 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:54:55.67 ID:8U9mxJEj0.net
>>304
どうした、勝手に女性だと思って噛みついているのか?
それとも時給700円で良心を売り渡してチョンの手下として活動している人?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:57:19.06 ID:rCMMTO1g0.net
本当に合格するだけの実力があるなら行くだろうよ。合格したのに東大蹴って早慶etcへ行った話なんて聞いたことない。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:00:06.32 ID:L3FeWrOQ0.net
>>306
「単に入れないだけ」というのが真相だよな・・・

308 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:02:25.33 ID:I1OcdXpT0.net
>>306
最初から目指さないんだと思うよ。
負担が重いし。

東大より国公立医薬かなぁ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:02:52.38 ID:O7Mup+yl0.net
そうそう、男の方が頭が良い。これに尽きるよ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:03:13.93 ID:KEnGfRP80.net
>>302

行かねえよ

東京都(http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/2012_shingakujokyo/tokyo.pdf)を例に見ると、
高校生の進学先(大学)は、東京都が63.3%と圧倒的に多く、
それに続く神奈川県(15.9%)、埼玉県(9.2%)、千葉県(6.4%)を含めたわずか4県で95%を占め、地方にはほとんど進学しない傾向が伺えます。


大学生の数(単位:人)
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
全国 2,893,489
1 東京 732,543
2 大阪 227,928
3 神奈川 206,703
4 愛知 191,609
5 京都 161,299
6 兵庫 126,484
7 埼玉 125,422
8 福岡 123,738
9 千葉 118,490
10 北海道 91,397

311 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:04:24.88 ID:OGPyafhd0.net
>>301
ここで叩くのは非難じゃなく嫉妬なんだよ
女で成功するのは自分で東大行くくらいの学力付けるのもあるけど
優秀な男捕まえるのも一つの方法だからね
どちらもできない女が一番ダメ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:31.58 ID:3M9N3A5a0.net
>>301
女ってだけで全部否定したいオッサンの戯言
ビッチから産まれ息してるだけで痴漢扱いの人生を歩んできたんだよ
ああ、可哀想に。。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:32.30 ID:8A6g2+mZ0.net
恋愛工学の藤沢数希は高学歴ハイスペックの女子は婚期遅れると
役者志望とかジュエリデザイナーとか世俗的な競争社会の埒外に
いる男に引っかかっちゃうと語っていた
ハイスペック女子にふさわしいハイスペック男子が「若くて何も知らない女」を好むのが原因らしい

314 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:51.31 ID:L3FeWrOQ0.net
>>308
>東大より国公立医薬かなぁ。
確かに中高一貫の女子校は理系志望者が多いが、別に世の中には理系しかないわけじゃないだろ
「単に入れないだけ」というのが真相。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:56.14 ID:jF1lKAmO0.net
お茶ノ水女子大を東大と合併させれば即座に解決する

316 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:08:13.79 ID:Mpx8Td8Z0.net
丸の内お気楽パン食OLみたいなのにはなれないからかなあ
もう入学したからには結果が求められる
ずっと頑張らなくてはならない

317 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:09:00.28 ID:7MXDq+1t0.net
東大は世界一と言っていいくらい平等な試験だから女を意図的に増やす事をしてないんだよね
個別の試験ないからアメリカの大学は男女比コントロールできるし
まあ元々女の受験が東大は多くないのもあるけどね

318 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:09:11.94 ID:dJT8PyPw0.net
まあ女は結婚相手の方が重要だからな

319 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:09:18.53 ID:9rmhM3sv0.net
戦後の東大の歴史の中で、1970年代までは
女子東大生は一学年の学部定員が理工系ブームの後で理Tが4桁に増えた3063人中
170人前後で推移した。

文Tの定員を630人→400人に減らした分、受験生、高校生人口減少の中、文V、Uを500人前後に増やし
理Uも大幅に増やした結果、ここ20年ぐらいは600人前後、2割超えまで増えて
また少し減っている。

男女平等の建前で、前の灘高出身の濱田総長は、男女半々が理想のようなこと言ってるがw
本心は、このぐらいにしておいた方が東大の権威を保持出来る限界ぐらいに思ってるんだろw

濱田が総長になってから、早稲田が最終学歴の無関係な奴が社長のベネッセに福武ホール寄付させたり、
詐欺罪で公判中の秋山昌範教授を連れてきたり、事務方もどんな不正やってるか判ったもんじゃないねwww

320 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:10:19.65 ID:c4soPC1f0.net
ウチのまわりでは隠すような人いないけどなあ。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:10:54.34 ID:ca3HudlU0.net
賢い女のが馬鹿な男より多いからだよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:16:35.99 ID:HLeDgHCCO.net
桜蔭で平均にいないと早慶受からないよ。

落ちこぼれるとMarchすらひっかからん。
ソースは従姉。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:17:37.12 ID:m3FsJhkKO.net
>>314

センター九割こえても東大受けないこは確かに増えた
いってどうするの特に女子がとなる
東京在住はまたかわる
高校側はステータスになるから進めるがね

324 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:17:39.65 ID:9rmhM3sv0.net
おっと福武は小宮山総長ん時かw
伊藤ヨーカ堂社長夫妻に学士会館分館跡地に
学術ホール、駒場キャンパスの生協食堂跡地に不要不急の奇妙な建築ラッシュというところなw

325 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:19:31.63 ID:PVLLLuF80.net
受験予備校みたいな中高一貫校でガリ勉するより
そこそこの大学附属で部活や遊びや習い事全般励んでコミュ力磨いて欲しいわ
女のコミュ障は男の数倍詰むから

そんな親の思いも反映していると思うんですよ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:20:20.14 ID:JkQ9dF+h0.net
>>323
東大は二次の負担が激重だから、センター九割越えてても二次に適応できなきゃ普通に落ちるしな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:21:29.51 ID:2smHqAp30.net
>>322
従姉妹1人だとデータ少なすぎてミスリーディングしてるね。
自分の母校は桜蔭よりレベルが若干低いが下位でも一浪東大がいるし浪人すれば
ほとんど早稲田くらいは入っている。ただし精神やられちゃったようなのは
ドコモ受からないようなのも存在はするけどね。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:21:47.60 ID:/bNE8Hp2O.net
>>322
開成から日大に逝った奴も聞くぐらいだしなw

329 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:25:19.87 ID:1I9l0EbZ0.net
優秀女子の受け皿は医学部になってる感じ
資格あれば食いっぱぐれないし
私大卒のおっさん上司に税金云々とイヤミ言われるのも避けられる。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:26:59.49 ID:m3FsJhkKO.net
私立文系ばなれ
歯学部ばなれ
東大、京大ばなれ
工学部ばなれ
農学部集中
教育学部集中
看護集中
医薬は当然
こんなトレンド前から言われてるよ
だから、地方大学に数人偏差値めちゃくちゃ引き上げる東大いけたのに集団がいる

331 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:27:54.88 ID:2smHqAp30.net
>>329
女のほうが血を見るのに耐性あったりするからな。
東大でも実習でぶっ倒れるのは男子学生だって養老先生が言ってたけど。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:28:34.92 ID:/H2ABxCK0.net
>>1
>  その母親(50)が隣で「ママ友の中でも東大卒は学歴を隠します。慶応大卒の専業主婦はブランドになるのに、
> 東大だと『税金を使って』みたいな目で見られるし、職場でも『東大卒の女は使いにくい』と色眼鏡で見られがち。

まーたメディアが勝手に問題作って煽ってる
女同士の争いはどっちかが死ぬまで続くからね
記事ネタとしては濡れ手に云々だね(´・ω・`)

333 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:29:56.54 ID:QcYUnJe/0.net
女は高学歴だと行き遅れる神話があるからじゃないの?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:31:37.14 ID:JkQ9dF+h0.net
>>330
>偏差値めちゃくちゃ引き上げる東大いけたのに集団
科目と科目内の方向性を絞ってるからこそ高偏差値を記録できたんじゃね
東大入試の最大の関門は科目数と、問題の手数の多さだからさ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:32:32.07 ID:xcdHQ3P90.net
メディアは階級闘争が大好きだな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:33:43.13 ID:m3FsJhkKO.net
>>326
京大は二次の化け物になる必要だが
東大はその必要はない
特に文系

337 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:34:14.25 ID:2smHqAp30.net
>>330
そんなのは昔から存在したんだよね。
近場の旧帝か近くに旧帝が無い場合は地元の国立行くパターン。
厚生労働事務次官の村木さんはそのパターンだろうね。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:34:21.48 ID:k1ibxugO0.net
>>333
それは女自身が原因だしなぁ
自分より劣ってる男を全く認めないんだし

339 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:02.19 ID:GVYCzgd20.net
>>336
京大の2次なんて社会1科目じゃん
2つやる東大とは比較にならんw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:09.49 ID:85gvsAsS0.net
東大出て大手に総合職で就職しても出産育児で休職したらリストラ候補だしね
そりゃ理系なら女医進めるわ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:35:58.16 ID:KzhVMsXX0.net
気持ち悪いのは
東大のスレなのに
地方の糞大学の話をして東大様と比較してる連中

どんだけ自意識過剰なんだよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:36:16.54 ID:s1S7bfFP0.net
一極集中を避けるのは良いことなんだろ?
だったら問題ない

343 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:36:42.79 ID:QcYUnJe/0.net
女は自分より優れている人を見ると妬むからな
自慢になる要素は隠しておくのがいいよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:38:33.95 ID:/x51uc2E0.net
女同士の僻みや嫌がらせなんて
女に嫉妬した男のそれに比べたら可愛いものだけどな

総レス数 1004
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200